JP2017530139A - 未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤 - Google Patents

未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017530139A
JP2017530139A JP2017517052A JP2017517052A JP2017530139A JP 2017530139 A JP2017530139 A JP 2017530139A JP 2017517052 A JP2017517052 A JP 2017517052A JP 2017517052 A JP2017517052 A JP 2017517052A JP 2017530139 A JP2017530139 A JP 2017530139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
group
alkyl
amino
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6554538B2 (ja
Inventor
ウー、フランク
Original Assignee
シュエンジュウ・ファーマ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュエンジュウ・ファーマ・カンパニー・リミテッド filed Critical シュエンジュウ・ファーマ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2017530139A publication Critical patent/JP2017530139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6554538B2 publication Critical patent/JP6554538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

R1、R2、R3、R4、及び環Aが本明細書において定義される通りである、式(I)により表される未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体を提供する。本発明はまた、上記化合物を作製する方法、該化合物を含む医薬調製物及び医薬組成物、並びに未分化リンパ腫キナーゼ介在性癌関連疾患又は非癌関連疾患を治療及び/又は予防するための医薬の製造における、該化合物、その薬学的に許容可能な塩、又は立体異性体の使用に関する。【化1】

Description

本発明は、未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体、上記化合物を作製する方法、該化合物を含む医薬調製物及び医薬組成物、並びに未分化リンパ腫キナーゼ介在性癌又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防のための医薬の製造における該化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体の使用に関する。
未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)は、受容体型チロシンキナーゼファミリーのメンバーであり、自己リン酸化によって下流のタンパク質を動員することができ、さらに特定の遺伝子を発現させることで細胞の代謝及び成長を調節する。未分化リンパ腫キナーゼは当初、未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)で見つかり、その後、非小細胞性肺癌(NSCLC)において高いレベルで発現することもわかった。
ALCL/NSCLCにおけるALKの発現異常には、様々な染色体転座に起因するものがある。このような染色体転座に対応した融合タンパク質が生成されることもある。これらの融合遺伝子の分析から、このような遺伝子は全て、細胞内キナーゼドメインをコードするALK遺伝子の3’末端遺伝子配列を含み、ALKに融合される遺伝子フラグメントは全てプロモーターエレメントを含み、自己二量体化を介在する配列をコードすることから、ALKキナーゼ活性を有する融合タンパク質の発現量が高まり、また過活性化を生じ、細胞の悪性形質転換を引き起こすことがわかっている。それゆえ、ALKの細胞内キナーゼドメインの活性及びそれに対応するシグナル変換経路は、ALCLの発達に関与する重要な分子機構である。ALKに加えて、ROS1は、肺腺癌において研究されているもう1つのホットスポットの標的遺伝子である。ROS1は受容体型チロシンキナーゼファミリーのメンバーである。ROS1はNSCLCの発症率の約1.7%に関与する。ROS1及び未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)は、キナーゼドメインにおいて49%の相同性を有し、ATP結合部位において77%の同一性を有しており、これらのことからALKキナーゼ阻害剤を用いてROS1を再配列するNSCLCの治療が可能となる。
そのため、ALK/ROS1に対する小分子阻害剤の開発によって、下流タンパク質におけるALK/ROS1遺伝子の突然変異の作用を効果的に減少させ、それにより腫瘍細胞の浸潤及び増殖等に影響を与え、最終的には、腫瘍細胞の成長に影響を与え、抗腫瘍作用が発揮され得る。Pfizerが開発したクリゾチニブは現在では市販に成功し、EML4−ALK突然変異型非小細胞性肺癌に対する良好な治療効果を有するものとして広く受け入れられている。クリゾチニブの市場出現とともに、特定の診断キットも市販されている。医薬を適用する前に、キットにより患者のALK突然変異の有無を判断する。特定の患者において、ALK阻害剤は良好な阻害活性を示す。ROS1に対するクリゾチニブの研究は臨床段階であり、薬物療法における突破口の役割を果たしている。しかし、多くの臨床試験が、ALK融合型を有する患者にクリゾチニブ治療を1年〜2年行った後に耐性が概ね現れることを示している。クリゾチニブ耐性の発生の元となる機序は非常に複雑であり、ALK突然変異が耐性例の約1/3に関与し、その突然変異の部位には主にL1196M、C1156Y、F1174L等が含まれる。それゆえ、クリゾチニブに耐性のある患者に良好な治療効果を有する第2世代のALK阻害剤を設計及びスクリーニングすることは、大きな臨床的意義を有するものとなる。
第2世代のALK阻害剤は現在市販されており、Novartisのセリチニブ、及びRoche傘下の中外製薬株式会社のアレクチニブがあり、臨床段階のALK阻害剤にはAZD−3463、AP26113等がある。
Figure 2017530139
(発明の内容)
それゆえ、化合物の構造を改変することによって、ALK融合及び薬剤耐性突然変異に対する優れた阻害活性を有する新たな小分子化合物を探し出し、化合物の物理化学特性を改善するためにかなりの労力を要し、化合物のバイオアベイラビリティ等のドラッガビリティ(druggability)を高めることは、ALK突然変異により生じた疾患の治療に対して大きな臨床的意義のあるものである。
ALKに対する小分子阻害剤を開発するため、本発明の実施例においてALK介在性癌又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防に対する良好な効果を有する未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤を提供する。技術的解決方法は以下の通りである。
解決方法1.式(I)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体:
Figure 2017530139
(式中、
は−COR、−CO、−CONRR、−SOR、−SO、及び−SONRRからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルキル、アミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ヒドロキシC1〜6アルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C1〜6アルキルチオ、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、C1〜6アルキルスルホンアミド、C1〜6アルキルアミノスルホニル、(C1〜6アルキル)アミノスルホニル、及びC1〜6アルキルスルホニルからなる群から選択され、
は1つ〜3つの置換基Wで任意に置換される5員〜14員のヘテロアリール及び1つ〜3つの置換基Wで任意に置換される3員〜8員のヘテロシクリルからなる群から選択され、
Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、C1〜6アルキルスルホニル、C2〜8アルケニル、及びC2〜8アルキニルからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルコキシ、3員〜8員の炭素環−O−、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、及び(C1〜6アルキル)アミノからなる群から選択され、
R及びRは水素原子、C1〜6アルキル、及び3員〜8員の炭素環からなる群から独立して選択され、
Aは置換基Qで任意に置換される3員〜8員のシクロアルキル、置換基Qで任意に置換される2つのO、S、及び/又はN原子を含有する4員〜5員のヘテロシクリル、並びに置換基Qで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する6員〜8員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、及び3員〜8員のヘテロシクリルからなる群から選択される)。
解決方法2.
は−CO、−CONRR、−SO、及び−SONRRからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、及びハロ−C1〜6アルキルからなる群から選択され、
は1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する5員〜8員のヘテロアリール、並びに1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する4員〜6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、
Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、C1〜6アルキルスルホニル、C2〜4アルケニル、及びC2〜4アルキニルからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボニル、及びC1〜6アルキルカルボニルオキシからなる群から選択され、
R及びRは水素原子、C1〜6アルキル、及び5員〜6員の飽和又は部分飽和の炭素環からなる群から独立して選択され、
Aは置換基Qで任意に置換される5員〜6員のシクロアルキル、置換基Qで任意に置換される2つのO、S、及び/又はN原子を含有する4員〜5員のヘテロシクリル、並びに置換基Qで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する6員〜7員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜6アルキルからなる群から選択される、解決方法1に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法3.
は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、及びC1〜6アルキルからなる群から選択され、
は1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のN原子を含有する5員〜6員のヘテロアリール及び1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のN原子を含有する4員〜6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、
Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、及びC1〜6アルキルスルホニルからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボニル、及びC1〜6アルキルカルボニルオキシからなる群から選択され、
R及びRは水素原子及びC1〜6アルキルからなる群から独立して選択され、
Aは1つ〜2つの置換基Qで任意に置換される2つのO、S、及び/又はN原子を含有する5員のヘテロシクリル、並びに1つ〜2つの置換基Qで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜6アルキルからなる群から選択される、解決方法2に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法4.
は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、及びC1〜4アルキルからなる群から選択され、
は1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のN原子を含有する4員〜6員のヘテロシクリルから選択され、
Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、(C1〜4アルキル)アミノ、ハロ−C1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルカルボニル、C1〜4アルキルカルボニルオキシ、及びC1〜4アルキルスルホニルからなる群から選択され、
はフッ素原子、臭素原子、及び塩素原子からなる群から選択され、
R及びRはC1〜4アルキルから独立して選択され、
Aは1つの置換基Qで任意に置換される、2つのO、S、及び/又はN原子を含有する5員のヘテロシクリル、並びに1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜4アルキルからなる群から選択される、解決方法3に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法5.
は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、及びC1〜4アルキルからなる群から選択され、
はピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピロリル、ピラゾリル、ジヒドロピラゾリル、テトラヒドロピラゾリル、イミダゾリル、ジヒドロイミダゾリル、テトラヒドロイミダゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピペリジル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択され、
はフッ素原子、臭素原子、及び塩素原子からなる群から選択され、
R及びRはC1〜4アルキルから独立して選択され、
Aは1つの置換基Qで任意に置換される、2つの酸素原子を含有する5員のヘテロシクリル及び1〜2の酸素原子を含有する6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜4アルキルからなる群から選択される、解決方法3に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法6.
は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及びtert−ブチルからなる群から選択され、
はピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピロリル、アゼチジニル、ピペリジル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択され、
はフッ素原子、臭素原子、及び塩素原子からなる群から選択され、
R及びRはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及びtert−ブチルからなる群から独立して選択され、
Aは1つの置換基Qで任意に置換される2つの酸素原子を含有する6員のヘテロシクリルから選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及びtert−ブチルからなる群から選択される、解決方法5に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法7.
は、テトラヒドロピリジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピロリル、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロイミダゾリル、テトラヒドロピリミジニル、ピペリジル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択され、
Aは1つの置換基Qで任意に置換される2つの酸素原子を含有する5員のヘテロシクリルから選択され、置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜4アルキルからなる群から選択される、解決方法5に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法8.
は、テトラヒドロピリジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピロリル、ピラゾリル、テトラヒドロイミダゾリル、テトラヒドロピリミジニル、ピペリジル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択され、
Aは1つの置換基Qで任意に置換される2つの酸素原子を含有する6員のヘテロシクリルから選択され、置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜4アルキルからなる群から選択される、解決方法5に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法9.
はピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピロリル、アゼチジニル、ピペリジル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択され、
Aは1つの置換基Qで任意に置換される1つの酸素原子を含有する6員のヘテロシクリルから選択され、置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜4アルキルからなる群から選択される、解決方法5に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法10.
は1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2の窒素原子を含有する4員〜6員の部分的に飽和したヘテロシクリルから選択され、Rは炭素原子を介してフェニルに結合し、
Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、及びC1〜6アルキルスルホニルからなる群から選択され、
Aは1つ〜2つの置換基Qで任意に置換される1つのO、S、及び/又はN原子を含有する6員のヘテロシクリルから選択され、置換基Qは、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜6アルキルからなる群から選択される、解決方法3による化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法11.
は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、及びC1〜6アルキルからなる群から選択され、
は1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のN原子を含有する4員〜6員の飽和ヘテロシクリルから選択され、Rは炭素原子を介してフェニルに結合し、
Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、及びC1〜6アルキルアミノからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルコキシ、及びC1〜6アルキルからなる群から選択され、
R及びRは、水素原子及びC1〜6アルキルからなる群から独立して選択され、
Aは1つ〜2つの置換基Qで任意に置換される2つの酸素原子を含有する5員のヘテロシクリル及び1つ〜2つの置換基Qで任意に置換される1〜2の酸素原子を含有する6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜6アルキルからなる群から選択される、解決方法3に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
解決方法12.
は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、及びC1〜4アルキルからなる群から選択され、
はピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピロリル、ピペリジル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択され、
はフッ素原子、臭素原子、及び塩素原子からなる群から選択され、
R及びRはC1〜4アルキルから独立して選択され、
Aは1つ〜2つの置換基Qで任意に置換される、2つのN原子を含有する5員のヘテロシクリル及び1〜2のN原子を含有する6員のヘテロシクリルから選択され、置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜4アルキルからなる群から選択される、解決方法3に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
Figure 2017530139
本発明の実施例の目的、技術的解決方法、及び利点を明確にするため、本発明の実施例の技術的解決方法を以下に明確かつ完全に説明する。記載の実施例は、実施例全体というよりは本発明の実施例の一部であることは明らかである。記載の本発明の実施例に基づき、当業者が創造的な作業を行うことなく得られる他の実施例も全て本発明の保護範囲となる。
本明細書において用いられる場合「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素原子等を指す。
本明細書において用いられる場合「C1〜6アルキル」という用語は、例えば「C1〜4アルキル」、「C1〜3アルキル」等を含む、炭素数1〜6の直鎖状又は分岐鎖状のアルキルを指す。その例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2−メチルプロピル、1−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、3−メチルブチル、2−メチルブチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−メチルペンチル、1−メチルペンチル、3,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、1,2−ジメチルプロピル等が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において用いられる場合「C2〜8アルケニル」という用語は、例えば「C2〜6アルケニル」、「C2〜4アルケニル」、「C2〜3アルケニル」、「C3〜6シクロアルケニル」等を含む、炭素数2〜8であり、少なくとも1つの二重結合を含有する直鎖状、分岐鎖状、又は環状アルケニルを指す。その例として、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、2−メチル−1−ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−1−ブテニル、2−エチル−1−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニル、4−ヘプテニル、1−オクテニル、3−オクテニル、4−オクテニル、1,3−ブタジエニル、2,4−ペンタジエニル、1,4−ヘキサジエニル、2,4−ヘキサジエニル、1,5−ヘプタジエニル、2,5−ヘプタジエニル、2,6−オクタジエニル、シクロペンテニル、1,3−シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、1,4−シクロヘキサジエニル、シクロヘプテニル、1,4−シクロヘプタジエニル、シクロオクテニル等が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において用いられる場合「C2〜8アルキニル」という用語は、例えば「C2〜6アルキニル」、「C2〜4アルキニル」、「C2〜3アルキニル」等を含む三重結合を含有する炭素数2〜8の直鎖状又は分岐鎖状のアルキニルを指す。その例として、アセテニル、1−プロピニル、2−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル、2−ヘプチニル、3−ヘプチニル、4−メチル−2−ヘキシニル、5−メチル−2−ヘキシニル、2−メチル−3−ヘキシニル、5−メチル−3−ヘキシニル、2−メチル−4−ヘキシニル、4−メチル−5−ヘキシニル、2−オクチニル、3−オクチニル、4−オクチニル、4−メチル−2−ヘプチニル、5−メチル−3−ヘプチニル、6−メチル−3−ヘプチニル、2−メチル−4−ヘプチニル、2−メチル−5−ヘプチニル、3−メチル−6−ヘプチニル等が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において用いられる場合「C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、C1〜6アルキルチオ、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルスルホンアミド、C1〜6アルキルアミノスルホニル、(C1〜6アルキル)アミノスルホニル、C1〜6アルキルスルホニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ」という用語は、C1〜6アルキル−O−、C1〜6アルキル−NH−、(C1〜6アルキル)−N−、C1〜6アルキル−S−、C1〜6アルキル−C(O)−、C1〜6アルキル−SONH−、C1〜6アルキル−NHSO−、(C1〜6アルキル)−NSO−、C1〜6アルキル−SO−、C1〜6アルキル−C(O)−O−の形態の基を指し、この場合、「C1〜6アルキル」は上記で定義したものと同じ意味を有する。
本明細書において用いられる場合「C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、(C1〜4アルキル)アミノ、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルカルボニル、C1〜4アルキルスルホンアミド、C1〜4アルキルアミノスルホニル、(C1〜4アルキル)アミノスルホニル、C1〜4アルキルスルホニル、C1〜4アルキルカルボニルオキシ」という用語は、C1〜4アルキル−O−、C1〜4アルキル−NH−、(C1〜4アルキル)−N−、C1〜4アルキル−S−、C1〜4アルキル−C(O)−、C1〜4アルキル−SONH−、C1〜4アルキル−NHSO−、(C1〜4アルキル)−NSO−、C1〜4アルキル−SO−、C1〜4アルキル−C(O)−O−の形態の基を指し、この場合、「C1〜4アルキル」という用語は上記で定義したものと同じ意味を有する。
本明細書において用いられる場合「ハロ−C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、アミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC2〜8アルケニル、カルボキシC2〜8アルケニル、ヒドロキシC2〜8アルキニル、カルボキシC2〜8アルキニル、ハロ−C1〜6アルコキシ、ヒドロキシC1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルコキシ、ヒドロキシC1〜6アルキルアミノ」という用語は、C1〜6アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノの水素原子(複数の場合もある)を1つ又は複数の、例えば1〜4、1〜3、1〜2のハロゲン原子、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、C1〜6アルコキシでそれぞれ置換することにより形成される基を指す。
本明細書において用いられる場合「ハロ−C1〜4アルキル、ヒドロキシC1〜4アルキル、アミノC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシC1〜4アルキル、ヒドロキシC2〜6アルケニル、カルボキシC2〜6アルケニル、ヒドロキシC2〜6アルキニル、カルボキシC2〜6アルキニル、ハロ−C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルコキシ、C1〜4アルコキシC1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキルアミノ」という用語は、C1〜4アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノの水素原子(複数の場合もある)を1つ又は複数の、例えば1〜4、1〜3、1〜2のハロゲン原子、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、C1〜4アルコキシでそれぞれ置換することにより形成される基を指す。
本明細書において用いられる場合「3員〜8員のシクロアルキル」という用語は、例えば「3員〜6員のシクロアルキル」、「4員〜7員のシクロアルキル」、「4員〜6員のシクロアルキル」、「5員〜6員のシクロアルキル」等を含むC3〜8アルキル部分から水素を1つ取り除くことにより得られる単環状アルキルを指す。その例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、メチルシクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、メチルシクロブチル、ジメチルシクロブチル、メチルシクロペンチル、ジメチルシクロペンチル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル等が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において用いられる場合「5員〜14員のヘテロアリール」という用語は、「5員〜8員のヘテロアリール」、「6員〜14員の縮合ヘテロアリール」を含む、少なくとも1つのヘテロ原子を含有する5〜14のシクロ原子のヘテロアリールを指し、この場合ヘテロ原子がN、O、又はS等であり、炭素原子、窒素原子、又は硫黄原子がオキソである状況も含む。例えばこの用語は「1〜3のO、S、及び/又はN原子を含有する5員〜8員のヘテロアリール」、「1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する5員〜8員のヘテロアリール」、「2〜3のO、S及び/又はN原子を含有する5員〜8員のヘテロアリール」であってよい。
本明細書において用いられる場合「5員〜8員のヘテロアリール」という用語は、例えばこの用語は「5員〜7員のヘテロアリール」、「5員〜6員のヘテロアリール」等を含む。例えば1〜2の窒素原子を含有する5員〜6員のヘテロアリール」、「2〜3のN原子を含有する5員〜6員のヘテロアリール」であってよい。その例として、フリル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピリジニル、2−ピリジノン、4−ピリジノン、ピリミジニル、1,4−ジオキサシクロヘキサジエニル、2H−1,2−オキサジニル、4H−1,2−オキサジニル、6H−1,2−オキサジニル、4H−1,3−オキサジニル、6H−1,3−オキサジニル、4H−1,4−オキサジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4,5−テトラジニル、アザシクロヘプタトリエニル、1,3−ジアザシクロヘプタトリエニル、アザシクロオクタテトラエニル等、好ましくは「5員〜6員のヘテロアリール」が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において用いられる場合「6員〜14員の縮合ヘテロアリール」という用語は、例えば「6員〜10員の縮合ヘテロアリール」、「7員〜10員の縮合ヘテロアリール」、「9員〜10員の縮合ヘテロアリール」等を含む。その例として、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、キノリン−2−オン、キノリン−4−オン、イソキノリン−1−オン、イソキノリニル、アジリジニル、フェナントリジニル、ベンゾピリダジニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フェナジニル、プテリジニル、プリニル、ナフチリジニル、フェナジン、フェノチアジン等が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において用いられる場合「3員〜8員のヘテロシクリル」という用語は、3〜8のシクロ原子及び少なくとも1つのヘテロ原子(例えば1、2、3、4、又は5つのヘテロ原子)を含有する飽和又は部分飽和の単環状複素環式化合物から水素を取り除くことにより得られた基を指す。例えばこの用語は「3員〜7員のヘテロシクリル」、「3員〜6員のヘテロシクリル」、「3員〜5員のヘテロシクリル」、「4員〜7員のヘテロシクリル」、「4員〜6員のヘテロシクリル」、「4員〜5員のヘテロシクリル」、「5員〜6員のヘテロシクリル」、「5員〜7員のヘテロシクリル」、「5員〜8員のヘテロシクリル」、「6員〜7員のヘテロシクリル」、「6員〜8員のヘテロシクリル」等を含む。例えば、この用語は「2つのO、S、及び/又はN原子を含有する3員〜5員のヘテロシクリル」、「1つ〜2つのO、S、及び/又はN原子を含有する6員〜8員のヘテロシクリル」、「1つ〜2つのO、S、及び/又はN原子を含有する4員〜6員のヘテロシクリル」、「2つのO、S、及び/又はN原子を含有する4員〜5員のヘテロシクリル」、「1つ〜2つのO、S、及び/又はN原子を含有する6員〜7員のヘテロシクリル」、「2つのO、S、及び/又はN原子を含有する5員のヘテロシクリル」、「1つ〜2つのO、S、及び/又はN原子を含有する6員のヘテロシクリル」、「2つのN原子を含有する5員のヘテロシクリル」、「1〜2のN原子を含有する6員のヘテロシクリル」、「2つの酸素原子を含有する5員のヘテロシクリル」、「1〜2の酸素原子を含有する6員のヘテロシクリル」、「2つの酸素原子を含有する6員のヘテロシクリル」、「2つの酸素原子を含有する5員〜6員のヘテロシクリル」、「1つのO、S、及び/又はN原子を含有する6員のヘテロシクリル」、「1〜2のN原子を含有する4員〜6員のヘテロシクリル」であってよい。3員〜8員の部分飽和モノヘテロシクリルは、二重結合及びヘテロ原子を含有する環状基を指す。3員〜8員の飽和モノヘテロシクリルは、結合全てが飽和した、ヘテロ原子含有環状基を指す。その例として、アジリジニル、2H−アジリジニル、ジアザシクロプロピル、3H−ジアザシクロプロペニル、アゼチジニル、1,4−ジオキサシクロヘキシル、1,3−ジオキサシクロヘキシル、1,3−ジオキサシクロペンチル、1,4−ジオキサシクロヘキサジエニル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピロリル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、4,5−ジヒドロイミダゾリル、ピラゾリジニル、4,5−ジヒドロピラゾリル、2,5−ジヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル、4,5−ジヒドロチアゾリル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、4,5−ジヒドロオキサゾリル、4,5−ジヒドロイソキサゾリル、2,3−ジヒドロイソキサゾリル、2H−1,2−オキサジニル、6H−1,3−オキサジニル、4H−1,3−チアジニル、6H−1,3−チアジニル、2H−ピラニル、2H−ピラン−2−オン−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル、2,5−ジヒドロチエニル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル、5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、2,3,4,5−テトラヒドロピリジニル等、好ましくは「5員〜6員のヘテロシクリル」が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において用いられる場合「ヘテロ原子」という用語は、N、O、C(O)、S、SO、及び/又はSO等、好ましくはN、O、S、より好ましくはN、Oを指す。
本明細書において用いられる場合「3員〜8員の炭素環」という用語は、例えば「3員〜7員の炭素環」、「3員〜6員の炭素環」、「4員〜7員の炭素環」、「4員〜6員の炭素環」、「5員〜6員の炭素環」等を含む炭素数3〜8の飽和、部分飽和、又は不飽和単環状化合物を指す。その例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、1,3−シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、1,4−シクロヘキサジエニル、シクロヘプテニル、1,4−シクロヘプタジエニル、シクロオクテニル、フェニル等、好ましくは「5員〜6員の飽和又は部分飽和炭素環」が挙げられるが、それらに限定されない。
「部分飽和」という用語は、環部分が少なくとも1つの二重結合又は三重結合を含むことを意味する。
本発明の実施例はまた、化合物を調製する方法を2つ挙げるが、本発明はその2つの方法に限定されない。スキームは以下の通りである。
方法I:
Figure 2017530139
Intermadiate:中間体
Raw material:原材料
Compound of Formula (I):式(I)の化合物
工程1.中間体1の調製
中間体1は購入するか又は調製するかのいずれかとなる。
工程2.中間体2の調製
中間体1を好適な溶媒(例えばN,N−ジメチルホルムアミド)に溶解させ、N−ブロモブタンイミドを好適な量で添加する。加熱(例えば30℃〜70℃)及び撹拌(例えば10時間〜20時間)後、得られた混合物を室温に冷却し、水を添加し、反応を停止させる。有機溶媒(例えば酢酸エチル)で抽出、濃縮、及び好適な方法(例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製後、中間体2を得る。
工程3.中間体3の調製
中間体2を好適な溶媒(例えばエタノール)に溶解させ、酢酸を添加し、還元鉄粉をバッチで添加する。加熱(例えば50℃〜100℃)及び撹拌(例えば10時間〜20時間)後、固体を濾過により除去し、水を添加して反応を停止させる。有機溶媒(例えば酢酸エチル)で抽出、濃縮、及び好適な方法(例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製後、中間体3を得る。
工程4.中間体4の調製
中間体3をトルエン及び酢酸に溶解させる。室温にて、好適な量(例えば0.5当量〜1.5当量)のN−ヨードスクシンイミドを添加する。撹拌(例えば1時間〜2時間)後、水を添加して反応を停止させる。有機溶媒(例えば酢酸エチル)で抽出、濃縮、及び好適な方法(例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製後、中間体4を得る。
工程5.中間体5の調製
中間体4及び原材料1を溶媒(例えばジオキサン)に溶解させ、金属Pd触媒(例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II))を添加し、好適な量(例えば1当量〜2当量)の無機塩基(例えば炭酸カリウム)を添加する。加熱(例えば50℃〜100℃)及び窒素ガスの保護下における反応(例えば1時間〜3時間)後、吸引濾過を行い、濾液を有機溶媒(例えば酢酸エチル)で抽出する。混和している有機相を好適な方法(例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製し、中間体5を得る。
工程6.中間体6の調製
中間体5を好適な溶媒(例えばメタノール)に溶解させ、Pd/Cを添加し、水素ガスを室温にて導入する。撹拌(例えば10時間〜20時間)、濾過、及び濾液を濃縮後、中間体6を得る。
工程7.中間体7の調製
N,N−ジメチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド又は2−(イソプロピルスルホニル)アニリンを好適な溶媒に溶解させ、2,4,5−トリクロロピリミジンを添加する。撹拌(例えば16時間)下において室温にて反応後、水を添加して反応を停止させる。有機溶媒(例えば酢酸エチル)で抽出、濃縮、及び好適な方法(シリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製後、中間体7を得る。
工程8.本発明による式(I)の化合物の調製
中間体7及び中間体6を溶媒(例えばジオキサン)に溶解させ、金属Pd触媒(例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II))を添加し、好適な量の無機塩基(例えば炭酸セシウム)を添加する。加熱(例えば70℃〜90℃)及び窒素ガスの保護下において反応(例えば12時間〜18時間)後、吸引濾過を行い、濾液を濃縮する。好適な方法(例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製後、本発明による式(I)の化合物を得る。
方法II:
Figure 2017530139
Intermediate:中間体
Raw material:原材料
Compound of Formula (I):式(I)の化合物
工程1.中間体1の調製
中間体1を購入又は調製する。
工程2.中間体2の調製
中間体1を好適な溶媒(例えばエタノール)に溶解させ、Pd/Cを添加する。反応を水素(例えば1時間〜5時間)の保護下において室温にて行う。反応後、固体を濾過により除去し、濾液を濃縮し、中間体2を得る。
工程3.中間体3の調製
中間体2を好適な溶媒(例えば酢酸)に溶解させ、温度を下げる(例えば5℃〜20℃)。NISを添加する。反応(例えば30分間〜50分間)後、酢酸を除去する。得られた混合物を、溶媒(例えば酢酸エチル)を添加することにより希釈し、チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、水で洗浄し、乾燥、濾過、濃縮し、好適な方法(例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製し、中間体3を得る。
工程4.中間体4の調製
中間体3及び原材料1を溶媒(例えばジオキサン)に溶解させ、金属Pd触媒(例えば[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II))を添加し、好適な量(例えば1当量〜2当量)の無機塩基(例えば炭酸セシウム)を添加する。加熱(例えば50℃〜100℃)下において反応(例えば3時間〜8時間)後、有機溶媒(例えば酢酸エチル)を添加する。乾燥、濃縮、及び好適な方法(例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製後、中間体4を得る。
工程5.中間体5の調製
方法Iによる中間体7の調製の工程を参照のこと。
工程6.本発明による式(I)の化合物の調製
中間体4及び中間体5を溶媒(例えば第三級アミルアルコール)に溶解させる。加熱(例えば100℃〜130℃)下において反応(例えば10時間〜16時間)後、得られた混合物を冷却し、有機溶媒(例えば酢酸エチル)を添加する。得られた混合物をアルカリ性溶液(例えば重炭酸ナトリウム)で洗浄し、乾燥、濃縮し、好適な方法(例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー)により精製し、本発明による式(I)の化合物を得る。
スキームにおいて、R、R、R、R、及びA環は、上記の定義のものと同じ意味を有する。Xはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子を表す。
本明細書において用いられる式(I)の化合物の「立体異性体」という用語は、式(I)の化合物が不斉炭素原子(複数の場合もある)を有するとき鏡像異性体を指し、化合物が炭素−炭素二重結合(複数の場合もある)又は環状構造を有するときシス−トランス異性体を指し、化合物がケトン又はオキシムを有するとき互変異性体を指す。式(I)の化合物の鏡像異性体、ジアステレオ異性体、ラセミ体、シス−トランス−異性体、互変異性体、幾何異性体、及びエピマー化物(epimerides)、並びにそれらの混合物は全て、本発明の範囲内となる。
式(I)の任意の化合物がラセミ体として得られる場合、所望の鏡像異性体として純粋な化合物をキラル分離法:キラル固定相を用いたクロマトグラフィー(例えば、高速液体分取クロマトグラフィー、超臨界流体クロマトグラフィー)により得ることができる。キラル充填材料はChiralcel OJ−H、Chiralpak AD−H、Chiralpak IA、Chiralpak AS−Hを含むが、それらに限定されない。
式(I)の任意の化合物の薬学的に許容可能な塩は、有機酸の塩、無機酸の塩、有機塩基の塩、及び無機塩基の塩を含む薬学的に許容可能な非毒性塩基又は酸により調製される塩を指す。
実施例において、本発明は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体と1つ又は複数の薬学的に許容可能な担体及び/又は希釈剤とを含む医薬組成物を更に提供し、該医薬組成物は任意の薬学的に許容可能な剤形で調製することができる。医薬組成物を好適な経路、例えば経口、非経口、経腸、又は肺内投与により治療を必要とする患者に投与することができる。経口で投与するとき、医薬組成物を従来の固形調製物、例えば錠剤、カプセル、ピル、及び顆粒に調製することができ、又は経口液体調製物、例えば経口溶液、経口懸濁液、及びシロップに調製することができる。医薬組成物を経口調製物に調製するとき、好適な充填剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤等を添加することができる。非経口で投与するとき、医薬組成物を注射液、注射用の滅菌粉末及び注射用の濃縮溶液を含む注射剤に調製することができる。医薬組成物を注射剤に調製するとき、薬学分野における従来の方法を使用することができる。注射剤を調製するとき、添加剤を添加しなくてもよく、又は好適な添加剤を薬物の特性に応じて添加する。経腸投与するとき、医薬組成物を坐剤等に調製することができる。肺内投与するとき、医薬組成物を吸入剤又は噴霧剤等に調製することができる。
実施例において、本発明は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体と1つ又は複数の追加の抗癌剤及び/又は免疫抑制剤とを含む医薬組成物を更に提供する。抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が代謝拮抗剤であり、カペシタビン、ゲムシタビン、及びペメトレキセド二ナトリウムからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が成長因子阻害剤であり、パゾパニブ、イマチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、ゲフィチニブ、及びバンデタニブからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗体であり、ハーセプチン及びベバシズマブからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が有糸阻害剤であり、パクリタキセル、ビノレルビン、ドセタキセル、及びドキソルビシンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗癌ホルモン剤(antitumor hormone)であり、レトロゾール、タモキシフェン、フルベストラント、フルタミド、及びトリプトレリンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤がアルキル化剤であり、シクロホスファミド、窒素マスタード、メルファラン、クロラムブシル、カルムスチン、及びテモゾロミドからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が金属白金であり、カルボプラチン、シスプラチン、及びオキサリプラチンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が免疫抑制剤であり、エベロリムス、シロリムス、及びテンシロリムスからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤がプリン類似体であり、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、及びアザチオプリンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗生物質であり、アクチノマイシンD、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、及びプリカマイシンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が白金錯体であり、シスプラチン及びカルボプラチンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が副腎皮質阻害剤であり、アミノグルテチミドから選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤は酵素阻害剤であり、シタラビン、メトトレキサート、ヒドロキシウレア、ヒドロキシカンプトテシン、カンプトテシン、トポテカン、トポテカン、及びイリノテカンからなる群から選択される。
実施例において、本発明はまた、ALK介在性癌又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防に使用される医薬の製造において、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体の使用を提供し、この場合、癌関連疾患は、脳腫瘍、肺癌、非小細胞性肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵癌、乳癌、頭頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝癌、肝芽腫、乳頭状腎細胞癌、頭頚部扁平上皮癌、腎芽腫、腎癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、非ホジキンリンパ腫、中枢神経系腫瘍、卵管癌、上皮内癌、リンパ腫、神経芽細胞腫、神経線維腫症、甲状腺癌、骨癌、皮膚癌、脳癌、結腸癌、精巣癌、小細胞肺癌、消化管間質腫瘍、前立腺癌、肥満細胞腫、多発性骨髄腫、悪性黒色腫、グリオーマ、星細胞腫、神経芽細胞腫、肉腫、及び神経膠腫からなる群から選択され、非癌関連疾患は良性の皮膚過形成及び前立腺過形成から選択される。
実施例において、本発明はまた、ALK介在性癌又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防に使用される式(I)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体、又は医薬組成物を提供し、この場合、癌関連疾患が脳腫瘍、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵癌、乳癌、頭頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝癌、腎癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、非ホジキンリンパ腫、中枢神経系腫瘍、前立腺癌、甲状腺癌、小細胞肺癌、卵管癌、上皮内癌、リンパ腫、神経線維腫症、骨癌、皮膚癌、結腸癌、精巣癌、非小細胞性肺癌、消化管間質腫瘍、肥満細胞腫、多発性骨髄腫、悪性黒色腫、グリオーマ、星細胞腫、神経芽細胞腫、及び肉腫からなる群から選択され、非癌関連疾患が良性の皮膚過形成及び前立腺過形成から選択される。
実施例において、本発明はまた、ALK介在性癌関連疾患又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防を必要とする患者に、有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体又は医薬組成物を投与することを含む、ALK介在性癌又は非癌関連疾患を治療及び/又は予防する方法を提供し、この場合、癌関連疾患が脳腫瘍、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵癌、乳癌、頭頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝癌、腎癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、非ホジキンリンパ腫、中枢神経系腫瘍、前立腺癌、甲状腺癌、小細胞肺癌、卵管癌、上皮内癌、リンパ腫、神経線維腫症、骨癌、皮膚癌、結腸癌、精巣癌、非小細胞性肺癌、消化管間質腫瘍、肥満細胞腫、多発性骨髄腫、悪性黒色腫、グリオーマ、星細胞腫、神経芽細胞腫、及び肉腫からなる群から選択され、非癌関連疾患が良性の皮膚過形成及び前立腺過形成から選択される。
本発明の実施例に挙げられる化合物は、以下の利点を有する。
(1)本発明による式(I)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体は、優れたALK/ROS1阻害活性を有する。
(2)本発明による式(I)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体は、良好な生体内安定性、効果の長時間持続、及び高いバイオアベイラビリティを示す。
(3)本発明の実施例に挙げられる化合物の調製プロセスは簡易であり、このようにして得られた医薬製品は高い純度及び安定した品質を有し、工業用の大規模な製造が容易となる。
(4)本発明による式(I)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体は、BaF3(ALK−F1174L)、BaF3(ALK−C1156Y)、及びBaF3(ALK−L1196M)等の薬剤耐性細胞において良好な阻害活性を有する。
以下の実験は、本発明の実施例に挙げられる化合物の有益となる作用を更に説明するために提供されるが、本発明の実施例に挙げられる化合物が以下の有益となる作用のみを有すると理解されるものではない。
以下の実験における略語の意味を以下に記載する。
DMSO:ジメチルスルホキシド
DTT:DL−ジチオトレイトール
SEB:酵素補充緩衝液
ATP:アデノシン三リン酸
ALK:未分化リンパ腫キナーゼ
SA−XL665:ストレプトアビジン−XL665
HEPES:4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸
Brij−35:ポリエチレングリコールドデシルエーテル
EDTA:エチレンジアミン四酢酸
2.5×、5×、10×の「×」:倍率
英語の正式名はキットの説明書から得たものである。
実験例1 本発明の実施例に挙げる化合物のin vitroでのALKキナーゼ阻害活性に対するアッセイ
試験化合物:本発明の実施例に挙げる化合物1、化合物2、化合物3、及び化合物4、それらの化学名並びに調製方法は調製例において見つけることができる。
対照物質:セリチニブ、実験室で調製(国際公開第2008/073687号の方法を参照して調製)。
実験方法
ALKキナーゼ緩衝液の調製
1000mM濃度の好適な量のMgClストック溶液、2500nM濃度の好適な量のSEBのストック溶液、100mM濃度の好適な量のDTTストック溶液、及び好適な量の5×酵素緩衝液を超高純度水に添加し、最終濃度はそれぞれ5mM、25nM、1mM、及び1×酵素緩衝液に達した。得られた混合物を均質に混合し、後に使用した。
2.5×試験化合物溶液の調製
1mM濃度の対照物質のストック溶液の調製:1.48mgの対照物質を計量し、好適な量のDMSOを添加することにより溶解させた。得られた混合物を均質に混合し、後に使用した。
1mM濃度の化合物のストック溶液の調製:好適な量の化合物(サンプル重量において以下の表を参照のこと)を計量し、好適な量のDMSOを添加することにより溶解させた。得られた混合物を均質に混合し、後に使用した。
Figure 2017530139
1mMのストック溶液をそれぞれDMSOで200μM溶液に希釈し、これを初期溶液として使用した。上記の初期溶液をそれぞれDMSOで3倍希釈し、一連の様々な濃度の溶液を調製した後、各濃度の溶液をALKキナーゼ緩衝液で80倍に希釈し、2.5×の試験化合物溶液を調製した。濃度は2500nM、833.33nM、277.78nM、92.59nM、30.86nM、10.29nM、3.43nM、1.14nM、0.38nM、0.13nM、0.04nMであった。
他の試薬の調製:
5×ALKキナーゼ溶液、5×基質溶液、及び5×ATP溶液を、ALKキナーゼ緩衝液を用いて調製し、後に使用した。
ALK酵素反応:
1)4μLの2.5×試験化合物溶液及び2μLの5×ALKキナーゼ溶液をそれぞれ384ウェルプレートの対応するウェルに添加し、25℃にて10分間インキュベーションした。
2)対応するウェルに、2μLの5×基質溶液及び2μLの5×ATP溶液を更に添加し、酵素反応を開始し、25℃にて30分間インキュベーションを行った。
酵素アッセイ
検出緩衝液を使用し、所望の濃度のSA−XL665を調製し、次いでこれを同容量のチロシンキナーゼ抗体と均質に混合した。対応するウェルに、10μLの上記の抗体溶液を添加し、反応を停止した。インキュベーションを25℃にて1時間行った。
665nm/615nmのマイクロプレートリーダーにてプレートの読取りを行った。
IC50:阻害率(%)=(最大値−サンプル値)/(最大値−最小値)×100。この場合、Graph prisimソフトウェアを使用して曲線に当て嵌めてIC50値を得た。
最大値:化合物を添加しない陽性対照、最小値:酵素を添加しない陰性対照。
実験結果及び考察:
Figure 2017530139
表1からわかるように、本発明の実施例に挙げられる化合物は、ALKキナーゼに対して良好な阻害活性を有し、キナーゼ関連疾患、特にALKキナーゼ介在性症状又は病態の治療に使用することができ、かつ重要な臨床的意義を有している。
実験例2 本発明の実施例に挙げられる化合物のin vitroでのALKキナーゼ阻害活性に対するアッセイ
試験化合物:本発明の実施例に挙げられる化合物5、化合物6、及び化合物8。これらの化学名並びに調製方法は調製例において見つけることができる。
対照物質:セリチニブ、実験室で調製(国際公開第2008/073687号の方法を参照して調製)。
実験方法:Caliper MobilityシフトアッセイによるALKキナーゼ阻害活性の測定
1.1倍キナーゼ緩衝液の調製
pH7.5のHEPES、30%濃度のBrij−35、1M濃度のMgClストック溶液、及び1M濃度のDTTストック溶液に超純水を添加し、HEPESが50mMの最終濃度、Brij−35が0.0015%の最終濃度、MgClが10mMの最終濃度、及びDTTが2mMの最終濃度になるまで均質に混合した。
2.停止溶液の調製
4%濃度のコーティング試薬#3のストック溶液(Caliper deviceに用いる12シッパーチップに添加するコーティング溶液)、1000mM濃度のpH7.5のHEPESストック溶液、0.5M濃度のEDTAストック溶液、及び30%濃度のBrij−35ストック溶液に超純水を添加し、コーティング試薬#3が0.2%の最終濃度、HEPESが100mMの最終濃度、EDTAが50mMの最終濃度、及びBrij−35が0.015%の最終濃度になるまで均質に混合した。
3.5倍の試験化合物溶液の調製:
試験化合物のDMSOストック溶液の調製:好適な量の化合物(サンプル重量において以下の表を参照のこと)を計量し、好適な量のDMSOを添加することにより溶解させた。得られた混合物を均質に混合し、後に使用した。
Figure 2017530139
試験化合物の上記DMSOストック溶液をDMSOで希釈して50μMの濃度の溶液にし、これを初期溶液として使用した。上記の初期溶液にDMSOで4倍の勾配希釈を行い、各濃度の溶液を1倍のキナーゼ緩衝液で10倍希釈し、5倍の試験化合物溶液を調製した。
4.他の試薬の調製:
2.5×ALKキナーゼ溶液及び2.5×ポリペプチド溶液を1倍のキナーゼ緩衝液を用いて調製し、後に使用した。
5.酵素反応
1)5μLの5倍の試験化合物溶液及び10μLの2.5倍キナーゼ溶液を384ウェルプレートの対応するウェルに添加し、室温にて10分間インキュベーションした。
2)対応するウェルに、10μLの2.5倍のポリペプチド溶液を、試験化合物がそれぞれ1000nM、250nM、63nM、16nM、4nM、1nM、0.2nM、0.1nM、0.02nM、及び0.004nMの最終濃度になるまで添加した。酵素反応を開始し、インキュベーションを28℃にて1時間行った。
6.酵素アッセイ
対応するウェルに、25μLの停止溶液を添加し、反応を停止した。データをCaliper deviceにより読み取り、阻害率をデータにより算出した。
阻害率(%)=(最大値−サンプル値)/(最大値−最小値)×100。この場合、XLFITソフトウェアを使用して曲線に当て嵌めてIC50値を得た。
最大値:試験化合物を添加しない陽性対照、最小値:酵素を添加しない陰性対照。
実験結果及び考察:
Figure 2017530139
表2からわかるように、本発明の実施例に挙げられる化合物は、ALKキナーゼに対して良好な阻害活性を有し、キナーゼ関連疾患、特にALKキナーゼ介在性症状又は病態の治療に使用することができ、かつ重要な臨床的意義を有している。
実験例3 本発明の実施例に挙げられる化合物のin vitroでのROS1キナーゼ阻害活性に対するアッセイ
試験化合物:本発明の実施例に挙げられる化合物1、化合物2、化合物3、化合物4、及び化合物8、これらの化学名並びに調製方法は調製例において見つけることができる。
実験方法:Caliper Mobility ShiftアッセイによるROS1キナーゼに対する阻害活性の測定
1.1倍キナーゼ緩衝液の調製
pH7.5のHEPES、30%濃度のBrij−35、1M濃度のMgClストック溶液、及び1M濃度のDTTストック溶液に超純水を添加し、HEPESが50mMの最終濃度、Brij−35が0.0015%の最終濃度、MgClが10mMの最終濃度、及びDTTが2mMの最終濃度になるまで均質に混合した。
2.停止溶液の調製
4%濃度のコーティング試薬#3のストック溶液(Caliper deviceに用いる12シッパーチップに添加するコーティング溶液)、1000mM濃度のpH7.5のHEPESストック溶液、0.5M濃度のEDTAストック溶液、及び30%濃度のBrij−35ストック溶液に超純水を添加し、コーティング試薬#3が0.2%の最終濃度、HEPESが100mMの最終濃度、EDTAが50mMの最終濃度、及びBrij−35が0.015%の最終濃度になるまで均質に混合した。
3.5倍の試験化合物溶液の調製
試験化合物のDMSOストック溶液の調製:好適な量の化合物(サンプル重量において以下の表を参照のこと)を計量し、好適な量のDMSOを添加することにより溶解させた。得られた混合物を均質に混合し、後に使用した。
Figure 2017530139
試験化合物の上記DMSOストック溶液をDMSOで希釈して50μMの濃度の溶液にし、これを初期溶液として使用した。上記の初期溶液にDMSOで4倍の勾配希釈を行い、各濃度の溶液を1倍のキナーゼ緩衝液で10倍希釈し、5倍の試験化合物溶液を調製した。
4.他の試薬の調製
2.5×ROS1キナーゼ溶液及び2.5×ポリペプチド溶液を1倍のキナーゼ緩衝液を用いて調製し、後に使用した。
5.酵素反応
1)5μLの5倍の試験化合物溶液及び10μLの2.5倍キナーゼ溶液を384ウェルプレートの対応するウェルに添加し、室温にて10分間インキュベーションした。
2)対応するウェルに、10μLの2.5倍のポリペプチド溶液を、試験化合物がそれぞれ1000nM、250nM、63nM、16nM、4nM、1nM、0.2nM、0.1nM、0.02nM、及び0.004nMの最終濃度になるまで添加した。酵素反応を開始し、インキュベーションを28℃にて行った。
6.酵素アッセイ
対応するウェルに、25μLの停止溶液を添加し、反応を停止した。データをCaliper deviceにより読み取り、阻害率をデータにより算出した。
阻害率(%)=(最大値−サンプル値)/(最大値−最小値)×100。この場合、XLFITソフトウェアを使用して曲線に当て嵌めてIC50値を得た。
最大値:化合物を添加しない陽性対照、最小値:酵素を添加しない陰性対照。
実験結果及び考察:
実験結果より、本発明の実施例に挙げられる化合物は、ROS1キナーゼに対して1nM未満の阻害活性を有し、同時にセリチニブはROS1キナーゼに対して10nM超の阻害活性を有することから、セリチニブに比べ、本発明の化合物はより良好なROS1キナーゼ阻害活性を有し、キナーゼ関連疾患の治療においてより優れていることを示していることがわかった。
実験例4:本発明の実施例に挙げられる化合物のin vitroでの細胞活性に対するアッセイ
試験化合物:本発明の実施例に挙げられる化合物1〜化合物6及び化合物8、これらの化学名並びに調製方法は調製例において見つけることができる。
対照物質:セリチニブ、実験室で調製(国際公開第2008/073687号の方法を参照して調製)(この配合法は背景技術に示されている)。
以下の実験における略語の意味を以下に記載する。
rpm:回転毎分
DMSO:ジメチルスルホキシド
MTS:3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブロミド
RPMI1640:1640培地(RPMI:ロズウェルパーク記念研究所(Roswell Park Memorial Institute))
500×、1000×、10×の「×」:倍率
実験方法
(I)NCI−H3122、Karpas−299細胞:
(1)細胞の作製:
細胞を、37℃、5%COインキュベーターにて10%ウシ胎児血清、100U/mlのペニシリン、及び100mg/mlのストレプトマイシンを含有するRPMI−1640培地で80%の融合度になるまで培養し、後に使用した。
(2)細胞播種:
細胞をパンクレアチンで消化した。1000rpmにて4分間遠心分離後、上清を除去した。細胞を、2.5%ウシ胎児血清を含有するRPMI−1640培地に再懸濁し、細胞密度を調整した。細胞懸濁液(90μL)を96ウェルプレートに播種し、3000細胞/ウェルの最終細胞密度を得た後、5%CO、37℃のインキュベーターにおいて24時間培養した。
(3)試験化合物の添加:
(3.1)試験化合物溶液の調製:
試験化合物溶液の調製:好適な量の試験化合物(サンプル重量において以下の表を参照のこと)を計量し、DMSOで勾配希釈し、一連の様々な濃度のストック溶液(1000×試験化合物溶液)を調製した。上記のストック溶液のそれぞれを培地で100倍に更に希釈し、10×試験化合物溶液を得た。得られた溶液(10μL)をそれぞれ96ウェルプレートの対応するウェルに添加し、それぞれ10μM、2.5μM、625nM、156nM、39nM、9.8nM、及び2.5nMの最終濃度の試験化合物溶液を得た。
Figure 2017530139
(3.2)対照ウェル:
溶媒対照:0.1%DMSO。
細胞対照:細胞播種のみ、化合物の添加なし。
ブランク対照:培地、装置の設定はゼロ。
(3.3)96ウェルプレートを37℃、5%COのインキュベーターにおいて72時間培養した。
(4)検出:
MTS検出:
1.CellTiter 96(登録商標)AQueous One Solution細胞増殖アッセイ(MTS)の試薬を室温にて90分間静置させた。
2.96ウェルプレートの各試験ウェルに、20μLのCellTiter 96(登録商標)AQueous One Solutionの試薬を添加した。
3.96ウェルプレートを37℃、5%COのインキュベーターにて40分間培養した。
4.結果はマイクロプレートリーダーにより490nmにて読み取った。
(5)結果
IC50の算出:細胞生存率(%)=(ODサンプル値−ODブランク値)/(OD最大値−ODブランク値)×100。この場合、Graph prisimソフトウェアを使用して曲線に当て嵌めIC50値を得た。
OD最大値:溶媒は添加するが化合物は添加しない細胞対照、ODブランク値:ブランク対照値。
(II)NCI−H2228細胞:
(1)細胞の作製:
細胞を、5%CO、37℃のインキュベーターにて10%ウシ胎児血清を含有するRPMI−1640培地で80%の融合度になるまで培養し、後に使用した。
(2)細胞播種
細胞をパンクレアチンで消化した。1000rpmにて4分間遠心分離後、上清を除去した。細胞を、2.5%ウシ胎児血清を含有するRPMI−1640培地に再懸濁し、細胞密度を2×10細胞/mLに調整した。細胞懸濁液(100μL)を96ウェルプレートに播種し、2000細胞/ウェルの最終細胞密度を得た。
(3)試験化合物の添加:
(3.1)試験化合物溶液の調製:好適な量の試験化合物(サンプル重量において以下の表を参照のこと)を計量し、好適な量のDMSOを添加することにより溶解させた。得られた混合物を均質に混合し、DMSOで勾配希釈し、一連の様々な濃度の溶液を調製し、後に使用した。
Figure 2017530139
99μLの培地を96ウェルプレートの各ウェルに添加した後、1μLの上記の様々な濃度の試験化合物溶液を、対応するウェルに添加したことで化合物及び対照物質はそれぞれ10000nM、2500nM、625nM、156.25nM、39.06nM、9.77nM、2.44nM、及び0.61nMの最終濃度となった。
(3.2)対照ウェル:
溶媒対照:0.5%DMSO。
細胞対照:細胞播種のみ、化合物の添加なし。
ブランク対照:培地、装置の設定はゼロ。
(3.3)96ウェルプレートを37℃、5%COのインキュベーターにて96時間培養した。
(4)検出:
CTG検出:
1.80μLの培地を96ウェルプレートの各ウェルから除去し、プレートを室温にて30分間静置させた。
2.60μLのCellTiter−Glo(登録商標)試薬を96ウェルプレートの各試験ウェルに添加した。
3.96ウェルプレートを暗室にて2分間振とうし、マイクロプレートシェーカーにて混合物を均質に混合することで細胞を溶解させた。
4.96ウェルプレートを暗室にて室温で10分間インキュベーションし、光シグナル値が安定した状態を維持した。
5.結果はマイクロプレートリーダーにより発光モードにて読み取った。
5.結果
IC50の算出:細胞阻害率(%)=(OD最大値−OD化合物)/(OD最大値−ODブランク値)×100。この場合、Graph prisimソフトウェアを使用して曲線に当て嵌めIC50値を得た。
OD最大値:溶媒は添加するが化合物は添加しない細胞対照、ODブランク値:培地ブランク対照。
実験結果
Figure 2017530139
表3からわかるように、本発明の実施例に挙げられる化合物は、NCI−H3122細胞、Karpas−299細胞、及びNCI−H2228細胞に対して良好な阻害活性を有し、ALKキナーゼ介在性症状又は病態の治療に使用することができ、重要な臨床的意義を有する。
実験例5:本発明の実施例に挙げられる化合物のin vitroでの細胞活性に対するアッセイ
本発明の実施例に挙げられる化合物は、BaF3(ALK−F1174L)、BaF3(ALK−C1156Y)、BaF3(ALK−L1196M)に対して良好な阻害活性を有し、セリチニブより優れていることから、本発明の実施例に挙げられる化合物がALK薬剤耐性細胞に対して強力な阻害作用を有し、ALK突然変異により引き起こされた疾患の治療に重要な臨床的意義を有することが示された。
実験例6:ラットにおける本発明の実施例に挙げられる化合物の薬物動態に対するアッセイ
試験化合物:化合物4、実験室で調製、それらの化学名及び調製方法は調製例において見つけることができる。
内部標準物質:アレクチニブ、実験室で調製(中国特許出願公開第102459172号の方法を参照して調製)。
I.試験化合物溶液の調製
1.経口投与(po)
0.1%Tween80+2% HPC:HPC(ヒドロキシプロピルセルロース)(20g)を計量し、撹拌下において精製水(1000mL)にゆっくり添加した後、Tween80(1mL)を添加し、得られた混合物を清澄な溶液、すなわち0.1%Tween80+2% HPCのブランク溶媒が得られるまで撹拌した。
好適な量の試験化合物(サンプル重量において以下の表を参照のこと)を計量し、上記で調製した溶媒を添加した。得られた混合物を組織グラインダーに入れ、1000r/分の回転速度にて均質に分散させ、胃内投与のための溶液を得た。
Figure 2017530139
2.静脈内投与(iv)
40%HP−β−CDの調製:4.0gのHP−β−CD(ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)を計量し、5mLの精製水を添加し超音波で溶解させた。精製水を添加して最終容量を10mLとし、40%HP−β−CD溶液を得た。好適な量の試験化合物(サンプル重量において以下の表を参照のこと)を計量し、DMSO(DMSO容量=5%合計容量)を添加し超音波で溶解させた。40%HP−β−CD溶液(40%HP−β−CD容量=20%合計容量)を添加した。得られた混合物をボルテックス下において均質に混合し、50℃の恒温水浴槽において20分間静置させた。次いで、注射用滅菌水(注射用滅菌水の容量=75%合計容量)を添加した。ボルテックス後、均質に混合し、0.22μmのフィルター膜に通し、静脈内注射用の清澄及び透明な溶液を得た。
Figure 2017530139
試験化合物溶液を以下の表に挙げる方法により投与した。
Figure 2017530139
II.実験方法
1.採血時点:
iv:投与後0.083時間、0.25時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、24時間
po:投与後0.167時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、24時間
全血約100μLを各時点にて尾静脈から採取し、KEDTAを含有する抗凝固管に添加し、低温にて8000r/分で6分間遠心分離して血漿を分離し、血漿を−80℃の冷凍庫にて保存した。
2.血漿サンプル分析:
タンパク質沈殿法:30μLの血漿に、200μLの内部標準物質(50ng/mLのアレクチニブを含有するアセトニトリル溶液)を添加し、得られた混合物を1000r/分にて10分間ボルテックスした後、4000r/分にて20分間遠心分離し、100μLの上清に100μLの水を添加して、得られた混合物をボルテックス下において均質に混合し、LC−MS/MSにより分析した。
III.実験結果
化合物4は30%〜50%のバイオアベイラビリティを有し、本発明の実施例に挙げられる化合物がラットにおいて良好な薬物動態特性を有し、良好なドラッガビリティを有し、臨床開発において有望であることが示されている。
本発明の概要を実施例の形態で以下の実施形態によって詳細に更に説明する。しかし、本発明の主題は以下の実施例にのみ限定されると理解されるべきではない。発明の概要に基づき実施される技術的解決方法は全て、本発明の範囲に属する。
以下の略語の意味を以下に記載する。
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
NBS:N−ブロモスクシンイミド
NIS:N−ヨードスクシンイミド
X−phos:2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル
Boc:t−ブチルオキシカルボニル
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
Tf:トリフルオロメタンスルホニル
DCM:ジクロロメタン
DMSO:ジメチルスルホキシド
EA:酢酸エチル
PE:石油エーテル
DEAD:ジエチルアゾジカルボキシレート
実施例1 5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−(6−メチル−7−(ピペリジン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物1)の調製
Figure 2017530139
(1)6−メチル−4−ニトロベンゾ[d][1,3]ジオキソールの調製
Figure 2017530139
5−メチル−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオール(10g、59.1mmol)をDMF(200mL)に溶解させ、ジヨードメタン(31.6g、118mmol)及び炭酸カリウム(24.4g、177mmol)を添加した。得られた混合物を55℃に加熱し、撹拌下において16時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、300mLの水を添加した。酢酸エチル(200mL×3)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)により精製し、生成物(5.1g、収率:48%)を得た。
(2)5−ブロモ−6−メチル−4−ニトロベンゾ[d][1,3]ジオキソールの調製
Figure 2017530139
6−メチル−4−ニトロベンゾ[d][1,3]ジオキソール(5.1g、28.2mmol)をDMF(100mL)に溶解させ、NBS(10g、56.2mmol)を添加した。得られた混合物を55℃に加熱し、撹拌下において16時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、200mLの水を添加した。酢酸エチル(200mL×3)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)により精製し、生成物(5.0g、収率:68%)を得た。
(3)5−ブロモ−6−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−アミンの調製
Figure 2017530139
5−ブロモ−6−メチル−4−ニトロベンゾ[d][1,3]ジオキソール(5.0g、19.2mmol)をエタノール(100mL)に溶解させ、酢酸(20mL)及び鉄粉(5.4g、96.7mmol)を添加した。得られた混合物を80℃に加熱し、撹拌下において16時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、濾過した。200mLの水を濾液に添加した。酢酸エチル(200mL×3)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製し、生成物(2.9g、収率:66%)を得た。
(4)5−ブロモ−7−ヨード−6−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−アミンの調製
Figure 2017530139
toluene:トルエン
5−ブロモ−6−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−アミン(2.9g、12.6mmol)をトルエン(40mL)に溶解させ、NIS(4.26g、18.9mmol)及び酢酸(1.0mL)を添加した。得られた混合物を撹拌下において室温で2時間反応させた。反応後、50mLの氷水を添加した。酢酸エチル(100mL×3)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製し、生成物(2.4g、収率:53%)を得た。
(5)4−(7−アミノ−6−ブロモ−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(2.5g、8.1mmol)及び5−ブロモ−7−ヨード−6−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−アミン(2.4g、6.7mmol)を1,4−ジオキサン(50mL)と水(20mL)との混合溶媒に溶解させた。系に炭酸カリウム(2.77g、20.0mmol)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(493mg、0.6mmol)を添加した。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を撹拌下において80℃にて2時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、100mLの水を添加した。酢酸エチル(100mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製後、生成物(1.3g、収率:47%)を得た。
(6)4−(7−アミノ−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
4−(7−アミノ−6−ブロモ−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(1.3g、3.16mmol)をメタノール(50mL)に溶解させた。窒素ガスの保護下において、Pd/C(1.3g)を系に添加した。水素ガスの雰囲気にて、得られた混合物を撹拌下において室温で16時間反応させた。反応後、得られた混合物を濾過し、濃縮し、生成物(800mg、収率:76%)を得た。
(7)4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
4−(7−アミノ−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.6mmol)及び2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(実施例5の工程(11)に記載の方法により調製、168mg、0.49mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解させた。X−phos(48mg、0.1mmol)、炭酸セシウム(473mg、1.5mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(46mg、0.05mmol)を添加した。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を80℃に加熱し、16時間反応させた。吸引濾過後、濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)を行い、生成物(160mg、収率:51%)を得た。
(8)5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−(6−メチル−7−(ピペリジン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2017530139
4−(7−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(160mg、0.25mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、10mLのトリフルオロ酢酸を添加した。得られた混合物を室温にて1時間撹拌した。反応後、得られた混合物を重炭酸ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)後に、最終生成物(70mg、収率:52%)を得た。
分子式:C2630ClNS 分子量:544.07 LC−MS(m/z):544.2[M+H]
H−NMR(400MHz,MeOD) δ:8.56(d,J=8.0Hz,1H)、8.10(s,1H)、7.87(dd,J=1.2Hz,8.0Hz,1H)、7.53〜7.58(m,1H)、7.27〜7.31(m,1H)、6.93(s,1H)、5.86(s,2H)、3.47〜3.50(m,2H)、3.09〜3.15(m,3H)、2.33〜2.43(m,2H)、2.25(s,3H)、1.90〜1.94(m,2H)、1.22〜1.28(m,6H)。
実施例2 2−((5−クロロ−2−((6−メチル−7−(ピペリジン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(化合物2)の調製
Figure 2017530139
(1)N,N−ジメチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017530139
2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(3g、13.5mmol)を50mLのDMFに溶解させた後、ジメチルアミン(730mg、16.2mmol)及びKCO(3.7g、26.8mmol)を添加した。得られた混合物を80℃にて6時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、100mLの水を添加した。酢酸エチル(200mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、生成物(2.8g、収率:90%)を得た。
(2)2−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017530139
N,N−ジメチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(2.8g、12.2mmol)を50mLのEtOH/HO=4:1に溶解させた後、鉄粉(3.4g、60.7mmol)及びNHCl(64mg、1.2mmol)を添加した。得られた混合物を80℃にて2時間撹拌した。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、不溶性物質を濾過により除去した。濾液を酢酸エチルで抽出した。有機相を重炭酸ナトリウム溶液の後にNaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。残渣にカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)を行い、生成物(2.0g、収率:82%)を得た。
(3)2−((2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017530139
2−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(2g、10mmol)をDMF(10mL)とDMSO(1mL)との混合溶媒に溶解させた。氷浴において、DMF/DMSO(20/2mL)の混合溶媒中のNaH(600mg、15mmol、60%)をゆっくり滴加した後、DMF/DMSO(10/1mL)の混合溶媒中の2,4,5−トリクロロピリミジン(3.66g、20mmol)をゆっくり滴加した。得られた混合物を撹拌下において16時間室温にて反応させた。反応後、100mLの水を添加した。酢酸エチル(100mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製後、生成物(1.6g、収率:46%)を得た。
(4)4−(7−((5−クロロ−4−((2−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
4−(7−アミノ−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例1の工程(1)〜(6)に記載の方法により調製、200mg、0.6mmol)及び2−((2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(173mg、0.5mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)で溶解させた。X−phos(48mg、0.1mmol)、炭酸セシウム(585mg、1.8mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(46mg、0.05mmol)を添加した。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を80℃に加熱し、16時間反応させた。吸引濾過後、濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)を行い、生成物(90mg、収率:23%)を得た。
(5)2−((5−クロロ−2−((6−メチル−7−(ピペリジン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017530139
4−(7−((5−クロロ−4−((2−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル tert−ブチルエステル(90mg、0.14mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、5mLのトリフルオロ酢酸を添加した。得られた混合物を室温にて1時間撹拌した。反応後、得られた混合物を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)により精製後、最終生成物(45mg、収率:59%)を得た。
分子式:C2529ClNS 分子量:545.06 LC−MS(m/z):545.2[M+H]
H−NMR(400MHz,CDCl) δ:9.44(s,1H)、8.54(d,J=8.4Hz,1H)、8.13(s,1H)、7.87(dd,J=1.2Hz,8.0Hz,1H)、7.52〜7.55(m,1H)、7.36(s,1H)、7.21〜7.25(m,1H)、6.79(s,1H)、5.94(s,2H)、3.58〜3.61(m,2H)、2.88〜3.01(m,3H)、2.74(s,6H)、2.52〜2.58(m,2H)、2.21(s,3H)、1.81〜1.88(m,2H)。
実施例3 2−((5−クロロ−2−((7−メチル−8−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(化合物3)の調製
Figure 2017530139
(1)N,N−ジメチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017530139
2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(4.43g、20mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させ、トリエチルアミン(8.08g、80mmol)及びジメチルアミン塩酸塩(1.63g、20mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて12時間反応させた。水(100mL)を添加した。酢酸エチル(150mL×2)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空にて濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により精製し、生成物(2.53g、収率:55%)を得た。
(2)2−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017530139
N,N−ジメチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(2.5g、10.9mmol)をメタノール(100mL)に溶解させ、Pd/C(250mg)を添加した。水素ガスを導入し、得られた混合物を室温にて12時間撹拌した。反応後、Pd/Cを濾過により除去した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、生成物(2g、収率:92%)を得た。
(3)2−((2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017530139
2−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(2g、9.99mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解させ、水素化ナトリウム(60%の質量分率、800mg、20mmol)及び2,4,5−トリクロロピリミジン(2.2g、12mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて12時間反応させた。水(100mL)を添加した。酢酸エチル(150mL×2)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空において濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により精製し、生成物(500mg、収率:14.4%)を得た。
(4)4−(8−((5−クロロ−4−((2−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
4−(8−アミノ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例4の工程(1)〜(8)に記載の方法により調製、348mg、1mmol)、2−((2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(347mg、1mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(35mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(70mg)、及び炭酸セシウム(977mg、3mmol)をジオキサン(10mL)に添加した。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を120℃に電磁波により加熱し、2時間反応させた。室温に冷却後、不溶性物質を濾過により除去した。真空において濃縮後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、生成物(75mg、収率:11.4%)を得た。
(5)2−((5−クロロ−2−((7−メチル−8−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 2017530139
4−(8−((5−クロロ−4−((2−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(75mg、0.114mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を添加した。室温にて12時間撹拌後、TLC検出は、原材料が消失したことを示した。水(20mL)を添加し、相を分離した。水相をジクロロメタン(20mL×2)で2回抽出した。有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:50)により精製し、最終生成物(30mg、収率:47.2%)を得た。
分子式:C2631ClNS 分子量:559.08 LC−MS(m/z):280.2[M/2+H]
H−NMR(400MHz,MeOD) δ:8.44(d,1H,J=1.2)、8.11(s,1H)、7.86(d,1H,J=1.2)、7.56−7.60(m,1H)、7.28−7.35(m,2H)、4.26(s,4H)、3.45−3.48(m,2H)、3.06−3.15(m,3H)、2.56−2.74(m,8H)、2.17(s,3H)、1.76−1.80(m,2H)。
実施例4 5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−(7−メチル−8−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物4)の調製
Figure 2017530139
(1)2−メトキシ−4−メチル−6−ニトロフェノールの調製
Figure 2017530139
2−メトキシ−4−メチルフェノール(55g、398.1mmol)をトリクロロメタン(1000mL)に溶解させた。−10℃に冷却後、発煙硝酸(25.1g、398.4mmol)を氷酢酸(100mL)に溶解させ、反応ボトルに滴加した。添加後、TLC検出は原材料が消失したことを示した。水を添加し、反応を停止し、相を分離した。有機相を水で洗浄し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空において濃縮し、メタノールから再結晶させ、生成物(35g、収率:48%)を得た。
(2)5−メチル−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオールの調製
Figure 2017530139
2−メトキシ−4−メチル−6−ニトロフェノール(35g、191.1mmol)を臭化水素酸(500mL)に溶解させ、テトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物(3.5g、11.1mmol)を添加した。110℃にて12時間反応させた後、TLC検出は原材料が完全に反応したことを示した。不溶性物質を濾過により除去し、水(1L)を添加した。酢酸エチル(500mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、生成物(23.3g、収率:72%)を得た。
(3)7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシンの調製
Figure 2017530139
5−メチル−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオール(23.3g、137.8mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)に溶解させ、炭酸カリウム(57.07g、413.6mmol)及び1,2−ジブロモエタン(51.8g、275.7mmol)を添加した。得られた混合物を55℃にて12時間撹拌した。反応後、不溶性物質を濾過により除去し、水を添加した(500mL)。酢酸エチル(500mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製し、生成物(20.7g、収率:77%)を得た。
(4)6−ブロモ−7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシンの調製
Figure 2017530139
7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン(20g、102.5mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(250mL)に溶解させ、N−ブロモスクシンイミド(36.5g、205.1mmol)を添加した。55℃にて12時間反応させた後、不溶性物質を濾過により除去し、水を添加した(500mL)。酢酸エチル(250mL×2)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空において濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製し、生成物(17.5g、収率:62%)を得た。
(5)6−ブロモ−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミンの調製
Figure 2017530139
6−ブロモ−7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン(17.5g、63.85mmol)をエタノール(500mL)に溶解させ、鉄粉(54g、964.3mmol)及び氷酢酸(100mL)を添加した。80℃にて2時間反応させた後、不溶性物質を濾過により除去し、水(500mL)を添加した。酢酸エチル(250mL×2)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空において濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により精製し、生成物(10g、収率:64%)を得た。
(6)6−ブロモ−8−ヨード−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミンの調製
Figure 2017530139
tolunene:トルエン
6−ブロモ−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミン(10g、40.97mmol)をトルエン(100mL)に添加し、N−ヨードスクシンイミド(14g、62.22mmol)及び氷酢酸(2.5mL)を添加した。室温にて2時間反応させた後、不溶性物質を濾過により除去し、水(200mL)を添加した。酢酸エチル(150mL×2)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空において濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により精製し、生成物(8g、収率:53%)を得た。
(7)4−(8−アミノ−7−ブロモ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
6−ブロモ−8−ヨード−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミン(8g、21.62mmol)をジオキサン(100mL)に溶解させ、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(6g、19.4mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(800mg)、及び炭酸カリウム(8.03g、58.2mmol)を添加した。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を90℃にて16時間反応させた。TLC検出は原材料が完全に反応したことを示し、不溶性物質を濾過により除去し、水(200mL)を添加した。酢酸エチル(200mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)により精製し、生成物(4.5g、収率:55%)を得た。
(8)4−(8−アミノ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
4−(8−アミノ−7−ブロモ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(4.5g、10.58mmol)をメタノール(200mL)に溶解させ、Pd/C(4.5g)を添加した。得られた混合物を室温にて12時間撹拌した。反応後、Pd/Cを濾過により除去し、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、生成物(1.5g、収率:41%)を得た。
(9)2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミンの調製
Figure 2017530139
2−(イソプロピルスルホニル)アニリン(1.99g、10mmol)及び2,4,5−トリクロロピリミジン(2.2g、11.99mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解させ、水素化ナトリウム(60%の質量分率、0.8g、20mmol)を添加した。室温にて12時間反応させた後、水を添加した(100mL)。酢酸エチル(150mL×2)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空において濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=25:1)により精製し、生成物(1.59g、収率:46%)を得た。
(10)4−(8−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
4−(8−アミノ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(348mg、1mmol)、2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(346mg、1mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(35mg)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(70mg)及び炭酸セシウム(977mg、3mmol)をジオキサン(10mL)に添加した。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を90℃に加熱し、12時間反応させた。室温に冷却後、不溶性物質を濾過により除去した。真空において濃縮後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:2)により精製し、生成物(90mg、収率:13.7%)を得た。
(11)5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−(7−メチル−8−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2017530139
4−(8−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(90mg、0.137mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を添加した。室温にて12時間撹拌した後、TLC検出は、原材料が消失したことを示した。水(10mL)を添加し、相を分離した。水相をジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=1:50)により精製し、最終生成物(50mg、収率:65.5%)を得た。
分子式:C2732ClNS 分子量:558.09 LC−MS(m/z):279.7[M/2+H]
H−NMR(400MHz,MeOD) δ:8.49(d,1H,J=1.2)、8.14(s,1H)、7.91(dd,1H,J1=1.2,J2=8.0)、7.63〜7.67(m,1H)、7.33〜7.37(m,2H)、4.27(s,4H)、3.45〜3.48(m,2H)、3.06〜3.17(m,3H)、2.57〜2.67(m,2H)、2.18(s,3H)、1.78〜1.81(m,2H)、1.25〜1.29(m,6H)。
実施例5 5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−(7−メチル−8−(ピロリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物5)の調製
Figure 2017530139
(1)2−メトキシ−4−メチル−6−ニトロフェノールの調製
Figure 2017530139
r.t:室温
2−メトキシ−4−メチルフェノール(60g、434mmol)をクロロホルム(500mL)に溶解させた。0℃にて、系に酢酸(150mL)を添加した後、発煙硝酸(27.4g、435mmol)を滴加した。反応後、溶媒を蒸発乾固し、残渣をメタノールから再結晶させ、生成物(29g、収率:36%)を得た。
(2)5−メチル−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオールの調製
Figure 2017530139
2−メトキシ−4−メチル−6−ニトロフェノール(29g、158mmol)をHBr(40%、500mL)に溶解させ、テトラブチルアンモニウムフルオリド(41g、157mmol)を添加した。得られた混合物を撹拌下において110℃で4時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、500mLの水を添加した。酢酸エチル(200mL×3)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、生成物(19.5g、収率:73%)を得た。
(3)7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシンの調製
Figure 2017530139
5−メチル−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオール(9.5g、56.2mmol)をDMF(200mL)に溶解させ、1,2−ジブロモエタン(21g、112mmol)及び炭酸カリウム(23g、167mmol)を添加した。得られた混合物を55℃に加熱し、撹拌下において16時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、300mLの水を添加した。酢酸エチル(200mL×3)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)により精製し、生成物(8.5g、収率:78%)を得た。
(4)6−ブロモ−7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシンの調製
Figure 2017530139
7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン(8.5g、43.6mmol)をDMF(150mL)に溶解させ、NBS(15.5g、87.1mmol)を添加した。得られた混合物を55℃に加熱し、撹拌下において16時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、300mLの水を添加した。酢酸エチル(200mL×3)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)により精製し、生成物(7.3g、収率:61%)を得た。
(5)6−ブロモ−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミンの調製
Figure 2017530139
6−ブロモ−7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン(7.3g、26.6mmol)をエタノール(150mL)に溶解させ、酢酸(30mL)及び鉄粉(7.4g、132mmol)を添加した。得られた混合物を80℃に加熱し、撹拌下において16時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液に200mLの水を添加した。酢酸エチル(200mL×3)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製し、生成物(4.5g、収率:69%)を得た。
(6)6−ブロモ−8−ヨード−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミンの調製
Figure 2017530139
toluene:トルエン
6−ブロモ−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミン(4.5g、18.4mmol)をトルエン(40mL)に溶解させ、NIS(6.2g、27.6mmol)及び酢酸(1.5mL)を添加した。得られた混合物を撹拌下において室温で2時間反応させた。反応後、50mLの氷水を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を混和し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製し、生成物(4.0g、収率:59%)を得た。
(7)3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.0g、27mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解させた。−78℃にて、系にリチウムジイソプロピルアミド(20mL、40mmol、2M)をゆっくり滴加し、10分間撹拌した後、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−((トリフルオロメチル)スルホニル)メチルスルホンアミド(11.6g、32.5mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を添加した。30分間撹拌した後、得られた混合物を室温にて静置し、2時間反応させた。反応後、得られた混合物を濃縮し、粗生成物を得て、これを精製することなく次の工程にそのまま使用した。
(8)3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルの粗生成物、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.8g、15.0mmol)、酢酸カリウム(3.7g、37.7mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(308mg、0.4mmol)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(210mg、0.4mmol)を1,4−ジオキサン(50mL)に溶解させた。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を撹拌下において80℃で16時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、100mLの水を添加した。酢酸エチル(100mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得て、これを精製することなく次の工程にそのまま使用した。
(9)3−(8−アミノ−7−ブロモ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルの粗生成物及び6−ブロモ−8−ヨード−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミン(4.0g、10.8mmol)を1,4−ジオキサン(50mL)と水(20mL)との混合溶媒に溶解させた。系に炭酸カリウム(4.46g、32.3mmol)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(444mg、0.54mmol)を添加した。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を撹拌下において80℃で2時間反応させた。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、100mLの水を添加した。酢酸エチル(100mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製後、生成物(200mg)を得た。
(10)3−(8−アミノ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3−(8−アミノ−7−ブロモ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.49mmol)をメタノール(20mL)に溶解させた。窒素ガスの保護下において、系にPd/C(200mg)を添加した後、系を撹拌下において室温で16時間水素ガスの雰囲気にて反応させた。反応後、得られた混合物を濾過し、生成物(100mg、収率:61%)を調製した。
(11)2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミンの調製
Figure 2017530139
2−(イソプロピルスルホニル)アニリン(2g、10mmol)をDMF(10mL)とDMSO(1mL)との混合溶媒に溶解させた。氷浴において、DMF/DMSO(20/2mL)の混合溶媒中のNaH(600mg、15mmol、60%)をゆっくり滴加した後、DMF/DMSO(10/1mL)の混合溶媒中の2,4,5−トリクロロピリミジン(3.66g、20mmol)をゆっくり滴加した。得られた混合物を撹拌下において室温で16時間反応させた。反応後100mLの水を添加した。酢酸エチル(100mL×2)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製後、生成物(1.8g、収率:52%)を得た。
(12)3−(8−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3−(8−アミノ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(100mg、0.3mmol)及び2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(124mg、0.36mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解させた。X−phos(29mg、0.06mmol)、炭酸セシウム(293mg、0.9mmol)、及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(28mg、0.03mmol)を添加した。窒素ガスの保護下において、得られた混合物を80℃に加熱し、16時間反応させた。吸引濾過後、濾液を濃縮し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)を行い、生成物(50mg、収率:26%)を得た。
(13)5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−(7−メチル−8−(ピロリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2017530139
3−(8−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg、0.08mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、5mLのトリフルオロ酢酸を添加した。得られた混合物を室温にて1時間撹拌した。反応後、得られた混合物を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)後、最終生成物(16mg、収率:38%)を得た。
分子式:C2630ClNS 分子量:544.07 LC−MS(m/z):544.2[M+H]
H−NMR(400MHz,CDCl) δ:9.55(s,1H)、8.56(d,J=8.0Hz,1H)、8.16(s,1H)、7.93(dd,J=1.6Hz,8.0Hz,1H)、7.61〜7.67(m,2H)、7.33(s,1H)、7.25〜7.29(m,1H)、4.42〜4.53(m,2H)、4.31(t,J=4.0Hz,2H)、3.65〜3.78(m,3H)、3.48〜3.53(m,1H)、3.33〜3.36(m,1H)、3.23〜3.27(m,1H)、2.32〜2.35(m,1H)、2.22〜2.28(m,1H)、2.19(s,3H)、1.22〜1.32(m,6H)。
実施例6 N−(8−(アゼチジン−3−イル)−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)−5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物6)の調製
Figure 2017530139
(1)3−((メチルスルホニル)オキシ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.0g、11.5mmol)を50mLのテトラヒドロフランに溶解させ、トリエチルアミン(2.34g、23.1mmol)を添加した。氷水浴の条件下において、メタンスルホニルクロリド(1.58g、13.8mmol)をゆっくり添加した。得られた混合物を室温に加温し、4時間更に反応させた。反応後、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣に50mLの水を添加した。酢酸エチル(3×50mL)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、生成物(2.67g、収率:92%)を得た。
(2)3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3−((メチルスルホニル)オキシ)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.67g、10.62mmol)を20mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させ、ヨウ化カリウム(5.3g、31.93mmol)を添加した。得られた混合物を110℃に加熱し、16時間反応させた。反応後、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、50mLの水を添加した。酢酸エチル(3×30mL)で抽出後、有機相を混和し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)を行い、生成物(2.5g、収率:83%)を得た。
(3)2−メトキシ−4−メチル−6−ニトロフェノールの調製
Figure 2017530139
2−メトキシ−4−メチルフェノール(30.0g、0.217mol)を0.8Lのクロロホルムに溶解させた。0℃に冷却後、発煙硝酸(13.7g、0.217mol)を70mLの酢酸に溶解させ、溶液にゆっくり滴加し、この間は内部温度を0℃より低く制御した。得られた混合物を室温に加温し、0.5時間更に反応させた。完全に反応した後、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、150mLのメタノールを残渣に添加した。濾過し、真空において乾燥後、生成物(20g、収率:50%)を得た。
(4)5−メチル−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオールの調製
Figure 2017530139
2−メトキシ−4−メチル−6−ニトロフェノール(20.0g、0.109mol)を150mLの臭化水素酸(80%)に添加し、15gのテトラブチルアンモニウムフルオリドを添加した。得られた混合物を110℃に加熱し、18時間反応させた。反応後、800mLの水を添加した。酢酸エチル(5×400mL)で抽出後、有機相を混和し、飽和NaCl水溶液(250mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)を行い、生成物(15g、収率:81%)を得た。
(5)7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシンの調製
Figure 2017530139
5−メチル−3−ニトロベンゼン−1,2−ジオール(15g、88.7mmol)を80mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させ、1,2−ジブロモエタン(33.4g、177.8mmol)及び炭酸カリウム(36.7g、265.6mmol)を添加した。得られた混合物を60℃に加熱し、反応を終夜行った。反応後、200mLの水を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を混和し、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)を行い、生成物(13g、収率:75%)を得た。
(6)6−ブロモ−7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシンの調製
Figure 2017530139
7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン(13g、66.61mmol)を200mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させ、N−ブロモスクシンイミド(23.7g、133.2mmol)をバッチで添加した。得られた混合物を60℃に加熱し、反応を終夜行った。反応後、200mLの水を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機相を混和し、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)を行い、生成物(12g、収率:66%)を得た。
(7)6−ブロモ−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミンの調製
Figure 2017530139
6−ブロモ−7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン(12g、43.78mmol)を160mLのエタノールに溶解させ、20mLの酢酸を添加した。70℃に加熱後、鉄粉(24.5g、437.5mmol)をバッチで添加した。80℃に加熱後、反応を3時間行った。反応後、得られた混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液に300mLの水を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。有機相を混和し、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)を行い、生成物(8g、収率:75%)を得た。
(8)6−ブロモ−8−ヨード−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミンの調製
Figure 2017530139
6−ブロモ−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミン(8g、32.77mmol)を100mLのトルエンに溶解させ、5mLの酢酸及びN−ヨードスクシンイミド(11.1g、49.34mmol)を添加した。反応を室温にて3時間行った。反応後、100mLの水を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機相を混和し、200mLの亜硫酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。有機相にロータリーエバポレーションを行い、溶媒を除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)を行い、生成物(5g、収率:41%)を得た。
(9)3−(8−アミノ−7−ブロモ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3(2-furyl)phosphine:3(2−フリル)ホスフィン
1,2-dibromoethane:1,2−ジブロモエタン
亜鉛粉末(351.0mg、5.40mmol)を5mLのN,N−ジメチルホルムアミドに添加し、1,2−ジブロモエタン(76.1mg、0.405mmol)を添加した。得られた混合物を60℃に加熱し、10分間反応させた。室温に冷却後、トリメチルクロロシラン(43.7mg、0.402mmol)を添加した。得られた混合物を60℃に加熱し、10分間反応させた。室温に冷却後、3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.15g、4.06mmol)を添加し、得られた混合物を室温にて40分間撹拌した。6−ブロモ−8−ヨード−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−アミン(1.0g、2.70mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(124mg、0.135mmol)及びトリ(2−フリル)ホスフィン(63mg、0.271mmol)を5mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させ、反応溶液に添加した。得られた混合物を70℃に加熱し、16時間反応させた。反応後、得られた混合物を濾過し、フィルターケーキを20mLの酢酸エチルで洗浄した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)を行い、生成物(300mg、収率:27.8%)を得た。
(10)3−(8−アミノ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
3−(8−アミノ−7−ブロモ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(300mg、0.751mmol)を20mLのメタノールに溶解させ、250mgのPd/Cを添加した。水素ガスの導入とともに、反応を室温にて終夜行った。反応後、得られた混合物を濾過した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)を行い、生成物(120mg、収率:50%)を得た。
(11)2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミンの調製
Figure 2017530139
2,4,5−トリクロロピリミジン(4.42g、24.1mmol)を25mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた。氷水浴において、水素化ナトリウム(60%)(1.61g、40.2mmol)を添加した。10分間撹拌した後、2−(イソプロピルスルホニル)アニリン(4.0g、20.1mmol)をゆっくり添加した。得られた混合物を室温にて16時間反応させた。反応後、100mLの水を添加した。得られた混合物を酢酸エチル(3×60mL)で抽出した。有機相を混和した。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)を行い、生成物(2.0g、収率:28.7%)を得た。
(12)3−(8−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(156mg、0.451mmol)及び3−(8−アミノ−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(120mg、0.375mmol)を10mLの1,4−ジオキサンに溶解させた。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(34mg、0.037mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(36mg、0.0755mmol)及び炭酸セシウム(365mg、1.12mmol)を添加した。得られた混合物を80℃に加熱し、終夜反応させた。反応後、得られた混合物を濾過した。濾液にロータリーエバポレーションを行い、溶媒を除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)を行い、生成物(50mg、収率:21%)を得た。
(13)N−(8−(アゼチジン−3−イル)−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)−5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2017530139
3−(8−((5−クロロ−4−((2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−6−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−5−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(50mg、0.079mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解させ、2mLのトリフルオロ酢酸を添加した。得られた混合物を室温にて3時間撹拌した。反応後、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、50mLの酢酸エチルを添加した。得られた混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、有機相にロータリーエバポレーションを行い、溶媒を除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=15:1)を行い、最終生成物(25mg、収率:59.7%)を得た。
分子式:C2528ClNS 分子量:530.04 LC−MS(M/e):530.0[M+H
H−NMR(400MHz,MeOD)δ:8.48(d,J=8.4Hz,1H)、8.14(d,J=6.0Hz,1H)、7.90〜7.92(m,1H)、7.64〜7.68(m,1H)、7.44(s,1H)、7.34〜7.37(m,1H)、4.52〜4.58(m,2H)、4.41〜4.48(m,2H)、4.33〜4.39(m,5H)、3.44〜3.46(m,1H)、2.12(s,3H)、1.24(d,J=6.8Hz,6H)。
実施例7 5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)クロマン−8−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物8)の調製
Figure 2017530139
(1)1−(アリルオキシ)−4−メチル−2−ニトロベンゼンの調製
Figure 2017530139
1L容の三ツ口ボトルにおいて、窒素ガスの保護下にて4−メチル−2−ニトロフェノール(50g、0.327mol)を500mLのアセトンに添加し、炭酸カリウム(45.1g、0.327mol)を添加し、臭化アリル(39.2g、0.324mol)をバッチで添加した。室温にて24時間撹拌した後、TLCは原材料がなお存在していることを示した。0.5当量の炭酸カリウム(22.6g、0.164mol)を添加した。8時間の反応後、TLCは反応が不完全であることを示し、0.5当量の臭化アリル(19.6g、0.162mol)を更に添加した。室温にて24時間反応させた後に、GC−MS検出は完全に反応したことを示した。系にロータリーエバポレーションを行い、溶媒を除去し、300mLの水を添加した。得られた混合物を酢酸エチルで3回(各回100mL)抽出した。有機相を混和し、飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、生成物(50g、収率:79%)を得た。
(2)2−アリル−4−メチル−6−ニトロフェノールの調製
Figure 2017530139
窒素ガスの保護下において、100mL容の三ツ口ボトルにおいて、1−(アリルオキシ)−4−メチル−2−ニトロベンゼン(23g、0.119mol)を添加した。190℃〜200℃にて30分間反応させた後、GC−MS検出は完全に反応したことを示した。得られた混合物を、酢酸エチル(100mL)を添加することにより希釈した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:50)後に、生成物(11.2g、収率:48.7%)を得た。
(3)2−(3−ヒドロキシプロピル)−4−メチル−6−ニトロフェノールの調製
Figure 2017530139
2000mL容の三ツ口ボトルにおいて、2−アリル−4−メチル−6−ニトロフェノール(22.1g、0.115mol)及びテトラヒドロフラン(500mL)を添加した。窒素ガスの保護下において、混合物を氷浴において0℃に冷却した。ボランテトラヒドロフラン溶液(1mol/L、240mL)を滴加した。添加後、氷浴を取り外した。得られた混合物を室温に自然に加温し、4時間反応させた。氷浴において0℃に冷却後、水酸化ナトリウム(4.6g、0.115mol)を12mLの水に溶解させ、系に滴加した。添加後、30%H(260mL)を滴加した。添加後、得られた混合物を室温に自然に加温し、24時間反応させた。GC−MS検出は完全に反応したことを示した。300mLの水及び100mLの酢酸エチルを個別に添加し、有機相を分離した。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:20)後、生成物(16.7g、収率:69%)を得た。
(4)6−メチル−8−ニトロクロマンの調製
Figure 2017530139
の保護下において、500mL容の三ツ口ボトルにおいて、THF(500mL)及び2−(3−ヒドロキシプロピル)−4−メチル−6−ニトロフェノール(16.7g、0.079mol)を個別に添加した。0℃に冷却後、トリフェニルホスフィン(29.3g、0.111mol)をバッチで添加した。添加後、DEAD(19.3g、0.111mol)を滴加した。添加後、得られた混合物を室温に自然に加温し、24時間反応させた。GC−MC検出は完全に反応したことを示した。100mLの水を添加し、有機相を分離した。水相を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を混和し、飽和NaCl水溶液(100mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。カラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:50)後、生成物(8.3g、収率:54%)を得た。
(5)6−メチルクロマン−8−アミンの調製
Figure 2017530139
100mL容の一口ボトルにおいて、6−メチル−8−ニトロクロマン(4g、20.7mmol)、エタノール(50mL)、Pd/C(0.5g、10%)を添加した。4回換気した後、水素ガスを導入し、反応を室温にて3時間行った。LC−MS検出は完全に反応したことを示した。吸引濾過後、フィルターケーキを酢酸エチル(50mL×3)で洗浄した。濾液を回収し、ロータリーエバポレーションを行い、溶媒を除去した。残渣を次の工程にそのまま使用した。
(6)5−ヨード−6−メチルクロマン−8−アミンの調製
Figure 2017530139
250mL容の三ツ口ボトルにおいて、6−メチルクロマン−8−アミン(500mg、3.04mmol)及びHOAc(100mL)を添加した。15℃に冷却後、NIS(0.88g、3.96mmol)をバッチで添加し、反応をその温度にて40分間行った。HOAcをロータリーエバポレーションにより除去した。得られた混合物を300mLのEAを添加することにより希釈し、Na溶液(100mL×3)で洗浄し、水(100mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:1〜50:1)後、生成物(1.3g)を得た。
(7)4−(8−アミノ−6−メチルクロマン−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルの調製
Figure 2017530139
5−ヨード−6−メチルクロマン−8−アミン(289mg、1.0mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(310mg、1.0mmol)、pd(dppf)Cl(29mg)及び炭酸セシウム(390mg、1.2mmol)を10mLの1,4−ジオキサンに溶解させた。70℃にて5時間反応後、50mLの酢酸エチルを添加した。得られた混合物を飽和NaCl水溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)後、生成物(171mg、収率:49.6%)を得た。
(8)2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミンの調製
Figure 2017530139
2−(イソプロピルスルホニル)アニリン(597mg、3.0mmol)を10mLのTHFに溶解させた。氷水浴において、水素化ナトリウム(86.4mg、3.6mmol)を添加した。10分間撹拌した後、2,4,5−トリクロロピリミジン(549mg、3.0mmol)をゆっくり添加した。得られた混合物を室温に加温し、2時間撹拌した、20mLの飽和NaCl水溶液を添加した。ジクロロメタンで抽出後、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)を行い、生成物(306mg、収率:29.5%)を得た。
(9)5−クロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N−(6−メチル−5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)クロマン−8−イル)ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2017530139
4−(8−アミノ−6−メチルクロマン−5−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(78mg、0.23mmol)、2,5−ジクロロ−N−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(78mg、0.23mmol)、及びp−トルエンスルホン酸(39mg、0.23mmol)を5mLの第三級アミルアルコールに溶解させた。120℃にて12時間反応させた後、得られた混合物を室温に冷却し、20mLの酢酸エチルを添加した。得られた混合物を10mLの飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)後、最終生成物(70mg、収率:56%)を得た。
分子式:C2832ClNS 分子量:554.11 LC−MS(M/e):554.0[M+H]
H−NMR(400MHz,MeOD) δ:8.47(d,1H,J=8.0Hz)、8.09(s,1H)、7.88(dd,1H,J=8.0Hz,J=1.6Hz)、7.70(s,1H)、7.67(m,1H)、7.33(t,1H,J=7.2Hz)、6.07〜6.09(m,1H)、5.53〜5.56(m,1H)、4.17(t,2H,J=4.8Hz)、3.79(d,2H,J=2.4Hz)、3.41(t,1H,J=6.0Hz)、3.27〜3.29(m,2H)、2.73〜2.77(m,1H)、2.57〜2.60(m,1H)、2.41(s,2H)、2.04(s,3H)、1.92〜1.98(m,2H)、1.25(d,6H,J=10.4Hz)。
上記の実施例は、本発明の実施形態を例示したに過ぎず、本発明の保護範囲を限定することに用いられない。本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲により定義される。
本出願は、2014年9月29日に出願した先願の中国特許出願第201410515596.9号に基づいた優先権を主張し、その全文が引用することにより本出願の一部をなす。
本明細書において用いられる場合「6員〜14員の縮合ヘテロアリール」という用語は、例えば「6員〜10員の縮合ヘテロアリール」、「7員〜10員の縮合ヘテロアリール」、「9員〜10員の縮合ヘテロアリール」等を含む。その例として、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、キノリン−2−オン、キノリン−4−オン、イソキノリン−1−オン、イソキノリニル、アジリジニル、フェナントリジニル、ベンゾピリダジニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フェナジニル、プテリジニル、プリニル、ナフチリジニル、フェノチアジン等が挙げられるが、それらに限定されない。
実施例において、本発明は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体と1つ又は複数の追加の抗癌剤及び/又は免疫抑制剤とを含む医薬組成物を更に提供する。抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が代謝拮抗剤であり、カペシタビン、ゲムシタビン、及びペメトレキセド二ナトリウムからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が成長因子阻害剤であり、パゾパニブ、イマチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、ゲフィチニブ、及びバンデタニブからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗体であり、ハーセプチン及びベバシズマブからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が有糸阻害剤であり、パクリタキセル、ビノレルビン、ドセタキセル、及びドキソルビシンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗癌ホルモン剤(antitumor hormone)であり、レトロゾール、タモキシフェン、フルベストラント、フルタミド、及びトリプトレリンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤がアルキル化剤であり、シクロホスファミド、窒素マスタード、メルファラン、クロラムブシル、カルムスチン、及びテモゾロミドからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が金属白金であり、カルボプラチン、シスプラチン、及びオキサリプラチンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が免疫抑制剤であり、エベロリムス、シロリムス、及びテンシロリムスからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤がプリン類似体であり、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、及びアザチオプリンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗生物質であり、アクチノマイシンD、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、及びプリカマイシンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が白金錯体であり、シスプラチン及びカルボプラチンからなる群から選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が副腎皮質阻害剤であり、アミノグルテチミドから選択され、又は抗癌剤及び/又は免疫抑制剤は酵素阻害剤であり、シタラビン、メトトレキサート、ヒドロキシウレア、ヒドロキシカンプトテシン、カンプトテシン、トポテカン及びイリノテカンからなる群から選択される。
実施例において、本発明はまた、ALK介在性癌又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防に使用される医薬の製造において、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体の使用を提供し、この場合、癌関連疾患は、脳腫瘍、肺癌、非小細胞性肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵癌、乳癌、頭頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝癌、肝芽腫、乳頭状腎細胞癌、頭頚部扁平上皮癌、腎芽腫、腎癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、非ホジキンリンパ腫、中枢神経系腫瘍、卵管癌、上皮内癌、リンパ腫、神経線維腫症、甲状腺癌、骨癌、皮膚癌、脳癌、結腸癌、精巣癌、小細胞肺癌、消化管間質腫瘍、前立腺癌、肥満細胞腫、多発性骨髄腫、悪性黒色腫、グリオーマ、星細胞腫、神経芽細胞腫、肉腫、及び神経膠腫からなる群から選択され、非癌関連疾患は良性の皮膚過形成及び前立腺過形成から選択される。
4−(7−((5−クロロ−4−((2−(N,N−ジメチルアミノスルホニル)フェニル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(90mg、0.14mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、5mLのトリフルオロ酢酸を添加した。得られた混合物を室温にて1時間撹拌した。反応後、得られた混合物を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)により精製後、最終生成物(45mg、収率:59%)を得た。
分子式:C2529ClNS 分子量:545.06 LC−MS(m/z):545.2[M+H]
H−NMR(400MHz,CDCl) δ:9.44(s,1H)、8.54(d,J=8.4Hz,1H)、8.13(s,1H)、7.87(dd,J=1.2Hz,8.0Hz,1H)、7.52〜7.55(m,1H)、7.36(s,1H)、7.21〜7.25(m,1H)、6.79(s,1H)、5.94(s,2H)、3.58〜3.61(m,2H)、2.88〜3.01(m,3H)、2.74(s,6H)、2.52〜2.58(m,2H)、2.21(s,3H)、1.81〜1.88(m,2H)。

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体:
    Figure 2017530139
    (式中、
    は−COR、−CO、−CONRR、−SOR、−SO、及び−SONRRからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルキル、アミノC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ヒドロキシC1〜6アルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C1〜6アルキルチオ、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、C1〜6アルキルスルホンアミド、C1〜6アルキルアミノスルホニル、(C1〜6アルキル)アミノスルホニル、及びC1〜6アルキルスルホニルからなる群から選択され、
    は1つ〜3つの置換基Wで任意に置換される5員〜14員のヘテロアリール及び1つ〜3つの置換基Wで任意に置換される3員〜8員のヘテロシクリルからなる群から選択され、
    Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、C1〜6アルキルスルホニル、C2〜8アルケニル、及びC2〜8アルキニルからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルコキシ、3員〜8員の炭素環−O−、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、及び(C1〜6アルキル)アミノからなる群から選択され、
    R及びRは水素原子、C1〜6アルキル、及び3員〜8員の炭素環からなる群から独立して選択され、
    Aは置換基Qで任意に置換される3員〜8員のシクロアルキル、置換基Qで任意に置換される2つのO、S、及び/又はN原子を含有する4員〜5員のヘテロシクリル、並びに置換基Qで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する6員〜8員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、及び3員〜8員のヘテロシクリルからなる群から選択される)。
  2. は−CO、−CONRR、−SO、及び−SONRRからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、及びハロ−C1〜6アルキルからなる群から選択され、
    は1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する5員〜8員のヘテロアリール、並びに1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する4員〜6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、
    Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、C1〜6アルキルスルホニル、C2〜4アルケニル、及びC2〜4アルキニルからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルコキシ、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボニル、及びC1〜6アルキルカルボニルオキシからなる群から選択され、
    R及びRは水素原子、C1〜6アルキル、及び5員〜6員の飽和又は部分飽和の炭素環からなる群から独立して選択され、
    Aは置換基Qで任意に置換される5員〜6員のシクロアルキル、置換基Qで任意に置換される2つのO、S、及び/又はN原子を含有する4員〜5員のヘテロシクリル、並びに置換基Qで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する6員〜7員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜6アルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
  3. は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、及びC1〜6アルキルからなる群から選択され、
    は1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のN原子を含有する5員〜6員のヘテロアリール及び1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のN原子を含有する4員〜6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、
    Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルキル)アミノ、ハロ−C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルカルボニル、C1〜6アルキルカルボニルオキシ、及びC1〜6アルキルスルホニルからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、ハロ−C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、C1〜6アルキルカルボニル、及びC1〜6アルキルカルボニルオキシからなる群から選択され、
    R及びRは水素原子及びC1〜6アルキルからなる群から独立して選択され、
    Aは1つ〜2つの置換基Qで任意に置換される2つのO、S、及び/又はN原子を含有する5員のヘテロシクリル、並びに1つ〜2つの置換基Qで任意に置換される1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜6アルキルからなる群から選択される、請求項2に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
  4. は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、及びC1〜4アルキルからなる群から選択され、
    は1つ〜2つの置換基Wで任意に置換される1〜2のN原子を含有する4員〜6員のヘテロシクリルから選択され、Wはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルアミノ、(C1〜4アルキル)アミノ、ハロ−C1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルカルボニル、C1〜4アルキルカルボニルオキシ、及びC1〜4アルキルスルホニルからなる群から選択され、
    はフッ素原子、臭素原子、及び塩素原子からなる群から選択され、
    R及びRはC1〜4アルキルから独立して選択され、
    Aは1つの置換基Qで任意に置換される、2つのO、S、及び/又はN原子を含有する5員のヘテロシクリル、並びに1〜2のO、S、及び/又はN原子を含有する6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜4アルキルからなる群から選択される、請求項3に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
  5. は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、及びC1〜4アルキルからなる群から選択され、
    はピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピロリル、ピラゾリル、ジヒドロピラゾリル、テトラヒドロピラゾリル、イミダゾリル、ジヒドロイミダゾリル、テトラヒドロイミダゾリル、ピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピペリジル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択され、
    はフッ素原子、臭素原子、及び塩素原子からなる群から選択され、
    R及びRはC1〜4アルキルから独立して選択され、
    Aは1つの置換基Qで任意に置換される、2つの酸素原子を含有する5員のヘテロシクリル及び1〜2の酸素原子を含有する6員のヘテロシクリルからなる群から選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、及びC1〜4アルキルからなる群から選択される、請求項3に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
  6. は−SO及び−SONRRからなる群から選択され、
    は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及びtert−ブチルからなる群から選択され、
    はピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、テトラヒドロピロリル、アゼチジニル、ピペリジル、ピペラジニル、及びモルホリニルからなる群から選択され、
    はフッ素原子、臭素原子、及び塩素原子からなる群から選択され、
    R及びRはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及びtert−ブチルからなる群から独立して選択され、
    Aは1つの置換基Qで任意に置換される2つの酸素原子を含有する6員のヘテロシクリルから選択され、該置換基Qはヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、シアノ、ニトロ、ハロゲン原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、及びtert−ブチルからなる群から選択される、請求項5に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
  7. 前記化合物が、
    Figure 2017530139
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体。
  8. 任意の薬学的に許容可能な剤形における請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体から調製される医薬調製物、並びに1つ又は複数の薬学的に許容可能な担体及び/又は希釈剤。
  9. 1つ又は複数の抗癌剤及び/又は免疫抑制剤を更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体を含む医薬組成物。
  10. 前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が代謝拮抗剤であり、カペシタビン、ゲムシタビン、及びペメトレキセド二ナトリウムからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が成長因子阻害剤であり、パゾパニブ、イマチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、ゲフィチニブ、及びバンデタニブからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗体であり、ハーセプチン及びベバシズマブからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が有糸阻害剤であり、パクリタキセル、ビノレルビン、ドセタキセル、及びドキソルビシンからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗癌ホルモン剤であり、レトロゾール、タモキシフェン、フルベストラント、フルタミド、及びトリプトレリンからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤がアルキル化剤であり、シクロホスファミド、窒素マスタード、メルファラン、クロラムブシル、カルムスチン、及びテモゾロミドからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が金属白金であり、カルボプラチン、シスプラチン、及びオキサリプラチンからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が免疫抑制剤であり、エベロリムス、シロリムス、及びテンシロリムスからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤がプリン類似体であり、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、及びアザチオプリンからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が抗生物質であり、アクチノマイシンD、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、及びプリカマイシンからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が白金錯体であり、シスプラチン及びカルボプラチンからなる群から選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤が副腎皮質阻害剤であり、アミノグルテチミドから選択され、又は前記抗癌剤及び/又は免疫抑制剤は酵素阻害剤であり、シタラビン、メトトレキサート、ヒドロキシウレア、ヒドロキシカンプトテシン、カンプトテシン、トポテカン、トポテカン、及びイリノテカンからなる群から選択される、請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 癌関連疾患が脳腫瘍、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵癌、乳癌、頭頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝癌、腎癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、非ホジキンリンパ腫、中枢神経系腫瘍、前立腺癌、甲状腺癌、小細胞肺癌、卵管癌、上皮内癌、リンパ腫、神経線維腫症、骨癌、皮膚癌、結腸癌、精巣癌、非小細胞性肺癌、消化管間質腫瘍、肥満細胞腫、多発性骨髄腫、悪性黒色腫、グリオーマ、星細胞腫、神経芽細胞腫、及び肉腫からなる群から選択され、非癌関連疾患が良性の皮膚過形成又は前立腺過形成から選択される、ALK介在性癌関連疾患又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防のための医薬を製造するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体の使用。
  12. 癌関連疾患が脳腫瘍、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵癌、乳癌、頭頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝癌、腎癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、非ホジキンリンパ腫、中枢神経系腫瘍、前立腺癌、甲状腺癌、小細胞肺癌、卵管癌、上皮内癌、リンパ腫、神経線維腫症、骨癌、皮膚癌、結腸癌、精巣癌、非小細胞性肺癌、消化管間質腫瘍、肥満細胞腫、多発性骨髄腫、悪性黒色腫、グリオーマ、星細胞腫、神経芽細胞腫、及び肉腫からなる群から選択され、非癌関連疾患が良性の皮膚過形成又は前立腺過形成から選択され、ALK介在性癌又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防に使用される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体又は請求項8〜10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. 癌関連疾患が脳腫瘍、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵癌、乳癌、頭頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝癌、腎癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、非ホジキンリンパ腫、中枢神経系腫瘍、前立腺癌、甲状腺癌、小細胞肺癌、卵管癌、上皮内癌、リンパ腫、神経線維腫症、骨癌、皮膚癌、結腸癌、精巣癌、非小細胞性肺癌、消化管間質腫瘍、肥満細胞腫、多発性骨髄腫、悪性黒色腫、グリオーマ、星細胞腫、神経芽細胞腫、及び肉腫からなる群から選択され、非癌関連疾患が良性の皮膚過形成又は前立腺過形成から選択される、ALK介在性癌関連疾患又は非癌関連疾患の治療及び/又は予防を必要とする患者に、請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記化合物若しくはその薬学的に許容可能な塩若しくは立体異性体又は請求項8〜10のいずれか一項に記載の前記医薬組成物を投与することを含む、ALK介在性癌関連疾患又は非癌関連疾患を治療及び/又は予防する方法。
JP2017517052A 2014-09-29 2015-09-25 未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤 Active JP6554538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410515596.9 2014-09-29
CN201410515596 2014-09-29
PCT/CN2015/090712 WO2016050171A1 (zh) 2014-09-29 2015-09-25 多环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530139A true JP2017530139A (ja) 2017-10-12
JP6554538B2 JP6554538B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=55629432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517052A Active JP6554538B2 (ja) 2014-09-29 2015-09-25 未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10011592B2 (ja)
EP (1) EP3202765B1 (ja)
JP (1) JP6554538B2 (ja)
KR (1) KR101909404B1 (ja)
CN (1) CN107108586B (ja)
ES (1) ES2796349T3 (ja)
WO (1) WO2016050171A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020059705A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社ヤクルト本社 キノリンカルボキサミド誘導体を用いるがん併用療法
JP2023510628A (ja) * 2020-01-17 2023-03-14 山東軒竹医薬科技有限公司 未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤の結晶形態

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107540666B (zh) * 2016-06-27 2023-03-24 杭州雷索药业有限公司 苯并呋喃吡唑胺类蛋白激酶抑制剂
CN110167916B (zh) * 2017-01-13 2022-11-11 日产化学株式会社 芳香族二胺化合物前体的制造方法
CN108329321A (zh) * 2018-04-09 2018-07-27 中国药科大学 一种新颖的吡唑并[3,4-d]嘧啶类JAK激酶抑制剂的制备与应用
CN108558780B (zh) * 2018-05-30 2019-06-14 广州中昱医学生物科技有限公司 一种苯并香豆素喹唑啉酮衍生物及用作dapk基因甲基化抑制剂的生物医药用途
CN114302878A (zh) 2019-07-03 2022-04-08 大日本住友制药肿瘤公司 酪氨酸激酶非受体1(tnk1)抑制剂及其用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520354A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新生物疾患、炎症および免疫系障害の処置に有用な2,4−ジ(フェニルアミノ)ピリミジン
JP2010512329A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2014501766A (ja) * 2011-01-07 2014-01-23 センタウルス・バイオファーマ・カンパニー・リミテッド FAK/Pyk2阻害剤である2,4−ジアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3]ピリミジン誘導体
WO2014072419A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Universiteit Antwerpen Novel anti-hiv compounds
WO2014071832A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co Ltd Alk kinase inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505858A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 増殖性障害の処置に有用な2,4−ジ(フェニルアミノ)ピリミジン
BRPI0722384A2 (pt) * 2006-12-08 2012-06-12 Irm Llc compostos inibidores de proteÍna quinase, composiÇÕes contendo os mesmos bem como seus usos
CA2764653C (en) 2009-06-10 2018-01-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Tetracyclic compounds
WO2013189241A1 (zh) * 2012-06-20 2013-12-27 上海恒瑞医药有限公司 嘧啶二胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520354A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新生物疾患、炎症および免疫系障害の処置に有用な2,4−ジ(フェニルアミノ)ピリミジン
JP2010512329A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2014501766A (ja) * 2011-01-07 2014-01-23 センタウルス・バイオファーマ・カンパニー・リミテッド FAK/Pyk2阻害剤である2,4−ジアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3]ピリミジン誘導体
WO2014071832A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co Ltd Alk kinase inhibitors
WO2014072419A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Universiteit Antwerpen Novel anti-hiv compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020059705A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 株式会社ヤクルト本社 キノリンカルボキサミド誘導体を用いるがん併用療法
JP2023510628A (ja) * 2020-01-17 2023-03-14 山東軒竹医薬科技有限公司 未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤の結晶形態

Also Published As

Publication number Publication date
KR101909404B1 (ko) 2018-10-17
EP3202765A4 (en) 2018-08-22
WO2016050171A1 (zh) 2016-04-07
US20180086745A9 (en) 2018-03-29
EP3202765B1 (en) 2020-03-25
CN107108586A (zh) 2017-08-29
US20170240534A1 (en) 2017-08-24
EP3202765A1 (en) 2017-08-09
US10011592B2 (en) 2018-07-03
KR20170055555A (ko) 2017-05-19
CN107108586B (zh) 2020-07-10
JP6554538B2 (ja) 2019-07-31
ES2796349T3 (es) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554538B2 (ja) 未分化リンパ腫キナーゼの多環状阻害剤
ES2739348T3 (es) Pteridinas como inhibidores del FGFR
ES2765031T3 (es) Benzopirazinas anticancerígenas a través de la inhibición de las fgfr quinasas
ES2791179T3 (es) Derivados de piridopirazina y naftiridina para el tratamiento del cáncer
ES2731216T3 (es) Nuevos compuestos
ES2928169T3 (es) Derivados de 4-(3H-indol-5-il)-N-(piridin-2-il)pirimidin-2-amina como inhibidores de proteína cinasa, y método de preparación y uso médico de los mismos
ES2688868T3 (es) Piridopirazinas anticáncer a través de la inhibición de FGFR quinasas
ES2615749T3 (es) Aminoquinazolinas como inhibidores de quinasa
JP2019537610A (ja) Fgfr4阻害剤、その製造方法と薬学的な応用
CA3025746A1 (en) Azabenzimidazole derivatives as pi3k beta inhibitors
WO2017071516A1 (zh) 一种蛋白激酶抑制剂及其制备方法和医药用途
CN105524045B (zh) 四环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂
JP2020525469A (ja) 新規キノリノン化合物
ES2926518T3 (es) Compuestos de pirazolopiridinona
JP2022521964A (ja) 新型汎rafキナーゼ阻害剤及びその使用
CN113227100B (zh) 噻吩并吡啶酮化合物
AU2018246321B2 (en) Quinoxaline and pyridopyrazine derivatives as PI3K-beta inhibitors
CN114787162A (zh) 取代的咪唑并喹喔啉化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250