JP2017534111A - ディスプレイモジュールサポート - Google Patents

ディスプレイモジュールサポート Download PDF

Info

Publication number
JP2017534111A
JP2017534111A JP2017519854A JP2017519854A JP2017534111A JP 2017534111 A JP2017534111 A JP 2017534111A JP 2017519854 A JP2017519854 A JP 2017519854A JP 2017519854 A JP2017519854 A JP 2017519854A JP 2017534111 A JP2017534111 A JP 2017534111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display module
support
touch
connection
reworkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017519854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6625123B2 (ja
Inventor
ジェイ. ハストン,デヴィッド
ジェイ. ハストン,デヴィッド
マイケル ボニカット,ジェームズ
マイケル ボニカット,ジェームズ
チャールズ ボーマン,ケネス
チャールズ ボーマン,ケネス
ウィリアム ヒル,アンドリュー
ウィリアム ヒル,アンドリュー
スティーヴン キャンベル,ジョン
スティーヴン キャンベル,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2017534111A publication Critical patent/JP2017534111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625123B2 publication Critical patent/JP6625123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04142Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position the force sensing means being located peripherally, e.g. disposed at the corners or at the side of a touch sensing plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • H05K5/0018Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units having an electronic display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units

Abstract

ディスプレイモジュールサポート技術を説明する。1つ以上の実装において、装置は、空洞を形成する外部筐体と、タッチディスプレイモジュールを含む。タッチディスプレイモジュールは、1つ以上のタッチセンサを有するタッチパネルアセンブリと、該タッチパネルアセンブリの少なくとも一部を通して表示を出力するディスプレイモジュールとを含む。装置は、タッチディスプレイモジュールを外部筐体に固定するサポートも含む。サポートは、再加工可能な接続を使用して外部筐体に固定される。

Description

モバイルコンピューティングデバイスは、タブレットやモバイル通信デバイス(例えば電話)等のような様々なフォームファクタで見受けられることがある。これらのフォームファクタがモバイル使用に最適化されるとき、デバイスのサイズは、その設計及び実装において第一に考慮される事項となる。例えば製造業者は、デバイスの効率性と携行性を高めるよう、最大のディスプレイエリアを有する更に小型のフォームファクタを開発するように絶えず努めている。
しかしながら、これらのモバイルコンピューティングデバイスを製造するのに使用される従来の技術は、デバイスのサイズを制限することがある。例えばタッチディスプレイモジュールは、モバイルコンピューティングデバイスの最も高価な部分の1つである可能性がある。したがって、モバイルコンピューティングデバイスは、タッチディスプレイモジュールの取外しをサポートするように、例えば製造後のテストにおいてモバイルコンピューティングの不備がある場合、これらのモジュールをリサイクルするように設計されることがある。しかしながら、これらの従来の技術は、タッチディスプレイモジュールの周囲の大きなベゼルエリアにつながることがあり、したがって、モバイルコンピューティングデバイスに望ましくないサイズを追加することがある。
ディスプレイモジュールサポート技術を説明する。1つ以上の実装において、装置は、空洞(cavity)を形成する外部筐体(external enclosure)と、タッチディスプレイモジュールを含む。タッチディスプレイモジュールは、1つ以上のタッチセンサを有するタッチパネルアセンブリと、該タッチパネルアセンブリの少なくとも一部を通して表示を出力するディスプレイモジュールとを含む。装置は、タッチディスプレイモジュールを外部筐体に固定するサポートも含む。サポートは、再加工可能な接続(reworkable connection)を使用して外部筐体に固定される。
1つ以上の実装において、コンピューティングデバイスは、空洞を形成し、ハンドヘルド構成をサポートする外部筐体と、タッチディスプレイモジュールと、サポートと、1つ以上のハードウェアコンポーネントを含む。タッチディスプレイモジュールは、1つ以上のタッチセンサを有するタッチパネルアセンブリと、該タッチパネルアセンブリの少なくとも一部を通して表示を出力するディスプレイモジュールとを含む。サポートは、タッチディスプレイモジュールを外部筐体に固定する。サポートは、再加工可能な接続を使用して外部筐体に固定され、再加工可能でない接続を使用してタッチディスプレイモジュールに固定される。1つ以上のハードウェアコンポーネントがハウジング内に配置され、ディスプレイモジュールによるユーザインタフェースの出力を行わせるように構成される。
1つ以上の実装において、サポートとタッチディスプレイモジュールとを含む装置を受け取る。タッチディスプレイモジュールは、1つ以上のタッチセンサを有するタッチパネルアセンブリと、該タッチパネルアセンブリの少なくとも一部を通して表示を出力するディスプレイモジュールとを含む。サポートは、再加工可能でない接続を使用してタッチディスプレイモジュールに固定される。次いで、装置のサポートが、再加工可能な接続を使用して外部筐体の空洞内に固定される。
この「発明の概要」における記載は、以下で「発明を実施するための形態」において更に説明される概念の選択を簡略化した形で紹介するために提供される。この「発明の概要」における記載は、特許請求に係る主題の主要な特徴又は本質的特徴を特定するようには意図されておらず、また特許請求に係る主題の範囲を限定するのに使用されるようにも意図されていない。
詳細な説明は、添付の図面との関連で説明される。図面において、参照番号の最も左の桁は、その参照番号が最初に現れる図面を特定する。説明及び図面内の異なる例における同じ参照番号の使用は、同様又は同じアイテムを示すことがある。図面内に表されるエンティティは、1つ以上のエンティティを表してもよく、したがって、説明において、単数形のエンティティと複数形のエンティティの参照を交換可能に行うことがある。
本明細書で説明されるタッチディスプレイモジュールサポート技術を使用するディスプレイデバイスを用いるよう動作可能な例示の実装の環境を示す図である。
図1のタッチディスプレイモジュールの製造を示す例示の実装のシステムの図である。
図1のコンピューティングデバイスの製造の一部として、外部筐体に対する図2のタッチディスプレイモジュールの接続を示す、例示の実装のシステムを示す図である。
図1のコンピューティングデバイスの上面図において図3のタッチディスプレイモジュールを組み込むシステムを示す図である。
図4のタッチディスプレイモジュールのタッチパネルアセンブリ及びディスプレイモジュールの例を更に詳細に示すシステムの図である。
再加工可能な接続の別の構成を示す例示の実装の図である。
再加工可能な接続の更なる構成を示す例示の実装の図である。
再加工可能な接続のまた別の構成を示す例示の実装の図である。
再加工可能な接続の更にまた別の構成を示す例示の実装の図である。
タッチディスプレイモジュールとサポートを含む装置を、コンピューティングデバイスの製造の一部として外部筐体内に組み立てる、例示の実装の手順を示す図である。
概要
ディスプレイデバイスのベゼルのサイズは、モバイルコンピューティングデバイスだけでなく、他のデバイス及び専用のディスプレイデバイスをもより小さくする際の課題の1つである。これらのデバイスを製造する従来の技術は、デバイスが修理を必要とし、製造中のテストに不備があり、バッテリの置換を必要とする場合等に、コンピューティングデバイスの製造に関与する最も高価な部分の1つであるデバイスのタッチディスプレイモジュールを取り外すことができるように、例えば再加工可能な接続をサポートするようベゼルを用いることがある。しかしながら、この従来の再加工可能な接続は、再加工可能な接続の接合強度(bonding strength)における従来的な制限等に起因して、ベゼルのサイズの増大を招いており、これにより、コンピューティングデバイスの外部筐体(例えば外部ハウジング)とともに使用され得るタッチディスプレイモジュールのサイズを制限することとなっている。
タッチディスプレイモジュールサポート技術を説明する。1つ以上の実装において、サポートは、タッチディスプレイモジュールを少なくとも部分的の囲むリング(ring)として構成され得る。サポートは、再加工可能でない接続を使用して、例えば持続性感圧接着剤(permanent pressure sensitive adhesive)の使用等を通してタッチディスプレイモジュールに接続される。このようにして、サポートは、例えば出荷中にタッチディスプレイモジュールを保護するように動作し得る。
また、サポートは、コンピューティングデバイスの外部筐体に対して、例えばモバイルフォンやタブレット等のハウジングに対して固定されるように構成される。サポートは、外部筐体からの取外しをサポートするように構成される再加工可能な接続を使用して、例えば接着剤へ熱を加えることにより解放されるように構成される再加工可能な感圧接着剤の使用を通して接続されてよい。再加工可能な接続は、熱や機械的アタッチメント等を通して、コンポーネントにダメージを与えることなく解放することができる接続である。サポートは、例えば再加工可能でない接続を含む第1の対向側(opposing side)と、再加工可能な接続を含む第2の対向側とを有することがある。第2の対向側は、第1の対向側よりも大きい表面エリアを有するように構成されることがあり、持続性感圧接着剤よりも接合強度の弱い再加工可能な感圧接着剤の使用を可能にすることができる。このようにして、タッチディスプレイモジュールに隣接して配置されるベゼルのサイズを減少させることができる、これら及び他の例の更なる議論は、以下のセクションに関連して見受けられるであろう。
以下の議論では、最初に、本明細書で説明される技術を用いることができる例示の環境を説明する。次いで、例示の環境及び他の環境で実行され得る例示の手順を説明する。したがって、例示の手順の実行は例示の環境に限定されず、例示の環境は、例示の手順の実行に限定されない。
例示の環境
図1は、本明細書で説明されるサポート技術を用いるよう動作可能な例示の実装の環境100の図である。図示される環境100は、1つ以上のハードウェアコンポーネントを有するコンピューティングデバイス102を含む。ハードウェアコンポーネントの例には、処理システム104と、メモリ106として図示されるコンピュータ読取可能記憶媒体が含まれるが、以下で更に説明されるように他のコンポーネントも考えられる。
コンピューティングデバイス102は様々な方法で構成されてよい。例えばコンピューティングデバイスは、デスクトップコンピュータ、モバイルステーション、エンターテイメント機器、ディスプレイデバイスに通信可能に結合されるセットトップボックス、ワイヤレスフォン、ゲームコンソール、教育用対話型デバイス、店頭デバイス等のように、ネットワーク上で通信する能力を有するコンピュータとして構成されてよい。したがって、コンピューティングデバイス102は、十分なメモリとプロセッサリースを有するフルリソースデバイス(例えばパーソナルコンピュータ、ゲームコンソール)から、限られたメモリ及び/又は処理リソースの低リソースデバイス(例えば従来型のセットトップボックス、ハンドヘルドゲームコンソール)に及ぶことがある。加えて、単一のコンピューティングデバイス102が図示されているが、コンピューティングデバイス102は、ウェブサービス等によるオペレーションを実行するよう企業によって用いられる複数のサーバ、リモートコントロールとセットトップボックスの組合せ、画像キャプチャデバイス及びジェスチャをキャプチャするよう構成されるゲームコンソール等のように、複数の異なるデバイスを表してもよい。加えて、例えばクラムシェル構成のような、複数のディスプレイデバイスを含む機器に適用してもよい。
コンピューティングデバイス102は更に、オペレーティングシステム108を含むように図示されているが、オペレーティングシステムを用いない他の実施形態も考えられる。オペレーティングシステム108は、コンピューティングデバイス102の基礎となる機能を、コンピューティングデバイス102上で実行可能なアプリケーション110へ抽象化するように構成される。例えばオペレーティングシステム108は、その基礎となる機能を「どのように」実装するかを知ることなくアプリケーション110を書くことができるように、コンピューティングデバイス102の処理システム104、メモリ106、ネットワーク及び/又はタッチディスプレイモジュール112の機能を抽象化してもよい。アプリケーション110は、例えばタッチディスプレイモジュール112によってレンダリングされて表示されるデータを、このレンダリングがどのように実行されることになるかを理解する必要なく、オペレーティングシステム108に提供することができる。オペレーティングシステム108は、コンピューティングデバイス102のユーザによってナビゲート可能なファイルシステムやユーザインタフェースを管理することのように、様々な他の機能を表してもよい。
コンピューティングデバイス102は、様々な異なるインタラクションをサポートすることができる。例えばコンピューティングデバイス102は、キーボード、カーソル制御デバイス(例えばマウス)等のようなデバイスと対話するためにユーザによって容易に操作される、1つ以上のハードウェアデバイスを含んでよい。コンピューティングデバイス102は、様々な方法で検出され得るジェスチャもサポートすることができる。コンピューティングデバイス102は、例えばコンピューティングデバイス102のタッチディスプレイモジュール112のタッチパネル機能を使用して検出されるタッチジェスチャをサポートすることができる。
センサ114は、例えばタッチディスプレイモジュール112の一部としてタッチパネル機能を提供するように構成され得る。センサ114は、例えば容量式、抵抗式、音響、光(例えばピクセルのセンサ)等として構成されてよく、物体の近接を検出するように構成される。この例は図1に図示されており、図1では、ユーザの第1の手116と第2の手118が図示されている。ユーザの第1の手116は、コンピューティングデバイス102の外部筐体120(例えばハウジング)を保持しているように図示されている。ユーザの第2の手118は、図示されるようにスワイプジェスチャを行って、オペレーティングシステム108のスタートメニュー内のアプリケーションの表現の中をパンすることのように、オペレーションを実行するためにタッチディスプレイモジュール112のタッチパネル機能を使用して検出される1つ以上の入力を提供するように図示されている。これは、能動的又は受動的スタイラスを用いるユーザ入力にも当てはまることがある。
コンピューティングデバイス102は、サポート122を含むようにも図示されている。サポートは、タッチディスプレイモジュール112と外部筐体120との間に配置されるスペースの量を減少又は取り除き、したがって、タッチディスプレイモジュール112のベゼルのサイズを減らすように構成され得る。これは、外部筐体120からタッチディスプレイモジュール112を分離するのに使用されるサポート122の使用を通して、再加工可能な接続の位置の移動によって行うことができる。このようにして、ベゼルのサイズを減少させて、タッチディスプレイモジュール112と外部筐体120との間の接続の強度の向上とともに効率を高めるフォームファクタをサポートすることができる。その更なる検討は以下の説明内に見つけることができ、対応する図面に図示される。
図2は、タッチディスプレイモジュール112の製造を示す、例示の実装のシステム200を図示している。このシステム200は、第1、第2及び第3の段階202、204、206を用いてタッチディスプレイモジュール112の製造を図示している。第1の段階202では、ディスプレイハウジング212を有するディスプレイモジュール210にタッチパネルアセンブリ208を光学的に接合することにより、タッチディスプレイモジュール112が形成される。タッチパネルアセンブリ208は、物体の近接性を検出するよう、図1に関連して説明したような1つ以上のセンサ114の使用を通して、タッチ機能をサポートするように構成される。
ディスプレイモジュール210は、ディスプレイハウジング212内に固定されるように図示されている。ディスプレイモジュール210は、液晶ディスプレイ(LCD)モジュール、有機発光ダイオード(OLED)モジュール等のような様々な異なる方法で構成されてよい。ディスプレイハウジング212は、ディスプレイモジュール210のコンポーネントを一緒に固定するように構成される。その例は図5に関連して図示され、説明される。
第2の段階204では、タッチパネルアセンブリ208がサポート122に近接して配置されている。例えばタッチパネルアセンブリ208は外面214を規定することができ、この外面214を介して物体の近接性が検出され、この外面214を通してディスプレイモジュール210によって出力される表示を見ることができる。サポート122は、タッチパネルアセンブリ208の、外面214とは反対にある側面216に配置される。サポート122は、例えばタッチディスプレイモジュール112のディスプレイモジュール210を概ね囲むリング形状のように、様々な方法で構成されてよい。
第3の段階206において、タッチディスプレイモジュール112は、例えば取外しを試みると、タッチディスプレイモジュール112のパーツを壊す可能性が高い、再加工可能でない接続218を使用して、サポート122に接続される。例えば接続218は、サポート122とタッチパネルアセンブリ208との間に比較的持続性の接合が形成されるように、持続性感圧接着剤を使用して形成されてよい。図示されるように、サポート122は、ディスプレイモジュール210がタッチパネルアセンブリ208から「ぶら下がる(hang)」ことができるように、接続216を使用してタッチパネルアセンブリ208に固定されることに留意されたい。このようにして、例えば製造中に導入される圧力(stress)を通して、使用中にユーザからの接触等に応答してアーチファクトを導入する可能性は低減され得る。さらに、ディスプレイ210を少なくとも部分的に囲むサポート122の形成を通して、サポート122は、例えば出荷中にディスプレイモジュール210を保護するように構成されてよい。例えばサポート122は、タッチディスプレイモジュール112の製造業者によってタッチディスプレイモジュール112に固定されて、このモジュールを、組立てのためにコンピューティングデバイスの製造業者に出荷してよく、これにより、出荷及び組立て中にディスプレイモジュール112を保護する。
したがって、この時点で、サポート122は、再加工可能でない接続の使用を通して、タッチディスプレイモジュール112のタッチパネルアセンブリ208に固定される。したがって、再加工可能であった以前の接続に対して、増大した接合強度を有する接続216を生成することができ、よって、この接続は、この接続を作成する際のより少ない表面エリアの使用をサポートする。図示される例では、例えばサポート122は、タッチパネルアセンブリ208の下側に接合され、タッチパネルアセンブリ208の外面を越えて広がってはいないので、これにより、ディスプレイモジュール210の外側に、外部筐体との間に配置されるベゼルのサイズを減少させることができる。その更なる議論は、以下の説明内に見つかり、対応する図面に示される。
図3は、例示の実装におけるシステム300を図示しており、外部筐体120への図2のタッチディスプレイモジュール112の接続が、図1のコンピューティングデバイス102の製造の一部として示されている。このシステム300は、第1及び第2の段階302、304を用いて接続を図示している。第1の段階302において、固定されるサポート122を有するタッチパネルモジュール112を含む図2の装置が、外部筐体120によって形成される空洞306内に配置される。外部筐体120は、下面308と側壁310を含んでよい。外部筐体120は、例えば「バケット」として空洞を形成し、その中に、処理システム104、メモリ106等のコンピューティングデバイス102のハードウェアコンポーネントを配置することができる。
第2の段階304において、サポート122が、再加工可能な接続312を使用して外部筐体120に固定される。例えば接続312は、外部筐体120に熱を加えることによって解放されるように構成される接着剤、例えば再加工可能な感圧接着剤を使用して形成されてよい。このようにして、接続312は、タッチディスプレイモジュール112のコンポーネントにダメージを与えることなく、外部筐体120からのタッチディスプレイモジュール112の分離を可能にすることができる。
以前に説明したように、再加工可能な接着剤は、持続性接着剤よりも、加えられるときの接合力が弱いことがある。したがって、再加工可能な接続312を形成するのに使用される表面エリア314は、再加工可能でない接続218を形成するのに使用される表面エリア316よりも大きいことがある。従来的に、このことは、以前に説明したように、ディスプレイモジュール210と外部筐体120との間のベゼルのサイズの増大を生じる可能性がある。しかしながら、再加工可能な接続を、タッチディスプレイモジュール112から離れる方へ動かすことによって、依然として所望の表面エリア314を使用することができ、例えばディスプレイモジュールに接触することなく、ディスプレイモジュール210の下の利用可能な空間316を利用することができる。
例えば図4にはシステム400が図示されており、このシステム400では、図1のコンピューティングデバイスの上面には図3のタッチディスプレイモジュール112が組み込まれている。外部筐体120の内側のエッジが、第1の外周(perimeter)302を定義するように図示されている。ディスプレイハウジング212は、図3の外部筐体120の空洞306内に配置される。したがって、ディスプレイハウジング212に沿ったエッジが、第2の外周304を定義するのに使用されてよい。図3のサポート122は、したがって、再加工可能でない接続218を使用して、第1の外周302と第2の外周304との間でタッチディスプレイモジュール112に固定されることができる。
また、図3のサポート122は、再加工可能な接続312を使用して外部筐体120に固定されてもよい。さらに、この接続312は、第1の外周302と第2の外周304との間のエリア、並びに図3に示されるようにディスプレイモジュール210の下にある第2の外周304内の空間316を利用してもよい。したがって、第1の外周302と第2の外周304との間に形成されるタッチディスプレイモジュール112の面に沿ったベゼルのサイズを減少させることができる。
加えて、これは残差応力を低減させ、タッチパネルアセンブリ208、ディスプレイモジュール210及びディスプレイハウジング212を含むスタックのように、光接合ディスプレイの接合スタック(optical bonded display bonding stack)内での異なる物質の使用のために、製造処理の一部として発達し得る。これは、ハンドヘルドフォームファクタをサポートするように形成される薄いデバイスのように、外部筐体120に対する接合デバイスの組立ての結果として負荷応力を低減することもできる。
さらに、一部のディスプレイモジュールは、面切り替え(plane switching)や面線切り替え(plane line switching)等のような広角ビューをサポートするようにも構成され得る。しかしながら、そのようなデバイスは、負荷及び残差圧力に対して、例えば応力に対して向上した感度を有することがある。例えばこれらの圧力は、埋め込み液晶の偏光を変え、したがって、光漏れ、異なる色域、エッジプール等のように、タッチディスプレイモジュール112のユーザにより見ることができる視覚的効果を生じる。これらの視覚的効果は、薄いデバイスのコンポーネントの組立ての結果として生じる負荷応力に起因して、エッジに沿って、例えば以前に説明した外周のうちの1つ以上に沿って振幅され得る。これらの欠点は、タッチディスプレイモジュール112とのユーザの経験及び製品の信頼性に対してかなりの影響を有することがある。この問題の従来の解決策は、非常に高価で、かつ応力を生じた組立てに対処することができない可能性があるディスプレイモジュールの再構築を要していた。
したがって、タッチディスプレイモジュール112に沿ったサポートの使用を用いて、これらの問題を低減し、更には取り除くことができる。これらの技術は、これらの問題を解決するようアセンブリ構築アプローチ、方法及び材料を含むことができる。例えば図3に図示されるサポート122を使用して、外部筐体120内の接合ディスプレイのアセンブリ内のサポートされていないエリアを取り除くことができる。このようにして、サポート122は、タッチディスプレイモジュール112の可視性及び使用も改善することができる。
図5は、タッチディスプレイモジュール112のタッチパネルアセンブリ208とディスプレイモジュール210の例を更に詳細に示すシステム500を図示している。この例では、タッチパネルアセンブリ208は、保護ガラス502とタッチセンサ504を使用して形成される。以前のように、タッチセンサ504は様々な構成を想定することができ、図示される例は容量式であるが、他の例も考えられる。
ディスプレイモジュール210は、ポラライザ506と、LCDガラスの2つのシート510、512の間に配置される液晶508を含む。図示される例では、エッジ照明構成(edge lit configuration)が示されている。この構成では、LED514が光ガイドプレート516へ光を放射し、リフレクタ518を用いて、以前に説明したように、光をポラライザ520及び液晶508の中を通過させる。
ディスプレイモジュール210のコンポーネントは、図2に図示されるようにディスプレイハウジング212内に配置される。図5に図示される例では、コンポーネントはテープ522を使用してハウジングに固定されているが、他の例も考えられる。以前に説明したように、これらのコンポーネントの製造中に圧力に直面(encounter)することがある。この例は、外部筐体120の側面に対するディスプレイハウジング212の圧力と、外部筐体120内の設置中にコンポーネントの屈曲によって生じる圧力を示す、見かけ上の矢印を使用して図示されている。したがって、サポート122は、上述のように圧縮圧力を低減し、更には取り除くようにも配置され得る。LCDモジュールの使用が示されているが、ディスプレイデバイスモジュールの他の例も考えられる。さらに、サポート122は様々な異なる方法で構成されてもよく、その例は、以下で見つかり、対応する図面に図示される。
図6は、再加工可能な接続の別の構成を示す例示の実装600を図示している。この例では、外部筐体120は、サポート122によって形成される底部604の上でスナップする(snap)ように構成される機械的アタッチメント602を含む。この配置の反転もサポートされ得る。このようにして、タッチディスプレイモジュール112及びサポート122を含む装置を、外部筐体120へ「はめ込む(snap into)」ことができる。さらに、機械的アタッチメント602の保持力は、タッチディスプレイモジュール112へのダメージなしに、タッチディスプレイモジュール112の外部筐体120からの取外しを可能にするように構成され、したがって再加工可能である。
図7は、再加工可能な接続の更なる構成を示す例示の実装700を図示している。図3に示される以前の例では、サポート122は、相対する端部を含んでおり、その第1の端部がタッチパネルアセンブリ208に固定され、第2の端部が接続312を介して外部筐体120に固定される。外部筐体120の側面704に沿って再加工可能な接着剤702を使用するような、他の構成も考えられる。このような構成は、接続312に加えて又はこれに代えて行われてよい。
図8は、再加工可能な接続の更に別の構成を示す例示の実装800を図示している。この例では、再加工可能な接続は、サポート122及び/又は外部シャーシ120による、例えばフラックス・ファウンテン(flux fountains)やレアアース磁石等のような磁石の使用を通して達成され得る、磁気接続802を使用して形成される。したがって、磁性を用いて再加工可能な接続をサポートすることができる。
図9は、再加工可能な接続のまた更に別の構成を示す例示の実装900を図示している。この例では、外部筐体120の外側904を介してアクセス可能な、スクリュー又は他の機械的デバイスの使用を通して達成され得る、機械的再加工可能な接続902が図示されている。したがって、再加工可能な接続は様々な構成を用いることができ、したがって、ダメージを与えることなく、タッチディスプレイパネルの外部筐体120からの取外しをサポートすることができる。その精神及び範囲から逸脱することなく、これらの及び他の例の更なる議論も考えられる。
例示の手順
以下の議論は、以前に説明したシステム及びデバイスを用いて実装することができる、タッチディスプレイモジュールサポート技術を説明する。これらの手順の各々の態様は、ハードウェア、ファームウェア又はソフトウェア又はその組合せで実装されてよい。これらの手順は、1つ以上のデバイスによって実行される動作を指定するブロックのセットとして示されているが、動作を実行する順序は、必ずしもそれぞれのブロックによって示されるものに限定されない。以下の議論の一部においては、上述した図面への参照を行うことにする。
図1〜図9に関連して説明した機能、特徴及び概念は、ここで説明される手順の状況において用いられてもよい。さらに、以下に異なる手順と関連して説明される機能、特徴及び概念は、その異なる手順の間で交換可能であり、個々の手順の状況における実装に限定されない。さらに、異なるそれぞれの手順に関連付けられるブロック及び対応する図を、異なる方法で一緒に適用し、かつ/又は組合せることができる。したがって、異なる例示の環境、デバイス、コンポーネント及び手順と関連して説明される個々の機能、特徴及び概念は、任意の適切な組合せで用いられてよく、列挙される実施例によって表される特定の組合せに限定されない。
図10は、タッチディスプレイモジュール112及びサポート122を含む装置が、コンピューティングデバイス102の製造の一部として外部筐体120内でアセンブルされる、例示の実装の手順1000を図示している。サポート及びタッチディスプレイモジュールを含む装置が受け取られる。タッチディスプレイモジュールは、1つ以上のタッチセンサを有するタッチパネルアセンブリと、該タッチパネルアセンブリの少なくとも一部を通して表示を出力するディスプレイモジュールを含む。サポートは、再加工可能でない接続を使用して、タッチディスプレイモジュールに固定される(ブロック1002)。図2に示されるように、例えばタッチパネルアセンブリ208がディスプレイモジュール210に光学的に接合されて、タッチディスプレイモジュール112を形成することができる。タッチディスプレイモジュール112は、該タッチディスプレイモジュール112にダメージを与えることなく再加工可能でない接続218を使用して、サポート122に固定され得る。
次いで、装置のサポートが、再加工可能な接続を使用して外部筐体の空洞内で固定される(ブロック1004)。図3〜図9に図示されるように、再加工可能な接着剤、機械的接続、磁石等の使用を通して、様々な異なる再加工可能な接続を用いることができる。
結論
本発明は、構造的特徴及び/又は方法的動作に特有の言語で説明したが、添付の特許請求の範囲において定義される本発明、必ずしも説明される具体的な特徴又は動作に限定されない。むしろ、具体的な特徴及び動作は、特許請求に係る発明を実装するための例示の形式として開示される。


Claims (15)

  1. 空洞を形成する外部筐体と;
    1つ以上のタッチセンサを有するタッチパネルアセンブリと、該タッチパネルアセンブリの少なくとも一部を通して表示を出力するディスプレイモジュールとを含む、タッチディスプレイモジュールと;
    前記タッチディスプレイモジュールを前記外部筐体に固定するサポートであって、再加工可能な接続を使用して前記外部筐体に固定されるサポートと;
    を具備する、装置。
  2. 前記サポートは、再加工可能な接着剤を使用して前記外部筐体に固定され、前記サポートは、再加工可能でない接着剤を使用して前記タッチパネルアセンブリに固定される、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記再加工可能な接着剤は、前記サポートと前記タッチディスプレイモジュールとの間の接続を解放するのには不十分な量の熱を使用して、前記外部筐体への接続を解放するように構成される、
    請求項2に記載の装置。
  4. 前記サポートは、再加工可能でない接続を使用して前記タッチディスプレイモジュールに固定される、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記サポートは、機械的スナップ接続、磁気接続又はツールを使用して取外し可能な機械的接続を使用して、前記外部筐体に固定される、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記タッチディスプレイモジュールは、平面を定義する外面であって、該外面を通してディスプレイデバイスを見ることができる外面を含み、前記サポートは、前記再加工可能な接続を使用して前記外部筐体の表面に固定され、前記外部筐体の前記表面は概して前記平面に平行である、
    請求項1に記載の装置。
  7. 前記タッチディスプレイモジュールは、平面を定義する外面であって、該外面を通してディスプレイデバイスを見ることができる外面を含み、前記サポートは、前記再加工可能な接続を使用して前記外部筐体の表面に固定され、前記外部筐体の前記表面は概して前記平面に垂直である、
    請求項1に記載の装置。
  8. 前記サポートは、前記タッチディスプレイモジュールのカバーガラスに固定される、
    請求項1に記載の装置。
  9. 前記ディスプレイモジュールは、LCDモジュール又はOLEDモジュールである、
    請求項1に記載の装置。
  10. 前記外部筐体は、ユーザの1以上の手によって保持されるよう構成される、
    請求項1に記載の装置。
  11. 前記空洞内に配置され、かつ前記タッチディスプレイモジュールによるユーザインタフェースの表示を行わせるよう構成される、1つ以上のハードウェアコンポーネントを更に具備する、
    請求項1に記載の装置。
  12. 空洞を形成し、ハンドヘルド構成をサポートする外部筐体と;
    1つ以上のタッチセンサを有するタッチパネルアセンブリと、該タッチパネルアセンブリの少なくとも一部を通して表示を出力するディスプレイモジュールとを含む、タッチディスプレイモジュールと;
    前記タッチディスプレイモジュールを前記外部筐体に固定するサポートであって、再加工可能な接続を使用して前記外部筐体に固定されるサポートと;
    ハウジング内に配置され、前記ディスプレイモジュールによるユーザインタフェースの出力を行わせるように構成される、1つ以上のハードウェアコンポーネントと;
    を具備する、コンピューティングデバイス。
  13. 前記ハンドヘルド構成は、タブレット又は携帯電話に従って構成される、
    請求項12に記載のコンピューティングデバイス。
  14. 前記サポートは、再加工可能な接着剤を使用して前記外部筐体に固定され、前記サポートは、再加工可能でない接着剤を使用して前記タッチパネルアセンブリに固定される、
    請求項12に記載のコンピューティングデバイス。
  15. サポートと、1つ以上のタッチセンサを有するタッチパネルアセンブリ及び該タッチパネルアセンブリの少なくとも一部を通して表示を出力するディスプレイモジュールを有するタッチディスプレイモジュールとを含む、装置を受け取るステップであって、前記サポートが、再加工可能でない接続を使用して前記タッチディスプレイモジュールに固定される、ステップと;
    前記装置の前記サポートを、再加工可能な接続を使用して外部筐体の空洞内に固定するステップと;
    を具備する、方法。
JP2017519854A 2014-10-15 2015-10-13 ディスプレイモジュールサポート Active JP6625123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/515,242 US10585518B2 (en) 2014-10-15 2014-10-15 Display module support
US14/515,242 2014-10-15
PCT/US2015/055190 WO2016061013A1 (en) 2014-10-15 2015-10-13 Display module support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534111A true JP2017534111A (ja) 2017-11-16
JP6625123B2 JP6625123B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=54365370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519854A Active JP6625123B2 (ja) 2014-10-15 2015-10-13 ディスプレイモジュールサポート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10585518B2 (ja)
EP (1) EP3207691A1 (ja)
JP (1) JP6625123B2 (ja)
KR (1) KR102491845B1 (ja)
CN (1) CN107077167B (ja)
WO (1) WO2016061013A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324045B2 (ja) * 2013-12-04 2018-05-16 三菱電機株式会社 表示装置
US10021226B2 (en) * 2016-02-26 2018-07-10 Essential Products, Inc. Display cover mounting
US10716223B2 (en) * 2017-04-17 2020-07-14 Google Llc Frame assembly for an electronic device display
US10222837B1 (en) 2018-04-24 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Display module having a removably fixed retention member
CN109065588B (zh) * 2018-08-09 2021-07-13 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种oled显示面板及oled显示装置
WO2020239851A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-03 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Anzeigevorrichtung für ein fahrzeug

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305683A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置およびその実装組立方法
JP2007127772A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sharp Corp 表示装置
JP2008115320A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示モジュール用再剥離可能型両面粘着テープ
CN101498980A (zh) * 2009-03-19 2009-08-05 广州视源电子科技有限公司 基于红外线摄像的触摸显示屏边框、系统及计算方法
US20120236482A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Pegatron Corporation Electronic Apparatus and Display Panel Module
JP2012216141A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Kyocera Corp 電子機器
JP2013080364A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Mitsubishi Electric Corp 触覚提示入力装置
US20130222298A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Sony Mobile Communications Inc. Mobile information terminal
JP2014013347A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2014153941A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Denso Corp タッチパネル装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508003B1 (ko) * 1998-11-11 2005-11-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 휴대용컴퓨터와그평판표시장치의결합방법
US6627159B1 (en) * 2000-06-28 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Centrifugal filling of sample processing devices
JP3666646B2 (ja) * 2000-12-08 2005-06-29 シャープ株式会社 ディスクカートリッジおよびディスクドライブ
JP3933058B2 (ja) * 2002-02-25 2007-06-20 日立化成工業株式会社 マイクロ流体システム用支持ユニット及びその製造方法
DE102004057558A1 (de) 2004-11-30 2006-06-01 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US20070059520A1 (en) 2005-09-13 2007-03-15 Hatin Paul M Method and article for mounting a touch screen
JP5173166B2 (ja) 2006-08-14 2013-03-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘着性フィルム剥離方法
US8068331B2 (en) * 2006-09-06 2011-11-29 Roche Diagnostics Operations, Inc. Enclosure to prevent fluid ingress of a device having a touch screen interface
TWI344571B (en) 2006-12-06 2011-07-01 Au Optronics Corp Flat panel display module
JP2009210883A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc 画像表示装置
US8537543B2 (en) * 2008-04-11 2013-09-17 Apple Inc. Portable electronic device housing structures
US7933123B2 (en) * 2008-04-11 2011-04-26 Apple Inc. Portable electronic device with two-piece housing
CN201122216Y (zh) 2008-04-14 2008-09-24 联想(北京)有限公司 一种液晶显示器及计算机
US20100068421A1 (en) 2008-09-17 2010-03-18 3M Innovative Properties Company Light diffusive pressure sensitive adhesive
TWI365028B (en) * 2008-10-15 2012-05-21 Htc Corp Touch handheld electronic device
US7965498B2 (en) * 2009-09-30 2011-06-21 Apple Inc. Cover glass to housing interface system
JP2011107989A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fujitsu Ltd 携帯機器
US8947392B2 (en) * 2009-12-11 2015-02-03 Multek Display (Hong Kong) Limited Multi-driver touch panel
JP2011154442A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sony Corp センサ素子及び表示装置
KR101325913B1 (ko) * 2010-04-27 2013-11-07 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US8692948B2 (en) 2010-05-21 2014-04-08 Apple Inc. Electric field shielding for in-cell touch type thin-film-transistor liquid crystal displays
US8611077B2 (en) 2010-08-27 2013-12-17 Apple Inc. Electronic devices with component mounting structures
TW201228824A (en) 2011-01-06 2012-07-16 Corning Inc Fully integrated touch articles with polymer edge protection
EP2570885B1 (en) 2011-09-19 2017-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Slim-Type Display Module Fixing Apparatus for Portable Terminal
US9254705B2 (en) 2012-02-24 2016-02-09 Deli Group Co, Ltd. Ring binder having attachable and detachable covers
US20130229366A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Rajesh Manohar Dighde Support for an Optically Bonded Display Device
CN104039912B (zh) 2012-03-22 2016-08-24 Dic株式会社 粘合带
CN104604207A (zh) * 2012-06-05 2015-05-06 Nec卡西欧移动通信株式会社 便携终端设备
JP5970248B2 (ja) * 2012-06-11 2016-08-17 富士通株式会社 電子機器
CN104662876B (zh) * 2012-09-25 2017-07-14 日本电气株式会社 便携式终端设备
US9047044B2 (en) * 2012-10-19 2015-06-02 Apple Inc. Trimless glass enclosure interface
US20140118985A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Motorola Mobility Llc Phone construction/lens design to reduce lens boarders
CN103903516B (zh) * 2012-12-26 2017-10-31 乐金显示有限公司 显示装置及其制造方法
US9504124B2 (en) 2013-01-03 2016-11-22 Apple Inc. Narrow border displays for electronic devices
KR20140110539A (ko) 2013-03-08 2014-09-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9680975B2 (en) * 2013-09-17 2017-06-13 Apple Inc. Electronic device with reworkable midplate attachment structures

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305683A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置およびその実装組立方法
JP2007127772A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sharp Corp 表示装置
JP2008115320A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示モジュール用再剥離可能型両面粘着テープ
CN101498980A (zh) * 2009-03-19 2009-08-05 广州视源电子科技有限公司 基于红外线摄像的触摸显示屏边框、系统及计算方法
US20120236482A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Pegatron Corporation Electronic Apparatus and Display Panel Module
JP2012216141A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Kyocera Corp 電子機器
JP2013080364A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Mitsubishi Electric Corp 触覚提示入力装置
US20130222298A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Sony Mobile Communications Inc. Mobile information terminal
JP2014013347A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2014153941A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Denso Corp タッチパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016061013A1 (en) 2016-04-21
CN107077167B (zh) 2021-09-28
KR20170067877A (ko) 2017-06-16
US20160110004A1 (en) 2016-04-21
CN107077167A (zh) 2017-08-18
JP6625123B2 (ja) 2019-12-25
EP3207691A1 (en) 2017-08-23
US10585518B2 (en) 2020-03-10
KR102491845B1 (ko) 2023-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625123B2 (ja) ディスプレイモジュールサポート
US20130229366A1 (en) Support for an Optically Bonded Display Device
JP6395902B2 (ja) 磁束の泉
EP3506062B1 (en) Mobile terminal
EP3535959B1 (en) Electronic device
JP2012190450A (ja) 電子機器
US9645432B2 (en) Touch display devices
JP5716761B2 (ja) タッチパネル支持体
KR102406530B1 (ko) 터치 패널, 전자 장치 및 정보 처리 방법
JP2014149820A (ja) 電子装置
WO2014132629A1 (ja) 触感呈示装置
RU2693907C2 (ru) Монтажный клин для гибкого материала
US10095334B2 (en) Touch control display device
JP2017527840A (ja) 大型ディスプレイアセンブリ
JP2012185815A (ja) 電子機器
US10162442B2 (en) Compliant support for a display device
JP2015125562A (ja) タッチ式情報入力画像表示装置及び情報機器
CN202617206U (zh) 手机面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250