JP2017518315A - 軟骨損傷を修復する方法 - Google Patents

軟骨損傷を修復する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518315A
JP2017518315A JP2016571236A JP2016571236A JP2017518315A JP 2017518315 A JP2017518315 A JP 2017518315A JP 2016571236 A JP2016571236 A JP 2016571236A JP 2016571236 A JP2016571236 A JP 2016571236A JP 2017518315 A JP2017518315 A JP 2017518315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
sox9
cartilage
composition
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016571236A
Other languages
English (en)
Inventor
チュー,コン−キ
ズー,ヨン
ウー,シリ
バオ,ジュン
Original Assignee
ヴィヴォスクリプト,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィヴォスクリプト,インコーポレイテッド filed Critical ヴィヴォスクリプト,インコーポレイテッド
Publication of JP2017518315A publication Critical patent/JP2017518315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3852Cartilage, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/225Fibrin; Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/227Other specific proteins or polypeptides not covered by A61L27/222, A61L27/225 or A61L27/24
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/25Peptides having up to 20 amino acids in a defined sequence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/06Materials or treatment for tissue regeneration for cartilage reconstruction, e.g. meniscus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/095Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a nuclear export signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/60Fusion polypeptide containing spectroscopic/fluorescent detection, e.g. green fluorescent protein [GFP]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(a)軟骨損傷で苦しむ患者に対して、マイクロフラクチャーを作製するまたは他の骨髄刺激技術を行う工程、および(b)マイクロフラクチャーに、組織化された硝子軟骨を再生できる作用物質を含む組成物を投与する工程を含む、軟骨損傷を修復する方法。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年6月6日出願の米国仮特許出願第62/008,513号の優先権を主張し、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に、軟骨損傷を修復する方法に関する。
関節軟骨は、細胞密度が低く栄養供給が制限される高度に組織化された組織である。一度、関節軟骨が外傷または変性性関節炎により損傷すると、その再生能力は限られている。最も一般的な関節障害である骨関節症(OA)は、関節の激痛、腫れ、およびクリック音等の症状で、数百万に及ぶ人々を苦しめている。さらに悪いことに、OAは治すことができず、OAの症状を抑制できるに過ぎない。
OAは、最も一般的な形態の関節症であり、世界的には身体障害の原因第4位である。55歳から70歳の間の米国人70%超が、OAを患うと推定される。OAの治療は未だ非常に困難な課題であり、健康管理システムの相当な負担となる。現在の治療は、本質的に、病気の経過を変えない一時的な痛みの軽減および理学療法から成り、OA患者の大半は重症化し、関節の全置換が必要となる。OAは関節軟骨の漸進的な消耗を特徴とし、最終的には滑液関節の機能不全につながる。軟骨の再生は、OA治療に対する手法として着目されてきた。硝子軟骨は、in vivoにおいて自然に再生できないため、関節軟骨を修復する戦略は、軟骨移植片もしくは組織工学的軟骨様組織で欠損部を補填すること、または前駆細胞を刺激し、in situで軟骨細胞に分化させることである。自家軟骨移植片による修復の成功例が報告されているが、この手順には重大な欠点が伴う。自家軟骨移植片には、関節軟骨の非荷重または低荷重領域に由来するドナー組織が必要であり、これは供給量が限られ、ドナー部位の新たな罹患につながる。in vitroにおける軟骨細胞の増殖は、軟骨細胞の脱分化および不十分な細胞供給を引き起こし得る。in vitroにおける基質支援による組織工学では、長期的な細胞学的手法および多様な外科的手順が必要である。これらの理由から、in situにおける軟骨再生が、欠損した関節軟骨の修復に非常に望ましい戦略である。軟骨修復のために一般的に実施される手順であるマイクロフラクチャーは、軟骨欠損部位への骨髄由来間葉系幹細胞(MSC)の移動を誘導し、繊維軟骨の産生を促進する(図1A)。これは、損傷した軟骨領域の下にある軟骨下骨髄腔への小孔を開ける必要があり、欠損部位において出血を引き起こし、血液凝塊を形成させる。この凝塊は骨髄由来の多能性MSCを含有し、これは軟骨芽細胞および軟骨細胞へ分化する可能性を有する。マイクロフラクチャーは、容易で単純な最も低浸襲性の単一段手順であり、低罹患率でコストも低い。
しかしながら、他の外科的手順と同様、形成される軟骨は繊維軟骨性である。繊維軟骨は、長期的には耐久性に欠け機能的に不十分である。繊維軟骨は、硝子軟骨と比較してせん断力に対する抵抗が乏しい。通常の生理学的条件下において、硝子軟骨は、関節軟骨として可動関節の衝撃吸収性および潤滑機能をもたらす。高度に組織化された組織である硝子軟骨は、実質的に耐久性があり、これは、軟骨細胞から産生される硝子軟骨の細胞外基質のためと考えられ、これは、II型、IX型およびXI型コラーゲン分子、プロテオグリカン、ならびに他の基質タンパク質から構成されるコラーゲン線維から成る。
硝子軟骨は、本来そなわっている回復能力が乏しい。瘢痕組織の一種である繊維軟骨はI型およびII型コラーゲンを発現する一方、硝子軟骨はI型コラーゲンを発現しない。I型コラーゲンの存在により、軟骨に特異的な基質構成および機械的機能が損なわれるため、繊維軟骨による軟骨損傷の修復は、罹患状態および機能欠陥につながる。そのため、軟骨傷害の修復の目標は、組織化された硝子軟骨を再生することである。繊維軟骨ではなく硝子軟骨による軟骨損傷の回復は、未だ困難な臨床的課題である。したがって、組織化された硝子軟骨の再生による軟骨損傷を修復する方法が、依然として必要である。
本出願は、軟骨損傷を修復する方法、およびそのために使用される組成物を提供する。
特定の実施形態において、方法は、(a)軟骨損傷で苦しむ患者にマイクロフラクチャーを作製することまたは他の骨髄刺激技術を行うこと、および(b)マイクロフラクチャー部位に組成物を投与することを含み、組成物が組織化された硝子軟骨を再生できる作用物質を含む。
いくつかの実施形態において、作用物質は、間葉系幹細胞(MSC)を誘導し、軟骨細胞へ分化させることができる。いくつかの実施形態において、作用物質はポリペプチドである。いくつかの実施形態において、作用物質はエフェクタードメインを含むポリペプチドである。いくつかの実施形態において、エフェクタードメインは、軟骨形成転写因子である。好ましくは、軟骨形成転写因子はSOX9である。特定の実施形態において、転写因子は、増強した細胞膜透過性ペプチドを有するSOX9の変異体である。特定の実施形態において、転写因子は、かく乱された核外輸送ペプチドを有するSOX9の変異体である。
いくつかの実施形態において、作用物質は核酸である。いくつかの実施形態において、作用物質は軟骨形成転写因子を含むポリペプチドをコードする核酸である。好ましくは、軟骨形成転写因子はSOX9である。
いくつかの実施形態において、作用物質は化合物または小分子である。
いくつかの実施形態において、作用物質はSOX9の発現を刺激することができる。このような作用物質として、インシュリン様増殖因子1(IGF−1)、線維芽細胞増殖因子−2(FGF−2)、骨形成タンパク質(BMP)、トランスフォーミング増殖因子−β(TGF−β)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、作用物質は、機能するために核内に存在する必要がある。したがって、いくつかの実施形態において、作用物質は、細胞膜を透過して細胞核内へ侵入するのを促進する形質導入ドメインをさらに含む。形質導入ドメインは、転写因子を細胞内へまたは核にさえ移し替えることができる。いくつかの実施形態において、形質導入ドメインは、TAT、ポリアルギニン、ペネトラチン(アンテナペディア)、VP22、トランスポルタン、MAP、MTS、およびPEP−1から成る群から選択される。作用物質がポリペプチドである場合、形質導入ドメインは、ポリペプチドのN末端またはC末端と融合できる。いくつかの実施形態において、作用物質は、核内への侵入に資することができる核移行シグナルを含む。
いくつかの実施形態において、作用物質は、形質導入可能となるために過剰荷電ペプチドを含む。いくつかの実施形態において、過剰荷電ペプチドは、過剰荷電GFPである。
いくつかの実施形態において、作用物質は、天然配列から過剰荷電型または他の形質導入可能フォーマットへの修飾または変異の後、形質導入可能となる。
いくつかの実施形態において、作用物質は修飾され、いくつかの細胞表面受容体のリガンドであり受容体介在型エンドサイトーシスを通して細胞内への作用物質の侵入を促進するペプチドを含む。
いくつかの実施形態において、マイクロフラクチャー部位に投与される組成物は、担体をさらに含む。いくつかの実施形態において、担体は、ポリマーまたはタンパク質形質導入可能ドメインであるPTDペプチドである。いくつかの実施形態において、担体は、コラーゲン膜もしくは他の生体適合性の吸収性膜、または生体適合性基質である。
いくつかの実施形態において、作用物質は天然源由来である。いくつかの実施形態において、作用物質は、大腸菌もしくは組換えDNA技術を用いて他の発現系から産生される、または合成される。
いくつかの実施形態において、方法は、(c)患者に免疫抑制剤を投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態において、作用物質をコラーゲン膜等の担体に負荷することにより、組成物をマイクロフラクチャー部位に投与する。そのとき担体は、本手順の間マイクロフラクチャー部位の表面に配置および/または固定する。
いくつかの実施形態において、患者のマイクロフラクチャーの滑液腔内に組成物を直接注射することにより、組成物を投与する。
別の態様において、本出願は、軟骨損傷を修復する組成物を提供する。特定の実施形態において、組成物は、前述のように、組織化された硝子軟骨を再生できる作用物質を含む。特定の実施形態において、組成物は担体をさらに含む。いくつかの実施形態において、担体はコラーゲン膜である。
マイクロフラクチャーのみを用いる軟骨修復の概略図である。 硝子軟骨を誘導できる作用物質(例えば、形質導入可能なまたは細胞膜透過性のSOX9)を含む組成物と組み合わせてマイクロフラクチャーを用いる軟骨修復の概略図である。 間葉系幹細胞(MSC)は多能性であり、複数の種類の細胞の一つに分化できることを示す図である。Sox9タンパク質の発現または形質導入により、MSC増殖を刺激し、MSCを軟骨細胞へと運命決定する。 SOX9 HMGの核移行シグナルの位置を示す図である。SOX9の高移動度群(HMG)ドメインは2つの核移行シグナル(NLS)を含有する。N末端NLS(nNLS)はカルモジュリン(CaM)と結合し、C末端NLS(cNLS)はインポーチンb(Impb)と結合する。CamおよびImpbは、核膜孔複合体を通して広い範囲のタンパク質の輸送に関連する2種のタンパク質である。そのため、双方を介して、SOX9は活発に核内へ輸送される。 誘導されたscSOX9(SOX9と融合した過剰荷電GFP、または過剰荷電SOX9)は、II型コラーゲンを増加させたが、I型およびX型コラーゲンの発現を低下させたことを示すグラフである。バッファのみ、または10μg/ml scSOX9を添加した1%FBSおよび高グルコース(4.5g/l)含有のDMEMで、ヒト骨髄由来のMSCを培養した。指定の時点において、RNAを抽出し、I型、II型およびX型コラーゲン(Col)のmRNA発現についてTaqManプローブ分析アッセイでRT−PCRを行った。コラーゲンmRNA発現量はGAPDHに対してであり、scSOX9処理とバッファ処理を比較した(各時点においてn=3)。 scSOX9はII型コラーゲンの発現を誘導した。軟骨形成のために、単層(AおよびB)または凝集塊(CおよびD)において、10μg/ml scGFP(過剰荷電GFP)(AおよびC)またはscSOX9(BおよびD)で、ヒト骨髄由来MSCを培養した。14日目、凝集塊を採取し、瞬間凍結した。抗ヒトII型コラーゲンに対するマウスモノクローナル抗体でクリオスタット切片を染色した(免疫ペルオキシターゼ染色)。なお、scGFPのみで培養したMSCによる凝集塊は、形成が不十分であった。3つの実験の代表例である。 in vivoにおけるMSCへのscSOX9の輸送効率を示す図である。ニュージーランド産の雌ウサギの膝関節において、軟骨欠損を作製し、大腿骨部の膝蓋骨溝でマイクロフラクチャーを行った。scSOX9の投与から1時間後、骨髄凝塊を採取、消化した。細胞膜に結合している可能性があるscSOX9を除去するために、へパリン20単位含有のPBSで細胞懸濁液を洗浄し、次いでPE標識のCD11b、CD79a、MHC−DR、およびAPC標識のCD90を含むモノクローナル抗体のカクテルで染色し、フローサイトメトリーで分析した。MSCは、CD90+/CD11b−/CD79a−/DR−と定義した。GFP陽性細胞から、scSOX9のMSCへの侵入が示された。図は、3つの実験の点プロットおよびヒストグラムを表す。 軟骨修復のために担体(コラーゲン膜等)を介してマイクロフラクチャー部位へ作用物質(過剰荷電SOX9等)を投与する概略図である。 軟骨修復の評価を示す図である。総外観(上図):処置から8週間後のウサギ膝関節軟骨欠損の写真、関節は大まかに調査した(A〜D)。点線の円は、本来の欠損部の境界線を示す。組織学的分析(中図):大腿遠位を10%ホルマリンで固定し、脱灰し、パラフィンに埋め込み、5μm切片に切断した。形態学的評価(E〜H)のために、各試料の切片を次いでヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。グリコサミノグリカンの分布(I〜L)のためのサフラニンOとファストグリーンによる染色(下図)。矢印は欠損部の境界を示す。各群でN=3である。 高倍率の微細構造を示す図である。上図、H−E染色、下図、サフラニンO染色。 最良のSOX9変異体を選択するためのスクリーニング検査の図である。
一態様において、本出願は、軟骨損傷を修復する方法を提供する。本方法は、進行した軟骨傷害と同様に新しい傷害の両方を修復するのに、および軟骨傷害に由来するOAを治療するのに使用することができる。この手順は、軟骨傷害の進行およびOAへの進行を停止させ、最終的にはOA患者における関節置換の必要を遅らせることになる。特定の実施形態において、本方法は、(a)軟骨損傷で苦しむ患者にマイクロフラクチャーを作製するまたは他の骨髄刺激技術を行う工程、および(b)マイクロフラクチャーの部位に組成物を投与する工程を含み、組成物が組織化された硝子軟骨を再生できる作用物質を含む。
マイクロフラクチャー手術の手順は、当技術分野において公知である。原理として、マイクロフラクチャー手術により、下にある骨にわずかな割れを作製し、その箇所より血液および骨髄が滲出し、軟骨構築細胞を放出する血液凝塊を作製する。一般的に、欠損軟骨位置の基盤を削るまたは擦ることにより、出血を引き起こす。そのとき軟骨下骨板に小孔を開けるために、関節鏡用の錐またはピックを使用する。錐の先端を槌を用いて手動で突き刺し、軟骨下板を過度に深く貫き損傷しないよう注意しながら孔を開ける。孔は血管新生帯を通り、多能性幹細胞を含有するフィブリン凝塊の形成を刺激する。
軟骨下骨髄腔に深く小孔を開けることにより、マイクロフラクチャーが骨髄の出血を引き起こし、軟骨欠損の表面において凝塊を形成する。骨髄凝塊に含有されるMSCのいくつかが、次いで軟骨細胞に分化する。臨床研究では、マイクロフラクチャーは短期的には関節機能を効果的に改善するが、長期的改善は不十分であり、24カ月後に機能劣化が起こり得るという欠点を伴う。これは主に、この手順から生成される繊維軟骨または繊維と硝子のハイブリッド組織の低い質によるものである。繊維軟骨には、プロテオグリカンが少なくI型コラーゲンが多く含有され、機械的特性が劣っている。
マイクロフラクチャー手順により主に繊維軟骨を形成する主な理由は、MSCの多能性であり、MSCは軟骨細胞だけでなく、骨細胞、筋細胞、間質細胞、または線維芽細胞にも分化することができる。マイクロフラクチャー手順において、相当な割合のMSCが間質細胞および線維芽細胞に変化し、繊維軟骨の形成につながる。本出願は、MSCを軟骨細胞の経路のみに向け、結果として硝子軟骨の産生につながる、ある軟骨形成組成物の添加により、マイクロフラクチャー手順を修正する方法を提供する。
特定の実施形態において、組成物は、間葉系幹細胞を誘導し軟骨芽細胞および/または軟骨細胞へ分化できる作用物質を含む。特定の実施形態において、作用物質は、TGF−β−1、2、および3、BMP−2−4−7、CDMP、GDF−5、IGF−1、FGFファミリー、SMAD−1、−2、−3、−4、−5、−6、−7、−8、EGF、PDGF、II型コラーゲン、IX型コラーゲン、軟骨リンクタンパク質、SOX5、SOX6、SOX9、MEF2C、Dlx5、Nkx2.5、PTHrP、Ihh、WntおよびCTGFから成る群から選択される。
いくつかの実施形態において、作用物質は、天然配列から過剰荷電型または他の形質導入可能フォーマットへの修飾または変異の後、形質導入可能となる。
特定の実施形態において、作用物質は核酸である。特定の実施形態において、核酸は軟骨形成転写因子を含むポリペプチドをコードする。
特定の実施形態において、作用物質は化合物または小分子である。特定の実施形態において、作用物質はSOX9の発現を刺激する。
いくつかの好ましい実施形態において、作用物質は、形質導入可能または細胞膜透過フォーマットの転写因子SOX9を含む。SOX9は、Sox(Sry型HMGボックス)ファミリーに属し、軟骨細胞の表現型の「主調節因子」として認められている。SOX9のMSCに対する作用は、増殖の刺激および軟骨細胞への分化の促進の二重作用である。ヒトSOX9タンパク質(配列番号1)のアミノ酸配列は、国立生物工学情報センター(NCBI)のデータベースGenBank登録番号CAA86598.1で確認できる。
より好ましい実施形態において、作用物質は、増強した細胞膜透過性ペプチド(CPP)を有するSOX9の変異体を含む。特定の実施形態において、増強した細胞膜透過性ペプチドは内因性である。特定の実施形態において、CPPは配列1741QPRRRKX23183を有し、ここでX1はY、KまたはRであり、X2はSまたはRであり、X3はVまたはKであり、数値はヒトSOX9タンパク質配列(配列番号1)におけるアミノ酸残基を表す。特定の実施形態において、X1はKまたはRであり、X2はRであり、X3はKである。
特定の実施形態において、SOX9の変異体は、かく乱された核外輸送配列(NES)を有する。特定の実施形態において、NESは134ELSKTLGKLWRLL146であり、ここで数値はヒトSOX9タンパク質配列(配列番号1)のアミノ酸残基を表す。特定の実施形態において、かく乱されたNESはL142Aの変異を有する。
いくつかの実施形態において、作用物質は、機能するために核内に存在する必要がある。したがって、いくつかの実施形態において、作用物質は、細胞膜への透過、細胞核内への侵入を促進する形質導入ドメインをさらに含む。形質導入ドメインは、転写因子を細胞または核にさえ移し替えることができる。形質導入ドメインの例は、WO2010075575として公開された、PCT出願PCT/US2009/069518に開示されており、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。形質導入ドメインの例として、下記に限定するものではないが、カチオン性脂質ポリマーおよびナノ粒子等のポリマー、タンパク質形質導入ドメイン(PTD)、細胞膜透過性ペプチド(CPP1)、細胞膜透過性ペプチド(CPP2)、活性化細胞膜透過性ペプチドまたは複合体(ACPP)、ならびに細胞標的ペプチド(CTP)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、形質導入ドメインは、TAT、ポリアルギニン、ペネトラチン(アンテナペディア)、VP22、トランスポルタン、MAP、MTS、およびPEP−1から成る群から選択される。作用物質がポリペプチドである場合、形質導入ドメインは、ポリペプチドのN末端またはC末端と融合できる。いくつかの実施形態において、作用物質は、核内への侵入に資する核移行シグナルを含む。
いくつかの実施形態において、作用物質は、形質導入可能となるために過剰荷電ペプチドを含む。いくつかの実施形態において、過剰荷電ペプチドは、過剰荷電GFPである。
いくつかの実施形態において、作用物質は修飾され、いくつかの細胞表面受容体のリガンドであり、受容体介在型エンドサイトーシスを通して細胞内への作用物質の侵入を促進するペプチドを含む。
いくつかの実施形態において、マイクロフラクチャー部位に投与される組成物は、担体をさらに含む。いくつかの実施形態において、担体はポリマーまたはタンパク質形質導入可能ドメインのPTDペプチドである。いくつかの実施形態において、担体は、コラーゲン膜または他の生体適合性の吸収性膜である。いくつかの実施形態において、担体は、ハイドロゲルおよびフィブリンを含む基質である。
いくつかの実施形態において、作用物質は天然源由来である。いくつかの実施形態において、作用物質は、大腸菌もしくは組換えDNA技術を用いて他の発現系から産生される、または合成される。
いくつかの実施形態において、本方法は、(c)患者に免疫抑制剤を投与することをさらに含む。免疫抑制剤の例として、下記に限定するものではないが、糖質コルチコイド、細胞増殖抑制剤、抗体(例えば、抗CD20抗体、抗CD25抗体)、イムノフィリンに作用する薬剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、シロリムス)、インターフェロン、オピオイド、ミコフェノレートが挙げられる。
いくつかの実施形態において、作用物質をコラーゲン膜等の担体に負荷することにより、組成物をマイクロフラクチャー部位に投与する。次いで、本手順において、担体をマイクロフラクチャー部位の表面に配置する。
いくつかの実施形態において、患者のマイクロフラクチャーの滑液腔に組成物を直接注射することにより、組成物を投与する。
別の態様において、本出願は、軟骨損傷を修復する組成物を提供する。特定の実施形態において、組成物は、先に開示した組織化された硝子軟骨を再生できる作用物質を含む。特定の実施形態において、組成物は担体をさらに含む。いくつかの実施形態において、担体はコラーゲン膜である。
本発明を例証するために、以下の実施例を提示する。これらは、いかなる意味でも限定的な意図はない。
過剰荷電の緑色蛍光タンパク質(scGFP)と融合したSOX9タンパク質を含む過剰荷電SOX9(scSOX9)は、in vitroにおいてMSCを透過することができる。
方法
市販の5代目のヒトMSC(ScienCell Research Laboratories)をサブコンフルエント状態で培養基に維持し増殖させた。記載のように、高生産性の細胞凝集塊培養において、MSCの分化誘導を実施した。V底ポリプロピレン96ウェルプレートにおいて、2.5x105細胞/ウェルのMSC細胞0.2mlを培養する。陽性対照のため、10%ITS+プレミックス組織培養サプリメント(Becton Dickson)、10-7Mデキサメタゾンおよび10ng/mlのTGF−β1で補足したDMEM−HGにおいて、MSCを培養した。この培養条件下において、MSCは2〜3週間内に軟骨形成分化を受け、主にII型コラーゲン、アグリカン等の軟骨特異的分子から成る細胞外基質を大量に産生する。MSCの軟骨形成分化の証拠として、これらの軟骨マーカーの発現を使用した。SOX9変異体の軟骨形成誘導能を検査するため、増殖因子のカクテルを補足せずに、1〜20μg/lの濃度の各タンパク質を含有するDMEM−HG培地において、MSCを培養した。本来のscSOX9を陽性対照として供し、天然のSOX9タンパク質を陰性対照として使用した。1週目、2週目および3週目において細胞凝集塊を採取し、基質タンパク質の発現および形態を決定した。
初回の細胞凝集塊はI型コラーゲンを含有していたが、軟骨特異的分子は含有していなかった。1週目までに、II型コラーゲンは細胞凝集塊全体において検出できた。X型コラーゲンは初め発現したが、後に何度かscSOX9により下方制御された。TagManプライマーおよびプローブを使用したqPCRを用いて、I型、II型およびX型コラーゲンのmRNA発現量を決定した(I型コラーゲンCOL1A1 Hs00164004_m1、COL2A1 Hs00264051_m1、COL10A1 Hs00166657_m1およびアグリカンHs00153936_m1 ACAN、Life Technologies)。抗I型コラーゲン抗体(クローンcol−1、Sigma)、抗II型コラーゲン抗体(Developmental Studies Hybridoma Bank、アイオワ大学)および抗X型コラーゲン抗体(Dr.Gary Gibson寄贈、Henry Ford Hospital & Medical Center)を使用したクリオスタット切片に免疫組織化学染色を用いて、タンパク質レベルにおけるコラーゲンの発現量を決定した。
グリコサミノグリカン(GAG)は、軟骨の必須の細胞外分子である。記載のように、修正したサフラニンO染料アッセイを用いて、GAG含有量を定量化した。パパインにより再生組織を消化する。ドットブロット装置のニトロセルロース膜上のサフラニンO染料に、消化された試料を添加した。サメ軟骨から調製したコンドロイチン硫酸Cの標準曲線に対して、吸光度536nmで反応を測定した。
細胞凝集塊中のアグリカン/プロテオグリカンの含有量を評価するために、トルイジンブルー染色を行った。
結果
よく構築したin vitro培養システムを用いて、単層および細胞凝集塊における、MSC軟骨形成分化誘導について、scSOX9の対生物活性を検査した。scSOX9により誘導されたMSCの軟骨形成を、記載のように、培地中の増殖因子の混合物により誘導されたものと比較した。5代目のヒト骨髄由来MSCを高グルコース(4.5g/l)(DMEM−HG)含有のダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)で培養した。標準プロトコルに従い、DMEM−HGに10%ITS+プレミックス組織細胞サプリメント(Becton Dickson)、10-7Mデキサメタゾンおよび10ng/mlトランスフォーミング増殖因子(TGF)−β1を補足した。scSOX9誘導の軟骨形成プロトコルに従い、全ての増殖因子の補足の代用としてDMEM−HGにscSOX9を添加した。他の増殖因子が添加されていない単独のscSOX9により、標準プロトコルの増殖因子のカクテルによって誘導された軟骨形成と同様に、MSC軟骨形成を誘導することができた。48時間程の早期に、scSOX9処理のMSCは、軟骨細胞様細胞へ形態を変化させ始め、この形態は培養中少なくとも21日間維持された。アグリカンに対するトルイジンブルーの陽性染色により、これらの形態変化した細胞が軟骨細胞のように機能したことが証明された。さらに、scSOX9は、MSC形態変化を誘導する一方、II型コラーゲンの発現亢進を誘導し、I型およびX型コラーゲンの産生を下方制御した(図4および図5)。この基質タンパク質組成物は、関節軟骨細胞の典型的な特徴である。
過剰荷電の緑色蛍光タンパク質(scGFP)と融合したSOX9タンパク質を含む過剰荷電SOX9(scSOX9)は、in vivoにおいて軟骨形成を誘導することができる。
担体からのscSOX9の放出を検査した。市販の二層コラーゲン膜(Bio−Gide)を使用して、マイクロフラクチャー部位に投与されるscSOX9の担体として供した。直径4mmのBio−Gide膜を100μg/mlのscSOX9溶液に1時間浸潤させた。Bio−Gide膜上において緑色蛍光は十分視認可能であり、全scSOX9の60%が担持された。Bio−Gide膜からのscSOX9の放出は、20U/mlヘパリン(pH7.4)を含有するPBSで膜を1時間洗浄することにより検査したところ、Bio−Gide膜に結合した95%超のscSOX9が放出され、溶液中に再溶解した。
in vivoにおけるMSCへのscSOX9の輸送効率を評価した。ニュージーランド産の雌ウサギの大腿骨部膝蓋骨溝において、直径4mm、深さ3mmの円筒形の軟骨欠損を作製した。0.9mmのキルシュナー鋼線を用いてマイクロフラクチャーを作製し、骨髄の出血により軟骨欠損を完全に満たした。scSOX9を収容するBio−Gide膜で確実に欠損部を覆った。1時間後、欠損部から骨髄凝塊を採取し、破砕し、ストレプトキナーゼで消化した。各欠損部から骨髄凝塊平均30mlを回収した(各欠損部の推定体積は37.68mlであった)。20単位/mlのへパリンを含有するPBSで、消化された骨髄の細胞懸濁液を洗浄することにより、scSOX9に結合した細胞膜を除去し、CD90−APC、CD11b−PE、CD79a−PE、およびMHC−DR−PE(Ad Serotec)に対する抗体で30分間染色した。赤血球が分離した後、scSOX9のMSCへの輸送について、フローサイトメトリーで細胞を分析した。図6に示すように、MSCをCD90+/CD11b−/CD79a−/DR−として定義し、これは全有核骨髄細胞の約0.015%から構成されていた。骨髄細胞の調製液におけるMSCの頻度は、過去の推定値と一致した。骨髄凝塊中の約60%のMSCがGFP陽性を示しており、scSOX9がこれらの細胞に侵入したことが示唆された。
次いで、記載したニュージーランド産の雌ウサギの軟骨欠損修復モデルにおいて、scSOX9の機能を検査した。大腿骨部膝蓋骨溝の全厚にわたって軟骨欠損を作製した。軟骨の欠損は、未処置のまま放置した、またはマイクロフラクチャー処置した、またはscSOX9結合Bio−Gide膜と共にマイクロフラクチャー処置した(図7)。過剰荷電の組換えタンパク質のscMyoD結合Bio−Gide膜を対照として使用した。MyoDは、筋細胞発生および骨格筋修復を媒介する主転写因子である。ウサギを自由に移動できる状態にし、拘束することなく8週間観察した。未処置、またはマイクロフラクチャー処置のみ、もしくはscMyoDと共にマイクロフラクチャーで処置したものと比較して、マイクロフラクチャーと共にscSOX9結合Bio−Gideで処置したウサギは、軟骨欠損の優れた修復を示した(図8)。組織学的分析から、scSOX9は、通常の関節軟骨と形態的に類似する硝子軟骨様組織の再生を誘導したことが明らかとなった(図9)。
in vitroでMSCを軟骨細胞へ再プログラムするために、細胞膜透過性、非免疫原性のSOX9タンパク質変異体を設計、構築、およびスクリーニングする。
細胞内へ効率的に透過させるためのscGFP融合タンパク質の能力は、scGFP部分の強い正電荷、または融合タンパク質の正味の理論的電荷対分子量比に依存する。SOX9タンパク質を形質導入可能にする別の手段は、SOX9へ細胞膜透過性ペプチド(CPP)を添加することである。サポートベクターマシン(SVM)に基づくモデルを用いてその配列を研究したところ、内部の推定CPP(177YQPRRRKSVK186)がSOX9に組み込まれることが確認されている(表1)。したがって、天然SOX9自体がscGFP部分の助力なしに細胞内へ透過することができるという可能性がある。偶然にも、この推定CPPは、図3に示すようにcNLSも含有する。
推定CPPの強度をさらに高め、SOX9の形質導入能を向上させるため、初めに本来のCPPの個々のアミノ酸を正電荷のアルギニン(R)またはリジン(K)に置換することにより、一連のSOX9変異体を構築する。表1に示すように、修正したCPPに対する信頼度は、公開されているオンラインツールCellPPDを用いて算出したSVMスコアで表示されるが、本来のものと比較して劇的に上昇している(ペプチドが有するSVMスコアが高い程、より効果的に細胞内へ透過できる)。cNLSを変更せずCPPを増強することにより変異体を設計する。2つ以上の変異体が、細胞内へのSOX9輸送に有効であると証明される場合、より多くの変異体を産生し、変異を組み合わせる。例えば、誘導体3および4がともに有効である場合、内部CPPを177YQPRRRKRKK186に変更する。
最適にCPPを増強したSOX9変異体は、scSOX9より弱い形質導入能を示している。タンパク質内部取込みにおいて起こり得る減少を相殺するため、SOX9の核内保持を向上させる2つ目の変異を導入する。
形質導入可能な転写因子タンパク質の再プログラミング効率に影響するボトルネックは、細胞の取込みおよび核転位の後に、タンパク質が細胞質に組み戻される傾向があることである。タンパク質の核細胞質間輸送の主な仕組みは、各核タンパク質内の短いアミノ酸配列である、核外輸送シグナルすなわちNESに依存する。SOX9は内在性のNESを有し、配列は130ELSKYLGKLWRLL142である。SOX9のNESをかく乱する変異であるL138Aは、核からのSOX9輸送を停止し、SOX9の核内保持を向上させる。さらに、NESの除去は、タンパク質の分解を遅延させる。
SOX9変異体は全て、ヒトアミノ酸配列に基づき作製される。それらの遺伝子のコドンは、大腸菌の発現およびGenScript,Inc.において合成された遺伝子に対して最適化される。タンパク質精製のために、N末端で分割可能なHis6タグを各変異体と融合する。各再生タンパク質を得るための全体戦略には、1)発現プラスミドを有する大腸菌の増殖、2)封入体として発現されるタンパク質合成の誘導、3)凍結融解および洗剤洗浄による封入体の精製、4)8M尿素バッファ中への封入体の溶解、5)独自のリフォールディングプロセスを用いた、変性タンパク質の天然型へのリフォールディング、および6)適切に再生されたタンパク質を部分的または全体的非折り畳みタンパク質と分離するため、サイズカラムクロマトグラフィーの手順を用いた再生タンパク質の精製、の6つの工程が必要である。分光測光法を用いたリフォールディングのスクリーニングに基づき、リフォールディング法を各タンパク質に合わせて調整する。N末端のポリヒスチジンタグのため、封入体と再生タンパク質両方の精製にニッケルカラムを使用する。最終的なタンパク質の精製はサイズ排除カラムで実施し、SDA−PAGEゲル電気泳動で確認する。
無血清培地において、HepG2細胞をscSOX9またはscGFPに4時間曝した後、qPCRを用いて複数のSOX9標的遺伝子のmRNA発現量(GAPDHと比較したFurinおよびCol2a1)の変化を測定することにより、scSOX9に対するQCテストが開発されている。全てのSOX9変異体のスクリーニングに同じアッセイを用いる(図10)。いずれのSOX9変異体においても、標的遺伝子に対する調節能は、1)細胞内への変異体の透過効率、2)核内への転位効率、3)核内保持の持続性、および4)トランス活性化活性、の4つの側面におけるタンパク質の強度に依存する。標的遺伝子の活性化に最も高い活性を示す変異体を選択し、次項の繰返しによりさらに最適化する。
望ましい核活動を生じる最適のSOX9型を特定すると、MSCの軟骨細胞への再プログラミングの能力を検査する。生成した軟骨細胞を評価するため、形態学、増殖アッセイ、バイオマーカー染色、およびqPCR分析(図4〜5)等の既定の方法を使用する。分化効率を算出し、本来のscSOX9タンパク質により産生されるものと比較する。
表1.SOX9の内部CPPおよびその増強した誘導体。SVMスコアは、各ペプチドがどの程度CPPに類似するかを示し、0から1までであり、1は最高の確率と強度を示す。(アミノ酸の太字は、作製される新規の変異を示す。K=リジン、R=アルギニン)。
本発明は、特定の実施形態(いくつかは好ましい実施形態)に関して特に示され、記載されているが、本明細書で開示される本発明の趣旨および範囲から逸れることなく、形態および詳細における様々な変更が可能であることは当業者に理解されるべきである。

Claims (26)

  1. (a)軟骨損傷で苦しむ患者に対して、マイクロフラクチャーを作製するまたは同様の骨髄刺激技術を行う工程、および
    (b)マイクロフラクチャーの部位に、または内在性間葉系幹細胞(MSC)に影響を及ぼし得る位置に、組織化された硝子軟骨を再生できる作用物質を含む組成物を投与する工程
    を含む、軟骨損傷を修復する方法。
  2. 作用物質が、間葉系幹細胞を軟骨芽細胞および/または軟骨細胞へ分化するように誘導できる、請求項1に記載の方法。
  3. 作用物質が、ポリペプチドである、請求項2に記載の方法。
  4. ポリペプチドが、エフェクタードメインを含む、請求項3に記載の方法。
  5. エフェクタードメインが、転写因子である、請求項4に記載の方法。
  6. 転写因子が、SOX9である、請求項5に記載の方法。
  7. 転写因子が、増強した細胞膜透過性ペプチドを有するSOX9の変異体である、請求項5に記載の方法。
  8. 転写因子が、かく乱された核外輸送配列を有するSOX9の変異体である、請求項5に記載の方法。
  9. 作用物質が、核酸である、請求項2に記載の方法。
  10. 核酸が、軟骨形成転写因子を含むポリペプチドをコードする、請求項9に記載の方法。
  11. 作用物質が、化合物または小分子である、請求項2に記載の方法。
  12. 作用物質が、SOX9の発現を刺激する、請求項2に記載の方法。
  13. 作用物質が、IGF−1、FGF−2、BMPおよびTGF−βから成る群から選択される、請求項12に記載の方法。
  14. ポリペプチドが、形質導入ドメインをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  15. 形質導入ドメインが、TAT、ポリアルギニン、ペネトラチン、VP22、トランスポルタン、MAP、MTS、およびPEP−1から成る群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. ポリペプチドが、過剰荷電ペプチドを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 過剰荷電ペプチドが、過剰荷電GFPである、請求項16に記載の方法。
  18. エフェクタードメインが、過剰荷電型または形質導入可能フォーマットに修飾される、請求項4に記載の方法。
  19. ポリペプチドが、細胞表面受容体のリガンドをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  20. (c)患者に免疫抑制剤を投与する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  21. 組成物が、担体または基質をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  22. 担体が、ポリマーまたはPTDペプチドである、請求項21に記載の方法。
  23. 担体または基質が、コラーゲン膜、もしくは他の生体適合性の吸収性膜、生体適合性ゲル、またはフィブリン糊である、請求項21に記載の方法。
  24. マイクロフラクチャーを行う滑液腔内に組成物を注射することにより、組成物を投与する、請求項1に記載の方法。
  25. 組織化された硝子軟骨を再生できる作用物質を含む、軟骨損傷を修復する組成物。
  26. 担体をさらに含む、請求項25に記載の組成物。
JP2016571236A 2014-06-06 2015-06-05 軟骨損傷を修復する方法 Pending JP2017518315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462008513P 2014-06-06 2014-06-06
US62/008,513 2014-06-06
PCT/US2015/034309 WO2015188020A1 (en) 2014-06-06 2015-06-05 Methods for repairing cartilage damage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017518315A true JP2017518315A (ja) 2017-07-06

Family

ID=54767410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571236A Pending JP2017518315A (ja) 2014-06-06 2015-06-05 軟骨損傷を修復する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170197011A1 (ja)
EP (1) EP3151848A4 (ja)
JP (1) JP2017518315A (ja)
CN (1) CN107073063A (ja)
WO (1) WO2015188020A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11052175B2 (en) 2015-08-19 2021-07-06 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage-derived implants and methods of making and using same
CN107213454A (zh) * 2017-05-12 2017-09-29 纳智生物技术(苏州)有限公司 用于软骨原位再生的组合物及软骨再生方法
BR112019027313A2 (pt) * 2017-06-21 2020-07-21 Mogrify Limited Métodos para reprogramar uma célula fonte e um condrócito, para gerar uma célula, para prevenir a desdiferenciação de uma cultura de célula decondrócito, para tratar osteoartrite ou outra condição distinguida pela degeneração de tecido cartilaginoso e para identificar um agente útil para promover a conversão de um tipo de célula fonte em um tipo de célula de condrócito, célula, populaçãode células, usos de um ou mais compostos e de uma população de células, um ou mais de ácido [4-[(5,6,7,8-tetra-hidro-5,5,8,8-tetrametil-2-naftalenil)carboxamido]benzoico (am580), ácido retinoico todo trans, ácido retinoico 9-cis, betaestradiol, calcitriol, ciglitazona, cartogenina, cloreto de lítio, melatonina, cloridreto de rhosin, leucovorina, vorinostat e forscolina, composição farmacêutica, kit para uso em um método, e, processos para reprogramar uma célula fonte, para gerar uma célula e para prevenir a desdiferenciação de uma cultura de célula de condrócito
CN111358937A (zh) * 2020-02-27 2020-07-03 广州领晟医疗科技有限公司 Fgf-2衍生多肽在制备促进软骨修复和/或治疗骨关节炎药物中的用途
CN113209312B (zh) * 2021-05-06 2022-06-03 吉林大学 一种抑制转录因子mef2c表达的试剂在制备治疗瘢痕疙瘩的药物中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500085A (ja) * 2001-01-30 2005-01-06 オーソジーン, インコーポレイテッド 滑膜由来の組織または細胞を使用する関節軟骨における欠陥または病変の処置および修復のための組成物および方法
JP2009530334A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 ティゲニクス・ナムローゼ・フエンノートシャップ 軟骨細胞の軟骨表現型の維持、改善および修復方法
WO2009119935A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Method and composition for inducing regeneration of damaged cartilage using microfracture and hyaluronic acid
WO2013013105A2 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Vivoscript,Inc. Compositions and methods for re-programming cells without genetic modification for repairing cartilage damage

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080226611A1 (en) * 1999-06-30 2008-09-18 Moon Jong Noh Gene Therapy Using TGF-beta
EP2264149A1 (en) * 2005-11-10 2010-12-22 Carticure Ltd. Method for non-autologous cartilage regeneration
RU2451527C2 (ru) * 2006-12-22 2012-05-27 Лаборатуар Медидом С.А. Система in-situ для внутриартикулярной регенерации хрящевой и костной тканей
CN104906126B (zh) * 2007-02-21 2019-05-28 持田制药株式会社 用于治疗软骨疾病的组合物
WO2012097057A2 (en) * 2011-01-11 2012-07-19 Tufts University Methods, compositions and kits for modulating trans-differentiation of muscle satellite cells
CN103998458B (zh) * 2011-08-30 2018-10-09 医学研究理事会 具有中央疏水域的细胞穿透肽
US20140017283A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Osiris Therapeutics, Inc. Porated cartilage products

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500085A (ja) * 2001-01-30 2005-01-06 オーソジーン, インコーポレイテッド 滑膜由来の組織または細胞を使用する関節軟骨における欠陥または病変の処置および修復のための組成物および方法
JP2009530334A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 ティゲニクス・ナムローゼ・フエンノートシャップ 軟骨細胞の軟骨表現型の維持、改善および修復方法
WO2009119935A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Method and composition for inducing regeneration of damaged cartilage using microfracture and hyaluronic acid
WO2013013105A2 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Vivoscript,Inc. Compositions and methods for re-programming cells without genetic modification for repairing cartilage damage

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.ORTHOP.RES., vol. 32, JPN6019015724, May 2014 (2014-05-01), pages 669 - 676, ISSN: 0004161261 *
JOINTS, vol. 1, JPN6019015726, 2013, pages 167 - 170, ISSN: 0004161263 *
TISSUE ENGINEERING AND REGENERATIVE MEDICINE, vol. 10, JPN6019015725, 2013, pages 1 - 9, ISSN: 0004161262 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170197011A1 (en) 2017-07-13
WO2015188020A1 (en) 2015-12-10
CN107073063A (zh) 2017-08-18
EP3151848A4 (en) 2018-01-24
EP3151848A1 (en) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Osteochondral tissue regeneration using a bilayered composite hydrogel with modulating dual growth factor release kinetics in a rabbit model
Huang et al. A functional biphasic biomaterial homing mesenchymal stem cells for in vivo cartilage regeneration
Wang et al. In vivo restoration of full-thickness cartilage defects by poly (lactide-co-glycolide) sponges filled with fibrin gel, bone marrow mesenchymal stem cells and DNA complexes
Park et al. Chondrogenesis of human mesenchymal stem cells in fibrin constructs evaluated in vitro and in nude mouse and rabbit defects models
JP2017518315A (ja) 軟骨損傷を修復する方法
CN107405388A (zh) 用于体内关节软骨再生的方法
Raftery et al. Activation of the SOX‐5, SOX‐6, and SOX‐9 trio of transcription factors using a gene‐activated scaffold stimulates mesenchymal stromal cell chondrogenesis and inhibits endochondral ossification
EP2780048B1 (en) A dextran-based tissuelette containing platelet-rich plasma lysate for cartilage repair
Rey‐Rico et al. Adapted chondrogenic differentiation of human mesenchymal stem cells via controlled release of TGF‐β1 from poly (ethylene oxide)–terephtalate/poly (butylene terepthalate) multiblock scaffolds
KR102437057B1 (ko) 이식편 이식 및 조직 공학 절차에 있어서의 fgf-18
KR101596214B1 (ko) 줄기세포의 세포 활성과 연관된 tsp-1, tsp-2, il-17br 및 hb-egf 및 이들의 용도
CN103748215A (zh) 骨和软骨的自体人成熟多能性极小胚胎样(hvsel)干细胞的细胞再生
Goshima et al. Basic fibroblast growth factor promotes meniscus regeneration through the cultivation of synovial mesenchymal stem cells via the CXCL6–CXCR2 pathway
Wang et al. Functions and applications of extracellular matrix in cartilage tissue engineering
US20120189584A1 (en) Genipin cross-linked fibrin gels
Mazetyte-Godiene et al. Promotion of hMDSC differentiation by combined action of scaffold material and TGF-β superfamily growth factors
JP2006528141A (ja) ケモカインの使用並びにこれを含有する医薬製剤
AU2015220785B2 (en) Implant comprising FGF-18
KR100990436B1 (ko) 중간엽 줄기세포를 DKK-1 또는 sFRP-1을 이용하여 연골세포로 분화시키는 방법
US20150004138A1 (en) Method of repairing a tissue defect using genipin cross-linked fibrin gels
Liu et al. Construction of tissue-engineered nucleus pulposus by stimulation with periodic mechanical stress and BMP-2
Lee et al. Decellularized allogeneic cartilage paste with human costal cartilage and crosslinked hyaluronic acid-carboxymethyl cellulose carrier augments microfracture for improved articular cartilage repair
Lin et al. A bioactive composite scaffold enhances osteochondral repair by using thermosensitive chitosan hydrogel and endothelial lineage cell-derived chondrogenic cell
US9833481B2 (en) Method for articular cartilage and joint formation
Bianchi Redifferentiated Human Osteoarthritic Chondrocytes for Articular Cartilage Tissue Engineering and Repair

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126