JP2017515999A - 韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造 - Google Patents

韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515999A
JP2017515999A JP2016560928A JP2016560928A JP2017515999A JP 2017515999 A JP2017515999 A JP 2017515999A JP 2016560928 A JP2016560928 A JP 2016560928A JP 2016560928 A JP2016560928 A JP 2016560928A JP 2017515999 A JP2017515999 A JP 2017515999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanok
finishing material
concrete
frame
wooden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016560928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6456973B2 (ja
Inventor
ソブ コ,ボム
ソブ コ,ボム
Original Assignee
ソブ コ,ボム
ソブ コ,ボム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソブ コ,ボム, ソブ コ,ボム filed Critical ソブ コ,ボム
Publication of JP2017515999A publication Critical patent/JP2017515999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456973B2 publication Critical patent/JP6456973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/16Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material
    • E04B1/167Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material with permanent forms made of particular materials, e.g. layered products
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/16Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material
    • E04B1/161Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material with vertical and horizontal slabs, both being partially cast in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/16Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material
    • E04B1/165Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material with elongated load-supporting parts, cast in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/56Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members
    • E04B2/64Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of concrete
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F11/00Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
    • E04F11/02Stairways; Layouts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G13/00Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills
    • E04G13/02Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills for columns or like pillars; Special tying or clamping means therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G13/00Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills
    • E04G13/06Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills for stairs, steps, cornices, balconies, or other parts corbelled out of the wall
    • E04G13/062Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills for stairs, steps, cornices, balconies, or other parts corbelled out of the wall for stairs or steps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G15/00Forms or shutterings for making openings, cavities, slits, or channels
    • E04G15/02Forms or shutterings for making openings, cavities, slits, or channels for windows, doors, or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/04Forming boards or similar elements the form surface being of wood
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2103/00Material constitution of slabs, sheets or the like
    • E04B2103/02Material constitution of slabs, sheets or the like of ceramics, concrete or other stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2103/00Material constitution of slabs, sheets or the like
    • E04B2103/04Material constitution of slabs, sheets or the like of plastics, fibrous material or wood

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、湿度や火災及び乾燥変形に強く、韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造を提供する。【解決手段】本発明は、鉄筋コンクリートやコンクリートで形成された骨組及び前記骨組を形成する鋳型を含み、前記鋳型は永久鋳型として用いられ、前記鉄筋コンクリートまたは前記コンクリートと一体化されて、建物の内外部の仕上げ材として用いられる韓屋仕上げ材であることを特徴とする韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造を提供し、従来の工法で仕上げインテリア材の接着により発生する室内環境汚染を防止し、木材及び黄土などの天然材料で仕上げられて、室内の湿度保持と室内環境改善の効果を奏する。また、鉄筋コンクリートまたはコンクリートの構造に損傷を与えることなく、複合構造を一体化して構造的安定を図り、高層建物に韓屋構造を接合させることができるという効果を奏する。【選択図】図3

Description

本発明は、韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造に関する。さらに詳しくは、本発明は、韓屋の材料と木造壁体が骨組と一体化されて仕上げ材として用いられる韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造に関する。
最近、環境を考慮して韓国固有の韓屋や木造住宅に関する価値が浮き彫りになるにつれて韓屋及び韓屋式に建てられた建築物が増加している。
主材料である各種木材を鋸で切ったり鉋で削り、鑿で穴を掘るなど組み立てることができるように作る全般作業工程を木組みというが、これは高度の職人を必要とする工程であり、作業時間がたくさんかかるという欠点がある。
具体的には、韓屋や木造住宅は以下のような問題を有する。
まず、耐久性の問題がある。その中でも湿気に関する問題が深刻である。主要部材である木材は湿気に弱くて、重要部材である木材が腐るという問題が発生する。
第二に、韓屋や木造住宅を建築するためには、建築材料と工程の責任を負う大工が必要となり、材料を購入して現場で用途に合わせて加工しなければならないため、費用が増加し、長期間の工事期間が所要されるという問題がある。また、現場で部材を直接加工することにより精密度及び取り扱いもが低下するという問題が発生する。
第三に、建築構造的側面から木造部材に変形がたくさん発生して構造的に安定性が低下するという問題が発生する。また、自然木材の限られた構造耐力によって建物の高さ構築に限界点と空間創出に問題がある。
本発明は、上記した問題を解決するためのもので、湿度や火災及び乾燥変形に強く、韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造を提供することをその目的とする。
また、韓屋仕上げ材を永久鋳型として用いて工事費用及び工事期間を短縮し、現代建築を導入して構造的安定性の増大により高層建築構造が可能な韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造を提供することをその目的とする。
本発明の好ましい一実施形態である韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造は、鉄筋コンクリートで形成された骨組及び上記骨組を形成する鋳型を含み、上記鋳型は永久鋳型として用いられ、上記鉄筋コンクリートと一体化されて建物内外部の仕上げ材として用いられる韓屋仕上げ材であり、上記韓屋仕上げ材は上記骨組と結合する側面に少なくとも一つ以上の結合部材を含み、上記結合部材は、コンクリートの打設時に、上記骨組と一体に形成され、上記結合部材は上記鉄筋コンクリートの内部鉄筋とスターラップによって結合されることを特徴とする。
好ましくは、上記骨組が柱または梁である場合、上記韓屋仕上げ材は上記柱または上記梁が外部に露出される面と結合し、上記韓屋仕上げ材は板状に設けられることができる。
好ましくは、上記骨組が壁体である場合、上記韓屋仕上げ材は壁体同士が会う内側角部分と結合し、上記韓屋仕上げ材は柱形に設けられることができる。
好ましくは、板状の上記韓屋仕上げ材は内部角材と固定材によって結合されるか木組みされた木材が用いられることを特徴とすることができる。
好ましくは、上記韓屋仕上げ材が上記骨組と当接する部分は、防水処理されることを特徴とすることができる。
好ましくは、上記韓屋仕上げ材に結合する貫と横木、これに結合する壁線をさらに含むことができる。
好ましくは、上記貫は複数備えられ、上記貫の間には一般の鋳型を利用して上記鉄筋コンクリートが打設されることを特徴とすることができる。
好ましくは、上記貫の間には規格化、既製化された板壁を永久鋳型として用いて上記骨組と一体化されることを特徴とすることができる。
好ましくは、上記貫の間には一般の鋳型が撤去された後コンクリートまたは黄土で満たされ、根太には固定材を利用して板壁が形成されるか石膏などの仕上げ材で処理されることを特徴とすることができる。
好ましくは、上記骨組の間には既製化された木造壁体が設けられ、上記鉄筋コンクリートはコンクリートの打設時に上記木造壁体と上記骨組が一体に形成されることを特徴とすることができる。
本発明の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造によれば、従来の工法において仕上げインテリア材料の接着により発生する室内環境汚染を防止し、木材及び黄土などの天然材料で仕上げて室内の湿度保持と室内環境改善効果を奏する。
また、鉄筋コンクリートまたはコンクリートの構造に損傷を与えることなく複合構造を一体化して構造的安定を図り、高層建物に韓屋構造を接合させることができるという効果を奏する。
また、韓屋仕上げ材を永久鋳型として用いて別途のインテリア工事をしないので、工期及び工事費用を短縮するという効果を奏する。
従来の韓屋内部構造を示す図面である。 従来の韓屋の壁体の構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による角柱と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による壁体の内側角と柱形の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による梁と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による壁体で根太が結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による壁面と接した中間柱と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による壁面と接しない中間柱と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による階段と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による床の構造を示す図面である。 図10で根太がコンクリートまたは黄土と結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による木造壁体が柱と結合される構造を示す図面である。 本発明の好ましい実施例による木造壁体と柱の結合を正面から見た断面図である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付された図面を参照して本発明の実施例による韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造を詳しく説明する。まず、各図面の構成要素に参照符号を付ける際に、同じ構成要素については、たとえ他の図面上に表示されても同じ符号を付けてあることに留意すべきである。以下で本発明の好ましい実施例を説明するが、本発明の技術的思想はこれに限定されたり制限されることなく当業者によって変形されて多様に実施されることができることはもちろんである。
本発明の好ましい実施例による韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造は、鉄筋コンクリートまたはコンクリートで形成された骨組及び上記骨組を形成する鋳型を含み、上記鋳型は永久鋳型として用いられ、上記鉄筋コンクリートまたはコンクリートと一体化されて建物内外部の仕上げ材として用いられる韓屋仕上げ材を含むことを特徴とする。
骨組の一実施例として、骨組は柱、梁、壁体、床及び階段などがある。骨組は鉄筋コンクリート(Reinforced Concrete)、コンクリート(concrete)及びプレストレスコンクリート(Prestressed Concrete)など多様な方法で建設可能である。
韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造は、骨組の施工時に韓屋または木造住宅の材料を鋳型の代わりに使用し、鉄筋コンクリートまたはコンクリートが硬化した後、鋳型の役割をした韓屋または木造住宅の材料を除去するのではなく、室内または屋外の仕上げ材と壁体の骨組みとして用いる。
また、韓屋または木造住宅の材料が用いられない部分は、一般の鋳型を利用して建築した後鋳型を除去する方法を用いたり、一般の鋳型の代わりに永久鋳型の板壁用鋳型を用いて一体化させる方法を用いる。韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造は建物の建築時に別途の仕上げ材を用いないで、韓屋の材料または木造壁体を工事の開始から仕上げ材として用いる建築構造である。従って、韓屋仕上げ材が骨組と一体に形成されてインテリア工事期間を短縮することができ、木造壁体が骨組と一体になって結構部位の欠陥を予防し、工事期間を短縮することができる。
図1は通常の韓屋の内部構造を示す図であり、図2は従来の韓屋の壁体の構造を示す図であり、図3は本発明の好ましい実施例による角柱と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図であり、図4は本発明の好ましい実施例による壁体同士が会う内側角部分と柱形韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図面であり、図5は本発明の好ましい実施例による梁と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図面であり、図6は本発明の好ましい実施例による壁体で根太が結合される構造を示す図である。
図1〜図6によれば、骨組が柱200である場合、柱200の一実施例で壁体400と結合する角柱と建物の内部で建物の荷重を支持する中間柱とに分けられる。また、中間柱は、壁面と接する中間柱及び壁面と接しない中間柱に分けられる。
角柱または梁300の場合、板状の韓屋仕上げ材100と柱形の韓屋仕上げ材100が用いられることができる。ここで、韓屋仕上げ材100は韓屋や木造住宅で主な構造材である柱200、梁300、桁(図示しない)、横木144、貫150などを意味する。
板状の韓屋仕上げ材100が用いられる柱200または梁300は、コンクリートまたは鉄筋コンクリートで打設される柱200または梁300と壁体400、柱200または梁300が露出される部分と結合する板状の韓屋仕上げ材100を含む。板状の韓屋仕上げ材100は外部に露出される柱200または梁300の形状によって大きさが調節可能であり、内部の接合する角部分に角材110を当てて固定材120を利用して結合させる。また、板状の韓屋仕上げ材100は、柱200の形状に木組みされた木材が用いられることができる。一実施例として、固定材120は、角材110部分に互いに交差するように打ち込まれ、複数の韓屋仕上げ材100を固定させることができる。
板状の韓屋仕上げ材100が互いに当接する部分には、固定材120を利用して互いに結合することができる。固定材120は、一側の韓屋仕上げ材100を貫通して他側の韓屋仕上げ材100と結合する。建物の完成時に建物の外部に露出される仕上げ材の美観のために、固定材120が貫通して内側に陥没された部分には、木釘160を打ち込んで仕上げることができる。
一実施例として、角材110は、板状の複数の韓屋仕上げ材100を固定させるための部材であり、アングルなどの金物を用いて実施することができ、固定材120は、釘やビスなど多様な種類の固定をするための材料を用いることができる。
柱形の韓屋仕上げ材100が用いられる柱200は、コンクリートまたは鉄筋コンクリートで打設される壁体400同士が会う内側角内部分と結合する。柱形は円形または多角形などの多様な断面の形状を有することができる。
韓屋仕上げ材100または木造壁体460の骨組みはコンクリートの打設時に一面がコンクリートと接したり一部が陥入されてコンクリートが硬化した後コンクリートの接着力によって一体化されることができる。
板または柱形の韓屋仕上げ材100は、柱200と結合する側面に少なくとも一つ以上の結合部材130を含むことができる。結合部材130は、韓屋仕上げ材100に固定され、コンクリートの打設時に韓屋仕上げ材100とコンクリートが堅固に結合するようにする。
また、鉄筋410コンクリートで柱200または梁300が打設される場合、鉄筋410コンクリートの内部鉄筋410と結合部材130が結合されることができる。一実施例として、内部鉄筋410と結合部材130はスターラップ420によって結合されることができる。
韓屋仕上げ材100の一面には、貫150、横木144及び壁線140が備えられることができる。
貫150と横木144は柱200の直角方向に形成され、柱200の間隔を保持して壁体をなす柱200に結構する。
壁線140は柱200または梁300の長さ方向に形成され、壁線140は、韓屋仕上げ材100の外側一面と結合する。また、貫150と横木144の一面と結合する。一実施例として、壁線140は四角形の柱200形状の木材で形成されることができ、設計形状に応じて多様な変形が可能である。
貫150には壁線140が結合されることができる。壁線140は貫150と垂直方向に結合し、複数備えられることができる。貫150は、上貫152、中貫154と下貫156に分類される。一実施例として、貫150は四角または円形断面の形状に備えられることができ、設計形状に応じて多様な変形が可能である。
韓屋仕上げ材100、壁線140及び貫150がコンクリートと当接する部分はセメント水が染み込むことを防止するために防水材を利用して防水処理することができる。防水処理は木材が水を吸収して腐ったりねじれることを防止するためであり、コンクリートと一体化されることを妨害しない程度に調整されるべきである。一実施例として、防水材は、ステインが用いられることができ、木材を防水処理する技術思想の中で多様な材質で実施可能である。
韓屋仕上げ材100、壁線140及び貫150は永久鋳型として用いられてコンクリートまたは鉄筋コンクリートと一体に結合されることができる。貫150と貫150との間には壁体400を形成するための一般の鋳型(EUROFORM)が結合されて壁体400の形状を形成し、壁体400を形成した後除去されることができる。また、壁体400は既製化、規格化された板壁用鋳型を用いて貫150に固定され、鉄筋コンクリートまたはコンクリートが打設されて骨組と一体化されて永久鋳型として使用可能である。
骨組の間に形成される壁体400には複数の根太170が設けられることができる。複数の根太170は貫150の後面に固定されると同時に骨組に陥入されて一体化され、一般の鋳型が除去された後一面がコンクリートの外部に露出されて乾式仕上げ技法の下部支持枠に用いることができる。
この時、根太170は、壁仕上げの固定枠として用いることができる。鋳型の撤去後に露出された根太170には、釘などの固定材120を利用して板壁(図示しない)、石膏または天然材料板材などを固定することができる。
壁体400に根太が設けられていない場合には、一般鋳型が除去された後コンクリート上塗りまたは黄土上塗り、その他の天然材料などの湿式仕上げ技法を利用することができる。
壁体400に根太が設けられた場合には、板壁、石膏、その他天然材料の板材などの乾式法で多様な方法で仕上げることができる。
また、一般鋳型の代わりに板壁(図示しない)用鋳型は既製品や外部現場の組立品を利用して永久鋳型として用いてコンクリートの打設時に壁と一体に形成されるように構成することができる。
一般鋳型の代わりに板壁を規格化して生産して永久鋳型として用いることができる。
図7は本発明の好ましい実施例による壁面と接する中間柱と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図であり、図8は本発明の好ましい実施例による壁に接しない中間柱と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図である。
図7によれば、壁面に接した中間柱の場合、上記角柱と同様に突出された中間柱に板状の韓屋仕上げ材100が永久鋳型として用いられたり、柱形の韓屋仕上げ材100が永久鋳型として用いられてコンクリートと一体化されるように施工されることができる。
また、壁線140、横木144と貫150は上記柱200と同じ方法で施工されることができる。
図8によれば、壁面と接しない中間柱の場合、板状の韓屋仕上げ材100が四角管状に結合され、それぞれの韓屋仕上げ材100は、角材110と固定材120を利用して結合することができる。また、上記角柱と同様に結合部材130と鉄筋410がスターラップ420によって結合されてコンクリートと韓屋仕上げ材100の結合力を増大させることができ、コンクリートと接触面が防水処理されることができる。このような中間柱200は、韓屋仕上げ材100で形成された枠を永久鋳型として用いてコンクリートを打設することができ、韓屋仕上げ材100とコンクリートが一体に形成される中間柱を形成することができる。
図9は、本発明の好ましい実施例による階段と板状の韓屋仕上げ材が結合される構造を示す図である。
図9によれば、骨組が階段500である場合、韓屋仕上げ材100は、階段500の前面に位置する蹴上げ(前仕切り鋳型)510、及び階段500の側面に位置する巾木(横仕切り鋳型)520を含む。
蹴上げ510と巾木520は木材が用いられ、蹴上げ510と巾木520が結合される部分が角材(図示しない)と固定材120によって結合されることができる。蹴上げ510の下部には木材の踏み板540を固定するための踏み板固定用木材530が結合される。蹴上げ510と巾木520は、階段本体550にコンクリートの打設時に永久鋳型として用いられ、完成後に木造階段500の仕上げ材として活用される。蹴上げ510の一側面には結合部材130が結合され、階段本体550にコンクリートの打設時にコンクリートとの結合力を増大させることができる。また、蹴上げ510とコンクリートが結合される断面には、セメント水が染みこむことを防止するために防水材を利用して防水処理することができる。防水処理は木材が水を吸収して腐ったりねじれることを防止するためである。
コンクリートの打設後に階段500と蹴上げ510、巾木520が一体化された後には蹴上げ510と踏み板固定用木材530の上部に踏み板540が置かれ、踏み板540は、固定材120によって蹴上げ510と踏み板固定用木材530に固定されることができる。
また、階段500で巾木520と結合しない他面は一般鋳型が撤去された後蹴上げ510と踏み板固定用木材530、踏み板540を固定枠として利用して階段の側面に手すり(図示しない)などの韓屋型の手すりを設置することができる。一般的な踏み板540の上部に施工される手すりに比べて階段を広く使用することができ、上層の手すりと連結して構造的安定性を確保することができる。
図10は本発明の好ましい実施例による根太が床と結合する構造を示す図であり、図11は図10で根太がコンクリートまたは黄土と結合する構造を示す図である。
図10及び図11によれば、床600の根太170は、骨組の間で複数形成されることができ、骨組の完成後、床本体610の上部に設置されてコンクリートまたは黄土などの材料と一体に形成されることができる。
床本体610の上部には根太170が設置される。根太170の上部または間にボイラー配管と温水パイプが通過することができ、根太170を設置したり、付け加える方法でボイラー配管と温水パイプが設置されることができる。根太170とボイラー配管または温水パイプの間の部分は、コンクリート上塗り、黄土上塗りまたは黄土オンドル部屋のように純粋な黄土を固めることができる。
外部に露出された根太170には、釘などの固定材120を利用して床620が設置されることができる。従来、強化床、オンドル床または原木床を設置する時に接着施工をしていた。このような場合、接着材の有害成分が発生するが、釘などの固定材120を利用する場合、環境を汚染することなく施工することができる。
図12は本発明の好ましい実施例による木造壁体が柱と結合される構造を示す図であり、図13は本発明の好ましい実施例による木造壁体と柱の結合を正面から見た断面図である。
図12〜図13によれば、壁体400が木材で構成される木造壁体460を示す。木造壁体460は、施工時には、上部スラブ440を支持するサポートの役割を果たし、永久鋳型として用いられて構造の完成後には仕上げのための骨組みに用いられて多様な仕上げ方法を導入することができる。骨組と当接する面には結合部材130を用いてコンクリートと一体化させることができる。また、骨組と一体化された骨組みの使用により防音、防水、断熱などの効果が大きい。
既製化された木造壁体460は、内外部の仕切りと非耐力壁として用いられて、内部仕切りだけではなく、外部の壁体としても用いられることができる。既製化された木造壁体460の使用により壁体が薄くなる効果があって、内部のスペースを広く活用し、工事費用と工事期間を短縮するという効果を奏する。
このように、耐力を受ける骨組をコンクリートまたは鉄筋コンクリートで打設して低層のみ施工された韓屋や木造住宅の欠点を改善して高層ビルでも韓屋の構造を有するように設計が可能である。
アパートのような建物の一部区域のみを韓屋の形式を有するように建築が可能である。例えば、トイレ、倉庫またはお風呂のように湿気にたくさん露出される部分は、コンクリート構造に設計し、リビングや部屋は伝統的な建築構造で設計が可能である。
また、低層の構造で全体を韓屋や木造住宅に施工する時、工事費用の負担により施工が難しくなる場合、メインルームなどの一部のみを韓屋構造や木造構造に施工し、残りは現代構造による施工法で施工することができる。この場合、互いに異なる構造の接続技法でコンクリートと一体化された韓屋仕上げ材や木造壁体を利用すれば、簡単で且つ欠陥なしに連結することができる。
以上で説明しなかった韓屋または木造住宅の材料であっても、本発明は材料に制限されなく、同じ建築構造を有する建築構造物には適用可能である。
本発明の好ましい実施形態である韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造によれば、従来の工法で仕上げインテリア材料の接着により発生する室内環境汚染を防止し、木材と黄土などの天然材料で仕上げて、室内の湿度の保持及び室内の環境改善に役に立つことができる。
また、鉄筋コンクリートまたはコンクリートの構造に損傷を与えることなく複合構造を一体化して構造的安定を図り、高層建物に韓屋構造を接合させることができるという効果を奏する。
また、韓屋仕上げ材を永久鋳型として用いて別途のインテリア工事をしないので、工期と工事費用を短縮するという効果を奏する。
以上の説明は本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎなく、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で多様な修正、変更及び置換が可能ある。従って、本発明に開示された実施例及び添付された図面は本発明の技術思想を限定するものではなく説明するためのものであり、このような実施例及び添付図面によって本発明の技術思想の範囲が限定されるのではない。本発明の保護範囲は特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等の範囲内にあるすべての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈すべきである。

Claims (10)

  1. 鉄筋コンクリートで形成された骨組及び前記骨組を形成する鋳型を含み、
    前記鋳型は永久鋳型として用いられ、前記鉄筋コンクリートと一体化されて建物内外部の仕上げ材として用いられる韓屋仕上げ材であり、
    前記韓屋仕上げ材は前記骨組と結合する側面に少なくとも一つ以上の結合部材を含み、前記結合部材は、コンクリートの打設時に、前記骨組と一体に形成され、前記結合部材は、前記鉄筋コンクリートの内部鉄筋とスターラップによって結合されることを特徴とする韓屋と木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  2. 前記骨組が柱または梁である場合、前記韓屋仕上げ材は前記柱または前記梁が外部に露出される面と結合し、前記韓屋仕上げ材は板状に設けられることを特徴とする請求項1に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  3. 前記骨組が壁体である場合、前記韓屋仕上げ材は壁体同士が会う内側角部分と結合し、前記韓屋仕上げ材は柱形に設けられることを特徴とする請求項1に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  4. 板状の前記韓屋仕上げ材は内部角材と固定材によって結合されたり木組みされた木材が用いられることを特徴とする請求項2に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  5. 前記韓屋仕上げ材が前記骨組と当接する部分は防水処理されることを特徴とする請求項1に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  6. 前記韓屋仕上げ材に結合する貫と横木、これに結合する壁線をさらに含むことを特徴とする請求項2または3に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  7. 前記貫は複数備えられ、前記貫の間には一般の鋳型を利用して前記鉄筋コンクリートが打設されることを特徴とする請求項6に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  8. 前記貫の間には規格化、既製化された板壁を永久鋳型として用いて前記骨組と一体化されることを特徴とする請求項6に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  9. 前記貫の間には一般の鋳型が撤去された後コンクリートまたは黄土で満たされ、根太には固定材を利用して板壁が形成されたり石膏などの仕上げで処理されることを特徴とする請求項6に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
  10. 前記骨組の間には既製化された木造壁体が設けられ、前記鉄筋コンクリートはコンクリートの打設時に前記木造壁体と前記骨組が一体に形成されることを特徴とする請求項1に記載の韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造。
JP2016560928A 2014-05-16 2015-01-13 韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造 Active JP6456973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0058860 2014-05-16
KR20140058860A KR101477234B1 (ko) 2014-05-16 2014-05-16 한옥과 목조주택을 현대 건축에 도입한 건축 구조
PCT/KR2015/000309 WO2015174608A1 (ko) 2014-05-16 2015-01-13 한옥과 목조주택을 현대 건축에 도입한 건축 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515999A true JP2017515999A (ja) 2017-06-15
JP6456973B2 JP6456973B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=52680163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560928A Active JP6456973B2 (ja) 2014-05-16 2015-01-13 韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160369492A1 (ja)
JP (1) JP6456973B2 (ja)
KR (1) KR101477234B1 (ja)
CN (1) CN106164387A (ja)
CA (1) CA2944427C (ja)
WO (1) WO2015174608A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105469696A (zh) * 2016-01-12 2016-04-06 南京工业职业技术学院 框架结构顶层角柱与屋面梁节点钢筋空间排布教学模型
KR20170099354A (ko) * 2016-02-23 2017-08-31 김진우 복층 한옥 및 사찰의 다포 조립구조
CN111432652A (zh) * 2017-12-05 2020-07-17 金钟姬 炒制全谷物麦片的制备方法及混合炒制全谷物的麦片
KR102113238B1 (ko) * 2018-03-29 2020-05-20 금오공과대학교 산학협력단 조적조, 황토한옥 및 전통건축물용 내진구조를 갖는 황토와 철근콘크리트 일체식 지지 구조물 및 이의 시공방법
CN112681570B (zh) * 2020-12-11 2022-05-20 三一筑工科技股份有限公司 叠合柱、叠合柱与叠合墙连接结构及其施工方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155366A (en) * 1980-05-06 1981-12-01 Nippon Steel Corp Building of heat insulated construction
JPH0272728U (ja) * 1988-11-25 1990-06-04
JPH08333827A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Yoshio Kubota 建造物用パネル、パネル押え金物およびパネル等支持金物
JPH09273252A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Ube House Kogyo Kk 薄肉型枠の建込み一体化方法
JP2002201748A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sekisui Plastics Co Ltd 型枠兼用断熱パネル及びそれを用いた施工方法
JP2004285660A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sugimoto Kensetsu Kk 内装下地用の型枠パネル
JP2004332500A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Ishima Ryutai Kenkyusho:Kk コンクリート構築体に用いる鉄筋組体、及び使い捨て型枠パネル、及びその組立方法
US20070199269A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Mees Geoffrey C Systems and methods for finishing an edge of an insulated concrete form (icf) wall
JP2010013911A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Yoshiji Fukazawa 型枠ユニット
JP2012246749A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 National Taiwan Univ Of Science & Technology 鉄骨構造物構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2851873A (en) * 1949-09-02 1958-09-16 Wheeler-Nicholson Malcolm Building construction
GB1025231A (en) * 1962-01-19 1966-04-06 John Peter Wood Improvements in concrete reinforcement and shuttering
US4409764A (en) * 1976-08-02 1983-10-18 Ennis H. Proctor System and method for reinforced concrete construction
CN85102407A (zh) * 1985-04-01 1987-01-31 张云辉 组装小板现场浇注配筋混凝土网格承重骨架空心墙体技术
JP2000204677A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Fudo Kenken Kk Pc造構造物におけるpc板の接合部
KR100380764B1 (ko) * 2000-10-25 2003-04-26 (주)안 엔지니어링 접지형 사춤 장선 바닥구조 및 시공방법
US7185467B2 (en) * 2003-10-06 2007-03-06 Oscar Marty Modular system of permanent forms for casting reinforced concrete buildings on site
CN2663555Y (zh) * 2003-11-04 2004-12-15 史春月 建筑立柱一次性浇注模具
KR100631365B1 (ko) * 2003-12-04 2006-10-09 이창남 ㄱ형강 콘크리트구조
JP4479336B2 (ja) * 2004-05-10 2010-06-09 清水建設株式会社 鉄筋コンクリート構造物およびその施工方法
CN201062388Y (zh) * 2007-04-22 2008-05-21 刘东轩 一种免拆模轻骨料混凝土现浇墙体
CN201485995U (zh) * 2009-06-16 2010-05-26 刘士英 发泡水泥复合墙体
KR101154933B1 (ko) * 2009-11-03 2012-06-13 김진원 마감재를 형틀로 사용하는 철근콘크리트 건축물 시공방법
US9157234B1 (en) * 2010-05-14 2015-10-13 James R. Foster Free-standing form for building a pre-insulated wall
KR20110136344A (ko) * 2010-06-15 2011-12-21 김홍만 콘크리트 구조물의 외부표면에 나무 겉껍질과 동일한 무늬 및 색상을 성형할 수 있는 시공방법
WO2012024814A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Empire Technology Development Llc Reinforced concrete dense column structure systems
CN102959162B (zh) * 2010-08-24 2015-03-18 英派尔科技开发有限公司 预制墙板
CN103774789B (zh) * 2014-01-28 2016-03-09 清华大学建筑设计研究院有限公司 结构保温一体化承压模板及应用该模板的建筑施工方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155366A (en) * 1980-05-06 1981-12-01 Nippon Steel Corp Building of heat insulated construction
JPH0272728U (ja) * 1988-11-25 1990-06-04
JPH08333827A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Yoshio Kubota 建造物用パネル、パネル押え金物およびパネル等支持金物
JPH09273252A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Ube House Kogyo Kk 薄肉型枠の建込み一体化方法
JP2002201748A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sekisui Plastics Co Ltd 型枠兼用断熱パネル及びそれを用いた施工方法
JP2004285660A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sugimoto Kensetsu Kk 内装下地用の型枠パネル
JP2004332500A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Ishima Ryutai Kenkyusho:Kk コンクリート構築体に用いる鉄筋組体、及び使い捨て型枠パネル、及びその組立方法
US20070199269A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Mees Geoffrey C Systems and methods for finishing an edge of an insulated concrete form (icf) wall
JP2010013911A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Yoshiji Fukazawa 型枠ユニット
JP2012246749A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 National Taiwan Univ Of Science & Technology 鉄骨構造物構造

Also Published As

Publication number Publication date
CA2944427A1 (en) 2015-11-19
WO2015174608A1 (ko) 2015-11-19
KR101477234B1 (ko) 2014-12-29
CA2944427C (en) 2019-09-24
CN106164387A (zh) 2016-11-23
US20160369492A1 (en) 2016-12-22
JP6456973B2 (ja) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456973B2 (ja) 韓屋及び木造住宅を現代建築に導入した建築構造
CN105484354B (zh) 一种装配式钢结构建筑体系及其施工方法
US20100058687A1 (en) Method of constructing a multi-storey building using prefabricated modular panels
IES20060907A2 (en) Construction of buildings
US20140259979A1 (en) Component building system
AU2011241464A1 (en) A method of forming a structural element and a method of building a structure
KR101213504B1 (ko) 가구식 건축물의 조립식 한옥 건축공법 및 조립식 한옥 구조
RU165441U1 (ru) Блок несъемной опалубки
JP2019100057A (ja) 木造・rc造混構造建築物の構築方法及び木造・rc造混構造建築物
WO2016081989A1 (en) Method of constructing a concrete wall in a multi-storey building
KR101292748B1 (ko) 가구식 건축물의 맞춤식 공법 및 전통한식 구조
US20200123761A1 (en) High-rise self-supporting formwork building system
RU2663857C1 (ru) Комплект строительных профилей для сооружения каркасной конструкции здания или сооружения и каркасная конструкция здания или сооружения с использованием комплекта строительных профилей
CA2639339A1 (en) Method of constructing a multi-storey building using prefabricated modular panels
Liu et al. Prefabrication construction in residential building of Vanke real estate company China
JPS6320974B2 (ja)
RU2766109C2 (ru) Сборная несущая конструкция перекрытия и способ ее образования
US20210071409A1 (en) High-rise self-supporting formwork building system
RU2820548C1 (ru) Способ реконструкции зданий и сооружений
JP7141096B2 (ja) 建築物の構築工法
JP2018178609A (ja) 建築方法及び建築物
JP3168257B2 (ja) 木造住宅の施工方法
JP3247657B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築方法
RU146970U1 (ru) Каркас для здания (варианты)
JP3076292U (ja) 矩形の木柱を縦使いに配列し板状に固定化して造る木柱壁を列柱壁面構造体と称する。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250