JP2017526583A - 収縮フィルムスリーブを付ける為の方法および装置 - Google Patents

収縮フィルムスリーブを付ける為の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526583A
JP2017526583A JP2016573585A JP2016573585A JP2017526583A JP 2017526583 A JP2017526583 A JP 2017526583A JP 2016573585 A JP2016573585 A JP 2016573585A JP 2016573585 A JP2016573585 A JP 2016573585A JP 2017526583 A JP2017526583 A JP 2017526583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller pair
shrink film
film sleeve
speed
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016573585A
Other languages
English (en)
Inventor
フロリアン ラング,
フロリアン ラング,
ステファン シェール,
ステファン シェール,
トーマス イーグル,
トーマス イーグル,
ベルンド ブラッツ,
ベルンド ブラッツ,
ロバート クリーガー,
ロバート クリーガー,
Original Assignee
クロネス アクティェンゲゼルシャフト
クロネス アクティェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロネス アクティェンゲゼルシャフト, クロネス アクティェンゲゼルシャフト filed Critical クロネス アクティェンゲゼルシャフト
Publication of JP2017526583A publication Critical patent/JP2017526583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/065Affixing labels to short rigid containers by placing tubular labels around the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • B29C63/423Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings specially applied to the mass-production of externally coated articles, e.g. bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/66Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5227Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles
    • B29C66/52271Joining tubular articles for forming multi-tubular articles by longitudinally joining elementary tubular articles wall-to-wall (e.g. joining the wall of a first tubular article to the wall of a second tubular article) or for forming multilayer tubular articles one tubular article being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7371General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/02Devices for moving articles, e.g. containers, past labelling station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • B65C9/42Label feed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/744Labels, badges, e.g. marker sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C2009/0081Means for forming a label web buffer, e.g. label web loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

収縮フィルムスリーブを付ける為の方法および装置。本発明は、容器に収縮フィルムスリーブを付ける為の方法および装置に関する。この方法は、以下のステップを有する。a)所定間隔で収縮フィルムスリーブを穿孔するステップ、b)拡張装置、特に拡張マンドレルによって、穿孔された収縮フィルムスリーブを拡張するステップ、c)コンベヤローラ対によって拡張装置に沿って拡張された収縮フィルムスリーブを運搬するステップ、d)運搬速度がコンベヤローラ対の運搬速度Vconveyより少なくとも一時的に高い運搬速度Vtear-offを有する下流側分配ローラ対によって穿孔部で収縮フィルムスリーブを引き剥がすステップ、e)引き剥がされた収縮フィルムスリーブを容器に投入するステップ。【選択図】 図1

Description

本発明は、容器に収縮フィルムスリーブを付ける為の方法および装置に関する。
ビン、カン等に、管状フィルムやラベルジャケット、いわゆるスリーブを設けるため、例えば、WO 00/66437に記載されたような適合機が使用されるが、これらの適合機は、平坦フィルム管を拡張する為、更に、フィルムおよびラベルジャケットを所定の長さで切り離す為の装置を備える。
実用新案DE 20104972 U1は、フィルム管を拡張および切り離す為の装置を既に示す。拡張マンドレルによってフィルム管を拡張する為の装置が説明されるが、フィルム管は、ここでは、軸方向で拡張マンドレルを越えて引っ張られ、これによって、拡張管は径方向に拡張される。この装置は、拡張マンドレルの下端領域に配置される切断ユニットを備え、拡張マンドレルによってフィルム管の径方向内側が支えられ、切断ユニットは、拡張されたフィルム管を径方向外側から周囲に切り開く(cutting through)為に使用される。ここで、拡張マンドレルは、ばね懸架式支持要素を有し、このばね懸架式支持要素は、切断手段の高さに設けられ、その内面でフィルム管を支える。この従来技術の場合に生じる問題は、フィルム管が切り離されるときに生じる遊び時間のため、高性能化が達成できないことである。
また、WO 00/66437に記載された装置は、寸法的に安定した拡張マンドレルを備え、処理されるべきフィルム管の直径が特定の、比較的に狭い許容範囲を超えない限り、順調に機能する。フィルムスリーブが劣った品質を有する場合、すなわち、それらの直径が広い許容分野で変化する場合、フィルム管が切断されるときに問題が生じる。なぜなら、寸法的に安定した拡張マンドレルは、通常、(切断面の近くに置かれる)その下領域において、拡張マンドレルでの詰まりを避けるため、フィルム管の最も小さい内径に対応する外径を有するからである。しかしながら、フィルム管径が最大許容範囲内で変化する場合、管の内面およびマンドレルの外面の間に存在する隙間は、とても大きくなり、フィルムスリーブが切断される間、管は、その内側で十分に支持されない。その結果、波形または擦り切れた切断エッジを有する乱雑な切断ラインになる。この問題は、特に、多少とも剛性を有し、更に、裂けやすい収縮フィルムスリーブの場合に生じる。
上記から始まり、本発明は、切断ブレードを使用することなく、かなり高性能な処理で容器に収縮フィルムスリーブを付けることを目的とする。
本発明によると、この目的は、請求項1〜10の特徴によって達成される。
本発明によると、平坦に折り畳まれた収縮フィルムスリーブは、最初に穿孔され、穿孔部は、いわゆるスリーブまたはラベルの高さに対応した所定間隔で付けられる。収縮フィルムスリーブは、平坦に折り畳まれた管として提供される。穿孔は、収縮フィルムスリーブの長手方向に対して直角に、すなわち、運搬方向Tに対して直角に行われる。収縮フィルムスリーブは、その後、コンベヤローラ対によって、拡張装置に沿って運搬され、すなわち、コンベヤローラ対は、軸方向において、拡張装置を越えて引っ張られる。そのため、収縮フィルムスリーブは、径方向に拡張される。コンベヤローラ対は、拡張装置に接するので、それらの間に位置される収縮フィルムスリーブを運搬することができる。
収縮フィルムスリーブは、穿孔部で引き剥がされ、そのような引き裂きは、分配ローラ対を用いて行われ、分配ローラ対は、運搬方向Tで見るとき、下流側に置かれ、その引き剥がしの運搬速度Vtear-offは、コンベヤローラ対の運搬速度Vconveyより少なくとも一時的に高くなる。運搬速度という用語は、それぞれのローラが収縮フィルムスリーブを軸方向に動かす速度、すなわち、ローラの回転速度を意味する。
運搬方向において、連続して配置されるローラ対の異なる運搬速度のため、引張力が穿孔部に加えられるので、収縮フィルムスリーブは穿孔部で引き裂かれ、引き剥がされたエッジが離れて動かされる。
「少なくとも一時的に」とは、本願において、全体として、引張力のため、穿孔部で収縮フィルムスリーブが引き剥がされることを可能にするのに少なくとも十分に長く、ローラが、より高速で回転することを意味する。速度は、一定でなくてもよい。特に、搬送ローラのローラ全周が、ほぐして引き剥がす為に必要でない場合、分配ローラは、回転の貫通部のみが高速で回転すればよい。
後に、引き剥がされる収縮フィルムスリーブは、容器、例えば、ビン、カンなどに投入される。収縮フィルムスリーブは、後に、収縮ユニットを介して、容器に熱収縮可能である。
収縮フィルムスリーブは、もはや切断されず、穿孔部で引き裂かれるため、直径公差は、もはや重要でない。このため、剛性収縮フィルムスリーブは、きれいなエッジで剪断可能である。絶え間ない処理が可能であり、もはや、剪断の為の処理を停止させる必要がない。そのため、最高で70,000の引き剥がされた収縮フィルムスリーブまたはスリーブまたはラベルを1時間で容器に付けることができる。剛性があり敏感な収縮フィルムに対する損傷が有効に避けられる。
収縮フィルムに使用される材料がPET材やOPSまたはPVCであるとき、さらに、フィルムの厚さが、特に、10−100μm、好ましくは、15−60μmの範囲にあるときには有効である。
都合の良いことに、穿孔される収縮フィルムスリーブは、ステップb)の前、すなわち、拡張前に、バッファ部、すなわち、ループバッファに供給される。バッファの助力で、バッファに運搬される収縮フィルム管の長さは、変えられる。
都合の良いことに、投入(発射)は、分配ローラ対によって成し遂げられる。引き剥がされる収縮フィルムスリーブは、とにかく剛性があり、分配ローラ対の下流側にある新たな追加のローラ対によって再び保持される必要がないことから、これは特に有利である。そのため、収縮フィルムスリーブは注意して扱われる一方で、当該装置の制御および構造的設計は、後に単純化される。引き剥がされる収縮フィルムスリーブを容器に投入するため、分配ローラ対は、その後、引き剥がす為に使用される運搬速度Vtear-offより高い運搬速度まで加速される。分配ローラ対は、同様に、投入のため、運搬速度Vtear-offに対応する運搬速度Vshootを有する。
分配ローラ対は、都合の良いことに、同時に2つの機能、すなわち、引き剥がし機能および投入機能を有することになる。これが、当該システムを、特に費用対効果的かつ単純にする。分配ローラ対は、運搬速度Vtear-offと、より高速の運搬速度Vshootで駆動可能であるとき、それぞれの速度は、引き剥がし要求と投入要求に対し、高精度に調整可能である。これは、投入および引き剥がしの為の一つの高い速度と比較すれば、より都合が良い。
好ましい実施形態によると、ステップc)からステップe)の間に以下の段階を通して遂行される。当該システムの開始の間、コンベヤローラ対および分配ローラ対が先に所定運搬速度まで加速された後(段階1)
段階2において、同一の運搬速度でコンベヤローラ対および分配ローラ対が回転し、まだ引き剥がされていない収縮フィルムスリーブが、コンベヤローラ対によって分配ローラ対まで運搬される。段階3において、分配ローラ対の運搬速度は、運搬速度Vtear-offまで高められ、これによって、収縮フィルムスリーブは、穿孔部で引き剥がされ、引き剥がされたエッジは、その後、引き離される。
段階4において、分配ローラ対は、引き剥がす為の運搬速度Vtear-offより高いのが好ましい運搬速度Vshootまで加速され、これによって、引き剥がされるフィルムスリーブは、加速されて投入される。
第5段階において、分配ローラ対は、コンベヤローラ対の運搬速度まで減速される。
同様に可能であることは、段階3および段階4の間で分配ローラ対が最初に、段階3aで、コンベヤローラ対の運搬速度に対応する運搬速度Vconveyまで減速され、段階3および段階4の間で、引き剥がされるラベルまたは引き剥がされる収縮フィルムスリーブが、まだ一体で(すなわち、管の形で)存在する収縮フィルムスリーブと同期して移動することである。
この場合、分配ローラ対も、運搬速度Vtear-offに対応した投入の為の運搬速度Vshootを有してもよい。
段階2から段階5は、連続して絶え間なく繰り返されてもよい。
都合の良いことに、コンベヤローラ対の運搬速度は、特に、段階2から段階5の間は一定のままである。
都合の良いことに、少なくとも分配ローラ対は、サーボ駆動装置を介して駆動される。これは、様々な速度、例えば、Vtear-off、Vshootの高精度の調整を可能にする。有利なことは、サーボモータによって、コンベヤローラ対も駆動することである。
好ましい実施形態によると、容器は運搬方向Pでコンベヤによって拡張装置の下で運搬され、平坦に折り畳まれた収縮フィルムスリーブが拡張装置に送られ、収縮フィルムスリーブの平坦面は、運搬方向Pに関して、0〜90°未満、好ましくは、0°の角度βで拡張する。角度β=0°のとき、これは、折り畳まれた収縮フィルムスリーブの平坦面が運搬方向Pに対して平行に拡張すること、この方向で拡張装置および容器に付けられることを意味する。これは、特に、収縮フィルムスリーブが、特別な形状のビン、特に、細長い、或いは、楕円の横断面を有するビンに付けられるときに有利であろう。そのような特別な形状のビンは、それらが傾きがちなことから、例えば、それらが長手方向に向けられるときだけ、コンベヤ(例えば、コンベヤベルト)で運搬可能である。折り畳まれた収縮フィルムスリーブの折り目が、特別形状のビンの前方でなく特別形状のビンの側方領域に横たわるように、拡張装置の領域において収縮フィルムスリーブが90°だけ回転されると、これは、引き剥がしユニットが使用されるときに、制御できない方式で穿孔部が裂けるという欠点を引き起こす。
しかしながら、本発明によると、特別形状のビンの為の、折り畳まれた穿孔後の収縮フィルムスリーブは、その平坦面が、運搬方向Pに対して垂直に拡張せず、好ましくは平行に拡張するように送られる。そのため、それぞれの特別形状のビンの前方領域に、望ましくない皺や溶着された継ぎ目を防止できる。同様に、角度βは、しかしながら、0から90°未満の範囲内にある。これは、周囲のエッジの高精度位置決めを可能にする。それぞれの形状のビンに応じて、収縮フィルムスリーブは、適した角度で拡張装置に送ることができる。収縮フィルムスリーブは、拡張装置の領域で回転する必要がない。
折り畳まれたフィルム管の定式化平坦面は、平坦な前部または後部を意味する。
本発明に従う装置は、制御ユニットを備え、制御ユニットは、引き剥がし及び特に投入の為に、コンベヤローラ対の駆動装置および分配ローラ対の駆動装置を十分に制御する。当該装置は、穿孔装置を備えてもよいが、収縮フィルムスリーブが、前もって他のユニットで穿孔されてもよい。
好ましくは、当該装置は、穿孔装置の下流側に置かれるバッファを備える。
更なる実施形態によると、コンベヤローラ対および分配ローラ対は、それぞれ、一定速度で絶え間なく駆動されてもよく、分配ローラ対の運搬速度は、コンベヤローラ対の運搬速度より10倍まで高いのが有利である。
コンベヤローラ対および分配ローラ対の間の距離は、都合の良いことに、調整ユニットを介して調整可能である。
当該装置は、コンベヤと、送りユニットとを備え、コンベヤは、拡張装置の下方に配置され、運搬方向Pで容器を運搬し、送りユニットは、平坦に畳まれた収縮フィルムスリーブが、運搬方向Pに関して、収縮フィルムスリーブの平坦面が0から90°未満、好ましくは0°の角度で拡張するように拡張装置まで送られるように配置される。送りユニットは、角度βが0−90°の範囲で調整でき、特定のビンの形状に適合されるように調整可能になるように構成されてもよい。
以下、添付された図を参照して、本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明に従う実施形態の概略的側面図を示す。 図2は、かなり概略的な表示で、穿孔部のある、管状の、平らに折り畳まれた収縮フィルムスリーブの一部分を示す。 図3は、時間に対して分配ローラ対の運搬速度がプロットされたグラフを示す。 図4は、時間に対してコンベヤローラ対および分配ローラ対の運搬速度と、それに対応して、収縮フィルムスリーブの位置とがプロットされたグラフを示す。 図5は、本発明に従う装置に使用する為の収縮フィルムスリーブユニットの全体図を概略的に示す。 図6は、図1に示された実施形態に対応した本発明の更なる実施形態を示し、ここでは、収縮フィルムスリーブが90°の変位で送られている。 図7は、図5に示される概略的全体図を、角度βの変位90°で示す。 図8は、図1および図5に示された型式の組立で生産される特別形状のビンを通る断面を概略的に示す。 図9は、図8に対応し、容器は、図6および図7に示された装置によって生産される。 図10aは、かなり概略的な表示で、運搬方向に対して垂直に配置された供給ローラを備えたコンベヤベルトの平面図を示す。 図10bは、図10aに対応するが、供給ローラは、運搬方向に対して平行に向けられている。 図10cは、図10a、図10bに対応し、供給ローラは、斜めの角度で配置されている。
説明
図5は、良い方向付けのため、本発明に従って収縮フィルムスリーブを付ける為の装置に使用される収縮フィルムスリーブユニットの詳細な全体図を示す。図5に示される構成要素が従来技術で知られる代替実施例によって置き換えられてもよく、あるいは、前述された更なる進展例に対して重要でない限り省略されてもよいことはいうまでもない。実施形態は、引き剥がしユニットIVの為に例示的に示され、一対のコンベヤローラ928および一対の引き剥がしローラ930を備え、本発明によると、図1に示される更なる進展例によって置き換えられる。このため、図5に示された構成要素は、前述された更なる進展例が統合可能なアセンブリを示す為に役立つにすぎない。
図5は、アセンブリI−VIから構成される収縮フィルムスリーブユニットを示す。アセンブリIは、ループバッファを備えるラベル保管ユニットを意味し、アセンブリIIは、穿孔ユニットを意味し、アセンブリIIIは、ループバッファを意味し、アセンブリIVは、引き剥がしユニットを意味し、アセンブリVは、ビン分離装置を意味し、アセンブリVIは容器を意味する。
ラベル保管ユニットIにおいて、第1収縮フィルム管を供給する第1供給ロール901と、第2収縮フィルム管を供給する第2供給ロール902は、保管ユニットとして例示的に示されている。第1ロール901は、モータM8によって第1駆動装置964を介して駆動可能であり、第2ロール902は、モータM7によって第2駆動装置963を介して駆動可能である。感知要素961、962は、それぞれのロール上に存在する残留フィルムの量を検出する。
供給ロールから、収縮フィルム管の一つは、最初に偏向ローラ903を介して、センサ904および接着ユニット905を過ぎて、前述されたループバッファまで案内される。例えば、供給ロール901から供給される収縮フィルム管が使い果たされたとき、使い果たされた収縮フィルム管の終了部が接着ユニット905によって次の収縮フィルム管、すなわち、供給ロール902の開始部に接着されるので、収縮フィルムスリーブユニットの絶え間のない動作が可能になる。このため、使い果たされた管の終了部を、手動的または自動的に、次の管の開始部に接着または重ね継ぐことができる。自動接着の実施例は、EP 2062721 B1に示されている。後述されるループバッファは、収縮フィルムスリーブユニットが、引き続いて動作されることを可能にする。絶え間なく終わりがない収縮フィルム管は、偏向ローラ908を介して第1ループバッファまで前進する。
モータM8を備えた第1駆動装置964およびモータM7を備えた第2駆動装置963の代わりに、収縮フィルム管の供給は、モータM1によって駆動される駆動ローラ906およびバネ懸架式カウンタローラ907によって巻き戻してもよく、これらは、接着ユニット905の下流側に配置されている。
第1ループバッファは、並置されて据え付けられた交換可能な複数のローラ909から成り、これらは、ループバッファの作業位置で、図5に示されている。据え付けられたローラに関して交換可能なローラ909を移動させることによって、ループバッファのバッファ機能を達成できる。ここで、ループバッファは、例えば、レーザによる、交換可能なローラの最大変位の終了位置を検出する為のセンサ910、作業位置を検出する為のセンサ911および/または交換可能なローラおよび据え付けられたローラの間の距離を検出する為のセンサ912を備える。
後に、収縮フィルム管は、偏向ローラ913、914および/または案内管914を介して、運搬されるフィルム管の軌道を制御する為の手動または自動軌道制御ユニット915まで供給されるが、案内管914は、収縮フィルム管を安定させる為に空気ブリード穴を含む。
案内要素916は、例えば、ストッパとして構成され、収縮フィルム管を穿孔ユニットIIの入口まで案内する。偏向ローラによって、まだ穿孔されていない収縮フィルム管は、カウンタローラ918および穿孔ローラ919を備えた穿孔装置まで供給される。カウンタロール918は、例えば、円滑な面を有するように構成されるか、或いは、波形ロールとして構成されてもよい。穿孔ロール919は、複数の穿孔ブレードを備えてもよく、複数の穿孔ブレードは、穿孔ロールの長手方向軸に沿って配置され、各々が、収縮フィルム管を穿孔する為に鋭い複数の歯を備え、前記歯は、カウンタロールとの係合になるように適合されている。このため、穿孔ブレードは、穿孔ロール919の周囲に沿って規則正しい間隔で配置されている。穿孔ロール919および/またはカウンタロール918は、収縮フィルム管を規則正しい所定間隔で穿孔するように、制御される方式で、例えば、歯付ベルトおよびサーボモータ付き駆動装置によって、駆動可能である。
モータM3によって駆動される偏向ロール921およびバネ懸架式カウンタロール922を介して、穿孔済み収縮フィルム管が、収縮フィルム管上に設けられる切断マークを検出する為の切断マークセンサ923を通り、第2ループバッファIIIまで供給される。検出される切断マークによって、上流側の穿孔ユニットは、制御装置(図示せず)を介して、制御される。切断マークセンサ923は、また、選択的に、穿孔装置の上流側、あるいは、穿孔ユニットIIの上流側におかれてもよい。
また、第2ループバッファは、複数の据え付けられたローラ925および複数の移動可能なローラ924を備え、これらのローラによって、ループバッファ内に運搬される収縮フィルム管の長さが変更可能である。ここで示された実施形態において、ローラは、しかしながら、互いの上に配置される。この場合、ループバッファの作業位置の為のセンサ934および/または移動可能なローラ924の位置を検出する為の距離センサ933があってもよい。
更なる偏向ローラ926を介して、穿孔済み収縮フィルム管は、個々の収縮フィルム管を引き剥がす為に、更に、投入する為に、引き剥がしユニットIVまで、最終的に供給される。もう一度強調されるべきことは、ここで示された例示的実施形態は、以下の図面によって示される前述された更なる本発明に従う進展によって、置き換えられるということである。ここで示される配置は、収縮フィルムスリーブユニットにおける引き剥がしユニットの相対位置を例示するのに役立つにすぎない。
ここで示される非典型的実施形態において、引き剥がしユニットIVは、拡張装置として拡張マンドレル927を備え、穿孔済み収縮フィルム管は、前記拡張装置を越えて引っ張られる。コンベヤローラ対928は、サーボモータM4によって駆動されるが、拡張マンドレル927にわたって引っ張られた収縮フィルム管を拡張マンドレル927の軸方向で運搬する。拡張マンドレルの下端部において、収縮フィルムスリーブ931は、サーボモータM5を介して駆動される引き剥がしおよび分配ローラ930によって、収縮フィルム管から引き剥がされ、(ここではビンとして示された)ラベル付けされるべき容器932に投入される。引き剥がされるべき収縮フィルムスリーブの引き剥がしエッジを検出する為のセンサ929は、駆動装置M4、M5を制御する為の信号を供給するように、コンベヤローラ928および引き剥がしローラ930の間に配置されてもよい。
容器932は、分離ユニットVを介して、コンベヤユニットVIによって、引き剥がしユニットIVの領域にあるラベル付けステーションに供給される。このために、分離ネジ945は、モータM9を備えた駆動装置946によって、制御可能な方式で駆動される。
同時に、容器932は、制御可能なモータM6を備えた駆動装置947によって駆動されるコンベヤベルトによって運搬され、所望の方式で離間された容器932の為の運搬方向940は、ラベル付けステーションの領域で得られる。後に、コンベヤベルトは、収縮フィルムスリーブ939が設けられた容器を収縮ユニット、例えば、収縮トンネルまで前進させることができる。コンベヤベルトに沿って、引き剥がしユニットIVの上流側に配列されたセンサ941は、引き剥がされた収縮フィルムスリーブを信頼性良く容器に付けることができるように、モータM4,M5,M6,M9を制御および/または閉ループモードで制御するため、容器932を識別するのに役立つ。
図1は、単純化された、かなり概略的な図で、本発明に従う装置の実施形態を示し、これは、実質的に図4と対応する。
この装置は、容器9に収縮フィルムスリーブを付けるのに役立ち、収縮フィルムスリーブは、平坦に折り畳まれた管状収縮フィルムスリーブ1として最初に設けられ、詳細に示されていないコンベヤを介して、例えば、ローラ等によって、バッファを備えるラベル保管ユニットから配送される。ここでは、収縮フィルムスリーブは、例えば、PET、OPS、PVCであり、例えば、10−100μm、好ましくは15−60μmの厚さを有する。
当該装置は、図2に表示されるような穿孔ユニット2を備え、運搬方向Tに対して、終わりが無い管状収縮フィルムスリーブの長手方向に対して直角に、規則正しい間隔aで穿孔部を生み出す。
本ケースにおいて、穿孔ユニット2は、回転式穿孔装置2として構成され、回転式穿孔装置2は、複数の並置された(図1の紙面に対して垂直に)突出部2aを備え、突出部2aは、収縮フィルムスリーブ1を(個々の穴の距離、例えば、0.5または0.75mmで)穿孔する。この処理の間で、収縮フィルムスリーブは、例えば、駆動されるローラ8を越えて走行する。図1は、単純化されたスケッチであり、穿孔ユニットに、下流側バッファが更に続いてもよい。また、穿孔ユニットは、引き剥がしのため、更なる穿孔部が形成されるように構成されてもよい。
平坦に折り畳まれた収縮フィルムスリーブは、その後、拡張装置3(ここでは、拡張マンドレル3)の方向に運搬される。拡張マンドレル3は、先端3aを有し、先端3aの上方で、収縮フィルムスリーブが運搬方向T(すなわち、拡張マンドレルの軸方向)で引っ張られ、これによって、収縮フィルムスリーブは径方向に拡張される。この処理の間、収縮フィルムスリーブは、コンベヤローラ対4a、bによって運搬方向に運搬される。コンベヤローラ対は、収縮フィルムスリーブ1が拡張マンドレルに圧縮され、ローラ対4a、bを通って運搬方向Tに運搬されるように、拡張マンドレル3の両側に配置されている。ローラ対4a、bは、それぞれの軸A1の周りを回転し、それぞれの軸A1は、拡張マンドレルの長手方向軸Lに対して垂直に延びている。コンベヤローラ対4a、bは、例えば、サーボ駆動装置またはサーボモータによって、特定運搬速度で(この場合、ローラの回転速度で)駆動される。コンベヤローラ対4a、bの下流側の場所には、運搬方向Tで見られると、分配ローラ対5a、bが配置され、これらも同様に、それぞれの軸A2の周りで回転し、これらの軸A2は、拡張装置3に対して垂直になっており、それぞれのサーボ駆動装置またはサーボモータによって駆動される。制御ユニット6は、コンベヤローラ対4a、bの運搬速度および分配ローラ対5a、bの運搬速度を制御する。ローラ間の距離は、それぞれの場合の用途およびそれぞれのラベルの長さに応じて、ユニット(図示せず)を介して変更可能である。ラベルの長さが150mmの場合、距離aは、例えば、160mmである(通常、ラベルの長さに等しいか僅かに長い)。さらに、制御ユニット6は、追加の運搬手段(例えば、ローラ8および穿孔装置2)の速度を制御してもよい。
容器9(例えば、ビン、カン等)の為のコンベヤ10は、前述されたアセンブリの下方に配置されており、容器は、矢印Pで表示されるように、特に直線的に、前記コンベヤ上で運搬される。コンベヤには、ユニット12が続いており、ユニット12は、容器9上で、引き剥がされた収縮フィルムスリーブ1aを熱収縮させる。この種のユニットは、一般的に知られているので、詳述しない。特に、70−110℃の蒸気トンネルが設けられてもよい。
コンベヤローラ対の直径は、分配ローラ対の直径に対応させてもよい。違う直径の場合、特定の回転速度および運搬速度を得るため、それぞれのローラの速度を、問題となっている直径と適合させなければならない。ローラ4a、b、5a、bの直径は、たとえば、25〜75mmの範囲内にある。
コンベヤローラ対4a、bは、拡張マンドレル3を越えて収縮フィルムスリーブ1を引っ張ること、さらに、それを軸方向に運搬し、スリーブが引き剥がされるようにするために支持するのに役立つ。分配ローラ対5a、bは、収縮フィルムスリーブを穿孔部7で引き剥がす機能、引き剥がされた収縮フィルムスリーブを容器9に投入する機能を有する。
以下、図1、図3,図4を参照して、本発明に従う方法を詳細に説明する。
始める前に、管状で、まだ折り畳まれていない収縮フィルムスリーブ1は、図示されていないコンベヤシステムを介して配送される。この配送中、コンベヤローラ対4a、bは、例えば、0.1〜5m/sの所定運搬速度Vconveyで回転する。ここでの速度は、ラベルの長さに適合可能である。引き剥がされた収縮フィルムスリーブ1a(すなわち、特定のラベルなど)の長さと一致した距離で連続した穿孔装置7が離間されているように、折り畳まれた収縮フィルムスリーブは、図2に示されるように、穿孔ユニット2によって直ちに穿孔されている。穿孔ユニットは、それに従って制御される。例えば、穿孔装置を制御する2つの可能性がある。
1.穿孔ロータ2には、その上にサーボモータが備えられる。サーボモータは、スリーブ2の運搬速度と同期した速度まで、ブレード2aを加速させ、スリーブ2を切断した後、減速または加速し、次の切断の為に次のブレード2aを準備する。次の切断を行うとき、サーボモータは、同期速度まで戻し、切断、すなわち、穿孔する。
2.ラベルが一つのラベル長だけ穿孔装置を通って運搬される間、ロータ2の速度は正確であり、ロータが一つのブレード2から次のブレードまで移動するように選択される中間速度でロータ2が回転する。ここでは、切断中、ロータ速度およびラベル速度は同期していないが、これは、穿孔において、なにも悪影響を持たない。モータは絶えず制御される必要がないことから、サーボの利用されるモータ性能は、かなり低く、全体として、より高いラベル運搬速度、結果的に、より高いスループットが実現可能である。収縮フィルムスリーブは、ここでは、絶え間なく前進する。また可能であることは、穿孔は各ユニットで行われないが、フィルムは先に穿孔されていることである。
収縮フィルムスリーブは、その後、拡張マンドレル3によって径方向で拡張され、運搬ローラ対4a、bは、所定の運搬速度Vconveyで、収縮フィルムスリーブ1を運搬する。収縮フィルムスリーブ1は、コンベヤローラ対4a、bの助力で、分配ローラ対5a、bに向けて運搬され、ここでは、図3に示されるように、運搬ローラ対4a、bの運搬速度Vconbeyは、段階2において、分配ローラ対5a、bの運搬速度に対応する。収縮フィルムスリーブが分配ローラ対5a、bに数ミリメートル(例えば、5−20mm)移動され、分配ローラ対5a、bによって剪断された後、分配ローラ対5a、bの運搬速度は、図3から特に分かるように、運搬速度Vtear-offまで加速されるが、コンベヤローラ対4a、bの速度は、Vconveyで一定のままである。穿孔部7に作用する引張力のため、図1から分かるように、引き剥がしエッジ11a、bが形成されて前記引き剥がしエッジ11a、bが引き離されるように(段階3)、穿孔部7で収縮フィルムスリーブ1が破れる。
段階3には段階4が続き、段階4において、分配ローラ対5a、bの運搬速度は、投入速度Vshootまで更に加速され、これによって、引き剥がされた収縮フィルムスリーブ1aは、投入速度まで加速されて容器9に投入される。
段階5において、分配ローラ対は、コンベヤローラ対4a、bの運搬速度Vconveyまで減速され(段階5)、その一方で、収縮フィルムスリーブ1は、再び、コンベヤローラ対4a、bによって、分配ローラ対5a、bまで運搬される。
また、段階3および段階4の間で、後の収縮フィルムスリーブと同期した、引き剥がされた収縮フィルムスリーブが、そこで、投入速度Vshootまで加速される前に、分配ローラ対5a、bをコンベヤローラ対4a、bの運搬速度Vconveyまで減速されることも可能である。
速度Vtear-offは、運搬速度Vconveyより高い。比較的小さな速度差は、既に十分であり、すなわち、Vtear-offは、例えば、少なくとも1.04倍、Vconveyより大きい。正確な速度Vtear-offは、それぞれのパラメータ(たとえば、コンベヤローラおよび分配ローラの間の距離、ラベルの長さ、スリーブの材料)に依存する。(前述した材料の場合)引き剥がされるフィルムスリーブ1aの長さまたはスリーブ長が150mm、コンベヤローラおよび分配ローラの間の距離が160mmであるとき、例えば、コンベヤローラの速度Vconveyは、2.92m/sである。引き剥がされる速度Vtear-offは、そのとき、例えば、3.11m/sである。速度Vshootは、Vconveyより最高で10倍高い。
段階2から段階5は、絶え間なく繰り返される。本実施形態によると、コンベヤローラ対4a、bの速度は、常に一定のままである。
図4は、もう一度、本発明に従う方法を示す。ちょうど図3の場合のように、運搬速度Vは、時間tに対してプロットされている。破線は、コンベヤローラ対4a、bの速度を示す。点線は、分配ローラ対5a、bの速度を示す。段階2〜段階5の前に、ローラ5a、b、4a、bは、最初に、所定の運搬速度Vconveyまで加速される。前述したように、時間t2の時点で、段階2が始まり、ここで、コンベヤローラ対4a、bおよび分配ローラ対5a、bが同一運搬速度で動作される。グラフの下には、収縮フィルムスリーブ1の搬送が概略的に示されている。時間t2の時点で、例えば、穿孔部7がコンベヤローラ対4a、bの領域に入り、分配ローラ対5a、bの方に運搬される。コンベヤローラ対4a、bは、段階2〜段階5の間、同一速度で常に回転している。前述したように、分配ローラ対5a、bは、段階3の時間t3の時点で速度Vtear-offまで加速され、穿孔部7に作用する引張力は、時間trの時点において、強力なので、収縮フィルムスリーブは分裂され、これによって、引き剥がされエッジ11a、bが形成され、これらが、その後、また更に引き離される。時間t4の時点において、分配ローラ対5a、bの速度は、また更に投入速度Vshootまで加速され、これによって、引き剥がされたラベル1aが投入される。前述したように、分配ローラ対5a、bは、その後、それが運搬速度Vconveyに戻るように減速される。時間t2’の時点において、新しいサイクルが始まり、プラントは、時間t2’の前記時点において、穿孔部7が再び、ローラ4a、bの間の領域に存在するように制御される。t2およびt2’の間の期間(すなわち、段階2〜段階5)は、運搬速度Vconveyにおいて、一つの「ラベル」長(すなわち、引き剥がされた収縮フィルムスリーブ1aの長さ)だけ収縮フィルムスリーブを運搬する為に必要な期間に対応する。時間t2および時間t6の間の期間は、収縮フィルムスリーブをローラ対4a、bからローラ対5a、b(この場合、ローラ4からローラ5までの穿孔部7)まで運搬するのに必要な期間に対応する。段階5において、コンベヤローラ対および分配ローラ対は、引き剥がされるべき新しい(ここでは、穿孔部を有する)収縮フィルムスリーブ部分またはラベルが到着するまで、運搬速度Vconveyで維持可能である。後で、もう一度段階2が始まる。
図4は、ローラ対の制御の為の実施例を示すにすぎない。唯一の重要な態様は、分配ローラ対5a、bが、引き裂きおよび投入のために、それぞれの速度Vtear-off、Vshootまで加速できる一方、コンベヤローラ対4a、bは運搬速度Vconveyで維持できることである。
前述した実施形態によると、分配ローラ対5a、bの速度は変えられていた。
しかしながら、コンベヤローラ対4a、bおよび分配ローラ対5a、bも、それぞれの一定速度で絶え間なく駆動されてもよく、これらの速度は互いに異なってもよい。そのとき、分配ローラ対の運搬速度は、コンベヤローラ対の運搬速度より、およそ2−10倍高い。停止は不要である。そのため、利用されるモータの性能を実質的に引き下げることができる。また、この場合、分配ローラは、引き剥がし機能および投入機能を有する。コンベヤローラ対4a、bおよび分配ローラ対5a、bの間の距離は、ここでは、それが、2つの穿孔部7の間の距離より大きくなるように選択されなければならない。
図6に示される実施形態は、図1に示された実施形態に対応するが、平坦に折り畳まれた収縮フィルムスリーブ1が拡張装置3(この場合は拡張マンドレル)に供給される角度βは、90°で置き換えられる。図6aから分かるように、運搬方向Pは、ここでは、紙面に向けられている。このため、図6から分かるように、供給される収縮フィルムスリーブの平坦面は、運搬方向Pに対して平行に拡張される(すなわち、収縮フィルムスリーブの平坦面が運搬方向Pに関して向けられる角度βは、ここでは0である)。上記は、対応した方式で図7に適用される。図7は、図5に対応するが、前述したように、角度βも、この場合は0である。
図8から分かるように、図1および図5に示された折り畳まれた収縮フィルムスリーブを送るモードは、特別な形状のビン(例えば、細長い横断面を有するビン)と共に使用するには適していない。収縮フィルムスリーブが、β=90°で送られたとすると、収縮フィルムスリーブの折り畳まれたエッジは、図8の矢印から分かるように、ビンの前部に置かれ、これは、目にとって邪魔である。しかしながら、もし、収縮フィルムスリーブが、それぞれの送りユニット8,926を介して、平坦面が運搬方向P(すなわち、直線コンベヤの方向)に拡張するように送られたとすると、織りたたられたエッジは、側方領域に配置可能であり、そこでは、あまり邪魔にならない。
図10aは、例えば、コンベヤ10に関して送りユニットの方向付けを示す。送りユニットは、例えば、コンベヤローラまたは偏向ローラ(例えば、図1のローラ8、図5のローラ926)でもよい。ローラは、フィルム管が拡張装置の先端に対して直接送られるように、拡張装置の上方に配置される。図10aにおいて、送りユニット926,8は、コンベヤ10および運搬方向Pに対して垂直に延びている。この種の方向付けは、図1および図5に対応する。角度βは、ここでは90°である。しかしながら、角度βは変えてもよい。図10bは、図6および図7に従って、送りユニットがコンベヤ10に対して平行に延びる配置を示す。
しかしながら、異なる角度β(例えば、0〜90°の範囲の角度)が選択されてもよい(すなわち、送りユニットはコンベヤに関して斜めの角度で配置されてもよい)。容器の形状に応じて、あるいは、ビンの形状に応じて、ここでは、収縮フィルムスリーブを、特定の角度βで拡張装置に供給することができる。収縮フィルムスリーブは、拡張装置の領域で回転されなくてもよい。このため、穿孔されたラベルを、制御される方式で引き剥がすことができる。
都合の良いことに、角度βを調整するために、送りユニットの方向付けを調整することができる。そのため、異なる形状の容器には、一つの同一プラントで、ラベルが設けられる。送りユニットを再調整するため、拡張装置と無関係に調整できるように、送りユニットが配置されてもよい。これは、例えば、それぞれの送りモジュールが、拡張装置に関して、機械的に再調整され、あるいは、旋回可能であることを意味する。また、モジュールは、例えば、ユニットIからユニットIIIと、拡張装置の上方のローラとを備えてもよい。そのため、折り畳まれたフィルム管は、その装置まで全体で供給ユニットを介して適した角度で、既に送られてもよい。

Claims (19)

  1. 容器(9)に収縮フィルムスリーブ(1)を付ける為の方法であって、
    a)所定間隔で前記収縮フィルムスリーブ(1)を穿孔するステップと、
    b)拡張装置、特に拡張マンドレル(3)によって、穿孔された前記収縮フィルムスリーブ(1)を拡張するステップと、
    c)コンベヤローラ対(4a、b)によって、拡張された前記収縮フィルムスリーブ(1)を前記拡張装置(3)に沿って運搬するステップと、
    d)前記コンベヤローラ対(5a、b)の運搬速度(Vconvey)より少なくとも一時的に高い運搬速度(Vtear-off)を有する下流側分配ローラ対(5a、b)によって前記穿孔部(7)で前記収縮フィルムスリーブ(1)を引き剥がすステップと、
    e)引き剥がされた前記収縮フィルムスリーブ(1a)を前記容器(9)に投入するステップと、
    を有する、方法。
  2. ステップb)の前に、穿孔された前記収縮フィルムスリーブ(1)がバッファ(111)に供給されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. PET、OPS、PVCが収縮フィルム用材料として使用され、前記フィルムの厚さが、10−100μm、好ましくは15−60μmの範囲にあることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 投入ステップは、前記分配ローラ対(5a、b)によって成し遂げられることを特徴とする、少なくとも請求項1に記載の方法。
  5. 引き剥がされた前記収縮フィルムスリーブ(1a)を前記容器(9)に投入するために、前記分配ローラ対(5a、b)は、引き剥がす為に使用される運搬速度(Vtear-off)より高い運搬速度(Vshoot)まで加速され、あるいは、
    前記分配ローラ対(5a、b)が、投入のため、前記運搬速度(Vtear-off)に対応する運搬速度(Vshoot)を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ステップc)からe)の間に、
    前記コンベヤローラ対(4a、b)および前記分配ローラ対(5a、b)が先に所定運搬速度まで加速された後(段階1)、
    前記コンベヤローラ対(4a、b)および前記分配ローラ対(5a、b)が同一の運搬速度(Vconvey)で回転し、前記収縮フィルムスリーブ(1)が前記コンベヤローラ対(4a、b)によって前記分配ローラ対(5a、b)まで運搬され(段階2)、
    前記分配ローラ対(5a、b)の前記運搬速度が速度(Vtear-off)まで高められ、もって、前記収縮フィルムスリーブ(1)が前記穿孔部(7)で引き剥がされ、引き剥がされたエッジ(11a、b)が引き離され(段階3)、
    前記分配ローラ対(5a、b)は、引き剥がす為の速度より高いのが好ましい運搬速度(Vshoot)まで加速され、もって、引き剥がされる前記収縮フィルムスリーブ(1a)が加速されて投入され(段階4)、
    前記分配ローラ対(5a、b)は、前記コンベヤローラ対(4a、b)の前記運搬速度まで減速される(段階5)ことが通して遂行されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  7. 段階3および段階4の間で、前記分配ローラ対(5a、b)は、段階3aにおいて、前記コンベヤローラ対の前記運搬速度(Vconvey)まで減速され、引き剥がされた前記収縮フィルムスリーブ(1a)は、後の収縮フィルムスリーブ(1)に同期して運搬され、後で、前記運搬速度(Vshoot)まで加速されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 段階2〜段階5は、絶え間なく繰り返されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記コンベヤローラ対(4a、b)の前記運搬速度(Vconvey)は、特に、段階2〜段階5の間は一定であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも前記分配ローラ対(5a、b)は、サーボ駆動装置を介して駆動されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記容器(9)は運搬方向(P)においてコンベヤ(10)によって前記拡張装置(3)の下で運搬され、平坦に折り畳まれた収縮フィルムスリーブ(1)は、前記収縮フィルムスリーブの平坦面が、前記運搬方向(P)に関して、0から90°未満、好ましくは0°の角度βで拡張されるように前記拡張装置(3)まで送られることを特徴とする、請求項1〜10、16のいずれか一項に記載の方法。
  12. 請求項1〜11,17,18のいずれか一項に記載の方法を実行する為の装置であって、
    穿孔される収縮フィルムスリーブ(1)を拡張する為の拡張装置、特に拡張マンドレル(3)と、
    拡張される前記収縮フィルムスリーブ(1)を前記拡張装置(3)に沿って運搬する為の第1コンベヤローラ対(4a、b)と、
    穿孔部(7)で前記収縮フィルムスリーブ(1)を引き剥がす為の下流側分配ローラ対(5a、b)と、
    前記収縮フィルムスリーブ(1)を引き剥がす為に、前記分配ローラ対(5a、b)の前記運搬速度(Vtear-off)が前記コンベヤローラ対(4a、b)の前記運搬速度(Vconvey)より少なくとも一時的に高くなるように、前記分配ローラ対(4a、b)を制御する制御ユニット(6)と、
    を備える、装置。
  13. 所定間隔で収縮フィルムスリーブ(1)を穿孔する為の穿孔装置(2)を更に備え、下流側バッファ(111)が好ましくは設けられる、請求項12に記載の装置。
  14. 引き剥がされる収縮フィルムスリーブ(1)を投入するために、前記制御ユニット(6)は、前記分配ローラ対(5a、b)の前記運搬速度(Vshoot)が、前記収縮フィルムスリーブ(1)を引き剥がす為に使用される前記運搬速度(Vtear-off)より高くなるように、あるいは、
    前記分配ローラ対(5a、b)が、投入のために、前記運搬速度(Vtear-off)に対応する運搬速度(Vshoot)を有するように、前記分配ローラ対の駆動装置を制御することを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 請求項12〜14のいずれか一項に記載の装置であって、少なくとも前記分配ローラ対(5a、b)がサーボ駆動装置によって駆動されることを特徴とする、請求項12〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記コンベヤローラ対(4a、b)および前記分配ローラ対(5a、b)は、それぞれ、一定速度で、絶え間なく駆動され、前記分配ローラ対の前記運搬速度は、都合良く、前記コンベヤローラ対(4a、b)の前記運搬速度より、最高で10倍、好ましくは、2−10倍高いことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記コンベヤローラ対(4a、b)および前記分配ローラ対(5a、b)の間の距離は、調整ユニットを介して調整可能であることを特徴とする、請求項12〜15のいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記装置は、コンベヤ(10)と送りユニット(8,926)とを備え、前記コンベヤ(10)は、前記拡張装置(3)の下に配置され、前記容器を運搬方向(P)に運搬し、前記送りユニット(8,926)は、平坦に畳まれた収縮フィルムスリーブ(1)が、前記運搬方向(P)に関して、前記収縮フィルムスリーブの平坦面が0から90°未満、好ましくは0°の角度(β)で拡張するように前記拡張装置(3)まで送られるように配置されることを特徴とする、請求項12〜15、17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記送りユニット(8,926)は、前記収縮フィルムスリーブ(1)の前記平坦面および前記コンベヤ(10)の前記運搬方向(P)の間の角度(β)を0−90°の範囲で調整可能であるように構成されることを特徴とする、請求項12〜15、17,18のいずれか一項に記載の装置。
JP2016573585A 2014-08-14 2015-01-12 収縮フィルムスリーブを付ける為の方法および装置 Pending JP2017526583A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014216191.6 2014-08-14
DE102014216191.6A DE102014216191A1 (de) 2014-08-14 2014-08-14 Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Schrumpffolienhülse
PCT/EP2015/050424 WO2016023639A1 (de) 2014-08-14 2015-01-12 Verfahren und vorrichtung zum aufbringen einer schrumpffolienhülse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017526583A true JP2017526583A (ja) 2017-09-14

Family

ID=52358764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573585A Pending JP2017526583A (ja) 2014-08-14 2015-01-12 収縮フィルムスリーブを付ける為の方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170233128A1 (ja)
EP (1) EP3180251B1 (ja)
JP (1) JP2017526583A (ja)
CN (1) CN106458348A (ja)
DE (1) DE102014216191A1 (ja)
ES (1) ES2952716T3 (ja)
WO (1) WO2016023639A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170166339A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Allen Plastic Industries Co., Ltd. Shrink wrap machine
DE102016210455A1 (de) 2016-06-14 2017-12-14 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Spenden von Etikettenhülsen auf Behälter
NL2017641B1 (en) * 2016-10-19 2018-04-24 Fuji Seal Europe B V Sleeve applicator system and method
DE102017205180A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Krones Ag Perforierwerk und Verfahren zum Perforieren eines flach gefalteten Folienschlauchs
DE102017215030A1 (de) 2017-08-29 2019-02-28 Krones Ag Etikettiervorrichtung und -verfahren zur Etikettierung von Behältern mit Sleeve-Etiketten
CN108216778A (zh) * 2017-12-29 2018-06-29 广州丽盈塑料有限公司 一种食品包装塑料瓶套标蒸汽收缩机
CN108313406A (zh) * 2017-12-29 2018-07-24 广州丽盈塑料有限公司 一种塑料包装瓶套标蒸汽收缩自动生产线
CN108438339A (zh) * 2018-04-04 2018-08-24 昆山山桥机械科技有限公司 一种胶膜扩张机构
DE102018206309A1 (de) 2018-04-24 2019-10-24 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ausrichten einer auf einem Behälter aufgebrachten Folienhülse
DE202020103235U1 (de) 2020-06-05 2021-09-08 Krones Ag Etikettieraggregat mit Aufweitedorn

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765121A (en) * 1987-05-22 1988-08-23 Pdc International Corporation Banding apparatus with floating mandrel
FR2646828B1 (fr) * 1989-05-12 1991-08-30 Europ Protection Decor Conditi Machine pour la pose de manchons d'etiquetage sur des bouteilles ou similaires
EP0763498B1 (en) * 1995-09-15 2003-11-26 PDC International Corporation Method and apparatus for placing bands around articles
US5737900A (en) * 1995-09-15 1998-04-14 Pdc International Corporation Banding method and apparatus with acceleration of band along floating mandrel aimed toward article to be banded
JPH10310115A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Masaru Kinoshita 加熱収縮性チューブを被嵌装物に被せる装置
ATE296230T1 (de) 1999-04-30 2005-06-15 Krones Ag Verfahren und vorrichtung zum aufbringen von etikettenhülsen auf gegenstände
DE20104972U1 (de) 2001-03-22 2002-04-25 Krones Ag Vorrichtung zum Auffalten eines Folienschlauches und Abschneiden von Folienhülsen
JP4651222B2 (ja) * 2001-05-10 2011-03-16 株式会社フジシールインターナショナル 筒状フィルムの送出装置
JP2005046972A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Seal International Inc 筒状フィルムの送出装置
JP4289995B2 (ja) * 2003-12-16 2009-07-01 株式会社フジシールインターナショナル 筒状フィルム
DE102007056348A1 (de) 2007-11-22 2009-05-28 Krones Ag Vorrichtung zum Verbinden von Kunststoffschläuchen
US9278773B2 (en) * 2011-11-14 2016-03-08 Fuji Seal International, Inc. Film-fitting device
CN102514782B (zh) * 2011-12-30 2015-03-11 上海紫泉标签有限公司 套标方法、套标装置和易套标合掌标签
CN203624062U (zh) * 2013-12-17 2014-06-04 广西梧州双钱实业有限公司 一种套标膜收缩包装系统

Also Published As

Publication number Publication date
ES2952716T3 (es) 2023-11-03
EP3180251A1 (de) 2017-06-21
US20170233128A1 (en) 2017-08-17
DE102014216191A1 (de) 2016-02-18
WO2016023639A1 (de) 2016-02-18
CN106458348A (zh) 2017-02-22
EP3180251B1 (de) 2023-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017526583A (ja) 収縮フィルムスリーブを付ける為の方法および装置
US6431241B1 (en) Roll-fed labelling apparatus
KR101662860B1 (ko) 용기-형 박층 패키징을 제조하기 위한 방법 및 장치
EP2947020B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Ausstatten von Behältern mit beleimten Etiketten
JP2006225045A (ja) ラベルの装着方法および装置
AU2007295053B2 (en) Bag machine and winder
US20160114501A1 (en) Method and apparatus for handling in-mold labels
US9889960B2 (en) System and method for applying tubular shrink sleeve material to containers
DE102014223594A1 (de) Schneidwerk und Schneidverfahren für trägerlose Etikettenbänder
TWI510360B (zh) 製袋機及捲繞機
US10703526B2 (en) System and method for applying tubular shrink sleeve material to containers
JP5064096B2 (ja) 感熱ラベラー
US20180273229A1 (en) Device and method for labeling individual products
ITMI20131404A1 (it) Macchina confezionatrice automatica per il confezionamento in continuo di prodotti ciascuno avvolto in una singola busta e metodo di confezionamento in continuo di prodotti ciascuno avvolto in una singola busta
CN214490768U (zh) 用于给标签带打孔的设备
CN210634883U (zh) 用于对施加在容器上的薄膜套进行取向的设备
DE102014216193A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen einer Schrumpffolienhülse
EP2412654A1 (en) Film supplying apparatus
JP2012131537A (ja) ラベル装着システム
NL1003326C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van een huls om een verpakking.
JP4942317B2 (ja) フィルム送出装置
ITVR20090230A1 (it) Dispositivo per la produzione di un'etichetta a manicotto
US20210371264A1 (en) System and method for applying tubular tamper evident bands to containers
JP5896731B2 (ja) ラベル供給装置
JP5957230B2 (ja) フィルム被嵌装置