JP2017531339A - スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置 - Google Patents

スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017531339A
JP2017531339A JP2017502154A JP2017502154A JP2017531339A JP 2017531339 A JP2017531339 A JP 2017531339A JP 2017502154 A JP2017502154 A JP 2017502154A JP 2017502154 A JP2017502154 A JP 2017502154A JP 2017531339 A JP2017531339 A JP 2017531339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle terminal
connectable
wifi
connection
connectable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017502154A
Other languages
English (en)
Inventor
▲ミン▼江 ▲陳▼
▲ミン▼江 ▲陳▼
利▲剛▼ 郭
利▲剛▼ 郭
▲寧▼波 肖
▲寧▼波 肖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017531339A publication Critical patent/JP2017531339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • H04M1/6091Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本発明は、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置を提供し、この方法は、車載端末によって、接続可能なデバイスを自動的に検出するステップと、車載端末が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ、車載端末によって接続するステップと、接続が成功したのであれば、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを、車載端末によって表示するステップとを含む。この方法は、スマート端末と車載端末との間に比較的多数の接続方式が存在する場合に操作が過度に複雑になるという問題を効果的に解決し、相互接続処理における操作ステップを単純化し、使用のセキュリティを高める。

Description

本発明は、車載システム接続技術に関し、特に、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置に関する。
ミラーリンク(Mirror Link)は、スマートフォンと車載システムとの間の効果的な接続を規制するために、いくつかの有名な国際モバイル電話ベンダおよび車両製造者によって共同で発布された規格である。ミラーリンク規格では、画像を表示し、仮想ネットワークコンピューティング(Virtual Network Computing、略してVNC)によってユーザ指示を入力するステップと、対応するデバイスを探索し、ユニバーサルプラグアンドプレイ(Universal Plug and Play、UPnP)によって正しいコンフィギュレーション設定を完了させるステップと、Bluetooth(登録商標)(Bluetooth(登録商標))およびリアルタイム伝送プロトコル(Real-Time Protocol、RTP)等によってオーディオストリーミングを実行するステップとを含む車両内の様々な可能な使用シナリオを満足するために多数の既存の技術が組み合わされる。
現在、ミラーリンク(Mirror Link)接続方式では、スマートフォンは、USB、Bluetooth(登録商標)、またはWIFIによって車載システムへの接続を確立し得、特にユーザは、接続のためにどの方式が使用されるのかを選択し得る。図1Aに図示されるように、ユーザは、接続のためにUSBを選択する。ここでは、ユーザは、モバイル電話を、USB方式で車載システムへ接続するか、または、図1Bまたは図1Cに図示されるように、ユーザは、接続のために、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity、略してWIFI)またはBluetooth(登録商標)方式を選択する。接続のためにWIFIおよびBluetooth(登録商標)を使用する場合、ユーザは先ず、WIFI方式またはBluetooth(登録商標)接続方式を選択し、WIFI接続指示またはBluetooth(登録商標)接続指示を入力する必要があり、その後接続を開始する。各接続は、単一の接続処理において実施され、接続処理が終了した後にのみ、次に、別の接続処理が実行され得る。
しかしながら、先行技術では、ユーザが接続を実行する前に、接続のためにUSB、Bluetooth(登録商標)、またはWIFIを使用する場合、ユーザは、接続方式を選択する必要があり、この接続に加えて、WIFIまたはBluetooth(登録商標)接続方式を使用する場合、ユーザはさらに、接続指示を入力する必要がある。したがって、操作複雑さが増加される。
本発明は、スマート端末が車載端末へ相互接続される場合、操作が過度に複雑になるという先行技術における問題を解決するために、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置を提供する。
第1の態様に従って、本発明は、
車載端末によって、接続可能なデバイスを自動的に検出するステップと、
車載端末が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ、車載端末によって接続するステップと、
接続が成功すると、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを、車載端末によって表示するステップとを含む、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法を提供する。
第1の態様の第1の可能な実施方式では、接続可能なデバイスは、
ユニバーサルシリアルバスUSBデバイス、ワイヤレスフィデリティWIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスを含む。
第1の態様の第1の可能な実施方式に従って、第1の態様の第2の可能な実施方式では、車載端末が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ、車載端末によって接続するステップは特に、
少なくとも1つの接続可能なデバイスがWIFIデバイスであることを車載端末が検出した場合、車載端末によって、WIFI接続指示を自動的に生成し、
WIFI接続指示に従って、車載端末によってWIFIデバイスへ接続する。
第1の態様の第1の可能な実施方式に従って、第1の態様の第3の可能な実施方式では、車載端末が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ、車載端末によって接続するステップは特に、
少なくとも1つの接続可能なデバイスがBluetooth(登録商標)デバイスであることを車載端末が検出した場合、車載端末によって、Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成し、
Bluetooth(登録商標)接続指示に従って、車載端末によってBluetooth(登録商標)デバイスへ接続する。
第1の態様すなわち第1の態様の第1乃至第3の可能な実施方式のうちの任意の1つに従って、第1の態様の第4の可能な実施方式では、接続が成功すると、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを、車載端末によって表示するステップは、
車載端末へ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを、車載端末によってダイレクトに表示するステップ、または
車載端末へ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って、車載端末によって表示するステップを含む。
第1の態様すなわち第1の態様の第1乃至第4の可能な実施方式のうちの任意の1つに従って、第1の態様の第5の可能な実施方式では、この方法はさらに、
車載端末が、少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出しない場合、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されるまで、車載端末によって、少なくとも1つの接続可能なデバイスを繰り返し検出するステップを含む。
第2の態様に従って、本発明は、
接続可能なデバイスを自動的に検出するように構成された検出モジュールと、
検出モジュールが、少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続するように構成された接続モジュールと、
接続モジュールが接続に成功すると、接続モジュールへ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示するように構成されたディスプレイモジュールとを含む車載装置を提供する。
第2の態様の第1の可能な実施方式では、接続可能なデバイスは、
ユニバーサルシリアルバスUSBデバイス、ワイヤレスフィデリティWIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスを含む。
第2の態様の第1の可能な実施方式に従って、第2の態様の第2の可能な実施方式では、接続モジュールは特に、
少なくとも1つの接続可能なデバイスがWIFIデバイスであることを検出モジュールが検出した場合、WIFI接続指示を自動的に生成し、
WIFI接続指示に従ってWIFIデバイスへ接続するように構成される。
第2の態様の第1の可能な実施方式に従って、第2の態様の第3の可能な実施方式では、接続モジュールは特に、
少なくとも1つの接続可能なデバイスがBluetooth(登録商標)デバイスであることを検出モジュールが検出した場合、Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成し、
Bluetooth(登録商標)接続指示に従って、Bluetooth(登録商標)デバイスへ接続するように構成される。
第2の態様すなわち第2の態様の第1乃至第3の可能な実施方式のうちの任意の1つに従って、第2の態様の第4の可能な実施方式では、ディスプレイモジュールは特に、接続モジュールへ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、接続モジュールへ成功裏に接続された接続可能なデバイスをダイレクトに表示するか、または、
接続モジュールへ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って表示するように構成される。
第2の態様すなわち第2の態様の第1乃至第4の可能な実施方式のうちの任意の1つに従って、第2の態様の第5の可能な実施方式では、検出モジュールはさらに、検出モジュールが少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出しない場合、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されるまで、少なくとも1つの接続可能なデバイスを繰り返し検出するように構成される。
第3の態様に従って、本発明は、
プロセッサと、メモリと、ディスプレイとを含み、メモリは、実行指示を記憶するように構成され、プロセッサは、メモリと通信し、プロセッサは、接続可能なデバイスを自動的に検出し、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出された場合、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続するために実行指示を実行し、ディスプレイは、プロセッサへ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示するように構成された、車載端末を提供する。
第3の態様の第1の可能な実施方式では、接続可能なデバイスは、
ユニバーサルシリアルバスUSBデバイス、ワイヤレスフィデリティWIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスを含む。
第3の態様の第1の可能な実施方式に従って、第3の態様の第2の可能な実施方式では、プロセッサは特に、少なくとも1つの接続可能なデバイスがWIFIデバイスであることを検出した場合、WIFI接続指示を自動的に生成し、
WIFI接続指示に従って、WIFIデバイスへ接続するように構成される。
第3の態様の第1の可能な実施方式に従って、第3の態様の第3の可能な実施方式では、プロセッサは特に、少なくとも1つの接続可能なデバイスがBluetooth(登録商標)デバイスであることを検出した場合、Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成し、
Bluetooth(登録商標)接続指示に従ってBluetooth(登録商標)デバイスへ接続するように構成される。
第3の態様すなわち第3の態様の第1乃至第3の可能な実施方式に従って、第3の態様の第4の可能な実施方式では、ディスプレイは特に、プロセッサへ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、プロセッサへ成功裏に接続された接続可能なデバイスをダイレクトに表示するか、または、
プロセッサへ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って表示するように構成される。
第3の態様すなわち第3の態様の第1乃至第4の可能な実施方式のうちの任意の1つに従って、第3の態様の第5の可能な実施方式では、プロセッサはさらに、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されない場合、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されるまで、少なくとも1つの接続可能なデバイスを繰り返し検出するように構成される。
本発明の実施形態において提供される、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置に従って、接続可能なデバイスが自動的に検出され、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスに従って接続が自動的に実行され、スマート端末と車載端末との間に比較的多数の接続方式が存在する場合に操作が過度に複雑になるという問題を効果的に解決し、相互接続処理における操作ステップを簡素化し、使用のセキュリティを高める。
本発明の実施形態または先行技術における技術的解決策をより明確に説明するために、以下は、実施形態または先行技術を説明するために必要とされる添付図面を簡単に説明する。明らかに、以下の説明における添付図面は、本発明のいくつかの実施形態を図示しており、当業者はそれでもなお、創造的な努力なしで、これら添付図面から他の図面を導出し得る。
本発明の実施形態または先行技術における技術的解決策をより明確に説明するために、以下は、実施形態または先行技術を説明するために必要とされる添付図面を簡単に説明する。明らかに、以下の説明における添付図面は、本発明のいくつかの実施形態を図示しており、当業者はそれでもなお、創造的な努力なしで、これら添付図面から他の図面を導出し得る。
先行技術におけるUSB方式における接続の概要フローチャートである。 先行技術におけるWIFI方式における接続の概要フローチャートである。 先行技術におけるBluetooth(登録商標)方式における接続の概要フローチャートである。 本発明の実施形態に従って、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法の概要フローチャートである。 本発明の別の実施形態に従って、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法の概要フローチャートである。 本発明の別の実施形態に従って、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法の概要フローチャートである。 本発明の別の実施形態に従って、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法の概要フローチャートである。 本発明の実施形態に従う車載装置の概要構成図である。 本発明の別の実施形態に従う車載端末の概要構成図である。
本発明の実施形態の目的、技術的解決策、および利点をより明確化するために、以下は、本発明の実施形態における技術的解決策を、本発明の実施形態における添付図面を参照して明確かつ完全に説明する。明らかに、説明された実施形態は、本発明の実施形態のいくつかであって、すべてではない。創造的な努力なく本発明の実施形態に基づいて当業者によって取得される他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲内にあるものとする。
図2は、本発明の実施形態に従って、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法の概要フローチャートである。この実施形態では、スマート端末はスマートフォンであり得るか、または、タブレットコンピュータであり得、スマート端末と車載端末との間の相互接続が、この実施形態において実施され得る。図2に図示されるように、この方法は、以下を含む。
ステップ201。車載端末が、接続可能なデバイスを自動的に検出する。
この実施形態では、車載端末は、現在利用可能な接続可能なデバイスを自動的に検出する。接続可能なデバイスは、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus、略してUSB)デバイス、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity、略してWIFI)デバイス、または、Bluetooth(登録商標)デバイスであり得、1つまたは複数の接続可能なデバイスが、車載端末によって自動的に検出され得る。この実施形態では、USBデバイス、WIFIデバイス、およびBluetooth(登録商標)デバイスは、各々がUSBインターフェース、WIFI接続機能、およびBluetooth(登録商標)機能を有するスマート端末である。この実施形態では、USBデバイスが、USBデータケーブルを使用することによって車載端末へ接続された場合、車載端末は、USBインターフェースのピン信号を自動的に検出し、車載端末は、検出された接続可能なデバイスがUSBデバイスであることを、ピン信号に従って判定する。車載端末が、接続可能なデバイスがWIFIデバイスであることを自動的に検出した場合、周辺のWIFI信号を自動的に検出するために、車載端末における管理ソフトウェア(たとえば、WIFIアナライザ)が使用される。周辺のWIFI信号が検出された場合、WIFI信号強度に従って、比較的強いWIFI信号を有するWIFIデバイスが選択され、たとえばWIFIデバイスのIPアドレスおよびポート番号のようなWIFIデバイスの特徴パラメータも獲得される。接続可能なデバイスがBluetooth(登録商標)デバイスであることを車載端末が自動的に検出した場合、周辺のBluetooth(登録商標)デバイスを自動的に探索するために、車載端末における管理ソフトウェアが使用される。Bluetooth(登録商標)デバイスが発見された場合、車載端末は、接続可能なデバイスがBluetooth(登録商標)デバイスであると判定する。すなわち、車載端末は、検出されたBluetooth(登録商標)デバイスへ接続し得る。
ステップ202。車載端末が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、車載端末は、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続する。
この実施形態では、少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した後、車載端末は、接続処理へ自動的に入り、車載端末は、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続する。多数の接続可能なデバイスを検出した場合、車載端末は、多数の接続可能なデバイスへ同時に接続し得るか、または、多数の接続可能なデバイスへ連続的に接続し得ることが注目されるべきである。
ステップ203。接続に成功すると、車載端末は、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示する。
この実施形態では、車載端末が、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ成功裏に接続している場合、車載端末は、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示する。車載端末が、接続可能な任意のデバイスへ成功裏に接続している限り、車載端末は、接続可能なデバイスへの接続が成功していることをユーザに示し、これは、車載端末へ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、先ず、車載端末が、接続可能なデバイスへの接続が成功していることをユーザに示し、その後、車載端末が、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスをダイレクトに表示するか、または、
車載端末へ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、車載端末が、接続可能ないずれかのデバイスへ成功裏に接続している限り、車載端末は、接続が成功していることをユーザに示し、車載端末へ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスにおいて、車載端末は、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って表示することを含むことが注目されるべきである。
本発明のこの実施形態において提供されるスマート端末と車載端末とを相互接続するための方法に従って、接続可能なデバイスが自動的に検出され、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスに従って、接続が自動的に実行され、スマート端末と車載端末との間に比較的多数の接続方式が存在する場合に操作が過度に複雑になるという問題を効果的に解決し、相互接続処理における操作ステップを単純化する。それに加えて、この接続処理では、マニュアル選択および入力は必要とされず、したがって、この機能の使用のセキュリティを高める。
図3は、本発明の別の実施形態に従って、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法の概要フローチャートである。この実施形態では、前述した実施形態に基づいて、検出された接続可能なデバイスがUSBデバイスである例が説明のために使用される。図3に図示されるように、この方法は、以下を含む。
ステップ301。車載端末が、接続可能なデバイスを自動的に検出する。
この実施形態では、車載端末は、利用可能な接続可能なデバイスを自動的に検出する。ここで、接続可能なデバイスは、USBデバイス、WIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスであり得る。
ステップ302。検出された接続可能なデバイスがUSBデバイスであると判定する。
この実施形態では特に、車載端末がUSBインターフェースのピン信号を自動的に検出した場合、車載端末は、USBインターフェースのピン信号に従って、USBデバイスが、利用可能な接続可能なデバイスであることを判定する。この実施形態では、1つまたは複数のUSBデバイスが検出され得ることが注目されるべきである。
ステップ303。車載端末は、検出されたUSBデバイスへ接続する。
この実施形態では、車載端末およびUSBデバイスは、自動的に接続処理に入り、USB方式で接続を確立する。
ステップ304。接続が成功したか否かを判定し、成功しているのであれば、ステップ305を実行し、成功していないのであれば、ステップ303を実行する。
ステップ305。車載端末は、USBデバイスを表示する。
この実施形態では、接続が成功した後、車載端末は、接続が成功していることをユーザに示し、成功裏に接続されたUSBデバイスを表示する。車載端末が、多数のUSBデバイスへ成功裏に接続している場合、表示のために、高い優先度のUSBデバイスが、あらかじめ設定された優先度に従って選択され得ることが注目されるべきである。
本発明のこの実施形態において提供されるスマート端末と車載端末とを相互接続するための方法に従って、接続可能なデバイスが自動的に検出され、検出されたUSBに従って、接続が自動的に実行され、スマート端末と車載端末との間に比較的多数の接続方式が存在する場合に操作が過度に複雑になるという問題を効果的に解決し、相互接続処理における操作ステップを単純化する。それに加えて、この接続処理では、マニュアル選択および入力は必要とされず、したがって、この機能の使用のセキュリティを高める。
図4は、本発明の別の実施形態に従って、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法の概要フローチャートである。この実施形態では、前述した実施形態に基づいて、検出された接続可能なデバイスがWIFIデバイスである例が、説明のために使用される。図4に図示されるように、この方法は、以下を含む。
ステップ401。車載端末が、接続可能なデバイスを自動的に検出する。
この実施形態では、車載端末は、現在利用可能な接続可能なデバイスを自動的に検出する。ここで、接続可能なデバイスは、USBデバイス、WIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスであり得、1つまたは複数の接続可能なデバイスは、車載端末によって自動的に検出され得る。
ステップ402。検出された接続可能なデバイスがWIFIデバイスであると判定する。
この実施形態では、周辺のWIFI信号を自動的に検出するために、車載端末における管理ソフトウェア(たとえば、WIFIアナライザ)が使用される。周囲のWIFI信号が検出された場合、WIFI信号強度に従って、比較的強いWIFI信号を有するWIFIデバイスが選択され、たとえばWIFIデバイスのIPアドレスおよびポート番号のようなWIFIデバイスの特徴パラメータも獲得される。
ステップ403。WIFI接続指示を自動的に生成する。
この実施形態では、接続可能なデバイスがWIFIデバイスであることを検出した場合、車載端末が、WIFI接続指示を自動的に生成する。WIFI接続指示は、固定フォーマットを有する。WIFIデバイスの特徴パラメータを獲得した後、車載端末は、WIFI接続指示を生成するために、WIFIデバイスのいくつかの特徴パラメータを、WIFI接続指示における特定の変数へ割り当てる。たとえば、この実施形態では、自動的に生成されたWIFI接続指示は、"vnccmd: v=1; t=C; a=***; p=***"であり得る。ここで、aはWIFIデバイスのIPアドレスであり、pはポート番号である。WIFI接続指示を最終的に生成するために、WIFIデバイスのIPアドレスおよびポート番号が、検出処理において獲得され、その後、IPアドレスおよびポート番号が各々、接続指示における対応する変数aおよび変数pへ割り当てられる。この実施形態では、WIFI接続指示が自動的に生成され、ユーザは、接続指示を生成するために、特定のパラメータをマニュアルで入力する必要はなく、これによって、本発明における操作ステップを単純化する。
ステップ404。車載端末は、WIFI接続指示に従って、WIFIデバイスへ接続する。
この実施形態では、車載端末は、生成されたWIFI接続指示に従って、WIFIデバイスへの接続を開始する。
ステップ405。接続が成功したか否かを判定し、成功しているのであれば、ステップ406を実行し、成功していないのであれば、ステップ404を実行する。
ステップ406。車載端末は、WIFIデバイスを表示する。
この実施形態では、接続が成功した後、車載端末は、接続が成功していることをユーザに示し、成功裏に接続されたWIFIデバイスを表示する。本発明のこの実施形態において提供されるスマート端末と車載端末とを相互接続するための方法に従って、接続可能なデバイスが自動的に検出され、検出されたWIFIデバイスに従って、接続が自動的に実行され、スマート端末と車載端末との間に比較的多数の接続方式が存在する場合に操作が過度に複雑になるという問題を効果的に解決し、相互接続処理における操作ステップを単純化する。それに加えて、接続処理においてマニュアル選択および入力は必要とされず、したがって、この機能の使用のセキュリティを高める。
さらに、検出された接続可能なデバイスがBluetooth(登録商標)デバイスである場合、図4に対応する実施形態からの相違は、接続可能なデバイスがBluetooth(登録商標)である場合、Bluetooth(登録商標)接続指示が自動的に生成され、車載端末は、Bluetooth(登録商標)接続指示に従って、Bluetooth(登録商標)デバイスへ接続し、車載端末にBluetooth(登録商標)デバイスを表示し、ここで、Bluetooth(登録商標)接続指示は、WIFI接続指示に類似しており、これら接続指示の両方が、デバイスの検出された特徴パラメータに従って生成されることである。
図5は、本発明の別の実施形態に従って、スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法の概要フローチャートである。前述した実施形態に基づいて、この実施形態では、検出された接続可能なデバイスがUSBデバイス、WIFIデバイス、およびBluetooth(登録商標)デバイスである例が、説明のために使用される。図5に図示されるように、この方法は、以下を含む。
ステップ501。車載端末が、接続可能なデバイスを自動的に検出する。
ステップ502。少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されたか否かを判定し、検出されたのであれば、ステップ503を実行し、検出されなかったのであれば、ステップ501を実行する。
この実施形態では、ステップ502は、以下を含む。
ステップ5021。USBデバイスが検出されたか否かを判定する。
ステップ5022。WIFIデバイスが検出されたか否かを判定する。
ステップ5023。Bluetooth(登録商標)デバイスが検出されたか否かを判定する。
この実施形態では、ステップ5021、ステップ5022、およびステップ5023に順序はなく、ステップ5021が最初に実行され得るか、またはステップ5022が最初に実行され得るか、またはステップ5023が最初に実行され得る。ステップ5021、ステップ5022、およびステップ5023では、1つの接続可能なデバイスが検出された場合、ステップ503が、直ちに、またはステップ5021、ステップ5022、およびステップ5023すべてが実行された後に、実行され得、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出された場合、ステップ503が実行されるか、または、接続可能なデバイスが検出されない場合、ステップ501が実行されることが注目されるべきである。たとえば、ステップ5021が最初に実行され、USBデバイスが検出された場合、ステップ503が実行され、ステップ5022およびステップ5023は実行される必要はない。または、ステップ5021、ステップ5022、およびステップ5023が実行された後、ステップ5022においてWIFIデバイスのみが検出されると、ステップ503もまた実行され得るか、または、ステップ5021、ステップ5022、およびステップ5023において接続可能なデバイスが検出されないのであれば、接続可能なデバイスが検出されるまで、ステップ501が繰り返し実行される。
ステップ503。車載端末は、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続する。
この実施形態では、ステップ503は、以下を含む。
ステップ5031。車載端末は、USBデバイスへ接続する。
この実施形態では、前述したステップ502において、少なくとも1つの接続可能なデバイスが、USBデバイスであると判定されると、車載端末は、USBデバイスへ接続する。
ステップ5032。車載端末は、WIFIデバイスへ接続する。
この実施形態では、前述したステップ502において、少なくとも1つの接続可能なデバイスが、WIFIデバイスであると判定されると、車載端末は、WIFIデバイスへ接続する。
この実施形態では、ステップ5032は、以下を含む。
ステップ50321。WIFI接続指示を自動的に生成する。
この実施形態では、WIFIデバイスへの接続中に、WIFI接続指示が最初に自動的に生成される必要があり、その後、WIFI接続が実行される。ここでは、WIFI接続指示について、前述した実施形態において説明された内容への参照がなされ得る。
ステップ50322。車載端末は、WIFIデバイスを使用することによって、WIFI接続指示に従って、スマート端末へ接続する。
ステップ503はさらに、以下を含む。
ステップ5033。車載端末は、Bluetooth(登録商標)へ接続する。
この実施形態では、前述したステップ502において、少なくとも1つの接続可能なデバイスが、Bluetooth(登録商標)デバイスであると判定されると、車載端末は、Bluetooth(登録商標)デバイスへ接続する。
ステップ5033は、以下を含む。
ステップ50331。Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成する。
ステップ50332。車載端末は、Bluetooth(登録商標)接続指示に従って、Bluetooth(登録商標)デバイスへ接続する。
ステップ504。車載端末へ成功裏に接続された少なくとも1つの接続可能なデバイスが存在するか否かを判定し、存在しないのであれば、ステップ503を実行するか、または、車載端末へ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、ステップ505を実行するか、または、車載端末へ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、ステップ506を実行する。
この実施形態では、多数の接続可能なデバイスが検出された場合であって、多数の接続可能なデバイスへの接続中、車載端末へ成功裏に接続された1つのみの接続可能なデバイスが存在し得るか、または、車載端末へ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在し得るか、または、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスは存在しないことがあり得る。たとえば、USBデバイスへの接続のみが成功した場合、ステップ505が実行される。USBデバイスとWIFIデバイスとの両方への接続が成功した場合、ステップ506が実行される。USBデバイス、WIFIデバイス、およびBluetooth(登録商標)デバイスのいずれへの接続も成功しない場合、ステップ503が実行され、接続が繰り返される。
ステップ505。車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示する。
この実施形態では、車載端末へ成功裏に接続された接続可能な1つのデバイスしか存在しないので、車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスがダイレクトに表示される。
ステップ506。高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って表示する。
この実施形態では、たとえば、USBデバイス、WIFIデバイス、およびBluetooth(登録商標)デバイスのすべてへの接続が成功し、高い優先度を有する接続可能なデバイスが、あらかじめ設定された優先度に従って表示される。たとえば、あらかじめ設定された優先度のシーケンスは、USB、WIFI、およびBluetooth(登録商標)であり得、USBデバイスが表示される。あらかじめ設定された優先度はまた、カスタマイズされ得る。すなわち、より高い優先度が、要求された接続方式のために設定され得る。この実施形態では、制限は設定されない。
本発明のこの実施形態において提供されるスマート端末と車載端末とを相互接続するための方法に従って、接続可能なデバイスが自動的に検出され、検出された接続可能なデバイスに従って、接続が自動的に実行され、スマート端末と車載端末との間に比較的多数の接続方式が存在する場合に操作が過度に複雑になるという問題を効果的に解決し、相互接続処理における操作ステップを単純化する。それに加えて、接続処理において、マニュアル選択および入力は必要とされず、したがって、この機能の使用のセキュリティを高める。
図6は、本発明の実施形態に従う車載装置の概要構成図である。図6に図示されるように、車載装置60は、検出モジュール601、接続モジュール602、およびディスプレイモジュール603を含み、
接続モジュール601は、接続可能なデバイスを自動的に検出するように構成され、
検出モジュール602が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、接続モジュールは、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続するように構成され、
ディスプレイモジュール603は、接続モジュールが接続に成功したのであれば、接続可能なモジュールへ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示するように構成される。
前述した実施形態における車載装置は、図2に対応する実施形態において提供された技術的解決策を実行するように構成され、その実施原理および技術的効果は類似している。これは本明細書では再度説明されない。
この実施形態において提供される車載装置に従って、検出モジュールは、接続可能なデバイスを自動的に検出し、接続モジュールは、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスに従って、接続を自動的に実行し、スマート端末と車載端末との間に比較的多数の接続方式が存在する場合に操作が過度に複雑になるという問題を効果的に解決し、相互接続処理における操作ステップを単純化する。それに加えて、接続処理においてマニュアル選択および入力は必要とされず、したがって、この機能の使用のセキュリティを高める。
さらに、この実施形態に基づいて、接続可能なデバイスは、
USBデバイス、WIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスを含む。
さらに、この実施形態に基づいて、接続モジュール602は特に、
検出モジュールが、少なくとも1つの接続可能なデバイスがWIFIデバイスであることを検出した場合、WIFI接続指示を自動的に生成し、
WIFI接続指示に従ってWIFIデバイスへ接続するように構成される。
さらに、この実施形態に基づいて、接続モジュール602は特に、
少なくとも1つの接続可能なデバイスが、Bluetooth(登録商標)デバイスであると検出モジュールが検出した場合、Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成し、
Bluetooth(登録商標)接続指示に従って、Bluetooth(登録商標)デバイスへ接続するように構成される。
さらに、この実施形態に基づいて、ディスプレイモジュール603は特に、接続モジュールへ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、接続モジュールへ成功裏に接続された接続可能なデバイスをダイレクトに表示するか、または、
接続モジュールへ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って表示するように構成される。
さらに、この実施形態に基づいて、検出モジュール601はさらに、検出モジュールが少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出しない場合、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されるまで、少なくとも1つの接続可能なデバイスを繰り返し検出するように構成される。
この実施形態における車載装置は、図3、図4、または図5に対応する実施形態において提供される技術的解決策を実行するように構成され得、その実施原理および技術的効果は類似している。これは本明細書では再度説明されない。
この実施形態において提供される車載装置に従って、検出モジュールは、接続可能なデバイスを自動的に検出し、接続モジュールは、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスに従って、接続を自動的に実行し、スマート端末と車載端末との間に比較的多数の接続方式が存在する場合に操作が過度に複雑になるという問題を効果的に解決し、相互接続処理における操作ステップを単純化する。それに加えて、接続処理において、マニュアルの選択および入力は必要とされず、したがって、この機能の使用のセキュリティを高める。
図7は、本発明の別の実施形態に従う車載端末の概要構成図である。図7に図示されるように、この実施形態において提供される車載端末70は、プロセッサ701、メモリ702、およびディスプレイ703を含み、車載端末70はさらに、送信機704および受信機705を含み得る。送信機704および受信機705は、プロセッサ701へ接続され得る。送信機704は、データまたはメッセージを送信するように構成され、受信機705は、データまたはメッセージを受信するように構成され、メモリ702は、実行指示を記憶し、プロセッサ701は、メモリ702と通信し、プロセッサ701は、接続可能なデバイスを自動的に検出し、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出された場合、検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続するための、メモリ702内の実行指示を起動し、ディスプレイ703は、プロセッサ701へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示するように構成される。
オプションとして、接続可能なデバイスは、USBデバイス、WIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスを含む。
この実施形態では、前述された構成要素は、1つまたは複数のバスを使用することによって互いに通信する。当業者は、図7に図示される車載端末70の構成は、本発明に対する限定を設定せず、車載端末70は、バスタイプ構成にあり得るか、または、星タイプ構成にあり得、図面に図示されるものよりも多いまたは少ない構成要素を含み得るか、または、いくつかの構成要素が組み合わされ得るか、または、異なる構成要素展開が使用され得ることを理解し得る。
オプションで、プロセッサ701は特に、
少なくとも1つの接続可能なデバイスがWIFIデバイスであることを検出した場合、WIFI接続指示を自動的に生成し、
WIFI接続指示に従ってWIFIデバイスへ接続するように構成される。
オプションで、プロセッサ701は特に、
少なくとも1つの接続可能なデバイスがBluetooth(登録商標)デバイスであることを検出した場合、Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成し、
Bluetooth(登録商標)接続指示に従ってBluetooth(登録商標)デバイスへ接続するように構成される。
オプションで、プロセッサ701は特に、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されない場合、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されるまで、少なくとも1つの接続可能なデバイスを繰り返し検出するように構成される。
この実施形態では、プロセッサ701は、車載端末のコントロールセンタであり、様々なインターフェースおよびラインを使用することによって、車載端末の全体のうちの一部へ接続する。メモリ702に記憶されたソフトウェアプログラムを実行または実施し、メモリに記憶されたデータを呼び出すことによって、プロセッサ701は、車載端末の様々な機能および/またはデータ処理を実行する。プロセッサ701は、たとえば、単一パッケージ集積回路(Integrated Circuit、略してIC)を含み得るか、または、同じ機能または異なる機能を有する多数の連続的なパッケージICを含み得る。たとえば、プロセッサ701は、中央処理ユニット(Central Processing Unit、略してCPU)のみを含み得るか、または、通信ユニット内のグラフィック処理ユニット(Graphic Processing Unit、略してGPU)、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、略してDSP)、および制御チップ(たとえば、ベースバンドチップ)の組合せであり得る。本発明のこの実施形態では、CPUは、単一のコンピューティングコアを含み得るか、または、多数のコンピューティングコアを含み得る。
オプションで、ディスプレイ703は特に、
プロセッサ701へ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、プロセッサ701へ成功裏に接続された接続可能なデバイスをダイレクトに表示するか、または、
プロセッサ701へ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って表示するように構成される。
ディスプレイ703は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、略してLCD)であり得るか、または、LEDディスプレイであり得るか、または、陰極線管(Cathode Ray Tube、略してCRT)が使用されるディスプレイ、または電気泳動(electrophoretic)ディスプレイ、または光の干渉変調(Interferometric Modulation of Light)技術が使用されるディスプレイであり得る。
メモリ702は、ソフトウェアプログラムまたはデータを記憶するように構成され得、メモリ702に記憶されたソフトウェアプログラムを実行することによって、プロセッサ701は、車載端末の様々な機能アプリケーションおよびデータ処理を実行する。メモリ702は、主に、プログラム記憶エリアおよびデータ記憶エリアを含み、プログラム記憶エリアは、たとえば検出プログラムまたは接続プログラムのような少なくとも1つの機能によって必要とされるオペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムを記憶し得、データ記憶エリアは、ユーザ情報を記憶し得る。
この実施形態における車載端末は、図2、図3、図4、または図5に対応する実施形態において提供される技術的解決策を実行するように構成され得、その実施原理および技術的効果は類似している。これは本明細書では再度説明されない。
当業者は、方法実施形態のステップのすべてまたはいくつかが、関連するハードウェアに指示するプログラムによって実施され得ることを理解し得る。プログラムは、コンピュータ読取可能な記憶媒体に記憶され得る。プログラムが実行する場合、方法実施形態のステップが実行される。前述した記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、または光ディスクのようなプログラムコードを記憶し得る任意の媒体を含む。
最後に、前述した実施形態は単に、本発明の技術的解決策を説明するためであって、本発明を限定するためにではないことが意図されていることが注目されるべきである。本発明は、前述した実施形態を参照して詳細に説明されるが、当業者は、本発明の実施形態の技術的解決策の範囲から逸脱することなく、前述した実施形態において説明された技術的解決策に対する修正を行い得るか、または、そのいくつかまたはすべての技術的特性に対する等価な置換を実施し得ることを理解すべきである。
60 車載装置
70 車載装置
601 検出モジュール
602 接続モジュール
603 ディスプレイモジュール
701 プロセッサ
702 メモリ
703 ディスプレイ
704 送信機
705 受信機
ミラーリンク(Mirror Link)は、スマートフォンと車載システムとの間の効果的な接続を規制するために、いくつかの有名な国際モバイル電話ベンダおよび車両製造者によって共同で発布された規格である。ミラーリンク規格では、画像を表示し、仮想ネットワークコンピューティング(Virtual Network Computing、略してVNC)によってユーザ指示を入力するステップと、対応するデバイスを探索し、ユニバーサルプラグアンドプレイ(Universal Plug and Play、UPnP)によって正しいコンフィギュレーション設定を完了させるステップと、Bluetooth(登録商標)(Bluetooth(登録商標))およびリアルタイム伝送プロトコル(Real-Time Transport Protocol、RTP)等によってオーディオストリーミングを実行するステップとを含む車両内の様々な可能な使用シナリオを満足するために多数の既存の技術が組み合わされる。

Claims (18)

  1. スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法であって、
    車載端末によって、接続可能なデバイスを自動的に検出するステップと、
    前記車載端末が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、前記検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ、前記車載端末によって接続するステップと、
    接続が成功すると、前記車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを、前記車載端末によって表示するステップと
    を備える方法。
  2. 前記接続可能なデバイスは、ユニバーサルシリアルバスUSBデバイス、ワイヤレスフィデリティWIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記車載端末が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、前記検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ、前記車載端末によって接続するステップは特に、
    前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが前記WIFIデバイスを備えていることを前記車載端末が検出した場合、前記車載端末によって、WIFI接続指示を自動的に生成し、
    前記WIFI接続指示に従って、前記車載端末によって前記WIFIデバイスへ接続する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記車載端末が少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、前記検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ、前記車載端末によって接続するステップは特に、
    前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが前記Bluetooth(登録商標)デバイスを備えていることを前記車載端末が検出した場合、前記車載端末によって、Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成し、
    前記Bluetooth(登録商標)接続指示に従って、前記車載端末によって前記Bluetooth(登録商標)デバイスへ接続する、請求項2に記載の方法。
  5. 接続が成功すると、前記車載端末へ成功裏に接続された接続可能なデバイスを、前記車載端末によって表示するステップは、
    前記車載端末へ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、前記車載端末へ成功裏に接続された前記接続可能なデバイスを、前記車載端末によってダイレクトに表示するステップ、または
    前記車載端末へ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って、前記車載端末によって表示するステップを備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記車載端末が、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出しない場合、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されるまで、前記車載端末によって、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスを繰り返し検出するステップをさらに備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 車載装置であって、
    接続可能なデバイスを自動的に検出するように構成された検出モジュールと、
    前記検出モジュールが、少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出した場合、前記検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続するように構成された接続モジュールと、
    前記接続モジュールが接続に成功すると、前記接続モジュールへ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示するように構成されたディスプレイモジュールと
    を備える車載装置。
  8. 前記接続可能なデバイスは、ユニバーサルシリアルバスUSBデバイス、ワイヤレスフィデリティWIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスを備える、請求項7に記載の車載装置。
  9. 前記接続モジュールは特に、
    前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが前記WIFIデバイスであることを前記検出モジュールが検出した場合、WIFI接続指示を自動的に生成し、
    前記WIFI接続指示に従って前記WIFIデバイスへ接続するように構成された、請求項8に記載の車載装置。
  10. 前記接続モジュールは特に、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが前記Bluetooth(登録商標)デバイスであることを前記検出モジュールが検出した場合、Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成し、
    前記Bluetooth(登録商標)接続指示に従って、前記Bluetooth(登録商標)デバイスへ接続するように構成された、請求項8に記載の車載装置。
  11. 前記ディスプレイモジュールは特に、前記接続モジュールへ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、前記接続モジュールへ成功裏に接続された接続可能なデバイスをダイレクトに表示するか、または、
    前記接続モジュールへ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って表示するように構成された、請求項7から10のいずれか一項に記載の車載装置。
  12. 前記検出モジュールはさらに、前記検出モジュールが前記少なくとも1つの接続可能なデバイスを検出しない場合、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されるまで、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスを繰り返し検出するように構成された、請求項7から11のいずれか一項に記載の車載装置。
  13. 車載端末であって、
    プロセッサと、メモリと、ディスプレイとを備え、前記メモリは、実行指示を記憶するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリと通信し、前記プロセッサは、接続可能なデバイスを自動的に検出し、少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出された場合、前記検出された少なくとも1つの接続可能なデバイスへ接続するために前記実行指示を実行し、前記ディスプレイは、前記プロセッサへ成功裏に接続された接続可能なデバイスを表示するように構成された、車載端末。
  14. 前記接続可能なデバイスは、ユニバーサルシリアルバスUSBデバイス、ワイヤレスフィデリティWIFIデバイス、またはBluetooth(登録商標)デバイスを備える、請求項13に記載の車載端末。
  15. 前記プロセッサは特に、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが前記WIFIデバイスであることを検出した場合、WIFI接続指示を自動的に生成し、前記WIFI接続指示に従って、前記WIFIデバイスへ接続するように構成された、請求項14に記載の車載端末。
  16. 前記プロセッサは特に、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが前記Bluetooth(登録商標)デバイスであることを検出した場合、Bluetooth(登録商標)接続指示を自動的に生成し、
    前記Bluetooth(登録商標)接続指示に従って前記Bluetooth(登録商標)デバイスへ接続するように構成された、請求項14に記載の車載端末。
  17. 前記ディスプレイは特に、前記プロセッサへ成功裏に接続された1つの接続可能なデバイスが存在するのであれば、前記プロセッサへ成功裏に接続された前記接続可能なデバイスをダイレクトに表示するか、または、
    前記プロセッサへ成功裏に接続された多数の接続可能なデバイスが存在するのであれば、高い優先度を有する接続可能なデバイスを、あらかじめ設定された優先度に従って表示するように構成された、請求項13から16のいずれか一項に記載の車載端末。
  18. 前記プロセッサはさらに、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されない場合、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスが検出されるまで、前記少なくとも1つの接続可能なデバイスを繰り返し検出するように構成された、請求項13から17のいずれか一項に記載の車載端末。
JP2017502154A 2014-07-14 2014-07-14 スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置 Pending JP2017531339A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/082167 WO2016008077A1 (zh) 2014-07-14 2014-07-14 智能终端与车载终端互联的方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017531339A true JP2017531339A (ja) 2017-10-19

Family

ID=55077788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502154A Pending JP2017531339A (ja) 2014-07-14 2014-07-14 スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170208637A1 (ja)
EP (1) EP3171524B1 (ja)
JP (1) JP2017531339A (ja)
CN (1) CN105556867A (ja)
WO (1) WO2016008077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535574A (ja) * 2015-09-14 2018-11-29 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 端末の相互接続方法、装置及び記憶媒体
KR102026093B1 (ko) * 2018-06-08 2019-09-27 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 차량용 인포테인먼트 시스템의 폰 프로젝션 실행 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016127138A1 (en) * 2015-02-08 2016-08-11 Apple Inc. In-vehicle wireless communication
US10496508B2 (en) 2017-06-02 2019-12-03 Apple Inc. Accessory communication control
US11805009B2 (en) * 2018-06-03 2023-10-31 Apple Inc. Configuring accessory network connections
CN109040394B (zh) 2018-09-28 2020-11-17 歌尔科技有限公司 传屏方法、车载支架及存储介质
TWI769437B (zh) * 2020-03-12 2022-07-01 友達光電股份有限公司 監控方法、車載裝置以及電子裝置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218262A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Clarion Co Ltd 車両無線データ通信システム
JP2006108804A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Brother Ind Ltd アドレス情報表示システム、およびアドレス情報表示プログラム
JP2006319946A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Fujitsu Ltd 電子機器、優先接続装置、優先接続方法及び優先接続プログラム
JP2008160646A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp 通信システム、電子機器および通信方法
JP2010130129A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置、および、プログラム
JP2011045017A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Hitachi Ltd 情報提供方法、これを実行する情報提供サーバ、情報提供サーバを含むサービス提供システム、情報提供を受ける無線通信端末、及びその動作プログラム
JP2011186637A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Ntt Data Corp リソース連携システム及びリソース連携方法
WO2014033369A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Gurulogic Microsystems Oy Cooperation of device and display

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7383654B2 (en) * 1997-04-28 2008-06-10 Exclusive Door Handles, Inc. Door handle with interchangeable graphic display
JP3934845B2 (ja) * 2000-03-02 2007-06-20 株式会社東芝 移動通信端末
CN1592446A (zh) * 2003-09-03 2005-03-09 赵建军 自动识别并无线连接到移动电话的车载电话装置
JP2007116254A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Denso Corp Bluetooth通信機能付き車載装置
EP2056692B1 (en) * 2006-08-24 2011-06-22 Schwartz, David Jacob A lice comb
JP5115163B2 (ja) * 2006-12-08 2013-01-09 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置およびデータ転送方法
WO2008091727A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-31 Johnson Controls Technology Company Mobile device gateway systems and methods
US20090221275A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and system for establishing connection triggered by motion
CN101494474B (zh) * 2008-11-28 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 自动连接蓝牙车载免提设备的方法和终端设备
JP4687778B2 (ja) * 2008-12-04 2011-05-25 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置
CN101718984A (zh) * 2009-11-30 2010-06-02 中兴通讯股份有限公司 远程控制器、蓝牙免提设备、蓝牙控制系统及方法
US8717198B2 (en) * 2011-03-25 2014-05-06 Lg Electronics Inc. Communication connecting apparatus and method for detecting mobile units in a vehicle
CN102883048B (zh) * 2012-09-03 2014-05-28 中标软件有限公司 基于Android操作系统的车载蓝牙通信方法及装置
CN102970766B (zh) * 2012-11-26 2015-08-05 广东好帮手电子科技股份有限公司 一种车载主机与手机自动进行wifi连接的方法及系统
US9386136B2 (en) * 2013-01-07 2016-07-05 Cloudcar, Inc. Automatic device initialization and pairing
CN103491254B (zh) * 2013-09-26 2016-05-11 广东欧珀移动通信有限公司 简化行车中接听电话的方法和装置
US20140176319A1 (en) * 2013-10-07 2014-06-26 Kishor Narsinha Nadgauda Provide a system in car that will check if the registered mobile phone is within the range when car is started. If not, it will indicate to user that phone is missing. This will help the user in case user forgets the phone elsewhere. Car circuit can communicate with phone using Bluetooth channel.
JP6157344B2 (ja) * 2013-12-26 2017-07-05 アルパイン株式会社 電子装置および無線機器確認方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218262A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Clarion Co Ltd 車両無線データ通信システム
JP2006108804A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Brother Ind Ltd アドレス情報表示システム、およびアドレス情報表示プログラム
JP2006319946A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Fujitsu Ltd 電子機器、優先接続装置、優先接続方法及び優先接続プログラム
JP2008160646A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp 通信システム、電子機器および通信方法
JP2010130129A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置、および、プログラム
JP2011045017A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Hitachi Ltd 情報提供方法、これを実行する情報提供サーバ、情報提供サーバを含むサービス提供システム、情報提供を受ける無線通信端末、及びその動作プログラム
JP2011186637A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Ntt Data Corp リソース連携システム及びリソース連携方法
WO2014033369A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Gurulogic Microsystems Oy Cooperation of device and display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535574A (ja) * 2015-09-14 2018-11-29 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 端末の相互接続方法、装置及び記憶媒体
KR102026093B1 (ko) * 2018-06-08 2019-09-27 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 차량용 인포테인먼트 시스템의 폰 프로젝션 실행 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016008077A1 (zh) 2016-01-21
CN105556867A (zh) 2016-05-04
EP3171524A1 (en) 2017-05-24
EP3171524B1 (en) 2020-06-10
US20170208637A1 (en) 2017-07-20
EP3171524A4 (en) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017531339A (ja) スマート端末と車載端末とを相互接続するための方法および装置
CN112654020B (zh) 建立无线连接的方法、装置、设备及存储介质
US11845451B2 (en) Automobile diagnostic method, apparatus, device and system, and diagnostic connection device
US20130059547A1 (en) Mobile terminal, image display device mounted on vehicle and data processing method using the same
US20190200287A1 (en) Method for Identifying Access Point and Hotspot and Terminal
KR102206351B1 (ko) 전자 장치 및 이의 작업 연계 방법
US11709708B2 (en) Function resource configuration method and device
EP2963889A1 (en) Method and apparatus for sharing data of electronic device
KR102514692B1 (ko) 다중 무선 통신 프로토콜들을 지원하는 전자 장치 및 이를 위한 방법
US20230015800A1 (en) A method, apparatus, medium and electronic device for configuring a gift list in a live broadcast room
US9398432B2 (en) Electronic device and method for controlling emergency call in electronic device
US10257873B2 (en) Method and electronic device for providing tethering service
CN113553257B (zh) 测试方法、装置、存储介质及电子设备
US10237087B2 (en) Method for controlling transmission speed and electronic device thereof
US11330651B2 (en) Electronic device using bluetooth communication and operating method thereof
US20150341827A1 (en) Method and electronic device for managing data flow
CN115550498B (zh) 投屏方法、装置、设备和存储介质
CN115098052B (zh) 屏幕投射方法、装置、设备以及存储介质
CN114666363B (zh) 信息传输方法、装置、电子设备、存储介质及产品
KR102227488B1 (ko) 통신 환경에 기반한 메시지 송신 방법 및 그 장치
KR102167646B1 (ko) 프레임 정보를 제공하는 전자 장치 및 방법
CN115052020B (zh) 设备互连系统、方法、装置以及连接设备
CN113821248B (zh) 车机端软件的服务方法、车机端软件及其相关设备
US20230138858A1 (en) Automated wireless connection for operating system projection in vehicles
JP2015139164A (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911