JP2017519977A - 発光源基質を安定させる組成物及び方法 - Google Patents

発光源基質を安定させる組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017519977A
JP2017519977A JP2016569444A JP2016569444A JP2017519977A JP 2017519977 A JP2017519977 A JP 2017519977A JP 2016569444 A JP2016569444 A JP 2016569444A JP 2016569444 A JP2016569444 A JP 2016569444A JP 2017519977 A JP2017519977 A JP 2017519977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tak
triazin
att
composition
thioxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016569444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6641297B2 (ja
JP2017519977A5 (ja
Inventor
トーマス カークランド
トーマス カークランド
キース ヴイ ウッド
キース ヴイ ウッド
メアリー ホール
メアリー ホール
マリー シュウィン
マリー シュウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promega Corp
Original Assignee
Promega Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Promega Corp filed Critical Promega Corp
Publication of JP2017519977A publication Critical patent/JP2017519977A/ja
Publication of JP2017519977A5 publication Critical patent/JP2017519977A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641297B2 publication Critical patent/JP6641297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/66Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving luciferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本明細書中開示されるのは、セレンテラジンまたはその機能類似体などの発光源基質を安定させる組成物及び方法である。機能類似体は、フリマジンの場合がある。組成物は、発光源基質、チオヌクレオシド、及び有機溶媒を含む場合があり、組成物中、チオヌクレオシドは、発光源組成物を分解に対抗して安定させるのに有効な量で存在する。本明細書中提供される方法は、有機溶媒の存在下、発光源基質を有効量のチオヌクレオシドと接触させることにより、発光源基質を分解に対抗して安定させる。同じく本明細書中提供されるのは、本組成物を含むキットである。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年5月23日出願の米国仮出願番号第62/002,363号の優先権を主張し、その全内容は、本明細書により参照として援用される。
技術分野
本発明は、発光源基質を安定させる組成物及び方法に関する。
発光は、生物学アッセイにおいてレポーター分子の活性の尺度として使用されることが多い。レポーター分子は、その結果、転写(遺伝子発現)、翻訳(タンパク質発現)、タンパク質タンパク質相互作用などの、目的とする生体過程の発光による尺度と関連付けられ、それにより生体過程で起こる変化の定量的測定を可能にする。
レポーター分子は、典型的には、発光源基質が与えられると、光の発生、すなわち、発光をもたらす発光酵素(例えば、ホタルルシフェラーゼ、ウミシイタケルシフェラーゼ、オキヒオドシエビ属ルシフェラーゼなど)である。しかしながら、発光源基質は、貯蔵中に分解、その結果、生物学アッセイに添加するまたは使用する前に基質が減少する恐れがある。そのような分解は、発光源基質が、温度依存の様式で、溶液中では時間とともに不安定になることの結果である場合がある。この分解は、発光源基質の浪費、ならびに分解した発光源基質を使用した生物学アッセイに由来する発光測定の感度及び再現性の低下をもたらす。さらに、この分解の生成物は、発光反応を阻害することが多い。
したがって、発光源基質を、発光反応で使用するまで安定させる新規組成物及び/または方法を同定及び開発する必要性がある。
本開示は、以下を含む組成物を提供する:(a)発光源基質;(b)有効量の、式(I)の化合物またはその互変異性体
(I)、
式中
1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;
2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;
a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールであり;
ならびに
(c)有機溶媒。
本開示はまた、単独の容器に入った上記組成物を含むキットも提供し、キットにおいて、式(I)の化合物またはその互変異性体が、発光源基質を安定させる。
本開示はさらに、発光源基質を安定させる方法を提供し、本方法は、発光源基質を、有機溶媒の存在下、有効量の、式(I)の化合物またはその互変異性体と接触させ、接触により発光源基質が分解に対抗して安定化することを含み、本方法において、式(I)の化合物は、以下のものであり
(I)、
式中
1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;
2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;かつ
a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールである。
ATTの存在下(A)及び不在下(B)での、セレンテラジンの安定性を示す。 ATTの存在下(A)及び不在下(B)での、セレンテラジン−hの安定性を示す。 ATTの存在下(A)及び不在下(B)での、セレンテラジン−h−hの安定性を示す。 ATTの存在下(A)及び不在下(B)での、フリマジンの安定性を示す。 (A)では、ATTの存在下及び不在下での、フリマジンの安定性を示し;(B)、(C)、及び(D)では、ATTの存在下及び不在下での分解生成物の形成を示す。 ATTの存在下でのフリマジンのアレニウスプロットを示す。 ATTの不在下でのフリマジンのアレニウスプロットを示す。 ATTの存在下でのセレンテラジンのアレニウスプロットを示す。 ATTの不在下でのセレンテラジンのアレニウスプロットを示す。 ATTの存在下でのセレンテラジン−hのアレニウスプロットを示す。 ATTの不在下でのセレンテラジン−hのアレニウスプロットを示す。 ATTの存在下でのセレンテラジン−h−hのアレニウスプロットを示す。 ATTの不在下でのセレンテラジン−h−hのアレニウスプロットを示す。 光の存在下、及びATTの存在下及び不在下での、(A)室温及び(B)40℃でのフリマジンの安定性を示す。 ATTの存在下及び不在下での、室温、40℃、及び60℃でのフリマジンのDMSO中の安定性を示す。 (A)チオヌクレオシドの存在下または不在下での、0日目の時点(t=0)からの経過時間(日数)に渡るフリマジンの活性パーセント、及び(B)図16(A)の各試料の37℃での半減期を日数単位で示す。 規格化された相対光単位(RLU)を示し、RLUは、0.25μMのフリマジン(Fz)について、0日目の時点(t=0)を基準に規格化し、時間(日数)に対してプロットした。図17では、フリマジンは、様々な有機溶媒(すなわち、50%ポリエチレングリコール(PG):50%エタノール;60%ポリエチレングリコール(PG):40%エタノール;及び15%グリセロール:85%エタノール)の存在下、ATTの存在下及び不在下で、37℃に置かれた。
本発明は、発光源基質を安定させる組成物に関する。発光源基質として、セレンテラジン、セレンテラジン−h、セレンテラジン−h−h、フリマジン、それらの誘導体、それらの類似体、またはそれらの任意の組み合わせが可能であるが、それらに限定されない。組成物は、発光源基質、チオヌクレオシド、及び有機溶媒を含んでいてよい。組成物は発光酵素を含まなくてもよいし、含有しなくてもよい。
チオヌクレオシドは、式(I)の化合物またはその互変異性体であってもよく、
(I)、
式中、
1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;
2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;かつ
a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールである。
チオヌクレオシドは、光の存在下、光の不在下、及び/または様々な温度において、発光源基質を、経時的な分解に対抗して安定させる場合がある。チオヌクレオシドは、光の存在下、光の不在下、及び/または様々な温度において、発光源基質を、1種または複数の分解生成物への経時的な分解に対抗して安定させる場合がある。
したがって、組成物にチオヌクレオシドが含まれることで、チオヌクレオシドを含まない組成物と比較して、1種または複数の分解生成物の形成が抑制される、または減少することにより、発光源基質が分解に対抗して安定化する場合がある。これが、その結果、アッセイで発光源基質を使用する前に発光源基質を顕著に分解させることなく、ある一定期間、ある特定の温度で、光の存在下及び/または光の不在下、発光源基質を貯蔵またはインキュベートすることを可能にする。
本発明はまた、発光源基質を安定させる方法にも関する。そのような方法は、分解に対抗して発光源基質を安定させる、及び/または1種または複数の分解生成物の形成を抑制しまたは減少させる場合がある。本方法は、有機溶媒の存在下、発光源基質を、有効量のチオヌクレオシド(例えば、225mM)と接触させることを含む場合がある。この接触工程は、上記の組成物を形成させることを含む場合がある。
1.定義
特に定義がされない限り、本明細書中使用される技術用語及び科学用語は全て、当業者により一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合は、本文書が、定義も含めて、優先される。好適な方法及び材料を以下に説明するが、本明細書中記載されるものと同様なまたは等価な方法及び材料も、本発明の実施または試験において使用することができる。本明細書中言及される公報、特許出願、特許、及び他の参照は全て、そのまま全体が参照により援用される。本明細書中開示される材料、方法、及び例は、例示にすぎず、制限することを意図しない。
「comprise(s)」、「include(s)」、「having」、「has」、「can」、「contain(s)」、及びそれらの活用形などの用語は、本明細書中使用される場合、さらなる動作または構造の可能性を排除しない非制限的な移行句、用語、または単語であるものとする。単数形の「a」、「and」、及び「the」は、文脈で特に明白に指定されない限り、複数形の記述も含む。本開示は、明確に記載されているか否かに関わらず、本明細書中に提示される実施形態または要素を含む(「comprising」、「consisting of」、及び「consisting essentially of」)他の実施形態も、考慮に入れている。
本明細書中使用される場合、「アルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖の、好ましくは炭素原子を1〜30個、炭素原子を1〜10個、炭素原子を1〜6個、または炭素原子を1〜4個有する、炭化水素ラジカルを示す。「C1−C4アルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖の配列で炭素を1、2、3、または4個有するアルキル基を含むものと定義される。例えば、「C1−C4アルキル」には、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、及びi−ブチルが含まれる。「C1−C6アルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖の配列で炭素を1、2、3、4、5、または6個有するアルキル基を含むものと定義される。例えば、「C1−C6アルキル」には、具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、i−ブチル、ペンチル、及びヘキシルが含まれる。本発明のアルキル基は、無置換でもよいし、本明細書中定義されるとおりの1つまたは複数の適切な置換基、好ましくは1〜3個の適切な置換基で置換されてもよい。
本明細書中使用される場合、「アルキル−アリール」という用語は、明細書中定義されるとおりのアルキル基を通じて親化合物部分と結合した、本明細書中定義されるとおりのアリール基を示す。いくつかの実施形態において、アルキル基は、C1−C4−アルキルであってもよい。
本明細書中使用される場合、「アルキル−ヘテロアリール」という用語は、明細書中定義されるとおりのアルキル基を通じて親化合物部分と結合した、本明細書中定義されるとおりのヘテロアリール基を示す。いくつかの実施形態において、アルキル基は、C1−C4アルキルであってもよい。
本明細書中使用される場合、「シクロアルキル」という用語は、3〜10個の炭素原子、0個のヘテロ原子、及び0個の二重結合を有する炭素環系を示す。シクロアルキルの代表例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、及びシクロデシルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中使用される場合、「アリール」という用語は、単環式、二環式、または三環式芳香族ラジカルを示す。アリール基の代表例として、フェニル、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニル、及びテトラヒドロナフタレニルが挙げられるが、これらに限定されない。本発明のアリール基は、本明細書中定義されるとおりの1つまたは複数の適切な置換基、好ましくは1〜5個の適切な置換基で随意に置換されてもよい。
本明細書中使用される場合、「カルボン酸」という用語は、COOHを示す。
本明細書中使用される場合、「有効量」という用語は、本明細書中定義されるとおりのチオヌクレオシドが、必要な一定期間、本明細書中定義されるとおりの発光源基質の、分解による1種または複数の分解生成物すなわち分解物の生成に対抗する所望の安定化を達成する量を示す。
本明細書中使用される場合、「エステル」という用語は、CO2cを示し、式中、Rcは、アルキルまたはアリールである。
本明細書中使用される場合、「ヘテロアリール」という用語は、単環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロアリールを示す。単環式ヘテロアリールは、五員または六員環である。五員環は、2つの二重結合を有する。五員環は、OまたはSから選択される1個のヘテロ原子を有してもよいし;1、2、3、または4個の窒素原子、及び随意に1個の酸素または硫黄原子を有してもよい。六員環は、3つの二重結合、及び1、2、3、または4個の窒素原子を有する。単環式ヘテロアリールの代表例として、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3−オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3−チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、及びトリアジニルが挙げられるが、これらに限定されない。二環式ヘテロアリールとして、フェニルと縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルキルと縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルケニルと縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロアリールと縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式複素環と縮合した単環式ヘテロアリールが挙げられる。二環式ヘテロアリール基の代表例として、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル、及び5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルが挙げられるが、これらに限定されない。本発明のヘテロアリール基は、無置換でもよいし、本明細書中定義されるとおりの1つまたは複数の適切な置換基、好ましくは1〜5個の適切な置換基で置換されてもよい。
本明細書中使用される場合、「イミン」という用語は、−N=CRdを示し、式中、Rdは、本明細書中定義されるとおりの、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはシクロアルキルである。Rdは、無置換でもよいし、本明細書中定義されるとおりの1つまたは複数の適切な置換基で置換されてもよい。
本明細書中使用される場合、「ヒドロキシ」という用語は、−OH基を示す。
本明細書中使用される場合、「オキソ」という用語は、二重結合で結合した酸素(=O)ラジカルを示し、結合相手は、炭素原子である。そのようなラジカルは、カルボニル基とも考えることができる。
本明細書中使用される場合、「適切な置換基」という用語は、化学的に許容される官能基、例えば、本発明化合物の活性を無効にすることのない部分を意味するものとする。適切な置換基の模範例として、ハロ基、パーフルオロアルキル基、パーフルオロアルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ヒドロキシ基、ハロ基、オキソ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アルコキシ基、ニトロ基、アジドアルキル基、アリールまたはヘテロアリール基、アリールオキシまたはヘテロアリールオキシ基、アラルキルまたはヘテロアラルキル基、アラルコキシまたはヘテロアラルコキシ基、HO−(C=O)−基、ヘテロシクリル基、シクロアルキル基、アミノ基、アルキル及びジアルキルアミノ基、カルバモイル基、アルキルカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基などが挙げられるが、これらに限定されない。置換基を、さらなる置換基で置換することができる。
置換基が、ある群から「独立して選択される」と記載される場合、各置換基は、互いに他者から独立して選択される。したがって、各置換基は、互いに同一であっても異なっていてもよい。
本明細書中使用される場合、「光」という用語は、可視光、白色光(これは、三原色である、赤色光、青色光、及び黄色光の組み合わせであってもよい)、紫色光、青色光、青緑色光、緑色光、黄緑色光、黄色光、橙色光、赤色光、または近紫外光、あるいはそれらの組み合わせを示してもよい。「光」という用語は、電磁スペクトルの領域から発せられる光を示してもよく、例えば、そのような領域として可視光領域が挙げられるが、これに限定されない。「光」という用語はまた、約380nm〜約780nm、または約400nm〜約700nmの波長を有する光を示してもよい。「光」という用語は、さらに、蛍光電球、発光ダイオード(LED)電球、白熱電球、またはそれらの任意の組み合わせから発せられる光を示してもよい。いくつかの実施形態において、暗闇は、光が存在しないことであってもよい。
本明細書中、数値範囲の記述について、その範囲内に存在する各数値は、同一桁までの精度で明白に考慮されている。例えば、6〜9という範囲については、6及び9だけでなく7及び8という数値が考慮されており、6.0〜7.0という範囲については、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5,6.6、6.7、6.8、6.9、及び7.0という数値が、明白に考慮されている。
2.組成物
本発明は、発光源基質、チオヌクレオシド、及び有機溶媒を含む組成物に関する。組成物は、発光酵素を含有しない。組成物は、発光源基質を分解に対抗して安定させる場合がある。組成物は、チオヌクレオシドを含有しない組成物と比較して、発光源基質を分解に対抗して安定させる場合がある。チオヌクレオシドは、発光源基質から1種または複数の分解生成物が形成されるのを減少させる、または抑制する場合がある。例えば、以下でより詳細に説明されるとおり、チオヌクレオシドは、発光源基質フリマジンを、フリムアミド及びアミノピラジンなどの分解生成物を1種または複数生じる分解に対抗して安定させる場合がある。
組成物は、発光源基質を、光の不在下(すなわち、暗中)で分解に対抗して安定させる場合がある。組成物は、チオヌクレオシドを含有しない組成物と比較して、光の不在下での発光源基質の半減期を伸ばす場合がある。
組成物は、光の存在下で、発光源基質を、分解に対抗して安定させる場合がある。組成物は、チオヌクレオシドを含有しない組成物と比較して、光の存在下での発光源基質の半減期を伸ばす場合がある。組成物は、チオヌクレオシドを含有しない組成物と比較して、光の存在下での発光源基質の半減期を、約1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2.0倍、2.1倍、2.2倍、2.3倍、2.4倍、2.5倍、2.6倍、2.7倍、2.8倍、2.9倍、3.0倍、3.1倍、3.2倍、3.3倍、3.4倍、3.5倍、3.6倍、3.7倍、3.8倍、3.9倍、4.0倍、4.1倍、4.2倍、4.3倍、4.4倍、4.5倍、4.6倍、4.7倍、4.8倍、4.9倍、または5.0倍に延ばす場合がある。
組成物は、約−120℃〜約80℃、約−110℃〜約80℃、約−100℃〜約80℃、約−90℃〜約80℃、約−85℃〜約80℃、約−80℃〜約80℃、約−75℃〜約80℃、約−70℃〜約80℃、約−65℃〜約80℃、約−60℃〜約80℃、約−55℃〜約80℃、約−50℃〜約80℃、約−45℃〜約80℃、約−40℃〜約80℃、約−35℃〜約80℃、約−30℃〜約80℃、約−25℃〜約80℃、約−20℃〜約80℃、約−15℃〜約80℃、約−10℃〜約80℃、約−5℃〜約80℃、約0℃〜約80℃、約−120℃〜約75℃、約−120℃〜約70℃、約−120℃〜約65℃、約−120℃〜約60℃、約−120℃〜約55℃、約−120℃〜約50℃、約−120℃〜約45℃、約−120℃〜約40℃、約−120℃〜約35℃、約−120℃〜約30℃、約−120℃〜約25℃、約−120℃〜約20℃、約−100℃〜約70℃、約−80℃〜約60℃、約−80℃〜約55℃、約−80℃〜約50℃、約−80℃〜約45℃、約−80℃〜約40℃、約−80℃〜約35℃、約−80℃〜約30℃、約−80℃〜約25℃、約−20℃〜約60℃、約−20℃〜約55℃、約−20〜約50℃、約−20℃〜約45℃、約−20℃〜約40℃、約−20℃〜約35℃、約−20℃〜約30℃、または約−20℃〜約25℃の温度において、発光源基質を、分解に対抗して安定させる場合がある。
組成物は、約−120℃、−115℃、−110℃、−105℃、−100℃、−95℃、−90℃、−89℃、−88℃、−87℃、−86℃、−85℃、−84℃、−83℃、−82℃、−81℃、−80℃、−79℃、−78℃、−77℃、−76℃、−75℃、−74℃、−73℃、−72℃、−71℃、−70℃、−69℃、−68℃、−67℃、−66℃、−65℃、−64℃、−63℃、−62℃、−61℃、−60℃、−59℃、−58℃、−57℃、−56℃、−55℃、−54℃、−53℃、−52℃、−51℃、−50℃、−49℃、−48℃、−47℃、−46℃、−45℃、−44℃、−43℃、−42℃、−41℃、−40℃、−39℃、−38℃、−37℃、−36℃、−35℃、−34℃、−33℃、−32℃、−31℃、−30℃、−29℃、−28℃、−27℃、−26℃、−25℃、−24℃、−23℃、−22℃、−21℃、−20℃、−19℃、−18℃、−17℃、−16℃、−15℃、−14℃、−13℃、−12℃、−11℃、−10℃、−9℃、−8℃、−7℃、−6℃、−5℃、−4℃、−3℃、−2℃、−1℃、0℃、1℃、2℃、3℃、4℃、5℃、6℃、7℃、8℃、9℃、10℃、11℃、12℃、13℃、14℃、15℃、16℃、17℃、18℃、19℃、20℃、21℃、22℃、23℃、24℃、25℃、26℃、27℃、28℃、29℃、30℃、31℃、32℃、33℃、34℃、35℃、36℃、37℃、38℃、39℃、40℃、41℃、42℃、43℃、44℃、45℃、46℃、47℃、48℃、49℃、50℃、51℃、52℃、53℃、54℃、55℃、56℃、57℃、58℃、59℃、60℃、61℃、62℃、63℃、64℃、65℃、66℃、67℃、68℃、69℃、70℃、75℃、または80℃において、発光源基質を、分解に対抗して安定させる場合がある。組成物は、約−80℃、約−20℃、約4℃、または約20℃において、発光源基質を、分解に対抗して安定させる場合がある。
組成物は、少なくとも約1日、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間、21日間、22日間、23日間、24日間、25日間、26日間、27日間、28日間、29日間、30日間、35日間、40日間、45日間、50日間、55日間、60日間、65日間、70日間、75日間、80日間、85日間、90日間、100日間、110日間、120日間、130日間、140日間、150日間、160日間、170日間、180日間、190日間、200日間、210日間、220日間、230日間、240日間、250日間、260日間、270日間、280日間、290日間、300日間、310日間、320日間、330日間、340日間、350日間、360日間、1年間、2年間、3年間、4年間、または5年間、発光源基質を、分解に対抗して安定させる場合がある。
組成物は、チオヌクレオシドを含有しない組成物と比較して、発光源基質の半減期を少なくとも約1.25倍、1.5倍、1.75倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、16倍、17倍、18倍、19倍、20倍、21倍、22倍、23倍、24倍、または25倍延ばす場合がある。
a.発光源基質
組成物は、発光源基質を含む。発光源基質は、化学反応を介して光を発することができる分子であってよい。発光源基質は、セレンテラジン、セレンテラジン−h、セレンテラジン−h−h、フリマジン、それらの機能類似体、それらの誘導体、またはそれらの任意の組み合わせであってよい。発光源基質は、米国特許第8,809,529号及び米国特許出願公開第2015/0064731号に開示される1種または複数の化合物であってもよく、これら特許文献の両方の全内容が本明細書により参照として援用される。
上記のとおり、組成物は、発光源基質を分解に対抗して安定させる。発光源基質は、チオヌクレオシドにより、分解に対抗して安定化される場合があり、これについては以下でより詳細に説明する。発光源基質は、チオヌクレオシドにより、1種または複数の分解生成物になる分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、上記のとおり、光の存在下、光の不在下、及び/または様々な温度で、発光源基質を分解に対抗して安定させる場合がある。
発光源基質は、組成物中に、約0.5mM〜約10mM、約0.75mM〜約10mM、約1.0mM〜約10mM、約0.5mM〜約9mM、約0.5mM〜約8mM、約0.5mM〜約7mM、約0.5mM〜約6mM、約0.5mM〜約5mM、約0.5mM〜約4mM、約0.5mM〜約3mM、または約0.5mM〜約2mMで存在する場合がある。発光源基質は、組成物中に、約0.5mM、0.6mM、0.7mM、0.8mM、0.9mM、1.0mM、1.1mM、1.2mM、1.25mM、1.3mM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、1.7mM、1.8mM、1.9mM、2mM、2.5mM、3mM、3.5mM、4mM、4.5mM、5mM、5.5mM、6mM、6.5mM、7mM、7.5mM、8mM、8.5mM、9mM、9.5mM、または10mMで存在する場合がある。
(1)セレンテラジン
発光源基質は、セレンテラジン、その機能類似体、その誘導体、またはそれらの任意の組み合わせであってもよい。セレンテラジンは、以下の構造を有する場合がある:
(a)セレンテラジン分解経路
セレンテラジンは、以下に記載されるチオヌクレオシドにより分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、セレンテラジンから1種または複数の分解生成物が形成されるのを減少させる、または抑制する場合がある。セレンテラジンは、以下の経路に沿って進行する分解に対抗して安定化される場合があるが、分解経路はこれに限定されない:

詳細には、セレンテラジンは、セレンテラミド及びアミノピラジンなどの1種または複数の分解生成物への分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、セレンテラミド及び/またはアミノピラジンの形成を減少させる、または抑制する場合がある。
(2)セレンテラジン−h
発光源基質は、セレンテラジン−h、その機能類似体、その誘導体、またはその任意の組み合わせであってもよい。セレンテラジン−hは、以下の構造を有する場合がある:
(a)セレンテラジン−h分解経路
セレンテラジン−hは、以下に記載されるチオヌクレオシドにより分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、セレンテラジン−hから1種または複数の分解生成物が形成されるのを減少させる、または抑制する場合がある。セレンテラジン−hは、以下の経路に沿って進行する分解に対抗して安定化される場合があるが、分解経路はこれに限定されない:

詳細には、セレンテラジン−hは、セレンテラミド−h及びアミノピラジンなどの1種または複数の分解生成物への分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、セレンテラミド−h及び/またはアミノピラジンの形成を減少させる、または抑制する場合がある。
(3)セレンテラジン−h−h
発光源基質は、セレンテラジン−h−h、その機能類似体、その誘導体、またはそれらの任意の組み合わせであってもよい。セレンテラジン−h−hは、以下の構造を有する場合がある:
(a)セレンテラジン−h−h分解経路
セレンテラジン−h−hは、以下に記載されるチオヌクレオシドにより分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、セレンテラジン−h−hから1種または複数の分解生成物が形成されるのを減少させる、または抑制する場合がある。セレンテラジン−h−hは、以下の経路に沿って進行する分解に対抗して安定化される場合があるが、分解経路はこれに限定されない:

詳細には、セレンテラジン−h−hは、セレンテラミド−h−h及びアミノピラジンなどの1種または複数の分解生成物への分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、セレンテラミド−h−h及び/またはアミノピラジンの形成を減少させる、または抑制する場合がある。
(4)フリマジン
発光源基質は、フリマジン、その機能類似体、その誘導体、またはその任意の組み合わせであってもよい。フリマジンは、以下の構造を有する場合がある:
(a)フリマジン分解経路
フリマジンは、以下に記載されるチオヌクレオシドにより分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、フリマジンから1種または複数の分解生成物が形成されるのを減少させる、または抑制する場合がある。フリマジンは、以下の経路に沿って進行する分解に対抗して安定化される場合があるが、分解経路はこれに限定されない:

詳細には、フリマジンは、フリムアミド及びアミノピラジンなどの1種または複数の分解生成物への分解に対抗して安定化される場合がある。チオヌクレオシドは、フリムアミド及び/またはアミノピラジンの形成を減少させる、または抑制する場合がある。チオヌクレオシドは、フリムアミド及び/またはアミノピラジンの形成を、少なくとも約40%、少なくとも約41%、少なくとも約42%、少なくとも約43%、少なくとも約44%、少なくとも約45%、少なくとも約46%、少なくとも約47%、少なくとも約48%、少なくとも約49%、少なくとも約50%、少なくとも約51%、少なくとも約52%、少なくとも約53%、少なくとも約54%、少なくとも約55%、少なくとも約56%、少なくとも約57%、少なくとも約58%、少なくとも約59%、または少なくとも約60%減少させる場合がある。
b.チオヌクレオシド
組成物は、チオヌクレオシドを含んでもよい。チオヌクレオシドは、発光源基質を、1種または複数の分解生成物への分解に対抗して安定させる場合がある。チオヌクレオシドは、1種または複数の分解生成物の形成を減少させる、または抑制する場合がある。そのような安定化、減少、または抑制は、上記のとおり、光の存在下、光の不在下、及び/または様々な温度でのものである場合がある。
チオヌクレオシドは、式(I)の化合物またはその互変異性体の場合があり
(I)、
式中
1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;
2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;かつ
a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールである。
ある特定の実施形態において、R1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;式中、Ra及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールであり;かつ、これらアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、及びイミンは、存在する場合にそれぞれ、独立して、無置換であるか、あるいはハロゲン、=O、=S、シアノ、シアノアルキル、シアノフルオロアルキル、ニトロ、フルオロアルキル、アルコキシフルオロアルキル、フルオロアルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ハロシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシフルオロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキレン、アリールオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、スルホニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、スルフィニル、−COOH、ケトン、アミド、カルバマート、及びアシルからなる群より独立して選択される1、2、3、4、5、6、または7つの官能基で選択される。
ある特定の実施形態において、R1は、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、カルボン酸、エステル、またはオキソであり;これらアルキル、シクロアルキル、及びアルキル−アリールは、存在する場合にそれぞれ、独立して、無置換であるか、あるいはハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、及び−COOH以下からなる群より独立して選択される1、2、または3つの官能基で置換される。
ある特定の実施形態において、R2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;式中、Ra及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールであり;これらアルキル、イミン、及びアリールは、存在する場合にそれぞれ、独立して、無置換であるか、あるいはハロゲン、=O、=S、シアノ、シアノアルキル、シアノフルオロアルキル、ニトロ、フルオロアルキル、アルコキシフルオロアルキル、フルオロアルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ハロシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシフルオロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキレン、アリールオキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アシルアミノ、アミノアルキル、アリールアミノ、スルホニルアミノ、スルフィニルアミノ、スルホニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、スルフィニル、−COOH、ケトン、アミド、カルバマート、及びアシルからなる群より独立して選択される1、2、3、4、5、6、または7つの官能基で置換される。
ある特定の実施形態において、R2は、水素、NRab、またはイミンであり;式中、Ra及びRbは、それぞれ独立して、水素またはアルキルであり;このイミンは、無置換であるか、あるいはハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、及びアルキルアミノからなる群より独立して選択される官能基で置換される。
ある特定の実施形態において、R2は、イミンであり;イミンは−N=CRdであり;式中、Rdは、アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはシクロアルキルであり;このイミンは、無置換であるか、あるいはハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、及びアルキルアミノからなる群より独立して選択される官能基で置換される。
ある特定の実施形態において、R2は、イミンであり;イミンは−N=CRdであり;式中、Rdは、アリールまたはヘテロアリールであり;このイミンは、無置換であるか、あるいはニトロ及びアルキルアミノからなる群より独立して選択される官能基で置換される。
式(I)の化合物は、以下の構造を有するATT(6−メチル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン)であってもよい:
ATTは、6−アザ−2−チオチミンとして知られる場合もある。ATTは、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号275514)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有するATCA(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−カルボン酸)であってもよい:
ATCAは、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号S784028)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有する3−(4−アミノ−5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸であってもよい:
この化合物は、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号OTV000379)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有するテトラヒドロ−2−メチル−3−チオキソ−1,2,4−トリアジン−5,6−ジオンであってもよい:
この化合物は、チオトリアジノンとして知られる場合もあり、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号549756)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有する4−((2−フリルメチレン)アミノ)−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オンであってもよい:
この化合物は、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号L125016)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有する6−ベンジル−3−スルファニル−1,2,4−トリアジン−5−オールであってもよい:
この化合物は、b−ATT、ベンジル−ATT、またはTAK−0002として知られる場合もある。
式(I)の化合物は、以下の構造を有する4−アミノ−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オンであってもよい:
この化合物は、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号PH125903)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有する3−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸であってもよい:
この化合物は、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号L151629)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有する(E)−6−メチル−4−((チオフェン−2−イルメチレン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オンであってもよい:
この化合物は、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号L150819)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有する(E)−6−メチル−4−((3−ニトロベンジリデン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オンであってもよい:
この化合物は、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号L151238)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有する(E)−4−((4−(ジエチルアミノ)ベンジリデン)アミノ)−6−メチル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オンであってもよい:
この化合物は、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号L151211)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有するATCAエチルエステルであってもよい:
この化合物は、例えば、Sigma−Aldrich(カタログ番号PH008592)から市販されている。
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0021であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0020であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0018であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0009であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0014であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0007であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0008であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0003であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有するTAK−0004であってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有する3−チオキソ−6−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オンであってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有する6−シクロプロピル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オンであってもよい:
式(I)の化合物は、以下の構造を有する6−(ヒドロキシメチル)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オンであってもよい:
TAK−0014、TAK−0002、TAK−0021、TAK−0020、TAK−0018、TAK−0009、TAK−0007、TAK−0008、TAK−0003、TAK−0004、3−チオキソ−6−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、6−シクロプロピル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、及び6−(ヒドロキシメチル)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オンは、S.J. Liu et al., ARKIVOC (2009) 333−348及びS.J. Liu et al., Letters in Drug Design and Discovery (2010) 7:5−8に記載のとおりに合成した。これらの内容は両方ともその全てが、本明細書中に参照として援用される。
チオヌクレオシドは、発光源基質を分解に対抗して安定させるのに有効な量で組成物中に存在する場合がある。組成物中のチオヌクレオシドの、発光源基質を分解に対抗して安定させる有効量は、約0.1mM〜約500mM、約0.5mM〜約500mM、約1mM〜約500mM、約5mM〜約500mM、約10mM〜約500mM、約15mM〜約500mM、約20mM〜約500mM、約30mM〜約500mM、約50mM〜約500nM、約70mM〜約500mM、約90mM〜約500mM、約110mM〜約500mM、約130mM〜約500mM、約150mM〜約500mM、約170mM〜約500mM、約190mM〜約500mM、約210mM〜約500mM、約0.1mM〜約475mM、約0.1mM〜約450mM、約0.1mM〜約425mM、約0.1mM〜約400mM、約0.1mM〜約375mM、約0.1mM〜約350mM、約0.1mM〜約325mM、約0.1mM〜約300mM、約0.1mM〜約275mM、約0.5mM〜約450mM、約1mM〜約400mM、約2mM〜約350mM、約3mM〜約300mM、約4mM〜約300mM、または約5mM〜約250mMの場合がある。
組成物中のチオヌクレオシドの、発光源基質を分解に対抗して安定させる有効量は、約0.1mM、0.2mM、0.3mM、0.4mM、0.5mM、0.6mM、0.7mM、0.8mM、0.9mM、1.0mM、1.5mM、2.0mM、2.5mM、3.0mM、3.5mM、4.0mM、4.5mM、5.0mM、5.5mM、6.0mM、6.5mM、7.0mM、7.5mM、8.0mM、8.5mM、9.0mM、9.5mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、16mM、17mM、18mM、19mM、20mM、21mM、22mM、23mM、24mM、25mM、26mM、27mM、28mM、29mM、30mM、31mM、32mM、33mM、34mM、35mM、36mM、37mM、38mM、39mM、40mM、41mM、42mM、43mM、44mM、45mM、46mM、47mM、48mM、49mM、50mM、51mM、52mM、53mM、54mM、55mM、56mM、57mM、58mM、59mM、60mM、61mM、62mM、63mM、64mM、65mM、66mM、67mM、68mM、69mM、70mM、71mM、72mM、73mM、74mM、75mM、76mM、77mM、78mM、79mM、80mM、81mM、82mM、83mM、84mM、85mM、86mM、87mM、88mM、89mM、90mM、91mM、92mM、93mM、94mM、95mM、96mM、97mM、98mM、99mM、100mM、105mM、110mM、115mM、120mM、125mM、130mM、135mM、140mM、145mM、150mM、155mM、160mM、165mM、170mM、175mM、180mM、185mM、190mM、195mM、200mM、205mM、210mM、215mM、220mM、225mM、230mM、235mM、240mM、245mM、250mM、255mM、260mM、265mM、270mM、275mM、280mM、285mM、290mM、295mM、300mM、305mM、310mM、315mM、320mM、325mM、330mM、335mM、340mM、345mM、350mM、355mM、360mM、365mM、370mM、375mM、380mM、385mM、390mM、395mM、400mM、405mM、410mM、415mM、420mM、425mM、430mM、435mM、440mM、445mM、450mM、455mM、460mM、465mM、470mM、475mM、480mM、485mM、490mM、495mM、または500mMの場合がある。
組成物中のチオヌクレオシドの、発光源基質を分解に対抗して安定させる有効量は、0.1mM超、0.5mM超、または1mM超の場合がある。
いくつかの実施形態において、チオヌクレオシドがATTである場合、ATTの、発光源基質を分解に対抗して安定させる有効量は、約90mM〜約500mM、約100mM〜約500mM、約110mM〜約500mM、約120mM〜約500mM、約130mM〜約500mM、約140mM〜約500mM、約150mM〜約500mM、約160mM〜約500mM、約170mM〜約500mM、約180mM〜約500mM、約190mM〜約500mM、約200mM〜約500mM、約210mM〜約500mM、約90mM〜約475mM、約90mM〜約450mM、約90mM〜約425mM、約90mM〜約400mM、約90mM〜約375mM、約90mM〜約350mM、約90mM〜約325mM、約90mM〜約300mM、約90mM〜約275mM、約100mM〜約450mM、約125mM〜約400mM、約175mM〜約350mM、または約200mM〜約300mMの場合がある。
他の実施形態において、チオヌクレオシドがATTである場合、ATTの、発光源基質を分解に対抗して安定させる有効量は、約90mM、91mM、92mM、93mM、94mM、95mM、96mM、97mM、98mM、99mM、100mM、105mM、110mM、115mM、120mM、125mM、130mM、135mM、140mM、145mM、150mM、155mM、160mM、165mM、170mM、175mM、180mM、185mM、190mM、195mM、200mM、201mM、202mM、203mM、204mM、205mM、206mM、207mM、208mM、209mM、210mM、211mM、212mM、213mM、214mM、215mM、216mM、217mM、218mM、219mM、220mM、221mM、222mM、223mM、224mM、225mM、226mM、227mM、228mM、229mM、230mM、231mM、232mM、233mM、234mM、235mM、236mM、237mM、238mM、239mM、240mM、241mM、242mM、243mM、244mM、245mM、246mM、247mM、248mM、249mM、250mM、251mM、252mM、253mM、245mM、255mM、256mM、257mM、258mM、259mM、260mM、261mM、262mM、263mM、264mM、265mM、266mM、267mM、268mM、269mM、270mM、271mM、272mM、273mM、274mM、275mM、276mM、277mM、278mM、279mM、280mM、281mM、282mM、283mM、284mM、285mM、286mM、287mM、288mM、289mM、290mM、291mM、292mM、293mM、294mM、295mM、296mM、297mM、298mM、299mM、300mM、305mM、310mM、315mM、320mM、325mM、330mM、335mM、340mM、345mM、350mM、355mM、360mM、365mM、370mM、375mM、380mM、385mM、390mM、395mM、400mM、405mM、410mM、415mM、420mM、425mM、430mM、435mM、440mM、445mM、450mM、455mM、460mM、465mM、470mM、475mM、480mM、485mM、490mM、495mM、または500mMの場合がある。
さらに他の実施形態において、チオヌクレオシドがATTである場合、ATTの、発光源基質を分解に対抗して安定させる有効量は、225mMの場合がある。他の実施形態において、チオヌクレオシドがATTである場合、ATTの、発光源基質を分解に対抗して安定させる有効量は、約32mM超、約50mM超、または約100mM超の場合がある。
c.有機溶媒
組成物は、有機溶媒を含んでいてもよい。有機溶媒は、アルコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、グリセロール、またはそれらの任意の組み合わせの場合がある。アルコールは、エタノールの場合がある。
いくつかの実施形態において、有機溶媒は、アルコールとプロピレングリコールの併用の場合がある。他の実施形態において、有機溶媒は、エタノールとプロピレングリコールの併用の場合がある。さらに他の実施形態において、有機溶媒は、比が1:1のエタノール:プロピレングリコール(例えば、50%(v/v)エタノール:50%(v/v)プロピレングリコール)の場合がある。別の実施形態において、有機溶媒は、40%(v/v)エタノール:60%(v/v)プロピレングリコールの場合がある。
いくつかの実施形態において、有機溶媒は、アルコールとグリセロールの併用の場合がある。他の実施形態において、有機溶媒は、エタノールとグリセロールの併用の場合がある。さらに他の実施形態において、有機溶媒は、85%(v/v)エタノール:15%(v/v)グリセロールの場合がある。
d.発光酵素
上記のとおり、組成物は、発光酵素、その変異体、その突然変異体、またはそれらの任意の組み合わせを含むことはできない。発光酵素は、天然に生じるものでも、組換え体でも、突然変異体でもよい。発光酵素は、光を発生するまたは光の発生を招く反応を触媒する基質として、上記の発光源基質(それらの誘導体及び類似体も含む)を使用する場合がある。
発光酵素として、バルグラ・ヒルゲンドルフィイ(Vargula hilgendorfii)ヒオドシエビ上科(Oplophoroidea)などの生物発光十脚類、例えばオキヒオドシエビ属(Oplophorus)由来ルシフェラーゼ、ガウシア・プリンセプス(Gaussia princeps)及びメトリディア・ロンガ(Metridia longa)などの生物発光橈脚類、刺胞動物(例えば、ウミシイタケルシフェラーゼ)、チヒロエビ科(Aristeidae)、クダヒゲエビ科(Solenoceridae)、ユメエビ科(Luciferidae)、サクラエビ科(Sergestidae)、パシフェイダエ科(Pasipheidae)、及びオキナガレエビ科(Thalassocarididae)の十脚類の科などの海洋生物、ならびにエクオリンなどの発光タンパク質由来のルシフェラーゼ、ならびにこれらルシフェラーゼの改変体及び突然変異体を挙げることができる。
3.安定化方法
同じく本明細書で提供されるのは、発光源基質の安定化方法である。本方法は、発光源基質を分解に対抗して安定させる場合がある。本方法は、発光源基質を、1種または複数の分解生成物への分解に対抗して安定させる場合がある。
本方法は、有機溶媒の存在下、発光源基質を、有効量のチオヌクレオシドと接触させることを含む場合がある。発光源基質を分解に対抗して安定させるチオヌクレオシドの有効量は、上記に記載される。したがって、接触工程は、上記の組成物を形成させ、それにより発光源基質を分解に対抗して安定させることを含む場合がある。
4.キット
同じく本明細書で提供されるのは、上記の組成物を含むキットである。組成物は、単独の容器に収容されていてもよい。
本開示によるキットは、好ましくは、組成物の貯蔵に関する説明書及び/または組成物の入った単独の容器を含む。本開示のキットに含まれる説明書は、包装材料に貼付されていてもよいし、添付文書として含まれていてもよい。説明書は、典型的には書面または印刷物であるものの、そのようなものに限定されない。そのような説明を収蔵しておくことができ、それらを利用者に伝えることができる任意の媒体を、本開示は考慮している。そのような媒体として、電子記録媒体(例えば、磁気ディスク、テープ、カートリッジ、チップなど)、光学媒体(例えば、CD−ROM)などが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書中使用される場合、「説明書」という用語は、説明を提供するインターネットサイトのアドレスを含むことができる。
本発明は、以下の制限ではない例により例示される複数の態様を有する。
実施例1
セレンテラジンの安定性
ATTの存在下及び不在下でのセレンテラジンの安定性を、様々な温度で、経時的に測定した。具体的には、1.25mMのセレンテラジン溶液を、50%エタノールと50%プロピレングリコールからなる溶液(すなわち、ATTを含まない溶液)または50%エタノールと50%プロピレングリコールに225mMのATTを加えた溶液(すなわち、ATTを含む溶液)で用意した。これら2種の溶液を、−20℃、室温(RT)、40℃、または60℃でインキュベートし、0日目、1日目、3日目、7日目、15日目、及び30日目に分析した。
インキュベーション後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、各時点でのそれぞれの溶液の成分を同定した。具体的には、Agilent 1100 HPLC装置にクォータナリポンプ、サーモスタット付オートサンプラ及びカラムコンパートメント、ならびにG1311Bダイオードアレイ検出器を装備して使用した。使用したカラムは、

であった。HPLCの実行は、0.1%TFAを含む水及びアセトニトリルの溶媒勾配で行った。吸光度は、262ナノメートル(nm)で測定した。セレンテラジン及びその既知の分解物の標準試料でHPLCを実行することにより、保持時間及び吸光度トレースの両方を確認した。各溶液を5μl注入して、セレンテラジンの保持時間は、室温で3.9分であった。
HPLC分析の結果を、以下の表1及び表2にならびに図1A及び図1Bに示すが、値は、262nm(すなわち、基質のラムダ最大値)での相対ピーク面積パーセンテージで記載する。図1Aは、ATTを含む溶液の相対ピーク面積パーセンテージを経過時間(日数)とともに示し、一方図1Bは、ATTを含まない溶液の相対ピーク面積パーセンテージを経過時間(日数)とともに示す。図1A及び図1Bのそれぞれにおいて、菱形は、それぞれ、−20℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジンをインキュベートした場合の経時変化であり、三角は、それぞれ、室温(RT)にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジンをインキュベートした場合の経時変化であり、星型は、それぞれ、40℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジンをインキュベートした場合の経時変化であり、十字は、それぞれ、60℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジンをインキュベートした場合の経時変化である。
表1
表2
*同時に溶出するピークのため、面積パーセントを決定できず。
**ND=算出せず。
HPLC分析から、ATT存在下、40℃及び60℃でのセレンテラジン半減期は、それぞれ、23日間及び5日間であると計算され、一方、ATT不在下の、40℃及び60℃でのセレンテラジン半減期は、それぞれ、9.5日間及び2日間であると計算された(以下の表3を参照)。
表3
さらに、ATTの存在下及び不在下のセレンテラジンについてアレニウスプロットを作成して、様々な温度でのセレンテラジンの半減期を計算した。アレニウス式は、以下のとおりである:
変形式は、以下のとおりである:
ATTの存在下のセレンテラジンについてのアレニウスプロットを図8に示す。図8では、傾きは−8636.59、切片は24.1199、及びR2は0.9983であった。
ATTの不在下のセレンテラジンについてのアレニウスプロットを図9に示す。図9では、傾きは−7382.51、切片は21.2598、及びR2は0.9570であった。
さらに、アレニウスプロットから計算される半減期により、ATTの存在が、ATT不在の場合と比較して、−75℃、−20℃、20℃、40℃、及び60℃でそれぞれ、3.29倍、8.02倍、4.14倍、3.14倍、及び2.53倍セレンテラジンを分解に対抗して安定させたことが示された(上記の表3を参照)。
まとめると、これらのデータから、ATTが、様々な温度で経時的にセレンテラジンを分解に対抗して安定させたことが実証され、したがって、セレンテラジンが一定時間インキュベートされるまたは貯蔵される可能性がある溶液中にATTが含まれると、セレンテラジンの分解を抑制しまたは減少させる(すなわち、セレンテラジンを安定させる)場合がある。
実施例2
セレンテラジン−hの安定性
ATTの存在下及び不在下でのセレンテラジン−hの安定性を、様々な温度で、経時的に測定した。具体的には、1.25mMのセレンテラジン−h溶液を、50%エタノールと50%プロピレングリコールからなる溶液(すなわち、ATTを含まない溶液)または50%エタノールと50%プロピレングリコールに225mMのATTを加えた溶液(すなわち、ATTを含む溶液)で用意した。これら2種の溶液を、−20℃、室温(RT)、40℃、または60℃でインキュベートし、0日目、1日目、3日目、7日目、15日目、及び30日目に分析した。
インキュベーション後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、各時点でのそれぞれの溶液の成分を同定した。具体的には、Agilent 1100 HPLC装置にクォータナリポンプ、サーモスタット付オートサンプラ及びカラムコンパートメント、ならびにG1311Bダイオードアレイ検出器を装備して使用した。使用したカラムは、

であった。HPLCの実行は、0.1%TFAを含む水及びアセトニトリルの溶媒勾配で行った。吸光度は、262ナノメートル(nm)で測定した。セレンテラジン−h及びその既知の分解物の標準試料でHPLCを実行することにより、保持時間及び吸光度トレースの両方を確認した。各溶液を5μl注入して、セレンテラジン−hの保持時間は、室温で4.7分であった。
HPLC分析の結果を、以下の表4及び表5ならびに図2A及び図2Bに示すが、値は、262nm(すなわち、基質のラムダ最大値)での相対ピーク面積パーセンテージで記載する。図2Aは、ATTを含む溶液の相対ピーク面積パーセンテージを経過時間(日数)とともに示し、一方図2Bは、ATTを含まない溶液の相対ピーク面積パーセンテージを経過時間(日数)とともに示す。図2A及び図2Bのそれぞれにおいて、菱形は、それぞれ、−20℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジン−hをインキュベートした場合の経時変化であり、三角は、それぞれ、室温(RT)にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジン−hをインキュベートした場合の経時変化であり、星型は、それぞれ、40℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジン−hをインキュベートした場合の経時変化であり、十字は、それぞれ、60℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジン−hをインキュベートした場合の経時変化である。
表4
表5
*ND=算出せず。
HPLC分析から、ATT存在下、40℃及び60℃でのセレンテラジン−h半減期は、それぞれ、20日間及び5日間であると計算され、一方、ATT不在下の、20℃、40℃及び60℃でのセレンテラジン半減期は、それぞれ、24日間、7.5日間、及び2日間であると計算された(以下の表6を参照)。
表6
さらに、ATTの存在下及び不在下のセレンテラジン−hについてアレニウスプロットを作成して、様々な温度でのセレンテラジンの半減期を計算した。アレニウス式は、以下のとおりである:
変形式は、以下のとおりである:
ATTの存在下のセレンテラジン−hについてのアレニウスプロットを図10に示す。図10では、傾きは−8131.2、切片は22.6157、及びR2は0.9994であった。
ATTの不在下のセレンテラジン−hについてのアレニウスプロットを図11に示す。図11では、傾きは−7310.53、切片は21.4386、及びR2は0.9964であった。
さらに、アレニウスプロットから計算される半減期により、ATTの存在が、ATT不在の場合と比較して、−75℃、−20℃、20℃、40℃、及び60℃でそれぞれ、20.00倍、2872.73倍、5.09倍、4.26倍、及び3.50倍、セレンテラジンを分解に対抗して安定させたことが示された(上記の表6を参照)。
まとめると、これらのデータから、ATTが、様々な温度で経時的にセレンテラジン−hを分解に対抗して安定させたことが実証され、したがって、セレンテラジン−hが一定時間インキュベートされるまたは貯蔵される可能性がある溶液中にATTが含まれると、セレンテラジンの分解を抑制しまたは減少させる(すなわち、セレンテラジン−hを安定させる)場合がある。
実施例3
セレンテラジン−h−hの安定性
ATTの存在下及び不在下でのセレンテラジン−h−hの安定性を、様々な温度で、経時的に測定した。具体的には、1.25mMのセレンテラジン−h−h溶液を、50%エタノールと50%プロピレングリコールからなる溶液(すなわち、ATTを含まない溶液)または50%エタノールと50%プロピレングリコールに225mMのATTを加えた溶液(すなわち、ATTを含む溶液)で用意した。これら2種の溶液を、−20℃、室温(RT)、40℃、または60℃でインキュベートし、0日目、1日目、3日目、7日目、15日目、及び30日目に分析した。
インキュベーション後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、各時点でのそれぞれの溶液の成分を同定した。具体的には、Agilent 1100 HPLC装置にクォータナリポンプ、サーモスタット付オートサンプラ及びカラムコンパートメント、ならびにG1311Bダイオードアレイ検出器を装備して使用した。使用したカラムは、

であった。HPLCの実行は、0.1%TFAを含む水及びアセトニトリルの溶媒勾配で行った。吸光度は、262ナノメートル(nm)で測定した。セレンテラジン−h−h及びその既知の分解物の標準試料でHPLCを実行することにより、保持時間及び吸光度トレースの両方を確認した。各溶液を5μl注入して、セレンテラジン−h−hの保持時間は、室温で5.5分であった。
HPLC分析の結果を、以下の表7及び表8ならびに図3A及び図3Bに示すが、値は、262nm(すなわち、基質のラムダ最大値)での相対ピーク面積パーセンテージで記載する。図3Aは、ATTを含む溶液の相対ピーク面積パーセンテージを経過時間(日数)とともに示し、一方図3Bは、ATTを含まない溶液の相対ピーク面積パーセンテージを経過時間(日数)とともに示す。図3A及び図3Bのそれぞれにおいて、菱形は、それぞれ、−20℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジン−h−hをインキュベートした場合の経時変化であり、三角は、それぞれ、室温(RT)にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジン−h−hをインキュベートした場合の経時変化であり、星型は、それぞれ、40℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジン−h−hをインキュベートした場合の経時変化であり、十字は、それぞれ、60℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのセレンテラジン−h−hをインキュベートした場合の経時変化である。
表7
表8
*ND=算出せず。
HPLC分析から、ATT存在下の、60℃でのセレンテラジン−h−h半減期は、10日間であると計算され、一方、ATT不在下の、40℃及び60℃でのセレンテラジン−h−h半減期は、それぞれ、27日間及び8日間であると計算された(以下の表9を参照)。
表9
さらに、ATTの存在下及び不在下のセレンテラジン−h−hについてアレニウスプロットを作成して、様々な温度でのセレンテラジン−h−hの半減期を計算した。アレニウス式は、以下のとおりである:
変形式は、以下のとおりである:
ATTの存在下のセレンテラジン−h−hについてのアレニウスプロットを図12に示す。図12では、傾きは−10740.9、切片は30.0575、及びR2は0.9967であった。
ATTの不在下のセレンテラジン−h−hについてのアレニウスプロットを図13に示す。図13では、傾きは30.8352、切片は−10650.1、及びR2は0.9648であった。
さらに、アレニウスプロットから計算される半減期により、ATTの存在が、ATT不在の場合と比較して、−75℃、−20℃、20℃、40℃、及び60℃でそれぞれ、3.59倍、3.12倍、2.97倍、2.90倍、及び2.82倍、セレンテラジンを分解に対抗して安定させたことが示された(上記の表9を参照)。
まとめると、これらのデータから、ATTが、様々な温度で経時的にセレンテラジン−h−hを分解に対抗して安定させたことが実証され、したがって、セレンテラジン−h−hが一定時間インキュベートされるまたは貯蔵される可能性がある溶液中にATTが含まれると、セレンテラジンの分解を抑制する、または減少させる(すなわち、セレンテラジン−h−hを安定させる)場合がある。
実施例4
フリマジンの安定性
ATTの存在下及び不在下でのフリマジンの安定性を、様々な温度で、経時的に測定した。この試験は、光の存在下で行った。具体的には、1.25mMのフリマジン溶液を、50%エタノールと50%プロピレングリコールからなる溶液(すなわち、ATTを含まない溶液)または50%エタノールと50%プロピレングリコールに225mMのATTを加えた溶液(すなわち、ATTを含む溶液)で用意した。これら2種の溶液を、−20℃、室温(RT、すなわち、20℃)、40℃、または60℃でインキュベートし、0日目、1日目、3日目、7日目、15日目、及び30日目及び90日目に分析した。
インキュベーション後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、各時点でのそれぞれの溶液の成分を同定した。具体的には、Agilent 1100 HPLC装置にクォータナリポンプ、サーモスタット付オートサンプラ及びカラムコンパートメント、ならびにG1311Bダイオードアレイ検出器を装備して使用した。使用したカラムは、

であった。HPLCの実行は、0.1%TFAを含む水及びアセトニトリルの溶媒勾配で行った。吸光度は、262ナノメートル(nm)で測定した。フリマジン及びその既知の分解物の標準試料でHPLCを実行することにより、保持時間及び吸光度トレースの両方を確認した。各溶液を5μl注入して、フリマジンの保持時間は、室温で5.1分であった。
HPLC分析の結果を、以下の表10及び表11ならびに図4A及び図4Bに示すが、値は、262nm(すなわち、基質のラムダ最大値)での相対ピーク面積パーセンテージで記載する。図4Aは、ATTを含む溶液の相対ピーク面積パーセンテージを経過時間(日数)とともに示し、一方図4Bは、ATTを含まない溶液の相対ピーク面積パーセンテージを経過時間(日数)とともに示す。図4A及び図4Bのそれぞれにおいて、菱形は、それぞれ、−20℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのフリマジンをインキュベートした場合の経時変化であり、三角は、それぞれ、20℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのフリマジンをインキュベートした場合の経時変化であり、星型は、それぞれ、40℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのフリマジンをインキュベートした場合の経時変化であり、十字は、それぞれ、60℃にて、225mMのATT有りまたは無しで1.25mMのフリマジンをインキュベートした場合の経時変化である。
表10
表11
HPLC分析から、ATT存在下、20℃、40℃、及び60℃でのフリマジン半減期は、それぞれ、110日間、20日間、及び5日間であると計算され、一方、ATT不在下の、20℃、40℃、及び60℃でのフリマジン半減期は、それぞれ、61日間、8日間、及び2.5日間であると計算された(以下の表12を参照)。
表12
さらに、ATTの存在下及び不在下のフリマジンについてアレニウスプロットを作成して、様々な温度でのフリマジンの半減期を計算した。アレニウス式は、以下のとおりである:
変形式は、以下のとおりである:
ATTの存在下のフリマジンについてのアレニウスプロットを図6に示す。図6では、傾きは−10831.4、切片は31.3561、及びR2は0.9813であった。
ATTの不在下のフリマジンについてのアレニウスプロットを図7に示す。図7では、傾きは−10106.2、切片は30.1809、及びR2は0.9984であった。
さらに、アレニウスプロットから計算される半減期により、ATTの存在が、ATT不在の場合と比較して、−75℃、−20℃、20℃、40℃、及び60℃でそれぞれ、11.82倍、5.42倍、3.66倍、3.14倍、及び2.44倍、セレンテラジンを分解に対抗して安定させたことが示された(上記の表12を参照)。
まとめると、これらのデータから、ATTが、様々な温度で経時的にフリマジンを分解に対抗して安定させたことが実証され、したがって、フリマジンが一定時間インキュベートされるまたは貯蔵される可能性がある溶液中にATTが含まれると、フリマジンの分解を抑制する、または減少させる(すなわち、フリマジンを安定させる)場合がある。
実施例5
フリマジンの分解
上記のとおり、ATTは、様々な温度で経時的にフリマジンを分解に対抗して安定させた。フリマジンの安定性についてさらに調べるため、フリマジンの以下の分解生成物のレベルを、様々な温度で経時的に測定した:アミノピラジン及びフリムアミド。この試験は、光の存在下で行った。
具体的には、1.25mMのフリマジン溶液を、50%エタノールと50%プロピレングリコールからなる溶液(すなわち、ATTを含まない溶液)または50%エタノールと50%プロピレングリコールに225mMのATTを加えた溶液(すなわち、ATTを含む溶液)で用意した。これら2種の溶液を、室温(RT)または40℃でインキュベートし、8日目、15日目、及び30日目に分析した。
インキュベーション後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、各時点でのそれぞれの溶液の成分を同定した。具体的には、Agilent 1100 HPLC装置にクォータナリポンプ、サーモスタット付オートサンプラ及びカラムコンパートメント、ならびにG1311Bダイオードアレイ検出器を装備して使用した。使用したカラムは、


であった。HPLCの実行は、0.1%TFAを含む水及びアセトニトリルの溶媒勾配で行った。吸光度は、262ナノメートル(nm)で測定した。フリマジン及びその既知の分解物の標準試料でHPLCを実行することにより、保持時間及び吸光度トレースの両方を確認した。フリマジン、フリムアミド、及びアミノピラジンの保持時間は、室温で、それぞれ、5.0分、6.7分、及び5.4分であった。
HPLC分析の結果を、以下の表13及び表14ならびに図5A、図5B、図5C、及び図5Dに示すが、値は、262nm(すなわち、基質のラムダ最大値)での相対ピーク面積パーセンテージで記載する。具体的には、図5Aは、ATTの存在下(灰色棒)または不在下(黒色棒)での、8日目、15日目、及び30日目のフリマジンの相対面積パーセンテージを示す。これらのデータもまた、実施例4で記載したように、溶液中にATTが含まれることで、フリマジンが分解に対抗して安定化されたことを実証した。
図5Bは、フリマジンをATTの存在下(黒色棒)または不在下(灰色棒)、室温で15日間経過させた後の、分解物であるアミノピラジン及びフリムアミドの相対面積パーセンテージを示す。図5Cは、フリマジンをATTの存在下(黒色棒)または不在下(灰色棒)、40℃で8日間経過させた後の、分解物であるアミノピラジン及びフリムアミドの相対面積パーセンテージを示す。図5Dは、フリマジンをATTの存在下(黒色棒)または不在下(灰色棒)、40℃で30日間経過させた後の、分解物であるアミノピラジン及びフリムアミドの相対面積パーセンテージを示す。合わせると、これらのデータもさらに、ATTが、分解物であるアミノピラジン及びフリムアミドの形成を減少させ、それによりフリムアミドを分解に対抗して安定させたことを実証した。
表13
表14
まとめると、これらのデータからもさらに、ATTが、様々な温度で経時的にフリマジンを、分解物であるアミノピラジン及びフリムアミドになる分解に対抗して安定させたことが実証された。したがって、フリマジンが一定時間インキュベートされるまたは貯蔵される可能性がある溶液中にATTが含まれると、フリマジンが分解して分解生成物であるアミノピラジン及びフリムアミドになるのを抑制する、または減少させる(すなわち、フリマジンを安定させる)場合がある。
実施例6
フリマジンの光安定性
上記のとおり、ATTは、様々な温度で経時的にフリマジンを分解に対抗して安定させた。したがって、フリマジンは、ATTの存在下では、ATTの不在下よりも温度安定性が高かった。この実施例では、ATTの存在下及び不在下でのフリマジンの光安定性を、室温及び40℃で調べた。
具体的には、2倍濃度のATT原液を、50%プロピレングリコール:50%エタノール(v/v)の溶液で調製し、ATTの最終濃度は、64.4mg/mLであった。2倍濃度のフリマジン原液も、50%プロピレングリコール:50%エタノール(v/v)の溶液で調製し、フリマジンの最終濃度は、0.95mg/mLであった。1つ目のバイアル中で、2倍ATT原液を2倍フリマジン原液で1:1に希釈して、225mMのATT及び1.25mMのフリマジンを含有する溶液を作った。2つ目のバイアル中、2倍フリマジン原液を50%プロピレングリコール:50%エタノール(v/v)で1:1に希釈して、1.25mMのフリマジンを含有するがATTの添加は無い対照溶液(すなわち、「無添加フリマジン」対照)を作った。
各バイアルの内容物を、別々の透明HPLCインサートバイアルに分配し、これらのHPLCバイアルを、明中(すなわち、頭上に蛍光灯が存在する状態で)室温(すなわち、約20℃)で、及び明中40℃で、放置した。各温度について、測定時点ごとに1つのHPLCバイアルが存在した。
安定性は、注入量5μL及び検出262nmのHPLCにより測定した。各クロマトグラムにおいて、フリマジンピーク面積を求めた。面積(106)対時間(日数)でプロットすることにより、安定性曲線を作成した。室温及び40℃での曲線を、それぞれ、図14A及び図14Bに示す。安定性は、ATTの存在下、フリマジンが10%及び50%(すなわち、半減期)分解するのにかかる時間の倍差での増加として表した。表15は、明中、室温で、ATTの存在下及び不在下での、フリマジンの安定性を示す。表16は、明中、40℃で、ATTの存在下及び不在下での、フリマジンの安定性を示す。
表15
表16
合わせると、これらのデータから、ATTが、光の存在下、様々な温度(例えば、室温及び40℃)でフリマジンを分解に対抗して安定させたことが実証され、したがって、フリマジンが一定時間インキュベートされるまたは貯蔵される可能性がある溶液中にATTが含まれると、光曝露によるフリマジンの分解(すなわち、光分解)を抑制しまたは減少させる場合がある。したがって、ATTは、フリマジンを光分解及び熱的分解に対抗して安定させた。
実施例7
フリマジンの安定性
上記のとおり、ATTは、様々な温度でかつ光の存在下、経時的にフリマジンを分解に対抗して安定させた。ATTによるフリマジンの安定性をさらに調べるため、フリマジンの安定性を、異なる有機溶媒、すなわちDMSO中、室温、40℃、及び60℃で測定した。この試験は光の存在下で行った。
具体的には、2倍濃度のATT原液を、DMSO溶液として調製し、ATTの最終濃度は、64.4mg/mLであった。2倍濃度のフリマジン原液も、DMSO溶液として調製し、フリマジンの最終濃度は、0.95mg/mLであった。1つ目のバイアル中で、2倍ATT原液を2倍フリマジン原液で1:1に希釈して、225mMのATT及び1.25mMのフリマジンを含有する溶液を作った。2つ目のバイアル中、フリマジンをDMSOで1:1に希釈して、1.25mMのフリマジンを含有するがATTの添加は無い対照溶液(すなわち、「無添加フリマジン」対照)を作った。
各バイアルの内容物を、別々の透明HPLCインサートバイアルに分配し、これらのHPLCバイアルを、室温(すなわち、約20℃)、40℃、及び60℃で、放置した。各温度について、測定時点ごとに1つのHPLCバイアルが存在した。
安定性は、注入量5μL及び検出262nmのHPLCにより測定した。各クロマトグラムにおいて、フリマジン面積パーセンテージを求めた。面積パーセンテージ対時間(日数)でプロットすることにより、安定性曲線を作成した。曲線を、図15に示す。これらのデータは、ATTが、様々な温度(例えば、室温、40℃、及び60℃)で、DMSO中、フリマジンを分解に対抗して安定させることを実証した。
実施例8
37℃でのフリマジンの安定性
上記のとおり、ATTは、様々な温度でかつ光の存在下、経時的にフリマジンを分解に対抗して安定させた。フリマジンの安定性をさらに調べるため、ATTならびにATT類似体であるTAK−0014及びTAK−0002の存在下または不在下、37℃で、発光を測定した。
具体的には、フリマジン原液を、50%プロピレングリコール:50%エタノール(v/v)の溶液で調製し、フリマジンの最終濃度は、4.6mMであった。次いで、フリマジン原液を、50%プロピレングリコール:50%エタノール(v/v)で1:1に希釈して、2.3mMのフリマジンを含有するが、添加物であるATT、TAK−0014、及びTAK−0002は含まない対照溶液(すなわち、「無添加フリマジン」対照)を作った。ATT、TAK−0014、及びTAK−0002の400mM原液は、50%プロピレングリコール:50%エタノール(v/v)の溶液で調製した。次いで、ATT、TAK−0014、及びTAK−0002原液のそれぞれを、4.6mMフリマジン原液で1:1に希釈して、200mMのATT、TAK−0014、またはTAK−0002、及び2.3mMのフリマジンを含有する溶液を得た。
各試料を、複数のアンバーガラス管に分け、暗インキュベーター中(すなわち、光の不在下)、37℃でインキュベートした。様々な時点で各試料から一定分量を採取し、すべての時点の試料が集まるまで、暗中(すなわち、光の不在下)−20℃で貯蔵した。
分取分で発光を測定するため、各分取分を、緩衝液(NANOGLO緩衝液、Promega Corporation)で1:50に希釈して、46μMのフリマジンとした。これら希釈した分取分を、さらに緩衝液(NANOGLO緩衝液、Promega Corporation)で1:10に希釈して、4.6μMのフリマジンとした。各希釈液(すなわち、2回希釈した(0.1)分取分)50μLを、10%ウシ胎児血清(FBS)及び0.4ng/mLの発光酵素(NANOLUC酵素、Promega Corporation)を加えたCO2非依存性培地50μLと混合した。ルミノメーター(GLOMAX Multi Plusルミノメーター、Promega Corporation)で発光を測定した。0日目の時点での相対光単位(RLU)を基準として、各時点でのRLU値を規格化した。各試料について、図16Aに示すとおり0日目の時点(すなわち、t=0)からの活性パーセントを時間(日数)に対してプロットした。図16Aでは、B−ATTはTAK−0002を表し、E−ATTはTAK−0014を表した。
半減期は、GraphPad Prismソフトウェアを使用し、One Phase崩壊に設定して計算し、表17及び図16Bに示す。表17は、図16Aに記載された曲線から計算された半減期を示す(すなわち、0.1、これは、示される2回希釈した分取分の半減期を表した)。表17の誤差は、回帰計算からの標準誤差であり、Fzはフリマジンを表し、B−ATTはTAK−0002を表し、E−ATTはTAK−0014を表した。
図16Bは、日数対試料の、37℃での半減期をプロットしたグラフであり、図中、Fzはフリマジンを表し、B−ATTはTAK−0002を表し、E−ATTはTAK−0014を表した。図16Bにおいてもまた、0.1は2回希釈した分取分の半減期を表した。

先の実施例で実証されたとおり、ATTは、様々な温度でかつ光の存在下、経時的にフリマジンを分解に対抗して安定させた。この実施例での結果は、フリマジンを含有する有機溶媒(例えば、50%プロピレングリコール:50%エタノール(v/v)に、ATT、TAK−0014、及びTAK−0002などのチオヌクレオシドが添加された場合、フリマジンからの発光の半減期が延びたことを実証した。この実施例での結果はまた、ATT、TAK−0014、及びTAK−0002などのチオヌクレオシドが、光の不在下(すなわち、暗中)、フリマジンを分解に対抗して安定させたことを実証した。合わせると、これらの結果は、チオヌクレオシドが、フリマジンを分解に対抗して安定させ、それによりフリマジンからの発光の半減期を延ばしたことを示した。
実施例9
様々な有機溶媒中、37℃でのフリマジンの安定性
上記のとおり、ATT、TAK−0014、及びTAK−0002などのチオヌクレオシドは、様々な温度で、光の存在下、及び光の不在下(すなわち、暗中)、経時的にフリマジンを分解に対抗して安定させた。37℃でのフリマジンの安定性をさらに調べるため、様々な有機溶媒、すなわち、50%(v/v)プロピレングリコール(PG):50%(v/v)エタノール、60%(v/v)プロピレングリコール(PG):40%(v/v)エタノール、及び15%(v/v)グリセロール:85%(v/v)エタノールの存在下でフリマジンをインキュベートした後、発光を測定した。
具体的には、この試験で使用した材料を、表18に示す。
表18
フリマジンの1.25mM原液は、以下の溶液で調製した:a)50%プロピレングリコール:50%エタノール、1.25mMのフリマジン、250mMのATT;b)60%プロピレングリコール:40%エタノール、1.25mMのフリマジン、300mMのATT;c)15%グリセロール:85%エタノール、1.25mMのフリマジン、250mMのATT;及び在庫フリマジン(Promega Corporation)。最初にフリマジンを溶解させ、次いでATTを加えた。各試料を4mL作るため、2mgのフリマジン及び143mgのATT(250mMのATT)を加えた。300mMのATTの場合は、171mgのATTを加えた。
これらの試料の一部分を、オーリングを備えたアンバー色ザルスタット管に分取し、次いで37℃で放置した。様々な時点で試料を取り出して、−20℃で放置し、すべてを一度にアッセイした。残りの試料は、15mL試験管に入れて−20℃で放置し、沈殿形成について観察した。
試料をアッセイする前に、それらを室温(RT)まで加温し、ボルテックスすることにより、溶液から沈降したどのような物質も確実に再懸濁させた。各時点での各試料10μLを、490μLの緩衝液(NANOGLO緩衝液、Promega Corporation)に加えて混合することで、25μMのフリマジン溶液とした。在庫フリマジンについては、5μlを995μlの緩衝液(NANOGLO緩衝液、Promega Corporation)に希釈して、25μMのフリマジン溶液とした。次いで、25μM溶液を1:100に希釈(5μlを495μlに加える)して、0.25μMのフリマジン溶液とした(0.25μM溶液)。50μlのルシフェラーゼ酵素(NANOLUCルシフェラーゼ、Promega Corporation)を、10%FBS及び各0.25μM溶液50μLを加えたCO2非依存性培地に希釈した。得られる希釈物を、RTで3分間インキュベートし、発光をルミノメーター(GLOMAX Multi plusルミノメーター、Promega Corporation)で検出した。試料中の自己発光をアッセイするため、試料を、10%FBSを加えたCO2非依存性培地に1:125で希釈し(在庫フリマジンは1:500に希釈)、発光をルミノメーター(GLOMAX Multi plusルミノメーター、Promega Corporation)で検出した。
0日目の時点(t=0)での相対光単位(RLU)の値を基準として、各時点でのRLU値を規格化した。各試料(0.25μM溶液)について、図17に示すとおり規格化したRLUを時間(日数)に対してプロットした。これらのデータは、各有機溶媒について、フリマジンが、ATT存在下では、ATT不在下よりも安定性があることを実証した。フリマジンは、ATTを含む有機溶媒15%グリセロール:85%エタノール中の方が、ATTを含まない有機溶媒15%グリセロール:85%エタノール中よりも安定性があった。したがって、これらの結果は、上記の実施例の結果と合わせて、ATTが、様々な温度で、光の存在下、光の不在下、ならびにDMSO、50%(v/v)プロピレングリコール:50%(v/v)エタノール、及び15%グリセロール(v/v):85%(v/v)エタノールなどの有機溶媒中で、フリマジンを分解に対抗して安定させたことを実証した。合わせると、これらの結果は、チオヌクレオシド(例えば、ATT)が、フリマジンを分解に対抗して安定させ、それによりフリマジンからの活性(すなわち、発光)を向上させたことを示した。
6.条項
完全性のため、本発明の様々な態様を、以下の番号付けした条項に記載する:
条項1.以下を含む、組成物:(a)発光源基質;(b)有効量の、式(I)の化合物またはその互変異性体、
(I)、
式中
1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;
2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;
a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールであり;ならびに
(c)有機溶媒。
条項2.発光酵素を含まない、条項1に記載の組成物。
条項3.前記発光源基質は、分解に対抗して安定化されている、条項1に記載の組成物。
条項4.前記発光源基質は、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、分解に対抗して安定化されている、条項3に記載の組成物。
条項5.前記発光源基質は、光の存在下、分解に対抗して安定化されている、条項3または4に記載の組成物。
条項6.前記発光源基質は、光の不在下、分解に対抗して安定化されている、条項3または4に記載の組成物。
条項7.前記発光源基質は、−80℃〜60℃の温度で分解に対抗して安定化されている、条項3または4に記載の組成物。
条項8.前記発光源基質は、セレンテラジンまたはその機能類似体である、条項1に記載の組成物。
条項9.前記セレンテラジンまたは前記その機能類似体は、分解に対抗して安定化されている、条項8に記載の組成物。
条項10.前記セレンテラジンまたは前記その機能類似体は、光の存在下、分解に対抗して安定化されている、条項9に記載の組成物。
条項11.前記セレンテラジンまたは前記その機能類似体は、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、光の存在下、分解に対抗して安定化されている、条項10に記載の組成物。
条項12.前記セレンテラジンまたは前記その機能類似体は、光の不在下、分解に対抗して安定化されている、条項9に記載の組成物。
条項13.前記セレンテラジンまたは前記その機能類似体は、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、光の不在下、分解に対抗して安定化されている、条項12に記載の組成物。
条項14.前記セレンテラジンまたは前記その機能類似体は、−80℃〜60℃の温度で分解に対抗して安定化されている、条項9に記載の組成物。
条項15.前記セレンテラジンの機能類似体は、フリマジンである、条項8に記載の組成物。
条項16.フリマジンは、光の存在下、分解に対抗して安定化されている、条項15に記載の組成物。
条項17.フリマジンは、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、光の存在下、分解に対抗して安定化されている、条項16に記載の組成物。
条項18.フリマジンは、光の不在下、分解に対抗して安定化されている、条項15に記載の組成物。
条項19.フリマジンは、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、光の不在下、分解に対抗して安定化されている、条項18に記載の組成物。
条項20.前記式(I)の化合物の前記有効量は、0.1mM超である、条項1に記載の組成物。
条項21.前記式(I)の化合物の前記有効量は、1mM超である、条項20に記載の組成物。
条項22.前記式(I)の化合物は、以下からなる群より選択される、条項1に記載の組成物:ATT、ATCA、3−(4−アミノ−5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、テトラヒドロ−2−メチル−3−チオキソ−1,2,4−トリアジン−5,6−ジオン、4−((2−フリルメチレン)アミノ)−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、6−ベンジル−3−スルファニル−1,2,4−トリアジン−5−オール、4−アミノ−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、3−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、(E)−6−メチル−4−((チオフェン−2−イルメチレン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−6−メチル−4−((3−ニトロベンジリデン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−4−((4−(ジエチルアミノ)ベンジリデン)アミノ)−6−メチル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、ATCAエチルエステル、TAK−0014、TAK−0002、TAK−0021、TAK−0020、TAK−0018、TAK−0009、TAK−0007、TAK−0008、TAK−0003、TAK−0004、3−チオキソ−6−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、6−シクロプロピル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、及び6−(ヒドロキシメチル)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン。
条項23.前記式(I)の化合物はATTであり、ATTの前記有効量は、32mM超である、条項22に記載の組成物。
条項24.ATTの前記有効量は、225mMである、条項23に記載の組成物。
条項25.前記有機溶媒は、アルコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、グリセロール、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、条項1に記載の組成物。
条項26.前記有機溶媒は、エタノールとプロピレングリコールの組み合わせである、条項25に記載の組成物。
条項27.前記有機溶媒は、エタノールとグリセロールの組み合わせである、条項25に記載の組成物。
条項28.発光源基質の安定化方法であって、該方法は、有機溶媒の存在下、該発光源基質を、有効量の、式(I)の化合物またはその互変異性体と接触させ、それにより該発光源基質を分解に対抗して安定化させることを含み、
前記式(I)の化合物は、以下のものであり
(I)、
式中、
1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;
2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;かつ
a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールである、
前記方法。
条項29.前記式(I)の化合物の前記有効量は、0.1mM超である、条項28に記載の方法。
条項30.前記式(I)の化合物の前記有効量は、1mM超である、条項29に記載の方法。
条項31.前記式(I)の化合物は、以下からなる群より選択される、条項28に記載の方法:ATT、ATCA、3−(4−アミノ−5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、テトラヒドロ−2−メチル−3−チオキソ−1,2,4−トリアジン−5,6−ジオン、4−((2−フリルメチレン)アミノ)−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、6−ベンジル−3−スルファニル−1,2,4−トリアジン−5−オール、4−アミノ−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、3−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、(E)−6−メチル−4−((チオフェン−2−イルメチレン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−6−メチル−4−((3−ニトロベンジリデン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−4−((4−(ジエチルアミノ)ベンジリデン)アミノ)−6−メチル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、ATCAエチルエステル、TAK−0014、TAK−0002、TAK−0021、TAK−0020、TAK−0018、TAK−0009、TAK−0007、TAK−0008、TAK−0003、TAK−0004、3−チオキソ−6−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、6−シクロプロピル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、及び6−(ヒドロキシメチル)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン。
条項32.前記式(I)の化合物はATTであり、該ATTの前記有効量は、32mM超である、条項31に記載の方法。
条項33.前記ATTの前記有効量は、225mMである、条項32に記載の方法。
条項34.発光源基質は、光の存在下、分解に対抗して安定化されている、条項28に記載の方法。
条項35.前記発光源基質は、光の不在下、分解に対抗して安定化されている、条項28に記載の方法。
条項36.前記発光源基質は、−80℃〜60℃の温度で分解に対抗して安定化されている、条項28に記載の方法。
条項37.前記発光源基質は、セレンテラジンまたはその機能類似体である、条項28に記載の方法。
条項38.前記セレンテラジンの機能類似体は、フリマジンである、条項37に記載の方法。
条項39.フリマジンは、光の存在下、分解に対抗して安定化されている、条項38に記載の方法。
条項40.フリマジンは、光の不在下、分解に対抗して安定化されている、条項38に記載の方法。
条項41.前記有機溶媒は、アルコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、グリセロール、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、条項28に記載の方法。
条項42.前記有機溶媒は、エタノールとプロピレングリコールの組み合わせである、条項41に記載の方法。
条項43.前記有機溶媒は、エタノールとグリセロールの組み合わせである、条項41に記載の方法。
条項44.単独の容器中に条項1に記載の組成物を含むキットであって、前記式(I)の化合物が、前記発光源基質を安定させる、前記キット。
条項45.前記発光源基質は、セレンテラジンまたはその機能類似体である、条項44に記載のキット。
条項46.前記セレンテラジンの機能類似体は、フリマジンである、条項45に記載のキット。
条項47.前記式(I)の化合物の前記有効量は、0.1mM超である、条項44に記載のキット。
条項48.前記式(I)の化合物の前記有効量は、1mM超である、条項47に記載のキット。
条項49.条項44に記載のキットであって、前記式(I)の化合物は、以下からなる群より選択される、前記キット:ATT、ATCA、3−(4−アミノ−5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、テトラヒドロ−2−メチル−3−チオキソ−1,2,4−トリアジン−5,6−ジオン、4−((2−フリルメチレン)アミノ)−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、6−ベンジル−3−スルファニル−1,2,4−トリアジン−5−オール、4−アミノ−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、3−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、(E)−6−メチル−4−((チオフェン−2−イルメチレン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−6−メチル−4−((3−ニトロベンジリデン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−4−((4−(ジエチルアミノ)ベンジリデン)アミノ)−6−メチル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、ATCAエチルエステル、TAK−0014、TAK−0002、TAK−0021、TAK−0020、TAK−0018、TAK−0009、TAK−0007、TAK−0008、TAK−0003、TAK−0004、3−チオキソ−6−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、6−シクロプロピル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、及び6−(ヒドロキシメチル)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン。
条項50.前記式(I)の化合物はATTであり、ATTの前記有効量は、32mM超である、条項49に記載のキット。
条項51.ATTの前記有効量は、225mMである、条項50に記載のキット。
条項52.前記有機溶媒は、アルコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、グリセロール、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、条項44に記載のキット。
条項53.前記有機溶媒は、エタノールとプロピレングリコールの組み合わせである、条項52に記載のキット。
条項54.前記有機溶媒は、エタノールとプロピレングリコールの組み合わせである、条項53に記載のキット。
当然のことながら、上記の詳細な説明及び付随する実施例は、例示にすぎず、本発明の範囲にかけられる制限と受け取られることはない。本発明の範囲は、添付の請求項及びその等価形態によってのみ定義される。
開示される実施形態に対する様々な変更及び修飾が、当業者には明らかであるだろう。そのような変更及び修飾は、化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、組成物、配合、または本発明の使用方法に関連するものも含めて、制限無く、本発明の精神及び範囲から逸脱することなくなされる場合がある。

Claims (54)

  1. (a)発光源基質;
    (b)有効量の、式(I)の化合物またはその互変異性体、
    式中
    1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;
    2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;
    a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールであり;ならびに
    (c)有機溶媒、
    を含む、組成物。
  2. 発光酵素を含まない、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記発光源基質が、分解に対して安定化されている、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記発光源基質が、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、分解に対して安定化されている、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記発光源基質が、光の存在下、分解に対して安定化されている、請求項3または4に記載の組成物。
  6. 前記発光源基質が、光の不在下、分解に対して安定化されている、請求項3または4に記載の組成物。
  7. 前記発光源基質が、−80℃〜60℃の温度で分解に対して安定化されている、請求項3または4に記載の組成物。
  8. 前記発光源基質が、セレンテラジンまたはその機能類似体である、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記セレンテラジンまたはその機能類似体が、分解に対して安定化されている、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記セレンテラジンまたはその機能類似体が、光の存在下、分解に対して安定化されている、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記セレンテラジンまたはその機能類似体が、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、光の存在下、分解に対して安定化されている、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記セレンテラジンまたはその機能類似体が、光の不在下、分解に対して安定化されている、請求項9に記載の組成物。
  13. 前記セレンテラジンまたはその機能類似体が、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、光の不在下、分解に対して安定化されている、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記セレンテラジンまたはその機能類似体が、−80℃〜60℃の温度で分解に対して安定化されている、請求項9に記載の組成物。
  15. 前記セレンテラジンの機能類似体が、フリマジンである、請求項8に記載の組成物。
  16. フリマジンが、光の存在下、分解に対して安定化されている、請求項15に記載の組成物。
  17. フリマジンが、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、光の存在下、分解に対して安定化されている、請求項16に記載の組成物。
  18. フリマジンが、光の不在下、分解に対して安定化されている、請求項15に記載の組成物。
  19. フリマジンが、前記式(I)の化合物またはその互変異性体を含まない組成物と比較して、光の不在下、分解に対して安定化されている、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記式(I)の化合物の前記有効量が、0.1mM超である、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記式(I)の化合物の前記有効量が、1mM超である、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記式(I)の化合物が、以下からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物:ATT、ATCA、3−(4−アミノ−5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、テトラヒドロ−2−メチル−3−チオキソ−1,2,4−トリアジン−5,6−ジオン、4−((2−フリルメチレン)アミノ)−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、6−ベンジル−3−スルファニル−1,2,4−トリアジン−5−オール、4−アミノ−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、3−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、(E)−6−メチル−4−((チオフェン−2−イルメチレン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−6−メチル−4−((3−ニトロベンジリデン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−4−((4−(ジエチルアミノ)ベンジリデン)アミノ)−6−メチル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、ATCAエチルエステル、TAK−0014、TAK−0002、TAK−0021、TAK−0020、TAK−0018、TAK−0009、TAK−0007、TAK−0008、TAK−0003、TAK−0004、3−チオキソ−6−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、6−シクロプロピル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、及び6−(ヒドロキシメチル)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン。
  23. 前記式(I)の化合物が、ATTであり、ATTの前記有効量が、32mM超である、請求項22に記載の組成物。
  24. ATTの前記有効量が、225mMである、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記有機溶媒が、アルコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、グリセロール、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  26. 前記有機溶媒が、エタノールとプロピレングリコールとの組み合わせである、請求項25に記載の組成物。
  27. 前記有機溶媒が、エタノールとグリセロールとの組み合わせである、請求項25に記載の組成物。
  28. 発光源基質の安定化方法であって、該方法が、有機溶媒の存在下、該発光源基質を、有効量の、式(I)の化合物またはその互変異性体と接触させ、それにより該発光源基質を分解に対して安定化させることを含み、
    前記式(I)の化合物が、以下のものであり
    式中、
    1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルキル−アリール、アルキル−ヘテロアリール、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボン酸、エステル、NRab、イミン、ヒドロキシル、またはオキソであり;
    2は、水素、NRab、イミン、アルキル、またはアリールであり;かつ
    a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、またはアリールである、
    前記方法。
  29. 前記式(I)の化合物の前記有効量が、0.1mM超である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記式(I)の化合物の前記有効量が、1mM超である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記式(I)の化合物が、以下からなる群より選択される、請求項28に記載の方法:ATT、ATCA、3−(4−アミノ−5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、テトラヒドロ−2−メチル−3−チオキソ−1,2,4−トリアジン−5,6−ジオン、4−((2−フリルメチレン)アミノ)−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、6−ベンジル−3−スルファニル−1,2,4−トリアジン−5−オール、4−アミノ−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、3−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、(E)−6−メチル−4−((チオフェン−2−イルメチレン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−6−メチル−4−((3−ニトロベンジリデン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−4−((4−(ジエチルアミノ)ベンジリデン)アミノ)−6−メチル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、ATCAエチルエステル、TAK−0014、TAK−0002、TAK−0021、TAK−0020、TAK−0018、TAK−0009、TAK−0007、TAK−0008、TAK−0003、TAK−0004、3−チオキソ−6−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、6−シクロプロピル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、及び6−(ヒドロキシメチル)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン。
  32. 前記式(I)の化合物が、ATTであり、該ATTの前記有効量が、32mM超である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記ATTの前記有効量が、225mMである、請求項32に記載の方法。
  34. 発光源基質が、光の存在下、分解に対して安定化されている、請求項28に記載の方法。
  35. 前記発光源基質が、光の不在下、分解に対して安定化されている、請求項28に記載の方法。
  36. 前記発光源基質が、−80℃〜60℃の温度で分解に対して安定化されている、請求項28に記載の方法。
  37. 前記発光源基質が、セレンテラジンまたはその機能類似体である、請求項28に記載の方法。
  38. 前記セレンテラジンの機能類似体が、フリマジンである、請求項37に記載の方法。
  39. フリマジンが、光の存在下、分解に対して安定化されている、請求項38に記載の方法。
  40. フリマジンが、光の不在下、分解に対して安定化されている、請求項38に記載の方法。
  41. 前記有機溶媒が、アルコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、グリセロール、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、請求項28に記載の方法。
  42. 前記有機溶媒が、エタノールとプロピレングリコールとの組み合わせである、請求項41に記載の方法。
  43. 前記有機溶媒が、エタノールとグリセロールとの組み合わせである、請求項41に記載の方法。
  44. 単独の容器中に請求項1に記載の組成物を含むキットであって、前記式(I)の化合物が、前記発光源基質を安定化させる、前記キット。
  45. 前記発光源基質が、セレンテラジンまたはその機能類似体である、請求項44に記載のキット。
  46. 前記セレンテラジンの機能類似体が、フリマジンである、請求項45に記載のキット。
  47. 前記式(I)の化合物の前記有効量が、0.1mM超である、請求項44に記載のキット。
  48. 前記式(I)の化合物の前記有効量が、1mM超である、請求項47に記載のキット。
  49. 請求項44に記載のキットであって、前記式(I)の化合物が、以下からなる群より選択される、前記キット:ATT、ATCA、3−(4−アミノ−5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、テトラヒドロ−2−メチル−3−チオキソ−1,2,4−トリアジン−5,6−ジオン、4−((2−フリルメチレン)アミノ)−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、6−ベンジル−3−スルファニル−1,2,4−トリアジン−5−オール、4−アミノ−3−メルカプト−6−メチル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン、3−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)プロパン酸、(E)−6−メチル−4−((チオフェン−2−イルメチレン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−6−メチル−4−((3−ニトロベンジリデン)アミノ)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、(E)−4−((4−(ジエチルアミノ)ベンジリデン)アミノ)−6−メチル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、ATCAエチルエステル、TAK−0014、TAK−0002、TAK−0021、TAK−0020、TAK−0018、TAK−0009、TAK−0007、TAK−0008、TAK−0003、TAK−0004、3−チオキソ−6−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、6−シクロプロピル−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン、及び6−(ヒドロキシメチル)−3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H)−オン。
  50. 前記式(I)の化合物が、ATTであり、ATTの前記有効量が、32mM超である、請求項49に記載のキット。
  51. ATTの前記有効量が、225mMである、請求項50に記載のキット。
  52. 前記有機溶媒が、アルコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、グリセロール、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、請求項44に記載のキット。
  53. 前記有機溶媒が、エタノールとプロピレングリコールとの組み合わせである、請求項52に記載のキット。
  54. 前記有機溶媒が、エタノールとプロピレングリコールとの組み合わせである、請求項53に記載のキット。
JP2016569444A 2014-05-23 2015-05-26 発光源基質を安定させる組成物及び方法 Active JP6641297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462002363P 2014-05-23 2014-05-23
US62/002,363 2014-05-23
PCT/US2015/032439 WO2015179864A1 (en) 2014-05-23 2015-05-26 Compositions and methods for stabilizing luminogenic substrates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017519977A true JP2017519977A (ja) 2017-07-20
JP2017519977A5 JP2017519977A5 (ja) 2018-06-21
JP6641297B2 JP6641297B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=53434457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569444A Active JP6641297B2 (ja) 2014-05-23 2015-05-26 発光源基質を安定させる組成物及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9676997B2 (ja)
EP (1) EP3146066B1 (ja)
JP (1) JP6641297B2 (ja)
KR (1) KR102456212B1 (ja)
CN (1) CN106661028B (ja)
AU (1) AU2015263901B2 (ja)
BR (1) BR112016027504B1 (ja)
CA (1) CA2949447C (ja)
SG (1) SG11201609382WA (ja)
WO (1) WO2015179864A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529442A (ja) * 2017-08-04 2020-10-08 プロメガ コーポレイションPromega Corporation ベンゾチアゾールルシフェリンアナログを安定化させるための組成物及び方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210072040A (ko) 2018-10-03 2021-06-16 프로메가 코포레이션 코엘렌테라진 및 이의 유사체 및 유도체를 안정화하기 위한 조성물 및 방법
CN111116594B (zh) * 2019-12-03 2021-05-28 山东大学 一种C-6位改造NanoLuc类型类似物及其制备方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2000622A1 (de) * 1970-01-08 1971-07-22 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur Stabilisierung von Silberbildern
JP2006271327A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Chisso Corp 蛍光活性を有するルシフェラーゼの活性増強方法
US20080020384A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Stabilizing composition and stabilizing method of coelenterazine solution for high-throughput measurement of luciferase activity
JP2008026298A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ハイスループット発光活性測定のためのセレンテラジン(ウミシイタケルシフェリン)溶液の安定化組成物および安定化法
JP2011515698A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 プロメガ コーポレイション シアノベンゾチアゾールコンジュゲートによるタンパク質標識
JP2014503485A (ja) * 2010-11-02 2014-02-13 プロメガ コーポレイション 新規セレンテラジン基質及び使用法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2000622A1 (de) * 1970-01-08 1971-07-22 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur Stabilisierung von Silberbildern
JP2006271327A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Chisso Corp 蛍光活性を有するルシフェラーゼの活性増強方法
US20080020384A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Stabilizing composition and stabilizing method of coelenterazine solution for high-throughput measurement of luciferase activity
JP2008026298A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ハイスループット発光活性測定のためのセレンテラジン(ウミシイタケルシフェリン)溶液の安定化組成物および安定化法
JP2011515698A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 プロメガ コーポレイション シアノベンゾチアゾールコンジュゲートによるタンパク質標識
JP2014503485A (ja) * 2010-11-02 2014-02-13 プロメガ コーポレイション 新規セレンテラジン基質及び使用法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529442A (ja) * 2017-08-04 2020-10-08 プロメガ コーポレイションPromega Corporation ベンゾチアゾールルシフェリンアナログを安定化させるための組成物及び方法
JP7350713B2 (ja) 2017-08-04 2023-09-26 プロメガ コーポレイション ベンゾチアゾールルシフェリンアナログを安定化させるための組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3146066A1 (en) 2017-03-29
SG11201609382WA (en) 2016-12-29
CA2949447A1 (en) 2015-11-26
CN106661028B (zh) 2021-08-06
EP3146066B1 (en) 2018-03-14
CN106661028A (zh) 2017-05-10
AU2015263901A1 (en) 2016-11-24
KR20170012271A (ko) 2017-02-02
BR112016027504B1 (pt) 2023-04-18
WO2015179864A1 (en) 2015-11-26
CA2949447C (en) 2022-10-04
US9676997B2 (en) 2017-06-13
JP6641297B2 (ja) 2020-02-05
US20150337198A1 (en) 2015-11-26
KR102456212B1 (ko) 2022-10-20
AU2015263901B2 (en) 2021-03-11
BR112016027504A2 (ja) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Raoof et al. Toxoflavins and deazaflavins as the first reported selective small molecule inhibitors of tyrosyl-DNA phosphodiesterase II
JP2017519977A (ja) 発光源基質を安定させる組成物及び方法
Hart et al. Renilla reniformis bioluminescence: luciferase-catalyzed production of nonradiating excited states from luciferin analogs and elucidation of the excited state species involved in energy transfer to Renilla green fluorescent protein
Szczukowski et al. Design, synthesis, biological evaluation and in silico studies of novel pyrrolo [3, 4-d] pyridazinone derivatives with promising anti-inflammatory and antioxidant activity
Mtiraoui et al. 1, 5-Benzodiazepin-2-ones: Investigation of a family of photoluminescent materials
Faber et al. Development of allosteric and selective CDK2 inhibitors for contraception with negative cooperativity to cyclin binding
EP3661932B1 (en) Compositions and methods for stabilizing benzothiazole luciferin analogs
WO2019122269A1 (en) Novel tunable photoactivatable silicon rhodamine fluorophores
Shah et al. Development and validation of a spectrofluorimetric method for the quantification of ceftriaxone in pharmaceutical formulations and plasma
US20040214999A1 (en) Novel compounds for chemiluminescense procedures
Schmid et al. Diaryl disulfides as novel stabilizers of tumor suppressor Pdcd4
Venkateswararao et al. Exploration and Optimization of an Efficient One‐pot Sequential Synthesis of Di/tri‐substituted Thiazoles from α‐Bromoketones, Thioacids Salt, and Ammonium Acetate
WO2017057672A1 (ja) ルシフェリンの安定化方法及び生物発光の測定方法
JP2008026298A (ja) ハイスループット発光活性測定のためのセレンテラジン(ウミシイタケルシフェリン)溶液の安定化組成物および安定化法
US12018157B2 (en) Tunable photoactivatable silicon rhodamine fluorophores
Shindy et al. Effects of chemical structure, solvent and solution pH on the visible spectra of some new methine cyanine dyes
Kaupang et al. Involvement of covalent interactions in the mode of action of PPARβ/δ antagonists
Sarkar Solvatochromism and preferential solvation of methyl orange and methylene blue within water-ethanol mixtures
EP3556762A1 (en) Novel tunable photoactivatable silicon rhodamine fluorophores
CN117597125A (zh) 吲哚取代的喹啉类化合物及其与plk1抑制剂联合治疗癌症
Umoh et al. Potentials of N-(2, 4-dinitro-1-naphthyl)-p-toluenesulphonamide and 2, 4-dinitro-1-naphthol as novel charge transfer acceptors in pharmaceutical analysis of some quinolones and cephalosporins
Horváth Iminopyroniny jako fluorofory a molekulární senzory
Saad The synthesis of some new sulfur-bearing various heterocyclic systems derived from asymmetrical n, n′-disubstituted thiourea derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250