JP2011066028A - 多波長光源装置 - Google Patents

多波長光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011066028A
JP2011066028A JP2009212648A JP2009212648A JP2011066028A JP 2011066028 A JP2011066028 A JP 2011066028A JP 2009212648 A JP2009212648 A JP 2009212648A JP 2009212648 A JP2009212648 A JP 2009212648A JP 2011066028 A JP2011066028 A JP 2011066028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
wavelength
source device
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009212648A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tanaka
健一 田中
Masahiro Aoki
雅博 青木
So Otoshi
創 大歳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009212648A priority Critical patent/JP2011066028A/ja
Priority to US12/849,352 priority patent/US8449160B2/en
Publication of JP2011066028A publication Critical patent/JP2011066028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/104Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/123The splitting element being a lens or a system of lenses, including arrays and surfaces with refractive power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 異なる波長のビームを投射先で重ね合わせる多波長光源装置において、合わせズレによる色ズレや光強度劣化を減らすことを目的とする。
【解決手段】 光を出射する複数の発火点を有する光源と、前記複数の発火点から出射された複数の光を集光する集光手段と、前記集光手段によって集光された前記複数の発火点からの複数の光が重なり、混じり合うように伝播させる導光手段 とを有する多波長光源装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、多波長光源装置に関するものである。
会議やプレゼンテーション等の発表の場では、大型画面を表示する投写型画像表示装置(以下、「プロジェクタ」という。)が用いられる場面が多数ある。これまでのプロジェクタは比較的多くの視聴者に見せる用途から、ハロゲンランプやメタルハライドランプ等の大きな光源を用いていた。
しかし、近年、携帯電話やノートPCに内臓又は接続して、数人の視聴者に見せるニーズが生まれてきた。そこで、光源として発光素子(発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)又は半導体レーザ)を用い、当該発光素子からのビームをラスタースキャンして画像を表示するプロジェクタが注目されている。このようなプロジェクタは、その小ささから「マイクロプロジェクタ」と呼ばれている。このマイクロプロジェクタは、発光素子から出射されるRGB三原色(赤、青、緑)に近い波長のビームを、画面(スクリーン)を横切るようにラスタ走査するか、静止して画像を照らすように使用する。
ところで、従来のプロジェクタは、RGBの各光源装置から出射される光をMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラー等で走査し、スクリーンに直接投写する。レーザを用いたプロジェクタでは、RGBの各光源は独立制御できることから、液晶表示装置に代表されるフラットパネルのように、RGBのサブ画素で1画素を構成するようにする必要がなく、スクリーン上でRGBビーム位置を重ね合わせて、白色のビームスポットなるように光軸を合わせるようにする。
特許文献1では、R光源、G光源、B光源からのビーム光を空間に伝播させ、2つのダイクロイックミラーを用いて、光軸を一致させる手法が開示されている。
特開2008−309935号公報
しかしながら、特許文献1のようなダイクロイックミラーを用いた方法では、ビーム径に対する光強度のスペクトルが中心付近に偏っているため、実効的なビーム径が極めて小さくなる(図2(A)に、特許文献1の多波長光源装置が投射するビーム径に対する光強度のスペクトルを示し、図2(B)に、特許文献1の多波長光源装置が投射するスクリーン上でのRGB三色光源のビーム位置を示す。)。そのため、光軸を一致させる難易度が高く、スクリーン上でのRGB三色光源のビーム位置がずれやすい。発光素子、特に半導体レーザは局所的な温度上昇等の使用環境の変化によりビーム径やビーム光軸位置が経時変化を起こすため、スクリーン上でのRGB三色光源のビーム位置がずれやすい。従って、特許文献1の手法では、ビームのスポット径に対して相対的なズレ量が大きくなり、色ズレや光強度劣化が発生しやすく、プロジェクタ光源として最適なモジュール構造とはいえないものであった。さらに、ダイクロイックミラー等の部品点数が多く、部品コストや実装コストも高いという問題もある。
本発明の目的は、異なる波長のビームを投射先のスクリーン上で重ね合わせる多波長光源装置において、合わせズレによる色ズレや光強度劣化を減らすことにある。
本願発明は、上記課題を解決する複数の手段を含むものである。以下、その代表的な手段を説明する。
上記課題を解決する多波長光源装置の1つに、異なる波長の光を出射する複数の発火点を有する光源と、前記複数の発火点から出射された複数の光を集光する集光手段と、前記集光手段によって集光された前記複数の光が重なり、混じり合うように伝播させる導光手段とを有するものがある。上記導光手段を備えることで、複数のビーム光の中心軸を一致させることが容易になり、合わせズレによる色ズレや光強度不足を低減することができる。
また、上記導光手段において、入出力端面の少なくとも一方に光学要素を有していることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、入力端面(光源側)に光学要素として屈折作用がある場合には、導光手段にて光を伝播させる際、効率よく導光媒体の内部で多重反射を繰り返させることができるので、複数のビーム光を十分に混じり合わせることができる。一方、出力端面(出射側)に光学要素として屈折作用がある場合には、導光手段からの出射光を平行光にすることができるので、例えばRGB光源の場合、1m程度離れたところにあるスクリーン上でカラー表示を高精細に行なえる。なお、上記記載の「光学要素」とは、入射する光に対して何らかの光学的作用(例えば、反射、透過、屈折、回折等)を与えるものをいい、例えば、レンズや回折格子などが挙げられる。
また、上記多波長光源装置を構成している光源、集光手段、導光手段が1パッケージにモジュール化され、キャンステムに搭載されていることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、小型且つ汎用性がある多波長光源装置となる。
また、上記導光手段は内部構造を有し、光ファイバ、バンドルファイバ、リキッドファイバ、導光板、ライトトンネル、及びライトパイプのいずれかであることは、本発明の好ましい態様である。
また、上記多波長光源装置における複数の光源は、半導体レーザ、及び半導体発光素子のいずれかであることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、例えばRGB光源の場合、スクリーン上でのカラー表示が可能である上に、光学系の小型化が可能となる。
また、上記多波長光源装置における複数の光源は、基本波としての半導体レーザと波長変換素子としての非線形結晶からなる波長変換レーザ(SHGレーザ)、半導体レーザ、及び半導体発光素子(LED)のいずれかであることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、各色の光源が、単一波長であり色純度が高く、コヒーレンスが高いためにビームを整形しやすい(絞り易い)等の特徴からスクリーン上での高精細なカラー表示が可能なる。
また、上記複数の光源は多段積層基板を用いて実装されることは、本発明の好ましい態様である。好ましくは、多段積層基板の上層に溝を設けて、内層の配線層を用いて発光素子やミラー等の光学要素の実装を行うことで、複数の光源への信号供給も容易になるため、レンズ等の光学部品を含む複数の光源ユニットを小型にすることが可能となる。
また、上記波長変換レーザにおいて用いられる非線形結晶は、多段積層基板を用いて実装されていることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、多段積層基板の配線を非線形結晶の温度制御端子に接続できるので、実装が容易になる。
また、上述多波長光源装置を、MEMSミラーと組合わせることで画像投写装置とすることも、本発明の好ましい形態である。このような画像投写装置は、例えば、ラスタスキャン型のディスプレイ装置の光学エンジンとして用いることが可能である。
以上のように、本発明によれば、異なる波長のビームを投射先のスクリーン上で重ね合わせる多波長光源装置において、合わせズレによる色ズレや光強度劣化を減らすことができるようになる。
実施例1に係る多波長光源装置の構成図である。 本発明の多波長光源において光軸ずれが抑制される原理を示す図である。 実施例2に係る多波長光源装置の概略を説明する図である。 実施例3に係る多波長光源装置を用いた画像投写装置について概略を説明する図である。 実施例4に係る多波長光源装置における光源部分のみの概略を説明する図である。 実施例5に係る多波長光源装置における光源部分について概略を説明する図である。 実施例5に係る多波長光源装置における波長変換レーザの非線形結晶および保持部材の概略を説明する図である。 多波長光源装置における光源部分の透過斜視図である。 多段積層基板の分解斜視図を示す図である。 実施例6に係る多波長光源装置における光源に関する概略を説明する図である。 実施例7に係る多波長光源装置における光源に関する概略を説明する図である。 実施例8に係る多波長光源装置における光源に関する概略を説明する図である。 実施例9に係る多波長光源装置における光源に関する概略を説明する図である。
以下、本発明に係る諸々の実施形態の構成及び作用について、図面を参照して具体的に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。
まず、図1を参照して、実施例1に係る多波長光源装置の構成について説明する。また、図2(C)、(D)を参照して、多波長光源から出射され、導光手段を伝播するビーム光について説明する。
図1は、本実施の形態に係る多波長光源装置の構成図である。図2(C)、(D)は、導光手段を伝播した場合におけるビーム径に対する光強度のスペクトルと、同場合におけるスクリーン上でのRGB三色光源のビーム位置を示す図である。
本実施例の多波長光源装置800は、光源100、レンズ10、導光手段1から構成されている。
光源100は、複数の発火点を有する光源から構成され、赤色光源ユニット(レンズ101R、発光素子102R、サブマウント103R)、青色光源ユニット(レンズ101B、発光素子102B、サブマウント103B)、緑色光源ユニット(レンズ101G、発光素子102G、サブマウント103G)を含んでいる。3つの光学ユニットは、ステムホルダ8に保持されたステムから垂直に突出する四角柱状の突起ステージ9の3つの側面に搭載されている。赤色光源ユニットの場合、発光素子102Rが搭載されたサブマウント103Rを、発光素子102Rがステム上にある突起ステージ9の突出方向、つまり、図1の上向きに光を出射するように、発光素子102Rがステム上にある突起ステージ9側面に固定する。そして、発光素子102Rの出射方向の光軸上にレンズユニット101Rを固定する。この光源100は、ステムに固定された円筒形状の保持ホルダー7の空間内にある。
レンズユニット10は、集光レンズ11とレンズホルダー12から構成され、保持ホルダー7により支えられている。
導光手段1は、コリメート作用のある光学要素2、導光媒体3、スリーブ4から構成され、保持ホルダー5により支えられている。
図1の矢印で示すように、集光レンズ11は、光源100を構成している複数の発火点から出射された複数のビーム光をまとめて集光し、導光手段1に入射させる。
また、導光手段1の導光媒体3において、入射された複数の光は各々多重反射を繰り返し伝播していく。
導光手段1からの出射光は、導光媒体3において混じり合わされた結果として、1つのビーム光になる(図2(C)(D)参照)。その後、導光媒体3からの出射光は、コリメート作用のあるレンズ2によって平行光にされた後、外部に取り出される。
図1に示す多波長光源装置は、RGB3色光源からのそれぞれの出射光を、まとめて導光媒体に入力することにより、光軸の中心を一致させている。従って、特許文献1のダイクロイックミラーを用いた光軸調整よりも低い精度の調整しか必要としない。従って、異なる波長のビームを投射先で重ね合わせる多波長光源装置において、合わせズレによる色ズレや光強度劣化を減らすことができるようになる。また、部品点数の削減、実装コスト削減の効果がある。
図3は、実施例2に係る多波長光源装置の概略を説明する図である。
本例の多波長光源装置800aも、光源100、集光レンズ10、導光手段1から構成されている。光源100と集光レンズ10は、実施例1と同様の構成である。
実施例1との相違点は、実施例1の導光媒体3は、長さの短い円柱状の導光媒体を用いていたが、実施例2では、図3に示すように、導光媒体3aとして光ファイバを用いている。従って、導光媒体3aの径が小さい光ファイバを用いているので、スリープ4の径方向の厚みを厚くしたスリープ4aを用いている。
導光部分3aでは、ある程度の長さを有する光ファイバを使うことにより伝播長を稼ぐことができ、複数のビーム光を光ファイバ内で十分に混じり合わせることができる。したがって、導光部分からの出射光は、均一な強度分布をもつ1つのビーム光となる。なお、長さの長い光ファイバであっても、図3に示すように、束ねることにより省スペース空間に収めることができる。
実施例1と同様に、導光部分3aの出射端面にレンズ2aを有し、導光手段1からの出射光は平行光になる。実施例1の効果に加え、均一な強度を実現できるので、ビームスポット内の色バラツキ、輝度バラツキを抑制できる。
図4は、実施例3に係る多波長光源装置を用いた画像投写装置について概略を説明する図である。
本例の多波長光源装置を含む画像投写装置筐体901は、多波長光源装置800、MEMSミラーで構成したビーム走査部903、取り出し口902から構成される。
多波長光源装置800は、実施例1又は実施例2の多波長光源装置を用いている。具体的には、ステムからリードピンが突出するようにステムホルダ8が画像投写装置筐体901に固定されている。また、ビーム走査部は、MEMSミラーで構成されている。
多波長光源装置800から出射されたビーム光は、ビーム走査部903におけるラスタスキャンにより走査され、取り出し口902から出射されたRGBのビーム光は、スクリーン904にカラーで画像が投写される。
実施例1又は実施例2で説明した多波長光源装置800を用いているので、従って、異なる波長のビームを投射先のスクリーン上で重ね合わせる画像投写装置において、合わせズレによる色ズレや光強度劣化を減らすことができるようになる。また、部品点数の削減、実装コスト削減の効果がある。
図5は、実施例4に係る多波長光源装置における光源部分のみの概略を説明する図である。
本例の多波長光源装置における光源200は、赤色光源ユニット(レンズ201R、半導体レーザダイオード202R、サブマウント203R)、青色光源ユニット(レンズ201B、半導体レーザダイオード202B、サブマウント203B)、緑色光源ユニット(LED(Light Emitting Diode)204G)から構成されている。
レンズユニット10aは、集光レンズ11aとレンズホルダー12aから構成され、保持ホルダー7により支えられている。導光手段1は、実施例1に示す構成と同様である。
本実施例では、緑色光源ユニット204Gは、複数の緑色半導体発光素子が集積化されたLEDアレイとしているので、高出力な緑色光が得られている。また、本実施例では、ステム上にある突起ステージ9の側面だけに、光源ユニットを配置するのではなく、LEDアレイの設置面積を大きく確保するために、ステム上にある突起ステージ9の上面に緑色光源ユニット204Gを配置している。この構成により、高出力な緑色光が得られている。
図5に示すとおり、集光レンズ11aは、光源200を構成している複数の発火点から出射された複数のビーム光をまとめて集光し、導光手段1に入射させることができる。その他の構成は、実施例1と同様である。
そして、本実施例4の多波長光源装置を実施例3の多波長光源装置として用いることにより、画像投写装置のスクリーン上での色ズレや光強度不足を抑制することができるようになる。
図6は、実施例5に係る多波長光源装置における光源部分について概略を説明する図である。
本例の多波長光源装置における光源300は、赤色の端面出射型半導体レーザ306R、青色の端面出射型半導体レーザ306B、緑色光源向け波長変換レーザからなる。緑色光源向け波長変換レーザは、波長変換素子(非線形結晶304、保持部材303)と基本波としての赤外光端面出射型半導体レーザ306G(波長λ=1060 nm)と、端面発光レーザのビームを上部に跳ね上げる90度直角ミラー309を備えた構成となっている。なお、前記赤外光は、非線形結晶と位相整合条件を合わせて波長制御を行なう必要があるため、温度制御機構が付加されている。このような波長変換レーザでは、基本波として波長1060 nmの半導体レーザを用いた場合、SHG(Second Harmonic Generation)非線形効果により、530 nmの緑色光が得られる。
赤色半導体レーザ306R、青色半導体レーザ306B、および緑色光源向け波長変換レーザにおける基本波としての赤外光半導体レーザ306Gは、多段積層基板305(詳細後述)を用いて実装されている。
さらに、レンズ307は、赤色半導体レーザおよび青色半導体レーザからの出射光を平行光にするためのレンズである。レンズ308は、赤外光半導体レーザ306Gからの出射光を非線形結晶に導入するための集光レンズである。これらレンズ307と308は、多段積層基板305に実装されている。
保持部材303の外周は保持ホルダー7に固定され、保持部材自体は、円柱状部材の一部の弧を矩形状に切り出した形状をしている。この矩形状に切り出した側面に、波長変換レーザを構成している非線形結晶304が固定されている。
レンズユニット10aは、集光レンズ11aとレンズホルダー12aから構成され、保持部材303により支えられている。
図6に示すとおり、集光レンズ11aは、光源300を構成している複数の発火点から出射された複数のビーム光をまとめて集光し、導光手段1に入射させることができる。
導光手段1は、実施例1に示す構成と同様である。
図7は、実施例5に係る多波長光源装置における波長変換レーザの非線形結晶および保持部材の概略を説明する図である。
非線形結晶において波長変換を行なうためには、非線形結晶と基本波赤外光との間で位相整合条件を合わせる必要がある。一般に、非線形結晶では、温度を制御することにより、位相整合条件のチューニングが行なわれる。本発明でも非線形結晶の温度制御を行なうため、温度制御端子2本と温度モニター端子2本の合計4つが必要となる。ここでは、多段積層基板305をサブマウントとして用いているので、煩雑な配線引き回しをする必要がなく、高密度又は低ノイズに配線の引き回しをすることができる。
非線形結晶を実装した保持ホルダー303は、図6に示すように、保持ホルダー7の上に搭載される。
図8及び図9は、実施例5に係る多波長光源装置における複数光源の実装について概略を説明する図である。図8は多波長光源装置における光源部分の透過斜視図、図9は多段積層基板の分解斜視図を示している。
図8に示す多段積層基板は、LTCC(Low Temperature Co-fired Ceramics)基板である。この多段積層基板の第1層305cに赤色半導体レーザ305R、青色半導体レーザ305B、赤外半導体レーザ305G、および90度直角ミラー305fを搭載する。その上に、スペーサーとして第2層305bを搭載し、さらに、第3層305aを搭載する。
図9に示すように、第3層305aに設けられた段差のある溝を利用して、コリメートおよび集光レンズを有する板上の蓋を第3層305aの上段溝に固定にて密閉する。なお、蓋の固定は、この第3層305aの溝の段差を利用するのでなく、第2層305bの溝よりも第3層305aの溝を大きくし、第3層305aの溝から第2層の溝の内周縁が露出するように構成し、その内周の縁で固定してもよい。ただ、半導体レーザを保護するスペーサーとして機能し、封止空間が確保できるように第2層305bの厚みを厚くし、半導体レーザや90度直角ミラー305fといった溝に収納する光学部材の高さよりも深い溝となるにしておく。
図8に示すとおり、多段積層基板は予め第1層305cと第2層305bと第3層305aが組みあがった後、光デバイスおよび光部品を搭載することもできる。。
図10は、実施例6に係る多波長光源装置における光源に関する概略を説明する図である。
本例の多波長光源装置における複数の光源は、青色端面出射型半導体レーザ(403B)、緑色光用波長変換レーザ(基本波赤外光端面出射型半導体レーザ403G、非線形結晶401)、赤色光用波長変換レーザ(基本波赤外光端面出射型半導体レーザ403R、非線形結晶401)、から構成され、多段積層基板402内にある保持された90度直角反射ミラー405で反射し、レンズ404を介して出力される。
一般に、ディスプレイ応用においては色視感度の観点から、赤色光源の波長は620nmが好ましいとされている。しかしながら、現状、半導体レーザでは赤色光源として638nm以下の波長の光を得ることができない。したがって、ここでは620nm波長の赤色光源として、波長変換レーザを用いている。なお、赤色光用波長変換レーザでは、基本波赤外光として波長1240 nmの半導体レーザを用いれば、緑色光として波長620 nmの光が得られる。
また、近年波長変換レーザに関して、非線形結晶の品質向上により変換効率が20%を超えており、半導体レーザの変換効率に迫る勢いである。波長変換レーザの特性上、既に大出力領域においては、半導体レーザと波長変換レーザの消費電力は同等ともいわれている。そのため、緑色光源のみならず他色の光源として、任意の波長を選択できる波長変換レーザが注目されている。
また、図10は、1つの非線形結晶を用いて、緑色光と赤色光向けの2つ光を出射する波長変換レーザができることを示している。これより、RGB3色光源として、波長変換レーザ1つと半導体レーザ2つの構成から波長変換レーザ2つと半導体レーザ1つの構成にしたとしても、部品点数の増大には繋がらないことがわかる。
また、非線形結晶が1つの場合、温度制御を一括して行なえるため、複数の非線形結晶の温度制御を行なう場合に比べて、配線端子が少なくて済む。
また、図10に示すとおり、使用用途に合わせ波長変換レーザをアレイ化することも可能であり、例えば10 W級を超える大出力化にも対応できる。
その他の構成は、実施例5と同様である。
図11は、実施例7に係る多波長光源装置における光源に関する概略を説明する図である。
本例の多波長光源装置における複数の光源は、青色面出射型半導体レーザ(503B)、緑色波長変換レーザ(基本波赤外光面出射型半導体レーザ503G、非線形結晶501)、赤色波長変換レーザ(基本波赤外光面出射型半導体レーザ503R、非線形結晶501)から構成され、多段積層基板502上に保持されたレンズ504、508を介して出力される。
また、ここで、面出射型半導体レーザとは、VCSEL(Vertical-Cavity Surface-Emitting Laser)、HCSEL(Horizontal-Cavity Surface-Emitting Laser (HCSEL)や LISEL(Lens Integrated Surface-Emitting Laser)を示している。
図11に示すとおり、本例の多波長光源装置における光源は、直角ミラーを必要としないため、部品点数の削減に繋がる。
その他の構成は、実施例5と同様である。
図12は、実施例8に係る多波長光源装置における光源に関する概略を説明する図である。
本例の多波長光源装置における複数の光源は、赤色端面出射型半導体レーザ603R、青色端面出射型半導体レーザ603B、緑色面出射型発光素子603Gから構成され、多段積層基板602内にある保持され、90度直角反射ミラー605で反射し、レンズ604を介して出力される。
図12に示すとおり、赤色光源および青色光源は端面出射型半導体レーザであり、上部に出射光を跳ね上げるためには直角ミラーを必要とする。一方、緑色発光素子は、面出射型であり直角ミラーを必要としない。緑色発光素子は、仕様に合わせてアレイ化された発光素子を使用してもよい。
その他の構成は、実施例5と同様である。
図13は、実施例9に係る多波長光源装置における光源に関する概略を説明する図である。
本例の多波長光源装置における複数の光源は、赤色光源703R、青色光源703B、緑色光源703Gすべて、面出射型の発光素子から構成され、多段積層基板702上に配置されたレンズ704を介して出力される。
本例の多波長光源装置における複数の光源は全て面出射型であり、出射光を上部に跳ね上げるため、端面出射型半導体レーザで必要とされていた直角ミラーを必要としない。
その他の構成は、実施例5と同様である。
以上では、多波長光源をRGB3色光源モジュールとして構成した例で説明したが、本発明は、この形態に限定されることはなく、アレイ化された同一波長の光源から構成される光源装置およびアレイ化された同一色の光源から構成される光源装置、または、前記光源が混在した光源装置に適用可能である。
800、800a…多波長光源装置、
1…導光手段、
2、2a…レンズ、3、3a…導光媒体、4、4a…スリーブ、5、5a、7…保持ホルダー、
8…ステムホルダー、9…ステム上にある突起ステージ、
10…レンズ、
11…集光レンズ、12…レンズホルダー、
100…光源、
101R…赤色光源用レンズ、102R…赤色光源デバイス、103R…赤色光源用サブマウント、
101G…緑色光源用レンズ、102G…緑色光源デバイス、103G…緑色光源用サブマウント、
101B…青色光源用レンズ、102B…青色光源デバイス、103B…青色光源用サブマウント、
10a…レンズ、
11a…集光レンズ、12a…レンズホルダー
200…光源、
201R…赤色光源用レンズ、202R…赤色光源用発光素子、203R…赤色光源用サブマウント、
201B…赤色光源用レンズ、202B…赤色光源用発光素子、203B…赤色光源用サブマウント、
204G…アレイ化された緑色発光素子
300…光源、
303…非線形結晶ホルダー、304…非線形結晶およびサブマウント、305…多段積層基板、
306R…赤色光源、306B…青色光源、306G…緑色光源、
307…レンズ、308…レンズ、309…90度反射ミラー、
305a…第3層目の多段積層基板、305b…第2層目の多段積層基板、305c…第1層目の多段積層基板、305d…レンズ付カバー、
305G…緑色光源、305B…青色光源、305R…赤色光源、
305f…90度直角反射ミラー
400…光源、
401…非線形結晶およびサブマウント、402…多段積層基板、
403R…赤色端面出射型発光素子、403B…青色端面出射型発光素子、403G…緑色端面出射型発光素子、
404…レンズ、405…90度直角反射ミラー、
500…光源、
501…非線形結晶およびサブマウント、502…多段積層基板、
503B…青色面出射型発光素子、
503R…赤色向け波長変換レーザにおける赤外発光素子、
503G…緑色向け波長変換レーザにおける赤外発光素子、
504…レンズ、508…レンズ、
600…光源、
601…多段積層基板、
603G…緑色面出射型発光素子、603R…赤色面出射型発光素子、603B…青色面出射型発光素子、
604…レンズ、605…90度直角反射ミラー、
700…光源、
701…多段積層基板、
703G…緑色面出射型発光素子、703R…赤色面出射型発光素子、
703B…青色面出射型発光素子、704…レンズ、
901…多波長光源装置を含んだ画像投写装置筐体
902…画像投写装置の光取り出し口、903…ビーム走査部、904…スクリーン

Claims (8)

  1. 光を出射する複数の発火点を有する光源と、
    前記複数の発火点から出射された複数の光を集光する集光手段と、
    前記集光手段によって集光された前記複数の発火点からの複数の光が重なり、混じり合うように伝播させる導光手段 とを有する多波長光源装置。
  2. 前記導光手段は、入出力端の少なくともいずれか一方に光学要素を有していることを特徴する請求項1記載の多波長光源装置。
  3. 前記光源、前記集光手段、前記導光手段が1つのパッケージにモジュール化され、キャンステムに搭載されていることを特徴する請求項1に記載の多波長光源装置。
  4. 前記導光手段は、光ファイバ、バンドルファイバ、リキッドファイバ、導光板、ライトトンネル、及びライトパイプの中のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の多波長光源装置。
  5. 前記光源は、半導体レーザ、及び半導体発光素子のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の多波長光源装置。
  6. 前記光源は、基本波としての半導体レーザと波長変換素子としての非線形結晶からなる波長変換レーザ、半導体レーザ、及び半導体発光素子のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の多波長光源装置。
  7. 前記光源は、基本波としての半導体レーザと波長変換素子としての非線形結晶からなる波長変換レーザ、半導体レーザ、及び半導体発光素子のいずれかであり、これら複数の光源は、多段積層基板の窪みに搭載されていることを特徴する請求項1に記載の多波長光源装置。
  8. 前記光源は、波長変換レーザを含み、前記波長可変レーザを構成する非線形結晶は、多段積層基板を用いて実装されていることを特徴する請求項1に記載の多波長光源装置。
JP2009212648A 2009-09-15 2009-09-15 多波長光源装置 Pending JP2011066028A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212648A JP2011066028A (ja) 2009-09-15 2009-09-15 多波長光源装置
US12/849,352 US8449160B2 (en) 2009-09-15 2010-08-03 Multi-wavelength light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212648A JP2011066028A (ja) 2009-09-15 2009-09-15 多波長光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011066028A true JP2011066028A (ja) 2011-03-31

Family

ID=43730392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009212648A Pending JP2011066028A (ja) 2009-09-15 2009-09-15 多波長光源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8449160B2 (ja)
JP (1) JP2011066028A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168021A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光アセンブリ
JP2015153842A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 三菱電機株式会社 半導体レーザ光源
US9243761B2 (en) 2013-02-28 2016-01-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical assembly and method for assembling the same, and optical module implemented with optical assembly
WO2016030970A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 住友電気工業株式会社 光アセンブリ
KR20160027200A (ko) 2013-07-08 2016-03-09 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 광 어셈블리의 제조 방법, 및 광 어셈블리
JP2017118101A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 シチズン電子株式会社 Led発光装置
JP2017207625A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
JP2020020861A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 奇景光電股▲ふん▼有限公司 プロジェクタ、プロジェクタを有する電子機器及び関連する製造方法
US10714891B2 (en) 2018-07-06 2020-07-14 Himax Technologies Limited Projector, electronic device having projector and associated manufacturing method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522977B2 (ja) * 2009-06-09 2014-06-18 三菱電機株式会社 多波長半導体レーザ装置
EP2966490A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-13 Fisba Optik Ag Vorrichtung zur Erzeugung von Licht mit mehreren Wellenlängen, Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung, Verwendung eines Positionierungsmoduls, Verfahren zur Kombination von Lichtstrahlen und Vorrichtung zur Erzeugung von Licht mit mehreren Wellenlängen
US9645408B2 (en) * 2014-10-31 2017-05-09 Everready Precision Ind. Corp. Surface mount device type laser module
WO2019062055A1 (zh) 2017-09-26 2019-04-04 青岛海信激光显示股份有限公司 激光器阵列、激光光源及激光投影设备
US10901216B2 (en) * 2017-10-23 2021-01-26 Google Llc Free space multiple laser diode modules
US11156836B2 (en) 2017-10-25 2021-10-26 Google Llc Free space multiple laser diode module with fast axis collimator
US20200026080A1 (en) * 2017-11-28 2020-01-23 North Inc. Wavelength combiner photonic integrated circuit with edge coupling of lasers
US20190196208A1 (en) 2017-12-11 2019-06-27 North Inc. Wavelength combiner photonic integrated circuit with grating coupling of lasers
US10656353B2 (en) 2017-12-21 2020-05-19 North Inc. Directly written waveguide for coupling of laser to photonic integrated circuit
US20190196205A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 North Inc. Grating waveguide combiner for optical engine
US11668927B2 (en) 2018-01-23 2023-06-06 Google Llc Wavelength stabilization of laser diodes by temperature control
DE102018009384B4 (de) * 2018-11-30 2022-01-20 Diehl Defence Gmbh & Co. Kg Laser-Detektorsystem
DE102018009383A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-04 Diehl Defence Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Multistrahllasers
CN112825407A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 深圳市中光工业技术研究院 激光光源
DE102020110658A1 (de) 2020-04-20 2021-10-21 Schott Ag Multilaser-Anordnung, insbesondere RGB-Lasermodul sowie diese umfassende Vorrichtungen
WO2023118950A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Bosch Car Multimedia Portugal, S.A. Multiwavelength optical road condition sensor with single emission point

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319873A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Mitsubishi Electric Corp 光源ユニットおよびこれを用いた表示装置、表示器、照明装置
JP2004037958A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 単板方式画像投射表示装置
JP2004335992A (ja) * 2003-04-18 2004-11-25 Victor Co Of Japan Ltd 光源装置及びこの光源装置を適用した投射型表示装置
JP2006269986A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2007510297A (ja) * 2003-11-07 2007-04-19 トリドニック オプトエレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放熱板を有する発光ダイオードの構成
JP2009152516A (ja) * 2007-01-10 2009-07-09 Seiko Epson Corp レーザ光源装置及びそれを用いたモニタ装置並びに画像表示装置
JP2009152540A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Seiko Epson Corp 光源装置、照明装置、モニタ装置及び画像表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142650A (en) * 1997-07-10 2000-11-07 Brown; David C. Laser flashlight
JP2007165562A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Seiko Epson Corp 光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタ
JP5115044B2 (ja) 2007-06-13 2013-01-09 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
US20090154137A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illumination Device Including Collimating Optics
WO2009094659A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Optim, Inc. Monolithic illumination device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319873A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Mitsubishi Electric Corp 光源ユニットおよびこれを用いた表示装置、表示器、照明装置
JP2004037958A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 単板方式画像投射表示装置
JP2004335992A (ja) * 2003-04-18 2004-11-25 Victor Co Of Japan Ltd 光源装置及びこの光源装置を適用した投射型表示装置
JP2007510297A (ja) * 2003-11-07 2007-04-19 トリドニック オプトエレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放熱板を有する発光ダイオードの構成
JP2006269986A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2009152516A (ja) * 2007-01-10 2009-07-09 Seiko Epson Corp レーザ光源装置及びそれを用いたモニタ装置並びに画像表示装置
JP2009152540A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Seiko Epson Corp 光源装置、照明装置、モニタ装置及び画像表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168021A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光アセンブリ
US9243761B2 (en) 2013-02-28 2016-01-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical assembly and method for assembling the same, and optical module implemented with optical assembly
US9644805B2 (en) 2013-02-28 2017-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical assembly and method for assembling the same, and optical module implemented with optical assembly
KR20160027200A (ko) 2013-07-08 2016-03-09 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 광 어셈블리의 제조 방법, 및 광 어셈블리
KR20200047802A (ko) 2013-07-08 2020-05-07 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 광 어셈블리
JP2015153842A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 三菱電機株式会社 半導体レーザ光源
WO2016030970A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 住友電気工業株式会社 光アセンブリ
JP2017118101A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 シチズン電子株式会社 Led発光装置
JP2017207625A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
US10714891B2 (en) 2018-07-06 2020-07-14 Himax Technologies Limited Projector, electronic device having projector and associated manufacturing method
JP2020020861A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 奇景光電股▲ふん▼有限公司 プロジェクタ、プロジェクタを有する電子機器及び関連する製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110063871A1 (en) 2011-03-17
US8449160B2 (en) 2013-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011066028A (ja) 多波長光源装置
JP5978997B2 (ja) 光源ユニット、照明装置および表示装置
CN103376634B (zh) 光源模组与投影装置
JP4477571B2 (ja) 照明ユニット及びこれを採用した画像投射装置
CN110703552B (zh) 照明系统以及投影装置
US8905554B2 (en) Illumination unit having a plurality of light sources including a light source emitting two or more different wavelengths
EP2472317A1 (en) Light source device
EP2600053B1 (en) Illumination device, and display device
JP3967145B2 (ja) プロジェクタ装置
US10416545B2 (en) Laser projector
JP2012525681A (ja) 拡散補正機能付ビーム整列室
JP2006048044A (ja) 照明ユニット及びそれを採用した画像投射装置
CN109521633A (zh) 照明系统与投影装置
JP2010078975A (ja) 照明装置および投射型画像表示装置
CN208588892U (zh) 照明系统以及投影装置
JP2019184796A (ja) 照明装置、照明システム及び投写型画像表示装置
JP6524612B2 (ja) 光源装置
US20110128505A1 (en) Laser beam source device, laser beam source device manufacturing method, projector, and monitoring device
US10551031B2 (en) Light source apparatus and projection display apparatus
KR100754683B1 (ko) 레이저 프로젝터
US20070133635A1 (en) Dual light source and laser projection display apparatus using same
CN214751292U (zh) 照明系统以及投影装置
CN115343902B (zh) 照明系统及投影装置
JP2011114182A (ja) レーザー光源装置、プロジェクター及びモニター装置
US20120281186A1 (en) Laser projection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325