JP2017537182A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017537182A5
JP2017537182A5 JP2017522482A JP2017522482A JP2017537182A5 JP 2017537182 A5 JP2017537182 A5 JP 2017537182A5 JP 2017522482 A JP2017522482 A JP 2017522482A JP 2017522482 A JP2017522482 A JP 2017522482A JP 2017537182 A5 JP2017537182 A5 JP 2017537182A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
formula
aromatic
unsubstituted
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017522482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7336828B2 (ja
JP2017537182A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/056802 external-priority patent/WO2016069358A1/en
Publication of JP2017537182A publication Critical patent/JP2017537182A/ja
Publication of JP2017537182A5 publication Critical patent/JP2017537182A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336828B2 publication Critical patent/JP7336828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 一又は複数のベンゾオキサジン化合物を製造するための方法において、少なくとも1個の第1級アミノ基を含む芳香族アミンを、アルキルホルムセルと、−OH基に対してオルト位に少なくとも1個の水素を含む少なくとも一つのフェノール化合物とに反応させることを含む方法。
  2. 芳香族アミンが、式I、II及びIII:
    Figure 2017537182
    {上式中、a=1又は2;b=0〜50であり;
    式IIIにおいて、XとYは、直接結合、O、S、SO、P=O、(Ph)P=O、OP(=O)O、C=O、置換又は未置換アルキレン、置換又は未置換アルキリデン、オキソアルキレン、置換又は未置換の脂環式又は芳香族基から独立して選択される連結基であり、Phはフェニルであり;ZはH又はNHであり;R、R、R及びRは、同一か又は異なり、水素、ハロゲン、C1〜C20炭素原子の置換又は未置換アルキル、アルケニル、アルキニル又はアルコキシ、カルボキシル、シアノ、アリール、アラルキル又はアリールオキシ基から独立して選択され、場合によっては、RとRは一緒になって、及び/又はRとRが一緒になって、環中にO、N又はS原子を含んでいてもよい飽和又は不飽和縮合炭素環の一部であり;
    式IIにおいて、a=1の場合、Xは式IIIに対して定義した通りであり、a=2の場合、Xは次のもの:
    Figure 2017537182
    の一つである}によって表される構造から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. フェノールが、次の式IV、V及びVI:
    Figure 2017537182
    {上式中、a=1又は2;b=0〜50であり;
    式VIにおいて、XとYは、直接結合、O、S、SO、P=O、(Ph)P=O、OP(=O)O、C=O、置換又は未置換アルキレン、置換又は未置換アルキリデン、オキソアルキレン、置換又は未置換の脂環式又は芳香族基から独立して選択される連結基であり、Phはフェニルであり;Z’はH又はOHであり;R、R、R及びRは、同一か及び/又は異なり、水素、ハロゲン、C1〜C20炭素原子の置換又は未置換アルキル、アルケニル、アルキニル又はアルコキシ、カルボキシル、シアノ、アリール、アラルキル又はアリールオキシ基から独立して選択され、場合によっては、RとR及び/又はRとRは一緒になって、環中にO、N又はS原子を含んでいてもよい飽和又は不飽和の縮合炭素環の一部であり;但し、各フェノール性OHは、芳香環に少なくとも1個のオルト水素を有し;
    式Vにおいて、a=1の場合、Xは式VIに対して定義した通りであり、a=2の場合、Xは次のもの:
    Figure 2017537182
    の一つである}によって表される構造から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. (i)芳香族アミンをアルキルホルムセルと反応させてアルコキシメチル中間体を生成させ、ついで(ii)アルコキシメチル中間体をフェノール化合物と更に反応させて、ベンゾオキサジン化合物を含む反応生成物を形成することを含む、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. アルコキシメチル中間体が式VII:
    Figure 2017537182
    (上式中、x=0〜10及びy=1〜10であり;好ましくはx=0〜5及びy=1〜5であり;より好ましくはx=0〜2及びy=1〜3であり;R’=H又はR;R=C1〜C12直鎖、分枝鎖、非環式又は環式の飽和又は不飽和基;Arは、式I、II又はIIIのアミンの芳香族残基部分である)によって表される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記反応の反応が、芳香族アミン、アルキルホルムセル、及びフェノール化合物を混合し、ついで得られた混合物を加熱することによって実施される、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  7. アルキルホルムセルがROCHOHを含み、RがC1〜C12の直鎖、分枝鎖、非環式又は環式の飽和又は不飽和ヒドロカルビル基から選択され、好ましくはR=C1〜C4アルキル基である、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。
  8. フェノール化合物が
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    (上式中、n=1〜50)
    から選択される、請求項1からの何れか一項に記載の方法。
  9. アミン化合物が
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    Figure 2017537182
    から選択される、請求項1からの何れか一項に記載の方法。
  10. 芳香族アミン、アルキルホルムセル、及びフェノールの相対量が、芳香族アミンの各モルに対して、約1.5〜約20モル、又は約2〜約20モル、又は約2〜約10モルのアルキルホルムセルと、約0.8〜約1.25モルの一価フェノール又は約0.4〜約0.625モルの二価フェノール(又はビスフェノール)が存在するような量である、請求項1からの何れか一項に記載の方法。
  11. フェノールとのアルコキシメチル中間体化合物の反応がバッチ法又は連続法で実施される、請求項4、5、7から10の何れか一項に記載の方法。
  12. 反応がアルコール、ジアルキルケトン、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、ジアルキルエーテル、環状エーテル及びそれらの組み合わせから選択される溶媒の存在下で実施される、請求項1から11の何れか一項に記載の方法。
  13. 反応がメタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、n−ヘプタン、n−オクタン、トルエン又はキシレンから選択される溶媒の存在下で実施される、請求項1から12の何れか一項に記載の方法。
  14. 芳香族アミンをアルキルホルムセルと、アルコキシメチル中間体化合物又はアルコキシメチル中間体化合物の混合物を形成するように芳香族アミンを消費するのに十分な時間、反応させることを含む、合成方法。
  15. 芳香族アミンが、式I、II及びIII:
    Figure 2017537182
    {上式中、a=1又は2;b=0〜50であり;
    式IIIにおいて、XとYは、直接結合、O、S、SO、P=O、(Ph)P=O、OP(=O)O、C=O、置換又は未置換アルキレン、置換又は未置換アルキリデン、オキソアルキレン、置換又は未置換の脂環式又は芳香族基から独立して選択される連結基であり、Phはフェニルであり;ZはH又はNHであり;R、R、R及びRは、同一か又は異なり、水素、ハロゲン、C1〜C20炭素原子の置換又は未置換アルキル、アルケニル、アルキニル又はアルコキシ、カルボキシル、シアノ、アリール、アラルキル又はアリールオキシ基から独立して選択され、場合によっては、RとRは一緒になって、及び/又はRとRが一緒になって、環中にO、N又はS原子を含んでいてもよい飽和又は不飽和の縮合炭素環の一部であり;
    式IIにおいて、a=1の場合、Xは式IIIに対して定義した通りであり、a=2の場合、Xは次のもの:
    Figure 2017537182
    の一つである}によって表される構造から選択され、
    アルコキシメチル中間体化合物が、次の式:
    Figure 2017537182
    (上式中、x=0〜10及びy=1〜10であり;好ましくはx=0〜5及びy=1〜5であり;より好ましくはx=0〜2及びy=1〜3であり;R’=H又はRであり;R=C1〜C12直鎖、分枝鎖、非環式又は環式の飽和又は不飽和基;Arは、式I、II又はIIIのアミンの芳香残基部分である)によって表される、請求項14に記載の合成方法。
JP2017522482A 2014-10-27 2015-10-22 ベンゾオキサジンの製造方法 Active JP7336828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462068806P 2014-10-27 2014-10-27
US62/068,806 2014-10-27
PCT/US2015/056802 WO2016069358A1 (en) 2014-10-27 2015-10-22 Process for making benzoxazines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017537182A JP2017537182A (ja) 2017-12-14
JP2017537182A5 true JP2017537182A5 (ja) 2018-11-29
JP7336828B2 JP7336828B2 (ja) 2023-09-01

Family

ID=55791449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522482A Active JP7336828B2 (ja) 2014-10-27 2015-10-22 ベンゾオキサジンの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9902706B2 (ja)
EP (2) EP3456709B1 (ja)
JP (1) JP7336828B2 (ja)
KR (1) KR20170077200A (ja)
CN (1) CN107074789B (ja)
AU (1) AU2015339721B2 (ja)
BR (1) BR112017008521A2 (ja)
CA (1) CA2965660A1 (ja)
ES (2) ES2834440T3 (ja)
TW (1) TWI692473B (ja)
WO (1) WO2016069358A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017013909B1 (pt) * 2014-12-29 2021-08-24 Cytec Industries Inc Monômero de benzoxazina trifuncional meta-substituído, composições de resina e curável, material compósito, prepreg, e, estrutura compósita
CN107501495B (zh) * 2017-08-22 2019-11-01 哈尔滨工程大学 双酚-三胺型超支化聚苯并噁嗪及其制备方法
CN107383300B (zh) * 2017-08-22 2019-10-11 哈尔滨工程大学 二胺-三酚型超支化聚苯并噁嗪及其制备方法
CN109593070B (zh) * 2018-11-14 2022-05-13 广东汕头超声电子股份有限公司覆铜板厂 一种高频高速覆铜板用腈基树脂及其制备方法
CN113582939B (zh) * 2021-08-06 2023-03-21 北京理工大学 一种仲胺基苯并噁嗪单体及其应用
CN113583276B (zh) * 2021-08-27 2023-04-28 中国民用航空飞行学院 苯并噁嗪增韧改性方法
CN118103358A (zh) * 2021-11-01 2024-05-28 本州化学工业株式会社 结晶性组合物、苯并噁嗪化合物的结晶、苯并噁嗪化合物的制造方法、新型化合物
CN114605769B (zh) * 2022-02-12 2023-01-17 广东九彩新材料有限公司 纺丝用高含量炭黑着色的聚酰胺色母粒及其制备方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2354784A (en) 1939-04-08 1944-08-01 Schering Corp Substituted p-p'-diamino diphenyl sulphones and a process of making the same
US2826577A (en) 1957-05-06 1958-03-11 Dow Chemical Co Alkylenebis benzoxazines
US4501864A (en) * 1983-12-22 1985-02-26 Monsanto Company Polymerizable compositions comprising polyamines and poly(dihydrobenzoxazines)
US5543516A (en) 1994-05-18 1996-08-06 Edison Polymer Innovation Corporation Process for preparation of benzoxazine compounds in solventless systems
CN1058738C (zh) * 1994-07-29 2000-11-22 四川联合大学 开环聚合酚醛树脂与纤维增强复合材料
US6225440B1 (en) 1998-06-26 2001-05-01 Edison Polymer Innovation Corporation Cationic ring-opening polymerization of benzoxazines
WO2000061650A1 (en) 1999-04-14 2000-10-19 Edison Polymer Innovation Corporation Development of low viscosity benzoxazine resins
US6160079A (en) 1999-04-14 2000-12-12 Edison Polymer Innovation Corporation Activated arylamine-based polybenzoxazines
US6620905B1 (en) * 2002-02-23 2003-09-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Curable compositions containing benzoxazine
EP2578610B1 (en) 2003-11-20 2015-03-04 SI Group, Inc. Novolak resins and rubber compositions comprising the same
US7649060B2 (en) 2005-12-02 2010-01-19 Henkel Corporation Curable compositions
US7795359B2 (en) 2005-03-04 2010-09-14 Novartis Ag Continuous process for production of polymeric materials
US20060196107A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Malfer Dennis J Cyclic mannich products
DE102005035527A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-08 Basf Ag Verwendung von Tetrahydrobenzoxazinen als Stabilisatoren
KR100818255B1 (ko) 2006-05-29 2008-04-02 삼성에스디아이 주식회사 폴리벤조옥사진계 화합물, 이를 포함한 전해질막 및 이를채용한 연료전지
TWI295288B (en) 2006-08-17 2008-04-01 Univ Nat Chunghsing New route for the synthesis of benzoxazine
WO2008066855A1 (en) 2006-11-29 2008-06-05 Henkel Corporation Method of preparing benzoxazines
EP2167478A4 (en) 2007-06-18 2011-07-27 Henkel Corp BENZOXAZINE-CONTAINING FABRIC COMPOSITIONS AND CURABLE COMPOSITIONS MADE THEREFROM
US7947802B2 (en) 2007-09-06 2011-05-24 Case Western Reserve University Benzoxazine monomers, polymers and compositions
JP5438035B2 (ja) 2008-02-21 2014-03-12 ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ・アメリカズ・エルエルシー 高tg用途のためのハロゲンを含まないベンゾキサジンをベースとする硬化型組成物
CN101265255B (zh) * 2008-04-28 2010-08-25 四川大学 含三嗪结构的苯并噁嗪中间体的制备方法
CN102159636A (zh) 2008-09-19 2011-08-17 汉高股份有限及两合公司 含有基于异氰酸酯的增韧剂的基于苯并噁嗪的组合物
JP5498200B2 (ja) 2009-08-10 2014-05-21 積水化学工業株式会社 ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法、及びベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂
JP2011184552A (ja) 2010-03-08 2011-09-22 Sekisui Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂溶液
JP2012072319A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Sekisui Chem Co Ltd ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂の製造方法、及びベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂
RU2014109014A (ru) * 2011-08-11 2015-09-20 ХАНТСМАН ЭДВАНСТ МАТИРИАЛЗ АМЕРИКАС ЭлЭлСи Способ получения соединений бензоксазина
CN103387791B (zh) * 2012-05-11 2016-08-03 华东理工大学 聚苯并噁嗪类热固性树脂的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017537182A5 (ja)
US20100280215A1 (en) Nitrous bridged derivatives of 6h-dibenz[c,e][1,2]-oxaphosphorine-6-oxides, process for the preparation and use thereof
JP2008514418A5 (ja)
Meker et al. Major impact of N-methylation on cytotoxicity and hydrolysis of salan Ti (IV) complexes: Sterics and electronics are intertwined
ES2737890T3 (es) Proceso para producir benzoxazinas
RU2009105669A (ru) Способ получения 3-замещенных 2-амино-5-галогенбензамидов
KR101374219B1 (ko) 알킬암모늄아세테이트염을 이용한 새로운 5-아세트옥시메틸푸르푸랄의 제조방법
JP2016540774A5 (ja)
CN107787343A (zh) 生产具有氨基酸基团的有机硅化合物的方法
TW201602124A (zh) 矽氮烷化合物的製造方法
Yavari et al. Reaction between alkyl isocyanides and isopropylidene Meldrum’s acid in the presence of bidentate nucleophiles
JP2762430B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン類の製法
US11020730B2 (en) Halogen-containing metathesis catalysts and methods thereof
Signore et al. Synthesis of N, N-disubstituted phosphoramidates via a Lewis acid-catalyzed phosphorimidate rearrangement
US10646859B2 (en) Method for producing iron complexes and method for producing ester compounds using iron complex
US3657398A (en) Process for the production of halogenated esters of the phosphoric acid
Mazurkiewicz et al. α-Amino acid derivatives with a Cα-P bond in organic synthesis
Kazemian et al. A facile synthesis, dynamic 1H NMR, and theoretical study of novel stable heterocyclic phosphorus ylides containing a tetrazole ring
US2756252A (en) Adducts of substituted phosphoryl amides
Railliet et al. Reaction of aminobenzoate esters with N, N′-dimethylformamide azine dihydrochloride: crucial influence of intramolecular hydrogen bonding for the formation of 1, 2, 4-triazoles
Gupta et al. Perfluoro alkyl 1, 3-diketonates of cyclic and acyclic secondary amines
US10479811B1 (en) Process for preparing cyclophosphamide, intermediates, and monohydrate thereof
TW201206950A (en) Method for producing N-substituted-2-amino-4-(hydroxymethylphosphinyl)-2- butenoic acid
RU2015118037A (ru) Карбамидсодержащие меркаптосиланы, способ их получения и их применение
KR20140141212A (ko) 금속 아세테이트염과 알킬암모늄아세테이트염을 이용한 5-아세트옥시메틸푸르푸랄의 제조방법