JP7362730B2 - ガラスシートを含む材料を得るための方法 - Google Patents

ガラスシートを含む材料を得るための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7362730B2
JP7362730B2 JP2021516950A JP2021516950A JP7362730B2 JP 7362730 B2 JP7362730 B2 JP 7362730B2 JP 2021516950 A JP2021516950 A JP 2021516950A JP 2021516950 A JP2021516950 A JP 2021516950A JP 7362730 B2 JP7362730 B2 JP 7362730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
glass sheet
enamel
zone
sacrificial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021516950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022502332A (ja
Inventor
ジャマール ジュリエット
ラランド シャルリーヌ
ラルマン マリオン
ケバル ウィリー
デュモティエ レイラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2022502332A publication Critical patent/JP2022502332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362730B2 publication Critical patent/JP7362730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3605Coatings of the type glass/metal/inorganic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/38Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal at least one coating being a coating of an organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/10183Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/10183Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions
    • B32B17/10192Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions patterned in the form of columns or grids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • B32B17/10229Metallic layers sandwiched by dielectric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • B32B17/10348Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted comprising an obscuration band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/003Rear seat windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/18Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/0235Re-forming glass sheets by bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/012Tempering or quenching glass products by heat treatment, e.g. for crystallisation; Heat treatment of glass products before tempering by cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • C03C17/10Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3655Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing at least one conducting layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3671Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use as electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • C03C2204/04Opaque glass, glaze or enamel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/254Noble metals
    • C03C2217/256Ag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/119Deposition methods from solutions or suspensions by printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/34Masking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、ガラスシートを含む材料、特にグレージングの分野に関する。より詳細には、本発明は、高温熱処理、例えば曲げ及び/又は強化処理を使用する方法であり、かつ光学特性に関してより良好な品質の製品を得ることを可能にする方法に関する。
建物又は輸送用乗物のためのグレージングの製造に使用されるガラスシートは、コーティング、特に無機コーティングの追加によって頻繁に機能化される。コーティングは、例えば、最終的なグレージングの熱特性を改善することを意図したコーティング、例えば、赤外線を反射し、建物若しくは乗物からの熱損失を抑制することによって断熱を改善する低放射率導電性コーティング、又は太陽光線の一部を吸収及び/若しくは反射し、これにより、建物若しくは乗物内部の熱の蓄積を抑制する太陽光制御コーティングであってもよい。コーティングはまた、エナメルコーティングなどの美的機能を有するコーティングであってもよく、このコーティングは、例えば、乗物の車体開口部におけるグレージングのアセンブリシールを隠すこと、及びアセンブリシールを紫外線から保護することを可能にする。無機コーティングはまた、電気伝導機能を有するコーティングであってもよく、例えば、ジュール効果により、自動車のリアウィンドウを加熱するように働くワイヤーの形態のコーティングであってもよい。
グレージングの製造は、しばしば、550℃を超える高温での熱処理を使用し、特に、グレージングを機械的に強化するか又は所望の形状にすることを意図した、曲げ及び/又は強化処理を使用する。これらの処理は、炉などの加熱装置で行われ、ガラスシートは、対流及び放射によって加熱される。
本発明者らは、ガラスシートがゾーンに応じて異なる方法でコーティングされる場合、光学的欠陥が特定の条件下で現れ得ることを実証することができた。本発明者らは、これらの光学的欠陥が異なるゾーンにおいてガラスシートがさらされる温度が数十度異なるという事実に起因することを観察することができた。赤外線を反射する低放射率コーティングによって覆われたゾーンは、より大きな放射率のゾーンよりは熱くならない傾向があり、グレージングの特定のゾーンに、赤外線を吸収するコーティング、例えば不透明なエナメルコーティングが存在することによっても、この差が悪化する可能性がある。赤外線を反射するコーティング、及び赤外線を吸収するコーティングの、特定のゾーンにおける重ね合わされた存在も、問題があることを証明した。同様に、赤外線を吸収するコーティング、例えば不透明なエナメルコーティングによって覆われたゾーンは、コーティングされていないゾーンよりも高い温度にさらされる傾向がある。
本発明の目的は、これらの欠点を除去することである。この目的のために、本発明の1つの主題は、以下の工程を含む、ガラスシートを含む材料を得るための方法である:
本質的に無機の第1のコーティングによって少なくとも部分的にコーティングされている第1の面を含むガラスシートを提供すること、ここで、前記第1の面は、少なくとも1つの第1のゾーン及び少なくとも1つの第2のゾーンを有し、少なくとも1つの前記第1のゾーンは、前記第2のゾーンの放射率よりも高い放射率を有する、次いで
前記第2のゾーンの少なくとも一部分に、樹脂を含む犠牲層を適用すること、次いで
コーティングされている前記ガラスシートを、少なくとも550℃の温度で熱処理し、その工程の間に、前記犠牲層を燃焼によって除去すること。
ガラスシートは、好ましくは熱処理工程の前において平坦である。ガラスは、典型的にはソーダ石灰シリカガラスであるが、他のガラス、例えばホウケイ酸塩又はアルミノケイ酸塩も使用することができる。ガラスシートは、好ましくはフロート法、すなわち、溶融スズの浴上に溶融ガラスを注ぐことにある方法によって得られる。
ガラスシートは、透明であってよく、又は着色されていてもよく、例えば緑色、青色、灰色若しくは青銅色に着色されていてよい。この選択は、最終的なグレージングの使用に応じて行われる。例えば、自動車のリアウィンドウの場合、ガラスの光透過率は、好ましくは少なくとも30%であり、次いで、ガラスシートは、好ましくは0.5~1.2重量%の含有率の酸化鉄(Fe23の形態で表される)を含む。自動車のウィンドシールドの場合、グレージングの光透過率は、通常少なくとも70重量%であり、次いで、ガラスシートは、好ましくは0.1重量%~0.9重量%の含有率の酸化鉄含有率を含む。
ガラスシートは、好ましくは0.7~19mm、特に1~10mm、特に2~6mm、更には2~4mmの範囲内の厚さを有する。ガラスシートは、好ましくは少なくとも1mの表面積を有する。
「本質的に無機」という表現は、コーティングが少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも60重量%、特に70重量%、又は更に80重量%の無機化合物を含むことを意味すると理解される。一実施形態によれば、コーティングは、場合によっては可能性のある有機不純物を除いて、完全に無機であってもよい。別の実施形態によれば、コーティングは、有機化合物、例えば有機溶媒又は有機媒体を含み、これらは、最後の熱処理工程の間、任意選択で熱処理の前に、例えば乾燥又は予備焼成工程の間に除去されることとなる。
(原文に記載なし)
〈本発明の第1の態様〉
本発明の第1の態様によれば、第1のコーティングは、導電性である。このタイプのコーティングは本質的に、熱処理工程中に加熱処理を中断させる可能性のある低い放射率を有する。
第1のコーティングは、好ましくは少なくとも1種の金属、特に銀を含むか、又は少なくとも1種の透明導電性酸化物を含む。
本発明の第1の態様の第1の好ましい実施形態では、第1のコーティングは、透明であり、好ましくはガラスシートの表面積の少なくとも80%、又は90%さえも覆っている。このタイプのコーティングは特に、ガラスの断熱性を改善する役割を有する。
また、第1のコーティングは、好ましくは透明導電性酸化物(TCO)の少なくとも1つの層を含む。透明導電性酸化物は、好ましくは混合インジウムスズ酸化物(ITO)、ドープした酸化スズ、特にフッ素又はアンチモンをドープした酸化スズ、ドープした酸化亜鉛、特にアルミニウム又はガリウムをドープした酸化亜鉛から選択される。これらの酸化物は、透明であり、導電性であり、したがって、低い放射率を有する。透明導電性酸化物の1つ又は複数の層は、それぞれ好ましくは誘電体層に挟まれており、特に酸化物、窒化物及び/又は酸窒化物をベースとする誘電体層、特にケイ素、スズ、亜鉛又はチタンの酸化物、窒化物及び/又は酸窒化物をベースとする誘電体層に隣接している。透明導電性酸化物の合計物理的厚さは、好ましくは30~200nm、特に40~150nmである。
代替的には、第1のコーティングは、銀の少なくとも1つの薄層を含んでもよく、銀の1つ又は複数の薄層は、誘電体層に挟まれていてよい。
この実施形態において、第1のコーティングは、好ましくはスパッタリング、特にマグネトロンスパッタリングによって、又は化学蒸着(CVD)によって堆積される。
本発明の第1の態様の第2の好ましい実施形態では、第1のコーティングは不透明であり、好ましくはガラスシートの表面積の、最大で20%、特に1%~10%、更には1%~5%を覆っている。第1のコーティングは、好ましくは導電性トラックの形態であり、特に、例えば、自動車のリアウィンドウで、加熱ワイヤー又はアンテナワイヤーとして作用する。
この場合、第1のコーティングは、好ましくは銀ペーストトラックを含み、特に、銀ペーストトラックからなる。トラックは一般に、ガラスシートを通過するワイヤーの形態、及びガラスシートのエッジに位置するより広いバスバーの形態で配置される。
この第2の実施形態において、第1のコーティングは、好ましくは金属粒子、特に銀粒子、ガラスフリット及び有機媒体を含む、流体組成物のスクリーン印刷によって堆積する。有機媒体は、方法の熱処理工程の間に除去され、コーティングを強化することを可能にする。この焼成処理の後、得られたコーティングは、ガラス質バインダーによって結合されている銀粒子から本質的になる。
銀ペーストは、湿潤状態において、65重量%~75重量%の銀を含むことが好ましい。銀ペーストをベースとするコーティングの厚さは、好ましくは、湿潤状態において20~100μm、又は焼成後において10~50μmである。
本発明の第1の態様において、ガラスシートの第1の面は、好ましくは本質的に無機の第2のコーティングによって少なくとも一部分にわたってコーティングされている。
第2のコーティングは、有利には、顔料、特に黒色顔料を含有するエナメルである。第2のコーティングは、好ましくは不透明である。
第2のコーティング及び上記の第1のコーティングがガラスシートの同じ面に同時に存在することは、前述の問題を悪化させる。エナメル、特に不透明なエナメル、より特に黒色のエナメルは、赤外線を特に大きく吸収し、一方、第1のコーティングは、導電性である場合、赤外線を反射する。これは、一方では第1のコーティングによってコーティングされたゾーンと、他方では第2のコーティングによってコーティングされたゾーンとの間、又は必要な場合には第1のコーティング及び第2のコーティングの両方によって覆われたゾーンとの間、又は第1のコーティング及び第2のコーティングのいずれかによって覆われていないゾーンとの間でさえ、大きな温度差をもたらす。
エナメルコーティングは、好ましくはガラスフリット、顔料及び有機媒体を含む流体エナメル組成物のスクリーン印刷によって堆積される。有機媒体は、方法の熱処理工程の間に除去され、エナメルコーティングを強化することを可能にする。したがって、焼成後、エナメルコーティングは、ガラス状マトリックス中に顔料を含む。
ガラスフリット又はガラス状マトリックスは、好ましくはビスマス及び/又はホウケイ酸亜鉛をベースとする。顔料は、好ましくはクロム、銅、鉄、マンガン、コバルト、ニッケルの酸化物から選択される1種又は複数種の酸化物を含む。それらは、例として、銅及び/又は鉄のクロム酸塩であってもよい。熱処理工程後のエナメルコーティングの厚さは、好ましくは5~50μm、特に10~40μmの範囲内にある。
好ましくは、第1及び第2のコーティングの一方が、他方を部分的に覆っている。いくつかの変形形態を以下に説明する。
第1の変形形態によれば、第1のコーティングは、導電性であり、かつ第2のコーティングの一部を覆っており、第2のコーティングは、顔料を含有しているエナメルである。好ましくは、第1のコーティングは、(特に、上記の「第2の実施形態」による)銀ペーストトラックを含む。これらのコーティングについて前述した好ましい特徴は、明らかにここで適用可能である。次に、コーティングされている面は、銀ペーストトラックによってコーティングされていないエナメル化ゾーンである第1のゾーンを有し、この第1のゾーンは、銀ペーストトラックによってコーティングされているゾーンである第2のゾーンの放射率よりも高い放射率を有する。
この変形形態では、エナメルが銀ペーストによって覆われているゾーンにおいて、銀ペーストの存在がエナメルの焼成の効力を大幅に低下させ、その結果、エナメルは、焼成後に灰色がかった色合いを有することが観察された。機械的な弱化も観察され、特定の場合には、熱処理に続く冷却の間、又は電気コネクタを銀ペーストに溶接するための動作の後でさえ、ガラスシートの破損をもたらした。
この変形形態で得られる材料は、好ましくは自動車のリアウィンドウに一体化されており、第1のコーティングは、ガラスシートを通過する加熱ワイヤー、及びガラスシートの2つの対向する側に配置されているバスバーを含む銀ペーストトラックであり、バスバーは、ガラスシートの周囲に配置されているエナメルコーティング(特に、黒色エナメルコーティング)に堆積されている。ガラスシートの第1の面は、ここでは、使用位置において、乗物の内側と接触することが意図され、エナメルの存在は特に、乗物の外側からバスバーを隠すことを可能にする。ここで、熱処理は、好ましくは曲げ処理、特に曲げ強化処理である。特定の場合には、湾曲したガラスシートを第2のガラスシートに積層し、それによって、銀ペーストトラックでコーティングされている第1の面が、車両の内側(面4)と接触するようにされている。
第2の変形形態によれば、第2のコーティングは、顔料を含有しているエナメルであり、導電性の第1のコーティングを部分的に覆っている。第1のコーティングは、好ましくは、(特に、前述の「第1の実施形態」による)少なくとも1種の透明導電性酸化物を含む。これらのコーティングについて前述した好ましい特徴は、明らかにここで適用可能である。次いで、コーティングされている面は、エナメル化ゾーンである第1のゾーンを有し、この第1のゾーンは、第2のゾーンの放射率よりも高い放射率を有する。第2のゾーンは、導電性コーティングによってのみコーティングされているゾーンである。
この変形形態で得られる材料は、好ましくは自動車の屋根又は自動車の屋根パネルに一体化され、エナメルは、好ましくは黒色エナメルであり、ガラスシートの第1の面の周囲に配置されており、かつ導電性コーティングに堆積されており、この導電性コーティングは、透明な導電性酸化物を含み、前記第1の面の全体にわたって配置されている。第1のコーティングのみによってコーティングされたゾーンでは、第1のコーティングの低放射率の性質によって、加熱の有効性が低減され、その一方で、第1のコーティングがエナメルによって覆われているゾーンでは、エナメルによる赤外線の吸収が逆の効果を提供する。このことは、2つのゾーンの間に非常に高い温度勾配をもたらし、光学的な歪みを生じさせ、極端な場合には、物理的な変形を生じさせる。ガラスシートの第1の面は、使用位置において、自動車の内部に接触して位置する。
〈発明の第2の態様〉
本発明の第2の態様によれば、第1のコーティングは、顔料、特に黒色顔料を含有しているエナメルである。第1のコーティングは、好ましくは不透明である。第1のコーティングは、好ましくはガラスシートの周囲に配置されているストリップの形態である。このストリップは、好ましくはガラスシートの表面積の3%~20%を覆っている。
エナメル、特に不透明なエナメルは、特に黒色である場合、むき出しガラスよりも、赤外線を実際に大きく吸収する。このことは、一方ではエナメルでコーティングされているゾーン(第1のゾーン)と、他方ではエナメルでコーティングされていないガラスのゾーン(第2のゾーン)との間に大きな温度差をもたらす。
これらの差異は、エナメル化されたゾーンの近傍に「焼けライン」と呼ばれることもある光学的歪みを生じることがある。光学センサーがこれを通して光又は画像を捕捉しなければならない「カメラゾーン」と呼ばれるゾーンの近くに、これらの歪みが位置する場合には、これらの歪みは特に厄介である。これは、例えばセンサー及び/又はカメラ、例えば雨センサー若しくは光センサー、又は運転支援カメラを備えたウィンドシールドの場合である。これらのセンサー又はカメラは、乗物内部、例えば、バックミラーがウィンドシールドに固定されているゾーンに配置されている。バックミラーを固定するために使用される接着剤を隠し、かつ保護するために、エナメルコーティングが一般にこのゾーンに配置されるが、このエナメル化ゾーンは、小型のエナメル化されていない透過窓を設けて、光がセンサーに届くようにしなければならない。次いで、本発明は、カメラゾーンにおける光学的歪みを低減又は除去することさえ可能にする。
本発明のこの態様に従って得られる材料は、好ましくは、熱可塑性中間層によって接着結合された2枚のガラスシートを含む、特に自動車のウィンドシールド用の積層グレージングであり、エナメルコーティングは、前記グレージングの面2又は面4に、特に少なくとも1つのエナメル化されていない透過窓を含む周囲ストリップの形態で堆積されている。
エナメルコーティングは、好ましくはガラスフリット、顔料及び有機媒体を含む流体エナメル組成物のスクリーン印刷によって堆積される。有機媒体は、場合によっては予備焼成処理又は曲げ処理となる、方法の熱処理工程中に除去される。したがって、焼成後、エナメルコーティングは、ガラス状マトリックス中に顔料を含む。
ガラスフリット又はガラス状マトリックスは、好ましくはビスマス及び/又はホウケイ酸亜鉛をベースとする。顔料は、好ましくはクロム、銅、鉄、マンガン、コバルト、ニッケルの酸化物から選択される1種又は複数種の酸化物を含む。それらは、例として、銅及び/又は鉄のクロム酸塩であってもよい。熱処理工程後のエナメルコーティングの厚さは、好ましくは5~50μm、特に10~40μmの範囲内にある。
〈犠牲層〉
犠牲層は、樹脂を含む。犠牲層に関する以下の詳細は当然ながら、上述の本発明のすべての態様、実施形態、及び変形形態に適用される。
犠牲層中の樹脂の含有率は、特に少なくとも10重量%、又は少なくとも20重量%、又は更には少なくとも30重量%である。この含有率は、例えば、少なくとも50重量%、特に少なくとも60重量%、更には少なくとも70重量%又は少なくとも80重量%、更には少なくとも90重量%又は少なくとも95重量%であってもよい。
樹脂は、様々な役割を果たすことができる。特定の場合には、熱的役割を果たすことができ、熱処理中のその燃焼は、放出された熱により、ガラスシートのゾーンの放射率の差を補償し、これによって、加熱を均質化することを可能にする。樹脂は、代替的に又は追加的に、熱処理中の燃焼によって、又は吸収若しくは反射の特性、特に赤外線の吸収若しくは反射の特性によって、この熱補償機能を発揮することができるガラスシート化合物の表面に一時的に固定することによって、結合剤として作用することができる。
第1の実施形態では、犠牲層は、樹脂からなる。この場合、熱処理を均質化することを可能にするのは、熱処理中の樹脂の燃焼である。
第2の実施形態では、犠牲層は、樹脂、及び耐火性無機化合物又は可燃性無機化合物からなる。この場合、樹脂を使用して、前記化合物をガラスシートの表面に一時的に固定することができる。「可燃性」無機物という用語は、これらの化合物が熱処理中に燃焼することができることを意味すると理解される。「耐火性」無機物という用語は、これらの化合物が熱処理中に溶融せず、かつ軟化しないことを意味すると理解される。この場合、犠牲層は、樹脂が熱処理中に除去される限り、燃焼によって除去され、その結果、実際の犠牲層はもはや存在しないが、耐火性無機化合物、又は可能性のある可燃性無機化合物の燃焼の残留物は、ガラスシートの表面上に残り、必要であれば、洗浄及び/又はブラッシング操作によって除去されてもよい。
耐火性無機化合物又は可燃性無機化合物は、有利には顔料(次いで、犠牲層は、特に塗料に相当する)、特に赤外線の少なくとも一部を吸収し、したがって、熱処理の有効性を増大させる顔料である。この実施形態において、犠牲層は、有機媒体(樹脂及び溶媒を含む)及び顔料、特に黒色顔料からなる組成物のスクリーン印刷によって堆積されてもよい。
無機化合物は、特にカーボンブラック、赤外線照射を吸収し、熱処理中に燃焼し、任意に容易に除去可能な灰を残すことができる黒色顔料である。
特定の場合には、ガラスシートの表面に耐火性無機化合物の層を残して、少なくとも550℃の温度での第1の熱処理によって樹脂を除去し、次いで、ガラスシートに、少なくとも550℃の温度での第2の熱処理を施し、次いで、洗浄及び/又はブラッシングによって耐火性化合物の除去を施してもよい。このような実施は、最終的な熱処理の前に樹脂を絶対的に除去しなければならない場合に必要であることがわかる。例えば、最終的な材料が、エナメルである第1のコーティングを面2に含む積層グレージングである場合、このコーティングは、曲げ処理中に、積層グレージングの内側ガラスシートの外面と接触している。このような構成において、樹脂の燃焼は、エナメルを予備焼成するための前処理の間に行われることが好ましい。次いで、曲げの瞬間に、耐火性化合物の層、例えば顔料の層のみが残っている。
実施形態に関わらず、様々な樹脂を使用することができる。
樹脂は特に、水相又は溶媒相で、単独で、又は混合物として、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン樹脂から選択され得る。これらの種々のポリマーのコポリマーも使用することができる。樹脂は、典型的には20重量%~80重量%、特に30重量%~70重量%の固形分を有する水相又は溶媒相であってもよい。
樹脂は、UV架橋性樹脂、特に(メタ)アクリレート及び任意に光開始剤をベースとするものであってよい;この樹脂は、無溶媒樹脂、又は任意に水相若しくは溶媒相中の樹脂であってもよい。犠牲層の適用と熱処理との間にガラスシートを取り扱う必要がない場合、樹脂は、架橋されていなくてもよい。さもなければ、UV乾燥工程を提供することが好ましい。
樹脂は、ラテックス、すなわち水性分散液又はエマルジョンの形態であってもよい。乾燥は、空気中又は炉中で行うことができるが、ガラスシートを犠牲層の適用と熱処理との間で取り扱う必要がない場合には、乾燥工程を省略することができる。
樹脂は、熱可塑性樹脂、例えばホットメルト樹脂又は熱可塑性のエラストマー、例えばSEBS(ポリスチレン-b-ポリ(エチレン-ブチレン)-b-ポリスチレン)コポリマーであってもよい。
樹脂は、エナメル組成物用の有機媒体の樹脂であってもよい。
犠牲層は、好ましくはスクリーン印刷、デジタル印刷、ローラーコーティング、カーテンコーティング又はスプレーコーティングによって堆積される。
犠牲層は、第2のゾーンの少なくとも一部に堆積されている。犠牲層は、第2のゾーンの全体に、又は各々の第2のゾーンに、又は第1の面の全体にさえ堆積されていてもよい。犠牲層が特定のゾーンと不適合でない場合、犠牲層が第1の面の全体に堆積されている実施形態が、工業的観点から好ましい。なぜならば、この実施形態は、カーテンコーティング又はローラーコーティング技術による全面堆積を可能にするからである。さもなければ、これらの技術は、カバーすべきでないゾーンの事前マスキングを必要とする。スクリーン印刷、デジタル印刷、又はパッド印刷の方法は、それ自体、所与のゾーンにのみ犠牲層を堆積させることを可能にする。例えば、本発明の目的がカメラゾーンにおける光学的歪みを抑制することである場合に、局所的な堆積のこれらの技術が有用であり得る。なぜならば、この場合、ガラスシートの小さなゾーンのみが、本発明による方法によって影響されるからである。
犠牲層の厚さは、好ましくは100nm~80μm、特に1μm~30μm、更には5μm~20μmである。
この熱処理により、燃焼によって犠牲層を除去することができる。上述したように、犠牲層の樹脂は、この工程の間に除去されるが、耐火性化合物は、ガラスシートの表面に残ってもよく、次いで、任意選択で第2の熱処理の後に、洗浄及び/又はブラッシングによって除去してもよい。
熱処理は特に、ガラスシートを曲げ及び/又は強化するための処理である。熱処理は、好ましくは600℃~750℃、特に620℃~700℃の温度を使用する。熱強化処理は、例えば、エアノズルを用いた、ガラスの表面の強制的で急速な冷却を更に含み、それにより、ガラスシートの機械的強度を向上させる表面圧縮応力を作り出すようにする。
コーティングのうちの1つがエナメルであるか、又は銀ペーストをベースとする場合、エナメル又は銀ペーストの焼成は、好ましくはこの熱処理の間に行われる。
コーティングのうちの1つがエナメルである場合、その間に樹脂が燃焼によって除去される熱処理は、前記エナメルを予備焼成するための処理であってもよい。次いで、熱処理は、好ましくは550℃~650℃、特に560℃~600℃の温度を使用する。予備焼成は、特定のエナメルの非粘着性を発現させるのに特に有用である。この場合、熱処理に続いて、ガラスシートを曲げる処理を行うことが好ましい。上述のように、第1のコーティングが積層グレージングの面2上にあるように意図されたエナメルであり、前記エナメルが曲げ処理中に積層グレージングの他のガラスシートと接触している場合に、この実施形態が特に有用である。そのような場合、犠牲層は、有利には樹脂及び耐火性顔料を含み、樹脂は、エナメルを予備焼成するための処理の間に除去され、顔料の層を残し、次いで、顔料の層は、曲げ処理の後及び積層の前に、洗浄及び/又はブラッシングによって除去される。
この方法は、熱処理工程の後に、洗浄及び/又はブラッシング工程を含むことができる。この工程は、犠牲層の燃焼から生じる可能性のある有機残渣、又は犠牲層が無機物(例えば、顔料)を含有する場合には可能性のある無機残渣さえも除去することを可能にする。
本発明の方法は、熱処理工程の後に、熱可塑性中間層によってガラスシートを別のガラスシートに結合させる積層工程を更に含むことができる。
得られる材料は、建物又は輸送用の乗物のためのグレージング、特に自動車用のグレージングであってもよい。自動車用のグレージングの場合、グレージングは、好ましくは自動車の屋根、自動車の屋根パネル、自動車リアウィンドウ又は自動車ウィンドシールドである。
自動車の屋根又は屋根パネルは、好ましくはエナメル(特に黒色エナメル)でコーティングされているガラスシートを含み、エナメルは、ガラスシートの第1の面の周囲に配置されており、かつ導電性コーティングに堆積されている。導電性コーティングは、透明導電性酸化物を含み、かつ前記第1の面の全体にわたって配置されている。第1の面は、乗物の内部雰囲気と接触するように意図され、その一方で、反対側の面、又は第2の面は、好ましくは、熱可塑性中間層を介して、別のガラスシートに接着結合されている。ガラスシート及び/又は熱可塑性中間層の一方及び/又は他方は、好ましくはグレージングの光透過率が最大40%、特に30%になるように着色されている。ガラスシートは、好ましくは曲げられている。
自動車のリアウィンドウは、好ましくは、単一の曲げられており強化されたガラスシートを含み、このガラスシートは、乗物の内部と接触するように意図された面に、第1のコーティングとして、ガラスシートを通過する加熱ワイヤーを含む銀ペーストトラックを含み、かつガラスシートの2つの対向する側面に位置するバスバーを含み、バスバーは、ガラスシートの周囲に位置するエナメルコーティング(特に、黒色エナメルコーティング)に堆積されている。エナメルの存在は特に、バスバーを乗物の外側から隠すことを可能にする。
自動車のウィンドシールドは、好ましくは熱可塑性中間層によって接着結合された2枚のガラスシートを含む、曲げられている積層グレージングを含み、エナメルコーティング(特に黒色エナメルコーティング)は、ガラスシートのうちの1つの周囲、特にグレージングの面2又は面4に配置されている。使用される慣習によれば、面2は、乗物の外部に位置することを意図したガラスシートの内面であり、この面はしたがって、中間の層に接触しており、面4は、乗物の内部に位置することを意図したガラスシートの内面である。周囲エナメルは、車体開口部へのグレージングの取り付け、又はグレージングへのバックミラーの取り付けを可能にするシール及び接着剤を隠蔽及び保護することを可能にする。好ましくは、ウィンドシールドは、少なくとも1つのセンサーを含み、周囲エナメルストリップは、前記センサーに対向するエナメル化されていない透過窓を含む。
〈実施例〉
以下の実施例は、本発明を非限定的な様式で例示する。
実施例1
ガラスシートを、スクリーン印刷によって、最初にその第1の面の全体にわたって黒色エナメルコーティングでコーティングし、次いで、このエナメルコーティングの半分にわたって銀ペーストをベースとするコーティングでコーティングした。したがって、ガラスシートのコーティング面は、2つのゾーンを含んでおり、第1のゾーン(エナメルのみでコーティングされている)は、第2のゾーン(エナメルと銀ペーストの両方でコーティングされている)よりも高い放射率を有していた。
次いで、このようにしてコーティングしたガラスシートを、680℃の温度に加熱された炉内に180秒間置くことによって熱処理した。第1のゾーン(T1)及び第2のゾーン(T2)におけるガラスの温度変化(第1の面の反対側の面で測定)を測定した。
試験1A及び1Bでは、犠牲層を第1及び第2のゾーンの全体にわたって堆積させた。試験1Aでは、犠牲層は、約10μmの厚さを有する、アクリレートをベースとするUV架橋樹脂の層であり、その一方で、試験1Bでは、犠牲層は、約5μmの乾燥後の厚さを有する、エポキシアクリレート樹脂及びカーボンブラックを固形分として約50%含む塗料の層であった。試験1C(比較例)では、犠牲層を堆積しなかった。
図1は、温度差T1-T2を加熱時間(t、単位は秒)の関数として示す。
結果は、犠牲層が、温度差を大幅に低減することを可能にし、この温度差は、絶対値として最大10℃であり、一方、この温度差は、犠牲層の非存在下では、80℃での範囲にあり得ることを示す。
実施例2
酸化ケイ素及び窒化物の薄い層に挟まれている混合インジウム錫酸化物(ITO)の層を含む、TCOをベースとする低放射率コーティングで、スパッタリングによって、ガラスシートをその第1の面の全体にわたってコーティングした。次いで、この低放射率コーティングの半分を、黒色エナメルコーティングでスクリーン印刷することによってコーティングした。
したがって、ガラスシートのコーティング面は、2つのゾーンを含み、第1のゾーン(エナメルでコーティングされている)は、第2のゾーン(低放射率コーティングのみでコーティングされている)よりも高い放射率を有していた。
次いで、このようにコーティングしたガラスシートを、680℃の温度に加熱された炉内に180秒間置くことによって熱処理した。第1のゾーン(T1)及び第2のゾーン(T2)におけるガラスの温度変化(第1の面の反対側の面で測定)を測定した。
試験2A及び2Bでは、犠牲層(それぞれ試験1A及び1Bに使用したものと同一)を第1及び第2のゾーンの全体にわたって堆積させた試験2C(比較例)では、犠牲層を堆積しなかった。
図2は、温度差T1-T2を加熱時間(t、単位は秒)の関数として示す。
結果は、犠牲層が、温度差を大幅に低減することを可能にし、この温度差は、絶対値として最大20℃であり、一方、この温度差は、犠牲層の非存在下では、40℃までの範囲にあり得ることを示す。
実施例3
ガラスシートを、スクリーン印刷によって、最初にその第1の面の全体にわたって黒色エナメルコーティングでコーティングし、次いで、このエナメルコーティングの半分にわたって銀ペーストをベースとするコーティングでコーティングした。したがって、ガラスシートのコーティング面は、2つのゾーンを含んでおり、第1のゾーン(エナメルのみでコーティングされている)は、第2のゾーン(エナメルと銀ペーストの両方でコーティングされている)よりも高い放射率を有していた。
次いで、このようにコーティングしたガラスシートを、710℃の温度に加熱された炉内に180秒間置くことによって熱処理した。第1のゾーン(T1)及び第2のゾーン(T2)におけるガラスの温度変化(第1の面の反対側の面で測定)を測定した。
試験3Aでは、第2のゾーンに、スクリーン印刷によって犠牲層を堆積させた。
スクリーン印刷した組成物は、有機媒体、並びに銅の酸化物(37重量%)、鉄の酸化物(17重量%)及びマンガンの酸化物(46重量%)をベースとする黒色無機顔料からなっていた。湿潤厚さは15mmであった。この実施例では、熱処理により、樹脂の燃焼によって犠牲層を除去し、ガラスの表面に顔料を残すことが可能になった。
試験3B(比較例)では、犠牲層を堆積しなかった。
図3は、温度T1の関数としての温度差T1-T2を示す。
結果は、犠牲層が、例3Aの場合には、温度差を大幅に低減することを可能にし、この温度差は、絶対値として最大で6℃であり、一方、この温度差は、犠牲層の非存在下では、70℃を超える範囲にあり得ることを示す。
実施例4
ガラスシートを、スクリーン印刷によって、その第1の面の一部にわたって、黒色エナメルコーティングでコーティングした。したがって、ガラスシートのコーティング面は、2つのゾーンを含んでおり、第1のゾーン(エナメルでコーティングされている)は、第2(コーティングされていない、したがってむき出しのガラス)ゾーンの放射率よりも高い放射率を有していた。
次いで、別のコーティングされていない透明ガラスシートを、このようにコーティングされたガラスシート上に配置して、積層ウィンドシールドの製造を目的とする曲げ条件をシミュレートした。次いで、このアセンブリを、710℃の温度に加熱された炉内に180秒間置くことによって熱処理した。第1のゾーン(T1)及び第2のゾーン(T2)におけるガラスの温度変化を、2枚のガラスシートの間に配置された熱電対を用いて測定した。
試験4Aではエナメルによってコーティングされていないゾーン(第2のゾーン)を、スクリーン印刷により、有機媒体及び黒色顔料からなる組成物で予めコーティングした。この組成物は、実施例3で使用したものと同一であった。
試験4B(比較例)では、犠牲層を堆積しなかった。
図4は、温度差T1-T2をT1の関数として示す。
結果は、例4Aの場合には、温度差が絶対値として最大で15℃であるので、犠牲層が高温での温度差を大幅に低減することを可能にするが、その一方で、この温度差は、犠牲層の非存在下で35度を超える範囲にあり得ることを示す。エナメルの温度が500℃に達すると、温度差は、実施例4Aの場合には5℃未満であるのに対し、比較例4Bの場合には35℃を超えている。
実施例5
比較試験5Aでは、その中心にコーティングされていない150×130mmのカメラゾーンを有する黒色エナメル(約20μmの湿潤厚さ)の層を、スクリーン印刷によって、2.1mmの厚さを有する第1のガラスシートに堆積させた。150℃で2分間乾燥させた後、エナメルを600℃で115秒間予備焼成し、次いで、第1のガラスシートを2.1mmの厚さを有する第2のガラスシートと結合させ、それによって、エナメル化面が第2のガラスシートの側にあるようにし、2枚のガラスシートを、数十マイクロメートル、典型的には20~50μmの間隔を提供する中間層粉末をそれらの間に配置することによって、ある距離に保持した。その後、610℃で340秒間曲げ処理を施した後、2枚のガラスシートを分離し、中間層粉末を除去するために洗浄し、最後にポリビニルブチラール(PVB)シートにより積層させた。したがって、得られた積層グレージングにおいて、エナメル層は面2にあった。
本発明による試験5Bでは、予備焼成の前に、黒色エナメル層及びカメラゾーンの両方に犠牲層を堆積させた。これを行うために、実施例3及び4で使用したものと同一の有機媒体及び黒色顔料からなる組成物を、スクリーン印刷により、黒色エナメルを乾燥させた後に堆積させた。6~8μm程度の湿潤厚さを有する層を、150℃で2分間乾燥させた。予備焼成処理は、有機媒体の燃焼によって犠牲層を除去し、ガラスシート上に黒色顔料の層を残すことを可能にする。
次に、1/2/0フィルタリングを備えたISRA Visionが販売しているLabscan機器を用いて、カメラゾーンにおける光学的歪みを測定した。測定したカメラゾーンでの最大水平歪みは、比較例5Aの場合には584ミリジオプターであり、実施例5Bの場合には160ミリジオプターであった。
それゆえ、事前焼成中及び曲げ中に犠牲層が存在することによって、カメラゾーンにおける歪みを実質的に低減することが可能になった。

Claims (15)

  1. 以下の工程を含む、ガラスシートを含む材料を得るための方法:
    本質的に無機の第1のコーティングによって少なくとも部分的にコーティングされている第1の面を含むガラスシートを提供すること、ここで、前記第1の面は、少なくとも1つの第1のゾーン及び少なくとも1つの第2のゾーンを有し、少なくとも1つの前記第1のゾーンは、前記第2のゾーンの放射率よりも高い放射率を有する、次いで
    前記第2のゾーンの少なくとも一部分に、樹脂を含む犠牲層を適用すること、次いで
    コーティングされている前記ガラスシートを、少なくとも550℃の温度で熱処理し、その工程の間に、前記犠牲層を燃焼によって除去すること。
  2. 前記第1のコーティングが、導電性であるようにする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のコーティングが、少なくとも1種の金属、特に銀を含むか、又は少なくとも1種の透明導電性酸化物を含むようにする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の面が、本質的に無機の第2のコーティングによって少なくとも一部分にわたってコーティングされている、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第2のコーティングが、顔料、特に黒色顔料を含有しているエナメルであるようにする、請求項4に記載の方法。
  6. 第1及び第2のコーティングのうちの一方が、他方を部分的に覆うようにする、請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記第1のコーティングが、導電性であり、かつ前記第2のコーティングの一部を覆っており、前記第2のコーティングが、顔料を含有しているエナメルである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1のコーティングが、銀ペーストトラックを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2のコーティングが、顔料を含有しているエナメルであり、前記第1のコーティングを部分的に覆っており、前記第1のコーティングが導電性である、請求項6に記載の方法。
  10. 前記第1のコーティングが、顔料、特に黒色顔料を含有しているエナメルであるようにする、請求項1に記載の方法。
  11. 前記犠牲層が、樹脂、及び耐火性無機化合物又は可燃性無機化合物、特に顔料からなる、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記熱処理を、前記ガラスシートを曲げ及び/又は強化するための処理であるようにする、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記熱処理が、前記エナメルを予備焼成するための処理であるようにする、請求項5又は7~10のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記エナメルを予備焼成するための処理の後に、前記ガラスシートを曲げるための処理が続く、請求項13に記載の方法。
  15. 前記熱処理の工程の後に、積層工程を更に含み、前記ガラスシートを熱可塑性中間層によって別のガラスシートに結合する、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
JP2021516950A 2018-09-27 2019-09-26 ガラスシートを含む材料を得るための方法 Active JP7362730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1858861 2018-09-27
FR1858861A FR3086590B1 (fr) 2018-09-27 2018-09-27 Procede d'obtention d'un materiau comprenant une feuille de verre.
PCT/EP2019/076056 WO2020064940A1 (fr) 2018-09-27 2019-09-26 Procede d'obtention d'un materiau comprenant une feuille de verre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502332A JP2022502332A (ja) 2022-01-11
JP7362730B2 true JP7362730B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=65243920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516950A Active JP7362730B2 (ja) 2018-09-27 2019-09-26 ガラスシートを含む材料を得るための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210340060A1 (ja)
EP (1) EP3856518B1 (ja)
JP (1) JP7362730B2 (ja)
KR (1) KR20210065102A (ja)
CN (1) CN112218757B (ja)
BR (1) BR112021002964A2 (ja)
FR (1) FR3086590B1 (ja)
MA (1) MA53713A (ja)
MX (1) MX2021003597A (ja)
PE (1) PE20211339A1 (ja)
WO (1) WO2020064940A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202021004211U1 (de) * 2020-11-30 2023-02-02 Saint-Gobain Glass France Gebogene Scheibe mit Funktionsschicht
FR3118769A1 (fr) * 2021-01-14 2022-07-15 Saint-Gobain Glass France Procédé d’obtention d’un vitrage bombé feuilleté
EP4359359A1 (en) * 2021-06-21 2024-05-01 AGC Glass Europe Enameled glazing
FR3135081A1 (fr) * 2022-04-28 2023-11-03 Saint-Gobain Glass France Article verrier, son procédé d’obtention et vitrage automobile comprenant un tel article verrier
NL2032757B1 (en) * 2022-08-16 2024-02-21 Autoglas D & K B V Automotive window laminate structure, glass sheet for use in a laminate, and method for producing an automotive window laminate structure
WO2024039242A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Autoglas D & K B.V. Automotive window laminate structure, glass sheet for use in a laminate, and method for producing an automotive window laminate structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522673A (ja) 2000-10-24 2004-07-29 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 被覆済み物品の製法及びそれにより製造された被覆済み物品
JP2017518951A (ja) 2014-06-06 2017-07-13 サン−ゴバン グラス フランス 犠牲層を用い機能性層により被覆された基材を得るための方法
JP2019519459A (ja) 2016-06-15 2019-07-11 サン−ゴバン グラス フランス 赤外線を反射するエナメルを備えたガラス板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2406939A (en) * 1942-01-27 1946-09-03 Libbey Owens Ford Glass Co Laminated glass glazing unit
FR2730724B1 (fr) * 1995-02-21 1997-04-04 Saint Gobain Vitrage Vitrage pour vehicule automobile
US6849328B1 (en) * 1999-07-02 2005-02-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Light-transmitting and/or coated article with removable protective coating and methods of making the same
US7361404B2 (en) * 2000-05-10 2008-04-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated article with removable protective coating and related methods
US20020172775A1 (en) * 2000-10-24 2002-11-21 Harry Buhay Method of making coated articles and coated articles made thereby
EP1380553A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-14 Glaverbel Glazing panel
DE10235154B4 (de) * 2002-08-01 2005-01-05 Saint-Gobain Glass Deutschland Gmbh Vorspannbares Schichtsystem für Glasscheiben
GB0423085D0 (en) * 2004-10-18 2004-11-17 Pilkington Automotive Ltd Solar control glazing
US7832233B2 (en) * 2005-05-18 2010-11-16 Ferro Corporation Method of making staged burnout enamels for second surface firing of multilayer glass structures
US9272949B2 (en) * 2010-07-09 2016-03-01 Guardian Industries Corp. Coated glass substrate with heat treatable ultraviolet blocking characteristics
JP2012214313A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toppan Tdk Label Co Ltd 導電層付き窓ガラスおよびガラス用転写フィルム
FR3009302B1 (fr) * 2013-08-05 2018-01-12 Saint-Gobain Glass France Substrat portant un revetement fonctionnel et une couche de protection temporaire
FR3021966B1 (fr) * 2014-06-04 2016-05-27 Saint Gobain Vitrage pour la protection solaire muni de revetements de couches minces
EP3034296A1 (fr) * 2014-12-19 2016-06-22 AGC Glass Europe Vitrage feuillete

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522673A (ja) 2000-10-24 2004-07-29 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 被覆済み物品の製法及びそれにより製造された被覆済み物品
JP2017518951A (ja) 2014-06-06 2017-07-13 サン−ゴバン グラス フランス 犠牲層を用い機能性層により被覆された基材を得るための方法
JP2019519459A (ja) 2016-06-15 2019-07-11 サン−ゴバン グラス フランス 赤外線を反射するエナメルを備えたガラス板

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021002964A2 (pt) 2021-05-11
MX2021003597A (es) 2021-05-28
JP2022502332A (ja) 2022-01-11
PE20211339A1 (es) 2021-07-26
WO2020064940A1 (fr) 2020-04-02
FR3086590A1 (fr) 2020-04-03
KR20210065102A (ko) 2021-06-03
EP3856518B1 (fr) 2023-06-07
MA53713A (fr) 2022-01-05
EP3856518A1 (fr) 2021-08-04
CN112218757A (zh) 2021-01-12
US20210340060A1 (en) 2021-11-04
CN112218757B (zh) 2023-06-06
FR3086590B1 (fr) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7362730B2 (ja) ガラスシートを含む材料を得るための方法
US5518535A (en) Water-based paint for glass sheets
US8993104B2 (en) Method of making a coated article and/or glazing for automobiles and/or the like
KR100725137B1 (ko) 유리 기판용 수성 흑색 에나멜 조성물, 상기 조성물로 코팅되는 유리시트 및 적층 창유리
US11911997B2 (en) Method for obtaining a laminated curved glazing
US20170044656A1 (en) Process for manufacturing a glass substrate equipped with printed patterns and a protective underlayer for one-way vision
US5677064A (en) Water-based paint for glass sheets II
US8652576B2 (en) Method and system to form deletion windows on a glass substrate
US5759220A (en) Method to fabricate shaped laminated glass panes
US20220298052A1 (en) Method for obtaining a curved laminated glazing unit
CN115087627A (zh) 用于获得弯曲的层压窗玻璃的方法
JP2023516987A (ja) 薄層のスタックおよびエナメル層でコーティングされたガラスシート
FR3083226A1 (fr) Procede de fabrication d'un vitrage feuillete evitant le collage de l'email sur le contre-verre
US20230399257A1 (en) Method for producing a curved laminated glazing
US20230191753A1 (en) Laminated glazing
US20230070792A1 (en) Enameled glazing
KR20060126661A (ko) 투명 기판 위에 전기전도성 패턴을 제조하는 방법과 이를통해 얻어질 수 있는 기판
MXPA96002267A (en) Method to manufacture lamina confined windows

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150