JP2017534626A - RORγtのモジュレーターとしてのチアゾール - Google Patents

RORγtのモジュレーターとしてのチアゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2017534626A
JP2017534626A JP2017523355A JP2017523355A JP2017534626A JP 2017534626 A JP2017534626 A JP 2017534626A JP 2017523355 A JP2017523355 A JP 2017523355A JP 2017523355 A JP2017523355 A JP 2017523355A JP 2017534626 A JP2017534626 A JP 2017534626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
mmol
och
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017523355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661630B2 (ja
Inventor
スティーネック,クリストフ
ゲゲ,クリスティアン
キンゼル,オラフ
クリーマン,ジェラルド
ホフマン,トーマス
ゴールドバーグ,スティーヴン
フーリー,エム.アン
スー,シャオファ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー., ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2017534626A publication Critical patent/JP2017534626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661630B2 publication Critical patent/JP6661630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式Iの化合物を含む。【化1】式中、R1、R2、R3、R4、R5、R7、R8、及び【化2】は、本明細書で定義されるとおりである。本発明はまた、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解の方法に用いられる式Iの化合物を含み、前記症候群、障害又は疾患は、関節リウマチ又は乾癬である。本発明はまた、治療的有効量の少なくとも1つの請求項1の化合物の投与による哺乳類におけるRORγt活性を調整するための方法に用いられる化合物を含む。

Description

本発明は、核内受容体RORγtのモジュレーターである置換されたチアゾール化合物、医薬組成物、及びその使用方法に関する。より詳細には、上記RORγtのモジュレーターは、RORγtにより媒介される炎症性症候群、障害、又は疾患の予防、治療、又は寛解に有用である。
レチノイン酸受容体関連核内受容体γt(RORγt)は、主に免疫系の細胞で発現される核内受容体であり、Th17細胞の分化を誘導する重要な転写因子である。Th17細胞は、炎症部位へのこの細胞の遊走を媒介するCCR6を細胞表面に発現している、CD4+ T細胞のサブセットであり、維持及び増殖は、IL−23によるIL−23受容体を介した刺激に依存する。Th17細胞は、IL−17A、IL−17F、IL−21及びIL−22を含む幾つかの前炎症性サイトカインを産生し(Korn,T.,E.Bettelli,et al.(2009).「IL−17 and Th17 Cells.」Annu Rev Immunol 27:485〜517)、これらの前炎症性サイトカインが組織細胞を刺激し、炎症性ケモカイン、サイトカイン及びメタロプロテアーゼの一群を産生し、顆粒球の動員を促進する(Kolls,J.K.and A.Linden(2004).「Interleukin−17 family members and inflammation.」Immunity 21(4):467〜76、Stamp,L.K.,M.J.James,et al.(2004).「Interleukin−17:the missing link between T−cell accumulation and effector cell actions in rheumatoid arthritis」Immunol Cell Biol 82(1):1〜9)。Th17細胞は、コラーゲン誘導性関節炎(CIA)及び実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を含む幾つかの自己免疫性炎症のモデルにおける主要な病原性集団であることが示されている。(Dong,C.(2006).「Diversification of T−helper−cell lineages:finding the family root of IL−17−producing cells.」Nat Rev Immunol 6(4):329〜33、McKenzie,B.S.,R.A.Kastelein,et al.(2006).「Understanding the IL−23−IL−17 immune pathway.」Trends Immunol 27(1):17〜23.)。RORγt欠損マウスは健康であり、正常に繁殖を行うが、インビトロでのTh17細胞分化障害、インビボでのTh17細胞集団の著しい減少、及びEAEに対する感受性の低下を示している(Ivanov,II,B.S.McKenzie,et al.(2006).「The orphan nuclear receptor RORgammat directs the differentiation program of proinflammatory IL−17+T helper cells.」Cell 126(6):1121〜33.)。Th17細胞の生存に必要なサイトカインであるIL−23を欠損したマウスは、Th17細胞を産生できず、EAE、CIA、及び炎症性腸疾患(IBD)に対して耐性を有する(Cua,D.J.,J.Sherlock,et al.(2003).「Interleukin−23 rather than interleukin−12 is the critical cytokine for autoimmune inflammation of the brain.」Nature 421(6924):744〜8;Langrish,C.L.,Y.Chen,et al.(2005).「IL−23 drives a pathogenic T cell population that induces autoimmune inflammation.」J Exp Med 201(2):233〜40;Yen,D.,J.Cheung,et al.(2006).「IL−23 is essential for T cell−mediated colitis and promotes inflammation via IL−17 and IL−6.」J Clin Invest 116(5):1310〜6.)。これらの知見と一致して、抗IL23特異的モノクローナル抗体は、マウス疾病モデルにおける乾癬様の炎症の進行を防止する(Tonel,G.,C.Conrad,et al.「Cutting edge:A critical functional role for IL−23 in psoriasis.」J Immunol 185(10):5688〜91)。
ヒトでは、数多くの観察により、炎症性疾患の病因においてIL−23/Th17経路の役割を支持している。Th17細胞により産生される重要なサイトカインであるIL−17は、種々のアレルギー性及び自己免疫性疾患において高い水準で発現する(Barczyk,A.,W.Pierzchala,et al.(2003).「Interleukin−17 in sputum correlates with airway hyperresponsiveness to methacholine.」Respir Med 97(6):726〜33.;Fujino,S.,A.Andoh,et al.(2003).「Increased expression of interleukin 17 in inflammatory bowel disease.」Gut 52(1):65〜70.;Lock,C.,G.Hermans,et al.(2002).「Gene−microarray analysis of multiple sclerosis lesions yields new targets validated in autoimmune encephalomyelitis.」Nat Med 8(5):500〜8.;Krueger,J.G.,S.Fretzin,et al.「IL−17A is essential for cell activation and inflammatory gene circuits in subjects with psoriasis.」J Allergy Clin Immunol 130(1):145〜154 e9.)。更に、ヒト遺伝学研究から、Th17細胞表面受容体である、IL−23R及びCCR6に対する遺伝子における多型性と、IBD、多発性硬化症(MS)、関節リウマチ(RA)、及び乾癬に対する感受性との関連性が示されている(Gazouli,M.,I.Pachoula,et al.「NOD2/CARD15,ATG16L1 and IL23R gene polymorphisms and childhood−onset of Crohn’s disease.」World J Gastroenterol 16(14):1753〜8.;Nunez,C.,B.Dema,et al.(2008).「IL23R:a susceptibility locus for celiac disease and multiple sclerosis?」Genes Immun 9(4):289〜93.;Bowes,J.and A.Barton「The genetics of psoriatic arthritis:lessons from genome−wide association studies.」Discov Med 10(52):177〜83;Kochi,Y.,Y.Okada,et al.「A regulatory variant in CCR6 is associated with rheumatoid arthritis susceptibility.」Nat Genet 42(6):515〜9.)。
IL−12及びIL−23の両方を阻害する抗p40モノクローナル抗体であるウステキヌマブ(Stelara(登録商標))は、光線療法又は全身療法の対象となる、中程度から重度の尋常性乾癬に罹患している成人患者(18歳齢以上)の治療に対して認可されている。現在では、IL−23のみを特異的に標的とし、より選択的にTh17サブセットを阻害するモノクローナル抗体が、乾癬に対する臨床的開発において存在し(Garber K.(2011).「Psoriasis:from bed to bench and back」Nat Biotech 29,563〜566)、この疾患においてIL−23−及びRORγtにより生じるTh17経路の重要な役割を更に意味づけるものである。最近の第二相臨床試験からの結果は、抗IL−17受容体及び抗IL−17治療用抗体が共に、慢性乾癬患者において高水準の有効性を示したため、この仮説を強く支持している(Papp,K.A.,「Brodalumab,an anti−interleukin−17−receptor antibody for psoriasis.」N Engl J Med 2012 366(13):1181〜9.;Leonardi,C.,R.Matheson,et al.「Anti−interleukin−17 monoclonal antibody ixekizumab in chronic plaque psoriasis.」N Engl J Med 366(13):1190〜9.)。抗IL−17抗体はまた、RA及びブドウ膜炎における初期試験において臨床関連応答を示した(Hueber,W.,Patel,D.D.,Dryja,T.,Wright,A.M.,Koroleva,I.,Bruin,G.,Antoni,C.,Draelos,Z.,Gold,M.H.,Durez,P.,Tak,P.P.,Gomez−Reino,J.J.,Foster,C.S.,Kim,R.Y.,Samson,C.M.,Falk,N.S.,Chu,D.S.,Callanan,D.,Nguyen,Q.D.,Rose,K.,Haider,A.,Di Padova,F.(2010)Effects of AIN457,a fully human antibody to interleukin−17A,on psoriasis,rheumatoid arthritis,and uveitis.Sci Transl Med 2,5272.)。
上記の全ての証拠は、RORγt活性を制御することによりTh17経路を阻害することを、免疫媒介性炎症性疾患の治療に対する効果的な戦略として支持している。
本発明は、式I:
(式中、
は、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、又はピリダジルであり、
1は、H、Cl、OCF3、C(1〜4)アルキル、−CN、F、OC(1〜4)アルキル、OCHF2、Br、I、又はシクロプロピルであり、前記C(1〜4)アルキルは、6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
2は、H、F、Cl、−CN、OC(1〜4)アルキル、OCHF2、OCF3、シクロプロピル、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、前記シクロプロピルは、OH、CH3、CF3、−CN、及び5個以下のフッ素原子で任意に置換され、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、キノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、クロマニル、イソクロマニル、及びナフチリジニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、前記ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、キノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、クロマニル、イソクロマニル、及びナフチリジニルは、F、C(1〜3)アルキル、又はOC(1〜3)アルキルで3回以下任意に置換され、各置換基は、独立に選択され、前記OC(1〜3)アルキル及びC(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルは、R6で任意に置換され、更に、F、CH3及びCF3からなる群から選択される1個の置換基で任意に置換され、
6は、
(1〜6)アルキル、C(O)NH2、−CN、C(3〜6)シクロアルキル、NH2、NH(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)2、NHCO(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)CO(C(1〜6)アルキル)、NHSO2(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)SO2(C(1〜6)アルキル)、O(C(1〜6)アルキル)、C(O)NH2、CONH(C(1〜6)アルキル)、CON(C(1〜6)アルキル)2、SO2NH2、SO2NH(C(1〜6)アルキル)、SO2NH(COC(1〜6)アルキル)、又はSO2N(C(1〜6)アルキル)2であり、前記C(1〜6)アルキル又はC(3〜6)シクロアルキルは、6個以下のフッ素原子、CO2H、OH、−CN、C(O)NH2、NH2、OCH3、OCHF2、OCF3、−(CX2)m−、又はN(CH32で任意に独立して置換され、
ここで、mは、2、3、4、又は5であり、
Xは、H、又はFであり、単一分子中のXの各出現は、独立して定義され、
4は、H、C(3〜8)シクロアルキル、C(3〜8)アルキル、OC(1〜8)アルキル、フェニル、ピリジル、CH2SO2(1〜3)アルキル、NA12、CH2O−C(3〜8)アルキル、OC(3〜8)シクロアルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルであり、前記C(3〜8)アルキル及びOC(3〜8)アルキルは、F、Cl、OH、OCH3、OCHF2、OCF3、及び−CNから独立して選択される1〜4個の置換基で任意に置換され、前記C(3〜8)シクロアルキル、OC(3〜8)シクロアルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、フェニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、及びフラニルは、F、Cl、CH3、CHF2、CF3、OH、OCH3、OCHF2、OCF3、及び−CNからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で任意に置換され、
1は、H、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、6個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
2は、C(1〜6)アルキル、C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキル、
CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、又はCH2−CCHであり、前記C(1〜6)アルキル及び前記C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキルは、6個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼチジニル、及びアジリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼチジニル、及びアジリジニルは、CF3、CHF2、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル、C(3〜6)シクロアルキル、−CN、OH、CH2OH、F、Cl、OCH3、OCHF2、OCF3、−(CX2nO(CX2n−、又は−(CX2n−、並びにCH3及びFからなる群から選択される3個以下の更なる置換基で任意に置換され、
ここで、nは、独立して0、1、2、3、又は4であり、
Xは、H、又はFであり、単一分子中のXの各出現は、独立して定義され、
5は、SO2NA34、CONA34、NA34、又はC(1〜6)アルキルであり、前記C(1〜6)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、OCF3、NA34、又はシクロプロピル、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
3は、H、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
4は、C(1〜6)アルキル、C(3〜6)シクロアルキル、又はC(3〜6)ヘテロシクロアルキルであり、前記C(1〜6)アルキルは、シクロプロピル、モルホリニル、OH、OCH3、C(O)NH2、Cl、−CN、OCHF2、OCF3で任意に置換され、また3個以下のフッ素原子で更に置換され、前記C(3〜6)シクロアルキル、及びC(3〜6)ヘテロシクロアルキルは、CF3、CH3、−CN、C(O)NH2、及び3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、及びアジリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、及びアジリジニルは、CF3、OH、CH3、CH2F、及びCHF2からなる群から選択される4個以下の基で任意に置換され、更に6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
7は、H、F、OH、OCH3、CH3、CHF2、CH2F、又はCF3であり、
8は、H、又はFであり、又は、R4がHである場合、R7及びR8は結合してC(3〜6)シクロアルキル環を形成してもよい。)
の化合物、及びその薬学的許容できる塩を含む。
本発明は、式I:
(式中、
は、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、又はピリダジルであり、
1は、H、Cl、OCF3、C(1〜4)アルキル、−CN、F、OC(1〜4)アルキル(C(1〜3)アルキルを含む)、OCHF2、Br、I、又はシクロプロピルであり、前記C(1〜4)アルキルは、6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
2は、H、F、Cl、−CN、OC(1〜4)アルキル、OCHF2、OCF3、シクロプロピル、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、前記シクロプロピルは、OH、CH3、CF3、−CN、及び5個以下のフッ素原子で任意に置換され、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、キノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、クロマニル、イソクロマニル、及びナフチリジニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、前記ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、キノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、クロマニル、イソクロマニル、及びナフチリジニルは、F、C(1〜3)アルキル、又はOC(1〜3)アルキルで3回以下任意に置換され、各置換基は、独立に選択され、前記OC(1〜3)アルキル及びC(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルは、R6で任意に置換され、更に、F、CH3、及びCF3からなる群から選択される1個の置換基で任意に置換され、
6は、
(1〜6)アルキル、C(O)NH2、−CN、C(3〜6)シクロアルキル、NH2、NH(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)2、NHCO(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)CO(C(1〜6)アルキル)、NHSO2(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)SO2(C(1〜6)アルキル)、O(C(1〜6)アルキル)、C(O)NH2、CONH(C(1〜6)アルキル)、CON(C(1〜6)アルキル)2、SO2NH2、SO2NH(C(1〜6)アルキル)、SO2NH(COC(1〜6)アルキル)、又はSO2N(C(1〜6)アルキル)2であり、前記C(1〜6)アルキル又はC(3〜6)シクロアルキルは、6個以下のフッ素原子、CO2H、OH、−CN、C(O)NH2、NH2、OCH3、OCHF2、OCF3、−(CX2)m−、又はN(CH32で任意に独立して置換され、
ここで、mは、2、3、4、又は5であり、
Xは、H、又はFであり、単一分子中のXの各出現は、独立して定義され、
4は、H、C(3〜8)シクロアルキル、C(3〜8)アルキル、OC(1〜8)アルキル、フェニル、ピリジル、CH2SO2(1〜3)アルキル、NA12、CH2O−C(3〜8)アルキル、OC(3〜8)シクロアルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルであり、前記C(3〜8)アルキル及びOC(3〜8)アルキルは、F、Cl、OH、OCH3、OCHF2、OCF3、及び−CNから選択される1〜4個の置換基で任意に置換され、前記C(3〜8)シクロアルキル、OC(3〜8)シクロアルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、フェニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、及びフラニルは、F、Cl、CH3、CHF2、CF3、OH、OCH3、OCHF2、OCF3、及び−CNからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で任意に置換され、
1は、H、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、6個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
2は、C(1〜6)アルキル、C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキル、
CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、又はCH2−CCHであり、前記C(1〜6)アルキル、及び前記C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキルは、6個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼチジニル、及びアジリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼチジニル、及びアジリジニルは、CF3、CHF2、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル、C(3〜6)シクロアルキル、−CN、OH、CH2OH、F、Cl、OCH3、OCHF2、OCF3、−(CX2nO(CX2n−、又は−(CX2n−、並びにCH3及びFからなる群から選択される3個以下の更なる置換基で任意に置換され(
を含む)、
ここで、nは、独立して0、1、2、3、又は4であり、
Xは、H、又はFであり、単一分子中のXの各出現は、独立して定義され、
5は、SO2NA34、CONA34
を含む)、NA34、又はC(1〜6)アルキルであり、前記C(1〜6)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、OCF3、NA34、又はシクロプロピル、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
3は、H、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
4は、C(1〜6)アルキル、C(3〜6)シクロアルキル、又はC(3〜6)ヘテロシクロアルキルであり、前記C(1〜6)アルキルは、シクロプロピル、モルホリニル、OH、OCH3、C(O)NH2、Cl、−CN、OCHF2、OCF3で任意に置換され、また3個以下のフッ素原子で更に置換され、前記C(3〜6)シクロアルキル、及びC(3〜6)ヘテロシクロアルキルは、CF3、CH3、−CN、C(O)NH2、及び3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、及びアジリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、及びアジリジニルは、CF3、OH、CH3、CH2F、及びCHF2からなる群から選択される4個以下の基で任意に置換され、更に6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
7は、H、F、OH、OCH3、CH3、CHF2、CH2F、又はCF3であり、
8は、H、又はFであり、又は、R4がHである場合、R7及びR8は結合してC(3〜6)シクロアルキル環を形成してもよい。)の化合物、
及びその薬学的許容できる塩を含む。
本発明の別の実施形態では、
であり、
Zは、N、又はCHであり、
1は、H、Cl、OCF3、C(1〜3)アルキル、−CN、F、OC(1〜3)アルキル、OCHF2、Br、I、又はシクロプロピルであり、前記C(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、
2は、H、F、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、OCF3、シクロプロピル、若しくはC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、5個以下のフッ素原子(CF3及びCHF2を含む)で任意に置換され、前記シクロプロピルは、OH、CH3、CF3、−CN及び5個以下のフッ素原子で任意に置換され、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、及びキノリニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、前記ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、及びキノリニルは、F、CHF2、CH2F、CF3、又はCH3で任意に置換され、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、又はピロリルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、又はピロリルは、R6で任意に置換され、
6は、
(1〜4)アルキル(C(1〜2)アルキルを含む)、C(O)NH2、又は−CNであり、前記C(1〜4)アルキルは、6個以下のフッ素原子、CO2H、OH、又は−CN(CH2C(CH32CO2H、CH2C(CH32CN、及びC(0〜1)アルキルC(CH32OHを含む)で任意に置換され、
4は、C(3〜6)シクロアルキル、イソプロピル、C(CH32OCH3、OC(1〜4)アルキル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、ピリジル、CH2SO2CH3、又はNA12であり、前記C(3〜6)シクロアルキルは、OCH3、2個のフルオロ基、又は2個のメチル基で任意に置換されていてもよく、
1は、H、又はC(1〜3)アルキルであり、前記C(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
2は、C(1〜4)アルキル、C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキル、CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、又はCH2−CCHであり、前記C(1〜4)アルキル、及び前記C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキルは、3個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3(CH2CH2−CNを含む)で任意に置換され、
あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルは、CF3、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル、−CN、OH、CH2OH、F、Cl、OCH3、OCHF2、又はOCF3、並びに−CH3及びFからなる群から選択される更なる3個以下の置換基で任意に置換され、
5は、SO2NA34、C(1〜6)アルキル、
であり、前記C(1〜6)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、OCF3、又はNA34、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
3は、H、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
4は、C(1〜6)アルキル、C(3〜6)シクロアルキル(シクロプロピル及とシクロブチルを含む)、オキセタニル、又はテトラヒドロフラニルであり、前記C(1〜6)アルキルは、シクロプロピル、モルホリニル、OH、OCH3、又はC(O)NH2で任意に置換され、更に3個以下のフッ素原子で置換され、前記C(3〜6)シクロアルキル、オキセタニル、及びテトラヒドロフラニルは、CF3、CH3、−CN、又はC(O)NH2で任意に置換され、
あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、及びピロリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、及びピペラジニルは、CF3、OH、及びCH3からなる群から選択される4個以下の基で任意に置換され、更に6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
7は、H、F、OH、又はOCH3であり、
8は、Hであり、
またその医薬的に許容される塩が含まれる。
本発明の別の実施形態では、
であり、
Zは、N、又はCHであり、
1は、H、Cl、OCF3、C(1〜3)アルキル、−CN、F、OC(1〜3)アルキル、OCHF2、又はシクロプロピルであり、前記C(1〜2)アルキルは、5個以下のフッ素原子(CHF2及びCF3を含む)で任意に置換され、
2は、CHF2、CF3、H、F、Cl、−CN、
であるか、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、及びキノリニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、前記ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、及びキノリニルは、F、CHF2、CH2F、CF3、又はCH3で任意に置換され、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、又はピラジルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、又はピラジルは、R6で任意に置換され、
6は、
(1〜2)アルキル(CH3を含む)、CH2C(CH32CO2H、C(0〜1)アルキルC(CH32OH、CH2C(CH32CN、C(O)NH2、又は−CNであり、前記C(1〜2)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、
4は、C(3〜6)シクロアルキル、イソプロピル、C(CH32OCH3、OC(1〜4)アルキル(OC(CH33及びOCH(CH32を含む)、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、ピリジル、CH2SO2CH3、又はNA12であり、前記C(3〜6)シクロアルキルは、OCH3、2個のフルオロ基、又は2個のメチル基で任意に置換され、
1は、H、又はC(1〜3)アルキルであり、前記C(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子(CH2CH2Fを含む)で任意に置換され、
2は、C(1〜4)アルキル(C(2〜4)アルキルを含む)、C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキル(CH2−シクロペンチル、CH2CH2−シクロプロピル、C(3〜4)シクロアルキル、及び
を含む)、CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、CH2−CCH、又はCH2CH2−CNであり、前記C(1〜4)アルキル、及び前記C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキルは、3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルは、CF3、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル、−CN、OH、CH2OH、又はF、並びにCH3及びFからなる群から選択される更なる3個以下の置換基で任意に置換され、
5は、SO2NA34、C(1〜6)アルキル、
であり、前記C(1〜6)アルキルは、OH、OCH3、又はNA34、並びに6個以下のフッ素原子(C(CF32OHを含む)で任意に置換され、
3は、H、又はC(1〜4)アルキル(CH3CH2及びC(CH33を含む)であり、
4は、C(1〜6)アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、又はテトラヒドロフラニルであり、前記C(1〜6)アルキルは、シクロプロピル、モルホリニル、OH、OCH3、又はC(O)NH2で任意に置換され、更に3個以下のフッ素原子で置換され(C(CH32CH2OCH3、C(CH32CH2OH、C(CH32CH2−モルホリニル、C(CH32CH2CH2OH、C(CH32CH2C(O)NH2、及びCH2C(CH32OHを含む)、前記シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、及びテトラヒドロフラニルは、CF3、CH3、−CN、又はC(O)NH2で任意に置換され、
あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、及びピロリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、及びピペラジニルは、CF3、OH、及びCH3からなる群から選択される2個以下の基で任意に置換され、更に3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
7は、H、F、OH、又はOCH3であり、
8は、Hであり、
またその医薬的に許容される塩が含まれる。
本発明の別の実施形態では、
であり、
ZはN、又はCHであり、
1は、H、Cl、OCF3、CF3、CHF2、C(1〜3)アルキル(CH2CH3を含む)、−CN、F、OC(1〜3)アルキル(OCH3を含む)、又はOCHF2であり、
2は、CHF2、CF3、H、F、Cl、
であるか、
又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、及びテトラヒドロナフタレニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、又はピリミジルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、又はピリミジルは、R6で任意に置換され、
6は、
CH3、CH2C(CH32CO2H、C(0〜1)アルキルC(CH32OH(C(CH32OHを含む)、CH2C(CH32CN、又はC(O)NH2であり、
4は、C(3〜6)シクロアルキル(C(4〜6)シクロアルキルを含む)、イソプロピル、C(CH32OCH3、OCH(CH32、OC(CH33、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、又はNA12であり、前記C(3〜6)シクロアルキルは、OCH3、2個のフルオロ基、又は2個のメチル基で任意に置換され、
1は、H、C(1〜3)アルキル(CH2CH3を含む)、又はCH2CH2Fであり、
2は、C(2〜4)アルキル(CH2CH3を含む)、CH2−シクロペンチル、CH2CH2−シクロプロピル、C(3〜4)シクロアルキル、
CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、CH2−CCH、又はCH2CH2−CNであり、前記C(3〜4)シクロアルキルは、1つのフッ素原子で任意に置換され、前記C(2〜4)アルキルは、3個以下のフッ素原子で任意に置換され(CH2CF3を含む)、
あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、及びモルホリニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、及びピロリジニルは、CF3、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル(CH3を含む)、CN、OH、又はCH2OH、並びに、−CH3、及びFからなる群から選択される更なる3個以下の置換基で任意に置換され(ジフルオロピペリジニル、フルオロピペリジニルを含む)、
5は、SO2NA34、C(CF32OH、
であり、
3は、H、CH3CH2、又はC(CH33であり、
4は、C(1〜6)アルキル(C(CH33を含む)、
C(CH32CH2OCH3、C(CH32CH2OH、C(CH32CH2−モルホリニル、C(CH32CH2CH2OH、C(CH32CH2C(O)NH2、又はCH2C(CH32OHであり、前記C(1〜6)アルキルは、3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、
からなる群から選択される環を形成してもよく、
7は、Hであり、
8は、Hであり、
またその医薬的に許容される塩が含まれる。
本発明の別の実施形態では、
であり、
Zは、N、又はCHであり、
1は、H、Cl、OCF3、CF3、CHF2、又はFであり、
2は、CHF2、CF3、H、F、Cl、
であるか、
又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル及びイソキノリニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
3は、
又はフェニルであり、前記フェニルは、R6で任意に置換され、
6は、
CH3、CH2C(CH32CO2H、又はC(CH32OHであり、
4は、C(4〜6)シクロアルキル、イソプロピル、C(CH32OCH3、OCH(CH32、ジフルオロピペリジニル、フルオロピペリジニル、フルオロフェニル、又はNA12であり、前記C(4〜6)シクロアルキルは、OCH3、2個のフルオロ基、又は2個のメチル基で任意に置換され、
1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、ピロリジニル環を形成してもよく、前記ピロリジニル環は、CH3、CH2F、並びに、CH3、及びFからなる群から選択される3個以下の更なる置換基で任意に置換され、
5は、SO2NA34、C(CF32OH、
であり、
3はHであり、
4は、
又はC(CH33であり、
7は、Hであり、
8は、Hであり、
またその医薬的に許容される塩が含まれる。
本発明の別の実施形態では、
からなる群から選択される化合物、及びその医薬的に許容される塩である。
本発明の別の実施形態では、
からなる群から選択される化合物、及びその医薬的に許容される塩である。
本発明の別の実施形態は、式Iの化合物と、医薬的に許容される担体とを含む。
本発明はまた、RORγtにより媒介される炎症性症候群、障害又は疾患を予防、治療又は寛解するための方法であって、RORγtにより媒介される炎症性症候群、障害又は疾患の予防、治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の、式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を予防、治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は、眼障害、ブドウ膜炎、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、腎炎、臓器同種移植片拒否、肺線維症、嚢胞性線維症、腎不全、糖尿病及び糖尿病合併症、糖尿病ネフロパシー、糖尿病性網膜症、糖尿病性網膜炎、糖尿病細小血管症、結核、慢性閉塞性肺疾患、類肉腫症、侵襲性ブドウ球菌感染症、白内障手術後の炎症、アレルギー性鼻炎、アレルギー結膜炎、慢性蕁麻疹、全身エリテマトーデス、喘息、アレルギー性喘息、ステロイド抵抗性喘息、好中性喘息、歯周病、歯周炎、歯肉炎、歯肉病、弛緩性心筋症、心筋梗塞、心筋症、慢性心不全、血管狭窄、再狭窄、再灌流障害、糸球体腎炎、固形腫瘍及び癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、悪性骨髄腫、ホジキン病、並びに膀胱、胸部、頸部、結腸、肺、前立腺、又は胃における癌腫からなる群から選択され、当該症候群、障害又は疾患の予防、治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物又は薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解方法を提供し、前記症候群、障害又は疾患は、関節リウマチ、乾癬、慢性閉塞性肺疾患、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、及び潰瘍性大腸炎からなる群から選択される。
本発明は、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解方法であって、前記症候群、障害又は疾患は、関節リウマチ、乾癬、慢性閉塞性肺疾患、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、クローン病、及び潰瘍性大腸炎からなる群から選択され、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解方法であって、前記症候群、障害又は疾患は、炎症性腸疾患、関節リウマチ、乾癬、慢性閉塞性肺疾患、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、好中球性喘息、ステロイド抵抗性喘息、多発性硬化症、及び全身性エリテマトーデスからなる群から選択され、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解方法であって、前記症候群、障害又は疾患は、関節リウマチ及び乾癬からなる群から選択され、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物又はその組成物又はその薬剤を、1種以上の抗炎症剤又は免疫抑制剤との併用療法にて投与することを含む、治療又は寛解を必要とする対象における症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は、関節リウマチ及び乾癬からなる群から選択される、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は関節リウマチであり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は乾癬であり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は慢性閉塞性肺疾患であり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は乾癬性関節炎であり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は強直性脊椎炎であり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、炎症性腸疾患を治療又は寛解する方法であって、前記炎症性腸疾患はクローン病であり、炎症性腸疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、炎症性腸疾患を治療又は寛解する方法であって、前記炎症性腸疾患は潰瘍性大腸炎であり、炎症性腸疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は好中球性喘息であり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患はステロイド抵抗性喘息であり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は多発性硬化症であり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明は、症候群、障害又は疾患を治療又は寛解する方法であって、前記症候群、障害又は疾患は全身性エリテマトーデスであり、症候群、障害又は疾患の治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法を提供する。
本発明はまた、有効量の少なくとも1種の式Iの化合物を投与することにより、哺乳動物におけるRORγt活性の制御方法に関する。
定義
本発明の方法に関する用語「投与」は、式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を使用することにより、本明細書に記載の症候群、障害又は疾患を、治療的又は予防的に、予防、治療又は寛解する方法を意味する。このような方法は、有効量の上記化合物、上記化合物の製剤、組成物若しくは薬剤を、治療過程中の異なる時点で、又は併用形式で同時に、投与することを含む。本発明の方法は、既知の治療的処置レジメンを全て包含するものとして理解されるものである。
用語「対象」は、動物であってよく、典型的には哺乳動物、典型的にはヒトであり、治療、観察、又は試験の対象とされ、RORγtの異常発現又はRORγtの過剰発現に関連する症候群、障害又は疾患のリスクのある(又はそれらに易罹患性である)患者を指すか、あるいは、RORγtの異常発現又はRORγtの過剰発現に関連する症候群、障害又は疾患に随伴する炎症症状を有する患者を指す。
用語「有効量」は、研究者、獣医、医師、又はその他の臨床医が探求している、組織系、動物又はヒトにおいて生物学的又は医学的反応(治療される症候群、障害又は疾患の症状を予防する、治療する又は寛解させることを含む)を引き出す活性化合物又は医薬用製剤の量を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「組成物」は、特定の成分を特定の量で含む生成物、並びに、直接的又は間接的に特定の成分の特定の量の組み合わせから生じる任意の生成物を包含するものとする。
用語「アルキル」は、別途記載のない限り、12個以下の炭素原子、好ましくは6個以下の炭素原子を有する直鎖状及び分岐鎖状の両方のラジカルを指し、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシルが挙げられる。いずれのアルキル基も、任意に1個のOCH3、1個のOH、又は2個以下のフッ素原子で置換されていてもよい。
用語「C(a〜b)」(式中、a及びbは炭素原子の所定の数を示す整数である)は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル又はシクロアルキルラジカルを指すか、又は、アルキルが、a〜b個の炭素原子を包括的に含む接頭語根として現れる、ラジカルのアルキル部分を指す。例えば、C(1〜4)は、1、2、3又は4個の炭素原子を含むラジカルを意味する。
用語「シクロアルキル」は、単環の炭素原子から1個の水素原子を除去することによって得られる、飽和又は部分的に不飽和の、単環式又は二環式の炭化水素環ラジカルを指す。一般的なシクロアルキルラジカルとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。更なる例としては、C(3〜6)シクロアルキル、C(5〜8)シクロアルキル、デカヒドロナフタレニル、及び2,3,4,5,6,7−ヘキサヒロド−1H−インデニルが挙げられる。いずれのシクロアルキル基も、任意に1個のOCH3、1個のOH、又は2個以下のフッ素原子で置換されていてもよい。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、O、N、又はSからなる群から選択される少なくとも1つの環原子を含み、1つの単環の炭素原子又は窒素原子からの1つの水素原子の除去により生じる、飽和若しくは部分的に不飽和の、単環式又は二環式の炭化水素環ラジカルを指す。典型的なヘテロシクロアルキルラジカルとしては、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、オキセタニル及びテトラヒドロフラニルが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基の環中の硫黄原子は、いかなる酸化状態であってもよい。
本明細書で使用するとき、用語「チオフェニル」は、
の構造を有する分子から水素原子を除去することによって形成されるラジカルを記述することを意図している
−(CX2nO(CX2n−中の変数(例えば「n」)が化学式中に2回以上出現する場合、各々の定義は独立になされるものとする。
アルキル置換基(限定されないが例えばC(1〜6)アルキル)が式Iの化合物中に2回以上存在する場合、前記アルキル基の各置換基は独立して選択される。
アルキル基は、本明細書に記載したように置換されていてもよい。アルキル基がジラジカル−(CX2m−で置換される場合、当該ジラジカルの両末端は、同じ又は異なる炭素原子に結合してもよい。例えば、
はいずれも、ブチル基上の−(CX2m−による置換の例である。−(CX2m−による置換の例としては、限定されないが、
が挙げられる。
同様に、−(CX2n−、又は−(CX2nO(CX2n−ジラジカル置換は、同じ又は異なる環中の炭素原子にて生じる場合がある。−(CX2n−による置換の例としては、限定されないが
が挙げられる。
−(CX2nO(CX2n−による置換の例としては、限定されないが、
が挙げられる。
医薬的に許容される塩
医薬的に許容される酸性/アニオン性の塩としては、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、酒石酸水素塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレソルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムコ酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、パモ酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩及びトリエチオジドが挙げられるが、これらに限定されない。また、有機酸又は無機酸としては、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、リン酸、プロピオン酸、グリコール酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、シュウ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サッカリン酸又はトリフルオロ酢酸が挙げられるが、これらに限定されない。
医薬的に許容される塩基性/カチオン性の塩としては、アルミニウム、2−アミノ−2−ヒドロキシメチループロパン−1,3−ジオール(別名トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、トロメタン(tromethane)又は「TRIS」)、アンモニア、ベンザチン、t−ブチルアミン、カルシウム、グルコン酸カルシウム、水酸化カルシウム、クロロプロカイン、コリン、重炭酸コリン、塩化コリン、シクロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、リチウム、LiOMe、L−リジン、マグネシウム、メグルミン、NH3、NH4OH、Nメチル−D−グルカミン、ピペリジン、カリウム、カリウム−t−ブトキシド、水酸化カリウム(水溶液)、プロカイン、キニーネ、ナトリウム、炭酸ナトリウム、ナトリウム−2−エチルヘキサノエート、水酸化ナトリウム、トリエタノールアミン、又は亜鉛が挙げられるが、これらに限定されない。
使用方法
本発明は、RORγtにより媒介される炎症性症候群、障害、又は疾患を予防、治療又は寛解するための方法であって、RORγtにより媒介される炎症性症候群、障害又は疾患の予防、治療又は寛解を必要とする対象に、有効量の式Iの化合物、又はその製剤、組成物若しくは薬剤を投与することを含む、方法に関する。
RORγtは、RORγのN末端アイソフォームであるため、RORγtのモジュレータである本発明の化合物は、同様にRORγのモジュレータである可能性があると認識される。したがって、機能的記載である「RORγtモジュレーター」は、同様にRORγモジュレーターを包含するものとする。
RORγtモジュレーターとして使用するとき、本発明の化合物は、約0.5mg〜約10g、好ましくは約0.5mg〜約5gの投与量範囲内の有効量で、1日1回又は複数回で投与してよい。投与量は、投与経路、レシピエントの健康状態、体重及び年齢、治療頻度、並びに並行して行われる無関係な治療の存在等の要因に影響される。
また、本発明の化合物又はその医薬組成物の治療的有効量が、所望の効果に応じて変動することも当業者に自明である。したがって、最適投与量は、当業者によって容易に決定することができ、使用される具体的な化合物、投与方法、調製物の力価、及び病状の進行度に応じて変動する。加えて、対象の年齢、体重、食事、及び投与時間を含む、治療される具体的な対象に関連する要因は、投与量を適切な治療的濃度に調節する必要性を生じさせるものである。したがって、上記の投与量は平均的な場合の例である。当然ながら、これよりも多いか又は少ない投与量範囲が有効である個々の例もあり得、かかる例も本発明の範囲内である。
式Iの化合物は、いかなる公知の医薬的に許容される担体を含有する医薬組成物に処方してもよい。代表的な担体としては、あらゆる適切な溶媒、分散溶媒、コーティング、抗菌及び抗カビ剤、並びに等張剤が挙げられるが、これらに限定されない。製剤の構成成分ともなり得る代表的な賦形剤としては、充填剤、結合剤、崩壊剤及び潤滑剤が挙げられる。
式(I)の化合物の医薬的に許容される塩としては、無機又は有機の酸又は塩基から形成される、従来の非毒性の塩又は第四級アンモニウム塩が挙げられる。かかる酸付加塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、ドデシル硫酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩及び酒石酸塩が挙げられる。塩基性塩としては、アンモニウム塩、ナトリウム塩及びカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミノ塩などの有機塩基との塩、並びにアルギニンなどのアミノ酸との塩が挙げられる。更に、塩基性の窒素含有基は、例えばハロゲン化アルキルによって四級化してもよい。
本発明の医薬組成物は、その使用目的を実現する任意の手段によって投与することができる。例としては、非経口、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、経皮的、口内又は眼内投与が挙げられる。またその代替として、又はそれと同時に、経口経路により投与してもよい。非経口投与に適する製剤としては、例えば、水溶性の塩、酸性溶液、アルカリ性溶液、デキストロース水溶液、等張炭水化物溶液、及びシクロデキストリン包接錯体などの水溶性形態の活性化合物の水溶液が挙げられる。
本発明はまた、医薬的に許容される担体を本発明の化合物のいずれかと混合することを含む、医薬組成物の製造方法も包含する。加えて、本発明は、医薬的に許容される担体を本発明の化合物のいずれかと混合することによって製造される医薬組成物を包含する。
結晶多形及び溶媒和物
更に、本発明の化合物は、1種以上の結晶多形又は非晶質結晶形を有してよく、したがって、これらの形態も本発明の範囲に包含されるものとする。加えて、化合物は、例えば水(すなわち水和物等)又は一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成してよい。本明細書で使用するとき、用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と1つ以上の溶媒分子との物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合など、イオン結合及び共有結合の度合いの変化を伴う。特定の場合において、例えば1つ以上の溶媒分子が結晶質固体の結晶格子に組み込まれているとき、この溶媒和物は分離することができるようになる。用語「溶媒和物」は、溶液相溶媒和物と、分離可能な溶媒和物の両方を包含するものとする。適切な溶媒和物の非限定的な例としては、エタノラート、メタノラートなどが挙げられる。
本発明の範囲には、本発明の化合物の結晶多形及び溶媒和物が含まれるものとする。ゆえに、本発明の治療方法における用語「投与」には、本発明の化合物、あるいは具体的に開示されていなくとも、明らかに本発明の範囲内に含まれるであろう多形体又はその溶媒和物を用いて、本明細書に記載の症候群、障害又は疾患を治療、寛解又は予防する手段が含まれる。
別の実施形態では、本発明は、医薬品として使用される式Iに記載の化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、RORγt活性の上昇又は異常に関連する疾患治療用の医薬品の調製のために、式Iに記載したような化合物の使用に関する。
本発明の範囲内には、本発明の化合物のプロドラッグが含まれる。一般に、かかるプロドラッグは、インビボで目的の化合物に容易に変換可能な、当該化合物の機能的誘導体である。したがって、本発明の治療方法における用語「投与」には、本明細書に記載される様々な障害の、具体的に開示された化合物による治療か、又は具体的に開示されていなくとも、患者への投与後にインビボで特定の化合物に変換される、化合物による治療が含まれるものとする。適切なプロドラッグ誘導体の選択及び調製手順に関する従来の手順は、例えば「Design of Prodrugs」,Ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985に記載されている。
更に、本発明の範囲内では、特に式Iの化合物に関連して述べるときのいずれかの元素は、天然に存在するか、又は合成生産された、天然存在比を有するか、又は同位体濃縮形態での、当該元素のすべての同位体及び同位体混合物を含むものとする。例えば、水素に関しては、その範囲内に1H、2H(D)、及び3H(T)が含まれる。同様に、炭素及び酸素に関しては、それらの範囲内に12C、13C及び14C、並びに16O及び18Oがそれぞれ含まれる。かかる同位体は、放射性同位体であってもよく、又は非放射性同位体であってもよい。式Iの放射性標識された化合物は、3H、11C、18F、122I、123I、125I、131I、75Br、76Br、77Br及び82Brからなる群から選択される放射性同位元素を含んでもよい。好ましくは、放射性同位元素は、3H、11C、及び18Fからなる群から選択される。
本発明の幾つかの化合物は、アトロプ異性体として存在してもよい。アトロプ異性体は、一重結合周りの回転が障害されることにより生じる立体異性体であり、回転に対する立体歪みによる干渉が、配座異性体の単離を可能にする程度に十分高いものである。かかる配座異性体及びその混合物は全て、本発明の範囲内に包含されると理解される。
本発明による化合物が少なくとも1つの立体中心を有する場合、結果としてそれらはエナンチオマー又はジアステレオマーとして存在し得る。かかる異性体及びその混合物は全て、本発明の範囲内に包含されると理解される。
本発明による化合物の調製プロセスにより立体異性体混合物が生じる場合、これらの異性体は、分取クロマトグラフィーなどの従来法により分離することができる。化合物はラセミ体として調製されてもよく、又は個々のエナンチオマーをエナンチオ選択的な合成、又は分割のいずれかにより調製することもできる。化合物は、例えば(−)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸及び/又は(+)−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸のような光学的に活性な酸と共に塩を形成させることでジアステレオマー対を形成した後、分別結晶化及び遊離塩基の再生などの標準的方法により、その成分であるエナンチオマーに分割することができる。化合物は、ジアステレオマーのエステル又はアミドを形成した後、クロマトグラフィー分離を行い、キラル補助基を除去することにより、分割することもできる。あるいは、化合物をキラルHPLCカラムを用いて分割してもよい。
本発明の化合物を調製するための任意のプロセスにおいて、関連する分子のいずれかにおける感受性基又は反応性基を保護することが必要及び/又は望ましい場合がある。これは、従来の保護基によって実施することができ、それらは、Protective Groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973、及びT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991等に記載したとおりである。保護基は、その後の便利な段階において、当該技術分野で周知の方法を用いて除去することができる。
略語:
本明細書及び本願を通して、以下の略語が使用される。
一般的スキーム
本発明の化合物は、下のスキームIからXIIに記載した手順を含む、当業者に公知の方法の組み合わせにより調製することができる。以下の反応スキームは、本発明の実施例を示すものに過ぎず、本発明を何ら限定するものではない。
スキームIは、本発明の[1,3,4]−オキサジアゾール及び[1,3,4]−チアジアゾールの調製を記載している。α−臭素化ケトンA−Iは、国際公開第2013/178362号に記載したように、エチル2−アミノ−2−チオキソアセテートを用いて環化することにより、チアゾール中間体A−IIとすることができる。続くヒドラジンによる処理、その後のカルボン酸R6COOHとのカップリング、及び例えばTsCl又はTf2Oによる環化により、[1,3,4]−オキサジアゾール中間体A−III(X=H)が得られる。この手順は、代わりに臭素化A−IIに適用することもでき、その場合はヒドラジドの形成前に臭素化工程が必要となる。Pd触媒による、適切なハロゲン化アリール又はアリールボロン酸エステル(スズキ処理の場合)とのカップリングにより、構造A−IVの化合物が得られる。中間体A−IIIは、異なる順序の工程のを使用する代替的経路によっても調製できる。A−VIII等の中間体を、ヒドラジンによる反応、その後のカルボン酸R6COOHとのカップリング、及び例えばTsClによる環化により、[1,3,4]−オキサジアゾール中間体A−IXが得られる。次に適切なアルキル亜鉛試薬とのパラジウム触媒によるカップリングにより、中間体A−IIIが得られる。代替経路では、異なる順序の工程を使用し、最初に、適切なハロゲン化アリールと中間体A−IIとを、パラジウム触媒によりカップリングさせる。その後、前述したように、ヒドラジン処理、R6COOHとのカップリング及び環化を行い、中間体A−IVが得られる。[1,3,4]−チアジアゾールを同様に調製することができる。中間体A−IIのヒドラジンとの反応、その後のカルボン酸R6COOHとのカップリング、及び高温でのLawesson試薬による処理により、[1,3,4]−チアジアゾールAVIが得られる。適切なハロゲン化アリールとのパラジウム触媒によるカップリングにより、構造A−VIIの化合物がもたらされる。
スキームIIは、置換基R4としてアミン基NA12を有する本発明の[1,3,4]−オキサジアゾールの調製を示す。1−ブロモ−3−ヒドロキシプロパン−2−オンを、エチル2−アミノ−2−チオキソアセテートで環化することにより、チアゾール中間体B−Iを得ることができる。SEMClを用いた保護の後、アシルヒドラジドの形成、R6COOHとのカップリング、及び例えばTsClを用いて環化を行い、中間体B−IIが得られる。HClを用いた脱保護の後、適切なハロゲン化アリールとのパラジウム触媒によるカップリング、及び例えばMnO2を用いた選択的酸化を行い、アルデヒド中間体B−IIIが得られる。還元的アミノ化により、構造B−IVの化合物がもたらされる。あるいは、一連のパラジウム触媒によるカップリング、MnO2による酸化、及び還元的アミノ化により、B−Iを最初にB−Vに変換することができる。構造B−IVの化合物は、B−IIの調製について記載したように、エステルからオキサジアゾールへの3工程反応を適用することによって、B−Vから得ることができる。
本発明の[1,2,4]−オキサジアゾールは、スキームIIIで示すように調製することができる。チアゾールエステル中間体A−IIは、一連のエステルアンモノリシス、TFAAによる脱水、及びヒドロキシルアミンによるアミドキシム形成を用いて、C−Iに変換することができる。当該シーケンスは、X=Brである中間体C−Iの場合には、臭素化工程によって開始される。R6COOHによるC−Iのアシル化及び次の環化により、[1,2,4]−オキサジアゾール中間体C−IIが得られる。適切なハロゲン化アリール又はアリールボロン酸又はエステルを用いたパラジウム触媒によるカップリングにより、構造C−IIIの化合物がもたらされる。R6置換されたアミドキシムによる臭素化チアゾール中間体A−IIの処理により、5−位にR6置換基を有する[1,2,4]−オキサジアゾール中間体C−IVが形成される。適当なアリールボロン酸又はエステルによるスズキカップリングにより、構造C−Vの化合物がもたらされる。
スキームIVは、置換基R4としてアミン基NA12を有する本発明の[1,2,4]−オキサジアゾールの調製を示す。B−IをSEMClを用いて保護し、続いてアンモノリシス、TFAAによる脱水、及びヒドロキシルアミンを使用したアミドキシム形成を行い、D−Iが得られる。R6COOHによるアシル化及び環化を行い、中間体D−IIが得られ、それを脱保護し、パラジウム触媒を用いて適切なハロゲン化アリールとカップリングさせ、例えばMnO2により酸化し、アルデヒド中間体D−IIIが得られる。還元的アミノ化により、構造D−IVの化合物がもたらされる。
本発明のイソキサゾールの調製をスキームVで示す。NaBH4を使用して、中間体A−IIをアルコールに還元することができる。IBXの酸化及び得られたアルデヒドのヒドロキシルアミンによる処理により、オキシム中間体E−Iが得られる。ニトリル酸化物の形成及びR6置換アルキンによる[3+2]付加環化により、イソキサゾールE−IIがもたらされる。適切なハロゲン化アリールとのパラジウム触媒によるカップリングにより、構造E−IIIの化合物が得られる。
スキームVIは、本発明の6員のアリール及びヘテロアリール環の合成を記載している。ブロモケトンA−Iをチオ尿素で環化してアミノチアゾール中間体を形成することができ、それを次に、例えばイソアミルニトリル及びCuBrを使用してSandmeyer反応に供し、ブロモチアゾール中間体F−Iを得ることができる。適切なアリール/ヘテロアリール(U=CH又はN)ボロン酸又はエステルによるスズキ反応を行い、中間体F−IIが得られ、それを、適切なハロゲン化アリールとの第2のパラジウム触媒反応に供し、構造F−IIIの化合物が得られる。代替経路では、KOHを使用して中間体A−IIを鹸化する。HClによる中和後、得られたカルボン酸を室温で脱炭酸し、中間体F−IVを得、それをn−BuLi/ZnCl2でメタレーションし、続いてパラジウム触媒でカップリングし、中間体F−IIが得られる。
スキームVIIは、本発明のチアゾール環の合成を記載している。適切なアリールボロン酸又はエステルによる中間体F−Iのスズキ反応により中間体G−Iが得られ、それが適切なハロゲン化アリールとの第2のパラジウム触媒反応に供され、構造G−IIの化合物が得られる。
スキームVIIIは、上記のパラジウム触媒によるカップリング反応で用いられるスルホンアミド含有臭化アリール中間体の合成を記載している。一連のフッ素化、還元、及び臭素化(R1=CHF2)により、アルデヒドH−Iが構造H−IIのアニリンに変換される。同様の一連の工程により、フェノールH−IIIがアニリンH−II(R1=OCHF2)に変換される。アニリンH−IIを酸中で亜硝酸ナトリウム、続いて二酸化硫黄で処理して塩化スルホニルH−IVが得られ、それをアミンとカップリングさせ、臭化アリールスルホンアミド中間体H−Vが得られる。あるいは、臭化物H−VIを硫酸で処理し、次に塩素化試薬であるPOCl3及びPCl5で処理して塩化スルホニルが得られ、それをアミンとカップリングさせ、臭化アリールスルホンアミド中間体H−Vが得られる。イソキノリン−1(2H)−オンH−VIIを最初に臭素化し、次にP25で処理することにより、4−ブロモイソキノリン−1(8H)−チオンH−VIIIが得られる。続く酸化及びスルホンアミド形成により、臭化物H−IXが得られる。
上記のパラジウム触媒によるカップリング反応で用いられる臭化アリール誘導体I−I、I−VIII、及びI−Xの調製をスキームIXに示す。1,4−ジブロモ−又は1−ブロモ−4−ヨード−芳香族I−IIを、メタレーション反応(例えばn−ブチルリチウムによるリチウム化又はイソプロピル塩化マグネシウムを用いたグリニャール形成)用の反応物質として使用することができる。1,4−ジブロモ芳香族は、同一の置換基R1及びR2を有するべきである。メタレーションされた種を、2,2,2−トリフルオロ−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドと反応させ、1−ブロモ−4−トリフルオロアセチル誘導体I−IIIを形成することができる。中間体I−IIIを、フッ化物源の存在下でTMSCF3と反応させることにより、又はアルキルグリニャール試薬との反応により、トリフルオロメチルアルコールI−Iを形成することができる。あるいは、メタレーションされた種を、ヘキサフルオロアセトンと反応させてヘキサフルオロイソプロピルアルコールI−Iを直接形成することができる。中間体I−IIIはまた、1−ブロモ−4−アルコキシカルボニル芳香族I−IVから、エステル化、及びフッ化物源の存在下でのTMSCF3との後続反応によって形成することができる。あるいは、中間体I−IIIは、1−ブロモ−4−ホルミル芳香族I−Vから、フッ化物源の存在下でのTMSCF3との反応及び次の酸化によって形成することができる。トリフルオロメチルアルコールI−VIIIは、フッ化物源の存在下、中間体I−VIIのTMSCF3との反応によって形成することができる。1,3−ジブロモアリール誘導体I−VIは、例えばn−ブチルリチウムによるリチウム化によりメタレーションすることができ、2,2,2−トリフルオロ−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドとの後続反応より、1−ブロモ−3−トリフルオロアセチル誘導体I−VIIが形成される。1,3−ジブロモアリール誘導体I−VIをメタレーション(例えばn−ブチルリチウムによりリチウム化)し、クロロギ酸メチルと後続反応させ、メチルエステルI−IXが得られる。次に鹸化及びアミド結合形成を行い、アミドI−Xが得られる。
スキームXは、臭化アリール誘導体J−I及びJ−IVの合成を記載している。メチルケトンJ−IIを、例えばNaHB(OAc)3等の還元剤の存在下でアミンで処理し、臭化アリールJ−Iが得られる。あるいは、ベンズアルデヒドJ−IIIを水素化ホウ素ナトリウムで還元し、次にメタンスルホネートに変換し、それをアミンで処理し、中間体J−IVが得られる。
スキームXIは、アミド形成反応において、上記で用いられる幾つかのアミン中間体の合成を記載している。化合物K−I及びK−IIIをDASTで処理し、次にtert−ブトキシカルボニル基をHClで除去し、塩酸塩としてフッ化アミンK−II及びK−IVが得られる。
スキームXIIは、上記のチアゾールのアリール化及びヘテロアリール化反応で用いられるボロン酸エステルL−I、L−III、及びL−Vの合成を記載している。ビス(ピナコラト)ジボロンの存在下で化合物H−V、L−II、及びL−IVをパラジウム試薬(例えばPd(dppf)Cl2)で処理し、ボロン酸エステルL−I、L−III、及びL−Vが得られる。
スキームXIIIは、アリール及びヘテロアリールのハロゲン化物M−I、M−III、及びM−Vの調製を示す。イソ酪酸エステルをLDAなどの試薬で脱保護することができ、次に臭化ベンジルと反応させて構造M−Iの化合物、又はジヨードメタンと反応させて化合物M−IIが得られる。次に、パラジウム触媒により、M−IIから生成された対応する亜鉛試薬を対称性のヘテロアリールジハライド(XがCl又はBrであり得、UがN又はCHである)とカップリングさせ、一般構造M−IIIの化合物が得られる。n−BuLiを使用したM−IIのリチウム化、続く2−ブロモチアゾールとのパラジウム触媒によるカップリングにより、化合物M−IVが得られる。次にNBSによるブロム化により、化合物M−Vが得られる。
本発明の化合物は、当業者に公知の方法により調製することができる。以下の実施例は、本発明の代表例に過ぎず、本発明を何ら限定するものではない。
中間体1:工程a
シクロブチルメチル4−メチルベンゼンスルホネート
シクロブチルメタノール(1.00g、11.6mmol)及びピリジン(1.4mL)のDCM(15mL)中の溶液に、0℃においてTsCl(2.44g、12.8mmol)を徐々に添加した。溶液を20℃に加温し、その温度で3時間撹拌した。反応液を水(50mL)に注入し、DCM(2×50mL)で抽出した。有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、無色の油状物として表題化合物を得た。
中間体1:工程b
2−シクロブチルアセトニトリル
シクロブチルメチル4−メチルベンゼンスルホネート(108g、450mmol、中間体1、工程a)のDMSO(1000mL)中の溶液に、NaCN(33.1g、675mmol)を添加し、混合物を80℃で一晩撹拌した。混合物を水(2000mL)に注入し、EtOAc(2×1000mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を蒸留し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体1:工程c
1−シクロブチルプロパン−2−オン
2−シクロブチルアセトニトリル(1.00g、10.5mmol、中間体1、工程b)のジエチルエーテル(10mL)中の溶液に、N2雰囲気下、0℃で、ヨウ化メチルマグネシウム(10.5mL、ジエチルエーテル中3M)を徐々に添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を氷(10g)に注入し、1MのHCl水溶液を添加した。混合物をジエチルエーテル(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、黄色の油状物として表題化合物を得、それを更に精製せずに次の工程に用いた。
中間体1:工程d
1−ブロモ−3−シクロブチルプロパン−2−オン
1−シクロブチルプロパン−2−オン(2.40g、21.4mmol、中間体1、工程c)のMeOH(25mL)中の溶液に、0℃でBr2(0.88mL、17mmol)を滴下して添加し、室温で一晩撹拌した。混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体1
エチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート
1−ブロモ−3−シクロブチルプロパン−2−オン(3.93g、20.7mmol、中間体1、工程d)のEtOH(40mL)中の溶液に、エチル2−アミノ−2−チオキソアセテート(3.30g、24.8mmol)を添加し、混合物を85℃で3時間撹拌した。得られた混合物を水に注入し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=50/1)により精製し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体1/1
エチル4−(シクロペンチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート
工程dで1−シクロブチルプロパン−2−オンの代わりに1−シクロペンチルプロパン−2−オンを用いて、中間体1の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/2
エチル4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート
工程dで1−シクロブチルプロパン−2−オンの代わりに1−シクロヘキシルプロパン−2−オンを用いて、中間体1の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/3
エチル4−イソブチルチアゾール−2−カルボキシレート
工程dで1−シクロブチルプロパン−2−オンの代わりに4−メチルペンタン−2−オンを用いて、中間体1の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/4
エチル4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボキシレート
工程dで1−シクロブチルプロパン−2−オンの代わりに4−メトキシ−4−メチルペンタン−2−オンを用いて、中間体1の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/5
エチル4−((1−メトキシシクロブチル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート
工程dで1−シクロブチルプロパン−2−オンの代わりに1−(1−メトキシシクロブチル)プロパン−2−オンを用いて、中間体1の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/6
エチル4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−カルボキシレート
工程dで1−シクロブチルプロパン−2−オンの代わりに1−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−オンを用いて、中間体1の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/7
エチル4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−カルボキシレート
最終工程で1−ブロモ−3−シクロブチルプロパン−2−オンの代わりに1−ブロモ−3−ヒドロキシプロパン−2−オンを使用して、中間体1の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/8:工程a
(3,3−ジメチルシクロブチル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート
ボランのTHF(1.0M、43.0mL、42.9mmol)中の溶液を、3,3−ジメチルシクロブタンカルボン酸(1.83g、14.3mmol)のTHF(5mL)中の氷冷溶液に添加し、反応混合物を6時間還流下で加熱し、冷却し、MeOHを滴下して加えてクエンチし、真空濃縮して残余物を得、それをDCM(10mL)に溶解した。次に、TsCl(3.35g、18mmol)及びDMAP(360mg、3.0mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。飽和NaHCO3水溶液を添加し、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させて、濾過した。濾過液を乾燥するまで濃縮し、残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=30:1)により精製し、茶色の油状物として表題化合物を得た。
中間体1/8:工程b
2−(3,3−ジメチルシクロブチル)酢酸
(3,3−ジメチルシクロブチル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート(1.9g、7.1mmol、中間体1/8、工程a)、NaCN(0.69g、14mmol)及びTBAI(0.52g、1.4mmol)のDMSO(20mL)中の懸濁液を80℃で一晩加熱した。混合物を濃縮し、残余物をH2Oで希釈し、次にEtOAcで抽出した。水層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮して中間体を得、それをNaOH水溶液(8N、15mmol)で処理して、一晩還流加熱した。混合物を室温に冷却し、HClを添加してpH3に調節した。混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出し、乾燥させて、乾燥するまで濃縮し、琥珀色の油状物として表題化合物を得た。
中間体1/8:工程c
1−(3,3−ジメチルシクロブチル)プロパン−2−オン
2−(3,3−ジメチルシクロブチル)酢酸(320mg、2.25mmol、中間体1/8、工程b)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(280mg、4.6mmol)、TEA(700mg、6.9mmol)及びHATU(1.31g、3.45mmol)のMeCN(15mL)中の懸濁液を室温で2時間撹拌した。水(20mL)を添加し、水層をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、乾燥するまで濃縮し、THF(30mL)中に再度溶解し、−40℃に冷却した。臭化メチルマグネシウム(Et2O中3M、2.5mL、7.5mmol)を添加し、混合物を2時間撹拌した。混合物を次に室温に加温し、飽和NH4Cl水溶液(30mL)でクエンチして、Et2O(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を生理食塩水で洗浄し、20℃で乾燥するまで濃縮し、茶色の残余物として表題化合物を得、それを次の工程で直接用いた。
中間体1/8
エチル4−((3,3−ジメチルシクロブチル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート
工程dで1−シクロブチルプロパン−2−オンの代わりに1−(3,3−ジメチルシクロブチル)プロパン−2−オン(中間体1/8、工程c)を用いて、中間体1の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/9
エチル4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート
工程aで3,3−ジメチルシクロブタンカルボン酸の代わりに3,3−ジフルオロシクロブタンカルボン酸を用いて、中間体1/8の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体1/10
エチル4−(イソプロポキシメチル)チアゾール−2−カルボキシレート
1,3−ジブロモプロパン−2−オン(10.0g、46.3mmol)のイソプロパノール(40mL)中の溶液に、エチル2−アミノ−2−チオキソアセテート(6.8g、50mmol)を添加し、混合物を3日間80℃で撹拌し、H2Oで希釈して、EtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上で、FCC(PE/EtOAc=3:1)により精製し、茶色の油状物として表題化合物を得た。
中間体2:工程a
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド
エチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(1.65g、7.40mmol、中間体1)のEtOH(20mL)中の混合物に、ヒドラジン水和物(4.2mL)を添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を氷水(50mL)に注入し、沈殿を形成した。沈殿を濾過して回収し、真空乾燥させて残余物を得、それをDCM及びPEから再結晶させ、表題化合物を得た。
中間体2:工程b
メチル4−(2−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート
4−メトキシ−3,3−ジメチル−4−オキソブタン酸(750mg、4.69mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、0℃でSOCl2(0.9mL、9mmol)、続いて3滴のDMFを添加した。混合物を室温に加温し、この温度で4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残余物を蒸留直後のDCM(2mL)に溶解した。4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド(1.10g、4.86mmol、中間体2、工程a)及びTEA(1.0mL、7.2mmol)のDCM(15mL)中の溶液に、0℃、窒素雰囲気下で上記の溶液を滴下して加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。H2O(10mL)で反応をクエンチし、DCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をH2O(30mL)及び生理食塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をDCM及びPEから再結晶させ、白色の固体として表題化合物を得た。
中間体2
メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル4−(2−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート(1.27g、3.60mmol、中間体2、工程b)及びピリジン(0.90mL、11mmol)の無水DCM(15mL)中の混合物に、−10℃、窒素雰囲気下でTf2O(1.25mL、7.2mmol)を滴下して加えた。混合物を−10℃で1時間、0℃で1時間、次に室温で1時間撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮し、残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10/1)により精製し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体2の代替的合成:
中間体2:工程aa
4−ブロモチアゾール−2−カルボヒドラジド
エチル4−ブロモチアゾール−2−カルボキシレート(900g、3.81モル)の無水EtOH(4.5L)中の溶液に、窒素不活性雰囲気下、1時間で、15〜25℃にて、ヒドラジン水和物(305g、水中80wt%、7.62モル)を滴下して加え、反応溶液を15〜25℃で更に12時間撹拌した。粗製の反応混合物を濾過し、濾過ケークを無水EtOH(1L)で洗浄した。濾過ケークを回収し、室温で乾燥させ、淡い黄色の固体として表題化合物を得た。
中間体2:工程bb
メチル−3−(5−(4−ブロモチアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
フラスコにEDC・HCl(1100g、5.73モル)及びDMF(5L)を投入した。次に、HOBt(77.4g、0.57モル)、4−ブロモチアゾール−2−カルボヒドラジド(1272g、5.73モル、中間体2、工程aa)、及びDIPEA(2217g、17.18モル)を順に添加した。4−メトキシ−3,3−ジメチル−4−オキソブタン酸(1100g、6.87モル)のDMF(1.3L)中の溶液を、40分間にわたり5〜25℃で滴下して加えた。得られた溶液を25〜37.5℃で撹拌し、HPLCでモニターした。4−ブロモチアゾール−2−カルボヒドラジドが完全に消費された後、DIPEA(1603g、11.46モル)を添加し、続いて75分間にわたり25〜35℃で、TsCl(1540g、7.45モル)のDMF(1.5L)中の溶液を滴下して加えた。得られた溶液を25〜35℃で撹拌し、HPLCでモニターした。反応完了後、混合物を氷水(40L)に注入し、次に濃HCl水溶液を添加することによってpH3〜4に酸性化した。混合物をMTBE(2×20L)で抽出した。有機層を合わせ、次に生理食塩水(15L)で洗浄した。無水Na2SO4及び活性炭(380g)を有機層に添加し、懸濁液を室温で12時間撹拌した。粗製物を濾過し、濾過ケークをMTBE(2.5L)で洗浄した。濾過液を真空濃縮し、粗製の固体状生成物を得た。粗製の固体物にイソプロパノール(6.5L)及びヘプタン(6.5L)を添加し、混合物を45〜53℃に加熱し、透明な溶液を形成した。溶液を、20〜25℃まで自然冷却させた。得られた固体物を濾過することによって分離し、イソプロパノール/ヘプタン(1:1)で洗浄した。固体物にMTBE(8.6L)及びヘプタン(1.73L)を添加し、懸濁液を48℃に加熱し、透明な溶液を形成しせた。次に溶液を3時間かけて、20〜25℃まで自然冷却させた。得られた固体を濾過して分離し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体2
メチル−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
フラスコに、削状マグネシウム(49.5g、2.04モル)、THF(250mL)、及び1,2−ジブロモエタン(4.7g、0.025モル)を投入した。反応懸濁液を0〜15℃に冷却し、臭化シクロブチルメチル(300g、2.01モル)のTHF(3L)中の溶液を2.5時間にわたり、10〜20℃で滴下して加えた。加えた後、懸濁液を10〜20℃で12時間撹拌した。反応完了後、調製したグリニャール試薬の内容物を希釈したHCl溶液を用いて粉砕した。フラスコに、窒素の不活性雰囲気下、上記の臭化(シクロブチルメチル)マグネシウムのTHF溶液(1668g、11.9wt%、1.16モル)を投入した。次に、ZnCl2(78.8g、0.58モル)のTHF(800mL)中の溶液を−5〜0℃で50分間にわたり滴下して加え、得られた懸濁液を2時間にわたり20〜25℃に加温した。メチル−3−(5−(4−ブロモチアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(200g、0.58モル、中間体2、工程bb)のTHF(400mL)中の溶液、続いてPd(dppf)Cl2(12.8g、17.5mmol)を添加した。得られた溶液を25〜35℃で16時間、窒素下で撹拌し、HPLCによりモニターした。反応完了後、飽和NH4Cl水溶液(1L)を次に0〜10℃で添加し、混合物を20〜25℃に加温した。混合物を次に濾過し、濾過ケークをMTBE(250mL)で洗浄した。濾過液を回収し、有機層を酒石酸ナトリウム/カリウム塩溶液(15wt%)で洗浄した。不溶性の固体を濾過することによって除去し、有機層を生理食塩水(1L)で洗浄して濃縮した。粗生成物に、窒素の不活性雰囲気下でMTBE(1.9L)を添加した。次に、KMnO4水溶液(0.1M、0.2当量)を30分間にわたり0〜10℃で滴下して加えた。反応混合物を0〜10℃で8時間撹拌し、次にセライト(登録商標)を通して濾過した。濾過ケークをMTBEで洗浄し、有機層を分離して、真空濃縮し、淡い黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体2/1
メチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/2)を用いて、中間体2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体2/2
メチル3−(5−(4−イソブチルチアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−イソブチルチアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/3)を用いて、中間体2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体2/3
メチル3−(5−(4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/4)を用いて、中間体2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体2/4
メチル3−(5−(4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/6)を用いて、中間体2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体2/5:工程a
エチル4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート
エチル4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(375mg、2.00mmol、中間体1/7)のDCM(20mL)中の溶液に、0℃でDIPEA(516mg、4.00mmol)を添加した。SEMCl(670mg、4.0mmol)を10分間にわたり滴下して加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=20:1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体2/5:工程b
4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド
エチル4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート(3.17g、10.0mmol、中間体2/5、工程a)及びヒドラジン一水和物(2mL)のEtOH(30mL)中の溶液を、50℃で4時間撹拌し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(EtOAc)により精製し、無色の油状物として表題化合物を得た。
中間体2/5:工程c
メチル2,2−ジメチル−4−オキソ−4−(2−(4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)ブタノエート
4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド(2.7g、9.0mmol、中間体2/5、工程b)、4−メトキシ−3,3−ジメチル−4−オキソブタン酸(1.76g、11.0mmol)、HATU(4.2g、11mmol)、及びTEA(1.8g、18mmol)のMeCN(40mL)中の溶液を、室温で2時間撹拌し、水(40mL)に注入して、EtOAc(50mL×4)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(DCM/MeOH=10:1)により精製し、無色の油状物として表題化合物を得た。
中間体2/5:工程d
メチル2,2−ジメチル−3−(5−(4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)プロパノエート
メチル2,2−ジメチル−4−オキソ−4−(2−(4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)ブタノエート(1.6g、3.6mmol、中間体2/5、工程c)、TsCl(1.4g、7.2mmol)、及びTEA(720mg、7.2mmol)のDCM(30mL)中の混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)に注入して、EtOAc(8mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(EtOAc/PE=1:5)により精製し、無色の油状物として表題化合物を得た。
中間体2/5
メチル3−(5−(4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル2,2−ジメチル−3−(5−(4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)プロパノエート(1.38g、3.24mmol、中間体2/5、工程d)のHCl/ジオキサン(4N、40mL)中の溶液を、室温で4時間維持して、乾燥するまで濃縮し、表題化合物を得た。
中間体2/6
メチル3−(5−(4−((3,3−ジメチルシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−((3,3−ジメチルシクロブチル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/8)を用いて、中間体2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体2/7
メチル3−(5−(4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/9)を用いて、中間体2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体2/8:工程a
4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド
エチル4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(2.0g、7.9mmol、中間体1/2)のEtOH(10mL)中の溶液に、ヒドラジン水和物(4.9g、98mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。得られた溶液を乾燥するまで濃縮し、残余物をEtOAcに溶解した。溶液を水で2回洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、淡黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体2/8:工程b
1−(2−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルアセテート
4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド(1.7g、7.1mmol、中間体2/8、工程a)及びTEA(2.2g、21mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、0℃で1−クロロ−2−メチル−1オキソプロパン−2−イルアセテート(1.4g、8.5mmol)を滴下して加え、溶液を室温で5時間撹拌した。得られた溶液をNaHCO3水溶液で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、茶色の固体として表題化合物を得た。
中間体2/8
2−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)プロパン−2−イルアセテート
1−(2−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イルアセテート(2.5g、6.8mmol、中間体2/8、工程b)及びTEA(2.1g、20mmol)のDCM(20mL)中の溶液に、0℃でTsCl(2.0g、10mmol)を徐々に添加し、溶液を室温で2時間撹拌した。得られた溶液を水で2回洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(DCM/MeOH=50/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体2/9
メチル3−(5−(4−(シクロペンチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−(シクロペンチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/1)を用いて、中間体2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体2/10
メチル3−(5−(4−(イソプロポキシメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−(イソプロポキシメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/10)を用いて、中間体2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体3:工程a
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキサミド
7MのNH3のMeOH(50mL)中の、エチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(0.84g、0.37mmol、中間体1)の溶液を、60℃で12時間撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮し、白色の固体として表題化合物を得た。
中間体3:工程b
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボニトリル
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキサミド(0.72g、3.7mmol、中間体3、工程)のDCM(20mL)中の溶液に、0℃でピリジン(146mg、1.85mmol)を添加した。TFAA(1.55g、7.38mmol)を10分間にわたり滴下して加え、混合物をこの温度で1時間撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させて、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的TLC(EtOAc)により精製し、表題化合物を得た。
中間体3:工程c
4−(シクロブチルメチル)−N’−ヒドロキシチアゾール−2−カルボキシイミダミド
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボニトリル(650mg、3.65mmol、中間体3、工程b)、NH2OH・HCl(504mg、7.25mmol)、及びNa2CO3(2.32g、21.9mmol)のエタノール+水(20mL、5:1(v/v))中の混合物の懸濁液を3時間還流した。混合物を乾燥するまで濃縮し、残余物を水で希釈してEtOAcで抽出した。有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、表題化合物を得、それを更に精製せずに次の工程に用いた。
中間体3
メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
4−(シクロブチルメチル)−N’−ヒドロキシチアゾール−2−カルボキシイミダミド(698mg、3.30mmol、中間体3、工程c)、HATU(1.25g、3.29mmol)、DIPEA(1.65mL、9.49mmol)、及び4−メトキシ−3,3−ジメチル−4−オキソブタン酸(528mg、3.30mmol)のDMF(10mL)中の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水及び生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をDMF(5mL)に溶解し、120℃で12時間加熱した。氷水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させて濾過した。濾過液を乾燥するまで濃縮し、残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=5:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体3/1
メチル3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/2)を用いて、中間体3の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体3/2
メチル3−(3−(4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/4)を用いて、中間体3の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体3/3:工程a
4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボキサミド
エチル4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート(3.17g、10.0mmol、中間体2/5、工程a)のアンモニア(MeOH(50mL)中、7N)中の溶液を60℃で12時間撹拌し、真空濃縮し、白色の固体として表題化合物を得た。
中間体3/3:工程b
4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボニトリル
4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボキサミド(2.88g、10.0mmol、中間体3/3、工程a)のDCM(100mL)中の溶液に、0℃でピリジン(1.46g、18.5mmol)を添加し、次にTFAA(4.19g、20.0mmol)を10分間にわたり滴下して加えた。混合物をこの温度で1時間撹拌し、水でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出し、生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、表題化合物を得た。
中間体3/3:工程c
N’−ヒドロキシ−4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル
)チアゾール−2−カルボキシイミダミド
4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボニトリル(986mg、3.65mmol、中間体3/3、工程b)、NH2OH・HCl(504mg、7.25mmol)、及びNa2CO3(2.32g、21.9mmol)のEtOH+水(20mL、5:1(v/v))中の懸濁液を、3時間還流し、乾燥するまで濃縮し、H2Oで再度溶解して、EtOAcで抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、表題化合物を得た。
中間体3/3:工程d
メチル4−(((アミノ(4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−イル)メチレン)アミノ)オキシ)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート
N’−ヒドロキシ−4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−カルボキシイミダミド(1.0g、3.3mmol、中間体3/3、工程c)、4−メトキシ−3,3−ジメチル−4−オキソブタン酸(528mg、3.30mmol)、HATU(1.25g、3.29mmol)、及びDIPEA(1.65mL、9.49mmol)のDMF(20mL)中の混合物を、室温で2時間撹拌し、水(120mL)に注入して、EtOAc(100mLの×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=1:1)により精製し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体3/3:工程e
メチル2,2−ジメチル−3−(3−(4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)プロパノエート
メチル4−(((アミノ(4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−イル)メチレン)アミノ)オキシ)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート(1.0g、2.2mmol、中間体3/3、工程d)のDMF(10mL)中の溶液を、120℃で12時間撹拌し、水(120mL)に注入して、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=1:1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体3/3
メチル3−(3−(4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル2,2−ジメチル−3−(3−(4−(((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)プロパノエート(350mg、0.82mmol、中間体3/3、工程e)を、1時間にわたりHCl/ジオキサン(11mL、4M)で処理し、NH3/MeOH(7mL、7M)でクエンチし、水(20mL)に注入して、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥するまで濃縮し、表題化合物を得た。
中間体3/4
メチル3−(3−(4−((1−メトキシシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aでエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−((1−メトキシシクロブチル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/5)を用いて、中間体3の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4:工程a
1−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−3−ニトロベンゼン
2−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒド(564mg、3.34mmol)のDCM(20mL)中の溶液を、−78℃に冷却した。DAST(645mg、4.01mmol)を滴下して加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を氷水に注入し、EtOAc(3×30mL)で抽出し、合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的TLC(PE/EtOAc=5:1)により精製し、黄色の固体として表題化合物を得た。
あるいは、工程aの中間体4を、以下の経路にて調製した。
2−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒド(1.0g、5.92mmol)及び無水DCM(10mL)をフラスコに添加し、フラスコを−78℃に冷却した。DAST(1.14g、7.07mmol)を次に滴下して加え、−65℃以下の温度に維持した。添加後、反応混合物を15〜20℃に徐々に加温し、この温度で4時間撹拌した。反応混合物を次に氷水(10mL)に注入し、水層をDCM(2×6mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO3水溶液(2×10mL)で洗浄し、水洗後、DCM(2×5mL)で逆抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10/1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体4:工程b
3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリン
パラジウム炭素(10wt%、80mg)を、1−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−3−ニトロベンゼン(387mg、2.03mmol、中間体4、工程a)のMeOH(20mL)中の溶液に添加した。混合物を水素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾過液を乾燥するまで濃縮し、表題化合物を得、それを直接次の工程で用いた。
あるいは、工程bの中間体4を、以下の経路で調製した。
1−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−3−ニトロベンゼン(1g、5.92mmol、中間体4、工程a)及び無水MeOH(10mL)を、高圧反応ボトルに添加した。反応容器を、Ar下で10wt% Pd/C(200mg)で一度に処理された。得られた混合物を4日間、207kPa(30psi)のH2下にて、10〜20℃で撹拌した。次に、反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、MeOH(3×7.2mL)で洗浄した。濾過液を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、茶色の油状物として表題化合物を得た。
中間体4:工程c
4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリン
3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリン(319mg、1.98mmol、中間体4、工程b)のDMF(10mL)中の溶液を、0℃に冷却した。N−ブロモスクシンイミド(480mg、2.38mmol)を徐々に添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を氷水に注入し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させて、濾過した。濾過液を乾燥するまで濃縮し、残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=5:1)により精製し、白色の固体として表題化合物を得た。
あるいは、工程cの中間体4を、以下の経路で調製した。
3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリン(5g、31.0mmol、中間体4、工程b)の無水DMF(50mL)中の溶液を、−5℃に冷却し、N2下で部分的にNBS(5.8g、32.6mmol)で処理した。得られた混合物を−5℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を氷水に注入し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(1/100−1/5=EtOAc/PE)により精製し、表題化合物を得た。
中間体4:工程d
4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリド
水(5mL)に溶解した亜硝酸ナトリウム(143mg、2.07mmol)を、4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリン(331mg、1.38mmol、中間体4、工程c)のHCl/HOAc(15mL、10:5(v/v))中の−10℃の懸濁液に滴下して加えた。混合物を−10℃で1時間撹拌し、次に0℃でCuCl(0.1g、0.1mmol)、HOAc、及びSO2(飽和)の錯体に注入し、室温に加温して、一晩撹拌した。混合物を氷水に注入し、沈殿を回収し、乾燥させ、無色の固体として表題化合物を得た。
あるいは、工程dの中間体4を、以下の経路で調製した。
4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリン(1.0g、4.17mmol、中間体4、工程c)の酢酸(7.5mL)中の溶液を、10〜15℃で部分的に濃HCl(5mL、60mmol)で処理し、−5℃に冷却した。NaNO2(0.345g、5mmol)の水溶液(7.5mL)を、−5〜0℃で反応容器に滴下して加え、この温度で1時間撹拌した。反応混合物を、予冷した、SO2の酢酸(約16mL)中の飽和溶液と、CuCl2・H2O(0.76g、5mmol)の水溶液(約3mL)との混合液に、−5〜0℃で添加した。得られた混合物を0〜15℃に徐々に加温し、1時間撹拌した。混合物を氷水(30mL)に注入した。沈殿物を濾過し、濾過液をDCM(2×20mL)で抽出し、沈殿物をDCM(37.5mL)を用いて溶解した。合わせた有機層を飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、生理食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/DCM=10/1−5/1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体4
(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリド(246mg、0.761mmol、中間体4、工程d)、(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミン(106mg、0.835mmol)、及びDMAP(0.1g、0.8mmol)のピリジン(20mL)中の溶液を、90℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(20mL)を添加し、混合物をEtOAc(4×20mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
あるいは、中間体4を以下の経路で調製した。
4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリド(0.5g、1.5mmol、中間体4、工程d)を、(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミン(0.19g、1.5mmol)及びピリジン(1.5mL)の−5℃の溶液に、N2下で一度に添加した。得られた混合物を−5℃で1時間撹拌し、次に約10℃で20時間撹拌した後に、1MのHCl水溶液(10mL)を反応混合物に添加した。次に、混合物をEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を1MのHCl水溶液で洗浄し、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10/1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体4/1
(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
最終工程で(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/2
(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
工程dで4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリンの代わりに4−ブロモ−2,3−ジクロロアニリン用い、最終工程で(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/3
(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンを用いて、中間体4/2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/4
4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンゼンスルホンアミド
(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンの代わりに2,2,2−トリフルオロエタンアミンを用いて、中間体4/2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/5
4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミド
(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンの代わりに2−メチルプロパン−2−アミンを用いて、中間体4/2の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/6
4−ブロモ−N−(tert−ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド
最終工程で、4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリドの代わりに4−ブロモナフタレン−1−スルホニルクロリドを、(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンの代わりに2−メチルプロパン−2−アミン用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/7
(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド
2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンを用いて、中間体4/6の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/8
(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド
2−メチルプロパン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンを用いて、中間体4/6の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/9
(S)−4−ブロモ−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
工程cで3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリンの代わりに2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)アニリンを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/10
(S)−4−ブロモ−3−クロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
最終工程で、4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリドの代わりに4−ブロモ−3−クロロベンゼン−1−スルホニルクロリドを、(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/11
(S)−4−ブロモ−3−クロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンを用いて、中間体4/10の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/12
(S)−4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
最終工程で、4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリドの代わりに4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1−スルホニルクロリドを、(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/13
(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
工程cで3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリンの代わりに3−(トリフルオロメトキシ)アニリンを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/14
(S)−4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンを用いて、中間体4/13の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/15
(S)−4−ブロモ−2−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
工程aで2−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドの代わりに2−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒドを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/16:工程a
5−ブロモイソキノリン−8−スルホン酸
5−ブロモイソキノリン(2.07g、10.0mmol)の発煙H2SO4(40mL)中の溶液を、200℃に加熱し、4時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、氷中に注入した。沈殿物が形成され、それを濾過して回収し、減圧下で乾燥させ表題化合物を得、それを更に精製せずに次の工程に用いた。
中間体4/16:工程b
5−ブロモイソキノリン−8−スルホニルクロリド
5−ブロモイソキノリン−8−スルホン酸(2.85g、9.89mmol、中間体4/16、工程a)のPOCl3(40mL)中の溶液に、PCl5(2.5g、12mmol)を添加し、混合物を110℃に加熱し、4時間撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮し、茶色の固体として表題化合物を得、それを更に精製せずに次の工程に用いた。
中間体4/16
(S)−5−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−8−スルホンアミド
5−ブロモイソキノリン−8−スルホニルクロリド(1.5g、4.9mmol、中間体4/16、工程b)、(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン(1.67g、14.8mmol)、及びDMAP(2.4g、10mmol)のピリジン(50mL)中の溶液を、90℃に加熱し、この温度で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、水(50mL)及びEtOAc(50mL)を添加し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。茶色の残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=3:1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体4/17
(S)−8−クロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−5−スルホンアミド
工程aで5−ブロモイソキノリンの代わりに8−クロロイソキノリンを用いて、中間体4/16の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/18
(S)−5−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)イソキノリン−8−スルホンアミド
最終工程で(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンを用いて、中間体4/16の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/19:工程a
4−ブロモイソキノリン−1(2H)−オン
イソキノリン−1(2H)−オン(150mg、1.03mmol)のDMF(5mL)中の溶液をNBS(184mg、1.03mmol)で処理した。混合物を室温で2時間撹拌し、次にH2O(15mL)に注入した。形成された沈殿物を濾過によって回収し、水で洗浄して、凍結乾燥により乾燥させ、白色の固体として表題化合物を得た。
中間体4/19:工程b
4−ブロモイソキノリン−1(2H)−チオン
4−ブロモイソキノリン−1(2H)−オン(200mg、0.90mmol、中間体4/19、工程)及びP25(220mg、1.0mmol)のピリジン(1mL)中の混合物を、130℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、水(3mL)を徐々に添加した。沈殿物が形成され、それを濾過によって回収し、水で洗浄して、凍結乾燥により乾燥させ、黄色の固体として表題化合物を得た。
中間体4/19
(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−1−スルホンアミド
4−ブロモイソキノリン−1(2H)−チオン(690mg、2.87mmol、中間体4/19、工程b)、DCM(15mL)、HCl水溶液(1M、15mL)の混合物に、−5℃で、NaOCl水溶液(6重量%)を添加した。混合物を10分間撹拌し、次に分離漏斗に添加した。DCM相を分離し、(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン(325mg、2.87mmol)、DMAP(322mg、2.87mmol)、及びピリジン(15mL)の混合物に注入した。得られた混合物を80℃で一晩加熱した。室温に冷却した後、EtOAc(100mL)を添加し、混合物をHCl水溶液(1M、3×30mL)で洗浄した。有機相を分離し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、茶色の残余物を得た。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10:1)により精製し、白色の固体として表題化合物を得た。
中間体4/20
(S)−4−ブロモ−2−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
工程aで2−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドの代わりに2−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒドを、最終工程で(S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミンの代わりに(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミンを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/21
(S)−4−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
工程aで2−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒドの代わりに2−フルオロ−6−ニトロベンズアルデヒドを用いて、中間体4の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体4/22
(R)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
(R)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−アミン(982mg、7.73mmol)のピリジン(3mL)中の溶液を、−5℃に冷却した。次に、4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロベンゼン−1−スルホニルクロリド(2.5g、7.73mmol、中間体4、工程d)を添加し、得られた混合物を−5℃で1時間撹拌し、次に20時間10℃に加温した。1NのHCl水溶液(20mL)を次に添加し、混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を1NのHCl水溶液で洗浄し、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10:1)により精製し、白色の固体として表題化合物を得た。
中間体5
4−(1−(4−ブロモナフタレン−1−イル)エチル)−3,3−ジメチルモルホリン
1−(4−ブロモナフタレン−1−イル)エタノン(2.49g、10.0mmol)、3,3−ジメチルモルホリン(1.27g、11.0mmol)、及びAcOH(5滴)のDCM(30mL)中の溶液を、30分間室温で撹拌した。次に、NaBH(OAc)3(4.24g、20.0mmol)を添加し、懸濁液を室温で一晩撹拌した。飽和NaHCO3水溶液を添加しpHを8に調節し、2層に分離させた。有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=2/1)により精製し、淡黄色の固体として表題化合物を得た。
中間体6:工程a
1−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
1−ブロモ−2,3−ジクロロ−4−ヨードベンゼン(3.52g、10.0mmol)の無水THF(20mL)中の溶液に、窒素下、−78℃でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、4.4mL、11mmol)を添加し、溶液を30分間この温度で撹拌した。得られた溶液を、−78℃で2,2,2−トリフルオロ−N−メトキシ−Nメチル−アセトアミド(2.35g、14.8mmol)の無水THF(25mL)中の溶液に徐々に添加し、溶液を更に2時間撹拌した。溶液を飽和NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=100/1)により精製し、淡黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体6の代替的合成:工程a
イソプロピルマグネシウム塩化物・塩化リチウム複合体(78.7mL、THF中1.3M、102mmol)を、1−ブロモ−2,3−ジクロロ−4−ヨードベンゼン(30.0g、85.3mmol)の−85(〜−78℃のTHF(240mL)中の溶液に滴下して加えた。次に、2,2,2−トリフルオロ−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(20.1g、128mmol)を一度に添加した。混合物を20〜25℃に加温し、4時間撹拌した。飽和NH4Cl水溶液(120mL)で反応をクエンチし、次にEtOAc(150mL)で希釈した。層を分離させ、水層をEtOAc(90mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(60mL)及び生理食塩水(60mL)で連続的に洗浄し、真空濃縮し、茶色の固体として表題化合物を得、それを更に精製せずに次の工程に用いた。
中間体6
2−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール
1−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(1.99g、6.18mmol、中間体6、工程a)及びTMSCF3(4.38g、30.9mmol)の無水THF(30mL)中の溶液に、0℃で、TBAF(2.45g、9.27mmol)の無水THF(25mL)中の溶液を添加し、溶液を室温で一晩撹拌した。得られた溶液を1NのHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで希釈し、2層に分離させた。有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=5/1)により精製し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体6の代替的合成
TBAF(14.3g、46.6mmol)のTHF(40mL)中の溶液を、−15〜−10℃の、1−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(10.0g、31.1mmol、中間体6、工程a)及びTMSCF3(22.1g、155mmol)のTHF(10mL)中の溶液に滴下して加えた。次に、2NのHCl水溶液(78mL)で反応をクエンチし、EtOAc(50mL)で希釈し、層を分離させた。有機層を水(40mL)及び生理食塩水(40mL)で連続的に洗浄し、濃縮した。残余物をヘプタン(50mL)に溶解し、DABCO(1.7g、15.2mmol)を一度に添加した。混合物を一晩撹拌し、濾過し、ケーキをヘプタン(10mL×2)で洗浄した。ケーキをEtOAc(100mL)に溶解し、1NのHCl水溶液(30mL×3)で洗浄して、乾燥するまで濃縮し、茶色の液体として表題化合物を得た。
中間体7:工程a
4−ブロモ−2,3−ジクロロベンジルメタンスルホネート
4−ブロモ−2,3−ジクロロ−ベンズアルデヒド(2.00g、7.88mmol)のMeOH(15mL)中の溶液に、NaBH4(756mg、20.0mmol)を徐々に添加し、懸濁液を室温で1時間撹拌した。得られた懸濁液を飽和NH4Cl水溶液でクエンチし、減圧下で濃縮し、EtOAc及び水で希釈した。有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、残余物を得た。この残余物にDCM(20mL)、TEA(2.02g、20.0mmol)、及びMsCl(2.30g、20.1mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。得られた溶液を水でクエンチし、有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、調製的TLC(PE/EtOAc=100/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体7
4−(4−ブロモ−2,3−ジクロロベンジル)−3,3−ジメチルモルホリン
4−ブロモ−2,3−ジクロロベンジルメタンスルホネート(735mg、2.20mmol、中間体7、工程a)、3,3−ジメチル−モルホリン(512mg、4.45mmol)、及びK2CO3(828mg、6.00mmol)のMeCN(10mL)中の懸濁液を一晩還流した。懸濁液を室温に冷却し、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=5/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体7/1
4−((4−ブロモナフタレン−1−イル)メチル)−3,3−ジメチルモルホリン
工程aで4−ブロモ−2,3−ジクロロ−ベンズアルデヒドの代わりに4−ブロモ−1−ナフタルデヒドを用いて、中間体7の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体8:工程a
1−(3−ブロモ−5−(tert−ブチル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
1,3−ジブロモ−5−(tert−ブチル)ベンゼン(5.84g、20.0mmol)の無水THF(60mL)中の溶液に、窒素下、−78℃でn−BuLi(THF中2.5M、10mL、25mmol)を添加し、溶液を40分間撹拌した。次に、2,2,2−トリフルオロ−N−メトキシ−Nメチル−アセトアミド(3.93g、25.0mmol)をこの温度で徐々に添加し、溶液を室温に加温し、一晩撹拌し、飽和NH4Clでクエンチして、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を、水及び生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上のFCC(PE)、続いて調製的HPLCにより精製し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体8
2−(3−ブロモ−5−(tert−ブチル)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール
1−(3−ブロモ−5−(tert−ブチル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(3.77g、12.2mmol、中間体8、工程a)及びTMSCF3(2.33mL、15.0mmol)の乾燥DME(50mL)中の溶液に、窒素下、室温で無水CsF(60.8mg、0.40mmol)を添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。次に、更なるTMSCF3(1.00mL、6.44mmol)を部分的に添加し、混合物を2時間撹拌し、2NのHCl水溶液で希釈し、室温で18時間撹拌して、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を、水及び生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でのFCC(PE/EtOAc=10/1)、続いて調製的HPLCにより精製し、無色の油状物として表題化合物を得た。
中間体9:工程a
1,3−ジブロモ−5−(3,3,3−トリフルオロプロプ−1−エン−2−イル)ベンゼン
メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(3.34g、9.35mmol)の無水THF(10mL)中の撹拌混合物に、t−BuOK(1.04g、9.35mmol)をN2雰囲気下、−40℃で添加し、混合物をこの温度で30分間撹拌した。次に、1−(3,5−ジブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(2.99g、9.01mmol)の無水THF(30mL)中の溶液を滴下して加えた。溶液を室温で一晩撹拌し、0℃でNH4Cl水溶液でクエンチして、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥するまで濃縮し、残余物をシリカゲル上でFCC(PE)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体9:工程b
1,3−ジブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン
1,3−ジブロモ−5−(3,3,3−トリフルオロプロプ−1−エン−2−イル)ベンゼン(1.80g、5.46mmol;中間体9、工程a)及びPd(OAc)2(300mg、1.3mmol)の無水THF(10mL)中の懸濁液に、0℃でCH22のEt2O(2M、20mL、40mmol)中の溶液を滴下して加え、混合物を室温で一晩撹拌し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。この処理を4回繰り返し、粗生成物をシリカゲル上でFCC(PE)により精製し、無色の油状物として表題化合物を得た。
中間体9:工程c
メチル3−ブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾエート
1,3−ジブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン(3.44g、10.0mmol、中間体9、工程b)のTHF(40mL)中の溶液に、−78℃でn−BuLi(2.5M、4.40mL、11.0mmol)を添加し、混合物をこの温度で1時間撹拌した。クロロギ酸メチル(1.04g、11.0mmol)を徐々に添加した。混合物を2時間かけて室温にし、飽和NH4Cl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水MgSO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=50/1)により精製し、無色の油状物として表題化合物を得た。
中間体9:工程d
3−ブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸
メチル3−ブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾエート(1.0g、3.1mmol、中間体9、工程c)のTHF/水(12mL、5:1のv/v)の混合物中の溶液に、LiOH・H2O(1.26g、30.0mmol)を添加し、溶液を室温で一晩撹拌し、部分的に濃縮して、pHを1NのHCl水溶液でpH=4に調節した。形成される沈殿物を濾過によって回収し、真空乾燥し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体9
(S)−3−ブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンズアミド
(S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−アミン塩酸塩(449mg、3.00mmol)、3−ブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸(880mg、2.85mmol、中間体9、工程d)、DIPEA(775mg、6.00mmol)、及びHATU(1.14g、3.00mmol)のDMF(10mL)中の溶液を室温で一晩撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮し、残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体10
(S)−3−ブロモ−5−(1−メチルシクロプロピル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンズアミド
最終工程で3−ブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸の代わりに、3−ブロモ−5−(1−メチルシクロプロピル)安息香酸(国際公開第2013/079223(調製例P33c)に記載したように調製)を用いて、中間体9の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体11:工程a
1−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−4−ヨードベンゼン
ジエチルアミノ硫黄トリフルオライド(77.8g、482mmol)を、0℃で2−ブロモ−5−ヨードベンズアルデヒド(100g、322mmol)及びDCM(1L)の溶液に添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌した後に氷/水(1L)でクエンチし、DCM(800mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、粗生成物を得、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=50:1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体11:工程b
1−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
塩化イソプロピルマグネシウムと塩化リチウムの複合体(194mL、THF中1.3M、252mmol)を、−78℃で、1−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−4−ヨードベンゼン(70.0g、210mmol、中間体11、工程)及び無水THF(200mL)の溶液に滴下して加えた。得られた混合物を−78℃で30分間攪拌し、次に2,2,2−トリフルオロ−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(49.5g、315mmol)で処理した。得られた混合物をN2下、−78℃で1時間撹拌した後にそれを飽和NH4Cl水溶液(600mL)でクエンチして、EtOAc(800mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、粗生成物を得、それをシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10:1〜4:1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体11
2−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール
フッ化テトラブチルアンモニウム(470mL、THF中1M、470mmol)を、−15℃で、1−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)フェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(95.0g、313mmol、中間体11、工程b)、TMSCF3(223g、1.6モル)、及び無水THF(100mL)の溶液に滴下して加えた。得られた混合物を−15〜−10℃で30分間撹拌し、次に2時間にわたり室温に加温した後にそれを2NのHCl水溶液(400mL)でクエンチして、EtOAc(800mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮して粗生成物を得、それをシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=100:1〜20:1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体12:工程a
エチル2,2−ジメチル−3−(チアゾール−2−イル)プロパノエート
エチル3−ヨード−2,2−ジメチルプロパノエート(2.5g、10mmol、中間体14、工程a)のTHF(50mL)中の溶液に、Ar雰囲気下、−78℃でn−BuLi(4.8mL、12mmol、THF中2.5M)を滴下して加え、混合物をその温度で1時間撹拌した。0.5MのZnCl2のTHF(24mL、12mmol)中の溶液を添加し、混合物を−78℃で30分間撹拌した。溶液を室温に加温し、1時間撹拌した。2−ブロモチアゾール(1.6g、10mmol)、Pd2(dba)3(0.45g、0.49mmol),及びdppf(0.54g、0.98mmol)を添加し、混合物を60℃で20時間撹拌した。冷却後、混合物を水(50mL)で処理し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=15:1)により精製し、無色の液体として表題化合物を得た。
中間体12:工程b
エチル3−(5−ブロモチアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
エチル2,2−ジメチル−3−(チアゾール−2−イル)プロパノエート(1.1g、5.2mmol、中間体12、工程a)のCH3CN(30mL)中の溶液に、NBS(1.1g、6.2mmol)を添加した。混合物を還流温度で3時間撹拌し、室温に冷却し、Na2SO3水溶液(50mL)でクエンチした。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=30:1)により精製し、無色の液体として表題化合物を得た。
中間体12
エチル2,2−ジメチル−3−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チアゾール−2−イル)プロパノエート
エチル3−(5−ブロモチアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(616mg、2.12mmol、中間体12、工程b)、ビス(ピナコラト)ジボロン(646mg、2.54mmol),及びKOAc(519mg、5.30mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液に、Pd(dppf)Cl2(50mg、68μmol)を添加し、溶液を90℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、EtOAcと水との間で分配した。有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EA=10:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
中間体13
4−(シクロブチルメチル)チアゾール
エチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(300mg、1.3mmol、中間体1)とKOH(230mg、3.9mmol)のエタノール(10mL)と水(3mL)との混合物を室温で4時間撹拌した。pHを1MのHCl水溶液でpH3に調節し、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を室温で1時間HCl/ジオキサン(15mL)で処理した。水を添加し、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的TLC(PE/EtOAc=50:1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体14:工程a
エチル3−ヨード−2,2−ジメチルプロパノエート
エチルイソブチレート(15g、130mmol)のTHF中の溶液に、−78℃でLDA(ヘキサン中2M、71mL、142mmol)を徐々に添加した。混合物を−78℃で1時間撹拌し、次にCH22(24.9g、92.9mmol)を添加した。混合物を一晩にわたり室温に加温し、飽和NH4Cl水溶液(100mL)に注入して、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を分別蒸留により精製し、無色の液体として表題化合物を得た。
中間体14:工程b
エチル3−(6−ブロモピリジン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
Zn−Cu対(690mg、10.5mmol)のトルエン/DMA(6mL、11:1(v/v))中の懸濁液を15分間Arパージした。エチル3−ヨード−2,2−ジメチルプロパノエート(340mg、1.35mmol、中間体14、工程a)を懸濁液に添加し、得られた混合物を110℃で3時間加熱した。混合物を70℃に冷却し、2,6−ジブロモピリジン(320mg、1.35mmol)及びPd(PPh34(47mg、0.040mmol)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌し、冷却し、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的TLC(PE/EtOAc=8:1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体14
エチル3−(6−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
4−(シクロブチルメチル)チアゾール(180mg、1.17mmol、中間体13)のTHF(8mL)中の溶液に、−78℃でn−BuLi(ヘキサン中1.6M、1.5mL、2.4mmol)を添加した。混合物を−78℃で2時間撹拌し、次にZnCl2のTHF中の溶液(1M、5.9mL、5.9mmol)を添加した。混合物を−78℃で1.5時間撹拌し、次に室温に加温した。エチル3−(6−ブロモピリジン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(337mg、1.17mmol、中間体14、工程b)及びPd(PPh34(135mg、117μmol)を添加し、混合物を60℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、EtOAc(50mL)で希釈して、飽和NH4Cl水溶液(3×15mL)で洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、粗生成物を得、それを調製的TLC(PE/EtOAc=15/1)により精製し、表題化合物を得た。
中間体15:工程a
エチル3−(6−クロロピリミジン−4−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
2,6−ジブロモピリジンの代わりに4,6−ジクロロピリミジンを用いて、中間体14、工程bの合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体15
エチル3−(6−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)ピリミジン−4−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
最終工程でエチル3−(6−ブロモピリジン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりに、エチル3−(6−クロロピリミジン−4−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体15、工程a)を用いて、中間体14の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体16:工程a
(S)−tert−ブチル4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
窒素雰囲気下、氷冷しながら(S)−tert−ブチル2−メチル−4−オキソピロリジン−1−カルボキシレート(420mg、2.10mmol)のDCM(5.0mL)中の溶液に、DAST(0.60mL、4.4mmol)を添加し、得られた混合物を室温で16時間撹拌し、飽和NaHCO3水溶液でクエンチした。有機層を無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=70/1)により精製し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
中間体16
(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩
(S)−tert−ブチル4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(250mg、1.13mmol、中間体16、工程a)の1,4−ジオキサン(2mL)中の溶液に、0℃でHClの1,4−ジオキサン(4M、5.0mL)中の溶液を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、乾燥するまで濃縮し、赤色の固体として表題化合物を得た。
中間体17
(S)−3,3−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩
工程aで(S)−tert−ブチル2−メチル−4−オキソピロリジン−1−カルボキシレートの代わりに(S)−tert−ブチル2−メチル−3−オキソピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、中間体16の合成について記載したように表題化合物を調製した。
中間体18
N−(tert−ブチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド
4−ブロモ−N−(tert−ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド(55.0g、161mmol、中間体4/6)、ビス(ピナコラト)ジボロン(42.0g、165mmol)、K2CO3(92.0g、667mmol)、及びPd(dppf)Cl2(5.0g、6.1mmol)の1,4−ジオキサン(600mL)中の混合物を、窒素下、90℃で一晩撹拌した。得られた溶液を室温に冷却し、乾燥するまで濃縮して、残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10/1)により精製し、淡黄色の固体として表題化合物を得た。
実施例1:工程a
2−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)プロパン−2−イルアセテート
2−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)プロパン−2−イルアセテート(150mg、0.43mmol、中間体2/8)、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(155mg、0.430mmol、中間体4について記載したように、工程cで3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロアニリンの代わりに2−(トリフルオロメチル)アニリンを用いて、調製)、KOAc(126mg、1.28mmol)、PPh3(113mg、0.431mmol)、Pd(OAc)2(50mg、0.22mmol)、及びDMF(5mL)の混合物をN2でパージし、120℃で一晩加熱した。得られた溶液を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。溶液を3回水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(DCM/MeOH=100/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例1:N−(tert−ブチル)−4−(4−(シクロヘキシルメチル)−2−(5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)チアゾール−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
2−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)プロパン−2−イルアセテート(250mg、0.398mmol、実施例1、工程a)及びLiOH・H2O(52mg、1.2mmol)の、MeOH(10mL)及び水(2mL)の混合物中の溶液を、室温で1時間撹拌した。得られた混合物を乾燥するまで濃縮し、得られた残余物をEtOAcに溶解した。溶液を水で2回洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的HPLCにより精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.40(d,J=8.0Hz,1H),7.93(s,1H),7.78−7.75(m,1H),4.74(s,1H),2.75(d,J=8.0Hz,2H),2.64(s,1H),1.89−1.88(m,1H),1.82(s,6H),1.66−1.64(m,4H),1.30(s,9H),1.29−1.12(m,4H),0.93−0.88(m,2H)。MS(APCI):m/z 585.2[M−H]-
実施例1/1:N−(tert−ブチル)−4−(4−(シクロヘキシルメチル)−2−(5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)チアゾール−5−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに4−ブロモ−N−(tert−ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/6)を用いて、実施例1の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 8.71(d,J=8.1Hz,1H),8.37(d,J=8.1Hz,1H),7.77−7.70(m,2H),7.62−7.56(m,2H),4.69(s,1H),2.72(s,1H),2.45(br s,2H),1.82(s,6H),1.54−1.50(m,6H),1.25(s,9H),0.95−1.20(m,3H),0.61−0.69(m,2H)。MS(ESI):m/z 569.2[M+H]+
実施例2:工程a
5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド
エチル5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(1.00g、3.01mmol国際公開第2013/178362号、実施例6、工程3に記載したように調製)のEtOH(15mL)中の溶液に、85%のヒドラジン水和物水溶液(1.24g、21.1mmol)を添加し、溶液を室温で1時間撹拌した。得られた溶液を乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(EtOAc/PE=1/3)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例2:工程b
2−(5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール
5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド(250mg、0.786mmol、実施例2、工程a)のAc2O(5mL)中の溶液を、窒素下45℃で1時間加熱した。得られた溶液を室温に冷却し、飽和NaHCO3水溶液に注入し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。次に−10℃、N2下で、ピリジン(154mg、1.94mmol)及びDCM(25mL)、続いてTf2O(460mg、1.63mmol)を添加し、溶液を−10℃で1時間、0℃で1時間、また室温で30分間撹拌した。得られた溶液を乾燥するまで濃縮し、シリカゲル上でFCC(EtOAc/PE=1/10)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例2:N−(tert−ブチル)−4−(4−(シクロヘキシルメチル)−2−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)チアゾール−5−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド
2−(5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(100mg、0.292mmol、実施例2、工程b)、N−(tert−ブチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(142mg、0.366mmol、中間体18)、Pd(dppf)Cl2(24mg、0.029mmol)、及びNa2CO3(水中2M、1.6mL、3.2mmol)のDME(5mL)中の溶液を15分間窒素パージし、還流温度で一晩加熱した。室温に冷却した後、得られた溶液をEtOAc及び水で希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(EtOAc/PE=1/1)により精製し、オフホワイトの固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,CD3OD):δ ppm 8.84(d,J=8.0Hz,1H),8.35(d,J=8.0Hz,1H),7.80−7.64(m,4H),2.69(s,3H),2.50−2.45(m,2H),1.70−1.66(m,1H),1.52−1.50(m,5H),1.10(s,9H),1.07−0.97(m,3H),0.72−0.67(m,2H)。MS(ESI):m/z 525.2[M+H]+
実施例3:工程a
メチル3−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−2,3−ジクロロフェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(200mg、600μmol、中間体2)、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミド(323mg、0.900mmol、中間体4/5)、Pd(OAc)2(80mg、0.4mmol)、KOAc(156mg、1.50mmol)、及びPPh3(60mg、0.2mmol)のDMF(15mL)中の混合物を、窒素雰囲気下95℃で24時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物をEtOAc(75mL)で希釈し、水(3×50mL)及び生理食塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=6/1)により精製し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
実施例3:3−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−2,3−ジクロロフェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
メチル3−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−2,3−ジクロロフェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(178mg、0.289mmol、実施例3、工程a)の、THF、MeOH及びH2Oの混合液中の溶液(15mL、1:1:1v/v/v)に、LiOH・H2O(122mg、2.89mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。pHを1MのHCl水溶液でpH2に調節し、沈殿物を濾過によって回収した。沈殿物をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させ、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.57(br s,1H)。8.13(d,J=8.3Hz,1H),8.06(s,1H),7.75(d,J=8.3Hz,1H),3.21(s,2H),2.71−2.55(m,3H),1.94−1.45(m,6H),1.27(s,6H),1.17(s,9H)。MS(ESI):m/z 601.1[M+H]+
実施例3/1:3−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/1)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに4−ブロモ−N−(tert−ブチル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/6)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 8.72(d,J=8.1Hz,1H),8.37(d,J=8.1Hz,1H),8.25(br s,1H),7.77−7.69(m,2H),7.61−7.55(m,2H),5.14(s,1H),3.30(s,2H),2.44(m,2H),1.76(m,1H),1.60−1.47(m,4H),1.44(s,6H),1.22(s,9H),1.15−0.80(m,4H),0.71−0.54(m,2H)。MS(ESI):m/z 611.3[M+H]+
実施例3/2:3−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−2,3−ジクロロフェニル)−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aでメチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりに3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸(中間体2/1)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.53(br s,1H),8.11(d,J=8.3Hz,1H),8.03(s,1H),7.72(d,J=8.3Hz,1H),3.20(s,2H),1.69−1.55(m,2H),1.53−1.46(m,6H),1.26(s,6H),1.14−0.99(m,12H),0.78−0.71(m,2H)。MS(ESI):m/z 629.1[M+H]+
実施例3/3:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/7)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.58(br s,1H),9.05(br s,1H),8.75(d,J=8.7Hz,1H),8.30(d,J=7.5Hz,1H),7.86−7.69(m,4H),4.12−4.01(m,1H),3.24(s,2H),2.63−2.54(m,2H),1.87−1.13(m,13H),1.05(d,J=6.9Hz,3H)。MS(ESI):m/z 632.2[M+H]+
実施例3/4:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/3)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 8.08(d,J=8.4Hz,1H),7.45(d,J=8.4Hz,1H),5.33(d,J=10.2Hz,1H),3.94−3.88(m,1H),2.74−2.72(m,3H),3.28(s,2H),1.97−1.51(m,7H),1.44(s,6H),1.28−1.25(m,2H),1.11(t,J=7.5Hz,3H)。MS(ESI):m/z 655.1[M+H]+
実施例3/5:3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/4)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 8.11(d,J=8.4Hz,1H),7.47(d,J=8.4Hz,1H),5.65(br s,1H),3.85−3.79(m,2H),3.28(s,2H),2.75−2.70(m,3H),2.01−1.53(m,6H),1.43(s,6H)。MS(ESI):m/z 627.0[M+H]+
実施例3/6:3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−((3,3−ジメチルモルホリノ)メチル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに4−(4−ブロモ−2,3−ジクロロベンジル)−3,3−ジメチルモルホリン(中間体7)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 7.69(d,J=8.1Hz,1H),7.29−7.26(m,1H),3.76−3.72(m,4H),3.44(s,2H),3.27(s,2H),2.74−2.73(m,3H),2.56−2.50(m,2H),1.98−1.52(m,6H),1.41(s,6H),1.14(s,6H)。MS(ESI):m/z 593.2[M+H]+
実施例3/7:3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−((3,3−ジメチルモルホリノ)メチル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに4−((4−ブロモナフタレン−1−イル)メチル)−3,3−ジメチルモルホリン(中間体7/1)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 8.38(d,J=9.0Hz,1H),7.71−7.44(m,5H),4.08(s,2H),3.70−3.67(m,2H),3.48(s,2H),3.29(s,2H),2.70−2.68(m,3H),2.53−2.50(m,2H),1.91−1.43(m,6H),1.40(s,6H),1.23(s,6H)。MS(ESI):m/z 575.2[M+H]+
実施例3/8:工程a
メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−(1−(3,3−ジメチルモルホリノ)エチル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに4−(1−(4−ブロモナフタレン−1−イル)エチル)−3,3−ジメチルモルホリン(中間体5)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。
実施例3/8a及び3/8b:工程b
メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−(1−(3,3−ジメチルモルホリノ)エチル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−(1−(3,3−ジメチルモルホリノ)エチル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(実施例3/8、工程a)のキラルHPLC分離(Chiralpak OD−Hカラム、ヘキサン:EtOH=80/20)により、実施例3/8a、工程b(より速く溶出するエナンチオマー、7.060分のリテンション時間)及び実施例3/8b、工程b(より遅く溶出するエナンチオマー、8.037分のリテンション時間)を得た。
実施例3/8a及び3/8b:3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−(1−(3,3−ジメチルモルホリノ)エチル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
最終工程でメチル3−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−2,3−ジクロロフェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりに、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−(1−(3,3−ジメチルモルホリノ)エチル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(実施例3/8a、工程b)を使用して、実施例3の合成について記載したように実施例3/8aを調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 8.30(d,J=8.4Hz,1H),7.81(d,J=7.2Hz,1H),7.69−7.66(m,1H),7.57−7.55(m,1H),7.50−7.44(m,2H),5.02−4.99(m,1H),3.94−3.90(m,1H),3.73−3.68(m,1H),3.39−3.37(m,2H),3.29(s,2H),3.18−3.09(m,1H),2.74−2.67(m,4H),1.90−1.86(m,2H),1.69−1.58(m,2H),1.50(d,J=6.9Hz,3H),1.46−1.43(m,2H),1.40(s,6H),1.25(s,3H),0.89(s,3H)。MS(ESI):m/z 589.3[M+H]+
最終工程でメチル3−(5−(5−(4−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−2,3−ジクロロフェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりに、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−(1−(3,3−ジメチルモルホリノ)エチル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(実施例3/8b、工程b)を使用して、実施例3の合成について記載したように実施例3/8bを調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.30(d,J=8.4Hz,1H),7.81(d,J=7.2Hz,1H),7.69−7.66(m,1H),7.57−7.55(m,1H),7.50−7.44(m,2H),5.02−4.99(m,1H),3.94−3.90(m,1H),3.73−3.68(m,1H),3.39−3.37(m,2H),3.29(s,2H),3.18−3.09(m,1H),2.74−2.67(m,4H),1.90−1.86(m,2H),1.69−1.58(m,2H),1.50(d,J=6.9Hz,3H),1.46−1.43(m,2H),1.40(s,6H),1.25(s,3H),0.89(s,3H)。MS(ESI):m/z 589.3[M+H]+
実施例3/9:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.11(d,J=8.2Hz,1H),7.47(d,J=8.2Hz,1H),5.51(d,J=10.0Hz,1H),4.13−4.07(m,1H),3.29(s,2H),2.75−2.63(m,3H),1.99−1.93(m,2H),1.79−1.69(m,2H),1.56−1.43(m,11H)。MS(ESI):m/z 641.0[M+H]+
実施例3/10:(S)−3−(5−(5−(2−クロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−クロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/10)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.03(s,1H),7.86−7.84(m,1H),7.55(d,J=8.0Hz,1H),4.13−4.06(m,1H),3.27(s,2H),2.76−2.62(m,3H),1.96−1.90(m,2H),1.78−1.64(m,2H),1.51−1.39(m,11H)。MS(ESI):m/z 607.2[M+H]+
実施例3/11:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/14)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.94−7.90(m,2H),7.67(d,J=8.0Hz,1H),5.42(d,J=9.2Hz,1H),4.13−4.09(m,1H),3.29(s,2H),2.81−2.68(m,3H),1.99−1.93(m,2H),1.81−1.67(m,2H),1.56−1.51(m,2H),1.44−1.42(m,9H)。MS(ESI):m/z 657.1[M+H]+
実施例3/12:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2−(トリフルオロメチル)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/12)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.30(s,1H),8.15−8.12(m,1H),7.60(d,J=8.4Hz,1H),5.35(d,J=9.2Hz,1H),4.16−4.10(m,1H),3.28(s,2H),2.72−2.64(m,3H),1.96−1.67(m,4H),1.54−1.52(m,2H),1.46−1.31(m,9H)。MS(ESI):m/z 641.1[M+H]+
実施例3/13:(S)−3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−イソブチルチアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−イソブチルチアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/2)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 12.59(br s,1H),9.24(d,J=8.8Hz,1H),8.11(d,J=8.2Hz,1H),7.78(d,J=8.2Hz,1H),4.21−4.15(m,1H),3.22(s,2H),2.49−2.46(m,2H),2.03−1.96(m,1H),1.28−1.27(m,9H),0.77(d,J=6.4Hz,6H)。MS(ESI):m/z 629.0[M+H]+
実施例3/14:(S)−3−(5−(4−イソブチル−5−(2−(トリフルオロメトキシ)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−イソブチルチアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/2)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/14)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.93−7.89(m,2H),7.66(d,J=8.4Hz,1H),5.27(d,J=9.2Hz,1H),4.15−4.06(m,1H),3.29(s,2H),2.57(d,J=7.2Hz,1H),2.17−2.11(m,1H),1.44−1.42(m,9H),0.80(d,J=6.8Hz,6H)。MS(ESI):m/z 645.2[M+H]+
実施例3/15:(S)−3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(1−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−4−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/1)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−1−スルホンアミド(中間体4/19)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 9.02−9.00(m,1H),8.49(s,1H),7.87−7.83(m,2H),7.80−7.77(m,1H),5.58(d,J=8.8Hz,1H),4.28−4.23(m,1H),3.31(s,2H),2.50−2.48(m,2H),1.84−1.78(m,1H),1.61(d,J=7.2Hz,3H),1.57−1.54(m,5H),1.48(s,6H),1.18−0.97(m,3H),0.72−0.64(m,2H)。MS(ESI):m/z 651.9[M+H]+
実施例3/16:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(8−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−5−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−5−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−8−スルホンアミド(中間体4/16)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.59(br s,1H),10.15(br s,1H),9.33(d,J=9.2Hz,1H),8.76−8.75(m,1H),8.37(d,J=7.4Hz,1H),8.08(d,J=7.4Hz,1H),7.72(s,1H),4.20−4.17(m,1H),3.25(s,2H),2.69−2.58(m,3H),1.84−1.79(m,2H),1.68−1.52(m,2H),1.38−1.34(m,8H),1.10(d,J=6.8Hz,3H)。MS(ESI):m/z 624.1[M+H]+
実施例3/17:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(5−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−8−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−8−クロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−5−スルホンアミド(中間体4/17)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.59(br s,1H),9.25−9.20(m,2H),8.83(d,J=6.0Hz,1H),8.57(dd,J=0.8,6.4Hz,1H),8.51−8.49(m,1H),7.95(d,J=7.6Hz,1H),4.20−4.15(m,1H),3.25(s,2H),2.66−2.56(m,3H),1.86−1.82(m,2H),1.55−1.52(m,2H),1.41−1.30(m,8H),1.07(d,J=6.8Hz,3H)。MS(ESI):m/z 624.2[M+H]+
実施例3/18:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/13)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.94−7.90(m,2H),7.66(d,J=6.8Hz,1H),5.37(br s,1H),3.93−3.90(m,1H),3.28(s,2H),2.80(d,J=5.6Hz,2H),2.71−2.68(m,1H),1.96−1.92(m,3H),1.78−1.71(m,2H),1.56−1.50(m,3H),1.43(s,6H),1.07(t,J=6.0Hz,3H)。MS(ESI):m/z 671.2[M+H]+
実施例3/19:(S)−3−(5−(5−(2−クロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−クロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/11)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 8.80(br s,1H),8.09(d,J=1.2Hz,1H),7.93(dd,J=1.2,6.4Hz,1H),7.84(d,J=6.4Hz,1H),4.08−4.05(m,1H),3.21(s,2H),2.69(d,J=5.6Hz,2H),2.58−2.55(m,1H),1.93−1.87(m,2H),1.75−1.61(m,3H),1.49−1.40(m,3H),1.27(s,6H),0.63(t,J=6.0Hz,3H)。MS(ESI):m/z 621.1[M+H]+
実施例3/20:(S)−3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/1)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/7)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.67(d,J=6.8Hz,1H),8.34(d,J=6.0Hz,1H),7.79−7.73(m,2H),7.64−7.57(m,2H),5.11(d,J=7.6Hz,1H),4.06−4.01(m,1H),3.30(s,2H),2.44(m,2H),1.74−1.73(m,1H),1.52−1.48(m,5H),1.43(s,6H),1.39−1.30(m,3H),1.12−0.93(m,3H),0.65−0.58(m,2H)。MS(ESI):m/z 650.9[M+H]+
実施例3/21:(S)−3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/1)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/14)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.93−7.88(m,2H),7.65(d,J=6.8Hz,1H),5.19−5.16(m,1H),4.12−4.08(m,1H),3.29(s,2H),2.57(d,J=6.8Hz,2H),1.81−1.78(m,1H),1.60−1.54(m,5H),1.44−1.42(m,9H),1.17−1.03(m,3H),0.78−0.72(m,2H)。MS(ESI):m/z 684.8[M+H]+
実施例3/22:(S)−3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(8−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−5−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/1)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−5−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−8−スルホンアミド(中間体4/16)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 10.12(s,1H),9.34(d,J=8.8Hz,1H),8.73(d,J=6.0Hz,1H),8.37(d,J=7.6Hz,1H),8.07(d,J=7.6Hz,1H),7.73(d,J=6.0Hz,1H),4.22−4.16(m,1H),3.25(s,2H),2.44−2.38(m,2H),1.65−1.61(m,1H),1.48−1.43(m,5H),1.31(s,6H),1.11−0.93(m,6H),0.64−0.57(m,2H)。MS(ESI):m/z 652.2[M+H]+
実施例3/23:(S)−3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(8−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−5−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/1)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−5−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)イソキノリン−8−スルホンアミド(中間体4/18)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 10.38(s,1H),8.70(d,J=6.0Hz,1H),8.43(d,J=7.6Hz,1H),7.90−7.86(m,2H),7.72(d,J=6.0Hz,1H),3.84−3.82(m,1H),3.32(s,2H),2.43−2.42(m,2H),1.87−1.46(m,14H),1.14−0.94(m,6H),0.55−0.65(m,2H)。MS(ESI):m/z 666.3[M+H]+
実施例3/24:(S)−3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/1)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/1)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.57(br s,1H),9.34(d,J=8.8Hz,1H),8.10(t,J=7.6Hz,1H),7.57(d,J=8.0Hz,1H),7.04(t,J=51.6Hz,1H),4.22−4.17(m,1H),3.23(s,2H),2.46−2.42(m,2H),1.67−1.52(m,6H),1.28(s,6H),1.24−1.00(m,6H),0.76−0.71(m,2H)。MS(ESI):m/z 668.8[M+H]+
実施例3/25:(S)−3−(5−(5−(3−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/15)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.27(d,J=6.4Hz,1H),7.43(d,J=6.8Hz,1H),6.97(t,J=42.2Hz,1H),5.38(d,J=8.0Hz,1H),3.91−3.86(m,1H),3.29(s,2H),2.80−2.65(m,3H),1.95−1.91(m,3H),1.81−1.43(m,11H),1.12(t,J=6.0Hz,3H)。MS(ESI):m/z 670.8[M+H]+
実施例3/26:(S)−3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/1)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.06(t,J=7.6Hz,1H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),6.67(t,J=52.4Hz,1H),5.29(d,J=9.6Hz,1H),4.01−3.88(m,1H),3.29(s,2H),2.47(br s,2H),1.97−1.90(m,1H),1.81−1.76(m,1H),1.66−1.52(m,6H),1.44(s,6H),1.21−1.04(m,6H),0.78−0.71(m,2H)。MS(ESI):m/z 683.3[M+H]+
実施例3/27:(S)−3−(5−(4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/3)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/8)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.68(d,J=6.4Hz,1H),8.33(d,J=6.0Hz,1H),7.72−7.81(m,2H),7.61−7.64(m,2H),5.13(d,J=8.0Hz,1H),3.85−3.87(m,1H),3.30(s,2H),2.67−3.01(m,5H),1.81−1.87(m,1H),1.47−1.57(m,1H),1.43(s,6H),0.96−1.04(m,9H)。MS(ESI):m/z 655.2[M+H]+
実施例3/28:(S)−3−(5−(4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/3)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/7)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.66(d,J=8.8Hz,1H),8.34(d,J=7.6Hz,1H),7.82−7.73(m,2H),7.64−7.61(m,2H),5.03(d,J=9.6Hz,1H),4.05−4.00(m,1H),3.30(s,2H),2.87−2.81(m,5H),1.44(s,6H),1.32(d,J=7.2Hz,3H),1.05(s,6H)。MS(ESI):641.3[M+H]+
実施例3/29:(S)−3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジメチルシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−((3,3−ジメチルシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/6)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.11(d,J=8.0Hz,1H),7.47(d,J=8.0Hz,1H),4.11−4.06(m,1H),3.26(s,2H),2.72(d,J=7.2Hz,2H),2.58−2.52(m,1H),1.78−1.73(m,2H),1.45(d,J=7.2Hz,3H),1.35−1.25(m,8H),1.03(s,3H),0.91(s,3H)。MS(ESI):m/z 669.1[M+H]+
実施例3/30:(S)−3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/7)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/3)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.10(d,J=8.0Hz,1H),7.45(d,J=8.0Hz,1H),5.41(d,J=10.0Hz,1H),3.89−3.85(m,1H),3.29(s,2H),2.81(d,J=7.2Hz,2H),2.67−2.56(m,3H),2.22−2.12(m,2H),1.94−1.89(m,1H),1.66−1.58(m,1H),1.44(s,6H),1.11(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 691.0[M+H]+
実施例3/31:(S)−3−(5−(4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/7)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/7)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.69(d,J=8.4Hz,1H),8.36(d,J=8.0Hz,1H),7.79−7.58(m,4H),5.14(d,J=9.6Hz,1H),4.06−4.00(m,1H),3.31(s,2H),2.74−2.50(m,5H),2.07−2.00(m,2H),1.45(s,6H),1.33(d,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 659.1[M+H]+
実施例3/32:(S)−3−(5−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/4)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.99(t,J=7.8Hz,1H),7.15(d,J=8.0Hz,1H),7.00−6.86(m,4H),6.66(t,J=52.8Hz,1H),5.37(d,J=10.4Hz,1H),3.99−3.90(m,3H),3.28(s,2H),1.97−1.91(m,1H),1.67−1.52(m,1H),1.43(s,6H),1.13(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 695.2[M+H]+
実施例3/33:(S)−3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/4)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.57(br s,1H),9.22(d,J=9.2Hz,1H),8.08(d,J=8.4Hz,1H),7.77(d,J=8.4Hz,1H),7.10−7.01(m,4H),4.19−4.15(m,1H),4.02(s,2H),3.21(s,2H),1.27−1.25(m,9H)。MS(ESI):m/z 681.0[M+H]+
実施例3/34:
3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(中間体6)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,CD3OD):δ ppm 8.04−7.91(m,1H),7.60−7.56(m,1H),3.27−3.25(m,2H),2.87−2.68(m,3H),2.01−1.95(m,2H),1.84−1.57(m,4H),1.37(s,6H)。MS(ESI):m/z 632.0[M+H]+
実施例3/35:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(3−(1−メチルシクロプロピル)−5−((1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)カルバモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−3−ブロモ−5−(1−メチルシクロプロピル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンズアミド(中間体10)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ ppm 7.78(s,1H),7.67(s,1H),7.39(s,1H),7.03(d,J=7.2Hz,1H),5.01−4.95(m,1H),3.22(s,2H),2.81−2.79(m,2H),2.73−2.64(m,1H),1.98−1.95(m,2H),1.77−1.57(m,4H),1.49−1.45(m,6H),1.34−1.33(m,6H),0.93−0.90(m,2H),0.86−0.83(m,2H)。MS(ESI):m/z 591.1[M+H]+
実施例3/36:3−(5−(5−(3−(tert−ブチル)−5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(3−ブロモ−5−(tert−ブチル)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(中間体8)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(CDCl3,300MHz):δ ppm 7.80(m,1H),7.66−7.65(m,1H),7.55(s,1H),3.27−3.25(d,J=4.8Hz,2H),2.95−2.75(m,3H),2.03−1.98(m,2H),1.77−1.65(m,5H),1.41(s,6H),1.38(s,9H)。MS(ESI):m/z 620.2[M+H]+
実施例3/37:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−5−((1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)カルバモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−3−ブロモ−5−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンズアミド(中間体9)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(CDCl3,300MHz):δ ppm 7.99(s,1H),7.87(s,1H),7.64(s,1H),7.15(d,J=9.9Hz,1H),5.05−4.92(m,1H),3.21(s,2H),2.82−2.80(m,2H),2.78−2.65(m,1H),1.98−1.95(m,2H),1.77−1.54(m,4H),1.50−1.42(m,5H),1.32(s,6H),1.11(s,2H)。MS(ESI):m/z 645.2[M+H]+
実施例3/38:(S)−3−(5−(4−(シクロペンチルメチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロペンチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/9)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.08−8.04(m,1H),7.31(d,J=8.0Hz,1H),6.67(t,J=52.4Hz,1H),3.94−3.89(m,1H),3.27(s,2H),2.61(br s,2H),2.28−2.20(m,1H),1.95−1.90(m,1H),1.66−1.58(m,3H),1.52−1.45(m,4H),1.40(s,6H),1.11(t,J=7.6Hz,3H),0.99−0.95(m,2H)。MS(ESI):m/z 669.0[M+H]+
実施例3/39:(S)−3−(5−(4−(イソプロポキシメチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(イソプロポキシメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/10)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/8)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.61(s,1H),9.00(d,J=8.8Hz,1H),8.80(d,J=8.4Hz,1H),8.26(d,J=7.6Hz,1H),7.88−7.69(m,4H),4.35−4.29(m,2H),3.92−3.88(m,1H),3.37−3.34(m,2H),3.25(s,1H),1.65−1.40(m,2H),1.29(s,6H),0.80(d,J=6.4Hz,6H),0.59(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 640.9[M+H]+
実施例3/40:(S)−3−(5−(5−(3−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(シクロペンチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロペンチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/9)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/20)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.58(br s,1H),9.24(d,J=7.0Hz,1H),8.27(d,J=8.0Hz,1H),7.71(d,J=8.0Hz,1H),7.22(t,J=52.0Hz,1H),4.17(s,1H),3.23(s,2H),2.64−2.18(m,3H),1.61(br s,2H),1.42−1.41(m,4H),1.28−1.25(m,9H),1.25−1.00(m,2H)。MS(ESI):m/z 671.0[M+H]+
実施例3/41:(S)−3−(5−(4−(シクロペンチルメチル)−5−(3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロペンチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/9)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/21)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.58(br s,1H),9.32(br s,1H),7.97−7.92(m,2H),7.77(t,J=51.0Hz,1H),3.95−3.93(m,1H),3.22(s,2H),2.68(d,J=7.0Hz,2H),2.20−2.15(m,1H),1.70−1.42(m,8H),1.28(m,6H),0.99−0.94(m,2H),0.77(t,J=7.5Hz,3H)。MS(ESI):m/z 669.2[M+H]+
実施例3/42:3−(5−(5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(4−フルオロベンジル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体2/4)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(中間体11)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.57(m,1H),9.20(m,1H),8.04(m,1H),7.92(d,J=8.5Hz,1H),7.68(d,J=8.5Hz,1H),7.08−6.87(m,5H),3.98(s,2H),3.21(m,2H),1.27(m,6H)。MS(ESI):m/z 654.2[M+H]+
実施例3/43:工程a
(R)−メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(500mg、1.49mmol、中間体2)及び(R)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(700mg、1.69mmol、中間体4/22)のDME(20mL)中の溶液に、炭酸カリウム(400mg、2.89mmol)、ピバル酸(85mg、0.83mmol)、トリシクロヘキシルホスフィンテトラフルオロボレート(100mg、0.27mmol)、及び酢酸パラジウム(100mg、0.45mmol)を添加した。混合物を115℃で2時間撹拌した。室温に冷却後、水(25mL)及びEtOAc(15mL)を添加した。層を混合し、分離させ、水層を更なる酢酸エチル(3×15mL)で更に抽出した。合わせた有機層を、水(3×10mL)及び次に生理食塩水(10mL)で洗浄した。濃縮後、得られた残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=15:1〜3:1の勾配)により精製し、表題化合物を得た。
実施例3/43:
(R)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
(R)−メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(600mg、0.90mmol、実施例3/43、工程a)及びLiOH(190mg、7.93mmol)の、MeOH(6mL)、THF(6mL)、及び水(3mL)中の混合物を、室温で6時間撹拌した。濃縮後、残余物を水(12mL)とEtOAc(6mL)との間で分配した。層を分離させ、水層を更なるEtOAc(2×6mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、乾燥するまで濃縮した。EtOAc(5mL)へ溶解させ、ヘプタン(20mL)で処理し、乾燥するまで濃縮し、固体状の表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 8.11−8.02(m,1H),7.30(d,J=8.2Hz,1H),6.67(t,J=52.5Hz,1H),5.34−5.23(m,1H),3.98−3.87(m,1H),3.28(s,2H),2.78−2.50(m,3H),2.01−1.47(m,8H),1.43(s,6H),1.12(t,J=7.4Hz,3H)。MS(ESI):m/z 655.1[M+H]+
実施例4:工程a
(S)−エチル−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボキシレート
エチル4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボキシレート(490mg、2.02mmol、中間体1/4)及び(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(830mg、2.00mmol、中間体4/3)のDMA(30mL)中の溶液に、P(Cy)3・HBF4(200mg、0.54mmol)、ピバル酸(200mg、2.0mmol)、Pd(OAc)2(200mg、0.90mmol)、及びK2CO3(550mg、4.0mmol)をN2雰囲気下で添加した。この混合物を110℃に加熱し、一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、次に水(50mL)及びEtOAc(50mL)を添加した。層を分離させ、水層をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的TLC(PE/EtOAc=1:1)により精製し、茶色の油状物として表題化合物を得た。
実施例4:工程b
(S)−2,3−ジクロロ−4−(2−(ヒドラジンカルボニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
(S)−エチル5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボキシレート(550mg、0.96mmol、実施例4、工程a)及びヒドラジン一水和物(0.5mL)のエタノール(10mL)中の混合物を、50℃で4時間撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮し、残余物を調製的TLC(EtOAc)により精製し、茶色の固体として表題化合物を得た。
実施例4:工程c
(S)−メチル4−(2−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート
(S)−2,3−ジクロロ−4−(2−(ヒドラジンカルボニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(440mg、0.78mmol、実施例4、工程b)、4−メトキシ−3,3−ジメチル−4−オキソブタン酸(220mg、1.4mmol)、HATU(530mg、1.4mmol)、及びTEA(0.5mL)のアセトニトリル(10mL)中の溶液を、室温で2時間撹拌した。混合物を水(20mL)に注入し、EtOAc(4×30mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的TLC(DCM/MeOH=10:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例4:工程d
(S)−メチル3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(2メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
(S)−メチル4−(2−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート(159mg、0.226mmol、実施例4、工程c)、TsCl(87mg、0.46mmol)、及びTEA(0.1mL)のDCM(5mL)中の混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を水(10mL)に注入し、EtOAc(3×8mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的TLC(EtOAc/PE=4:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例4
(S)−3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
(S)−メチル3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(91mg、0.13mmol、実施例4、工程d)及びLiOH・H2O(11mg、0.26mmol)の、MeOH(4mL)及び水(2mL)中の混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮し、水を添加し(10mL)、水層をEtOAc(3×8mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的HPLCによって精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.58(br s,1H),9.19(d,J=9.2Hz,1H),8.08(d,J=8.0Hz,1H),7.78(d,J=8.0Hz,1H),3.95−3.89(m,1H),3.22(s,2H),2.89(s,3H),2.84(s,2H),1.72−1.54(m,2H),1.28(s,6H),1.01(s,6H),0.87(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 673.0[M+H]+
実施例4/1:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1)を、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4)を用いて、実施例4の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.07(t,J=7.6Hz,1H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),6.68(t,J=52.8Hz,1H),5.41(d,J=10.0Hz,1H),3.95−3.88(m,1H),3.29(s,2H),2.70−2.59(m,3H),1.96−1.54(m,8H),1.43(s,6H),1.11(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 655.1[M+H]+
実施例4/1の代替的合成:
工程aで(R)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4)を用いて、実施例3/43の合成について記載したように表題化合物を調製した。
実施例4/2:(S)−3−(5−(4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−カルボキシレートの代わりにエチル4−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート(中間体1/9)を、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(中間体4/8)を用いて、実施例4の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.71(d,J=8.8Hz,1H),8.32(d,J=7.6Hz,1H),7.33−7.71(m,2H),7.63−7.54(m,2H),5.25(br s,1H),3.86(t,J=3.2Hz,1H),3.29(s,2H),2.73(br s,2H),2.50−2.47(m,3H),2.03−1.97(m,2H),1.89−1.82(m,1H),1.59−1.52(m,1H),1.40(s,6H),0.97(t,J=6.8Hz,3H)。MS(ESI):m/z 673.1[M+H]+
実施例5:工程a
trans−メチル3−(2−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジンカルボニル)シクロブタンカルボキシレート
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボヒドラジド(260mg、1.23mmol、中間体2、工程a)、trans−3−(メトキシカルボニル)シクロブタンカルボン酸(395mg、2.5mmol)、HATU(950mg、2.5mmol)、及びTEA(0.8mL)のアセトニトリル(12mL)中の溶液を、室温で2時間撹拌した。混合物を水(30mL)に注入し、EtOAc(4×30mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=1:2)により精製し、黄色の固体として表題化合物を得た。
実施例5:工程b
trans−メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)シクロブタンカルボキシレート
trans−メチル3−(2−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジンカルボニル)シクロブタンカルボキシレート(185mg、0.526mmol、実施例5、工程a)、TsCl(475mg、2.49mmol)、及びTEA(0.8mL)のDCM(5mL)中の混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を水(20mL)に注入し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=2:1)により精製し、黄色の油状物として表題化合物を得た。
実施例5:trans−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)シクロブタンカルボン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにtrans−メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)シクロブタンカルボキシレート(実施例5、工程b)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.11(d,J=8.0Hz,1H),7.47(d,J=8.4Hz,1H),5.42(br s,1H),4.14−3.98(m,2H),3.46−3.42(m,1H),2.87−2.83(m,4H),2.75−2.64(m,3H),1.99−1.95(m,2H),1.82−1.68(m,2H),1.57−1.47(m,2H),1.44(d,J=6.8Hz,3H)。MS(ESI):m/z 639.0[M+H]+
実施例6:工程a
(S)−エチル5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−カルボキシレート
エチル4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(0.94g、5.0mmol、中間体1/7)、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(2.1g、5.0mmol、中間体4/3)、Pd(OAc)2(400mg、1.8mmol)、P(Cy)3・HBF4(400mg、1.1mmol)、PivOH(400mg、3.9mmol)、及びNa2CO3(1.1g、10mmol)のDMA(30mL)中の混合物を、90℃で一晩加熱し、室温に冷却し、水(150mL)に注入し、EtOAc(70mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=2:1)により精製し、茶色の固体として表題化合物を得た。
実施例6:工程b
(S)−エチル5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−ホルミルチアゾール−2−カルボキシレート
(S)−エチル5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(520mg、1.0mmol、実施例6、工程a)及びMnO2(870mg、10.0mmol)のDCM(10mL)中の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を次にセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾過液を乾燥するまで濃縮し、茶色の油状物として表題化合物を得、それを次の工程で直接用いた。
実施例6:工程c
(S)−エチル5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート
粗製の(S)−エチル5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−ホルミルチアゾール−2−カルボキシレート(477mg、0.919mmol、実施例6、工程b)、3,3−ジフルオロピペリジン(220mg、1.84mmol)、及びHOAc(3滴)のMeOH(10mL)中の溶液を、室温で一晩撹拌した。NaBH(OAc)3(390mg、1.84mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を次に水(20mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=3:2)により精製し、茶色のゲルとして表題化合物を得た。
実施例6:工程d
(S)−2,3−ジクロロ−4−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−2−(ヒドラジンカルボニル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
(S)−エチル5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−カルボキシレート(350mg、0.56mmol、実施例6、工程c)及びヒドラジン水和物(0.4mL)のEtOH(10mL)中の溶液を50℃で4時間撹拌し、乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(EtOAc)により精製し、茶色の固体として表題化合物を得た。
実施例6:工程e
(S)−2,3−ジクロロ−4−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−2−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノイル)ヒドラジンカルボニル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
(S)−2,3−ジクロロ−4−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−2−(ヒドラジンカルボニル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(130mg、0.21mmol、実施例6、工程d)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン酸(42mg、0.40mmol)、HATU(114mg、300μmol)、及びTEA(0.1mL)のMeCN(5mL)中の溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を次に水(20mL)に注入し、EtOAc(20mL×4)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(DCM/MeOH=10:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例6:(S)−2,3−ジクロロ−4−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−2−(5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
(S)−2,3−ジクロロ−4−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−2−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノイル)ヒドラジンカルボニル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(75mg、0.11mmol、実施例6、工程e)、TsCl(42mg、0.22mmol)、及びTEA(0.05mL)のDCM(10mL)中の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を次に水(10mL)に注入し、EtOAc(8mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(EtOAc/PE=4:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 9.02(br s,1H),8.05(d,J=8.0Hz,1H),7.82(d,J=8.0Hz,1H),6.13(s,1H),3.95−3.85(m,1H),3.71(s,2H),2.58−2.54(m,2H),2.30−2.26(m,2H),1.79−1.55(m,10H),1.45−1.35(m,2H),0.87(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 678.0[M+H]+
実施例7:工程a
(S)−メチル4−(2−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート
(S)−2,3−ジクロロ−4−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−2−(ヒドラジンカルボニル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(130mg、0.21mmol、実施例6、工程d)、4−メトキシ−3,3−ジメチル−4−オキソブタン酸(64mg、0.40mmol)、HATU(150mg、0.40mmol)、及びTEA(0.1mL)のMeCN(5mL)中の溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を次に水(20mL)に注入し、EtOAc(20mLx3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(DCM/MeOH=10:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例7:工程b
(S)−メチル3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
(S)−メチル4−(2−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート(105mg、0.140mmol、実施例7、工程a)、TsCl(42mg、0.22mmol)、及びTEA(0.05mL)のDCM(10mL)中の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を次に水(10mL)に注入し、EtOAc(8mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(EtOAc/PE=2:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例7:(S)−3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
(S)−メチル3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(63mg、96μmol、実施例7、工程b)及びLiOH・H2O(11mg、0.27mmol)の、MeOH(4mL)及び水(2mL)中の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を次に乾燥するまで濃縮し、水(10mL)で希釈し、0.1MのHCl水溶液でpH7に調節して、EtOAc(8mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的HPLCにより精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.10(d,J=8.0Hz,1H),7.57(d,J=8.4Hz,1H),5.56(d,J=10.0Hz,1H),4.08(s,2H),3.90−3.87(m,1H),3.27(s,2H),3.12(t,J=2.8Hz,2H),2.95(br s,2H),1.99−1.80(m,5H),1.66−1.60(m,1H),1.39(s,6H),1.11(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 720.0[M+H]+
実施例8:工程a
(S)−メチル3−(5−(4−(ヒドロキシメチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(790mg、2.0mmol、中間体4/8)及びメチル3−(5−(4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(600mg、2.0mmol、中間体2/5)のDMA(30mL)中の溶液に、P(Cy)3・HBF4(160mg、0.44mmol)、PivOH(160mg、1.6mmol)、Pd(OAc)2(160mg、0.71mmol)、及びK2CO3(560mg、4mmol))をN2雰囲気下で添加し、混合物を110℃で一晩撹拌した。反応混合物を次に室温に冷却し、水(60mL)で希釈して、EtOAc(60mL×4)で抽出した。合わせた有機層を乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(PE/EtOAc=1:1)により精製し、茶色の固体として表題化合物を得た。
実施例8:工程b
(S)−メチル3−(5−(4−ホルミル−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
(S)−メチル3−(5−(4−(ヒドロキシメチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(620mg、1.0mmol、実施例8、工程a)のDCM(20mL)中の溶液に、活性化MnO2(440mg、5.0mmol)を添加し、黒色の懸濁液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を次にセライト(登録商標)のパッドを通して濾過して、乾燥するまで濃縮し、茶色の固体として粗製の表題化合物を得、それを次の工程で直接用いた。
実施例8:工程c
メチル3−(5−(4−(((R)−3−フルオロピペリジン−1−イル)メチル)−5−(4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
(S)−メチル3−(5−(4−ホルミル−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(240mg、0.39mmol、実施例8、工程b)のTHF(8mL)中の溶液に、(R)−3−フルオロピペリジン(83mg、0.80mmol)及びHOAc(3滴)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。NaBH(OAc)3(170mg、0.80mmol)を部分的に添加し、混合物を4時間撹拌した。反応混合物を次に氷で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(PE/EtOAc=2/3)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例8:3−(5−(4−(((R)−3−フルオロピペリジン−1−イル)メチル)−5−(4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
メチル3−(5−(4−(((R)−3−フルオロピペリジン−1−イル)メチル)−5−(4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(80mg、0.12mmol、実施例8、工程c)及びLiOH・H2O(25mg、0.60mmol)の、MeOH(4mL)及び水(2mL)中の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を次に乾燥するまで濃縮し、水(10mL)で希釈して、EtOAc(8mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的HPLCにより精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,CD3OD):δ ppm 8.87(d,J=6.4Hz,1H),8.35(d,J=6.0Hz,1H),7.87−7.69(m,4H),4.31(d,J=38.4Hz,1H),3.88−3.85(m,1H),3.58(s,2H),3.28(s,2H),2.66−2.60(m,1H),2.33−2.25(m,2H),2.13−2.12(m,1H),1.76−1.53(m,4H),1.45−1.37(m,7H),1.25−1.23(m,1H),0.79(t,J=6.0Hz,3H)。MS(ESI):m/z 684.0[M+H]+
実施例8/1:(S)−3−(5−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−5−(4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)ナフタレン−1−イル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程cで(R)−3−フルオロピペリジンの代わりに3,3−ジフルオロピペリジンを用いて、実施例8の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.70(d,J=6.8Hz,1H),8.35(d,J=6.0Hz,1H),7.79−7.75(m,2H),7.70−7.65(m,2H),5.35(d,J=6.8Hz,1H),4.22−4.14(m,2H),3.89−3.86(m,1H),3.34−3.24(m,4H),3.12(s,2H),1.99−1.83(m,5H),1.61−1.55(m,1H),1.43(s,6H),0.99(t,J=6.0Hz,3H)。MS(ESI):m/z 702.1[M+H]+
実施例8/2:3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(中間体6)を用い、工程cで(R)−3−フルオロピペリジンの代わりに3,3−ジフルオロピペリジンを用いて、実施例8の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.85(br s,1H),7.49(d,J=7.2Hz,1H),4.23(s,2H),3.40−3.27(m,4H),3.11(br s,2H),2.00−1.95(m,2H),1.95−1.85(m,2H),1.40(s,6H)。MS(ESI):m/z 697.1[M+H]+
実施例8/3:(R)−3−(5−(5−(2,3−ジクロロ−4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−4−((3−フルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−2,3−ジクロロフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(中間体6)を用いて、実施例8の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.75(br s,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),4.49−4.35(m,1H),4.28(br s,1H),3.69−3.57(m,2H),3.26(s,2H),2.55−2.21(m,4H),1.65−1.59(m,3H),1.31(s,6H),1.30−1.27(m,1H)。MS(ESI):m/z 679.1[M+H]+
実施例9:工程a
メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル4−(2−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボニル)ヒドラジニル)−2,2−ジメチル−4−オキソブタノエート(220mg、0.63mmol、中間体2、工程b)及びLawesson試薬(283mg、0.700mmol)のトルエン(2.5mL)中の混合物を、110℃で一晩撹拌した。混合物を水(10mL)に注入し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的TLC(PE/EtOAc=2:1)により精製し、黄色の固体として表題化合物を得た。
実施例9:(S)−3−(5−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(実施例9、工程a)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.09(d,J=8.0Hz,1H),7.46(d,J=8.0Hz,1H),5.51(d,J=10.0Hz,1H),4.13−4.07(m,1H),3.48(s,2H),2.66−2.62(m,3H),2.00−1.96(m,2H),1.79−1.69(m,2H),1.56−1.52(m,2H),1.43(d,J=7.2Hz,3H),1.40(s,6H)。MS(ESI)m/z 657.0[M+H]+
実施例10:工程a
5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキサミド
NH3ガス流を7分間−20℃で無水EtOH(70mL)中に通した。次に、エチル5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(1.00g、3.00mmol、国際公開第2013/178362号、実施例6、工程3に記載したように調製)のEtOH(5mL)中の溶液を添加し、溶液を80℃で一晩撹拌した。得られた溶液を乾燥するまで濃縮し、淡黄色の固体として表題化合物を得た。
実施例10:工程b
5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボニトリル
5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキサミド(660mg、2.17mmol、実施例10、工程a)及びTEA(1.01g、10.9mmol)の無水DCM(5mL)中の溶液に、N2下、0℃でTFAA(1.37g、6.51mmol)を添加し、溶液を0℃で2時間撹拌した。得られた溶液を水でクエンチし、DCMで2回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、黄色の固体として表題化合物を得た。
実施例10:工程c
5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)−N’−ヒドロキシチアゾール−2−カルボキシイミダミド
5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボニトリル(600mg、2.10mmol、実施例10、工程b)及びTEA(636mg、6.30mmol)の無水EtOH(5mL)中の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(438mg、6.30mmol)を添加し、溶液を一晩還流加熱した。室温に冷却した後、得られた溶液を乾燥するまで濃縮し、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=10/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例10:工程d
N’−アセトキシ−5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシイミダミド
5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)−N’−ヒドロキシチアゾール−2−カルボキシイミダミド(460mg、1.44mmol、実施例10、工程c)のピリジン(5mL)中の撹拌溶液に、Ac2O(300mg、2.89mmol)を添加し、溶液を50℃で一晩加熱した。室温に冷却した後、得られた溶液を乾燥するまで濃縮し、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=6/1)により精製し、オフホワイトの固体として表題化合物を得た。
実施例10:工程e
3−(5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール
N’−アセトキシ−5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシイミダミド(472mg、1.31mmol、実施例10、工程d)の、DMF(5mL)及び水(1mL)の混合物中の溶液に、NaOAc(108mg、1.31mmol)を添加し、溶液を還流温度で5時間加熱した。室温に冷却した後、溶液を水でクエンチし、DCMで2回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=8/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例10:N−(tert−ブチル)−4−(4−(シクロヘキシルメチル)−2−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)チアゾール−5−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド
3−(5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(100mg、0.29mmol、実施例10、工程e)、N−(tert−ブチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(142mg、0.365mmol、中間体18)、2MのNa2CO3水溶液(2.4mL)、及びPd(dppf)Cl2(24mg、30μmol)のDME(5mL)中の溶液を、窒素下、還流温度で一晩加熱した。得られた溶液を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。層を分離させ、有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=2/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(CD3OD,400MHz):δ ppm 8.75(d,J=8.4Hz,1H),8.26(d,J=7.6Hz,1H),7.71−7.55(m,4H),2.62(s,3H),2.38(br s,2H),1.60−1.57(m,1H),1.44−1.38(m,5H),1.05(s,9H),1.00−0.87(m,3H),0.61−0.53(m,2H)。MS(ESI):m/z 525.2[M+H]+
実施例11:工程a
(S)−メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(145mg、0.432mmol、中間体3)、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(170mg、0.43mmol、中間体4/2)、K2CO3(120mg、0.86mmol)、Pd(OAc)2(23mg、0.10mmol)、P(Cy)3・HBF4(20mg、58μmol)、及びPivOH(10mg、86μmol)のDMA(2mL)中の溶液を、アルゴン下、95℃で一晩加熱した。反応混合物を次に室温に冷却し、EtOAcと水との間で分配し、層を分離させた。有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(EtOAc)により精製し、淡い黄色固体として表題化合物を得た。
実施例11:(S)−3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
(S)−メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(126mg、0.192mmol、実施例11、工程a)及びLiOH・H2O(43mg、1.0mmol)の、MeOH(2mL)及び水(1mL)中の混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、HCl水溶液(1M、10mL)を添加した。水相をEtOAc(3×8mL)で抽出し、合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物を調製的HPLCによって精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.10(d,J=8.0Hz,1H),7.47(d,J=8.0Hz,1H),5.51(d,J=8.4Hz,1H),4.13−4.07(m,1H),3.30(s,2H),2.76−2.67(m,3H),1.96−1.93(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.54−1.42(m,11H)。MS(ESI):m/z 641.2[M+H]+
実施例11/1:(S)−3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/14)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CD3OD):δ ppm 8.03−7.99(m,2H),7.84(d,J=6.4Hz,1H),4.20−4.15(m,1H),3.32(s,2H),2.84(d,J=6.4Hz,2H),2.76−2.69(m,1H),1.99−1.95(m,2H),1.84−1.70(m,2H),1.62−1.55(m,2H),1.41(s,6H),1.26(d,J=5.6Hz,3H)。MS(ESI):m/z 656.7[M+H]+
実施例11/2:(S)−3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(8−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−5−イル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体3/1)を、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−5−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−8−スルホンアミド(中間体4/16)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 10.11(s,1H),9.34(d,J=7.6Hz,1H),8.73(d,J=4.8Hz,1H),8.37(d,J=6.0Hz,1H),8.07(d,J=6.0Hz,1H),7.73(d,J=4.4Hz,1H),4.22−4.16(m,1H),3.30(s,2H),2.42(s,2H),1.64−1.62(m,1H),1.51−1.45(m,5H),1.30(s,6H),1.10−0.90(m,6H),0.61−0.58(m,2H)。MS(ESI)m/z 652.2[M+H]+
実施例11/3:(S)−3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(5−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−8−イル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体3/1)を、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−8−クロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−5−スルホンアミド(中間体4/17)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CD3OD):δ ppm 9.31(s,1H),8.83−8.78(m,2H),8.68(d,J=7.6Hz,1H),7.99−7.96(m,1H),4.17−4.10(m,1H),3.37(s,2H),2.60−2.40(m,2H),1.78−1.74(m,1H),1.58−1.52(m,5H),1.42(s,6H),1.27(d,J=6.8Hz,3H),1.17−0.99(m,3H),0.70−0.64(m,2H)。MS(ESI):m/z 652.2[M+H]+
実施例11/4:(S)−3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(2−(トリフルオロメトキシ)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体3/1)を、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(トリフルオロメトキシ)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/14)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.92−7.90(m,2H),7.63(d,J=6.4Hz,1H),5.17(d,J=8.0Hz,1H),4.14−4.09(m,1H),3.32(s,2H),2.61(d,J=5.6Hz,2H),1.88−1.84(m,1H),1.63−1.55(m,5H),1.46−1.44(m,9H),1.21−1.04(m,3H),0.79−0.72(m,2H)。MS(ESI):m/z 685.1[M+H]+
実施例11/5:(S)−3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(1−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−4−イル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−1−スルホンアミド(中間体4/19)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 9.02−9.00(m,1H),8.49(s,1H),7.85−7.77(m,3H),5.68(d,J=8.8Hz,1H),4.28−4.21(m,1H),3.31(s,2H),2.71(s,3H),1.92−1.87(m,2H),1.73−1.69(m,1H),1.62−1.58(m,4H),1.45−1.42(m,8H)。MS(ESI):m/z 624.2[M+H]+
実施例11/6:(S)−3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CD3OD):δ ppm 8.14(t,J=7.6Hz,1H),7.48(d,J=8.4Hz,1H),6.85(t,J=52Hz,1H),3.96−3.90(m,1H),3.28(s,2H),2.73−2.67(m,3H),2.00−1.95(m,2H),1.88−1.57(m,6H),1.37(s,6H),0.99(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 655.1[M+H]+
実施例11/7:(S)−3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/9)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CD3OD):δ ppm 8.23(t,J=7.6Hz,1H),7.53(d,J=8.0Hz,1H),3.97−3.93(m,1H),3.29(s,2H),2.77−2.58(m,3H),2.01−1.51(m,8H),1.38(s,6H),1.07−0.97(m,3H)。MS(ESI):m/z 673.1[M+H]+
実施例11/8:(S)−3−(3−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(3−(4−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体3/2)を、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/3)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.06(d,J=6.4Hz,1H),7.50(d,J=6.4Hz,1H),5.47(m,1H),3.87(m,1H),3.26(m 2H),2.99(s,3H),2.87(s,2H),1.92−1.88(m,1H),1.64−1.56(m,1H),1.32(s,6H),1.12−1.06(m,9H)。MS(ESI):m/z 673.1[M+H]+
実施例11/9:(S)−3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)−5−(3−(1−メチルシクロプロピル)−5−((1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)カルバモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(3−(4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体3/1)を、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−3−ブロモ−5−(1−メチルシクロプロピル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンズアミド(中間体10)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 7.75(s,1H),7.63(s,1H),7.43(s,1H),6.60−6.54(m,1H),5.00−4.93(m,1H),3.25(s,2H),2.58(d,J=6.0Hz,2H),1.75−1.44(m,12H),1.35(s,6H),1.06−1.01(m,3H),0.99−0.90(m,2H),0.88−0.80(m,4H)。MS 619.3(ESI)m/z[M+H]+
実施例11/10:(S)−3−(3−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((1−メトキシシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(3−(4−((1−メトキシシクロブチル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体3/4)を、(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/3)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.06(d,J=8.2Hz,1H),7.54(d,J=8.2Hz,1H),5.57(d,J=9.6Hz,1H),3.87(s,1H),3.29(s,2H),3.06(s,2H),2.88(s,3H),2.09−2.04(m,4H),1.91−1.86(m,1H),1.65−1.50(m,3H),1.40(s,6H),1.11−1.08(m,3H)。MS(ESI):685.0[M+H]+
実施例11/11:(S)−3−(3−(5−(3−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2−クロロ−3−(ジフルオロメチル)−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/20)を用いて、実施例11の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,DMSO−d6):δ ppm 8.24(d,J=8.0Hz,1H),7.63(d,J=8.5Hz,1H),7.21(t,J=52.5Hz,1H),4.06−4.04(m,1H),3.24(s,2H),2.69−2.63(m,3H),1.90(br s,2H),1.75−1.62(m,2H),1.54−1.47(m,2H),1.26(s,6H),1.20(d,J=7.0Hz,3H)。MS(ESI):m/z 657.1[M+H]+
実施例12:工程a
(S)−メチル3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
メチル3−(3−(4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(122mg、0.410mmol、中間体3/3)、(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(169mg、0.408mmol、中間体4)、及びNa2CO3(87mg、0.82mmol)のDMA(2mL)中の溶液に、P(Cy)3・HBF4(45mg、0.12mmol)、PivOH(15mg、0.15mmol)、及びPd(OAc)2(40mg、0.18mmol)をAr下で添加した。溶液を95℃で一晩撹拌し、次に室温に冷却した。反応混合物を次にEtOAc及び水で希釈し、層を分離させた。有機層を水及び生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=1:4)により精製し、黄色の固体として表題化合物を得た。
実施例12:工程b
(S)−メチル3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−ホルミルチアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
(S)−メチル−3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(315mg、500μmol、実施例12、工程a)のDCM(8mL)中の溶液に、活性化MnO2(260mg、3.00mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌し、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過して、乾燥するまで濃縮し、黄色の固体として表題化合物を得た。
実施例12:工程c
(S)−メチル3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
(S)−メチル−3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−ホルミルチアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(240mg、0.38mmol、実施例12、工程b)のTHF(5mL)中の溶液に、3,3−ジフルオロピペリジン(92mg、0.76mmol)及びHOAc(3滴)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。NaBH(OAc)3(180mg、0.84mmol)を徐々に添加し、撹拌を更に4時間継続した。反応混合物を次に氷で希釈し、EtOAc(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的TLC(PE/EtOAc=1/1)により精製し、固体として表題化合物を得た。
実施例12:(S)−3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
(S)−メチル3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(90mg、0.12mmol、実施例12、工程c)及びLiOH・H2O(27mg、0.64mmol)の、MeOH(8mL)及び水(4mL)中の溶液を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を次に乾燥するまで濃縮し、水(15mL)で希釈し、HCl水溶液(2N)でpH7に調節して、EtOAc(8mL×3)で抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、調製的HPLCにより精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.03(t,J=7.6Hz,1H),7.41(d,J=8.4Hz,1H),6.76(t,J=52.8Hz,1H),3.93(br s,1H),3.64(s,2H),3.28(s,2H),2.56(t,J=11.6Hz,2H),2.36(br s,2H),1.95−1.89(m,1H),1.82−1.56(m,5H),1.38(s,6H),1.11(t,J=7.6Hz,3H)。MS(ESI):m/z 720.1[M+H]+
実施例12/1:(S)−3−(3−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/3)を用いて、実施例12の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.05(d,J=8.0Hz,1H),7.61(d,J=8.0Hz,1H),5.42(br s,1H),3.92−3.86(m,1H),3.68(s,2H),3.28(s,2H),2.60−2.54(m,2H),2.36(s,2H),1.93−1.86(m,1H),1.88−1.75(m,5H),1.35(s,6H),1.09(t,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 720.0[M+H]+
実施例12/2:3−(3−(5−(2,3−ジクロロ−4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(((S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/3)を、工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩(中間体16、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換させる)を用いて、実施例12の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.05(d,J=8.2Hz,1H),7.58(d,J=8.2Hz,1H),5.44(br s,1H),4.01(d,J=13.2Hz,1H),3.97−3.89(m,1H),3.47(d,J=13.2Hz,1H),3.29(s,2H),3.18−3.15(m,1H),2.71−2.60(m,2H),2.28−2.24(m,1H),1.93−1.91(m,1H),1.76−1.62(m,2H),1.38(s,6H),1.12(t,J=7.2Hz,3H),0.97(d,J=6.0Hz,3H)。MS(ESI):m/z 720.1[M+H]+
実施例12/3:3−(3−(4−(((S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩(中間体16、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換)を用いて、実施例12の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 8.04(d,J=7.2Hz,1H),7.38(d,J=7.6Hz,1H),6.72(t,J=52.8Hz,1H),3.92(d,J=13.6Hz,1H),3.43(d,J=10.8Hz,1H),3.28(s,2H),3.19−3.10(m,2H),2.69−2.62(m,2H),2.29−2.23(m,1H),1.95−1.59(m,3H),1.38(s,6H),1.13(t,J=7.2Hz,3H),0.90(d,J=6.0Hz,3H)。MS(ESI):m/z 720.2[M+H]+
実施例12/4:3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(((S)−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−2−メチルピロリジンを用いて、実施例12の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,CDCl3):δ ppm 8.05(t,J=7.5Hz,1H),7.46(d,J=8.0Hz,1H),6.73(t,J=52.5Hz,1H),4.02−3.91(m,2H),3.53(d,J=13.5Hz,1H),3.25(s,2H),3.16−3.14(m,1H),2.67−2.64(m,1H),2.48−2.44(m,1H),1.92−1.89(m,2H),1.76−1.74(m,1H),1.65−1.62(m,2H),1.47−1.44(m,1H),1.33(d,J=10.5Hz,6H),1.10(t,J=7.5Hz,3H),1.01(d,J=6.5Hz,3H)。MS(ESI):m/z 684.2[M+H]+
実施例12/5:3−(3−(4−(((S)−3,3−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−3,3−ジフルオロ−2−メチルピロリジン(中間体17、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換)を用いて、実施例12の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,CDCl3):δ ppm 8.04(t,J=7.5Hz,1H),7.37(d,J=8.0Hz,1H),6.84−6.62(m,1H),3.94−3.84(m,2H),3.43−3.40(m,1H),3.30−3.24(m,2H),2.92−2.91(m,1H),2.54−2.51(m,1H),2.36−2.30(m,1H),2.14−2.09(m,2H),1.94−1.91(m,1H),1.66−1.58(m,1H),1.36(s,6H),1.12(t,J=7.5Hz,3H),0.91−0.86(m,3H)。MS(ESI):m/z 720.0[M+H]+
実施例12/6:(S)−3−(3−(4−((4,4−ジフルオロ−2,2−ジメチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに4,4−ジフルオロ−2,2−ジメチルピロリジンを用いて、実施例12の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,CDCl3):δ ppm 8.03(t,J=7.8Hz,1H),7.36(d,J=8.0Hz,1H),6.70(t,J=52.5Hz,1H),3.94−3.91(m,1H),3.62−3.57(m,2H),3.27(s,2H),2.97(t,J=13.7Hz,2H),2.03−1.90(m,3H),1.65−1.58(m,1H),1.35(s,6H),1.12(t,J=7.5Hz,3H),0.90(s,6H)。MS(ESI):m/z 734.0[M+H]+
実施例12/7:3−(3−(5−(2−(ジフルオロメチル)−3−フルオロ−4−(N−((S)−1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−4−(((R)−2−(フルオロメチル)ピロリジン−1−イル)メチル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(R)−2−(フルオロメチル)ピロリジンを用いて、実施例12の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,CDCl3):δ ppm 8.03(t,J=7.5Hz,1H),7.39(d,J=8.0Hz,1H),6.69(t,J=52.5Hz,1H),5.31(br s,1H),4.19−3.92(m,4H),3.67(d,J=13.5Hz,1H),3.28(s,2H),2.90−2.83(m,2H),2.39−2.34(m,1H),1.93−1.82(m,2H),1.68−1.63(m,3H),1.48−1.45(m,1H),1.39(d,J=1.5Hz,6H),1.11(t,J=7.5Hz,3H)。MS(ESI):m/z 702.2[M+H]+
実施例13:工程a
5−(5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール
エチル5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(200mg、0.602mmol、国際公開第2013/178362号、実施例6、工程3に記載したように調製)のトルエン(10mL)中の溶液を、撹拌しながら、N−ヒドロキシアセチミダミド(67mg、0.90mmol)、及びK2CO3(126mg、0.904mmol)を添加し、溶液を24時間還流した。室温に冷却した後、得られた溶液をEtOAc及び水で希釈した。有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(EtOAc/PE=1/5)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例13:N−(tert−ブチル)−4−(4−(シクロヘキシルメチル)−2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)チアゾール−5−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド
5−(5−ブロモ−4−(シクロヘキシルメチル)チアゾール−2−イル)−3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(100mg、0.292mmol、実施例13、工程a)、N−(tert−ブチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ナフタレン−1−スルホンアミド(142mg、0.366mmol、中間体18)、Pd(dppf)Cl2(24mg、29μmol)、及びNa2CO3(水中2M、1.6mL、3.2mmol)のDME(5mL)中の溶液を、15分間窒素パージし、次に一晩還流加熱した。室温に冷却後、得られた溶液をEtOAc及び水で希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮して、シリカゲル上でFCC(EtOAc/PE=1/1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 8.82(d,J=8.2Hz,1H),8.29(d,J=8.2Hz,1H),7.95(s,1H),7.80−7.75(m,3H),7.71−7.67(m,1H),2.48(s,3H),2.43−2.42(m,2H),1.65−1.61(m,1H),1.46−1.44(m,5H),1.09(s,9H),1.04−0.85(m,3H),0.67−0.59(m,2H)。MS(ESI):m/z 525.2[M+H]+
実施例14:工程a
(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)メタノール
エチル4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルボキシレート(600mg、2.7mmol、中間体1)のMeOH(10mL)中の溶液に、0℃でNaBH4(310mg、8.1mmol)を徐々に添加し、混合物をこの温度で6時間撹拌した。次に水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、茶色の油状物として表題化合物を得た。
実施例14:工程b
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルバルデヒド
(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)メタノール(330mg、1.8mmol、実施例14、工程a)及びIBX(1.0g、3.6mmol)のアセトン(10mL)中の溶液を、一晩還流加熱した。混合物を冷却し、濾過して、濾過液を乾燥するまで濃縮し、茶色の油状物として表題化合物を得た。
実施例14:工程c
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルバルデヒドオキシム
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルバルデヒド(280mg、1.6mmol、実施例14、工程b)、NH2OH・HCl(220mg、3.2mmol)、Na2CO3(340mg、3.2mmol)のEtOH−水(20mL、5:1(v/v))中の懸濁液を、室温で1時間撹拌した。反応液を乾燥するまで濃縮し、残余物を水で希釈し、次にEtOAcで抽出した。有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、表題化合物を得た。
実施例14:工程d
メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)イソキサゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−カルバルデヒドオキシム(250mg、1.4mmol、実施例14、工程c)及びメチル2,2−ジメチルペント−4−イノエート(190mg、1.4mmol)のDCM(5mL)中の混合物を、0℃に冷却した。次亜塩素酸ナトリウム溶液(5%塩素、5mL、4mmol)を、溶液に滴下して加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次にDCM(20mL)を添加した。層を分離させ、有機層を水、1MのHCl水溶液、飽和NaHCO3水溶液、及び生理食塩水の順で洗浄し、無水MgSO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=8:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例14:(S)−3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)イソキサゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)イソキサゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸(実施例14、工程d)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CD3OD):δ ppm 8.18(d,J=6.6Hz,1H),7.65(d,J=6.8Hz,1H),6.77(s,1H),4.13−4.10(m,1H),3.16(s,2H),2.74−2.68(m,3H),2.02−1.98(m,2H),1.83−1.79(m,2H),1.74−1.72(m,2H),1.60−1.56(m,3H),1.37(d,J=5.6Hz,3H),1.30(m,3H)。MS(ESI):m/z 640.0[M+H]+
実施例15:工程a
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−アミン
チオウレア(71mg、0.93mmol)、1−ブロモ−3−シクロブチルプロパン−2−オン(177mg、0.927mmol、中間体1、工程d)のEtOH(3mL)中の溶液を、75℃で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、残余物を得、それをシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=8:1)により精製し、表題化合物を得た。
実施例15:工程b
2−ブロモ−4−(シクロブチルメチル)チアゾール
4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−アミン(122mg、0.726mmol、実施例15、工程a)及び亜硝酸イソアミル(92mg、0.79mmol)のアセトニトリル(8mL)中の溶液に、CuBr(124mg、0.864mmol)を添加した。混合物を70℃で1時間撹拌し、次に水を添加した。混合物をEtOAcで3回抽出し、合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、濃縮した。残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=20:1)により精製し、茶色の油状物として表題化合物を得た。
実施例15:工程c
メチル3−(3−ブロモフェニル)−2,2−ジメチルプロパノエート
イソ酪酸メチル(129mg、1.26mmol)の乾燥THF(10mL)中の溶液に、−78℃、Ar下でLDA(0.92mL、THF/n−ヘプタン/エチルベンゼン中2.5M溶液、2.3mmol)を添加し、混合物をこの温度で1時間撹拌した。1−ブロモ−3−(ブロモメチル)ベンゼン(286mg、1.15mmol)を徐々に添加し、溶液を−78℃で4時間撹拌した。混合物をNH4Cl水溶液でクエンチし、室温に加温して、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮し、黄色の固体として表題化合物を得た。
実施例15:工程d
メチル2,2−ジメチル−3−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエート
メチル3−(3−ブロモフェニル)−2,2−ジメチルプロパノエート(132mg、487μmol、実施例15、工程c)、ビス(ピナコラト)ジボロン(167mg、658μmol)、及びKOAc(96mg、0.98mmol)のジオキサン(4mL)中の溶液に、Ar下でPd(dppf)Cl2(15mg)を添加した。混合物を80℃で一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。黄色の残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=20:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例15:工程e
メチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)フェニル)−2,2−ジメチルプロパノエート
2−ブロモ−4−(シクロブチルメチル)チアゾール(56mg、0.24mmol、実施例15、工程b)、メチル2,2−ジメチル−3−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエート(84mg、0.26mmol、実施例15、工程d)及びNa2CO3(64mg、0.60mmol)のジオキサン/水(3mL、10:1(v/v))中の溶液に、Pd(PPh34(6mg、0.0052mmol)をAr下で添加した。混合物を100℃で一晩撹拌した。混合物を冷却した後に水を添加し、得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を生理食塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させて、濾過した。濾過液を乾燥するまで濃縮し、黄色の残余物をシリカゲル上でFCC(PE/EtOAc=8:1)により精製し、無色の固体として表題化合物を得た。
実施例15:(S)−3−(3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)フェニル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにメチル3−(3−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)フェニル)−2,2−ジメチルプロパノエート(実施例15、工程e)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.40(s,1H),9.22(d,J=9.2Hz,1H),8.09(d,J=9.2Hz,1H),7.81−7.45(m,3H),7.43(t,J=7.8Hz,1H),7.30(d,J=7.8Hz,1H),4.21−4.16(m,1H),2.89(s,2H),2.67−2.62(m,3H),1.97−1.90(m,2H),1.77−1.62(m,2H),1.58−1.51(m,2H),1.26(d,J=6.8Hz,3H),1.12(s,6H)。MS(ESI):m/z 649.1[M+H]+
実施例16:(S)−3−(6−(4−(シクロブチルメチル)−5−(8−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−5−イル)チアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにエチル3−(6−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)ピリジン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体14)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−5−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−8−スルホンアミド(中間体4/16)用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 10.12(s,1H),9.30(br s,1H),8.72(d,J=5.6Hz,1H),8.35(d,J=7.6Hz,1H),8.02−8.00(m,2H),7.91(t,J=7.6Hz,1H),7.70(d,J=6.0Hz,1H),7.35(d,J=8.0Hz,1H),4.18−4.15(m,1H),3.02(s,2H),2.58(s,3H),1.88−1.82(m,2H),1.70−1.53(m,2H),1.44−1.38(m,2H),1.15(s,6H),1.09(d,J=7.2Hz,3H)。MS(ESI):m/z 633.3[M+H]+
実施例17:(S)−3−(6−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)チアゾール−2−イル)ピリミジン−4−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにエチル3−(6−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)ピリミジン−4−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体15)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体4/2)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ ppm 12.34(s,1H),9.22(d,J=9.2Hz,1H),9.14(s,1H),8.11(d,J=7.8Hz,1H),7.98(s,1H),7.76(d,J=7.8Hz,1H),4.22−4.16(m,1H),3.11(s,2H),2.70−2.60(m,3H),1.97−1.90(m,2H),1.75−1.65(m,2H),1.57−1.50(m,2H),1.26(d,J=6.8Hz,3H),1.19(s,6H)。MS(ESI):m/z 651.1[M+H]+
実施例17/1:(S)−3−(6−(4−(シクロブチルメチル)−5−(8−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)イソキノリン−5−イル)チアゾール−2−イル)ピリミジン−4−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、メチル3−(5−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパノエートの代わりにエチル3−(6−(4−(シクロブチルメチル)チアゾール−2−イル)ピリミジン−4−イル)−2,2−ジメチルプロパノエート(中間体15)を、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2,3−ジクロロベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−5−ブロモ−N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)イソキノリン−8−スルホンアミド(中間体4/16)を用いて、実施例3の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(400MHz,CDCl3):δ ppm 10.31(s,1H),9.14(s,1H),8.72(d,J=6.0Hz,1H),8.43(d,J=7.4Hz,1H),8.08−8.03(m,2H),7.84(d,J=7.4Hz,1H),7.72(d,J=6.0Hz,1H),4.04(s,1H),3.22(s,2H),2.68−2.61(m,3H),1.94−1.90(m,2H),1.77−1.61(m,2H),1.47−1.40(m,2H),1.37−1.31(m,9H)。MS(ESI):m/z 634.1[M+H]+
実施例18:(S)−3−(4−(シクロブチルメチル)−5−(2,3−ジクロロ−4−(N−(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)スルファモイル)フェニル)−[2,5’−ビチアゾール]−2’−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程eでメチル2,2−ジメチル−3−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパノエートの代わりにエチル2,2−ジメチル−3−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チアゾール−2−イル)プロパノエート(中間体12)を用いて、実施例15の合成について記載したように表題化合物を調製した。1H NMR(500MHz,CDCl3):δ ppm 8.10−8.06(m,2H),7.44(d,J=8.5Hz,1H),5.40(d,J=9.5Hz,1H),4.11−4.07(m,1H),3.35(s,2H),2.66−2.60(m,3H),1.98−1.95(m,2H),1.81−1.69(m,2H),1.55−1.51(m,2H),1.42(d,J=7.0Hz,3H),1.36(s,6H)。MS(ESI):m/z 656.1[M+H]+
実施例19〜24の化合物は、下記の手順により製造することができる。
実施例19
(S)−2−(4−(4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−2−(5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)チアゾール−5−イル)−3−(ジフルオロメチル)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(中間体11)を、工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩(中間体16、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換することができ)を用いて、実施例6に記載したように表題化合物を調製することができる。
実施例20:工程a
(S)−4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)チアゾール−2−カルボヒドラジド
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(中間体11)を、工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩(中間体16、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換することができ)を用いて、実施例6(工程a〜d)に記載したように表題化合物を調製することができる。
実施例20
(S)−3−(5−(4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、(S)−2,3−ジクロロ−4−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−2−(ヒドラジンカルボニル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)チアゾール−2−カルボヒドラジド(実施例20、工程a)を用いて、実施例7に記載したように表題化合物を調製することができる。
実施例21
(S)−3−(3−(4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(2−(ジフルオロメチル)−4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)フェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(中間体11)を、工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩(中間体16、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換することができる)を用いて、実施例12に記載したように表題化合物を調製することができる。
実施例22:工程a
2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール
工程bで1−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)−4−ヨードベンゼンの代わりに1−ブロモ−4−ヨード−2−メチルベンゼンを用いて、中間体11に記載したように表題化合物を調製することができる。
実施例22
(S)−2−(4−(4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−2−(5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)チアゾール−5−イル)−3−メチルフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(実施例22、工程a)を、工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩(中間体16、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換することができる)を用いて、実施例6に記載したように表題化合物を調製することができる。
実施例23:工程a
(S)−4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−メチルフェニル)チアゾール−2−カルボヒドラジド
工程aで(S)−4−ブロモ−2,3−ジクロロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(実施例22、工程a)を、工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩(中間体16、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換することができる)を用いて、実施例6(工程a〜d)に記載したように表題化合物を調製することができる。
実施例23
(S)−3−(5−(4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−メチルフェニル)チアゾール−2−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで、(S)−2,3−ジクロロ−4−(4−((3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル)−2−(ヒドラジンカルボニル)チアゾール−5−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに(S)−4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−メチルフェニル)チアゾール−2−カルボヒドラジド(実施例23、工程a)を用いて、実施例7に記載したように表題化合物を調製することができる。
実施例24
(S)−3−(3−(4−((4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)−5−(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−メチルフェニル)チアゾール−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸
工程aで(S)−4−ブロモ−3−(ジフルオロメチル)−2−フルオロ−N−(1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの代わりに2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(実施例22、工程a)を、工程cで3,3−ジフルオロピペリジンの代わりに(S)−4,4−ジフルオロ−2−メチルピロリジン塩酸塩(中間体16、カップリング前にTEAで塩を遊離塩基に変換することができる)を用いて、実施例12に記載したように表題化合物を調製することができる。
インビトロでの生物学的データ
ThermoFluor(登録商標)アッセイ
ThermoFluorは、タンパク質熱安定性に対するリガンドの効果を測定することにより、リガンド結合親和性を推定する蛍光ベースのアッセイである(Pantoliano,M.W.,Petrella,E. C.,Kwasnoski,J.D.,Lobanov,V.S.,Myslik,J.,Graf,E.,Carver,T.,Asel,E.,Springer,B. A.,Lane,P.,and Salemme,F. R.(2001)High−density miniaturized thermal shift assays as a general strategy for drug discovery.J Biomol Screen 6,429〜40、及びMatulis,D.,Kranz,J.K.,Salemme,F.R.,and Todd,M.J.(2005)Thermodynamic stability of carbonic anhydrase:measurements of binding affinity and stoichiometry using ThermoFluor.Biochemistry 44,5258〜66)。この手法は広範な系に適用することができ、かつ平衡結合定数(KD)による理論的な解釈に基づく厳密なものである。
ThermoFluor(登録商標)試験では、温度を低速で上昇させたときの、タンパク質の安定性をモニターするが、その際、平衡結合するリガンドにより、アンフォールディング変性温度(Tm)の中点がより高温にシフトする。ΔTmとして記載する、融点のシフトは、リガンドの濃度及び親和性に比例する。化合物の効力は、一定の化合物濃度でのΔTm値の、又は用量反応曲線から推定されるKD値のいずれかのランク付けとして比較することもできる。
RORγt ThermoFluor(登録商標)アッセイの構築
ThermoFluor(登録商標)アッセイで使用するRORγt構築物について、ヌクレオチド配列は、ヒトRORγtの転写物変異体2(NCBIアクセッション:NM_001001523.1(配列番号1)の参照配列に基づいていた。pET大腸菌(E.coli)発現ベクター(Accelagen社製、San Diego)を改変したpHIS1ベクターに、野生型ヒトRORγtリガンド結合ドメイン(RORγt LBD)をコードするヌクレオチド850−1635(配列番号2)をクローニングした。pHIS1ベクターは、N末端にインフレームでHis−tagを有し、クローニングした挿入配列の上流にTurboTEVプロテアーゼ切断部位(ENLYFQG、配列番号3)を有する。Thermofluorアッセイで使用したRORγt構築物のアミノ酸配列を、配列番号4として示す。
3−Dimensional Pharmaceuticals,inc.社を傘下に入れることにより所有することとなった、Janssen Research and Discovery,L.L.C.社所有の装置を使用し、ThermoFluor(登録商標)試験を実施した。1,8−ANS(Invitrogen)を蛍光染料として使用した。タンパク質及び化合物の溶液を384ウェルポリプロピレン製黒色PCRマイクロプレート(Abgene社製)に分注し、シリコーン油(1μL、Fluka社製、DC200タイプ)を積層し、蒸発を防いだ。
バーコードを付与したアッセイプレートを、自動装置を用いて、一定温度に制御したPCRタイプのサーマルブロックに搭載し、次に、全ての実験において、通常1℃/分のランプ速度で加熱した。ファイバーオプティックスを介して供給され、バンドパスフィルター(380〜400nm、>6ODのカットオフ)でフィルターしたUVライト(Hamamatsu社製、LC6)による連続的な照明により蛍光を測定した。384ウェルプレート全体の蛍光発光は、500±25nm検出用フィルターを設置したCCDカメラ(Sensys,Roper Scientific社製)を用いて光強度を測定することによって検出し、これにより、384ウェル全てを同時に、かつ独立に読み取りした。各温度でイメージを収集し、アッセイプレートの所定の領域における、温度に対するピクセル強度の合計を記録した。参照ウェルには、化合物を添加せずにRORγtを添加した。アッセイ条件は以下の通りとした:
0.065mg/mL RORγt
60μM 1,8−ANS
100mM Hepes(pH7.0)
10mM NaCl
2.5mM GSH
0.002% Tween−20
対象化合物をpre−dosed mother plate(Greiner Bio−one社製)に配置した。このとき、化合物は、10mMの高濃度から開始し、一連の12カラムにわたって100% DMSOにより1:2で連続希釈した(カラム12は、化合物を含有せず、DMSOを含有する参照ウェルとした)。Hummingbirdキャピラリー液体処理装置(Digilab社製)を用いて、アッセイプレートに直接、自動操作により化合物を分注した(1x=46nL)。化合物を分注した後、タンパク質及び色素を含むバッファーを添加して最終アッセイ量を3μLとし、続いて1μLのシリコーン油を添加した。
上記(Matulis,D.,Kranz,J.K.,Salemme,F.R.,and Todd,M.J.(2005)Thermodynamic stability of carbonic anhydrase:measurements of binding affinity and stoichiometry using ThermoFluor(登録商標).Biochemistry 44,5258〜66)したように、タンパク質のアンフォールディングに関する以下の熱力学的パラメータを用い、結合親和性を推定した。
参照RORγt Tm:47.8℃
ΔH(Tm)=115kcal/mol
ΔCp(Tm)=3kcal/mol
細胞ベースの生物学的データ
RORγt(ヒト全長型)レポーターアッセイ:
3つの類似するレポーターアッセイプロトコル(以下に示す)を用いて、全長ヒトRORγtにより誘導される転写活性化に対する、RORγt調節化合物の機能的活性を試験した。この3つはいずれも、同様のデータを提供し、交換可能に使用することができる。
条件A
このアッセイで用いる細胞を、以下の3種の異なるプラスミドで一過的に同時導入した。1種は、CMVプロモーターの制御下でGAL4−DNA結合ドメイン(DBD)−RORγt融合タンパク質を発現するプラスミド(pCMV−BD(Stratagene社製#211342)中、NH2−Gal4−DBD:RORC−COOH)であり、2種は、GAL4プロモーターの制御下でホタルルシフェラーゼレポーター(pFR−Luc 2x GAL4)を発現し、及びCMVプロモーターの制御下でウミシイタケルシフェラーゼレポーター(pRL−CMV、Promega #E2261)を発現する、レポータープラスミドである。ヒトRORγtの完全長のコード配列、すなわち、ヒトRORγt、転写物変異体2、NCBIアクセッション:NM_001001523.1(配列番号1)のヌクレオチド142−1635を用いた。96ウェルプレートに入れたMEM培地(8.6% FBS)に、1ウェルあたり35000個のHEK293T細胞を播種した。18〜22時間インキュベート後、170.5ng総DNA/ウェルでPEI溶液[ウェルあたり、50ngのpCMV−BD−ROR+20ngのpFR−Lucレポーター、及び0.5ngのpRL−CMVレポーター+100ngのCarrier DNA(Clontech社製#630440)]を用いて、遺伝子導入を実施した。遺伝子導入の4〜6時間後、細胞を、FBS 1.1%及びDMSO 0.1%(最終濃度)を添加した培地中で、化合物で一晩処理した。一晩(16〜20時間)インキュベートした後、培地を除去し、細胞を20μLの1x Passive Lysis Buffer(Promega社製)により10〜15分溶解した。75μL/ウェルホタルルシフェラーゼバッファー、続いて75μL/ウェルウミシイタケルシフェラーゼバッファーの添加後、BMG LUMIstar OPTIMAプレートリーダーを用いて蛍光を測定した。RORγt活性に対する化合物の影響度を算出するため、ホタルの値を、DMSOのみの場合の値と、飽和濃度の参照化合物の値と、に対して正規化し、更にはウミシイタケのシグナルに対して正規化した。最終的なウミシイタケの正規化データを化合物濃度に対してプロットすることによりIC50を求め、DMSOの対照と比較して阻害率を算出した。
条件B
このアッセイで用いる細胞を、以下の3種の異なるプラスミドで一過的に同時導入した。1種は、CMVプロモーターの制御下でGAL4−DNA結合ドメイン(DBD)−RORγt融合タンパク質を発現するプラスミド(pCMV−BD(Stratagene社製#211342)中、NH2−Gal4−DBD:RORC−COOH)であり、2種は、GAL4プロモーターの制御下でホタルルシフェラーゼレポーター(pFR−Luc 2x GAL4)を発現し、及びCMVプロモーター制御下でウミシイタケルシフェラーゼレポーター(pRL−CMV、Promega #E2261)を発現する、レポータープラスミドである。ヒトRORγtの完全長のコード配列、すなわち、ヒトRORγt、転写物変異体2、NCBIアクセッション:NM_001001523.1(配列番号1)のヌクレオチド142−1635を用いた。96ウェルプレートに入れたDMEM培地(10% FBS)に、1ウェルあたり35000個のHEK293T細胞を播種した。18〜22時間インキュベート後、170.5ngの総DNA/ウェルでPEI溶液[ウェルあたり、50ngのpCMV−BD−ROR+20ngのpFR−Lucレポーター、及び0.5ngのpRL−CMVレポーター+100ngのCarrier DNA(Clontech社製#630440)]を用いて、遺伝子導入を実施した。遺伝子導入の4〜6時間後、細胞を、FBS 1.3%及びDMSO 0.1%(最終濃度)を添加した培地中で、化合物で一晩処理した。一晩(16〜20時間)インキュベートした後、培地を除去し、細胞を50μLのGlo Lysis Buffer(Promega社製)により10〜15分溶解し、続いて50μLのDual Glo試薬(Promega社製)で、室温で10分間インキュベートした。ホタルルシフェラーゼの蛍光を、BMG Pherastarプレートリーダーを用いて測定した。各ウェルに、50μLのStop及びGlo試薬を添加し、室温で10分間インキュベートした。ウミシイタケルシフェラーゼの蛍光を、BMG Pherastarプレートリーダーを用いて測定した。RORγt活性に対する化合物の影響度を算出するため、ホタルの値を、DMSOのみの場合の値と、飽和濃度の参照化合物の値と、に対して正規化し、更にはウミシイタケのシグナルに対して正規化した。最終的なウミシイタケの正規化データを化合物濃度に対しプロットすることによりIC50を求め、DMSOの対照と比較して阻害率を算出した。
条件C
このアッセイで用いる細胞を、以下の3種の異なるプラスミドで一過的に同時導入した。1種は、CMVプロモーターの制御下でGAL4−DNA結合ドメイン(DBD)−RORγt融合タンパク質を発現するプラスミド(pCMV−BD(Stratagene社製#211342)中、NH2−Gal4−DBD:RORC−COOH)を発現し、2種は、GAL4プロモーター制御下でホタルルシフェラーゼレポーター(pFR−Luc 2x GAL4)を発現し、及びCMVプロモーター制御下でウミシイタケルシフェラーゼレポーター(pRL−CMV、Promega #E2261)を発現する、レポータープラスミドである。ヒトRORγtの完全長のコード配列、すなわち、ヒトRORγt、転写物変異体2、NCBIアクセッション:NM_001001523.1(配列番号1)のヌクレオチド142−1635を用いた。384ウェルプレートに入れたDMEM培地(10% FBS)に、1ウェルあたり8750個のHEK293T細胞を播種した。18〜22時間インキュベート後、42.6ngの総DNA/ウェルでPEI溶液[ウェルあたり、12.5ngのpCMV−BD−ROR+5ngのpFR−Lucレポーター、及び0.125ngのpRL−CMVレポーター+25ngのCarrier DNA(Clontech社製#630440)]を用いて、遺伝子導入を実施した。遺伝子導入の4〜6時間後、細胞を、FBS 1.3%及びDMSO 0.1%(最終濃度)を添加した培地中で、化合物で一晩処理した。一晩(16〜20時間)インキュベートした後、培地を除去し、細胞を20μLのGlo Lysis Buffer(Promega社製)により10〜15分溶解し、続いて20μLのDual Glo試薬(Promega社製)で、室温で10分間インキュベートした。ホタルルシフェラーゼの蛍光を、BMG Pherastarプレートリーダーを用いて測定した。各ウェルに、20μLのStop及びGlo試薬を添加し、室温で10分間インキュベートした。ウミシイタケルシフェラーゼの蛍光を、BMG Pherastarプレートリーダーを用いて測定した。RORγt活性に対する化合物の影響度を算出するため、ホタルの値を、DMSOのみの場合の値と、飽和濃度の参照化合物の値と、に対して正規化し、更にはウミシイタケのシグナルに対して正規化した。最終的なウミシイタケの正規化データを化合物濃度に対しプロットすることによりIC50を求め、DMSOの対照と比較して阻害率を算出した。
ヒトTh17アッセイ
ヒトTh17アッセイでは、Th17の分化に望ましい条件下、RORγt制御化合物がCD4 T細胞によるIL−17産生に対して及ぼす影響を試験する。CD4+ T細胞単離キットIIを使用し、製造元(Miltenyi Biotec社)の使用説明書に従い、健常なドナーの末梢血単核球(PBMC)から全CD4+ T細胞を単離した。10%のウシ胎児血清、ペニシリン、ストレプトマイシン、グルタミン酸塩、及びβ−メルカプトエタノールを加えたRPMI−1640培地中に細胞を再懸濁し、1ウェルあたり1.5×105/100μLで96ウェルプレートに添加した。DMSOの最終濃度を0.2%として、DMSO中、滴定濃度の50μLの化合物を、各ウェルに添加した。細胞を1時間インキュベートした後、50μLのTh17細胞分化培地を各ウェルに加えた。分化培地中の抗体及びサイトカイン(R&D Systems社製)の最終濃度は以下の通りとした:3×106/mLの抗CD3/CD28ビーズ(ヒトT細胞活性化/増殖キット(Miltenyi Biotec社製)を用いて調製)、10μg/mLの抗IL4、10μg/mLの抗IFNγ、10ng/mLのIL1β、10ng/mLのIL23、50ng/mLのIL6、3ng/mLのTGFβ、及び20U/mLのIL2。細胞を37℃及び5% CO2で3日間培養した。上清を回収し、MULTI−SPOT(登録商標)Cytokine Plateを用い、製造元(Meso Scale Discovery社)の使用説明書に従い、培地中に蓄積したIL−17を測定した。Sector Imager 6000を使用してプレートを読み取り、標準曲線からIL−17濃度を推定した。GraphPadによりIC50を求めた。
表1に示す全てのデータは、1つのデータポイントの値、又は2つ以上のデータポイントの平均値のいずれかである。
ND:値は決定されていない。*2μMの化合物濃度での%阻害を示し、
**0.67μMの化合物濃度での%阻害を示し、
***0.5μMの化合物濃度での%阻害を示し、
****0.22μMの化合物濃度での%阻害を示し、
*****0.19μMの化合物濃度での%阻害を示し、
******0.17μMの化合物濃度での%阻害を示し。
上記の明細書は説明を目的として与えられる実施例と共に本発明の原理を教示するものであるが、本発明の実施には、以下の特許請求の範囲及びその均等物の範囲に含まれるすべての通常の変形例、適合例及び/又は改変例が包含される点は理解されるであろう。
引用した全ての文献は、参照により本明細書に援用される。

Claims (24)

  1. 式I:
    (式中、
    は、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、又はピリダジルであり、
    1は、H、Cl、OCF3、C(1〜4)アルキル、−CN、F、OC(1〜4)アルキル、OCHF2、Br、I、又はシクロプロピルであり、前記C(1〜4)アルキルは、6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    2は、H、F、Cl、−CN、OC(1〜4)アルキル、OCHF2、OCF3、シクロプロピル、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、前記シクロプロピルは、OH、CH3、CF3、−CN、及び5個以下のフッ素原子で任意に置換され、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、キノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、クロマニル、イソクロマニル、及びナフチリジニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、前記ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、キノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、クロマニル、イソクロマニル、及びナフチリジニルは、F、C(1〜3)アルキル、又はOC(1〜3)アルキルで3回以下任意に置換され、各置換基は、独立に選択され、前記OC(1〜3)アルキル及びC(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
    3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルは、R6で任意に置換され、更に、F、CH3、及びCF3からなる群から選択される1個の置換基で任意に置換され、
    6は、
    (1〜6)アルキル、C(O)NH2、−CN、C(3〜6)シクロアルキル、NH2、NH(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)2、NHCO(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)CO(C(1〜6)アルキル)、NHSO2(C(1〜6)アルキル)、N(C(1〜6)アルキル)SO2(C(1〜6)アルキル)、O(C(1〜6)アルキル)、C(O)NH2、CONH(C(1〜6)アルキル)、CON(C(1〜6)アルキル)2、SO2NH2、SO2NH(C(1〜6)アルキル)、SO2NH(COC(1〜6)アルキル)、又はSO2N(C(1〜6)アルキル)2であり、前記C(1〜6)アルキル又はC(3〜6)シクロアルキルは、6個以下のフッ素原子、CO2H、OH、−CN、C(O)NH2、NH2、OCH3、OCHF2、OCF3、−(CX2)m−、又はN(CH32で任意に独立して置換され、
    ここで、mは、2、3、4、又は5であり、
    Xは、H、又はFであり、単一分子中のXの各出現は、独立して定義され、
    4は、H、C(3〜8)シクロアルキル、C(3〜8)アルキル、OC(1〜8)アルキル、フェニル、ピリジル、CH2SO2(1〜3)アルキル、NA12、CH2O−C(3〜8)アルキル、OC(3〜8)シクロアルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、又はフラニルであり、前記C(3〜8)アルキル及びOC(3〜8)アルキルは、F、Cl、OH、OCH3、OCHF2、OCF3、及び−CNから独立して選択される1〜4個の置換基で任意に置換され、前記C(3〜8)シクロアルキル、OC(3〜8)シクロアルキル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、フェニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、ピロリル、及びフラニルは、F、Cl、CH3、CHF2、CF3、OH、OCH3、OCHF2、OCF3、及び−CNからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基で任意に置換され、
    1は、H、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、6個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
    2は、C(1〜6)アルキル、C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキル、
    CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、又はCH2−CCHであり、前記C(1〜6)アルキル及び前記C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキルは、6個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
    あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
    チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼチジニル、及びアジリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼチジニル、及びアジリジニルは、CF3、CHF2、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル、C(3〜6)シクロアルキル、−CN、OH、CH2OH、F、Cl、OCH3、OCHF2、OCF3、−(CX2nO(CX2n−、又は−(CX2n−、並びにCH3及びFからなる群から選択される3個以下の更なる置換基で任意に置換され、
    ここで、nは、独立して0、1、2、3、又は4であり、
    Xは、H、又はFであり、単一分子中のXの各出現は、独立して定義され、
    5は、SO2NA34、CONA34、NA34、又はC(1〜6)アルキルであり、前記C(1〜6)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、OCF3、NA34、又はシクロプロピル、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    3は、H、又はC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    4は、C(1〜6)アルキル、C(3〜6)シクロアルキル、又はC(3〜6)ヘテロシクロアルキルであり、前記C(1〜6)アルキルは、シクロプロピル、モルホリニル、OH、OCH3、C(O)NH2、Cl、−CN、OCHF2、OCF3で任意に置換され、また3個以下のフッ素原子で更に置換され、前記C(3〜6)シクロアルキル、及びC(3〜6)ヘテロシクロアルキルは、CF3、CH3、−CN、C(O)NH2、及び3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、及びアジリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、及びアジリジニルは、CF3、OH、CH3、CH2F、及びCHF2からなる群から選択される4個以下の基で任意に置換され、更に6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    7は、H、F、OH、OCH3、CH3、CHF2、CH2F、又はCF3であり、
    8は、H、又はFであり、又は、R4がHである場合、R7及びR8は結合してC(3〜6)シクロアルキル環を形成してもよい。)
    の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  2. であり、
    Zは、N、又はCHであり、
    1は、H、Cl、OCF3、C(1〜3)アルキル、−CN、F、OC(1〜3)アルキル、OCHF2、Br、I、又はシクロプロピルであり、前記C(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    2は、H、F、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、OCF3、シクロプロピル、若しくはC(1〜4)アルキルであり、前記C(1〜4)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、前記シクロプロピルは、OH、CH3、CF3、−CN、及び5個以下のフッ素原子で任意に置換され、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、及びキノリニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、前記ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、及びキノリニルは、F、CHF2、CH2F、CF3、又はCH3で任意に置換され、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
    3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、又はピロリルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピラジル、イミダゾリル、又はピロリルは、R6で任意に置換され、
    6は、
    (1〜4)アルキル、C(O)NH2、又は−CNであり、前記C(1〜4)アルキルは、6個以下のフッ素原子、CO2H、OH、又は−CNで任意に置換され、
    4は、C(3〜6)シクロアルキル、イソプロピル、C(CH32OCH3、OC(1〜4)アルキル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、ピリジル、CH2SO2CH3、又はNA12であり、前記C(3〜6)シクロアルキルは、OCH3、2個のフルオロ基、又は2個のメチル基で任意に置換され、
    1は、H、又はC(1〜3)アルキルであり、前記C(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
    2は、C(1〜4)アルキル、C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキル、CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、又はCH2−CCHであり、前記C(1〜4)アルキル、及び前記C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキルは、3個以下のフッ素原子、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、又はOCF3で任意に置換され、
    あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
    チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルは、CF3、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル、−CN、OH、CH2OH、F、Cl、OCH3、OCHF2、又はOCF3、並びに−CH3及びFからなる群から選択される更なる3個以下の置換基で任意に置換され、
    5は、SO2NA34、C(1〜6)アルキル、
    であり、前記C(1〜6)アルキルは、OH、Cl、−CN、OCH3、OCHF2、OCF3、又はNA34、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    4は、C(1〜6)アルキル、C(3〜6)シクロアルキル、オキセタニル、又はテトラヒドロフラニルであり、前記C(1〜6)アルキルは、シクロプロピル、モルホリニル、OH、OCH3、又はC(O)NH2で任意に置換され、更に3個以下のフッ素原子で置換され、前記C(3〜6)シクロアルキル、オキセタニル、及びテトラヒドロフラニルは、CF3、CH3、−CN、又はC(O)NH2で任意に置換され、
    あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、及びピロリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、及びピペラジニルは、CF3、OH、及びCH3からなる群から選択される4個以下の基で任意に置換され、更に6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    7は、H、F、OH、又はOCH3であり、
    8は、Hである、
    請求項1に記載の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  3. であり、
    1は、H、Cl、OCF3、C(1〜3)アルキル、−CN、F、OC(1〜3)アルキル、OCHF2、又はシクロプロピルであり、前記C(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    2は、CHF2、CF3、H、F、Cl、−CN、
    であるか、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、及びキノリニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、前記ナフタレニル、イソキノリニル、テトラヒドロナフタレニル、及びキノリニルは、F、CHF2、CH2F、CF3、又はCH3で任意に置換され、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
    3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、又はピラジルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、又はピラジルは、R6で任意に置換され、
    6は、
    (1〜2)アルキル、CH2C(CH32CO2H、C(0〜1)アルキルC(CH32OH、CH2C(CH32CN、C(O)NH2、又は−CNであり、前記C(1〜2)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    4は、C(3〜6)シクロアルキル、イソプロピル、C(CH32OCH3、OC(1〜4)アルキル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、ピリジル、CH2SO2CH3、又はNA12であり、前記C(3〜6)シクロアルキルは、OCH3、2個のフルオロ基、又は2個のメチル基で任意に置換され、
    1は、H、又はC(1〜3)アルキルであり、前記C(1〜3)アルキルは、5個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    2は、C(1〜4)アルキル、C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキル、CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、CH2−CCH、又はCH2CH2−CNであり、前記C(1〜4)アルキル、及び前記C(0〜2)アルキル−C(3〜6)シクロアルキルは、3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
    チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルは、CF3、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル、−CN、OH、CH2OH、又はF、並びに−CH3及びFからなる群から選択される更なる3個以下の置換基で任意に置換され、
    5は、SO2NA34、C(1〜6)アルキル、
    であり、前記C(1〜6)アルキルは、OH、OCH3、又はNA34、並びに6個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    3は、H、又はC(1〜4)アルキルであり、
    4は、C(1〜6)アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、又はテトラヒドロフラニルであり、前記C(1〜6)アルキルは、シクロプロピル、モルホリニル、OH、OCH3、又はC(O)NH2で任意に置換され、更に3個以下のフッ素原子で置換され、前記シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、及びテトラヒドロフラニルが、CF3、CH3、−CN、又はC(O)NH2で任意に置換され、
    あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、及びピロリジニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記アゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、及びピペラジニルは、CF3、OH、及びCH3からなる群から選択される2個以下の基で任意に置換され、更に3個以下のフッ素原子で任意に置換される、
    請求項2に記載の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  4. であり、
    1は、H、Cl、OCF3、CF3、CHF2、C(1〜3)アルキル、−CN、F、OC(1〜3)アルキル、又はOCHF2であり、
    2は、CHF2、CF3、H、F、Cl、
    であるか、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル、イソキノリニル、及びテトラヒドロナフタレニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
    3は、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン−3−イル、ピリジル、又はピリミジルであり、前記オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサジアゾリル、イソキサゾリル、フェニル、オキサゾリル、トリアゾリル、ピリジル、又はピリミジルは、R6で任意に置換され、
    6は、
    CH3、CH2C(CH32CO2H、C(0〜1)アルキルC(CH32OH、CH2C(CH32CN、又はC(O)NH2であり、
    4は、C(3〜6)シクロアルキル、イソプロピル、C(CH32OCH3、OCH(CH32、OC(CH33、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、又はNA12であり、前記C(3〜6)シクロアルキルは、OCH3、2個のフルオロ基、又は2個のメチル基で任意に置換され、
    1は、H、C(1〜3)アルキル、又はCH2CH2Fであり、
    2は、C(2〜4)アルキル、CH2−シクロペンチル、CH2CH2−シクロプロピル、C(3〜4)シクロアルキル、
    CH2−C64−C(O)NH2、−C64−F、CH2−CCH、又はCH2CH2−CNであり、前記C(3〜4)シクロアルキルは、1個のフッ素原子で任意に置換され、前記C(2〜4)アルキルは、3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    あるいは、A1及びA2は、それらに結合した窒素と共に、
    チオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、及びモルホリニルからなる群から選択される環を形成してもよく、前記ピペリジニル、及びピロリジニルは、CF3、CH2F、CH2CH2F、C(1〜2)アルキル、−CN、OH、又はCH2OH、並びに−CH3及びFからなる群から選択される更なる3個以下の置換基で任意に置換され、
    5は、SO2NA34、C(CF32OH、
    であり、
    3は、H、CH3CH2、又はC(CH33であり、
    4は、C(1〜6)アルキル、
    C(CH32CH2OCH3、C(CH32CH2OH、C(CH32CH2−モルホリニル、C(CH32CH2CH2OH、C(CH32CH2C(O)NH2、又はCH2C(CH32OHであり、前記C(1〜6)アルキルは、3個以下のフッ素原子で任意に置換され、
    あるいは、A3及びA4は、それらに結合した窒素と共に、
    からなる群から選択される環を形成してもよい、
    請求項3に記載の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  5. 1が、H、Cl、OCF3、CF3、CHF2、又はFであり、
    2が、CHF2、CF3、H、F、Cl、
    であるか、又は、R1及びR2は、それらに結合した環Aと共に、ナフタレニル及びイソキノリニルからなる群から選択される縮合環系を形成してもよく、但し、R1がHである場合、R2はHでなくてもよく、
    3が、
    又はフェニルであり、前記フェニルは、R6で任意に置換され、
    6が、
    CH3、CH2C(CH32CO2H、又はC(CH32OHであり、
    4が、C(4〜6)シクロアルキル、イソプロピル、C(CH32OCH3、OCH(CH32、ジフルオロピペリジニル、フルオロピペリジニル、フルオロフェニル、又はNA12であり、前記C(4〜6)シクロアルキルは、OCH3、2個のフルオロ基、又は2個のメチル基で任意に置換され、A1及びA2が、それらに結合した窒素と共に、ピロリジニル環を形成し、前記ピロリジニル環は、CH3、CH2F、並びに、CH3及びFからなる群から選択される3個以下の更なる置換基で任意に置換され、
    5が、SO2NA34、C(CF32OH、
    であり、
    3が、Hであり、
    4が、
    又はC(CH33である、
    請求項4に記載の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  6. からなる群から選択される、請求項5に記載の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  7. からなる群から選択される、請求項4に記載の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  8. 請求項1に記載の化合物と医薬的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  9. 請求項1に記載の化合物と医薬的に許容される担体とを混合することにより製造される、医薬組成物。
  10. 請求項1に記載の化合物と医薬的に許容される担体とを混合することを含む、医薬組成物の製造方法。
  11. RORγtにより媒介される炎症性症候群、障害若しくは疾患に罹患するか、又はそれに罹患すると診断された対象を治療するための方法に用いられる、請求項1に記載の化合物。
  12. 前記疾患が、炎症性腸疾患、関節リウマチ、乾癬、慢性閉塞性肺疾患、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、好中球性喘息、ステロイド抵抗性喘息、多発性硬化症、及び全身エリテマトーデスからなる群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. 前記疾患が乾癬である、請求項12に記載の化合物。
  14. 前記疾患が関節リウマチである、請求項12に記載の化合物。
  15. 前記炎症性腸疾患が潰瘍性大腸炎である、請求項12に記載の化合物。
  16. 前記炎症性腸疾患がクローン病である、請求項12に記載の化合物。
  17. 前記疾患が多発性硬化症である、請求項12に記載の化合物。
  18. 前記疾患が好中球性喘息である、請求項12に記載の化合物。
  19. 前記疾患がステロイド抵抗性喘息である、請求項12に記載の化合物。
  20. 前記疾患が乾癬性関節炎である、請求項12に記載の化合物。
  21. 前記疾患が強直性脊椎炎である、請求項12に記載の化合物。
  22. 前記疾患が全身エリテマトーデスである、請求項12に記載の化合物。
  23. 前記疾患が慢性閉塞性肺疾患である、請求項12に記載の化合物。
  24. 関節リウマチ及び乾癬からなる群から選択される症候群、障害若しくは疾患に罹患するか、又はそれに罹患すると診断された対象を治療するための方法に用いられる、1種以上の抗炎症剤又は免疫抑制薬と組合わされる、請求項1に記載の化合物又はその組成物若しくは薬剤。
JP2017523355A 2014-10-30 2015-10-30 RORγtのモジュレーターとしてのチアゾール Expired - Fee Related JP6661630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462072614P 2014-10-30 2014-10-30
US62/072,614 2014-10-30
PCT/US2015/058198 WO2016069976A1 (en) 2014-10-30 2015-10-30 THIAZOLES AS MODULATORS OF RORyt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534626A true JP2017534626A (ja) 2017-11-24
JP6661630B2 JP6661630B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=54541228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523355A Expired - Fee Related JP6661630B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-30 RORγtのモジュレーターとしてのチアゾール

Country Status (22)

Country Link
US (2) US9861618B2 (ja)
EP (1) EP3212641B1 (ja)
JP (1) JP6661630B2 (ja)
KR (1) KR20170078748A (ja)
CN (1) CN107108598B (ja)
AU (1) AU2015339089B2 (ja)
BR (1) BR112017008842A2 (ja)
CA (1) CA2965515A1 (ja)
CY (1) CY1121285T1 (ja)
DK (1) DK3212641T3 (ja)
ES (1) ES2708025T3 (ja)
HR (1) HRP20190174T1 (ja)
IL (1) IL251851A0 (ja)
LT (1) LT3212641T (ja)
MA (1) MA40863B1 (ja)
ME (1) ME03306B (ja)
PL (1) PL3212641T3 (ja)
PT (1) PT3212641T (ja)
RS (1) RS58250B1 (ja)
SI (1) SI3212641T1 (ja)
TR (1) TR201820513T4 (ja)
WO (1) WO2016069976A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3212641T (pt) 2014-10-30 2019-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv Tiazoles como moduladores de rorãt
JOP20200117A1 (ar) 2014-10-30 2017-06-16 Janssen Pharmaceutica Nv كحولات ثلاثي فلوروميثيل كمُعدلات للمستقبل النووي جاما تي المرتبط بحمض الريتيونَويك ROR?t
TW201803869A (zh) 2016-04-27 2018-02-01 健生藥品公司 作為RORγT調節劑之6-胺基吡啶-3-基噻唑
JP2021517563A (ja) 2018-03-12 2021-07-26 エスカリア バイオサイエンシーズ,ビーブイ 二環式RORγモジュレーター
WO2019177997A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Escalier Biosciences B.V. Spirocyclic ror-gamma modulators
CN112566901A (zh) 2018-06-18 2021-03-26 詹森药业有限公司 作为RORγt的调节剂的苯基取代的吡唑类
CA3103771A1 (en) 2018-06-18 2019-12-26 Janssen Pharmaceutica Nv 6-aminopyridin-3-yl pyrazoles as modulators of roryt
JP2021529161A (ja) 2018-06-18 2021-10-28 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. RORγtのモジュレーターとしてのピリジニルピラゾール
US11345666B2 (en) 2018-06-18 2022-05-31 Janssen Pharmaceutica Nv Phenyl and pyridinyl substituted imidazoles as modulators of RORγT

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL91418A (en) 1988-09-01 1997-11-20 Rhone Poulenc Agrochimie (hetero) cyclic amide derivatives, process for their preparation and fungicidal compositions containing them
CA2195847A1 (en) 1994-07-27 1996-02-08 John J. Talley Substituted thiazoles for the treatment of inflammation
CN101519386A (zh) 2001-04-16 2009-09-02 田边三菱制药株式会社 高传导率钙-活化k通道开启剂
IL160327A0 (en) * 2001-08-13 2004-07-25 Janssen Pharmaceutica Nv 2,4,5-trisubstituted thiazolyl derivatives and their antiinflammatory activity
WO2006124687A1 (en) 2005-05-12 2006-11-23 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Opioid receptor subtype-selective agents
TWI444370B (zh) 2006-01-25 2014-07-11 Synta Pharmaceuticals Corp 用於發炎及免疫相關用途之噻唑及噻二唑化合物
WO2008064317A1 (en) 2006-11-22 2008-05-29 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Lipophilic opioid receptor active compounds
WO2008064318A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Peripheral opioid receptor active compounds
WO2009011850A2 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Abbott Laboratories Novel therapeutic compounds
EP2583557B1 (de) 2008-07-17 2016-01-13 Bayer CropScience AG Heterocyclische Verbindungen als Schädlingsbekämpfungsmittel
AR079022A1 (es) 2009-11-02 2011-12-21 Sanofi Aventis Derivados de acido carboxilico ciclico sustituidos con acilamino, su uso como productos farmaceuticos, composicion farmaceutica y metodo de preparacion
HUE040420T2 (hu) 2010-03-11 2019-03-28 Univ New York Amidvegyületek, mint RORyT modulátorok és felhasználásuk
US9101600B2 (en) 2010-03-11 2015-08-11 New York University Compounds as RORγt modulators and uses thereof
WO2011115892A1 (en) 2010-03-15 2011-09-22 Griffin Patrick R Modulators of the retinoic acid receptor-related orphan receptors
WO2012027965A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 Glaxo Group Limited Novel compounds
US9505798B2 (en) 2010-11-29 2016-11-29 New York University Steroid compounds as RORyt modulators and uses thereof
EP2660597B1 (en) 2010-12-28 2017-09-13 ARKRAY, Inc. Method for determining condition of oral cavity and analytical tool, apparatus and program used for the method
US9012651B2 (en) * 2011-03-24 2015-04-21 Abbvie Inc. TRPV3 modulators
WO2012158784A2 (en) 2011-05-16 2012-11-22 Theodore Mark Kamenecka Modulators of the nuclear hormone receptor ror
EP2738170B1 (en) 2011-07-29 2017-08-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
RU2014113926A (ru) 2011-09-09 2015-10-20 Нью Йорк Юниверсити АМИДОСОЕДИНЕНИЯ В КАЧЕСТВЕ RORγT МОДУЛЯТОРОВ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ
JP5918859B2 (ja) 2011-12-02 2016-05-18 フェネックス ファーマシューティカルス アーゲー オーファン核内受容体RARに関連するオーファン受容体−ガンマ(RORγ、NR1F3)活性の調整剤としての、慢性の炎症性疾患および自己免疫性疾患を治療するためのピロロカルボキサミド
US20130190356A1 (en) 2011-12-22 2013-07-25 Genentech, Inc. Benzyl sulfonamide derivatives as rorc modulators
SG11201407919WA (en) 2012-05-31 2014-12-30 Phenex Pharmaceuticals Ag Carboxamide or sulfonamide substituted thiazoles and related derivatives as modulators for the orphan nuclear receptor ror[gamma]
JO3215B1 (ar) 2012-08-09 2018-03-08 Phenex Pharmaceuticals Ag حلقات غير متجانسة بها 5 ذرات تحتوي على النيتروجين بها استبدال بكربوكساميد أو سلفوناميد كمعدلات لمستقبل نووي غير محمي RORy
EP3004081B1 (en) 2013-06-04 2017-11-15 Acturum Real Estate AB Triazole compounds and their use as gamma secretase modulators
JP6407285B2 (ja) 2013-09-09 2018-10-17 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company RORγ調節因子
US20150072890A1 (en) 2013-09-11 2015-03-12 20/20 Gene Systems, Inc. Methods and compositions for aiding in the detection of lung cancer
WO2015042212A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Bristol-Myers Squibb Company RORγ MODULATORS
MY179106A (en) 2013-12-05 2020-10-28 Lead Pharma Holding Bv Ror gamma (rory) modulators
WO2015103510A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic sulfone as ror-gamma modulators
EP3092229B1 (en) 2014-01-06 2018-03-28 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolidinyl sulfone derivatives and their use as ror gamma modulators
WO2015103508A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 Bristol-Myers Squibb Company CARBOCYCLIC SULFONE RORγ MODULATORS
US9708253B2 (en) 2014-01-06 2017-07-18 Bristol-Myers Squibb Company Cyclohexyl sulfone RORγ modulators
CA2942871A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Piramal Enterprises Limited Ror-gamma modulators and uses thereof
PT3212641T (pt) 2014-10-30 2019-02-11 Janssen Pharmaceutica Nv Tiazoles como moduladores de rorãt
MA40865B1 (fr) 2014-10-30 2019-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Thiazoles à substitution amide utilisés comme modulateurs de rorgammat

Also Published As

Publication number Publication date
ME03306B (me) 2019-10-20
JP6661630B2 (ja) 2020-03-11
CN107108598A (zh) 2017-08-29
AU2015339089B2 (en) 2020-07-16
SI3212641T1 (sl) 2019-02-28
MA40863A (fr) 2017-09-06
TR201820513T4 (tr) 2019-02-21
EP3212641B1 (en) 2018-12-05
IL251851A0 (en) 2017-06-29
EP3212641A1 (en) 2017-09-06
DK3212641T3 (en) 2019-03-04
BR112017008842A2 (pt) 2017-12-26
MA40863B1 (fr) 2018-12-31
WO2016069976A1 (en) 2016-05-06
PT3212641T (pt) 2019-02-11
US10080744B2 (en) 2018-09-25
US20180064690A1 (en) 2018-03-08
US20160120850A1 (en) 2016-05-05
CN107108598B (zh) 2020-11-17
CA2965515A1 (en) 2016-05-06
CY1121285T1 (el) 2020-05-29
AU2015339089A1 (en) 2017-05-11
LT3212641T (lt) 2019-02-11
KR20170078748A (ko) 2017-07-07
RS58250B1 (sr) 2019-03-29
HRP20190174T1 (hr) 2019-03-22
ES2708025T3 (es) 2019-04-08
PL3212641T3 (pl) 2019-05-31
US9861618B2 (en) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661630B2 (ja) RORγtのモジュレーターとしてのチアゾール
JP6695335B2 (ja) RORγtのモジュレーターとしてのアミド置換チアゾール
JP6623270B2 (ja) Rorγtのモジュレーターとしてのトリフルオロメチルアルコール
JP2016040276A (ja) 熱ショック転写因子活性化化合物及びそのターゲットに関連する組成物及び方法
US11345666B2 (en) Phenyl and pyridinyl substituted imidazoles as modulators of RORγT

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees