JP2017518951A - 犠牲層を用い機能性層により被覆された基材を得るための方法 - Google Patents

犠牲層を用い機能性層により被覆された基材を得るための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518951A
JP2017518951A JP2016571220A JP2016571220A JP2017518951A JP 2017518951 A JP2017518951 A JP 2017518951A JP 2016571220 A JP2016571220 A JP 2016571220A JP 2016571220 A JP2016571220 A JP 2016571220A JP 2017518951 A JP2017518951 A JP 2017518951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat treatment
radiation
substrate
functional layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016571220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6764349B2 (ja
Inventor
カルシェンコ アンドリー
カルシェンコ アンドリー
ギエム ベルナール
ギエム ベルナール
ナドー ニコラ
ナドー ニコラ
カノバ ロレンゾ
カノバ ロレンゾ
ユイニャール アルノー
ユイニャール アルノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2017518951A publication Critical patent/JP2017518951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764349B2 publication Critical patent/JP6764349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3607Coatings of the type glass/inorganic compound/metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3689Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one oxide layer being obtained by oxidation of a metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/007Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • C23C14/5813Thermal treatment using lasers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/425Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a porous layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/732Anti-reflective coatings with specific characteristics made of a single layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • C03C2218/156Deposition methods from the vapour phase by sputtering by magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/355Temporary coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも一方の面の少なくとも一部分を少なくとも1つの機能性層により被覆された基材を含む材料を得るための方法であって、少なくとも1つの機能性層を被着させる工程、次いで前記少なくとも1つの機能性層の上に犠牲層を被着させる工程、次いで200nmと2500nmの間の少なくとも1つの処理波長を有する、レーザ放射線又は少なくとも1つのフラッシュランプからの放射線から選ばれる放射線による熱処理の工程であって、前記犠牲層がこの熱処理工程の間空気と接触している、熱処理工程、次いで溶媒を用いて前記犠牲層を除去する工程、を含み、前記犠牲層は単層であり、そしてこれは、熱処理前に前記少なくとも1つの処理波長の前記放射線の少なくとも一部を吸収し、かつ熱処理後に前記溶媒中への溶解及び/又は分散により除去するのに適当であるようなものである、少なくとも1つの機能性層により被覆された基材を含む材料を得るための方法に関する。

Description

本発明は、少なくとも1つの機能性層により被覆された基材を得ることに関する。
一部の機能性層は、その特性を改良するために、又はさらにはそれらに機能性を付与するために、熱処理を必要とする。例として、銀をベースとし又は透明導電性酸化物(TCO)をベースとした低放射率機能性層を挙げることができ、その放射率及び電気抵抗率は熱処理後に低下する。酸化チタンをベースとする光触媒層も、熱処理後により活性になる。と言うのは、該処理は結晶成長を促進するからである。熱処理はまた、シリカをベースとする層を、光反射率を低減するため多孔性にすることを可能にする。
層上に焦点合わせた放射線、特に赤外レーザ放射線による熱処理のための方法は、国際公開第2010/139908号から知られている。このような処理により、基材を有意に加熱することなく非常に急速に層を加熱することができる。一般に、層を支持する面と反対側の基材の面の任意の点の温度は処理の間150℃を超えず、又はさらには100℃を超えない。フラッシュランプからのものなどの他のタイプの放射線も、同一の目的で使用することができる。
しかしながら、一部の層は、赤外線を非常に少量しか吸収せず、赤外線のエネルギーの多くの部分が材料を有意に加熱することなくそれを通過する。それゆえ、この既知の方法は使用できない。
国際公開第2012/022874号には、ハロゲン化物又は硫酸塩をベースとする可溶性層を処理対象の層の上に被着させ、そして赤外線を吸収する層をかぶせることができる方法が記載されている。
本発明の目的は、熱処理前の基材に適用された単一の層が犠牲層及び吸収層の両方としての役割を担う単純化された方法を提供することにより、このタイプの技術を改良することである。出願人は、実際、光及び赤外線を吸収することができそしてそれを下層に熱の形態で解放することができる特定の材料が、熱処理後に水性又はアルコール性溶媒に可溶又は分散可能であり、そして結果的に処理後の洗浄により除去することができるために可溶性の下層が存在することを必要としないことを見いだした。
それゆえ、本発明の主題は、少なくとも一方の面の少なくとも一部分を少なくとも1つの機能性層により被覆された基材を含む材料を得るための方法であって、この方法は、
・少なくとも1つの機能性層を被着させる工程、次いで、
・前記少なくとも1つの機能性層の上に犠牲層を被着させる工程、次いで、
・200nmと2500nmの間の少なくとも1つの処理波長を有する、レーザ放射線又は少なくとも1つのフラッシュランプからの放射線から選ばれる放射線による熱処理の工程であって、前記犠牲層はこの熱処理工程の間空気と接触している、熱処理工程、次いで、
・溶媒を用いて前記犠牲層を除去する工程、
を含む。
犠牲層は、有利には単層であり、そしてこれは、熱処理前には前記少なくとも1つの処理波長の前記放射線の少なくとも一部を吸収することができ、かつ熱処理後には前記溶媒中への溶解及び/又は分散により除去することができるようなものである。
本発明の主題はまた、本発明による方法により得ることができる材料でもある。
以下で説明するすべての特徴又はすべての実施形態は、方法及び得られる材料の両方に当てはまる。
本発明による方法は、吸収性犠牲層により熱処理の効率の向上を可能にし、この層はその後溶媒により除去される。単層の犠牲コーティングの使用が、国際公開第2012/022874号に記載されるような多層犠牲コーティングの使用と比較して単純でかつ費用のかからない方法の提供を可能にする。
溶媒は、有利には水性である。それは、例えば水でよく、特に酸性化された水でよく、例えば酢酸、クエン酸又は他の任意の酸を用いて酸性化されたものでよい。溶媒はまた、アルコールであってもよく、例えばエタノール又はプロパノールであってもよい。
犠牲層を除去する工程は、犠牲層を溶媒と接触させる。この接触は、例えばブラシ、布などによる、犠牲層の自動化された又は手作業での機械的処理を伴ってもよく又は伴わなくてもよい。犠牲層を除去する工程は、例えば、特にガラス製造工場又は加工工場において一般に使用されているタイプの、ガラス洗浄装置において行うことができる。犠牲層を除去する工程は、特に、ガラス洗浄機において行うことができる。
犠牲層を除去する工程は、熱処理工程の直後に熱処理装置の近傍で行うことができる。
あるいはまた、除去工程は、その後に又は熱処理装置から離れたところで行ってもよい。犠牲層は、実際のところ、搬送又は取扱い中に機能性層を機械的に保護するものとして働くことができる。例として、材料がグレージングの製造において使用することを目的としている場合、該材料をなおもその犠牲層により被覆された状態で加工工場に搬送することができ、そして犠牲層をこの工場で、加工工程(切断、絶縁性グレージングへの挿入など)の前に、又はその間に、又は加工を終えた時点で除去することができる。
基材は、好ましくはガラス製又はガラス−セラミック製である。それは好ましくは透き通っており、無色であり(この場合、それは透明又は超透明ガラスである)、又は有色であり、例えば青、グレイ、緑又はブロンズ色である。「超透明ガラス」という用語は、酸化鉄の含有分が最大で0.02%であり、そして光透過率が少なくとも90%であるガラスを意味するものである。ガラスは、好ましくはソーダ石灰シリカタイプであるが、特に高温用途(オーブンドア、チムニーインサート、耐火性グレージング)向けには、ホウケイ酸塩又はアルミノホウケイ酸塩タイプのガラスであってもよい。基材は、有利には、1m以上、又はさらには2m以上、そしてさらには3m以上である少なくとも1つの寸法を有する。基材の厚さは、一般に0.1mmと19mmの間の範囲にあり、好ましくは0.7mmと9mmの間、特に1mmと6mmの間、又はさらには2mmと4mmの間の範囲にある。
ガラス基材は、好ましくはフロートガラスタイプであり、すなわち溶融スズの浴(「フロート」浴)上に溶融ガラスを流し込むものである方法により得ることができるタイプである。この場合には、処理対象のコーティングは基材の「雰囲気」面上と同様に「スズ」面上に被着させることができる。「雰囲気」面及び「スズ」面という用語は、それぞれフロート浴において広く行き渡った雰囲気と接触していた基材の面及び溶融スズと接触していた基材の面を意味するものである。スズ側は、ガラスの構造中に拡散した少量の表層スズを含む。ガラス基材はまた、2つのロール間での圧延によっても得ることができ、それは特にガラスの表面に模様をつけることを可能にする技術である。
「…の上の」又は「…の上に」という表現は、犠牲層が機能性層よりも基材から遠くにあることを意味するものである。しかしながら、この表現は2つの層が直接接触するものと先入観を持たせるものではない。
犠牲層は、好ましくは、800nmと1300nmの間の少なくとも1つの処理波長の放射線の少なくとも一部を吸収する。好ましくは、少なくとも1つの処理波長での犠牲層による吸収率は少なくとも15%、特に20%、さらには25%又は30%である。吸収率は、分光光度計を用いて行う測定から、既知のやり方で推定することができる。
処理波長での機能性層の吸収率は、好ましくは最大で10%、特に5%である。特に、吸収性犠牲層を頼みとするのが最も有用であるのが、このタイプの層である。
機能性層は、低放射率、低電気抵抗率、反射防止効果、自己洗浄機能又は易洗浄機能から選ばれる少なくとも1つの機能を、被覆された基材に付与するのが好ましい。
機能性層は、基材上に被着された唯一の層(犠牲層に加えて)であることができる。あるいはまた、機能性層は薄層のスタック中に含まれてもよい。本書の以下の部分では、基材の同一の面に被着された機能性層及び犠牲層、そしてまた該当する場合に任意のその他の層を含む集成体を、「コーティング」として説明する。
機能性層の物理的厚さは、一般には1nmと5μmの間であり、特に2nmと2μmの間、とりわけ10nmと1μmの間である。
1つの好ましい実施形態によると、(少なくとも1つの)機能性層はシリカをベースとする層である。このタイプの層は、考慮下の波長範囲での、特に近赤外での吸収が多くなく、そのため吸収性犠牲層の存在なしでは熱処理が非効率的である。
シリカをベースとする層は、好ましくは、熱処理後にシリカから本質的になり、又はさらにはシリカからなる。シリカをベースとする層は有利には、層が基材の単一の面上に被着される場合、層の側での光反射率が熱処理後に最大で6%、特に5%である(この値はそれゆえ、被覆されていない反対側の面の約4%である反射率を考慮に入れる)という意味で、反射防止層である。
第一の形態によると、シリカをベースとする層は、熱処理前に、ケイ素、酸素、炭素及び場合により水素を含み、後者2つの元素は、シリカから本質的になる多孔性層が得られるように熱処理の間に少なくとも部分的に除去される。この層は好ましくは、ケイ素又はシリカターゲットのマグネトロンスパッタリングにより、あるいは例えばヘキサメチルジシロキサンなどの有機金属化合物をケイ素前駆体として用いるプラズマ化学気相成長により被着される。
第二の形態によると、シリカをベースとする層は、熱処理前にシリカマトリックスと細孔形成剤を含み、後者はシリカから本質的になる多孔性層が得られるように熱処理の間に除去される。細孔形成剤は、好ましくは有機であり、特にポリマーであり、例えばポリ(メチルメタクリレート)製であって、その平均寸法は好ましくは20〜200nmの範囲に含まれる。この層は、好ましくはゾルゲルタイプの方法により被着される。
別の好ましい実施形態によると、機能性層は酸化チタンをベースとする層であり、特に酸化チタンからなる又はそれから本質的になる層である。
酸化チタンをベースとする薄層は、紫外線の作用下で有機化合物の分解を促進すること(光触媒現象)及び水の流れの作用下で無機質の汚れ(ダスト)を除去することにより、自己洗浄性であるという顕著な特徴を有する。アナターゼ型で結晶化した二酸化チタンが、非晶質の二酸化チタン又はルチル型もしくはブルッカイト型で結晶化した二酸化チタンよりも有機化合物の分解に関してずっと効果的である。酸化チタンは場合により、金属イオン、例えば遷移金属のイオンをドープされていてもよく、又は窒素、炭素、フッ素などの原子をドープされていてもよい。酸化チタンはまた、酸素に関して準化学量論組成又は超化学量論組成(TiO2又はTiOx)であってもよい。
酸化チタンをベースとする層は好ましくは、マグネトロンスパッタリングにより被着される。しかしながら、この技術は非常に活性な層を得ることを可能にしない。と言うのは、それらが含む酸化チタンはあまり結晶性でないか又はさらには結晶性でないからである。この場合、感知できるほどの自己洗浄特性を付与するために熱処理が必要とされる。
これらの層の結晶化をさらに向上させるために、酸化チタンをベースとする層の直接下に、特にアナターゼ型の酸化チタンの結晶成長を促進する効果を有する下層を考えることが可能である。それは特に、国際公開第02/40417号に記載されるとおりのZrO2の下層でよく、さもなければ、例えば国際公開第2005/040058号に記載されるとおりの、アナターゼ型の酸化チタンのヘテロエピタキシャル成長を促進する下層、特にBaTiO3又はSrTiO3の層でよい。他の下層を基材と二酸化チタンの層との間に挿入してもよい。それらは、例えば、アルカリのマイグレーションに対するバリアである層、特にSiO2をベースとする層、SiOCをベースとする層、アルミナAl23をベースとする層又は窒化ケイ素Si34をベースとする層であることができる。
他の機能性層を、本発明に従って処理してもよい。金属層、特に銀又はモリブデンの層、又は酸化物層、特に透明導電性酸化物の層(例えば、酸化インジウムスズの層、アルミニウム又はガリウムをドープされた酸化亜鉛の層、フッ素又はアンチモンをドープされた酸化スズの層など)を、限定せずに挙げることができる。
機能性層は、任意のタイプの薄層被着方法により得ることができる。これには、例えば、ゾルゲルタイプの方法、(液体又は固体)熱分解、化学気相成長(CVD)、特にプラズマ化学気相成長(PECVD)、場合により大気圧下でのプラズマ化学気相成長(APPECVD)、蒸発、スパッタリング、特にマグネトロンスパッタリング(マグネトロン法)を含めることができる。後者の方法において、プラズマは、被着させようとする化学元素を含むターゲットの領域において、高真空下で作られる。プラズマの活性種は、ターゲットに衝撃を加えながら、前記元素を剥ぎ取り、それを基材上に被着させて所望の薄層を形成する。この方法は、層がターゲットから剥ぎ取られた元素とプラズマ中に含まれるガスとの化学反応から得られる材料からなる場合、「反応性」と称される。この方法の主な利点は、一般に1つの同一の装置において、基材に様々なターゲットの下を連続的に走行させることにより、非常に複雑な層のスタックを同一のラインで被着させることが可能なことにある。
犠牲層は、有機系及び/又は無機系であることができる。それは、その能力が、一方では熱処理のために使用される放射線を吸収することができ、このため機能性層を加熱することができて、他方では溶媒により容易に除去することができるように選択される。
犠牲層は、熱処理の間に化学的性質が変化することができる。一部の実施形態では、被着されたままの犠牲層は溶媒に可溶性でないが、熱処理後に可溶性になる。
第一の好ましい実施形態によると、犠牲層は、熱処理の間に少なくとも部分的に酸化するZn及びMgから選ばれる金属の層であり、あるいは酸素に関して準化学量論組成である酸化亜鉛又は酸化マグネシウムの層である。
この層は、好ましくはマグネトロンスパッタリングにより被着される。
ZnOx又はMgOxへの少なくとも部分的な酸化の後に、犠牲層は酸性水溶液との単純な接触により容易に除去することができる。例として、2%〜5%の酢酸又はクエン酸を含む水溶液が、このような層を急速に除去することを可能にする。
このタイプの犠牲層の厚さは、好ましくは5〜50nmの範囲に含まれ、特に5〜20nmの範囲に含まれる。
第二の実施形態によると、犠牲層は色素又は顔料を含む有機系の層である。
「有機系」という用語は、層が少なくとも30質量%、特に50質量%の有機物質を含むことを意味するものである。
有機系の層は好ましくは、インク、又はより一般的には溶媒中に分散又は溶解した有機、植物又は無機起源の色素又は顔料を含む溶液を用いた、液体被着技術により被着される。
赤外線を吸収する顔料は、特にカーボンブラック、ランプブラック、酸化鉄、酸化クロム、クロムスピネル(例えばFeCr24、MgCr24、ZnCr24)、あるいはイッテルビウム塩である。紫外線を吸収する顔料は、特に金属塩、酸化セリウム又は硫化セリウムから選ばれる。
赤外線を吸収する色素は、特にシアニン、ジチオレン配位子を含む金属(Ni、Fe、Pt、Pdなど)の錯体、及びイッテルビウムの有機金属錯体から選ばれる。紫外線を吸収する色素は、特にローダミン、フタロシアニン、クマリン及びフルオレセインから選ばれる。
有機系の層は、例えば塗布、スプレーコーティング、ロールコーティング、カーテンコーティングなどによる被着などの、種々の既知の技術により被着させることができる。
熱処理後に、有機系の層は、適切な溶媒を用いた単純な洗浄により容易に除去することができる。有機系の犠牲層の場合には、構成成分の一部、例えば顔料などが、当該犠牲層の完全な除去に悪影響を及ぼさなければ、溶媒に不溶性のままであってもよいことが理解される。
1つの好ましい実施形態において、本方法は、少なくとも一方の面の少なくとも一部分を多孔性シリカ層により被覆された基材を含む材料を得るための方法であって、この方法は、
・ケイ素、酸素、炭素を含み、そして場合により水素を含む、シリカをベースとする層を被着させる工程、次いで、
・前記シリカをベースとする層の上に、Zn及びMgから選ばれる金属の犠牲層又は色素もしくは顔料を含む有機系の犠牲層を被着させる工程、次いで、
・200nmと2500nmの間の少なくとも1つの波長を有する、レーザ放射線又は少なくとも1つのフラッシュランプからの放射線による熱処理の工程であって、シリカから本質的になる多孔性層を形成するようにシリカをベースとする層から炭素及び水素を少なくとも部分的に除去し、前記犠牲層はこの熱処理工程の間空気と接触している、熱処理工程、次いで、
・溶媒を用いて犠牲層を除去する工程、
を含む。
熱処理は、200nmと2500nmの間、好ましくは800nmと1300nmの間の処理波長を有する、レーザ放射線又は少なくとも1つのフラッシュランプからの放射線を用いる。
熱処理工程全体を通して、機能性層を支持する面とは反対側の基材の面上の任意の点における温度は、好ましくは最高で150℃、特に100℃、そしてさらには50℃である。
機能性層の各々の点が熱処理の間にさらされる最高の温度は、好ましくは少なくとも300℃、特に350℃、又はさらには400℃、そしてさらには500℃又は600℃である。熱処理工程の間に、機能性層の各点は、一般に1秒を超えず、好ましくは0.5秒を超えない時間、この最高温度にさらされる。
第一の好ましい実施形態によると、放射線は少なくとも1つのフラッシュランプからの放射線である。
このようなランプは一般に、希ガスを充填されたシールガラス管又は石英管の形態であり、端部に電極を備えている。コンデンサの放電により得られる短時間の電気パルスの作用下で、ガスがイオン化し、そして特に強い非コヒーレント光を生じる。発光スペクトルは一般に、少なくとも2つの輝線を含み、それは好ましくは連続スペクトルであり、近紫外に最大発光があり、そして近赤外まで及んでいる。この場合には、熱処理は連続した処理波長を用いる。
ランプは、好ましくはキセノンランプである。それはまた、アルゴン、ヘリウム又はクリプトンランプであってもよい。発光スペクトルは、好ましくは、特に160〜1000nmの範囲の波長で複数のラインを含む。
フラッシュの時間は、好ましくは0.05〜20ミリ秒の範囲、特に0.1〜5ミリ秒の範囲に含まれる。反復速度は、好ましくは0.1〜5Hzの範囲、特に0.2〜2Hzの範囲に含まれる。
放射線は、より広い範囲を同時に処理するように、並べて配置された複数のランプ、例えば5〜20個のランプ、あるいは8〜15個のランプからのものでよい。この場合には、すべてのランプが同時に閃光を発する。
ランプは、好ましくは、基材の最も大きい辺を横断して配置される。ランプの長さは、大きい寸法の基材を処理することができるように、好ましくは少なくとも1m、特に2m、そしてさらには3mである。
コンデンサは、典型的には500V〜500kVの電圧で充電される。電流密度は、好ましくは少なくとも4000A/cm2である。コーティングの表面積と関係がある、フラッシュランプにより放出される合計エネルギーの密度は、好ましくは1J/cm2と100J/cm2の間、特に1J/cm2と30J/cm2の間であり、又はさらには5J/cm2と20J/cm2の間である。
第二の好ましい実施形態によると、放射線はレーザ放射線であり、特に少なくとも1つのレーザラインの形態で機能性層に焦点を合わせたレーザ放射線である。
レーザ放射線は好ましくは、1つ以上のレーザ光源を含み、そしてまた成形及び方向変更用の光学素子を含むモジュールから発生される。
レーザ光源は、典型的にはレーザダイオード又はファイバーレーザ、特にファイバー、ダイオード又はディスクレーザである。レーザダイオードは、小さい必要スペースで、供給電力に対して高出力密度を経済的に得ることを可能にする。ファイバーレーザの必要スペースはさらに小さく、そして得られる線出力密度を、コストは高くなるが、さらに高くすることができる。「ファイバーレーザ」という用語は、レーザ光を発生させる場所がそれが送出される場所から空間的に離れており、レーザ光が少なくとも1つの光ファイバーにより送出されるレーザを意味するものとする。ディスクレーザの場合には、レーザ光は、ディスクの形をした、例えばYb:YAGの薄いディスク(約0.1mmの厚さ)の形をした発光媒体が収容されている共鳴キャビティーにおいて発生される。このように発生された光は、処理の場所に向けた少なくとも1本の光ファイバーに結合される。ファイバー又はディスクレーザは、好ましくはレーザダイオードを用いて光学的に励起される。
レーザ光源から生じる放射線は、好ましくは連続である。
レーザ放射線の波長、それゆえに処理波長は、好ましくは800〜1300nm、特に800〜1100nmの範囲に含まれる。808nm、880nm、915nm、940nm又は980nmから選ばれる1つ以上の波長で発光する高出力レーザダイオードが、特に好適であることが分かっている。ディスクレーザの場合には、処理波長は例えば1030nm(Yb:YAGレーザの発光波長)である。ファイバーレーザの場合は、処理波長は一般的に1070nmである。
非ファイバーレーザの場合には、成形及び方向変更用の光学素子は、レンズ及びミラーを含むのが好ましく、放射線の位置合わせ、均一化及び焦点合わせの手段として使用される。
位置合わせ手段の目的は、該当する場合に、レーザ光源により発光される放射線をラインに沿って並べることである。それらは好ましくはミラーを含む。均一化手段の目的は、ラインの全体に沿って均一な線出力密度を得るためにレーザ光源の空間プロファイルを重ね合わせることである。均一化手段は好ましくは、入射ビームを二次ビームへと分離し該二次ビームを再結合させ均一ラインにするのを可能にするレンズを含む。放射線の焦点合わせ手段は、処理するコーティング上に放射線を所望の長さ及び幅のラインの形態で焦点合わせすることを可能にする。焦点合わせ手段は、好ましくは焦点合わせ用のミラー又は収束レンズを含む。
ファイバーレーザの場合には、成形用の光学素子は、光ファイバーの出口に配置された光ヘッドの形態で一緒にグループ化されるのが好ましい。
前記光ヘッドの成形用光学素子は、好ましくはレンズ、ミラー及びプリズムを含み、そして放射線を変換し、均一化し、焦点合わせするための手段として使用される。
変換手段はミラー及び/又はプリズムを含み、そして光ファイバーの出口で得られる円形ビームをラインの形をした異方性の非円形ビームに変換する役割を果たす。このために、変換手段は、ビームの軸線のうちの1つ(速軸、又はレーザラインの幅lの軸)によるビームの品質を向上させ、そして他方の軸(遅軸、又はレーザラインの長さLの軸)によるビームの品質を低下させる。
均一化手段は、ラインの全体に沿って均一な線出力密度を得るために、レーザ光源の空間プロファイルを重ね合わせる。均一化手段は、入射ビームを二次ビームに分離しそして該二次ビームを再結合させて均一ラインにすることができるレンズを含むのが好ましい。
最後に、放射線の焦点合わせ手段は、作業平面、すなわち処理するコーティングの平面のレベルで、所望の長さ及び幅のラインの形態で放射線の焦点を合わせることを可能にする。焦点合わせ手段は、好ましくは焦点合わせ用のミラー又は収束レンズを含む。
単一のレーザラインを使用する場合、ラインの長さは有利には、基材の幅と等しい。この長さは、典型的には少なくとも1m、特に2m、そしてさらには3mである。分離されているか又は分離されていないが、全基材幅を処理するように配置されている複数のラインを使用することも可能である。この場合には、各レーザラインの長さは好ましくは少なくとも10cm又は20cmであり、特に30〜100cmの範囲、とりわけ30〜75cm、又はさらには30〜60cmの範囲にある。
ラインの「長さ」という用語は、第一の方向においてコーティングの表面で測定した、ラインの最も大きい寸法を意味するものであり、そして「幅」という用語は、第二の方向に沿った寸法を意味するものである。レーザの分野では慣例であるように、ラインの幅wは、ビームの軸線(放射線の強度がそこで最大である)と放射線の強度が最大強度の1/e2倍である点との間の(この第二の方向に沿っての)距離に相当する。レーザラインの長手方向の軸線をxと称するならば、この軸線に沿った幅の分布をw(x)と称して規定することが可能である。
レーザラインの平均幅は、好ましくは少なくとも35μmであり、特に40〜100μm又は40〜70μmの範囲内にある。本書全体を通して、「平均」という用語は算術平均を意味するものである。ラインの全長さにわたって、処理の不均一性をできるかぎり制限するために、幅分布は狭い。例えば、最も大きい幅と最も小さい幅との差は好ましくは、平均幅の値の10%以下である。この数値は好ましくは5%以下、そしてさらには3%以下である。
成形及び方向変更用の光学素子、特に位置合わせ手段は、手動で、又は位置合わせを遠隔的に調節することを可能にするアクチュエータを用いて、調節可能である。これらのアクチュエータ(典型的には圧電モータ又はブロック)は、手動で制御してもよく及び/又は自動的に調節してもよい。後者の場合には、アクチュエータは好ましくは検出器に接続され、そしてフィードバックループにも接続される。
レーザモジュールの少なくとも一部又はそのすべては、好ましくは漏れのないボックス内に配置され、それは熱安定性を確保するため有利には冷却され、特に換気される。
レーザモジュールは好ましくは、金属元素をベースとする、典型的にはアルミニウム製の、「ブリッジ」と呼ばれる剛性構造体に取り付けられる。この構造体は、好ましくは大理石の板を含まない。ブリッジは、好ましくは搬送手段と平行に配置されて、それによりレーザラインの焦点面は処理対象の基材の表面と平行を維持する。好ましくは、ブリッジは少なくとも4フィートであり、その高さは、すべての状況において平行の位置を確保するために個々に調節することができる。この調節は、1フィート毎に配置され距離センサーに接続したモータにより手動又は自動のいずれかで行うことができる。ブリッジの高さは、処理する基材の厚さを考慮しそして基材の平面をレーザラインの焦点面と確実に一致させるために、(手動又は自動で)調節することができる。
レーザラインの線出力密度は、好ましくは少なくとも300W/cm、有利には350又は400W/cm、特に450W/cm、又はさらには500W/cm、そしてさらには550W/cmである。それは、さらに有利には少なくとも600W/cm、特に800W/cm、又はさらには1000W/cmである。線出力密度は、レーザラインがコーティング上に焦点を合わせされる個所で測定される。それは、ラインに沿って出力ディテクタ、例えば、熱量測定出力計、例として特にCoherent Inc.社からのBeam Finder S/N 2000716出力計を配置することにより測定することができる。出力は、有利にはラインの全体長さにわたり均一に分布する。好ましくは、最も高い出力と最も低い出力との差は平均出力の10%以下である。
コーティングに供給されるエネルギー密度は、好ましくは少なくとも20J/cm2、又はさらには30J/cm2である。
高い出力とエネルギー密度は、基材を有意に加熱することなく、コーティングを非常に素速く加熱することを可能にする。
前述のとおり、コーティングの各点が熱処理の間にさらされる最高温度は、好ましくは少なくとも300℃、特に350℃又はさらには400℃、そしてさらには500℃又は600℃である。当該コーティングの点がレーザラインの下を通過するときに、又はフラッシュランプの閃光により照射されるときに、最高温度となる。所与の時点において、レーザラインの下又はフラッシュランプの下及びそのすぐ近傍(例えば1mm未満離れている)にあるコーティングの表面の点のみが、通常少なくとも300℃の温度である。レーザラインの下流を含む、2mmより大きい、特に5mmより大きいレーザラインまでの距離(走行方向に沿って測定)で、コーティングの温度は通常、最高で50℃、さらには40℃又は30℃である。
コーティングの各点は、有利には0.05〜10ミリ秒、特に0.1〜5ミリ秒、又は0.1〜2ミリ秒の範囲に含まれる時間にわたって、熱処理に付される(又は最高温度にされる)。レーザラインによる処理の場合には、この時間はレーザラインの幅及び基材とレーザラインとの相対移動の速度の両方により設定される。フラッシュランプによる処理の場合には、この時間は点灯の時間に相当する。
レーザ放射線は、処理するコーティングにより部分的に反射され、そして部分的に基材を透過する。安全上の理由から、これらの反射放射線及び/又は透過放射線の経路に放射線停止手段を配置することが好ましい。これらの放射線停止手段は、典型的には、流体、特に水の循環により冷却されている金属ボックスである。反射放射線がレーザモジュールを損傷させることを防止するために、レーザラインの伝播の軸線は基材の法線と好ましくは非ゼロの角度をなし、一般的には5°と20°の間の角度をなす。
処理の有効性を向上させるために、基材を透過した及び/又はコーティングにより反射された(主)レーザ放射線の少なくとも一部の方向を前記基材の方向に変更させて少なくとも1つの二次レーザ放射線を形成することが好ましく、二次レーザ放射線は好ましくは主レーザ放射線と同じ位置で、有利には同一の焦点深度及び同一のプロファイルで、基材に当たる。二次レーザ放射線の形成には、ミラー、プリズム及びレンズから選ばれる光学要素のみを含む光学アセンブリ、特に2つのミラー及び1つのレンズからなる又は1つのプリズム及び1つのレンズからなる光学アセンブリを使用するのが有利である。失われた主放射線の少なくとも一部を回収し、そしてそれを基材に向けて方向変更させることにより、熱処理はかなり改良される。基材を透過した主放射線の部分を使用する(「透過モード」)か又はコーティングにより反射された主放射線の部分を使用する(「反射モード」)かの選択、あるいは場合により両方を使用することの選択は、層の性質及びレーザ放射線の波長に依存する。
基材が特に並進して移動する場合には、任意の機械的搬送手段を用いて、例えば並進して走行するベルト、ローラ又はトレイを用いて、移動させることができる。この搬送装置は、走行速度を制御しそして調節することを可能にする。搬送手段は、好ましくは、剛性のシャーシ及び複数のローラを含む。ローラのピッチは、50〜300mmの範囲にあるのが有利である。ローラは、一般的には鋼製であってプラスチックのラッピング材により覆われた、金属リングを含むのが好ましい。ローラは、一般的には軸受け当たりに3つのローラの割合で、間隔を小さくして、軸受けに取り付けられるのが好ましい。搬送平面の完全な平坦さを確保するために、ローラの各々の位置を調節可能であることが有利である。ローラは、少なくとも1つのモータにより駆動されるピニオン又はチェーン、好ましくはタンジェンシャルチェーンを用いて、動かされる。
基材と放射線源(特にレーザライン)との相対移動運動の速度は、有利には少なくとも2m/分、特に5m/分、そしてさらには6m/分又は7m/分、さもなければ8m/分、そしてさらには9m/分又は10m/分である。一部の実施形態によると、特にコーティングによる放射線の吸収率が高い場合又はコーティングを高い被着速度で被着させることができる場合には、基材と放射線源(特にレーザラインもしくはフラッシュランプ)との相対移動運動の速度は少なくとも12m/分又は15分/分、特に20m/分、そしてさらには25又は30m/分である。できるかぎり均一な処理を確保するために、基材と放射線源又はその各々(特にレーザラインもしくはフラッシュランプ)との相対移動運動の速度は、処理の間に、その公称値に対して相対的に最大で10%、特に2%そしてさらには1%だけ変動する。
好ましくは、放射線源(特にレーザライン又はフラッシュランプ)は固定されており、そして基材が、相対移動の速度が基材の走行速度に一致するように移動する。
熱処理装置は、層の被着ラインに、例えばマグネトロンスパッタリング被着(マグネトロン法)ライン又は化学気相成長(CVD)ライン、特にプラズマ化学気相成長(PECVD)ラインであって、真空下での又は大気圧下でのもの(APPECVD)に、統合させてもよい。一般に、当該ラインは、基材取扱い装置、被着ユニット、光学制御装置及び積み重ね用の装置を含む。例えば、基材は、搬送ローラに載って、各デバイス又は各ユニットを順次通過する。
熱処理装置は、コーティング被着ユニットの直後に、例えば被着ユニットの出口に、位置するのが好ましい。例えば、被覆された基材を、コーティングを被着させた後に、被着ユニットの出口かつ光学制御装置の前のラインで、又は光学制御装置の後かつ基材の積み重ね用装置の前のラインで、処理することができる。
熱処理装置はまた、被着ユニットに統合させてもよい。例えば、レーザ又はフラッシュランプを、スパッタリング被着ユニットのチャンバーの1つに、とりわけ雰囲気が希薄で特に10-6mbarと10-2mbarの間の圧力のチャンバーに、取り入れてもよい。熱処理装置はまた、被着ユニットの外部に配置してもよいが、但し該ユニットの内部にある基材を処理するようにする。この目的のためには、使用する放射線の波長に対して透明であるウインドーであって、放射線が層を処理するためそれを通り抜けるウインドーを設けることで十分である。このように、同一のユニットにおいて次に別の層を被着する前に、層(例えば銀層)を処理することが可能である。
熱処理装置が被着ユニットの外部にあろうがそれに統合されていようが、これらの「インライン」プロセスは、被着工程と熱処理の間にガラス基材を積み重ねる必要があるオフライン操作を伴うプロセスよりも好ましい。
しかしながら、オフライン操作を伴うプロセスは、被着を行う場所とは異なる場所で、例えばガラスの加工を行う場所で、本発明による熱処理を行う場合には有利であろう。それゆえ、熱処理装置は、層被着ライン以外のラインに統合してもよい。例えば、それを複層グレージング(特に二層グレージング又は三層グレージング)製造ラインに、積層グレージング製造ラインに、あるいは湾曲及び/又は浸漬被覆グレージング製造ラインに、統合してもよい。積層又は湾曲又は浸漬被覆グレージングは、建築用グレージングとしても自動車用グレージングとしても使用することができる。これらの種々の場合において、本発明による熱処理は、複層グレージング又は積層グレージングを製造する前に実施されるのが好ましい。しかしながら、熱処理は、二層グレージング又は積層グレージングを製造後に実施してもよい。
熱処理装置は、放射線との接触を防止することによって関係者らを保護すること、そして汚染を、特に基材、光学素子又は処理ゾーンの汚染を防止することを可能にする、閉鎖されたチャンバー内に配置されるのが好ましい。
本発明の主題はまた、本発明による方法により得ることができる材料でもある。
このような材料は、その後、グレージングに、例えば複層(二層、三層などの)グレージングに、組み入れることができる。酸化チタンをベースとする自己洗浄性層の場合には、材料は特に、複層グレージングの第一のシートを構成することができ、機能性層がこのグレージングの面1上に配置される。このような材料はまた、光電池に組み入れることもできる。上記のようなシリカベースの反射防止層の場合、それにより被覆された材料は光電池の前面を形成することができる。
本発明を、下記の非限定的な例示の実施形態を活用して説明する。
直径が約70nmであるポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)のビーズを45体積%含む150nmの厚さのシリカの層を、フロート法により得てから長さL=6m及び幅l=3.3mの矩形に切断したソーダ石灰シリカガラス基材の主要面上にゾルゲル液体法により被着させた。
この層の反射の色座標は、8%の光反射率(未被覆面の反射を考慮して)で、L*=30.45、a*=0.03、b*=−1.13である。このタイプの層は、PMMAビーズの除去後に反射性の多孔性シリカ層を形成することを目的としている。
ミマキエンジニアリング社によりLF−140 Blackの呼称で販売されているインクジェット印刷インクからなり、近赤外線を吸収する約5μm厚さのコーティングを、シリカ層の上にロールで被着させた。
次に、このようにして被覆した基材を、900nmと1000nmの間の波長で発光する実質的に連続な光源である、lnGaAsレーザダイオードタイプのレーザ光源から形成したレーザラインを用いて処理した。このレーザラインは、長さが基材の幅lと等しく3.3mであり、そして平均幅が50μmである。
基材の長さに平行な方向Xに走行するように、基材を搬送ベルト上に載置した。レーザラインを、その長手方向Yを基材の走行方向Xに垂直に、すなわち基材の幅に沿ってこの幅全体にわたり延在させて、固定しそして基材の被覆した面の上に配置した。
レーザラインの焦点面を、基材をコンベヤ上に配置したときにインクの層の厚さの範囲内にあるように調節し、焦点面のレベルにおけるレーザラインの表面出力は105W/cm2であった。
基材を、8m/分の速度でレーザラインの下を走行させた。
処理後に、洗浄機を通過させることによりインクを除去した。
処理後の色座標は、5%の光反射率で、L*=27.80、a*=−0.18、b*=0.65であり、焼き戻し熱処理後に得られた値に相当する値である。
1つの比較例において、同一の熱処理を、同一のシリカの層であるがインクで覆われていない層に適用した。この場合には、PMMAビーズは処理により除去されず、そのため反射の特性に変化はない。

Claims (13)

  1. 少なくとも一方の面の少なくとも一部分を少なくとも1つの機能性層により被覆された基材を含む材料を得るための方法であって、
    ・少なくとも1つの機能性層を被着させる工程、次いで、
    ・前記少なくとも1つの機能性層の上に犠牲層を被着させる工程、次いで、
    ・200nmと2500nmの間の少なくとも1つの処理波長を有する、レーザ放射線又は少なくとも1つのフラッシュランプからの放射線から選ばれる放射線による熱処理の工程であって、前記犠牲層がこの熱処理工程の間空気と接触している、熱処理工程、次いで、
    ・溶媒を用いて前記犠牲層を除去する工程、
    を含み、
    前記犠牲層は単層であり、そしてこれは、熱処理前に前記少なくとも1つの処理波長で前記放射線の少なくとも一部を吸収することができ、かつ熱処理後に前記溶媒中への溶解及び/又は分散により除去することができるようなものである、
    少なくとも1つの機能性層により被覆された基材を含む材料を得るための方法。
  2. 前記溶媒が水性である、請求項1記載の方法。
  3. 前記基材がガラス又はガラスセラミック製である、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記処理波長での前記機能性層の吸収率が最大で10%、特に5%である、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 少なくとも1つの機能性層がシリカをベースとする層である、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記シリカをベースとする層が熱処理の前にシリカマトリックス及び有機の細孔形成剤を含み、該細孔形成剤をシリカから本質的になる多孔性層を得るように熱処理の間に除去する、請求項5記載の方法。
  7. 前記有機の細孔形成剤がポリマーである、請求項6記載の方法。
  8. 前記有機の細孔形成剤がポリ(メチルメタクリレート)である、請求項7記載の方法。
  9. 少なくとも1つの機能性層が酸化チタンをベースとする層である、請求項4記載の方法。
  10. 前記犠牲層が、前記熱処理の間に少なくとも部分的に酸化する、Zn及びMgから選ばれる金属の層であり、又は酸素に関して準化学量論組成である酸化亜鉛もしくは酸化マグネシウムの層である、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記犠牲層が色素又は顔料を含む有機系の層である、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  12. 熱処理工程の間に、前記機能性層の各点を1秒を超えない時間、少なくとも300℃の最高温度にさらす、請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 前記放射線が少なくとも1つのレーザラインの形態で前記機能性層に焦点を合わせたレーザ放射線である、請求項1〜12のいずれか1項記載の方法。
JP2016571220A 2014-06-06 2015-06-02 犠牲層を用い機能性層により被覆された基材を得るための方法 Expired - Fee Related JP6764349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1455151A FR3021967B1 (fr) 2014-06-06 2014-06-06 Procede d'obtention d'un substrat revetu d'une couche fonctionnelle
FR1455151 2014-06-06
PCT/FR2015/051451 WO2015185848A1 (fr) 2014-06-06 2015-06-02 Procédé d'obtention d'un substrat revêtu d'une couche fonctionnelle à l'aide d'une couche sacrificielle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518951A true JP2017518951A (ja) 2017-07-13
JP6764349B2 JP6764349B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=51518969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571220A Expired - Fee Related JP6764349B2 (ja) 2014-06-06 2015-06-02 犠牲層を用い機能性層により被覆された基材を得るための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10882781B2 (ja)
EP (1) EP3152173A1 (ja)
JP (1) JP6764349B2 (ja)
KR (1) KR20170015906A (ja)
CN (1) CN106414356A (ja)
CA (1) CA2948893A1 (ja)
EA (1) EA033251B1 (ja)
FR (1) FR3021967B1 (ja)
WO (1) WO2015185848A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502332A (ja) * 2018-09-27 2022-01-11 サン−ゴバン グラス フランス ガラスシートを含む材料を得るための方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3487823B1 (en) * 2016-07-19 2020-06-03 AGC Glass Europe Glass for autonomous car
DE102016125544B4 (de) * 2016-12-23 2020-10-01 Glaswerke Arnold Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer biozid wirkenden Glasoberfläche eines Kalk-Natronsilicatglases
WO2018178284A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Agc Glass Europe Glass for autonomous car
CN110461786B (zh) * 2017-03-30 2022-12-09 旭硝子欧洲玻璃公司 用于自主汽车的玻璃
WO2018178281A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Agc Glass Europe Glass for autonomous car
EA037887B1 (ru) * 2017-03-30 2021-06-01 Агк Гласс Юроп Стеклянный элемент отделки автомобиля
FR3065724B1 (fr) 2017-04-28 2019-06-07 Saint-Gobain Glass France Article destine a etre trempe protege par une couche temporaire
US10822270B2 (en) 2018-08-01 2020-11-03 Guardian Glass, LLC Coated article including ultra-fast laser treated silver-inclusive layer in low-emissivity thin film coating, and/or method of making the same
WO2020070393A1 (fr) 2018-10-03 2020-04-09 Saint-Gobain Glass France Procede d'obtention d'une feuille de verre revetue d'une couche fonctionnelle
FR3092106B1 (fr) 2019-01-29 2021-02-12 Saint Gobain Procede d’obtention d’un substrat revetu d’une couche fonctionnelle
FR3092025B1 (fr) * 2019-01-29 2021-06-18 Saint Gobain Procede d’obtention d’un substrat revetu d’une couche fonctionnelle
GB201904453D0 (en) * 2019-03-29 2019-05-15 Pilkington Group Ltd coated substrate and process of preparation
JP2022535699A (ja) * 2019-05-20 2022-08-10 ピルキントン グループ リミテッド コーティングされたガラス物品の放射率を低減する方法
CN111849219A (zh) * 2019-09-23 2020-10-30 法国圣戈班玻璃公司 一种涂料分散液,其制备方法、由其获得的产品
FR3101345B1 (fr) * 2019-09-30 2021-09-24 Saint Gobain Procédé d’obtention d’un vitrage bombé feuilleté
FR3107056B1 (fr) * 2020-02-06 2023-01-20 Saint Gobain Vitrage à couches et sa fabrication
EP4182278A1 (fr) 2020-07-16 2023-05-24 Saint-Gobain Glass France Matériau à faible émissivité comportant un revêtement comprenant un gradient d'oxydation à base d'oxyde de titane
EP4182279B1 (fr) 2020-07-16 2024-09-11 Saint-Gobain Glass France Matériau à faible émissivité comprenant une couche à base d'oxyde de titane épaisse
WO2022112582A1 (de) * 2020-11-30 2022-06-02 Saint-Gobain Glass France Verfahren zum herstellen einer gebogenen scheibe mit funktionsschicht
FR3131743A1 (fr) 2022-01-10 2023-07-14 Saint-Gobain Glass France Vitrage contrôle solaire et/ou bas émissif
FR3131742A1 (fr) 2022-01-10 2023-07-14 Saint-Gobain Glass France Vitrage contrôle solaire
FR3131741A1 (fr) 2022-01-10 2023-07-14 Saint-Gobain Glass France Vitrage contrôle solaire
FR3133787A1 (fr) 2022-03-22 2023-09-29 Saint-Gobain Glass France Materiau comportant un empilement a couche absorbante metallique et procede de depot de ce materiau
CN114874029B (zh) * 2022-07-12 2022-09-20 苏州隐冠半导体技术有限公司 用于制备多孔层的陶瓷浆料及其制备方法和应用

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504227A (ja) * 1999-07-02 2003-02-04 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 除去可能な保護コーティングを有する光透過性及び(又は)コーティングされた物品
JP2004509047A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 カーディナル・シージー・カンパニー 仮保護カバー
JP2004526650A (ja) * 2001-02-06 2004-09-02 サン−ゴバン グラス フランス 窓ペイン用の圧縮応力を加えることのできる低e多層系
US20050181219A1 (en) * 2002-07-10 2005-08-18 Jean-Michel Depauw Method of manufacturing a coated glazing panel and glazing panel
JP2006130889A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 透明無機多孔体被膜およびその製造方法
US20090123654A1 (en) * 2007-01-29 2009-05-14 Guardian Industries Corp. Method of making heat treated coated article using diamond-like carbon (DLC) coating and protective film
JP2009531178A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 カーディナル・シージー・カンパニー 除去可能保護カバー
JP2010509175A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 サン−ゴバン グラス フランス 多孔性層、その製造方法およびその用途
JP2010097728A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Osaka Univ 透明導電膜の形成方法
JP2011516390A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 サン−ゴバン グラス フランス 薄層被着方法
WO2013057428A1 (fr) * 2011-10-18 2013-04-25 Saint-Gobain Glass France Procede de traitement thermique de couches d'argent
JP2013533201A (ja) * 2010-07-27 2013-08-22 サン−ゴバン グラス フランス コーティングを備えた基材を含む材料を得る方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677063B2 (en) 2000-08-31 2004-01-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
FR2861385B1 (fr) 2003-10-23 2006-02-17 Saint Gobain Substrat, notamment substrat verrier, portant au moins un empilement couche a propriete photocatalytique sous couche de croissance heteroepitaxiale de ladite couche
FR2911130B1 (fr) * 2007-01-05 2009-11-27 Saint Gobain Procede de depot de couche mince et produit obtenu
US7833574B2 (en) * 2007-01-29 2010-11-16 Guardian Industries Corp. Method of making heat treated coated article using diamond-like carbon (DLC) coating and protective film
US8003167B2 (en) * 2007-01-29 2011-08-23 Guardian Industries Corp. Method of making heat treated coated article using diamond-like carbon (DLC) coating and protective film
FR2946335B1 (fr) 2009-06-05 2011-09-02 Saint Gobain Procede de depot de couche mince et produit obtenu.
US9272949B2 (en) * 2010-07-09 2016-03-01 Guardian Industries Corp. Coated glass substrate with heat treatable ultraviolet blocking characteristics
FR2971960B1 (fr) 2011-02-25 2013-02-22 Saint Gobain Traitement thermique de revetement par laser
FR2972447B1 (fr) * 2011-03-08 2019-06-07 Saint-Gobain Glass France Procede d'obtention d'un substrat muni d'un revetement
KR101258563B1 (ko) * 2011-04-18 2013-05-02 삼성코닝정밀소재 주식회사 후열처리 가능한 기판
FR2976577B1 (fr) 2011-06-17 2014-03-28 Saint Gobain Procede de fabrication d'un vitrage comprenant une couche poreuse

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504227A (ja) * 1999-07-02 2003-02-04 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 除去可能な保護コーティングを有する光透過性及び(又は)コーティングされた物品
JP2004509047A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 カーディナル・シージー・カンパニー 仮保護カバー
JP2004526650A (ja) * 2001-02-06 2004-09-02 サン−ゴバン グラス フランス 窓ペイン用の圧縮応力を加えることのできる低e多層系
US20050181219A1 (en) * 2002-07-10 2005-08-18 Jean-Michel Depauw Method of manufacturing a coated glazing panel and glazing panel
JP2006130889A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 透明無機多孔体被膜およびその製造方法
JP2009531178A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 カーディナル・シージー・カンパニー 除去可能保護カバー
JP2010509175A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 サン−ゴバン グラス フランス 多孔性層、その製造方法およびその用途
US20090123654A1 (en) * 2007-01-29 2009-05-14 Guardian Industries Corp. Method of making heat treated coated article using diamond-like carbon (DLC) coating and protective film
JP2011516390A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 サン−ゴバン グラス フランス 薄層被着方法
JP2010097728A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Osaka Univ 透明導電膜の形成方法
JP2013533201A (ja) * 2010-07-27 2013-08-22 サン−ゴバン グラス フランス コーティングを備えた基材を含む材料を得る方法
WO2013057428A1 (fr) * 2011-10-18 2013-04-25 Saint-Gobain Glass France Procede de traitement thermique de couches d'argent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502332A (ja) * 2018-09-27 2022-01-11 サン−ゴバン グラス フランス ガラスシートを含む材料を得るための方法
JP7362730B2 (ja) 2018-09-27 2023-10-17 サン-ゴバン グラス フランス ガラスシートを含む材料を得るための方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3021967A1 (fr) 2015-12-11
CA2948893A1 (fr) 2015-12-10
EA033251B1 (ru) 2019-09-30
CN106414356A (zh) 2017-02-15
WO2015185848A1 (fr) 2015-12-10
KR20170015906A (ko) 2017-02-10
EP3152173A1 (fr) 2017-04-12
FR3021967B1 (fr) 2021-04-23
US20180141858A1 (en) 2018-05-24
EA201692450A1 (ru) 2017-05-31
JP6764349B2 (ja) 2020-09-30
US10882781B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6764349B2 (ja) 犠牲層を用い機能性層により被覆された基材を得るための方法
JP6148405B2 (ja) 導電性透明酸化物膜を含む積重体で被覆された基材の製造方法
JP6054890B2 (ja) 被覆物を備えた基材を得る方法
JP6204454B2 (ja) コーティングされた基材の製造方法
JP6096990B2 (ja) 不連続な金属薄層を含むコーティングを備えた基材を得るための方法
KR101557518B1 (ko) 박층 침착 방법
JP6612621B2 (ja) 被膜の熱処理方法
KR20130041268A (ko) 코팅이 구비된 기판을 포함하는 재료의 생산 방법
EA022598B1 (ru) Способ нанесения тонкого слоя на подложку
US20180305250A1 (en) Method for rapid annealing of a stack of thin layers containing an indium overlay
EP3828304A1 (en) Thin layer deposition process
WO2020070393A1 (fr) Procede d'obtention d'une feuille de verre revetue d'une couche fonctionnelle
JP6543008B1 (ja) 薄層堆積方法
FR3113672A1 (fr) Procede d’obtention d’un materiau revetu d’un revetement photocatalytique
FR3109147A1 (fr) Procede de depot de couches minces
WO2022229564A1 (fr) Revêtement photocatalytique et procede d'obtention d'un revêtement photocatalytique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees