JP2017534461A - ベルヌーイプロセスヘッド - Google Patents

ベルヌーイプロセスヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2017534461A
JP2017534461A JP2017517271A JP2017517271A JP2017534461A JP 2017534461 A JP2017534461 A JP 2017534461A JP 2017517271 A JP2017517271 A JP 2017517271A JP 2017517271 A JP2017517271 A JP 2017517271A JP 2017534461 A JP2017534461 A JP 2017534461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
bernoulli
process head
pack
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6701183B2 (ja
Inventor
デイビッド チャールズ ミルン
デイビッド チャールズ ミルン
Original Assignee
エム−ソルヴ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム−ソルヴ・リミテッド filed Critical エム−ソルヴ・リミテッド
Publication of JP2017534461A publication Critical patent/JP2017534461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6701183B2 publication Critical patent/JP6701183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1435Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means
    • B23K26/1438Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means for directional control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • B23K26/048Automatically focusing the laser beam by controlling the distance between laser head and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1435Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor involving specially adapted flow control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/38Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members using fluid bearings or fluid cushion supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

レーザービームを用いて基板を処理するプロセスヘッドは、前記レーザービームを向ける少なくとも1つの光学素子を含む光学ユニット、前記光学素子の光軸を取り囲むように配置される複数のベルヌーイ空気ベアリングを有する。前記複数のベルヌーイ空気ベアリングは、前記光学素子と前記基板との間の間隔を実質的に一定に維持するように、ベルヌーイの原理によって前記ベルヌーイ空気ベアリングと前記基板との間に引力を生じさせるために第1流体流を排出するように構成される。【選択図】図1

Description

本発明は基板のレーザー処理を実行するプロセスヘッドに関する。
特に本発明は、有機、無機、又は金属の材料層を高精度でパターニングするように、パルスレーザーを用いて基板表面から前記材料層をアブレーションする処理に関する。そのような用途には、フラットパネルディスプレイ、タッチパネルディスプレイ、及び太陽電池パネルの製造が含まれるが、これらに限定されない。これらの用途では通常、厚さが1.5mm未満で材料層の厚さは1μm未満の薄くて可撓性を有する基板が要求される。
レーザー処理の間、基板とプロセスヘッドは、相互に二次元(XY平面)に相対運動可能なように支持される。プロセスヘッドは、(Z軸方向において)基板表面(付近)の特定の地点にレーザービームを集束させる光学系を有する。パルスレーザーからのエネルギーは、所望のパターン又は構造を形成するように基板の一部をアブレーションするため、材料へ移行される。
多くの場合では、基板を正確にパターニングするためには、Z軸での集束光学系の焦点と基板との相対位置が固定されている必要がある。集束光学系の焦点と基板との相対位置が揺らぎ過ぎることが許される場合、レーザービームのエネルギー密度は、基板表面で材料層をアブレーションするのに不十分となる恐れがあるか、又は、他の位置では、基板、さらなる材料層、若しくは基板の反対面上の材料層を損傷させるように高すぎてしまう恐れがある。プロセスヘッドと基板が接触することで基板又は材料層が損傷する恐れがあるため、プロセスヘッドと基板が互いに接触しないことも重要である。従ってZ軸方向においてプロセスヘッド(たとえば具体的には集束光学系)と基板表面との間のギャップの大きさを一定に維持することが必要である。
集束光学系の焦点と基板表面との間での相対位置の揺らぎは、基板の支持方法に起因した基板の曲率によって生じると考えられる。基板表面上の材料層の汚染を防止するため、処理されるべき基板の一部のほとんどは支持されていないことが好ましい。たとえば基板は限られた数の位置−たとえば端部−で支持されてよい。薄い基板が可撓性を有するというとは、支持されていない領域が曲がるすなわち自身の重みで−たとえば最大1mm−垂れ下がり得ることを意味する。これは、基板が水平に支持されても、垂直に支持されても、又は斜めに支持されても起こり得る。基板の1層以上の材料層の厚さのばらつきに起因して集束光学系の焦点と基板表面との間での相対位置のばらつきも起こり得る。
上述の問題を解決するための多数の取り組みが存在してきた。集束光学系の焦点と基板表面との間での相対位置を自動的に固定する装置が開発されてきた。これは一般的に自動焦点装置と呼ばれる。
特許文献1は、レーザービームの焦点位置の場所を自動的に制御する空気パワーパックすなわち空気ベアリングに接続される集束レンズを有するプロセスヘッドについて開示している。パックは、内側に開口を有する環状の断面を有する。パック(これは内側の開口部に対するパック本体である)の内部には、パック本体の下側から均一に流出する空気が供される。空気流は、空気クッション上の基板の表面上方でパックを浮かせるような基板への反発力を生じさせる。
しかし特許文献1のプロセスヘッドは、基板端部近くでの基板の処理には適さない。レーザービームが基板端部に接近することで、パックからの空気流の少なくとも一部はもはや基板上へは向かわないので、基板とパックとを分離する力が急激に減少する。パックが(たとえば重力によって)基板へ向かう方向へ偏ることで、パックは基板と接触してその基板を損傷させてしまう恐れがある。さらにパックが完全に基板端部を完全に横切る場合、偏り力によって、そのパックは基板の高さよりも下へ落ちる。パックが基板上方のある位置へ戻るように移動するとき、そのパックは基板の端部に衝突する。この型のパックもまたZ軸方向での振動に悩まされる恐れがある。その理由は、パックの排出が慎重に設計されなければ、そのパックを支持する空気クッション上で「弾む」ためである。基板が支持されていない場合、パックと基板との間での反発力もまた、基板の垂れ下がりの程度が増大しがちとなり得る。
特許文献2は、レーザービームの焦点位置の場所を自動的に制御する空気パックに接続する集束レンズを有するプロセスヘッドを開示している。しかし特許文献1で開示されているプロセスヘッドとは異なり、集束レンズの光軸はパックからオフセットされる。特許文献2はパックについて記載しており、集束レンズ軸からパックをオフセットすることによって基板の端部付近での処理に係る問題を解決する。そのパックでは、流体が基板表面とそのパックとの間のギャップへ入り込んでそのパックの外部へ向かうことで(特許文献1同様に)そのパックと基板との間で反発力を生じさせる。そのようにすることによって、レーザービームは、パックが完全に基板上に残っている間に基板の端部付近を処理することができる。しかしこの解決法は多数の課題を有する。プロセスヘッドは、パックから集束レンズ軸の方向へ基板端部の処理しかできない。集束レンズが長方形基板の対角線に沿ってパックからオフセットされる場合、プロセスヘッドは2つの隣接する端部に沿って基板の一部しか処理できない。長方形基板のすべてを処理するためには、少なくとも4つのプロセスヘッドと4つのレーザービームが必要となる。特許文献2はまた、2つのオフセットされた集束レンズが単一のパックによって支持され得ることも開示している。しかし依然として単一の長方形基板を処理するのに少なくとも2つのプロセスヘッドと少なくとも4つのレーザービームが必要とされるだろう。さらに集束レンズ軸がパックからオフセットされるため、集束レンズ軸と一致する集束レンズの焦点位置と基板表面との相対位置はパックによって直接制御されない。よって集束レンズ軸と一致する基板表面の位置のばらつきは適切に補償され得ない。
特許文献2はまた、流体がパックの中心で基板表面とパックとの間のギャップへ入り込むことでパックと基板との間に引力を生じさせるパック、及び、流体がパックの外側周辺で基板表面とパックとの間のギャップへ入り込み、かつ、真空と流体圧力とが釣り合うことでパックを安定化させるように中心領域が真空にされるパックについて記載している。しかし特許文献2はそのパックについてのさらなる説明もその利用についてのさらなる説明も与えていない。
英国特許第2400063号公報 英国特許第2439529号公報
本発明は、上述の問題の少なくとも一部を部分的に解決することを目的とする。
本発明の態様によると、レーザービームを用いて基板を処理するためのプロセスヘッドが供される。当該プロセスヘッドは、前記レーザービームを向ける少なくとも1つの光学素子を含む光学ユニット、及び、前記光学素子の光軸を取り囲むように配置される複数のベルヌーイ空気ベアリングを有する。前記複数のベルヌーイ空気ベアリングは、前記光学素子と前記基板との間の間隔を実質的に一定に維持するように、ベルヌーイの原理によって前記基板と前記ベルヌーイ空気ベアリングとの間に引力を生じさせるために第1流体流を排出するように構成される。
前記複数のベルヌーイ空気ベアリングの各々は、平坦面、及び、前記第1流体流が排出される実質的に中心のオリフィスを有してよい。各ベルヌーイパックの前記平坦面は円形であってよい。各ベルヌーイユニットの前記平坦面は多角形又は正方形であってよい。前記オリフィスは、前記平坦面に対して垂直な方向において前記ベルヌーイパック及び前記平坦面の中心から前記流体流を排出するように配置されてよい。当該プロセスヘッドは3、4、又はそれ以上のベルヌーイパックを有してよい。
当該プロセスヘッドはさらに、前記基板が前記レーザービームによって処理されているときに前記処理が行われ得る、前記光軸を取り囲み、かつ、前記基板によって境界が定められる処理領域、及び、前記処理領域内の環境を制御するために前記処理領域を流れる第2流体流を供するように構成される環境制御ユニットを有してよい。前記環境制御ユニットは、前記処理の結果生じるデブリを前記処理領域から除去するように構成されてよい。
本発明の第2態様によると、レーザービームを用いて基板を処理する装置が供される。当該装置は、前記基板を該基板の第1位置で支持する支持部材、及び、前記第1位置とは異なる第2位置で前記基板を支持するように構成される本発明の第1態様によるプロセスヘッドを有する。
本発明の第3態様によると、レーザー処理のために基板を支持する方法が供される。当該方法は、本発明の第1態様のベルヌーイプロセスヘッドを用いた引力によって前記基板の第1部分を支持する段階を有する。
前記ベルヌーイ空気ベアリングは一般的にベルヌーイパックと呼ばれる。これらの用語は本願では同義的に用いられる。
本発明の他の目的並びに好適及び任意の特徴は、以降の説明及び本願の従属請求項から明らかとなる。
本発明の一の態様において利用可能なプロセスヘッドの概略図を示している。 ベルヌーイパックと基板の機能を表す前記ベルヌーイパックと基板の概略的断面図を示している。 複数のベルヌーイパック及び前記複数のベルヌーイパックがどのようにして基板からの距離を制御しているのかを示している。 基板の端部付近で動作するプロセスヘッドの側面図を示している。 基板の端部付近で動作するプロセスヘッドの上面図を示している。 本発明の態様におけるプロセスヘッドに関連したベルヌーイパックの適切な配置方法をいくつか示している。 本発明の態様におけるプロセスヘッドに関連したベルヌーイパックの適切な配置方法をいくつか示している。 本発明の態様におけるプロセスヘッドに関連したベルヌーイパックの適切な配置方法をいくつか示している。 係る配置でのデブリ取出しユニットの構成をいくつか示している。 係る配置でのデブリ取出しユニットの構成をいくつか示している。 係る配置でのデブリ取出しユニットの構成をいくつか示している。 係る配置でのデブリ取出しユニットの構成をいくつか示している。 係る配置でのデブリ取出しユニットの構成をいくつか示している。 プロセスヘッド及び基板を支持する支持部材を有する本発明の実施形態を示し、かつ、どのようにして前記プロセスヘッドが前記基板の一部を支持するのに用いられるのかを表している。 プロセスヘッド及び基板を支持する支持部材を有する本発明の実施形態を示し、かつ、どのようにして前記プロセスヘッドが前記基板の一部を支持するのに用いられるのかを表している。
ここで図面を参照しながら単なる例示によって本発明を説明する。
図1は、本発明の態様によるプロセスヘッドの概略図を示している。プロセスヘッドは、レーザービームを基板5へ向ける及び/又はレーザービームを焦点に集束させる光学ユニット1を有する。光学ユニット1は、レーザービームを方向づける及び/又はレーザービームを所望の集束スポットへ集束させる1つ以上の光学素子−たとえばレンズ及び/又はミラー−を有してよい。光学ユニットの全体の焦点距離は固定されてよいし、あるいはより好適には可変であってよい。レーザービームは光学ユニット1へ入射し、かつ、光学ユニットの(複数の)光学素子によって、基板5へ向かうように−つまりZ方向に−方向づけ及び/又は集束される。レーザービームは、(複数の)光学素子の光軸Aに沿って伝播することが好ましい。図1に示されたプロセスヘッドはまた、(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むように配置される複数のベルヌーイ空気ベアリング2又はパックをも有する。ベルヌーイパック2は、光学ユニット1と基板5の表面との間の間隔を実質的に一定に維持するように配置される。ベルヌーイパック2の位置は光学ユニット1に対して固定されていることが好ましい。
図2はベルヌーイパック2と基板5の機能を表す前記ベルヌーイパックと基板の概略的断面図を示している。ベルヌーイパック2の各々は、平坦面21及び中心オリフィス22を有することが好ましい。中心オリフィス22から第1流体流が排出される。平坦面21と基板5は、オリフィス22から排出される流体を閉じ込めることで、平坦面21と基板5に対して平行な経路に追随させる。図2に示されているように、ベルヌーイパック2が基板に相対的に近いとき、ベルヌーイパック2と基板5は、互いに引き寄せられるが、ベルヌーイパック2と基板5との間のギャップGによって表されているように、ベルヌーイ効果によって互いに実質的に一定の間隔で維持される。ギャップGのサイズは自動調節式である。つまりギャップのサイズが増大する又はギャップのサイズが減少する場合、ベルヌーイ効果がこれに対抗する。ギャップのサイズは、流体の流量、オリフィス22のサイズ、及び、装置の幾何学形状−たとえばベルヌーイパック2の平坦面21のサイズ及び形状−によって決定される。ギャップはたとえば、約100μmで、かつ、±10μmの範囲内に維持されてよい。圧力調節器が、ギャップのサイズの制御を可能にするように供されてよい。流量は、ベルヌーイ効果によって、ベルヌーイパック2と基板5とが上述した方法で互いに引きつけられることを保証するのに十分でなければならない。
ベルヌーイパック2と基板5との間には閾値距離が存在する。前記閾値距離未満では、ベルヌーイ効果は、パックと基板とを互いに引きつけるが両者の間隔を一定に維持するのに有効である。閾値距離はまた、ベルヌーイパック2から排出される流体の流量、ベルヌーイパック2のサイズと形状、及び、オリフィス22のサイズと形状にも依存する。
典型的な装置では、この閾値距離は数mmで、かつ、ギャップGは50〜200μmであってよい。
各ベルヌーイパックの平坦面21は円又は多角形−たとえば正方形又は他の正多角形−であってよい。多角形パックの方位は特に限定されない。しかし正多角形の場合では、平坦面21の方位は、より均一な空気流を保証するため、パック2を通り抜ける軸及び(複数の)光学素子の光軸に対して鏡面対称であることが好ましい。オリフィス21は、流体流がベルヌーイパック2にわたって実質的に均一になるように、平坦面21に対して垂直な方向にベルヌーイパック2から、及び、前記平坦面21の中心から流体流を排出するように配置されることが好ましい。オリフィス22は、平坦面21の中心を貫通する単一の円筒状の穴であってよい。一般的にはベルヌーイパック2の直径は15mm〜40mmである。一般的にはオリフィス22の直径は1mm〜5mmである。
(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むようにベルヌーイパック2を供することによって、プロセスヘッドは、光学ユニット1の両側で光学ユニット1と基板5の相対位置を正確に制御できる。従って、光軸Aと一直線上にある光学ユニット1と基板5の一部と間の距離はより有効に調節される。また基板が端部で支持されることで垂れ下がりやすい場合、(処理が行われる)処理領域の2つ以上の側部にベルヌーイパックを供することは、図3に示されているように実質的に平坦な状態で基板を支持するのに有効である。
さらに(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むようにベルヌーイパック2を供することによって、プロセスヘッドは、基板5の端部の近くで有効に動作可能となる。パックと基板との間に反発力を生じさせるパック−たとえば上述の従来技術−は、基板へ向かって偏らなければならない。その結果、パックが端部へ接近することで、そのパックによって生じた反発力が減少するため、そのパックは基板に衝突する。他方、たとえば本発明でのようにベルヌーイパック2を用いた装置では、プロセスヘッドは一般的に、パックと基板との間の引力に対抗するように、たとえば基板に作用する重力によって、基板5から離れるように偏る。この場合では、複数のパックのうちの1つが基板の端部を通り過ぎる際にベルヌーイ力が減少すると、基板から離れるようにプロセスヘッドを偏らせる力は、プロセスヘッドと基板との間のギャップを自動的に増大させるので、衝突の危険性を減少させる。
さらに図4Aと図4Bに示されているように、(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むように複数のベルヌーイパック2を配置することで、少なくとも1つ(好適には2つ以上)のベルヌーイパック2は、端部の近くで基板5の上方に残ることが可能となる。よってたとえ1つのパックが基板の端部を通り過ぎるとしても、プロセスヘッドと基板との間の距離は依然として、基板の上方に残る(複数の)ベルヌーイパックによって調節される。
図5A〜図5Cは、(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むようにベルヌーイパック2を配置する適切な方法をいくつか示している。これらの図は、X軸とY軸を参照しながらベルヌーイパックの配置を示している。示されているX軸とY軸は、基板5又はプロセスヘッドが離散的に移動可能な直交する方向に対応することが好ましい。複数のベルヌーイパックのうちの任意の2つの中心によって囲まれる最小の円が(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲む場合、複数のベルヌーイパックは(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むと考えられる。
図5Aは、プロセスヘッドが2つのベルヌーイパック2によって支持される実施形態を示している。図示されている具体的実施形態では、ベルヌーイパック2は、(複数の)光学素子の光軸Aに対して軸対称となるように設けられる。しかしベルヌーイパック2が、上で定義したように、(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むように配置されているとすると、2つのベルヌーイパック2は他の配置にすることが可能である。一般的には、2つのベルヌーイパック2は、X軸又はY軸に対して複数の光学素子の光軸Aの対向する側又はX軸及びY軸に対して対向する四分円内に配置されることが好ましい。
図5Bは、プロセスヘッドが3つのベルヌーイパック2によって支持される実施形態を示している。図示された具体的実施形態では、ベルヌーイパック2は、(複数の)光学素子の光軸Aに対して軸対称となるように設けられる。しかしベルヌーイパック2が、上で定義したように、(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むように配置されているとすると、2つのベルヌーイパック2は他の配置にすることが可能である。一般的には、3つのベルヌーイパック2は、X軸又はY軸に対して(複数の)光学素子の光軸Aの対向する側に少なくとも1つのベルヌーイパック2が存在するように配置されることが好ましい。3つ以上のベルヌーイパック2が供される場合、複数のベルヌーイパック2のうちの任意の3つによって囲まれる円が(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むことが好ましい。
図5Cは、プロセスヘッドが4つのベルヌーイパック2によって支持される実施形態を示している。図示された具体的実施形態では、ベルヌーイパック2は、(複数の)光学素子の光軸Aに対して軸対称となるように設けられる。しかしベルヌーイパック2が、上で定義したように、(複数の)光学素子の光軸Aを取り囲むように配置されているとすると、4つのベルヌーイパック2は他の配置にすることが可能である。一般的には、4つのベルヌーイパック2は、X軸若しくはY軸に対して(複数の)光学素子の光軸Aの対向する側又はX軸及びY軸に対して対向する四分円内に少なくとも1つのベルヌーイパック2が存在するように配置されることが好ましい。しかしベルヌーイパック2は各四分円内に供されることが好ましい。
複数のベルヌーイパック2の平坦面21は同一平面上になければならない。複数のベルヌーイパック2は同一であることが好ましい。好適配置では、ベルヌーイパック2は、高い公差で同一平面上にあることを保証するため、単一の平坦な底板上に形成されてよい。
図示されていないが、5つ以上のベルヌーイパック2が供されてよい。一般的には、これらのベルヌーイパック2は、X軸若しくはY軸に対して(複数の)光学素子の光軸Aの対向する側又はX軸及びY軸に対して対向する四分円内に少なくとも1つのベルヌーイパック2が存在するように配置されることが好ましい。しかしベルヌーイパック2は各四分円内に供されることが好ましい。より好適にはベルヌーイパック2は軸対称に設けられる。より好適にはベルヌーイパック2は具体的には、(複数の)光学素子の光軸Aに対して軸対称に配置される。
図6A〜図6Eは、環境制御ユニット3を有する本発明の実施形態を示している。前記処理が行われ得る処理領域Pは、基板5がレーザービームによって処理されているときに、光学ユニットの光軸を取り囲み、かつ、基板5によって境界が定められるように画定されてよい。環境制御ユニット3は、処理領域Pを流れる第2流体流を供して、たとえばレーザービームで基板5を処理する結果生じるデブリを処理領域Pから除去することによって、処理領域P内の環境を制御するように構成されてよい。レーザービームが基板5をアブレーションするため、デブリが基板5に残り、かつ、処理領域Pへ入り込む恐れがある。このデブリは、すぐに除去されなければ、処理を妨害するか又はプロセスヘッド若しくは基板5を損傷させる恐れがある。
他の配置では、第2流体流は処理を支援する化学的に活性な気体を供してよい。たとえば環境制御ユニット3は、アブレーション処理を支援する酸素富化気体を供してもよい。他の配置では、環境制御ユニット3は、処理領域P内を(部分的に)真空にしてよい。
環境制御ユニット3と上述のベルヌーイプロセスヘッドとを組み合わせるということは、環境制御処理が、基板と、ベルヌーイパック2が維持するプロセスヘッドとの間の除去がわずかで済むこと(small clearance)の利点を享受することを意味する。除去がわずかで済むことは、環境制御装置3が、環境−特に処理領域からのデブリの除去−をより有効に制御できることを意味する。
環境制御ユニット3は一般的には、流体が一の位置(流入ダクト31A)で処理領域へ流入して他の位置(流出ダクト31B)で処理領域から流出する(複数の)ダクト31を有してよい。(複数の)ダクト31中の流体は、(大気圧に対する)正圧源と負圧源の一方又は両方を供することによる圧力勾配に支配される。ベルヌーイパック2から排出される流体は、たとえば図6Dに関連して後述する正圧源の全部又は一部を供してよい。図6A〜図6Eは、圧力勾配とダクト31の配置がそれぞれ異なる実施形態を示している。さらなるダクトは、レーザービームの通過を可能にする窓32を有してよい。
図6Aは、1つの流入ダクト31Aと1つの流出ダクト31Bを有する装置を示している。正圧源(図示されていない)は流入ダクト31Aの側に供されてよく、かつ/あるいは、負圧源(図示されていない)は流入ダクト31Bの側に供されてよい。この実施形態では、流体がXY平面内のある方向で処理領域Pへ実質的に流入し、かつ、XY平面内のある方向に処理領域Pから実質的に流出するように、圧力勾配は供される。この実施形態では、流入ダクト31Aと流出ダクト31Bは、光軸Aに対して処理領域Pの対向する側に存在する。窓32は処理領域の上部を画定する。
図6Bは、2つの流入ダクト31Aと1つの流出ダクト31Bを有する装置を示している。正圧源(図示されていない)は流入ダクト31Aの側に供されてよく、かつ/あるいは、負圧源(図示されていない)は流入ダクト31Bの側に供されてよい。この実施形態では、流体がXY平面内のある方向で処理領域Pへ実質的に流入し、かつ、Z軸の正の方向(上方)に処理領域Pから実質的に流出するように、圧力勾配は供される。この実施形態では、2つの流入ダクト31Aは処理領域Pの対向する側に存在する一方で、流出ダクト31Bは流入ダクト31Aの高さよりも上に位置する。
図6Cは、2つの流入ダクト31Aと2つの流出ダクト31Bを有する装置を示している。正圧源(図示されていない)は流入ダクト31Aの側に供されてよく、かつ/あるいは、負圧源(図示されていない)は流出ダクト31Bの側に供されてよい。この実施形態では、流体がZ軸の負の方向(下方)で処理領域Pへ実質的に流入し、かつ、XY平面内のある方向に処理領域Pから実質的に流出するように、圧力勾配は供される。この実施形態では、2つの流入ダクト31Aは光軸Aの近くで処理領域Pの対向する側に存在し、かつ、流出ダクト31Bは光軸Aから離れて処理領域Pの対向する側に存在する。さらに流入ダクト31Aは流出ダクト31Bの高さよりも上に位置する。窓32は処理領域の上部を画定する。
図6Dは、2つの流入ダクト31Aと2つの流出ダクト31Bを有する装置を示している。ベルヌーイパック2から排出される流体は流入ダクト31Aの側に正の圧力源を供する。負の圧力源(図示されていない)は流出ダクト31Bの側に供されてよい。この実施形態では、流体がZ軸の正の方向(上方)で処理領域Pへ実質的に流入し、かつ、XY平面内のある方向に処理領域Pから実質的に流出するように、圧力勾配は供される。この実施形態では、流入ダクト31Aは流出ダクト31Bの高さよりも下に位置し、かつ、流出ダクト31Bは処理領域Pの対向する側に存在する。窓32は処理領域の上部を画定する。
図6Eは、1つの流入ダクト31Aと1つの流出ダクト31Bを有する装置を示している。ベルヌーイパック2から排出される流体は流入ダクト31Aの側に正の圧力源を供する。負の圧力源(図示されていない)は流出ダクト31Bの側に供されてよい。この実施形態では、流体がZ軸の正の方向(上方)で処理領域Pへ実質的に流入し、かつ、XY平面内のある方向に処理領域Pから実質的に流出するように、圧力勾配は供される。この実施形態では、流入ダクト31Aは流出ダクト31Bの高さよりも下に位置する。窓32は処理領域の上部を画定する。
上述したように、プロセスヘッドと基板5は互いに離れるように偏ってよい。ベルヌーイパック2によって生成される引力は、この偏り力に対抗することで、ベルヌーイパック2(つまりはプロセスヘッド)と基板5を互いに所定の距離の範囲内に維持する。偏り力は3つの方法のうちの1つの方法で供されてよい。
第1に、基板5はZ軸内で固定されたままでよい一方で、偏り力はプロセスヘッドに与えられる。これは、つりあいおもり、磁石等を用いて行われてよい。第2に、プロセスヘッドはZ軸内で固定されたままでよい一方で、偏り力は基板5に与えられる。たとえば基板5が端部で支持されている場合には、偏り力は、基板5をプロセスヘッドから垂れ下がらせる重力によって供されてよい。第3に、偏り力は、第1の方法と第2の方法の両方の組み合わせによって供されてよい。どのようにして偏り力が供されるのかは、用途によって決定される相対的に剛性を有する又は厚い基板5では、第1の方法で偏り力を供するのが最も適していると考えられる。相対的に薄い又は可撓性を有する基板5では、第2の方法で偏り力を供するのが最も適していると考えられる。
図7は、プロセスヘッド、及び、基板5を保持する支持部材すなわちチャック4を有する本発明の実施形態を表している。プロセスヘッド及びチャック4は、プロセスヘッド及び/又はチャック4を移動させることによって、XY平面内において相対運動可能である。チャック4は、たとえば真空源によって供される吸引によって基板5を所定の位置に保持する真空チャックであってよい。チャック4は基板5をその周辺部で支持し得る一方で、前記周辺部の内部である基板5の中心部はチャック4によって支持されていない。この場合、基板5は、重力下で(図7Aに示されているように)プロセスヘッドから離れるように基板5を偏らせるように、チャック4によって支持されていない領域内で垂れ下がる。プロセスヘッドは、基板5の上方のある距離に位置し、かつ、チャック4によって支持されていない領域内で基板を支持するように基板5を引き付ける。よって上述したように、基板は(図7Bに示されているように)相対的に平坦となるように支持され得る。
上述の実施形態は、従来技術を上回る以下の1つ以上の利点を供する。本発明の実施形態は、たとえば基板端部での処理に1つのプロセスヘッドしか必要としない単純な装置を供する。本発明の実施形態は、光学ユニットと基板との間の間隔の自動調節を供する。複数のパックが光軸を取り囲むということは、間隔が処理領域内で特別に制御されていることを意味する。本発明の実施形態は、統合された無接触支持システム(ベルヌーイパック)、プロセスヘッド、及び任意で環境制御装置を供する。本発明の実施形態は、環境制御装置を基板表面に非常に近接させる。

Claims (10)

  1. レーザービームを用いて基板を処理するプロセスヘッドであって、
    前記レーザービームを向ける少なくとも1つの光学素子を含む光学ユニット、
    前記光学素子の光軸を取り囲むように配置される複数のベルヌーイ空気ベアリング、
    を有し、
    前記複数のベルヌーイ空気ベアリングの各々は、前記光学素子と前記基板との間の間隔を実質的に一定に維持するように、ベルヌーイの原理によって前記ベルヌーイ空気ベアリングと前記基板との間に引力を生じさせるために第1流体流を排出するように構成される、プロセスヘッド。
  2. 前記複数のベルヌーイ空気ベアリングの各々は、
    平坦面、及び、
    前記第1流体流が排出される実質的に中心のオリフィス、
    を有する、
    請求項1に記載のプロセスヘッド。
  3. 前記複数のベルヌーイ空気ベアリングの各々の前記平坦面が円形である、請求項2に記載のプロセスヘッド。
  4. 前記複数のベルヌーイ空気ベアリングの各々の前記平坦面が多角形又は正方形である、請求項2に記載のプロセスヘッド。
  5. 前記オリフィスが、前記平坦面に対して垂直な方向において前記ベルヌーイ空気ベアリング及び前記平坦面の中心から前記流体流を排出するように配置される、請求項2乃至4のいずれか一項に記載のプロセスヘッド。
  6. 3つ、4つ、又はそれ以上の空気ベアリングを有する請求項1乃至5のいずれか一項に記載のプロセスヘッド。
  7. 前記基板が前記レーザービームによって処理されているときに前記処理が行われ得る、前記光軸を取り囲み、かつ、前記基板によって境界が定められる処理領域、及び、
    前記処理領域内の環境を制御するために前記処理領域を流れる第2流体流を供するように構成される環境制御ユニット、
    をさらに有する請求項1乃至6のいずれか一項に記載のプロセスヘッド。
  8. 前記環境制御ユニットは、前記処理の結果生じるデブリを前記処理領域から除去するように構成される、請求項7に記載のプロセスヘッド。
  9. レーザービームを用いて基板を処理する装置であって、
    前記基板を該基板の第1位置で支持する支持部材、及び、
    前記第1位置とは異なる第2位置で前記基板を支持するように構成される請求項1に記載のプロセスヘッド、
    を有する装置。
  10. 請求項1に記載のベルヌーイプロセスヘッドを用いた引力によって前記基板の第1部分を支持する段階を有する、レーザー処理のために基板を支持する方法。
JP2017517271A 2014-09-30 2015-09-15 ベルヌーイプロセスヘッド Expired - Fee Related JP6701183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1417261.3 2014-09-30
GB1417261.3A GB2530982B (en) 2014-09-30 2014-09-30 Bernoulli process head
PCT/GB2015/052667 WO2016051132A1 (en) 2014-09-30 2015-09-15 Bernoulli process head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534461A true JP2017534461A (ja) 2017-11-24
JP6701183B2 JP6701183B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=51901373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517271A Expired - Fee Related JP6701183B2 (ja) 2014-09-30 2015-09-15 ベルヌーイプロセスヘッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170216970A1 (ja)
EP (1) EP3201943A1 (ja)
JP (1) JP6701183B2 (ja)
KR (1) KR20170067778A (ja)
CN (1) CN107078078A (ja)
GB (1) GB2530982B (ja)
TW (1) TW201622864A (ja)
WO (1) WO2016051132A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11839933B2 (en) 2020-02-27 2023-12-12 Honda Motor Co., Ltd. Laser processing apparatus
US11858056B2 (en) 2020-02-27 2024-01-02 Honda Motor Co., Ltd. Laser processing apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4550241A (en) * 1982-06-14 1985-10-29 W. A. Whitney Corp. Metal melting tool with improved stand-off means
JPS6356391A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ加工用非接触倣い装置
US5834731A (en) * 1997-06-04 1998-11-10 Hmt Technology Corporation Laser texturing apparatus with bernoulli holder
US6806544B2 (en) * 2002-11-05 2004-10-19 New Wave Research Method and apparatus for cutting devices from conductive substrates secured during cutting by vacuum pressure
GB2414954B (en) * 2004-06-11 2008-02-06 Exitech Ltd Process and apparatus for ablation
GB0427104D0 (en) * 2004-12-10 2005-01-12 Exitech Ltd Positioning device
CN101189502A (zh) * 2005-06-06 2008-05-28 粒子监测系统有限公司 具有改进的图像传感器阵列的粒子计数器
US8104752B2 (en) * 2006-03-20 2012-01-31 Boaz Eidelberg Integrated large XY rotary positioning table with virtual center of rotation
TW200950914A (en) * 2008-06-06 2009-12-16 Contrel Technology Co Ltd Air-floating-type laser repairing device
KR20120108324A (ko) * 2011-03-23 2012-10-05 한국기초과학지원연구원 중성 입자빔을 이용한 발광 소자 제조 방법 및 그 장치
JP2013052400A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Honda Motor Co Ltd レーザ加工方法
WO2013069155A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 日本車輌製造株式会社 レーザ加工装置の加工ヘッド
US20130156530A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Intermolecular, Inc. Method and apparatus for reducing contamination of substrate
EP2950329B1 (en) * 2012-11-30 2022-01-05 Nikon Corporation Carrier system, exposure apparatus, and device manufacturing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11839933B2 (en) 2020-02-27 2023-12-12 Honda Motor Co., Ltd. Laser processing apparatus
JP7402081B2 (ja) 2020-02-27 2023-12-20 本田技研工業株式会社 レーザ加工装置
US11858056B2 (en) 2020-02-27 2024-01-02 Honda Motor Co., Ltd. Laser processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN107078078A (zh) 2017-08-18
GB2530982A (en) 2016-04-13
JP6701183B2 (ja) 2020-05-27
GB2530982B (en) 2018-10-24
TW201622864A (zh) 2016-07-01
US20170216970A1 (en) 2017-08-03
KR20170067778A (ko) 2017-06-16
GB201417261D0 (en) 2014-11-12
WO2016051132A1 (en) 2016-04-07
EP3201943A1 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342772B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP6450783B2 (ja) レーザ加工ヘッド用ノズル
US20170106471A1 (en) Laser processing apparatus
JP2015519722A (ja) 工作物中への高深度作用を伴うレーザスクライビング加工
US20140213043A1 (en) Method of radiatively grooving a semiconductor substrate
JP2007320124A (ja) 被加工脆性板の切断装置および切断方法
KR20110033245A (ko) 태양광 모듈의 스트럭처링 장치
JP6450784B2 (ja) レーザ加工機
WO2007094348A1 (ja) レーザスクライブ方法、レーザスクライブ装置、及びこの方法または装置を用いて割断した割断基板
US9492893B2 (en) Method and arrangement for manufacturing a sample for microstructural materials diagnostics and corresponding sample
WO2017179296A1 (ja) 基板保持装置
JP2017534461A (ja) ベルヌーイプロセスヘッド
JP2007319888A (ja) 被加工脆性部材のレーザー溶断方法
EP2402111A2 (en) Thin film removal apparatus
US10675715B2 (en) Semiconductor element manufacturing method and manufacturing device
JP2006122989A (ja) レーザ加工装置
KR20150116778A (ko) 레이저 리프트 오프 장치
KR20220067486A (ko) 척 테이블 및 레이저 가공 장치
JP6608329B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置
KR20130126287A (ko) 기판 절단 장치 및 방법
US20090303840A1 (en) Method for removing micro-debris and device of the same
JP2010500173A (ja) 流体支持されたパックとパックの軸に対してレーザ光学素子をオフセットするための手段とを有するレーザ微小機械加工のための光学ユニット
JP2018085472A (ja) レーザアニール装置
TWI495531B (zh) Laser processing device and laser processing method
TW201718156A (zh) 於玻璃基板形成孔之裝置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6701183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees