JP2017524110A - デュアルクラッチ操作機構 - Google Patents

デュアルクラッチ操作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524110A
JP2017524110A JP2017507767A JP2017507767A JP2017524110A JP 2017524110 A JP2017524110 A JP 2017524110A JP 2017507767 A JP2017507767 A JP 2017507767A JP 2017507767 A JP2017507767 A JP 2017507767A JP 2017524110 A JP2017524110 A JP 2017524110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
dual
csc
housing
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6748068B2 (ja
JP2017524110A5 (ja
Inventor
メローラ マッシモ
メローラ マッシモ
フリーチュ フランク
フリーチュ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102014215824.9A external-priority patent/DE102014215824A1/de
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2017524110A publication Critical patent/JP2017524110A/ja
Publication of JP2017524110A5 publication Critical patent/JP2017524110A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748068B2 publication Critical patent/JP6748068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/083Actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/088Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D48/0206Control by fluid pressure in a system with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D2025/081Hydraulic devices that initiate movement of pistons in slave cylinders for actuating clutches, i.e. master cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0212Details of pistons for master or slave cylinders especially adapted for fluid control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0224Details of conduits, connectors or the adaptors therefor specially adapted for clutch control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

本発明は、デュアルクラッチ(2)用のデュアルクラッチ操作機構(1)であって、液圧系(3)を形成する少なくとも以下の構成要素:第1の圧力チャンバ(5)及び第2の圧力チャンバ(6)を有するデュアル−CSC(4)と、流体技術的に第1の圧力チャンバに接続されている第1のマスタシリンダ(7)であって、第1のマスタシリンダのシリンダハウジング(8)は、デュアル−CSCのハウジングにインテグラルに結合されている、第1のマスタシリンダと、流体技術的に第2の圧力チャンバに接続されている第2のマスタシリンダ(10)であって、解離可能な結合部を介してデュアル−CSCのハウジング(9)に結合可能である第2のマスタシリンダと、液圧作動液(13)用のリザーバ(12)であって、第1のマスタシリンダを介して第1の圧力チャンバに、かつ第2のマスタシリンダを介して第2の圧力チャンバに流体技術的に接続されているリザーバと、を備え、第2の圧力チャンバの空気抜きは、第2のマスタシリンダ(10)が、デュアル−CSCのハウジングに直接配置されており、スニッファ孔(29)から離間方向に上り勾配の第1の組み込み位置を有する自動空気抜き機能を有することにより、又は第2のマスタシリンダとデュアル−CSCのハウジングとを接続する液圧管路(26)が設けられていることで、第2のマスタシリンダが、デュアル−CSCのハウジングから間隔を置いて配置可能であることにより、第2のマスタシリンダを介してリザーバ内へ実施される、デュアルクラッチ操作機構に関する。

Description

本発明は、デュアルクラッチのエンゲージ装置あるいはレリーズ装置を液圧により操作するように設けられたデュアルクラッチ用のデュアルクラッチ操作機構に関する。このようなデュアルクラッチ操作機構は、例えばLuK Lamellen− und Kupplungsbau社より、CSC(Concentric Slave Cylinder/konzentrischer Nehmerzylinder/コンセントリックスレーブシリンダ)の名称で公知である。特にデュアル−CSC(Doppel−CSC)の場合、2つのリング形のピストンが互いに同心に配置され、リング形のピストンは、リング形のシリンダ孔内で動かされる。ピストンに割り当てられた第1及び第2の圧力チャンバは、それぞれ1つのマスタシリンダから液圧作動液の供給を受ける。利用可能な構成スペースが往々にして僅かであることに基づいて、デュアルクラッチ操作機構を極めてコンパクトに構成するとともに、デュアルクラッチ操作機構をクラッチユニット/トランスミッションユニットの所与の条件に適合させる必要がある。デュアルクラッチ操作機構の複雑性は、できる限り低く、それと同時にデュアルクラッチ操作機構は、できる限り柔軟に様々な対象に使用可能であり、それでいながら、液圧系の空気抜きも保証されていることが望ましい。さらにデュアルクラッチ操作機構は、できる限り低コストに製造可能であることが望ましい。
この点から出発して、本発明の根底にある課題は、従来技術において知られる欠点を少なくとも部分的に解消することである。上記課題は、独立請求項1の特徴により解決される。有利な形態は、従属請求項に係る発明である。
本発明は、デュアルクラッチ用のデュアルクラッチ操作機構であって、
液圧系を形成する少なくとも以下の構成要素:
− 第1の圧力チャンバ及び第2の圧力チャンバを有するデュアル−CSCと、
− 流体技術的に第1の圧力チャンバに接続されている第1のマスタシリンダであって、第1のマスタシリンダのシリンダハウジングは、デュアル−CSCのハウジングにインテグラル(integral)に結合されている、第1のマスタシリンダと、
− 流体技術的に第2の圧力チャンバに接続されている第2のマスタシリンダであって、解離可能な結合部を介してデュアル−CSCのハウジングに結合可能である第2のマスタシリンダと、
− 液圧作動液用のリザーバであって、第1のマスタシリンダを介して第1の圧力チャンバに、かつ第2のマスタシリンダを介して第2の圧力チャンバに流体技術的に接続されているリザーバと、
を備え、
第2の圧力チャンバの空気抜きは、
− 第2のマスタシリンダが、デュアル−CSCのハウジングに直接配置されており、スニッファ孔(Schnueffelbohrung)から離間方向に上り勾配の組み込み位置で自動空気抜き機能(Selbstentlueftungsfunktion)を有することにより、又は
− 第2のマスタシリンダとデュアル−CSCのハウジングとを接続する液圧管路が設けられていることで、第2のマスタシリンダが、デュアル−CSCのハウジングから間隔を置いて配置可能であることにより、
第2のマスタシリンダを介してリザーバ内へ実施される、デュアルクラッチ操作機構に関する。
本件出願人内部において知られる、本件出願時には未公開の従来技術102013221875.3は、自動車トランスミッションの変速段のセレクト及び/又はシフト用の操作装置を開示している。この記載をもって当該刊行物の記載内容全体を参照により援用する。当該刊行物に開示される操作装置は、同様に2つのマスタシリンダを有するデュアル−CSCを備え、2つのマスタシリンダは、デュアル−CSCのハウジングにインテグラルに結合されている。しかし、マスタシリンダの、これにより固定されてしまうことになる配置は、少なくとも一方のマスタシリンダの複雑な操作を必要とする。
本発明は、従来技術とは、特に、一方のマスタシリンダのみがデュアル−CSCのハウジングにインテグラルに結合されている点で相違する。他方のマスタシリンダは、特に、このマスタシリンダも直接操作できるように、クラッチケースに配置される。マスタシリンダの操作の向きを変えること(変向)は、部品数を増加させ、機能不全を起こしやすくし、ひいてはコストにも関わるが、本発明により低減可能である。特に第2のマスタシリンダは、第1のマスタシリンダに対して平行な組み込み位置に配置されていない。
特に、デュアル−CSCの場合、2つのリング形のピストンが、互いに同心に配置され、リング形のシリンダ孔内で動かされる。2つのピストンに割り当てられた第1及び第2の圧力チャンバは、それぞれ1つのマスタシリンダから液圧作動液の供給を受ける。デュアル−CSCの2つのリング形のピストンの各々は、デュアルクラッチのそれぞれ1つのレリーズ軸受に結合されているので、ピストンの運動により、それぞれのレリーズ軸受も操作される。
而るに、つまり、クラッチケースへの接続部の位置によって決まる(第2の)マスタシリンダのこのような配置の場合、公知のマスタシリンダを使用すると、空気抜きは必ずしも保証され得ない。しかし、液圧系のこの部分、すなわち、第2のマスタシリンダの第2の圧力チャンバの、リザーバ内への空気抜きは、デュアルクラッチ操作機構の所望の機能性を保つために、引き続き保証されていなければならない。
圧力系のこの部分の空気抜きは、一方では、第2のマスタシリンダの特別な実施の形態を介して実施可能である。第2のマスタシリンダは、スニッファ孔から離間方向に上り勾配の組み込み位置で自動空気抜き機能を有している。このようなマスタシリンダは、独国特許出願公開第102011104370号明細書において公知である。この記載もって当該刊行物の記載内容全体を参照により援用する。
さらに空気抜きは、他方、第2のマスタシリンダが、デュアル−CSCのハウジングから間隔を置いて配置されることを介して保証可能である。この場合、第2のマスタシリンダは、特にデュアル−CSCとは独立してクラッチケース内に位置決めされ得る。
この場合、第2のマスタシリンダが下向き(重力方向)に方向付けられている組み込み位置が選択される。これにより公知のマスタシリンダが使用され得る(独国特許出願公開第102011104370号明細書に記載の特別な実施の形態は使用されない)。すなわち、第2のマスタシリンダの二次側に存在するスニッファ孔は、空間的に見て、第2のマスタシリンダの一次側に配置されて液圧管路により第2の圧力チャンバに接続される圧力室より上に存在する。この組み込み位置は、上昇するという空気の特性により理由付けられている。これにより、マスタシリンダ内に存在する空気は、一次側を二次側に接続するスニッファ溝(Schnueffelnut)を介して、より高位にあるスニッファ孔に到達し、スニッファ孔を通して二次室内へ流入する。自動空気抜きのこのプロセスは、デュアルクラッチ操作機構の申し分のない機能にとって必要である。
このように第2のマスタシリンダをデュアル−CSCのハウジングから間隔を置いて配置した場合、第2のマスタシリンダは、液圧管路を介してデュアル−CSCの第2の圧力チャンバに接続される。
好ましい一形態において、第2のマスタシリンダとデュアル−CSCの第2の圧力チャンバとの間の液圧管路は、柔軟である。ここで「柔軟」とは、特に、液圧管路が可撓であることを意味する。これにより液圧管路は、第2のマスタシリンダの様々な組み込み位置のためにも使用され得るし、あるいは第2のマスタシリンダ及び/又はデュアル−CSCの組み立てプロセスは、簡単化され得る。
特に、少なくともデュアル−CSCと第1のマスタシリンダとは、1つのプラスチックから製造されている。特にデュアル−CSCと第1のマスタシリンダとは、インテグラルに製造、好ましくは射出成形法により製造されている。ここで「インテグラルに製造」とは、構成部材同士が分離不能に結合されていること、つまり、破壊することでのみ分離可能であることを意味している。
特に第2のマスタシリンダは(も)、プラスチックから製造されている。
さらに、自動車の変速段のセレクト及び/又はシフト用並びにデュアルクラッチのエンゲージ及び/又はレリーズ用の操作装置であって、少なくとも1つのクラッチケースを備え、クラッチケース内には、本発明に係るデュアルクラッチ操作機構が配置されており、第1のマスタシリンダは、第1の駆動軸の位置に基づいて、かつ第2のマスタシリンダは、第2の駆動軸の位置に基づいて操作可能であり、駆動軸には、駆動軸から半径方向で延在する操作部分が相対回動不能に結合されており、駆動軸の回動時、マスタシリンダは、操作部分により直接操作される、操作装置を提案する。
操作装置の好ましい一形態において、第2のマスタシリンダは、デュアル−CSCのハウジングに直接配置されており、スニッファ孔から離間方向に上り勾配の第1の組み込み位置を有する自動空気抜き機能を有し、かつ第2のマスタシリンダの、第2の圧力チャンバに流体技術的に接続される一次側が、第2のマスタシリンダの、リザーバに流体技術的に接続される二次側より高位に配置されている第1の組み込み位置で、クラッチケースに配置されている。特に、ここで必要となる組み込み位置のためのこのようなマスタシリンダを提案している独国特許出願公開第102011104370号明細書の説明を参照されたい。
操作装置の好ましい一形態において、第2のマスタシリンダは、デュアル−CSCのハウジングから間隔を置いて配置されており、液圧管路が、第2のマスタシリンダとデュアル−CSCのハウジングとを接続している。特にこの液圧管路は、柔軟である。
好ましい一形態において、第2のマスタシリンダは、第2のマスタシリンダの、第2の圧力チャンバに流体技術的に接続される一次側が、第2のマスタシリンダの、リザーバに流体技術的に接続される二次側より低位に配置されている第2の組み込み位置で、クラッチケースに配置されている。
さらに本発明は、デュアルクラッチ用のデュアルクラッチ操作機構であって、
液圧系を形成する少なくとも以下の構成要素:
− 第1の圧力チャンバ及び第2の圧力チャンバ並びにハウジングを有するキドニ形ピストン−CSC(Nierenkolben−CSC)と、
− 流体技術的に第1の圧力チャンバに接続されており、第1のシリンダハウジングを有する第1のマスタシリンダ、及び流体技術的に第2の圧力チャンバに接続されており、第2のシリンダハウジングを有する第2のマスタシリンダと
を備え、シリンダハウジングは、ハウジングにインテグラルに結合されており、ハウジングとシリンダハウジングとは、1つのプラスチックからなる、デュアルクラッチ操作機構に関する。
本件出願人内部において知られる、本件出願時には未公開の従来技術DE2013108135は、自動車トランスミッションの変速段のセレクト及び/又はシフト用の操作装置を開示している。この記載をもって当該刊行物の記載内容全体を参照により援用する。当該刊行物に開示される操作装置は、2つのマスタシリンダを有するリング形ピストン−デュアル−CSCを備え、2つのマスタシリンダは、リング形ピストン−デュアル−CSCのハウジングにインテグラルに結合されている。しかし、マスタシリンダの、そこに固定されてしまうことになる配置は、少なくとも一方のマスタシリンダの複雑な操作を必要とする。さらに、リング形ピストン−デュアル−CSCの場合、(CSCの両ピストンは、リング形であり、同軸かつ同心に配置、つまり、一方のピストンは他方のピストン内に配置されている)。CSCをプラスチックから構成することは、そこでは不可能である。それというのも、両圧力チャンバ間(第1及び第2のピストン間)の隔壁が、而してより大きな壁厚さで構成されねばならず、ひいては、必要な半径方向の構成スペースが、大幅に拡大されねばならないからである。
本発明は、上述の従来技術とは、特に、リング形ピストン−デュアル−CSCが、ここでは、キドニ形ピストン−CSCに置換される点で相違している。このようなキドニ形ピストン−CSCは、独国特許出願公開第102009053488号明細書において公知であり、この記載をもって当該刊行物の記載内容全体を参照により援用する。さらに本発明は、ここでは、マスタシリンダの両シリンダハウジングをインテグラルに(つまり、特に一体的に/素材結合式に)キドニ形ピストン−CSCに結合し、さらにキドニ形ピストン−CSCのハウジングと、このハウジングに結合されるシリンダハウジングとを(専ら)プラスチックから製造することを初めて提案する点で、従来技術とは相違している。特にキドニ形ピストン−CSCのハウジングとマスタシリンダのシリンダハウジングとは、インテグラルに製造、好ましくは射出成形法により製造されている。ここで「インテグラルに製造」とは、構成部材同士が分離不能に結合されていること、つまり、破壊することでのみ互いに分離可能であることを意味している。
キドニ形ピストン−CSCのハウジングにマスタシリンダを統合して製造すると、デュアルクラッチ操作機構及び操作装置の、これまで必要であった製造工程及び組み立て工程は、減じられる。特に、キドニ形ピストン−CSCとは別途提供されるシリンダハウジングの、さもなければ必要な取り付けは、省略される。さらにマスタシリンダと、キドニ形ピストン−CSCのハウジングとは、もはや、互いに位置合わせされ、互いに結合される必要がない。同時に、液圧作動液の漏れに対するシール性は、統合型の構成とした場合、個別に提供した構成部材を組み立てる場合と比較して簡単に保証され得る。
両マスタシリンダは、特に、マスタシリンダの直接操作が可能であるように、クラッチケースに配置される。マスタシリンダの操作の向きを変えることは、部品数を増加させ、機能不全を起こしやすくし、ひいてはコストにも関わるが、本発明により低減可能である。
特に第2のマスタシリンダは、第1のマスタシリンダに対して平行な組み込み位置に配置されていない。
さらに、両マスタシリンダの空気抜きは、特に、両マスタシリンダが下向き(重力方向)に方向付けられていることを介して保証される。これにより、マスタシリンダの二次側に存在するスニッファ孔が、空間的に見て、マスタシリンダの一次側に配置されてそれぞれ流体チャンバによりそれぞれの圧力チャンバに接続される圧力室より上に存在する公知のマスタシリンダが使用され得る。この組み込み位置は、上昇するという空気の特性により理由付けられている。これにより、マスタシリンダ内に存在する空気は、一次側を二次側に接続するスニッファ溝を介して、より高位にあるスニッファ孔に到達し、スニッファ孔を通してマスタシリンダの二次側へ流動する。二次側は、液圧管路を介して液圧作動液用のリザーバに接続されているので、二次側に送られた空気は、リザーバ内に導入可能である。自動空気抜きのこのプロセスは、デュアルクラッチ操作機構の申し分のない機能にとって必要である。
好ましい一形態において、第1のマスタシリンダと第2のマスタシリンダとは、互いに少なくとも60°の最小角度を置いてハウジングに配置されている。
特に第1のマスタシリンダと第2のマスタシリンダとは、互いに最大120°の最小角度を置いてハウジングに配置されている。
マスタシリンダは、特に実質的に半径方向に、かつキドニ形ピストンの運動方向に対して横方向に延在している。マスタシリンダ間の最小角度は、一平面、具体的には、半径方向を含み、キドニ形ピストンの運動方向に対して横方向に配置されている平面内で、周方向に延在している。周方向で、マスタシリンダによって常に2つの角度が周方向で形成されるところ、ここでは、常に両角度のうちの小さい方の角度を最小角度と称している。
さらに本発明は、自動車の変速段のセレクト及び/又はシフト用並びにデュアルクラッチのエンゲージ及び/又はレリーズ用の操作装置であって、少なくとも1つのクラッチケースを備え、クラッチケース内には、本発明に係るデュアルクラッチ操作機構が配置されており、第1のマスタシリンダは、第1の駆動軸の位置に基づいて、かつ第2のマスタシリンダは、第2の駆動軸の位置に基づいて操作可能であり、駆動軸には、駆動軸から半径方向で延在する操作部分が相対回動不能に結合されており、駆動軸の回動時、マスタシリンダは、操作部分により直接操作される、操作装置に関する。
つまり、特に、マスタシリンダの操作のための変向は不要である。
操作装置の特別な一形態において、第1及び第2のマスタシリンダは、それぞれ、第1及び第2のマスタシリンダの、第1又は第2の圧力チャンバに流体技術的に接続されるそれぞれ1つの一次側が、第1及び第2のマスタシリンダの、リザーバに流体技術的に接続される二次側より低位に配置されている組み込み位置で、クラッチケースに配置されている。
特に第1のマスタシリンダ及び第2のマスタシリンダの少なくとも1つの操作部分は、スロットを有しており、スロットは、マスタシリンダの操作中、スロットに沿ってピストンロッドを案内するために用いられる。スロットを有する操作部分は、クラッチケース内でのマスタシリンダのより柔軟な配置を可能にし、マスタシリンダの、操作部分による直接操作(つまり、変向なしの操作)が、引き続き可能である。
特許請求の範囲に個別に記載した特徴は、任意の、技術的に有意義な形で互いに組み合わせ可能であり、明細書に述べた事項及び図面に示した詳細により補足可能であり、本発明の別の実施変化形態をなす。操作装置についての説明は、デュアルクラッチ操作機構についての説明として転用でき、逆もまた然りである。
以下に、本発明及び技術的環境について図面を参照しながら詳細に説明する。図面は、特に好ましい実施例を示すが、本発明は、これらの実施例に限定されない。特に附言すると、図面、特に図示の縮尺は概略にすぎない。同じ符号は同じ部材を指している。
従来技術による操作装置の正面図である。 図1に示した操作装置の側面図である。 操作装置の第1の形態の正面図である。 独国特許出願公開第102011104370号明細書に記載の第2のマスタシリンダを示す図である。 操作装置の第2の形態の正面図である。 別の実施の形態の操作装置の正面図である。 図6に示した操作装置を、マスタシリンダを操作した状態で示す図である。 図6の要部を示す、キドニ形ピストン−CSCの断面図である。 図8に示した部分の拡大図である。
図1は、従来技術による操作装置16の正面図である。操作装置16は、自動車17の変速段のセレクト及び/又はシフト並びにデュアルクラッチ2(図示せず)のエンゲージ及び/又はレリーズのために使用される。操作装置16は、クラッチケース19を有している。クラッチケース19内には、デュアルクラッチ操作機構1が配置されている。2つのマスタシリンダ7及び10あるいはシリンダハウジング8は、ここではデュアル−CSCとして形成されているCSC4に直接かつインテグラルに結合されており、互いに平行に延在している。両マスタシリンダ7,10が、ここに図示した(重力に対する向きに関して)同一の組み込み位置にあるとき、液圧系3の空気抜きは、何ら問題なく可能である。液圧系3は、デュアル−CSC4と、デュアル−CSC4に接続される2つのマスタシリンダ7,10と、液圧作動液13のためのリザーバ12と、マスタシリンダ7,10とリザーバ12との間の液圧管路26とを有している。第1のマスタシリンダ7は、第1の駆動軸18により操作部分22を介して直接操作される。第2のマスタシリンダ10は、第2の駆動軸20により操作部分22でもって操作される。このとき、第2のマスタシリンダ10のピストンロッド27を動かすには、第2のマスタシリンダ10と操作部分22との間で変向が必要である。
リザーバ12と、液圧管路26と、第1及び第2のマスタシリンダ7,10と、(特にリング形ピストンを有する)デュアル−CSC4とは、相俟って1つの液圧系3を形成している。液圧系3は、液圧作動液13で満たされている。
図2は、図1に示した操作装置16の側面図である。第1のマスタシリンダ7のピストンロッド27は、第1の駆動軸18により操作部分22を介して操作される。駆動軸18は、トランスミッションケース31からクラッチケース19内へ延在している。駆動軸18上には、トランスミッションケース31内で、シフトドラム32が配置されている。シフトドラム32を介して自動車17の変速段が設定される。クラッチケース19内には、第1のマスタシリンダ7が配置されており、第1のマスタシリンダ7は、第1の圧力チャンバ5に液圧作動液13を供給する。第2のマスタシリンダ10は、図示しないが、第2の圧力チャンバ6に流体技術的に接続されている。マスタシリンダ7,10を介してデュアル−CSC4は、第1の圧力チャンバ5及び第2の圧力チャンバ6により操作される。
図3は、操作装置16の第1の形態の正面図である。図1及び2に示した操作装置16とは異なり、本形態では、第2のマスタシリンダ10が第1の組み込み位置14でクラッチケース19に配置されている。この第1の組み込み位置14で、第2のマスタシリンダ10の、第2の圧力チャンバ6に流体技術的に接続される一次側23は、第2のマスタシリンダ10の、リザーバ12に流体技術的に接続される二次側24より(重力34に関して)高位に配置されている。このような第1の組み込み位置14で、「従来型の」マスタシリンダの空気抜きは不可能である。この理由から、ここでは、スニッファ孔29から離間方向に上り勾配の組み込み位置(第1の組み込み位置14)で自動空気抜き機能を有する第2のマスタシリンダ10が使用される(図4も参照)。第2のマスタシリンダ10は、(解離可能な)結合部11を介してデュアル−CSC4のハウジング9に結合されている。第2のマスタシリンダ10を第1の組み込み位置14で配置することは、ここでは、第2の駆動軸20に設けられた操作部分22と、第2のマスタシリンダ10のピストンロッド27との間の変向30を不要とすることができる。マスタシリンダ10に自動空気抜き機能を組み込んだことで、マスタシリンダ10は、デュアル−CSC4に柔軟に取り付け可能である。マスタシリンダ10に自動空気抜き機能を組み込んだことで、マスタシリンダ10を下に、すなわち、操作部分22(偏心体)の領域に配置することが可能である。これにより、マスタシリンダの直接操作が可能であり、付加的な摩耗箇所をなす変向点は回避できる。つまり、第1のマスタシリンダ7及び第2のマスタシリンダ10は、(図1に示した操作装置とは異なり)直接、駆動軸18,20に配置される操作部分22により操作される。その際、駆動軸18,20は、半径方向21に対して略平行に配置されている。駆動軸18,20は、マスタシリンダ7,10の操作のために、操作部分22あるいは偏心体に直接結合されている。駆動軸のこの配置により、構成スペースは節約可能である。
図4は、独国特許出願公開第102011104370号明細書に記載の第2のマスタシリンダ10を示しており、当該刊行物の記載内容全体を参照により援用する。この第2のマスタシリンダは、スニッファ孔29から離間方向に上り勾配の組み込み位置(図示のような組み込み位置)で自動空気抜き機能を有している。第2のマスタシリンダ10は、一次側23及び二次側24を有している。二次側24に存在するスニッファ孔29は、空間的に見て、一次側23に配置される圧力室35より下に存在する。圧力室35は、液圧管路26により第2の圧力チャンバ6に接続されている。第2のマスタシリンダ10は、結合部11を介してデュアル−CSC4に結合されている。第2のマスタシリンダ10内に存在する空気は、一次側23から中空室36内に到達し、中空室36から、中空室36の最高位に配置されているスニッファ孔29を介して二次側24に到達する。その際、空気は、ピストン28の戻り行程(クラッチ接続)時、中空室36内にもたらされる。空気は、一次シール33の通過後、液圧作動液13とともにスニッファ孔29を介して二次側24に流動する。二次側24は、液圧管路26を介してリザーバ12に接続されている。自動空気抜きのこのプロセスは、デュアルクラッチ操作機構1の申し分のない機能にとって必要である。
図5は、操作装置16の第2の形態の正面図である。図3に示したものとは異なり(同じ部材には、同じ符号を付した)、本形態では、第2のマスタシリンダ10は、デュアル−CSC4から間隔を置いて配置されている。すなわち、本形態では、第2のマスタシリンダ10のシリンダハウジング8は、デュアル−CSC4のハウジング9に(直接)結合されていない。第2のマスタシリンダ10は、本形態では、(柔軟な)液圧管路26を介してデュアル−CSC4の第2の圧力チャンバ6に流体技術的に接続されている。管路の柔軟性により、様々な顧客の要求あるいは構成スペースに配慮することができる。本形態では、第2のマスタシリンダ10は、第2の組み込み位置25で配置されており、第2のマスタシリンダの、第2の圧力チャンバ6に流体技術的に接続される一次側23は、第2のマスタシリンダ10の、リザーバ12に流体技術的に接続される二次側24より(重力34に関して)低位に配置されている。第2のマスタシリンダ10をデュアル−CSC4から間隔を置いて配置したことは、(図1に示した第1及び第2のマスタシリンダ7,10のように)第2のマスタシリンダ10を第2の組み込み位置25で配置する可能性を開き、しかも、本形態では、第2の駆動軸20に設けられた操作部分22と、第2のマスタシリンダ10のピストンロッド27との間の変向30が不要である。つまり、第1のマスタシリンダ7及び第2のマスタシリンダ10は、(図1に示した操作装置とは異なり)直接、駆動軸18,20に配置される操作部分22により操作される。マスタシリンダは、トランスミッションアクチュエータシステムにより駆動軸18,20を介して直接操作あるいは制御される。マスタシリンダ及び/又はCSCは、特に完全にプラスチックから形成される。
図6は、操作装置16の正面図である。図1及び2に示した操作装置16とは異なり、本形態では、第2のマスタシリンダ10は、組み込み位置14でクラッチケース19に配置されているので、本形態では、第2のマスタシリンダ10の直接操作も実現可能である。これにより、本形態では、駆動軸18,20に設けられた操作部分22と、マスタシリンダ7,10のピストンロッド27との間の変向30が不要である。この組み込み位置14で、マスタシリンダ7,10の、圧力チャンバ5,6に流体技術的に接続される一次側23は、マスタシリンダ7,10の、リザーバ12に流体技術的に接続される二次側24より(重力32に関して)高位に配置されている。
第1のシリンダハウジング8及び第2のシリンダハウジングは、インテグラルに(素材結合式に/一体的に/破壊することでのみ分離可能に)CSC4、本形態では、キドニ形ピストン−CSCの形態で形成されるCSC4のハウジング9に結合されている。
図7は、図6に示した操作装置16を、マスタシリンダ7,10を操作した状態で示している。駆動軸18,20は、マスタシリンダ7,10のピストンロッド27が操作されているように操作部分22を動かしている。その際、第2のマスタシリンダ10の操作部分22は、ピストンロッド27を操作部分22内で案内するスロット42を有している。スロット42により、第2のマスタシリンダの直接操作が可能となる。
図8は、図6の要部を示す、キドニ形ピストン−CSC4の断面図である。第1のマスタシリンダ7と第2のマスタシリンダ10とは、互いに所定の最小角度αを置いて配置されている。最小角度αは、周方向40に沿って延在している。
図9は、図8に示した部分の拡大図である。キドニ形ピストン−CSC4を断面して示してある。キドニ形の第1の圧力チャンバ5及び第2の圧力チャンバ6が看取可能である。2つの第1の圧力チャンバ5は、向かい合わせに配置されている。これら2つの第1の圧力チャンバ5は、1つの共通の第1の流体チャンバ38を介して互いに接続されている。第1の流体チャンバ38は、キドニ形ピストン−CSC4のハウジング9内に液圧作動液13のための液圧管路26を形成し、第1のマスタシリンダ7の一次側23に接続されている。その際、2つの第1の圧力チャンバ5は、それぞれ、(重力34に関して)最高点37において第1の流体チャンバ38に接続されている。この構成は、空気抜きが、第1の圧力チャンバ5から第1の流体チャンバ38、第1のマスタシリンダ7の一次側23、第1のマスタシリンダ7の二次側24、液圧管路26を介してリザーバ12内へ実施され得ることを保証する。同じことは、向かい合わせに配置されている2つの第2の圧力チャンバ6にも当てはまる。これら2つの第2の圧力チャンバ6は、1つの共通の第2の流体チャンバ39を介して互いに接続されている。第2の流体チャンバ39は、キドニ形ピストン−CSC4のハウジング9内に液圧作動液13のための液圧管路26を形成し、第2のマスタシリンダ10の一次側23に接続されている。その際、2つの第2の圧力チャンバ6は、それぞれ、(重力34に関して)最高点37において第2の流体チャンバ39に接続されている。
1 デュアルクラッチ操作機構
2 デュアルクラッチ
3 液圧系
4 CSC
5 第1の圧力チャンバ
6 第2の圧力チャンバ
7 第1のマスタシリンダ
8 シリンダハウジング
9 ハウジング
10 第2のマスタシリンダ
11 結合部
12 リザーバ
13 液圧作動液
14 第1の組み込み位置
15 プラスチック
16 操作装置
17 自動車
18 第1の駆動軸
19 クラッチケース
20 第2の駆動軸
21 半径方向
22 操作部分
23 一次側
24 二次側
25 第2の組み込み位置
26 液圧管路
27 ピストンロッド
28 ピストン
29 スニッファ孔
30 変向
31 トランスミッションケース
32 シフトドラム
33 一次シール
34 重力
35 圧力室
36 中空室
37 最高点
38 第1の流体チャンバ
39 第2の流体チャンバ
40 周方向
41 運動方向
42 スロット
α 最小角度

Claims (8)

  1. デュアルクラッチ(2)用のデュアルクラッチ操作機構(1)であって、
    液圧系(3)を形成する少なくとも以下の構成要素:
    第1の圧力チャンバ(5)及び第2の圧力チャンバ(6)を有するデュアル−CSC(4)と、
    流体技術的に前記第1の圧力チャンバ(5)に接続されている第1のマスタシリンダ(7)であって、前記第1のマスタシリンダ(7)のシリンダハウジング(8)は、前記デュアル−CSC(4)のハウジング(9)にインテグラルに結合されている、第1のマスタシリンダ(7)と、
    流体技術的に前記第2の圧力チャンバ(6)に接続されている第2のマスタシリンダ(10)であって、解離可能な結合部(11)を介して前記デュアル−CSC(4)の前記ハウジング(9)に結合可能である第2のマスタシリンダ(10)と、
    液圧作動液(13)用のリザーバ(12)であって、前記第1のマスタシリンダ(7)を介して前記第1の圧力チャンバ(5)に、かつ前記第2のマスタシリンダ(10)を介して前記第2の圧力チャンバ(6)に流体技術的に接続されているリザーバ(12)と、
    を備え、
    前記第2の圧力チャンバ(6)の空気抜きは、
    前記第2のマスタシリンダ(10)が、前記デュアル−CSC(4)の前記ハウジング(9)に直接配置されており、スニッファ孔(29)から離間方向に上り勾配の組み込み位置で自動空気抜き機能を有することにより、又は
    前記第2のマスタシリンダ(10)と前記デュアル−CSC(4)の前記ハウジング(9)とを接続する液圧管路(26)が設けられていることで、前記第2のマスタシリンダ(10)が、前記デュアル−CSC(4)の前記ハウジング(9)から間隔を置いて配置可能であることにより、
    前記第2のマスタシリンダ(7)を介して前記リザーバ(12)内へ実施されることを特徴とする、デュアルクラッチ操作機構(1)。
  2. 前記液圧管路(26)は、柔軟である、請求項1に記載のデュアルクラッチ操作機構(1)。
  3. 少なくとも前記デュアル−CSC(4)と前記第1のマスタシリンダ(7)とは、1つのプラスチック(15)から製造されている、請求項1又は2に記載のデュアルクラッチ操作機構(1)。
  4. 前記第2のマスタシリンダ(10)は、プラスチック(15)から製造されている、請求項1から3までのいずれか1項に記載のデュアルクラッチ操作機構(1)。
  5. 自動車(17)の変速段のセレクト及び/又はシフト用並びにデュアルクラッチ(2)のエンゲージ及び/又はレリーズ用の操作装置(16)であって、少なくとも1つのクラッチケース(19)を備え、前記クラッチケース(19)内には、請求項1から4までのいずれか1項に記載のデュアルクラッチ操作機構(1)が配置されており、前記第1のマスタシリンダ(7)は、第1の駆動軸(18)の位置に基づいて、かつ前記第2のマスタシリンダ(10)は、第2の駆動軸(20)の位置に基づいて操作可能であり、前記駆動軸(19,20)には、前記駆動軸(19,20)から半径方向(21)で延在する操作部分(22)が相対回動不能に結合されており、前記駆動軸(18,20)の回動時、前記マスタシリンダ(7,10)は、前記操作部分(22)により直接操作されることを特徴とする、操作装置(16)。
  6. 前記第2のマスタシリンダ(10)は、前記デュアル−CSC(4)の前記ハウジング(9)に直接配置されており、スニッファ孔(13)から離間方向に上り勾配の組み込み位置で自動空気抜き機能を有し、かつ前記第2のマスタシリンダ(10)の、前記第2の圧力チャンバ(6)に流体技術的に接続される一次側(23)が、前記第2のマスタシリンダ(10)の、前記リザーバ(12)に流体技術的に接続される二次側(24)より高位に配置されている第1の組み込み位置(14)で、前記クラッチケース(19)に配置されている、請求項5に記載の操作装置(16)。
  7. 前記第2のマスタシリンダ(10)は、前記デュアル−CSC(4)の前記ハウジング(9)から間隔を置いて配置されており、液圧管路(26)が、前記第2のマスタシリンダ(10)と前記デュアル−CSC(4)の前記ハウジング(9)とを接続している、請求項5に記載の操作装置(16)。
  8. 前記第2のマスタシリンダ(10)は、前記第2のマスタシリンダ(10)の、前記第2の圧力チャンバ(6)に流体技術的に接続される一次側(23)が、前記第2のマスタシリンダ(10)の、前記リザーバ(12)に流体技術的に接続される二次側(24)より低位に配置されている第2の組み込み位置(25)で、前記クラッチケース(19)に配置されている、請求項7に記載の操作装置(16)。
JP2017507767A 2014-08-11 2015-07-27 デュアルクラッチ操作機構 Expired - Fee Related JP6748068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014215824.9A DE102014215824A1 (de) 2014-08-11 2014-08-11 Doppelkupplungs-Betätigung durch ein Vollkunststoff Nierenkolben-CSC mit integrierten Geberzylindern
DE102014215820.6 2014-08-11
DE102014215820 2014-08-11
DE102014215824.9 2014-08-11
PCT/DE2015/200422 WO2016023551A1 (de) 2014-08-11 2015-07-27 Doppelkupplungsbetätigungseinrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017524110A true JP2017524110A (ja) 2017-08-24
JP2017524110A5 JP2017524110A5 (ja) 2019-12-26
JP6748068B2 JP6748068B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=53938030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507767A Expired - Fee Related JP6748068B2 (ja) 2014-08-11 2015-07-27 デュアルクラッチ操作機構

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3180533A1 (ja)
JP (1) JP6748068B2 (ja)
CN (1) CN106662171B (ja)
DE (1) DE112015003714A5 (ja)
WO (1) WO2016023551A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018009852A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Fte Automotive Gmbh Hydraulische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung von Stellgliedern in einem Kraftfahrzeuggetriebe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10063781C2 (de) * 2000-12-21 2003-02-20 Zf Sachs Ag Kupplungssystem mit einer geberzylinderbetätigten Kupplungseinrichtung
DE102006015886B4 (de) * 2005-04-28 2016-12-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wipphebelaktor, insbesondere zur Betätigung einer Kupplung
DE102009053488B4 (de) * 2008-12-11 2019-05-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Einrichtung zur Übertragung einer Kolbenkraft einer Ein-/Ausrückeinrichtung auf die jeweilige Teilkupplung einer Doppelkupplung
DE102011016004B4 (de) * 2010-04-26 2020-04-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zentraleinrücker mit zwei Teileinrücksystemen zur Betätigung einer Reibungskupplung von Fahrzeugen
WO2012000477A1 (de) 2010-06-29 2012-01-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Geberzylinder
WO2013020535A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ausrücksystem
KR101355619B1 (ko) 2012-11-07 2014-01-27 기아자동차주식회사 차량용 사이드 스텝 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016023551A1 (de) 2016-02-18
JP6748068B2 (ja) 2020-08-26
CN106662171B (zh) 2020-02-28
DE112015003714A5 (de) 2017-05-11
EP3180533A1 (de) 2017-06-21
CN106662171A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9499015B2 (en) Rotary feedthrough for a vehicle wheel
US20070240961A1 (en) Dual clutch arrangement for a dual clutch transmission
US8215197B2 (en) Device for actuating a gearwheel, which is designed as a loose wheel, of a transmission device
JP5023155B2 (ja) 2つおよび3つの安定位置を持つ流体作動式アクチュエータを製造するモジュールシステム
KR101774673B1 (ko) 자동 변속기에 있어서의 마찰 체결 요소의 윤활 구조
US9309968B2 (en) Shift arrangement for a motor vehicle gearbox
US20090308193A1 (en) Actuating cylinder for vehicle gearboxes
US8834310B2 (en) Paths for supplying fluid to clutches of an automatic transmission
JP6033223B2 (ja) デュアルクラッチ用のレリーズユニット、及び、その製造方法
JP4701717B2 (ja) 変速機の構造
JP2013072554A (ja) 油圧クラッチ
US9458921B2 (en) Gearbox for a motor vehicle
JP4991300B2 (ja) 車両用変速機
US20140110209A1 (en) Clutch housing and assembly
CN106051131A (zh) 机动车的液压系统
US11168787B2 (en) Hydraulic system and motor vehicle transmission
JP2013068322A (ja) 油圧クラッチ
US7469625B2 (en) Hydraulic transmission actuator
JP2017524110A (ja) デュアルクラッチ操作機構
US20190257421A1 (en) Double clutch actuator and double clutch including same
RU2010139756A (ru) Неплоская маршрутизация масла под давлением
JP2017524110A5 (ja)
US9863527B2 (en) Modular control device for a transmission of a commercial vehicle
JP7346802B2 (ja) 自動変速機
JP6036642B2 (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190917

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20191111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees