JP2017521049A - レンチウイルスベクター - Google Patents

レンチウイルスベクター Download PDF

Info

Publication number
JP2017521049A
JP2017521049A JP2016567082A JP2016567082A JP2017521049A JP 2017521049 A JP2017521049 A JP 2017521049A JP 2016567082 A JP2016567082 A JP 2016567082A JP 2016567082 A JP2016567082 A JP 2016567082A JP 2017521049 A JP2017521049 A JP 2017521049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoter
expression
siv
vector
transgene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016567082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637444B2 (ja
JP2017521049A5 (ja
Inventor
エリック ウォルター フレドリック ウォルフガング アルトン
エリック ウォルター フレドリック ウォルフガング アルトン
ユタ グリセンバック
ユタ グリセンバック
カミラ マルゴールザタ ピテル
カミラ マルゴールザタ ピテル
マイケル クリスチャン ポール−スミス
マイケル クリスチャン ポール−スミス
イアン アンドリュー プリングル
イアン アンドリュー プリングル
ステフェン チャールズ ハイド
ステフェン チャールズ ハイド
デボラ レベッカ ギル
デボラ レベッカ ギル
リー アドリアン デイヴィス
リー アドリアン デイヴィス
アラン クリストファー ボイド
アラン クリストファー ボイド
ジェラルド マクラクラン
ジェラルド マクラクラン
井上 誠
誠 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ip2ipo Innovations Ltd
ID Pharma Co Ltd
Original Assignee
Imperial Innovations Ltd
Ip2ipo Innovations Ltd
ID Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Innovations Ltd, Ip2ipo Innovations Ltd, ID Pharma Co Ltd filed Critical Imperial Innovations Ltd
Publication of JP2017521049A publication Critical patent/JP2017521049A/ja
Publication of JP2017521049A5 publication Critical patent/JP2017521049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637444B2 publication Critical patent/JP6637444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/37Factors VIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0066Manipulation of the nucleic acid to modify its expression pattern, e.g. enhance its duration of expression, achieved by the presence of particular introns in the delivered nucleic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4712Cystic fibrosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/02Recovery or purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/04Inactivation or attenuation; Producing viral sub-units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15032Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15045Special targeting system for viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15051Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18811Sendai virus
    • C12N2760/18841Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2760/18845Special targeting system for viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety
    • C12N2810/50Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein
    • C12N2810/60Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from viruses
    • C12N2810/6072Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from viruses negative strand RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/15Vector systems having a special element relevant for transcription chimeric enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

本発明は、プロモーターと導入遺伝子とを含む、呼吸器系パラミクソウイルス由来のヘマグルチニン−ノイラミニダーゼ(HN)及び融合(F)タンパク質でシュードタイプ化されたレンチウイルス遺伝子導入ベクター;並びにそれを作製する方法に関する。本発明はまた、遺伝子療法における、特に、嚢胞性線維症(CF)などの呼吸器疾患の治療のための前記ベクターの使用に関する。

Description

本発明は、プロモーターと導入遺伝子とを含む、呼吸器系パラミクソウイルス(respiratory paramyxovirus)由来のヘマグルチニン−ノイラミニダーゼ(HN,hemagglutinin-neuraminidase)及び融合(F,fusion)タンパク質でシュードタイプ化されたレンチウイルス遺伝子導入ベクター;並びにそれを作製する方法に関する。本発明はまた、遺伝子療法における、特に、嚢胞性線維症(CF,Cystic Fibrosis)などの呼吸器疾患の治療のための前記ベクターの使用に関する。
レンチウイルスは、レトロウイルス科のウイルス属に属し、長い潜伏期間を特徴とする。レンチウイルスは、宿主細胞のDNA中に有意な量のウイルスRNAを送達することができ、非分裂細胞に感染することができるレトロウイルス間でも独特の能力を有し、したがって、それらは遺伝子送達ベクターの最も効率的な方法の1つである。
レンチウイルスベクター、特に、HIV−1に由来するものは、広く研究されており、頻繁に用いられるベクターである。レンチウイルスベクター主鎖の進化及びウイルスが組換えDNA分子(導入遺伝子)を標的細胞に送達する能力は多くの用途におけるその使用をもたらした。ウイルスベクターの2つの可能な適用は、遺伝子療法及びインビトロでの組換えタンパク質産生における機能的遺伝子の回復を含む。
シュードタイプ化は、外来ウイルスエンベロープタンパク質と共にウイルス又はウイルスベクターを産生する方法である。そのようなものとして、外来ウイルスエンベロープタンパク質を用いて、ウイルス粒子の宿主指向性又は増大/低下した安定性を変化させることができる。例えば、シュードタイプ化により、エンベロープタンパク質の特徴を特定することができる。頻繁に用いられるタンパク質は、水疱性口内炎ウイルス(VSV,Vesicular stomatitis virus)の糖タンパク質G、短いVSV−Gである。
導入遺伝子の効率的で制御可能なレトロウイルス発現は、イントロン配列の存在を必要とすることが理解される。しかしながら、そのようなイントロンのレトロウイルスベクターへの組込みは、用いられる多段階の方法のために複雑で時間消費的な方法を含む。
現在まで、ウイルス遺伝子導入剤は、反復投与の成功を妨げる宿主適応免疫応答のため、幹細胞集団の形質導入なしでは疾患の治療にとって有用ではなかった。
さらに、気道上皮への遺伝子導入は、元々予測されたものよりも困難であることがわかった。例えば、リソホスファチジルコリン又はエチレングリコールビス(2−アミノエチルエーテル)−N,N,N’N’’−四酢酸などの界面活性剤の使用による、例えば、気道に形質導入するために上皮の完全性の破壊を必要とするレンチウイルスシュードタイプの使用は、敗血症のリスクの増大と関連していた。
気道上皮への遺伝子導入から利益を得る臨床設定の一例は、嚢胞性線維症(CF)の治療である。CFは、気道上皮細胞中で塩化物チャネルとして作用する、CF膜コンダクタンス調節因子(CFTR,CF transmembrane conductance regulator)遺伝子中の変異により引き起こされる致死的遺伝子障害である。CFは、再発性胸部感染症、気道分泌物の増加、及び最終的には、呼吸器不全を特徴とする。英国では、現在の死亡時中央年齢は、約25歳である。多くの遺伝子型について、基本的欠陥を標的とする治療はない;症状軽減のための現在の治療には、療法を毎日自己投与する時間が必要である。遺伝子療法は、低分子薬物と違って、CFTR変異クラスとは無関係であり、したがって、全ての罹患したCF個体に適用可能である。しかしながら、現在まで、臨床使用のための要件を満たしたウイルスベクターはなく、それは他の疾患、特に、他の多くの呼吸器疾患にも適用される。
これに関して、少なくとも3つの大きな問題に遭遇している。少なくとも部分的には、多くのウイルスベクターのためのそれぞれの受容体は気道上皮の側底面に主に局在化されると考えられるため、遺伝子導入効率は一般的に低い。第2に、呼吸器粘液層の浸透は一般に少ない。最後に、自己再生上皮の長期治療にとって必須の、ウイルスベクターを反復的に投与する能力は限られている。
臨床適用のためのベクターの投与は、別の関連する因子である。したがって、臨床的に関連するデバイス(例えば、気管支鏡及びネブライザー)の使用によるウイルスの安定性を、治療効能のために維持しなければならない。
遺伝子療法のための潜在的な標的の別の例は、α1−アンチトリプシン(A1AT)欠損症である。A1AT欠損症は、肺疾患及び肝疾患を引き起こし得る遺伝性障害である。症状としては、息切れ/喘鳴、運動能力の低下、体重減少、再発性呼吸器感染症、疲労及び起立時の頻脈が挙げられる。罹患した個体は肺気腫を生じることが多い。A1AT欠損症を有する約10〜15%の患者が、肝疾患を発症する。A1AT欠損症を有する個体はまた、肝細胞癌を発症するリスクがある。
A1ATは、主に肝臓で産生され、次いで、肺に輸送される分泌型タンパク質であり、ほんの少量は肺自体でも産生される。A1ATの主な機能は、好中球エラスターゼに結合し、中和する。A1AT遺伝子療法は、A1AT欠損症、CF及び慢性閉塞性肺疾患(COPD,chronic obstructive pulmonary disease)を有する患者において治療的に有用である可能性があり、A1ATの増加又は導入は肺機能を改善し得る。
A1AT療法はまた、肝臓及び膵臓などの他の組織/臓器に対するA1AT欠損症の効果のため、1型及び2型糖尿病、急性心筋梗塞、関節リウマチ、炎症性腸疾患、移植片拒絶、移植片対宿主(GvH,graft versus host)疾患、多発性硬化症及び感染症、特に、ウイルス感染症などの非呼吸器/非肺疾患の治療にとって潜在的に有益である(例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Lewis Mol. Med. 2012; 18:957-970を参照されたい)。
A1AT欠損症は、治療閾値レベルが明確に定義されているため、遺伝子療法のための魅力的な標的疾患である。肺気腫/COPDを発症するリスクがある対象におけるA1ATレベルの比較により、血清中での11μMの防御閾値レベルが決定され、11μM未満のレベルは、利用可能な場合、タンパク質増強療法を開始するための閾値として用いられる。肺上皮は障壁を構成し、したがって、気道表面被覆液における治療閾値は1.1μMであると考えられるため、気道被覆液中のA1ATレベルは血清レベルの約10%に過ぎない(それぞれ、参照により本明細書に組み込まれる、Ferraroti et al. Thorax.2012 Aug;67(8):669-74及びAbusriwil & Stockley 2006 Current Opinion in Pulmonary Medicine 12:125-131を参照されたい)。
プールされたヒト血液から単離されたA1ATタンパク質の6つのFDAに認可された市販の製剤が、重症のA1AT欠損症を有する患者の治療のために米国で臨床使用されている(毎週の静脈内注射による)。酵素補充療法(ERT,Enzyme replacement therapy)は高価であり(約100,000$/年)、ERTタンパク質増強療法に関する生化学的有効性は証明されているが、臨床的有効性を証明するのはより困難であった。A1AT ERTは、全ての国において現在利用可能であるわけではなく、英国においても現在利用可能ではない。さらに、部分的には、これまでのところ観察される適度の臨床的有効性の原因となり得る、現在の療法を用いて十分に持続的な組織レベルを達成するのは困難である。
遺伝子療法のための他の魅力的な標的としては、心血管疾患及び血液障害、特に、血友病(A及びB)、フォン・ヴィレブランド病及び第VII因子欠損症などの血液凝固欠損症が挙げられる。
血友病、特に、血友病Aは、遺伝子療法のための魅力的な標的である。血友病Aは、第VIII因子(FVIII,Factor VIII)の欠損又は変異により引き起こされる遺伝性出血障害である。その遺伝性は、性別と関連し、ほぼ全ての患者が男性である。出血は、典型的には、関節へのものである。筋肉、粘膜組織及び中枢神経系(CNS,central nervous system)への出血は稀であるが、起こり得る。疾患の重症度は、FVIIIのレベルに反比例する:1%未満(0.01IU/ml未満)は、最小の傷害後に出血する重篤な疾患をもたらす;1〜5%(0.01IU/ml〜0.05IU/ml)は、軽度の傷害後に出血する中程度の疾患を引き起こす;5%を超える(0.05IU/mlを超える)と、大きな外傷又は手術後にのみ出血する軽度の疾患を引き起こす。
Lewis Mol. Med. 2012; 18:957-970 Ferraroti et al. Thorax.2012 Aug;67(8):669-74 Abusriwil & Stockley 2006 Current Opinion in Pulmonary Medicine 12:125-131
したがって、上記の1又は2以上の問題を回避することができる遺伝子療法ベクターが必要である。
本発明者らは、プロモーターと導入遺伝子とを含む、呼吸器系パラミクソウイルス由来のヘマグルチニン−ノイラミニダーゼ(HN)及び融合(F)タンパク質でシュードタイプ化されたレンチウイルスベクターを開発した。典型的には、ベクターの主鎖は、SIV1又はアフリカミドリザルSIV(SIV−AGM)などのサル免疫不全ウイルス(SIV,simian immunodeficiency virus)由来である。好ましくは、本発明のウイルスベクターの主鎖は、SIV−AGMである。HN及びFタンパク質は、それぞれ、シアル酸に結合し、標的細胞へのベクター進入のための細胞融合を媒介するように機能する。本発明者らは、この特異的にF/HNシュードタイプ化されたレンチウイルスベクターが気道上皮に効率的に形質導入し、気道上皮細胞の提唱される寿命を超える期間にわたって持続する導入遺伝子発現をもたらすことができることを発見した。重要なことに、本発明者らはまた、再投与が効能の喪失をもたらさないことも見出した。これらの特徴は、本発明のベクターを、(i)呼吸器の細胞内の;(ii)呼吸器の内腔に分泌される;及び(iii)循環系に分泌される治療タンパク質の発現におけるその使用により疾患を治療するための魅力的な候補にする。
本発明は、プロモーターと導入遺伝子とを含む、呼吸器系パラミクソウイルス由来のヘマグルチニン−ノイラミニダーゼ(HN)及び融合(F)タンパク質でシュードタイプ化されたレンチウイルスベクターを提供することにより、上記の必要性の1又は2以上に対処する。一実施形態において、プロモーターは、好ましくは、ハイブリッドヒトCMVエンハンサー/EF1a(hCEF)プロモーターである。本発明はまた、前記ベクターを製造する方法、前記ベクターを含む組成物、及び療法におけるその使用も提供する。
本発明のベクターは、効率的な遺伝子導入によって、より高く持続的な遺伝子発現を可能にする。上記で同定された問題は、(i)上皮の完全性を破壊しない気道形質導入;(ii)永続的な遺伝子発現;(iii)慢性毒性の欠如;及び(iv)効率的な反復投与を行うことができるF/HNシュードタイプ化レンチウイルスベクターを提供する本発明によって対処される。好ましくは、治療的に有効なレベルでの、長期的/持続的で安定な遺伝子発現を、本発明のベクターの反復用量を用いて達成することができる。あるいは、単回用量を用いて、所望の長期的発現を達成することができる。
公知のレンチウイルスベクターとは対照的に、本発明のレンチウイルスベクターは、効率的な気道細胞取込み、導入遺伝子発現の増強を示し、反復投与時の効能の喪失を被らない。
したがって、有利には、本発明のレンチウイルスベクターを、遺伝子療法において用いることができる。例として、本発明のベクターの効率的な気道細胞取込み特性は、それらを、呼吸器疾患を治療するのに高度に好適なものにする。本発明のレンチウイルスベクターを遺伝子療法の方法において用いて、治療タンパク質の分泌を促進することもできる。さらなる例として、本発明は、呼吸器の内腔又は循環系への治療タンパク質の分泌を提供する。したがって、本発明のベクターの投与及び気道細胞によるその取込みは、治療タンパク質を産生するための「工場」としての肺(又は鼻若しくは気道)の使用を可能にし、次いで、分泌され、治療レベルで全身循環に進入し、そこでそれは所望の細胞/組織に移動して治療効果を惹起することができる。細胞内又は膜タンパク質とは対照的に、そのような分泌型タンパク質の産生は、形質導入される特定の疾患標的細胞に依拠せず、これは有意な利点であり、高レベルのタンパク質発現を達成する。したがって、心血管疾患及び血液障害、特に、血液凝固欠損症などの呼吸器疾患ではない他の疾患を、本発明のベクターによって治療することもできる。
例として、アルファ−1アンチトリプシン(A1AT)は、主に肝臓で産生され、次いで、肺に輸送される分泌型抗プロテアーゼであり、ほんの少量は肺自体でも産生される。A1ATの主な機能は、好中球エラスターゼに結合し、これを中和/阻害することである。本発明によるA1ATを用いる遺伝子療法は、A1AT欠損患者、並びに嚢胞性線維症又は慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの他の肺疾患と関連し、酵素補充療法により遭遇するいくつかの問題を克服する機会を提供する。
本発明者らは、嚢胞性線維症患者に由来の喀痰試料中の好中球エラスターゼ(NE,neutrophil elastase)とA1ATとの有意な相関があることを以前に示したが、これは身体がNEチャレンジに応答してA1ATを産生することを示している。本発明者らはまた、NEと、末梢気道疾患のマーカーである肺クリアランス指数との統計的に有意な相関があることも示し、これは、NEの増加が肺機能に対する負の影響を有することを暗示している。本明細書で提示されるように、本発明者らは、ここで、驚くべきことに、本発明のレンチウイルスベクターがインビボで高濃度のA1AT及び長期的な(少なくとも90日)A1AT発現を達成することができることを示した。したがって、A1ATを用いる遺伝子療法は、NEを中和し、嚢胞性線維症及び/又はCOPDを有する患者の肺機能を改善する(及び本明細書に記載の他の適応症における治療効果を有する)ことができる。したがって、本発明は、A1AT導入遺伝子の投与並びに限定されるものではないが、A1AT欠損症、嚢胞性線維症及び/又はCOPDなどの状態の遺伝子療法のための本明細書に記載のレンチウイルスベクターの使用に関する。鼻上皮及び/又は肺への直接的なレンチウイルスA1ATの投与は、酵素補充療法により現在直面するいくつかの制限を克服し(ヒト血液から単離され、毎週静脈内投与されるA1AT)、標的組織(肺/鼻上皮)中での安定で長く続く発現、容易な投与及び制限のない利用性を提供することができる。
いくつかの実施形態において、本発明のレンチウイルスベクターによる形質導入は、肺の内腔並びに循環中への組換えタンパク質の分泌をもたらす。この1つの利益は、治療タンパク質が間質に達するということである。A1AT欠損症の場合、この部位ではNE阻害も必要とされるため、これは有利である。したがって、A1AT遺伝子療法は、他の疾患適応においても有益であってよく、その非限定的な例としては、1型及び2型糖尿病、急性心筋梗塞、虚血性心疾患、関節リウマチ、炎症性腸疾患、移植片拒絶、移植片対宿主(GvH)疾患、多発性硬化症、肝疾患、肝硬変、血管炎並びに細菌及び/又はウイルス感染症などの感染症が挙げられる。
A1ATは、例えば、糖尿病、移植片対宿主疾患及び炎症性腸疾患の前臨床モデルにおける、いくつかの他の抗炎症効果及び組織保護効果を有する。本発明による形質導入後の肺及び/又は鼻におけるA1ATの産生は、したがって、これらの適応症などにより広く適用可能であり得る。
本発明による分泌型タンパク質の遺伝子療法を用いて治療することができる疾患の他の例としては、心血管疾患及び血液障害、特に、血友病(A及びB)、フォン・ヴィレブランド病及び第VII因子欠損症などの血液凝固欠損症が挙げられる。
いくつかの実施形態において、血友病Aを、本発明にしたがって治療することができる。疾患の重症度は、FVIIIのレベルと反比例し、2〜5%(0.02〜0.05IU/ml)のFVIIIの増加が治療的に有効であるのに十分である。
いくつかの実施形態において、鼻は、以下の理由:(i)炎症細胞及び痰などの細胞外障壁が鼻ではあまり顕著ではないこと;(ii)ベクター投与の容易性;(iii)必要とされるベクターの量が少ないこと;並びに(iv)倫理的配慮のうちの少なくとも1つから、本発明の遺伝子療法ベクターを用いた治療タンパク質のための好ましい産生部位である。したがって、本発明のレンチウイルスベクターを用いる鼻上皮細胞の形質導入は、所望の治療導入遺伝子の効率的(高レベル)で長く続く発現をもたらすことができる。
本発明のベクターは、長期的遺伝子発現を可能にし、治療タンパク質の長期的発現をもたらす。本明細書で記載される語句「長期的発現」、「持続的発現」及び「永続的発現」は互換的に用いられる。本発明による長期的発現は、少なくとも45日、少なくとも60日、少なくとも90日、少なくとも120日、少なくとも180日、少なくとも250日、少なくとも360日、少なくとも450日、少なくとも730日又はそれ以上にわたる、好ましくは治療レベルでの、治療遺伝子及び/又はタンパク質の発現を意味する。好ましくは、長期的発現は、少なくとも90日、少なくとも120日、少なくとも180日、少なくとも250日、少なくとも360日、少なくとも450日、少なくとも720日又はそれ以上、より好ましくは、少なくとも360日、少なくとも450日、少なくとも720日又はそれ以上にわたる発現を意味する。この長期的発現を、反復用量又は単回用量によって達成することができる。
反復用量を、1日2回、毎日、週2回、毎週、毎月、2カ月毎、3カ月毎、4カ月毎、6カ月毎、毎年、2年毎、又はそれ以上投与してもよい。投薬を、必要な限り長く、例えば、少なくとも6カ月、少なくとも1年、2年、3年、4年、5年、10年、15年、20年、又はそれ以上、治療される患者の生涯にわたるまで継続してもよい。
本発明のものなどのレンチウイルスベクターは、形質導入される細胞のゲノム中に組み込まれ、長く続く発現をもたらし、それらを幹細胞/前駆細胞の形質導入にとって好適なものにすることができる。肺においては、再生能力を有するいくつかの細胞型が、誘導気道及び肺胞中の特定の細胞系列を維持するのを担うものとして同定されている。これらのものとしては、上気道における基底細胞及び粘膜下腺管細胞、気管支気道におけるクララ細胞及び神経内分泌細胞、終末細気管支における気管支肺胞幹細胞並びに肺胞におけるII型肺細胞が挙げられる。したがって、理論によって束縛されるものではないが、本発明のベクターは、所望の導入遺伝子を、上気道における基底細胞及び粘膜下腺管細胞、気管支気道におけるクララ細胞及び神経内分泌細胞、終末細気管支における気管支肺胞幹細胞並びに肺胞におけるII型肺細胞などの、1又は2以上の長寿命気道上皮細胞又は細胞型に導入することによって、前記導入遺伝子の長期的遺伝子発現をもたらすと考えられる。
したがって、本発明のレンチウイルスベクターは、肺(気道及び呼吸器を含む)内の再生能力を有する1又は2以上の細胞又は細胞株を形質導入して長期的遺伝子発現を達成することができる。好ましい実施形態において、本発明のレンチウイルスベクターは、上気道/呼吸器中のものなどの基底細胞を形質導入する。基底細胞は、上皮の維持及び傷害後の修復のプロセスにおける中心的な役割を有する。さらに、基底細胞は、ヒト呼吸上皮に沿って広く分布し、その相対分布は30%(大きい方の気道)〜6%(小さい方の気道)の範囲である。
本発明のレンチウイルスベクターを用いて、患者への投与の前に、ex vivoで単離され拡張された幹細胞/前駆細胞を形質導入することができる。好ましくは、本発明のレンチウイルスベクターは、インビボで肺(又は気道/呼吸器)内の細胞を形質導入するために用いられる。
本発明のベクターは、高レベルの遺伝子発現を可能にし、高レベル(好ましくは、治療レベル)の治療タンパク質の発現をもたらす。発現を、任意の適切な方法(定性的又は定量的、好ましくは、定量的)によって測定し、濃度を任意の適切な測定単位、例えば、ng/mlで示すことができる。本発明による高レベルの発現は、少なくとも10ng/ml、少なくとも20ng/ml、少なくとも30ng/ml、少なくとも40ng/ml、少なくとも50ng/ml、少なくとも60ng/ml、少なくとも70ng/ml、少なくとも80ng/ml、少なくとも90ng/ml、少なくとも100ng/ml、少なくとも200ng/ml、少なくとも300ng/ml、少なくとも400ng/ml、少なくとも500ng/ml、少なくとも600ng/ml、少なくとも700ng/ml、少なくとも800ng/ml、少なくとも900ng/ml、少なくとも1,000ng/ml、少なくとも2,000ng/ml、少なくとも3,000ng/ml、少なくとも4,000ng/ml、少なくとも5,000ng/ml、少なくとも10,000ng/ml、少なくとも15,000ng/ml、少なくとも20,000ng/ml又はそれ以上の濃度での治療遺伝子及び/又はタンパク質の発現を意味してもよい。治療的発現を、これらの同じ値を用いて定義することができる。
本発明のレンチウイルスベクターは、典型的には、患者に投与した場合、導入遺伝子の高い発現レベルを提供する。高い発現及び治療的発現という用語は、本明細書では互換的に用いられる。
本発明による高レベルの発現は、少なくとも約100nM、少なくとも約200nM、少なくとも約300nM、少なくとも約400nM、少なくとも約500nM、少なくとも約600nM、少なくとも約700nM、少なくとも約800nM、少なくとも約900nM、少なくとも約1μM、少なくとも約1.1μM、少なくとも約1.2μM、少なくとも約1.3μM、少なくとも約1.4μM、少なくとも約1.5μM、少なくとも約2μM、少なくとも約3μM、少なくとも約4μM、少なくとも約5μM、少なくとも約6μM、少なくとも約7μM、少なくとも約8μM、少なくとも約9μM、少なくとも約10μM、少なくとも約11μM、少なくとも約12μM、少なくとも約13μM、少なくとも約14μM、少なくとも約15μM、少なくとも約20μM、少なくとも約25μM、少なくとも約30μM、少なくとも約40μM、少なくとも約50μM、少なくとも約75μM、又は少なくとも約100μM又はそれ以上の濃度での治療的遺伝子及び/又はタンパク質の発現を意味してもよい。治療的発現を、これらの同じ値を用いて定義することができる。
本発明による高レベルの発現は、対応する内因性(欠損性)mRNAの発現レベルと比較して少なくとも約1%、少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%、少なくとも約5%、少なくとも約6%、少なくとも約7%、少なくとも約8%、少なくとも約9%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%又はそれ以上の治療的遺伝子の発現(典型的には、mRNA発現によって測定される)を意味してもよい。治療的発現を、これらの同じ値を用いて定義することができる。例えば、内因性CFTR mRNAの典型的な発現レベルを、肺細胞1個あたりのmRNAのコピー数を単位として、例えば、肺細胞1個あたり1コピーの内因性CFTR mRNA、肺細胞1個あたり2コピーの内因性CFTR mRNA、肺細胞1個あたり3コピーの内因性CFTR mRNA、肺細胞1個あたり4コピーの内因性CFTR mRNA、肺細胞1個あたり5コピーの内因性CFTR mRNA、又はそれ以上、好ましくは、肺細胞1個あたり2コピーの内因性CFTR mRNAと定量することができる。機能的CFTR遺伝子などの、本発明の治療遺伝子の発現を、細胞1個あたりのmRNAコピーを単位として、又は任意の他の適切な単位で内因性(機能不全)CFTR遺伝子などの内因性遺伝子と比較して定量することができる。
本発明による高レベルの発現は、治療遺伝子及び/又はタンパク質の野生型レベルと比較して少なくとも約0.5%、少なくとも約1%、少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%、少なくとも約5%、少なくとも約6%、少なくとも約7%、少なくとも約8%、少なくとも約9%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、又はそれ以上の濃度での治療遺伝子及び/又はタンパク質の発現を意味してもよく、ここで野生型レベルは疾患のない正常な個体におけるレベルである。いくつかの実施形態において、野生型発現は、100%として示され、遺伝子発現の任意の改善はそれと比較して測定される。非限定的な例として、疾患のない正常な個体において、機能的遺伝子の発現が100%として示され、疾患がある個体において、機能的遺伝子の発現が0%である場合、その遺伝子又はタンパク質の発現の治療レベルは、治療遺伝子及び/又はタンパク質の野生型レベルと比較して少なくとも約0.5%、少なくとも約1%、少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%、少なくとも約5%、少なくとも約6%、少なくとも約7%、少なくとも約8%、少なくとも約9%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、又はそれ以上であってもよい。別の非限定的な例として、疾患のない正常な個体において、機能的遺伝子の発現が100%として示され、疾患がある個体において、機能的遺伝子の発現が50%である場合、その遺伝子又はタンパク質の発現の治療レベルは、治療遺伝子及び/又はタンパク質の野生型レベルと比較して少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、又はそれ以上であってもよい。
A1ATなどの分泌型タンパク質について、典型的には、肺又は上皮被覆液中での濃度(BALを用いて測定される)は、血清中でのものの約10倍である。非限定的な例として、肺又は上皮被覆液中の分泌型タンパク質の濃度が750ng/mlの領域にある場合、そのタンパク質の血清濃度は75ng/mlの領域にある。
本発明の治療遺伝子及び/又はタンパク質の発現レベルを、必要に応じて、肺組織、上皮被覆液及び/又は血清/血漿中で測定することができる。したがって、高い、及び/又は治療的な発現レベルは、肺、上皮被覆液及び/又は血清/血漿中での濃度を指してもよい。
非限定的な例として、CFTRの治療的発現レベルは、典型的には、内因性(欠損性)CFTR mRNAの発現レベルと比較して治療的CFTR mRNAの1〜5%である。
別の非限定的な例として、A1ATの治療的発現レベルは、典型的には、上皮被覆液中では少なくとも約1μM、及び/又は血清中では少なくとも約0.1μMである。好ましい実施形態において、上皮被覆液中のA1ATの治療的発現レベルは少なくとも約1.1μMである、及び/又は本発明によるA1ATの治療的血清発現レベルは少なくとも約11μMである。別の非限定的な例として、上皮被覆液(ELF、すなわち、肺中の気道及び空隙を被覆する流体)中のA1ATの治療的発現レベルは、70μg/ml(200μg/mlのELF中のATT(A1AT)の「正常な」標的レベルと比較して)である。
別の非限定的な例として、FVIIIタンパク質の治療的発現レベルは、典型的には、血友病に罹患していない正常な個体における発現レベルの少なくとも約1〜3%又は少なくとも約1〜6%である。
本発明のベクター中に含まれる治療遺伝子を改変して、発現を容易にすることができる。例えば、遺伝子配列は、遺伝子発現を容易にするために、CpG枯渇化された及び/又はコドン最適化された形態にあってもよい。この方法で遺伝子配列を改変するための標準的な技術は、当技術分野で公知である。
本発明のベクター中に含まれるプロモーターを、特異的に選択及び/又は改変して、治療遺伝子の発現の調節をさらに改良することができる。再度、好適なプロモーター及びその改変のための標準的な技術は、当技術分野で公知である。非限定的な例として、本発明における使用にとって適したいくつかの好適な(CpG非含有)プロモーターは、その全体が参照により本明細書に組み込まれるPringle et al. (J. Mol. Med. Berl. 2012, 90(12): 1487-96)に記載されている。
本発明のベクターを改変して、遺伝子発現を停止させることができる。この方法でベクターを改変するための標準的な技術は、当技術分野で公知である。非限定的な例として、Tet応答性プロモーターが広く用いられている。
本発明のベクターはまた、気管支鏡、噴霧ボトル及びネブライザーなどの臨床的に関連する送達デバイスを通過させた場合、形質導入能力のほんのわずかな低下と共に、剪断力に対する顕著な抵抗性を示す。
一実施形態において、本発明は、プロモーターと導入遺伝子との間に位置するイントロンを有しない、プロモーターと導入遺伝子とを含むF/HNレンチウイルスベクターを提供する。一実施形態において、本発明のベクターは、呼吸器の細胞に送達される。実施形態において、レンチウイルスはSIVである。一実施形態において、プロモーターはハイブリッドヒトCMVエンハンサー/EF1a(hCEF)プロモーターである。典型的には、本発明の前記プロモーターは、hCEFプロモーターのヌクレオチド570〜709に対応するイントロン及びヌクレオチド728〜733に対応するエクソンを欠く。本発明のhCEFプロモーター配列の好ましい例は、配列番号6により提供される。プロモーターはCMVプロモーターであってもよい。CMVプロモーター配列の例は、配列番号17により提供される。導入遺伝子発現のための他のプロモーターは当技術分野で公知であり、本発明のレンチウイルスベクターにとってのその好適性は、当技術分野で公知の日常的な技術を用いて決定される。他のプロモーターの非限定的な例としては、UbC及びUCOEが挙げられる。本明細書に記載されるように、プロモーターを改変して、本発明の導入遺伝子の発現をさらに調節することができる。
一実施形態において、導入遺伝子はCFTRをコードする。CFTR cDNAの例は、配列番号7により提供される。
一実施形態において、導入遺伝子はA1ATをコードする。A1AT導入遺伝子の例は、配列番号15により、又は配列番号26の相補配列により提供される。配列番号15は、ヒト細胞中での翻訳を増強するために本発明者らによって設計されたコドン最適化されたCpG枯渇化A1AT導入遺伝子である。そのような最適化は、遺伝子発現を最大15倍増強することが示されている。したがって、一実施形態において、本発明は、配列番号15のヌクレオチド配列を含む、又はからなるポリヌクレオチドを提供する。非改変型(野生型)A1AT遺伝子配列と比較して翻訳を増強する同じ技術的効果を有する同じ配列のバリアント(本明細書で定義される)も、本発明によって包含される。本発明はさらに、配列番号27のポリペプチドにより例示されるような、前記A1AT導入遺伝子によりコードされるポリペプチド、前記A1AT導入遺伝子を含むプラスミド(特に、本明細書に定義されるベクターゲノムプラスミド)及びレンチウイルスベクターを提供する。好ましい実施形態において、本発明によるA1AT遺伝子療法に関する本発明の態様は、配列番号15のA1AT導入遺伝子配列を使用する。
一実施形態において、導入遺伝子は、FVIIIをコードする。FVIII導入遺伝子の例は、配列番号16及び配列番号30により、又は配列番号28及び配列番号31の対応する相補配列により提供される。
本発明における使用にとって好適なレンチウイルスベクターとしては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV,Human immunodeficiency virus)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ネコ免疫不全ウイルス(FIV,Feline immunodeficiency virus)、ウマ感染性貧血ウイルス(EIAV,Equine infectious anaemia virus)、及びビスナ/マエディウイルスが挙げられる。本発明の一実施形態において、SIVベクター、好ましくは、SIV−AGMが用いられる。別の実施形態において、HIVベクターが用いられる。
本発明のレンチウイルスベクターは、呼吸器系パラミクソウイルス由来のヘマグルチニン−ノイラミニダーゼ(HN)及び融合(F)タンパク質でシュードタイプ化される。一実施形態において、呼吸器系パラミクソウイルスは、センダイウイルス(マウスパラインフルエンザウイルス1型)である。
本発明の一実施形態において、レンチウイルスベクターは、インテグラーゼコンピテント(IC,integrase-competent)である。代替的な実施形態において、レンチウイルスベクターはインテグラーゼ欠損性(ID,integrase-deficient)である。
本発明の別の実施形態において、本発明の導入遺伝子は、DNAH5、DNAH11、DNAI1、及びDNAI2、又は他の公知の関連遺伝子のいずれか1又は2以上である。
本発明の一実施形態において、呼吸器上皮が、ベクターの送達のために標的化される。この実施形態において、導入遺伝子は、アルファ−1アンチトリプシン(A1AT)、サーファクタントタンパク質B(SFTPB,Surfactant Protein B)、又は顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF,Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor)をコードする。別の実施形態において、導入遺伝子は、感染性因子に対するモノクローナル抗体(mAb,monoclonal antibody)をコードする。一実施形態において、導入遺伝子は、抗TNFアルファをコードする。さらなる実施形態において、導入遺伝子は、炎症、免疫又は代謝状態に関与する治療タンパク質をコードする。
本発明の一実施形態において、ベクターは、循環系に分泌されるタンパク質を産生させるために呼吸器の細胞に送達される。この実施形態において、導入遺伝子は、第VII因子、第VIII因子、第IX因子、第X因子、第XI因子及び/又はフォン・ヴィレブランド因子をコードする。そのようなベクターを、疾患、特に、心血管疾患及び血液障害、好ましくは、血友病などの血液凝固欠損症の治療において用いることができる。別の実施形態において、導入遺伝子は、感染性因子に対するモノクローナル抗体(mAb)をコードする。一実施形態において、導入遺伝子は、リソソーム蓄積症などの、炎症、免疫又は代謝状態に関与するタンパク質をコードする。
本発明によれば、プロモーターと導入遺伝子との間に位置するイントロンを有しない、hCEFプロモーターとCFTR導入遺伝子とを含むF/HN−SIVレンチウイルスベクターが提供される。同様に、ベクターゲノム(pDNA1)プラスミド(例えば、図1Aに例示され、配列番号1の配列を有する、本明細書に記載のpGM326)中のプロモーターと導入遺伝子との間にはイントロンが存在しない。
本発明はまた、プロモーターと導入遺伝子との間に位置するイントロンを有しない、hCEFプロモーターとA1AT導入遺伝子とを含むF/HN−SIVレンチウイルスベクターも提供する。そのようなレンチウイルスベクターを、A1AT導入遺伝子とプロモーターとを保有するプラスミドを用いて、本明細書に記載の方法によって産生することができる。同様に、ベクターゲノム(pDNA1)プラスミド中のプロモーターとA1AT導入遺伝子との間にはイントロンが存在しない。そのようなプラスミドの例示的配列は、配列番号9(図15Aに例示される、F/HN−SIV−hCEF−soA1AT)に示される。
本発明はまた、プロモーターと導入遺伝子との間に位置するイントロンを有しない、(i)hCEFプロモーター又はCMVプロモーター;及び(ii)FVIII導入遺伝子を含むF/HN−SIVレンチウイルスベクターも提供する。そのようなレンチウイルスベクターを、FVIII導入遺伝子とプロモーターとを保有するプラスミドを用いて、本明細書に記載の方法によって産生することができる。同様に、ベクターゲノム(pDNA1)プラスミド中のプロモーターとFVIII導入遺伝子との間にはイントロンが存在しない。そのようなプラスミドの例示的配列は、配列番号11〜14(図22A〜Eに例示される)に示される。
上記のレンチウイルスベクターは、導入遺伝子を含む。導入遺伝子は、遺伝子産物、例えば、タンパク質をコードする核酸配列を含む。
例えば、一実施形態において、CFTR、A1AT又はFVIIIをコードする核酸配列は、それぞれ、CFTR、A1AT又はFVIII核酸配列に対する少なくとも90%(少なくとも90、92、94、95、96、97、98、99又は100%など)の配列同一性を有する核酸配列を含む(又はからなる)。さらなる実施形態において、CFTR、A1AT又はFVIIIをコードする核酸配列は、それぞれ、CFTR、A1AT又はFVIII核酸配列に対する少なくとも95%(少なくとも95、96、97、98、99又は100%など)の配列同一性を有する核酸配列を含む(又はからなる)。一実施形態において、CFTRをコードする核酸配列は配列番号7により提供され、A1ATをコードする核酸配列は配列番号15により、若しくは配列番号26の相補配列により提供され、並びに/あるいはFVIIIをコードする核酸配列は配列番号16及び配列番号30により、若しくは配列番号28及び配列番号31のそれぞれの相補配列、又はそのバリアントにより提供される。
本明細書で用いられる用語「ポリペプチド」は、バリアント配列も包含する。したがって、本発明の導入遺伝子によりコードされるポリペプチドは、それぞれ、機能的なCFTR、A1AT又はFVIIIポリペプチド配列に対する少なくとも90%(少なくとも90、92、94、95、96、97、98、99又は100%など)の配列同一性を有してもよい。さらなる実施形態において、CFTR、A1AT又はFVIII導入遺伝子のアミノ酸配列は、それぞれ、機能的なCFTR、A1AT又はFVIIIポリペプチド配列に対する少なくとも95%(少なくとも95、96、97、98、99又は100%など)の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む(又はからなる)。一実施形態において、本発明の導入遺伝子によりコードされるA1ATタンパク質のアミノ酸配列は、配列番号27のアミノ酸配列、又はそのバリアントを含む(又はからなる)。好ましくは、本発明の前記バリアントA1ATタンパク質は、配列番号27との少なくとも90%(少なくとも90、92、94、95、96、97、98、99又は100%など)、より好ましくは、少なくとも95%又はそれ以上の配列同一性を有する。
一実施形態において、CFTR、A1AT又はFVIIIをコードする核酸配列は、それぞれ、CFTR、A1AT又はFVII相補的DNA配列を含む(又はからなる)。一実施形態において、CFTR、A1AT又はFVIII導入遺伝子は、配列最適化されたCFTR、A1AT又はFVIII(soCFTR2、soA1AT又はFVIII)である。例は、それぞれ、配列番号7、配列番号15及び配列番号16により提供される。例示的な相補配列最適化されたA1AT配列は、配列番号26により示される。例示的な相補配列最適化されたFVIII配列は、配列番号28及び配列番号31により示される。
本発明の一実施形態において、F/HNベクター導入遺伝子発現は、サイトメガロウイルス(CMV,cytomegalovirus)プロモーターにより駆動される。別の実施形態において、ベクター導入遺伝子発現は、伸長因子1a(EF1a)プロモーターにより駆動される。好ましい実施形態において、ベクター導入遺伝子発現は、ハイブリッドヒトCMVエンハンサー/EF1a(hCEF)プロモーターにより駆動される。一実施形態において、hCEFプロモーターは、AG、TG又はGTのいずれか1つで置き換えられた全てのCGジヌクレオチドを有する。したがって、一実施形態において、hCEFプロモーターは、CpGを含まない。
一実施形態において、レンチウイルスベクターを、F/HN−SIV−hCEF−soCFTR2−ICプラスミドを用いて産生することができる。この実施形態において、CFTRはhCEFプロモーターの制御下で発現される。このレンチウイルスベクターは、SIV F/HNエレメント、並びにhCEFプロモーターの制御下のCFTRを含むインテグラーゼコンピテント発現カセットを含むため、F/HN−SIV−hCEF−soCFTR2−ICを含むと記載することができる。本発明のこのレンチウイルスベクターは、過度の免疫応答を誘導することなく、気道細胞中で長く続く、反復性の、高レベルの発現をもたらすことができる。結果として、本発明は、インビボでの遺伝子療法、例えば、CF肺疾患の治療のためのCF肺へのCFTR遺伝子導入の効率的な手段を提供する。
好ましい実施形態において、レンチウイルスベクターを、F/HN−SIV−hCEF−soA1ATプラスミドを用いて産生することができる。この実施形態において、A1ATは、hCEFプロモーターの制御下で発現される。このレンチウイルスベクターは、SIV F/HNエレメント、並びにhCEFプロモーターの制御下のA1ATを含む発現カセットを含むため、F/HN−SIV−hCEF−soA1ATを含むと記載することができる。本発明のこのレンチウイルスベクターは、過度の免疫応答を誘導することなく、気道細胞中で長く続く、反復性の、高レベルの発現をもたらすことができる。結果として、本発明は、インビボでの遺伝子療法、例えば、その後循環系に分泌される(本明細書に記載のように)A1ATの産生のための患者の肺又は鼻へのA1AT遺伝子導入の効率的な手段を提供する。したがって、このベクター及びA1AT導入遺伝子を含む本発明の他のベクターを、A1AT欠損症、又は本明細書に記載の他の適応症の治療において用いることができる。
別の好ましい実施形態において、レンチウイルスベクターを、F/HN−SIV−CMV−HFVIII−V3、F/HN−SIV−hCEF−HFVIII−V3、F/HN−SIV−CMV−HFVIII−N6−co及び/又はF/HN−SIV−hCEF−HFVIII−N6−coプラスミドを用いて産生することができる。HFVIIIとは、ヒトFVIIIを指す。この実施形態において、FVIIIは、hCEF又はCMVプロモーターの制御下で発現される。これらのレンチウイルスベクターは、SIV F/HNエレメント、並びにhCEF/CMVプロモーターの制御下にFVIIIを含む発現カセットを含むため、それぞれ、F/HN−SIV−CMV−HFVIII−V3、F/HN−SIV−hCEF−HFVIII−V3、F/HN−SIV−CMV−HFVIII−N6−co及びF/HN−SIV−hCEF−HFVIII−N6−coを含むと記載することができる。F/HN−SIV−CMV−HFVIII−V3、F/HN−SIV−hCEF−HFVIII−V3、F/HN−SIV−CMV−HFVIII−N6−co及び/又はF/HN−SIV−hCEF−HFVIII−N6−coプラスミドを用いて産生されるウイルスベクター産物はまた、vGM126、vGM127、vGM142及びvGM129としても知られる(図22を参照されたい)。本発明のこれらのレンチウイルスベクターは、過度の免疫応答を誘導することなく、気道細胞中で長く続く、反復性の、高レベルの発現をもたらすことができる。結果として、本発明は、インビボでの遺伝子療法、例えば、その後循環系に分泌される(本明細書に記載のように)FVIIIの産生のための患者の肺又は鼻へのFVIII遺伝子導入の効率的な手段を提供する。したがって、これらのベクター及びFVIII導入遺伝子を含む本発明の他のベクターを、血友病、又は本明細書に記載の他の適応症の治療において用いることができる。
本発明のレンチウイルスベクターは、プロモーターと導入遺伝子との間にイントロンを含有しない。同様に、本発明のベクターゲノムプラスミド(本明細書に記載の前記レンチウイルスベクターを生成するために用いられる)もまた、プロモーターと導入遺伝子との間にイントロンを含有しない。したがって、本発明は、一実施形態において、hCEFプロモーターと、発現させようとするコード配列との間にイントロンを提供しない。1つの好ましい実施形態において、発現させようとするコード配列は、CFTR、A1AT及び/又はFVIII核酸配列である。
一実施形態において、本発明のベクターは、セントラルポリプリン配列(cPPT,central polypurine tract)及びウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節エレメント(WPRE,Woodchuck hepatitis virus posttranscriptional regulatory element)を含む。一実施形態において、WPRE配列は、配列番号8により提供される。
一実施形態において、本発明のベクターは、遺伝子療法のために用いられる。一実施形態において、治療される疾患は、CFである。本発明の別の実施形態において、治療される疾患は、原発性線毛運動障害(PCD,Primary Ciliary Dyskinesia)である。一実施形態において、ベクターは、急性肺傷害を治療するために用いられる。本発明の一実施形態において、治療される疾患は、サーファクタントタンパク質B(SP−B)欠損症、アルファ1−アンチトリプシン欠損症(A1AD)、肺胞タンパク症(PAP,pulmonary alveolar proteinosis)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)である。別の実施形態において、疾患は炎症、免疫又は代謝状態である。
治療される疾患は、心血管疾患又は血液障害、特に、血液凝固欠損症であってもよい。したがって、いくつかの実施形態において、治療される疾患は、血友病A、血友病B、又は血友病C、第VII因子欠損症及び/又はフォン・ヴィレブランド病である。さらに別の実施形態において、治療される疾患は、炎症疾患、感染症又はリソソーム蓄積症などの代謝状態である。
本発明によるA1AT遺伝子療法を用いて治療することができる疾患の非限定的な例としては、1型及び2型糖尿病、急性心筋梗塞、虚血性心疾患、関節リウマチ、炎症性腸疾患、移植片拒絶、移植片対宿主(GvH)疾患、多発性硬化症、肝疾患、肝硬変、血管炎並びに細菌及び/又はウイルス感染症などの感染症が挙げられる。
本発明の一態様において、ベクターは、疾患を治すための導入遺伝子を提供することにより疾患を効率的に治療することができる。例えば、根底にある変異とは無関係に、CF患者における肺疾患を改善又は防止するためのCFTR遺伝子の機能的コピーの挿入。
本発明の別の実施形態において、レンチウイルス産生方法が提供される。この実施形態において、本発明の方法は、拡張性のあるGMP適合法である。したがって、本発明の方法は、高力価の精製されたF/HNベクターの生成を可能にする。
本発明の方法は、以下のステップ:
(a)細胞を浮遊状態で増殖させるステップ;
(b)1又は2以上のプラスミドを、前記細胞にトランスフェクトするステップ;
(c)ヌクレアーゼを添加するステップ;
(d)レンチウイルスを採取するステップ;
(e)トリプシンを添加するステップ;及び
(f)精製ステップ
を含む。
本発明の方法の一実施形態において、1又は2以上のプラスミドは、ベクターゲノム、Gag−Pol、Rev、F及びHNを提供する。したがって、それぞれ、ベクターゲノム、Gag−Pol、Rev、F及びHNのそれぞれのための5つのプラスミドが存在してもよい。本発明の好ましい5プラスミド法において、ベクターゲノムプラスミドは、導入遺伝子を含む、最終的なレンチウイルスベクター中にパッケージングされる全ての遺伝物質をコードする。典型的には、ベクターゲノムプラスミド中に見出される遺伝物質のほんの一部が、最終的にウイルス中にある。このベクターゲノムプラスミドを、本明細書では「pDNA1」と呼ぶことができる。他の4つのプラスミドは、Gag−Pol、Rev、F及びHNタンパク質をコードする製造プラスミドである。これらのプラスミドを、それぞれ、「pDNA2a」、「pDNA2b」、「pDNA3a」及び「pDNA3b」と呼ぶことができる。
本発明の一実施形態において、レンチウイルスは、SIV1などのSIV、好ましくは、SIV−AGMである。一実施形態において、F及びHNタンパク質は、センダイウイルスなどのパラミクソウイルスに由来する。一実施形態において、ベクターゲノムプラスミド(pDNA1)は、導入遺伝子と導入遺伝子プロモーターとを含む。
CFTRに関する特定の実施形態において、5つのプラスミドは、図1A〜1Eを特徴とし、したがって、pDNA1は図1AのpGM326プラスミドであり、pDNA2aは図1BのpGM299プラスミドであり、pDNA2bは図1CのpGM299プラスミドであり、pDNA3aは図1DのpGM301プラスミドであり、pDNA3bは図1EのpGM303プラスミドである。この実施形態において、最終的なCFTR含有レンチウイルスベクターを、vGM058と呼ぶことができる(実施例を参照されたい)。vGM058ベクターが、本発明の好ましい実施形態である。
A1ATに関する実施形態において、5つのプラスミドは、図15A(したがって、プラスミドpDNA1はpGM407であってもよい)及び図1B〜E(特定のCFTR実施形態について上記された通り)を特徴としてもよい。
FVIIIに関する実施形態において、5つのプラスミドは、図22C〜F(したがって、プラスミドpDNA1はpGM411、pGM412、pGM413又はpGM414であってもよい)及び図1B〜Eを特徴としてもよい。
本発明のこれらの実施形態において、図1Aで定義されるプラスミドは配列番号1により表される;図1Bで定義されるプラスミドは配列番号2により表される;図1Cで定義されるプラスミドは配列番号3により表される;図1Dで定義されるプラスミドは配列番号4により表される;図1Eで定義されるプラスミドは配列番号5により表される;図15Aで定義されるプラスミドは配列番号9により表される;並びに図22Bで定義されるF/HN−SIV−CMV−HFVIII−V3、F/HN−SIV−hCEF−HFVIII−V3、F/HN−SIV−CMV−HFVIII−N6−co及び/又はF/HN−SIV−hCEF−HFVIII−N6−coプラスミドは、それぞれ、配列番号11〜14により表される。
本発明の5プラスミド法において、5つのプラスミド全部が最終的なレンチウイルスベクターの形成に寄与する。レンチウイルスベクターの製造中に、ベクターゲノムプラスミド(pDNA1)は、ウイルス製造にとって重要である、エンハンサー/プロモーター、Psi、RRE、cPPT、mWPRE、SIN LTR、SV40ポリA(図1Aを参照されたい)を提供する。pDNA1の非限定的な例としてpGM326を用いた場合、CMVエンハンサー/プロモーター、SV40ポリA、colE1 Ori及びKanRが本発明のレンチウイルスベクター(例えば、vGM058)の製造において含まれるが、最終的なウイルスベクター中には見出されない。pGM326由来のRRE、cPPT(セントラルポリプリン配列)、hCEF、soCFTR2(導入遺伝子)及びmWPREは、最終的なウイルスベクター中に見出される。SIN LTR(長末端反復配列、SIN/IN自己不活化)及びPsi(パッケージングシグナル)を、最終的なウイルスベクター中に見出すことができる。
本発明の他のレンチウイルスベクターについて、他のベクターゲノムプラスミド(pDNA1)由来の対応するエレメントが製造にとって必要である(しかし、最終的なベクター中には見出されない)、又は最終的なウイルスベクター中に存在する。
pDNA3a及びpDNA3b由来のF及びHNタンパク質(好ましくは、センダイF及びHNタンパク質)は、最終的なレンチウイルスベクターによる標的細胞の感染、すなわち、患者の上皮細胞(典型的には、本明細書に記載の肺又は鼻細胞)の進入にとって重要である。pDNA2a及びpDNA2bプラスミドの産物は、ウイルス形質導入、すなわち、宿主のゲノムへのレンチウイルスDNAの挿入にとって重要である。プロモーター、調節エレメント(WPREなど)及び導入遺伝子は、標的細胞内での導入遺伝子発現にとって重要である。
一実施形態において、ステップ(a)〜(f)は、順次実施される。一実施形態において、細胞はHEK293細胞又は293T/17細胞である。一実施形態において、細胞は動物成分非含有(無血清)培地中で増殖される。一実施形態において、トランスフェクションは、PEIPro(商標)の使用によって実施される。一実施形態において、ヌクレアーゼは、エンドヌクレアーゼ、例えば、Benzonase(登録商標)である。一実施形態において、トリプシン活性は、TrypLE Select(商標)などの、動物源を含まない組換え酵素によって提供される。
本発明の一実施形態において、ヌクレアーゼの添加は、採取前の段階で行われる。代替的な実施形態において、ヌクレアーゼの添加は、採取後の段階で行われる。別の実施形態において、トリプシンの添加は、採取前の段階で行われる。別の実施形態において、トリプシンの添加は、採取後の段階で行われる。
一実施形態において、精製ステップは、クロマトグラフィーステップを含む。この実施形態において、混合様式のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC,size exclusion chromatography)が用いられる。一実施形態において、陰イオン交換クロマトグラフィーが用いられる。この実施形態において、溶出ステップのために塩勾配を用いない。
一実施形態において、この方法は、本発明のレンチウイルスベクターを産生するために用いられる。この実施形態において、本発明のベクターは、CFTR、A1AT及び/又はFVIII遺伝子を含む。代替的な実施形態において、本発明のベクターは、上記の遺伝子のいずれか、又は上記タンパク質をコードする遺伝子を含む。
本発明の方法の一実施形態において、図1A〜1E、図15A及び/又は図22C〜22Fにより提供される1又は2以上の特定のプラスミド構築物の任意の組合せを用いて、本発明のベクターを提供する。
本発明はさらに、本発明のレンチウイルスを対象に投与するステップを含む、疾患を治療する方法を提供する。この実施形態において、本発明は、肺疾患の治療における使用のための本発明のレンチウイルスベクターを提供する。一実施形態において、疾患は慢性疾患である。特定の実施形態において、CFを治療する方法が提供される。他の実施形態において、原発性線毛運動障害(PCD)、サーファクタントタンパク質B(SP−B)欠損症、アルファ1−アンチトリプシン欠損症(A1AD)、肺胞タンパク症(PAP)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を治療する方法が提供される。別の実施形態において、疾患は炎症、免疫又は代謝状態である。
別の実施形態において、疾患は、心血管疾患又は血液障害、特に、血友病A、血友病B、血友病C、第VII因子欠損症及び/若しくはフォン・ヴィレブランド病などの血液凝固欠損症、炎症疾患、感染症又はリソソーム蓄積症などの代謝状態であってもよい。
疾患は、1型及び2型糖尿病、急性心筋梗塞、虚血性心疾患、関節リウマチ、炎症性腸疾患、移植片拒絶、移植片対宿主(GvH)疾患、多発性硬化症、肝疾患、肝硬変、血管炎並びに細菌及び/又はウイルス感染症などの感染症であってもよい。
本発明のレンチウイルスベクターを、所望の治療効果を達成するのに適切な任意の用量で投与することができる。臨床医又は医師であれば、適切な用量を、標準的な技術を用いて、及びその研究の通常の過程の中で決定することができる。好適な用量の非限定的な例としては、1×10形質導入単位(TU,transduction unit)、1×10TU、1×1010TU、1×1011TU又はそれ以上が挙げられる。
本発明はまた、上記のレンチウイルスベクターと、薬学的に許容される担体とを含む組成物も提供する。薬学的に許容される担体の非限定的な例としては、水、生理食塩水、及びリン酸緩衝生理食塩水が挙げられる。しかしながら、いくつかの実施形態において、組成物は凍結乾燥形態にあり、その場合、それはウシ血清アルブミン(BSA,bovine serum albumin)などの安定剤を含んでもよい。いくつかの実施形態において、長期保存を容易にするために、チオマーサル又はアジ化ナトリウムなどの保存剤と共に組成物を製剤化することが望ましい。
本発明のベクターを、任意の適切な経路により投与することができる。本発明の組成物(上記の通り)を、対象の呼吸器系に指向させるのが望ましいことがある。呼吸器中の感染部位への治療/予防組成物又は薬剤の効率的な伝送を、経口又は鼻内投与により、例えば、エアロゾル(例えば、鼻腔用スプレー)として、又はカテーテルにより達成することができる。典型的には、本発明のレンチウイルスベクターは、臨床的に関連するネブライザー、カテーテル及びエアロゾルなどの中で安定である。
鼻内投与のための製剤は、点鼻剤又は鼻腔用スプレーの形態にあってもよい。鼻内製剤は、100〜5000μmの範囲、例えば、500〜4000μm、1000〜3000μm又は100〜1000μmのおよその直径を有する液滴を含んでもよい。あるいは、容量を単位とすれば、液滴は約0.001〜100μl、例えば、0.1〜50μl又は1.0〜25μl、又は例えば、0.001〜1μlの範囲にあってもよい。
エアロゾル製剤は、粉末、懸濁液又は溶液の形態を取ってもよい。エアロゾル粒子のサイズは、エアロゾルの送達能力と関連する。より小さい粒子は、より大きい粒子よりも呼吸気道をさらに下へ移動して肺胞に向かうことができる。一実施形態において、エアロゾル粒子は、気管支、細気管支、及び肺胞の全長に沿った送達を容易にするための直径分布を有する。あるいは、粒子径分布を選択して、呼吸気道、例えば、肺胞の特定の部分を標的とすることができる。薬剤のエアロゾル送達の場合、粒子は0.1〜50μm、好ましくは1〜25μm、より好ましくは1〜5μmのおよその範囲の直径を有してもよい。
エアロゾル粒子は、ネブライザー(例えば、口を介する)又は鼻腔用スプレーを用いる送達のためのものであってもよい。エアロゾル製剤は、場合により、推進剤及び/又は界面活性剤を含有してもよい。
本明細書で用いられる用語「核酸配列」と「ポリヌクレオチド」は互換的に用いられ、任意の長さ制限を暗示しない。本明細書で用いられる用語「核酸」と「ヌクレオチド」は互換的に用いられる。用語「核酸配列」及び「ポリヌクレオチド」は、DNA(cDNAを含む)及びRNA配列を包含する。用語「導入遺伝子」と「遺伝子」も互換的に用いられ、両用語は標的タンパク質をコードするその断片又はバリアントを包含する。
本発明の導入遺伝子は、その天然の環境から取り除かれた核酸配列、組換え又はクローニングされたDNA単離物、及び化学的に合成されたアナログ又は異種の系により生物学的に合成されたアナログを含む。
本発明のポリヌクレオチドを、当技術分野で公知の任意の手段によって調製することができる。例えば、大量のポリヌクレオチドを、好適な宿主細胞中での複製によって産生することができる。所望の断片をコードする天然又は合成DNA断片を、原核又は真核細胞中に導入し、その中で複製することができる、組換え核酸構築物、典型的には、DNA構築物中に組み込むことができる。通常、DNA構築物は、酵母又は細菌などの単細胞宿主中での自己複製にとって好適であるが、培養された昆虫、哺乳動物、植物又は他の真核細胞株のゲノム内への導入及び組込みを意図することもできる。
本発明のポリヌクレオチドを、化学的合成により、例えば、ホスホラミダイト法又はトリエステル法により産生し、市販の自動化オリゴヌクレオチド合成装置上で実施することもできる。二本鎖断片を、適切な条件下で相補鎖を合成し、鎖を一緒にアニーリングするか、又は適切なプライマー配列と共にDNAポリメラーゼを用いて相補鎖を付加することにより、化学的合成の一本鎖産物から取得することができる。
核酸配列に適用した場合、本発明の文脈における用語「単離された」とは、ポリヌクレオチド配列がその天然の遺伝子環境から取り除かれており、したがって、他の外来の、又は望ましくないコード配列を含まず(しかし、プロモーター及びターミネーターなどの天然の5’及び3’非翻訳領域は含んでもよい)、遺伝子操作されたタンパク質産生系内での使用にとって好適な形態にあることを示す。そのような単離された分子は、その天然の環境から分離されたものである。
遺伝子コードの縮重性を考慮すれば、本発明のポリヌクレオチド間でかなりの配列変化が可能である。所与のアミノ酸の全ての可能なコドンを包含する縮重コドンは、以下に記載される。
当業者であれば、それぞれのアミノ酸をコードする全ての可能なコドンを代表する、縮重コドンを決定するときに可撓性が存在することを理解できる。例えば、縮重配列により包含されるいくつかのポリヌクレオチドは、バリアントアミノ酸配列をコードしてもよいが、当業者であれば、本発明のアミノ酸配列を参照することによってそのようなバリアント配列を容易に同定することができる。
「バリアント」核酸配列は、参照核酸配列(又はその断片)に対する実質的な相同性又は実質的な類似性を有する。他の核酸(又はその相補鎖)と最適に整列させたときに(適切なヌクレオチド挿入又は欠失を用いて)、ヌクレオチド塩基の少なくとも約70%、75%、80%、82%、84%、86%、88%、90%、92%、94%、96%、98%又は99%においてヌクレオチド配列同一性が存在する場合、核酸配列又はその断片は、参照配列と「実質的に相同」(又は「実質的に同一」)である。核酸配列の相同性決定のための方法は、当技術分野で公知である。
あるいは、「バリアント」と参照配列がストリンジェント(例えば、高度にストリンジェント)なハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズすることができる場合、「バリアント」核酸配列は、参照配列(又はその断片)と実質的に相同(又は実質的に同一)である。核酸配列のハイブリダイゼーションは、当業者により容易に理解されるように、塩基組成、相補鎖の長さ、及びハイブリダイズする核酸間のヌクレオチド塩基ミスマッチの数に加えて、塩濃度(例えば、NaCl)、温度、又は有機溶媒などの条件によって影響される。好ましくは、ストリンジェントな温度条件が用いられ、一般に、30℃を上回る、典型的には、37℃を上回る、好ましくは、45℃を上回る温度を含む。ストリンジェントな塩条件は、通常、1000mM未満、典型的には、500mM未満、好ましくは、200mM未満である。pHは、典型的には7.0〜8.3である。パラメータの組合せがいずれか単一のパラメータよりもはるかに重要である。
核酸配列同一性パーセンテージを決定する方法は当技術分野で公知である。例えば、核酸配列同一性を評価する場合、規定数の連続するヌクレオチドを有する配列を、本発明の核酸配列の対応する部分由来の核酸配列(同じ数の連続するヌクレオチドを有する)と整列させることができる。核酸配列同一性パーセンテージを決定するための当技術分野で公知の手段としては、ヌクレオチドBLASTが挙げられる。
当業者であれば、異なる種が「優先的コドン使用」を示すことを理解できる。本明細書で用いられる用語「優先的コドン使用」とは、ある特定の種の細胞中で最も頻繁に用いられ、したがって、それぞれのアミノ酸をコードする可能なコドンを代表する1つ又はいくつかを好むコドンを指す。例えば、アミノ酸トレオニン(Thr)を、ACA、ACC、ACG、又はACTによりコードさせることができるが、哺乳動物宿主細胞中では、ACCは最も一般的に用いられるコドンである;他の種においては、異なるコドンが優先的であってもよい。特定の宿主細胞種に優先的なコドンを、当技術分野で公知の様々な方法によって本発明のポリヌクレオチド中に導入することができる。組換えDNAへの優先的コドン配列の導入は、例えば、特定の細胞型又は種内でのタンパク質翻訳をより効率的にすることによってタンパク質の産生を増強することができる。
したがって、本発明の一実施形態において、核酸配列は、宿主細胞中での発現のためにコドン最適化される。
所望のポリヌクレオチドの「断片」は、前記完全長ポリヌクレオチドの配列由来の一連の連続するヌクレオチドを含む。例えば、所望のポリヌクレオチドの「断片」は、前記ポリヌクレオチドの配列由来の少なくとも30個の連続するヌクレオチド(例えば、前記ポリヌクレオチドの少なくとも35、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950又は1000個の連続する核酸残基)を含んでもよい(又はからなってもよい)。断片は、少なくとも1つの抗原決定基を含んでもよい、及び/又は所望の対応するポリペプチドの少なくとも1つの抗原エピトープをコードしてもよい。典型的には、本明細書に定義される断片は、完全長ポリヌクレオチド又はポリペプチドと同じ機能を保持する。
ここで、本発明を、ほんの一例として、添付の図面を参照して説明する。
本発明において用いられる例示的プラスミドを示す図である。図1A〜図1Eは、本発明のベクターの産生のために用いられるプラスミドの略図を示す。本発明の一実施形態において、図1Aは、本発明の手段を提供する。 4×10TUのF/HN−SIV−CMV−EGFPをかん流させたマウス鼻組織中でのF/HN−SIV導入遺伝子発現及び治療後の示された日数で決定されたEGFP発現の持続期間を示す図である。鼻組織をベクター希釈剤(PBS)でかん流させた陰性対照を示す。 治療後1年で示すことによる、F/HN−SIV導入遺伝子発現の一貫性を示す図である。EGFP発現を、治療後360日での10匹の独立したマウスにおいて決定した。 F/HN−SIV導入遺伝子発現の細胞分布を示す図である。EGFP発現を、治療後30日でマウス鼻腔の組織切片(鼻の先端から2mm)中で決定した。EGFP陽性細胞は、白点状のシグナルを産生する。 マウス鼻のF/HN−SIV治療により形質導入された細胞型を示す図である。マウス鼻腔中で形質導入された細胞の69%は、線毛呼吸上皮細胞であった。形質導入された他の細胞型は、嗅上皮中の神経細胞(21%)及び扁平上皮細胞(7%)を含んでいた。 マウス鼻へのF/HN−SIVの反復投与を示す図である。1用量のF/HN−SIV−CMV−Lux又は2用量のF/HN−SIV−CMV−EGFP、次いで、1用量のF/HN−SIV−CMV−Luxを28日間隔で形質導入された(図1のように)マウス鼻組織。したがって、マウス鼻へのF/HN−SIVの反復投与は、遺伝子発現レベルを変化させない。導入遺伝子発現を、主要な非ウイルス遺伝子導入製剤(GL67Aと複合体化したCMV−Luxプラスミド)と比較する。 ヒト気液界面(ALI)呼吸器細胞培養物の形質導入を示す図である。ヒトALI培養物に、示された感染多重度(MOI,multiplicity of infection)でF/HN−SIV−Luxを形質導入し、治療後5日目でLux発現について画像化した。 F/HN−SIVが機能的なCFTR発現を指示することができることを示す図である。HEK293T細胞に、500MOIでF/HN−SIV−CMV−EGFP−CFTRを形質導入し、CFTR機能的活性をヨウ化物流出により決定した。F/HN−SIV−CMV−EGFPは、陰性対照として役立った。 F/HN−SIVが、ヒツジ及びヒトの一次肺細胞並びにマウス肺を効率的に形質導入することを示す図である。図9Aは、ヒト鼻刷子細胞(MOI250)並びにex vivoで培養されたヒト及びヒツジ肺スライス(1E7 TU/スライス)のF/HN−SIV−CMV−Luxによる形質導入が、形質導入後24〜48時間で実質的なルシフェラーゼ導入遺伝子発現をもたらすことを示す。図9B及び図9Cは、気液界面で培養された(約1×10の)一次ヒトCF肺細胞(CF hALI)の、CMV−及びhCEF導入遺伝子プロモーターを含有する(3E7 TUの)F/HN−SIV−soCFTR2ベクターによる形質導入を示す。(B)形質導入後6〜8日でのベクターコピー数(内因性CFTR DNAのコピーあたりのプロウイルスDNAのコピー)。(C)形質導入後6〜8日でのCFTR mRNA発現レベル(%VE:内因性CFTR mRNAの1コピーあたりのCFTR mRNAのコピー数×100)。(C)中の水平線は、治療閾値であると考えられる、5%VEの標的発現レベルを表す。インテグラーゼ欠損型(ID)又はインテグラーゼコンピテント型(IC若しくは標識なし)のCMV−、EF1aS及びhCEFプロモーターを含有するF/HN−SIV−EGFPLuxベクターのインビボでの送達後、気道細胞導入遺伝子発現を鼻(D)及び肺(E)マウス上皮中で決定した(n=6〜10/群)。ルシフェラーゼ導入遺伝子発現の時間経過を、反復的インビボ生物発光画像化によりモニタリングし、送達用量に対して正規化した。図9Fは、形質導入後14日目でのインビボでのマウス形質導入後の代表的な生物発光画像を示す。図9Gは、形質導入後5〜6日での非CF hALIのインビトロでの形質導入後の代表的な生物発光画像を示す。図9Hは、1.6E8 TUのF/HN−SIV−hCEF−EGFPLux(vGM020)の送達後のマウス鼻上皮における形質導入後14日でのEGFP発現を示す。EGFPを、免疫組織化学により可視化し、核をDAPIにより可視化した。図9Iは、反復的生物発光画像化によりモニタリングし、送達用量に対して正規化した、非CF ALI中でのルシフェラーゼ導入遺伝子発現の時間経過を示す。 F/HN−SIVがインビボでヒツジ肺を効率的に形質導入することを示す図である。図Aは、ヒツジ肺へのモデルウイルス送達に対して、本発明者らが直接的な気管支鏡による観察下で近位気道にアクリフラビンを注入した(約5分間にわたって3×100μLアリコート)ことを示す。アクリフラビンの分布は、死後に解剖された橙色の気道によって理解することができる。アクリフラビンは誘導気道に大きく制限され、肺胞領域には存在しないことに留意されたい。矢印は、およその注入部位を示す。定規上の数字はcmである。図10Bは、ヒツジ肺のダイアグラム表示である(気管中心/上)。緑色の丸印は、(A)中の領域を表す。(B)において、線は、n=3の個々のヒツジ(動物コードT121、T156及びT251)に3×100μLアリコートの2.2E9 TU/mL(合計6.6E8 TU)のF/HN SIV CMV−EGFPLuxを送達するための気管支鏡の通過を示す。送達後7日目で、5〜6個の組織試料ブロックを、死後、注入部位から約1cm間隔で採取した。ブロックを、2〜3個のほぼ等価な試料に分割し、(C)タンパク質含量に対して正規化されたルシフェラーゼアッセイ;及び(D)内因性CFTR mRNAレベルに対して正規化された定量的RT−PCRにより導入遺伝子発現について分析した。(C)における水平線は、非ウイルス遺伝子導入ベクターで処置された試料中で認められた最も高いルシフェラーゼ活性、及び(D)治療閾値であると考えられる、5%VEの標的発現レベルを表す。 F/HN SIVベクターの産生及び精製を示す図である。F/HN SIVベクターを、本発明の拡張可能な方法を用いて、pH制御されたWAVE Bioreactor(GE社)中、1Lのスケールにて浮遊状態で増殖させた293T細胞の5プラスミド(pDNA)PEI媒介性一過的トランスフェクションにより産生した。ベクターを深層/エンド濾過(GE/Pall社)により清澄化し、夾雑する核酸をBenzonase(登録商標)(Merck社)を用いて除去し、ベクターをTrypLE Select(商標)(Life Technology社)で活性化し、陰イオン交換膜クロマトグラフィー(Pall社)及び接線流濾過(Spectrum社)により精製及び濃縮した。全てのプロセス容器、容器及びカラムは、単回使用のcGMP準拠であった。プラスミドDNAを除く全ての試薬は、動物源を含まないcGMP準拠であった。様々なベクター構成(導入遺伝子プロモーター、導入遺伝子、インテグラーゼ状態)からのデータを示す。物理的及び機能的力価を、Q−PCRを用いて決定した。(A)最初に清澄化された採取物及び最終精製産物からの物理的力価。中央プロセス収率は約44%である。(B)最終産物の機能的力価。中央機能的力価は産物1mLあたり約2×10TUであり、バイオリアクター容量1Lあたり約3×10TUである。標的の生産性及び収率を超えていた。収率が低い場合、CFTRベクターはCMV導入遺伝子プロモーターを使用する。収率が高い場合、CFTRベクターはEF1aS及びhCEF導入遺伝子プロモーターを使用する。(C)最終産物粒子:感染性比は緊密にクラスター化し、他の高品質ベクター製造業者(Oxford BioMedica社、BlueBirdBio社)からの値と類似する。中央粒子:感染性比は約300である。産物の一貫性を、製造方法のQbDに基づく規制当局の認可への最終的な移行を支援する「実験設計」法の使用により達成した。(D)最終産物の機能的力価は、初期の物理的力価と強く相関し、これは、方法ステップを制限するベクター濃度がない非飽和プロセス条件を示しており、精製スケールアップが効率的であることを示唆する。 形質導入されたマウスの挿入部位(IS,insertion site)プロファイリング及び生存を示す図である。図12A〜Fは、F/HN−SIVを形質導入されたマウス肺及びVSV−G−HIVベクターを形質導入されたマウス網膜からのISプロファイルの比較を提供する(Bartholomae et al, Mol Ther (2011) 19:703-710)。(A、C、E)に関するISプロファイルは、F/HN−SIVを形質導入された2匹のマウス由来の肺DNAのディープシークエンシングに由来するものであり、(B、D、F)については網膜VSV−G−HIV IS配列に由来するものであった(Schmidt laboratory社)。(A、B)Ensemblゲノムブラウザにより生成されたカリオグラム上にプロットされた凝集したIS部位(肺、2862;網膜、262)。(C、D)転写開始部位(TSS,transcription start site)までのIS距離。それぞれの距離ビンにおけるIS数はバーの上に示される。典型的なISはいくつかのTSSの近くにあるため、その和は分析されるISの総数を超える。UCSCゲノムブラウザ及びGREATゲノム分析装置(great.stanford.edu)の使用により、グラフを生成した。(E、F)染色体あたりのランダムな挿入頻度(菱形)と観察された挿入頻度(四角)とのQuickMap(www.gtsg.org)比較。(G)バッファーで処置されたマウス(明るい灰色の線、24カ月のデータ)と比較した、前駆体F/HN−SIVベクター(接着細胞を用いて公知の方法にしたがって製造されたウイルスベクター:黒色の線、24カ月のデータ)及び現行世代のベクター(GTC:暗い灰色の線、8カ月のデータ)で処置されたマウスの生存。鼻をすすることによりバッファー又は約1E7 TUのウイルスで処置されたマウスを含む様々な実験から凝集したデータ。 CpGに富む導入遺伝子によるレンチウイルス遺伝子導入を用いた、hCEF媒介性呼吸器導入遺伝子発現−投与後の日数に対する導入遺伝子発現(平均放射輝度p/s/cm/sr)を示す図である。対照(ナイーブな肺)と比較して高レベルのGaussiaルシフェラーゼレポーター遺伝子発現が、投与後少なくとも168日間にわたって肺(四角)と鼻(丸)の両方において観察された。 本発明のCFTRレンチウイルスベクター(vGM058)によるヒト腸オルガノイドの形質導入の効果を示す図である。左手のパネルは、ホルスコリンにより誘導された腫れが、vGM058形質導入オルガノイド中で有意に(p<0.001)減少した。右手のパネルにおいては、A549細胞にvGM058又は対照ウイルスを形質導入し、放射性ヨウ化物流出アッセイを用いてCFTR機能を定量した。有意な(p<0.05)レベルのCFTR媒介性ヨウ化物流出がvGM058形質導入細胞中で検出された。 図15Aは、本発明のA1ATベクターの産生に用いられるプラスミドの略図を示す。本発明の一実施形態において、図15Aは本発明の手段を提供する。図15Bは、Gaussiaルシフェラーゼレポーター遺伝子をコードする対照プラスミドを示す。 F/HN−SIVがALI培養物中でヒト一次肺細胞を効率的に形質導入することを示す図である。特に、ヒトALI培養物の形質導入は、形質導入後少なくとも80日にわたって実質的なルシフェラーゼ導入遺伝子発現をもたらす。それぞれの点は、示された時点でn=6ALIからの培地中のRLU/μlの平均値を表す。垂直のバーは、平均の標準誤差を表す。 SIV1 hCEF−sogLux(図17A)及びSIV1 hCEF−sohAAT(図17B)によるヒト肺スライス(n=6/群)の形質導入後の遺伝子発現を示す図である。高レベルの発現が観察された。それぞれの点は、示された時点でのn=6肺スライスからの培地中のRLU/μlの平均値を表す。垂直のバーは、平均の標準誤差を表す。 インビボでのレンチウイルス媒介性遺伝子導入(SIV1 hCEF−soGLux)後のGaussiaルシフェラーゼの長期的発現(12カ月を超える)を示す図である。A:肺組織ホモジェネート;B:気管支肺胞洗浄(BAL)液;C:血清。それぞれの点は、示された時点で採取された動物の1群(n=5又は6/群)におけるRLU/μlの平均値を表す。 インビボでのレンチウイルス媒介性遺伝子導入(SIV1 hCEF−sohAAT)後のA1AT発現の高レベルの発現を示す図である。それぞれの点は、1匹の動物を表す。水平線は各群の中央値を表す。 インビボでのレンチウイルス媒介性遺伝子導入(SIV1 hCEF−sohAAT)後の上皮被覆液中のA1A1のレベルを示す図である。インビボでのレンチウイルス媒介性遺伝子導入(SIV1 hCEF−sohAAT)。 図22Aは、本発明のFVIIIベクターの産生のために用いられるFVIII cDNA構築物の略図を示す。図22Bは、本発明のウイルスベクターを示す。本発明の一実施形態において、図22Bは本発明の手段を提供する。図22C〜Fは、本発明のFVIIIベクターの産生のために用いられるpDNA1プラスミドの略図を示す。本発明の一実施形態において、図22C〜Fは、本発明の手段を提供する。 バッチ1(A)及びバッチ2(B)に関するvGM142(SIV−F/HN−FVIII−N6−co)によるHEK293Tの形質導入効率を示す図である。グラフは、形質導入後48及び72時間でのそれぞれのMOIに関するFVIII活性を示す。それぞれの記号は、独立した実験(n=5〜6回の実験)を表す。水平のバーは、群平均±SDを示す。分析を、未処置の対照との複数回の比較と共に一元配置Anova(GraphPad Prism)を用いて実施した。**p<0.01;***p<0.001;****p<0.0001。 インビボ系(マウスモデル)におけるvGM142の評価を示す図である。A:肺;B:BAL液;C:血漿。グラフは、群1〜3(群1及び2 − 10日の処置、3用量/週の100μlベクター/マウス(用量の総量は1匹あたり3に等しい);群3 − 28日の処置、3用量/週の100μlベクター/マウス(用量の総量は1匹あたり12に等しい))に関する異なる治療に対するhFVIIIのレベル(正常レベルのパーセンテージとして)を示す。それぞれの記号は、個々のマウス(1.4×10TTU/マウスの合計ベクター用量で処置された群1(n=4);1.57×10TTU/マウスの合計ベクター用量で処置された群2(n=3)及び3.36×10TTU/マウスの合計ベクター用量で処置された群3(n=4))を表す。水平のバーは、平均FVIII:Agレベル±SDを示す。処置された群間の複数回の比較と共に一元配置Anova(GraphPad Prism)を用いて、分析を実施した。****p<0.0001。
[実施例]
ここで、本発明を以下の実施例を参照して説明する。これらのものは、本発明の範囲に対する限定ではなく、当業者であれば、好適な等価物を本発明の範囲内で用いることができることを理解できる。したがって、実施例は、本発明の構成部分であり、そこに記載される個々の態様は、独立に、又は任意の組合せで開示されると考えることができる。
細胞培養
HEK293T、Freestyle293F(Life Technologies社、Paisley、UK)及び293T/17細胞(CRL-11268;ATCC、Manassas、VA)を、10%ウシ胎仔血清を含有し、ペニシリン(100U/ml)及びストレプトマイシン(100μg/ml)又はFreestyle(商標)293発現培地(Life Technologies社)を添加したDulbeccoの最少Eagle培地(Invitrogen社、Carlsbad、CA)中で維持した。
プラスミド構築
pCAGGS-Fct4及びpCAGGS-SIVct+HNを以下のように構築した:
(i)プラスミドSIVct/HNは、SeV HNタンパク質のエクトドメイン及び膜貫通領域に融合されたSIVagm TMP(リバース)の細胞質尾部をコードする遺伝子を含有する。3つのオリゴヌクレオチド対を合成した:対1、5'-TCGAGATGTGGTCTGAGTTAAAAATCAGGAGCAACGACGGAGGTGAAGGACCAGACGCCAACGACCC-3'(配列番号18)及び5'-CCGGGGGTCGTTGGCGTCTGGTCCTTCACCTCCGTCGTTGCTCCTGATTTTTAACTCAGACCACATC-3'(配列番号19);対2、5'-CCGGGGAAAGGGGGTGCAACACATCCATATCCAGCCATCTCTACCTGTTTATGGACAGA-3'(配列番号20)及び5'-ACCCTCTGTCCATAAACAGGTAGAGATGGCTGGATATGGATGTGTTGCACCCCTTTCC-3'(配列番号21);並びに対3、5'-GGGTTAGGTGGTTGCTGATTCTCTCATTCACCCAGTGGG-3'(配列番号22)及び5'-GATCCCCACTGGGTGAATGAGAGAATCAGCAACCACCTA-3'(配列番号23)。これらのオリゴヌクレオチド対をアニーリングさせ、pBluescript KS+(Stratagene社)のXhoI及びBamHI部位にクローニングして、pKS+SIVctを得た。pCAGGS-SIVct/HNを、pCAGGSベクター中のXhoI部位中に野生型HN遺伝子(HNwt)を保有する、pKS+SIVct由来の160bpのXhoI-DraIII断片及びpCAGGS-HN由来の1.5kbpのDraIII-Bsu36I断片を、pCAGGSのXhoI及びBsu36I部位にクローニングすることにより構築した。HNタンパク質の細胞質尾部がSIVagm TMPの細胞質尾部で置き換えられるように、このプラスミドを構築した。
pCAGGS-SIVct+HNの構築のために、SIVagm TMPの細胞質尾部と、HNタンパク質のN末端とをコードする遺伝子を、プライマー対5'-GAGACTCGAGATGTGGTCTGAGTTAAAAATCAGG-3'(配列番号24)及び5'-AGAGGTAGACCAGTACGAGTCACGTTTGCCCCTATCACCATCCCTAACCCTCTGTCATAAAC-3'(配列番号25)を用いてpCAGGS-SIVct/HNからPCRにより最初に増幅した。得られるPCR断片を、pKS+SIVctのXhoI及びAccI部位にクローニングして、pKS+SIVct-Hを生成した。次いで、pKS+SIVct-H由来のXhoI-DraIII断片及びpCAGGS-HN由来のDraIII-Bsu36I断片を、pCAGGSのXhoI及びBsu36I部位にクローニングして、pCAGGS-SIVct+HNを得た。
cPPT及びWPRE配列を、SIV由来遺伝子導入プラスミド中に挿入した。用いたWPRE配列の例は、配列番号8に提供される。
プラスミドpGM101は、colE1複製起点、カナマイシン耐性遺伝子及びプロモーターを含有し、合成遺伝子合成(GeneArt社、Regensburg、Germany;現在はLife Technologies Ltd社)により作出された。
pBS/CG2-Rc/s-CMV-D U(Nakajima et al. 2000 Human Gene Therapy 11:1863)由来のハイブリッドCMV/SIV R U5 LTR、部分的Gag、RRE、cPPT、SIN U3及びR配列をPCRにより増幅し、pGM169(Hyde et al. Nature Biotechnology 26:549)からPCRにより増幅されたhCEFエンハンサー/プロモーター配列及びNheI-ApaI制限酵素断片上でpGM169から単離されたsoCFTR2 cDNAと共にpGM101中に挿入して、pGM326を作出した。
関連するエクソン/イントロン配列、SIV GagPol及びRRE配列と一緒のCMVエンハンサー/ニワトリベータアクチンプロモーター並びにSV40ポリA/複製起点を、pCAGGS/Sagm-gtr(Nakajima et al. 2000 Human Gene Therapy 11:1863)からPCRによって増幅して、pGM297を作出した。関連するエクソン/イントロン配列と一緒のCMVエンハンサー/プロモーター及びpCI(Promega社、Madison、WI、USA)由来のSV40ポリA配列を、BglII-BamHI制限酵素断片上に単離し、PCRにより増幅されたpCAGGS/Sagm-gtrに由来するSIV Rev配列をpGM101中に挿入して、pGM299を作出した。
関連するエクソン/イントロン配列と一緒のCMVエンハンサー/ニワトリベータアクチンプロモーター、Fct4 cDNA及びpCAGGS-Fct4に由来するSV40ポリA/起点を、遺伝子合成、PCR及び制限酵素断片組換えの組合せによってSalI-HindIII制限酵素断片上で単離し、pGM101中に挿入して、pGM301を作出した。
関連するエクソン/イントロン配列と一緒のCMVエンハンサー/ニワトリベータアクチンプロモーター、SIVct+HN cDNA及びpCAGGS-SIVct+HN由来のSV40ポリA/起点を、遺伝子合成、PCR及び制限酵素断片組換えの組合せによってSalI-HindIII制限酵素断片上で単離し、pGM101中に挿入して、pGM303を作出した。
本発明の他のpGMプラスミドは、標準的な技術を用いて、また、上記開示にしたがって作製した。
これらのプラスミドDNAアセンブリ手法を通じて、制限酵素及びPCRポリメラーゼは、New England Biolabs社(Ipswich、MA、USA)から供給されたものであり、DNA精製試薬はQiagen社(Limburg、Netherlands)により供給されたものであった。
SIVベクターの産生
4プラスミド系:
複製欠損性自己不活化SIVベクターを、少し改変して構築した。簡単に述べると、293T/17細胞(15cm直径の培養皿)に、製造業者の推奨にしたがってLipofectamine/Plus試薬(Invitrogen社)に複合体化された4つのプラスミドをトランスフェクトすることにより、SeV−F/HNシュードタイプ化SIVベクターを産生した[プラスミド−1:GFP、ルシフェラーゼ(lux)レポーター遺伝子、又はGFP−CFTR融合構築物を保有する10μgのSIV由来導入プラスミド、プラスミド−2:3μgのパッケージングプラスミド、プラスミド−3:2μgのpCAGGS-Fct4、プラスミド4:2μgのpCAGGS-SIVct+HN;図1A〜Eは、本発明のベクターの産生のために用いられるプラスミドの略図を示す]。VSV−Gシュードタイプ化SIVベクターを、同様のプロトコールを用いて産生したが、pCAGGS-Fct4及びpCAGGS-SIVct+HNの代わりにpVSV-Gプラスミド(2μg;Clontech社、Mountain View、CA)を用いた。トランスフェクション後12時間で、培養培地を、5mmol/lの酪酸ナトリウムを含有する30mlの無血清Dulbecco改変Eagle培地で置き換えた。酪酸ナトリウムは、ヒストンデアセチラーゼを阻害するようにベクター産生を刺激する。SIVベクターを含有する培養上清を、トランスフェクションの48時間後に採取し、0.45μmのフィルター膜を通して濾過し、高速遠心分離(4℃、20,000gで4時間、Avanti JA18ローター;Beckman Coulter社、Brea、CA)によってさらに濃縮した。ベクターペレットを、PBS(Invitrogen社)中に懸濁して100〜200倍の濃度にし、−80℃で保存した。
5プラスミド系(好ましい):
FreeStyle(商標)293 Expression Medium中で培養されたHEK293T又は293T/17細胞に、以下の特徴:pDNA1(例えば、pGM326;図1A)はレンチウイルスベクターmRNAをコードする;pDNA2a(例えば、pGM297;図1B)はSIV Gag及びPolタンパク質をコードする;pDNA2b(例えば、pGM299;図1C)はSIV Revタンパク質をコードする;pDNA3a(例えば、pGM301;図1D)はセンダイウイルス由来Fct4タンパク質[Kobayashi et al., 2003 J. Virol. 77:2607]をコードする;並びにpDNA3b(例えば、pGM303;図1E)はPEIpro(Polyplus社、Illkirch、France)と複合体化したセンダイウイルス由来SIVct+HN[Kobayashi et al., 2003 J. Virol. 77:2607]をコードする、を有する5つのプラスミドの混合物をトランスフェクトすることにより、SeV−F/HNシュードタイプ化SIVベクターを産生した。
トランスフェクションの12〜24時間後に、細胞培養培地に、酪酸ナトリウムを添加した。酪酸ナトリウムはヒストンデアセチラーゼを阻害することによりベクター産生を刺激し、5つのプラスミドによりコードされるSIVとセンダイウイルスの融合タンパク質成分の発現の増加をもたらす。トランスフェクションの44〜52時間後及び/又は68〜76時間後に、細胞培養培地に、5ユニット/mLのBenzonase Nuclease(Merck Millipore社、Nottingham、UK)を添加した。SIVベクターを含有する培養上清を、トランスフェクションの68〜76.5時間後に採取し、0.45μmの膜を通す濾過により清澄化した。SIVベクターを、トリプシン活性を含有するプロテアーゼ、例えば、TrypLE Select(商標)などの動物源非含有組換え酵素を用いる消化により処置する。続いて、典型的にはSIVベクターを、陰イオン交換クロマトグラフィー及び/又は接線流濾過限外濾過/透析濾過によりさらに精製及び濃縮する。
これと同じ方法を用いて、A1AT及びFVIII導入遺伝子を含むレンチウイルスベクターを生成し、図15A及び図22Bのプラスミドを、図1Aのものと置き換えて、適切な導入遺伝子を提供した(実施例15及び20を参照されたい)。
ベクターの力価測定
方法1:
リアルタイム逆転写酵素−PCRを用いて、粒子力価を決定した。QIAampウイルスRNAミニキット(QIAGEN社、Strasse、Germany)を用いてウイルスRNAを精製し、Superscript II(Invitrogen社)を用いて逆転写した。QuantiTectプローブPCRシステム(QIAGEN社)及びWPRE配列に広がる131ヌクレオチド(bp)を増幅するためのプライマー(フォワードプライマー:5'-ggatacgctgctttaatgcc-3'、リバースプライマー:5'-acgccacgttgcctgacaac-3')を、ABI PRISM 7700 Sequence Detector System(PE Applied Biosystems社、Foster City、CA)中で製造業者のプロトコールにしたがって用いた。SIV遺伝子導入プラスミドDNA(3×10〜2×10分子)を、標準物質として用いた。
ベクターストックの連続希釈液による293T細胞の形質導入及びGFP蛍光による形質導入された細胞の定量(F/HN−SIV−GFP及びVSV−G−SIV−GFPについて)又は抗ルシフェラーゼ抗体を用いる染色(F/HN−SIV−luxについて)により、形質導入単位(TU/ml)を決定した。
方法2(好ましい):
典型的には、リアルタイム逆転写酵素−PCRを用いて、粒子力価(VP/mL)を決定した。QIAampウイルスRNAミニキット(QIAGEN社、Strasse、Germany)を用いてウイルスRNAを精製し、逆転写酵素(Life Technologies社)を用いて逆転写した。ABI PRISM 7700 Sequence Detector System(Life Technologies社)中で、WPRE配列の一部を増幅するプライマーを用いるTaqMan定量的PCRシステム(Life Technologies社)。インビトロで転写されたWPRE RNA分子を、定量標準物質として用いた。
293T/17又はFreestyle 293F細胞へのSIVベクターの連続希釈液の形質導入及びABI PRISM 7700 Sequence Detector System(Life Technologies社)中で、WPRE配列の一部を増幅するプライマーを用いるTaqMan定量的PCRシステム(Life Technologies社)によるプロウイルスDNAを含有するWPREの定量によって、形質導入単位(TU/mL)を決定した。WPRE配列を含有するプラスミドDNA分子を、定量標準物質として用いた。
基底細胞に富むtEC培養物の生成
マウス気管上皮細胞(tEC)を、以下のように単離した。C57BL/6Nマウスを処分し、滅菌手術器具を用いて喉頭から主気管支枝まで、気管を切除した。組織を、100U/mlのペニシリン(P)、100μg/mlのストレプトマイシン(S)及び2.5mg/mlのアンホテリシンB(A)を含む冷Ham's F-12培地(Ham's F12/PSA培地)を含有するチューブに入れ、氷上で保持した。滅菌組織培養フード中で、気管を、付着した筋肉及び結合組織から除去し、縦方向に切断して、内部の呼吸上皮を露出させ、F−12培地中の0.15%プロナーゼ溶液(15mlのチューブ中の約5ml)中に入れた。組織消化を、4℃で一晩(15〜18h)行った。酵素反応を遮断するために、10%ウシ胎仔血清(FBS)を組織消化物に添加した。より多くの細胞を分離させるために、チューブを穏やかに反転させた後、10%FBS/Ham's F-12/PS溶液を含有する新しいチューブに気管を入れ、以前のように反転させた。このステップをさらに2回繰り返した。4つのチューブの内容物を一緒にプールし、4℃、500gで10min遠心分離した。ペレットをDNase溶液(FBS/Ham's F-12/PS溶液中の0.5mg/mlの未精製膵臓DNase+10mg/mlのBSA、約200μl/気管)中に再懸濁し、氷上で5分間インキュベートし、以前のように遠心分離した。
上清を除去した後、tECを、ヒト及びマウスの気道前駆細胞の単離及び増殖のために特に設計された抗生物質及び抗真菌剤を含有しない製剤であるProgenitor Cell Targeted(PCT)培地(CnT-17、CELLnTEC社、Bern、Switzerland)中に再懸濁した。次いで、tECを、Primaria組織培養皿(Becton Dickinson Labwere社、Franklin Lakes、NJ、USA)中に入れ、37℃、5%CO中で3〜4hインキュベートした。非接着細胞を収集し、4℃、500gで5min遠心分離し、血球計中で計数した。基底細胞に富む培養物を生成するために、tECをPCT培地中に懸濁し、Nunclon(商標)Δプレート(Nunc A/S社、Roskilde、Denmark)上に播種し、4×10細胞/cmの推奨された播種密度で、50μg/mlの1型ラット尾部コラーゲンで被覆した。また、L−グルタミン(4mM)、HEPES(15mM)及びNaHCO3(3.4mM)を添加したDMEM/Ham's F-12を含有する、対照基本培地中でもtECを培養した。プレートを、37℃で5%COと共にインキュベートした。PCT培地中での拡張の前後でのtEC集団中の基底細胞の割合を決定するために、サイトスピン調製物を、抗KRT5抗体及び適切な二次抗体で染色した。
産生されたtECのプールは、完全に分化した細胞(クララ細胞及び線毛細胞)と基底細胞の両方を含んでいた。一度、浸透膜上に播種されたら、tECは、基底細胞増殖並びに分泌細胞及び線毛細胞への再分化の結果として、気液界面(ALI)培養系を生成することができた。基底細胞拡張のための代替的で迅速なプロトコールを確立するために、気道前駆細胞を未分化の状態に維持しながら、それらの増殖を支援するように特に製剤化された、市販の特許で守られたProgenitor Cell Targeted(PCT)培地を用いて2次元(2D)tEC培養物を評価した。陰性対照として、tECを、特定の増殖因子を添加せずに基本培地製剤に曝露した。コラーゲンで被覆されたプラスチック表面上に播種され(4×10細胞/cm)、PCT培地に曝露されたtECは、急速に増殖することができ、5〜8日以内に集密になったが、増殖因子欠損対照培地に曝露されたtECは接着及び増殖することができなかった。PCT培地の使用が基底細胞集団の実質的な富化をもたらしたかどうかを確立するために、tECを約80%の集密度(n=6ウェル)で採取し、基底細胞の特異的マーカーである抗ケラチン5(Krt5)抗体で固定及び処置した。新鮮に単離されたtECを、対照として用いた(n=3のユニークな調製物)。PCT培地中での拡張後のKrt5陽性基底細胞の割合(78±1.4%)は、tECの新鮮に単離されたプール中でのもの(33±0.6%)よりも高かったが、これは、マウス気道基底細胞を、市販の培地を用いて、tECの混合プールから選択的かつ迅速に拡張することができることを示している。
F/HN−SIV−GFPによる基底細胞に富むtEC培養物のex vivoでの形質導入
F/HN−SIVベクターがex vivoで基底細胞を効率的に形質導入することができるかどうかを決定するために、実施例5で調製されたtECを、PCT培地中で7日間にわたって約70%集密まで増殖させ、MOI100で緑色蛍光タンパク質レポーター遺伝子を保有するF/HN−SIV(F/HN−SIV−GFP)を形質導入し、5%COと共に3日間、37℃でインキュベートした。野生型及びGFPトランスジェニック動物に由来するtECを、同じ条件下で培養し、それぞれ、陰性(ウイルス形質導入なし)及び陽性対照群として用いた(n=3〜6ウェル/群)。
GFP陽性細胞の割合を定量するために、基底細胞に富むtEC培養物をアキュターゼ酵素(CELLnTEC社)で分離させ、PBS/1%BSA中に再懸濁し、FACS分析にかけ、平均で20.277±2.478細胞/群と計数した。F/HN−SIVベクターは、基底細胞に富むtECの26%±0.9%を形質導入した(非形質導入対照と比較した場合、p<0.0001)。
形質導入されたGFP発現細胞が基底細胞であるかどうかを評価するために、感染の3日後の細胞を、Krt5及びGFPに対する抗体で二重染色した。培養細胞の免疫蛍光染色により、約40%のKrt5発現細胞がGFPレポーター遺伝子も発現することが示され、これは、F/HN−SIVベクターがex vivoで前駆基底細胞を形質導入することができることを示している。
マウスの鼻へのインビボでの投与
C57BL/6Nマウス(雌、6〜8週齢)を用いた。マウスを麻酔し、温めた台の上に背部を上にして水平に入れ、細いカテーテル(外径0.5mm未満)を、左鼻孔中に鼻の先端から約2.5mm挿入した。次いで、シリンジポンプ(Cole-Parmer社、Vernon Hills、IL)を用いて、ベクター(100μl)を鼻上皮上で75分間、ゆっくりとかん流した(1.3μl/min)。左鼻孔へのウイルスのかん流にもかかわらず、本発明者らは、鼻腔全体を通る溶液の分散に起因する、左と右の両方の鼻孔におけるトランスフェクションを日常的に観察する。PBS及びLimberis et al., 2002により記載されたような、1%リソホスファチジルコリンで予め条件付けられたVSV−G−SIVを形質導入されたマウスを対照として用いた。示された時点(形質導入後3〜360日)で、マウスを処分してGFP発現を可視化した。図2に示されるように、GFP発現は形質導入後、少なくとも449日間観察されたが、陰性対照はGFP発現を示さなかった。図3に示されるように、F/NH−SIVベクターを用いる導入遺伝子発現は、10匹の独立に試験したマウスにおける形質導入後少なくとも360日間の観察可能なGFP発現と一致していた。
同様に、図13に示されるように、hCEFプロモーターを含む本発明のF/HN−SIVベクターによる形質導入は、CpGに富むレポーター遺伝子(ルシフェラーゼ)の長期的発現をもたらした。対照と比較して高レベルの発現が、形質導入後少なくとも169日間にわたって肺と鼻の両方において観察された。
反復投与実験において、マウス群に、1用量のF/HN−SIV−lux(単回用量群)、又は2用量のF/HN−SIV−GFP(0日目、28日目)、次いで、56日目にF/HN−SIV−lux(反復用量群)を形質導入した。重要なことは、F/HN−SIV−luxを受けるマウス(単回用量群)及び56日目にF/HN−SIV−luxを受けるマウス(反復用量群)は、類似する年齢のものであり、同時に形質導入されたということであった。F/HN−SIV−lux投与の30日後に、遺伝子発現を分析した。比較のために、マウスに、以前に記載されたように(Griesenbach, U. et al., Methods Mol Biol. 2008; 433:229-42)ルシフェラーゼレポーター遺伝子に複合体化された陽イオン脂質GL67Aをトランスフェクトし、トランスフェクションの2日後にルシフェラーゼ発現を測定した。
図6に示されるように、マウスの鼻へのF/HN−SIVの反復投与は、遺伝子発現レベルを変化させない。導入遺伝子発現を、主要な非ウイルス遺伝子導入製剤(GL67Aと複合体化したCMV-Luxプラスミド)と比較する。
挿入部位プロファイリングを、形質導入されたマウス上で行って、生存時間を上記の図12の説明に記載されたように精査した。本発明のF/HN−SIVベクターを用いる形質導入は、存在するF/HN−SIVベクター又は陰性(バッファーのみ)対照と比較して、マウスの生存に対するいかなる有害効果も有さないことが観察された(図12Gを参照されたい)。
ポリドカノール処置による鼻上皮細胞の誘導再生
いくらか改変した記載の方法(Borthwick et al., Am J Respir Cell Mol Biol. 2001 Jun; 24(6):662-70)に従うポリドカノール処置により、鼻上皮細胞を剥ぎ取った。簡単に述べると、マウスを麻酔し、10μlのポリドカノール(2%)を、「鼻をすすること」によりボーラスとして鼻に投与した。鼻上皮細胞の剥離及び再生を確認するために、鼻組織を10μlの2%(PBS中のvol/vol)ポリドカノール(ノナエチレングリコールモノ−ドデシルエーテル;SIGMA社、St Louis、MO)でかん流し、組織学的分析を、処置の24時間及び7日後に行った(n=3/群)。可能な前駆細胞又は幹細胞の形質導入を分析するために、本発明者らは、マウスの鼻上皮にF/HN−SIV−GFP(4×10TU/マウス)ベクターを最初に投与した。形質導入の7日後、鼻組織を10μlの2%(PBS中のvol/vol)ポリドカノールでかん流し、この処置を3週間後に再度繰り返した。組織切片を、ベクター投与の58日後(最後のポリドカノール処置の30日後)に分析した。
生物発光画像
マウスに、画像化の10分前に、150mg/kgのD−ルシフェリン(Xenogen社、Alameda、CA)を腹腔内注射し、イソフルランで麻酔した。生きているマウスからの生物発光(光子/s/cm2/sr)を、ソフトウェアプログラムLiving Image(Xenogen社)を用いて、10分間にわたって4のビニングでIVIS50システム(Xenogen社)を用いて測定した。解剖学的局在化のために、光強度を表す偽色画像(青色:最小強度、赤色:最大強度)を、Living Imageソフトウェアを用いて生成し、グレースケールの参照画像に対して重ね合わせた。鼻における生物発光を定量するために、規定の領域(赤色のボックス)中での光子放出を、定量のために標準化された領域に印を付けることにより測定した。赤色のボックスのサイズを一定に保持し、図面に示されるように動物の頭部上に置いた。重要なことに、偏りを避けるためにグレースケールの参照画像を用いて、その領域に印を付けた。
GFP発現の組織学的評価及び/又は基底細胞検出のための組織調製物
マウスを処分し、皮膚を除去した。頭部を眼のレベルで切断し、皮膚、顎、舌、及び鼻の柔らかい先端を注意深く除去した。鼻腔におけるGFP発現のin situでの画像化のために、蛍光立体顕微鏡(Leica社、Ernst Leitz Optische Werke、Germany)を用いて、GFP蛍光を検出した。続いて、組織を室温で一晩、4%パラホルムアルデヒド(pH7.4)中で固定した後、脱灰のために20%EDTA中に浸した(pH7.5で5日間)。EDTA溶液を、少なくとも1日おきに交換した。脱灰後、組織を室温で一晩、15%スクロース中でインキュベートした後、Tissue Mount(Chiba Medical社、Soka、Japan)中に埋め込んだ。10マイクロメートルの切片を、それぞれのマウスの頭部の6つの異なる位置で切断した(鼻骨の先端から約0〜6mm)。GFP発現を、蛍光顕微鏡(Leica社)を用いて観察した。細胞型の定量及び同定を、×40又は×63の対物レンズを用いて、マウス1匹あたり6つのレベルで実施した。蛍光顕微鏡を用いて鼻上皮の構造を捕捉するには、長時間の画像露出が必要であった。これにより、GFP陽性細胞のピクセル飽和が得られ、GFP陽性細胞を、本発明者ら、及び他者がより高い倍率の下で観察する一般的な緑色の外見よりも、ほぼ白色に見えるようにした。
F/NH−SIV導入遺伝子発現の細胞分布を、組織切片中で精査した。具体的には、EGFP発現を、処置後30日で、マウス鼻腔(鼻の先端から2mm)の組織切片中で決定した。図4は、EGFP発現の位置を示す(図4、白色の点状シグナル)。
図5は、マウスの鼻の/NH−SIV導入遺伝子処置により形質導入された細胞型を示す。マウス鼻腔において形質導入された細胞の69%が、線毛呼吸上皮細胞であった。他の形質導入された細胞型は、嗅上皮中の神経細胞(21%)及び扁平上皮細胞(7%)を含んでいた。
ポリドカノール処置後の基底細胞を検出するために、Envisionキット(Dako社、Glostrup、Denmark)を用いて、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)に基づく免疫染色を実施した。簡単に述べると、スライドを、メタノール中の0.6%過酸化水素で15min処置し、水道水中で洗浄し、1.5%正常ヤギ血清(Abcam社)と共に30minインキュベートした。次いで、スライドを、HRPにコンジュゲートしたヤギ抗ウサギIgG(キットと共に提供)と共に30minインキュベートした後、ウサギポリクローナル抗サイトケラチン5抗体(1:500)(Abcam社)と共に1hインキュベートした。次いで、切片をPBS中で洗浄し、ペルオキシダーゼ基質3−アミノ−9−エチルカルバゾール(AEC)(キットと共に提供)と共に5minインキュベートした。最後に、スライドを、蒸留したHO中で洗浄し、水性Harrisヘマトキシリン(BDH)で15秒間対抗染色し、水道水中で洗浄した後、蒸留したHO中で洗浄した。
GFP陽性の形質導入された鼻上皮細胞及びKrt5陽性基底細胞の免疫蛍光検出を、以下の一次及び二次抗体:ヤギポリクローナル抗GFP抗体(1:250)(Abcam社)、ウサギモノクローナル抗KRT5抗体(1:500)(Abcam社)、Alexa Fluor 488ロバ抗ヤギIgG(1:200)(Invitrogen社、Paisley、UK)及びAlexa Fluor 594ヤギ抗ウサギIgG(1:200)(Invitrogen社)を用いて実施した。抗体の性能を改善するために、切片を、100℃の水浴上で20minのクエン酸バッファー(10mMクエン酸、0.05%Tween20、pH6.0)中での熱媒介性抗原回収にかけた。染色された切片を、DAPIを含むProLong(登録商標)Gold Antifade Reagent(Invitrogen社)中に載せ、以前のように共焦点顕微鏡で分析した(全てZeiss社)。GFP陽性基底細胞(上皮層内での形態及び位置に基づく同定)を、合計13個の切片/マウス上で定量した。推定GFP陽性基底細胞を示した切片を、抗KRT5抗体と抗GFP抗体とを用いる二重染色のために選択して、基底細胞表現型を確認した。
ALI培養物の形質導入
ALI培養物として増殖させた完全に分化した気道上皮細胞を、Epithelix社(Geneva、Switzerland)から購入した。ALIに、約25〜約300TU/細胞の範囲の感染多重度でF/HN−SIV−luxをトランスフェクトした。6時間後、ウイルスを除去し、ALIを10〜26日間インキュベートした。側底培地を、このインキュベーション期間に48時間毎に交換した。特定の時点で、ALIを100μlのレポーター溶解バッファー中に溶解し、製造業者の指示書にしたがってLuciferase Assay System(Promega社、Southampton、UK)を用いてルシフェラーゼ発現を定量した。培養物の総タンパク質含量を、BioRadタンパク質アッセイキット(BioRad社、Hemel Hempstead、UK)を用いて定量した。それぞれの試料を2連でアッセイした。次いで、ルシフェラーゼ発現を、総タンパク質1mgあたりの相対光単位として提示した。生物発光画像化のために、PBS中の100μgのルシフェリンを、頂端膜に添加した。
図7に示されるように、ALI培養物中の細胞に、ルシフェラーゼ発現により証明される通り、F/HN−SIV−Luxが上手く形質導入された。ルシフェラーゼ発現は、MOI25と比較してMOI250でより高かった。
ヨウ化物流出アッセイ
HEK293T細胞に、500TU/細胞の感染多重度でF/HN−SIV−GFP−CFTR又はF/HN−SIV−GFP対照ウイルスをトランスフェクトし、2日間培養した。以前に記載されたように(Derand, R., et al., 2003)、125ヨウ化物流出の速度を測定することにより、CFTR塩化物チャネル活性をアッセイした。125ヨウ化物流出速度を、ホルスコリン/IBMX添加の時間に対して正規化した(時間0)。時間に対して125ヨウ化物流出の速度をプロットすることにより、曲線を構築した。アゴニスト刺激後の125ヨウ化物流出の累積レベルを反映させるために、全ての比較は時間−125ヨウ化物流出曲線下面積に基づく。曲線下面積を、台形公式により算出した。実験を2連で実施した(n=6ウェル/群/実験)。
図8に示されるように、F/HN−SIVは、機能的なCFTR発現を指示することができ、相対125ヨウ化物流出は0.65であった。対照的に、GL67Aプラスミドベクターは、0.33のより低い125ヨウ化物流出値を達成した。
ヒツジ及びヒトの一次肺細胞並びにマウス肺の形質導入
F/HN−SIVは、ヒツジ及びヒトの一次肺細胞並びにマウス肺を効率的に形質導入する。
F/HN−SIV−CMV−Luxを用いて、ex vivoで培養されたヒト鼻刷子細胞(MOI250)並びにヒト及びヒツジ肺スライス(1×10TU/スライス)を形質導入した。図9Aに示されるように、ヒト鼻刷子細胞と、ヒト及びヒツジ肺スライスの両方の形質導入は、形質導入の24〜48時間後に実質的なルシフェラーゼ導入遺伝子発現(ヒト鼻刷子細胞についてはタンパク質1mgあたり2×10RLU、ヒト肺スライスについてはタンパク質1mgあたり1×10RLU及びヒツジ肺スライスについてはタンパク質1mgあたり2×10RLUの範囲の平均値)をもたらした。
気液界面で培養された一次ヒトCF肺細胞(CF hALI、約1×10個)に、CMV−及びhCEF導入遺伝子プロモーターを含有する(3×10TUの)F/HN−SIV−soCFTR2ベクターを形質導入した。形質導入後6〜8日で、ベクターコピー数(内因性CFTR DNAのコピーあたりのプロウイルスDNAのコピー)を測定した。CMWとhCEFプロモーターは両方とも、少なくとも1×10のベクターコピー数を達成することができた(図9B)。
形質導入後6〜8日でのCFTR mRNA発現レベル(%VE:内因性CFTR mRNAの1コピーあたりのCFTR mRNAのコピー数×100)も測定した。図9C中の水平の点線は、5%VEの標的発現レベルを表し、治療閾値であると考えられる。F/HN−SIV−soCFTR−CMVとF/HN−SIV−soCFTR2−hCEFは両方とも、この標的より有意に高い発現を誘導した(それぞれ、40583±10687及び18509±13588の範囲、平均±SD、n=4)。
インテグラーゼ欠損型(ID)又はインテグラーゼコンピテント型(IC又は標識なし)気道細胞中にCMV、EF1a及びhCEFプロモーターを含有するF/HN−SIV−EGFPLuxベクターのインビボでの送達後、導入遺伝子発現を、鼻(図9D)及び肺(図9E)マウス上皮中で決定した(n=6〜10/群)。ルシフェラーゼ導入遺伝子発現の時間経過を、インビボでの生物発光画像化の反復によりモニタリングし、送達用量に対して正規化した。試験した5つのベクターのうちの4つ(vGM012 CMW、vGM014 EF1a、vGM020 hCEF及びvGM076 hCEF ID)は、実験の時間経過全体にわたって標的レベルを超える鼻における発現を達成した。第5のベクター、vGM074 CMV IDは、実験の時間経過全体にわたって許容される発現レベルを超える鼻における発現を達成した。
試験した5つのベクターのうちの2つ(vGM014 EF1a及びvGM020 hCEF)は、実験の時間経過全体にわたって標的レベルを超える肺における発現を達成した。1つのベクター、vGM012 CMWは、実験の時間経過全体にわたって許容される発現レベルを超える肺における発現を達成した。
形質導入後14日目でのインビボでのマウス形質導入後に生物発光を検出した。代表的な画像を図9Fに示す。vGM020 hCEFベクターは、試験した5つのベクターのうち、最も高いレベルのインビボでの発現を達成した。
形質導入後5〜6日目での非CF hALIのインビトロでの形質導入後に生物発光も検出した。代表的な画像を図9Gに示す。再度、vGM020 hCEFベクターは、試験した5つのベクターのうち、最も高いレベルの発現を達成した。
図9Hは、免疫組織化学により可視化された(DAPIで核染色された)、1.6×10TUのF/HN−SIV−hCEF−EGFPLux(vGM020)の送達後、マウス鼻上皮中での形質導入後14日目でのEGFP発現を示す。
非CF ALI中でのルシフェラーゼ導入遺伝子発現の時間経過を、生物発光画像化の反復によりモニタリングし、送達用量に対して正規化した。図9Iに示されるように、vGM014 EF1a及びvGM020 hCEFベクターは、最も高いレベルの発現を達成した。
F/HN−SIVはまた、インビボでヒツジ肺を効率的に形質導入する。直接的な気管支鏡による観察下で近位気道にアクリフラビンを注入した(約5分間にわたって3×100μLアリコート)。アクリフラビンの分布は、死後に解剖された橙色の気道によって理解することができる(図10A)。
アクリフラビンは誘導気道に大きく制限され、肺胞領域には存在しなかった。図10A中の矢印は、およその注入部位を示す。定規上の数字はcmである。
図10Bは、ヒツジ肺のダイアグラム表示である(気管中心/上)。丸印は、(図10A)中の領域を表す。図10Bにおいて、矢印は、n=3の個々のヒツジ(動物コードT121、T156及びT251)に3×100μLアリコートの2.2E9 TU/mL(合計6.6E8 TU)のF/HN SIV CMV−EGFPLuxを送達するための気管支鏡の通過を示す。送達後7日目で、5〜6個の組織試料ブロックを、死後、注入部位から約1cm間隔で採取した。
試料ブロックを、2〜3個のほぼ等価な試料に分割し、導入遺伝子発現について分析し、その結果を、タンパク質含量に対して正規化されたルシフェラーゼアッセイとして図10Cに;及び内因性CFTR mRNAレベルに対して正規化された定量的RT−PCRとして図10Dに示す。図10C中の水平線は、非ウイルス遺伝子導入ベクターで処置された試料中で認められた最も高いルシフェラーゼ活性を表し、図10D中では、5%VEの標的発現レベル(治療閾値であると考えられる、上記参照)を表す。それぞれの処置群について、平均は非ウイルスベクター比較(図10C)よりも高く、また、標的5%VE閾値を超える発現を達成した。
ヒトCF腸オルガノイドを用いて測定されたCFTRの発現及び機能
ヒトCF腸オルガノイドを、Dekkers JF et al,(Nature Medicine 2013, 19(7): 939-945)により記載されたように生成した。簡単に述べると、腸生検を、EDTA含有溶液中で洗浄して、腺窩細胞を分離させた。次いで、腺窩細胞に、vGM058(約1×10形質導入単位)又は対照ウイルス(n=3ウェル/条件)を形質導入し、Matrigel中に埋め込み、3〜4日間、オルガノイドを形成させた。細胞内cAMPレベルを増加させ、それによって、CFTRを活性化するホルスコリン(約5μMのホルスコリン)にオルガノイドを曝露することにより、CFTR機能を評価した。CFTR活性化に応答して、オルガノイドは水の取込み及び膨張をもたらす塩化物輸送を増大させる。共焦点生細胞顕微鏡(LSM710、Zeiss社、×5対物レンズ)により、オルガノイド(最少10個/ウェル)を直接分析した。ホルスコリンにより刺激されたオルガノイドの膨張を、Volocity画像化ソフトウェア(Improvision社)を用いて自動的に定量した。ホルスコリン処置のt=0でのものと比較した総オルガノイド面積(xy平面)の増大を算出し、平均化した。ホルスコリンにより誘導された膨張は、対照と比較してvGM058形質導入オルガノイドにおいて有意に(p<0.001)増大した(図14Aを参照されたい)。有意なレベルのCFTR媒介性ヨウ化物流出(p<0.05)が、本明細書に開示されるヨウ化物流出アッセイを用いてvGM058形質導入細胞(図14B)中でも検出された(実施例12を参照されたい)。
A1ATのためのレンチウイルスベクターの生成
SIV主鎖並びに実施例2及び3に上記された5プラスミド法(CFTRレンチウイルスのため)を用いて、また、本明細書に記載のhCEFプロモーターを用いて、レンチウイルスベクターを調製した。2つの別々のレンチウイルス構築物を生成した:1つはヒトアルファ−1−アンチトリプシン(hAAT)導入遺伝子を有し、1つはGaussiaルシフェラーゼ(Glux)導入遺伝子を有する(図15A及びB、それぞれ、配列番号9及び配列番号10を参照されたい)。これらのベクター内に含まれるcDNAをコドン最適化し、CpG枯渇化させた。
luxレポーター遺伝子レンチウイルスベクターを用いる気液界面(ALI)培養
完全に分化した野生型ヒトALI培養物(MucilAir)を、Epithelix SARL社(Geneva、CH)から購入した。ALIを37℃及び5%COで培養し、側底培養培地を2〜3日毎に交換した。培養培地を、さらなる分析まで−20℃で保存した。
100μlのウイルス(1×10Taqmanトランスフェクション単位(TTU))を先端面上にピペッティングすることにより、ALIを形質導入した(0日目)。37℃で4時間のインキュベーション後にウイルスを除去し、側底培地を交換した。
形質導入後の示された時点で、ALIの先端面を、滅菌PBSと共に1時間インキュベートすることにより洗浄した。洗浄液を除去し、さらなる分析まで−20℃で保存した。
Gaussiaルシフェラーゼアッセイ(New England Biolabs社、Ipswich、USA)を、製造業者の推奨にしたがって実施した。15μlの試料を2連で分析し、Appliskanプレートリーダー中で発光を決定した。Glux発現を、流体1μlあたりのRLU(RLU=相対光単位)として表した。
図16はその結果を提供し、各点は示された時点でのn=6のALIからの培地中のRLU/μlの平均値を表す(エラーバーにより示される標準誤差)。ヒト気液界面中でのレンチウイルス媒介性遺伝子導入は、分泌型レポータータンパク質Gaussiaルシフェラーゼの長期的発現をもたらした。
A1AT及びluxレポーター遺伝子レンチウイルスベクターを用いる肺スライス培養物中での導入遺伝子発現
Moreno L et al, Respir Res 2006 Aug 21;7:111に記載のように、精密切断されたヒト肺スライスを調製した。肺スライスを、12ウェルの組織培養プレート(ウェルあたり1個のスライス)中、1mlの培地に入れ、37℃及び5%COでインキュベートした。培地を毎日交換し、さらなる分析まで−20℃で保存した。
0日目に、肺スライス(n=6/群)に、培地中で1000μlの最終容量に希釈されたSIV hCEF−sogLux(1×10TTU)又はSIV1 hCEF−sohAAT(2×10TTU)ウイルスを形質導入し、4時間インキュベートした。インキュベーション後、培地を交換し、さらなる分析のために−20℃で保存した。
Gaussiaルシフェラーゼ発現を、上記のように決定した(実施例16)。図17Aに示されるように、分泌型レポータータンパク質Gaussiaルシフェラーゼの高レベルの発現は、ヒト肺スライス中でのレンチウイルス媒介性遺伝子導入に続いた。AAT(本明細書ではA1ATとも呼ばれる)発現を、製造業者の推奨にしたがって実施されるサンドイッチELISA(Abcam社、Cambridge、UK)を用いて決定した。50μlの試料を2連でアッセイし、マイクロプレートリーダー上、450nmで測定した。図17Bに示されるように、アルファ−1−アンチトリプシン(AAT/A1AT)の高レベルの発現は、ヒト肺スライス中でのレンチウイルス媒介性遺伝子導入に続いた。
A1AT及びluxレポーター遺伝子レンチウイルスベクターのマウス鼻へのインビボでの投与
マウス肺の形質導入:
雌C57BL/6マウス(Charles River社、UK)を、イソフルランで麻酔し、Xenariou S et al, Gene Ther 2007 May;14(9): 768-75に記載のように鼻注入により100μlのウイルスを与えた。動物に1〜5用量を与え、毒性の兆候について毎日観察した。
Gaussiaルシフェラーゼについて、雌C57BL/6マウスを、イソフルランを用いて0日目に麻酔し、鼻注入により単回100μl用量のSIV1 hCEF−soGluxウイルス(1×10TTU)を与えた。対照動物を、試験において用いられるウイルス調製物の主な構成成分DMEM(組織培養培地)で処置した。
A1ATについて、雌C57bl/6マウス(n=5/群)を、10日間隔で3用量のSIV1 hCEF−sohAAT(100μl/用量、6.8×10TTU;合計用量2.4×10TTU)で処置した。対照動物に、100μlの滅菌PBS(試験において用いられたレンチウイルス産生バッチの主な構成成分)を、それぞれの投薬点で注入した。
3回目の用量の10日後、動物を屠殺し、肺組織ホモジェネート、気管支肺胞洗浄液及び血清をAAT発現について分析した。
さらに、A1ATの長期的発現を精査した。実験の1〜5日目に、C57bl/6マウスを、鼻注入により100μlのSIV1 hCEF−sohAATで処置した(合計で5用量の4×10TTU、すなわち、2×10eTTU/動物)。対照動物に、試験において用いられるレンチウイルス産生バッチの主な構成成分である100μlのDMEM(組織培養培地)を注入した。動物を、形質導入後の様々な時点で屠殺し、肺組織ホモジェネート、気管支肺胞洗浄液及び血清をAAT発現について分析した。
マウス組織収集:
マウスを、形質導入後の示された時点で屠殺した。左心室を穿刺することにより血液を収集し、760gavで10分間遠心分離して、血清を調製した。次いで、血清を−80℃で凍結した。
首を切断し、気管にカニューレを挿入し、縫合糸を用いてそれを所定の位置に固定することによって、気管支肺胞洗浄(BAL)を実施した。500μlのPBSを肺に注入し、3回吸引して、上皮層の完全な洗浄液を得た。試料を液体窒素中ですぐに簡易凍結し、さらなる分析のために−80℃で保存した。
次いで、肺を切断して液体窒素中で簡易凍結した後、溶解マトリックスDチューブ(MP Biomedicals社)中でホモジェナイズし、FastPrep装置(ThermoFisher Scientific社、Waltham、MA、USA)中、4m/sで45秒間遠心分離し、さらなる分析のために−80℃で保存した。
AAT(A1AT)及びGaussiaルシフェラーゼ(Glux)発現を、上記の実施例16及び実施例17に記載のように決定した。単回用量の実施例15のluxレポーター遺伝子レンチウイルスベクターによるマウス気道細胞のインビボでの形質導入は、肺ホモジェネート(図18A)、気管支肺胞洗浄液(BAL、図18B)及び血清(図18C)中での、分泌型レポータータンパク質であるGaussiaルシフェラーゼの長期的発現(少なくとも12カ月)をもたらした。
A1ATの高レベルの発現が、インビボでのAAT(A1AT)遺伝子のレンチウイルス媒介性導入(図19)後に肺ホモジェネート、BAL及び血清中で観察され、対応する陰性(PBS)対照と比較して、肺ホモジェネート及びBAL中ではAAT(A1AT)発現の100倍の増加が観察された。AAT(A1AT)発現の有意な増加(少なくとも1桁分)は、血清中でも観察された。
さらに、アルファ−1−アンチトリプシンの長期的発現(少なくとも90日)が、インビボでのAAT(A1AT)遺伝子のレンチウイルス媒介性遺伝子導入後に肺ホモジェネート(図20A)、BAL(図20B)及び血清(図20C)中で観察された。
尿素アッセイ
C57bl/6マウス(n=5/群)を、10日間隔で3用量のSIV1 hCEF−sohAATで処置した(100μl/用量、6.8×10TTU;合計用量2.4×10TTU)。対照動物には、各投薬点で100μlの滅菌PBS(試験において用いられるレンチウイルス産生バッチの主な構成成分)を注入した。
3回目の用量の10日後、動物を屠殺し、肺組織ホモジェネート、気管支肺胞洗浄液及び血清をA1AT発現について分析した。
尿素アッセイ(Abcam社、Cambridge、UK)を、製造業者の指示書にしたがって実施した。
第1に、マウス血清及びBAL液試料の連続希釈液を調製し、さらなる実験における使用にとって適切な希釈率を決定するために分析した。
第2に、単一のマウス由来の対応する血清及びBAL液試料(n=14)を分析して、上皮被覆液に対するBALの希釈効果と等価な、血清及びBAL液中の尿素濃度間の倍数差を算出した(Rennard SI et al, J Appl Physiol (1985).1986 Feb;60(2):532-8に記載のように)。BALの平均希釈率は41倍(24〜88倍の範囲)であった。
この希釈効果を考慮して、上皮被覆液中のAAT(A1AT)の濃度を算出した。具体的には、気管支肺胞洗浄液中のAATの濃度に希釈係数を掛けて、上皮被覆液中の「真の」AAT濃度の見積もり値を提供した。
上皮被覆液(ELF、すなわち、肺中の気道及び空隙を被覆する流体)中のATT(A1AT)の「防御」標的レベルは70μg/ml(200μg/mlのELF中のATT(A1AT)の「正常」標的レベルと比較)である。図21に示されるように、上皮被覆液中のアルファ−1−アンチトリプシンの治療レベルは、インビボでのATT(A1AT)レンチウイルス媒介性遺伝子導入に続いた。
FVIIIのためのレンチウイルスベクターの生成
4つの異なるFVIIIレンチウイルスベクターを、SIV主鎖と、実施例2及び実施例3(CFTRレンチウイルスについて)並びに実施例15(A1ATレンチウイルスについて)に上記された5プラスミド法とを用いて調製した。プロモーター−導入遺伝子プラスミドは、それぞれ、配列番号11〜配列番号14を有する。
SIV配列は、プロモーターとcDNAを除いて、CFTR構築物(実施例2及び実施例3)と同一であった。ヒトサイトメガロウイルスプロモーター(CMV)又は組織特異的hCEFIプロモーター/エンハンサーを、示されたように用いて(図22)、FVIII導入遺伝子の発現を駆動した。
SIV−F/HN−FVIII−N6−coは、BDDドメインが欠失され、コドン最適化された226アミノ酸の6N−グリコシル化断片で置き換えられた野生型ヒトFVIII cDNAを含有していた。
SIV−FVIII−V3は、226アミノ酸のグリコシル化部位が欠失され、Bドメイン内の6N−グリコシル化トリプルを発現する17アミノ酸のペプチドで置き換えられた野生型ヒトFVIII cDNAを含有する(McIntosh et al., Blood 2013 121(17); 3335-3344)。
インビボ及びインビトロでのモデルにおけるhFVIII抗原及び活性レベルの定量
マウスモデルにおけるヒトFVIII抗原レベルを、製造業者のプロトコールにしたがって酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)により定量した。簡単に述べると、血漿、BAL及び肺を、Asserachrom(FVIII:Ag)Elisa(Stago Diagnostics社、France)を用いてFVIII抗原の存在について分析した。
試料を1:2に希釈し、室温で2時間、マウスモノクローナル抗ヒト第VIII因子断片で被覆された96ウェルプレート上でインキュベートした。洗浄後、ペルオキシダーゼと結合した抗マウス二次抗体をプレートに添加し、RTで2時間、インキュベーションを実施した。hFVIII:Agレベルを、TMB基質を用いて450nmで分光光度的に決定した(データは示さない)。
別のELISAアッセイを用いて、インビトロでのHEK293Tモデル(FVIII:C、Affinity Biological社、Canada)におけるFVIII活性を評価した。SIV−F/HN−FVIII−N6又はSIV−F/HN−FVIII−N3によるHEK293Tの形質導入の48及び72時間後に、上清を収集した。FVIII活性を、2連でアッセイされた50μlの上清を用いて製造業者の指示書に従うことにより評価した。陰性対照として、未処置のHEK293T細胞からの上清を試験した。hFVIII活性を、正常なヒトのプールされた血漿の連続希釈液を用いて生成された標準曲線から算出した(13th British Standard for blood coagulation Factor VIII concentrate, Human; NIBSC)。
HEK293T細胞に、2つの異なるバッチのvGM142(バッチ1 − 5.9×10TTU/ml及びバッチ2 − 2.8×10TTU/ml)を形質導入した。HEK293T細胞に、3つの異なるMOI(MOI1;10;100)でvGM142バッチ1ベクター(図23A)及びvGM142バッチ2ベクター(図23B)を形質導入し、形質導入の48及び72時間後に収集した。
図23から明らかなように、形質導入の48時間後と72時間後の両方において、vGM142のバッチ1とバッチ2の両方についてMOIの増大と共にFVIII活性の増大が観察された。さらに、FVIII活性は、試験したそれぞれのMOIについて48時間から72時間まで増大した。
マウス鼻へのFVIII及びluxレポーター遺伝子レンチウイルスベクターのインビボでの投与
マウス肺の形質導入:
全ての動物手順を、Animal Scientific Procedure Act(1986)の下でUK Home Office Project and Personalライセンス規則の条件及び制限にしたがって実施した。
6〜8週齢野生型C57BL/6雌マウス(Charles River社、UK)を、イソフルランを用いて麻酔し、以前に記載のように(Griesenbach et al., 2012)、Dulbeccoのリン酸緩衝生理食塩水(D−PBS)中の100μlのウイルスを与え、FVIII抗原の存在を評価した。
2つの実験(群1及び群2)において、マウスは3用量(1日おき)のSIV−F/HN−FVIII−N6(vGM142)を受け、1回目の用量の10日後に処分された。群1(n=4)を、1.4×10TTU/マウスの合計ベクター用量で処置した。群2(n=3)を、1.57×10TTU/マウスの合計ベクター用量で処置した。
1つの実験(群3)において、マウスは12用量(1日おき)のSIV−F/HN−FVIII−N6(vGM142)で処置され、1回目の用量の28日後に処分した。群3(n=4)を、3.36×10TTU/マウスの合計ベクター用量で処置した。
血漿、BAL液及び肺を収集した(実施例14に記載の通り)。簡単に述べると、マウスを、形質導入後の示された時点で屠殺した。次いで、血液を心臓から3.2クエン酸三ナトリウム抗凝固剤収集チューブ中に収集した後、2000〜2500xgで遠心分離して、血漿を取得した。室温でマウス肺にPBS(500μl)の3連続設備を適用することにより、BAL液を収集した。上清を−80℃で保存した。肺を収集し、組織ホモジェナイゼーションの前に−80℃で保存した。
次いで、FVIII発現の存在を評価した。FVIIIレベルを、SIV−F/HN−FVIII−N6処置後10及び/又は28日で3つの独立した実験において別々に収集された肺組織ホモジェネート(図24A)、BAL液(図24B)及び血漿(図24C)中で評価した。処置群間の複数の比較を用いる一元配置Anova(GraphPad Prism)を用いて分析を実施した(****p<0.0001)。
図24Aから明らかであるように、3つ全ての処置群が、対応する対照(D−PBS)と比較して肺組織内のhFVIIIレベルの観察可能な増加をもたらした。群3の28日の処置は、群1及び群2の10日の処置と比較してhFVIII発現の有意な増加をもたらした。同様の結果が、BAL液試料について観察されたが(図24B)、これらの試料中では、群1と比較して群2においてhFVIIIレベルも有意に増加していた。群3処置は、血漿中のhFVIIIレベルの有意な増加をもたらした(図24C)。
本発明によるレンチウイルスベクターの製造方法
HEK293細胞を、Freestyle Expression Media(化学的に規定された、動物源及びタンパク質非含有)中で浮遊状態で増殖させ、細胞数をモニタリングする。グルコース濃度を決定し、約35mMまで滴定する。pDNA/PEIPro(商標)のトランスフェクション混合物を調製し、細胞を0.33mgのpDNA/1E9細胞でトランスフェクトした。
細胞数を再度モニタリングし、さらなるFreestyle Expression Mediaを添加する。グルコース濃度を再度決定し、約35mMまで滴定する。5μ/mLのBenzonase(登録商標)を添加することができ、3段階のインラインウイルス清澄化を実施する。Benzonase(登録商標)を添加した後、TrypLE Select(商標)を添加する。ウイルスを0℃に冷却し、その後のステップの全部について湿った氷上で保持する。非ウイルス粒子状物質を濾過した後(mPES 0.45μmフィルター)、ウイルスをMustang(登録商標)Q XT(清澄化されたウイルス1Lあたり3mLの膜)上にロードした後、0.15M NaCl Tris pH7.5で洗浄し、1.0M NaCl Tris pH7.5で溶出する。ウイルス画分を収集し、Freestyle培地を用いて0.1〜0.2初期容量に希釈する。上記で添加しなかった場合、TrypLE Select(商標)をここで添加することができ、上記に加えて、又は上記の代わりに、この段階でBenzonase(登録商標)を添加してもよい。
Spectrum接線流濾過(TFF)を実施し(約0.1〜0.05初期容量までのUF=HV;DF保持液×5製剤化バッファーに対するHV;約0.001〜0.002初期容量までのUF)、保持液を収集する。2回目のTFFステップを実施し、DF及び/又は最後のUFに関する少ない方のTFF単位を用いることができる。さらなるステップは、混合様式/SEC及び0.45μm又は0.2μm滅菌濾過を含んでもよい。
図11は、F/HN SIVベクターの産生及び精製を記載する。F/HN SIVベクターを、本発明の拡張可能な方法を用いて、pH制御されたWAVE Bioreactors(GE社)中、1Lスケールで浮遊状態で増殖させた293T細胞の5プラスミド(pDNA)PEI媒介性一過的トランスフェクションにより産生した。ベクターを、深層濾過/エンド濾過(GE社/Pall社)により清澄化し、夾雑する核酸をBenzonase(登録商標)(Merck社)を用いて除去し、ベクターをTrypLE Select(商標)(Life Technology社)で活性化し、陰イオン交換膜クロマトグラフィー(Pall社)及び接線流濾過(Spectrum社)により精製及び濃縮した。全てのプロセス容器、容器及びカラムは、単回使用のcGMP準拠物であった。プラスミドDNAを除く全ての試薬は、動物源を含まないcGMP準拠物であった。様々なベクター構成(導入遺伝子プロモーター、導入遺伝子、インテグラーゼ状態)からのデータを示す。物理的及び機能的力価を、Q−PCRを用いて決定した。
上記の図11の説明で考察される本発明のこの例示的方法の結果を参照されたい。
配列番号の説明
配列番号1 図1Aで定義されるプラスミド(pDNA1 pGM326)
配列番号2 図1Bで定義されるプラスミド(pDNA2a pGM297)
配列番号3 図1Cで定義されるプラスミド(pDNA2b pGM299)
配列番号4 図1Dで定義されるプラスミド(pDNA3a pGM301)
配列番号5 図1Eで定義されるプラスミド(pDNA3b pGM303)
配列番号6 例示されるhCEFプロモーター
配列番号7 例示されるCFTR導入遺伝子(soCFTR2)
配列番号8 例示されるWPREコンピテント(mWPRE)
配列番号9 図15で定義されるF/HN−SIV−hCEF−soA1ATプラスミド(pDNA1 pGM407)
配列番号10 図15で定義されるF/HN−SIV−hCEF−sogLuxプラスミド(pDNA1 pGM358)
配列番号11 図22Cで定義されるF/HN−SIV−CMV−HFVIII−V3プラスミド(pDNA1 pGM411)
配列番号12 図22Dで定義されるF/HN−SIV−hCEF−HFVIII−V3プラスミド(pDNA1 pGM413)
配列番号13 図22Eで定義されるF/HN−SIV−CMV−HFVIII−N6−coプラスミド(pDNA1 pGM412)
配列番号14 図22Fで定義されるF/HN−SIV−hCEF−HFVIII−N6−coプラスミド(pDNA1 pGM414)
配列番号15 例示されるA1AT導入遺伝子
配列番号16 例示されるFVIII導入遺伝子(N6)
配列番号17 例示されるCMVプロモーター
配列番号18 pCAGGS-Fct4の構築のためのプライマー
配列番号19 pCAGGS-Fct4の構築のためのプライマー
配列番号20 pCAGGS-Fct4の構築のためのプライマー
配列番号21 pCAGGS-Fct4の構築のためのプライマー
配列番号22 pCAGGS-Fct4の構築のためのプライマー
配列番号23 pCAGGS-Fct4の構築のためのプライマー
配列番号24 pCAGGS-SIVct+HNの構築のためのプライマー
配列番号25 pCAGGS-SIVct+HNの構築のためのプライマー
配列番号26 例示されるA1AT導入遺伝子に対する相補鎖
配列番号27 例示されるA1A1ペプチド
配列番号28 例示されるFVIII導入遺伝子(N6)に対する相補鎖
配列番号29 例示されるFVIIIペプチド(N6)
配列番号30 例示されるFVIII導入遺伝子(V3)
配列番号31 例示されるFVIII導入遺伝子(V3)に対する相補鎖
配列番号32 例示されるFVIIIペプチド(V3)
配列番号33 例示されるCMVプロモーターに対する相補鎖
配列


Claims (27)

  1. 呼吸器系パラミクソウイルス由来のヘマグルチニン−ノイラミニダーゼ(HN)及び融合(F)タンパク質でシュードタイプ化されたレンチウイルスベクターであって、プロモーターと導入遺伝子とを含み、前記プロモーターと前記導入遺伝子との間に位置するイントロンを欠く、前記レンチウイルスベクター。
  2. ヒト免疫不全ウイルス(HIV)ベクター、サル免疫不全ウイルス(SIV)ベクター、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)ベクター、ウマ感染性貧血ウイルス(EIAV)ベクター、及びビスナ/マエディウイルスベクターからなる群から選択される、請求項1に記載のレンチウイルスベクター。
  3. SIVベクターである、請求項1又は2に記載のレンチウイルスベクター。
  4. 呼吸器系パラミクソウイルスがセンダイウイルスである、請求項1〜3のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  5. プロモーターが、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、伸長因子1a(EF1a)プロモーター、及びハイブリッドヒトCMVエンハンサー/EF1a(hCEF)プロモーターからなる群から選択される、請求項1〜4のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  6. ハイブリッドヒトCMVエンハンサー/EF1a(hCEF)プロモーターを含む、請求項1〜5のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  7. 導入遺伝子が、CFTR、DNAH5、DNAH11、DNAI1、及びDNAI2、アルファ−1アンチトリプシン(A1AT)、サーファクタントタンパク質B(SFTPB)、第VIII因子、フォン・ヴィレブランド因子又は顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)から選択される、請求項1〜6のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  8. 導入遺伝子がCFTRをコードする、請求項1〜7のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  9. 導入遺伝子がA1ATをコードする、請求項1〜7のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  10. 導入遺伝子がFVIIIをコードする、請求項1〜7のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  11. プロモーターがhCEFプロモーターであり、導入遺伝子がCFTRをコードする、請求項1〜7のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  12. プロモーターがhCEFプロモーターであり、導入遺伝子がA1ATをコードする、請求項1〜7及び9のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  13. プロモーターがhCEF又はCMVプロモーターであり、導入遺伝子がFVIIIをコードする、請求項1〜7及び9のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  14. 以下のステップを含む、レンチウイルスを産生する方法。
    (a)細胞を浮遊状態で増殖させるステップ;
    (b)1又は2以上のプラスミドを、前記細胞にトランスフェクトするステップ;
    (c)ヌクレアーゼを添加するステップ;
    (d)レンチウイルスを採取するステップ;
    (e)トリプシンを添加するステップ;及び
    (f)精製ステップ;
  15. ステップ(a)〜(f)が、順次実施される、請求項14に記載の方法。
  16. 細胞が、HEK293T又は293T/17細胞である、請求項14又は15に記載の方法。
  17. ヌクレアーゼの添加が、採取前の段階にある、請求項14〜16のいずれかに記載の方法。
  18. トリプシンの添加が、採取後の段階にある、請求項14〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 精製ステップが、クロマトグラフィーステップを含む、請求項14〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 請求項1〜13のいずれかに記載のレンチウイルスベクターを対象に投与するステップを含む、疾患を処置する方法。
  21. 疾患が、嚢胞性線維症(CF);原発性線毛運動障害(PCD);サーファクタントタンパク質B(SP−B)欠損症;アルファ1−アンチトリプシン欠損症(A1AD);肺胞タンパク症(PAP);及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)から選択される肺疾患である、請求項20に記載の方法。
  22. 導入遺伝子が第VIII因子であり、疾患が血友病である、請求項20に記載の方法。
  23. CFの治療における使用のための、請求項1〜7、8及び11のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  24. A1AT欠損症の治療における使用のための、請求項1〜7、9及び12のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  25. 血友病の治療における使用のための、請求項1〜7、10及び13のいずれかに記載のレンチウイルスベクター。
  26. 請求項1〜13のいずれかに記載のベクターを含む宿主細胞。
  27. 請求項1〜13のいずれかに記載のベクターと、薬学的に許容される担体とを含む組成物。
JP2016567082A 2014-05-21 2015-04-23 レンチウイルスベクター Active JP6637444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1409089.8 2014-05-21
GB1409089.8A GB2526339A (en) 2014-05-21 2014-05-21 Lentiviral vectors
PCT/GB2015/051201 WO2015177501A1 (en) 2014-05-21 2015-04-23 Lentiviral vectors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017521049A true JP2017521049A (ja) 2017-08-03
JP2017521049A5 JP2017521049A5 (ja) 2018-06-07
JP6637444B2 JP6637444B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=51135270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567082A Active JP6637444B2 (ja) 2014-05-21 2015-04-23 レンチウイルスベクター

Country Status (20)

Country Link
US (1) US10704061B2 (ja)
EP (1) EP3145949B1 (ja)
JP (1) JP6637444B2 (ja)
AU (1) AU2015263150B2 (ja)
CA (1) CA2947125C (ja)
CY (1) CY1123413T1 (ja)
DK (1) DK3145949T3 (ja)
EA (1) EA038966B1 (ja)
ES (1) ES2805045T3 (ja)
GB (1) GB2526339A (ja)
HR (1) HRP20200930T1 (ja)
HU (1) HUE051269T2 (ja)
LT (1) LT3145949T (ja)
ME (1) ME03789B (ja)
PL (1) PL3145949T3 (ja)
PT (1) PT3145949T (ja)
RS (1) RS60586B1 (ja)
SI (1) SI3145949T1 (ja)
UA (1) UA122127C2 (ja)
WO (1) WO2015177501A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR102015012334A2 (pt) * 2015-05-27 2016-11-29 Fundação Hemoct De Ribeirão Preto Fundherp processo de produção do fator vii de coagulação sanguínea e fator vii de coagulação sanguínea
ES2796488T3 (es) 2016-04-08 2020-11-27 Krystal Biotech Inc Composiciones para el uso en métodos para el tratamiento de heridas, trastornos y enfermedades de la piel
JP2018174874A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 国立大学法人 東京医科歯科大学 上皮細胞の水分泌機能測定方法
GB201814590D0 (en) * 2018-09-07 2018-10-24 Oxford Biomedica Ltd Viral vector production system
EP3775236A1 (en) 2018-04-12 2021-02-17 Krystal Biotech, LLC Compositions and methods for the treatment of autosomal recessive congenital ichthyosis
WO2020009444A1 (ko) * 2018-07-02 2020-01-09 서울대학교산학협력단 세포융합 기술을 이용한 유전자 및 세포 치료제 및 이의 용도
JP7300764B2 (ja) * 2018-07-02 2023-06-30 キュラミス カンパニー・リミテッド 細胞融合技術を用いた遺伝子及び細胞治療剤、並びにその用途
WO2020068862A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Krystal Biotech, Inc. Compositions and methods for the treatment of netherton syndrome
WO2020186207A2 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Generation Bio Co. Non-viral dna vectors and uses thereof for expressing fviii therapeutics
CN112575034B (zh) * 2019-09-29 2023-04-25 济南赛尔生物科技股份有限公司 一种治疗a型血友病的产品及应用
JP2023507989A (ja) * 2019-12-20 2023-02-28 クリスタル バイオテック インコーポレイテッド 気道及び/または肺への遺伝子送達のための組成物及び方法
US20230174600A1 (en) * 2020-04-27 2023-06-08 University Of Iowa Research Foundation Compositions and methods for the treatment of cystic fibrosis
WO2021236852A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Sana Biotechnology, Inc. Methods and compositions for treatment of viral infections
KR20230042263A (ko) 2020-06-09 2023-03-28 이노자임 파마, 인코포레이티드 가용성 enpp1 또는 enpp3 단백질 및 이의 사용
US20230303665A1 (en) 2020-08-28 2023-09-28 Sana Biotechnology, Inc. Modified anti-viral binding agents
GB202100688D0 (en) * 2021-01-19 2021-03-03 Autolus Ltd Process
GB202102832D0 (en) * 2021-02-26 2021-04-14 Ip2Ipo Innovations Ltd Retroviral vectors
AU2022246917A1 (en) 2021-04-02 2023-10-12 Krystal Biotech, Inc. Viral vectors for cancer therapy
GB202105278D0 (en) 2021-04-13 2021-05-26 Imperial College Innovations Ltd Cell therapy
GB202105276D0 (en) * 2021-04-13 2021-05-26 Imperial College Innovations Ltd Delivery of gene therapy vectors
WO2023003844A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-26 2Seventy Bio, Inc. Vector manufacturing processes
WO2023114949A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Sana Biotechnology, Inc. Methods and systems of particle production
WO2023133595A2 (en) 2022-01-10 2023-07-13 Sana Biotechnology, Inc. Methods of ex vivo dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses
WO2023150647A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 Sana Biotechnology, Inc. Methods of repeat dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses
WO2023199049A1 (en) 2022-04-11 2023-10-19 Ip2Ipo Innovations Limited Combination treatment
WO2024026377A1 (en) 2022-07-27 2024-02-01 Sana Biotechnology, Inc. Methods of transduction using a viral vector and inhibitors of antiviral restriction factors
WO2024044655A1 (en) 2022-08-24 2024-02-29 Sana Biotechnology, Inc. Delivery of heterologous proteins
GB202212472D0 (en) * 2022-08-26 2022-10-12 Ip2Ipo Innovations Ltd Retroviral vectors
WO2024057315A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Yeda Research And Development Co. Ltd. Compositions and methods for virotherapy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049752A1 (ja) * 2005-10-28 2007-05-03 Dnavec Corporation Rnaウイルスまたはdnaウイルスのスパイクタンパク質でシュードタイプ化したレンチウイルスベクターを用いた気道上皮幹細胞への遺伝子導入

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1980617A1 (en) * 1998-12-31 2008-10-15 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Improved expression of HIV polypeptides and production of virus-like particles
AU2001262684A1 (en) * 2000-06-01 2001-12-11 Dnavec Research Inc. Pseudo-type retrovirus vector containing membrane protein having hemagglutinin activity
EP1438399A4 (en) * 2001-09-28 2005-09-14 Univ North Carolina PARAMYXOVIRUSES AS GENE TRANSFER VECTORS TO PULMONARY CELLS
NZ532060A (en) * 2001-10-02 2005-11-25 Inst Clayton De La Rech Methods and compositions relating to restricted expression lentiviral vectors and their applications
GB0606190D0 (en) * 2006-03-28 2006-05-10 Isis Innovation Construct
EP1950303A1 (de) 2007-01-26 2008-07-30 Bayer CropScience AG Genetisch modifizierte Pflanzen, die eine Stärke mit geringem Amylosegehalt und erhöhtem Quellvermögen synthetisieren
EP2623605B1 (en) * 2007-04-09 2018-11-28 University of Florida Research Foundation, Inc. RAAV vector compositions having tyrosine-modified capsid proteins and methods for use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049752A1 (ja) * 2005-10-28 2007-05-03 Dnavec Corporation Rnaウイルスまたはdnaウイルスのスパイクタンパク質でシュードタイプ化したレンチウイルスベクターを用いた気道上皮幹細胞への遺伝子導入

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OLEG E. TOLMACHOV ET AL.: "13 Designing Lentiviral Gene Vectors", VIRAL GENE THERAPY, JPN6019010774, 2011 *
STEPHEN C HYDE ET AL., NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. Vol. 26, No. 5, JPN6019010776, 2008, pages p. 549-551 *

Also Published As

Publication number Publication date
EA201692361A1 (ru) 2017-05-31
WO2015177501A1 (en) 2015-11-26
GB2526339A (en) 2015-11-25
GB201409089D0 (en) 2014-07-02
SI3145949T1 (sl) 2020-08-31
HRP20200930T1 (hr) 2020-09-18
US10704061B2 (en) 2020-07-07
RS60586B1 (sr) 2020-08-31
PL3145949T3 (pl) 2021-01-25
LT3145949T (lt) 2020-08-25
AU2015263150A1 (en) 2016-11-10
ME03789B (me) 2021-04-20
HUE051269T2 (hu) 2021-03-01
JP6637444B2 (ja) 2020-01-29
UA122127C2 (uk) 2020-09-25
PT3145949T (pt) 2020-07-13
ES2805045T3 (es) 2021-02-10
EP3145949A1 (en) 2017-03-29
EA038966B1 (ru) 2021-11-16
CA2947125A1 (en) 2015-11-26
AU2015263150B2 (en) 2020-04-16
DK3145949T3 (da) 2020-06-29
CA2947125C (en) 2023-02-28
EP3145949B1 (en) 2020-04-08
CY1123413T1 (el) 2021-12-31
US20170096684A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6637444B2 (ja) レンチウイルスベクター
US20200255859A1 (en) Cellular models of and therapies for ocular diseases
JP2021530985A (ja) フソソームの組成物及びその使用
US10550378B2 (en) Composition comprising a gene vector that selectively depletes P16 positive senescent cells
ES2710452T3 (es) Vectores de terapia génica para la adrenoleucodistrofia y la adrenomieloneuropatía
JP7208231B2 (ja) 肺組織への標的化薬物及び遺伝子送達のためのシンシチンの使用
CN110573523A (zh) 基于aav载体的流感疫苗
US20220323612A1 (en) Gene therapy of neuronal ceroid lipofuscinoses
US11492614B2 (en) Stem loop RNA mediated transport of mitochondria genome editing molecules (endonucleases) into the mitochondria
EP2912186B1 (en) Platelet targeted treatment
US7604798B2 (en) Methods and compositions for importing nucleic acids into cell nuclei
US20220339296A1 (en) Gene therapy for mucopolysaccharidosis, type i
US20220265863A1 (en) Compositions and methods for the treatment of dba using gata1 gene therapy
US20200071721A1 (en) Gene therapy for mucopolysaccharidosis, type ii
WO2021204655A1 (en) Modified vectors for production of retrovirus
Oakland Improving lentiviral vector-mediated gene transfer by understanding cellular barriers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250