JP2017529420A - 発泡過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレン組成物及びその発泡組成物を作製するための方法 - Google Patents

発泡過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレン組成物及びその発泡組成物を作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017529420A
JP2017529420A JP2017507430A JP2017507430A JP2017529420A JP 2017529420 A JP2017529420 A JP 2017529420A JP 2017507430 A JP2017507430 A JP 2017507430A JP 2017507430 A JP2017507430 A JP 2017507430A JP 2017529420 A JP2017529420 A JP 2017529420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxide
polymer composition
density polyethylene
low density
linear low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6626090B2 (ja
Inventor
サスワティ・プジャリ
チェスター・ジェイ・クミーク
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017529420A publication Critical patent/JP2017529420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626090B2 publication Critical patent/JP6626090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/30Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • B05D1/265Extrusion coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3488Vulcanizing the material before foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/34Chemical features in the manufacture of articles consisting of a foamed macromolecular core and a macromolecular surface layer having a higher density than the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09D123/30Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/14Insulating conductors or cables by extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3462Cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/026Crosslinking before of after foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2207/00Foams characterised by their intended use
    • C08J2207/06Electrical wire insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

過酸化物と直鎖状低密度ポリエチレンとの反応生成物を含む過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンと、発泡剤とを含む、発泡性ポリマー組成物。過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンは、熱可撓性である。また、このような発泡性ポリマー組成物から調製される発泡ポリマー組成物、及びこのような発泡ポリマー組成物を作製するための方法も開示される。本明細書において記載される発泡ポリマー組成物は、種々の製造物品、特に、ワイヤ・ケーブル産業での使用に好適である。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年8月28日に出願された米国特許仮出願第62/042,992号の利益を主張する。
本発明の種々の実施形態は、過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンと発泡剤とを含む、発泡性かつ発泡したポリマー組成物に関する。
電力及び通信産業における共通の傾向は、インフラストラクチャ構成要素、例えばワイヤ・ケーブル構成要素の重量を低減する取り組みを伴う。構成要素の「軽量化」は、より大きな容量及びより容易な取り付けを可能にする。通信及び電力ケーブルは、通常、導電要素(金属ワイヤーまたはガラスファイバーなど)を備える内層、ならびに遮蔽及び保護目的のための1層以上の外層を含む。ケーブルの外層は、一般に、ポリエチレンなどのポリマー材料を含む。主に保護を提供する、最外層は、通常、ジャケットまたはシースと呼ばれる。
ケーブルジャケットの重量を減少させる1つの方法は、低レベルの発泡をジャケットに導入することである。しかしながら、ポリマー材料の発泡は、ポリマーの機械的特性、特にポリマーの引張伸度に悪影響を及ぼす傾向がある。発泡ポリマー中のボイドスペース気泡は、欠陥部位として作用することがあり、これは伸度変形下で急速な損傷につながる。したがって、発泡ポリマー材料において、改善が要望される。
一実施形態は、
過酸化物と直鎖状低密度ポリエチレンとの反応生成物を含む過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンと、
発泡剤と、を含み、
該過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンが、熱可塑性である、発泡性ポリマー組成物である。
別の実施形態は、
過酸化物と直鎖状低密度ポリエチレンとの反応生成物を含む過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンを含む、発泡ポリマー組成物であって、
該発泡ポリマー組成物が、複数のボイドスペース気泡を含み、
該過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンが、熱可塑性である、発泡ポリマー組成物である。
さらに別の実施形態は、発泡ポリマー組成物を調製する方法であって、
(a)直鎖状低密度ポリエチレンと過酸化物との反応生成物であり、かつ熱可塑性である、過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンを提供することと、
(b)発泡剤を使用して該過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンを発泡プロセスに供して、これにより、該発泡ポリマー組成物を形成することと、を含む、方法である。
本発明の種々の実施形態は、過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレン(「LLDPE」)と発泡剤とを含む、発泡性ポリマー組成物に関する。過酸化物改質LLDPEは、過酸化物とLLDPEとの反応生成物である。さらなる実施形態は、このような発泡性ポリマー組成物から調製される発泡ポリマー組成物に関する。さらなる実施形態は、発泡ポリマー組成物を作製する方法に関する。
直鎖状低密度ポリエチレン
今しがた述べたように、本明細書において記載される発泡性及び発泡ポリマー組成物を調製する際に用いられる1つの構成成分は、直鎖状低密度ポリエチレンである。LLDPEは、一般に、不均質分布のコモノマーを有するエチレン系ポリマーであり、短鎖分岐を特徴とする。さらに、当業者に既知のように、LLDPEは、長鎖分岐の全般的な欠如を特徴とする。さらに、LLDPEは、通常、いくつかの他のタイプのポリエチレン(例えば、低密度ポリエチレン、「LDPE」)に対して、狭い分子量分布を有する。LLDPEはまた、熱可塑性ポリマーであることも既知である。当技術分野において既知のように、「熱可塑性」ポリマーは、特定の温度(ガラス転移温度として既知)超で柔軟または成形可能になり、その温度未満で冷却すると、固体状態に戻るものである。熱可塑性材料は、明らかないかなる化学変化も受けることなく、何度も再溶融し、冷却することができる。
LLDPEを調製する際の使用に好適なコモノマーは、アルファ−オレフィン(「α−オレフィン」)モノマーを含む。このため、LLDPEは、エチレンとα−オレフィンモノマーとのコポリマーであることができる。種々の実施形態において、α−オレフィンは、C3−20(すなわち、3〜20個の炭素原子を有する)直鎖状、分岐状、または環状α−オレフィンであることができる。LLDPEを調製するために好適なα−オレフィンモノマーの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、及び1−オクタデセンが挙げられるが、これらに限定されない。1つ以上の実施形態において、α−オレフィンモノマーは、1−ブテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンからなる群から選択することができる。種々の実施形態において、α−オレフィンモノマーは、1−ブテンである。
本明細書において使用に好適なLLDPEは、LLDPE全体の重量に対して、少なくとも50重量パーセント(「重量%」)のエチレン含有量を有する。好適なLLDPEのα−オレフィン含有量は、LLDPE全体の重量に対して、少なくとも1重量%、少なくとも5重量%、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、または少なくとも25重量%であることができる。これらのLLDPEは、LLDPE全体の重量に対して、50重量%未満、45重量%未満、40重量%未満、または35重量%未満のα−オレフィン含有量を有することができる。このような実施形態において、エチレンモノマーは、LLDPEの残部を構成することができる。
本明細書において使用に好適なLLDPEは、0.916〜0.925g/cm、または0.917〜0.923g/cmの範囲の密度を有することができる。本明細書において提供されるポリマー密度は、ASTMインターナショナル(「ASTM」)法D792に従って決定される。
本明細書において使用に好適なLLDPEは、20g/10分未満、または0.1〜10g/10分、0.5〜5g/10分、もしくは0.5〜3g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有することができる。本明細書において提供されるメルトインデックスは、ASTM法D1238に従って決定される。特に明記しない限り、メルトインデックスは、190℃及び2.16Kg(すなわち、I)で決定される。
本明細書において使用に好適なLLDPEは、100,000〜130,000g/モルの重量平均分子量(「Mw」)(ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定)を有することができる。さらに、本明細書において使用に好適なLLDPEは、5,000〜8,000g/モルの数平均分子量(「Mn」)を有することができる。このため、種々の実施形態において、LLDPEは、12.5〜26の分子量分布(Mw/Mnまたは多分散指数(「PDI」))を有することができる。
本明細書において使用に好適なLLDPEは、単峰性または多峰性ポリエチレンであることができる。「単峰性」ポリエチレンは、複数の構成成分ポリマーを実質的に呈さない、すなわち、GPC曲線において、ハンプ、ショルダー、もしくはテールが存在しない、または実質的に認識できず、かつ分離度(「DOS」)がゼロもしくは実質的にゼロに近い、分子量分布(GPCで測定)を有するものである。「多峰性」ポリエチレンは、GPC曲線において、ポリエチレンのMWDが2つ以上の構成成分ポリマーを呈し、1つの構成成分ポリマーが、構成成分ポリマーのMWDに対して、ハンプ、ショルダー、またはテールとして存在することさえあり得ることを意味する。多峰性ポリエチレンは、1つ、2つ、もしくはそれ以上の異なる触媒から、及び/または2つ以上の異なる重合条件下で調製することができる。多峰性ポリエチレンは、一般に、低分子量(「LMW」)構成成分及び高分子量(「HMW」)構成成分を少なくとも含む。各構成成分は、異なる触媒及び/または異なる重合条件を使用して調製することができる。接頭辞「多数の」は、ポリマー内に存在する異なるポリマー成分の数に関する。ポリエチレンの多峰性(または二峰性)は、既知の方法に従って決定することができる。通常、多峰性ポリエチレンは、二峰性ポリエチレンである。種々の実施形態において、LLDPEは、単峰性である。
LLDPEを調製するための方法は、一般に、当技術分野において既知である。通常、LLDPEは、チーグラーまたはフィリップス触媒を使用して調製され、重合は溶液または気相反応器中で実行することができる。種々の実施形態において、本明細書において記載される発泡性ポリマー組成物で用いられるLLDPEは、気相プロセスにおいて生成される。
好適な市販のLLDPEの例としては、The Dow Chemical Company社(ミッドランド、ミシガン州、米国)から入手可能な、DFDA−7530 NT、DFDA−7540 NT、及びDFDK−6050 NTが挙げられるが、これらに限定されない。
LLDPEは、LLDPE、過酸化物、及び発泡剤の総重量に基づいて少なくとも50重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、または少なくとも98重量%の量で発泡性ポリマー組成物中に存在することができる。種々の実施形態において、LLDPEは、LLDPE、過酸化物、及び発泡剤の総重量に基づいて50〜99.75重量%、80〜99.75重量%、90〜99.75重量%、95〜99.75重量%、または98〜99.75重量%の範囲の量で存在することができる。
過酸化物
上述のように、過酸化物を用いて、上記のLLDPEと反応させ、まず過酸化物改質LLDPEを形成する。種々の実施形態において、発泡性ポリマー組成物において用いられる過酸化物は、有機過酸化物であることができる。本明細書で使用する場合、「有機過酸化物」は、R−O−O−RまたはR−O−O−R−O−O−R(式中、各R及びRは、ヒドロカルビル部分であり、Rは、ヒドロカルビルエン部分である)の構造を有する過酸化物を表す。本明細書で使用する場合、「ヒドロカルビル」は、任意に1個以上のヘテロ原子を有する炭化水素から水素原子を取り除くことによって形成される一価基(例えばエチル、フェニル)を表す。本明細書で使用する場合、「ヒドロカルビルエン」は、任意に1個以上のヘテロ原子を有する炭化水素から2個の水素原子を取り除くことによって形成される二価基を表す。有機過酸化物は、同じまたは異なるアルキル、アリール、アルカリル、またはアラルキル部分を有する、任意のジアルキル、ジアリール、ジアルカリル、またはジアラルキル過酸化物であることができる。実施形態において、各R及びRは、独立してC〜C20またはC〜C12アルキル、アリール、アルカリル、もしくはアラルキル部分である。実施形態において、Rは、C〜C20またはC〜C12アルキレン、アリーレン、アルカリルエン、もしくはアラルキレン部分であることができる。種々の実施形態において、R、R、及びRは、同じもしくは異なる炭素原子数及び構造を有することができ、またはR、R、及びRのいずれか2つは、同じ炭素原子数及び構造を有することができるが、3つ目は異なる炭素原子数及び構造を有する。
本明細書において使用に好適な有機過酸化物は、単官能性過酸化物及び二官能性過酸化物を含む。本明細書で使用する場合、「単官能性過酸化物」は、一対の共有結合した酸素原子(例えば、構造R−O−O−Rを有する)を有する過酸化物を表す。本明細書で使用する場合、「二官能性過酸化物」は、二対の共有結合した酸素原子(例えば、構造R−O−O−R−O−O−Rを有する)を有する過酸化物を表す。実施形態において、有機過酸化物は、二官能性過酸化物である。
例示的な有機過酸化物としては、ジクミル過酸化物(「DCP」)、tert−ブチルペルオキシベンゾエート、ジ−tert−アミル過酸化物(「DTAP」)、ビス(アルファ−t−ブチル−ペルオキシイソプロピル)ベンゼン(「BIPB」)、イソプロピルクミルt−ブチル過酸化物、t−ブチルクミル過酸化物、ジ−t−ブチル過酸化物、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキシン−3、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、イソプロピルクミルクミル過酸化物、ブチル4,4−ジ(tert−ブチルペルオキシ)バレレート、ジ(イソプロピルクミル)過酸化物、及びこれらの2つ以上の混合物が挙げられる。種々の実施形態において、1種類の有機過酸化物のみが用いられる。実施形態において、有機過酸化物は、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサンである。市販の2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサンは、Akzo Nobel N.V社によって、TRIGONOX(商標)101の商品名で販売されている。
LLDPEを改質するために使用される過酸化物の量は、LLDPEを熱可塑性ポリマーのままにさせておくのに十分少なくなければならない。種々の実施形態において、過酸化物は、LLDPE、過酸化物、及び発泡剤の総重量に基づいて0超〜0.5重量%未満、0.05〜0.2重量%、または0.05〜0.1重量%の範囲の量で発泡性ポリマー組成物中に存在することができる。加えて、過酸化物は、過酸化物及びLLDPEの総量に基づいて0.013〜0.427の範囲のモル分率で発泡性ポリマー組成物中に存在することができる。
発泡剤
本明細書において記載される発泡性ポリマー組成物の使用に好適な発泡剤は、任意の既知または今後見出される発泡剤であることができる。当技術分野において既知のように、「発泡剤」は、発泡プロセスを介してマトリックス中に気泡構造を形成する(すなわち、複数のボイドスペース気泡を形成する)ことができる任意の物質である。当技術分野において既知のように、発泡剤は、物理的発泡剤(例えば、液体炭酸、炭化水素)または化学的発泡剤(例えば、アゾジカルボンアミド(「アゾ」)、ヒドラジン、重炭酸ナトリウム)として分類することができる。物理的発泡剤は、一般に、吸熱性(すなわち、発泡プロセスに熱を加える必要がある)であるが、化学的発泡剤は、通常、発熱性である。物理的または化学的発泡剤は、本明細書において記載される発泡性ポリマー組成物中に用いることができる。種々の実施形態において、本明細書において記載される発泡性ポリマー組成物の使用に好適な発泡剤は、発熱発泡剤である。
発泡剤は、ジアゾアルカン、ジェミナルに単一置換したメチレン基、メタロカルベン、ホスファゼンアジド、スルホニルアジド、ホルミルアジド、及びアジドから選択することができる。好適な発泡剤の具体例としては、アゾジカルバミド、1,5−ペンタンビス(スルホニルアジド)、1,8−オクタンビス(スルホニルアジド)、1,10−デカンビス(スルホニルアジド)、1,10−オクタデカンビス(スルホニルアジド)、1−オクチル2,4,6−ベンゼントリス(スルホニルアジド)、4,4´−ジフェニルエーテルビス(スルホニルアジド)、1,6−ビス(4´スルホンアジドフェニル)ヘキサン、2,7−ナフタレンビス(スルホニルアジド)などの化合物を含むp,p´−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(「OBSH」)ポリ(スルホニルアジド)、1分子当たり平均1〜8個の塩素原子及び2〜5個のスルホニルアジド基を含有する、塩素化脂肪族炭化水素の混合スルホニルアジド、オキシ−ビス(4−スルホニルアジドベンゼン)、2,7−ナフタレンビス(スルホニルアジド)、4,4´−ビス(スルホニルアジド)ビフェニル、4,4´−ジフェニルエーテルビス(スルホニルアジド)、及びビス(4−スルホニル2oアジドフェニル)メタン、ならびにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。種々の実施形態において、発泡剤は、アゾジカルバミド、OBSH、またはこれらの組合せを含むことができる。
発泡剤は、LLDPE、過酸化物、及び発泡剤の総重量に基づいて0超〜1.5重量%、0.05〜1.5重量%、0.05〜0.75重量%、0.1〜0.75重量%、または0.1〜0.375重量%の範囲の量で発泡性ポリマー組成物中に存在することができる。加えて、発泡剤は、発泡剤及びLLDPEの総量に基づいて0.377〜0.917の範囲のモル分率で発泡性ポリマー組成物中に存在することができる。
添加剤
発泡性ポリマー組成物は、ケーブルジャケットにおいて一般的に使用される非導電性カーボンブラックを任意に含有することができる。カーボンブラック構成成分は、上述のように、単独または予め混合されたマスターバッチの一部として、LLDPE及び過酸化物と合成することができる。種々の実施形態において、組成物中のカーボンブラックの量は、発泡性ポリマー組成物の全重量に対して、ゼロ超(>0)、典型的に、1から、より典型的に、2から最大3重量%であることができる。従来のカーボンブラックの非限定的な例としては、ASTM N550、N472、N351、N110、及びN660によって記載されている等級、ケッチェンブラック、ファーネスブラック、及びアセチレンブラックが挙げられる。好適なカーボンブラックの他の非限定的な例としては、Cabot社から入手可能なCSX(登録商標)、ELFTEX(登録商標)、MOGUL(登録商標)、MONARCH(登録商標)、及びREGAL(登録商標)の商品名で販売されているものが挙げられる。
発泡性ポリマー組成物は、ニートまたはマスターバッチの一部として、一般に、従来の量で添加される、1つ以上のさらなる添加剤を任意に含有することができる。このような添加剤としては、難燃剤、加工助剤、核形成剤、充填剤、顔料または着色剤、カップリング剤、酸化防止剤、紫外線安定剤(UV吸収剤を含む)、粘着付与剤、帯電防止剤可塑剤、潤滑剤、粘度制御剤、アンチブロッキング剤、界面活性剤、エキステンダー油、酸捕捉剤、金属不活性化剤等が挙げられるが、これらに限定されない。
難燃剤の非限定的な例としては、水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウムが挙げられるが、これらに限定されない。
加工助剤の非限定的な例としては、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、エチレンオキシドのポリマー、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマー、植物ろう、石油ろう、非イオン性界面活性剤、及びフルオロエラストマー、例えば、Dupont Performance Elastomers LLC社から入手可能なVITON(登録商標)、またはDyneon LLC社から入手可能なDYNAMAR(商標)が挙げられるが、これらに限定されない。
核形成剤の非限定的な例としては、Milliken Chemicals,Spartanburg,S.C社からのHYPERFORM(登録商標)HPN−20E(ステアリン酸亜鉛を有する1,2シクロヘキサンジカルボン酸カルシウム塩)が挙げられるが、これに限定されない。
充填剤の非限定的な例としては、クレイ、沈降シリカ及びシリケート、ヒュームドシリカ、モリブデン二硫化物及び硫酸バリウムなどの金属硫化物及び硫酸塩、ホウ酸バリウム及びホウ酸亜鉛などの金属ホウ酸塩、アルミニウム無水物などの金属無水物、粉砕鉱物、ならびにエチレン−プロピレン−ジエンモノマ−ゴム(「EPDM」)及びエチレン−プロピレンゴム(「EPR」)などの弾性ポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。存在する場合、充填剤は、一般に、ポリマー組成物の全重量に対して、従来の量、例えば、5重量%〜50重量%以下で添加される。
発泡ポリマー組成物
発泡ポリマー組成物は、まずLLDPEと過酸化物とを反応させて、それにより過酸化物改質LLDPEを形成することによって、上記の発泡性ポリマー組成物から調製することができる。次いで、得られた過酸化物改質LLDPEは、上記の発泡剤を使用して発泡プロセスに供して、発泡ポリマー組成物を形成することができる。
過酸化物とLLDPEとの反応は、当技術分野において任意の従来のまたは今後見出されるプロセスを介して、実行することができる。LLDPEと過酸化物との反応は、高温(例えば、200℃)で実行することができる。種々の実施形態において、過酸化物は、反応押出を使用して、LLDPEと反応させることができる。あるいは、LLDPE及び過酸化物は、従来技術を使用して、溶融混合または溶融合成することができる。種々の実施形態において、得られた過酸化物改質LLDPEは、熱可塑性であることができる。さらなる実施形態において、得られた過酸化物改質LLDPEは、ASTM D2765を使用して検出不可能なゲル含有量を有することができる。
当技術分野において既知または今後見出される任意の発泡プロセスを使用して、過酸化物改質LLDPEから発泡体を形成することができる。例示的な実施形態において、過酸化物改質LLDPEが形成された後、溶融反応混合物に発泡剤を添加することができる。過酸化物改質LLDPEの形成が高温(例えば、200℃)で実行される場合、反応混合物の温度は、発泡剤の添加前に低下させることができる(例えば、130℃まで)。発泡剤を添加した後、反応混合物は、さらなる時間にわたって溶融混練することができる。所望の時間で、発泡性ポリマー組成物の温度を選択された発泡剤の分解温度超に上げることによって、ポリマー組成物の発泡を達成することができる。例えば、ケーブル被覆を形成するとき、発泡性ポリマー組成物の押出は、発泡プロセスを開始することができる高温で実行される。
得られた発泡ポリマー組成物は、以下の試験方法の項において記載するように、ニートLLDPEの密度を発泡ポリマー組成物と比較することによって測定して、20未満、18未満、または16パーセント未満の発泡レベルを有することができる。種々の実施形態において、発泡ポリマー組成物の発泡レベルは、少なくとも5、少なくとも8、少なくとも10、または少なくとも12パーセントであることができる。加えて、発泡ポリマー組成物は、熱可塑性であることができる。さらに、発泡ポリマー組成物は、ASTM D2765に従って検出不可能なゲル含有量を有することができる。
種々の実施形態において、発泡ポリマー組成物は、同一であるが過酸化物によって改質されなかったLLDPEを用いる発泡LLDPE組成物と比較して、改善された破断伸度を有することができる。1つ以上の実施形態において、発泡ポリマー組成物は、第2の発泡ポリマー組成物が過酸化物によって改質されなかったLLDPEと共に調製されることを除いて同一の第2の発泡ポリマー組成物よりも、少なくとも300パーセント、少なくとも400パーセント、または少なくとも500パーセント大きい破断伸度を有する。種々の実施形態において、破断伸度の改善は、1,000パーセント未満、800パーセント未満、または600パーセント未満であることができる。
製造物品
実施形態において、本発明の発泡性または発泡ポリマー組成物は、既知の量、及び既知の方法、例えば、米国特許第5,246,783号明細書、同第6,714,707号明細書、同第6,496,629号明細書、及び米国特許出願公開第2006/045439号明細書に記載されている装置及び方法により、シースまたは絶縁層としてケーブル、ワイヤー、もしくは導電体に応用することができる。通常、発泡ポリマー組成物は、ケーブル被覆ダイを備えた反応器−押出機内で調製することができ、組成物の構成成分が配合された後、組成物は、ケーブルまたは導電体がダイを通して引き出される際にケーブルの上に押出される。上述のように、ポリマー組成物の発泡は、ケーブルまたは導電体の上での押出時に実行することができる。このような実施形態において、押出は、発泡剤の活性化温度より高い温度で実行することができる。
本発明の発泡ポリマー組成物から調製することができる他の製造物品としては、ファイバー、リボン、シート、テープ、管、パイプ、目詰め材、シール、ガスケット、ホース、発泡体、フットウェアベローズ、ボトル、及びフィルムが挙げられる。これらの物品は、既知の装置及び技術を使用して製造することができる。
定義
本明細書で使用する場合、「及び/または」という用語は、2つ以上の項目のリストで使用するとき、リストされた項目のうちのいずれか1つを単独で用いることができるか、またはリストされた項目のうちの2つ以上の任意の組合せを用いることができる。例えば、組成物が、構成成分A、B、及び/またはCを含有すると記載される場合、組成物は、A単独、B単独、C単独、A及びBの組合せ、A及びCの組合せ、B及びCの組合せ、またはA、B、及びCの組合せを含有することができる。
「ワイヤー」は、シングルストランドの導電性金属、例えば、銅もしくはアルミニウム、またはシングルストランドの光ファイバーを意味する。
「ケーブル」及び「電力ケーブル」は、シース、例えば、絶縁被覆または保護外側ジャケット内の少なくとも1本のワイヤーまたは光ファイバーを意味する。通常、ケーブルは、一般的な絶縁被覆及び/または保護ジャケットにおいて、共に束ねられた2本以上のワイヤーもしくは光ファイバーである。シース内側の個々のワイヤーまたはファイバーは、裸、被覆、または絶縁されてもよい。組合せケーブルは、電気ワイヤー及び光ファイバーの両方を含有してもよい。ケーブルは、低、中、及び/または高圧用途に対して設計することができる。通常のケーブル設計は、米国特許第5,246,783号明細書、同第6,496,629号明細書、及び同第6,714,707号明細書において例証されている。
「導電体」は、熱、光、及び/または電気を導電するための1本以上のワイヤーまたはファイバーを表す。導電体は、シングルワイヤー/ファイバーまたはマルチワイヤー/ファイバーであってもよく、ストランド形態またはチューブラー形態であってもよい。好適な導電体の非限定的な例としては、金属、例えば銀、金、銅、炭素、及びアルミニウムが挙げられる。導電体はまた、ガラスまたはプラスチックからなる光ファイバーであってもよい。
「ポリマー」は、同じまたは異なるタイプのモノマーを反応(つまり重合)させることによって調製される高分子化合物を意味する。「ポリマー」は、ホモポリマー及びインターポリマーを含む。
「インターポリマー」は、少なくとも2つの異なるモノマーの重合によって調製されるポリマーを意味する。この総称は、通常、2つ以上の異なるモノマーから調製されるポリマーを指すのに用いられるコポリマーを含み、2つ以上の異なるモノマーから調製されるポリマー、例えば、ターポリマー(3つの異なるモノマー)、テトラポリマー(4つの異なるモノマー)などを含む。
試験方法
密度
密度は、ASTM D792に従って決定される。
メルトインデックス
メルトインデックスまたはIは、ASTM D1238に従って、条件190℃/2.16kgで測定され、10分当たりに溶出されたグラムで報告される。
引張強度及び破断伸度
引張強度及び伸度試験は、ASTM D638に従って、Instron ReNew 4201 65/16装置で実施される。試験は、20インチ毎分のジョー分離速度を使用して行われる。引張及び伸度の平均値が報告される。
発泡パーセンテージ
以下の方法に従って、発泡のパーセンテージを測定する。発泡ジャケットは、ワイヤーから剥き取られ、その密度がASTM D792によって測定される。発泡パーセンテージは、以下の材料の項において記載するように、ニート樹脂(すなわち、非発泡及び非過酸化物改質樹脂)と比較した密度の損失率として算出される。
ゲル含有量
ASTM D2765に従ってゲル含有量を測定する。
材料
次の材料は、以下の実施例において用いられる。
直鎖状低密度ポリエチレン(「LLDPE」)は、6.6重量%の1−ブテンコモノマー含有量、0.920g/cmの密度、及び0.57g/10分のメルトインデックス(I)を有する、気相の単峰性LLDPEである。LLDPEは、The Dow Chemical Company社(ミッドランド、ミシガン州、米国)製である。
低密度ポリエチレン(「LDPE」)は、0.9205の密度及び0.2g/10分のメルトインデックス(I)を有する。LDPEは、The Dow Chemical Company社(ミッドランド、ミシガン州、米国)製である。
中密度ポリエチレン(「MDPE」)は、0.935/cmの密度及び0.8g/10分のメルトインデックス(I)を有する、気相の単峰性MDPEである。MDPEは、The Dow Chemical Company社(ミッドランド、ミシガン州、米国)製である。
高密度ポリエチレン(「HDPE」)は、0.944/cmの密度及び0.97g/10分のメルトインデックス(I)を有する。HDPEは、The Dow Chemical Company社(ミッドランド、ミシガン州、米国)製である。
TRIGONOX(商標)101は、化学名2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサンを有する有機過酸化物であり、これは、Akzo Nobel N.V.社(アムステルダム、オランダ)から市販されている。
発泡剤は、LLDPE系樹脂中に混合された50重量%のアゾジカルボンアミドを含有するマスターバッチである。発泡剤のマスターバッチにおいて使用されるLLDPEは、0.924g/cmの密度及び20g/10分のメルトインデックスを有する。発泡剤は、The Dow Chemical Company社(ミッドランド、ミシガン州、米国)製である。
調製方法
続く各実施例において、押出されたワイヤー試料は、以下の方法に従って調製される。まず、カムブレードを備えたBrabender型Prep Mixer/測定ヘッド実験室用電気バッチミキサーを使用して、樹脂バッチを調製する。Prep−Mixer(登録商標)は、ミキサー−ブレード構成に応じて、350/420mLの容量を有する2つの加熱ゾーンからなる3ピース設計である。バッチごとに混合される配合物を以下の組成物表(表1、3、及び5)において詳述する。
まず180℃でポリエチレンをミキシングボウルに添加することによって、各化合物を作製する。ポリエチレンを約10分間溶融させる。次いで、過酸化物をミキシングボウルに添加し、12分間反応させる。次いで、温度を130℃(発泡剤の活性化温度未満)まで下げ、発泡剤を添加する。次いで、ミキシングボウルをさらに5分間流動させる。混合が完了すると、ピンセットを使用して、溶融材料をミキサーから戻し、収集する。次いで、溶融材料を2枚のMYLAR(商標)シート間に置き、室温及び2500psiの圧力で、平坦なパンケーキに圧縮成形し、次いでワイヤーライン押出用の小片(約0.5cm×0.5cm)に切り分ける。
次いで、ケーブル塗布ダイを備えた実験室スケールの1インチ押出機においてワイヤー試料を調製する。導電体が0.762mmの目標壁厚を有する、ダイを通して引き出される際に、化合物を導電体(14AWG(1.6265mm)銅線)の上に押出す。押出機内の温度プロファイルは、ゾーン1、2、3、及び4において、それぞれ180℃、190℃、200℃、及び190℃である。
次いで、6インチ片のワイヤーを切断し、試験試料から導電体を取り除くことによって、引張強度及び伸度試験用のワイヤー試料を調製する。導電体を取り除いた後、73.4°F(+/−3.6°F)で50%(+/−5%)の相対湿度を有する制御環境下で、試験試料を48時間調節する。
実施例1(比較)−過酸化物改質LDPE、MDPE、及びHDPE発泡体
上記の調製方法及び以下の表1に提供される配合物を使用して、6つの比較試料(CS1〜CS6)を調製する。
°
Figure 2017529420
上で提供される試験方法に従って、引張強度、破断伸度、発泡パーセンテージ、及び密度について、各CS1〜CS6を分析する。結果を以下の表2に提供する。
Figure 2017529420
実施例2(比較)−非改質LLDPE発泡体
上記の調製方法及び以下の表3に提供される配合物に従って、非改質LLDPE発泡試料(比較試料CS8)を調製する。比較試料CS7は、ニートの非発泡LLDPEである。
Figure 2017529420
上で提供される試験方法に従って、引張強度、破断伸度、発泡パーセンテージ(該当する場合)、及び密度について、各CS7〜CS8を分析する。結果を以下の表4に提供する。
Figure 2017529420
実施例3−過酸化物改質LLDPE発泡体
上記の調製方法及び以下の表5に提供される配合物を使用して、6つの試料(S1〜S6)及び1つの比較試料(CS9)を調製する。
Figure 2017529420
上で提供される試験方法に従って、引張強度、破断伸度、発泡パーセンテージ、及び密度について、各S1〜S6を分析する。結果を以下の表6に提供する。比較試料CS9は、おそらく、そのより高い過酸化物含有量により過度に硬化したため、分析をしない。
Figure 2017529420
上の表6において提供される結果から分かるように、各試料S1〜S6は、過酸化物改質を使用することなく調製されたLLDPE試料(CS8)より優れた、伸度における顕著な改善を提供する。加えて、表6におけるデータと表2におけるデータとを比較すると、LLDPEの過酸化物改質は、他のポリオレフィン(すなわち、LDPE、MDPE、及びHDPE)と比較して、伸度の残率の改善において驚くほどより効果的であることが分かる。

Claims (15)

  1. 発泡性ポリマー組成物であって、
    過酸化物と直鎖状低密度ポリエチレンとの反応生成物を含む過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンと、
    発泡剤と、を含み、
    前記過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンが、熱可塑性である、発泡性ポリマー組成物。
  2. 発泡ポリマー組成物であって、
    過酸化物と直鎖状低密度ポリエチレンとの反応生成物を含む過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンを含み、
    前記発泡ポリマー組成物が、複数のボイドスペース気泡を含み、
    前記過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンが、熱可塑性である、発泡ポリマー組成物。
  3. 前記発泡剤が、前記直鎖状低密度ポリエチレン、前記過酸化物、及び前記発泡剤の総重量に基づいて0超〜1.5重量パーセント未満の範囲の量で存在する、請求項1に記載のポリマー組成物。
  4. 前記過酸化物が、前記直鎖状低密度ポリエチレン及び前記過酸化物の総量に基づいて0.013〜0.427の範囲のモル比で存在する、請求項1または請求項2に記載のポリマー組成物。
  5. 前記過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンが、ASTM D2765に従って検出可能なゲル含有量を有しない、請求項1または請求項2に記載のポリマー組成物。
  6. 前記直鎖状低密度ポリエチレンが、0.916〜0.925g/cmの範囲の密度を有し、前記直鎖状低密度ポリエチレンが、0.1〜20g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有する、請求項1または請求項2に記載のポリマー組成物。
  7. 前記発泡ポリマー組成物が、20パーセント未満の発泡レベルを有する、請求項2に記載のポリマー組成物。
  8. 前記発泡ポリマー組成物が、熱可塑性である、請求項2に記載のポリマー組成物。
  9. 前記発泡ポリマー組成物は、第2の発泡ポリマー組成物が非過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンと共に調製されることを除いて同一の前記第2の発泡ポリマー組成物よりも、少なくとも300%大きい破断伸度を有する、請求項2に記載のポリマー組成物。
  10. ケーブル組成物であって、
    導電性コアと、
    前記導電性コアの少なくとも一部を囲むポリマー被覆と、を備え、
    前記ポリマー被覆が、請求項2に記載の前記発泡ポリマー組成物の少なくとも一部を含む、ケーブル組成物。
  11. 発泡ポリマー組成物を調製するための方法であって、
    (a)直鎖状低密度ポリエチレンと過酸化物との前記反応生成物であり、かつ熱可塑性である、過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンを提供することと、
    (b)発泡剤を使用して前記過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンを発泡プロセスに供して、これにより、前記発泡ポリマー組成物を形成することと、を含む、方法。
  12. 前記過酸化物が、前記直鎖状低密度ポリエチレン、前記過酸化物、及び前記発泡剤の総重量に基づいて0超〜0.5重量パーセント未満の範囲の量で存在し、前記発泡剤が、前記直鎖状低密度ポリエチレン、前記過酸化物、及び前記発泡剤の総重量に基づいて0超〜1.5重量パーセント未満の範囲の量で存在する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記発泡ポリマー組成物が、20パーセント未満の発泡レベルを有する、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記発泡ポリマー組成物が、熱可塑性であり、前記発泡ポリマー組成物は、第2の発泡ポリマー組成物が非過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンと共に調製されることを除いて同一の前記第2の発泡ポリマー組成物よりも、少なくとも300%大きい破断伸度を有する、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレンを形成するための前記直鎖状低密度ポリエチレンと前記過酸化物との間の前記反応が、反応押出によって実行される、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。

JP2017507430A 2014-08-28 2015-08-06 発泡過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレン組成物及びその発泡組成物を作製するための方法 Active JP6626090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462042992P 2014-08-28 2014-08-28
US62/042,992 2014-08-28
PCT/US2015/043908 WO2016032715A1 (en) 2014-08-28 2015-08-06 Foamed peroxide modified linear low density polyethylene compositions and methods for making foamed compositions thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529420A true JP2017529420A (ja) 2017-10-05
JP6626090B2 JP6626090B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=53836879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507430A Active JP6626090B2 (ja) 2014-08-28 2015-08-06 発泡過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレン組成物及びその発泡組成物を作製するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20170204237A1 (ja)
EP (1) EP3186305B1 (ja)
JP (1) JP6626090B2 (ja)
KR (1) KR102397761B1 (ja)
CN (1) CN106604954B (ja)
BR (1) BR112017002760A2 (ja)
CA (1) CA2959144C (ja)
MX (1) MX2017001854A (ja)
RU (1) RU2699143C1 (ja)
WO (1) WO2016032715A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031887A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
MX2019008024A (es) 2017-01-05 2019-09-11 Gen Cable Technologies Corp Polimeros de polietileno lineales de baja densidad adecuados para su uso en cables.
SG11202001556RA (en) * 2017-08-31 2020-03-30 Dow Global Technologies Llc Process for producing foam beads using a modified ethylene-based polymer
CN109940951A (zh) * 2017-12-15 2019-06-28 阿布扎比聚合物有限公司(博禄) 发泡聚乙烯膜
MX2020010196A (es) 2018-04-27 2020-10-20 Dow Global Technologies Llc Composiciones de poliolefina no espumante para el revestimiento de alambres y cables.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019520A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Sekisui Chem Co Ltd ポリエチレン架橋発泡体の製造方法
JPS61501782A (ja) * 1984-04-09 1986-08-21 ビ−ピ− ケミカルズ リミテツド 過酸化物処理によるlldpeの改質
JP2001505605A (ja) * 1996-12-05 2001-04-24 モービル・オイル・コーポレーション 発泡高密度ポリエチレン
JP2004002679A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Tosoh Corp シラン架橋発泡性ポリオレフィン樹脂組成物及び架橋発泡体
JP2009520608A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 プリスミアン・カビ・エ・システミ・エネルジア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 発泡ポリオレフィン絶縁体を含む電気ケーブル及びその製造プロセス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3098831A (en) * 1959-05-01 1963-07-23 Us Rubber Co Expanded polyethylene and method of making the same
US4714716A (en) * 1984-11-16 1987-12-22 The Dow Chemical Company Lightly crosslinked linear olefinic polymer foams and process for making
SU1798350A1 (ru) * 1990-08-22 1993-02-28 Okhtinskoe N Proizv Ob Plastpo Пoлиoлeфиhobaя komпoзиция
US5246783A (en) 1991-08-15 1993-09-21 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices comprising polymeric insulating or semiconducting members
JP2892210B2 (ja) * 1992-04-09 1999-05-17 鐘淵化学工業株式会社 軽度に架橋した直鎖状低密度ポリエチレン予備発泡粒子およびその製法
US5530072A (en) * 1995-04-19 1996-06-25 Mobil Oil Corporation Introduction of long chain branching into linear polyethylenes
US5922778A (en) * 1996-05-24 1999-07-13 Equistar Chemicals, Lp Rotational molding compositions and process for producing foamed articles therefrom
JP2000226463A (ja) * 1998-12-04 2000-08-15 Tosoh Corp ポリエチレン系樹脂組成物および発泡体
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
US6714707B2 (en) 2002-01-24 2004-03-30 Alcatel Optical cable housing an optical unit surrounded by a plurality of gel layers
MXPA05003739A (es) 2002-10-07 2005-06-17 Dow Global Technologies Inc Componentes de cable optico.
US7166802B2 (en) * 2004-12-27 2007-01-23 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Electrical power cable having expanded polymeric layers
GB0812185D0 (en) * 2008-07-03 2008-08-13 Dow Corning Polymers modified by silanes
CN102276893B (zh) * 2011-05-25 2013-01-16 厦门三德信电子科技有限公司 一种发泡聚乙烯板材及其制备方法
RU2505565C1 (ru) * 2012-12-07 2014-01-27 Закрытое акционерное общество "МЕТАКЛЭЙ" (ЗАО "МЕТАКЛЭЙ") Силанольносшиваемая композиция для кабельной изоляции

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019520A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Sekisui Chem Co Ltd ポリエチレン架橋発泡体の製造方法
JPS61501782A (ja) * 1984-04-09 1986-08-21 ビ−ピ− ケミカルズ リミテツド 過酸化物処理によるlldpeの改質
JP2001505605A (ja) * 1996-12-05 2001-04-24 モービル・オイル・コーポレーション 発泡高密度ポリエチレン
JP2004002679A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Tosoh Corp シラン架橋発泡性ポリオレフィン樹脂組成物及び架橋発泡体
JP2009520608A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 プリスミアン・カビ・エ・システミ・エネルジア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 発泡ポリオレフィン絶縁体を含む電気ケーブル及びその製造プロセス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ExxonMobilTM LLDPE LL 4004EL Wire&Cable", PRODUCT DATASHEET, JPN6019011457, 1 February 2014 (2014-02-01), ISSN: 0004101564 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2959144A1 (en) 2016-03-03
RU2699143C1 (ru) 2019-09-03
EP3186305A1 (en) 2017-07-05
KR102397761B1 (ko) 2022-05-16
KR20170046693A (ko) 2017-05-02
CN106604954B (zh) 2021-02-12
WO2016032715A1 (en) 2016-03-03
CN106604954A (zh) 2017-04-26
US20170204237A1 (en) 2017-07-20
CA2959144C (en) 2022-10-18
MX2017001854A (es) 2017-06-08
EP3186305B1 (en) 2021-04-07
BR112017002760A2 (pt) 2018-01-30
JP6626090B2 (ja) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626090B2 (ja) 発泡過酸化物改質直鎖状低密度ポリエチレン組成物及びその発泡組成物を作製するための方法
KR102210037B1 (ko) 개선된 발포성 및 향상된 가공성을 위한 폴리올레핀-기재 케이블 화합물 제제
KR102163615B1 (ko) 개질 에틸렌-기재 중합체 조성물 및 그의 제조 방법
EP2987015B1 (en) Polymeric compositions with silicone and fatty acid amide slip agent
KR20200023374A (ko) 수분 경화된 와이어 및 케이블 구조
TWI814904B (zh) 含三有機基膦之以乙烯為主之聚合物組成物
WO2021000227A1 (en) Expanded low-density polyethylene insulation composition
EP3990536B1 (en) Ethylene-based polymer composition containing a triorganoaminophosphine
TWI821396B (zh) 包含膦氧化物之以乙烯為主之聚合物組成物
CN110770269B (zh) 乙烯-甲氧基聚乙二醇甲基丙烯酸酯共聚物
JP2021026895A (ja) 電線またはケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250