JP2017533175A - 角膜ジストロフィーの予防および/または治療のためのサフランをベースとした組成物 - Google Patents

角膜ジストロフィーの予防および/または治療のためのサフランをベースとした組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017533175A
JP2017533175A JP2017504016A JP2017504016A JP2017533175A JP 2017533175 A JP2017533175 A JP 2017533175A JP 2017504016 A JP2017504016 A JP 2017504016A JP 2017504016 A JP2017504016 A JP 2017504016A JP 2017533175 A JP2017533175 A JP 2017533175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saffron
composition
corneal
dystrophy
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017504016A
Other languages
English (en)
Inventor
ビスティ シルビア
ビスティ シルビア
セルナゴール エヴァライン
セルナゴール エヴァライン
Original Assignee
ホータス ノヴァス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
ホータス ノヴァス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホータス ノヴァス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ, ホータス ノヴァス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical ホータス ノヴァス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2017533175A publication Critical patent/JP2017533175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、角膜ジストロフィーの予防および/または治療に使用するためのサフランを含む、医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物に関する。本発明はまた、角膜ジストロフィーの予防および/または治療に使用するための、サフランおよび少なくとも1種の酸化防止剤を含む組合せならびに組合せを含む医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物に関する。

Description

本発明は、角膜ジストロフィーの予防および/または治療に使用するためのサフランを含む、医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物に関する。
本発明はまた、角膜ジストロフィーの予防および/または治療に使用するための、サフランおよび少なくとも1種の酸化防止剤を含む組合せならびに前記組合せを含む医薬組成物、食事組成物(dietary composition)および/または食品組成物に関する。
角膜の透明性は、視覚機能を維持するのに不可欠であり、そのすべての成分の完全無欠性によって決まる。
角膜ジストロフィーは、通常は両眼性であり、大部分は遺伝的に決定される、非炎症性の進行性障害の一群であり、角膜の混濁化を引き起こす。
それらは、正常な角膜の栄養機能(trophism)の変更ならびに角膜の5層、すなわち上皮、ボーマン層、実質、デスメ膜および内皮うちの1または複数における異物の異常な蓄積に起因する形態機能の変化を特徴とする。この物質が、角膜における透明性の欠如または視力の著しい低下を引き起こし得る。
角膜ジストロフィーの多くの形態に共通する1つの症状は、角膜の最外層(上皮)が眼に正しく密着していない再発性角膜びらんである。再発性角膜びらんは、不快感または疼痛、光に対する異常な敏感さ(羞明)、眼の中の異物感および霧視を引き起こし得る。
再発性角膜びらんは、特定のコンタクトレンズ(ソフトバンデージ)またはドキシサイクリンなどの抗生物質を用いて治療することができる。
しかし、ドキシサイクリンは、いくつかの副作用を引き起こす可能性があり、多くの薬物に干渉し得る。
角膜ジストロフィーを発症する年齢は、10代から40代までさまざまであり、再発性上皮びらんおよび視力低下の相対頻度によって決まる。
角膜ジストロフィーは、異常を有する単独のまたは優勢の解剖学的部位に基づいて、3つのグループに分類することができる:あるものは主に角膜上皮を侵し(角膜上皮ジストロフィー)、あるものはボーマン層を侵し(ボーマン層の角膜ジストロフィー)、また他のものは角膜実質(角膜実質ジストロフィー)またはデスメ膜および角膜内皮(後部角膜ジストロフィーもしくは角膜内皮ジストロフィー)を侵す。
角膜上皮ジストロフィーのグループは、上皮基底膜ジストロフィー(「地図−点−指紋状ジストロフィー」または前部角膜ジストロフィーとしても知られている)およびミースマンジストロフィー(Meesmann’s dystrophy)を含む。
ボーマン層に起こり得る角膜ジストロフィーは、ライス−ビュックラージストロフィー(Reis−Bucklers dystrophy)、ティール−ベンケジストロフィー(Thiel−Behnke dystrophy)およびシュナイダー中心性結晶性ジストロフィー(Schnyder’s central crystalline dystrophy)を含む。角膜実質ジストロフィーのグループは、格子状角膜ジストロフィー、1型格子状角膜ジストロフィー(ビーバー−ハーブ−ディマー(Biber−Haab−Dimmer))、2型格子状角膜ジストロフィー(メレトヤ症候群(Meretoja syndrome))、3型および3A型格子状角膜ジストロフィー、アベリノジストロフィー(Avellino dystrophy)、斑状角膜ジストロフィーならびに膠様滴状ジストロフィーを含む。
角膜内皮ジストロフィーは、フックス(Fuchs’)内皮ジストロフィーおよび後部多形性ジストロフィーを含む。
角膜ジストロフィーは、最も多く見られる上皮基底膜ジストロフィー(EBMD)である。
それは、上皮内に、指紋模様の中に灰色がかった線が存在する、すりガラス様の外観を有し、不規則な地図状領域が存在することおよび細隙灯検査下で認識可能な小さく不透明な長球形状の変化(小嚢胞性)が存在することを特徴とする両眼性前部角膜ジストロフィーである。
再発性角膜びらんを呈する患者の50%が、EBMDに罹患している。
角膜ジストロフィーの治療は、通常は代用涙液の使用を伴い、または、視力の低下が重症な場合には、レーザーの使用が必要であるもしくは角膜移植を行わなければならない。
それ故に、副作用を生じることなく、角膜ジストロフィーの予防および/または治療に有効な、好ましくは外科的でも侵襲的でもない代替療法を見出す必要がある。
サフランは、植物クロッカスサティウス(Crocus Sativus)の柱頭であり、その抗酸化活性/抗炎症活性が知られている。最近、その粗抽出物およびその精製された誘導体が、腫瘍形成、アテローム性動脈硬化症ならびに肝障害および腎障害を予防できることが示された。
サフランの化学は複雑であり、種々の品種から得られ、異なる方法で調製される多くのタイプのサフランが存在し、それらはクロシン、ピクロクロシン、カンフェロールおよびサフラナールなどのそれらの主成分の量が異なる。
化学的に、クロシンは、式I
Figure 2017533175
の化合物であり、カルボキシ基がR1およびR2[式中、R1およびR2基の両方は、独立に、ゲンチオビオース、グルコースおよび他の多くの糖であり得る]によってエステル化されている、ジカルボン酸であるクロセチンのジエステルである。
それ故に、クロセチン酸基が種々の糖でエステル化されている種々のクロシンは、区別され得る。
種々の品種のサフランにおいて、より豊富なクロシンは、式II
Figure 2017533175
[式中、R1=R2=ゲンチオビオースである]
のtrans−クロシンT1(trans−クロシン−4−ゲンチオビオース−ゲンチオビオース)および、式III
Figure 2017533175
[式中、R1=ゲンチオビオースであり、R2=グルコースである]
のtrans−クロシンT2(trans−クロシン−3−ゲンチオビオース−グルコース)である。
また、クロセチンアルキル鎖の5−6二重結合について異なる配置を有するクロシン類似体のグループ、すなわちトランス配置の代わりにシス配置を有する化合物、いわゆるcis−クロシンに属する。異なる地理的起源のサフランの品種に関して実施された調査によると、これらの種々の品種のサフランは、トランスクロシンおよびシスクロシンのそれらの含量が、たいていの場合に異なることが判明した。
本発明の主な目的は、角膜ジストロフィーの治療および予防も可能にする組成物を提供することである。
本発明による「治療」とは、疾患の完全寛解を意味するが、治療の初めに存在している角膜ジストロフィーの、認められる症状の停止もまたは部分的な改善でさえも意味する。本発明による「予防」とは、角膜ジストロフィーの症状の発現を緩徐にするまたは阻止する医薬品の投与を意味し;好ましくは、予防的手段としての投与は、遺伝的素因を有する患者もしくは上述の角膜ジストロフィーに特有の遺伝子突然変異を呈するものまたは遺伝的原因の角膜ジストロフィーと既に診断されているものに対して適応とされる。
この目的は、有効量のサフランを含有する医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物を用いて達成される。
それ故に、本発明の目的は、角膜ジストロフィーの治療および/または予防に使用するための有効量のサフランを含有する医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物、好ましくは栄養補助食品を提供することである。
本発明が対処する角膜ジストロフィーは、角膜上皮ジストロフィー、ボーマン層角膜ジストロフィー、角膜実質ジストロフィーまたは後部角膜ジストロフィーもしくは角膜内皮ジストロフィーである。
好ましくは、本発明が対処する角膜ジストロフィーは、角膜上皮ジストロフィーであり、より好ましくは上皮基底膜ジストロフィー(EBMD)である。
本発明における「サフラン」とは、クロッカスサティウスの柱頭の微粉化を通じて得られる、クロシン、ピクロクロシン、カンフェロールおよびサフラナールを含む混合物を意味する。
好ましい態様では、本発明の組成物中に含有されるサフランは、trans−クロシン−4−ゲンチオビオース−ゲンチオビオースが、サフランの合計重量に対して16.9重量%に等しいまたはそれを超える量で存在し、trans−クロシン−3−ゲンチオビオース−グルコースが、好ましくは、サフランの合計重量に対して8重量%に等しいまたはそれより高い量で存在する混合物である。
本発明のさらなる態様は、有効量のサフランを、同じ投与単位(dosage unit)中に、少なくとも1種の生理学的に許容される添加剤と併せて含む、医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物である。
日用量および治療期間は、治療適応症、年齢および患者の臨床的状況に従って変化する。
角膜ジストロフィーの予防および/または治療のための前記組成物の使用は、5から50mg/日の間の範囲、好ましくは10から40mg/日の間の範囲、さらに一層好ましくは20mg/日または30mg/日の日用量のサフランの日用量投与を規定する。
好ましくは、前記組成物は、1日の間に2回に分けて(朝および夕方)、上述のような1日用量の薬用量で投与される。
サフランと適量の少なくとも1種の酸化防止剤の組合せが、角膜ジストロフィーの予防および/または治療における有効性の点から見て、さらなる利点を得ることを可能にすることも示された。
それ故に、本発明のさらなる目的は、角膜ジストロフィーの治療および/または予防に使用するための、有効量のサフランを、有効量の少なくとも1種の酸化防止剤と組み合わせて含有する、医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物、好ましくは栄養補助食品である。
好ましくは、酸化防止剤はポリフェノール類に属し;さらに一層好ましくは、前記酸化防止剤は、ケルセチンおよびクルクミンなどのフラボノイドならびにレスベラトロールなどのスチルベンを含む群から選択される。
さらに一層好ましくは、酸化防止剤は、ケルセチン、クルクミンおよびレスベラトロールを含む群から選択される。
サフランおよび少なくとも1種の酸化防止剤の組合せを含む、本発明の組成物は、サフランまたは酸化防止剤を単独で含有する組成物に比べて大きい活性を発揮することができ、それによって、サフランおよび酸化防止剤の組合せによる相乗効果を実証することができる。
さらなる態様では、本発明は、角膜ジストロフィーの予防および/または治療に使用するための、trans−クロシン−4−ゲンチオビオース−ゲンチオビオースの量が、サフランの合計重量に対して16.9重量%に等しいまたはそれを超える量で存在し、trans−クロシン−3−ゲンチオビオース−グルコースが、好ましくは、サフランの合計重量に対して8重量%に等しいまたはそれを超える量で存在するサフランおよび少なくとも1種の酸化防止剤を、少なくとも1種の生理学的に許容される添加剤と組み合わせて含む医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物に関する。
角膜ジストロフィーの予防および/または治療のための前記組成物および/または組合せの使用は、サフランの日用量投与を、5から50mg/日の間の範囲、好ましくは10から40mg/日の間の範囲、さらに一層好ましくは20mg/日または30mg/日の日用量とし、50から250mg/日の間の範囲、好ましくは100mg/日または200mg/日の量の少なくとも1種の酸化防止剤と組み合わせて規定する。
本発明の特に好ましい態様では、サフランおよび少なくとも1種の酸化防止剤の組合せは、前記サフランが、20mg/日または30mg/日の日用量で投与され、ケルセチン、クルクミンおよびレスベラトロールを含む群から選択される前記少なくとも1種の酸化防止剤は、100mg/日または200mg/日の日用量で投与されることを特徴とする。
好ましくは、サフランおよび少なくとも1種の酸化防止剤の前記組合せは、1日の間に2回に分けて(朝および夕方)、上述のような1日用量の薬用量で投与される。
好ましい態様では、本発明における医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物は、全身投与、特に経口投与される。
本発明の医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物は、好ましくは固体形態で製剤され、前記固体形態は、錠剤、顆粒剤、糖衣錠またはカプセル剤から選択され、より好ましくは錠剤である。
本発明による医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物を得るために、好ましくは、以下のタイプの公知の添加剤:抗ケーキング剤、甘味剤、界面活性剤(陽イオン性、陰イオン性または非イオン性)、賦形剤、凝集剤もしくは結合剤、滑沢剤、流動促進剤、安定化剤、可溶化剤、乳化剤、保湿剤、着香剤、コーティング剤、着色剤、酸度調整剤またはそれらの混合物が使用される。
1つの好ましい態様では、本発明の医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物は、サフランおよび少なくとも1種の酸化防止剤を含み、前記酸化防止剤は、好ましくはポリフェノール類に属し、さらに一層好ましくは、前記酸化防止剤は、ケルセチンおよびクルクミンなどのフラボノイドならびにレスベラトロールなどのスチルベンを含む群から選択され、経口投与のための錠剤形態の同じ投与単位中に、少なくとも1種の生理学的に許容される添加剤と併せて含まれる。
好ましい態様では、本発明の組合せおよび/または医薬組成物は、哺乳動物、特にヒトに投与される。
本発明の追加の特徴および利点は、例としてであり、限定するつもりはなく以下に与えられている、そのいくつかの好ましい実施形態の以下の説明によって、添付の図面を参照して、より明白に分かるようになるであろう。
外科手術後7日間にわたって、4実験群(A〜D)における損傷面積のサイズ(mm2)を説明するグラフである。 外科手術後7日間にわたって、4実験群(A〜D)における混濁の程度を説明するグラフである。
以下の実施例は、本発明をより良く理解することを意図し、決してそれを限定することはない。
有効用量のサフランを含む組成物の、上皮基底膜ジストロフィーに罹患している患者への投与が、そのような疾患の治療に有効であったことが実証されている。
上皮基底膜ジストロフィーは、患者が薬物ベースの治療の開始より前に数年間患ってきた、再発性角膜びらんおよび感染症の臨床徴候に基づいて診断されている。
患者は、とりわけ睡眠の後期の間および覚醒時に、両眼に急性疼痛を訴えた。
患者には、最初に、代用涙液を併用して、ステロイドおよびドキシサイクリン(100mg/日)で10か月間、治療を行っていた。
治療は有効であることが分かり、症状は治まった。
それにもかかわらず、ドキシサイクリンを中止すると、結果として2、3日以内に症状が再発し、その上認知された副作用が起こった。
ドキシサイクリンでの治療を中止した患者に、続いて、
サフラン 10mg
クルクミン 50mg
を含有するサフラン組成物の錠剤2錠/日での治療を開始した。
患者は、再発性角膜びらんに関連する症状がないことに、すぐに気付いた。
組成物の忍容性を考慮し、サフランでの治療を継続して、現在、治療開始後およそ2年になるが、患者はもはや、いずれの症状にも悩まされていない。
上皮基底膜ジストロフィーに罹患しており、実施例1に記載されているのと同一の病歴を有する患者に、
サフラン 15mg
ケルセチン 50mg
レスベラトロール 50mg
を含有するサフラン組成物の錠剤2錠/日で治療した。
患者は、再発性角膜びらんに関連する症状がないことに、すぐに気付いた。
サフランでの治療を継続して、現在、治療開始後およそ2カ月になるが、患者はもはや、いずれの症状にも悩まされていない。
それ故に、有効用量のサフラン、ケルセチンおよびレスベラトロールを含む組成物の、上皮基底膜ジストロフィーに罹患している患者への投与が、そのような疾患の治療に有効であったことが実証されている。
上皮基底膜ジストロフィーに罹患しており、実施例1に記載されているのと同一の病歴を有する患者に、
サフラン 10mg
を含有するサフラン組成物の錠剤2錠/日で治療した。
患者は、再発性角膜びらんに関連する症状がないことに、すぐに気付いた。
サフランでの治療中、患者は、ステロイドおよびドキシサイクリンの服用を中止し、時折、代用涙液のみ使用した。
現在、治療開始後およそ2年になるが、患者はもはや、いずれの症状にも悩まされていない。
(外科的な角膜病変を有するマウスモデルを対象とした、経口投与されたサフラン溶液が角膜の創傷治癒過程に及ぼす影響の評価)
実験に関して、MUS MUSCULUS種、すべて雄の、健常な、3カ月齢の動物(マウス)40匹を使用した。
使用したサフランは、合計で16.9%になる量のtrans−クロシン−4−ゲンチオビオース−ゲンチオビオースおよび合計で8%になる量のtrans−クロシン−3−ゲンチオビオース−グルコースを有する。各マウスの両眼を、PRK(レーザー屈折矯正角膜切除術)に供した。これは、エキシマレーザーを使用した、中心部角膜上、切除域2mm、深さ45ミクロン(上皮に達する)の外科手術からなる。
角膜の創傷治癒過程は、立体顕微鏡を使用して、手術直後ならびにその後1、2、3および7日にモニターした。フルオレセイン(Alcon Cusi、Barcelona,スペイン)での比色試験を用いて、角膜上皮の損傷の程度を評価した。これは、上皮が損傷された領域にフルオレセインが蓄積し、創傷治癒が進展するにつれて、跡がついた(着色された)面積が減少するためである。Fanteら(1990)の方法に従って、角膜の混濁のレベルを評価した。この方法は、0から4までの範囲にわたる、0=完全に透明な角膜、4=重度の混濁という4つのレベルの混濁を含む。すべての臨床評価を、2名の技術者によって別々に行った。
動物を4つの実験群に分けた:
A群:角膜外傷を有するマウス、サフランで処置せず(飲用水のみ);
B群:角膜外傷を有するマウス、サフラン水溶液で処置した;
CおよびDは、内部対照として、使用する動物群を示すために使用され、それぞれ、PRGF中高血漿液およびCacicol成長因子(CACICOL−RGTA 20;Thea Laboratoires)で処置した。サフラン処置は経口投与で行ったが(食事中に)、2つの対照群では、処置は局所投与で行った。
眼の特徴を、処置の投与直前に、顕微鏡分析によって毎日観察した。各群を4回分析した:1、2、3および7日の処置日。それらは創傷治癒過程において重要な事象を含むため、これらの時点を選択した。
以下の表Iに、実験スケジュールをまとめる。
Figure 2017533175
サフラン水溶液は、5mg/kg/日の用量で、シリンジによって毎日投与した。投与された溶液の体積は300μl/日であった。すべての処置(サフラン、PRGFおよびCacicol)は、外科手術より7日前に開始し、7日後に動物の死亡とともに終了した。
眼の特徴を、顕微鏡分析によって毎日評価した。屠殺後、眼を摘出し、正しく加工処理して、免疫組織学的分析を行った。
結果を図1および図2に示す。データはそれぞれ、外科手術後7日間の、損傷された表面積(mm2)および混濁の程度の単位で表されている。
図1を参照すると、外科手術から1日後の、より大きな上皮再形成効率は、本発明によるサフラン溶液での処置−B群に相当する(0.22±0.02mm)。この値は、Cacicol−D群で得られたもの(0.43±0.06mm)に比べて低いが、2群間の差は統計的に有意ではなかった。未処置の対照群(A;0.65±0.11mm)およびサフラン群(B)の間で、有意差が観察されたのに対して、Cacicol(D群)での処置は、飲用水のみのマウス(A群)との有意差を全く示さなかった。PRGFでの処置(C群)は、損傷面積の減少(1.19±0.15mm)の点から見て、他の群に対して顕著な差を有しており、少なくとも効果があることが見出された。2日目、群間に統計的有意差は全くなかったが、観察された最小の平均損傷面積は、本発明によるサフラン群、すなわちB群(0.02±0.01mm)のものであった。3日目も、群間に有意差は全く観察されなかった。外科手術から7日後、眼の多くは、上皮のレベルでは完全に回復していたが、飲用水で処置した群(A)は症例の12.5%に、PRGF群(C)は症例の10%に、上皮の潰瘍を呈した。100%成功率は、Cacicol(D群)およびサフラン(B群)で処置した動物に観察された。
図2を参照すると、角膜上の外科手術後、最初の24時間に、炎症過程および浮腫のため、組織は非常に不透明になった。外科手術から1日後に、観察されたすべての群は、Fantesのスケールに従って、3を超えるまたは3に等しい程度の角膜の混濁を示した。
処置から2日後、混濁の程度は、未処置群(A群)を除くすべての群において、レベル3に対してわずかに減少し、群間に統計的有意差さえも観察することができた。分析3日目に、群間に顕著な差が見られた。Cacicol(D群)、PRGF(C群)およびサフラン(B群)での処置は、角膜の透明性の質を有意に改善した。CacicolおよびPRGF処置は、レベル2未満の混濁レベルを示したが、サフラン群は、(2.15±0.12)という平均混濁値を示した。3日目に、サフラン群とCacicol/PRGF群との間に統計的有意差が観察された。外科手術から7日後は、陽性対照(CacicolおよびPRGF)が、角膜の透明性の至適な程度を示したときであったため、特に興味深かった。7日後、本発明によるサフラン群(B群)は、角膜の混濁の有意な減少を示し、それは(1.77±0.14)という平均値に落ち着いた。
上皮の治癒速度の点から見て、14日という期間中(外科手術前7日および手術後7日)、サフランの水溶液での処置は、Cacicol(治癒過程において最良の処置であると考えられる)と同等の効果があり、PRGFでの処置に比べて有意に良好であった。サフランも、未処置マウス(飲用水のみ)と比較して、混濁のレベルを有意に減少させたが、それはCacicolまたはPRGFのような他の物質に比べて効果は低かった。これに関して、各物質について投与経路が異なったこと:CacicolおよびPRGFは、角膜に直接適用されたが、サフラン溶液は全身投与されたことに留意することは重要である。経口経路によって投与された活性成分の、角膜治癒過程に作用する濃度は、局所処置(滴剤)に対して決定することができないが、これは、サフランが、全身投与されたけれども混濁のレベルを減少させることができることを示している。
それ故に、本発明によるサフランでの経口処置は、角膜の再上皮化に役立つことを実証している。

Claims (14)

  1. 角膜ジストロフィーの治療および/または予防に使用するための、有効量のサフランを含有することを特徴とする医薬組成物、食事組成物および/または食品組成物、好ましくは栄養補助食品。
  2. 前記サフラン中で、trans−クロシン−4−ゲンチオビオース−ゲンチオビオースの量は、サフランの合計重量に対して16.9重量%に等しいまたはそれより高い量で存在することを特徴とする、請求項1に記載の使用のための組成物。
  3. 前記サフラン中で、trans−クロシン−3−ゲンチオビオース−グルコースの量は、好ましくは、サフランの合計重量に対して8重量%に等しいまたはそれより高い量で存在することを特徴とする、請求項1に記載の使用のための組成物。
  4. 角膜ジストロフィーは、角膜上皮ジストロフィー、ボーマン層の角膜ジストロフィー、角膜実質ジストロフィーおよび後部角膜ジストロフィーまたは角膜内皮ジストロフィーを含む群から選択されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  5. 前記角膜ジストロフィーは、角膜上皮ジストロフィーであることを特徴とする、請求項4に記載の使用のための組成物。
  6. 前記角膜ジストロフィーは、上皮基底膜ジストロフィーであることを特徴とする、請求項5に記載の使用のための組成物。
  7. 前記サフランは、5から50mg/日の間に含まれる日用量で、好ましくは10から40mg/日の間に含まれる日用量で、さらに一層好ましくは20mg/日または30mg/日の日用量で投与されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  8. 有効量の少なくとも1種の酸化防止剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  9. 前記少なくとも1種の酸化防止剤は、ポリフェノールであることを特徴とする、請求項8に記載の使用のための組成物。
  10. 前記ポリフェノールは、ケルセチン、クルクミンおよびレスベラトロールを含む群から選択されることを特徴とする、請求項9に記載の使用のための組成物。
  11. 前記サフランは、5から50mg/日の間に含まれる日用量で、好ましくは10から40mg/日の間に含まれる日用量で、さらに一層好ましくは20mg/日または30mg/日の日用量で投与され、前記酸化防止剤は、50または250mg/日の日用量で、より好ましくは100mg/日または200mg/日の日用量で投与されることを特徴とする、請求項8から10のいずれかに記載の使用のための組成物。
  12. 哺乳動物、特にヒトに投与されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  13. 少なくとも1種の生理学的に許容される添加剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  14. 錠剤、顆粒剤、糖衣錠またはカプセル剤、好ましくは錠剤の形態であることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
JP2017504016A 2014-09-19 2015-09-18 角膜ジストロフィーの予防および/または治療のためのサフランをベースとした組成物 Pending JP2017533175A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2014A001621 2014-09-19
ITMI20141621 2014-09-19
PCT/IB2015/057203 WO2016042528A1 (en) 2014-09-19 2015-09-18 Compositions based on saffron for the prevention and/or treatment of corneal dystrophies.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017533175A true JP2017533175A (ja) 2017-11-09

Family

ID=51799186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504016A Pending JP2017533175A (ja) 2014-09-19 2015-09-18 角膜ジストロフィーの予防および/または治療のためのサフランをベースとした組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10092585B2 (ja)
EP (1) EP3193900B1 (ja)
JP (1) JP2017533175A (ja)
CN (1) CN106659698A (ja)
AU (1) AU2015319716A1 (ja)
CA (1) CA2954852A1 (ja)
WO (1) WO2016042528A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6463776B2 (ja) 2014-03-28 2019-02-06 ホータス ノヴァス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 変性眼疾患の予防および/または治療のための、サフランをベースとする組成物
CN108841781A (zh) * 2018-06-13 2018-11-20 延边大学 藏红花素在提高猪卵母细胞抗氧化能力及卵裂率中的应用
FR3125964B1 (fr) * 2021-08-04 2024-03-29 Activinside Utilisation d’un agent antioxydant pour stabiliser le safran et composition les comprenant

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040076691A1 (en) 2002-01-16 2004-04-22 David Haines Anti-inflammatory formulations
GB201014340D0 (en) * 2010-08-27 2010-10-13 Piraee Mahmood Nutritional supplement formulation comprising saffron and resveratrol
ES2428665B1 (es) 2012-05-04 2014-10-01 Universidad De Valladolid Composición para su uso en el tratamiento y/o prevención de la inflamación, el estrés oxidativo y la neovascularización ocular
US9211298B2 (en) 2012-11-16 2015-12-15 Song Gao Compositions containing enriched natural crocin and/or crocetin, and their therapeutic or nutraceutical uses
CN103070877A (zh) 2012-12-26 2013-05-01 陈阳 一种视力保健药物
EP3010500A1 (en) 2013-03-15 2016-04-27 Blanchette Rockefeller Neurosciences, Institute Methods for identifying neuroprotective pkc activators
JP6463776B2 (ja) 2014-03-28 2019-02-06 ホータス ノヴァス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 変性眼疾患の予防および/または治療のための、サフランをベースとする組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2954852A1 (en) 2016-03-24
US20170273998A1 (en) 2017-09-28
WO2016042528A1 (en) 2016-03-24
AU2015319716A1 (en) 2016-12-22
EP3193900A1 (en) 2017-07-26
CN106659698A (zh) 2017-05-10
US10092585B2 (en) 2018-10-09
EP3193900B1 (en) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012307524B2 (en) Use of omega fatty acids for treating disease
CN103732062A (zh) 治疗多发性硬化以及保持和/或增加髓磷脂含量的方法
CN105142637B (zh) 用于预防或治疗干眼症的含瑞巴派特或其前药的口服药物组合物
CN105073112B (zh) 睑板腺功能障碍的治疗剂
KR20120129904A (ko) 안내 혈관 신생 및/또는 안내 혈관 투과성 항진을 수반하는 질환의 예방 또는 치료를 위한 의약
JP2017533175A (ja) 角膜ジストロフィーの予防および/または治療のためのサフランをベースとした組成物
US10973758B2 (en) Methods of eye treatment using therapeutic compositions containing dipyridamole
KR20170115731A (ko) 황반변성 예방 또는 치료용 약학조성물
JP6820658B2 (ja) ジピリダモールを用いる眼疾患の治療において使用するための組成物
WO2011097577A2 (en) Compositions and methods for treating or preventing retinal degeneration
JP2018530586A (ja) 加齢黄斑変性のための高用量スタチン
JP2021533100A (ja) 眼を治療するための組成物
JP2023521974A (ja) メリッサ・オフィシナリス葉の分画抽出物及びそれを含む新規の医薬組成物。
US10183054B2 (en) Compositions comprising extracts or materials derived from palm oil vegetation liquor for inhibition of vision loss due to angiogenesis and method of preparation there
EP2709643A2 (en) Compositions comprising extracts or materials derived from palm oil vegetation liguor for inhibition of vision loss due to angiogenesis and method of preparation thereof
RU2776877C1 (ru) Способ лечения поздней стадии неэкссудативной формы возрастной макулярной дегенерации
CN113271934B (zh) 糖尿病性白内障治疗或预防用组合物
US20220175697A1 (en) Compositions and methods of treating age-related macular degeneration
Mitter et al. Autophagy in ocular pathophysiology
JP6764233B2 (ja) 眼疾患処置薬
RU2587779C1 (ru) Композиция для ингибирования и комплексного лечения интраоперационного макулярного отека
TW202202168A (zh) 用於改善玻璃體混濁的組成物及其應用
Bandello et al. New perspectives in the management of post-surgical macular edema
EP4277640A1 (en) Treatment and prevention of dry macular degeneration
JP6220072B2 (ja) 糖尿病の眼への影響を治療するための組成物