JP2017536408A - 癌治療のためのキナーゼ阻害剤プロドラッグ - Google Patents

癌治療のためのキナーゼ阻害剤プロドラッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2017536408A
JP2017536408A JP2017529818A JP2017529818A JP2017536408A JP 2017536408 A JP2017536408 A JP 2017536408A JP 2017529818 A JP2017529818 A JP 2017529818A JP 2017529818 A JP2017529818 A JP 2017529818A JP 2017536408 A JP2017536408 A JP 2017536408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
patient
egfr
administered
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017529818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6769962B2 (ja
JP2017536408A5 (ja
Inventor
ボーン パターソン アダム
ボーン パターソン アダム
ブルース スメイル ジェフリー
ブルース スメイル ジェフリー
シルバ シェバン
シルバ シェバン
ポール ギーズ クリストファー
ポール ギーズ クリストファー
ロイ ブル マシュー
ロイ ブル マシュー
ジャクソン ビクトリア
ジャクソン ビクトリア
ピアース ティルマン
ピアース ティルマン
デイバー ニプン
デイバー ニプン
Original Assignee
オークランド ユニサービシーズ リミティド
オークランド ユニサービシーズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オークランド ユニサービシーズ リミティド, オークランド ユニサービシーズ リミティド filed Critical オークランド ユニサービシーズ リミティド
Publication of JP2017536408A publication Critical patent/JP2017536408A/ja
Publication of JP2017536408A5 publication Critical patent/JP2017536408A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769962B2 publication Critical patent/JP6769962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/724Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

TH−4000を含有する組成物及びTH−4000を投与する方法は、単独で又は他の抗癌剤と組み合わせて癌を治療するのに有用である。

Description

発明の分野
本発明は、活性型又はプロドラッグ型のキナーゼ阻害剤を含有する組成物と、そのような組成物を単独で又は他の抗癌剤及び治療法と組み合わせて用いることにより、癌及び他の過剰増殖性疾患状態を治療する方法とを提供する。更に本発明は一般に分析試験に関し、より詳細には癌治療における表皮増殖因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)の有効性を予測するための、バイオマーカーとしての遺伝子発現又は血液学プロファイルの分析に関する。更に本発明は、EGFR TKIに対する耐性のリスクのある癌患者を同定する際に使用するためのキットに関する。従って本発明は、医学、薬理学、化学、及び生物学の分野に関する。
背景
キナーゼは、癌を含む広範な障害の治療における治療薬としてのキナーゼ阻害剤の開発をもたらした多種多様な細胞プロセスの調節において中心的な役割を果たす。癌の治療は困難である。なぜなら、正常細胞に影響を与えずに又は影響を小さくして癌細胞を死滅させることが困難なためである。癌治療中に正常細胞を死滅させたり又は有害な影響を与えると、患者に副作用を引き起こす可能性がある。エルロチニブ、ゲフィチニブ、及びアファチニブなどのEGFR TKIは、非小細胞肺癌(例えば、Felip et al. Clinical Cancer Research, 2008, 14: 3867-3874; Smith et al., 2008, Br. J. Cancer, 98:1630-32; Hamilton et al., 2006, Clin. Can. Res. 12: 2166-71 参照)、頭頸部又は皮膚の扁平上皮細胞癌(例えば、Calvo et al. Annals of Oncology, 2007, 18: 761-767 参照)、卵巣癌(例えば、Posada et al., Cancer, 2007, 109: 1323-1330 参照)を含むいくつかの癌の治療のために承認されている。更に、AZD9291、CO−1686などの野生型EGFRを避けながら変異型EGFRを標的とするように設計された新薬が、癌性腫瘍の治療のために開発されている(Cross et al., 2014, Can. Discov. 4; 1046)。
しかし、癌細胞はいくつかの正常細胞とはその酸素化レベルが異なり、正常細胞よりも低酸素になり易い。低酸素症は、遺伝子調節及び関連する細胞機能、具体的には表皮増殖因子受容体(EGFR;HER1)の変化を誘導することがある(Franovic et al. 2007, PNAS; 104: 13092; Wang et al., 2009, Nature Med., 15: 319; Wang et al., 2010, Carcinogenesis, 31:1202; Minakata et al., 2012, Cancer Sci; 103(11): 1946-1954)。腫瘍低酸素症は、いくつかのHIF依存性機構を介して、野生型EGFRタンパク質及びその同族リガンドTGFαをアップレギュレートする(Curr Pharm Des 2013;19:907)。癌細胞における野生型EGFRタンパク質及び同種リガンドのアップレギュレーションの1つの結果は、特定の活性化EGFR変異型に対する優先的阻害活性を示すエルロチニブ、ゲフィチニブ、又はアファチニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)に対する耐性の誘発である(Yun et al, 2008, Proc Natl Acad Sci;105:2070; Takezawa et al. Cancer Discover 2012; 2: 922-33; Camidge et al. Nat. Rev. Clin. Oncol. 2014; 11: 473-481; Murakami et al. 2014, Plos ONE 9(1):e86459)。EGFR活性化突然変異陽性の非小細胞肺癌(NSCLC)はしばしばヘテロ接合性(Soh J, et al. 2009, PLoS ONE 4(10): e7464; Bai et al., 2013, PLoS ONE 8: e54170)であり、野生型対立遺伝子の存在は、TKI治療処方に対する限定された応答に関連している(Taniguchi et al., 2008, Cancer Sci; 99: 929-35)。このTKI耐性状態を克服するための1つの可能性は、低酸素腫瘍領域において生じる野生型EGFRシグナル伝達をサイレンス化することであるが、従来のEGFR TKIは、皮膚及び消化管中の野生型EGFRの機構上の阻害に関連する投薬制限副作用のために、この効果を達成するのに必要な治療指数が欠如している(Hynes et al., 2005, Nat Rev Can 5:341; Sharma et a., Clin. Cancer Res 2006; 12: 4392s-4395s; Sharma et al, Genes Dev. 2007 21: 3214-3231; Sharma et al., 2007 Nat Rev Can 7:169; Janjigian et al. Cancer Discovery 2014, 4: 1-10)。
この分野で進歩がみられているが、利用可能なデータの全体は、EGFR遺伝子多型に起因する顕著な非応答性が癌患者には望ましくないことを示している。従って、特に高リスク患者のために、EGFR遺伝子多型を有するEGFR耐性及び非応答性患者に対処する、癌を治療するための新規でより安全でより効果的な方法が必要とされる。
低酸素性癌細胞を標的とすることにより癌を治療するためのいくつかの薬剤が作製されており(例えば、PCT特許公開番号WO2010/104406号及びWO2011/028135号、その各々は参照により本明細書に組み込まれる)、これらは、EGFR TKIの低酸素活性化プロドラッグ(HAP)を開示する。そのようなHAP EGFR TKIの1つの例はTH−4000である。EGFR TKI低酸素活性化プロドラッグ(HAP)(TH−4000により例示される)は、この固有の耐性機構を克服することができる。
癌を治療するための組成物及び方法が依然として必要とされている。本発明は、治療におけるキナーゼ阻害剤の低酸素活性化ニトロイミダゾールプロドラッグTH−4000の使用に関連する組成物及び方法を提供することにより、これらのニーズを満たす。低酸素依存性代謝は、低酸素腫瘍細胞におけるEGFR TKIの腫瘍選択的放出を提供する。本発明は、抵抗性の問題を解決し、EGFR遺伝子多型を有する患者におけるEGFR治療に対する耐性の危険性がある被験体を決定するための方法を提供する。本発明はこれを満たし、この及び他の必要性を満たす。局所的高濃度は、以下に要約するように、低酸素腫瘍区画における野生型EGFRシグナル伝達をサイレンス化するのに必要な治療指数を提供する。
ある態様において本発明は、以下に示すPR610、TH−4000、又はHypoxinとして知られる化合物:
と、医薬的に許容し得る担体、賦形剤、又は希釈剤、例えば2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンと、を含む医薬的に許容し得る組成物に関する。TH−4000は、インビボでチロシンキナーゼ阻害剤TH−4000E(又はPR610E)に変換される:
別の態様において本発明は、最大で約40重量%の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含む医薬的に許容し得る製剤を提供する。この製剤は、患者に投与する前に希釈することができる(例えば、水性賦形剤を用いて)。
別の態様において本発明は、TH−4000の単位用量の医薬的に許容し得る製剤を提供する。1つの実施態様において、この単位用量の医薬的に許容し得る製剤は、約5mg〜約700mg、又は約10mg〜約180mg、又は約20mg〜約150mgのTH−4000を含む。1つの実施態様において、単位用量は、約100mgのTH−4000を含む。
別の態様において本発明は、約9mg/m2〜約350mg/m2、約10mg/m2m2〜200mg/m2、約15mg/m2〜約150mg/m2、約40mg/m2〜約100mg/m2の範囲の治療有効量のTH−4000を、治療の必要な患者に投与することにより、癌を治療する方法を提供する。別の実施態様において本発明は、約80mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。別の実施態様において本発明は、約32mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。1つの実施態様において本発明は、約20mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。1つの実施態様において、TH−4000は静脈内(i.v.)投与により投与される。1つの実施態様において、TH−4000は腹腔内投与により投与される。1つの実施態様において、治療有効量のTH−4000は、少なくとも1日に1回、少なくとも週に1回、又は少なくとも月に1回の頻度で投与される。1つの実施態様において、TH−4000は、1〜3週間、又は少なくとも30週間又はそれ以上、少なくとも1日、又は少なくとも150日間又はそれ以上の期間にわたって投与され得る。いくつかの実施態様において、より長い期間の投与が用いられる。
1つの実施態様において、治療される癌は、非小細胞肺癌、食道癌、膵臓癌、直腸癌、頭頸部癌、皮膚癌、結腸癌、子宮頸癌、膀胱癌、乳癌、消化管間質癌(GIST)、卵巣癌、胃癌、子宮内膜癌、子宮癌、前立腺癌、肝臓癌、黒色腫、脳腫瘍、及び中皮腫から選択される。
別の態様において、本発明は、他のチロシンキナーゼ、及び/又はEGFR阻害剤、例えば、特に限定されないが、エルロチニブ、ダコミチニブ、AZD9291、CO−1686、アファチニブ、ゲフィチニブ、ロシレチニブ、セツキシマブ、イコチニブ、AZD−8931、ラパチニブ、ダコミチニブ、ネラチニブ、AP−26113、ポジオチニブ、ASP−8273、TAS−121、パニツムマブ、ニモツズマブ、カツマキソマブ、デュリゴツズマブ、及びパトリツムマブを含む医薬的に許容し得る製剤を提供する。
これら及び他の態様及び実施態様は、添付図面及び本発明の詳細な説明に記載されている。
本発明は、添付図面を参照してより詳細に説明される。
EGFR突然変異陽性NSCLCにおけるエルロチニブとH−4000の比較を、臨床的に適切なHED(ヒト等価用量)で示す。 EGFR突然変異陽性NSCLCにおけるエルロチニブとH−4000の比較を、臨床的に適切なHED(ヒト等価用量)で示す。
TH−4000−血漿と腫瘍PKを比較する。
PC9腫瘍を有するヌードマウスにおいてTH−4000(15mg/kg、腹腔内)の単回投与後に7日間、EGFRリン酸化が阻害されることを示す。
用量(mg/m2)の関数としてのTH−4000のヒト血漿AUC0-infを示す。
PC9細胞におけるTKI依存性標的調節のウエスタンブロットを示す。
エルロチニブ及びAZD9291を用いた、PC9細胞におけるTKI依存性標的調節のウェスタンブロットを示す。 エルロチニブ及びAZD9291を用いた、PC9細胞におけるTKI依存性標的調節のウェスタンブロットを示す。
TH−4000オキシック(有酸素)/アノキシック(無酸素)IC50を比較する。
選択されたNSCLC細胞株におけるTH−4000の代謝を示す。
個々のマウスのPC−9異種移植片における、週1回投与されたTH−4000と毎日投与されたエルロチニブの効果の比較を示す。 個々のマウスのPC−9異種移植片における、週1回投与されたTH−4000と毎日投与されたエルロチニブの効果の比較を示す。 個々のマウスのPC−9異種移植片における、週1回投与されたTH−4000と毎日投与されたエルロチニブの効果の比較を示す。
14日目からのエルロチニブ(HED 150mg)+毎週TH−4000(HED32mg/m2)を比較する。
TH−4000が、臨床的に適切な用量でWT EGFR A431異種移植片に対して活性であることを示す。
TH−4000が、HER2陽性NCI−N87胃腫瘍異種移植片に対して活性であることを示す。
ヒト下咽頭細胞株FaDuにおける、好気性条件下で5日間連続曝露後のセツキシマブ、エルロチニブ、TH−4000、及びTH−4000Eの抗増殖活性を示す。
ヒト下咽頭細胞株FaDuにおける、セツキシマブ、エルロチニブ、TH−4000、及びTH−4000Eの抗増殖活性を示す。
勾配濃度のTH−4000Eで処理後のEGFRシグナル伝達軸の種々のメンバーの発現を示す。
勾配濃度のセツキシマブで処置後のEGFRシグナル伝達軸の種々のメンバーの発現を示す。
勾配濃度のTH−4000で処理後のEGFRシグナル伝達軸の種々のメンバーの発現を示す。
有酸素及び低酸素状態でプレコンディショニングした(48時間)FaDu細胞における、種々の濃度のTH−4000Eへの曝露後のEGFR発現を示す。
有酸素回復期間を伴う/伴わない無酸素曝露期間後のEGFR発現を示す。
ビヒクル対照(qw×6)、48mg/kgのタルロキソチニブ(tarloxotinib)(qw×6)、0.25mg/マウスのセツキシマブ(q3d×14)、及びタルロキソチニブとセツキシマブの組合せで処置したH125腫瘍の平均腫瘍体積(±SEM)。
ビヒクル対照(qw×6)、6mg/kgのアファチニブ(qd×42)、0.25mg/マウスのセツキシマブ(q3d×14)、及びアファチニブとセツキシマブの組合せで処置したH125腫瘍の平均腫瘍体積(±SEM)。
ビヒクル対照(qw×6)、48mg/kgのタルロキソチニブ(qw×6)、0.25mg/マウスのセツキシマブ(q3d×14)、タルロキソチニブとセツキシマブの組合せ、6mg/kgのアファチニブ(qd×42)、及びアファチニブとセツキシマブの組合せで処置したH125腫瘍の平均腫瘍体積(±SEM)。
ビヒクル対照(qw×6)、48mg/kgのタルロキソチニブ(qw×6)、0.25mg/マウスのセツキシマブ(q3d×14)、タルロキソチニブとセツキシマブの組合せ、6mg/kgのアファチニブ(qd×42)、及びアファチニブとセツキシマブの組合せで処置した、H125腫瘍を有するNIH−IIIマウスにおける平均体重減少(±SEM)。
ビヒクル対照(qw×6)、48mg/kgのタルロキソチニブ(qw×6)、0.25mg/マウスのセツキシマブ(q3d×14)、タルロキソチニブとセツキシマブの組み合わせ、6mg/kgのアファチニブ(qd×42)、及びアファチニブとセツキシマブの組合せで処置したH125腫瘍の個々の腫瘍体積。
発明の詳細な説明
本発明の態様及び実施態様のこの詳細な説明は、以下のセクションに整理される。セクションIは、本明細書で使用される用語の定義を与える。セクションIIは、本発明の医薬的に許容し得る製剤を記載する。セクションIIIは、本発明の治療方法を提供する。この詳細な説明は、読者の便宜のためにのみセクションに整理されており、いずれのセクションにも記載されている開示は、本明細書の他の箇所の開示にも適用可能である。
略語と定義
本明細書で使用される略語は、他に定義されない限り、慣用されているものである。以下の略語が使用される:g=グラム、H2O=水;h=時間;IC50=インビトロで酵素の50%阻害に必要な阻害剤の濃度、μM=マイクロモル、μL=マイクロリットル、mg=ミリグラム、mm=ミリメートル、mM=ミリモル、mmol=ミリモル、mL=ミリリットル、mOD/分=1分当たりのミリ光学密度単位、min=分、M=モル、ACLS=二次救命処置(Advanced Cardiovascular Life Support)、ADL=日常生活活動、AE=有害事象、ALT=アラニンアミノトランスフェラーゼ、AST=アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、ATC=解剖学的治療化学物質、ATP=アデノシン三リン酸、AUC=0〜無限大までの血漿薬物濃度−時間曲線下の面積、AUClast=0〜最終定量濃度時間までの血漿薬物濃度−時間曲線下の面積、BP=血圧、BQL=定量限界未満、Cmax=最大血漿濃度、CFR=米国連邦規制基準、CL=クリアランス、Cmax=ピーク血漿濃度、CNS=中枢神経系、CR=完全応答、CRO=臨床研究機関、CT=コンピュータ断層撮影、CTC=循環腫瘍細胞、CTCAE=有害事象の共通毒性基準、D5W=水中の5%デキストロース、DLT=用量制限毒性、DOR=応答持続時間、ECG=心電図、ECOG=米国東部癌治療共同研究グループ、eCRF=電子症例報告書、EGFR=表皮増殖因子受容体、GI=消化管、FDA=米国食品医薬品局、H=時間、HAP=低酸素活性化プロドラッグ、HED=ヒト等価用量、HIV=ヒト免疫不全症ウイルス、HR=心拍数、HRT=ホルモン補充療法、ICF=インフォームドコンセントフォーム、ICH=ハーモナイゼーションに関する国際会議、INR=国際標準比、IRB/EC=治験審査委員会/倫理委員会、IV=静脈内、Kel=消失速度定数、LLT=下層語、LLN=正常下限、MedDRA=国際医学用語集、MRI=磁気共鳴イメージング、MTD=最大許容用量、NSAID=非ステロイド系抗炎症薬、NSCLC=非小細胞肺癌、OR=全体的な応答、ORR=全体の応答率、OS=全般生存、PD=進行性疾患、PET=光子放射断層撮影法、PFS=無進行性生存期間、PK=薬物動態、PR=部分応答、PT=プロトロンビン時間又は好ましい用語、QT=QT間隔、QTc=QT間隔=心電図の心拍数について補正されたQT間隔、QTcB=バゼット式を用いるQTc、QTcF=フリデシア式を用いるQTc、RECIST1.1=固体腫瘍の応答評価基準バージョン1.1、RR=呼吸数、SAE=重篤な有害事象、SD=安定性疾患、SOC=器官別大分類、T1/2=終末半減期、TdP=トルサード・ド・ポアンツ、TGFα=トランスフォーミング増殖因子アルファ、TH−4000E=TH−4000から得られるTK1エフェクター、TKI=チロシンキナーゼ阻害剤、Tmax=ピーク血漿濃度までの時間、ULN=正常上限、Vβ=分布相後の分布体積、Vss=定常状態での分布体積、WT、=野生型。
以下の定義は読者を助けるために提供される。他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語、表記、及び他の科学的若しくは医学的用語又は用語は、化学及び医学分野の当業者により一般的に理解される意味を有することが意図される。いくつかの場合において、一般的に理解されている意味を有する用語は、明瞭にするために及び/又は容易に参照できるようにするために本明細書に定義されており、そのような定義を包含することは、当該技術分野において一般に理解されている用語の定義に対して実質的な差異を示すと理解すべきではない。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されているように、単数形「a」、「an」、及び「the」には、文脈上他に明確に指示されていない限り、複数の言及を含むことに留意されたい。
「約」は、ある量の±20%を意味し、特に限定されないが、その量の±15%、±10%、及び±5%を含む。
患者へ薬剤(及びこの用語の文法上の等価物)を「投与すること」又は「投与」(及びこの用語の文法的同等物)は、直接投与(これは、医療専門家による患者への投与であってもよく、又は自己投与であってもよい)を指し、及び/又は間接的投与(これは、薬物を処方する行為であってもよい)を指す。例えば、患者に薬剤を自己投与するように指示する医師及び/又は薬剤の処方を患者に提供する医師は、患者に薬剤を投与している。
「アンタゴニスト」又は「阻害剤」は、刺激又は活性を阻害又は束縛し、部分的に又は完全に遮断し、活性化又は酵素活性を低下、閉鎖、防止、遅延させ、本発明の受容体の活性を不活性化、感度低下、若しくはダウンレギュレートする薬剤又は分子を指す。本明細書で使用される「アンタゴニスト」は、逆アゴニスト又は反転アゴニストも含む。
「抗癌作用」には、特に限定されないが、抗腫瘍作用、応答率、疾患の進行までの時間、及び生存率が含まれる。「抗腫瘍」作用としては、特に限定されないが、腫瘍増殖の阻害、腫瘍増殖の遅延、腫瘍の退縮、腫瘍の縮小、治療の停止時の腫瘍の再増殖までの時間の延長、及び疾患の進行の遅延が挙げられる。
「癌」は、侵襲により局所的に及び転移により全身的に拡大し得る、無制限に増殖する可能性のある悪性腫瘍を指す。癌の例には、特に限定されないが、非小細胞肺癌、食道癌、膵臓癌、直腸癌、頭頸部癌、皮膚癌、結腸癌、子宮頸癌、膀胱癌、乳癌、消化管間質癌(GIST)、卵巣癌、胃癌、子宮内膜癌、子宮癌、前立腺癌、肝臓癌、黒色腫、脳癌、及び中皮腫が挙げられる。
「併用療法」は、治療における2つ以上の薬物の使用、すなわち、本明細書に記載の低酸素活性化プロドラッグを、血液癌の治療に使用される従来の薬物と一緒に使用することは併用療法である。「併用」の投与とは、2つの薬剤の薬理学的効果が患者に同時に現れる任意の方法で、2つの薬剤(例えば、低酸素活性化プロドラッグと血液癌を治療するために知られている薬剤)を投与することを意味する。従って併用投与は、両方の薬剤の投与のために、単一の医薬組成物、同じ剤形、又は同じ投与経路の使用を必要とせず、又は2つの薬剤を正確に同時に投与することを必要としない。例えば、特に限定されないが、以下の薬剤の1つ以上を、本発明による低酸素活性化プロドラッグと組み合わせて投与できることは想定される。
本明細書で使用される「症状」という用語は、これに対して本発明の化合物、組成物、及び方法が使用される疾患状態を指す。
本明細書で使用される「臨床応答」という用語は、応答、無応答、及び有害な応答(すなわち、副作用)の定量的尺度のいずれか又はすべてを意味する。
本明細書で使用される「臨床試験」という用語は、特定の治療に対する応答に関する臨床データを収集するように計画された任意の研究を意味し、これは、特に限定されないが、第I相、第II相及び第III相臨床試験を含む。患者集団を定義し、被験体を登録するために、標準的な方法が使用される。
本明細書で使用される「発現」は、特に限定されないが、以下の1つ以上を含む:遺伝子の前駆体mRNAへの転写;成熟mRNAを産生するための前駆体mRNAのスプライシング及び他のプロセシング;mRNA安定性;成熟mRNAのタンパク質への翻訳(コドン使用及びtRNA利用可能性を含む);及び翻訳産物のグリコシル化及び/又は他の修飾(適切な発現及び機能のために必要とされる場合)。
本明細書で使用される「遺伝子」という用語は、RNA産物の調節された生合成に関するすべての情報を含むDNAのセグメントを意味し、プロモーター、エクソン、イントロン、及び発現を制御する他の非翻訳領域を含む。
本明細書で使用される用語「遺伝子型」は、個体中の相同染色体の対の遺伝子座における1つ以上の多型部位で見出されるヌクレオチド対の非同期の5’→3’配列を意味するものとする。本明細書で使用される遺伝子型は、完全遺伝子型及び/又は亜型遺伝子型を含む。
本明細書で使用される用語「遺伝子座」は、遺伝子又は物理的若しくは表現型の特徴に対応する染色体又はDNA分子上の位置を意味するものとする。
「患者」は、癌の治療を必要とする哺乳動物を指す。一般的に、患者はヒトである。患者はまた「温血動物」でもよい。
「医薬的に許容し得る」とは、一般的に安全で非毒性であり、生物学的にもその他の点でも望ましくないものではない医薬組成物の調製において有用であり、獣医学的及びヒトの医薬用途に許容されるものを含むことを意味する。
「医薬的に許容し得る担体、賦形剤、又は希釈剤」とは、一般的に安全で非毒性であり、生物学的にもその他の点でも望ましくないものではない医薬組成物の調製において有用であり、獣医学及びヒトの医薬用途にも許容される担体、賦形剤、又は希釈剤を含むことを指す。「医薬的に許容し得る担体、賦形剤、又は希釈剤」は、そのような担体、賦形剤又は希釈剤の1つ及び2つ以上を含む。
「医薬的に許容し得る塩」は、本明細書に記載の化合物に見られる特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸又は塩基で調製される活性化合物の塩を含むことを意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、このような化合物の中性形態を、そのままの又は適度に不活性な溶媒中の十分量の所望の塩基と接触させることにより、塩基付加塩を得ることができる。医薬的に許容し得る無機塩基から誘導される塩の例は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第2鉄、第1鉄、リチウム、マグネシウム、第2マンガン、第1マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などを含む。製薬上許容される有機塩基から誘導される塩には、置換アミン、環状アミン、天然アミンなど、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペラジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどが挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、このような化合物の中性形態をそのままの又は適度に不活性な溶媒中の十分量の所望の酸と接触させることにより、酸付加塩を得ることができる。製薬上許容し得る酸付加塩の例には、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、リン酸一水素、リン酸二水素、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、又は亜リン酸などの無機酸、並びにプロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの比較的無毒の有機酸から誘導される塩が挙げられる。また、アルギン酸塩などのアミノ酸の塩、グルクロン酸又はガラクツロン酸などの有機酸の塩も含まれる(例えば、Berge, S.M., et al, “Pharmaceutical Salts”, Journal of Pharmaceutical Science, 1977, 66, 1-19を参照)。本発明のいくつかの特異的化合物は、化合物が塩基付加塩又は酸付加塩のいずれかに変換されることを可能にする塩基性及び酸性官能基の両方を含む。化合物の中性形態は、塩を塩基又は酸と接触させ、親化合物を常法により単離することにより再生することができる。化合物の親形態は、極性溶媒の溶解度のような特定の物理的性質において種々の塩形態とは異なるが、そうでなければ塩は本発明の目的のための化合物の親形態と同等である。
本明細書で使用される用語「多型」は、集団において1%を越える頻度で存在する任意の配列変化体を意味するものとする。配列変化体は、1%より有意に高い頻度、例えば5%又は10%又はそれ以上の変動で存在し得る。また、この用語は、多型部位において個体で観察される配列変化を指すために使用し得る。多型は、ヌクレオチド置換、挿入、欠失、及びマイクロサテライトを含むが、遺伝子発現又はタンパク質機能の検出可能な差異をもたらす必要はない。
本明細書で使用される用語「多型部位」は、集団において少なくとも2つの代替配列が見出される遺伝子座内の位置を意味し、最も頻度の高いものは99%以下の頻度を有する。
本明細書で使用される用語「ポリヌクレオチド」は任意のRNA又はDNAを意味するものとし、これは非修飾又は修飾RNA又はDNAでもよい。ポリヌクレオチドは、特に限定されないが、一本鎖及び二本鎖DNA、一本鎖及び二本鎖領域の混合物であるDNA、一本鎖及び二本鎖RNA、ならびに一本鎖及び二本鎖領域の混合物であるRNA、一本鎖又はより典型的には二本鎖、又は一本鎖及び二本鎖領域の混合物であり得るDNA及びRNAを含むハイブリッド分子を含む。更にポリヌクレオチドは、RNA又はDNA又はRNAとDNAの両方を含む三本鎖領域を指す。用語ポリヌクレオチドはまた、1つ以上の修飾塩基を含有するDNA又はRNA、及び主鎖が安定性又は他の理由のために修飾されたDNA又はRNAを含む。
本明細書で使用される用語「ポリペプチド」は、ペプチド結合又は修飾ペプチド結合すなわちペプチド同配体により互いに結合された2つ以上のアミノ酸を含む任意のポリペプチドを意味する。ポリペプチドは一般にペプチド、グリコペプチド、又はオリゴマーと呼ばれる短鎖と、一般にタンパク質と呼ばれる長鎖と、の両方を指す。ポリペプチドは、20個の遺伝子にコードされたアミノ酸以外のアミノ酸を含むことができる。ポリペプチドには、翻訳後プロセッシングなどの天然のプロセス、又は当技術分野で周知の化学修飾技術のいずれかにより修飾されたアミノ酸配列が含まれる。このような修飾は、基本的な教科書及びより詳細なモノグラフならびに膨大な研究文献に詳細に記載されている。
「プロドラッグ」は、投与後に、少なくとも1つの特性に関して生物学的に活性な化合物又はより活性な化合物(又は薬物)に代謝又は他の方法で変換される化合物を指す。プロドラッグは薬物と比較して、薬物に対して相対的に活性が低いか又は不活性であるように化学的に修飾されるが、化学修飾は、プロドラッグが投与された後に、代謝又は他の生物学的プロセスにより対応する薬物が生成されるようなものである。プロドラッグは活性薬物と比較して、改変された代謝安定性又は輸送特性、より小さい副作用、又はより低い毒性、又は改善された風味を有し得る(例えば、文献 Nogrady, 1985, Medicinal Chemistry A Biochemical Approach, Oxford University Press, New York, pages 388-392を参照、これは参照により本明細書に組み込まれる)。プロドラッグは、対応する薬物以外の反応物を用いて合成することができる。
症状(及びこの用語の文法的同等物)の「低減」は、症状の重症度又は頻度の低下、又は症状の排除を指す。
「再発性又は難治性」とは、薬剤による治療に耐性であるか、又は薬剤による治療に応答するが、その薬剤に耐性を示さずに戻るか、又は薬剤による治療に応答するがその薬剤に耐性になるタイプの血液癌を指す。
「単一薬剤療法」又は「単剤療法」とは、疾患を治療するために単一薬物を使用すること、すなわち血液癌を治療するための唯一の化学物質として例えばTH−4000のような低酸素活性化プロドラッグを使用することを指す。疾病を直接治療する以外の目的で緩和剤及び/又はビタミン及び/又は他の薬剤を、単剤療法で投与することができる。単一薬剤療法を受けている患者はまた、放射線療法及び/又は外科手術を受けてもよい。
「標準化学療法」とは、FDA医薬品ラベル表示指示及び/又は医薬品臨床試験実施基準に従う薬物による治療を指す。標準的化学療法は、医学分野の当業者に周知である。
本明細書で使用される「SNP核酸」は、個体又は個体群の間で本来は同一であるヌクレオチド配列内で異なるヌクレオチド、すなわち対立遺伝子として存在するヌクレオチドを含む核酸配列である。そのようなSNP核酸は、好ましくは約15〜約500ヌクレオチドの長さである。SNP核酸は染色体の一部であってもよく、例えばPCR又はクローニングによる染色体の一部の増幅による、染色体の一部の正確なコピーであってもよい。SNP核酸は、以後単に「SNP」と呼ばれる。本発明のSNPプローブは、SNP核酸に相補的なオリゴヌクレオチドである。
薬物の「治療有効量」とは、癌又は別の過剰増殖性疾患を有する患者に投与された時に、意図された治療効果、例えば患者の癌又は別の過剰増殖性疾患の1つ以上の症状の軽減、改善、緩和、又は排除効果を有する薬物の量を指す。治療効果は、必ずしも1回の投与により生じるわけではなく、一連の用量の投与後にのみ生じる場合もある。従って治療有効量は、1回以上の投与で投与することができる。
症状又は患者「を治療する」又は「の治療」とは、臨床結果を含む有益な又は所望の結果を得るためのステップをとることを指す。本発明の目的において有益な又は望ましい臨床結果には、特に限定されないが、癌又は他の過剰増殖性疾患の1つ以上の症状の軽減又は改善;疾患の程度の減少;疾患の進行の遅延又は減速;疾患状態の改善、緩和、又は安定化;又は他の有益な結果を含む。
薬物の「単位用量」とは、所定の時点での治療有効量の薬物の単一用量を指す。
「温血動物」とは、ヒトに限定されず、ヒト以外の霊長類、例えばチンパンジー及び他の類人猿及びサル種、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、及びブタなどの家畜、ならびにウサギ、イヌ、及びネコなどの家畜;ラット、マウス、及びモルモットなどのげっ歯類を含む実験動物などが含まれる。
医薬的に許容し得る製剤
ある態様において本発明は、TH−4000として知られている化合物又はその医薬的に許容し得る塩と、医薬的に許容し得る担体、賦形剤、又は希釈剤とを含む、医薬的に許容し得る製剤に関する。TH−4000はPCT特許出願公報WO2011/028135に記載されている。水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合されて活性物質を含有する。そのような賦形剤は、懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、及びアラビアゴムである;分散剤又は湿潤剤は、天然に存在するホスファチド、例えばレシチン、又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリエチレンソルビタンでもよい。水性懸濁液はまた、1種以上の保存剤、例えばエチル又はn−プロピルp−ヒドロキシベンゾエート、1種以上の着色剤、1種以上の香味剤、及び1種以上の甘味剤、例えばスクロース又はサッカリンを含み得る。
水の添加により水性懸濁液を調製するのに適した分散性粉末及び顆粒は、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤、及び1種以上の保存剤との混合物中に活性成分を提供する。適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤は、既に上記のものにより例示される。さらなる賦形剤、例えば甘味剤、香味剤、及び着色剤もまた存在してもよい。
1つの実施態様において、医薬的に許容し得る製剤は、TH−4000と、賦形剤として2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとを含む。このようなTH−4000の製剤は、以下の実施例1に記載されている。
1つの実施態様において、医薬的に許容し得る製剤の単位用量は、約5mg〜約700mg、又は約10mg〜約180mg、又は約20mg〜約150mgのTH−4000を含む。1つの実施態様において、単位用量は、約100mgのTH−4000を含む。
別の態様において本発明は、約9mg/m2〜約350mg/m2、約10mg/m2〜約200mg/m2、約15mg/m2〜約150mg/m2、約40mg/m2〜約100mg/m2の範囲の治療有効量のTH−4000を、治療の必要な患者に投与することにより、癌を治療する方法を提供する。別の実施態様において本発明は、約80mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。別の実施態様において本発明は、約32mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。1つの実施態様において本発明は、約20mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。TH−4000の適切な単位用量の医薬的に許容し得る製剤は、以下の実施例に記載されている。
治療法
1つの実施態様において、治療される癌は、選択された非小細胞肺癌、食道癌、膵臓癌、直腸癌、頭頸部の扁平上皮癌、皮膚の扁平上皮癌、神経膠芽腫、大腸癌、子宮頚癌、膀胱癌、乳癌、消化管間質癌(GIST)、卵巣癌、胃癌、子宮内膜癌、子宮癌、及び中皮腫である。
TH−4000の治療用量は、おそらく1日当たり1mg〜3000mgの範囲であろう。特定の患者のために選択される特定の用量レベルは、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、及び排泄率、薬物の組み合わせ、及び治療を受けている症状の重症度を含む種々の因子に依存するであろう。
別の態様において本発明は、約9mg/m2〜約350mg/m2、約10mg/m2〜約200mg/m2、約15mg/m2〜約150mg/m2、約40mg/m2〜約100mg/m2の範囲の治療有効量のTH−4000を、治療の必要な患者に投与することにより、癌を治療する方法を提供する。別の実施態様において本発明は、約80mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。別の実施態様において本発明は、約32mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。1つの実施態様において本発明は、約20mg/m2のTH−4000を投与することにより癌を治療する方法を提供する。抗腫瘍効果を有する治療有効量のTH−4000を示す動物試験は、以下の実施例(例えば、実施例1〜4)に記載されている。ヒト臨床試験のプロトコルは、以下の実施例5に記載される。
投与
本明細書において、被験体又は患者への薬剤又は薬物の投与には、自己投与及び他人による投与が含まれる。
1つの実施態様において、TH−4000化合物は、投薬単位製剤での注射により投与することができる。用語「注射による投与」は、静脈内、筋肉内、皮下、及び非経口注射、ならびに注入技術の使用を含む。癌の治療のためのTH−4000の効果的な静脈内投与は、実施例に記載される。TH−4000の効率的な静脈内生物学的利用能は実施例3に記載される。典型的な注入時間は1〜約6時間である。
1つの実施態様において、治療有効量のTH−4000は、少なくとも1日に1回、少なくとも週に1回、少なくとも2週間に1回、1ヶ月に最大1回の頻度で投与される。1つの実施態様においてTH−4000は、1〜40週間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、又は最大少なくとも40週間の期間にわたって投与される。他の実施態様において、より長期の投与が用いられる。
本発明の方法による効果的な癌治療のためのTH−4000投与の種々の頻度及び期間は、例えば以下の実施例2〜5に記載される。
1つの実施態様においてTH−4000は、チロシンキナーゼを調節するもののような別の抗増殖剤と組み合わせて投与される。投与することができる任意の抗増殖剤には、特に限定されないが、エルロチニブ、ダコミチニブ、AZD9291、CO−1686、アファチニブ、ゲフィチニブ、ロシレチニブ、セツキシマブ、イコチニブ、AZD−8931、ラパチニブ、ダコミチニブ、ネラチニブ、AP−26113、ポチオチニブ、ASP−8273、TAS−121、パニツムマブ、ニモツズマブ、カツマキソマブ、デュリゴツズマブ、及びパトリツムマブが挙げられる。
特定の実施態様において本発明は、約10mg/m2〜約200mg/m2の範囲の量のTH−4000を患者に投与することにより、非小細胞肺癌(NSCLC)を有する患者を治療する方法を提供する。1つの実施態様において、患者はエルロチニブでも治療される。これら及び他の態様及び実施態様は、本発明の図面及び詳細な説明に記載される。
1つの実施態様において本発明は、約10mg/m2〜約200mg/m2の範囲の量のTH−4000を患者に投与することにより、転移性癌を治療する方法を提供する。1つの実施態様において、患者はAZD9291でも治療される。
1つの実施態様において本発明は、TH−4000以外の低酸素活性化ニトロイミダゾールプロドラッグ及びWO2011/028135に記載のものを含む、本発明の医薬的に許容し得る製剤を投与することにより、癌を治療する方法を提供する。
診断方法及びキット
低酸素マーカー
本発明は、実際に薬物を摂取する前に、患者が薬物治療中に薬物耐性を経験するかどうかを決定する方法を有利に提供する。すなわち本発明は、臨床家が、(1)追加又は代替の併用薬を提供すること、(2)薬剤の用量を変更すること、又は(3)その患者に対してその薬剤を処方しないことを選択することを助けることにより、患者のより安全な治療処方を提供する。
本発明の種々の実施態様において、治療のために患者を選択するために、及び/又は治療に応答する(又は応答しない)患者を特定するために、低酸素症のマーカーが使用される。低酸素症マーカーは、低酸素症がより攻撃的な固形腫瘍表現型を促進し、放射線及び多くの化学療法に対する耐性、ならびに腫瘍浸潤の可能性及び患者の低生存率に関連することを証明する試験中に開発された。特にpO2<10mmHgの細胞は、放射線療法の電離作用及び化学療法の細胞傷害作用に抵抗する。偽柵状配列腫瘍細胞を伴う低酸素症壊死病巣は、例えば神経膠芽細胞腫(GBM)を規定する特徴の1つである。すなわち、異種移植片及び患者の腫瘍における低酸素症の程度を評価するために種々の方法が考案されており、本発明によればこれらの方法は、本明細書に記載のように適切に修飾及び実施され、本発明の方法の特定の実施態様で、患者を選択するために及び治療への応答を評価するために使用される。一般に本発明は、低酸素活性化プロドラッグによる治療に適した患者を同定するための方法であって、ここで、低酸素症のマーカーは、患者の癌が低酸素状態であり、患者が低酸素活性化プロドラッグにより治療されること、すなわち低酸素症の程度が高いほど、患者は低酸素活性化プロドラッグによる治療により応答する可能性が高くなること、を特定するために使用される、上記方法を提供する。当業者は、本開示の観点から、これらの方法が血液癌だけでなく全ての癌において有用であることを理解するであろう。
伝統的に、低酸素を測定するためのゴールドスタンダードは、組織の酸素張力の直接測定を提供するポーラログラフ酸素感受性プローブの使用である。しかしこの方法は、生存活性のある病巣と壊死病巣とを区別できないこと、骨髄の血液悪性腫瘍に関連する腫瘍組織を含む多くの腫瘍組織にアクセスできないこと、及び大規模な技術を適用するための実用的手段がないことなどの限界を有する。ピモニダゾール及びEF5(いずれも2−ニトロイミダゾール化合物である)は低酸素マーカーであり、これらはピモニダゾール又はEF5タンパク質付加物の免疫組織化学的同定により、放射線−生物関連する低酸素症の信頼できる推定値を与え得る。ピモニダゾール(及びEF5)結合が14マイクロモルを超える酸素濃度で効果的に阻害されるような方法で、分子状酸素は還元性同等物と競合する。この方法は、生存活性のある低酸素性細胞を特異的に確実に同定する(壊死細胞は、ピモニダゾール及びEF5を代謝することができない)。
前臨床試験において同定されている本発明の方法での使用に適した他の低酸素マーカーには、GLUT−1、HIF−1a、CA−IX、LDH−A、オステオポンチン、マイクロRNAマーカー(特に限定されないが、miR−210を含む)、及びVEGFが挙げられる。これらのタンパク質又はRNAはそれぞれ、低酸素症ではアップレギュレートされており、腫瘍生検で検出することができる。しかしこれらのマーカーの一部、すなわちCA−IX LDH−A、オステオポンチン、マイクロRNAマーカー(特に限定されないが、miR−210を含む)、及びVEGFは、患者の血液、血清、又は血漿中で検出可能であり、腫瘍生検の代わりに単純な血液検査を使用して、低酸素活性化プロドラッグ療法の患者を選択することを可能にするであろう。
更に、試験により、免疫組織化学及び[18F]−FDG及び[18F]−FMISOオートラジオグラフィーにより評価された腫瘍低酸素と、PETイメージングとの関係が調べられ、これらの化合物と[18F]−EF5、[18F]−FAZA、及び[18F]−HX4のような類似のPETトレーサーは、本発明の方法に従って用いることができる。オートラジオグラフィー及びPETイメージングに加えて、低酸素症のMRIイメージング、特に動的造影増強MRI(DCE−MRI)を用いて、低酸素癌を同定し、従って低酸素活性化プロドラッグによる治療に理想的な患者を同定することができる。
静脈内又は経口投与のいずれかで投与された場合、Hypoxyprobe(登録商標)-1(Hypoxyprobe、Inc. により販売されているピモニダゾール塩酸塩)は、脳を含む体内の全ての組織に分配されるが、14マイクロモル(摂氏37度で10mmHgのpO2に相当)未満の酸素濃度を有する細胞のみでタンパク質と付加物を形成する。Hypoxyprobe-1 Mab1は、低酸素細胞中のHypoxyprobe-1のタンパク質付加物を検出するマウスIgG1モノクローナル抗体である。この試薬は典型的には、各組織試料に添加される。次に、本発明に従って発色性又は蛍光性の二次抗体試薬を使用して、低酸素組織中にHypoxyprobe-1付加物が形成された場所を明らかにされる。
低酸素症のこれらのマーカーに加えて、低酸素活性化プロドラッグ療法について患者を選択するために使用できる他のマーカーがある。本発明の低酸素活性化プロドラッグは還元酵素により活性化されるため、患者がPOR(P450酸化還元酵素)、MTRR(メチオニンシンターゼ還元酵素)、及び/又はNOS(酸化窒素シンターゼ)のようなより高いレベルの活性化還元酵素を有することを示す生検又は血液検査は、患者が低酸素活性化プロドラッグ療法に応答する可能性がより高いことを証明する。更に、これらの低酸素症活性化プロドラッグにより誘導されるDNA損傷は、HDR(HRとしても知られている)系により修復され、患者の血液又は腫瘍生検試料中に、特に限定されないが、BRCA、FANG、XPF(これはERCC4としても知られている)、XRCC2、及び/又はXRCC3を含むこの系のタンパク質のレベルが低いほど、患者が低酸素活性化プロドラッグ療法に応答する可能性が高い。
野生型EGFRを有する関連集団は、TH−4000の臨床試験において同定することができる。EGFR耐性の有無にかかわらず被験者に特定され、下記のように遺伝子型が決定される。
ある化合物の最大許容量(MTD)は、医学及び薬理学の分野で知られている方法及び材料を用いて、例えば用量漸増実験により決定される。1人以上の患者が、最初に低用量の化合物、典型的にはインビトロ細胞培養実験の結果に基づいて治療薬であると予想される用量の10%で治療される。患者は、毒性の発生を判定するために一定期間観察される。毒性は典型的には、嘔吐、下痢、末梢ニューロパシー、運動失調、好中球減少、又は肝酵素の上昇の1つ又は複数の症状の観察として証明される。毒性が観察されない場合、用量は2倍に増加され、患者は再び毒性の証拠について観察される。このサイクルは、毒性の証拠を示す投与量に達するまで繰り返される。受け入れられない毒性の発症の直前の用量をMIDとする。MTDの決定は上記に提供される。
野生型対立遺伝子を保有する個体は、当技術分野で周知の種々の技術を用いて、DNA、RNA、又はタンパク質レベルで検出することができる。同定及び検出のための戦略は、例えば、欧州特許第730,663号、欧州特許第717,113号、及びPCT US97/02102号に記載されている。野生型を含む対立遺伝子の同定は、標的試料からのDNAの増幅を含み得る。これは、例えばPCRにより達成することができる。総説としては、PCR Technology: Principles and Applications for DNA Amplification, (Erlich 編, Freeman Press, New York, N.Y., 1992); PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications (Innis, et al.編, Academic Press, San Diego, Calif., 1990) を参照。特定のDNA配列における野生型の検出は、特に限定されないが、対立遺伝子特異的制限エンドヌクレアーゼ切断に基づく制限断片長の野生型検出(Kan&Dozy, LancetII: 910-912 (1978))、固定化オリゴヌクレオチド(Saiki et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86:6230-6234 (1969))又はオリゴヌクレオチドアレイ(Maskos & Southern, Nucl. Acids Res. 21:2269-2270 (1993))を含む対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドプローブ(Wallace et al, Nucl. Acids Res. 6:3543-3557 (1978))、対立遺伝子特異的PCR(Newton et al., Nucl. Acids Res. 17:2503-2516 (1989))、ミスマッチ修復検出(MRD)(Faham & Cox, Genome Res. 5:474-482 (1995))、MutSタンパク質の結合(Wagner et al., Nucl. Acids Res. 23:3944-3948 (1995), 変性勾配ゲル電気泳動(DGGE)(Fisher & Lerman, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80:1579-1583 (1983))、一本鎖コンフォメーション−野生型検出(Orita et al., Genomics 5:874-879 (1983))、ミスマッチ塩基対でのRNAse切断(Myers et al., Science 230:1242 (1985))、ヘテロ二本鎖DNAの化学的(Cotton et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 8Z:4397-4401 (1988))又は酵素的 (Youil et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 92:87-91 (1995))切断、対立遺伝子特異的プライマー伸長に基づく方法(Syvanen et al., Genomics 8:684-692 (1990))、遺伝的ビット解析(GBA)(Nikiforov et al., Nucl. Acids Res. 22:4167-4175 (1994))、オリゴヌクレオチド結合アッセイ(OLA)(Landegren et al., Science 241:1077 (1988))、対立遺伝子特異的結合チェイン反応(LCR)(Barrany, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 88:189-193 (1991))、gap-LCR(Abravaya et al., Nucl. Acids Res. 23:675-682 (1995))、当該分野で公知の標準法及びペプチド核酸(PNA)アッセイを用いる放射性及び/又は蛍光DNA配列決定(Orum et al., Nucl. Acids Res. 21:5332-5356 (1993); Thiede et al., Nucl. Acids Res. 24:983-984 (1996))により行うことができる。さらなる指針は、Sambrook J et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 第3版 (Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 2000) により与えられる。ある実施態様において、遺伝子発現を検出するための方法は、遺伝子チップの使用を含む。遺伝子チップの構築と使用は当該分野で周知されている。米国特許第5,202,231号;5,445,934号;5,525,464号;5,695,940号;5,744,305号;5,795,716号、及び5,800,992号を参照。また、Johnston, M. Curr Biol 8:R171-174 (1998); Iyer V R et al., Science 283:83-87 (1999) 及び Elias P, “New human genome `chip` is a revolution in the offing” Los Angeles Daily News (Oct. 3, 2003) を参照されたい。
特に好適な実施態様において、遺伝子野生型の検出は、いわゆるTAQMAN(登録商標)SNP遺伝子タイピングアッセイ(Applied Biosystems, Foster City, CA から入手可能)を用いて行うことができる。
臨床集団に含まれる個体は、関係する医学的症状の存在について等級付けされることが好ましい。潜在的な患者のこの等級付けは、標準的な理学的検査又は1つ以上の臨床検査を使用することができる。あるいは患者の等級付けは、遺伝子発現パターンと疾患の感受性又は重症度との間に強い相関がある状況について、遺伝子発現パターンを使用することができるかも知れない。
目的の治療処置は試験集団中の各個体に施され、処置に対する各個体の応答は1つ以上の所定の基準を用いて測定される。多くの場合、試験集団はある範囲の応答を示し、研究者は、種々の応答によって構成された応答者グループの数(例えば、低い、中くらい、高い)を選択すると考えられる。
臨床データと野生型データの両方が得られた後、個体の応答と遺伝子型又はハプロタイプの含量との相関が作成される。相関はいくつかの方法で作成することができる。1つの方法では、個体をその遺伝子型又はハプロタイプ(又はハプロタイプ対)(野生型群とも呼ばれる)でグループ分けし、各野生型群のメンバーにより示される臨床応答の平均及び標準偏差が計算される。
結果を解析して、野生型群間の臨床応答において観察された変動が統計的に有意であるかどうかを決定する。使用できる統計解析方法は、L. D. Fisher & G. vanBelle, Biostatistics: A Methodology for the Health Sciences (Wiley-Interscience, New York, 1993) に記載されている。
遺伝子発現パターンと臨床応答との相関を見出すための第2の方法は、誤差最小化最適化アルゴリズムに基づく予測モデルを使用する。多くの可能な最適化アルゴリズムの1つは、遺伝的アルゴリズムである(Reviews in Computational Chemistry, Vol. 10, pp. 1-73, K. B. Lipkowitz and D. B. Boyd 編 (VCH Publishers, New York, 1997) 中の R. Judson, “Genetic Algorithms and Their Uses in Chemistry” )。シミュレート化アニーリング(Press et al., “Numerical Recipes in C: The Art of Scientific Computing”, Cambridge University Press (Cambridge) 1992, Ch. 10)、中性ネットワーク(E. Rich and K. Knight, “Artificial Intelligence”, 第2版 McGraw-Hill, New York, 1991, Ch. 18)、標準勾配降下法(Press et al., 前出、第10章)、又は他の全体的又は局所的アプローチ(Judson中の考察を参照、前述)も使用することができる。
応答の変動が、測定され得る1つ以上の特性又は変数により引き起こされるか又はそれと相関するかどうかに関する仮説を試験するために、ANOVAが使用される(Fisher & vanBelle、前出、第10章)。本発明の方法で使用するための統計学的方法については、Statistical Methods in Biology, 第3版, Bailey N T J, (Cambridge Univ. Press, 1997); Introduction to Computational Biology, Waterman M S (CRC Press, 2000)、及び Bioinformatics, Baxevanis A D & Ouellette B F F 編 (John Wiley & Sons, Inc., 2001)を参照されたい。
上記の分析から、遺伝子発現パターンの関数として臨床応答を予測する数学的モデルが、当業者により容易に構築される。
臨床応答と、遺伝子の遺伝子型又はハプロタイプ(又はハプロタイプ対)との関連の特定は、治療に応答するか又は応答しない個体を、又は低レベルで応答し、従ってより多くの治療、すなわちより多くの薬物の投与が必要となる可能性がある個体を決定する診断方法を設計するための基礎となり得るた。診断方法は、いくつかの形態のうちの1つを取ることができる:例えば直接DNA検査(すなわち遺伝子発現パターン)、血清学的検査、又は理学的検査測定。唯一の要件は、診断テスト結果とその基礎となる遺伝子型又はハプロタイプとの間の良好な相関であり、それが臨床応答と相関することである。好適な実施態様において、この診断方法は、上記の予測的ハプロタイプ判定方法を使用する。
コンピュータは、本発明の方法の実施に関与する任意の又はすべての分析的及び数学的操作を実行することができる。更にコンピュータは、表示装置に表示されたビュー(又はスクリーン)を生成し、ユーザがこれと対話して、染色体位置、遺伝子構造、及び遺伝子ファミリー、遺伝子発現データ、野生型データ、遺伝子配列データを含む遺伝子及びそのゲノム変化に関する大量の情報、及び臨床データ集団データ(例えば、1つ以上の集団の民族地理的起源、臨床応答、遺伝子型、及びハプロタイプに関するデータ)を表示して分析することができるプログラムを実行することができる。本明細書に記載される野生型データは、リレーショナルデータベース(例えば、Oracleデータベースの例又はASCIIフラットファイルのセット)の一部として保存されてもよい。これらの野生型データは、コンピュータのハードドライブに保存してもよく、又は例えばCD−ROM又はコンピュータによりアクセス可能な1つ以上の他の記憶装置に保存してもよい。例えばデータは、ネットワークを介してコンピュータと通信する1つ又は複数のデータベースに保存してもよい。
他の実施態様において、本発明は、個体の遺伝子をハプロタイプ判定及び/又は遺伝子型判定するための方法、組成物、及びキットを提供する。この組成物は、野生型部位を含むか又はそれに隣接する1つ以上の標的領域に特異的にハイブリダイズするように設計されたオリゴヌクレオチドプローブ及びプライマーを含む。本明細書に記載される野生型部位における個体の遺伝子型又はハプロタイプを確立するための方法及び組成物は、タンパク質の発現及び機能により影響を受ける疾患の病因における野生型の影響を試験するために、タンパク質の発現及び機能により影響を受ける疾患を標的とし、この疾患に対する個体の感受性を予測し、遺伝子産物を標的とする薬物に対する個体の応答性を予測するのに有用である。
更に別の実施態様において、本発明は、遺伝子発現パターンと形質との関連を特定するための方法を提供する。好適な実施態様において、形質は、疾患に対する感受性、疾患の重症度、疾患の病期分類、又は薬物に対する応答である。このような方法は、遺伝子型と治療結果(有効性測定値、PK測定値、及び副作用測定値を含む)との関連の可能性がある全ての薬理遺伝学的適用のための診断検査及び治療処置の開発に適用可能である。
本発明はまた、遺伝子について決定された野生型データを記憶して表示するコンピュータシステムを提供する。コンピュータシステムは、コンピュータ処理装置、ディスプレイ;遺伝子発現パターンデータを含むデータベースとを含む。遺伝子発現パターンデータは、参照集団における遺伝子発現パターンを含み得る。好適な実施態様において、コンピュータシステムは、その進化的関係に従って整理された遺伝子発現パターンを示すディスプレイを作製することができる。
本発明の実施において、分子生物学、微生物学、及び組換えDNAにおける多くの他の従来技術が使用される。これらの技術は周知であり、例えば、“Current Protocols in Molecular Biology”, Vols. I-III, Ausubel 編 (1997); Sambrook et al., “Molecular Cloning: A Laboratory Manual”, 第2版, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (1989); “DNA Cloning: A Practical Approach”, Vols. I and II, Glover 編 (1985); “Oligonucleotide Synthesis”, Gait 編 (1984); “Nucleic Acid Hybridization”, Hames & Higgins 編 (1985); “Transcription and Translation”, Hames & Higgins 編 (1984); “Animal Cell Culture”, Freshney 編 (1986); “Immobilized Cells and Enzymes”, IRL Press (1986); Perbal, “A Practical Guide to Molecular Cloning”; the series, Methods in Enzymol., Academic Press, Inc. (1984); “Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells”, Miller and Calos 編, Cold Spring Harbor Laboratory, NY (1987); 及び Methods in Enzymology, Vols. 154 and 155, Wu & Grossman, and Wu 編 にそれぞれ説明されている。
異なる対照群でこのようにして決定された遺伝子発現産物の標準的対照レベルは次に、所定の患者における遺伝子発現産物の測定レベルと比較される。この遺伝子発現産物は、その特定の遺伝子型群又はその遺伝子型群のポリペプチド遺伝子発現産物に関連する特徴的なmRNAでもよい。次に患者は、測定されたレベルが所定のグループについての対照レベルとの類似の程度に基づいて、特定の遺伝子型グループに分類又は割り当てられる。
当業者が理解するように、この決定を行う際にはある程度の不確実性が存在するであろう。従って、対照群レベルの標準偏差を用いて確率的決定が行われ、本発明の方法は、広範囲の確率に基づく遺伝子型群決定に適用可能であろう。すなわち例えば、決して限定するものではないが、1つの実施態様において、遺伝子発現産物の測定レベルが対照群のいずれかの平均の2.5標準偏差内にある場合、その個体をその遺伝子型群に割り当てることができる。別の実施態様において、遺伝子発現産物の測定レベルが対照群のいずれかの平均の2.0標準偏差内にある場合、その個体をその遺伝子型群に割り当てることができる。更に別の実施態様において、遺伝子発現産物の測定レベルが対照群のいずれかの平均の1.5標準偏差内にある場合、その個体をその遺伝子型群に割り当てることができる。更に別の実施態様において、遺伝子発現産物の測定レベルが対照群のいずれかの平均の1.0標準偏差未満である場合、その個体をその遺伝子型群に割り当てることができる。
従ってこのプロセスは、特定の患者をどのグループに入れるべきかを種々の程度の確率で決定することを可能にし、そのような遺伝子型グループへの割り当ては、個体を入れるべきリスクカテゴリーを決定するであろう。
mRNAレベル及びポリペプチド遺伝子発現産物のレベルを検出及び測定する方法は、当該技術分野で周知であり、ヌクレオチドマイクロアレイ、及び質量分析計及び/又は抗体検出及び定量技術を含むポリペプチド検出方法の使用を含む。また、Human Molecular Genetics, 2nd Edition. Tom Strachan & Andrew, Read (John Wiley and Sons, Inc. Publication, NY, 1999) を参照されたい。
目的の治療処置を集団の各個体に施し、治療に対する各個体の応答を1つ以上の所定の基準を用いて測定する。多くの場合、集団はある範囲の応答を示し、試験者は種々の応答により構成された応答者グループの数(例えば少ない、中程度、及び多い)を選択することが考えられる。更に、集団中の各個体の遺伝子は、遺伝子型判定及び/又はハプロタイプ判定され、これは、治療を施す前又は後に行うことができる。
本明細書に記載される本発明の方法は一般に、本発明によるキットの使用を更に含み得ることを理解されたい。一般に本発明の診断方法は、エクスビボで実施することができ、そのようなエクスビボ法は本発明により具体的に企図される。また、本発明の方法がヒト又は動物の体で実施される工程を含む場合、ヒト又は動物の体で実施されない工程のみを含む方法が本発明により具体的に企図される。好適な実施態様において、このようなキットは、DNA試料収集手段を含むことができる。
従って本発明はまた、生物学的試料、例えば、特に限定されないが、血清、血漿、リンパ液、嚢胞液、尿、便、髄液、腹水、又は血液を含む体液、及び生体組織の生検試料などの生物学的試料中の、本発明のマーカーに対応するポリペプチド又は核酸の存在を検出するためのキットを包含する。例えばキットは、生物学的試料中の本発明のマーカーに対応するポリペプチド又はポリペプチドをコードするmRNAを検出することができる標識化合物又は薬剤を含み、及び試料中のポリペプチド又はmRNAの量を測定する手段、例えば、ポリペプチドに結合する抗体、又はポリペプチドをコードするDNA又はmRNAに結合するオリゴヌクレオチドプローブを含むことができる。キットは、キットを使用して得られた結果を解釈するための説明書を含むことができる。
オリゴヌクレオチドに基づくキットでは、キットは、例えば、1)本発明のマーカーに対応するポリペプチドをコードする核酸配列にハイブリダイズするオリゴヌクレオチド、例えば検出可能に標識されたオリゴヌクレオチド;又は2)本発明のマーカーに対応する核酸分子を増幅するのに有用な一対のプライマーを含むことができる。
キットはまた、例えば緩衝剤、保存剤、又はタンパク質安定化剤を含むことができる。キットは更に、検出可能な標識物、例えば酵素又は基質を検出するために必要な成分を含むことができる。キットはまた、対照試料又は一連の対照試料を含むことができ、これをアッセイして試験試料と比較することができる。キットの各成分は、個別の容器に封入することができ、種々の容器のすべてを、キットを用いて実施したアッセイの結果を解釈するための説明書とともに、単一のパッケージ内に入れることができる。
本発明のキットは、キット容器上又はキット容器内に書かれたものを含むことができる。この書かれたものには、キットに含まれている試薬を使用して、患者が薬物治療中に肝毒性を経験するかどうかを判断する方法が記載されている。いくつかの実施態様において試薬の使用は、本発明の方法に従うことができる。1つの実施態様において、試薬は、遺伝的野生型のPCR分析を実施するためのプライマー対である。
要約され詳細に記載された本発明は、本発明のTH−4000の医薬的に許容し得る製剤を提供し、本発明の方法に従って癌を治療するためのTH−4000投与の有効性を証明する実施例により例示されるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
総論
材料:
HCC827細胞株は、ATCC(CRL−2868)から入手可能である。PC9細胞株は RIKEN Bio Resource Center, Japan から入手できる。TH−4000は、PCT特許出願公報WO2011/028135(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているように、望ましくない反応物質から合成され分離される。エルロチニブ(SN31254)は、Auckland Cancer Society Research Centre, Medicinal Chemistry Department から提供された。(2−ヒドロキシルプロピル)−β−シクロデキストリンは、Sigma Aldrich(カタログ番号778966−500G)から入手可能である。ポリ(エチレングリコール)400(PEG−400)は、Sigma Aldrich(カタログ番号P3265−1KG)から入手可能である。ジメチルスルホキシド(DMSO)は、ECP Ltd, New Zealand(カタログ番号2200.1−500ml)から入手可能である。注射用水(WFI)は DEMO S.A. Pharmaceutical Industry, Greece から入手可能である。
実施例1
TH−4000の単位用量製剤
TH−4000は、蒸留又は逆浸透により精製された超純水「WFI」及び20%の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン中に製剤化され、単位用量形態のTH−4000を生成した。
実施例2
臨床的に適切なヒト等価用量での低酸素腫瘍細胞、特にEGFR変異陽性非小細胞肺癌の死滅におけるTH−4000の有効性の証明
HCC827及びPC9細胞は、EGFRのチロシンキナーゼドメインにおいてエキソン19欠失変異を有するNSCLC細胞株である。HCC827は変異EGFR(100%突然変異対立遺伝子)に関してホモ接合性であるのに対して、PC9細胞中の対立遺伝子の割合は野生型EGFR(87%の変異体及び13%の野生型)を含み、この点でヘテロ接合性である。この実施例は、変異型EGFR駆動肺癌のインビボ異種移植モデルを用いて、2つの遺伝的背景において臨床的に達成可能な用量レベルでのTH−4000及びエルロチニブの相対的有効性を評価した。
HCC827及びPC9ヒト非小細胞肺癌(NSCLC)細胞を培地中で調製した。次に、接種物1個あたり1000万個の細胞を、5〜8週齢のメスのNIH−IIIヌードマウス(18〜24g)に皮下注射した。HCC827腫瘍は約200mm3で動員され、PC9腫瘍は約400mm3で動員された。腫瘍が所望の体積に達したら、マウスをA群〜E群に無作為に割り当て、以下の表1に詳述するように処置した:
TH−4000を実施例1のように製剤化した。エルロチニブを、40%の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン中の5%DMSO、40%PEG−400の溶液中で製剤化した。3日ごと又は投与前に体重を記録し、皮下腫瘍の長さ及び幅を3日ごとに電子キャリパーで測定し、長楕円体(π/6×長さ×幅×幅)の式に従って体積を計算した。他の全ての臨床徴候が記録された。
結果を以下に記載する。確立された皮下腫瘍を有するマウスを、FDA承認のヒト用量(150mg、毎日経口投与)と同等の平均血液曝露(AUCinf 20,000ng*h/ml)を与えるエルロチニブ(10mg/kg、毎日経口投与)で治療すると、腫瘍を含有するホモ接合性のEGFR変異体のみをうまく制御することができる(図1〜2、表2〜4)。
対照的に、TH−4000は、第I相臨床試験でTH−4000の最大安全投与量(150mg/m2)で得られた血漿濃度のわずか10%〜20%である血漿濃度で、ホモ接合性及びヘテロ接合性の両方の腫瘍において高度に活性である。HCC827異種移植片におけるTH−4000の増殖遅延を、30、15、及び7.5mg/kg(q3d×8)の3用量で評価した。両方の用量レベルでのすべてのHCC827腫瘍の退行;CRが100%である。92%の腫瘍は90日以内に増殖しなかった。2つのTH−4000処置群において軽度の体重減少のみ(1.1%〜2.5%)が観察された。
これらの結果は、低酸素依存性代謝が、低酸素腫瘍細胞におけるEGFR TKIの腫瘍選択的放出をもたらすという証拠を提供する。高い局所濃度は、低酸素腫瘍区画における野生型EGFRシグナル伝達をサイレンス化するのに必要な治療指数を提供する。これらの結果はまた、エキソン19欠失変異を有するNSCLCモデルにおけるTH−4000の有効性を確立する。従って、EGFR NSCLCは、ヒト被験体において容易に達成される血漿曝露で、エルロチニブに対する低酸素誘発耐性を克服し得る。TH−4000は、WT EGFR駆動異種移植モデルにおいてエルロチニブ及びアファチニブと比較してより大きな活性を示し、ヒト被験体において容易に達成される血漿曝露でHER2増幅異種移植モデルにおいて良好な活性を有する。
実施例3
PC−9腫瘍におけるTH−4000及びTH−4000Eの薬物動態(PK)及び薬力学的(PD)プロファイルの証明
PC−9腫瘍を有するNIH−IIIマウスにおいて、15mg/kgのTH−4000を腹腔内投与した場合の薬物動態及び薬力学的試験を行った。マウスにPC−9細胞を接種した(マウス1匹あたり約8×106細胞、合計42匹のマウス)。TH−4000を上記のように製剤化し、マウスを安楽死させ、TH−4000投与後の以下の時点で3つの腫瘍を切除した:0.5時間、3時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、144時間、及び168時間。全腫瘍を(液体窒素を用いて)急速冷凍し、バイオ粉砕した。腫瘍は、集めて腫瘍の増殖速度を標的シャットダウンと相関させるまで、毎日測定された。生物粉砕後、生物粉砕した腫瘍の半分を、LC−MS/MSによるTH−4000及びTH−4000E濃度の測定のために処理した。腫瘍の残りの半分は、pEGFR及び総タンパク質(EGFR、α−チューブリン)のレベルを測定するためのタンパク質抽出及びウェスタンブロッティングのために処理した。
LC−MS/MSについては、4容量の氷冷アセトニトリル(0.5μMのD6−TH−4000及びTH−4000Eを含む)を腫瘍試料に添加した。試料を13,000rpmで5分間遠心分離し、40μLの上清を採取した。上清に0.01%FA−水 80μLを添加し、試料を混合した。この試料10μLを分析のために注入した。質量分析検出は、マルチモードイオン化(MMI)源を備えたAgilent6410 トリプル四重極質量分析計を用いて行った。質量分析計は、多重反応モニタリング(MRM)を用いた電子噴霧陽性イオン化モードで操作した。Agilent MassHunter ソフトウェア(v4.04.00)をデータ収集とクロマトグラフのピーク積分に使用した。
腫瘍試料のウェスタンブロッティングのために、粉砕した組織を収集し、ドライアイスに埋め込んだエッペンドルフチューブに迅速に移した。いったん全ての試料がバイオ粉砕されると、それらは迅速に計量され、チューブをドライアイスに保ちながら組織重量を記録した。ドラフトチャンバー下で、試料の重量の10倍に相当する冷1× Laemmli 緩衝液+プロテアーゼ阻害剤(希釈1:100)の量を加え、試料を湿った氷に移した。試料を1分間ボルテックス混合し、崩壊した組織が肉眼で可溶化されていることを確認した。試料をエッペンドルフ Thermomixer Compact 中で300RPMで振盪しながら、70℃で10分間インキュベートした。残存する未溶解組織を、室温で13,000×gで5分間遠心分離することにより沈降させた。BioRad プロテイン(Bradford)アッセイを用いてタンパク質濃度を測定するために、20mlアリコートを取っておいた。試料の残りは−20℃で凍結した。結果を以下に示す。
エルロチニブ(0.1〜10μM)によるEGFR自己リン酸化(Y1068)の阻害を検出するために、ウェスタンブロッティング法も使用した。HCC827及びPC9細胞培養物を対数期継代フラスコから準備する。細胞を1ウェルあたり100万細胞の密度で6ウェルプレートに播種し、酸素正常又は低酸素(1%O2)条件下で48時間放置する。エルロチニブ薬物ストック溶液を培地で希釈して、各ウェルの最終濃度(図に示すように)を得る。3時間の薬物曝露の後、細胞を氷冷PBSで洗浄し、オルトバナジウム酸ナトリウムとフッ化ナトリウムをそれぞれ1mMの最終濃度で含む放射免疫沈降アッセイ(RIPA)緩衝液を用いて氷上で30分間溶解する。細胞破片を遠心分離(13,000rpm、2分)によりペレット化する。各試料中のタンパク質濃度は、ビシンコニン酸(BCA)アッセイにより測定される。等量のタンパク質(10μg)を変性させ(98℃で5分)、タンパク質分離のために4〜20%のトリス−グリシンタンパク質ゲルにのせる。ニトロセルロース膜に移した後、各膜を5%ウシ血清アルブミン(トリス緩衝化食塩水中)で1時間ブロックした。pEGFR(Y1068)に対する一次抗体(ウサギ、ポリクローナル)を、5%ウシ血清アルブミン(トリス緩衝化食塩水)中で1:2000の希釈率で一晩添加した。各膜中の過剰な一次抗体をトリス緩衝化食塩水で洗い流した。二次抗体(ヤギ抗ウサギ)を各膜に1:5000希釈で2時間添加した。タンパク質検出のために、膜をトリス緩衝化食塩水で洗浄して、添加した過剰の二次抗体及び化学発光基質(Pierce Supersignal West Pico 化学発光基質)を5分間除去した。Fujifilm LAS 4000イメージャを用いて膜を観察した。このインビトロのデータは、ヘテロ接合性PC−9細胞株のエルロチニブ耐性における低酸素曝露(1%O2)の役割を示した(図6及び7参照)。
ヌードマウスにおける15mg/kgのTH−4000の単回投与は、ヒト被験体において32mg/m2に相当する血漿AUCを達成し、これは第I相試験で定義した最大安全用量(MTD=150mg/m2/週;NCT01631279)の1/5である。TH−4000はマウス血漿から急速に消失した(T1/2=0.37時間)が、PC9腫瘍では耐久性があり(T1/2=39時間)、有効レベルより上のTKIを7日間放出した(T1/2β=84時間)。これらのPK特性と一致して、EGFRシグナル伝達の全体的なシャットダウンは深遠で持続性があり、7日目までに回復しなかった。作用機構を確認するために、我々は、TH−4000の物理化学的性質を反映した化学バイオツール(CBT)を調製したが、le−減少後にTKIを放出しないように設計した。TH−4000は、O2(TKI<0.002nmol/hr/106細胞)により阻害されたプロセスである、ヒトNSCLC細胞株のパネル(TKI放出速度0.4〜2.1nmol/hr/106細胞)を用いて無酸素下で効率的に代謝された。CBTはすべての条件下で代謝的に不活性であった。細胞の抗増殖及び受容体リン酸化アッセイは、親TKIに比べてTH−4000の14〜80倍の失活を示したが、CBTが酸素状態とは無関係に失活されたことを示した。インビボでは、高圧酸素O2呼吸は、TH−4000からのTKIのPC9腫瘍生成を>80%(538対99nmol/kg;p<0.01)抑制したが、CB−Tは有意なTKI(<1%)を放出しなかった。これらのデータはまとめると、TH−4000が独自の低酸素活性化機構を有し、変異型EGFR NSCLCのヘテロ接合性モデルにおいて活性であり、ヒト被験体において容易に達成される血漿曝露でエルロチニブに対する低酸素誘発耐性を克服し得ることを示す。
実施例4
PC−9異種移植片におけるエルロチニブと併用された癌の治療のためのTH−4000の有効性の証明
ヘテロ接合性(変異型/野生型)腫瘍におけるTH−4000の治療的利点を更に調べるために、PC9異種移植片をエルロチニブ(10mg/kg、毎日経口)で14日間処理した後、週に1回TH−4000(15mg/kg)を導入した。更にPC9異種移植片を、単一薬剤としてエルロチニブ(10mg/kg、毎日経口)で、又は単一薬剤としてTH−4000(3、7.5、及び15mg/kg、腹腔内)で、又はエルロチニブとTH−4000を併用して上記投与量と投与経路で処理した。
TH−4000とエルロチニブを以下のように製剤化した:20%の2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含むWFI中のTH−4000;40%の2−ヒドロキシルプロピル−β−シクロデキストリン中40%の、5%のDMSO、40%のPEG−400の溶液中のエルロチニブ。PC9腫瘍細胞を5〜8週齢のメスのNIH−IIIヌードマウス(17〜22g)に皮下接種した。腫瘍は約400mm3まで増殖していた。腫瘍が400mm3であった時、マウスをA群〜J群に無作為に割り当て、以下に詳述するように処置した:
皮下腫瘍の長さ及び幅を3日ごとに電子キャリパーで測定し、長楕円体(π/6×長さ×幅×幅)の式に従って体積を計算した。体重は、3日毎又は投与前に記録した。他の全ての臨床徴候が記録された。
TH−4000の投与は、即時の腫瘍収縮をもたらした。PC9細胞では、TH−4000の3用量(3、7.5,15mg/kg;qw×4)にわたる有効性が証明された。腫瘍退縮は、7.5及び15mg/kgのTH−4000を投与されたすべてのマウスで見られた(図11〜12)。3mg/kgのTH−4000を投与したマウスでは、安定した疾患が達成された(図13)。15mg/kgのTH−4000の投与後14日目に始まるPC9腫瘍体積の減少は、マウス宿主における体重減少の欠如により示されるように、いずれの毒性の兆候とも関連していなかった(図14)。しかし、エルロチニブは、投薬期間(21日間)にわたって安定した疾患のみを達成した。理論に拘束されるつもりはないが、これらの観察結果は、腫瘍の低酸素区画における野生型EGFRシグナル伝達と腫瘍全体にわたる変異体EGFRシグナル伝達との両方を、協調してサイレンス化する必要性と一致する。これらはまた、ヘテロ接合性EGFR腫瘍におけるTH−4000の顕著な治療指数の存在を証明している。
更に、好気性又は低酸素条件下のホモ接合性細胞株又はヘテロ接合性細胞株のいずれかでのAZD9291の活性を比較するウェスタンブロッティングデータ(図6〜8)は、エルロチニブについて見られたように、ヘテロ接合性EGFRにおける腫瘍低酸素の存在下でのAZD9291に対する耐性と一致する。
上記に示されるようにTH−4000は、ヒト試験において容易に達成される用量で、エルロチニブ耐性の前臨床NSCLCモデルにおいて顕著な退行を与える。
実施例5
HER2増幅胃癌の異種移植モデルにおけるTH−4000の有効性の証明
エルロチニブ、アファチニブ、及びTH−4000の抗腫瘍活性を、WT EGFR発現A431異種移植片において、臨床的に適切な用量レベルとスケジュールで比較した。NIH−IIIマウスには、30mg/kgのTH−4000(腹腔内)を投与して、60.2μg*hr/mLのAUCを達成し、これは、非結合TH−4000についてのヒト被験者で104mg/m2の用量に相当する。毎日の経口エルロチニブ又はアファチニブは、腫瘍の進行を防ぐことができなかった。1週間に1回(Qw×4)又は週2回(Q3d×8)のTH−4000(30mg/kg、腹腔内)のみが、WT EGFR駆動のA431腫瘍異種移植片を制御することができ、100%腫瘍退縮が得られた。すべての処置は、体重変化が5%未満であり十分に許容された。図15及び16に見られるように、TH−4000は、HER2陽性NCI−N87胃腫瘍異種移植片に対して活性であり、体重減少は最小(<5%)であった。
実施例6
FaDu細胞における種々のEGFR標的化薬剤の抗増殖アッセイ
この試験は、種々のEGFR標的化薬剤に対する5日間の曝露後のFaDu細胞の感受性を測定することを目的とした。
評価した薬剤
この試験で評価した薬剤は以下の通りであった:
試験番号:Titleヒト下垂体FaDu細胞を用いた好気的条件下でのセツキシマブ、エルロチニブ、TH−4000及びTH−4000Eのinvitro抗増殖活性
薬剤はセツキシマブ(IMC−C225)
TH−4000
TH−4000E
エルロチニブ(OSI−774)
細胞株 この試験は、ヒト下咽頭細胞株であるFaDu(ATCC#HTB−43)に注目する。FaDu細胞を、日常的な抗生物質(P/S)の使用無しで、5%FBSを補足したαMEM培地で増殖させた。培養物は、液体窒素中の認証された凍結ストックから24継代超の又は培養90日超のいずれか(どちらか早い方)で再樹立された。凍結した細胞ストックは、PCR-ELIZA キット(Roche Diagnostics GmbH, Mannheim, Germany)を用いてマイコプラズマが存在しないことを確認した。
抗増殖アッセイ
FaDu細胞を96ウェルプレートに播種し(5%FCSを含むαMEM培地中1500細胞/ウェル)、21%O2で一晩沈降させた。次に、細胞を各試験化合物の10回連続希釈物(3倍)で処理した。細胞を加湿インキュベーター(5%CO2、37℃)中で5日間増殖させた。次に、細胞を40%トリクロロ酢酸で4℃で1時間固定した。次に、細胞をスルホローダミンB(SRB)発現について染色した。Biotek ELx808 吸光マイクロプレートリーダーを用いて、細胞密度を測定した。IC50値は、細胞密度を50%低下させるのに必要な値を外挿することにより推定した。
TH−4000Eは、5日間の抗増殖アッセイにおいて、セツキシマブよりも150倍の用量効力がある。従って、セツキシマブ耐性の頭頸部癌はTH−4000Eに対する感受性を保持し得る。エルロチニブの抗増殖活性は、セツキシマブよりもわずかに優れている(IC50値は2倍異なる)。従って、FaDu細胞は、セツキシマブ及びエルロチニブの両方に対する相対的な耐性を示す。TH−4000Eは、エルロチニブより80倍小さいIC50値を示す。従って、エルロチニブ耐性細胞は、TH−4000Eに対する感受性を保持し得る。連続的に5日間曝露されたFaDu細胞において、プロドラッグTH−4000の抗増殖活性はTH−4000E(エフェクター)より13倍低く、エフェクターと比較してプロドラッグの失活を示した。
図17においてIC50値は、未処理対照と比較して増殖を50%低下させるのに必要な薬剤の濃度を表す。IC50値は、3つ以上の独立した実験の平均±標準誤差である。FaDu細胞は、臨床的に承認されたEGFR阻害剤セツキシマブ及びエルロチニブに対して比較的耐性である。セツキシマブ及びエルロチニブに対する耐性にもかかわらず、FaDu細胞はTH−4000Eに対して顕著な感受性を示す。プロドラッグTH−4000は、TH−4000Eと比べて失活される。
実施例7
Fadu細胞における種々のEGFR標的化薬剤の抗増殖アッセイ
この試験は、無酸素曝露が、種々のEGFR標的化薬剤に対するFaDu細胞の感受性をどのように変化させるかを測定することを目的とした。
評価した薬剤
この試験で評価した薬剤は以下の通りであった:
細胞株
この試験は、ヒト下咽頭細胞株であるFaDu(ATCC#HTB−43)に注目する。FaDu細胞を、日常的な抗生物質(P/S)の使用無しで、5%FBSを補足したαMEM培地で増殖させた。培養物は、液体窒素中の認証された凍結ストックから24継代超の又は培養90日超のいずれか(どちらか早い方)で再樹立された。凍結した細胞ストックは、PCR-ELIZA キット(Roche Diagnostics GmbH, Mannheim, Germany)を用いてマイコプラズマが存在しないことを確認した。
抗増殖アッセイ
FaDu細胞の単層をトリプシン処理により採取し、血球計数器を用いて計数した。有酸素アッセイのために、細胞を96ウェルプレートに播種し(1500細胞/ウェル)、加湿インキュベーター(37℃/5%CO2)中で2時間沈降させた。次に、各試験化合物の10回連続希釈物(3倍)により細胞を24時間処理した。無酸素プレートの場合、全ての供給品を、H2/パラジウム触媒嫌気性チャンバー(Bactron,, Shellab)中で少なくとも72時間予備平衡化させて、残留酸素を除去した。実験の日に、細胞を遠心分離(1000rpm、5分)してペレット化した。培地を吸引した。次にペレットを嫌気性チャンバーに取り込み、無酸素平衡培地(αMEM培地、5%FCS、0.2mmol/L 2’−デオキシシチジン、10mmol/Lグルコース)で希釈して、適切な細胞密度を達成した。細胞は、同一の条件で有酸素プレートに播種した。播種後、細胞を嫌気性チャンバー内の加湿インキュベーター(37℃)中で2時間沈降させた。無酸素プレートを同様に、各試験化合物の10段階希釈物(3倍)で処理した。薬物添加の4時間後に無酸素プレートを嫌気性チャンバーから取り出し、加湿インキュベーター(37℃/5%CO2)中に更に20時間置いた。全部で24時間の薬物曝露後、有酸素プレートと無酸素プレートの両方を新鮮な培地(αMEM+5%FCS+P/S)で3回洗浄した。細胞を合計5日間増殖させた。その後、細胞を40%トリクロロ酢酸で4℃で1時間固定した。次に、プレートをスルホローダミンB(SRB)発現について染色した。Biotek ELx808 吸光度マイクロプレートリーダーを用いて細胞密度を測定した。IC50値は、細胞密度を50%低下させるのに必要な値の補間により推定した。
無酸素状態は、FaDu細胞のセツキシマブ感受性を低下させた。無酸素IC50値は、有酸素相当値よりも4倍高かった。従って、無酸素曝露は、恐らくEGF受容体の増強された細胞内隔離(膜内部移行)により、FaDu細胞中のセツキシマブ耐性を促進するようである。エルロチニブの抗増殖活性は、好気性曝露条件下ではセツキシマブよりもわずかに優れていた(IC50値で3倍以上の用量効力)。FaDu細胞のエルロチニブ感受性は無酸素の影響を受けなかった。無酸素曝露期間の後、エルロチニブのIC50値はセツキシマブよりも13倍低く、セツキシマブの感度の変化を反映していた。無酸素曝露条件下では、TH−4000はセツキシマブよりも3000倍も用量効力があった(相対IC50値)。従って、無酸素依存性機構によりセツキシマブ耐性になった頭頸部細胞は、TH−4000に対する感受性を保持し得る。TH−4000Eは、同族のプロドラッグTH−4000から低酸素条件下で放出される不可逆的なHER1/2/4阻害剤である。TH−4000Eは、エルロチニブより1400倍大きな用量効力を示す(IC50値で測定)。従って、エルロチニブ耐性細胞は、TH−4000Eに対する感受性を保持し得る。無酸素曝露の期間の後、TH−4000は、IC50値の変化により測定すると、エルロチニブよりも244倍高い用量効力を有した。従って、エルロチニブ耐性の頭頸部細胞はTH−4000に対する感受性を保持し得る。TH−4000は、不可逆的なHER1/2/4阻害剤であるTH−4000Eの低酸素活性化プロドラッグである。空気中では、エフェクター(TH−4000E)の抗増殖活性は、プロドラッグ(TH−4000)より優れていた。すなわちプロドラッグTH−4000は、その同種のエフェクターTH−4000Eに対して62倍不活性化される。TH−4000はFaDu細胞において低酸素選択的増殖抑制活性を示し、4時間の無酸素後に15倍活性が高かった。
図18に関して、無酸素実験FaDu細胞を嫌気性条件下で播種した。薬物添加の4時間後、嫌気性チャンバーから無酸素プレートを取り出し、加湿インキュベーター(37℃/5%CO2)中に更に20時間入れた。有酸素実験のために、FaDu細胞を播種し、加湿インキュベーター(37℃/5%CO2)中で24時間薬物処理した。IC50値は、未処理対照と比較して増殖を50%低下させるのに必要な薬剤の濃度を表す。IC50値は、3つ以上の独立した実験の平均±標準誤差である。
無酸素状態は、FaDu細胞のセツキシマブ感受性を顕著に低下させた。無酸素状態は、エルロチニブ曝露に対するFaDu細胞の感受性を変化させなかった。無酸素状態は、FaDu細胞におけるTH−4000感受性を顕著に増強した。TH−4000Eは、FaDu細胞においてセツキシマブ又はエルロチニブのいずれよりも実質的に用量効力が高かった。TH−4000は、TH−4000Eと比較して62倍の失活率を示した。TH−4000は、4時間の無酸素対有酸素に続いて、FaDu細胞に対して15倍用量効力があった。
実施例8
FaDu細胞における種々のEGFR標的化薬剤による標的の修飾
この試験の目的は、EGFR及びその下流のシグナル伝達物質あるpAktとpERKの発現に対する種々のEGFR標的化薬剤の濃度依存関係を測定することであった。
細胞株
この試験は、ヒト下咽頭細胞株であるFaDu(ATCC#HTB−43)を使用した。FaDu細胞を、日常的な抗生物質(P/S)の使用無しで、5%FBSを補足したαMEM培地で増殖させた。培養物は、液体窒素中の認証された凍結ストックから24継代超の又は培養90日超のいずれか(どちらか早い方)で再樹立された。凍結した細胞ストックは、PCR-ELIZA キット(Roche Diagnostics GmbH, Mannheim, Germany)を用いてマイコプラズマが存在しないことを確認した。
培養条件及び溶解物の調製
FaDu細胞を6ウェルプレートに播種し(ウェルあたり70万個)、一晩沈降させた。次に、細胞を勾配濃度のTH−4000、TH−4000E、又はセツキシマブ(3倍希釈)で1時間インキュベートした。次に細胞を50ng/mL EGF(Sigma #E9644)で15分間刺激した。
ウェスタンブロッティングのための溶解物調製
細胞を氷冷PBSで1回洗浄した。細胞を、修飾RIPA緩衝液(RIPA[50mmol/L トリス−HCl、1%NP−40,0.25%Na−デオキシコレート、150mmol/L NaCl、1.0mmol/L EDTA]+1.0mmol/L Na3VO4+1.0mmol/L NaF+1×プロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma #P8340))で氷上で30分間インキュベートして、溶解物を調製した。清澄化後、BCAアッセイを行って試料のタンパク質濃度を測定した。吸光度の読み取りは550nmで行った。
ウェスタンブロッティング
細胞溶解物をゲル電気泳動により分離し、EGFRシグナル伝達軸の種々のメンバーについてイムノブロットした。各ローディング容量は、10μgのタンパク質及び25%SDS試料緩衝液(Life Technologies #NP0007)を含んだ。試料をNuPAGE 4〜12%ビス−トリス15ウェルゲル(Life Technologies #NP0336)にのせ、MESランニング緩衝液(Life Technologies #NP0002)中で120Vで約2時間、又は試料がゲルから流れ出るまで(いずれか早い方)流した。次に、試料をニトロセルロース膜上に100Vで80分間移した(トランスファー緩衝液:25mMトリス、192mMグリシン、20%メタノール)。ブロットをTBS−T中の5%BSA又は5%ホスホブロック(CellBiolabs #AKR−104)で少なくとも1時間ブロックした。使用した一次及び二次抗体は表6及び7に要約されている。簡単に述べると、ブロットを一次抗体とともに4℃で一晩インキュベートした。TBS−Tで5分間洗浄を3回行った後、ブロットを、適切なHRP結合二次抗体と室温で少なくとも2時間インキュベートした。全ての場合に、ブロットは、Supersignal West Pico 化学発光基質(Life Technologies、#34080)を用いて Fijifilm LAS4000システム上で画像化された。標的タンパク質(例えば、pERK及びpAkt)がβ−アクチン(対照)と同様のバンドサイズであるため、ブロットをRestore ウエスタンブロットストリッピング緩衝液(Thermofisher Scientific #21059)と15分間インキュベートすることにより、結合抗体を除去した。TBS−Tで1回洗浄した後、ブロットをβ−アクチン又はα−チューブリンとプローブ結合させた。
TH−4000Eは、EGFRシグナル伝達を阻害する上でセツキシマブよりも優れていた。TH−4000Eは、0.12μM以上の濃度でpEGFR(Y1068)及びpERK発現を完全にサイレンス化した。同様に、pAkt発現は、0.12μMを超える濃度でほぼサイレンス化された。セツキシマブは、1.1μM以上の濃度でpEGFR発現を部分的にサイレンス化したが、これはpAkt及びpERKを介する下流のシグナル伝達に最小の影響しか及ぼさなかった。最大10μMのセツキシマブへの曝露は、pAkt及びpERK活性をサイレンス化させなかった。TH−4000Eは、EGFR経路シグナル伝達の阻害により判断されるように、セツキシマブよりも少なくとも250倍高い用量効力を有した。TH−4000E(TH−4000のエフェクター)は、EGFRシグナル伝達を阻害する上でTH−4000(プロドラッグ)よりも優れていた。TH−4000は、1.1μMまでpEGFR発現を完全にサイレンス化しました(TH−4000Eでは0.04μM)。
pAkt発現は0.37μMまで完全にサイレンス化された。TH−4000Eは、EGFR経路シグナル伝達の阻害により判断されるように、TH−4000よりも約28倍高い用量効力を有した。
TH−4000Eは、セツキシマブよりも少なくとも250倍高い用量効力を有した。TH−4000はTH−400EよりもEGFRシグナル伝達を阻害する効率が低く、その作用機序と一致していた。
実施例9
FaDu細胞におけるTH−4000E感受性に対する低酸素の影響
この試験の目的は、低酸素プレコンディショニングがFaDu細胞におけるTH−4000E感受性をどのように変化させるかを測定することであった。
細胞株
この試験は、ヒト下咽頭細胞株であるFaDu(ATCC#HTB−43)を使用した。FaDu細胞を、日常的な抗生物質(P/S)の使用無しで、5%FBSを補足したαMEM培地で増殖させた。培養物は、液体窒素中の認証された凍結ストックから24継代超の又は培養90日超のいずれか(どちらか早い方)で再樹立された。凍結した細胞ストックは、PCR-ELIZA キット(Roche Diagnostics GmbH, Mannheim, Germany)を用いてマイコプラズマが存在しないことを確認した。
培養条件及び溶解物の調製
FaDu細胞を、0.1%O2及び21%O2下で6ウェルプレートに48時間播種した(ウェルあたり50万個)。48時間の低酸素プレコンディショニングの後、細胞を種々の濃度のTH−4000Eと共に1時間インキュベートした。次に細胞を50ng/mLのEGF(Sigma #E9644)で15分間刺激した。
ウェスタンブロッティングのための溶解物調製
指定された無酸素曝露期間の後、細胞を氷冷PBSで1回洗浄した。細胞を、修飾RIPA緩衝液(RIPA[50mmol/L トリス−HCl、1%NP−40,0.25%Na−デオキシコレート、150mmol/L NaCl、1.0mmol/L EDTA]+1.0mmol/L Na3VO4+1.0mmol/L NaF+1xプロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma #P8340))で氷上で30分間インキュベートして、溶解物を調製した。清澄化後、BCAアッセイを行って試料のタンパク質濃度を測定した。吸光度の読み取りは550nmで行った。
ウェスタンブロッティング
細胞溶解物をゲル電気泳動により分離し、EGFRシグナル伝達軸の種々のメンバーについてイムノブロットした。各ローディング容量は、10μgのタンパク質及び25%SDS試料緩衝液(Life Technologies #NP0007)を含んだ。試料をNuPAGE 4〜12%ビス−トリス15ウェルゲル(Life Technologies #NP0336)にのせ、MESランニング緩衝液(Life Technologies #NP0002)中で120Vで約2時間、又は試料がゲルから流れ出るまで(いずれか早い方)流した。次に、試料をニトロセルロース膜上に100Vで80分間移した(トランスファー緩衝液:25mMトリス、192mMグリシン、20%メタノール)。ブロットをTBS−T中の5%BSA又は5%ホスホブロック(CellBiolabs #AKR−104)で少なくとも1時間ブロックした。使用した一次及び二次抗体は表8及び9に要約されている。簡単に述べると、ブロットを一次抗体とともに4℃で一晩インキュベートした。TBS−Tで5分間洗浄を3回行った後、ブロットを、適切なHRP結合二次抗体と室温で少なくとも2時間インキュベートした。全ての場合に、ブロットは、Supersignal West Pico 化学発光基質(Life Technologies、#34080)を用いて Fijifilm LAS4000システム上で画像化された。標的タンパク質(例えば、pERK及びpAkt)がアクチン(対照)と同様のバンドサイズであるため、ブロットをRestore ウエスタンブロットストリッピング緩衝液(Thermofisher Scientific #21059)と15分間インキュベートすることにより、結合抗体を除去した。TBS−Tで1回洗浄した後、ブロットをβ−アクチン又はα−チューブリンとプローブ結合させた。
TH−4000E感受性は、有酸素及び低酸素プレコンディショニング細胞間で同等であった。使用されたTH−4000Eの濃度範囲(10.0〜0.37μmol/L)にわたって、EGFRシグナル伝達のほぼ完全なサイレンス化が観察された。
低酸素プレコンディショニングは、使用されたTH−4000Eの希釈でTH−4000E感受性を変化させない。
実施例10
EGFR誘導の速度論
この試験の目的は、下咽頭細胞株FaDuにおける低酸素によりEGFR発現がどのように変化するかを測定することであった。
細胞株
この試験は、ヒト下咽頭細胞株であるFaDu(ATCC#HTB−43)を使用した。FaDu細胞を、日常的な抗生物質(P/S)の使用無しで、5%FBSを補足したαMEM培地で増殖させfた。培養物は、液体窒素中の認証された凍結ストックから24継代超の又は培養90日超のいずれか(どちらか早い方)で再樹立された。凍結した細胞ストックは、PCR-ELIZA キット(Roche Diagnostics GmbH, Mannheim, Germany)を用いてマイコプラズマが存在しないことを確認した。
培養条件
FaDu細胞をT25フラスコに播種し(ウェルあたり70万個)、21%O2で一晩沈降させた。培地(αMEM+5%FCS)を吸引し、フラスコをH2/パラジウム触媒嫌気性チャンバー(Bactron, Shellab)に入れた。新鮮な無酸素平衡培地(αMEM+5%FCS+P/S+1%添加剤)を各フラスコに添加した。細胞を、有酸素回復有り及び無しで、無酸素状態に種々の時間曝露した(表13)。
ウェスタンブロッティングのための溶解物調製
指定された無酸素曝露期間の後、細胞を氷冷PBSで1回洗浄した。細胞を、修飾RIPA緩衝液(RIPA[50mmol/L トリス−HCl、1%NP−40,0.25%Na−デオキシコレート、150mmol/L NaCl、1.0mmol/L EDTA]+1.0mmol/L Na3VO4+1.0mmol/L NaF+1xプロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma #P8340))で氷上で30分間インキュベートして、溶解物を調製した。清澄化後、BCAアッセイを行って試料のタンパク質濃度を測定した。吸光度の読み取りは550nmで行った。
ウェスタンブロッティング
細胞溶解物をゲル電気泳動により分離し、EGFRシグナル伝達軸の種々のメンバーについてイムノブロットした。各ローディング容量は、10μgのタンパク質及び25%SDS試料緩衝液(Life Technologies #NP0007)を含んだ。試料をNuPAGE 4〜12%ビス−トリス15ウェルゲル(Life Technologies #NP0336)にのせ、MESランニング緩衝液(Life Technologies #NP0002)中で120Vで約2時間、又は試料がゲルから流れ出るまで(いずれか早い方)流した。次に、試料をニトロセルロース膜上に100Vで80分間移した(トランスファー緩衝液:25mMトリス、192mMグリシン、20%メタノール)。ブロットをTBS−T中の5%ホスホブロック(CellBiolabs #AKR−104)又は5%BSA中で少なくとも1時間ブロックした。使用した一次及び二次抗体は表11及び12に要約されている。簡単に述べると、ブロットを一次抗体とともに4℃で一晩インキュベートした。TBS−Tで5分間洗浄を3回行った後、ブロットを、適切なHRP結合二次抗体と室温で少なくとも2時間インキュベートした。全ての場合に、ブロットは、Supersignal West Pico 化学発光基質(Life Technologies、#34080)を用いて Fijifilm LAS4000システム上で画像化された。標的タンパク質(例えば、pERK及びpAkt)がアクチン(対照)と同様のバンドサイズであるため、ブロットを0.2M NaOHと5分間インキュベートすることにより結合抗体を除去した。TBS−T中の5%BSAで1回洗浄した後、ブロットをアクチンとプローブ結合させた。
総EGFR(tEGFR)発現は、14時間の無酸素状態により変化しなかった。ホスホ−EGFR(Y1092)レベルは、FaDu細胞において無酸素状態の時間とともに増加した。ホスホ−EGFR(Y1092)レベルは、酸素正常状態への再曝露の5時間後に、FaDu細胞において上昇したままであった。
FaDu細胞におけるpEGFR(Y1092)の一時的誘導が、無酸素培養条件下で観察された。pEGFR(Y1092)レベルは、酸素正常状態への再曝露後、少なくとも5時間持続可能であった。
実施例11
野生型EGFR駆動H125非小細胞肺癌異種移植片におけるセツキシマブと組み合わせたTH−4000対セツキシマブと組み合わせたアファチニブ
この実施例の第1の目的は、H125異種移植片において毎週の単剤タルロキソチニブの有効性を、タルロキソチニブ/セツキシマブの組み合わせの有効性と比較し、H125異種移植片においてタルロキソチニブ/セツキシマブの有効性をアファチニブ/セツキシマブの有効性と比較し、並びにタキソキセチブ/セツキシマブの組合せの毒性をアファチニブ/セツキシマブの毒性と比較して評価することであった。
すべての薬剤は、ヒトPK等価用量で投与した。WT EGFR駆動H125異種移植片において、タルロキソチニブ+セツキシマブの組み合わせは、アファチニブ+セツキシマブの組合せより顕著に有効であった(それぞれ67%及び37%のORR)。単剤のORRは、タルロキソチニブ、セツキシマブ、及びアファチニブについて、それぞれ29%、17%、及び0%であった(表3)。腫瘍増殖阻害(TGI%;27日目)の分析は、タルロキソチニブ/セツキシマブの組み合わせが最も活性であり(TGI=81%)、次にタルロキソチニブ単独(TGI=69%)であることを示した。アファチニブ/セツキシマブの組み合わせは中間の活性を示した(TGI=67%)。アファチニブとセツキシマブ単剤治療群は、不良な転帰を示した(表1)。全ての処置群において、顕著な体重減少は記録されなかった。
方法
H125腫瘍担持NIH−IIIマウスを、以下の処置群の1つに無作為化した:
A群:ビヒクル(20% 2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを含むWFI)、腹腔内、qw×6
B群:タルロキソチニブ、48mg/kg、qw×6
C群:セツキシマブ、0.25mg/マウス、q3d×14
D群:タルロキソチニブ、48mg/kg、qw×6とセツキシマブ、0.25mg/マウス、q3d×14との組合せ
E群:アファチニブ、6mg/kg、qd×42
F群:アファチニブ、6mg/kg、qdx42とセツキシマブ、0.25mg/マウス、q3d×14との組合せ。
全ての用量及び処置スケジュールは、各薬剤の臨床的に適切な用量及びスケジュールに関して最良の利用可能な情報に基づいていた。NIH−IIIヌードマウスにおけるヒト等価用量のタルロキソチニブ及びアファチニブを、両方の種における血漿タンパク質結合の調整後に社内で測定した。マウス(NIH−III)タルロキソチニブの48mg/kg投与は、ヒトで150mg/m2に相当する遊離薬剤の血漿曝露を引き起こし(試験者のパンフレットTH−CR−601、Threshold Pharmaceuticals, INC)、毎週1回投与された。アファチニブのマウス用量6mg/kgは、ヒトの40mg/kgと等価であることが判明し(Wind et al, 2013, Clin Pharmacokinet; 52:1101-1109)、毎日経口投与された。使用されたセツキシマブの用量は、Luo et al (2005, Cancer Chemother Pharmacol; 56[5]:455) の知見に基づき、マウス1匹あたり0.25mgの用量はセツキシマブの臨床的に達成可能な用量と等価であった(標的飽和が観察された)。マウスにおける除去半減期がヒト被験者に対して短いこと(それぞれ40〜42時間対114時間)を補正するために、マウスにおける投与をq3d(3日毎)とした。
タルロキソチニブとセツキシマブの組合せは、単一の薬剤としてのいずれかの治療よりも有効であった。この組合せは、PR及び2/6SDを達成する4/6(67%)の評価可能な腫瘍を有する他のすべての治療群と比較して、最も強力な抗腫瘍活性をもたらした。
アファチニブ/セツキシマブの組み合わせは、アファチニブ又はセツキシマブのいずれか単独よりも活性であった。アファチニブ/セツキシマブの組み合わせで処置した3/8腫瘍(38%)はPRを達成したが、アバチノブ単独薬剤ではSD又はPRは達成されなかった。
タルロキソチニブ/セツキシマブの組み合わせは、ビヒクル処置対照と比較して81%の腫瘍増殖阻害(TGI%、27日目)をもたらしたが、アファチニブ/セツキシマブの組合せは、67%のTGIをもたらした。
全ての処置群における体重減少は<5%であった。他の毒性徴候は観察されなかったが、アファチニブ/セツキシマブの組合せで処置された1匹のマウス(13日目)では下痢の単一症例があり、これは48時間以内に解消した。
ファーストラインTKIに対する耐性を獲得したEGFR突然変異陽性NSCLC患者におけるアファチニブとセツキシマブの第1b相評価は、アファチニブ/セツキシマブによるEGFRの二重阻害で達成された用量強度が、下痢や皮膚発疹などの機構上のグレード3/4の毒性に関連していることを証明した(Janjigian et al, 2014, Can Discov, 4:10)。この状況においてタルロキソチニブとセツキシマブとの組み合わせは、治療ウインドウを維持しながら、ErbBシグナル伝達を十分に阻害するのに必要な用量強度を与える可能性があると仮定されている。この試験は、野生型(WT)EGFR駆動NSCLCのモデルにおいて、アファチニブとセツキシマブの組合せと比較して、タルロキソチニブ+セツキシマブの治療可能性を評価するために行われた。
タルロキソチニブ/セツキシマブの組み合わせは、WT EGFR駆動H125異種移植片におけるアファチニブ/セツキシマブの組み合わせよりも顕著に有効であった。タルロキソチニブとセツキシマブの組合せは耐容性が良好であり、重大な毒性と関連していなかった。
実施例12
ヒト患者におけるTH−4000の第I相臨床試験
この実施例は、癌患者にTH−4000を投与する非盲検及び多施設第I相試験を記載する。
TH−4000の製剤及び投与
点滴用のTH−4000をガラスバイアル中で調製し、注入ポンプを介して1時間にわたって静脈内投与した。開始(レベル1)用量は、10mg/m2/週×8であった。改良された加速力価測定計画が用いられた(Simon et al., JNCI, 89:1138-47、参照のため本明細書に組み込まれる)。27人の患者が初回用量レベルで登録された。疾患進行、介入性疾患、併用薬物療法又は他の非薬物介入とは明らかに関連しない最初の用量制限毒性(DLT)又はグレード2毒性が第1サイクル中に生じるまで、用量は連続レベルで100%増加する。DLTは次のように定義された:
グレード4 200mg/m2で患者のQTc間隔の延長(DLT)
グレード3 200mg/m2で患者の顔面痛(DLT)
グレード3 200mg/m2で患者の前庭障害
次の投与量レベルに進む前に、医療モニター及び試験責任者は、利用可能な関連する安全性及びPKデータを検討し考察した。
試験集団
進行した固形腫瘍を有する27人の患者(全て希望者)がこの試験に登録された。この試験の第1の目的は、MTD及びDLTを測定することであった。第2の目的は、PK、安全性、及び有効性試験を含む。MTDは150mg/m2/wに設定された。
治療期間:
治療のために、患者に毎週1回、IVにより1時間にわたって10mg/m2の開始用量を注入した。疾患の評価は第6週と、次に8週間毎に行った。TH−4000及びTH−4000EのPK分析をサイクル1及び2で評価した。
用量漸増
従来の3+3用量漸増計画(≦100%)が実施された。参加者の連続コホート(4〜6人の参加者/コホート)は、それぞれ固定用量で開始した。最初の2つのコホートについてリアルタイムPKを試験した。
結果
15人の患者における≦80mg/m2(1時間の点滴)のTH−4000投与は、ざ瘡様皮膚炎又は皮膚そう痒を生じなかった(0/15)。グレード1/2の斑点状丘疹(4/15患者)及び下痢(1/15患者)の発症率は低い。80mg/m2の用量の血漿曝露は、40mg/dで投与されたアファチニブと比較して、AUC0〜inf≒毎日連続して約5週を与えた。全身性TH−4000−E曝露はTH−4000の1%未満であった(中央値0.88%;範囲0.29%〜2.4%)。この毒物動態学的関係は、ヒトにおけるTH−4000の全身的失活と一致する。
TH−4000は、約2.5日の腫瘍半減期及び4日間を超えるp−EGFRシャットダウンを伴うTH−4000Eの腫瘍選択的用量増強(例えば、AUCの>8倍の増加)を示し、これは、6時間未満のp−EGFRシャットダウンを有するアファチニブよりも優れている。従って、TH−4000は、他の治療よりも低酸素環境において、HIF2α駆動野生型EGFR及びエンドサイトーシス小胞に隔離された野生型EGFRの両方を不可逆的に阻害するという利点を有することが示された。
実施例13
EGFRチロシンキナーゼ阻害剤で進行する、EGFR変異、T790M陰性の進行性非小細胞肺癌を有する患者におけるTH−4000
この実施例は、EGFR変異、T790M陰性の進行性非小細胞肺癌患者にTH−4000を投与する片側、非盲検、多施設、2段階の第II相試験を記載する。
TH−4000の処方及び投与
TH−4000は、40%の2−ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン、20mMクエン酸塩(pH3〜4)を含有する少なくとも10mLの無菌の保存剤不含溶液中で少なくとも120mgのTH−4000を含む20mLバイアル中で、凍結(−20±5℃)して供給された。TH−4000の濃度は12mg/mLであった。使用前に室温でTH−4000バイアルを棚で解凍した。解凍後、TH−4000バイアルを水中5%デキストロース(D5W)に12時間以内に希釈した。TH−4000を希釈するためのD5Wは市販の供給源から得て、室温で保存した。調製したTH−4000/D5W溶液の最終TH−4000濃度は約1mg/mLであった。
点滴用のTH−4000をガラスバイアル中で調製し、注入ポンプにより1時間にわたって静脈内投与した。開始用量は150mg/m2であり、進行性疾患(PD)又は許容できない毒性が見られるまで、各28日サイクルの1、8、15、及び22日目に投与した。試験は、最適な Simon 2段階計画を使用した(Simon et al., JNCI, 89:1138-47、参照のため本明細書に組み込まれる)。TH−4000に関連する可能性があるとされた毒性について、用量変更規則に従った。その後のTH−4000の投与の前に、以前の用量で以下の治療関連毒性のうちの1つを経験した患者は、以下の基準を満たさなければならない:
グレード1以下のQTcF間隔の延長;
グレード2以下の皮膚発疹;そして
グレード2以下の消化管(GI)毒性。
他の臨床的に重要なTH−4000関連毒性は、少なくともグレード1に戻らなければならない。
TH−4000関連毒性のためにTH−4000の投与が遅れた場合、患者は先の用量から25%〜50%の用量減少でTH−4000のその後の投与を受けた場合がある。
試験集団
表皮増殖因子(EGFR)変異、T790M陰性の進行性非小細胞肺癌(NSCLC)を有する37人の患者(すべて希望者)をこの試験に登録した。この試験の第1の目的は、EGFR TKIで進行するEGFR変異、T790M陰性の進行性NSCLCを有する患者の応答率により決定されるTH−4000の抗腫瘍活性を評価することであった。第2の目的は、この試験集団におけるTH−4000の安全性及び耐容性を評価すること;応答の持続(DOR)、無進行性生存期間(PFS)、及び全生存期間(OS)を含むTH−4000の抗腫瘍活性のさらなる尺度を評価すること;この試験集団におけるTH−4000(プロドラッグ)及びTH−4000E(TKIエフェクター)の薬物動態(PK)を研究し、潜在的なPK/薬力学的関係を探索すること;及び、TH−4000への血漿曝露とその活性代謝物TH−4000Eとの関連、及び心臓再分極への影響があるかどうかを評価することを含んだ。
試験期間:
この試験は、以下の3つの段階を伴った:スクリーニング、治療、及びフォローアップ。各患者について試験の活性部分の推定総期間は、以下のように約30週間であった。
スクリーニング段階:−28日
スクリーニング及びベースライン手順は、最初の計画された投与の最大28日前までであり得る。
治療段階:1〜26週(26週間)
平均6回の28日間の治療期間(24週間)の後に、治験薬の最終投与の2週間後の試験治療終了の来院があった。重大な治療関連毒性又は進行性疾患の証拠が得られるまで、患者は試験治療を継続することができた。増加期間は約12ヶ月であった。
治療期間:
治療のために、患者に、進行性疾患(PD)又は容認できない毒性が見られるまで、各28日間サイクルの1、8、15、及び22日目に、150mg/m2の開始用量を1時間にわたって静脈内注射した。TH−4000の臨床活性の予測因子の候補を、低酸素PETイメージング(例えば、利用可能な部位のみにおける低酸素腫瘍体積及び低酸素画分)、及び腫瘍組織、循環腫瘍細胞、又は血漿の解析に基づいて評価した(例えば、WT:変異型EGFR対立遺伝子比;EGFR/pEGFR及びHER2/pHER2タンパク質発現;EGFR及びHER2コピー数の増加;EGFR TKIに対する応答の可能性についての Veristrat 血漿アッセイ;及び/又はTKI耐性に関連する他の既知の分子異常の同定(例えば、MET増幅又はKRAS突然変異))。
サイクル1の1日目の投与前、点滴開始の30分後、点滴終了時、点滴終了の30分後、及び点滴終了の1時間(h)後、2時間後、3時間後、5時間後、及び24時間後の患者について、血漿TH−4000及びTH−4000Eのための薬物動態サンプリングを行った。TH−4000及びTH−4000Eの濃度は以下のパラメータとともに報告された:ピーク血漿濃度(Cmax)までの最大観察時間(Tmax);対数濃度の直線回帰の傾きの大きさ(Tmax);終末期中の除去定数対時間プロファイル(Kel);終末半減期(T1/2)、濃度−時間曲線下の面積(AUC)、Hr0から最後の定量化可能な濃度の時間までの曲線下面積(AUClast)、曲線下面積(AUC);クリアランス(CL)、分配後の期間の分布容量及び(c1);定常状態での分布容量(Vss);分布期後の見かけの分布容量(Vβ)。
フォローアップ:初回投与後1年以内
患者は、最初の投与から死亡まで、フォローアップの中止まで、又は試験閉鎖まで、約3ヵ月毎に最大12ヵ月間、生存及び治験後の治療情報について連絡を受ける。
実施例14
頭頸部又は皮膚の再発性又は転移性扁平上皮癌を有する患者におけるTH−4000
この実施例は、頭頸部又は皮膚の再発性又は転移性の扁平上皮癌を有する患者にTH−4000を投与する非盲検、多施設、2段階の第II相試験を記載する。
TH−4000の処方及び投与
TH−4000は、40%の2−ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン、20mMクエン酸塩(pH3〜4)を含有する少なくとも10mLの無菌の保存剤不含溶液中で少なくとも120mg〜150mgのTH−4000を含む20mLバイアル中で、凍結(−20±5℃)して供給された。TH−4000の濃度は12mg/mLであった。使用前に室温でTH−4000バイアルを棚で解凍した。解凍後、TH−4000バイアルを水中5%デキストロース(D5W)に12時間以内に希釈した。TH−4000を希釈するためのD5Wは市販の供給源から得て、室温で保存した。調製したTH−4000/D5W溶液の最終TH−4000濃度は約1mg/mLであった。
点滴用のTH−4000をガラスバイアル中で調製し、注入ポンプにより1時間にわたって静脈内投与した。開始用量は150mg/m2であり、進行性疾患(PD)又は許容できない毒性が見られるまで、各28日サイクルの1、8、15、及び22日目に投与した。試験は、最適な Simon 2段階計画を使用した(Simon et al., JNCI, 89:1138-47、参照のため本明細書に組み込まれる)。TH−4000に関連する可能性があるとされた毒性について、用量変更規則に従った。その後のTH−4000の投与の前に、以前の用量で以下の治療関連毒性のうちの1つを経験した患者は、以下の基準を満たさなければならない:
グレード1以下のQTcF間隔の延長;
グレード2以下の皮膚発疹;そして
グレード2以下の消化管(GI)毒性。
他の臨床的に重要なTH−4000関連毒性は、少なくともグレード1に戻らなければならない。
TH−4000関連毒性のためにTH−4000の投与が遅れた場合、患者は先の用量から25%〜50%の用量減少でTH−4000のその後の投与を受けた場合がある。
試験集団
頭頸部又は皮膚の再発性又は転移性の扁平上皮癌を有する30人の患者をこの試験に登録した。この試験の第1の目的は、頭頸部又は皮膚の再発性又は転移性の扁平上皮癌を有する患者の応答率により決定されるTH−4000の抗腫瘍活性を評価することであった。第2の目的は、この試験集団におけるTH−4000の安全性及び耐容性を評価すること;応答の持続(DOR)、無進行性生存期間(PFS)、及び全生存期間(OS)を含むTH−4000の抗腫瘍活性のさらなる尺度を評価すること;この試験集団におけるTH−4000(プロドラッグ)及びTH−4000E(TKIエフェクター)の薬物動態(PK)を研究し、潜在的なPK/薬力学的関係を探索すること;及び、TH−4000への血漿曝露とその活性代謝物TH−4000Eとの関連、及び心臓再分極への影響があるかどうかを評価することを含んだ。
試験期間:
この試験は、以下の3つの段階を伴った:スクリーニング、治療、及びフォローアップ。各患者の試験の活性部分の推定総期間は、以下のように約30週間であった。
スクリーニング段階:−28日
スクリーニング及びベースライン手順は、最初の計画された投与の最大28日前までであり得る。
治療期間:1〜26週(26週間)
平均6回の28日間の治療期間(24週間)の後に、治験薬の最終投与の2週間後の試験治療終了の来院があった。重大な治療関連毒性又は増悪疾患の証拠が得られるまで、患者は試験治療を継続することができた。増加期間は約12ヶ月であった。
治療期間:
治療のために、患者に、進行性疾患(PD)又は容認できない毒性が見られるまで、各28日間サイクルの1、8、15、及び22日目に、150mg/m2の開始用量を1時間にわたって静脈内注射した。TH−4000の臨床活性の予測因子の候補を、低酸素PETイメージング(例えば、利用可能な部位のみにおける低酸素腫瘍体積及び低酸素画分)、及び腫瘍組織、循環腫瘍細胞、又は血漿の解析に基づいて評価した(例えば、WT:変異型EGFR対立遺伝子比;EGFR/pEGFR及びHER2/pHER2タンパク質発現;EGFR及びHER2コピー数の増加;EGFR TKIに対する応答の可能性についての Veristrat 血漿アッセイ;及び/又はTKI耐性に関連する他の既知の分子異常の同定(例えば、MET増幅又はKRAS突然変異))。
サイクル1の1日目の投与前、点滴開始の30分後、点滴終了時、点滴終了の30分後、及び点滴終了の1時間(h)後、2時間後、3時間後、5時間後、及び24時間後の患者について、血漿TH−4000及びTH−4000Eのための薬物動態サンプリングを行った。TH−4000及びTH−4000Eの濃度は以下のパラメータとともに報告された:ピーク血漿濃度(Cmax)までの最大観察時間(Tmax);対数濃度の直線回帰の傾きの大きさ(Tmax);終末期中の除去定数対時間プロファイル(Kel);終末半減期(T1/2)、濃度−時間曲線下の面積(AUC)、Hr0から最後の定量化可能な濃度の時間までの曲線下面積(AUClast)、曲線下面積(AUC);クリアランス(CL)、分配後の期間の分布容量及び(c1);定常状態での分布容量(Vss);分布期後の見かけの分布容量(Vβ)。
フォローアップ:初回投与後1年以内
患者は、最初の投与から死亡まで、フォローアップの中止まで、又は試験閉鎖まで、約3ヵ月毎に最大12ヵ月間、生存及び治験後の治療情報について連絡を受けた。
本発明をその特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更を行うことができ、同等物を代用することができることを当業者は理解すべきである。更に、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明により提供される利益を達成するために、特定の状況、材料、組成物、プロセス、プロセス工程に適合させるために多くの修正を行うことができる。そのような変更はすべて、添付の特許請求の範囲に含まれるものとする。
本明細書中に引用される全ての刊行物及び特許文書は、そのような刊行物又は文書のそれぞれが、参照により本明細書に組み込まれることを具体的及び個別に示したかのように、参照により本明細書に組み込まれる。刊行物及び特許書文書の引用は、そのような文書が、関連する先行技術であることを示すものではなく、またその内容又は日付に関する承認を構成することを意図するものでもない。

Claims (27)

  1. TH−4000又はその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物と、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとを含む、医薬的に許容し得る製剤。
  2. 請求項1に記載の製剤の単位用量。
  3. 約75〜約150mgのTH−4000を含む医薬的に許容し得る製剤の単位用量。
  4. 約5mg/m2〜約350mg/m2の範囲の治療有効量のTH−4000を、治療の必要な患者に投与することを含む、癌の治療方法。
  5. 投与されるTH−4000の量が約75mg/m2〜約150mg/m2の範囲である、請求項4に記載の方法。
  6. TH−4000が単剤療法として投与される、請求項4又は5に記載の方法。
  7. TH−4000が静脈内投与される、請求項4〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. TH−4000が、少なくとも1日1回から1ヶ月に1回の頻度で投与される、請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. TH−4000が少なくとも週に1回の頻度で投与される、請求項4〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. TH−4000が約1週間〜約60週間投与される、請求項4〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. TH−4000が3週間のサイクルで1回以上投与され、各サイクルがTH−4000を毎週1回4週間連続して投与することを含む、請求項4〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. TH−4000が約1時間〜約6時間の点滴時間にわたって投与される、請求項4〜10のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記治療される癌が、非小細胞肺癌、食道癌、膵臓癌、直腸癌、頭頸部の扁平上皮癌、皮膚の扁平上皮癌、神経膠芽腫、大腸癌、子宮頚癌、膀胱癌、乳癌、消化管間質癌(GIST)、卵巣癌、胃癌、子宮内膜癌、子宮癌、及び中皮腫からなる群から選択される、請求項4〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記癌が再発性又は難治性であるか、又は前記患者が標準的化学療法に適さない、請求項4〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. TH−4000が、エルロチニブ、ダコミチニブ、AZD9291、CO−1686、アファチニブ、ゲフィチニブ、ロシレチニブ、セツキシマブ、イコチニブ、AZD−8931、ラパチニブ、ダコミチニブ、ネラチニブ、AP−26113、ポジオチニブ、ASP−8273、TAS−121、パニツムマブ、ニモツズマブ、カツマキソマブ、デュリゴツズマブ、及びパトリツムマブからなる群から選択される他のチロシンキナーゼと組合せて投与される、請求項4〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 患者がエルロチニブでも治療される、請求項4〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 患者がセツキシマブでも治療される、請求項4〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. EGFRにより少なくとも部分的に媒介される症状又は障害に罹患している被験体のチロシンキナーゼ薬剤耐性のリスクの上昇を診断する方法であって、(a)EGFR媒介性症状又は障害について治療される被験体の遺伝子型を得る工程、又は(b)低酸素症の存在を判定する工程;及び(c)被験体がチロシンキナーゼ薬剤耐性のリスクがあるかどうかを判定する工程を含む、上記方法。
  19. チロシンキナーゼ阻害剤による治療過程の間に抵抗性を発症しやすい被験体を同定する方法であって、(a)低酸素症の存在を判定する工程;及び(b)被験体がチロシンキナーゼ薬剤耐性のリスクがあるかどうかを判定する工程を含む、上記方法。
  20. 被験体の癌を治療する方法であって、(i)被験体がチロシンキナーゼ薬剤耐性を受けやすいかどうかを同定する工程;及び(ii)治療有効量のTH−4000を被験体に投与する工程を含む、上記方法。
  21. ある用量のチロシンキナーゼ阻害剤に耐性であるか又は非応答性である被験体の癌を治療する方法であって、治療量のチロシンキナーゼ阻害剤を提供する工程、及び耐性克服量のTH−4000を患者に投与する工程を含む、上記方法。
  22. 治療量のTH−4000を患者に投与する工程を含む、ある用量のチロシンキナーゼ阻害剤に耐性であるか又は非応答性である患者の癌を治療する方法。
  23. 前記治療される癌が非小細胞肺癌である、請求項4〜17及び請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記治療される癌が頭頸部又は皮膚の扁平上皮癌である、請求項4〜17及び請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
  25. 粘膜及び/又は皮膚の傷害を低減又は予防するために、前記患者は局所薬剤で予防的に治療される、請求項4〜17及び請求項20〜22のいずれか1項に記載の方法。
  26. チロシンキナーゼ阻害剤に非応答性である選択された患者集団における癌の治療のための医薬の製造におけるTH−4000の使用であって、前記患者集団が、患者の遺伝子型又は低酸素症の存在に基づいて選択される、上記使用。
  27. 癌に罹患している被験体のチロシンキナーゼ薬剤耐性のリスクの上昇を診断するために使用されるキットであって、(a)野生型EGFRを検出するための試薬;又は(b)低酸素症を検出するための薬剤;(c)試薬又は薬剤用の容器;及び(d)被験体のチロシンキナーゼ耐性を予測する際の試薬又は薬剤の使用を説明する容器の上又は中に書かれたもの、を含む上記キット。
JP2017529818A 2014-12-03 2015-12-03 癌治療のためのキナーゼ阻害剤プロドラッグ Active JP6769962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462087212P 2014-12-03 2014-12-03
US62/087,212 2014-12-03
US201562150729P 2015-04-21 2015-04-21
US62/150,729 2015-04-21
US201562167849P 2015-05-28 2015-05-28
US62/167,849 2015-05-28
US201562187750P 2015-07-01 2015-07-01
US62/187,750 2015-07-01
PCT/US2015/063806 WO2016090174A1 (en) 2014-12-03 2015-12-03 Kinase inhibitor prodrug for the treatment of cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017536408A true JP2017536408A (ja) 2017-12-07
JP2017536408A5 JP2017536408A5 (ja) 2019-01-17
JP6769962B2 JP6769962B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=56092487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529818A Active JP6769962B2 (ja) 2014-12-03 2015-12-03 癌治療のためのキナーゼ阻害剤プロドラッグ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10507210B2 (ja)
EP (1) EP3226869A4 (ja)
JP (1) JP6769962B2 (ja)
CN (2) CN114224894A (ja)
AU (1) AU2015358384B2 (ja)
WO (1) WO2016090174A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2018013413A (es) 2016-05-26 2019-06-06 Zeno Royalties & Milestones Llc Compuestos inhibidores de egfr.
MA47516A (fr) 2017-02-15 2021-03-31 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Composition pharmaceutique
US11426409B2 (en) 2017-09-08 2022-08-30 The Regents Of The University Of Colorado Compounds, compositions and methods for treating or preventing HER-driven drug-resistant cancers
WO2019125184A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Auckland Uniservices Limited Use of biomarker in cancer therapy
KR20210066819A (ko) * 2018-09-04 2021-06-07 레인 세러퓨틱스 인코포레이티드 Her-유도 암을 치료 또는 예방하기 위한 화합물, 조성물 및 방법
WO2020084347A2 (en) * 2018-10-26 2020-04-30 Auckland Uniservices Combination of a kinase inhibitor and an immunotherapeutic agent, compositions and methods comprising the same
WO2020102304A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-22 Rain Therapeutics Inc. Combination of a kinase inhibitor and an electrolyte, compositions and methods comprising the same
TW202039002A (zh) * 2018-12-07 2020-11-01 斯坦福大學托管董事會 缺氧標靶組成物及其與一parp抑制劑之組合以及此等的使用方法
KR20210132117A (ko) * 2019-02-26 2021-11-03 얀센 바이오테크 인코포레이티드 이중특이성 항-EGFR/c-Met 항체를 사용한 병용 요법 및 환자 계층화

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503859A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 オークランド ユニサーヴィスィズ リミテッド キナーゼインヒビター、そのプロドラッグ型および治療におけるそれらの使用
JP2014513706A (ja) * 2011-05-17 2014-06-05 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Egfrを標的とする癌の組み合わせ治療方法
JP2014177456A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Pfizer Inc 非小細胞肺がんの治療のためのegfrt790m阻害剤およびegfr阻害剤の組合せ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202231A (en) 1987-04-01 1993-04-13 Drmanac Radoje T Method of sequencing of genomes by hybridization of oligonucleotide probes
US5525464A (en) 1987-04-01 1996-06-11 Hyseq, Inc. Method of sequencing by hybridization of oligonucleotide probes
US5800992A (en) 1989-06-07 1998-09-01 Fodor; Stephen P.A. Method of detecting nucleic acids
US5744101A (en) 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
EP0730663B1 (en) 1993-10-26 2003-09-24 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes on biological chips
US5795716A (en) 1994-10-21 1998-08-18 Chee; Mark S. Computer-aided visualization and analysis system for sequence evaluation
AU2189397A (en) 1996-02-08 1997-08-28 Affymetrix, Inc. Chip-based speciation and phenotypic characterization of microorganisms
US7135575B2 (en) * 2003-03-03 2006-11-14 Array Biopharma, Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof
TWI377944B (en) * 2007-06-05 2012-12-01 Hanmi Holdings Co Ltd Novel amide derivative for inhibiting the growth of cancer cells
JP5739802B2 (ja) * 2008-05-13 2015-06-24 アストラゼネカ アクチボラグ 4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(n−メチルカルバモイルメチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリンのフマル酸塩
EP3031807A1 (en) 2009-03-11 2016-06-15 Auckland UniServices Limited Prodrug forms of kinase inhibitors and their use in therapy
US20130288240A1 (en) * 2010-05-21 2013-10-31 Cell Signaling Technology, Inc. Alk and ros kinase in cancer
MY161925A (en) * 2011-07-27 2017-05-15 Astrazeneca Ab 2 - (2, 4, 5 - substituted -anilino) pyrimidine derivatives as egfr modulators useful for treating cancer
HUE041499T2 (hu) * 2012-11-21 2019-05-28 Janssen Biotech Inc Bispecifikus EGFR/C-MET-ellenanyagok
EP2983591A4 (en) 2013-04-10 2016-12-28 Threshold Pharmaceuticals Inc BIOMARKER FOR PREDICTION AND RESPONSE FOR ANTICANCER THERAPY TH-302

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503859A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 オークランド ユニサーヴィスィズ リミテッド キナーゼインヒビター、そのプロドラッグ型および治療におけるそれらの使用
JP2014513706A (ja) * 2011-05-17 2014-06-05 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Egfrを標的とする癌の組み合わせ治療方法
JP2014177456A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Pfizer Inc 非小細胞肺がんの治療のためのegfrt790m阻害剤およびegfr阻害剤の組合せ

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER DISCOVERY, vol. 4, JPN6019031772, July 2014 (2014-07-01), pages 1036 - 1045, ISSN: 0004186708 *
CANCER DISCOVERY, vol. 4, JPN6019051508, September 2014 (2014-09-01), pages 1046 - 1061, ISSN: 0004186710 *
MOLECULAR CANCER THERAPEUTICS, vol. Vol.12, No.11, Supplement, JPN6019031769, 2013, pages 278, ISSN: 0004186707 *
日外科系連会誌, vol. 38, no. 2, JPN6019031774, 2013, pages 279 - 285, ISSN: 0004186709 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN114224894A (zh) 2022-03-25
US10507210B2 (en) 2019-12-17
WO2016090174A1 (en) 2016-06-09
JP6769962B2 (ja) 2020-10-14
CN107427515B (zh) 2021-11-16
US20170360790A1 (en) 2017-12-21
EP3226869A4 (en) 2018-07-18
AU2015358384B2 (en) 2021-03-04
AU2015358384A1 (en) 2017-06-29
EP3226869A1 (en) 2017-10-11
CN107427515A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6769962B2 (ja) 癌治療のためのキナーゼ阻害剤プロドラッグ
US20230146638A1 (en) Treatment of EGFR-Driven Cancer with Fewer Side Effects
US20230210852A1 (en) Methods of treating cancer in patients with an anomalous kras gene or deletions within chromosome 9
US20170321281A1 (en) Methods and compositions for treatment of glioblastoma
US11395821B2 (en) Treatment of EGFR-driven cancer with fewer side effects
WO2012177925A1 (en) Akt inhibitors for treating cancer expressing a magi3 - akt3 fusion gene
CN115867669A (zh) 监测kras突变的方法
CN112424600B (zh) σ-1激动剂治疗的优化和受治疗者的筛选方法
BR112021011493A2 (pt) Terapia de combinação para tratamento de câncer
US20230255973A1 (en) Combination therapy with a mutant idh1 inhibitor, a deoxyadenosine analog, and a platinum agent
US20230136203A1 (en) Methods of treating her2 mutant cancers with tucatinib
US20200316067A1 (en) Combination of raf inhibitors and taxanes
CN115551509A (zh) 包含craf抑制剂的治疗组合
TW202021626A (zh) 辨識有可能受益於以端粒酶抑制劑治療之患者的方法
US11149300B1 (en) Methods of treating gastrointestinal malignancies
US20110245279A1 (en) Predictive marker for egfr inhibitor treatment
TW202406552A (zh) 用於治療癌症之egfr抑制劑
US20240101656A1 (en) Plk1 inhibitor in combination with anti-angiogenics for treating metastatic cancer
Lubberman et al. The impact of gastric acid suppressive agents on pazopanib exposure
US20110312981A1 (en) Predictive marker for egfr inhibitor treatment
JP2023542273A (ja) Amlを処置するための治療、ならびにraraアゴニスト、低メチル化剤、およびbcl-2阻害剤の使用
TW202423431A (zh) 治療癌症之方法
WO2024091463A1 (en) Methods of treating cancer with sotorasib
JP2021518391A (ja) 小児患者のがんの治療方法
Yalcin Role of Pharmacogenetics in Gastrointestinal Cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250