JP2017538183A - 車線変更検出 - Google Patents

車線変更検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2017538183A
JP2017538183A JP2017516672A JP2017516672A JP2017538183A JP 2017538183 A JP2017538183 A JP 2017538183A JP 2017516672 A JP2017516672 A JP 2017516672A JP 2017516672 A JP2017516672 A JP 2017516672A JP 2017538183 A JP2017538183 A JP 2017538183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target vehicle
vehicle
rectangle
detection system
yaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017516672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6367482B2 (ja
Inventor
マリー、シェーン
ノードクビスト、アルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JP2017538183A publication Critical patent/JP2017538183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6367482B2 publication Critical patent/JP6367482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Abstract

本発明は、検出システム(2)、緊急制御ユニット(14)および安全手段(15、16)を備えた車両安全システムに関する。検出システム(2)は、検出システム(2)に対して縦方向に位置し横方向にずれている目標車両(8)を検出し、目標車両(8)を少なくとも部分的に囲み目標車両(8)の近似を構成する目標車両矩形(22)を形成するように構成される。目標車両矩形(22)は、第1の基準線(6)を基準として第2のアジマス角(δ’1+δ’2)を有する第2の方位(13)に沿って位置している境界(k)を含む。目標車両矩形(22)は、検出システム(2)に最も近く、第1の基準線(6)を基準として第1のアジマス角(δ’1)を有する第1の方位(12)に沿って位置している、第1のコーナー(j)を含む。検出システム(2)は、第1のおよび第2のアジマス角(δ’1、δ’1+δ’2)を用いて目標車両(8)のヨー運動(ΘA)を計算するように構成される。本発明は、同様に、対応する方法に関する。【選択図】図3

Description

本発明は、検出システム、緊急制御ユニットおよび安全手段を備えた車両安全システムに関する。検出システムは、検出システムに対して縦方向に位置し横方向にずれている目標車両を検出し、目標車両を少なくとも部分的に囲む目標車両矩形を画定するように構成される。目標車両矩形は、目標車両の現在の前方進行方向に平行な2つの辺および目標車両の現在の前方進行方向に垂直な2つの辺を有する。目標車両矩形は、第1の境界および第2の境界を含み、ここで境界は、アジマス面内で検出システムから見た目標車両矩形の最大延長を画定する。1つの境界は、第1の基準線を基準として第2のアジマス角を有する第2の方位に沿って位置している。
本発明は、同様に車両安全システムのための方法に関し、方法は、検出システムを使用して、検出システムに対して縦方向に位置し横方向にずれている少なくとも1つの目標車両を検出するステップを含む。
今日、レーダシステム、カメラ構成、ライダシステム、または他のセンサ装置は、速度制御および衝突防止の機能を実施するために物体を検出するために車両に搭載することができる。このようなセンサ装置に対して、目標方位角の形でのアジマス角、物体に対する距離および車両と物体との間の相対速度を取得することが必要とされる。
衝突防止は、しばしば異なる種類の自動緊急制動システムを含み、不必要な自動制動状況は、運転者の苦痛と、同様に場合によっては、例えば制動車両の後ろの車両に対する、危険な交通状況の両方をもたらすので、このようなシステムにとって、おそらく誤警報による、不必要な自動制動状況を回避することは重要である。
検出している車両と対向しているか、すれ違っているか、または同じ方向で走行している物体からの、いわゆるカットイン状況を正確に検出することは重要であり、そこでは、検出している車両の前かつ検出している車両と隣接した車線にいる車両などの物体が、検出している車両と同じ車線かつ検出している車両の前に突然移動する。これは、特に高速において、危険な交通状況をもたらす場合がある。このような物体は、検出している車両の前になくてもよいが、一般に検出している車両に対して縦方向であり横方向にずれている。
欧州特許第1577682号明細書は、車線変更検出システムを開示するが、検出している車両の前にかつ検出している車両と隣接した車線にいる車両が検出している車両と同じ車線かつ検出している車両の前に突然移動した場合のより速くより正確な検出のための装置および方法が必要である。この方法で、緊急制動などの、不必要な安全動作を回避することができる。
欧州特許第1577682号明細書
前記目的は、検出システム、緊急制御ユニットおよび安全手段を備えた車両安全システムを用いて達成される。検出システムは、検出システムに対して縦方向に位置し横方向にずれている目標車両を検出し、目標車両を少なくとも部分的に囲む目標車両矩形を形成するようにさらに構成される。目標車両矩形は、目標車両の現在の前方進行方向に平行な2つの辺および目標車両の現在の前方進行方向に垂直な2つの辺を有する。目標車両矩形は、第1の境界および第2の境界を含み、ここで境界は、アジマス面内で検出システムから見た目標車両矩形の最大延長を形成する。1つの境界は、第1の基準線を基準として第2のアジマス角を有する第2の方位に沿って位置している。
さらに、目標車両矩形は、検出システムに最も近い目標車両矩形の点によって定められる第1のコーナーを含む。第1のコーナーは、第1の基準線を基準として第1のアジマス角を有する第1の方位に沿って位置している。検出システムは、第1のアジマス角および第2のアジマス角を用いて第2の基準線に対する目標車両のヨー運動を計算するように構成される。
前記目的は、車両安全システムのための方法を用いて同様に達成され、方法は、
−検出システムを使用して、検出システムに対して縦方向に位置し横方向にずれている目標車両を検出するステップ
を含む。
方法は、以下のステップをさらに含む。
−目標車両を少なくとも部分的に囲み、目標車両の現在の前方進行方向に平行な2つの辺および目標車両の現在の前方進行方向に垂直な2つの辺を有する、目標車両矩形を形成するステップ。
−目標車両矩形の第1の境界および第2の境界を形成するステップであって、これらの境界は、アジマス面内で検出システムから見た目標車両矩形の最大延長を形成する、ステップ。1つの境界は、第1の基準線を基準として第2のアジマス角を有する第2の方位に沿って位置している。
−検出システムに最も近い目標車両矩形の点によって定められる第1のコーナーを形成するステップであって、第1のコーナーは第1の基準線を基準として第1のアジマス角を有する第1の方位に沿って位置している、ステップ。
−第1のアジマス角および第2のアジマス角を使用して、第2の基準線に対する目標車両のヨー運動を計算するステップ。
実施例によれば、車両安全システムは、ヨー運動が緊急事態の存在を示すかどうか、および安全処置をとる必要があるかどうかを判定するように構成される。このような安全処置の実施例は、警報信号装置を作動させることおよび緊急制動システムを作動させることのうちの少なくとも1つである。
別の実施例によれば、ヨー運動は、ヨー角およびヨーレートのうちの少なくとも1つを含み、ここでさらに、ヨーレートは、ヨー速度およびヨー加速度のうちの少なくとも1つを含む。
別の実施例によれば、検出システムは、レーダシステム、ライダシステムまたはカメラ構成の形である。
別の実施例によれば、第2の基準線は、初期の前方進行方向の延長線によって構成される。
他の実施例は、従属するクレームによって開示される。
本発明を用いて多くの利点が得られる。主に、車両安全システムを作動させる必要があるかどうかをより正確にかつより迅速に判定するための装置および方法が得られる。具体的には、該当する状況は、検出している車両の前にいるか、これとすれ違っているか、またはこれと隣接した車線にいる車両が、検出している車両と同じ車線かつ検出している車両の前に突然移動するときに関連している。
次に添付の図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
レーダシステムを備えた車両の概略平面図を示す。 レーダシステムを備えた車両および道路上の隣接した車線を走行している目標車両の概略平面図を示す。 図2に対応するが、目標車両が車線変更を開始している場合である。 図3に対応するが、目標車両が車線変更を継続している場合である。 本発明による方法に対するフローチャートを示す。
図1を参照すると、自車両1はレーダシステム2を備え、レーダシステム2が今度はレーダ送受信機3およびレーダ処理ユニット4を備える。レーダ送受信機3は、レーダ送受信機3の前面開口部を通して走っている自車両1の前方において自車両正常前方進行方向29に垂直に延びる前線6を基準としてアジマス面内で異なるアジマス角δにおいてレーダ信号5を送受信するように構成され、ここで自車両1はある一定の第1の速度vで移動している。
図2を同様に参照すると、自車両1は、第1の車線7内を走行しており、目標車両8は、目標車両の初期の前方進行方向23に第1の目標物速度vで、第2の、隣接した、車線9内を走行している。
以下で、目標車両矩形22は、目標車両8を少なくとも部分的に囲み、目標車両の現在の前方進行方向23に平行な2つの辺および目標車両の現在の前方進行方向23に垂直な2つの辺を有する矩形として形成される。この実施例で、目標車両矩形22は、目標車両8を完全に囲む可能な最小の矩形として形成される。目標車両矩形22は、その制限を有する必要はなく、より小さいかまたはより大きくてもよい。
この文脈で、目標車両矩形22は、目標車両8の矩形近似であり、アジマス面内でレーダ送受信機3によって見られた目標車両8の最大延長およびレーダ送受信機3に最も近い目標車両8の点のレーダ検出に基づいている。このような最接近点は、すでに周知のやり方で、反射レーダ信号の正接率を分析することによって検出される。
目標車両矩形22は、第1の境界kおよび第2の境界11を含み、境界k、11は、アジマス面内でレーダ送受信機3から見た目標車両矩形22の最大延長、換言すれば、レーダ送受信機3から見た目標車両矩形22の最大幅を形成する。
目標車両矩形22は、レーダ送受信機3に最も近い目標車両矩形22の点によって定められる第1のコーナーjをさらに含み、第1のコーナーjは、前線6を基準として第1のアジマス角δに対応する第1の方位12に沿って位置している。
第1の境界kは、前線6を基準として第2のアジマス角δ+δに対応する第2の方位13に沿って位置している。差分角δは、第2のアジマス角δ+δと第1のアジマス角δとの間の差分を意味する。
現状で、図2に例示されるように、本発明を解説することができるように距離および角度が形成される多くの仮想線が存在する。ここで、3つの線および距離は、事実上一致し目標車両の初期の前方進行方向23と平行に延びる。
第1の距離jmは、第1のコーナーjと第1の端点mとの間に形成され、第2の距離klは、第1の境界kと第2の端点lとの間に形成され、第3の距離jnは、第1のコーナーjと第3の端点nとの間に形成される。さらに、車両の前部の中央に、レーダ送受信機3の前面開口部において、第5の端点iが存在し、ここですべての端点m、l、n、iは、前線6上に位置する。第1の距離jmおよび第2の距離klは、目標車両の初期の前方進行方向23と常に平行である。
第3の距離jnは、目標車両の現在の前方進行方向23、23’、23”と常に平行であり、目標車両8が走行方向を変更するとき目標車両の前方進行方向が変化する。図1のシナリオで、初期の前方進行方向23は、同様に現在の前方進行方向である。初期の前方進行方向23の延長線は、前線6に垂直である。
第5の端点iと第2の端点lとの間に形成される第4の距離il、第5の端点iと第1の端点mとの間に形成される第5の距離im、および第5の端点iと第3の端点nとの間に形成される第6の距離inが存在する。第1の端点m、第2の端点lおよび第3の端点nは一致するので、第4の距離il、第5の距離imおよび第6の距離inは等しい。
さらに、第5の端点iと第1の境界kとの間に形成される第7の距離ik、および第5の端点iと第1のコーナーjとの間に形成される第8の距離ijが存在する。第7の距離ikは、第2のレーダ方位13の延長線に沿って伸び、第8の距離ijは、第1の方位12の延長線に沿って伸びる。
これは、第1のアジマス角δが第4の距離il、第5の距離imおよび第6の距離inのうちのいずれか1つと第8の距離ijの延長線との間に形成されることを意味する。それに応じて、第2のアジマス角δ+δが第4の距離il、第5の距離imおよび第6の距離inのうちのいずれか1つと第7の距離ikの延長線との間に形成される。
第1のコーナーjと第1の境界kとの間に形成される第9の距離jkが同様に存在する。第9の距離jkおよび第3の距離jnは、まったく同一の線21、21に沿って伸び、したがって第9の距離jkは、同様に、目標車両の現在の前方進行方向23、23’、23”と常に平行である。
第8の距離ijの延長線と第9の距離jkの延長線との間に第3のアジマス角ψが存在し、第7の距離ikの延長線と第9の距離jkの延長線との間に第4のアジマス角φが存在する。
図3を参照すると、目標車両8は第2の目標物速度v’で走行方向の変更を行っており、それは第2の車線9から第1の車線7への車線の変更をもたらすことになり、目標車両8は自車両1の前に割り込むことになる。これは、第1のコーナーj’が、今図2に対して変化して、第1のアジマス角δ’を有する第1の方位12’に沿って位置している場合に自車両のレーダシステム2によって検出される。それに応じて、第1の境界k’は、今図2に対して変化して、第2のアジマス角δ’+δ’を有する第2の方位13’に沿って位置している。
目標車両の前方進行方向23’は、その初期の前方進行方向23と比較して変化したので、第1のヨー角θが現在の前方進行方向23’と初期の前方進行方向23との間に形成される。今、第1の距離j’m’の延長線、第2の距離k’l’の延長線および第3の距離j’n’の延長線は、対応する第1の端点m’、第2の端点l’および第3の端点n’と同様、分離される。
第3のアジマス角ψ’および第4のアジマス角φ’は、前と同じ方法で形成されるが、変更された値を有する。普通の角度数学および三角法によって、第8の距離i’j’の延長線と第1の距離j’m’の延長線との間に形成される第5のアジマス角π/2−δ’および第8の距離i’j’の延長線と第3の距離j’n’の延長線との間に形成される第6のアジマス角π−ψ’が存在する。第1のヨー角θは、第1の距離j’m’と第3の距離j’n’との間に形成される。第6のアジマス角π−ψ’が第5のアジマス角π/2−δ’および第1のヨー角θの合計に等しいことは明白である。
さらに、第1の距離j’m’、第2の距離k’l’、第4の距離i’l’および第5の距離i’m’を見いだすことが今望ましい。したがって次式が有効である。すなわち、
δ’+δ’=tan−1(k’l’/i’l’)
であり、上式で
δ’=tan−1(j’m’/i’m’)
である。
これは、
δ’=tan−1(k’l’/i’l’)−tan−1(j’m’/i’m’)
を意味する。上式から、第1の距離j’m’、第2の距離k’l’、第4の距離i’l’および第5の距離i’m’を計算することができる。
ピタゴラスの定理を用いて、第7の距離i’k’および第8の距離i’j’が計算される。それから第7の距離i’k’、第8の距離i’j’および差分角δ’を使用して、余弦法則を用いて第9の距離j’k’を計算する。これらのデータを有することで、第9の距離j’k’、第7の距離i’k’、および第8の距離i’j’を使用して、余弦法則を用いて第3のアジマス角ψ’を計算する。
第6のアジマス角π−ψ’は第5のアジマス角π/2−δ’および第1のヨー角θの合計に等しいので、
π−ψ’=π/2−δ’+θA’
となる。これは、
θ=π/2−ψ’+δ’1’
をもたらす。
本発明によれば、この場合第1の境界k’である境界、およびレーダ送受信機3に最も近い目標車両矩形22の点によって定められる第1のコーナーj’を検出した後、レーダ処理ユニット4はヨー角θおよびヨーレートを計算するように構成される。この計算は、検出された第1のアジマス角δ’および第2のアジマス角δ’+δ’を使用する。この実施例で、ヨーレートはヨー速度および/またはヨー加速度を含む。一般に、ヨー運動が計算される。
容易に理解できるように、第1の境界k’の代わりに第2の境界11’を使用することができる。そのとき第4のアジマス角φは、代わりに第2の境界11’に向かって伸びる方位に対して形成され計算されなければならないことになる。目標車両の現在の前方進行方向23’が正確に向いているように補償することが同様に必要になるであろう。
自車両1は、緊急制御ユニット14ならびに、この実施例では緊急制動システム15および警報信号装置16である、安全手段15、16を備え、これらすべては、図面を明確にするために、図1で示されるだけである。緊急制御ユニット14および安全手段15、16
レーダ処理ユニット4は、計算されたヨー運動を緊急制御ユニット14に出力するように構成され、緊急制御ユニット14が今度は、緊急事態が存在するかどうかならびに例えば警報信号装置16を用いた警報信号の発行および/または緊急制動システム15を用いた緊急制動などの処置をとる必要があるかどうかを判定するように構成される。
図4を参照すると、目標車両8は、その車線変更操作を続けており、第3の目標物速度v”を有して、目標車両8は今、自車両1の前に明らかに割り込んでいる。これは自車両のレーダシステム2によって検出され、そこでは、第1のコーナーj”が、今図3に対して変化して、第1のアジマス角δ”を有する第1の方位12”に沿って位置している。それに応じて、第1の境界k”は、今図3に対して変化して、第2のアジマス角δ”+δ”を有する、第2の方位13”に沿って位置している。
端点i”、l”、m”およびn”は、アジマス角ψ”、φ”、π/2−δ”、π−ψ’と同様、前と同じ方法で形成される。
図3を参照して説明したものと同じやり方で、第2のヨー角θは、
θ=π/2−ψ”+δ”1’
のように計算される。
例えばライダシステムまたはカメラ構成などの、レーダシステム以外の検出システムが考えられる。
上に開示された実施例で、目標車両8は、レーダシステム2の前に位置しレーダシステム2に対して横方向にずれているように示されてきた。しかしながら、一般に、目標車両8は、検出システム2に対して縦方向におよび横方向にずれている。
図5を参照すると、本発明は同様に、以下のステップを含む車両安全システムのための方法に関連している。
24:検出システム2を使用して、検出システム2に対して縦方向に位置し横方向にずれている目標車両8を検出するステップと、
25:目標車両8を少なくとも部分的に囲み、目標車両の現在の前方進行方向23に平行な2つの辺および目標車両の現在の前方進行方向23に垂直な2つの辺を有する、目標車両矩形22を形成するステップと、
26:目標車両矩形22の第1の境界kおよび第2の境界11を形成するステップであって、境界k、11は、アジマス面内で検出システム2から見た目標車両矩形22の最大延長を形成し、1つの境界kは第1の基準線6を基準として第2のアジマス角δ’+δ’を有する第2の方位13に沿って位置している、ステップと、
27:検出システム2に最も近い目標車両矩形22の点によって定められる第1のコーナーjを形成するステップであって、第1のコーナーjは第1の基準線6を基準として第1のアジマス角δ’を有する第1の方位12に沿って位置している、ステップと、
(28)第1のアジマス角δ’および第2のアジマス角δ’+δ’を使用して、第2の基準線23に対する目標車両8のヨー角θを計算するステップである。
本発明は、上記の実施例に限定されず、添付の特許請求の範囲内で自由に変化し得る。例えば、緊急制動システムは、真空緊急ブレーキまたはブレーキ補助装置の形であってもよい。
レーダシステム2のマイクロ波部品は、すでに周知の設計であると想定され、レーダシステム2は、示されているよりも多くの部品、例えば送受信アンテナを備える。レーダシステム2は、多くの他の部品をさらに備え得る。
図1を参照すると、検出システム2、緊急制御ユニット14および安全手段15、16は、車両安全システム17の中に備えられている。
実施例で与えられたすべての詳細は、もちろん、ただ本発明の実例として与えられるものであり、いかなる形でも限定しているものとみなされるべきではない。
実施例で、レーダ送受信機3は、前線6を基準としてアジマス面内で異なるアジマス角δにおいてレーダ信号5を送受信するように構成される。一般に、検出システム2は、第1の基準線6を基準としてアジマス面内で異なるアジマス角δにおいて検出信号5を送受信するように構成される。
ヨー角θ、θは、実施例で現在の前方進行方向23’、23”と初期の前方進行方向23との間に形成される。一般に、ヨー角θ、θは、第2の基準線と第3の基準線との間に形成され、そこで第3の基準線は、第2の基準線とヨー角だけ異なる。これは、第3の基準線は前方進行方向が変化するにつれて変化するが、第2の基準線は変化しないことを意味する。第2の基準線は例えば特定の時期に設定され、ヨー運動が検出されるとき、設定された最後の第2の基準線が使用される。前方進行方向23に係るときの初期のという用語は、ヨー角を計算するために使用される設定進行方向を意味する。
現在の実施例で、第2の基準線は、初期の前方進行方向23の延長線によって構成され、第3の基準線は、現在の前方進行方向23、23’、23”の延長線によって構成される。しかしながら、このような一致は必要ではないが、一般に第3の基準線は、第2の基準線とヨー角だけ異なるべきである。
上記の実施例で、目標車両8は主として自車両1と同じ方向に走行してきているが、目標車両8が主として自車両1に向かって走行していると考えられる。この場合、ヨー角は、目標車両8が主として自車両1と同じ方向に走行している、説明した場合に対応するやり方で決定される。目標車両の現在の前方進行方向23’が正確に向いているように補償することが必要になるであろう。
一般に、本発明は、例えば、すれ違っているかまたは対向している目標車両などの、主として自車両と同じ方向に走行している目標車両と異なる方向付けにある目標車両に適用することができる。
一般に、本発明は、検出システム2、緊急制御ユニット14および安全手段15、16を備えた車両安全システムに関する。検出システム2は、検出システム2に対して縦方向に位置し横方向にずれている目標車両8を検出するように構成される。車両安全システムは、自車両の中に備えられるように構成される。

Claims (15)

  1. 検出システム(2)、緊急制御ユニット(14)および安全手段(15、16)を備え、
    前記検出システム(2)は、前記検出システム(2)に対して縦方向に位置し横方向にずれている目標車両(8)を検出し、前記目標車両(8)を少なくとも部分的に囲む目標車両矩形(22)を定めるように構成され、
    前記目標車両矩形(22)は、前記目標車両の現在の前方進行方向(23)に平行な2つの辺および前記目標車両の現在の前方進行方向(23)に垂直な2つの辺を有し、
    前記目標車両矩形(22)は、第1の境界(k)および第2の境界(11)をさらに含み、
    前記境界(k、11)は、アジマス面内で前記検出システム(2)から見た前記目標車両矩形(22)の最大延長を定め、1つの境界(k)は、第1の基準線(6)を基準として第2のアジマス角(δ’+δ’)を有する第2の方位(13)に沿って位置している、車両安全システム(17)であって、
    前記目標車両矩形(22)は前記検出システム(2)に最も近い前記目標車両矩形(22)の点によって定められる第1のコーナー(j)を含み、
    前記第1のコーナー(j)は前記第1の基準線(6)を基準として第1のアジマス角(δ’)を有する第1の方位(12)に沿って位置しており、
    前記検出システム(2)は前記第1のアジマス角(δ’)および前記第2のアジマス角(δ’+δ’)を用いて第2の基準線(23)に対する前記目標車両(8)のヨー運動(θ)を計算するように構成されることを特徴とする車両安全システム(17)。
  2. 前記車両安全システムは前記ヨー運動が緊急事態の存在を示すかどうか、および安全処置をとる必要があるかどうかを判定するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の車両安全システム。
  3. 前記安全処置は、警報信号装置(16)を作動させることおよび緊急制動システム(15)を作動させることのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項2に記載の車両安全システム。
  4. 前記ヨー運動はヨー角(θ)およびヨーレートのうちの少なくとも1つを含み、さらにヨーレートはヨー速度およびヨー加速度のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の車両安全システム。
  5. 前記検出システムは、レーダシステム、ライダシステムまたはカメラ構成の形であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の車両安全システム。
  6. 前記検出システムは、レーダ送受信機(3)およびレーダ処理ユニット(4)を備えるレーダシステム(2)の形であり、前記レーダ送受信機(3)はアジマス面内で異なるアジマス角(Θ)においてレーダ信号(5)を送受信するように構成されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の車両安全システム。
  7. 前記第2の基準線は初期の前方進行方向(23)の延長線によって構成されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の車両安全システム。
  8. 前記目標車両矩形(22)は、前記目標車両(8)の近似であり、前記アジマス面内で前記検出システム(2)によって見られた前記目標車両(8)の前記最大延長および前記検出システム(2)に最も近い前記目標車両(8)の点の検出に基づいていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の車両安全システム。
  9. 前記目標車両矩形(22)は前記目標車両(8)を完全に囲む可能な最小の矩形として定義されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の車両安全システム。
  10. 検出システム(2)を使用して、前記検出システム(2)に対して縦方向に位置し横方向にずれている目標車両(8)を検出するステップ(24)を含む、車両安全システムのための方法であって、
    前記目標車両(8)を少なくとも部分的に囲み、前記目標車両の現在の前方進行方向(23)に平行な2つの辺および前記目標車両の現在の前方進行方向(23)に垂直な2つの辺を有する、目標車両矩形(22)を定めるするステップ(25)と、
    前記目標車両矩形(22)の第1の境界(k)および第2の境界(11)を定めるステップ(26)であって、前記境界(k、11)は、アジマス面内で前記検出システム(2)から見た前記目標車両矩形(22)の最大延長を定め、1つの境界(k)は第1の基準線(6)を基準として第2のアジマス角(δ’+δ’)を有する第2の方位(13)に沿って位置している、ステップ(26)と、
    前記検出システム(2)に最も近い前記目標車両矩形(22)の点によって定められる第1のコーナー(j)を定義するするステップ(27)であって、前記第1のコーナー(j)は、前記第1の基準線(6)を基準として第1のアジマス角(δ’)を有する第1の方位(12)に沿って位置している、ステップ(27)と、
    前記第1のアジマス角(δ’)および前記第2のアジマス角(δ’+δ’)を使用して、第2の基準線(23)に対する前記目標車両(8)のヨー運動(θ)を計算するステップ(28)とをさらに含むことを特徴とする、車両安全システムのための方法。
  11. 前記方法は、前記ヨー運動が緊急事態の存在を示すかどうか、および安全処置をとる必要があるかどうかを判定するステップを含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2の基準線は初期の前方進行方向(23)の延長線によって構成されることを特徴とする、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記目標車両矩形(22)は、前記目標車両(8)の近似として使用され、前記アジマス面内で前記検出システム(2)によって見られた前記目標車両(8)の前記最大延長および前記検出システム(2)に最も近い前記目標車両(8)の点の検出に基づいていることを特徴とする、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記目標車両矩形(22)は前記目標車両(8)を完全に囲む可能な最小の矩形として定義されることを特徴とする、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記ヨー運動はヨー角(θ)およびヨーレートのうちの少なくとも1つを含み、さらにヨーレートはヨー速度およびヨー加速度のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項10から14のいずれか一項に記載の方法。
JP2017516672A 2014-10-07 2015-10-02 車線変更検出 Active JP6367482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14187938.7A EP3007150A1 (en) 2014-10-07 2014-10-07 Lane change detection
EP14187938.7 2014-10-07
PCT/SE2015/051038 WO2016056976A1 (en) 2014-10-07 2015-10-02 Lane change detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538183A true JP2017538183A (ja) 2017-12-21
JP6367482B2 JP6367482B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=51659584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516672A Active JP6367482B2 (ja) 2014-10-07 2015-10-02 車線変更検出

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9886858B2 (ja)
EP (1) EP3007150A1 (ja)
JP (1) JP6367482B2 (ja)
WO (1) WO2016056976A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112248986A (zh) * 2020-10-23 2021-01-22 厦门理工学院 一种车辆自动制动方法、装置、设备和存储介质

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9873429B1 (en) * 2016-07-08 2018-01-23 Volkswagen Ag Turned-wheel detection for yielding during low-speed lane changes
US10025319B2 (en) * 2016-08-31 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Collision-warning system
JP6729282B2 (ja) * 2016-10-18 2020-07-22 株式会社デンソー 車両制御装置
JP6740970B2 (ja) * 2017-07-11 2020-08-19 株式会社デンソー 走行支援装置
CN107516078A (zh) * 2017-08-18 2017-12-26 电子科技大学 一种车道线检测稳固方法
JP7054327B2 (ja) * 2017-09-01 2022-04-13 株式会社デンソー 走行支援装置
JP6981197B2 (ja) * 2017-11-17 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
DE102018206751A1 (de) * 2018-05-02 2019-11-07 Continental Automotive Gmbh Konturerkennung eines fahrzeugs anhand von messdaten einer umfeldsensorik
CN109334667B (zh) * 2018-10-30 2020-06-09 奇瑞汽车股份有限公司 一种智能车变道控制方法及装置
CN110406532B (zh) * 2019-06-21 2020-12-04 重庆长安汽车股份有限公司 一种识别目标车辆可能变道的方法、系统及汽车
CN110466516B (zh) * 2019-07-11 2020-08-28 北京交通大学 一种基于非线性规划的曲线道路自动车换道轨迹规划方法
CN110979161A (zh) * 2019-12-30 2020-04-10 北京海纳川汽车部件股份有限公司 车灯的控制方法、系统及车辆
CN111645682B (zh) * 2020-04-20 2021-12-28 长城汽车股份有限公司 一种巡航控制方法、系统及车辆
CN112124313B (zh) * 2020-09-29 2022-07-08 重庆长安汽车股份有限公司 基于自动驾驶换道的目标车辆选择方法、车辆及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883400A (ja) * 1994-08-24 1996-03-26 Delco Electron Corp 車両障害物識別システム
JP2007279892A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 衝突予知システムの制御装置、衝突予知方法および乗員保護システム
JP2010079689A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Equos Research Co Ltd 車両
JP2010235063A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Equos Research Co Ltd 車両制御装置、車両、及び車両制御プログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19749086C1 (de) * 1997-11-06 1999-08-12 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Ermittlung fahrspurverlaufsindikativer Daten
DE19757063A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Bayerische Motoren Werke Ag Abstandsbezogenes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem
JP3512066B2 (ja) 1998-12-10 2004-03-29 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置
JP2000206241A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Honda Motor Co Ltd レ―ダ装置
WO2002075355A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Fujitsu Ten Limited Procede de traitement de signaux pour radar a balayage
DE10118265A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Erkennung eines Spurwechsels eines Fahrzeugs
JP4043276B2 (ja) 2002-04-24 2008-02-06 株式会社日立製作所 レーダ装置
US6691018B1 (en) * 2002-11-21 2004-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for identifying a lane change
DE10305993B4 (de) * 2003-02-12 2006-01-05 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Vermessungsverfahren zur Flug- und Fahrzeugführung
DE102004013818A1 (de) 2004-03-20 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Objektortungssystem für Kraftfahrzeuge
DE102005042989B3 (de) 2005-05-31 2006-08-24 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Erkennung eines bevorstehenden Unfalls aufgrund eines Schleudervorgangs bei einem vorausfahrenden Fahrzeug
JP2009042181A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Denso Corp 推定装置
US20090292468A1 (en) * 2008-03-25 2009-11-26 Shunguang Wu Collision avoidance method and system using stereo vision and radar sensor fusion
JP4680294B2 (ja) * 2008-12-26 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置および物体検出方法
DE102009033124A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-27 Audi Ag Verfahren zur Ermittlung eines Ein- oder Ausschervorgangs eines dem eigenen Kraftfahrzeug vorausfahrenden Fahrzeugs
SE536369C2 (sv) 2011-03-14 2013-09-17 Scania Cv Ab Anordning och metod för uppskattning av parametrar tillhörande ett framförvarande fordon för detektion av sladd hos detframförvarande fordonet
JPWO2012147187A1 (ja) * 2011-04-27 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 周辺車両検出装置
US8577552B1 (en) * 2012-08-13 2013-11-05 Ford Global Technologies, Llc Forward collision warning system with road-side target filtering
DE102014209137B4 (de) * 2014-05-14 2023-02-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung eines Kamerasystems eines Kraftfahrzeugs

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883400A (ja) * 1994-08-24 1996-03-26 Delco Electron Corp 車両障害物識別システム
JP2007279892A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 衝突予知システムの制御装置、衝突予知方法および乗員保護システム
JP2010079689A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Equos Research Co Ltd 車両
JP2010235063A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Equos Research Co Ltd 車両制御装置、車両、及び車両制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112248986A (zh) * 2020-10-23 2021-01-22 厦门理工学院 一种车辆自动制动方法、装置、设备和存储介质
CN112248986B (zh) * 2020-10-23 2021-11-05 厦门理工学院 一种车辆自动制动方法、装置、设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP3007150A1 (en) 2016-04-13
US9886858B2 (en) 2018-02-06
WO2016056976A1 (en) 2016-04-14
US20170309182A1 (en) 2017-10-26
JP6367482B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6367482B2 (ja) 車線変更検出
EP3208165B1 (en) Vehicle safety assist system
US9223311B2 (en) Vehicle driving support control apparatus
JP6369390B2 (ja) 車線合流判定装置
EP2302412B1 (en) System and method for evaluation of an automotive vehicle forward collision threat
US10793096B2 (en) Vehicle control device with object detection
US10967857B2 (en) Driving support device and driving support method
US9623869B2 (en) Vehicle driving support control apparatus
US9738280B2 (en) Adaptive cruise control with on-ramp detection
US9905132B2 (en) Driving support apparatus for a vehicle
US10665107B2 (en) Moving object control apparatus and method of controlling moving object
US9470790B2 (en) Collision determination device and collision determination method
US10871565B2 (en) Object detection apparatus and object detection method
US11938924B2 (en) Driving assistance control apparatus for vehicle, driving assistance control system for vehicle, and driving assistance control method for vehicle
US20190005821A1 (en) Driving support device and driving support method
WO2017111147A1 (ja) 走行支援装置及び走行支援方法
CN107408346B (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
US11348462B2 (en) Collision prediction apparatus
EP3539837B1 (en) A vehicle radar system for detecting preceding vehicles
JP6504078B2 (ja) 衝突予測装置
WO2019012995A1 (ja) 走行支援装置
KR102352931B1 (ko) 충돌 위험 안전 장치 및 방법
JP2015210191A (ja) 物体検出装置
KR20190034799A (ko) 차량의 충돌 시점 판단 시스템 및 방법
JP6548147B2 (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6367482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250