JP2017527356A - 心拍数変動を用いた心房細動の検出 - Google Patents

心拍数変動を用いた心房細動の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2017527356A
JP2017527356A JP2017508064A JP2017508064A JP2017527356A JP 2017527356 A JP2017527356 A JP 2017527356A JP 2017508064 A JP2017508064 A JP 2017508064A JP 2017508064 A JP2017508064 A JP 2017508064A JP 2017527356 A JP2017527356 A JP 2017527356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart rate
count
window
atrial fibrillation
rate change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017508064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6434129B2 (ja
Inventor
ウォルター クルーガー、ジョナサン
ウォルター クルーガー、ジョナサン
マハジャン、ディーパ
エル. ペルシュバッハー、デイビッド
エル. ペルシュバッハー、デイビッド
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド, カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2017527356A publication Critical patent/JP2017527356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434129B2 publication Critical patent/JP6434129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/361Detecting fibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02405Determining heart rate variability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/33Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG] specially adapted for cooperation with other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/366Detecting abnormal QRS complex, e.g. widening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

心房細動の情報が、心拍数の変動など、心室の情報又は心室からの情報を用いて決定される。携帯型医療装置は、時間的に隣接する3回の心拍から求めた第1心拍数変化と第2心拍数変化のペアの表示を受け取ることができる。第1心拍数変化と第2心拍数変化が共に大きさ基準を満たすペアの数である第1カウントと、第1心拍数変化と第2心拍数変化の両方が負の値を示すペアの数である第2カウントを用いることによって、心房細動の情報を提供することができる。

Description

本発明は、心室の情報、又は心室から得られる情報を用いて、心房細動を検出するのに用いられる装置、システム、及び方法に関する。
心房細動は一般的な心臓不整脈で、心房内、又は心房近傍から発生した電気パルスの乱れによって、本来規則的であるべき洞調律が不規則になった心房性頻脈性不整脈である。心房細動により心室に不規則な電気コンダクタンスが伝導した結果、心拍数が不適切に速くなることや不規則になることがある。発作性心房細動は、数分から数日間続き自発的に治まる。これに対し、持続性心房細動は一週間以上続き、正常の洞調律を回復させるためには薬物治療やカルディオバージョンなどの処置が必要となることがある。永続性心房細動は、一般的に治療で回復させることはできない。前記の持続性心房細動が頻発すれば、永続性心房細動に発展する可能性がある。心房細動には自覚症状を伴うものと伴わないものとがあるが、心房細動は、動悸、血栓塞栓症のリスクの増加(心房細動関連の心臓発作は、年間12万件以上である)、及びうっ血性心不全の発症又は進行等に繋がることがある。
うっ血性心不全(又は、心不全)の患者は、アメリカ合衆国だけで500万人を超える。心不全になると心臓のポンプ機能が低下するため、抹消組織の需要を満たす十分な血液を送り出すことができなくなる。心不全の患者の心筋が弱って肥大している場合は、心筋の収縮力の低下と血液の拍出量の減少に繋がりうる。心不全は、心臓の左側、心臓の右側、又は心臓の両側に生じる場合があり、これにより非同期と呼ばれる左心室と右心室が同時に収縮しない事態に至る可能性がある。この非同期は、心臓のポンプ機能を低下させうる。
心房細動と心不全の間には、病態生理学的な関係があるため、心不全の患者の多くは、心房細動やその他の心房細動を経験しているかもしれない。心不全は心房細動の発症リスクを増やす可能性があり、心不全が重症化すれば心房細動が頻発する可能性がある。
携帯型医療装置(AMDs)は、患者の心臓の活動をモニタし、心臓の状態を検出するのに用いられる。携帯型医療装置の例として、皮下などに植え込んで用いる植込型医療装置(IMD)や体外で用いる医療装置がある。植込型などの携帯型医療装置は、心臓の活動、又は患者の心臓の状態に関連するような1つ以上のその他の特徴を検出するように構成された1つ以上の生理的センサーや他のセンサーを備える。
本発明の発明者は、心室の情報、又は心室からの情報、例えば心拍数の変動に関する情報などを用いて心房細動を検出することが特に解決すべき課題であるとの認識があった。本発明は、患者の心房細動についての情報を提供する為に、心室の情報、又は心室からの情報から心房細動の第1指標と第2指標を決定することを含むなど、この課題の解決策を提供するのに役立つ可能性がある。
本概要は、本発明の内容のいくつかを概説するものであり、本発明の排他的取扱い範囲、又は包括的取扱い範囲を示すことを意図するものではない。本発明に関する詳細な説明は、発明の詳細な説明及び添付した請求項に開示されている。本発明の他の態様は、下記の詳細な説明や添付の図面を読み、理解した当業者にとっては自明であろう。したがって、以下の説明や図面は、本発明の範囲を限定する意味に解釈されるべきではない。本発明の範囲は、添付の請求項やそれらの均等物によって定義される。
図面は必ずしも縮尺通りに描かれているわけではないが、異なる図面の類似の符号は同類の要素を示し、類似の符号が異なる添え字を有する場合は、同じ要素の異なる例を示すものとする。図面は、一般的に、本明細書で説明する様々な実施形態を例示的に示すものであって限定的に示すものではない。このような実施形態は例示であって、本発明の装置、システム、又は方法が、包括的又は排他的な実施形態ではないことに留意されたい。
植込型医療装置などの携帯型医療装置を含むシステムの例の一部を示す図。 心房細動を検出する演算処理回路の例を示すブロック図。 心臓周期のQRS群の表示例を示す模式図。 心調律の表示例、及び心調律のパラメータを示す模式図。 心調律の表示と共に用いられるウインドウの例を示す図。 心調律のパラメータの例を示す図表。 心拍数から作られる散布図上に設定される様々な領域の例を示す図。 心房細動を検出する過程の例を示すブロック図。 心拍のウインドウを用いて心房細動を検出する過程の例を示すブロック図。 心調律の情報、及び対応する散布図の例を示す模式図。
本発明は、心室の情報、又は心室から得られた情報を用いることを含むなど(又は、から成る)、心房細動を検出するのに用いられる装置、システム、及び方法に関する。本明細書に説明するように、患者の心室の心調律の活動をモニタすることによって、心房細動に関する情報を検出、監視することが可能である。
図1は、システム100の一部の例を示したものである。システム100は、植込型医療装置101のような携帯型医療装置を含む。植込型医療装置101は、1本以上のリード線102などによって、心臓103など所望の部位に接続される。心臓103は、右心房104、左心房105、右心室106、及び左心室107から成る。リード線102は、心臓103の心室106、107の中に、又は同心室と関連付けて配置されるような寸法、形状、間隔またはその他の観点で構成される1つ以上の電極(電気的な接触、例えばチップ電極108またはコイル電極109など)を備えてよい。植込型医療装置101は、1つ以上のモニタ装置(近くのモニタ装置110、又は遠隔のモニタ装置112)と通信するように構成されてよい。この通信は、1つ以上の通信回線(通信回線111、又は113)を含んでよい。通信回線は、通信回線の各終端等に、有線または無線の送信機、受信機、又はトランシーバー回線を備えてよい。
システム100は、追加的または代替的に、生理的センサーを備える携帯型装置(装着型、又は植込型など)又は非携帯型装置(静置型心電図モニタ装置など)を備えてよい。生理的センサー回路は、患者の少なくとも1つの生理的な信号(心臓の内因性の電気的信号、心音、圧力、温度、心拍の力学的な指標またはその他の生理的な情報)を検出するように構成されてよい。また、経静脈性のリード線102に加えて(又は、の代替として)、システム100は、皮下電極または電極アレイを備えることができる。この皮下電極または皮下電極アレイは、植込型などの携帯型医療装置上、又は同装置から延びるリード線上に配置されてよい。
近くのモニタ装置110、又は遠隔のモニタ装置112は、本明細書に説明する技術の少なくともいくつかを実行する1つ以上の回路を含むように構成されてよい。また、システム100は、リアルタイムで、又は既に収集され保存されたデータに基づいてオフラインで動作するように構成されてよい。
図2は、携帯型、又はその他の植込型医療装置101、又はシステム100の中の他の場所に備えられるような心房細動を検出する演算処理回路201の例を示す。1つ以上の心房細動を検出する演算処理回路201は、エンドユーザーに患者の不整脈に関する情報を提供するために構成されるように、携帯型、又は他の患者をモニタする装置等の体外のシステムに備えられてよい。このような患者の不整脈に関する情報には、一定時間内に発生した心房細動の程度を相対的に示す情報も含まれてよい。
心房細動を検出する演算処理回路201は、1つ以上の特定機能を実行するように構築された特定用途向け集積回路(ASIC)、又は1つ以上の機能を実行するようにプログラムされたハードウェア回路を含んでよい。このようなプログラムされたハードウェア回路には、マイクロプロセッサー、マイクロコントローラー、又はプログラム可能な論理回路、又はこれらの1つ以上の要素の一部が含まれてよい。例えば、ある例では、心房細動を検出する演算処理回路201は、心拍の入力部202、第1カウンタ回路203、第2カウンタ回路204、心房細動を表示する出力部205、有効なウインドウを検出するように構成された検出回路206、ウインドウは有効であると宣言するように構成されたウインドウ判断回路207、及び心拍は有効であると宣言するように構成された心拍検出回路208を備えてよい。
心房細動を検出する演算処理回路201は、生理的センサー209に接続されてよい。生理的センサー209は、患者の心拍数を示す心臓の情報を検出するように構成され、1つ以上の植込型センサー、装着型センサーなどの心臓の活動を検出するように構成された携帯型の心臓センサーを含んでよい。生理的センサー209は、圧力、抵抗、音、又はこれらの任意の組み合わせなどのような、電気的、力学的、又は電気力学的な心臓の活動に基づいて心拍数の情報を検出するように構成されてよい。ある例では、生理的センサーは、チップ電極108を備えてもよいし、又はチップ電極108に接続されてもよい。
図3Aは、心臓の内因性の電気信号301のQRS群303の例を示す模式図である。心電図(EKG、又はECG)は、心房及び心室の脱分極を含む内因性の心臓の電気信号を表示する。心電図は、P波、QRS群303、R波302、及びT波をそれぞれ含みうる反復性の心調律から成る。
心房細動を検出する演算処理回路201は、タイマー回路を備えてもよいし、又はタイマー回路に接続されてもよい。タイマー回路は、検出間隔、又は検出事象間の時間間隔を計測するように構成されてよい。計測される時間間隔の例として、各心拍に対応する、連続する各心室の脱分極を示すQRS群303間のR波とR波(時間的に隣接する)の間の時間間隔がある。このような計測される時間間隔の別の例は、心室の脱分極に始まり脱分極に終わるが、連続する(時間的に隣接するもの)複数の心拍を含むウインドウであってもよい。前記の心房細動を検出するための演算処理回路は、デジタル処理、又は他の処理を実施し、又は1つ以上のセンサーから得られたような1つ以上の生理的信号から情報を分析するように構成されたメモリ回路、通信回路、又は信号演算処理回路などを備えてもよいし、又はこれらに接続されてもよい。
図3Bは、心調律305、及び心調律パラメータを例示する模式図である。QRS群303は、各心臓周期に対応して心調律305中に反復的に生じる。R波304は、各心拍が発生する時を示す基準マーカーとして用いられ、時間的に隣接するR波304は、R−R間隔306の長さを定義するのに用いられる。R−R間隔306は、運動中に変動しうるが、心不全の患者の場合は心臓が正常な洞調律で動いている時の安静時であっても変動しうるし不整脈時にもやはり変動しうる。
心調律305の典型的なタイムライン307は、心房細動を検出する演算処理回路が心臓の活動をどのように解析するかを概念的に示すのに用いられる。心拍R、309は、R波304における心拍を表すことが可能である。心拍数は、方程式1を用いてR−R間隔306を用いて算出することが可能である。
心拍数(1分あたりの心拍)=60,000/(R−R間隔,単位ミリ秒)(方程式1)
心拍数変化310乃至312は、時間的に隣接する2回の心拍で定義され、これらの隣接する2回の心拍に対して1つの心拍数変化が設定される。具体的には、Ri+2で始まりRi+3で終わるR−R間隔308は、ΔRi+2,i+3、312の心拍数変化に対応する。典型的なタイムラインの307は、2つのペアの心拍数の変化を示したものであるが、第1のペア(ΔRi,i+1、ΔRi+1,i+2)310と311は、RからRi+2までの時間的に隣接する3回の心拍に対応し、第2のペア(ΔRi+1,i+2、ΔRi+2,i+3)311と312は、Ri+1からRi+3までの時間的に隣接する3回の心拍に対応する。
図3Cは、心調律の各表示を含む複数のウインドウの例を示す。タイムラインウインドウ313を用いて、心房細動を検出する演算処理回路が心臓の活動をどのように解析するかを説明することができる。タイムラインウインドウ313は、複数のウインドウ314乃至317を含み、各ウインドウ314乃至317は、時間的に隣接する複数の心拍を含んでよい(最初の心拍318から最後の心拍319までなど)。例えば、ある例では、ウインドウ314乃至317は時間的にオーバーラップすることなく、各ウインドウは、時間的に隣接する心拍を同数、N、含んでよい(Nは100のこともあれば、192のこともあり、また別の値の場合もありうる)。ある例では、ウインドウ314乃至317の時間間隔は同じであってよい(120秒などの時間で表される値など)。例えば、ウインドウW314内の1番目の心拍318は、心拍数の変化のペアを考えた際は、第1番目の心拍となり、最後の心拍319は、第N番目の心拍となりうる。ある例では、各ウインドウ314乃至317に含まれる318から319までの心拍は、心拍数に関する情報、及び時間的に隣接する3回の心拍から得られる心拍数変化に関する情報を提供しうる。つまり、N回の心拍を含む1つのウインドウは、N−1個の心拍数変化に対応する。例えば、時間的に隣接する3回の心拍は、1つのペアの心拍数変化に対応し、同様に、時間的に隣接する4回の心拍は、2つのペアの心拍数変化に対応しうる。ウインドウ判断回路207は、各ウインドウ314乃至317に対応する時間的に隣接する複数の心拍について心拍数変化の情報などを決定するように構成されてよい。
図4Aは、表401の中に、心拍数変化についての概念的な情報(実際のデータではない)を表す心調律に関するパラメータの例を示したものである。ある例において、表401の列は、心拍数変化の例310乃至312を示す。表401の各行は、心拍数変化のペアの例を横座標と縦座標の値としてそれぞれ示したものである。第1行目402の心拍数変化のペアの第2心拍数変化を示す縦座標の値は、第2行目403の横座標の値に対応する。表401は、本明細書に説明された技術を概念化するための任意の方法であって、本明細書に説明する技術は、表401のような表を用いなくても実行することが可能である。
図4Bは、心拍数に基づいて作成した散布図404上の様々な領域を例示し、ローレンツプロットと呼ばれる。上記に説明したように、心拍数変化に関する情報を表示することが可能である。散布図404は、本明細書で説明する技術を概念化する際に任意に用いられるが、散布図404のような2次元、又はその他のプロットを用いなくても本発明に係る技術は実施することは可能である。散布図404の横軸407は、心拍数変化のペアの第1心拍数変化を示し、縦軸408は心拍数変化のペアの第2心拍数変化を示す。横軸407と縦軸408は、1分あたりの心拍数を単位(bpm)として計測されてよい。1行目402の情報は、Xが横軸の値、及びYが縦軸の値を示すように、散布図404上の点として表示される。点405、点406、及び点413は、心拍数の変化についての情報を概念的に示したものである(実際のデータではない)。ある特定の領域に入る点を数えることにより散布図404上の点に対して1つ以上のクライテリアを設けるなど、散布図404上に1つ以上の領域を形成することが可能である。詳細は以下に説明するが、散布図の情報は、心房細動についての有益な情報を引き出すためにさらに処理することが可能である。
第1領域409は、散布図404内に、「大きさ」の基準を設定したものである。このような「大きさ」の基準は、散布図404の原点を含み、且つ同原点を中心とするように設定される。例えば、「放射状」に大きさの基準を設定する場合は、散布図404の原点を含み、且つ同原点を中心とする円形の第1領域409として設定される。「成分軸」に大きさの基準を設定する場合は、散布図404の原点を含み、且つ同原点を中心とする正方形で表される第1領域409として設定される。「成分軸」に大きさの基準を設定する場合は、必ずしもそれぞれの成分軸に等しい大きさのクライテリアを設定する必要はなく、例えば、散布図404の原点を含み、且つ同原点を中心とする散布図404上に長方形で表される第1領域409として設定されてもよい。「放射状」、「成分軸」などの大きさの基準によって設定された第1領域409は、散布図404の4象限のすべての象限に表示された領域を有する。第1の点405は、第1領域409に入る心拍数変化のペアを表している。
第1領域409の大きさの基準に用いる値は、1分あたりの心拍数を単位として計測される。例えば、「放射状」の大きさの基準は、半径の値として、例えば4.5bpm、又は5bpmなどの値を取ることができる。「成分軸」の大きさ基準は、辺の長さの値として、4.5bpm、又は2.8bpmなどの値を取ることができ、散布図404上の正方形(各成分軸に同じ大きさの値が設定される)として、又は長方形(長方形の隣り合う2辺に異なる大きさの値が設定される)として表示されてよい。
第2領域412は、散布図404内において、「2重減少」の基準を与える。つまり、この第2領域412に入る散布図404上の点は、心拍数が連続して減少したペアであることを示している。「2重減少」を示す第2領域412は、散布図404の第3象限全体に表示されうる。第2領域412は、散布図404上の第1領域409とオーバーラップしないように、第1領域409内の領域を除外するように形成されてよい。散布図404上の第2領域412は、散布図404の横軸、縦軸から離間させることによって「ノイズマージン」を定義するなど、第2領域412は「成分軸」に閾値を有してよい。例えば、第2領域412は、散布図404上に、縦軸の第1閾値410(横軸407の下に示す横線)、及び横軸の第2閾値411(縦軸408の左に示す縦線)を有してよい。縦軸の第1閾値410と横軸の第2閾値411は、散布図404の横軸407と縦軸408から同距離離れた位置に設定してもよいし、異なる距離離れた位置に設定してもよい(それぞれの座標軸から2.1bpm、3bpm、3.5bpmなどの値)。両方の値が負(第3象限)の点406は、第1心拍数変化と第2心拍数変化の両方が負の値であった心拍数変化のペアを示している。両方の値が負の点406は、散布図404の第2領域412内に入る場合と、又は散布図の第3象限内であるが第2領域412の外に入る場合と、又は同散布図の第3象限内であるが第2領域412と第1領域409の両方の外に入る場合がありうる。その他の点413と点414は、散布図404上の第1領域409の外、且つ第2領域412の外にプロットされる。なお、散布図404上の点は、例示的なものであり、実際のデータには基づくものではない。
第1カウンタ回路203は、第1領域409内に入る(「大きさ」の基準を満たす)時間的に隣接する3回の心拍から求めた第1心拍数変化と第2心拍数変化のペアの数である第1カウントを決定するように構成される。第2カウンタ回路204は、第2領域412に入る(「2重減少」、及び「ノイズマージン」の基準を満たす)心拍数変化のペアの数である第2カウントを決定するように構成される。第1カウンタ回路203と第2カウンタ回路204は、心房細動を検出する演算処理装置201が、314乃至317の各ウインドウについて、第1カウント、又は第2カウントなどの心房細動に関する情報を提供することができるように、314乃至317の各ウインドウについて、それぞれ第1カウントと第2カウントを決定する。
図5は、心房細動を検出する方法の例を示す。501では、心房細動を検出する演算処理回路201は、生理的センサー209から心臓の活動の表示を受け取るように構成された心拍検出回路208に接続された心拍入力部202などを介して、生理的センサー209から心臓の活動の情報を受け取ってよい。
502では、ウインドウ判断回路207は、各ウインドウについて有効とされた心拍の数が有効心拍数の既定の最低値を上回っているか否か基づいて、心拍のウインドウは有効であると宣言することができる。このウインドウ判断回路207は、どちらか一方、又は両方が各心拍は有効であるか否かを宣言するように構成されている心拍検出回路208、又は生理的センサー209から、各心拍が有効であるか否かについての情報を受け取るように構成されてよい。
図6は、心拍のウインドウを使って心房細動を検出する方法の例を示す。601では、心拍検出回路208は心拍の表示を受け取ることができる。
602では、心拍検出回路208は、心拍の表示が既定の信号ノイズ基準を満たすか否かを決定することができる。例えば、心臓の信号が既定の信号ノイズ基準を上回るノイズを含む場合、心拍検出回路208は、心拍は無効であると宣言することができる。
603では、心拍検出回路208は、心拍数がある閾値より小さいか否かを決定することができる。例えば、心拍検出回路208は、心拍数が心拍数の既定の最高閾値(170bpm、又は185bpmなど)を上回る場合、心拍は無効であると宣言することができる。
604では、心拍検出回路208は、心拍が信号形態基準を満たすか否かを決定することができる。例えば、心拍検出回路208は、心拍が心拍の定型に十分に適合しない場合、心拍は無効であると宣言することができる。この判断は、心拍に関連する信号の大きさや、幅、及びQRS群の形、及び心拍の定型の形など、1つ以上の形態学的特徴に基づいて行われてよい。
第1カウンタ回路203と第2カウンタ回路204は、有効な心拍について、連続する心拍数変化のペアの数を数えるように構成される。例えば、602乃至604では、心拍検出回路208は、第1領域409と第2領域412のそれぞれに対応する第1カウントと第2カウントの計算に用いることについて、心拍が有効であるか否かを決定することができる。602乃至604のいずれの基準も満たさない場合は、心拍検出回路208などによって、心拍は、608で無効であると宣言される。
610では、ウインドウの終了は、ウインドウ判断回路207などを用いて決定されてよい。ウインドウの終了は、ウインドウ終了基準(上記に説明したように、時間的に隣接する既定の心拍数、又は既定の時間など)を用いることなどによって決定されてよい。
605では、上記に説明したように、各心拍が有効であるか無効であるかの仮決定をする為に、1つのウインドウに含まれる各心拍が心拍検出回路208によって処理された後、ウインドウ判断回路207は1つのウインドウに含まれる有効な心拍の数を決定してよい。
606では、ウインドウ判断回路207は、各ウインドウについて有効な心拍の数が、各ウインドウの有効心拍数の既定の最低数を上回っているか否かを決定してよい(最低値は、40回、又は60回など)。この既定の最低値を上回る時、ウインドウ判断回路207は、各ウインドウは有効であると宣言してよい。
609では、ウインドウ判断回路207は、特定のウインドウに対して、有効心拍数の既定の最低値を満たさなかった、又は上回らなかったことを判断し、検出回路206は、そのウインドウは無効であると宣言するように構成されてよい。
心房細動を検出する演算処理回路201は、心房細動か否かを決定するように構成されてよい。これは、有効ウインドウ503と607のために、1つ以上の心房細動の指標を決定する過程を含むことができる(所定時間内において心房細動を示すウインドウを数えること、又はある所定時間内に心房細動が起こったと思われる時間の合計することなど)。例えば、504では、第1カウンタ回路203は、心房細動の第1指標が満たされるか否かを決定することができる。これは、第1領域409に入る(「大きさ」の基準を満たす)心拍数変化を示したペアの数を数えるために、第1カウンタ回路203によって与えられる第1カウント用いることを含んでよい。その後、第1カウントaは、第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数、Tから第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標を決定する為にさらに処理される。第1カウントの指標は、次の方程式2を用いて計算することができる。
第1指標=a/(T−a)(方程式2)
505では、第2カウンタ回路204は、心房細動の第2指標が満たされるか否かを決定することができる。心房細動の第2指標は、ウインドウ上の第2領域412内に入る心拍数変化を示すペアの数を数えるために第2カウンタ回路204によって与えられる第2カウントを用いて決定される。第2カウントbは、第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの数の合計、T、に対する第2カウントの割合を決定するためにさらに処理される。第2カウントの指標は、次の方程式3を用いて計算することができる。
第2指標=b/T(方程式3)
第1カウント、第2カウント、第1指標、及び第2指標は、散布図404を実際に作成することなく、且つ散布図404上に物理的に点を描いたり打ったりすることなく、コンピューターで求めることが可能である。
506では、第1指標と第2指標が満たされた時、心房細動を表示する出力部205などを用いて、有効ウインドウに心房細動の表示がなされる。例えば、503と609においてウインドウが有効であると宣言されない場合は、無効ウインドウであるため、心房細動を表示する出力部205が心房細動と表示することはない。
図7は、心調律の情報700、及び対応する散布図の例を示す。心室性期外収縮を伴う正常な洞調律の特徴701と、2:1伝導の心房粗動の特徴702と、心房細動の特徴703と、及び正常な洞調律の特徴704を示す4つの散布図の例が示されている。
本発明に係る技術の有用性は、心室の情報、又は心室から得られる情報を用いて心房の活動を検出することに関する。例えば、心房細動は、リード線102のように、たった1本の心室リード線を用いて検出することが可能である。本発明の技術に用いられたパラメータは、50回も続かないような心房細動の短期バーストに適応させることができる。このパラメータは、心房細動から一貫した伝導を伴う心房粗動を見分けるなど、複数の心調律を見分けるように構成されてよい。本発明に係る技術は、二段脈や他の心室性期外収縮など1つ以上の心調律が含まれるものから心房細動を見分けるのに用いられうる。上記に説明したように、パラメータは、小児に見られる安静時の心拍数のばらつきに対応する為等、「2重減少」の基準に対してより大きなノイズマージンを設定するなどして、小児の心調律に合わせて調節することが可能である。
(補足事項)
上記の発明の詳細な説明は、その一部として添付の図面の参照を含む。例示する目的で、図面は本発明を実施することができる特別な実施形態を示す。これらの実施形態は、ここでは「例」と呼ぶ。このような例には、図示し説明したものに加えて追加の要素も含めることが可能であるが、図示されまたは説明された要素のみが与えられた実施例について考察する。
1の例は、心房細動を検出するための装置を含む本発明の主題(実施のためのシステム、方法、手段または、機械によって実施する場合においては、機械に実施させるための命令など機械が読み取ることができるメディア等)を含むことができる。また、同装置は演算処理回路を備えることができる。演算処理回路は、(1)時間的に隣接する3回の心拍の第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化のペアの表示を受け取る入力部と、(2)第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の両方が、少なくとも1つの第1基準値より小さい心拍数変化のペアの数である第1カウントを決定することができる第1カウンタ回路と、(3)第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の両方が、負の値であるペアの数である第2カウントを決定することができる第2カウンタ回路と、及び(4)第1カウントと第2カウントとを用いて心房細動の情報を提供するための出力部を備えることができる。
2の例では、1の例の発明の主題は、第2カウンタ回路が第1カウンタ回路によってカウントされるペアを除外するように任意に構成されてよい。
3の例では、1または2の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、第2カウンタ回路が、(1)第1心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の大きさが、心拍数変化量の既定の第1閾値より小さく、(2)第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の大きさが、心拍数変化量の既定の第2閾値よりも小さい、第1心拍数変化と第2心拍数変化のペアを除外することができるように任意に構成されてよい。
4の例では、1乃至3の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の課題は、心拍数変化のペアの表示を受け取る入力部が、複数のウインドウから同ペアの表示を受け取ることができるように任意に構成されてよく、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含んでよい。
5の例では、1乃至4の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の課題は、出力部が各ウインドウに対してそれぞれ心房細動の情報を与えることができるように任意に構成されてよい。
6の例では、1乃至5の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、ウインドウが時間的にオーバーラップすることなく、且つ各ウインドウが同じ時間間隔を有するように任意に構成されてよい。
7の例では、1乃至6の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、演算処理回路は、心拍数(又は、対応する心拍間隔)が既定の閾値より小さいことに基づいて心拍は有効であると宣言することができるように任意に構成されてよい。
8の例では、1乃至7の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、演算処理装置が、既定のある信号ノイズ基準に基づいて心拍は有効であると宣言することができるように任意に構成されてよい。
9の例では、1乃至8の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、演算処理回路が、動的に決定された信号形態基準に基づいて心拍は有効であると宣言することができるように任意に構成されてよい。
10の例では、1乃至9の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、入力部は複数のウインドウから心拍数変化のペアの表示を受け取ることができ、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、演算処理回路は1つのウインドウに含まれる有効な心拍の数が有効心拍数の既定の最低値を上回ったか否かに基づいて、ウインドウは有効であると宣言し、出力部は、有効と宣言されたウインドウのみを用いて第1カウントと第2カウントを決定することによって心房細動の情報を提供することができるように任意に構成されてよい。
11の例では、1乃至10の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、入力部は複数のウインドウから心拍数変化のペアの表示を受け取り、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、出力部は、(1)第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標を用いて心房細動の情報を提供することができるように任意に構成されてよい。
12の例では、1乃至11の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせは、入力部は複数のウインドウから心拍数変化のペアの表示を受け取り、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、且つ出力部は第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を用いて心房細動の情報を提供することができるように任意に構成されてよい。
13の例では、1乃至12の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、入力部は複数のウインドウから心拍数変化のペアの表示を受け取り、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、且つ演算処理装置は、(1)第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標と、及び第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を用いて心房細動か否かを決定することができるように構成されてよい。
14の例は、演算処理回路において、時間的に隣接する3回の心拍から得られる第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化のペアの表示を受け取り、演算処理回路を用いて、第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の両方が少なくとも1つの第1基準より小さいペアの数である第1カウントと、第1心拍数変化と第2心拍数(または、対応する心拍間隔)変化の両方が負の値であるペアの数である第2カウントを決定し、及び演算処理回路を用いて、この第1カウントと第2カウントを使って心房細動か否かの決定をすることから成る発明の主題(実施のためのシステム、方法、手段または、機械によって実施する場合においては、機械に実施させるための命令など機械が読み取ることができる手段など)を任意に含むために、1乃至13の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題を含んでもよいし、又は組み合わされてもよい。
15の例では、1乃至14の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、複数のウインドウから心拍数の変化のペアの表示を受け取ることを含み、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、且つ心房細動の判断は各ウインドウに対してそれぞれ心房細動か否かを決定することからなり、且つ心房細動か否かを決定する方法は、(1)第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標と、第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を含むように任意に構成されてよい。
16の例は、心房細動を検出するための装置を備える発明の主題(実施のためのシステム、方法、手段または、機械によって実施する場合においては、機械に実施させるための命令など機械が読み取ることができる手段など)を任意に含むために、1乃至15の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題を含んでもよいし、又は組み合わされてもよい。前記装置は、演算処理回路を有することができる。該演算処理装置は、(1)時間的に隣接する3回の心拍から求めた第1心拍数変化と第2心拍数(または、対応する心拍間隔)変化のペアの表示を受け取ることができる入力部と、(2)第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の両方が、少なくとも1つの第1基準より小さいペアの数である第1カウントを決定することができる第1カウンタ回路と、(3)第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の両方が、負の値を示すペアの数である第2カウントを決定することができる第2カウンタ回路と、及び(4)この第1カウントと第2カウントを用いて心房細動の情報を提供することができる出力部とを含んでよい。
17の例では、1乃至16の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、第2カウンタ回路は第1カウンタ回路でカウントされたペアを除外するように任意に構成されてよい。
18の例では、1乃至17の例のいずれか1つまたは任意の組み合わせの発明の主題は、第2カウンタ回路が、(1)第1心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の大きさが、心拍数変化量の既定の第1閾値より小さく、且つ(2)第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の大きさが、心拍数変化量の既定の第2閾値より小さい、第1心拍数変化と第2心拍数変化のペアを除外することができるように任意に構成されてよい。
19の例では、1乃至18の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、入力部は複数のウインドウから心拍数変化のペアの表示を受け取り、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、且つ出力部は各ウインドウに対してそれぞれ心房細動の情報を提供することができるように任意に構成されてよい。
20の例では、1乃至19の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、各ウインドウは時間的にオーバーラップすることなく、且つ同じ時間間隔を有するように任意に構成されてよい。
21の例では、1乃至20の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、演算処理回路が、(1)(i)心拍数が心拍数の既定の閾値より小さく、(ii)既定の信号ノイズ基準を満たし、且つ(iii)動的に決定された信号形態基準を満たすことに基づいて心拍は有効であると宣言し、(2)ウインドウに含まれる有効な心拍の数が有効心拍数の既定の最低値を上回るか否かに基づいてウインドウは有効であると宣言し、且つ(3)出力部は、有効と宣言されたウインドウのみを用いて第1カウントと第2カウントを決定することによって心房細動の情報を提供することができるように任意に構成されてよい。
22の例では、1乃至21の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、演算処理回路が、(1)第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標と、第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を用いて心房細動を決定することができるように任意に構成されてよい。
23の例は、心房細動を検出するための医療システムを備えうる発明の主題(実施のためのシステム、方法、手段または、機械によって実施する場合においては、機械に実施させるための命令など機械が読み取ることができる手段等)を任意に含むために、1乃至22の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の課題を含んでもよいし、又は組み合わされてもよい。システムは、患者で用いられる携帯型医療装置(AMD)を含む。携帯型医療装置は、心房細動を検出する演算処理回路を備えてもよい。心房細動を検出する演算処理回路は、(1)(i)患者の心拍の表示を検出するように構成された心拍検出回路と、(ii)各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍からなるウインドウであって、複数の該ウインドウから心拍の表示を受け取ることができるウインドウ判断回路と、(2)時間的に隣接する3回の心拍から求めた第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化のペアの表示を受け取ることができる入力部と、(3)第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の両方が、少なくとも1つの第1基準より小さいペアの数である第1カウントを決定することができる第1カウンタ回路と、(4)第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化の両方が、負の値を示すペアの数である第2カウントを決定することができる第2カウンタ回路、及び(5)第1カウントと第2カウントを用いて心房細動の情報を提供することができる出力部を備えてよい。
24の例では、1乃至23の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、心拍検出回路は、(1)心拍数(又は、対応する心拍間隔)が心拍数の既定の閾値より小さく、(2)既定の信号ノイズ基準、及び(3)動的に決定された信号形態基準を含む有効判断基準に基づき、心拍は有効であると宣言することができるように任意に構成されてよい。
25の例において、1乃至24の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせは、演算処理回路は、(1)第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標と、且つ第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を用いて心房細動を判断することができるように任意に構成されてよい。
26の例は、演算処理回路で、時間的に隣接する3回の心拍から求めた第1心拍数変化と第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化のペアの表示を受け取り、前記演算処理回路を用いて、第1心拍数変化と第2心拍数変化の両方が少なくとも1つの第1基準より小さいペアの数である第1カウントを決定し、同演算処理回路を用いて、第1心拍数変化と第2心拍数変化の両方が負の値を示すペアの数である第2カウントを決定し、及び同演算処理回路を用いて、第1カウントと第2カウントを使って心房細動を決定することを含む発明の主題(実施のためのシステム、方法、手段または、機械によって実施する場合においては、機械に実施させるための命令など機械が読み取ることができる手段等)を任意に含むために、1乃至25の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題を含んでもよいし、又は組み合わされてもよい。
27の例では、1乃至26の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、第2カウントが、第1カウントに含まれるペアを除外することができるように任意に構成されてよい。
28の例では、1乃至27の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせは、第2カウントの決定する際に、(1)第1心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化が心拍数変化量の既定の第1閾値より小さく、且つ(2)第2心拍数(又は、対応する心拍間隔)変化が心拍数変化量の既定の第2閾値より小さい、第1心拍数変化と第2心拍数変化のペアを除外することができるように任意に構成されてよい。
29の例では、1乃至28の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、ペアの表示を受け取ることには、複数のウインドウからペアの表示を受け取ることを含み、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、且つ心房細動の決定は、各ウインドウに対してそれぞれ心房細動の決定をすることを含むように任意に構成されてよい。
30の例では、1乃至29の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、ウインドウは時間的にオーバーラップすることなく、且つ各ウインドウが同じ時間間隔を有するように任意に構成されてよい。
31の例では、1乃至30の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、心拍数は、心拍数が心拍数(又は、対応する心拍間隔)の既定の閾値より小さいこと、既定の信号ノイズ基準、及び動的に決定された信号形態基準に基づいて有効であると宣言され、且つウインドウは、ウインドウ内の有効な心拍の数が、有効心拍数の既定の最低値を上回った際に有効であると宣言され、且つこの有効であると宣言がなされたウインドウのみを用いて第1カウントと第2カウントを決定することによって、心房細動の決定がなされるように任意に構成されてよい。
32の例では、1乃至31の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、心拍は、(1)心拍数(又は、対応する心拍間隔)の既定の閾値より小さく、(2)既定の信号ノイズ基準、及び(3)動的に決定された信号形態基準に基づいて、有効であると宣言され、且つ心房細動の情報は、有効と判断された心拍のみを用いて第1カウントと第2カウントを求めることによって決定されるように任意に構成されてよい。
33の例では、1乃至32の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、(1)第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標を用いて、心房細動の決定がなされるように任意に構成されてよい。
34の例では、1乃至33の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を用いて心房細動の決定がなされるように任意に構成されてよい。
35の例では、1乃至34の例のいずれか1つ又は任意の組み合わせの発明の主題は、(1)第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数の変化のペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標と、第1カウントと第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれる心拍数変化のペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を用いて、心房細動の決定がなされるように任意に構成されてよい。
なお、上記の例は、いかなる変更または組み合わせで実施されてもよい。
加えて、本発明者は、図示又説明された特定の例(又は、その1つ以上の態様)とその他の例(又は、その1つ以上の態様)のいずれかに関して、図示又は説明された上記の要素(又は、その1つ以上の態様)のいかなる組み合わせ又はいかなる変更を用いる例も考慮する。
ある例、及びある請求項は、心拍数(1分あたりの拍動数)という用語で表現されてはいるが、対応する心拍間隔(ミリ秒単位)は心拍数と等しいものを示し、心拍間隔は、本発明の請求項の「rate」の用語の範囲に入ると解されるべきである。
本明細書で参照されるすべての出版物、特許、及び特許文献は、引用によって個別に取り込まれるように、引用によってそれらの内容全体が本明細書内に取り込まれる。本明細書及び参考文献で引用された文献の間で用法に一貫性がない場合は、不一致点について、本明細書の記載が支配し、引用された文献内の用法は本明細書の用法を補足すると解されるべきである。
本明細書において、「a」、「an」の語は、特許文献で一般的なように、「少なくとも1つ」または「1つ以上」などの用法と無関係に、1つ又は複数を含む意味で用いられる。また、「or」は、ほかに記載がなければ、非排他性を表現する、例えば「AまたはB」、「AであるがBでない」、「BであるがAでない」、「A及びB」などの意味で用いられる。「including」及び「inwhich」は、「comprising」及び「wherein」のそれぞれに対応する一般的な英語表現として用いられる。次に記載する特許請求項において、「including」と「comprising」は、変更可能であることを意味し、請求項の用語の後に列記された用語に加えて追加の要素を含む装置、システム、装置、品目、構成要素、公式またはプロセスが発明の範囲に入ると解すべきである。さらに、次の請求項の記載における、「第1」、「第2」、「第3」などの語は、単に標識として用いられ、数字を対象物に付すことが必須であるという意図ではない。
本明細書に記載した方法の例は、少なくとも部分的に機械又はコンピューターで実施される。この中には、上の例で説明したように、方法を実施するための電子機器を構成する為に動作可能な命令でコード化されたコンピューター又は、機械で読み取ることができる記録媒体を含むことができる。このような方法を実行するには、マイクロコードや、アセンブリ言語コード、高級言語コードなどのコードを含むことができる。このコードは、コンピュータープログラムの一部を構成してもよい。さらにある例においては、このコードは、実行中または他の時間において1つ以上の揮発性、永久性、又は不揮発性で有形のコンピューターで読み取り可能なメディアに保存されてよい。これらの有形のコンピューターで読み取り可能なメディアには、ハードディスク、取り外し可能な磁気ディスク、取り外し可能な光学ディスク(コンパクトディスク、デジタルビデオディスクなど)、磁気カセット、記憶カードまたはスティック、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
上記の説明は、例示であって限定することを意図していない。例えば、上記の例は(又は、その1つ以上の態様)、互いに組み合わせて用いられてもよい。通常の知識を持つ者であれば、上記の説明を参照することにより、他の実施形態を用いうる。発明の概要は、読者が、本発明の本質を直ぐに把握することができるように、連邦規則法典第37巻1.72章(b)に従って提供されており、本概要は、請求項の範囲や意味を解釈し限定することに用いられることはないという理解の下に提供されている。加えて、上記の詳細な説明では、さまざまな要素が、本発明の開示を合理化する目的でグループ化されている場合があるが、これは請求項化されていない開示要素が、どの請求項にも必須であることを意図していると解釈されるべきではない。むしろ、発明の主題は、特定の開示された実施形態のすべての特徴以下にあってもよい。つまり、次の特許請求の範囲は、例又は実施態様として本発明の詳細な説明に取り込まれ、各請求項は1つの実施形態として独立している。ゆえに、実施形態は、様々な組み合わせ、又は変更して互いに組み合わせされうると解する。本発明の範囲は、開示の請求項に均等な発明の全範囲と共に、添付の請求項を参照して決定されるべきである。

Claims (15)

  1. 心房細動を検出するための装置であって、該装置は、
    演算処理回路を備え、該演算処理回路は、
    時間的に隣接する3回の心拍から求めた第1心拍数変化と第2心拍数変化のペアの表示を受承する入力部と、
    前記第1心拍数変化と前記第2心拍数変化の両方が少なくとも1つの第1基準より小さい心拍数変化のペアの数である、第1カウントを決定する第1カウンタ回路と、
    前記第1心拍数変化と前記第2心拍数変化の両方が負の値である心拍数変化のペアの数である、第2カウントを決定する第2カウンタ回路と、
    前記第1カウントと前記第2カウントを用いて心房細動の情報を提供する出力部とを備える装置。
  2. 前記第2カウンタ回路は、第1カウンタ回路によってカウントされた前記ペアを除外するように構成される請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2カウンタ回路は、(1)前記第1心拍数変化の大きさが心拍数変化量の既定の第1閾値より小さく、且つ(2)前記第2心拍数変化の大きさが心拍数変化量の既定の第2閾値より小さい、第1心拍数変化及び第2心拍数変化のペアを除外するように構成される請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記ペアの情報を受け取る前記入力部は、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含むウインドウであって、複数の該ウインドウ上から前記ペアの表示を受け取るように構成される請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記出力部は、各ウインドウに対してそれぞれ心房細動の情報を提供するように構成される請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記ウインドウは、時間的にオーバーラップすることなく、且つ前記各ウインドウは同じ時間間隔を有する請求項4または5に記載の装置。
  7. 前記演算処理回路は、心拍数が心拍数の既定の閾値よりも小さいことに基づいて、心拍は有効であると宣言するように構成される請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記演算処理回路は、既定の信号ノイズ基準に基づいて、心拍は有効であると宣言するように構成される請求項1乃至7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記演算処理回路は、動的に決定された信号形態基準に基づいて、心拍数は有効であると宣言するように構成される請求項1乃至8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記入力部は、複数のウインドウからペアの表示を受け取るように構成され、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、且つ演算処理回路はウインドウ内の有効な心拍の数が有効心拍数の既定の最低値を上回っているか否かに基づいてウインドウは有効であると宣言するように構成され、
    前記出力部は、有効と判断されたウインドウのみを用いて第1カウントと第2カウントを決定することにより心房細動の情報を提供するように構成される請求項7乃至9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記入力部は、複数のウインドウからペアの表示を受け取るように構成され、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、且つ前記出力部は(1)前記第1カウントと前記第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれるペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標を用いることによって、心房細動の情報を提供するように構成される請求項1乃至10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記入力部は、複数のウインドウからペアの表示を受け取るように構成され、各ウインドウは複数の時間的に隣接する複数の心拍を含み、且つ前記出力部は、前記第1カウントと前記第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれるペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を用いることによって、心房細動の情報を提供するように構成される請求項1乃至11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記入力部は、複数のウインドウからペアの表示を受け取るように構成され、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含み、かつ前記演算処理回路は、
    (1)前記第1カウントと前記第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれるペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標と、
    前記第1カウントと前記第2カウントが決定された1つのウインドウに含まれるペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標とを、
    用いることによって、心房細動の情報を決定するように構成される請求項1乃至12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 演算処理回路で、時間的に隣接する3回の心拍から求めた第1心拍数変化と第2心拍数変化のペアの表示を受け取ること、と、
    前記演算処理回路を用いて、第1心拍数変化と第2心拍数変化の両方が少なくとも1つの第1基準より小さいペアの数である第1カウントを決定すること、と、
    前記演算処理回路を用いて、第1心拍数変化と第2心拍数変化の両方が負の値であるペアの数である第2カウントを決定すること、と、
    前記演算処理回路を用いて、第1カウントと第2カウントを用いて心房細動の情報を決定することよりなる方法。
  15. 前記ペアの表示を受け取ることは、各ウインドウは時間的に隣接する複数の心拍を含むウインドウであって、複数の該ウインドウからペアの表示を受け取ること、と、
    心房細動の決定は、各ウインドウに対してそれぞれ心房細動を決定することからなり、心房細動の情報を決定する方法は、
    (1)第1カウントと第2カウントを決定した1つのウインドウに含まれるペアの合計数から(2)第1カウントを差し引いた値に対する第1カウントの割合である第1指標と、
    第1カウントと第2カウントを決定した1つのウインドウに含まれるペアの合計数に対する第2カウントの割合である第2指標を含む請求項14に記載の方法。
JP2017508064A 2014-08-14 2015-08-13 心拍数変動を用いた心房細動の検出 Active JP6434129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462037348P 2014-08-14 2014-08-14
US62/037,348 2014-08-14
PCT/US2015/045042 WO2016025704A1 (en) 2014-08-14 2015-08-13 Atrial fibrillation detection using ventricular rate variability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527356A true JP2017527356A (ja) 2017-09-21
JP6434129B2 JP6434129B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=54015200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508064A Active JP6434129B2 (ja) 2014-08-14 2015-08-13 心拍数変動を用いた心房細動の検出

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11051746B2 (ja)
EP (1) EP3179910A1 (ja)
JP (1) JP6434129B2 (ja)
CN (1) CN106659407B (ja)
AU (1) AU2015301633B2 (ja)
WO (1) WO2016025704A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9999368B2 (en) 2015-04-02 2018-06-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial fibrillation detection
US10485442B2 (en) 2015-11-06 2019-11-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for enhancing ventricular based atrial fibrillation detection using atrial activity
US10617320B2 (en) 2015-07-30 2020-04-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Method to trigger an atrial fibrillation electrogram in an implantable device that detects R-waves
US10881317B2 (en) 2017-03-07 2021-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Post-hoc atrial fibrillation detection
JP2021514269A (ja) * 2018-02-23 2021-06-10 バイオトロニック エスエー アンド カンパニー カーゲーBIOTRONIK SE & Co. KG 不整脈検出のための方法及び装置
US11051746B2 (en) 2014-08-14 2021-07-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial fibrillation detection using ventricular rate variability
US11207536B2 (en) 2019-01-09 2021-12-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for enhancing atrial fibrillation detection

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160235316A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-18 Mediatek Inc. Physiological signal processing circuit
EP3400056B1 (en) 2016-01-08 2020-05-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Obtaining high-resolution information from an implantable medical device
US10888702B2 (en) 2016-01-08 2021-01-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Progressive adaptive data transfer
US11083372B2 (en) 2016-01-08 2021-08-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Syncing multiple sources of physiological data
US10631744B2 (en) 2016-04-13 2020-04-28 Cardiac Pacemakers, Inc. AF monitor and offline processing
US10850093B2 (en) 2016-04-13 2020-12-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead integrity monitoring
JP6692284B2 (ja) * 2016-12-14 2020-05-13 日本電信電話株式会社 瞬時心拍評価装置、方法およびプログラム
JP6692283B2 (ja) * 2016-12-14 2020-05-13 日本電信電話株式会社 瞬時心拍信頼性評価装置、方法およびプログラム
WO2018213169A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for determining atrial fibrillation and pulse pressure variability
WO2019077984A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 東洋紡株式会社 生体情報提示システムおよび訓練方法
CN111936201B (zh) * 2018-02-01 2024-04-05 心脏起搏器股份公司 用于呈现心律失常发作的系统和方法
CN108577833B (zh) * 2018-02-13 2019-09-13 杭州博博科技有限公司 房颤检测装置及方法
WO2019217052A1 (en) 2018-05-08 2019-11-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for detecting arrhythmias
US11298068B2 (en) 2018-12-06 2022-04-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for detecting arrhythmias
US11583196B2 (en) 2019-03-12 2023-02-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for detecting atrial tachyarrhythmia
US11547343B2 (en) 2019-04-12 2023-01-10 Cardiac Pacemakers, Inc. PVC adjusted AF detection
US11744503B2 (en) 2019-04-12 2023-09-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Long-duration arrhythmia detection
JP7060569B2 (ja) * 2019-12-16 2022-04-26 ユニオンツール株式会社 心房細動検出システム
CN110916649B (zh) * 2019-12-25 2022-09-27 深圳市博英医疗仪器科技有限公司 一种长程心电散点图的处理装置、处理方法及检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516815A (ja) * 2004-01-21 2007-06-28 カーディオネット, インコーポレイテッド 心臓モニタリング
JP2008531119A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 ジョセフ・ウィーゼル 心房細動の検出、その方法と装置
JP2008539015A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 メドトロニック・インコーポレーテッド 周期長を使用して頻脈性不整脈を検出する医療デバイス
US20120101541A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Medtronic, Inc. Diagnosis and therapy of bigeminy and frequent premature contractions

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622178A (en) * 1994-05-04 1997-04-22 Spacelabs Medical, Inc. System and method for dynamically displaying cardiac interval data using scatter-plots
US5562709A (en) 1995-04-18 1996-10-08 Incontrol, Inc. Atrial defibrillator having both specific and sensitive R wave detection
US7308306B1 (en) 1999-12-23 2007-12-11 Pacesetter, Inc. System and method for dynamic ventricular overdrive pacing
US6879856B2 (en) 2000-03-21 2005-04-12 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection and treatment of tachycardia and fibrillation
US6931273B2 (en) 2000-04-11 2005-08-16 University Of California San Francisco Database of body surface ECG P wave integral maps for localization of left-sided atrial arrhythmias
CA2430172A1 (en) * 2000-11-28 2002-07-25 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discrimination of atrial fibrillation using ventricular rate detection
US6584352B2 (en) 2000-12-27 2003-06-24 Medtronic, Inc. Leadless fully automatic pacemaker follow-up
US6490479B2 (en) 2000-12-28 2002-12-03 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Atrial fibrillation detection method and apparatus
US7330757B2 (en) * 2001-11-21 2008-02-12 Cameron Health, Inc. Method for discriminating between ventricular and supraventricular arrhythmias
US7031765B2 (en) * 2002-11-11 2006-04-18 Medtronic, Inc Algorithms for detecting atrial arrhythmias from discriminatory signatures of ventricular cycle lengths
EP1615692A2 (en) 2003-04-11 2006-01-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-parameter arrhythmia discrimination
ATE425699T1 (de) * 2003-05-13 2009-04-15 Gme Rechte Und Beteiligungen G Vorrichtung und verfahren zur erfassung von vorhofflimmern
US7076290B2 (en) * 2003-10-10 2006-07-11 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting and discriminating arrhythmias
US7115096B2 (en) 2003-12-24 2006-10-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Third heart sound activity index for heart failure monitoring
US7930024B2 (en) 2004-01-08 2011-04-19 Medtronic, Inc. Reducing inappropriate delivery of therapy for suspected non-lethal arrhythmias
US20080190711A1 (en) 2004-06-30 2008-08-14 Patrick William P Elevator Cab Ceiling with Dissipative Ventilation Channel
US7412282B2 (en) 2005-01-26 2008-08-12 Medtronic, Inc. Algorithms for detecting cardiac arrhythmia and methods and apparatuses utilizing the algorithms
US7596405B2 (en) 2005-03-07 2009-09-29 United Therapeutics Corporation Atrial fibrillation detection
US7650182B2 (en) 2005-07-08 2010-01-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual sensing for brady-tachy pacemaker/ICD
US7566308B2 (en) 2005-10-13 2009-07-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for pulmonary artery pressure signal isolation
US7657307B2 (en) 2005-10-31 2010-02-02 Medtronic, Inc. Method of and apparatus for classifying arrhythmias using scatter plot analysis
US7702384B2 (en) 2005-12-13 2010-04-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Zoneless tachyarrhythmia detection with real-time rhythm monitoring
US7899531B1 (en) 2006-08-22 2011-03-01 Pacesetter, Inc. Neural sensing for atrial fibrillation
US7634310B2 (en) 2006-10-30 2009-12-15 Medtronic, Inc. Method and apparatus for atrial fibrillation detection based on ventricular cycle lengths
US7627368B2 (en) * 2006-12-28 2009-12-01 Medtronic, Inc. Method and apparatus for atrial arrhythmia detection
US7970468B1 (en) 2007-03-08 2011-06-28 Pacesetter, Inc. Method for programming arrhythmia discrimination algorithms in ICDs
US7904142B2 (en) 2007-05-16 2011-03-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Self-adjusting ECG morphological feature correlation threshold
JP2009089883A (ja) 2007-10-09 2009-04-30 Konica Minolta Sensing Inc 心房細動検出装置、システムおよび方法
US8666483B2 (en) 2007-10-24 2014-03-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for cardiac medical condition detection and characterization
US8560058B2 (en) 2008-01-14 2013-10-15 Koninklijke Philips N.V. Real time atrial fibrillation monitoring
AU2009209397B2 (en) 2008-01-29 2012-08-02 Cardiac Pacemakers, Inc Configurable intermittent pacing therapy
US8301244B2 (en) 2008-09-04 2012-10-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Sustaining ventricular tachycardia detection
US9510764B2 (en) 2009-04-22 2016-12-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for detecting atrial tachyarrhythmia in implantable devices without dedicated atrial sensing
US8649860B2 (en) 2009-05-27 2014-02-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive event storage in implantable device
US20110152957A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Cem Shaquer Chaos-based detection of atrial fibrillation using an implantable medical device
JP2013535236A (ja) 2010-07-01 2013-09-12 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 律動相関診断測定
US9026198B2 (en) 2010-07-13 2015-05-05 Biotronik Se & Co. Kg Method and device for noise detection in physiological signals
US8369938B2 (en) 2010-08-06 2013-02-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Rhythm discrimination enhancement—chamber of tachy origination
US8977350B2 (en) * 2011-03-17 2015-03-10 Medtronic, Inc. Methods for ectopy rejection for atrial fibrillation detection based on ventricular cycle lengths
US8639316B2 (en) * 2011-03-17 2014-01-28 Medtronic, Inc. Method and apparatus for noise rejection in atrial arrhythmia detection
US8744559B2 (en) * 2011-08-11 2014-06-03 Richard P. Houben Methods, systems and devices for detecting atrial fibrillation
WO2013028431A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Neurostimulation system with control using cardiac restitution
US8983603B2 (en) 2011-12-12 2015-03-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and systems for identifying and using heart rate variability and heart rate variation
US8897863B2 (en) 2012-05-03 2014-11-25 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Arrhythmia detection using hidden regularity to improve specificity
US9744364B2 (en) 2013-09-25 2017-08-29 Medtronic, Inc. Method and apparatus for automatic configuration of implantable medical devices
EP3179910A1 (en) 2014-08-14 2017-06-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial fibrillation detection using ventricular rate variability
US9999368B2 (en) 2015-04-02 2018-06-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial fibrillation detection
JP6653372B2 (ja) 2015-07-30 2020-02-26 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 植込み可能なデバイスにおける心房細動電気記録図のトリガ
US10485442B2 (en) 2015-11-06 2019-11-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for enhancing ventricular based atrial fibrillation detection using atrial activity
WO2018164840A1 (en) 2017-03-07 2018-09-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Post-hoc atrial fibrillation detection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516815A (ja) * 2004-01-21 2007-06-28 カーディオネット, インコーポレイテッド 心臓モニタリング
JP2008531119A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 ジョセフ・ウィーゼル 心房細動の検出、その方法と装置
JP2008539015A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 メドトロニック・インコーポレーテッド 周期長を使用して頻脈性不整脈を検出する医療デバイス
US20120101541A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Medtronic, Inc. Diagnosis and therapy of bigeminy and frequent premature contractions

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11051746B2 (en) 2014-08-14 2021-07-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial fibrillation detection using ventricular rate variability
US9999368B2 (en) 2015-04-02 2018-06-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial fibrillation detection
US10542902B2 (en) 2015-04-02 2020-01-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial fibrillation detection
US10617320B2 (en) 2015-07-30 2020-04-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Method to trigger an atrial fibrillation electrogram in an implantable device that detects R-waves
US10485442B2 (en) 2015-11-06 2019-11-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for enhancing ventricular based atrial fibrillation detection using atrial activity
US10881317B2 (en) 2017-03-07 2021-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Post-hoc atrial fibrillation detection
JP2021514269A (ja) * 2018-02-23 2021-06-10 バイオトロニック エスエー アンド カンパニー カーゲーBIOTRONIK SE & Co. KG 不整脈検出のための方法及び装置
US11207536B2 (en) 2019-01-09 2021-12-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for enhancing atrial fibrillation detection

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015301633B2 (en) 2018-05-17
AU2015301633A1 (en) 2017-04-06
WO2016025704A1 (en) 2016-02-18
CN106659407A (zh) 2017-05-10
US20160045125A1 (en) 2016-02-18
CN106659407B (zh) 2020-04-21
US11051746B2 (en) 2021-07-06
EP3179910A1 (en) 2017-06-21
JP6434129B2 (ja) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434129B2 (ja) 心拍数変動を用いた心房細動の検出
US11304646B2 (en) Systems and methods for detecting atrial tachyarrhythmia using heart sounds
JP7202891B2 (ja) 不整脈検出についての信頼性
CN109843166B (zh) 用于心律失常检测的系统
US9451892B2 (en) Cardiac rate tracking in an implantable medical device
US9549676B2 (en) Differentiating decompensation detection based on co-morbidities in heart failure
US6678547B2 (en) Cardiac rhythm management system using time-domain heart rate variability indicia
US9579065B2 (en) Cardiac signal vector selection with monophasic and biphasic shape consideration
JP2016512460A (ja) 不整脈検出のための二重基準を実現する方法及び装置
US20020128564A1 (en) Atrial interval based heart rate variability diagnostic for cardiac rhythm management system
CN109688916A (zh) 可植入心脏监视器的过缓暂停检测
US11918815B2 (en) Cardiac signal T-wave detection
US9918670B2 (en) Detecting seizures based on heartbeat data
CN111565634B (zh) 对缓慢且持续性心脏节律的检测

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250