JP2017527845A - ゲスト−ホスト型液晶組成物 - Google Patents

ゲスト−ホスト型液晶組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017527845A
JP2017527845A JP2017506996A JP2017506996A JP2017527845A JP 2017527845 A JP2017527845 A JP 2017527845A JP 2017506996 A JP2017506996 A JP 2017506996A JP 2017506996 A JP2017506996 A JP 2017506996A JP 2017527845 A JP2017527845 A JP 2017527845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
polarizing element
dye
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017506996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6500286B2 (ja
Inventor
ユン リー、ジ
ユン リー、ジ
ヨン キム、シン
ヨン キム、シン
スー パク、ムン
スー パク、ムン
ダエ ヒー リー、
ダエ ヒー リー、
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/007194 external-priority patent/WO2017003268A1/ko
Publication of JP2017527845A publication Critical patent/JP2017527845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500286B2 publication Critical patent/JP6500286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K19/3411Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a three-membered ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/122Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K2019/2035Ph-COO-Ph

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

本出願は、液晶組成物、偏光素子及び偏光素子の用途に関する。本出願のゲストホスト型液晶組成物は、簡単なコーティング工程で偏光素子を製造できるので、製造費用を低減し、偏光素子の軽量薄形化が可能であると共に、高温環境のような苛酷な条件でも吸収スペクトル乃至透過スペクトルに変化がなく優れた耐熱安定性を示す偏光素子を製造できる。このような偏光素子は、液晶表示装置、EL表示装置、電界放出表示装置、電子ペーパーを利用した表示装置、投射型表示装置または圧電セラミック表示装置などのような多様なディスプレイ装置に適用され得る。

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2015年7月2日付け韓国特許出願第10−2015−0094600号及び2016年7月4日付け韓国特許出願第10−2016−0084188号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は、本明細書の一部として含まれる。
技術分野
本出願は、ゲストホスト型液晶組成物、偏光素子及び偏光素子の用途に関する。
ディスプレイ装置において用いられる偏光素子は、例えば、ヨードが染着されたポリビニルアルコール(PVA;Poly Vinyl Alcohol)フィルムとこれを保護する保護フィルム、例えばトリアセチルセルロース(TAC;Tri Acetyl Cellulose)フィルムの複合フィルム構造で形成されている。
最近、前記ヨード染着を用いたフィルム型多層素子の代案として、簡単なコーティング工程で形成する新しい概念の薄膜型高分子偏光フィルムの開発が模索されている。このような構造の単純化を用いた偏光フィルムの薄膜化と低価製造工程技術は、LCDコスト節減とフレキシブルディスプレイ具現のための核心技術であって、特許文献1(特開2010−152351号公報)のように、二色性染料と重合性液晶化合物を含む染料層をコーティングし、偏光素子を製造する技術が知られている。
しかしながら、偏光素子をディスプレイ装置に使用するためには、高温条件のような苛酷な条件下でも吸収スペクトルを維持できる物性が要求され、二色性染料を利用したコーティング型偏光素子は、耐熱安定性が劣るため、高温条件で染料分子が分解され、吸収スペクトルが変わる問題点があり、ディスプレイ装置に使用するには限界がある。これにより、最近、ディスプレイ装置分野において、耐熱安定性を確保できるコーティング型偏光素子の開発に対する研究が増加している傾向にある。
本出願は、ゲストホスト型液晶組成物、偏光素子及び偏光素子の用途を提供する。
本出願は、ゲストホスト型液晶組成物に関する。例示的なゲストホスト型液晶組成物は、アクリロイル系重合性官能基を含まない重合性液晶化合物及び二色性染料を含むことができる。本出願で、ゲストホスト型液晶組成物は、例えば、非等方性光吸収効果を示す偏光素子を形成できる特性を有する液晶組成物を意味する。ゲストホスト型液晶組成物は、例えば、後述するように、重合性液晶化合物の配列によって二色性染料が一緒に配列され、染料の整列方向に平行な光は吸収し、垂直な光は透過させることによって、非等方性光吸収効果を示す偏光素子を形成できる。
本出願の前記液晶組成物は、液晶層に重合された後にも優れた耐熱性を示すことができる。例えば、前記液晶組成物は、下記数式1を満たすことができる。
[数式1]
−20≦100×(H−W)/W≦20
数式1で、Wは、前記重合性液晶化合物が重合された直後の前記染料の最大吸収波長を意味し、Hは、前記液晶化合物が重合された液晶組成物を100℃で100時間維持した後の前記染料の最大吸収波長を意味する。すなわち、液晶組成物は、前記数式1で計算される高温条件での染料の最大吸収波長変化率の絶対値が20以下であることができる。
数式1で計算される染料の最大吸収波長変化率は、より具体的に、±17.5の範囲内、±15の範囲内、±12.5の範囲内または±10の範囲内であることができる。前記染料の最大吸収波長の変化率は、後述する実施例に記載された染料層の吸収スペクトルを測定することによって計算され得る。このような染料の最大吸収波長変化率は、数値が低いほど液晶組成物から製造された偏光素子の耐熱安定性を保証するものであって、その下限数値は、特に制限されない。
本明細書で、「重合性液晶化合物」は、液晶性を示すことができる部位、例えばメソゲン(mesogen)骨格などを含み、重合性官能基を一つ以上含む化合物を意味する。本出願の液晶組成物は、前述したように、重合性官能基として、アクリロイル系重合性官能基を含まない重合性液晶化合物を含むことができる。本出願でアクリロイル系重合性官能基は、例えば、ラジカル反応によって重合可能な官能基を代表する意味であって、例えば、アクリロイル基またはメタクリロイル基を含む意味であることができる。
本出願の液晶組成物は、アクリロイル系重合性官能基を含まない重合性液晶化合物を主成分として含むことができる。本明細書で、用語「主成分」は、組成物内に約70重量%以上、約75重量%以上、約80重量%以上、約85重量%以上、約90重量%以上または約95重量%以上含まれるものを意味する。
アクリロイル系重合性官能基を含まない重合性液晶化合物として、例えば、陽イオン重合性液晶化合物を使用できる。本出願で陽イオン重合性液晶化合物は、例えば、陽イオン重合反応によって重合可能な官能基を少なくとも一つ以上有する液晶化合物を意味する。このような陽イオン重合性官能基としては、例えば、エポキシ基が例示できる。陽イオン重合性液晶化合物は、例えば、前記エポキシ基を1個含む単官能性重合性液晶化合物であるか、または前記エポキシ基を2個以上、例えば、2個〜10個、2個〜8個、2個〜6個、2個〜5個、2個〜4個、2個〜3個または2個含む多官能性重合性液晶化合物であることができる。
重合性液晶化合物としては、例えば、下記化学式1で表示される化合物を使用できる。
前記化学式1で、Aは、単一結合、−COO−または−OCO−であり、R〜R10は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、エポキシ基、シアノ基、−O−Q−Pまたは下記化学式2の置換基であり、且つR〜R10のうち少なくとも一つは、エポキシ基、シアノ基、−O−Q−Pまたは下記化学式2の置換基であるか、R〜Rのうち隣接する2個の置換基またはR〜R10のうち隣接する2個の置換基は、互いに連結され、−O−Q−Pで置換されたベンゼンを形成し、前記Qは、アルキレン基またはアルキリデン基であり、Pは、エポキシ基である:
前記化学式2で、Bは、単一結合、−COO−または−OCO−であり、R11〜R15は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、エポキシ基、シアノ基または−O−Q−Pであり、且つR11〜R15のうち少なくとも一つは、エポキシ基、シアノ基、または−O−Q−Pであるか、R11〜R15のうち隣接する2個の置換基は、互いに連結され、−O−Q−Pで置換されたベンゼンを形成し、前記Qは、アルキレン基またはアルキリデン基であり、Pは、エポキシ基である。
前記化学式1及び2で、隣接する2個の置換基は互いに連結され、−O−Q−Pで置換されたベンゼンを形成するということは、隣接する2個の置換基が互いに連結され、全体的に−O−Q−Pで置換されたナフタレン骨格を形成することを意味する。
前記化学式2でBの左側の「−」は、Bが化学式1のベンゼンに直接連結されていることを意味する。
前記化学式1及び2で用語「単一結合」は、AまたはBで表示される部分に別途の原子が存在しない場合を意味する。例えば、化学式1でAが単一結合の場合、Aの両側のベンゼンが直接連結され、ビフェニル(biphenyl)構造を形成できる。
前記化学式1及び2で、ハロゲンとしては、塩素、臭素またはヨードなどが例示され得る。
本明細書で用語「アルキル基」は、特に別途規定しない限り、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4の直鎖または分岐鎖アルキル基または炭素数3〜20、炭素数3〜16または炭素数4〜12のシクロアルキル基を意味する。前記アルキル基は、任意的に一つ以上の置換基により置換され得る。
本明細書で用語「アルコキシ基」は、特に別途規定しない限り、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルコキシ基を意味する。前記アルコキシ基は、直鎖、分岐鎖または環状であることができる。また、前記アルコキシ基は、任意的に一つ以上の置換基により置換され得る。
また、本明細書で用語「アルキレン基またはアルキリデン基」は、特に別途規定しない限り、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキレン基またはアルキリデン基を意味する。前記アルキレン基またはアルキリデン基は、直鎖、分岐鎖または環状であることができる。また、前記アルキレン基またはアルキリデン基は、任意的に一つ以上の置換基により置換され得る。
また、本明細書でアルケニル基は、特に別途規定しない限り、炭素数2〜20、炭素数2〜16、炭素数2〜12、炭素数2〜8または炭素数2〜4のアルケニル基を意味する。前記アルケニル基は、直鎖、分岐鎖または環状であることができる。また、前記アルケニル基は、任意的に一つ以上の置換基により置換され得る。
本明細書で特定の官能基に置換されていてもよい置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、オキソ基、オキセタニル基、チオール基、エポキシ基またはシアノ基などが例示され得、好ましくは、エポキシ基で置換されていることが良い。
液晶組成物は、また、前述したように、二色性染料を含むことができる。本出願で染料は、例えば、可視光領域、例えば、400nm〜700nmの波長の範囲内で少なくとも一部または全体範囲内の光を集中的に吸収及び/または変形させることができる物質を意味し、二色性染料は、可視光領域の少なくとも一部または全体範囲で光の異方性吸収が可能な物質を意味する。
二色性染料としては、例えば、いわゆるゲストホスト型液晶素子を形成できると知られたもの、例えば、重合性液晶化合物の配向によって配向され得る特性を有すると知られた公知の染料を選択して使用できる。このような二色性染料としては、また、例えば、可視光領域、例えば、400nm〜700nmの範囲内で最大吸光度を有する染料を使用できる。このような染料は、例えば、シアン染料、アントラキノン染料、アクリジン染料、シアニン染料及びナフタレン染料のうち一つ以上の染料を使用できるが、これに制限されるものではない。
二色性染料としては、また、異色比(dichroic ratio)、すなわち異方性染料の長軸方向に平行な偏光の吸収を、前記長軸方向に垂直の方向に平行な偏光の吸収で割った値が5以上、6以上、7以上、8以上、9以上または10以上の染料を使用できる。前記染料は、可視光領域の波長範囲内、例えば、約380nm〜700nmまたは約400nm〜700nmの波長範囲内で少なくとも一部の波長またはいずれか一つの波長で前記異色比を満たすことができる。前記異色比の上限は、例えば20以下、18以下、16以下または14以下程度であることができる。
液晶組成物内の二色性染料の含量は、目的する物性を損傷させない範囲内で適宜選択され得る。例えば、二色性染料は、重合性液晶化合物100重量部に対して0.1重量部〜20重量部の範囲内の比率で含まれることができる。より具体的に、二色性染料は、重合性化合物100重量部に対して0.1重量部以上、1重量部以上、2重量部以上、3重量部以上、4重量部以上、5重量部以上、6重量部以上、7重量部以上、8重量部以上、9重量部以上または10重量部以上の範囲で含まれることができ、また、重合性化合物100重量部に対して20重量部以下、19重量部以下、18重量部以下、17重量部以下、16重量部以下、15重量部以下、14重量部以下、13重量部以下、12重量部以下または11重量部以下の範囲で含まれることができる。
液晶組成物は、重合性液晶化合物として陽イオン重合性液晶化合物を含む場合、陽イオン開始剤をさらに含むことができる。このような陽イオン開始剤としては、オニウム塩(onium salt)または有機金属塩(organometallic salt)系のイオン化陽イオン開始剤または有機シランまたは潜在性硫酸(latent sulfonic acid)系やその他の非イオン性化合物などのような非イオン性陽イオン開始剤を使用できる。オニウム塩系の開始剤としては、ジアリールヨードニウム塩(diaryliodonium salt)、トリアリールスルホニウム塩(triarylsulfonium salt)またはアリールジアゾニウム塩(aryldiazonium salt)などが例示され得、有機金属塩系の開始剤としては、鉄アレン(iron arene)などが例示され得、有機シラン系の開始剤としては、o−ニトリルベンジルトリアリールシリルエーテル(o−nitrobenzyl triaryl silyl ether)、トリアリールシリルペロキシド(triaryl silyl peroxide)またはアシルシラン(acyl silane)などが例示され得、潜在性硫酸系の開始剤としては、a−スルホニルオキシケトンまたはa−ヒドロキシメチルベンゾインスルホネートなどが例示され得るが、これに制限されるものではない。また、前記陽イオン開始剤としては、ヨード系の開始剤と光増感剤の混合物を使用することもできる。このような光増感剤としては、アントラセン化合物、ピレン化合物、カルボニル化合物、有機硫黄化合物、過硫化物、レドックス化合物、アゾ及びジアゾ化合物、ハロゲン化合物または光還元性色素などが例示され得る。
陽イオン開始剤の含量は、目的する重合程度によって適宜調節され得、例えば、陽イオン重合性液晶化合物100重量部に対して0.1重量部〜20重量部範囲内の比率で含まれることができる。より具体的に、陽イオン開始剤は、重合性化合物100重量部に対して0.1重量部以上、1重量部以上、2重量部以上、3重量部以上、4重量部以上、5重量部以上、6重量部以上、7重量部以上、8重量部以上、9重量部以上または10重量部以上の範囲で含まれることができ、また、重合性化合物100重量部に対して20重量部以下、19重量部以下、18重量部以下、17重量部以下、16重量部以下、15重量部以下、14重量部以下、13重量部以下、12重量部以下または11重量部以下の範囲で含まれることができる。
本出願は、また、偏光素子に関する。偏光素子は、例えば、前述したゲストホスト型液晶組成物の重合層を含むことができる。すなわち、偏光素子は、アクリロイル系重合性官能基を含まない重合性液晶化合物及び二色性染料を含むホストゲスト型液晶組成物の重合層を含むことができる。したがって、偏光素子において重合性液晶化合物及び二色性染料に対する内容は、前記液晶組成物の項目で記述した内容が同一に適用され得る。
このような偏光素子は、優れた耐熱性を示すことができる。例えば、偏光素子は、下記数式1を満たすことができる。下記数式1に対する具体的な内容も、前記液晶組成物の項目で記述した内容が同一に適用され得る。
[数式1]
−20≦100×(H−W)/W=20
数式1で、Wは、前記重合性液晶化合物が重合された直後の前記染料の最大吸収波長であり、Hは、前記液晶化合物が重合された液晶組成物を100℃で100時間維持した後の前記染料の最大吸収波長である。
重合層は、例えば、アクリロイル系重合性官能基を含まない重合性液晶化合物及び二色性染料を含む偏光物質のコーティング層であることができる。前記重合性液晶化合物は、例えば、陽イオン重合性液晶化合物、より具体的に、エポキシ基のような陽イオン重合性官能基を有する液晶化合物であることができる。このような偏光素子は、例えば、簡単なコーティング工程で製造され得るので、低価で製造できると共に、構造の単純化を用いた素子の薄膜化が可能である。
重合層の厚さは、目的する偏光素子の用途によって適宜選択され得、例えば、0.5μm〜10μm,1μm〜9μm,2μm〜8μm,3μm〜7μmまたは4μm〜6μmの厚さを有することができるが、これに制限されるものではない。
重合層は、例えば、重合性液晶化合物を重合された状態で含むことができる。本出願で重合性液晶化合物が重合された状態で含まれているということは、前記液晶化合物が重合され、層内で液晶高分子の主鎖または側鎖のような骨格を形成している状態を意味する。重合層は、また、重合性液晶化合物を水平配向された状態で含むことができる。本出願で水平配向は、重合された液晶化合物を含む重合層の光軸が重合層の平面に対して約0度〜約25度、約0度〜約15度、約0度〜約10度、約0度〜約5度または約0度の傾斜角を有する場合を意味する。本出願で光軸は、例えば、入射光が当該領域を透過するときの進相軸または遅相軸を意味する。また、二色性染料も、前記重合性液晶化合物の配向方向によって配向された状態で重合層内に含まれることができる。
偏光素子は、配向膜をさらに含むことができ、前記配向膜は、重合層と隣接するように配置され得る。図1は、重合層101と、前記重合層に隣接する配向膜102とを含む偏光素子を例示的に示す。配向膜としては、隣接する重合層内の液晶化合物及び/または二色性染料に対して配向能を有するものであれば、特別な制限なしに選択して使用できる。例えば、ラビング配向膜のように接触式配向膜であるか、または光配向膜化合物を含み、例えば、直線偏光の照射などのような非接触式方式によって配向特性を示すことができるものとして公知された配向膜を使用できる。
配向膜は、例えば、光配向膜であってもよく、前記光配向膜は、光配向性化合物を含むことができる。本出願で用語「光配向性化合物」は、光の照射を通じて所定方向に整列(orientationally ordered)され、前記整列状態で隣接する液晶化合物などをも所定方向に配向させることができる化合物を意味する。配向性化合物は、単分子化合物、単量体性化合物、オリゴマー性化合物または高分子性化合物であることができる。
光配向性化合物は、光感応性残基(photosensitive moiety)を含む化合物であることができる。液晶化合物の配向に使用され得る光配向性化合物は、多様に公知されている。光配向性化合物としては、例えば、トランス−シス光異性化(trans−cis photoisomerization)によって整列される化合物;鎖切断(chain scission)または光酸化(photo−oxidation)などのような光分解(photo−destruction)によって整列される化合物;[2+2]添加環化([2+2]cycloaddition)、[4+4]添加環化または光二量化(photodimerization)などのような光架橋または光重合によって整列される化合物;光フリーズ再配列(photo−Friesre arrangement)によって整列される化合物または開環/閉環(ring opening/closure)反応によって整列される化合物などを使用できる。トランス−シス光異性化によって整列される化合物としては、例えば、スルホ化ジアゾ染料(sulfonated diazo dye)またはアゾ高分子(azo polymer)などのアゾ化合物やスチルベン化合物(stilbenes)などが例示され得、光分解によって整列される化合物としては、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物 (cyclobutane−1,2,3,4−tetracarboxylic dianhydride)、芳香族ポリシランまたはポリエステル、ポリスチレンまたはポリイミドなどが例示され得る。また、光架橋または光重合によって整列される化合物としては、シンナメート(cinnamate)化合物、クマリン(coumarin)化合物、シンナムアミド(cinnamamide)化合物、テトラヒドロフタルイミド(tetrahydrophthalimide)化合物、マレイミド(maleimide)化合物、ベンゾフェノン化合物またはジフェニルアセチレン(diphenylacetylene)化合物や光感応性残基としてカルコニル(chalconyl)残基を有する化合物(以下、カルコン化合物)またはアントラセニル(anthracenyl)残基を有する化合物(以下、アントラセニル化合物)などが例示され得、光フリーズ再配列によって整列される化合物としては、ベンゾアート(benzoate)化合物、ベンゾアミド(benzoamide)化合物、メタアクリルアミドアリール(メタ)アクリレート(methacrylamidoaryl methacrylate)化合物などの芳香族化合物が例示され得、開環/閉環反応によって整列する化合物としては、スピロピラン化合物などのように[4+2]π電子システム([4+2]π electronic system)の開環/閉環反応によって整列する化合物などが例示され得るが、これに制限されるものではない。
光配向性化合物は、単分子化合物、単量体性化合物、オリゴマー性化合物または高分子性化合物であるか、前記光配向性化合物と高分子のブレンド(blend)形態であることができる。前記でオリゴマー性または高分子性化合物は、前記記述した光配向性化合物から誘導された残基または前記記述した光感応性残基を主鎖内または側鎖に有することができる。
光配向性化合物から誘導された残基または光感応性残基を有するか、前記光配向性化合物と混合できる高分子としては、ポリノルボルネン、ポリオレフィン、ポリアリレート、ポリアクリレート、ポリ(メタ)アクリレート、ポリイミド、ポリアミド酸(poly(amic acid))、ポリマレイミド、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、ポリスチレン、ポリシロキサン、ポリアクリルニトリルまたはポリメタクリルニトリルなどが例示され得るが、これに制限されるものではない。
配向性化合物に含まれることができる高分子としては、代表的には、ポリノルボルネンシンナメート、ポリノルボルネンアルコキシシンナメート、ポリノルボルネンアリロイルオキシシンナメート、ポリノルボルネンフッ素化シンナメート、ポリノルボルネン塩素化シンナメートまたはポリノルボルネンジシンナメートなどが例示され得るが、これに制限されるものではない。
偏光素子は、また、基材層をさらに含むことができ、前記基材層は、例えば、重合層の一面に形成されていてもよい。図2は、重合層101と、前記重合層の一面に形成された基材層201とを含む偏光素子を例示的に示す。または、偏光素子が基材層及び配向膜をすべてさらに含む場合、図3に示されたように、基材層201、配向膜102及び重合層101を順に含むことができる。
基材層としては、特別な制限なしに公知の素材を使用できる。例えば、ガラスフィルム、結晶性または非結晶性シリコンフィルム、石英またはITO(Indium Tin Oxide)フィルムなどの無機系フィルムやプラスチックフィルムなどを使用できる。基材層としては、また、光学的に等方性である基材層または位相差層のように光学的に異方性である基材層を使用できる。
プラスチック基材層としては、TAC(triacetyl cellulose);ノルボルネン誘導体などのCOP(cyclo olefin copolymer);PMMA(poly(methyl methacrylate));PC(polycarbonate);PE(polyethylene);PP(polypropylene);PVA(polyvinyl alcohol);DAC(diacetyl cellulose);Pac(Polyacrylate);PES(poly ether sulfone);PEEK(polyetheretherketon);PPS(polyphenylsulfone)、PEI(polyetherimide);PEN(polyethylenenaphthalate);PET(polyethyleneterephtalate);PI(polyimide);PSF(polysulfone);PAR(polyarylate)または非晶質フッ素樹脂などを含む基材層を使用できるが、これに制限されるものではない。基材層には、必要に応じて、金、銀、二酸化ケイ素または一酸化ケイ素などのケイ素化合物のコーティング層や、反射防止層などのコーティング層が存在してもよい。
本出願は、また、偏光素子の製造方法に関する。偏光素子の製造方法は、例えば、基材層の一面にコーティングされた前述した液晶組成物を重合させることを含むことができる。前記製造方法で基材層及び液晶組成物に対する内容は、前記液晶組成物及び偏光素子の項目で記述した内容が同一に適用され得る。
基材層上に液晶組成物のコーティング方法は、特に制限されず、例えば、ロールコーティング、印刷法、インクジェットコーティング、スリットノズル法、バーコーティング、コンマコーティング、スピンコーティングまたはグラビアコーティングなどのような公知のコーティング方式を用いたコーティングによって行われることができる。
液晶組成物の重合方法は、特に制限されず、公知の液晶化合物重合方法によって行われることができる。例えば、重合性液晶化合物が陽イオン重合性官能基を有する液晶組成物の場合、公知の陽イオン重合反応によって重合され得る。例えば、陽イオン重合反応が開始されるように適正温度を維持する方式や適切な活性エネルギー線を照射する方式によって行われることができる。適正温度での維持及び活性エネルギー線の照射が同時に要求される場合、前記工程は順次または同時に進行され得る。前記で活性エネルギー線の照射は、例えば、高圧水銀ランプ、無電極ランプまたはキセノンランプ(xenon lamp)などを使用して行うことができ、照射される活性エネルギー線の波長、光度または光量などの条件は、前記陽イオン重合性液晶化合物の重合が適切に行われることができる範囲で選択され得る。
本出願は、また、偏光素子の用途に関する。例示的な偏光素子は、ディスプレイ装置に含まれて有用に使用され得る。ディスプレイ装置としては、液晶表示装置、有機EL(Electroluminescence)表示装置、無機EL表示装置、電界放出表示装置(FED;Field Emission Display)、表面電界放出表示装置(SPED;Surface Field Emission Display)、電子ペーパー(電子インクや電気泳動素子)を利用した表示装置、プラズマ表示装置、投射型表示装置[例えば、回折格子ライトバルブ(GLV;grating light valve)表示装置、デジタルマイクロミラーデバイス(Digital Light Processing)を有する表示装置]及び圧電セラミック表示装置などを例示できるが、これに制限されるものではない。液晶表示装置は、例えば、透過型液晶表示装置、半透過型液晶表示装置、反射型液晶表示装置、直視型液晶表示装置または投射型液晶表示装置であることができる。また、このようなディスプレイ装置は、2次元画像を表示する表示装置であるかまたは3次元画像を表示する立体表示装置であってもよい。前記のようなディスプレイ装置を構成する方式は、特に制限されず、前記偏光素子が使用される限り、通常的な方式が適用され得る。
本出願のゲストホスト型液晶組成物は、簡単なコーティング工程で偏光素子を製造できるので、製造費用を低減し、偏光素子の軽量薄形化が可能であると共に、高温環境のような苛酷な条件でも吸収スペクトル乃至透過スペクトルに変化がなく優れた耐熱安定性を示す偏光素子を製造できる。このような偏光素子は、液晶表示装置、EL表示装置、電界放出表示装置、電子ペーパーを利用した表示装置、投射型表示装置または圧電セラミック表示装置などのような多様なディスプレイ装置に適用され得る。
例示的な偏光素子の模式図である。 例示的な偏光素子の模式図である。 例示的な偏光素子の模式図である。 実施例及び比較例の耐熱安定性評価結果を示す。
以下、実施例及び比較例により前記偏光素子を具体的に説明するが、本出願の範囲が下記提示された内容によって制限されるものではない。
実施例1
プラスチック基板(TAC)の一面に光配向膜形成用組成物を乾燥後の厚さが約200Åになるようにコーティングし、80℃のオーブンで2分間乾燥させた。前記で光配向膜形成用組成物としては、ポリ(5−ノルボルネン−2−メチル(4−メトキシシンナメート))2重量部、極性バインダーとしてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート1重量部及び光開始剤(Igacure 907、Ciba−Geigy社製、スイス)0.5重量部を溶媒(トルエン)約96.8重量部に溶解させて製造した配向膜前駆体組成物を使用した。前記光配向膜形成用組成物を乾燥した後、紫外線(100mW/cm)を3m/minの速度で照射し、配向処理を行った。
引き続いて、配向処理された配向層上にアゾ系シアン染料(G−472、ハヤバラ社製、吸収波長:600nm)1重量部、重合性液晶化合物 p−phenylene−di[4−(2,3−epoxypropyloxy)benzoate]20重量部及び陽イオン開始剤Triarylsulfonium hexafluorophosphate salts、mixed 50% in propylene carbonate(Sigma−Aldrich社製)1重量部を含む液晶組成物を約1.5μmの乾燥厚さとなるように塗布し、下部の配向層の配向によって配向させた後、紫外線(300mW/cm)を10m/minの速度で照射し、液晶を架橋及び重合させて、偏光素子を製造した。
比較例1
重合性液晶化合物としてラジカル重合性液晶化合物であるAcrylate RM(LC242、BASF社製)を使用したことを除いて、実施例1と同一の方法を行い、偏光素子を製造した。
試験例1:耐熱安定性評価
実施例1及び比較例1で製造された偏光素子に対して、10mm×10mm(横×縦)サイズにカットし、試験片を製作した後、N&K Analyer装置を利用して波長による吸光度を測定し、前記偏光素子を100℃で100時間高温条件に放置した後、さらに波長による吸光度を測定した。このように測定された実施例1及び比較例1の偏光素子の吸収スペクトルを図4に示した。
図4に示されたように、耐熱前には、実施例1及び比較例1の偏光素子がいずれも類似した吸収スペクトルを示す。しかし、耐熱後、実施例1の偏光素子は、吸収スペクトルを維持する一方で、比較例1の偏光素子は、最大吸光度を示す波長が約580nmから約400nmに変わることを確認できる。比較例1のように、アクリロイル系重合性基を含む液晶化合物を使用する場合、ラジカル重合反応を起こす過程で残っているラジカルが高温条件でアゾ系染料の脆弱な部分を攻撃し、染料分子を分解させて、吸光度が短波長側に移動する一方で、実施例1のように陽イオン重合性基を有する液晶化合物を使用する場合、ラジカルによる染料分解がないため、アゾ系染料を使用した場合、安定した高温耐久性を確保できる。これより、実施例による偏光素子は、高温条件でも吸収スペクトルの変化なしに耐熱安定性に優れていることが分かる。
試験例2:耐熱光特性評価
実施例1及び比較例1で製造された偏光素子を10mm×10mm(横×縦)サイズにカットし、試験片を製作した後、Jasco Spectrophotometer V−7100装備を利用して耐熱前と後の波長による透過スペクトルを測定することによって、耐熱光特性を評価し、その結果を下記表1に整理した。
表1に示されたように、アクリロイル系重合性基を含む液晶化合物をコーティングした比較例1の偏光素子の場合、単板透過度(Ts:1個の偏光板の透過率)が600nm波長で初期31.5%から100℃及び100時間以後に67.1%に約53%変化し、最小透過を示す波長が600nmから460nmに移動した。これに対し、エポキシ系重合性基を含む液晶化合物をコーティングした実施例1の偏光素子の場合、Tsが同じ600nm領域で初期39.6%から耐熱後に42.6%に約7%の変化率を示した。また、中心波長が従来600nmで移動が全くないことを確認した。これにより、偏光素子の耐熱光特性も、陽イオン重合性液晶化合物を使用した場合がさらに優れていることが分かる。

Claims (16)

  1. 陽イオン重合性液晶化合物及び二色性染料を含み、下記数式1を満たすゲストホスト型液晶組成物:
    [数式1]
    −20≦100×(H−W)/W≦20
    数式1で、Wは、前記重合性液晶化合物が重合された直後の前記染料の最大吸収波長であり、Hは、前記液晶化合物が重合された液晶組成物を100℃で100時間維持した後の前記染料の最大吸収波長である。
  2. 前記陽イオン重合性液晶化合物は、陽イオン重合性官能基としてエポキシ基を有する、請求項1に記載のゲストホスト型液晶組成物。
  3. 重合性液晶化合物は、下記化学式1の化合物である、請求項1または2に記載のゲストホスト型液晶組成物:
    前記化学式1で、Aは、単一結合、−COO−または−OCO−であり、R〜R10は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、エポキシ基、シアノ基、−O−Q−Pまたは下記化学式2の置換基であり、且つR〜R10のうち少なくとも一つは、エポキシ基、シアノ基、−O−Q−Pまたは下記化学式2の置換基であるか、R〜Rのうち隣接する2個の置換基またはR〜R10のうち隣接する2個の置換基は、互いに連結され、−O−Q−Pで置換されたベンゼンを形成し、前記Qは、アルキレン基またはアルキリデン基であり、Pは、エポキシ基である:
    前記化学式2で、Bは、単一結合、−COO−または−OCO−であり、R11〜R15は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、エポキシ基、シアノ基または−O−Q−Pであり、且つR11〜R15のうち少なくとも一つは、エポキシ基、シアノ基、または−O−Q−Pであるか、R11〜R15のうち隣接する2個の置換基は、互いに連結され、−O−Q−Pで置換されたベンゼンを形成し、前記Qは、アルキレン基またはアルキリデン基であり、Pは、エポキシ基である。
  4. 二色性染料の最大吸収波長が400nm〜700nmの波長範囲内にある、請求項1から3のいずれか一項に記載のゲストホスト型液晶組成物。
  5. 二色性染料は、シアン染料、アントラキノン染料、アクリジン染料、シアニン染料及びナフタレン染料のうち一つ以上の染料を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のゲストホスト型液晶組成物。
  6. 二色性染料は、重合性液晶化合物100重量部に対して0.1重量部〜20重量部の比率で含まれる、請求項1から5のいずれか一項に記載のゲストホスト型液晶組成物。
  7. 陽イオン開始剤をさらに含む、請求項2に記載のゲストホスト型液晶組成物。
  8. 陽イオン重合性液晶化合物及び二色性染料を含むゲストホスト型液晶組成物の重合層を含み、下記数式1を満たす偏光素子:
    [数式1]
    −20≦100×(H−W)/W=20
    数式1で、Wは、前記重合性液晶化合物が重合された直後の前記染料の最大吸収波長であり、Hは、前記液晶化合物が重合された液晶組成物を100℃で100時間維持した後の前記染料の最大吸収波長である。
  9. 重合層は、陽イオン重合性液晶化合物及び二色性染料を含む、請求項8に記載の偏光物質のコーティング層である偏光素子。
  10. 重合層は、厚さが0.5μm〜10μmの範囲内にある、請求項8または9に記載の偏光素子。
  11. 重合性液晶化合物は、水平配向された状態で重合層に含まれている、請求項8から10のいずれか一項に記載の偏光素子。
  12. 重合層と隣接する配向膜をさらに含む、請求項8から11のいずれか一項に記載の偏光素子。
  13. 配向膜は、光配向膜である、請求項12に記載の偏光素子。
  14. 重合層の一面に形成される基材層をさらに含む、請求項8から13のいずれか一項に記載の偏光素子。
  15. 基材層の一面にコーティングされた請求項1から7のいずれか一項に記載の液晶組成物を重合させることを含む偏光素子の製造方法。
  16. 請求項8から14のいずれか一項に記載の偏光素子を含むディスプレイ装置。
JP2017506996A 2015-07-02 2016-07-04 偏光素子 Active JP6500286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150094600 2015-07-02
KR10-2015-0094600 2015-07-02
PCT/KR2016/007194 WO2017003268A1 (ko) 2015-07-02 2016-07-04 게스트호스트형 액정 조성물
KR10-2016-0084188 2016-07-04
KR1020160084188A KR102118367B1 (ko) 2015-07-02 2016-07-04 게스트호스트형 액정 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527845A true JP2017527845A (ja) 2017-09-21
JP6500286B2 JP6500286B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57833393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506996A Active JP6500286B2 (ja) 2015-07-02 2016-07-04 偏光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10495797B2 (ja)
JP (1) JP6500286B2 (ja)
KR (1) KR102118367B1 (ja)
CN (1) CN106715649B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500614A (ja) * 2018-01-25 2021-01-07 エルジー・ケム・リミテッド 多層液晶フィルム、偏光板および偏光板の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102079136B1 (ko) 2017-04-21 2020-02-19 주식회사 엘지화학 투과율 가변 장치
KR102078400B1 (ko) 2017-04-21 2020-02-17 주식회사 엘지화학 액정소자
US11099435B2 (en) 2017-10-31 2021-08-24 Lg Chem, Ltd. Transmittance-variable device
KR102135497B1 (ko) * 2017-12-15 2020-07-17 주식회사 엘지화학 편광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US10370171B1 (en) * 2018-04-20 2019-08-06 Taylor Krenz Insulated liquid storage container
US20220163749A1 (en) * 2019-03-29 2022-05-26 Lg Chem, Ltd. Display device
CN110133864A (zh) * 2019-05-30 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 立体显示装置及其制造方法
CN110441933A (zh) * 2019-07-19 2019-11-12 武汉华星光电技术有限公司 显示面板的制造方法及使用该方法所制造的显示面板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075437A (ja) * 1993-02-23 1995-01-10 Thomson Csf ポリマーと二色性染料含有液晶とをベースとする複合材料の製造方法
JP2006348022A (ja) * 2005-05-19 2006-12-28 Chisso Corp 重合性の液晶性化合物、液晶組成物および重合体
JP2008233757A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujifilm Corp 窓用偏光膜及び乗り物用前窓
JP2009193014A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Fujifilm Corp パターニング楕円偏光板
JP2011144159A (ja) * 2009-12-17 2011-07-28 Jnc Corp オキシラニル基を有する重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および重合体
US20150362799A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-17 Lg Display Co., Ltd. Coatable polarizer and liquid crystal display device having the same
JP2016170369A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 住友化学株式会社 偏光板及び円偏光板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773178A (en) 1996-09-13 1998-06-30 Japan Synthetic Rubber Co, Ltd. Process for producing a patterned anisotropic polymeric film
JP4648854B2 (ja) 2006-02-28 2011-03-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ジオキセタン化合物、カチオン重合性組成物および光学フィルム並びに液晶表示装置
KR100955762B1 (ko) 2008-08-26 2010-04-30 주식회사 에이스 디지텍 코팅형 편광판의 제조방법 및 그로 인해 제조된 코팅형 편광판
US8623476B2 (en) 2008-11-28 2014-01-07 Fujifilm Corporation Polarizing element and method of producing the same
CN102220139A (zh) 2011-04-21 2011-10-19 北京科技大学 环氧树脂紫外光致阳离子聚合制备聚合物分散液晶的方法
KR101618396B1 (ko) * 2011-12-06 2016-05-04 주식회사 엘지화학 액정셀
JP5949123B2 (ja) 2012-05-11 2016-07-06 住友化学株式会社 偏光板
KR101729819B1 (ko) 2013-10-01 2017-04-24 주식회사 엘지화학 편광 소자

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075437A (ja) * 1993-02-23 1995-01-10 Thomson Csf ポリマーと二色性染料含有液晶とをベースとする複合材料の製造方法
JP2006348022A (ja) * 2005-05-19 2006-12-28 Chisso Corp 重合性の液晶性化合物、液晶組成物および重合体
JP2008233757A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujifilm Corp 窓用偏光膜及び乗り物用前窓
JP2009193014A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Fujifilm Corp パターニング楕円偏光板
JP2011144159A (ja) * 2009-12-17 2011-07-28 Jnc Corp オキシラニル基を有する重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および重合体
US20150362799A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-17 Lg Display Co., Ltd. Coatable polarizer and liquid crystal display device having the same
JP2016170369A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 住友化学株式会社 偏光板及び円偏光板

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Birefringence and Dichroism of Oriented Epoxy Thermoset Films", JOURNAL OF POLYMER SCIENCE,PART B:POLYMER PHYSICS, vol. 39(9), JPN6018035219, 2001, pages 915 - 919, ISSN: 0003874611 *
"Liquid Crystalline Epoxide Thermosets", MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS, vol. 250, JPN6018035221, 1994, pages 209 - 222, ISSN: 0003977867 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500614A (ja) * 2018-01-25 2021-01-07 エルジー・ケム・リミテッド 多層液晶フィルム、偏光板および偏光板の製造方法
JP7106638B2 (ja) 2018-01-25 2022-07-26 エルジー・ケム・リミテッド 多層液晶フィルム、偏光板および偏光板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106715649A (zh) 2017-05-24
KR20170004909A (ko) 2017-01-11
CN106715649B (zh) 2020-01-21
JP6500286B2 (ja) 2019-04-17
US10495797B2 (en) 2019-12-03
US20170293058A1 (en) 2017-10-12
KR102118367B1 (ko) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500286B2 (ja) 偏光素子
TWI544240B (zh) 光學元件
JP6225357B2 (ja) 重合性組成物(polymerizablecomposition)
KR101618396B1 (ko) 액정셀
KR101415127B1 (ko) 액정셀
JP7404411B2 (ja) 光吸収異方性膜、積層体、積層体の製造方法および画像表示装置
KR101622012B1 (ko) 광학 소자
KR101422441B1 (ko) 액정 소자
JP2015057646A (ja) 積層体
KR101612626B1 (ko) 광분할 소자
KR20130086992A (ko) 배향막용 조성물
WO2017003268A1 (ko) 게스트호스트형 액정 조성물
KR101560032B1 (ko) 액정셀
KR101740768B1 (ko) 광학 부재
KR101676100B1 (ko) 액정 필름
JP7191439B2 (ja) 光学異方性フィルムの製造方法
KR102126711B1 (ko) 편광 소자
JP2009244452A (ja) 光学素子の製造方法、光学素子、および、該光学素子を備えた半透過半反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250