JP2017523609A - 複数の波長を有する光を発するための装置、装置の製造方法、ポジショニングモジュールの使用、光線の合成方法および複数の波長を有する光を発するための装置 - Google Patents

複数の波長を有する光を発するための装置、装置の製造方法、ポジショニングモジュールの使用、光線の合成方法および複数の波長を有する光を発するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523609A
JP2017523609A JP2017501002A JP2017501002A JP2017523609A JP 2017523609 A JP2017523609 A JP 2017523609A JP 2017501002 A JP2017501002 A JP 2017501002A JP 2017501002 A JP2017501002 A JP 2017501002A JP 2017523609 A JP2017523609 A JP 2017523609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning module
light
light source
collimating lens
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017501002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523609A5 (ja
Inventor
モーザー,ハンスルーディ
ベスピ,マルセル
スプリング,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fisba AG
Original Assignee
Fisba AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fisba AG filed Critical Fisba AG
Publication of JP2017523609A publication Critical patent/JP2017523609A/ja
Publication of JP2017523609A5 publication Critical patent/JP2017523609A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/005Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with keying means, i.e. for enabling the assembling of component parts in distinctive positions, e.g. for preventing wrong mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/06Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages the fastening being onto or by the lampholder
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/126The splitting element being a prism or prismatic array, including systems based on total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

複数の波長を有する発光のための装置はハウジング(1)およびハウジング(1)内の光源(2)を備える。光源(2)は特にレーザーダイオードの形態である。好ましくは、異なる波長を有する3つの光源が形成される。装置は光源(2)から発された光線のコリメートのためのコリメーティングレンズ(3)および光線を束ねるためのビームガイド要素とをさらに備える。コリメーティングレンズ(3)はポジショニングモジュール(4)内に配置され、ポジショニングモジュール(4)は、装置製造過程中にコリメーティングレンズ(3)を異なる位置に位置づけることを可能とする。

Description

本発明は、独立請求項の序文によれば、複数の波長を有する光を発するための装置、装置の製造方法、ポジショニングモジュールの使用、光線の合成方法および複数の波長を有する光を発するための装置に関する。
小型化された設計において異なる色を有する光を投影可能な投影モジュールは既に公知である。このような投影装置は、たとえば、3つの光源が光を発し、光はビーム合成器によって1つのビームに合成されMEMS鏡を介して投影面上に投影されることを開示するWO 2013/178280から公知である。さらに、円形ビーム直径を形成するために個々の色を修正する、光学修正装置がここに形成される。そのような装置は非常に複雑で、多くの構成要素部分を有するので、小型化し、同時に正確な方法で製造されるために多大な困難を伴う。さらに、発光効率も乏しい。
WO 2014/0233322はさらにレーザーダイオードが互いに平行に配置された投影装置を開示し、レーザーダイオードは容器内の適所に接着固定される。レーザーダイオードの配列の不正確は、第一にレーザーダイオードが固定され、その後、光線をまず合成しレーザーダイオードの配列誤りを正すために鏡が用いられるように補われる。この方法は実行するには複雑でダイオードの配列に関して不正確である。
そこで、先行技術の不利益を回避し、特に、可能な限り最善の個々の色の重ね合わせ、高い発光効率および製造の簡素化を可能とする装置および方法を提供することが本発明の目的である。
この目的は独立請求項の特徴的部分によって達成される。
特に、この目的は複数の波長を有する光を発する装置によって達成され、装置はハウジングを備える。光源、特にレーザーダイオードは、ハウジング内に配置される。それぞれの場合において異なる波長を有する光源が好ましくは含まれる。さらに、ハウジングは前記光源から発される光線をコリメートするためのコリメーティングレンズを備える。加えて、装置は光線を組み合わせるためにビームガイド要素を備える。コリメーティングレンズはポジショニングモジュール内に配置され、コリメーティングレンズは装置を製造するための過程においてポジショニングモジュール内の異なる位置に位置づけ可能である。
そのような装置は容易かつ自動化された方法で製造可能であり、個々の光線の非常に正確な重ね合わせを引き起こす。
厳密には赤、緑および青の色を有する3つの光源が装置に好ましい。さらに、この特定色における光の明度を最適化するために、第4の光源、特に第2の緑の光源を加えることが可能である。
好ましくは、光源の光パワーを十分に活用するために、光源とコリメーティングレンズの間には隔壁は配置されない。
本発明によるポジショニングモジュールは光源がハウジング内に既に固定されている中でコリメーティングレンズの単純な位置づけを可能とするよう具体化される。ポジショニングモジュールは好ましくは装置の一部であり、製造後においてもハウジング内に残る。ポジショニングモジュールは好ましくは最大3×3×3ミリメートルの寸法設計を有する。
ポジショニングモジュールは立方体または六角柱でもよい。8またはそれ以上の側面を有する柱もまた可能である。柱の個々の側面は、たとえば6角柱の場合では6つの立面が実装されるよう、ここでは柱のための立面の役割を果たす。
本発明によるポジショニングモジュールは正面側および背面側を有し、正面側は光源に面して向けられ、背面側は光源から離れて向けられる。正面側および背面側はその上にポジショニングモジュールの下に置くことが可能な側面によって接続される。コリメーティングレンズは、光源からの光がコリメーティングレンズを透過するよう正面側および背面側の間に配置される。
コリメーティングレンズはポジショニングモジュール内に適合されポジショニングモジュールとともに光源の前の光線内に位置づけられる。
そのようなポジショニングモジュールはコリメーティングレンズの単純な位置づけを可能とし、同時に正確な位置づけおよびその位置への固定のための十分な表面エリアが存在する。
ポジショニングモジュールの位置づけの間、生じうる光源の位置合わせ誤りを少なくとも部分的に同時に補うことが可能である。
ポジショニングモジュール内のコリメーティングレンズは、特にポジショニングモジュールの側面に対して偏心して配置可能である。
ポジショニングモジュール内におけるレンズの偏心した配置により、ポジショニングモジュールの回転によるレンズの位置および異なる側面上の配置は、生じうる光源の位置合わせ誤りの補正をもたらすことが可能である。
ポジショニングモジュールは金属、特にアルミニウムまたは鋼から、あるいは全体的にガラスから製造されることができる。
ポジショニングモジュールは好ましくは装置内の適所に接着固定され、接着剤の計量において硬化または乾燥中の収縮が考慮される。ビームガイド要素は二色鏡、好ましくは光源ごとに1つの二色鏡を備え得る。
二色性鏡を有して、個々の光線は、整列され同時に合成されて1つのビームを形成する正しい位置にガイドされ得る。
ビームガイド要素はプリズム望遠鏡を備え得る。
光線のビーム直径はプリズム望遠鏡により最適化され得る。プリズム望遠鏡は好ましくは二色鏡の下流で既に合成された光線のために使用される。しかしながら、二色鏡の上流で光源ごとにプリズム望遠鏡を使用することもまた気づき得る。しかしながら、これは必要なスペースの点で、小型化した実施形態には不利である。プリズム望遠鏡はビーム断面の2つの軸の割合を方向1において、好ましくは0.5から0.8の範囲で最適化する。
プリズム望遠鏡は光線の最適な整列の目的のために別々に位置づけることができる個々のプリズムから構成されることができる。
円形断面形態に限りなく近接された正確に重ねあわされたビームはこうして生じる。
光源の1つはビーム伝播方向においてコリメーティングレンズの下流に波長板、好ましくは半波λ/2(ハーフラムダ)プレートを備え得る。
結果的に、同一色の2つの光源の場合において、発された光の偏光は同一の波長を有する2つのビームが互いに重ねあわされるよう変更可能である。二色鏡を有して、さらなる波長がその後同様にビームに合成される。
ハウジングは好ましくは5×15×25ミリメートル(H×W×L)の最大規模を有する。ハウジングは好ましくははんだづけに適したアルミニウム、鋼または銅からなる。
さらに、装置の製造方法、特に以上で説明したもの、は目的の達成に帰着する。
方法は以下の、
好ましくは圧入により、少なくとも3つの光源をハウジング内に固定するステップと(特に光源はレーザーダイオードである)、
ポジショニングモジュールを提供するステップと、
ポジショニングモジュールの助けにより、それぞれの光源から発される光線内にコリメーティングレンズを位置づけるステップと、
ポジショニングモジュールとハウジングを、特に永久接続として、接続するステップと、
個々の光線を合成して共通の光線を形成する目的で、コリメーティングレンズの下流の光線内にビームガイド要素を位置づけるステップと、
を備える。
そのような方法は自動的な方法で実行可能であり、個々の光線の正確な整列と最適化された発光効率を可能とする。
ポジショニングモジュールはコリメーティングレンズを3次元で、すなわち光源から光が伝播する方向(Z方向)、伝播の方向に垂直(X方向)、および伝播の方向およびX方向に垂直(Y方向)に位置づけることができる。Y方向はまた高さとも称される。Y方向への位置づけは偏心したコリメーティングレンズの手段により、ビームが過度に非対称になることなく、非常に限定された程度で可能である。
それぞれのポジショニングモジュールは適所に接着固定される。好ましくは、ポジショニングモジュールはまず位置づけられてその後適所に接着固定される。
適所に接着固定されたポジショニングモジュールは柔軟に位置づけられて固定される。さらに、接着剤の正確な知識により、コリメーティングレンズの正確な高さ位置づけのために必要な量を考慮に入れることが可能となる。
ポジショニングモジュールが適所に接着固定された際、接着剤の硬化中に生じる収縮を考慮するために接着剤の量および/または接着固定ギャップのサイズが選択され得る。
ポジショニングモジュールおよびこれによるコリメーティングレンズの位置はこうして非常に正確に決定され設定される。
接着剤はエポキシ樹脂の接着剤も可能である。
ビームガイド要素は二色鏡を備えることができ、ポジショニング要素は個々のレーザービーム間に存在する、生じうる高さの差異を補うために位置づけられる。この目的のために、ポジショニング要素はすべての光線が鏡上に同じ高さに配置されるよう調整される。
鏡およびポジショニング要素の位置づけにより、すべての3方向(X方向、Y方向、Z方向)において不正確を補うことが可能である。特に、高さの差異の補償がポジショニング要素の位置づけにより実現可能である。こうして共通のビームの非常に正確な重ね合わせが達成可能である。
レンズ、特にコリメーティングレンズの位置づけのためのポジショニングモジュールの使用は、さらに目的達成に帰着する。
コリメーティングレンズによるポジショニングモジュールの独立した位置づけは光源の位置合わせ誤りの補正および正確かつ安定したコリメートの単純な可能性をもたらす。
光線を合成するための方法はさらに目的の達成に帰着し、少なくとも2つの光源、好ましくはレーザーダイオードからの光線はそれぞれのコリメーティングレンズによりコリメートされる。コリメーティングレンズはそれぞれのポジショニングモジュール内に配置される。コリメートされたビームはビームガイド要素によって、合成されたビーム形成のために合成される。
そのような方法は実行が単純であり、高い光密度を有する合成ビームと光源からの個々の色の最大限の重ね合わせをもたらす。
複数の波長を有する光を発する装置はさらに目的達成をもたらし、前記装置は、ハウジング、およびハウジング内に配置された光源、特にレーザーダイオードを備える。それぞれの場合において異なる波長を有する3つの光源が好ましくは実装される。装置は、光源から発された光線のコリメートのために、コリメーティングレンズ、好ましくはポジショニングモジュール内のコリメーティングレンズと、光線を合成するためのビームガイド要素とをさらに備える。光源は圧入によりハウジング内に固定される。
そのような装置は光源により生じた熱の周囲のハウジングへの最適な熱移転をもたらす。光源はハウジング内に圧入されそれ以上調節されない。このようにして導入された光源は非常に素早く取付け可能であり複雑な接着固定、充填および調節過程を実行する必要がない。
好ましくは、そのような装置は以上に説明されたポジショニングモジュールを備える。
ビームガイド要素は好ましくは以上に述べたようなプリズム望遠鏡および二色鏡、好ましくは光源あたり1つの二色鏡、を備える。
装置は波長板を備えることができ、コリメーティングレンズの下流の光源からの光の偏光を変化させる。
結果的に、複数の光源でさえ二色鏡によって1つの色に合成することが可能である。
本発明は図を参照して以下の例示的な実施形態においてより詳細に説明される。
ポジショニングモジュールを有するハウジングの斜視図を示す。 本発明による装置の概念平面図を示す。 ポジショニングモジュールを通る断面図を示す。 さらなる実施形態による本発明による装置の概念平面図を示す。 ファイバーの連結された本発明による装置の概念平面図を示す。 本発明による装置の三次元斜視図を示す。 ポジショニングモジュールを通る断面図を示す。
図1はハウジング1を備える本発明による装置を示す。4つのレーザーダイオードがハウジング1内に圧入されている(見えない)。4つのポジショニングモジュール4がレーザーダイオードの正面に配置される。ポジショニングモジュール4はそれぞれコリメーティングレンズ3を有する。ポジショニングモジュール4はレーザーダイオードからの光線を整列するために使用される。この目的のために、コリメーティングレンズ3が配置される開口部はポジショニングモジュール4内に偏心して配置される。さらに、レーザーダイオードとポジショニングモジュールとの間の距離はポジショニングモジュール4の位置づけの間に適合されることができる。ポジショニングモジュール4は接着固定によりハウジング1の基盤9に固定される。接着剤の量はハウジング1上のポジショニングモジュール4の高さの補正も設定するよう寸法設計され、接着剤の収縮が計算に含められる。完成した状態において、ハウジングは追加的にカバーを有する(図示されていない)。
図2は本発明による装置の1つの実施形態の平面図を示す。4つの光源2は二色鏡5上に光線を発する。二色鏡5は、ハウジング1内に光源2の圧入後、ハウジング1に固定される。結果的に、二色鏡5もまたそれぞれの光源2から同じ距離ではない。2つの赤光源2c、2dが例としてこの実施形態では実装される。赤光源の1つ2cはこうして波長板7によりその偏光に関して修正される。結果的に、二色鏡5cは光源2dからの赤い光の通過と、同時に光源2cからの赤い光の反射とを許容する。すべての光源からの光は丸いビームを形成するためにプリズム望遠鏡6によってさらに形作られる。プリズム望遠鏡6は互いに独立して調整可能な第1のプリズム6aおよび第2のプリズム6bからなる。明確化のために、光源正面のレンズはポジショニングモジュール4なしで図示される(図3参照)。しかしながら、実施形態内のコリメートはいつもポジショニングモジュール4により実行される。
図3はコリメーティングレンズ3を有するポジショニングモジュール4内の断面を示す。コリメーティングレンズ3は光源2からの光線のコリメートのために用いられる(図1および図2参照)。ポジショニングモジュール4はコリメーティングレンズ3の単純な位置づけを可能とする。さらに、コリメーティングレンズ3は、この立方体のポジショニングモジュール4の場合において、レンズの4つの異なる位置が可能であるよう、ポジショニングモジュール4内に偏心して配置される。
図4は本発明による装置の代替的な実施形態の平面図を示す。図4内の実施形態は波長板7の使用なしの図2の実施形態に対応する。この実施形態における光源2は二色鏡5が同一の色に対して同時に透過的かつ反射的であり得ないため、異なる波長を発する。すべてのビームガイド要素は接着固定によりハウジング1に固定される。
図5は図2と類似した本発明による装置の実施形態を示し、装置から発された光線は光学ファイバー8に結合される。そのような装置は特に、医療目的で使用可能である。図2に詳細に図示されたものに加えて、装置は、発された光線を光ファイバーに合焦させる焦点合わせレンズ11を有するハウジングを備える。
図6は本発明による装置の概念的三次元図を示す。ハウジング1は4つの光源を備える(見えない)。ポジショニングモジュール4はそれぞれの光源の正面に配置され、それぞれのコリメーティングレンズ3は前記ポジショニングモジュール内に配置される。ポジショニングモジュール4の助けにより、それぞれのコリメーティングレンズ3は光源の生じうる位置合わせの誤りがコリメーティングレンズによって既に少なくとも部分的に補われるように位置づけられる。ポジショニングモジュール4から発された後、個々の光線は二色鏡により偏向され、その後プリズム望遠鏡により可能な限り丸い形状にされる。プリズム望遠鏡6は別々に位置づけ可能な第1のプリズム6aおよび第2のプリズム6bからなる。光線のより良い丸みはこうして達成可能である。
図7は4つの側面10を有する本発明によるポジショニングモジュール4を示す。側面10において、ポジショニングモジュール4はハウジング1の基盤9上に固定可能である(図1参照)。コリメーティングレンズ3はポジショニングモジュール4内に偏心して位置づけられる。距離h1、h2、h3、h4はこうして互いに異なるとともに異なるレーザーダイオードの出射位置の許容誤差と調整される。

Claims (15)

  1. 複数の波長を有する光を発する装置であって、ハウジング(1)と、特にレーザーダイオードである、前記ハウジング(1)内に配置された、好ましくはそれぞれの場合において異なる波長を有する3つの光源である、光源(2)と、前記光源(2)から発された光線のコリメートのためのコリメーティングレンズ(3)と、前記光線を合成するためのビームガイド要素とを備え、前記コリメーティングレンズ(3)はポジショニングモジュール(4)内に配置され、前記ポジショニングモジュール(4)が装置の製造過程において異なる位置に位置づけられることを可能とすることを特徴とする、装置。
  2. 前記ポジショニングモジュール(4)は立方体または六角柱形状であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記コリメーティングレンズ(3)は前記ポジショニングモジュール(4)内で偏心して配置されることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記ビームガイド要素は二色鏡(5)を備え、好ましくは光源ごとに1つの二色鏡を備えることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記ビームガイド要素はプリズム望遠鏡(6)を備えることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記プリズム望遠鏡(6)は前記光線の最適な整列のために個別に位置づけ可能な個々のプリズムから構成されることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 光源(2)は波長板(7)、好ましくはλ/2板を、ビーム伝播方向における前記コリメーティングレンズの下流に備えることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の装置。
  8. 装置、特に請求項1に記載の装置の製造方法であって、
    好ましくは圧入により、少なくとも3つの光源(2)、特にレーザーダイオードを、ハウジング(1)内に固定するステップと、
    ポジショニングモジュール(4)を提供するステップと、
    それぞれの前記光源(2)から発された光線内に、ポジショニングモジュール(3)の助けを受けてコリメーティングレンズ(3)を位置づけるステップと、
    特に永久接続として、ポジショニングモジュールとハウジングとを接続するステップと、
    個々の光線を合成して共通の光線を形成する目的で、前記コリメーティングレンズ(3)の下流で光線内にビームガイド要素を位置づけるステップと、を備える方法。
  9. それぞれのポジショニングモジュール(3)は適所に接着固定されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ポジショニングモジュール(3)が適所に接着固定された際、接着剤の量および/または前記接着剤上への接触圧力は前記接着剤の硬化中に生じる収縮を考慮に入れて選ばれることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ビームガイド要素は二色鏡(5)を備え、前記ポジショニングモジュール(3)は個々の光線の間で前記鏡(5)上に生じ得るビームの高さの差異を補うよう位置づけられることを特徴とする、請求項8から10のいずれかに記載の方法。
  12. レンズ、特にコリメーティングレンズ(3)を位置づけるのためのポジショニングモジュール(4)の使用。
  13. 少なくとも2つの光源(2)、好ましくはレーザーダイオード、からの光線がそれぞれのコリメーティングレンズ(3)でコリメートされ、前記コリメーティングレンズ(3)はそれぞれのポジショニングモジュール(4)内に配置され、ビームガイド要素によってコリメートされたビームを合成して合成されたビームを形成することを特徴とする、光線を合成する方法。
  14. 複数の波長を有する光を発する装置であって、ハウジング(1)と、前記ハウジング(1)内に配置され、特にレーザーダイオードであり、好ましくはそれぞれの場合において異なる波長を有する3つの光源(2)である、光源(2)と、好ましくはポジショニングモジュール(3)内の、前記光源から発された光線をコリメートするためのコリメーティングレンズ(3)と、光線を合成するためのビームガイド要素とを備え、前記光源(2)は前記ハウジング内に圧入により固定されることを特徴とする、装置。
  15. 前記装置は前記コリメーティングレンズ(3)の下流の光源からの光の偏光を変化させる、波長板(7)を備えることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
JP2017501002A 2014-07-08 2015-06-23 複数の波長を有する光を発するための装置、装置の製造方法、ポジショニングモジュールの使用、光線の合成方法および複数の波長を有する光を発するための装置 Pending JP2017523609A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14176182.5 2014-07-08
EP14176182.5A EP2966490A1 (de) 2014-07-08 2014-07-08 Vorrichtung zur Erzeugung von Licht mit mehreren Wellenlängen, Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung, Verwendung eines Positionierungsmoduls, Verfahren zur Kombination von Lichtstrahlen und Vorrichtung zur Erzeugung von Licht mit mehreren Wellenlängen
PCT/EP2015/064025 WO2016005179A1 (de) 2014-07-08 2015-06-23 Vorrichtung zur erzeugung von licht mit mehreren wellenlängen, verfahren zur herstellung einer vorrichtung, verwendung eines positionierungsmoduls, verfahren zur kombination von lichtstrahlen und vorrichtung zur erzeugung von licht mit mehreren wellenlängen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523609A true JP2017523609A (ja) 2017-08-17
JP2017523609A5 JP2017523609A5 (ja) 2018-07-12

Family

ID=51167693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501002A Pending JP2017523609A (ja) 2014-07-08 2015-06-23 複数の波長を有する光を発するための装置、装置の製造方法、ポジショニングモジュールの使用、光線の合成方法および複数の波長を有する光を発するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10598951B2 (ja)
EP (2) EP2966490A1 (ja)
JP (1) JP2017523609A (ja)
WO (1) WO2016005179A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6523547B2 (ja) 2016-02-22 2019-06-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ ダイクロイックミラーアレイ
EP3226064B1 (de) * 2016-03-31 2018-10-24 Fisba AG Vorrichtung und verfahren zur erzeugung eines lichtstrahls
LT3226065T (lt) * 2016-03-31 2023-10-25 Fisba Ag Šviesos modulis ir būdas, skirti lazeriniams diodams stebėti šviesos modulyje
EP3229469A1 (de) * 2016-04-06 2017-10-11 Fisba AG Lichtmodul zur emission von licht und verfahren zum emittieren von sichtbarem und nicht-sichtbarem licht
CN109713567A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 中国科学院半导体研究所 单管半导体激光器的多单管多波长波长合束模块
CN108398803A (zh) * 2018-03-22 2018-08-14 江苏北方湖光光电有限公司 一种平行光管与激光指示共轴的光学结构
DE102021104700A1 (de) * 2021-02-26 2022-09-01 Schott Ag Beleuchtungseinrichtung und optisches Element für eine Beleuchtungseinrichtung
EP4092477A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-23 TriLite Technologies GmbH Light projector module and method of manufacturing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060897A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Nec Corp 光学部品、光モジュール及び光学部品の実装方法
JP2010232370A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The レンズ、半導体レーザモジュール、および光学デバイスの製造方法
JP2014126723A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828371A (en) 1985-10-18 1989-05-09 Xerox Corporation Anamorphic laser beam correction optics
JPH11142754A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Sanyo Electric Co Ltd 画像形成装置のレーザ指向調整方法
EP1434161B1 (en) * 2001-08-31 2010-11-17 Optoelectronics Co., Ltd. Module for optical information reader
JP4582285B2 (ja) 2002-09-02 2010-11-17 日亜化学工業株式会社 光学素子の位置調整方法および位置調整固定方法
JP4123193B2 (ja) * 2004-06-04 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、プロジェクタ、偏光補償光学系
US7303290B2 (en) * 2004-12-07 2007-12-04 Symbol Technologies, Inc. Laser beam focusing arrangement and method
KR20080024914A (ko) * 2006-09-15 2008-03-19 삼성테크윈 주식회사 다이크로익 미러 홀딩 구조 및 이를 구비한 마이크로프로젝터
JP2009042620A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Sony Computer Entertainment Inc 光走査装置及びその部品
CN101855902A (zh) * 2007-09-25 2010-10-06 以克斯普雷有限公司 微投影仪
JP2009288520A (ja) 2008-05-29 2009-12-10 Olympus Imaging Corp 光走査型プロジェクタ
JP2010032797A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Olympus Imaging Corp 光走査型プロジェクタ
EP2427795A1 (en) * 2009-05-05 2012-03-14 Lemoptix SA Passive alignment method and its application in micro projection devices
JP2011066028A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Hitachi Ltd 多波長光源装置
DE102009055225B4 (de) * 2009-12-23 2013-09-19 Osram Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Laservorrichtung
DE102011005014B4 (de) 2011-03-03 2022-03-03 Osram Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Laservorrichtung
US20120293774A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Panasonic Corporation Projector lens system and image display system using same
JP2012247529A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光源装置および光軸調整方法
US9448416B2 (en) * 2011-07-13 2016-09-20 Nec Display Solutions, Ltd. Light source device and projection-type display device
WO2013178280A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Lemoptix Sa A projection device
JP6028400B2 (ja) * 2012-06-04 2016-11-16 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
US8985784B2 (en) * 2012-07-12 2015-03-24 Lite-On Technology Corporation Light source module and micro projector using the same
JP2014026128A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光モジュールおよび走査型画像表示装置
WO2014023322A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Lemoptix Sa A projection device and a method of manufacturing a projection device
US10114275B2 (en) * 2014-06-06 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Light source apparatus and projection-type image display apparatus including light source apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060897A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Nec Corp 光学部品、光モジュール及び光学部品の実装方法
JP2010232370A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The レンズ、半導体レーザモジュール、および光学デバイスの製造方法
JP2014126723A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3167329B1 (de) 2019-07-10
EP2966490A1 (de) 2016-01-13
WO2016005179A1 (de) 2016-01-14
US10598951B2 (en) 2020-03-24
US20170153009A1 (en) 2017-06-01
EP3167329A1 (de) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017523609A (ja) 複数の波長を有する光を発するための装置、装置の製造方法、ポジショニングモジュールの使用、光線の合成方法および複数の波長を有する光を発するための装置
US8267532B2 (en) Passive alignment method and its application in micro projection devices
KR102188411B1 (ko) 광 어셈블리의 제조 방법, 및 광 어셈블리
US8842705B2 (en) Light emitting systems
US8033666B2 (en) Beam alignment system using arrayed light sources
CN102667616A (zh) 照明装置和显示设备
CN107085288A (zh) 高亮度二极管输出方法和装置
CN102652281A (zh) 光合波装置及投影仪
EP2600053A1 (en) Illumination device, and display device
JP2008276231A (ja) マルチカラーレーザディスプレイ用のビーム結合器およびマルチカラーレーザディスプレイ
US9470889B2 (en) Laser scanning device
CN104849843A (zh) 激光合成光学装置
JP2015032658A (ja) 波長多重伝送装置の製造方法、波長多重伝送装置
JP2017523609A5 (ja)
JP5759499B2 (ja) 光アセンブリ
CN107209444A (zh) 激光光源装置和视频显示装置
US10386031B2 (en) Light device with movable scanning means and optical fiber
JP6318554B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
US20140160447A1 (en) Image display device
JP2011170271A (ja) 光学装置、光学部品の位置調整固定方法、及びレーザプロジェクタ
JP2011165715A (ja) 複数レーザ同軸化光源装置
JP2017028331A (ja) 光アセンブリ
JP6982217B2 (ja) 2枚レンズ光学系、ビーム・コンバイニング・モジュール、プロジェクター、及び2枚レンズ光学系の組み立て方法
CN115343902A (zh) 照明系统及投影装置
US20230136420A1 (en) Metalens-integrated optical engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105