JP2017516644A - ベンチュリ構造の断面を持つメッシュ穴あけ網を利用した溶存管、マスタースクリーンローラーの製造方法及びこれに適合した電鋳金型方法 - Google Patents

ベンチュリ構造の断面を持つメッシュ穴あけ網を利用した溶存管、マスタースクリーンローラーの製造方法及びこれに適合した電鋳金型方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516644A
JP2017516644A JP2016562251A JP2016562251A JP2017516644A JP 2017516644 A JP2017516644 A JP 2017516644A JP 2016562251 A JP2016562251 A JP 2016562251A JP 2016562251 A JP2016562251 A JP 2016562251A JP 2017516644 A JP2017516644 A JP 2017516644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen roller
electroforming mold
thin film
dissolved
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016562251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615776B2 (ja
Inventor
ヒョン リ,ヨ
ヒョン リ,ヨ
Original Assignee
ヒョン リ,ヨ
ヒョン リ,ヨ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒョン リ,ヨ, ヒョン リ,ヨ filed Critical ヒョン リ,ヨ
Priority claimed from PCT/KR2015/003777 external-priority patent/WO2015160182A1/ko
Publication of JP2017516644A publication Critical patent/JP2017516644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615776B2 publication Critical patent/JP6615776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/001Flow of fluid from conduits such as pipes, sleeves, tubes, with equal distribution of fluid flow over the evacuation surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4521Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through orifices in elements, e.g. flat plates or cylinders, which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4523Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through sieves, screens or meshes which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/20Separation of the formed objects from the electrodes with no destruction of said electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/78Details relating to ozone treatment devices
    • C02F2201/784Diffusers or nozzles for ozonation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/06Pressure conditions
    • C02F2301/066Overpressure, high pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/42Ozonizers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

【課題】安い価格で高効率の殺菌力を付与する溶存管を提供する。【解決手段】ベンチュリ構造の断面を持つメッシュ穴あけ網を利用した溶存管、マスタースクリーンローラーの製造方法及びこれに適合した電鋳金型方法を開示し、溶存管は、内部空間が備えられた管形のケースと、前記ケースの両端に設置される吸入キャップと及び排出キャップと、前記ケースの吸入キャップと排出キャップの間の内部空間にお互いに隣接されるように設置される複数のメッシュ穴あけ網とを含み、前記メッシュ穴あけ網は、ベンチュリ構造の内部の断面を持つ複数の穴が形成されて、内部を通じて流れる流体を瞬間的かつ連続的に収縮させ、弛緩させ、切って変動させることによって、流体自体の成分を変化させて、殺菌水と柔らかい水を作ったり、前記流体に投入される気体や他の液体の溶存率を高めることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、水の殺菌力を増大させたり、その他の投入される気体や液体の溶存率を高めるための溶存管に関し、更に詳しくは、配管の内部を通じる水の圧力を瞬間的かつ連続的に収縮させ、弛緩させ、切って変動させることによって、水自体の成分を変化させて、殺菌水と柔らかい水を作ったり、その他の投入される気体や液体の溶存率を高める溶存管、これに適合したマスタースクリーンローラーの製造方法及びこれに適合した電鋳金型方法に関する。
配管を通じて供給される水に殺菌力を付与するために、源水筒に塩素を投入したり、オゾンガスを水中に注入させる方法が、一般的に使われている。特に、オゾンガスの溶存効率を高めるために、ポンプを利用して配管の内部を通じる水の圧力を高めることもある。
オゾンは、汚染物質のない水溶液の状態でも水酸化基に分解され始めて、中間生成物質であるヒドロペルオキシルラジカル(Hydroperoxy radical、HO)とスーパーオキシドラジカル(Superoxide radical、O-)を形成し、これらは,再びオゾン分子と反応してオゾナイドラジカル(Ozonide radical、O3-)の中間経路を経て、OHラジカルを生成するようになる。この中間物質として生成されたラジカルの中で、OHラジカルは、オゾンより高い電位差を持って(3.08V)、ほとんどすべての有機物と非常に早い速度で均一に反応する特徴がある。一方、オゾンは大多数の有機物との反応が遅かったり、ある有機物とは全然反応しない場合もある。
しかし、源水筒に塩素を投入する方法は、トリハロメタン(trihalonmethane)と言われる成分を残すようになり、このトリハロメタンは、二次汚染や癌の発病を誘発する原因と知られている。
一方、オゾンガスを注入する方法は、オゾンガスを生成するオゾン発生器が高価であり、ポンプモーターを駆動するための別途のエネルギー(電気エネルギー)が必要であり、パイプ規格が大きくなって、設備の規模が大きくならなければならないなどの問題点がある。
即ち、従来の技術では、エネルギー消費が大きく、設備価格が高く、作業時間の増加及び人件費負担の増加、放電オゾン装置の必要性などによって、高効率且低費用の効果を満足しにくい。
本発明は、前記の問題点を解決するために案出されたもので、OH生成がし易いように、配管の内部を通じる水とオゾンを瞬間的かつ連続的に収縮させ、弛緩させ、切る方法で、水にオゾンをたくさん溶存させることによって、安い価格で高効率の殺菌力を付与する溶存管を提供することを、その目的とする。
本発明の別の目的は、前記のベンチュリ構造の断面を持つマスタースクリーンローラーを製造することに適当なマスタースクリーンローラーの製造方法を提供することである。
本発明のまた別の目的は、前記の溶存管に適合したベンチュリ構造の断面を持つメッシュスクリーン(mesh Screen、メッシュ穴あけ網)を製造する電鋳金型方法を提供することである。
前記の目的を達成するための本発明に係る溶存管は、内部を通じて流れる流体に圧力変化を付与して、物性を変化させる溶存管において、
内部空間が備えられた管形のケースと、
前記ケースの両端に設置される吸入キャップ及び排出キャップと、
前記ケースの吸入キャップと排出キャップの間の内部空間に、お互いに隣接されるように設置される複数のメッシュ穴あけ網と、
を含んで、
ここで、前記メッシュ穴あけ網は、ベンチュリ構造の内部の断面を持つ複数の穴が形成されて、
内部を通じて流れる流体を瞬間的かつ連続的に収縮させ、弛緩させ、切って変動させることによって、流体自体の成分を変化させて、殺菌水と柔らかい水を作ったり、前記流体に投入される気体や他の液体の溶存率を高めることを特徴とする。
ここで、前記メッシュ穴あけ網を構成する複数の穴の各々は、内部に湾曲部が形成されたベンチュリ構造を持ち、前記複数の穴が格子型に配列されたことを特徴とする。
ここで、前記湾曲部の床を中心に、短い長さd1の傾斜部と長い長さd2の傾斜部を持つことを特徴とする。
ここで、短い長さd1の傾斜部から湾曲部の床を経て長い長さd2の傾斜部に至る方向を順方向とし、その反対を逆方向とする時、複数のメッシュ穴あけ網が全て順方向に配列されることが望ましい。
ここで、前記複数のメッシュ穴あけ網は、吸入キャップと排出キャップを結ぶ直線と傾斜するように配置されることもできる。
ここで、前記複数のメッシュ穴あけ網を複数のグループに分けて、各グループの間を離隔させるパッドを持つことができる。
ここで、前記穴の入口及び出口は、円形、四角形、六角形の中の一つの開口部を持つことができる。
ここで、前記複数のメッシュ穴あけ網は、金、白金のようにオゾンに強い物質にめっきされたものであるのが望ましい。
前記の別の目的を達成するためのマスタースクリーンローラーの製造方法は、電鋳金型によって、スクリーンローラーを製造する装置に提供されるマスタースクリーンローラーを製造する方法において、
表面に複数の凹溝部を持つ円筒形状のロータリースクリーンローラーを用意するステップと、
前記ロータリースクリーンローラーの凹溝部を埋めるように、シリコーンを充填するステップと、
シリコーンが充填されたロータリースクリーンローラーを40〜50℃で,12時間以上乾燥するステップと、及び
乾燥されたロータリースクリーンローラーの表面を平滑にする表面処理ステップとを含むことを特徴とする。ここで、シリコーンは非導電性であり、粒子の直径が小さいほどよい。
ここで、前記シリコーンを充填するステップは、シリンダー形のロータリースクリーン両端に、形体の維持のためのエンドリング(end ring)を挿入するステップと、
エンドリングが挿入されたロータリースクリーンの内部に、支持棒を挿入するステップと、
前記ロータリースクリーンローラー表面に、前記シリコーンを塗布するステップと、
前記ロータリースクリーンローラーを回転させながらブレードで前記シリコーンを前記マスタースクリーンの全体に均一に充填されるように塗布するステップと、を含むことが望ましい。
ここで、前記ブレードを利用して、前記シリコーンを前記ロータリースクリーンに塗布することにおいて、前記ブレードを押す力と前記マスタースクリーンの弾性の均衡が一定に維持されるようにすることが望ましい。
ここで、前記表面処理ステップは、
乾燥されたマスタースクリーンを、前記エンドリングなしに、支持棒に挿入するステップと、
マスタースクリーンの表面に、シリコーンが残らないように柔らかい材質の布で拭き取るステップと、を含むことが望ましい。
前記のまた別の目的を達成するための本発明に係るロータリースクリーンの電鋳金型方法は、
電鋳金型によって、内部の断面がベンチュリ構造を持つ複数の穴が配置されたスクリーンローラーを製造する方法において、
ベンチュリ構造の内部の断面を持つ穴が、格子型に配置されたロータリースクリーンローラーを用意するステップと、
前記ロータリースクリーンローラーの穴に、シリコーンを充填させて表面を拭き取ってマスタースクリーンローラーを製造するステップと、
前記マスタースクリーンローラーで、一次電鋳金型を遂行して薄膜スクリーンローラーを得る第1電鋳金型のステップと、
前記薄膜スクリーンローラーを分離するステップと、及び
前記薄膜スクリーンローラーを利用して、二次電鋳金型を遂行して複製されたスクリーンローラーを製造する第2電鋳金型ステップとを、を含むことが望ましい。
ここで、前記第1電鋳金型ステップは、前記マスタースクリーンローラーを回転軸に挿入し、前記マスタースクリーンローラーをめっき液に浸漬させた状態で、前記回転軸を回転させながら電鋳金型を遂行することを特徴とする。
ここで、前記第1電鋳金型ステップは、前記マスタースクリーンローラーの両端に震源を維持するためのエンドリングを挿入することを特徴とする。
ここで、前記薄膜スクリーンローラーを分離するステップは、前記一次電鋳金型ステップで得られた薄膜めっきされたマスタースクリーンローラーに、断面がハート状である脱皮棒を挿入して、脱皮棒のハート形の湾曲された部分に棒を挿入して回して行きながら脱皮することが望ましい。
ここで、前記第2電鋳金型ステップは、前記薄膜スクリーンローラーを前記回転軸に挿入して、薄膜スクリーンローラーの内部にめっき材料が満たされて固定された中敷きバスケットを設置して固定されない炯眼棒を置いて、前記薄膜スクリーンローラーをめっき液に浸漬させた状態で、前記回転軸を回転させながら電鋳金型を遂行することが望ましい。
現在、環境浄化として、一番効率の良いものは、OHラジカルと言われる物質を挙げる。このOHラジカルと言われる物質は、Oが水に溶けて還元される時、瞬間的に生成される物質である。
即ち、水に多い量のオゾンガス(O gas)を溶かしてこそ、OHラジカルがたくさん生成されるから、オゾンの溶存装置において、重要なこととしては、高濃度のオゾン水を作らなければならないことである。
したがって、オゾンガスが離脱するオゾンを計算して、過剰に投入しなければならないが、こんな場合、放電オゾンが問題になって、放電オゾン装置を追加設置しなければならない。それでもオゾン義溶存量は簡単に高まらない。
本発明の溶存管は、離脱するオゾンを無くすようにオゾンの溶存率を高めること(オゾン方式)だけでなくオゾンを追加的に投入しなくて、物性を替えること(無オゾン方式)にの適合が可能である。
本発明の溶存管は、ベンチュリ構造の穴あけ網を持つメッシュ穴あけ網を通じて溶存管内部を通じる気体や液体の性質を瞬間的かつ連続的に収縮させ、弛緩させ、切って変動させることによって、オゾン方式では高濃度の殺菌力を持つことができ、無オゾン方式では低濃度の殺菌力を持つことができて、二つの方式の全てに適用することができる。
本発明に係る溶存管を持つ殺菌水製造装置の全体の構成を示す図である。 図1に示された溶存管の詳細な構成を示す。 図1に示された溶存管の詳細な構成を示す。 メッシュ穴あけ網を設置する例を示す。 メッシュ穴あけ網に穿孔されたベンチュリ構造の穴の断面を示す。 メッシュ穴あけ網に穿孔されたベンチュリ構造の穴の断面を示す。 溶存管の外観を示す。 メッシュ穴あけ網のベンチュリ構造穴の数を示す。 メッシュ穴あけ網のベンチュリ構造穴の数を示す。 メッシュ穴あけ網のベンチュリ構造穴の数を示す。 図1に示された溶存管の外観を示す。 溶存管の内部を示す。 本発明の溶存管を複数配置した例を示す。 本発明の溶存管を複数配置した例を示す。 オゾン方式及び無オゾン方式での使用例を示す。 オゾン方式及び無オゾン方式での使用例を示す。 オゾン方式及び無オゾン方式での使用例を示す。 本発明に係るスクリーンメッシュを電鋳金型によって製造する方法を図式的に示す。 本発明に係るスクリーンローラー製造方法を全体的に示すフローチャートである。 図19に示されたマスタースクリーンローラーを製造する方法を示すフローチャートである。 図20に示されたマスタースクリーンローラーを製作するステップを図式的に示す。 本発明に係る電鋳金型装置の構成を示す上面図である。 本発明に係る電鋳金型装置を示す側面図である。 本発明に係る電鋳金型装置において薄膜スクリーンローラーから複製されたスクリーンローラーを得るための構成を示す。 図22ないし図23に示された装置を利用してマスタースクリーンローラーをめっきする方法を示すフローチャートである。 薄膜めっきされたマスタースクリーンローラーから薄膜スクリーンローラーを得る方法を示す。 本発明に係る電鋳金型装置を利用して薄膜スクリーンローラーから複製されたスクリーンローラーを得るステップを示すフローチャートである。 薄膜スクリーンローラーを分離するための脱皮台を示す。 薄膜スクリーンローラーによって複製されたスクリーンローラーをめっきする時の構成を示す。 本発明に係る溶存管によるオゾン溶存性能を示すための図である。
図13及び図14に関し、オゾン方式ではメッシュ穴あけ網の穴の大きさが小さかったり、枚数が多かったり、あるいは管の直径が配管の大きさより大きいことこそ溶存率が高くなる。これに比べて、無オゾン方式は溶存管が、配管よりは多い圧力を受けなければならない。(殺菌を目的とする時)
しかし、殺菌力の増大ではなく、軟水(柔らかい水)を得る場合には、圧力を下げてもよい。
オゾンは、溶存を目的とすることであるから、追加される圧力で調節することができる。無オゾン方式の溶存管は、単独的に溶存管内の気体や液体に、変化を与えることであるから、瞬間的な圧力が必要である。即ち、オゾン方式よりは、もっと多い圧力を作らなければならない。これに対して、本発明の実施例による複数のメッシュを配置して溶存量を増すものが示されている。
以下添付された図面を参照して、本発明の構成及び動作を詳しく説明する。
図1は、本発明に係る溶存管を持つ溶存装置の全体の構成を示す図である。
図1を参照すると、本発明に係る溶存管を持つ溶存装置100は、溶存管110と、ボールバルブ170と、フィルターネット180と、ドレーンバルブ190と、逆流バルブ200と、排出バルブ210とを含む。
溶存管110は、追加的のエネルギー源なしに、ベンチュリ構造の内部の断面を持つ複数のメッシュ穴あけ網を通じて、内部を通じる水を瞬間的かつ連続的に収縮させ、弛緩させて切る方法でオゾンの溶存率を高めたり水に殺菌力を付与したりするものである。
図2ないし図3は、図1に示された溶存管の詳細な構成を示す。
先に、図2を参照すると、本発明に係る溶存管110は、ケース112と、吸入キャップ114と、及び排出キャップ116とを含む。そして、吸入キャップ114と排出キャップ116の間には、ベンチュリ構造の断面を持つ複数のメッシュ穴あけ網160a〜160nが挿入される。
ケース112は、高温または低温の水や化学成分に耐えることができる材質から構成され、入口に吸入キャップ114を、そして出口に排出キャップ116を連通して設置する。
吸入キャップ114及び排出キャップ116は、高温または低温の水や化学成分に耐えることができる材質から構成されて、内部の組み立てのために、ねじ式で製作して開閉が可能にし、中に水が通過するように穴をあける。
吸入キャップ114及び排出キャップ116は、外周面にねじ部が形成されていて、ケース112は、内周面にねじ部が形成されていて、吸入キャップ114と、排出キャップ116と、及びケース112はねじ結合によってお互いに結合される。
吸入キャップ114と排出キャップ116の間には複数のメッシュ穴あけ網160a〜160nが設置される。それぞれのメッシュ穴あけ網160a〜160nは、ベンチュリ構造の断面を持つ微細穴が格子型に配列された薄い網(mesh Screen)であり、それぞれのメッシュ穴あけ網160a〜160nはお互いに隣接されるように設置される。いくつの穴あけ網束を単位にして、その間にワッシャーやパッド150(pad)などが設置されることができる。ここで、パッド150は、流体が通過することができるようにロックリング型ものが望ましい。
メッシュ穴あけ網160の枠の形状は、溶存管118の内部の断面の形状と同じものが望ましく、溶存管110の内部の断面は、円形、楕円形、四角形、六角形などになることができる。メッシュ穴あけ網160の数は、殺菌水の用量と殺菌水の濃度によって決まれることができる。
ここで、メッシュ穴あけ網160は、金、白金のようにオゾンに強い物質でめっきされたものであることができる。オゾン使用時には、金、白金などのようにオゾンに強い物質でめっきすることが望ましい。無オゾン使用時には、白金などのような殺菌などのある目的のための物質でめっきすることも望ましい。
図4は、穴あけ網を設置する例を示す。ベンチュリ構造の断面を持つメッシュ穴あけ網160は、図4の(a)に示したように、きちんと連続して設置することもでき、(b)に示したように、いくつを一つの束にして、束の間にパーキング150を持つように設置することもでき、(c)に示したようにきちんと連続して設置し、所定の角度を持つように設置することもできる。
図5及び図6は、メッシュ穴あけ網に穿孔されたベンチュリ構造の穴の断面を示し、図7は、溶存管の外観を示す。
図5を参照すると、ベンチュリ構造の穴166の前後面は円形、六角形、四角形などの開口になることができ、内部はベンチュリ構造の断面を持つ。
ここで、ベンチュリ構造の断面とは、通常のベンチュリ管のように、内部が内側へ湾曲された湾曲部を持つことを意味する。
また、湾曲部の床を中心に、短い長さd1の傾斜部と長い長さd2の傾斜部を持つ。
狭い所の間隔w1は、50〜60μmであり、広い所の間隔w2は、100〜120μmである。
即ち、内部が内側に湾曲部を形成するようになっていて、水がベンチュリ構造の穴166を通過する時、圧力の変化が発生する。このような圧力の変化は、水を構成する成分を収縮させ、弛緩させて切ることによって、オゾンの溶存率を高めたり、水の成分を変化させて殺菌力を持つようにする。
ここで、短い長さd1の傾斜部から湾曲部の床を経て、長い長さd2の傾斜部に至る方向を順方向とし、その反対を逆方向とする時、複数のメッシュが全て順方向に配列されたことが望ましい。
即ち、メッシュ穴あけ網160の前方は、水の流入される方向、即ち、吸入キャップ114の方へ配置され、メッシュ穴あけ網160の後方は、水の流出される方向、即ち、出口キャップ116の方へ配置されなければならない。
図6を参照すると、メッシュ穴あけ網160の前方は、水の流入される方向、即ち、吸入キャップ114の方へ配置され、メッシュ穴あけ網160の後方は、水の流出される方向に配置されたことを、順方向とする時、順方向と、逆方向と、そして一部逆方向の例を示す。
穴あけ網160の配置方向が反対に変わる(逆方向になる)と、圧力の作用する方向が変わって、殺菌水の吐出量が少なくなる。瞬間的な収縮と緩い弛緩がなってこそ、期待効果が高い。
また、複数のメッシュ穴あけ網160を一列に配置する時、前方及び後方の配置が等しくなることが望ましい。万が一、全体の方向が変わったり、複合的に変わったりすると性能が低下することができる。
図7を参照すると、溶存管の形態はL字形(図4cの(a))、S字形(図4cの(b))、ツイスト形(図4cの(c))などとすることができるが、これに限定されるものではない。
図8ないし図10は、メッシュ穴あけ網のベンチュリ構造穴の数を示す。
図8ないし図10において、(a)は線の数が135の場合を示し、(b)は125である場合を示す。
ここで、線の数とは、単位面積(inchi)に入る線の数を意味する。例えば、135線とすると、横×縦が、それぞれ135×135である穴の数を意味する。
横が40インチであり、縦が40インチの面積に、線の数が135とすれば、ベンチュリ構造の断面を持つ穴の数は、 (40×135)×(40×135)=29160000になる。
また、図1を参照すると、ボールバルブ170と逆流バルブ200は、溶存管110を通じる水を逆流させて溶存管110内部の掃除をするためのものである。
ドレーンバルブ190は、溶存管110の内部で濾過された異物を外部に排出するためのものである。
図11は、図1に示された溶存管の外観を示す。
複数のメッシュ穴あけ網160a〜160nによって、水を瞬間的かつ連続的に収縮と、弛緩と、切る現象を繰り返し遂行するようになることで、水の成分が変化して溶存率が高くなって殺菌力を持つようになる。
本発明の溶存管110を通じて、殺菌力が高まった水は次のような効果を備える。
1)無オゾンに使用時(水道水使用時は、普通0.2〜0.26塩素を測定する)、
−野菜と、果物と、肉類と、魚とをきれいに洗浄することができるし、新鮮度がもう少し維持される。
−皿洗いがきれいになる(界面活性剤がよく除去される)。
−水キムチなどの発酵食品は遅く進行される。
−柔らかい水の味が感じられる。
−ふきんや排水口の汚染度が低くなる。
−悪臭をある程度に除去する(歯磨き粉のにおい、冷蔵庫のおかずのにおいなど)。
−虫に刺された時、刺された部位を、水で濡らして、とんとん打ってやると、かゆみ症が緩和される。
−シャワーを終えて水気をある程度除去し、手のひらでとんとん打ってやるとよい。
−シャワー時、せっけんの成分をとり除いて、さっぱりとし滑らかになる。
−肌が水の柔らかさを感じられる。(軟水器と似た感じ。)
−髪の毛が柔らかく、髪の毛が丈夫である感じ、髪の毛の中があまりかゆくない。
−浴室の下水口の汚染度がゆっくり進行される。
−洗濯時、界面活性剤がたくさん除去されて、布の触感が良い。
−洗濯機の中の掃除もある程度にでき、においも減る。
2)オゾンに使用時、
−溶存率が非常に高い(高濃度オゾン水を、少ない費用で作ることができる)。
−放電オゾンの量が格段に減る(溶存率が高くて、離脱するオゾンが少ない)。
−溶存率が高くて、OHラジカルの生成量が多くなる(5ppm以上の高濃度オゾン水生成が可能である)。
図13ないし図14は、本発明の溶存管を複数配置したものを示す。
図13を参照すると、配管の直径とオゾン管の直径とは、差があることが分かる。即ち、溶存管の直径は、配管の直径と密接な関係を持っている。
オゾン方式−溶存管の直径>配管の直径(ベンチュリ方式で、オゾンを吸い込む場合)
無オゾン方式−溶存管の直径<配管の直径
図1に示された溶存装置は、二つの方式で使われることができる。即ち、水にオゾンガスを投入した後、溶存管を通過させる方式(オゾン方式)とすることができるし、別の一方では、水にオゾンガスを投入しなくて、溶存管を通過させる方式(無オゾン方式)とすることができる。
オゾン方式と無オゾン方式は、次のとおりである。
オゾン方式は、オゾンや塩素成分と一緒に、外部のある気体や液体を溶存管内の気体や液体に溶存させることを意味し、無オゾン方式は、外部のある気体や液体を添加せずに、溶存管だけの作用によって溶存管内の気体や液体を変化させることを意味する。
一方、オゾン方式は、溶存管を流れる気体や液体よりは、外部で添加される気体や液体による効果が主になり、無オゾン方式は、溶存管を流れる気体や液体を変化させて効果を得るようにするためのことである。
オゾン方式では、メッシュ穴あけ網の穴の大きさが小さかったり、枚数が多かったり、あるいは管の直径が配管の大きさより大きくすることで溶存率が高くなる。これに比べて、無オゾン方式は、溶存管が配管よりは多い圧力を受けなければならない(殺菌を目的にする時)。
しかし、殺菌力の増大ではなく、軟水(柔らかい水)を得る場合には、圧力を下げてもよい。
オゾンは、溶存を目的とすることであるので、追加される圧力で調節することができる。無オゾン方式の溶存管は、単独的に溶存管内の気体や液体に変化を与えることであるので、瞬間的な圧力が必要である。即ち、オゾン方式よりは、もっと多い圧力を作らなければならない。
このような無オゾン方式は、
1)水道事業所の浄水場端に設置して、水を柔軟化させて供給する用途
2)家庭のシンク台と、シャワーと、洗濯機と、
3)食堂と、美容室と、プールなど、そして
4)浄化された水を、低濃度の殺菌水に替える用途などに使われることができる。
オゾン方式の場合は、ベンチュリガン管を利用したオゾンガスの投入時、溶存管110の大きさが、配管の大きさより大きくすることで、オゾンガスが逆流しなくて、水中に流入される。万が一、配管より溶存管が小さいと、オゾンガスは逆流することもできる。オゾン方式の場合、外部のエネルギー源によって、圧力が印加されるので、溶存管110自体で発生する圧力は、大きい影響を与えない(即ち、圧力が必要であるなら、外部の圧力を高めるとよい)。
一方、無オゾン方式の場合には、溶存管110の大きさよりは圧力の大きさが重要である。無オゾン方式の場合、外部のエネルギー源なしに、自体的に気体や液体に変化を与えるので、瞬間的かつ大きい圧力が必要である。この圧力は、ベンチュリ構造の穴166の構造によって変化させることができる。
殺菌を目的とする時は、溶存管110の圧力を配管のそれより高めなければならない。しかし、殺菌よりは、軟水(柔らかい水)を目的とする時は、圧力を下げてもよい。即ち、物量が多くなる。
一方、オゾン方式の場合、メッシュ穴あけ網160は、金や白金などのオゾンに強い物質でめっきしなければならない。それとも、メッシュ穴あけ網160が、オゾンによって腐食される。
無オゾン方式には、追加的なめっきなしに使うことができるが、殺菌力を高めるためには、銀や金、またはその他の特殊の材質でめっきすることもできる。
図15ないし図17は、オゾン方式及び無オゾン方式での使用例を示す。
図15は、オゾン方式100−1の場合を示し、図16は、オゾン方式の具体的な使用例を示すものであり、図17は、無オゾン方式の100−2の場合を示す。
図15のオゾン方式の場合、オゾン溶存のためのベンチュリガン管をさらに含む点で図16の無オゾン方式と差があることが分かる。
図18は、本発明に係るスクリーンメッシュを電鋳金型によって製造する方法を図式的に示す。
図18を参照すると、非常に狭い幅の線形の露出部位を除去し、絶縁体が充填されたマスタースクリーンローラー128を利用して、二次にわたって、電鋳金型を遂行すると、菱形の断面、即ち、ベンチュリ構造の断面を持つメッシュ穴あけ網160が得られる。
ここで、電鋳金型は、めっきとは異なる。
電鋳金型は、マスタースクリーンローラーのように続いて複写本を作ることができる方法であり、めっきは、薄膜スクリーンローラーのように、1:1の生産であり、複写本を作るものではない。結局、電鋳金型はめっきよりもっと難しいことである。
また、めっきは、停止された状態で進行する方法であるが、電鋳金型は、薄膜スクリーンローラー130を回転させる状態でめっきする方法である。停止状より、回転状態はもっと難しい方法である。
具体的に、スクリーンローラーのベンチュリ構造の穴の間にシリコーンを充填し、表面を研磨して、頂点のみを露出させたマスタースクリーンローラーを作り、このマスタースクリーンローラーを利用して、一次的に電鋳金型を遂行して薄膜スクリーンローラー130を得て、この薄膜スクリーンローラー130に、二次的に電鋳金型を遂行して原本のロータリースクリーンローラーと同じ構造のスクリーンローラーを得ることができる。
ここで、下側の長さと、上側の長さが違う非対称形の菱形が形成されることは、電鋳金型に形成される部位が、初期は小さかったが、時間の経過によって大きくなる特性に起因する。即ち、電鋳金型の初期には非常に狭い部位にだけ析出が形成されるが、次の段階では、先に形成された析出部位より広い面積に形成される特性に起因する。
スクリーンローラーのベンチュリ構造の穴にシリコーンを充填し、表面を研磨して端(頂点)のみを露出させたマスタースクリーンローラーを作ることは電鋳金型において非常に重要である。
その理由は、例えば、高さは198cm、直径は20cm、厚さは100μmのサイズの円形であり、135線の数のスクリーンローラーを電鋳金型する場合、
1)一つの穴でもシリコーンが充填されないと、マスタースクリーンローラーに電鋳金型をした後、薄膜スクリーンローラーを取り外す時、きちんと落ちないか薄膜スクリーンローラーが潰れる現象が発生し、
2)穴の端にきちんと研磨されないと、薄膜スクリーンローラーがこわれる現象が発生し、
3)穴の端がきちんと研磨されないと、穴に充填されたシリコーンが抜け出されるようになって、結局、該当マスタースクリーンローラーは壊れるようになる現象が発生し、
4)マスタースクリーンローラーを繰り返して、続いて使用することによりシリコーンが抜け出されるようになって、
結局、該当のマスタースクリーンローラーが壊れるようになる現象が発生するなどの問題点があるためである。
図19は、本発明に係るスクリーンローラー製造方法を全体的に示すフローチャートである。
先に、図18を参照して、説明された方法によってマスタースクリーンローラーを製造する(s102)。
次に、製造されたマスタースクリーンローラーを利用して一次電鋳金型を遂行して薄膜めっきされたマスタースクリーンローラーを得る(s104)。
薄膜めっきされたマスタースクリーンローラーからめっきされた部分を脱皮させて薄膜スクリーンローラー130を得る(s106)。
薄膜スクリーンローラー130を利用して、二次電鋳金型を遂行して複製されたスクリーンローラーを得る(s108)。
ここで、薄膜スクリーンローラー130は、40μmの厚さを持ち、複製されたスクリーンロールローラーは、100〜120μmの厚さを持つ。マスタースクリーンローラーで直接に100μmの厚さの複製されたスクリーンローラーを得ることはできないから、一次電鋳めっきを遂行して薄膜スクリーンローラー130を得て、得られた薄膜スクリーンローラー130を利用して二次電鋳金型を遂行してスクリーンローラーを得る。
マスタースクリーンローラーで、直接に100μmの厚さを上げると、次のような問題点が発生する。
1)マスタースクリーンローラーがあまりにも厚くなって脱皮が難しい。(マスタースクリーンローラーを長く使用できない。)
2)マスタースクリーンローラーが、長時間溶液にあると、充填されたシリコーンが長く耐えることができない。マスタースクリーンローラーが溶液に浸る時間が短ければ短いほどマスタースクリーンローラーの寿命は長くなる。
3)マスタースクリーンローラーに充填になったシリコーン中に、めっきが突っ込んできて問題を引き起こす。
4)マスタースクリーンローラーの一側だけめっきするので、めっき速度が遅い。
5)薄膜を内側と外側へある程度に筋を与えてこそローラーが堅固である。
6)マスタースクリーンローラーにめっきする時、一部脱皮されて多層めっきになることができる。
図20は、図19に示されたマスタースクリーンローラーを製造する方法を示すフローチャートである。
先に、ロータリースクリーンローラー(Rotary Screen Roller)の原本一枚をきれいに洗浄して乾燥する(s902)。ロータリースクリーンローラーは、円筒状のものとして、複数のベンチュリ構造の穴が格子型に形成されているものである。ベンチュリ構造の穴の大きさ及び配置は、メッシュ穴あけ網160のそれらに相応する。ロータリースクリーンローラーの穴は、格子型に配置されたことが望ましい。穴に絶縁材(シリコーン)を埋めて、表面を平坦に平滑にした時、菱形の頂点に該当する部分だけが残されるようにすることが重要である。
乾燥されたロータリースクリーンローラーの両方にエンドリングを差し込む(s904)。
エンドリングは、ロータリースクリーンローラーを、作業台1に挿入したまま回す時、回転軸が水平を維持するようにするためのものである。
作業台1の作業棒にロータリースクリーンローラーを詰め込む(s906)。
作業台1には、水平に延長された梯子形の作業棒が設置されている。作業棒にロータリースクリーンローラーを挿入したまま回転させながらシリコーンを塗るようになる。作業棒を梯子形にすることはロータリースクリーンローラーにシリコーンを塗る時、押す力に対して弾性の反撥力を付与してシリコーン塗布作業を容易にするためのものだ。
ロータリースクリーンローラーの一側の末端からシリコーン(粒子の直径が小さいほどよいシリコーンシーラント、非導電性であるべき)を20〜30cm長さに適当量を塗る。
シリコーンを塗った端からブレード(blade)で均等に360回転して塗布する。(s908)
ブレードは、面が一定しでありでこぼこしてはいけなくて、ブレードを押す時、力の強度はローラーが弾性によって外へ押す力を超えてはいけない。
その理由は、ロータリースクリーンローラーに傷がつくか、ロータリースクリーンローラー中へあまりにも多いシリコーンが入ると、研磨時、ロータリースクリーンローラーに傷がつく。ロータリースクリーンローラーの押す力とナイフが押す力の均衡が一定になるようしなければならない。
その理由は次のとおりである。
1)ロータリースクリーンローラーに傷がつくことがある。
2)ロータリースクリーンローラーの中にあまりにも多いシリコーンが入って行くと、研磨時、ロータリースクリーンローラーに傷がつく。
3)ロータリースクリーンローラーのすべての穴中の気泡がないようにしなければならない。
ロータリースクリーンローラーに塗布をする時には、最大限にロータリースクリーンローラー表面にシリコーンが残らないほど、きれいに塗布してこそ、次の作業が容易でロータリースクリーンローラーに傷が少なくなる。
塗布が終われると作業台1で取り出して乾燥機に入れて40〜50℃で、12時間以上乾燥する(s910)。
乾燥が終わると、作業台2にシリコーンを塗布したロータリースクリーンローラーをエンドリングなしに嵌め込む。(s912)
きれいで柔らかい布(生地)で、ロータリースクリーンローラーの表面にシリコーンがなくなるまで一定の力で(あまりにも強く押すとロータリースクリーンローラに傷がつく)はじめから最後まで拭き取る。(s914)
完全に拭いたかは手で拭いた時、ロータリースクリーンローラー表面がかかるものがなくて、原本のロータリースクリーンローラーの色が出なければならない。
図21は、図20に示されたマスタースクリーンローラーを製作するステップを図式的に示す。
図21を参照すると、先に、ロータリースクリーンローラー1002の両端に、エンドリング1004を挟んだ状態で作業台11006の作業棒1006aに挿入する。
ロータリースクリーンローラーを回転させながら、ブレード1008でシリコーン1004を塗布する。
以後、乾燥が終わったロータリースクリーンローラー1010を作業台21012の作業棒1012aを挟んだ後柔らかい布で表面を拭いて平滑にする。
完全に拭いたかは手で拭いた時、ロータリースクリーンローラー表面がかかるものがなくて、原本のロータリースクリーンローラーの色が出るかを見て確認する。
図22は、本発明に係る電鋳金型装置の構成を示す上面図である。
図22を参照すると、回転軸122と、外部バスケット132と、銅バー134と、メッキ槽136と及び駆動モーター138が示される。
回転軸122は、駆動モーター138によって回転し、メッキ槽136を横切って設置される。メッキ槽136内部には、外部バスケット132と銅バー134が設置される。銅バー134は、外部バスケット132に電源を印加するためのものである。
図23は、本発明に係る電鋳金型装置を示す側面図である。
図23を参照すると、回転軸122と、外部バスケット132と、マスタースクリーンローラー128とが示される。
回転軸122は、モーターなどに連結されて回転し、電鋳金型のための陰極が連結される。回転軸122上にマスタースクリーンローラー128をかけた状態で回転する。回転軸122の高さは、上下に調節可能である。外部バスケット132は、マスタースクリーンローラー128に接触しないように固定する。
電鋳金型のための陽極は、外部バスケット132に連結される。中敷きバスケット124は、めっきのための析出物質を盛る容器である。
熱線142は、メッキ槽136内部を加熱するためのもので、排出管144及び吸入管146は、溶液の中の異物除去するため、そして、温度を均一にするために設置される。
図24は、本発明に係る電鋳金型装置において薄膜スクリーンローラーから複製されたスクリーンローラーを得るための構成を示す。
図24を参照すると、回転軸122に薄膜スクリーンローラー130がかけられたまま回転し、薄膜スクリーンローラー130の内側に中敷きバスケット124及び炯眼棒126が挿入される。
電鋳金型のための陽極(+)は、外部バスケット132と中敷きバスケット124に連結され、中敷きバスケット124は、めっきのための析出物質が盛られる容器である。
図25は、図22ないし図23に示された装置を利用して、マスタースクリーンローラーをめっきする方法を示すフローチャートである。
本発明では、複製されたスクリーンローラーを得るために、先に、一次的に電鋳金型を遂行して薄膜スクリーンローラー130を得る。
先に、移動式棒にマスタースクリーンローラーとエンドリングを挟む(s1510)。マスタースクリーンローラーの両端に、エンドリングを抜けないように固定する(s1512)。マスタースクリーンローラーをきれいに洗浄する(s1514)。マスタースクリーンローラーがきれいかどうか確認する(s1516)。マスタースクリーンローラーの両端エンドリングを取って移動式棒から分離する(s1518)。
メッキ槽136の回転軸122にマスタースクリーンローラーを入れる(s1520)。めっき溶液にマスタースクリーンローラーを漬ける(s1522)。
適切に浸かるとモーターの電源をオン(on)させる(s1524)。
約30分経過したらモーターの電源をオフ(off)させる(s1526)。
シャフトにあるマスタースクリーンローラーをめっき液上部へ引き上げる(s1528)。
マスタースクリーンローラー両端のエンドリングを取って回転軸から分離する(s1530)。
マスタースクリーンローラー両端のエンドリングを取って移動式棒に入れる(s1532)。
マスタースクリーンローラー両端のエンドリングを抜く(s1534)。
マスタースクリーンローラーを洗浄台でめっき液が残らないようにきれいに拭く。(s1536)
マスタースクリーンローラーがきれいに拭かれたかどうかを確認する(s1538)。
マスタースクリーンローラーを乾燥機に入れて水気が残らないように乾燥させる(s1540)。
図26は、薄膜めっきされたマスタースクリーンローラーから薄膜スクリーンローラーを得る方法を示す。
先に、乾燥されたマスタースクリーンローラーを乾燥機から取り出して脱皮台に入れる(s1602)。マスタースクリーンローラーの上に棒を一つ載せる(s1604)。マスタースクリーンローラーとめっきされた薄膜の間に棒を一つはめ込む(s1606)。マスタースクリーンローラーの上にある棒を下ろす(s1608)。棒を押しながらマスタースクリーンローラーと薄膜を360度回転させる。(s1610)マスタースクリーンローラーとめっきされた薄膜の間にある棒を取り出す。(s1612)マスタースクリーンローラーに移動棒をおきながら押してピーナッツの形に作る(s1614)。
マスタースクリーンローラーから薄膜を分離して移動棒に入れる(s1616)。
図27は、本発明に係る電鋳金型装置を利用して、薄膜スクリーンローラーから複製されたスクリーンローラーを得るステップを示すフローチャートである。
本発明では、二次的な電鋳金型を通じて薄膜スクリーンローラー130から複製されたスクリーンローラーを得る。この時、薄膜スクリーンローラー130の厚さが薄く回転軸122に挟み、回転させる時、震源を形成するための重心が必要であるから炯眼棒126を薄膜スクリーンローラー内部に挿入させてめっきするようになる。
また、薄膜スクリーンローラーの内外部を一緒にめっきするために、外部バスケット132とともに薄膜スクリーンローラー内部に挿入される中敷きバスケット124を用意する。
先に、移動棒に入れた薄膜スクリーンローラーを洗浄台できれいに洗浄する(s1702)。
薄膜スクリーンローラーがきれいかどうか確認する(s1704)。移動棒に入れた薄膜スクリーンローラーを回転軸122へ移す(s1706)。回転軸122に中敷きバスケット124を挟み、薄膜スクリーンローラーと炯眼棒を入れる(s1708)。
回転軸122を下げて、中敷きバスケット124と薄膜スクリーンローラー130をめっき液に浸す(s1710)。回転軸122を駆動させるモーターの電源をオン(on)し、約2時間30分ほどめっきをする(s1712)。回転軸122を駆動させるモーターの電源をオフ(off)し、回転軸122をあげる(回転軸とめっき電源が一緒に縛られている時)(s1714)。
回転軸122でめっきされたスクリーンローラーを取り出す(s1716)。スクリーンローラーを洗浄台に置く。めっき液が落ちないようにする(s1718)。スクリーンローラーを洗浄台でめっき液が残らないようにきれいに拭く(s1720)。スクリーンローラーを乾燥機で乾燥する(s1722)。スクリーンローラーが完成される(s1724)。
図28は、薄膜スクリーンローラーを分離するための脱皮台を示する。脱皮台1500の作業棒1500aは、ハート形の断面を持つ。電鋳金型された薄膜スクリーンローラー130を作業棒1500aに挟み、ハート形の凹みを押すと、薄膜スクリーンローラー130とマスタースクリーンローラー128が分離される。
分離した部分に長い分離棒1600を嵌め込み、作業棒1500aで薄膜スクリーンローラー130をゆっくり返すと、棒に沿って薄膜スクリーンローラー130がマスタースクリーンローラー128から分離される。
図29は、薄膜スクリーンローラーによって複製されたスクリーンローラーをめっきする時の構成を示す。
図29を参照すると、回転軸122と、中敷きバスケット124と、炯眼棒126と、薄膜スクリーンローラー130が示される。
回転軸122は、モーターなどに連結されて回転して、電鋳金型のための陰極が連結される。回転軸122上に薄膜スクリーンローラー130をかけて置いた状態で薄膜スクリーンローラー130の内側に中敷きバスケット124と炯眼棒126を挿入する。中敷きバスケット124は、薄膜スクリーンローラー130に接触しないように固定されて、炯眼棒126は、薄膜スクリーンローラー130の内部に置かれる。炯眼棒126は、電鋳金型時、薄膜スクリーンローラー130が円形を形成させるために使われる。即ち、電鋳金型の初期には、薄膜スクリーンローラー130が楕円形で垂れた状態で回転するが電鋳金型が進行されるによって徐々に円形になる。炯眼棒126は、初期に薄膜スクリーンローラー130が楕円形になるようにするだけでなく回転軸122と薄膜スクリーンローラー130が密着されて回転軸122に巻かれることを防止するようにする。
また、電鋳金型が進行されて行くによって次第に円形になることができるように重心を取る役割をする。炯眼棒126は、回転軸122とともに、可変的な回転軸を形成し、炯眼棒126がない場合、薄膜スクリーンローラー130がきちんと円形に形成されない。炯眼棒126は、表面に多い穴を形成させたものを使う。
炯眼棒126の形態は次のとおりである(炯眼棒は、非導電性でなければならない)。
1)棒の厚さ及び長さ
(a)炯眼棒126は、回転軸122と中敷きバスケット124の厚さより広くなければならない。
中敷きバスケット<棒≦回転軸
炯眼棒126は、回転軸122と中敷きバスケット124より多く小さいと、薄膜スクリーンローラーが陽極である中敷きバスケット124に触れてスパークが出ることができる。
(b)炯眼棒126は、薄膜スクリーンローラー130の長さより、長かなければならない。
実施例
薄膜スクリーンローラー130の長さは、1980mmであり、炯眼棒126の長さは、2200mm±αである。
炯眼棒126の長さが短いと回転しながら非常にわずかの誤差が生じると、斜めに回転して、炯眼棒126が一方に集中して、薄膜が正確にバランスを取らなくて破損または故障を起こす。
2)棒の重さ
初めは沈み、時間が経ると電鋳金型の力によって上昇しなければならない。
重すぎると、薄膜が破れるか薄膜スクリーンローラー130が円形にならない。
軽すぎると、薄膜スクリーンローラー130が平らに浸かることができない。
実施例
薄膜スクリーンローラー130の重さは、200g±αであり、炯眼棒126の重さは3kg±αである。
3)穴をあける
炯眼棒126の重さを均等に分配し、炯眼棒126が速く水に浸かるために、炯眼棒126の外周面に複数の穴を形成する。穴は、きれいで表面が平滑でなければならない。
電鋳金型のための陽極(+)は、中敷きバスケット124に連結される。中敷きバスケット124は、めっきのための析出物質を盛る容器である。
図30は、本発明に係る溶存管によるオゾン溶存性能を示すためのものである。
図30に示されたように、各々がメッシュ穴あけ網1枚を持つ9個の溶存管を、直列で連結(なお、総9枚のメッシュ穴あけ網を使ったこと)したものに、韓国の東優技研(株)で作った家庭用オゾン殺菌機から提供されるオゾン水を提供し、その結果を測定したものを示す。測定装置は、C105を使った。ここで、配管は、10mm、そして溶存管も10mmのものを使った。ポンプなしに、即ち、追加圧力がなく、水道水の圧力だけを使ってテストを行った結果である。
図30を参照すると、0.37ppm、あるいは0.39ppmのオゾン水を通過させて0.74ppmのオゾン水が得られることが分かる。即ち、本発明に係る溶存管を使うことによって、別途に外部の追加的なオゾンの投入がなくても、オゾンの溶存率を高めることが分かる。
表1は、本発明に係る溶存管による効果を示す。
表1で、配管の直径は15mmであり、溶存管の直径は25mmと20mmのものを使い、出力が最大オゾンガス10gであり、1〜10レベルに分けて出力するオゾン発生器を使ってオゾン水の溶存オゾン量をテストした結果を示すものである。
測定対象になるレベルを2レベル(Level 2)及び3レベル(Level3)として、Level3は3gのオゾンの投入する時を言い、Level 2は、約2gのオゾンを投入することを言う。測定結果Level3ではOR(over)、即ち、4.2ppm以上のオゾン溶存率を示し、Level2で2.0と、2.3と、2.8と及び最大3.2ppmのオゾン率を示すことを分かる。
ここで、OR(over)は、測定装置の最大測定限度である4.1ppmを超過したこと、即ち、最小4.2ppm以上の溶存率を言う。
表1では、循環式ではなく、直結式に対するもので、瞬間溶存率が非常に高く示されることを分かる。ポンプなしに、即ち、追加圧力なしに、水道水の圧力だけ使ってテストしたものである。
本発明は、水の殺菌力を増大させたり、その他の投入される気体や液体の溶存率を高めるための溶存管に関し、更に詳細には、配管の内部を通じる水の圧力を瞬間的かつ連続的に収縮させ、弛緩させ、切って変動させることによって、水自体の成分を変化させて、殺菌水と柔らかい水を作ったり、その他の投入される気体や液体の溶存率を高める溶存管、これに適合したマスタースクリーンローラーの製造方法及びこれに適合した電鋳金型方法に関するもので水の殺菌力を高めるか気体や液体の溶存率を高めるためのものである。

Claims (23)

  1. 内部を通じて流れる流体に圧力変化を付与して、物性を変化させる溶存管において、
    内部空間が備えられた管形のケースと、
    前記ケースの両端に設置される吸入キャップ及び排出キャップと、
    前記ケースの吸入キャップと排出キャップの間の内部空間にお互いに隣接されるように設置される複数のメッシュ穴あけ網とを含み、
    前記メッシュ穴あけ網は、ベンチュリ構造の内部断面を持つ複数の穴が形成され、
    内部を通じて流れる流体を瞬間的かつ連続的に収縮させ、弛緩させ、切って変動させることによって、流体自体の成分を変化させて、殺菌水と柔らかい水を作り、前記流体に投入される気体や他の液体の溶存率を高めることを特徴とする溶存管。
  2. 前記メッシュ穴あけ網を構成する複数の穴の各々は、内部に湾曲部が形成されたベンチュリ構造を持ち、前記複数の穴が格子型に配列されたことを特徴とする請求項1に記載の溶存管。
  3. 前記湾曲部の床を中心に短い長さ(d1)の傾斜部と、長い長さ(d2)の傾斜部を持つことを特徴とする請求項1に記載の溶存管。
  4. 短い長さ(d1)の傾斜部から湾曲部の床を経て長い長さ(d2)の傾斜部に至る方向を順方向とし、その反対を逆方向とする時、複数のメッシュ穴あけ網が全て順方向に配列されたことを特徴とする請求項3に記載の溶存管。
  5. 前記複数のメッシュ穴あけ網は、吸入キャップと排出キャップを結ぶ線に対して、傾斜するように配置されたことを特徴とする請求項4に記載の溶存管溶存管。
  6. 前記複数のメッシュ穴あけ網を複数のグループに分けて、各グループの間を離隔させるパッドが設置されたことを特徴とする請求項5に記載の溶存管。
  7. 前記穴の入口及び出口は、円形、四角形、六角形のいずれか一つの開口部を持つことを特徴とする請求項1に記載の溶存管。
  8. 前記複数のメッシュ穴あけ網は、吸入キャップと排出キャップを結ぶ方向に対して傾斜するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の溶存管。
  9. 前記複数のメッシュ穴あけ網は、金、白金のようにオゾンに強い物質からめっきされたことを特徴とする請求項1に記載の溶存管。
  10. 電鋳金型によって内部断面にベンチュリ形状を持つ複数の穴が配置されたスクリーンローラーを製造する装置に提供されるマスタースクリーンローラーを製造する方法において、表面に複数の凹溝部を持つ円筒形状のロータリースクリーンローラーを用意するステップと、
    前記ロータリースクリーンローラーの凹溝部を埋めるように、シリコーンを充填するステップと、
    シリコーンが充填されたロータリースクリーンローラーを40〜50℃で、12時間以上乾燥するステップと、及び乾燥されたロータリースクリーンローラーの表面を平滑にする表面処理ステップとを含むマスタースクリーンローラーの製造方法。
  11. シリコーンは非導電性であることを特徴とする請求項10に記載のマスタースクリーンローラーの製造方法。
  12. 前記シリコーンを充填するステップは、
    シリンダー形のロータリースクリーンの両端に形体の維持のためのエンドリングを挿入するステップと、
    エンドリングが挿入されたロータリースクリーンの内部に、支持棒を挿入するステップと、
    前記ロータリースクリーンローラーの表面に、前記シリコーンを塗布するステップと、
    前記ロータリースクリーンローラーを回転させながら、ブレードで前記シリコーンを前記マスタースクリーンの全体に均一に充填されるように塗布するステップとを含むことを特徴とする請求項10に記載のマスタースクリーンローラーの製造方法。
  13. 前記ブレードを利用して、前記シリコーンを前記ロータリースクリーンに塗布する際に、前記ブレードを押す力と前記マスタースクリーンの弾性の均衡が一定に維持されるようにすることを特徴とする請求項12に記載のマスタースクリーンローラーの製造方法。
  14. 前記表面処理ステップは、
    乾燥されたマスタースクリーンを、前記エンドリングなしに、支持棒に挿入するステップと、
    マスタースクリーンの表面に、シリコーンが残らないように柔らかい材質の布で拭き取るステップとを含むことを特徴とする請求項10に記載のマスタースクリーンローラーの製造方法。
  15. 電鋳金型によって、内部の断面がベンチュリ構造を持つ複数の穴が配置されたスクリーンローラーを製造する方法において、
    ベンチュリ構造の内部の断面を持つ穴が、格子型に配置されたロータリースクリーンローラーを用意するステップと、
    前記ロータリースクリーンローラーの穴に、シリコーンを充填させて表面を拭き取ってマスタースクリーンローラーを製造するステップと、
    前記マスタースクリーンローラーで、一次電鋳金型を遂行して薄膜のスクリーンローラーを得る第1電鋳金型のステップと、
    前記薄膜スクリーンローラーを分離するステップと、及び、
    前記薄膜スクリーンローラーを利用して、二次電鋳金型を遂行して複製されたスクリーンローラーを製造する第2電鋳金型ステップとを含むロータリースクリーンローラーの電鋳金型方法。
  16. 前記第1電鋳金型ステップは、前記マスタースクリーンローラーを回転軸に挿入し、前記マスタースクリーンローラーをめっき液に浸漬させた状態で、前記回転軸を回転させながら電鋳金型を実施することを特徴とする請求項15に記載のロータリースクリーンローラーの電鋳金型方法。
  17. 前記第1電鋳金型ステップは、前記マスタースクリーンローラーの両端に震源を維持するためのエンドリングを挿入して、前記回転軸に伝達された陰極電源を、前記エンドリングを通じて前記薄膜スクリーンローラーに伝達することを特徴とする請求項16に記載のロータリースクリーンローラーの電鋳金型方法。
  18. 前記薄膜スクリーンローラーを分離するステップは、前記一次電鋳金型ステップで得られた薄膜にめっきされたマスタースクリーンローラーに、断面がハート形である脱皮棒を挿入し、
    脱皮棒のハート形の湾曲された部分に棒を挿入して、回しながら脱皮することを特徴とする請求項15に記載のロータリースクリーンローラーの電鋳金型方法。
  19. 前記第2電鋳金型ステップは、前記薄膜スクリーンローラーを前記回転軸に挿入して前記薄膜スクリーンローラーの内部にめっき材料が満たされて固定された中敷きバスケットを設置して固定されない炯眼棒を置いて、前記薄膜スクリーンローラーをめっき液に浸漬させた状態で、前記回転軸を回転させながら電鋳金型を遂行することを特徴とする請求項15に記載のロータリースクリーンローラーの電鋳金型方法。
  20. 前記炯眼棒は、非導電性材質のパイプであり、複数の穴が形成されたことを特徴とする請求項19に記載のロータリースクリーンローラーの電鋳金型方法。
  21. 前記炯眼棒の厚さは、中敷きバスケットの厚さ<炯眼棒の厚さ<回転軸の厚さである関係を満足することを特徴とする請求項21に記載の電鋳金型方法。
  22. 前記炯眼棒の厚さは、前記薄膜スクリーンローラーの長さより同じか長いことを特徴とする請求項20に記載の電鋳金型方法。
  23. 前記炯眼棒の重さは、前記薄膜スクリーンローラーの重さより重いことを特徴とする請求項20に記載の電鋳金型方法。
JP2016562251A 2014-04-15 2015-04-15 ベンチュリ構造の断面を持つメッシュ穴あけ網を利用した溶存管、マスタースクリーンローラーの製造方法及びこれに適合した電鋳金型方法 Active JP6615776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140044804 2014-04-15
KR10-2014-0044804 2014-04-15
KR10-2014-0194813 2014-12-31
KR1020140194813A KR101673139B1 (ko) 2014-04-15 2014-12-31 벤츄리 구조의 단면을 가지는 메쉬 타공망을 이용한 용존관
PCT/KR2015/003777 WO2015160182A1 (ko) 2014-04-15 2015-04-15 벤츄리 구조의 단면을 가지는 메쉬 타공망을 이용한 용존관, 마스터 스크린 롤러 제조 방법 그리고 이에 적합한 전주 금형 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516644A true JP2017516644A (ja) 2017-06-22
JP6615776B2 JP6615776B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=54427330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562251A Active JP6615776B2 (ja) 2014-04-15 2015-04-15 ベンチュリ構造の断面を持つメッシュ穴あけ網を利用した溶存管、マスタースクリーンローラーの製造方法及びこれに適合した電鋳金型方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9938994B2 (ja)
EP (1) EP3133050B1 (ja)
JP (1) JP6615776B2 (ja)
KR (3) KR101673139B1 (ja)
CN (1) CN107406284B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7105016B1 (ja) 2022-02-07 2022-07-22 トーフレ株式会社 ファインバブル生成ユニット及び給水システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101930236B1 (ko) * 2016-04-18 2019-03-11 최종문 유체혼합 토출장치
KR20170141378A (ko) * 2016-06-15 2017-12-26 최종문 순환구조를 가지는 유체혼합 토출장치
KR101798869B1 (ko) * 2016-11-07 2017-12-20 (주)지디티 해수살균정화장치
KR101756109B1 (ko) 2016-11-07 2017-07-11 (주)지디티 고농도 오존용존수 제조장치
CN107837694B (zh) * 2017-11-28 2024-03-29 佛山科学技术学院 一种化工溶质快速溶解管道结构
US10731486B2 (en) * 2018-03-29 2020-08-04 Unison Industries, Llc Duct assembly and method of forming
KR102373403B1 (ko) * 2021-11-09 2022-03-14 이여형 강자성 금속재질의 메시 망을 이용한 유체 개질관

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334783A (en) * 1978-12-21 1982-06-15 Showa Denko Kabushiki Kaisha Mixing device
JPS62151939U (ja) * 1986-03-20 1987-09-26
JPH051399A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Think Lab Kk ロータリースクリーンまたはロータリースクリーン用円筒メツシユの二次めつき方法
KR20010029849A (ko) * 1999-09-04 2001-04-16 김정식 롤러 스크린 및 그 제조방법
JP2004255320A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Fujikin Inc 静止型混合装置
WO2005028093A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-31 Thomas Funk Vorrichtung zum anreichern einer flüssigkeit mit wenigstens einem gas
US20060000217A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 General Electric Company Multi-venturi tube fuel injector for a gas turbine combustor
KR100816487B1 (ko) * 2007-05-29 2008-03-24 (주)지앤지코리아 미세기포 발생장치용 밸브
WO2010046993A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 本多機工株式会社 気液混合用渦巻ポンプ及びこの気液混合用渦巻ポンプを使用したマイクロバブル発生装置
JP2013188938A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二酸化炭素を混合して低粘性化させた溶融樹脂の高圧微粒化方法及び装置
JP2014004568A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Panasonic Corp 水処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2760371A (en) * 1953-05-29 1956-08-28 B I F Ind Inc Multiple venturi tube
US3894562A (en) * 1973-12-20 1975-07-15 Jr Charles D Moseley Fluid flow controller
US4105721A (en) * 1975-06-16 1978-08-08 Schliebe Rae D Venturi fitting for the aeration of water
BR8503919A (pt) * 1985-08-16 1987-03-24 Liquid Carbonic Ind Sa Ejetor para o processo co2 na neutralizacao de aguas alcalinas
JPS63105988A (ja) * 1986-10-21 1988-05-11 Toyoda Gosei Co Ltd 電鋳金型の製造方法
US5918637A (en) * 1993-08-16 1999-07-06 Fleischman; William H. Plates perforated with venturi-like orifices
CN2435694Y (zh) * 2000-07-06 2001-06-20 英联卫浴器材(东莞)有限公司 臭氧注入器
US6442939B1 (en) * 2000-12-22 2002-09-03 Pratt & Whitney Canada Corp. Diffusion mixer
US7003958B2 (en) * 2004-06-30 2006-02-28 General Electric Company Multi-sided diffuser for a venturi in a fuel injector for a gas turbine
US6983600B1 (en) * 2004-06-30 2006-01-10 General Electric Company Multi-venturi tube fuel injector for gas turbine combustors
JP2007105691A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Polytronics Ltd 水の改質器
KR100879960B1 (ko) 2007-02-23 2009-02-04 주식회사 네가트론 산소수 제조장치
KR100857613B1 (ko) 2007-05-29 2008-09-09 (주)이모트 극미세패턴을 원하는 형상과 크기로 형성할 수 있는전주마스터 및 그의 제조 방법과 이를 이용한 전자파차폐메쉬 및 스트라이프 전극이 부가된 필름 및 그의 제조 방법
KR100995686B1 (ko) 2008-12-24 2010-11-19 금호산업주식회사 수처리용 제트 모멘텀을 이용한 순환식 첨가제 주입 및 혼합장치
JP2010201397A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Shibaura Mechatronics Corp 微小気泡発生装置及び微小気泡発生方法
DE102009034977B4 (de) * 2009-07-28 2011-07-21 Technische Universität München, 80333 Kavitationsreaktor sowie ein Verfahren zur hydrodynamischen Erzeugung homogener, oszillierender Kavitationsblasen in einem Fluid, ein Verfahren zur Desinfektion eines Fluids und ein Verfahren zum Emulgieren oder zum Suspendieren oder zur Reaktionsbegünstigung zumindest zweier Stoffe
KR101188635B1 (ko) * 2010-07-01 2012-10-08 주식회사 테노바엔비타 관로 장착형의 다공성 나노 필름 멤브레인 벤튜리 튜브를 이용한 다용도 나노 버블수 발생장치
KR101265733B1 (ko) * 2010-12-24 2013-05-21 (주)이모트 연속전주 도금 방식을 이용한 패턴 복제물 제조장치
KR20130035435A (ko) 2011-09-30 2013-04-09 (주)일신종합환경 악취제거장치
KR101386678B1 (ko) 2012-05-09 2014-04-21 한국기계연구원 금속메쉬층을 포함하는 전지용 집전체
KR101433917B1 (ko) 2012-09-13 2014-08-29 전윤진 용존 산소 공급 및 수질 정화를 위한 가스 용해 장치
JP6306286B2 (ja) * 2013-04-25 2018-04-04 株式会社フジキン 流量制御用のオリフィスプレート及びこれを用いた圧力式流量制御装置
US9200650B2 (en) * 2013-09-26 2015-12-01 Paul D. Van Buskirk Orifice plates
CN204638182U (zh) * 2015-05-19 2015-09-16 金海能国际机电设备(北京)有限公司 一种空化发生器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334783A (en) * 1978-12-21 1982-06-15 Showa Denko Kabushiki Kaisha Mixing device
JPS62151939U (ja) * 1986-03-20 1987-09-26
JPH051399A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Think Lab Kk ロータリースクリーンまたはロータリースクリーン用円筒メツシユの二次めつき方法
KR20010029849A (ko) * 1999-09-04 2001-04-16 김정식 롤러 스크린 및 그 제조방법
JP2004255320A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Fujikin Inc 静止型混合装置
WO2005028093A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-31 Thomas Funk Vorrichtung zum anreichern einer flüssigkeit mit wenigstens einem gas
US20060000217A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 General Electric Company Multi-venturi tube fuel injector for a gas turbine combustor
KR100816487B1 (ko) * 2007-05-29 2008-03-24 (주)지앤지코리아 미세기포 발생장치용 밸브
WO2010046993A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 本多機工株式会社 気液混合用渦巻ポンプ及びこの気液混合用渦巻ポンプを使用したマイクロバブル発生装置
JP2013188938A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 二酸化炭素を混合して低粘性化させた溶融樹脂の高圧微粒化方法及び装置
JP2014004568A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Panasonic Corp 水処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7105016B1 (ja) 2022-02-07 2022-07-22 トーフレ株式会社 ファインバブル生成ユニット及び給水システム
JP2023114812A (ja) * 2022-02-07 2023-08-18 トーフレ株式会社 ファインバブル生成ユニット及び給水システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150118931A (ko) 2015-10-23
JP6615776B2 (ja) 2019-12-04
EP3133050A4 (en) 2018-08-01
US9938994B2 (en) 2018-04-10
EP3133050A1 (en) 2017-02-22
CN107406284B (zh) 2020-08-14
KR101635490B1 (ko) 2016-07-20
US20170030385A1 (en) 2017-02-02
KR101673139B1 (ko) 2016-11-22
KR20150118930A (ko) 2015-10-23
EP3133050B1 (en) 2020-03-11
CN107406284A (zh) 2017-11-28
KR20150118891A (ko) 2015-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615776B2 (ja) ベンチュリ構造の断面を持つメッシュ穴あけ網を利用した溶存管、マスタースクリーンローラーの製造方法及びこれに適合した電鋳金型方法
JP2009011221A (ja) 節水型青果物洗浄・殺菌方法及び装置
CN102715854B (zh) 蔬菜水果残留农药自动消除器
CN205473064U (zh) 一种生活废水处理回用系统
CN204817388U (zh) 一种甜叶菊浸泡罐自动清洗装置
CN105795490A (zh) 一种水循环利用的果蔬清洗机
CN207695207U (zh) 一种中药材清洗装置
CN104475384A (zh) 适用于麦冬块根彻底清洗用的洗具
CN210008505U (zh) 一种多功能清洗机
CN207185859U (zh) 一种新型瓜籽除杂洗涤机组
CN105876828A (zh) 电动化小粒水果自动清洗机
CN205110071U (zh) 一种操作简单的种子筛
CN201996381U (zh) 食品清洗桶
CN102743114A (zh) 设有雨淋器和筛筐的自动洗菜机
CN107178898A (zh) 智能即热式加热装置
CN209749636U (zh) 一种清洗彻底的泡椒凤爪清洗加工设备
CN208338828U (zh) 一种新型多功能蔬果去皮机
CN106623163B (zh) 一种磨盘式大豆清洗装置
CN207707201U (zh) 一种用于螺蛳粉制作的螺蛳清洗机
CN207237455U (zh) 多滤芯结构出水管
CN207266596U (zh) 一种蔬菜清洗装置
CN207308510U (zh) 一种方便净化的废水处理装置
CN205865593U (zh) 一种高效咸鸭蛋清泥机
CN206403147U (zh) 一种全自动土豆去泥机
CN205409576U (zh) 一种用于清洗多种农业产品的机械设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250