JP2017517410A - 高度に装飾されたチューブ、特に高度に装飾されたラミネートチューブ - Google Patents

高度に装飾されたチューブ、特に高度に装飾されたラミネートチューブ Download PDF

Info

Publication number
JP2017517410A
JP2017517410A JP2016559401A JP2016559401A JP2017517410A JP 2017517410 A JP2017517410 A JP 2017517410A JP 2016559401 A JP2016559401 A JP 2016559401A JP 2016559401 A JP2016559401 A JP 2016559401A JP 2017517410 A JP2017517410 A JP 2017517410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
film
layer
tube skirt
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016559401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6942468B2 (ja
JP2017517410A5 (ja
Inventor
− クロード ジャンメ、ジャン
− クロード ジャンメ、ジャン
アシュマン、フィリップ
サッター、ジョン
Original Assignee
アルベア セルヴィス
アルベア セルヴィス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50842137&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017517410(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルベア セルヴィス, アルベア セルヴィス filed Critical アルベア セルヴィス
Publication of JP2017517410A publication Critical patent/JP2017517410A/ja
Publication of JP2017517410A5 publication Critical patent/JP2017517410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942468B2 publication Critical patent/JP6942468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7371General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable
    • B29C66/73711General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable oriented
    • B29C66/73713General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable oriented bi-axially or multi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/02Body construction
    • B65D35/04Body construction made in one piece
    • B65D35/08Body construction made in one piece from plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/02Body construction
    • B65D35/10Body construction made by uniting or interconnecting two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2795/00Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state
    • B29C2795/002Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/20Flexible squeeze tubes, e.g. for cosmetics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

本発明は、一次フィルム(20)と、装飾フィルム(30)を含む柔軟なチューブスカート(10)に関するものであり、該装飾フィルム(30)は、装飾基材及び融着可能な外層(33)を含み、該装飾基材は、該一次フィルム(20)の表面の少なくとも一つの全面に適用され、及び、該融着可能な外層(33)の下側にある。本発明は、そのような柔軟なチューブスカート(10)を含む柔軟なチューブにも関する。本発明は、そのような柔軟なチューブスカート(10)の製造方法にも関する。

Description

本発明は、高度に装飾された外表面を有するチューブのための、具体的には、液体ないしペースト状の製品、さらに具体的には、コスメティック及びトイレタリー製品の保存及び流通の目的で作られたチューブのための柔軟なチューブスカートに関する。
標準見本及び装飾は、特にコスメティック及びトイレタリー製品のためのラミネートチューブの分野において非常に重要である。チューブは、しばしば、高度に装飾された表面を要求され、それらは、明るいメタリック、ホログラフ効果及びカスタマイズされた色を含む。
様々な基材(PET、PP又はPE)を組み込むメタライズ(金属化)された、又はプリントされたフィルムのような、多層フィルムの伝統的な押出、又は接着ラミネーションを使用することによって、高度に装飾された表面を得ることが知られている。これらの方法は、押出、又は接着ラミネーションにより、共にラミネートされたいくつかの別々のフィルムを使用することを要する。結果として、それぞれのフィルムの各々は、異なる製造方法によって製造され、そして、分子配向のレベルにむらがある。そしてこれらは、最終産物のラミネート構造の熱的歪み、及びストレスクラック感受性につながる。
さらに、チューブ形成の間にオーバーラップサイドシームを達成するためには、融着の状態に対する耐性を欠くこと、及び/又は、融着ステップの障害となることのために、サイドシームの領域に装飾を避けることが一般的に必要とされる。その結果として、装飾されていないラインが、オーバーラップしたサイドシーム溶着の領域に、チューブの全長に沿って見られる。
それゆえに、サイドシームの領域においても、よりよい包括的な外観を与える、柔軟なチューブスカートのための材料が必要とされる。
上記の試みに到達するため、本発明は、柔軟なチューブスカートに関し、特に、一次フィルムと、装飾フィルムを含むラミネートスカートであって、装飾フィルムは、装飾基材及び融着可能な外層を含み、該装飾基材は、該一次フィルムの表面の少なくとも一つの全面に適用され、及び、該融着可能な外層の下側にある、上記柔軟なチューブスカートに関する。
前記融着可能な外層の下側にある前記装飾基材は、前記柔軟なチューブの製造工程、及び/又は、保管及び/又は使用中に生じ得る熱的歪み、ひっかき、又はそのほかのダメージから保護されることができる。前記融着可能層が、前記装飾基材上に溶着表面をさらに提供し、このようにして、既知の方法では一般的に避けられる重要な領域にすら、最終産物のチューブの全周囲及び表面上に、装飾基材を備えることができる。
単独で、又は組み合わせることができる本発明の様々な側面によれば、
− 前記柔軟なチューブスカートがオーバーラップサイドシームを含む、
− 前記装飾フィルム(30)の層は、一次フィルムの層に直接融着される、
− 装飾フィルムの前記融着可能な外層は、一次フィルムの融着可能な外層に融着される、
− 装飾フィルムの前記融着可能な外層は、熱融着可能な層である、
− 一次フィルムの前記融着可能な外層は、熱融着可能な層である、
− 前記装飾基材は、サイドシームの前記領域にある、
− 前記装飾基材は、基層及び装飾を含み、該装飾は、該基層上に適用される、
− 前記装飾は、金属化(メタライズ)された、ホログラフィックな、及び/又は印刷された表面である、
− 前記基層は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)及び/又はポリエチレンテレフタラート(PET)から選択される、
− 前記装飾は、装飾フィルムの前記融着可能な外層に向けられている、
− 前記装飾は、前記一次フィルムに向けられている、
− 前記基層は、5から50μmの、より好ましくは、10から30μmの厚みを有する、
− 前記装飾フィルムの前記融着可能な外層は、透明である、
− 前記装飾フィルムの前記融着可能な外層は、PE材料を含む、
− 前記装飾フィルムの融着可能な外層は、5から90μmの、より好ましくは、10から80μmの厚みを有する、
− 前記装飾フィルムは、前記装飾及び/又は前記融着可能な外層上にさらに印刷される、
− 前記一次フィルムは、インフレーションフィルムである、
− 装飾フィルムの前記基層は、前記一次フィルムの上層の上に適用される、
− 前記一次フィルムは、最終的な柔軟なチューブスカートの少なくとも70質量%に相当する多層フィルムである、
− 前記一次フィルムは、100から500μmの、より好ましくは、200から350μmの厚みである、
− 前記一次フィルムは、エチレンビニルアルコール(EVOH)層、又は、ナイロン又は非晶質ポリアミド(APA)のような、少なくとも一つのバリア層を含む多層フィルムである、
− 前記一次フィルムは、バリア層を含まないポリマー層からなる多層フィルムである、
− 前記一次フィルムは、3層から22層を含む、
− 前記一次フィルムは、前記装飾フィルムに向けられた表面上に印刷される、
− 前記一次フィルム及び前記装飾フィルムは、溶剤型接着、非溶剤型接着、UV接着ラミネーション又は押出ラミネーションにより組み合わされる、
− 前記装飾フィルムの前記融着可能な外層及び前記一次フィルムは、中密度ポリエチレン(MDPE)からなる、
− 前記柔軟なチューブスカートは、前記装飾フィルムの前記融着可能な外層上に(インクで)印刷されることができる。
本発明は、上記した柔軟なチューブスカートを含む柔軟なチューブにも関する。
本発明は、上記した柔軟なチューブスカートの製造方法にも関する。該方法は、
− 前記一次フィルムと前記装飾フィルムを帯として組み合わせるステップ、
− 該帯を回転することで円筒状のスリーブを製造するステップ、
− 該帯の二つの向かい合った長軸方向側のオーバーラップ溶着によって、スリーブに沿ってサイドシームを形成するステップを含み、
前記装飾フィルムの前記装飾基材は、サイドシームの領域を含めて、前記一次フィルムの表面の少なくとも一つの全面にわたって適用される。
最終的な構造の歪み、及び/又は、ストレスクラックを制限するために、柔軟なチューブスカートは、最小限のステップにより、及び、限られた数のフィルムの組み合わせにより得られる。本発明では、ラミネート製品は、二つのフィルムの組み合わせにより得られ、デラミネーション(剥離)及び歪みのリスクを制限する。
本発明の別の観点では、
− 前記工程は、さらに前記一次フィルム及び前記装飾フィルムを与える初期ステップを含む、
− 前記一次フィルム及び前記装飾フィルムは、溶剤型接着、非溶剤型接着、UV接着ラミネーション、又は、押出ラミネーションにより組み合わされる、
− 前記柔軟なチューブスカートを得るために、所望の長さに前記スリーブを切断する:
これらを単独で、又は組み合わせて実施することができる。
添付の図面を参照しながら、例証的及び非限定的な実例として与えられる少なくとも一つの実施態様の以下の詳細な説明の記載によって、本発明は、よりよく理解され、本発明の他の目的、詳細、特徴、及び利点もまた、より明瞭になろう。
本発明による柔軟なチューブスカート、及びオーバーラップサイドシームを示す概略図である。 接着ラミネーションにより得られた、第1の実施例による柔軟なチューブスカートの概略図である。 接着ラミネーションにより得られた、第2の実施例による柔軟なチューブスカートの概略図である。 押出ラミネーションにより得られた、第3の実施例による柔軟なチューブスカートの概略図である。 押出ラミネーションにより得られた、第4の実施例による柔軟なチューブスカートの概略図である。
すべての図において、共通の要素は同一の参照番号で与えられる。
図1から5の異なる図において、柔軟なチューブスカート10は、一次フィルム20及び装飾フィルム30を含む。それぞれの実施態様において、装飾フィルム30は、装飾基材及び融着可能な外層33を含む。本発明によれば、該装飾基材は、該一次フィルム20の表面の少なくとも一つの全面に適用され、該融着可能な外層33の下側にある。言い換えれば、該一次フィルム20は該装飾基材及び該融着可能な外層33の両方により被覆されていない領域はない。
装飾基材は、基層31及び装飾32を含むことができる。装飾32は、該基層31上に適用される。そのような実施態様において、一次フィルムは、前記融着可能な外層33により完全に被覆されている該装飾32により完全に被覆されている該基層31により、完全に被覆されている。
基層31は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)及び/又はポリエチレンテレフタラート(PET)から選択することができる。好ましくは、基層31は、5から50μmの、より好ましくは、10から30μmの厚みである。
好ましくは、装飾32は、装飾32が、装飾フィルム30の融着可能な外層33に、又は、一次フィルム20に向けられるように、基層31の一つの表面に適用される。
図2及び図4に示される実施態様において、基層31は、ポリエチレンテレフタラート(PET)であり、装飾32は、装飾フィルム30の融着可能な外層33に向けられている。
図3及び図5に示される実施態様において、基層31は、二軸配向ポリプロピレン(BOPP)であり、装飾32は、一次フィルム20に向けられている。この実施態様では、基層31は、好ましくは、装飾32が明瞭に目視可能であるように、透明である。
装飾32は、特に図2及び図4の実施態様において、金属化(メタライズ)された、ホログラフィックな、及び/又は印刷された表面にすることができ、保護層としての装飾フィルム機能の融着可能な外層33にすることができる。すべての実施態様において、融着可能な外層33は、好ましくは、装飾が、チューブの外側から明瞭に目視可能になるように、透明である。それはPE材料を含むことができ、PEを含む多層(マルチレイヤー)、又はコーティングであることができる。一般に、該装飾フィルム30の融着可能な外層33は、5から90μmの、より好ましくは、10から80μmの厚みを有する。融着可能な外層33の厚みは、例えば、異なる層の性質に依存することができる。
一度形成されると、柔軟なチューブスカートは、オーバーラップサイドシーム40を含むことができる。すなわち、図1に示されるように、ラミネートされたフィルムの二つの向かい合うサイドの重なり合いにより形成されたシームである。好ましくは、一次フィルム20は、装飾フィルム30の融着可能な外層33に融着された、外側融着層21を含み得る多層フィルムである。
サイドシームは、チューブ工業における既知の方法により達成することができる。特に、熱融着によって得ることができる。この場合において、一次フィルムの外側融着可能層21、及び装飾フィルム30の融着可能な外層33は、熱融着可能な外層である。
本発明では、装飾フィルム30の外側融着可能層(融着可能な外層)33は、図1に示されるように、サイドシーム40の領域にさえも、前記基層31の表面の少なくとも一つの全面に適用された装飾32を有することを可能にする。
前記チューブの装飾的な局面を完成及び強化するために、装飾フィルム30は、装飾32上に、及び/又は、融着可能な外層33上に、及び/又は、前記装飾フィルム30に向けられた表面上の一次フィルム20上に、さらに印刷されることができる。UVフレキソ印刷法のような、既知の表面印刷法を使用することができる。
一次フィルム20は、インフレーションフィルム、すなわち、熱融解物(ホットメルト)としてチューブの形状の金型を通し、いくつかのポリマー材料組成物を共押出し、そこに冷却空気流を吹き付けて、円筒状のバブルに形成することにより得られるフィルムである。一度インフレーションフィルムが冷却されると、ニップローラにより所望の位置で切断(崩壊)し、そうすることで、多層一次フィルムが均一な厚さで得られる。このインフレーションフィルム技術は、当技術分野においてよく知られている。
そのような技術で、一次フィルムの異なる層は、類似の分子配向プロファイルを有し、相反する分子配向プロファイル、及び/又は、ストレスパターンを示すことはない。結果として、それぞれの層は、力又はストレスとの競合は存在せず、ストレスクラッキング、及び/又は剥離(デラミネーション)に関して弱点を抱えることがない。加えて、一度柔軟なチューブの最終産物が形成されると、楕円値(オーバリティ)及びその他の歪みにより影響を受けることがなく、それは、最終産物の構造的完全性に完全に歩み寄るものである。
上記したように、一次フィルム20は、多層フィルムであることができる。好ましくは、3層から22層を含む。該層の少なくともひとつは、エチレンビニルアルコール(EVOH)層のような、バリア層である。その他の層は、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)又はそれらの混合物、又は、エチレンビニルアセテート(EVA)のようなポリエチレンから選択されることができる。異なる層の間で、接着を増強するために、結合層及び/又は接着コーティングが、例えば、特に前記バリア層表面に、適用されることができる。好ましくは、一次フィルム20は、100から500μmの、より好ましくは、200から350μmの厚さを有する。
スカートの層の中で、一次フィルム20は、チューブの内部に接する下層(例えば、図1の融着可能な外層21)と、一次フィルム20と装飾フィルム30の間、より具体的には、一次フィルム20と基層31(すなわち、装飾32が適用される層)の間に位置する、組合せ層に隣接する上層(例えば、図2から5に示される層51又は53)との間に位置する層を含む。
好ましい実施態様では、一次フィルム20は、下層、上層及びすべての中間層を参酌して、最終的な柔軟なチューブスカート10の少なくとも70質量%に相当する。
一次フィルム20及び装飾フィルム30は、当技術分野において既知の方法によって組み合わせることができる。それらは、溶剤型接着、非溶剤型接着、UV接着ラミネーション、又は押出ラミネーションにより、組み合わせることができる。一般的に、装飾基材及び融着可能な外層33もまた、同様の方法で組み合わせることができる。
接着ラミネーション処理の場合において、図2及び図3に示されるように、前記柔軟なチューブスカートは、組合せ層として上記した接着層51を含むことができ、一次フィルム及び装飾フィルムに区切られることができる。接着層51はポリウレタンを含むことができる。
図2に示される実施態様では、前記融着可能な外層33は、層52のような、ポリウレタンを含むことができる接着層とともに装飾基層31と組み合わせられる。
押出ラミネーション処理の場合において、図4及び5に示されるように、前記柔軟なチューブスカートは、組合せ層として上記した接着層53を含むことができ、一次フィルム及び装飾フィルムに区切られることができる。押出層は、結合層と呼ばれる単層(モノレイヤー)であってよく、又は、結合層と、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)のようなPE層の二つの層を含むことができる。結合層は、エチレンアクリル酸コポリマー(EAA)を含むことができる。
図4に示される実施態様では、前記融着可能な外層33は、層54のような押出層とともに装飾基層31と組み合わせられる。該層54は、エチレンアクリル酸コポリマー(EAA)を含む結合層と呼ばれる単層であることができ、又は、エチレンアクリル酸コポリマー(EAA)を含む結合層と、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)のようなPE層の二つの層を含むことができる。
前記融着可能な外層33は、図2に示される層52のような接着層、又は、図4に示される層54のような押出層とともに、装飾基層31と組み合わせることができる。また、該層54と融着可能な外層33は、共押出により製造することができ、それによって、図4における装飾32、又は図5における基層31をコーティングすることができる。
図2の特定の実施態様にいたっては、内側から外側まで:
− 一次フィルム20、
− 接着層51、
− 基層31、
− 装飾32、
− 接着層52、
− 融着可能な外層33、
を含む。
図3の特定の実施態様にいたっては、内側から外側まで:
− 一次フィルム20、
− 接着層51、
− 装飾32、
− 基層31、
− 融着可能な外層33、
を含む。
図4の特定の実施態様にいたっては、内側から外側まで:
− 一次フィルム20、
− 押出層53、
− 基層31、
− 装飾32、
− 押出層54、
− 融着可能な外層33、
を含む。
図5の特定の実施態様にいたっては、内側から外側まで:
− 一次フィルム20、
− 押出層53、
− 装飾32、
− 基層31、
− 融着可能な外層33、
を含む。
本発明による構造の、いくつかの詳細な実施例は、以下の通りである。
実施例1:

実施例2:

有利に、最初の層、及び最終の層(層1及び層17)は、よりよい融着のため、MDPEからなる。言い換えると、該装飾フィルムの該融着可能な外層及び一次フィルムはMDPEからなる。
MDPEのメルトフローインデックスは、10分あたり0.9から3.5gmの間の範囲(2.16kg、190℃)である。
MDPEの融点は、122から125℃の間である。
実施例3:

Claims (16)

  1. 一次フィルム(20)と、装飾フィルム(30)を含む柔軟なチューブスカート(10)であって、装飾フィルム(30)は、装飾基材及び融着可能な外層(33)を含み、装飾基材は、一次フィルム(20)の表面の少なくとも一つの全面に適用され、及び、融着可能な外層(33)の下側にある、上記柔軟なチューブスカート(10)。
  2. 前記柔軟なチューブスカート(10)は、オーバーラップサイドシーム(40)を含み、装飾フィルム(30)の層は一次フィルム(20)の層に直接融着されている、請求項1に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  3. 前記柔軟なチューブスカート(10)は、オーバーラップサイドシーム(40)を含み、装飾フィルム(30)の前記融着可能な外層(33)は、一次フィルム(20)の外側融着可能層(21)に融着されている、請求項1又は2に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  4. 前記装飾基材は、サイドシーム(40)の領域にある、請求項1から3までに記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  5. 前記装飾基材は、基層(31)及び装飾(32)を含み、該装飾(32)は該基層(31)上に適用される、請求項1から4までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  6. 前記装飾(32)は、金属化(メタライズ)された、ホログラフィックな、及び/又は印刷された表面である、請求項5に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  7. 前記基層(31)は、ポリプロピレン、ポリエチレン及び/又はポリエチレンテレフタラートから選択される、請求項5又は6のいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  8. 前記装飾(32)は、前記装飾フィルム(30)の前記融着可能な外層(33)に、及び/又は前記一次フィルム(20)に向けられている、請求項5から7までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  9. 前記装飾フィルム(30)は、装飾(32)上、及び/又は融着可能な外層(33)上にさらに印刷されている、請求項5から8までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  10. 前記装飾フィルム(30)の前記融着可能な外層(33)は、透明であり、PE材料を含む、請求項1から9までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  11. 前記一次フィルム(20)は、インフレーションフィルムである、請求項1から10までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  12. 前記一次フィルム(20)は、最終的な柔軟なチューブスカート(10)の少なくとも70質量%に相当する多層フィルムである、請求項1から11までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  13. 前記一次フィルム(20)は、エチレンビニルアルコール(EVOH)層のような、少なくとも一つのバリア層を含む多層フィルムである、請求項1から12までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  14. 前記一次フィルム(20)は、前記装飾フィルム(30)に向けられた表面上に印刷される、請求項1から13までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)。
  15. 請求項1から14までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)を含む柔軟なチューブ。
  16. − 前記一次フィルム(20)と前記装飾フィルム(30)を帯として組み合わせるステップ、
    − 該帯を回転することで円筒状のスリーブを製造するステップ、
    − 該帯の二つの向かい合った長軸方向側のオーバーラップ溶着によって、該スリーブに沿ってサイドシーム(40)を形成するステップを含み、
    装飾フィルム(30)の前記装飾基材は、サイドシーム(40)の領域を含めて、前記一次フィルム(20)の表面の少なくとも一つの全面にわたって適用される、請求項1から15までのいずれか一項に記載の柔軟なチューブスカート(10)を製造する方法。
JP2016559401A 2014-05-30 2015-05-29 高度に装飾されたチューブ、特に高度に装飾されたラミネートチューブ Active JP6942468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14170593.9A EP2949465B1 (en) 2014-05-30 2014-05-30 Highly decorated tube, especially highly decorated laminate tube
EP14170593.9 2014-05-30
PCT/EP2015/061944 WO2015181350A1 (en) 2014-05-30 2015-05-29 Highly decorated tube, especially highly decorated laminate tube

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017517410A true JP2017517410A (ja) 2017-06-29
JP2017517410A5 JP2017517410A5 (ja) 2020-03-26
JP6942468B2 JP6942468B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=50842137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559401A Active JP6942468B2 (ja) 2014-05-30 2015-05-29 高度に装飾されたチューブ、特に高度に装飾されたラミネートチューブ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10300673B2 (ja)
EP (1) EP2949465B1 (ja)
JP (1) JP6942468B2 (ja)
KR (1) KR102406902B1 (ja)
CN (1) CN106103073B (ja)
BR (1) BR112016022800B1 (ja)
MX (1) MX2016015711A (ja)
PL (1) PL2949465T3 (ja)
WO (1) WO2015181350A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015417141A1 (en) * 2015-12-15 2018-05-31 Colgate-Palmolive Company Holographic laminate
JP6781767B2 (ja) * 2016-05-26 2020-11-04 キムパイ ラミチューブ カンパニー、リミテッド 高鏡面光沢を有する多層柔軟性シート
CN109473032A (zh) * 2018-12-30 2019-03-15 深圳市通产丽星股份有限公司 一种标签及其制作方法和贴标软管
EP3736119A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-11 Albéa Services Composite film for a tube with a 360° printing effect
US11872784B2 (en) 2019-10-07 2024-01-16 Epl Limited Lamitube and implementations thereof
CA3115443C (en) * 2019-10-07 2022-11-22 Epl Limited A lamitube and implementations thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198143A (ja) * 1983-04-05 1984-11-09 アメリカン・カン・カンパニ− 多層柔軟シ−ト構造体
JPH04201333A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Dainippon Printing Co Ltd 積層材
US20080286512A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Arno Holzmuller Multilayered laminate for tubes having an embedded aluminum layer, a process for the production thereof and a tube produced therefrom
JP2014097629A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Toppan Printing Co Ltd ラミネートチューブ容器用積層体およびそれを用いたラミネートチューブ容器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307738A (en) 1964-05-22 1967-03-07 American Can Co Laminated collapsible tube
BE793863A (fr) 1972-01-10 1973-07-10 Procter & Gamble Tube distributeur aplatissable
DE3405045C2 (de) 1984-02-13 1985-12-12 MEPAG Metall und Plastik Packung GmbH, 6500 Mainz Kunststoff-Aluminium-Laminattube
EP0939037A1 (de) 1998-02-26 1999-09-01 Alusuisse Technology & Management AG Verpackungsmaterial
DE10260695A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiges Laminat für Tuben und dergleichen folienartige Verpackungen mit eingebetteter Barriereschicht
DE20310623U1 (de) * 2003-07-10 2003-11-06 Seda Spa Quetschbehälter
DE102005003922A1 (de) 2005-01-27 2006-08-03 Ccl Label Gmbh Siegelbares Tubenlaminat
US7879599B2 (en) * 2005-04-22 2011-02-01 Hyclone Laboratories, Inc. Tube ports and related container systems
DE102005029156B4 (de) 2005-06-15 2009-09-24 Essel Deutschland Gmbh & Co. Kg Laminat für Tuben- und Behälterkonstruktionen
JP5774270B2 (ja) * 2009-03-31 2015-09-09 大日本印刷株式会社 積層体およびそれを用いたチューブ容器
AP2012006336A0 (en) * 2010-01-11 2012-06-30 Ashok Chaturvedi Flexible overlap sealed laminate tube, laminates, and method for forming tube from laminates.
WO2013004646A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Unilever N.V. Laminate for packaging
JP6138423B2 (ja) * 2012-04-20 2017-05-31 大日本印刷株式会社 ラミネートチューブ容器胴部形成用積層シート及びラミネートチューブ容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198143A (ja) * 1983-04-05 1984-11-09 アメリカン・カン・カンパニ− 多層柔軟シ−ト構造体
JPH04201333A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Dainippon Printing Co Ltd 積層材
US20080286512A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Arno Holzmuller Multilayered laminate for tubes having an embedded aluminum layer, a process for the production thereof and a tube produced therefrom
JP2014097629A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Toppan Printing Co Ltd ラミネートチューブ容器用積層体およびそれを用いたラミネートチューブ容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN106103073A (zh) 2016-11-09
US10300673B2 (en) 2019-05-28
BR112016022800B1 (pt) 2021-09-28
CN106103073B (zh) 2019-10-18
US20170080669A1 (en) 2017-03-23
KR102406902B1 (ko) 2022-06-10
BR112016022800A2 (ja) 2017-08-15
EP2949465B1 (en) 2020-12-09
EP2949465A1 (en) 2015-12-02
WO2015181350A1 (en) 2015-12-03
JP6942468B2 (ja) 2021-09-29
PL2949465T3 (pl) 2021-07-19
MX2016015711A (es) 2017-02-27
KR20170013262A (ko) 2017-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942468B2 (ja) 高度に装飾されたチューブ、特に高度に装飾されたラミネートチューブ
US8356459B1 (en) Thermal laminates and laminating method for food packaging films
US10513096B2 (en) Laminate for vignette and tonal image printing
ES2533490T3 (es) Película retráctil para embalaje de protección a la luz
JP2017517410A5 (ja)
CN105415829A (zh) 一种易揭盖聚乙烯薄膜、包含该膜的高阻隔易揭盖膜及其制备方法
EP3302935B1 (fr) Procédé de réalisation d'une jupe de tube decorée avec une soudure latérale esthétique
JP6404229B2 (ja) ストレッチラベルおよびその製造方法
AU2015376577B2 (en) Holographic laminate and the tube made thereof
US20210323733A1 (en) Tube skirt decorated with an attractive lateral welding
JP2021505437A (ja) ポリマーコーティングされた3ピース缶用鋼シートの製造方法およびその使用
CN104220257B (zh) 不可见接缝层压制品及其制造方法
CN104191765B (zh) 一种复合型消光膜
JP2012200906A (ja) ストレッチフィルム、筒状ストレッチラベルおよびラベル付き容器
CN107635752B (zh) 用于生产以有美感的侧面熔接部装饰的管壳的设备
US20230145052A1 (en) Mdo barrier film, package laminates containing the same, and methods of making the same
EP2982488A1 (en) Method of manufacturing two or more polymer films concurrently on a single film forming machine
JP2016079604A (ja) 床材用化粧シートの製造方法
TWM478622U (zh) 轉寫膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190520

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200206

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200206

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200228

C27A Decision to dismiss

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2711

Effective date: 20200414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200821

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201009

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201013

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201106

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210714

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210817

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150