JP2017523944A - 分注すべき製品のための包装デバイス - Google Patents

分注すべき製品のための包装デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017523944A
JP2017523944A JP2017506868A JP2017506868A JP2017523944A JP 2017523944 A JP2017523944 A JP 2017523944A JP 2017506868 A JP2017506868 A JP 2017506868A JP 2017506868 A JP2017506868 A JP 2017506868A JP 2017523944 A JP2017523944 A JP 2017523944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
cover
bottle
packaging device
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017506868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6882162B2 (ja
Inventor
セリーヌ・デュポン
オレリー・スーラ
ベネディクト・ゴリー
デルフィーヌ・ビルボー
Original Assignee
ルイ ヴィトン マルティエ
ルイ ヴィトン マルティエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルイ ヴィトン マルティエ, ルイ ヴィトン マルティエ filed Critical ルイ ヴィトン マルティエ
Publication of JP2017523944A publication Critical patent/JP2017523944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882162B2 publication Critical patent/JP6882162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/02Scent flasks, e.g. with evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0008Sealing or attachment arrangements between sprayer and container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • B65D25/205Means for the attachment of labels, cards, coupons or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/54Inspection openings or windows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D2034/007Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes with special decorative arrangements or form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

本発明は、分注すべき製品を入れるのに適していると共に首部(14)を有するボトル(2)と、首部内に配置される本体(5)を備える分注デバイス(4)とを備える包装デバイスに関するものである。分注デバイスの本体を覆うキャッシュ(10)が、ボトルの首部内に配置される。

Description

本発明は、分注すべき製品のための包装デバイスに関する。
分注すべき製品のためのそのような包装デバイスとしては、
分注すべき製品を入れるのに適したボトルであって、開口を画定する首部を有するボトルと、
首部内に配置された本体を備える分注デバイスであって、前記製品を分注するのに適した分注デバイスと、
分注デバイスの本体を覆うカバーと
を備えた包装デバイスが知られている。
そのような包装デバイスでは、カバーが、接触可能であるため、製品残留物で汚れたり特に引っ掻かれたりして損傷したりする。
本発明の1つの特定の目的は、この欠点を解消することである。
このため、
分注すべき製品を入れるのに適したボトルであって、開口を画定する首部を有するボトルと、
首部内に配置される本体を備える分注デバイスであって、前記製品を分注するのに適した分注デバイスと、
分注デバイスの本体を覆うカバーと
を備える、分注すべき製品のための包装デバイスを提案する。
前記包装デバイスにおいて注目すべきは、前記カバーが前記ボトルの首部内に位置していることである。これにより、カバーは、首部によって保護されており、汚れたり、損傷したり、引っ掻かれたりすることがない。
本発明に係る包装デバイスの様々な実施形態では、1つ又は複数の下記の配置構成を使用することもできる。
− カバーが、少なくとも部分的に、首部の内壁に固定される。
− 首部が、ボトルと一体に形成される。
− 或いは、首部が、ボトルに取り付けられる。
− ワッシャ状のシールが、少なくとも部分的に、首部の内側でカバーの一端に対して同軸に位置付けられる。
− シールが、カバーと首部の内壁との間に位置付けられる。
− ワッシャ状のシールが、カバーとボトルとの間に位置付けられる。
− 首部が取り付けられる場合に、デバイスは、前記ボトルと一体に形成された第2の首部を備えており、前記分注デバイスが少なくとも部分的に前記第2の首部内に固定され、取り付けられる前記首部が前記第2の首部を囲繞する。
− カバーが、雌ねじを有する要素と雄ねじを有する要素との2つの円筒状の同軸要素を備えており、雌ねじと雄ねじとが、2つの要素同士を螺合できるように係合し、カバーの2つの要素のうちの一方の要素が、第2の首部の周りに固定され、カバーの他方の要素が、取り付けられる首部の内側に固定される。
− カバーが、前記製品に流体密な(fluid-tight)材料を備える。
− カバーが、着色プラスチック、金属被覆プラスチック、若しくは、装飾されたりテクスチャード加工されたりした金属、又は、例えばコルク等のその他の材料で作られている。
− 首部が、自由端に内肩部を有しており、カバーが、前記首部の前記内肩部に当接するのに適した肘部を形成する端部を有する。
− 首部が、ボトルの上方端で内肩部を形成する。
− ボトルが、ガラス製である。
− ボトルが、透明又は半透明の材料で作られている。
また、本発明は、上記で規定されたとおりの包装デバイスを製造する方法に関するものでもあり、その方法において、カバーが、紫外線での結合によって、ホットメルト接着によって、再溶融ガラスによって、エナメルでの結合によって、高パルスパワーによって、又は、ボトルに予め結合した一方のプレートと首部に予め結合した他方のプレートとの2枚の粘着性メタライズプレートを結合することによって、包装デバイスのいずれかの部分に固定される。
本発明において、包装デバイスの首部は、紫外線での結合によって、ホットメルト接着によって、再溶融ガラスによって、エナメルでの結合によって、高パルスパワーによって、又は、ガラスボトルに予め結合した一方のプレートと首部に予め結合した他方のプレートとの2枚の粘着性メタライズプレートを結合することによって包装デバイスに固定されることでボトルに取り付けられてもよい。
有利には、ガラスボトルが使用される。
本発明の他の特徴及び効果は、添付図面を参照しながら、非限定的な例として挙げられた後述する発明の実施の形態のうちの1つの説明から明らかになるであろう。
図1は、本発明の第一実施形態に係る包装デバイスの部分的且つ概略的な断面図である。 図2は、本発明の第二実施形態に係る包装デバイスの部分的且つ概略的な断面図である。 図3は、本発明の第三実施形態に係る包装デバイスの部分的且つ概略的な分解断面図である。 図4は、図3に示された包装デバイスの別の部分的且つ概略的な断面図である。 図5は、本発明の第四実施形態に係る包装デバイスの首部を部分的に示した概略的な断面図である。 図6は、図5に示された包装デバイスの首部の別の概略的な断面図である。 図7は、本発明の第五実施形態に係る包装デバイスの首部を部分的に示した概略的な断面図である。 図8は、本発明の第六実施形態に係る包装デバイスの首部を部分的に示した概略的な断面図である。 図9は、本発明の第七実施形態に係る包装デバイスの首部を部分的に示した概略的な断面図である。 図10は、本発明の第八実施形態に係る包装デバイスの首部を部分的に示した概略的な断面図である。 図11は、本発明の第九実施形態に係る包装デバイスの首部を部分的に示した概略的な断面図である。 図12は、本発明の第十実施形態に係る包装デバイスの首部を部分的に示した概略的な断面図である。
下記の説明において、「下方」、「上方」、「底」、「上端」などの用語は、より理解し易くするために図面を参照して用いられる。それらは、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
また、同一の構成要素を指し示す符号は、それらの構成要素が異なる形状であり得る場合であっても、見易くするために各図を通して共通している。
図1は、本発明に係る包装デバイス1の例示的な第一実施形態を示している。
包装デバイス1は、ガラス製であって、例え香水などの流体製品又は液体製品を入れるのに適した貯留部を形成するガラス本体で形成された透明又は半透明のボトル2を備える。ボトルは、プラスチックやサーリン(登録商標)などの別の材料で作ることもできる。
第一実施形態によれば、包装デバイス1は、ガラスボトル2に取り付けられる首部14を備える。
取付け首部14は、任意の公知の技術を用いて、例えばボトルをモールディングしたりブローしたりしてその首部を切り離すことによって作られた、ガラス製の筒体である。
筒体は、四角形、円形、卵形などの任意の断面形状を有することができる。筒体は、装飾的なフランジを形成する、分注デバイス1において上向きになるように意図された幅広の端部を有する。
筒体は、例えばサーリン(登録商標)やその他の透明材料などの別の材料で作ることができる。
ボトル1を形成するガラス本体の上には、ボトル2と一体に形成されたガラス製の第2の首部3が付いており、その第2の首部3には開口が画定されており、その開口を通して、分注すべき前記製品をボトルに詰めることができる。
取付け首部14及び第2の首部3は同軸上にある。
ガラスの第2の首部3は、分注デバイス4を少なくとも部分的に取り囲んでいる。
特に、分注デバイス4は、作動毎に1回分の製品を噴射したり単に分注したりするのに適した手動ポンプにすることができる。
このため、分注デバイスは、同軸押ボタン6に接続された一般的に「ポンプ本体」と称される本体5を備える。
本体5は、第2の首部3内に直接的に又は間接的に固定され、押ボタン6は、首部の上に突出する。通常の方式では、押ボタン6は、ロッドやステムとも呼ばれるチューブ7の自由端に装着されており、チューブ7は、それ自体は公知の方式で本体5内で軸方向にスライドしてポンプの本体5内に収容されたピストン(図示せず)を作動させることができるように装着されている。
最後に、分注デバイスは、ボトル2から製品を引き出して製品を本体5へ送るためのディップチューブ15を備える。
ボトルの第2の首部3は、ボトル1の口部を形成するその自由端にビード8を備えており、そのビード8上には、しばしばキャップやカプセルと呼ばれるリング9が圧着されており、分注デバイス4が確実に取り付けられるようにしている。
審美的なアセンブリを達成するために、カバー10は、分注デバイス4が装備された第2の首部3から成るアセンブリの周りに嵌合されている。カバーは、押ボタン6を通過させるための貫通開口13を有する端部12、及び、端部12と一体の側方スカート11を備えるキャップ状の形状になっている。
別の実施形態では、カバーは、首部を越えて突出して、例えば、キャップをスナップ嵌合するための溝付き縁部を呈してもよい。カバー10は、任意の公知の手段で、分注デバイスに、若しくは、圧着リングに、又は、ボトル1の一部分に固定される。
取付け首部14は、突出した押ボタン6の利用を可能にしつつカバー10をその高さ全体に亘って保護するために、カバー10と実質的に同じ高さがある。
そのような包装デバイスは、下記の方法で作られ、第一に、ガラスボトル2及び第2の首部3がブロー成形によって製造される。
取付け首部14は、独立して作られ、例えば、機械でプレス加工されたガラスや射出されたプラスチックで作られたり、或いは、ブローされたガラスで作られたボトルの首部を切り取ったりすることによって作られる。
次に、取付け首部14が、ガラスボトル2の首部3に外嵌され、ガラスボトルの首部3の近くでガラスボトルの上方部分18の表面に固定される。この実施形態の文脈では、取付け首部14は、例えば、紫外線による結合17によって、ホットメルト接着によって、再溶融ガラスによって、エナメルでの結合によって、又は、ガラスボトルに予め結合された一方のプレートと首部に予め結合された他方のプレートとの2枚の粘着性メタライズプレートを結合することによって、ボトルに固定される。
次に、ガラスボトル2に製品を詰める。
最後に、分注デバイス4がガラスボトル2の首部3内に固定され、カバー10が分注デバイス4の周りで2つの首部3,14の間に挿入される。
この実施例の文脈では、取付け首部14は、カバー10に固定されず、取付け首部14とカバー10との間には環状の隙間ができる。
首部14とカバー10との間にできた隙間は、拡大する視覚的影響を除去する。この場合、カバー10は、審美的な理由のためであると同時に、埃が空いた所に進入するのを防止するために、上端に拡幅部も含んでもよい。
図2は、本発明に係る分注装置の別の実施例を示している。
ガラスボトル2、その首部3、取付け首部14、及び分注デバイス4は、全体として、図1に示されたそれらと同一である。
異なる点はカバー10にあり、カバー10は、好ましくはプラスチックからなる2つの部品100,101で作られている。
カバー10の第1の部品は、取付け首部14の内側に結合(符号17で標識された結合層)される断面円形のチューブ100である。
断面円形のチューブ100は、取付け首部の中にプレス嵌合されてクランプ力によって保持されてもよいと理解されるべきである。また、チューブは、例えば、メタライジングや、ラッカー塗装などによって、外側面が装飾されてもよい。
カバー10の第2の部品は、貫通開口の中への押ボタンの挿入を可能にするために押ボタン6の直径よりもやや大きい直径を有する貫通開口をその中央に有するワッシャ101である。
そのような包装デバイス1は、下記のとおり作られ、図1に示された実施形態の文脈のように、ガラスボトル2及びその首部3がブロー成形によって事前に作られる。
取付け首部14は、図1に図示された実施例のように、別個に作られる。
次に、カバー10の部品100が、取付け首部14の内側に、紫外線での結合によって固定される(結合層が図2に17で示されている)。
次に、ボトル1に製品を詰める。
次に、分注デバイス4が、ボトル2のガラスの首部3に固定される。
最後に、取付け首部14が、ガラスのボトル2の上方部分18に固定され、カバーのワッシャ101が、取付け首部14内でカバーのチューブ状の部品100の端部の上に置かれて固定される。
図3及び図4は、取付け首部14を備える、本発明に係る包装デバイス1の更に別の異なる実施形態を示している。
この実施例では、ガラスボトル2,その首部3,取付け首部14,及び分注デバイス4は、アセンブリとして、図1又は図2に示されたそれらと同一である。
この場合、カバー10は、2つの要素103,104を備える。
カバー10の要素103,104は、チューブ状であり、要素103の内側、及び、要素104の外面にはそれぞれ、ねじがある。要素103,104は、プラスチック製である。要素103は装飾されたり金属被覆されたりしていてもよく、また、要素も装飾されてもよい。
この実施例の文脈では、ガラスボトル2及びその首部3は、ブロー成形によって事前に作られ、取付け首部14は、図1及び図2に示された実施例において既に説明されたように、別個に作られる。
雌ねじを有するカバー10の部品103は、取付け首部14の内側に、紫外線での結合17によって固定される。
取付け首部14の内部の全体又は一部分に沿った部品103の取り付けは、拡大する視覚的影響を防止することを意図された隙間を保持することができるように行われる。部品103が、カバーと押ボタンとの間の隙間を隠すための、首部の内側に向けて方向付けられた上端リップを有することに留意すべきである。
カバーの部品103の結合の前に、結合や技術的な組立てを隠すために、取付け首部14の内側面に装飾が施されてもよいことにも留意すべきである。
次に、ガラスボトル2に製品を詰める。
分注デバイス4が、気密に密封して、ボトル2の首部3に固定される。
この実施例の文脈では、カバー10の部品104は、穴の中への押ボタンの挿入を可能にするために押ボタン6の直径よりもやや大きい直径を有する穴がその中央に開けられた端部19を有している。
1つの変形例では、穴は、分注デバイス4のチューブ7を通過させるような寸法になっている。
このため、アセンブリの間、カバー10の部品104を位置付けるために押ボタン6が取り外され、チューブ7をカバーの部品104の端部19から穴の中へ挿入する。
次に、押ボタンが、チューブ7の上に戻される。
カバーの部品104を位置付けるこのステップは、分注デバイスをボトル2のガラスの首部3に取り付ける前又は後に行うことができる。
カバー10の部品104が装備された分注デバイスがボトルの首部3に固定されると、取付け首部14が、カバー10の部品104に螺合される。
ワッシャ状のパッド20は、任意のガラス同士の接触を緩衝してガラスの公差を補償するために、取付け首部14とガラスボトル2の上方部分18との間に位置付けられる。図4は、アセンブリした後の分注デバイス1を示している。
パッド20は、カバーの部品103に接着させたり、カバーの部品103の上にオーバーモールドしたり、カバーの部品103と共に成形したりしてもよい。
本発明に従う他の実施形態は、例えば図5及び図6に示されたもののように取付け首部14を実施することを想定してもよい。
図5は、ガラスボトル2とは別に事前に作られた取付け首部14を示している。
ボトル2が、首部3を備えていないが、ボトル2の中への製品の挿入を可能にする開口21を備えていることに気付くであろう。
首部の無いボトル2は、下記のように得ることができ、ガラスボトル2は、従来の方法でガラスの首部と共に製造される。次に、ガラスの首部が切り取られて、図5に示されたボトル2が得られる。
分注デバイス14を収容してアセンブリをシールすることができる機能性カバー105は、ガラスの取付け首部14の内側に固定される。
それは、紫外線での結合17やその他の結合手段によって、そうでなければ、首部の中へプレス嵌合することによって、固定される。
カバー105は、プラスチック製や金属製にすることができ、そして、装飾されたり、テクスチャード加工されたり、メタライジングされたりするなどしてもよい。
取付け首部14の内側では、カバー105の端部における環状のシール22の設置が行われており、そのシール22は、例えば、カバー105に取り付けられたり、カバー105とバイ・インジェクションされたり(bi-injected)、カバー105にオーバーモールドされたりする。
前述の実施例に示されているように、この方法で作り出された取付け首部14は、紫外線での結合や、ホットメルト接着、再溶融ガラス、エナメルでの結合、各ガラス部品に予め結合される2枚の粘着性メタライズプレートの溶解での結合などによって、ボトル2の上方部分18上で開口21の周りに組み付けられる。図6は、アセンブリした後のガラスボトル2と取付け首部14との組立体を示している。
ここで説明された実施例は全て、本発明に係る分注デバイスの首部がガラスボトル2に取り付けられ、カバー10が前記首部の内側に位置付けられている実施形態に関するものである。
以下、ガラスボトルが取付け首部14を有していない実施形態に関する図7から図12を説明する。
図7から図12では、ガラスボトル2が、ボトルの開口を形成する一体的な首部23を備える。
首部23は、少なくとも1つの内肩部を有することができ、その肩部によって、カバー10の機能的なアセンブリが可能となり、カバー10は、以下に示されるような特有のカバーである。
内肩部は、首部23の開口の近くにあってもよい(図7、図9、図11、図12における符号24を参照)。肩部が首部23の底にあり、そこで首部23がガラスボトル2の上方部分18と接触するようにすることも可能である(図8、図10、及び図11における符号25を参照)。
肩部25を作り出すには、首部23の壁の幅を小さくすればよい。
首部23がその自由端の近くに肩部を有し、その首部23内に位置付けられるように意図されたカバー10が、チューブ状の形状になっており、カバー10から半径方向外側に向けられた肘部を形成する端部26を備える(図7、図9、図11、及び図12)。肘状端部26は、図7、図9、図11、及び図12に示されているように、肩部24の中へ挿入されるように設計されている。
肘状端部26はそれ自身が、首部23の方(したがって、首部23の肩部24の方)へ向けられた肩部27を備えてもよく、それによって、肘状端部26が、首部23の肩部24に位置付けられると、肘状端部26とガラスの首部23の肩部24との間には環状の空所がある。
この空所には、接着剤17や、カバー10を首部23内に固定するその他の材料を付けることができる(図7を参照)。
この空所を作り出すために、平坦な環状のシール28を肩部24内に位置付けることも可能であり、シールの幅は、肩部24の幅よりも狭い(図9を参照)。
二段の内肩部24,25(図11)を有する首部23の場合、もう1つの平坦な環状のシール29が下方の内肩部25の底に位置付けられてもよく、この環状のシール29の上に、カバー10の屈曲していない端部が位置付けられる。ただし、ボトル内に収容された製品に対する流体密性が確保されるなら、別のシステムが設けられてもよい(例えば、カバー10の上にオーバーモールドされたプラスチックであって、シールとして機能するプラスチック)。肘部分26の厚さを薄くしたり、上方の肩部24の奥行を大きくしたりすることによって、カバー10の肘状端部26と肩部24の底との間に空所を作り出すことができる。図11に示されているように、この空所に接着剤17を詰めてもよい。
図12に図示されているように、首部23の長さ全体を覆うのに十分な高さを有するカバー10を提供すると共に、肘部分26と肩部24の底との間に空所を残すための薄い肘部分26を提供することをも可能である。
この実施例では、首部23の内側表面とカバー10の外側表面との間にシール30を位置付けることによって、カバー10とガラスの首部23との間に第2の空所が作り出される。
図12に示されているように、シール30(又はシールシステム)は、カバー10の屈曲していない端部に位置付けられている。
図10は、環状のシール29が下方の肩部25の底に位置付けられる更に別の実施形態を示している。シール29の厚さは、カバー10の厚さと実質的に同じであり、それによって、カバーが、シール29の上に位置付けられると、シール29の内部表面及びカバー10の内分表面が、互いに面一になる。
図8及び図10では、カバー10は、カバーの外表面とガラスの首部23の内表面との間の結合17によって、首部23内に固定される。
以下、図7から図12に図示された実施例を実施するための方法を説明する。首部23の内部は、少なくとも1つの内肩部24,25を作り出すことができるように作られることを意図した構造になっている。肩部24及び/又は肩部25を有するこの内部構造は、ボトル製造工程中に、例えば機械加工などによって、首部成形体に作り出される。
機能性カバー10は、紫外線による結合などを保護することができるように、ボトル内に収容される製品と首部23との間にシールを作り出すことができる材料で独立して作られる。
シール28、シール29、又は、シール30は、流体密な結合を確保するために機械的に組み立てられる。それは、カバー10の上にオーバーモールドされたりカバー10とバイ・インジェクションされたりしてもよく、或いは、機械的に組み立てられてもよい。
説明された実施形態では、ボトル及び首部がガラス製であるが、他の材料、特にプラスチックを使用することも本発明の範囲内に含まれることに気付くであろう。
1 包装デバイス
2 ボトル(ガラスボトル)
3 首部
4 分注デバイス
5 本体
6 押ボタン
7 チューブ
8 ビード
9 リング
10 カバー
11 側方スカート
12 端部
13 貫通開口
14 首部(取付け首部)
15 ディップチューブ
17 結合
18 上方部分(上方端)
19 端部
20 パッド
21 開口
22 シール
23 首部
24 肩部(内肩部)
25 肩部(内肩部)
26 端部(肘状端部)
27 肩部
28 シール
29 シール
30 シール
100 チューブ(部品)
101 ワッシャ(部品)
103 要素(部品)
104 要素(部品)
105 カバー

Claims (18)

  1. 分注すべき製品のための包装デバイスであって、
    前記分注すべき製品を入れるのに適していると共に、開口を画定する首部(14,23)を有するボトル(2)と、
    前記首部(14,23)内に配置される本体(5)を備えると共に、前記製品を分注するのに適した分注デバイス(4)と、
    前記分注デバイス(4)の前記本体(5)を覆うカバー(10,101〜105)と
    を備えており、
    前記カバー(10,101〜105)が前記ボトルの前記首部(14,23)内に位置していることを特徴とする、包装デバイス。
  2. 前記カバー(10,101〜105)が、少なくとも部分的に、前記首部(14,23)の内壁に固定される、請求項1に記載の包装デバイス。
  3. 前記首部(23)が、前記ボトル(2)と一体に形成される、請求項1又は2に記載の包装デバイス。
  4. 前記首部(14)が、前記ボトル(2)に取り付けられる、請求項1又は2に記載の包装デバイス。
  5. ワッシャ状のシール(22,30)が、少なくとも部分的に、前記首部(14,23)の内側で前記カバー(105,10)の一端に対して同軸に位置付けられる、請求項3又は4に記載の包装デバイス。
  6. 前記シール(30)が、前記カバー(10)と前記首部(23)の前記内壁との間に位置付けられる、請求項5に記載の包装デバイス。
  7. ワッシャ状のシール(22)が、前記カバー(105)と前記ボトル(2)との間に位置付けられる、請求項4に記載の包装デバイス。
  8. 前記包装デバイスが、前記ボトル(2)と一体に形成された第2の首部(3)を備えており、前記分注デバイス(4)が少なくとも部分的に前記第2の首部(3)内に固定され、取り付けられる前記首部(14)が前記第2の首部(3)を囲繞する、請求項4、又は請求項4に従属する請求項5から7のうちの何れか一項に記載の包装デバイス。
  9. 前記カバー(10)が、雌ねじを有する要素と雄ねじを有する要素との2つの円筒状の同軸要素(103,104)を備えており、前記雌ねじと前記雄ねじとが、2つの前記要素(103,104)同士を螺合できるように係合し、前記カバー(10)の前記要素(103,104)のうちの一方の要素(104)が、前記第2の首部(3)の周りに固定され、前記カバー(10)の他方の要素(103)が、取り付けられる前記首部(14)の内側に固定される、請求項8に記載の包装デバイス。
  10. 前記カバー(105)が、前記製品に流体密な材料を備える、請求項1から9のうちの何れか一項に記載の包装デバイス。
  11. 前記カバー(10,101〜105)が、着色プラスチック、金属被覆プラスチック、又は、装飾されたりテクスチャード加工されたりした金属で作られている、請求項10に記載の包装デバイス。
  12. 前記首部(23)が、自由端に内肩部(24)を有しており、前記カバー(10)が、前記首部の前記内肩部(24)に当接するのに適した肘部を形成する端部(26)を有する、請求項1から11のうちの何れか一項に記載の包装デバイス。
  13. 前記首部(23)が、前記ボトル(2)の上方端(18)で内肩部(25)を形成する、請求項1から12のうちの何れか一項に記載の包装デバイス。
  14. 前記ボトルが、ガラス製である、請求項1から13のうちの何れか一項に記載の包装デバイス。
  15. 前記ボトルが、透明又は半透明の材料で作られている、請求項1から14のうちの何れか一項に記載の包装デバイス。
  16. 請求項1から15のうちの何れか一項に記載の包装デバイス(1)を製造する方法であって、前記カバー(10,101〜105)が、紫外線での結合によって、ホットメルト接着によって、再溶融ガラスによって、エナメルでの結合によって、高パルスパワーによって、又は、前記ボトルに予め結合した一方のプレートと前記首部に予め結合した他方のプレートとの2枚の粘着性メタライズプレートを結合することによって、前記包装デバイス(1)のいずれかの部分に固定される、方法。
  17. 前記首部(14)が、前記ボトル(2)に取り付けられ、取り付けられる前記首部(14)が、紫外線での結合によって、ホットメルト接着によって、再溶融ガラスによって、エナメルでの結合によって、高パルスパワーによって、又は、前記ボトルに予め結合した一方のプレートと前記首部に予め結合した他方のプレートとの2枚の粘着性メタライズプレートを結合することによって、前記包装デバイス(1)に固定される、請求項16に記載の方法。
  18. ガラスボトルが使用される、請求項16又は17に記載の方法。
JP2017506868A 2014-08-08 2015-08-04 分注すべき製品のための包装デバイス Active JP6882162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1457714 2014-08-08
FR1457714A FR3024715B1 (fr) 2014-08-08 2014-08-08 Dispositif de conditionnement pour un produit a distribuer
PCT/FR2015/052158 WO2016020620A1 (fr) 2014-08-08 2015-08-04 Dispositif de conditionnement pour un produit a distribuer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523944A true JP2017523944A (ja) 2017-08-24
JP6882162B2 JP6882162B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=51610369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506868A Active JP6882162B2 (ja) 2014-08-08 2015-08-04 分注すべき製品のための包装デバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10987688B2 (ja)
EP (2) EP3177407B1 (ja)
JP (1) JP6882162B2 (ja)
KR (1) KR102542255B1 (ja)
CN (1) CN106998874B (ja)
ES (2) ES2781317T3 (ja)
FR (1) FR3024715B1 (ja)
WO (1) WO2016020620A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3032187B1 (fr) * 2015-02-03 2018-10-12 Qualipac Flacon a col pour produit liquide
KR102024580B1 (ko) * 2019-03-28 2019-09-25 (주)연우 화장품 용기

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US626417A (en) * 1899-06-06 Edward freese
US929356A (en) * 1908-07-28 1909-07-27 Westerlund Luderer Bottle Company Non-refillable bottle.
US2232129A (en) * 1939-01-18 1941-02-18 Seymour B Levy Nonrefillable bottle
FR2377946A1 (fr) * 1977-01-19 1978-08-18 Oreal Recipient de conditionnement et de distribution de liquide comportant une pompe manuelle
US4351451A (en) * 1979-02-17 1982-09-28 Han Baek Trading Co., Ltd. Rubber sealed metal vacuum bottle and stopper caps therefor
FR2719292B1 (fr) 1994-04-29 1996-07-12 Valois Sa Dispositif et procédé de fixation d'un organe de dosage dans un récipient contenant du produit à distribuer.
FR2756546B1 (fr) * 1996-11-29 1999-01-29 Valois Dispositif de fixation d'un organe de distribution sur un col de recipient
FR2769003B1 (fr) * 1997-09-26 1999-11-19 Oreal Flacon en verre ou ceramique comportant un element rapporte
FR2776991B1 (fr) * 1998-04-03 2000-06-09 Teleplastics Ind Dispositif de distribution de produits fluides
ES2171350B1 (es) * 2000-05-29 2004-06-16 Javier Pajon Permuy Tapon de presion para botellas y similares.
FR2840890B1 (fr) * 2002-06-14 2004-10-15 Valois Sa Organe de fixation et distributeur de produit fluide comprenant un tel organe de fixation
US8286838B2 (en) * 2007-03-30 2012-10-16 LF Beauty Leak proof fragrance bottle
FR2955091B1 (fr) * 2010-01-11 2012-05-11 Oreal Dispositif de conditionnement et de distribution d'un produit, notamment d'un produit cosmetique, comprenant un tube plongeur.
JP5561609B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-30 株式会社吉野工業所 二重壁構造を有する合成樹脂製ボトル
FR2986517B1 (fr) * 2012-02-08 2015-07-03 Frederic Platel Actionneur pour distributeur de contenant de cosmetiques
JP6204346B2 (ja) * 2012-03-30 2017-09-27 株式会社ダイゾー エアゾール製品とその製造方法
US9220377B2 (en) * 2012-08-02 2015-12-29 Rubbermaid Commercial Products, Llc Foam dispensing pump with decompression feature
US8955717B2 (en) * 2012-09-17 2015-02-17 Owens-Brockway Glass Container Inc. Anti-refill dispensing fitment for a container
BR112017000137B1 (pt) * 2014-07-04 2021-11-30 Albea Services Dispositivo de cobertura para um recipiente, em particular para um recipiente de produto cosmético, e um recipiente compreendendo um dispositivo de cobertura desse tipo

Also Published As

Publication number Publication date
EP3388152B1 (fr) 2020-01-01
EP3177407B1 (fr) 2018-06-20
US20170232459A1 (en) 2017-08-17
US10987688B2 (en) 2021-04-27
ES2781317T3 (es) 2020-09-01
EP3388152A1 (fr) 2018-10-17
EP3177407A1 (fr) 2017-06-14
FR3024715A1 (fr) 2016-02-12
KR20170083528A (ko) 2017-07-18
FR3024715B1 (fr) 2021-06-25
CN106998874A (zh) 2017-08-01
WO2016020620A1 (fr) 2016-02-11
ES2687377T3 (es) 2018-10-24
CN106998874B (zh) 2021-10-08
JP6882162B2 (ja) 2021-06-02
KR102542255B1 (ko) 2023-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014503388A5 (ja)
US20150223647A1 (en) Foam dispenser
WO2012063026A4 (en) Container preventing contact with plastics
JP6209027B2 (ja) スリットバルブ付きキャップ
FR2948641A1 (fr) Systeme de fixation d'une pompe de distribution sur le col d'un flacon contenant un produit fluide
WO2009004270A3 (fr) Bague pour valve de distribution de produit fluide.
EP3431409A1 (en) Tubular container with an outer tube and an inner container
JP6882162B2 (ja) 分注すべき製品のための包装デバイス
WO2016103563A1 (ja) 液体ブロー成形装置およびプリフォーム
BR112015025574B1 (pt) Método para manufaturar um fecho/tampa para fechar o gargalo de um recipiente, método para fechar/tampar um recipiente ao usar um fecho/tampa manufaturado de acordo com tal método, e fecho/tampa manufaturado de acordo com tal método
JP2009516627A (ja) 複合打栓キャップ
JP7117850B2 (ja) 分注される製品のためのパッケージング装置
CA2522671A1 (en) Dispensing cap
US7954675B2 (en) Bottle comprising a neck connected to a body
EP1261535A1 (en) Container with snap-on neck
JP3185665U (ja) 開栓具
JP5376955B2 (ja) 流動食品の密閉容器用のプラスチック製頂部の製造方法およびその方法で製造された容器のプラスチック製頂部
JP6716159B2 (ja) 容器用キャップ
CN106516399B (zh) 免滴胶铝塑组合盖及其组装方法
CN202657432U (zh) 一种瓶盖
JP6055178B2 (ja) 詰め替え容器
CN102963608A (zh) 一种组合式瓶盖及其酒瓶
CN106073122A (zh) 一种化妆品瓶
ITTO20130044U1 (it) Contenitore a bicchiere per liquidi

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250