JP2017533115A - 圧密化技術により製造する新型の硬材 - Google Patents
圧密化技術により製造する新型の硬材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017533115A JP2017533115A JP2017510904A JP2017510904A JP2017533115A JP 2017533115 A JP2017533115 A JP 2017533115A JP 2017510904 A JP2017510904 A JP 2017510904A JP 2017510904 A JP2017510904 A JP 2017510904A JP 2017533115 A JP2017533115 A JP 2017533115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- treatment
- pressure
- soft material
- constant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 title claims description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 171
- 239000007779 soft material Substances 0.000 claims abstract description 151
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 119
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 106
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 72
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims abstract description 64
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000011122 softwood Substances 0.000 claims description 90
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 53
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 26
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 claims description 26
- 239000001648 tannin Substances 0.000 claims description 26
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 claims description 26
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 22
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 20
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 11
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000036316 preload Effects 0.000 claims description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000005056 compaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007592 spray painting technique Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 19
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 239000003570 air Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 2
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 2
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000035943 smell Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 1
- 244000046151 Acer negundo Species 0.000 description 1
- 235000004422 Acer negundo Nutrition 0.000 description 1
- 241000771208 Buchanania arborescens Species 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- 244000301850 Cupressus sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000017788 Cydonia oblonga Nutrition 0.000 description 1
- 240000000731 Fagus sylvatica Species 0.000 description 1
- 235000010099 Fagus sylvatica Nutrition 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 244000086363 Pterocarpus indicus Species 0.000 description 1
- 235000009984 Pterocarpus indicus Nutrition 0.000 description 1
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 210000001145 finger joint Anatomy 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 230000004224 protection Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27K—PROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
- B27K7/00—Chemical or physical treatment of cork
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
Description
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程aと
軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧して高温高圧処理を行う高温高圧処理工程bと
高温高圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧して継続圧縮処理を行う継続圧縮処理工程cと、
継続圧縮処理を経た後の軟材を一定温度下において、減圧処理を行う高温減圧処理工程dと、
高温減圧処理を経た後の軟材を定圧下において、降温処理を行う降温定圧養生処理工程eと、
を含む。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程aと、
事前処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行う高温高圧処理工程bと、
高温高圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、閉鎖空間で継続圧縮処理を行う継続圧縮処理工程cと、
継続圧縮処理を経た後の軟材を一定温度下において、閉鎖空間で減圧処理を行う高温減圧処理工程dと、
高温減圧処理を経た後の軟材を定圧下において閉鎖空間で降温処理を行う降温定圧養生処理工程eと、
を含む。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程1)と、
事前処理を経た後の軟材の放置空間内に一定時間及び温度の蒸気を吹き込む予熱予圧処理工程2)と、
予熱予圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、且つ断続的或いは連続的に蒸気を吹き込む条件下で高温高圧処理を行い、蒸気を吹き込む時間が高温高圧処理の時間を下回る高温高圧処理工程3)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、且つ断続的或いは連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、蒸気を吹き込む時間が継続圧縮処理の時間を下回る継続圧縮処理工程4)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を一定温度下において、減圧処理を行う高温減圧処理工程5)と、
高温減圧処理を経た後の軟材を定圧下において降温処理を行う降温定圧養生処理工程6)と、
を含む。
1)まず高価の硬材の代わりにより一層多く木製品を製造でき;
2)耐ボイル及び耐紫外線のため、屋外露天の木製品の製造に用いられることができ;
3)強度が大きいため、建物の柱梁を製造でき;
4)表面に塗装の必要がなく、エコ製品であるため、直接化粧板、壁板、建築用の見本、木製床板、ドア・窓、階段板、階段手すり、家具及び湾曲式の様々な木製品を製造でき;
5)耐腐性を持つため、船の木甲板の製造に用いられることができ;
6)圧密後の板材で製作した各種木製品後の端材は、何度も繰り返して接ぎ合せ或いはフィンガージョイントの方法で引き続き利用してエコ製品を製造でき;
7)軟材が大量人工林と早生樹植林から取得し、徐々に天然林、原生林の伐採を代替とすることができ、軟材を圧密加工して硬材にする技術は、自然生態系環境の保護のために偉大な貢献を果たす。
1.本発明に係る圧密化技術により製造する新型硬材の内部は、線状構造とするため、非常に優れた安定性を持ち;
2.本発明に係る圧密化技術により製造する新型硬材の細胞内部の空気、樹脂、タンニン及びその他の異物がほとんど追い出されたため、硬材に極めて良好な木質を持たせ、木質が重硬で、比重が大きく;
3.本発明に係る圧密化技術により製造する新型硬材は、塗装工程をする必要がなく、その硬度が9Hに達することができ;
4.本発明に係る圧密化技術により製造する新型硬材の表面にいかなる空洞及び節穴がないため、耐ボイル性と耐水性を持ち;
5.本発明に係る硬材を様々な色、パターン及び匂いのある木材に変化でき;
6.本発明で製造する硬材が耐高温・耐ボイル、硬く耐摩耗、表面の光沢度も良好で、木製品を製造する時、吹付塗装、塗装などの工程をする必要がなく、エコ製品となる。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程aと、
事前処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行う高温高圧処理工程bと、
高温高圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、閉鎖空間で継続圧縮処理を行う継続圧縮処理工程cと、
継続圧縮処理を経た後の軟材を一定温度下において、閉鎖空間で減圧処理を行う高温減圧処理工程dと、
高温減圧処理を経た後の軟材を定圧下において閉鎖空間で降温処理を行う降温定圧養生処理工程eと、
を含む。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程1)と、
事前処理を経た後の軟材の放置空間内に一定時間及び温度の蒸気を吹き込む予熱予圧処理工程2)と、
予熱予圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、且つ断続的或いは連続的に蒸気を吹き込む条件下で高温高圧処理を行い、蒸気を吹き込む時間が高温高圧処理の時間を下回る高温高圧処理工程3)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、且つ断続的或いは連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、蒸気を吹き込む時間が継続圧縮処理の時間を下回る継続圧縮処理工程4)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を一定温度下において、減圧処理を行う高温減圧処理工程5)と、
高温減圧処理を経た後の軟材を定圧下において降温処理を行う降温定圧養生処理工程6)と、
を含む。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を5%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程a)と、
事前処理を経た後の軟材を温度120℃下において25kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が6minとする高温高圧処理工程b)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を温度180℃下において25kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は70mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が6minとする継続圧縮処理工程c)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を温度180℃下において、5min間の減圧処理を行うことで、圧力を5kg/cm2にさせる高温減圧処理工程d)と、
高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、5min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げる降温定圧養生処理工程e)と、
を含む。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を7%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程a)と、
事前処理を経た後の軟材を温度150℃下において15kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が10minとする高温高圧処理工程b)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を温度160℃下において35kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は50mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が10minとする継続圧縮処理工程c)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を温度150℃下において、10min間の減圧処理を行うことで、圧力を15kg/cm2にさせる高温減圧処理工程d)と、
高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、7min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げる降温定圧養生処理工程e)と、
を含む。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程a)と、
事前処理を経た後の軟材を温度135℃下において35kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が3minとする高温高圧処理工程b)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を温度175℃下において20kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は75mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が5minとする継続圧縮処理工程c)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を温度170℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせる高温減圧処理工程d)と、
高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げる降温定圧養生処理工程e)と、
を含み;
軟材とは、スギをいう。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を17%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程1)と、
事前処理を経た後の軟材の放置空間内に200℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は2minとする予熱予圧処理工程2)と、
予熱予圧処理を経た後の軟材を温度150℃下において、35kg/cm2の圧力で加圧し、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間は4min、蒸気を吹き込む時間が4min、吹き込む蒸気の温度が170℃とする高温高圧処理工程3)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を温度175℃下において20kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は60mm/minで、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、継続圧縮処理の時間は7min、蒸気を吹き込む時間が7min、吹き込む蒸気の温度が150℃とする継続圧縮処理工程4)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を温度200℃下において、2min間の減圧処理を行うことで、圧力を9kg/cm2にさせる高温減圧処理工程5)と
高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、2min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げる降温定圧養生処理工程6)と、
を含む。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を14%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程1)と、
事前処理を経た後の軟材の放置空間内に160℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は10minとする予熱予圧処理工程2)と、
予熱予圧処理を経た後の軟材を温度135℃下において、25kg/cm2の圧力で加圧し、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間は3min、蒸気を吹き込む時間が3min、吹き込む蒸気の温度が150℃とする高温高圧処理工程3)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を温度160℃下において25kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は80mm/minで、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、継続圧縮処理の時間は5min、蒸気を吹き込む時間が5min、吹き込む蒸気の温度が100℃とする継続圧縮処理工程4)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を温度190℃下において、4min間の減圧処理を行うことで、圧力を6kg/cm2にさせる高温減圧処理工程5)と、
高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、4min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げる降温定圧養生処理工程6)と、
を含む。
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を15%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程1)と、
事前処理を経た後の軟材の放置空間内に120℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は3minとする予熱予圧処理工程2)と、
予熱予圧処理を経た後の軟材を温度130℃下において、30kg/cm2の圧力で加圧し、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が10min、吹き込む蒸気の温度が140℃とする高温高圧処理工程3)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を温度165℃下において30kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は65mm/minで、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、継続圧縮処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が10min、吹き込む蒸気の温度が120℃とする継続圧縮処理工程4)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を温度175℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせる高温減圧処理工程5)と、
高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げる降温定圧養生処理工程6)と、
を含み;
軟材とは、スギをいう。
(比較例1)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)継続圧縮処理:事前処理を経た後の軟材を温度175℃下において20kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は75mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が5minとし;
c)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度170℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
d)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例2)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)高温高圧処理:事前処理を経た後の軟材を温度110℃下において10kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が2minとし;
c)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度175℃下において20kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は75mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が5minとし;
d)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度170℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
e)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例3)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)高温高圧処理:事前処理を経た後の軟材を温度160℃下において45kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が12minとし;
c)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度175℃下において20kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は75mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が5minとし;
d)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度170℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
e)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例4)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)高温高圧処理:事前処理を経た後の軟材を温度135℃下において35kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が3minとし;
c)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度170℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
d)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例5)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)高温高圧処理:事前処理を経た後の軟材を温度135℃下において35kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が3minとし;
c)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度150℃下において10kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は40mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が3minとし;
d)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度170℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
e)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例6)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)高温高圧処理:事前処理を経た後の軟材を温度135℃下において35kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が3minとし;
c)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度200℃下において45kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は90mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が12minとし;
d)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度170℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
e)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例7)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)高温高圧処理:事前処理を経た後の軟材を温度135℃下において35kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が3minとし;
c)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度175℃下において20kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は75mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が5minとし;
d)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例8)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)高温高圧処理:事前処理を経た後の軟材を温度135℃下において35kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が3minとし;
c)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度175℃下において20kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は75mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が5minとし;
d)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度140℃下において、1min間の減圧処理を行うことで、圧力を3kg/cm2にさせ;
e)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例9)
a)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を6%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
b)高温高圧処理:事前処理を経た後の軟材を温度135℃下において35kg/cm2の圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間が3minとし;
c)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度175℃下において20kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は75mm/minで、閉鎖空間において継続圧縮処理を行い、処理の所要時間が5minとし;
d)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度210℃下において、12min間の減圧処理を行うことで、圧力を20kg/cm2にさせ;
e)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例10)
1)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を15%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
2)予熱予圧処理:事前処理を経た後の軟材の放置空間内に120℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は3minとし;
3)高温高圧処理:予熱予圧処理を経た後の軟材を温度130℃下において、30kg/cm2の圧力で加圧し、非閉鎖空間の蒸気を吹き込まない条件における高温高圧処理の時間は10minとし;
4)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度165℃下において30kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は65mm/minで、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、継続圧縮処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が10min、吹き込む蒸気の温度が120℃とし;
5)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度175℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
6)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例11)
1)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を15%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
2)予熱予圧処理:事前処理を経た後の軟材の放置空間内に120℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は3minとし;
3)高温高圧処理:予熱予圧処理を経た後の軟材を温度130℃下において、30kg/cm2の圧力で加圧し、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が2min、吹き込む蒸気の温度が130℃とし;
4)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度165℃下において30kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は65mm/minで、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、継続圧縮処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が10min、吹き込む蒸気の温度が120℃とし;
5)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度175℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
6)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例12)
1)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を15%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
2)予熱予圧処理:事前処理を経た後の軟材の放置空間内に120℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は3minとし;
3)高温高圧処理:予熱予圧処理を経た後の軟材を温度130℃下において、30kg/cm2の圧力で加圧し、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が12min、吹き込む蒸気の温度が180℃とし;
4)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度165℃下において30kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は65mm/minで、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、継続圧縮処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が10min、吹き込む蒸気の温度が120℃とし;
5)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度175℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
6)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例13)
1)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を15%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
2)予熱予圧処理:事前処理を経た後の軟材の放置空間内に120℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は3minとし;
3)高温高圧処理:予熱予圧処理を経た後の軟材を温度130℃下において、30kg/cm2の圧力で加圧し、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が10min、吹き込む蒸気の温度が140℃とし;
4)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度165℃下において30kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は65mm/minで、非閉鎖空間の蒸気を吹き込まない条件における継続圧縮処理の時間は10minとし
5)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度175℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
6)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例14)
1)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を15%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
2)予熱予圧処理:事前処理を経た後の軟材の放置空間内に120℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は3minとし;
3)高温高圧処理:予熱予圧処理を経た後の軟材を温度130℃下において、30kg/cm2の圧力で加圧し、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が10min、吹き込む蒸気の温度が140℃とし;
4)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度165℃下において30kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は65mm/minで、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、継続圧縮処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が3min、吹き込む蒸気の温度が90℃とし;
5)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度175℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
6)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(比較例15)
1)軟材事前処理:軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を15%に制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行い;
2)予熱予圧処理:事前処理を経た後の軟材の放置空間内に120℃の蒸気を吹き込み、蒸気を吹き込む時間は3minとし;
3)高温高圧処理:予熱予圧処理を経た後の軟材を温度130℃下において、30kg/cm2の圧力で加圧し、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において高温高圧処理を行い、高温高圧処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が10min、吹き込む蒸気の温度が140℃とし;
4)継続圧縮処理:高温高圧処理を経た後の軟材を温度165℃下において30kg/cm2の圧力で加圧し、加圧速度は65mm/minで、且つ連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、継続圧縮処理の時間は10min、蒸気を吹き込む時間が12min、吹き込む蒸気の温度が160℃とし;
5)高温減圧処理:継続圧縮処理を経た後の軟材を温度175℃下において、3min間の減圧処理を行うことで、圧力を10kg/cm2にさせ;
6)降温定圧養生処理:高温減圧処理を経た後の軟材を標準大気圧下において、3min間の降温処理を行うことで、温度を室温まで下げ;
軟材とは、スギをいう。
(試験例1)
国際標準に基づいて、実施例3〜8及び比較例1〜15の圧密化技術により製造する新型硬材及び一般硬材の含水率、比重、硬度、縦圧縮強さ、縦引張強さ、曲げ強さ、縦せん断強さ及び横せん断強さ等のパラメータに対し考察を行い、考察結果を表1にまとめた。
新型硬材の品質性能検査結果
(試験例2)
製造した硬材を寸法が20mm×20mm×20mmの試料として製作し、試料を乾燥用オーブンに入れて乾燥し、冷却後試料の各向き合う中心位置に、縦方向及び横方向の寸法を測定し;その後試料を80℃の水中に入れ、20min煮沸してから取り出して試料の縦方向及び横方向の寸法を測定し、木材の接線方向膨潤率及び繊維方向膨潤率を計算し、上記方法を通じて実施例3〜実施例8と比較例1〜比較例15の新型硬材及び一般硬材の接線方向膨潤率及び繊維方向膨潤率を検査し、検査結果を表2にまとめた。
新型硬材の接線方向膨潤率及び繊維方向膨潤率の検査結果
Claims (10)
- 圧密化技術により製造する新型硬材であって、前記硬材の硬度が5H〜9Hで、前記硬材の表面が鏡面仕上げ或いは艶消し仕上げとし;前記圧密化技術は、
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程aと
軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧して高温高圧処理を行う高温高圧処理工程bと
高温高圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧して継続圧縮処理を行う継続圧縮処理工程cと、
継続圧縮処理を経た後の軟材を一定温度下において、減圧処理を行う高温減圧処理工程dと、
高温減圧処理を経た後の軟材を定圧下において、降温処理を行う降温定圧養生処理工程eと、
を含むことを特徴とする圧密化技術により製造する新型硬材。 - 前記硬材の表面が鏡面仕上げであり;前記圧密化技術は、
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程aと、
事前処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、閉鎖空間で高温高圧処理を行う高温高圧処理工程bと、
高温高圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、閉鎖空間で継続圧縮処理を行う継続圧縮処理工程cと、
継続圧縮処理を経た後の軟材を一定温度下において、閉鎖空間で減圧処理を行う高温減圧処理工程dと、
高温減圧処理を経た後の軟材を定圧下において閉鎖空間で降温処理を行う降温定圧養生処理工程eと、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。 - 前記硬材の表面が艶消し仕上げであり;前記圧密化技術中の事前処理を経た後の軟材が予熱予圧処理を経てから高温高圧処理を行い;前記圧密化技術は、
軟材を板材として加工して乾燥させ、板材の含水率を制御し、乾燥後の板材に対し位置決め・サンディング処理を行う軟材事前処理工程1)と、
事前処理を経た後の軟材の放置空間内に一定時間及び温度の蒸気を吹き込む予熱予圧処理工程2)と、
予熱予圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、且つ断続的或いは連続的に蒸気を吹き込む条件下で高温高圧処理を行い、蒸気を吹き込む時間が高温高圧処理の時間を下回る高温高圧処理工程3)と、
高温高圧処理を経た後の軟材を一定温度下において、一定圧力で加圧し、且つ断続的或いは連続的に蒸気を吹き込む条件において継続圧縮処理を行い、蒸気を吹き込む時間が継続圧縮処理の時間を下回る継続圧縮処理工程4)と、
継続圧縮処理を経た後の軟材を一定温度下において、減圧処理を行う高温減圧処理工程5)と、
高温減圧処理を経た後の軟材を定圧下において降温処理を行う降温定圧養生処理工程6)と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。 - 前記高温高圧処理工程中、温度は120〜150℃、圧力が15〜35kg/cm2、高温高圧処理の時間が3〜10minとし;好適には、前記継続圧縮処理工程中、温度は160〜190℃、圧力が15〜35kg/cm2、加圧速度が50〜80mm/min、継続圧縮処理の時間が4〜10minとし;好適には、前記高温減圧処理工程中、温度は150〜200℃、高温減圧処理の時間が2〜10minとし、圧力を5〜15kg/cm2まで下げ;好適には、前記降温定圧養生処理工程中、降温定圧養生処理の時間は2〜7minとし、定圧が標準大気圧で、温度を室温まで下げることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。
- 前記予熱予圧処理工程中、吹き込む蒸気の温度は120〜200℃、蒸気を吹き込む時間が2〜10minとし;好適には、前記高温高圧処理工程中、蒸気を吹き込む時間は3〜10min、吹き込む蒸気の温度が140〜170℃とし;好適には、前記継続圧縮処理工程中、蒸気を吹き込む時間は4〜10min、吹き込む蒸気の温度が100〜150℃とすることを特徴とする請求項3に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。
- 板材の含水率を5%〜7%に制御することを特徴とする請求項2に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。
- 板材の含水率を12%〜17%に制御することを特徴とする請求項3に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。
- 前記硬材の比重は、800〜900kg/m3、前記硬材の収縮率が15%〜30%とし;好適には、前記硬材の内樹脂含有量が0.3%より低く、タンニン含有量が1.0%より低いことを特徴とする請求項4に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。
- 前記硬材の含水率は、5%〜7%とし;好適には、前記硬材の接線方向膨潤率が0、繊維方向膨潤率が0.2%とすることを特徴とする請求項4に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。
- 前記硬材は、建物の柱梁、化粧板、壁板、木製床板、ドア・窓、階段板、階段手すり、船の木甲板或いは家具を製造するために用いられることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の圧密化技術により製造する新型硬材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201410721387.X | 2014-12-02 | ||
CN201410721387.XA CN104354201B (zh) | 2014-12-02 | 2014-12-02 | 基于压密技术制成的新型硬木 |
PCT/CN2015/083233 WO2016086660A1 (zh) | 2014-12-02 | 2015-07-02 | 基于压密技术制成的新型硬木 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017533115A true JP2017533115A (ja) | 2017-11-09 |
JP6383098B2 JP6383098B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=52521559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017510904A Active JP6383098B2 (ja) | 2014-12-02 | 2015-07-02 | 圧密化技術により製造する新型の硬材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6383098B2 (ja) |
CN (1) | CN104354201B (ja) |
WO (1) | WO2016086660A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021084432A (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 凱 王 | 原木を板材に直接圧密する方法 |
JP7112611B1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-08-04 | 凱 王 | 高周波による沈香圧密木の製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104354201B (zh) * | 2014-12-02 | 2016-03-30 | 王凯 | 基于压密技术制成的新型硬木 |
CN106738171A (zh) * | 2016-12-06 | 2017-05-31 | 阜阳市伟叶家具有限公司 | 一种木材表面处理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06238616A (ja) * | 1993-02-18 | 1994-08-30 | Eidai Co Ltd | 木質材の熱処理方法 |
JPH0747511A (ja) * | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Eidai Co Ltd | 木質材の熱処理方法 |
JP2007296811A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Pureirii Homes Kk | 木製板材の圧密固定化方法 |
JP2011183631A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Mywood 2 Kk | 圧密成形木板及びその製造方法並びに変形木板の整形方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2866336B2 (ja) * | 1989-12-25 | 1999-03-08 | 光彦 棚橋 | 木材の改質処理方法 |
DE69023762T2 (de) * | 1989-12-25 | 1996-05-23 | Hisaka Works Ltd., Osaka | Verfahren und vorrichtung zum behandeln von holz. |
CN1281391C (zh) * | 2004-12-08 | 2006-10-25 | 中国林业科学研究院木材工业研究所 | 软材单板材料及表面硬度提高的木材制品 |
CN1861341A (zh) * | 2006-06-12 | 2006-11-15 | 中林南星(湖州)合板有限公司 | 速生树种材制造的高强度高弹性木质复合材料的方法 |
CN101007415B (zh) * | 2007-01-26 | 2012-12-19 | 浙江林学院 | 软材质实木强化板生产方法 |
CN101664949B (zh) * | 2009-09-10 | 2012-05-09 | 浙江林学院 | 一种彩色表面密实化板材的制备方法 |
CN102107447B (zh) * | 2009-12-26 | 2013-07-24 | 浙江世友木业有限公司 | 一种木质型材及其制备方法 |
CN104354201B (zh) * | 2014-12-02 | 2016-03-30 | 王凯 | 基于压密技术制成的新型硬木 |
-
2014
- 2014-12-02 CN CN201410721387.XA patent/CN104354201B/zh active Active
-
2015
- 2015-07-02 JP JP2017510904A patent/JP6383098B2/ja active Active
- 2015-07-02 WO PCT/CN2015/083233 patent/WO2016086660A1/zh active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06238616A (ja) * | 1993-02-18 | 1994-08-30 | Eidai Co Ltd | 木質材の熱処理方法 |
JPH0747511A (ja) * | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Eidai Co Ltd | 木質材の熱処理方法 |
JP2007296811A (ja) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Pureirii Homes Kk | 木製板材の圧密固定化方法 |
JP2011183631A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Mywood 2 Kk | 圧密成形木板及びその製造方法並びに変形木板の整形方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021084432A (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 凱 王 | 原木を板材に直接圧密する方法 |
JP7112611B1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-08-04 | 凱 王 | 高周波による沈香圧密木の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104354201B (zh) | 2016-03-30 |
JP6383098B2 (ja) | 2018-08-29 |
WO2016086660A1 (zh) | 2016-06-09 |
CN104354201A (zh) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sandberg et al. | Thermo-hydro and thermo-hydro-mechanical wood processing: An opportunity for future environmentally friendly wood products | |
JP6383098B2 (ja) | 圧密化技術により製造する新型の硬材 | |
Pfriem et al. | Furfuryl alcohol impregnation for improved plasticization and fixation during the densification of wood | |
CN102107446B (zh) | 一种表面增强实木型材及其制造方法 | |
CN102107447B (zh) | 一种木质型材及其制备方法 | |
Candan et al. | Effect of thermal modification by hot pressing on performance properties of paulownia wood boards | |
Sandberg et al. | Introduction to thermo-hydro-mechanical (THM) wood processing | |
Wang et al. | Effect of grain orientation and surface wetting on vertical density profiles of thermally compressed fir and spruce | |
US20240217135A1 (en) | Densified wood including process for preparation | |
JP6321288B2 (ja) | 軟材を圧密加工して硬材にする方法 | |
US7836924B2 (en) | Methods for enhancing hardness and dimensional stability of a wood element and wood product having enhanced hardness | |
Huang et al. | Surface properties of novel wood-based reinforced composites manufactured from crushed veneers and phenolic resins | |
Alves et al. | Study of the feasibility of" mix" of species from sawmill waste and limiting for particleboard | |
Báder et al. | Wood densification processing for newly engineered materials | |
CN202866235U (zh) | 碳化木质人造板复合地板 | |
US10322523B2 (en) | Method for making nano veneer | |
JP6383097B2 (ja) | 蒸気を吹き込み軟材を圧密加工して硬材にする方法 | |
JP2009269273A (ja) | 自然風合の稠密板材及び自然風合の稠密板材の製造方法 | |
JP5725595B2 (ja) | 圧密木材複合成形品の成形方法 | |
AU2014240951B2 (en) | Process for the densification of a cellulosic substrate | |
Mukhametzyanov et al. | Modification of the surface of thermally modified wood with ozone when creating glued structures | |
CN106808550B (zh) | 一种高碳防腐竹墙板及其生产方法 | |
Jannah et al. | Effect of Fibreglass Reinforcement on Compressive Strength of Teak (Tectona grandis Lf) Leaves Waste Composite | |
Edy et al. | Comparison of densified sengon and mahang boards at 43% densification target, 150ºc temperature, and 6. 0 minute pressing time | |
UA141036U (uk) | Деревно-полімерна композиція |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6383098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |