JP2017530250A - 含金属材料の層状構成 - Google Patents

含金属材料の層状構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2017530250A
JP2017530250A JP2016568008A JP2016568008A JP2017530250A JP 2017530250 A JP2017530250 A JP 2017530250A JP 2016568008 A JP2016568008 A JP 2016568008A JP 2016568008 A JP2016568008 A JP 2016568008A JP 2017530250 A JP2017530250 A JP 2017530250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
layer
alloy
microns
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016568008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6623177B2 (ja
Inventor
チャールズ・ディ・タッフィル
ハラルド・レムケ
Original Assignee
ザ・ナノスティール・カンパニー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ナノスティール・カンパニー・インコーポレーテッド filed Critical ザ・ナノスティール・カンパニー・インコーポレーテッド
Publication of JP2017530250A publication Critical patent/JP2017530250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623177B2 publication Critical patent/JP6623177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/66Treatment of workpieces or articles after build-up by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/30Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/36Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.7% by weight of carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • B22F2007/042Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal characterised by the layer forming method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

本開示は、基材上の金属合金の層ごとの堆積のための合金及び方法にむけられている。結果的な堆積物は、関連する耐摩耗性を有する比較的高い硬度の金属部品を提供する。金属部品の用途は、ポンプ、弁、及び/又はベアリングを含む。

Description

本出願は、2014年5月16日に出願された米国特許仮出願第61/994,758の利益を請求するものであり、その全体が参照によってここに組み込まれる。本出願は、層状の態様の自立金属材料の作成のための合金及び方法に関する。
鉄系金属は、ドリルパイプの堅固な結束、採掘用トラックの荷台のライナー、及びボイラー管のような多くの用途においてコーティングとして使用されており、そこではコーティングは比較的耐消耗性が低い構成部品に対して耐消耗性及び耐摩耗性を提供する。これらコーティングは、HVOF又はツイン‐ワイヤ‐アークスプレイコーティング、並びにPTAW又はGMAWウエルドオーバーレイを介して基板に適用することができる。
耐摩耗性鉄系金属コーティングは一般的に、材料の耐摩耗性を可能にし、下層の基板を保護する比較的低コストかつ比較的高い表面硬度によって特徴づけられる。耐摩耗性コーティングとして使用される材料は、基板に接着し、望ましい表面性能を提供するように設計されており、それ自体は強度及び靱性のような非表面特性に対して基板に大きく依存する。耐摩耗性のための鉄系金属コーティングは、炭化クロム、複合炭化物、炭化チタン、炭化バナジウム、及び工具鋼を含む。
層状構成(layerwise construction)は、ここでは金属の層が層ごと(layer by layer)に構築されるか、又は沈着されて、部品を製造するプロセスとして理解することができる。層状構成の例は、レーザー(PBF−L)又は電子ビーム(PBF−E)エネルギー源による粉末床溶融結合、指向性エネルギー堆積(DED)、結合剤噴射(BJ)、シート積層、材料押出、及び液槽光重合を含む。金属と共に使用される基本的な層状構成のプロセスは、PBF−L、PBF−E、DED、及びBJを含む。
層状構成のプロセスは、ステンレス鋼合金、アルミニウム合金、チタン合金、ニッケル基合金、及びコバルトクロム合金を含む様々な延性を有する金属からの部品を製造する優れた能力を有する。PBF−L、PBF−E、及びDEDのような金属のための液相における層状構成のプロセスにおいて、構成材料は固相から液相へ遷移(溶融)し、次いで固相へ戻る(凝固)。溶融のために使用されるエネルギー源は、溶融されるべき材料表面の比較的小さな領域に焦点を結ぶことができ、それ自体、比較的小さな容積に溶融される材料の体積を制御することができる。大きな固体体積と接触する小さな溶融容積は、比較的迅速な態様で凝固する可能性を有する。この迅速な凝固は、鍛造金属の特性に比較したときの、結晶粒サイズの改良及び機械特性の増加の原因となる。
この態様で作られた構成要素の機械的特性は一般的に鍛造処理されたものより高いが、上述された材料のいずれもが比較的高い硬度及び耐摩耗性を有することがなく、高い硬度を有する材料は一般的に、比較的高い硬度及び耐摩耗性を生じさせるために、焼き入れ及び焼き戻し、又は固溶体処理、及び時効のような熱処理プロセスを必要とする。そのような熱処理のさらなるステップは、典型的には歩留り損失及び部品のねじれの増加をもたらし、望ましくない。表1は、応力緩和され、熱処理された条件においてPBF−Lを介して製造された種々の比較的高い硬度の金属の典型的な硬度を列挙している。
部品における高い硬度及び耐摩耗性は、使用中の部品の耐久性(寿命)を高めるために多くの用途に対して望ましい。本発明はここに、層ごとの構築(layer−by−layer build−up)を介して準備された、比較的高い硬度と耐摩耗性との独特な組み合わせを示す層状の金属材料を提供する、合金及び対応する製造方法を特定する。さらに、そのような特性は、既知の金属の既存の層ごとの構築に適用される上記に参照された熱処理プロセスの使用を排除することによって達成することができる。さらに、この点での特性は、焼き入れ及び/又は焼き戻しを必要としない。
層ごとの構成が、比較的高い硬度及び耐摩耗性を有する自立材料を製造するために合金に適用される。合金は、少なくとも50原子%Fe及びTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Al、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びLuからなる群から選択された少なくとも1つの元素、並びにB、C、N、O、P、及びSからなる群から選択された少なくとも1つの元素を含む、鉄合金を備える。硬度の値は900〜1800HVの範囲にあり、耐摩耗性の値は、2010年の日付のASTM G65−10 Procedure Aによる6〜53mmの体積損失の範囲である。そのような値が、層ごとの構築の熱による後処理と、引き続く焼き入れ及び/又は焼き戻しを必要とすることなく達成される。層ごとの構成は、ポンプ、弁、及びベアリングのような用途において使用することができる金属部品の形成を可能にする。
また、本開示は、より具体的には金属部品の層ごとの構成の方法に関し、この方法は、
‐59.0重量%〜78.0重量%のレベルのFe、3.0重量%〜5.0重量%のレベルのB、14.0重量%〜20.0重量%のレベルのCr、0.5重量%〜7.0重量%のレベルのC、任意に11.0重量%までのレベルのMo、任意に2.5重量%までのレベルのMn、任意に4.5重量%までのレベルのNb、任意に2.0重量%までのレベルのSi、任意に7.0重量%までのレベルのWを含む粒子状の形態の合金を供給するステップと、
‐基材を供給するステップと、
‐前記基材上に前記合金の1つ以上の層を、前記合金を溶融状態に溶融し、冷却して凝固層を形成することによって適用するステップであって、前記固体層のそれぞれが形成された状態で5.0〜200.0ミクロンの厚みを有する、ステップと、
‐任意に、自立金属部品を形成するために前記基材を除去するステップであって、前記1つ以上の固体層が900〜1800HVの範囲の硬度を示す、ステップと、
を備える。
この開示の上述の、及び他の特徴、並びにそれらを達成する態様が、添付された図面を併用した、ここに説明される実施形態の以下の記載への参照によって、より明白となるとともに、より良く理解されるだろう。
Feリッチなマトリックスに存在するカーバイド及びボロカーバイド相を示す、PBF−Lを介して処理された鉄合金のSEM写真である。 PBF−Lを介して製造された合金1の元素マップであり、様々な相内に含まれる主要元素Fe、Cr、Nb、Si、Mo、Mn、及びBを示している。この元素マップは、走査型電子顕微鏡中のエネルギー分散型X線分光計によって生成された。 最適化されていないパラメータによって層状構成された比較的高い硬度を有する鉄材料(1250HVの硬度)の断面を示す写真である。 最適化されたパラメータによって層状構成された比較的高い硬度を有する鉄材料(1250HVの硬度)の断面を示す写真である。 最適化された層状構成のパラメータによって製造された、クラックのない、高い硬度を有する機能性ベアリング部品を示す図である。 誘起された応力によって別様に影響を受けやすい、層状構成された高い硬度を有する鉄系金属の、比較的高い硬度(1540HV)と高い耐摩耗性とを有するとともにクラックの無い部分の断面図を示す図である。
本発明は、当初の基材の上に連続した金属層の層ごとの構築を介した、しっかりした金属構造を提供するための、自立した比較的固く耐摩耗性を有する鉄ベースの金属材料を製造する方法に関する。層ごとの構築は、金属合金を溶融し、冷却し、凝固させて材料の層を形成する一般的な手順に関し、この材料の層は、これもまた続いて冷却される、引き続くさらなる溶融合金層の適用のための下層の固体層となる。基材は、層ごとの手順によって形成された構築された構造に含まれても含まれなくてもよい。したがって、自立した金属材料への言及は、ここでは基材上の層ごとの構築が所定の構築された構造を形成するように採用される状況として理解され、構造は、したがって種々の用途における金属部品要素としての役目を果たすことができる。
層ごとの構築を開始するために好適な基材は、オーステナイト鋼、フェライト鋼、及びマルテンサイト鋼を含むことができ、かつ3mm〜100mmの範囲の厚みを有することができる。前に述べたように、基材は典型的には最終的な構造の一部としては含まれず、構造体を構築した後に、基材と構造体とは放電加工(EDM)及び鋸盤(mechanical sawing)を含む様々な技術を介して分離される。
ここでの層ごとの手順は、それぞれが5.0ミクロン〜200.0ミクロンの範囲の厚みを有する個々の層の構築をもくろむ。したがって、層ごとの手順は、5ミクロン〜50.0mm以上、より典型的には250.0mmの範囲の全体厚みを有する堆積を提供することができる。したがって、構築される層に対する厚みの好適な範囲は5.0ミクロン以上である。しかし、より一般的には、厚みの範囲は5.0ミクロン〜250.0mmである。
鉄ベースの合金の比較的高い硬度は、液相の層状構成プロセスにおいて処理される場合の鉄ベースの合金に存在する比較的微細な微細構造(結晶粒サイズ)及び相の結果であると考えられる。より具体的には、ここでの鉄ベースの合金は、高温においてここでの液相中に形成され、冷却され、凝固され、所定の層を形成するときに、微細構造が好ましくはFeリッチなマトリックス中の均一な分散したカーバイド及びボロカーバイド相からなり、そこではカーバイド及びボロカーバイド相が、約10.0nm〜10,000nmのサイズである。
例示の鉄合金は、少なくとも50%のFeと、少なくとも50原子%Fe及びTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Al、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びLuからなる群から選択された少なくとも1つの元素と、B、C、N、O、P、及びSからなる群から選択された少なくとも1つの元素を含む。本発明の特定の観点では、合金は式Fe(100−x−y)M(x)B(y)(原子%)によってあらわされた組成を有し、ここでMは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Mo、Ta、Cr、W及びMnから選択された少なくとも1つの元素を表し、ここで15≧x≧4、25≧y≧2、及び35≧(x+y)≧7である。Bはボロンである。合金は、X(Si、Ge、P、Ga等)及び/又はT(Au、Co、Ni等)をさらに含むことができる。
本発明の合金は、好ましくは11個未満の元素を備え、より好ましくは7個未満の元素を備えることができる。さらに、合金は5個未満の元素を備えることができる。一般的に本発明の合金は、4個から6個の元素をその組成中に有している。そのような元素は、鉄、クロム、ボロン、及び/又は燐、及びモリブデン及びタングステンのうちの一方又は両方である。
上述の合金が、割れに対する比較的高い感受性を有し、典型的には比較的高いレベルの割れを有するコーティングとして採用されていることは注目に値する。したがって、そのような合金はここに記載するような層ごとの手順に対して有益であると期待されたわけではなく、思いがけなく層ごとの構築に提供され、及び予想外の硬度及び摩耗特性を有する金属部品を提供したものである。
すなわち、液相の層状構成においてプロセスされる際に、鉄合金は様々な均一に分散された比較的小さな、ボロカーバイド、クロムカーバイド、モリブデンカーバイド、及びニオブカーバイドのような硬いカーバイド相を鉄リッチなマトリックス中に提供し、これらカーバイド相は鉄合金に比較的高い硬度を提供する。それぞれの層のサイズはプロセスの急速な冷却のせいで比較的小さく、好ましくは10.0ミクロン未満、より好ましくは5.0ミクロン未満、最も好ましくは1.0ミクロン未満である。したがって、ボロカーバイド相は、それらが0.1ミクロン〜10.0ミクロン、より好ましくは0.1ミクロン〜5.0ミクロン、最も好ましくは0.1ミクロン〜1.0ミクロンのサイズ範囲を有するように、ここでの鉄合金の層状構成中に存在するようになる。
上述に関連して、ボロカーバイド相の相サイズ及び結晶粒サイズは、光学顕微鏡及び/又は走査型電子顕微鏡によって容易に測定することができる。さらに、PBF−Lプロセス中の固有の比較的大きな冷却速度は、鉄合金中に、比較的小さな、好ましくは10ミクロン未満、より好ましくは6ミクロン未満、最も好ましくは1ミクロン未満の結晶粒によって特徴づけられる微細構造を作る。したがって、ここでの層状構成に存在する結晶粒は、それらが0.1ミクロン〜10ミクロン、より好ましくは0.1ミクロン〜5ミクロン、最も好ましくは0.1ミクロン〜1.0ミクロンのサイズ範囲を有するように存在する。層状構成に製造される鉄合金の構造は、結果的に比較的高い硬度、好ましくは900〜1800HVの範囲、より好ましくは950〜1700HVの範囲、最も好ましくは980〜1600HVの範囲となる。
図1は、PBF−Lを介してプロセスされた、様々なカーバイド相を有する鉄合金(合金1)の代表的な顕微鏡写真を示す。図2は、PBF−Lを介して製造された合金1の元素マップを示し、このマップは様々な相内に含まれる主元素Fe、Cr、Nb、Si、Mo、Mn、及びBを示している。元素マップは、エネルギー分散型X線分光計によって生成された。以下の表2は、合金1及び合金2の組成を提示している。
上述から、Feが54.0重量%〜78.0重量%のレベルで存在し、Bが3.0重量%〜5.0重量%のレベルで存在し、Crが14.0重量%〜20.0重量%のレベルで存在し、Moが任意的であって11.0重量%以下のレベル、又は0.1重量%〜11.0重量%の範囲で存在し、Mnが任意的であって2.5重量%以下のレベル、又は0.1重量%〜2.5重量%の範囲で存在し、Nbが任意的であって4.5重量%以下のレベル、又は0.1重量%〜4.5重量%のレベルで存在し、Siが任意的であって2.0重量%以下のレベル、又は0.1重量%〜2.0重量%のレベルで存在し、Wが任意的であって7.0重量%以下のレベル、又は0.1重量%〜7.0重量%のレベルで存在し、Cが0.5重量%〜2.0重量%のレベルで存在することを理解することができる。
さらに、上述から、好ましくはここでの合金が、上述のレベル内のFe、B、Cr、Mo、Si、W、及びCを含むことを理解することができる。合金はまた、上述のレベル内のFe、B、Cr、Nb、及びCを含む。さらに、ここでは合金が上述のレベル内のFe、B、Cr、Mo、及びCを含むことが意図されている。
好ましくは、ここでの層ごとの構成のための合金は粒子形状で供給され、これは粒子が5.0ミクロン〜75.0ミクロン、より好ましくは15.0ミクロン〜55.0ミクロン、最も好ましくは20.0ミクロン〜45.0ミクロンの範囲の直径を有して存在していることを意味する。
以下の表3は、鋳造及び鍛造法を介して生産された従来のFeベースの合金を特定するとともに、ここで層ごとの構成を介した合金1及び合金2において達成された硬度の値に関して特定された合金と比較している。
ここで使用されている層状構成では、好ましくは、典型的にはレーザー又は電子ビームであるエネルギー源で、材料の表面に亘ってスキャンし、エネルギー源によって照射された領域までの局所的な材料の層の少なくとも部分的な溶融を生じさせる。必要に応じて、エネルギー源は、下層の材料の所定の深さをも溶融するように調整することができる。例えば、エネルギー源は、250ミクロンまでの範囲の深さで溶融するように調整することができる。溶融された材料は、下層の材料と金属学的に接合し、エネルギー源がそこから移動するにつれて凝固する。さらなる材料が凝固した材料に加えられ、次いでエネルギー源によって照射されて、溶融し、凝固する。このプロセスは繰り返されるので、製造される部分の厚みが増加する。上述から理解できるように、合金1及び合金2の例に対して、形成された凝固した層又は複数の凝固した層の硬度は、約1200HV〜1600HVの範囲に、より明確に低下する場合がある。
比較的高い硬度の材料は、典型的には比較的低い延性と、比較的低い靱性を有し、それによって材料を熱的に誘起された応力による割れに対して敏感にし、歴史的に液相の層状構成を介して処理することを困難にしている。したがって、応力軽減の方法を採用して、熱的に誘起された応力を軽減し、割れのない、高い硬度を有する材料の層状構成を可能にしなければならない。
エネルギー源が材料の層を溶融するたびに、熱は下の構築された部分を通じて伝導し、結果として加熱の際に膨張し、下層の材料の冷却の際に材料の固有の熱膨張特性によって収縮する。さらに、新しい層の照射中に製造された溶融した層は、下層の層との金属学的な結合を形成し、したがって冷却の際に収縮を受ける。新しい層と下層の層との間の結合は、界面における合金の収縮を抑制し、それによって新しい層内に圧縮応力を誘起させる。したがって、材料は、層状構成における繰り返すエネルギー源によって引き起こされる熱サイクル中に誘起される応力による割れに耐えることができなければならない。
これら応力は、典型的には鉄合金に対して900℃〜2000℃の範囲にある溶融金属の温度と、典型的には鉄合金に対して25〜1400℃の範囲にある下層の材料の温度と、の間の差を減少させることによって小さくされる。溶融金属の温度と、下層の材料の温度と、の間の差は、1950℃と同じくらいに大きい。この差が小さければ小さいほど、応力は小さく、最も小さい応力は差がない場合であり、結果的に応力はない。したがって、下層の材料の加熱は、熱応力の低下への大きな効果を有する。下層の材料を40〜1000℃の範囲の温度まで、より好ましくは、400〜1000℃の範囲まで、最も好ましくは800〜1000℃の範囲まで加熱することが好ましい。
層状構成は常に、部品が構築される基材から離れて開始される。いったん部品の構造が完成すると、部品を基材から、EDM及び鋸盤を含む様々な技術を介して取り外すことができる。部品を製造する際の基材に適用された材料の第1の層は、部品がそこから構築される界面として働くので、重要な層である。エネルギー源が照射して、少なくとも部分的に第1の層を溶融するときに、第1の層は基材と金属学的な結合を形成し、冷却の際に第1の層が収縮する。基材と第1の層とが、異なる熱膨張特性を有する異なる材料からなる場合には、熱膨張特性に大きな不一致が存在する。一致しない熱膨張は、それぞれの材料がそれぞれ自身の比率で膨張し、収縮するので、界面において応力を生じるが、それらは他方によって抑制される。これは結果的に、高い硬度を有する材料における割れにつながる場合のある応力を生成させる。基材の材料と、第1の層の材料と、の熱膨張特性間の差の減少は、一致しない熱膨張によって誘起される応力を大幅に減少させる。
基材の使用を、上述した熱膨張特性の一致及び基材及び構築された層の加熱と組み合わせることによって、熱的に誘起された応力を大幅に減少させて、別様に誘起された応力による割れに敏感ないくつかの材料の層状構成を可能にすることができる。図3は、200℃の基材の温度及び、基材と、2μm/mm・℃の第1の層と、の間の熱膨張係数における不一致を有して、層状構成された1250HVの硬度の高い硬度を有する鉄材料の断面を示す。この合金の組成は上述したような合金2であった。理解されるように、2μm/m・℃の又はそれより高い熱膨張係数の不一致が好ましく回避される。したがって、基材と、ここで層状の構造に適用される合金と、の熱膨張係数の差は、好ましくは2μm/m・℃未満である。
図4は、800℃に加熱された基材上に層状構成された同じ合金の断面図を示し、この基材は同じ合金から製造されており、よって基材と第1の層との両方が10.4μm/m・℃の熱膨張係数を有し、それによって不一致が存在しない。基材の加熱を使用し、基材と第1の層との間の熱膨張係数の不一致を2μm/m・℃未満に、より好ましくは1μm/m・℃未満に、最も好ましくは0.5μm/m・℃未満に制御することによって、50倍の倍率によって顕微鏡において認識できる割れが無い、割れの無い部品を製造することができる。図5は、1060HVの硬度及び99.9%の密度を有する合金2から、この技術によって製造された割れのない機能的ベアリング部品を示しており、この部品では0.1%の体積が空孔からなり、残りは割れのない固体金属である。
したがってここでの層構造が、50倍の倍率を有する顕微鏡において割れ、空孔、又は他のタイプのボイドが認識されない金属部品を提供することが理解される。さらに、金属部品は、1つ以上の層が、95%以上が固体である金属部品を画定する、固体のドメインが存在するようなものである。これは、部品の体積の95%以上が、残りが割れ、空孔、又は他のタイプの空間(集合的にここではボイドとして識別される)を有する金属領域の存在によって特徴づけられる、という特徴を参照する。より好ましくは、1つ以上の層が、97%以上、より好ましくは99%〜100%が固体である金属部品を画定する。したがって、1つ以上の層が、体積の95%以上が固体金属材料である層構成を、比較的小さなボイドのパーセンテージを有する自立した部品を提供する。
図6は、層状構成された高い硬度を有する鉄系材料の割れのない区画を示し、この鉄系金属は応力で誘起される割れに敏感である。図6の合金組成は、上述したような合金1であった。個々の層は70ミクロンの厚みを有し、全体厚みは約10mmであった。材料は、500℃に加熱された、10.3μm/m・℃の熱膨張係数を有するUNS S42000から製造された基材を使用することによって割れ無く製造され、この材料は基材と第1の層との間に0.3μm/m・℃の不一致しか有さなかった。
高い硬度は必ずしも高い耐摩耗性を生じさせるわけではないが、ほとんどの場合で高い摩耗性を生じさせ、そのように層状構成を介して鉄合金に生成された高い硬度が、結果的に優れた耐摩耗性を生じさせるということが期待される。表2における、ASTM G65−10 Procedure A wear tests on Ferrous Alloy 2は、24.0mmの体積損失を測定している。そういうことで、好ましくは、ここでの層状構成が24.0mm+/−5.0mmの耐摩耗性を好ましく有する。
本開示の好ましい実施形態が説明されたが、様々な変更、順応、及び改良を、本開示の精神及び特許請求の範囲の技術的範囲から離れることなく行うことができることが理解されるべきである。したがって、本開示の技術的範囲は、上述した記載を参照して決定されるものではなく、それら同等物の全技術的範囲と合わせて、添付された特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。

Claims (15)

  1. 金属部品の層ごとの構成の方法であって、
    54.0重量%〜78.0重量%のレベルのFe、3.0重量%〜5.0重量%のレベルのB、14.0重量%〜20.0重量%のレベルのCr、0.5重量%〜7.0重量%のレベルのC、任意に11.0重量%までのレベルのMo、任意に2.5重量%までのレベルのMn、任意に4.5重量%までのレベルのNb、任意に2.0重量%までのレベルのSi、任意に7.0重量%までのレベルのWを含む粒子状の形態の合金を供給するステップと、
    基材を供給するステップと、
    前記基材上に前記合金の1つ以上の層を、前記合金を溶融状態に溶融し、冷却して凝固した層を形成することによって適用するステップであって、前記固体層のそれぞれが、形成された状態で5.0〜200.0ミクロンの厚みを有する、ステップと、
    任意に、自立金属部品を形成するために前記基材を除去するステップであって、前記1つ以上の固体層が900〜1800HVの範囲の硬度を示す、ステップと、
    を備える、方法。
  2. 前記合金が、
    (a)0.1ミクロン〜10.0ミクロンのサイズのボロカーバイド及びカーバイド;及び
    (b)0.1ミクロン〜10.0ミクロンの結晶粒サイズ
    を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記合金が、Fe、B、Cr、Mo、Si、W及びCを備え、Moは0.1重量%〜11.0重量%のレベルで存在し、Siは0.1重量%〜2.0重量%のレベルで存在し、Wは0.1重量%〜7.0重量%のレベルで存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記合金が、Fe、B、Cr、Nb及びCを備え、Nbは0.1重量%〜4.5重量%のレベルで存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記合金が、Fe、B、Cr、Mo及びCを備え、Moは0.1重量%〜11.0重量%のレベルで存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記粒子状の形態は、5.0ミクロン〜75.0ミクロンの範囲の直径を有する粒子を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記基材は所定の熱膨張係数を有し、前記金属合金は所定の熱膨張係数を有し、前記基材と、前記合金と、の熱膨張係数は、2μm/m・℃未満の差を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 複数の層が前記基材に適用され、それぞれの層は適用された溶融した層に対して凝固し、下層を形成し、溶融した層の温度は、900℃〜2000℃の範囲にあり、固体の前記下層の温度は25℃〜1400℃であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記基材は、自立金属部品を形成する前記1つ以上の層から除去されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 複数の層が前記基材に適用され、凝固した状態の前記複数の層の厚みは、5.0ミクロン〜50.0mmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記部品は所定の体積を有し、前記部品の前記体積の95%以上が金属領域を備え、残りはボイドを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記部品は所定の体積を有し、前記部品の前記体積の97%以上が金属領域を備え、残りはボイドを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記部品は所定の体積を有し、前記部品の前記体積の99%〜100%が金属領域を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記1つ以上の層は、24.0mm+/−5.0mmの、ASTM G65−10 Procedure A (2010)による耐摩耗性を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記金属部品は、ポンプ、弁、又はベアリングを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2016568008A 2014-05-16 2015-05-18 含金属材料の層状構成 Active JP6623177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461994758P 2014-05-16 2014-05-16
US61/994,758 2014-05-16
PCT/US2015/031398 WO2015176061A1 (en) 2014-05-16 2015-05-18 Layered construction of metallic materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530250A true JP2017530250A (ja) 2017-10-12
JP6623177B2 JP6623177B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=54480853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568008A Active JP6623177B2 (ja) 2014-05-16 2015-05-18 含金属材料の層状構成

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10654100B2 (ja)
EP (1) EP3142855A4 (ja)
JP (1) JP6623177B2 (ja)
KR (1) KR102467398B1 (ja)
CN (1) CN106457769B (ja)
AU (1) AU2015258806B2 (ja)
CA (1) CA2949389C (ja)
IL (1) IL249008A0 (ja)
MX (1) MX2016015028A (ja)
SG (1) SG11201609612YA (ja)
WO (1) WO2015176061A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016014851A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Scoperta, Inc. Hardfacing alloys resistant to hot tearing and cracking
US11248692B2 (en) * 2016-03-11 2022-02-15 Deere & Company Composite gears and methods of manufacturing such gears
EP3248760A4 (en) * 2016-03-25 2018-05-16 Technology Research Association for Future Additive Manufacturing Three-dimensional additive fabrication device, method for controlling three-dimensional additive fabrication device, and program for controlling three-dimensional additive fabrication device
US9987682B2 (en) 2016-08-03 2018-06-05 3Deo, Inc. Devices and methods for three-dimensional printing
CA3041682A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 The Nanosteel Company, Inc. 3d printable hard ferrous metallic alloys for powder bed fusion
DE102016222555A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur additiven Herstellung eines Bauteils und computerlesbares Medium
WO2020086971A1 (en) 2018-10-26 2020-04-30 Oerlikon Metco (Us) Inc. Corrosion and wear resistant nickel based alloys
DE112020002099T5 (de) * 2019-04-24 2022-01-20 Formetrix, Inc. 3D-Druckbare harte Eisenmetalllegierungen für Pulverbettfusion
CN110103530B (zh) * 2019-06-04 2023-03-31 河北工业大学 一种高性能耐蚀twip/不锈钢多层复合材料及制备方法
WO2021211685A1 (en) * 2020-04-14 2021-10-21 Maclean-Fogg Company Printable hard ferrous metallic alloys for additive manufacturing by direct energy deposition processes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524776A (ja) * 2002-06-13 2005-08-18 ベクテル ビーダブリューエックスティー アイダホ エルエルシー 硬質金属材料、硬質金属コーティング、金属材料の処理方法および金属コーティングの形成方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827796B2 (en) * 2000-11-02 2004-12-07 Composite Tool Company, Inc. High strength alloys and methods for making same
US6767419B1 (en) * 2000-11-09 2004-07-27 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Methods of forming hardened surfaces
US7341765B2 (en) * 2004-01-27 2008-03-11 Battelle Energy Alliance, Llc Metallic coatings on silicon substrates, and methods of forming metallic coatings on silicon substrates
EP1559806A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-03 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Durch thermisches Spritzen aufgebrachte eisenhaltige Schicht einer Gleitfläche, insbesondere für Zylinderlaufflächen von Motorblöcken
EP1736564B1 (en) * 2004-03-25 2015-11-04 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Metallic glass laminate, process for producing the same and use thereof
WO2005116286A2 (en) * 2004-05-06 2005-12-08 Battelle Energy Alliance, Llc Method for forming a hardened surface on a substrate
US7320832B2 (en) * 2004-12-17 2008-01-22 Integran Technologies Inc. Fine-grained metallic coatings having the coefficient of thermal expansion matched to the one of the substrate
US20080141938A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 General Electric Company Processing apparatus, coated article and method
US7939142B2 (en) * 2007-02-06 2011-05-10 Ut-Battelle, Llc In-situ composite formation of damage tolerant coatings utilizing laser
EP1992709B1 (en) 2007-05-14 2021-09-15 EOS GmbH Electro Optical Systems Metal powder for use in additive manufacturing method for the production of three-dimensional objects and method using such metal powder
CN101358344B (zh) * 2008-09-01 2010-06-02 南京钢铁股份有限公司 炉卷轧机支撑辊辊面的修复方法及其专用修复粉末
SE533076C2 (sv) * 2008-09-05 2010-06-22 Sätt att framställa föremål innehållande nanometall eller kompositmetall
GB0819935D0 (en) * 2008-10-30 2008-12-10 Mtt Technologies Ltd Additive manufacturing apparatus and method
US8545994B2 (en) 2009-06-02 2013-10-01 Integran Technologies Inc. Electrodeposited metallic materials comprising cobalt
JP6063744B2 (ja) * 2009-08-10 2017-01-18 ザ・ナノスティール・カンパニー・インコーポレーテッド 高硬度オーバーレイの製造のための原料粉末
US8474541B2 (en) * 2009-10-30 2013-07-02 The Nanosteel Company, Inc. Glass forming hardbanding material
WO2012122120A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 The Nanosteel Company, Inc Puncture resistant tire
US9316341B2 (en) * 2012-02-29 2016-04-19 Chevron U.S.A. Inc. Coating compositions, applications thereof, and methods of forming
US20130309121A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Crucible Intellectual Property Llc Layer-by-layer construction with bulk metallic glasses
CN102848102B (zh) * 2012-06-28 2015-04-08 北京工业大学 一种含超细硬质相铁基耐磨合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524776A (ja) * 2002-06-13 2005-08-18 ベクテル ビーダブリューエックスティー アイダホ エルエルシー 硬質金属材料、硬質金属コーティング、金属材料の処理方法および金属コーティングの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016015028A (es) 2017-03-27
CA2949389A1 (en) 2015-11-19
CN106457769A (zh) 2017-02-22
AU2015258806B2 (en) 2019-05-16
EP3142855A1 (en) 2017-03-22
US20150328680A1 (en) 2015-11-19
KR102467398B1 (ko) 2022-11-14
JP6623177B2 (ja) 2019-12-18
CN106457769B (zh) 2019-09-17
AU2015258806A1 (en) 2016-12-08
WO2015176061A1 (en) 2015-11-19
SG11201609612YA (en) 2016-12-29
EP3142855A4 (en) 2017-12-13
CA2949389C (en) 2023-06-20
US10654100B2 (en) 2020-05-19
KR20170009902A (ko) 2017-01-25
IL249008A0 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6623177B2 (ja) 含金属材料の層状構成
JP7121001B2 (ja) 粉末床溶融結合のための3d印刷可能硬質鉄系金属合金
US10272497B2 (en) Cladded articles and methods of making the same
Shah et al. Parametric study of development of Inconel-steel functionally graded materials by laser direct metal deposition
TW201718897A (zh) 層合造形用Ni基超合金粉末
JP7018603B2 (ja) クラッド層の製造方法
KR102409141B1 (ko) 계내(in-situ) 금속 매트릭스 복합체(metal matrix composite)의 층상 구조(layered construction)
JP2018536097A (ja) 浸透分離された鉄材料
CN107427924B (zh) 渗透的铁类材料
WO2019139017A1 (ja) 造形用のステンレス鋼粉末
Oh et al. Solution annealing and precipitation hardening effect on the mechanical properties of 630 stainless steel fabricated via laser melting deposition
Motwani et al. Mechanical characteristics and microstructural investigation of CMT deposited bimetallic SS316LSi-IN625 thin wall for WAAM
Park et al. Microstructure and tensile properties of bulk AISI D2 tool steel fabricated by direct energy deposition
Kannan et al. Microstructural characterization and mechanical integrity of stainless steel 316L clad layers deposited via wire arc additive manufacturing for nuclear applications
JP2021042403A (ja) 複合部材および複合部材の製造方法
JP7103548B2 (ja) Ni-Cr-Mo系合金部材、Ni-Cr-Mo系合金粉末、および、複合部材
Grandhi et al. Copper-nickel functionally magnetic gradient material fabricated via directed energy deposition
DE102009060736A1 (de) Verfahren zur Fertigung von Bauteilen aus Refraktärmetallen
JP2022148950A (ja) Fe基合金粉末を用いた造形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6623177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250