JP2017514691A - 活性固相触媒上での廃苛性物流における硫化物の除去 - Google Patents

活性固相触媒上での廃苛性物流における硫化物の除去 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514691A
JP2017514691A JP2017510789A JP2017510789A JP2017514691A JP 2017514691 A JP2017514691 A JP 2017514691A JP 2017510789 A JP2017510789 A JP 2017510789A JP 2017510789 A JP2017510789 A JP 2017510789A JP 2017514691 A JP2017514691 A JP 2017514691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfide
catalyst
waste caustic
zeolite
removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017510789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6396582B2 (ja
Inventor
カナパルティ、ラメッシュ
ベンカタ チャラパティ ラオ、ペディ
ベンカタ チャラパティ ラオ、ペディ
ネッテム ベンカテスワルル、チョーダリー
ネッテム ベンカテスワルル、チョーダリー
ガンダム、スリガネッシュ
Original Assignee
ヒンドゥスタン ペトロリアム コーポレーション リミテッド
ヒンドゥスタン ペトロリアム コーポレーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒンドゥスタン ペトロリアム コーポレーション リミテッド, ヒンドゥスタン ペトロリアム コーポレーション リミテッド filed Critical ヒンドゥスタン ペトロリアム コーポレーション リミテッド
Publication of JP2017514691A publication Critical patent/JP2017514691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6396582B2 publication Critical patent/JP6396582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • C02F11/08Wet air oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/007Mixed salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/14Iron group metals or copper
    • B01J29/143X-type faujasite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/101Sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/36Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from the manufacture of organic compounds
    • C02F2103/365Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from the manufacture of organic compounds from petrochemical industry (e.g. refineries)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/06Pressure conditions
    • C02F2301/066Overpressure, high pressure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

本主題は、支持されている遷移金属酸化物、特に希廃苛性物における硫化物除去に有効である銅、コバルトに基づく活性触媒組成物の開発に関する。廃苛性物における硫化物の減少のプロセスは、室温から200℃の範囲の種々の反応温度および大気圧から60バールの間の圧力で活性触媒の存在下で、分子状酸素と種々の有機および無機硫化物を反応させることを含む。プロセスはまた、廃苛性物における硫化物の除去のためのスキームを完了することに関する。【選択図】図1

Description

一般的に記載された主題は、酸化剤として空気又は分子状酸素を用いた、希廃苛性物における硫化物の除去のための活性固相混合酸化物触媒複合体の開発に関する。特に、本発明は、活性金属、金属酸化物及び支持系の発見、金属の組成物の最適化並びに廃苛性物における硫化物の除去のための適切な触媒上の反応パラメータに関する。本発明はまた、水性廃苛性物溶液中の硫化物の完全な除去のためのプロセスの設計に関する。
製油所は現在、より高い毒性のHS、メルカプタンおよび様々な炭化水素流における他の硫黄含有化合物の産生をもたらす魅力的な経済のために、より多くのサワー原油を処理している。一方、様々な環境規制を満たす異なる製品の炭化水素流中の超低硫黄レベルを達成するための硫黄の除去は、ますます重要な課題である。この目的のために、希苛性物流は、炭化水素中の硫黄含有化合物を除去するための安価で広く使用されている抽出試薬であり、「廃苛性物」と称されている。廃苛性物は、潜在的に製油所の設備に汚れまたは金属損傷を引き起こす硫化物/メルカプタン化合物を含むため、効果的な排水処理手順が、その適正な処分のために必要とされる。一般的に、廃苛性物の特性は、さまざまなソースによって異なり、12を超えるpHおよび0.5から4.0重量%の範囲の硫化物濃度を有する。ソースに応じて、廃苛性物はまた、フェノール、メルカプタン、アミンおよび他の有機化合物といった他の不純物を含有する。硫化物、メルカプタンおよび有毒な炭化水素/有機汚染物質を除去するための、廃苛性物中の硫化含有物の酸化が、有毒な硫化物を変換するために製油所で実施されている。しかし、過酸化物処理又はオゾン分解経路を使用した市販の酸化方法は、高価であり、様々な運用上の課題を提起する。従って、硫化物/メルカプタン化合物の水溶性および低毒性硫酸塩への変換のための代替的な、適切な、安価な(linexpensive)、確実なおよび環境に優しい方法を開発する必要がある。
具体的には、廃苛性物溶液は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、硫化ナトリウム、メルカプタン、フェノールおよび乳化炭化水素を含有する。これらの化合物は、有害廃棄物として分類され、臭気性であり、生物学的処理に抵抗性がある。具体的には、溶解されたHS、NaS、NaHS、RSNA(ナトリウムメルカプチド)といった化合物を含有する硫化物が、廃苛性物中に存在する。廃苛性物はまた、フェノール類およびナフテン酸といった他の汚染物質に付随する有機硫化物で構成されている。
廃苛性物における硫化物の除去は、物理的および化学的方法の両方によって達成され得る。効果的な方法である湿式空気酸化(WAO)は、高温(>200℃)および高圧(>150バール)で有機汚染物質を除去するように提案されている[1]。湿式空気酸化は環境規制を満たすために有効な方法であるが、その方法は厳しいプロセス条件に起因して高価であり、酸化剤の高いコストおよびさらなるプロセス安全性は、別の問題である。水溶液中の有機物除去に効果的なフェントン試薬(Fe2+/H)は、比較的低い温度及び圧力で難溶性汚染物質を酸化することができる。しかしながら、この方法は、大量のHを消費し、第二鉄イオンと反応する高濃度のHSにより、触媒効率の損失が生じる。また、pHは酸性の範囲に調整されなければならない。
具体的には、廃苛性物における硫化物を変換するために、種々の酸化経路、すなわちH酸化、コバルトフタロシアニンを用いた酸化および湿式空気酸化が提案されている。H処理は、周囲温度および大気圧で作動する。このプロセスは、酸化によって硫化物とフェノール類を除去する。一方、H処理は、高度な資本および機能的コストに関連している。化学量論的に、4kgのHが、1kgの硫化物を処理するのに必要とされる。コバルトフタロシアニン均一系触媒を用いた酸化は、使用済み触媒の分離および効率に問題がある。一方、湿式空気酸化は、硫化物を除去するための有望な経路であり、また、供給流中の炭化水素を低減させる。主に、湿式空気酸化では、反応性硫化物は水溶性のチオ硫酸塩、亜硫酸塩および硫酸塩に変換される。処理された流れは、廃水プラント内の生物学的処理に適している。より穏やかな反応条件下でプロセスを動作させるために、適切な触媒の存在下でのWAOが提案されている。触媒湿式空気酸化の利点により、本発明は、5ppm未満の硫化物を除去するための効率的な触媒および最適な反応条件の開発について説明する。
NaS+4H=NaSO+4HO(アルカリ性pH)
NaS+HSO=NaSO+HS(酸性pH)
湿式空気酸化は、酸化剤として空気中に含まれる酸素分子(または他の酸素含有ガス)を用いた水相酸化プロセスである。プロセスは、各々、120℃(248°F)から320℃(608°F)および760kPa(110psig)から21000kPa(3000psig)の範囲の高温高圧で動作する。湿式空気酸化反応の概要は以下のように提示され得る。
2NaS+2O→NaSO 式1
2NaHS+O+NaOH→NaSO+HO 式2
NaRS+3O+2NaOH→NaSO+RCOONa+2H 式3
(ナフテン(Naphthenics))+O→HNaCO+RCOONa 式4
(Crecyclics)+O→HNaCO+RCOONa 式5
NaRS+O+HO→RSSR+NaOH 式6
廃苛性物において硫化物を処理するための様々の経路が提案され、それには、中和/酸性化、焼却、化学沈殿、化学酸化、湿式酸化、触媒湿式酸化、生物学的酸化が含まれる。
下記は、湿式空気酸化の様々な利点である、(1)フィード内の変化する硫化物レベルに有効である、(2)該方法は、溶解した固体の存在により制限されない、(3)バイオ処理プロセスとの互換性、(4)さらなる中和を必要としない、(5)比較的低運用コスト。
最近、筆者らは、湿式空気酸化経路によるHの代替としてコバルトフタロシアニンおよびその誘導体に基づく効果的な均一触媒を報告した[7]。特許文献1は、204℃および35バールの圧力での廃苛性物における硫化物の湿式空気酸化を実証し、流れは揮散ガスとして用いられた。フィード中の硫化物は、3480および8960ppmで処理され、製品の最終硫化物は、それぞれ0および154ppmである。反応温度および圧力は、138℃および126℃、2.57および1.37バールである。特許文献2は、廃苛性物中の除去硫化物は、178lts/分の液体供給速度で、2.5時間の滞留時間で、135℃の温度および11バールの圧力で達成されることを議論した。反応前にpHは9.6以下に調整された。硫化物転換の90%は、3780ppmで開始される。特許文献3は、硫化物の除去が、60分間、200℃で湿式酸化経路を介して試行されたことを実証した。特許文献4は、水性系中の硫化物の含有量を減少させる方法を実証した。本発明における試薬は、HおよびClOである。ClOおよびHの組み合わせは、硫化物のレベルの100ppmから10ppmへの低減をもたらした。サンアントニオで発表された非特許文献1は、廃苛性物の処理のための湿式空気酸化系について議論した。WAOの特性はCOおよびHOに加えて、カルボン酸および部分的短鎖有機物の形成であると述べられた。反応温度および圧力は、260℃および90バールである。非特許文献2に発表された最近の論文は、非触媒システムのデメリットおよび評価されたバナジウムおよび銅触媒を説明し、最も活性な触媒は、Cu/シリカおよびV/クリノプチロライトであり、それぞれ20および26分で完全酸化が達成されることを見いだした。効率的な触媒のさらなる研究において、最近、コバルト−マンガンの組み合わせが200℃で検討された。
米国特許第3023084号明細書 米国特許第3963611号明細書 米国特許第5082571号明細書 米国特許第5246597号明細書
NPRA report presented at San Antonio Topics in catalysis 54(2011)579
本発明の目的は、廃苛性物を含む硫化物を処理するための方法を提供することである。
本発明の他の目的は、廃苛性物流から硫化物を除去するために活性金属酸化物の組み合わせを特定することによる触媒方法を提供することである。
本発明の他の目的は、廃苛性物流からメルカプタン及びフェノールを除去するための方法を提供することである。
本発明の他の目的は、廃苛性物流から臭気化合物を除去又は抽出することである。
本発明の他の目的は、廃苛性物における硫化物の除去における適切な、及び活性触媒を提供することである。
本発明の他の目的は、バッチモードにおける触媒性湿式空気酸化に適切な操作するためのプロセスパラメータを提供することである。
本発明のさらなる他の目的は、上述の方法を実施するためのスキームを提供することである。
本発明のさらなる他の目的は、廃苛性物において硫化物を完全に除去する経路を提供することである。
本発明のさらなる他の目的は、上述の方法のための効果的な前処理方法を同定することである。
したがって、本発明は、2重量%から50重量%の量で存在する支持材並びに遷移金属の酸化物及びその誘導体から選択される修飾剤を含む触媒組成物の存在下において湿空気酸化を行うことを含む、廃苛性物における硫化物の除去方法を提供する。
本発明の一態様において、修飾剤は、前記支持材の表面又は前記支持材の孔の外に固定され、含浸され、交換され又は単に接触されている。
本発明の一態様において、修飾剤は、約20.0重量%までの量のコバルト、銅又はそれらの誘導体から選択される遷移金属である。
本発明の一態様において、支持材は、バルク酸化物、金属リン酸塩及びゼオライトから選択される。
本発明の一態様において、支持材は、アルミナ、ジルコニア、チタニア、シリカ、ニオビア及びそれらの組み合わせから選択されるバルク酸化物又は20から280の可変Si/Al比を有する、Xタイプゼオライトといったフージャサイトタイプゼオライトであるゼオライト、並びにヒドロキシアパタイトといった金属リン酸塩である。
本発明の一態様において、触媒は、約20から約700m/gの比表面積及び約0.10から約1.5cc/gの孔容積を有する。
本発明の一態様において、廃苛性物溶液、希廃苛性物溶液又は単に水溶液において硫化物部分を変換させ、触媒組成物は、支持材及び修飾剤と共に触媒を含み、酸化剤は、空気又は酸素である。
本発明の一態様において、方法は、中和工程及び吸着工程を含む。
本発明の一態様において、方法はさらに、異なる炭素の形態上への硫化物の吸着工程をさらに含む。
本発明の一態様において、触媒の存在下において湿式空気酸化によって、排水又はフェノール、ナフテン酸成分及びメルカプタンを含む他の有機性不純物を有する希釈された廃苛性物から不純物を除去し、湿式空気酸化は、約250から約450℃の温度、大気圧から60バールの圧力、30分間から8時間の反応時間でのバッチモードにおいて行われる。
本発明の一態様において、硫化物の除去は、廃苛性物において95%を超える。
アルミナ、カルシウムヒドロキシアパタイトおよびXゼオライト上に支持された種々の遷移金属酸化物上での希廃苛性物流中の硫化物含有物の触媒湿式空気酸化が記載されている。触媒は、様々な反応温度、触媒供給比、攪拌速度、時間間隔および圧力で試験された。合成された触媒は、製油所の廃苛性物における硫化物の除去に活性であることが見出された。最初のスクリーニングの結果は、硫化物を除去するための固体触媒の使用が硫化物の効果的な酸化を示したことを示した。イオン交換法を用いて合成されたCo−Xゼオライトは、4時間の反応時間で酸化剤としてゼロ空気を用いて80℃で72重量%の硫化物変換を示した。しかしながら、温度を150℃に上昇させ、60バールの反応圧力と組み合わせると、硫化物の減少が達成され、変換が改善される。上記の代替経路は、触媒の分離及び再利用の点で他に比べていくつかの利点がある。また、例えば、コバルトおよび銅といった活性金属は、処理後の最終的な仕様には影響しない。上記に基づき、反応条件の最適化への有望な結果は、温度、圧力、触媒の量、触媒供給比を含んで行われる。酸化を実施する前の硫酸前処理が検討されている。このプロセスは、厳しい仕様を満たすだけでなく経済性を向上させるように、既存のH処理と完全に交換またはそれとの組み合わせによって用いられ得る。
廃苛性物中の硫化物の除去のための提案されたスキームを示す図である。 Cu/Al触媒上での種々の反応温度および6バールのゼロ空気圧でのNaS(3000ppm)溶液の湿式空気酸化における反応温度の影響を示すグラフ図である。 Cu/Al触媒上での150℃および6バールのゼロ空気圧でのNaS(3000ppm)溶液の湿式空気酸化における反応時間のの影響を示すグラフ図である。 Cu/Al触媒上での種々の反応温度および6バールのゼロ空気圧での処理された廃苛性物の湿式空気酸化における反応温度の影響を示すグラフ図である。 Cu/Al触媒上での150℃および6バールのゼロ空気圧での前処理された廃苛性物溶液の湿式空気酸化における反応時間の影響を示すグラフ図である。
本発明は、様々な実施例を参照することにより、以下の段落に詳細に記載されている。しかしながら、そのような説明は例示の目的のためにだけ提供され、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
(触媒湿式空気酸化)
3000から8000ppmの間の初期の硫化物含量を有する硫化物部分は、原料として使用される。湿式空気酸化は、大気圧と1から60バールの範囲の高圧との両方で、および60から200℃の間の温度で行われる。典型的には、20から50mLの廃苛性物の原料を反応器に入れ、10ppmから1gの量の触媒を入れた。触媒の実験は、酸化剤としてゼロ空気を使用して、1から8時間の時間で実施された。触媒の試験は、PARR反応器を用いて行われた。生成物サンプルを収集し、滴定法を用いて分析した。
(硫化物推定)
廃苛性物における硫化物の決定は、ヨード滴定法により行った。典型的な滴定では、100mLの瓶に1mLの廃苛性物を取り、1mLの酢酸亜鉛(22%)および1mLのNaOH(6N)を添加する。気泡を立てることなく100mLの溶液を作り、前後に激しく横軸の周りに回転させることにより混合した。ケーキを濾過し、2−3mLの1:1のHClを添加することで100mkのDI水にケーキを溶解させた。0.025Nのヨウ素溶液を添加して明白な黄色に着色させ、デンプン溶液を数滴滴下することで青色に着色させた。滴定は0.025Nのハイポ溶液を用いて行った。
(触媒)
ゼオライトは、明確に固定された溝および窓直径<10nmを有する空洞を有する微孔質結晶性アルミノシリケートの固体である。アルミノシリケート骨格は、負に帯電しており、骨格外カチオンにより多面体である。ゼオライト骨格の利点は、分子およびイオンを収容できることである。したがって、ゼオライトは、広く使用され、工業プロセスにおけるイオン交換、吸着剤及び触媒として研究されている。ゼオライト中に存在する骨格外カチオンは、それらの吸着及び触媒特性を決定する上で重要な役割を果たす。ゼオライトXは、天然鉱物フォージャサイトの合成アルミニウムに富むアナログである。
ゼオライトXの骨格構造は、主に、Siが酸素原子と結合したAl位置の約4%でAlと置換すること以外は、四面体交点で交互に配置されたシリコンおよびアルミニウム原子を含む。ゼオライトXの骨格構造は、その主たるビルディングブロックとしてソーダライト空洞またはβ−ケージからなる。典型的に、β−ケージは、二重6員環を生じる供給酸素を介して6員環と4面体結合される(および12員環の窓から3次元でアクセス可能なより大きな空洞のセットに相互接続される)。シリコンおよびアルミニウム原子は、これらの多面体の頂点を占め、酸素原子は、シリコンおよびアルミニウム原子の各対の間のほぼ中間にあるが、シリコンおよびアルミニウムの近四面体の角度を与えるようにこれらの点からずれている。アルミナシリケート骨格の負電荷のバランスをとる交換可能なカチオンが、ゼオライトの空洞内に見出されている。
(カチオン交換)
市販のゼオライトXのナトリウムカチオンは、353Kでカリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムおよびバリウム塩溶液を別々にまたは組み合わせでのイオン交換により、種々のアルカリ金属およびアルカリ土類金属カチオンで置換された。イオン交換プロセスは、他のアルカリおよびアルカリ土類金属とナトリウムイオンの高度な交換を達成するように数回繰り返された。コバルトカチオンは、水溶液からのコバルトイオン交換によって高結晶性ゼオライトXに導入された。
(コバルトゼオライト−Xの調製)
2グラムのゼオライト−Xを、ガラスビーカーに取り、1:80の比で280mLの水において0.05M硝酸コバルト六水和物の溶液とした。ゼオライト−Xのサンプルと混合し、絶えず撹拌しながら80℃で4時間、加熱器においてそれを加熱した。熱蒸留水でケーキを濾過し、洗浄した。温度110℃で一晩、乾燥のために得られた固体を維持し、その後、3時間、450℃で焼成した。
(ナトリウムコバルトゼオライト−Xの調製)
水20mL中の1M塩化ナトリウム溶液を調製し、水中で2gのゼオライト−Xと混合した。絶えず撹拌しながら80℃で4時間、還流加熱した。得られた溶液を濾過し、一晩乾燥するために、110℃で固体を維持した。4.65gの硝酸コバルト四水和物を水320mL中で混合して、0.05Mの硝酸コバルト四水和物溶液とした。固体/液体比を1:80に維持した。硝酸コバルト四水和物とナトリウムゼオライト−Xを混合し、絶えず撹拌しながら80℃で4時間加熱した。溶液を濾過した後、熱水で洗浄した。
(カリウムコバルトゼオライトXの調製)
水20ml中に硝酸カリウム1M溶液を含む溶液を、2gのゼオライトXに添加した。絶えず撹拌しながら80℃で4時間加熱した。カリウムゼオライトXの濾過固体を熱水で洗浄した。得られた固体を一晩、110℃で乾燥するために維持した。水240mL中に0.05M硝酸コバルト六水和物を含む溶液を、比1:80で維持した。
バリウムおよびストロンチウムといった他の金属修飾ゼオライトXを、上記と同様の方法で合成した。
(ストロンチウムゼオライトXの調製)
シリカアルミナ比84、187、272及び408を有する約0.5gのゼオライトを、ほぼ2mLの蒸留水に添加した。約30分間、水中でよくゼオライトサンプルを混合した。ゼオライトサンプル中に0.5%(重量比)のストロンチウムを追加し、Sr(NOの重量は0.6231gである。Sr(NOおよびゼオライトサンプルの溶液を1時間混合した。低温でのヒーターで溶液を加熱した。サンプルを4時間、炉内で400℃で焼成した。
他の金属(Cs、Ba)修飾ゼオライトXを上記と同様の方法で調製した。
(含浸)
支持触媒の調製方法としての含浸は、金属塩の溶液で支持体の細孔を充填することによって達成され、その後に当該溶液から溶媒を蒸発させた。触媒は、金属化合物の溶液を支持体に噴霧することにより、または適切な金属塩の溶液に支持材料を添加することのいずれかによって調製され、そうすることで、活性成分の必要重量は、溶液を過剰に使用することなく支持体に組み込まれる。次いで、熱分解または還元のいずれかによって、高温での塩の乾燥、その後の分解が行われる。混合金属触媒の調製に使用する場合、金属塩の含浸溶液中の成分が選択的に吸着していないことを確認するのに注意を払う必要があり、それにより、混合金属触媒中の金属の予想外に異なるとともに望ましくない濃度をもたらす。この技術は広く基本的な研究のための少量の触媒の調製のために使用されてきた。
(硫化物の除去のための新規触媒としてヒドロキシアパタイト)
CaHAPは、Ca(I)イオンが列方向に整列する一方、Ca(II)イオンがPO 3−四面体で囲まれたねじ軸を中心とした正三角形である、二つの非等価なサイトIおよびIIにCa2+が配置される、六方晶P63/m対称で結晶化する。CaHAPは、高い吸着能及びイオン交換能といった重要な特性を伴って、その結晶格子中の酸−塩基の両特性を示す。
(カルシウムヒドロキシアパタイトの合成)
(前駆体としてのNHPOを使用したCaHAP)
60mLのHO中に硝酸カルシウム四水和物(Ca(NO・4HO)(6.67×10−2mol)を含む溶液を調製し、NHOH(4.98N)でpHを11−12にして、加えてさらに120mLに希釈した。100mLのHO中にリン酸二水素アンモニウム(NHPO)(4.00×10−2mol)を含む溶液を調製し、NHOH(4.98N)でpHを11−12にして、その後160mLに希釈した。カルシウム溶液は、室温で激しく撹拌し、Caにリン酸溶液を滴下した。乳白色のゼラチン状沈殿物を生じるのに30分間かかり、当該沈殿物を1時間、70℃で撹拌、沸騰させた。沈殿物を濾過し、洗浄し、一晩80℃で乾燥させ、最後に3時間、500℃で焼成した。調製反応を次のように説明することができる。
6(NH)HPO+10Ca(NO+14NHOH→Ca10(PO(OH)+20NHNO+12H
Caの対Pの比の効果およびヒドロキシアパタイト骨格への金属添加の効果を研究するために、以下のリストの触媒を、カルシウムヒドロキシアパタイト触媒と同様の方法を用いて合成した。これらの材料の酸性および塩基性の特性が金属対リンの比によって変わるので、我々は体系的に金属(Ca)対リンの比を1.1から2.16に変化させた。様々な金属修飾CaHaP触媒を、Sr、Baを用いて合成した。CO(10重量%)は、これらの支持体上に含浸された。比較のために、SrHaP支持体を、1.1から2.16のSr対Pとの比で合成した。SrHaP支持構造は、X線回折法を用いて確認された。SrHaPはさらに、Ba及びCaを用いて修飾された。CO(10重量%)は、これらの支持体上に含浸された。
以下、非限定的な実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。しかしながら、それらは決して本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
(実施例1)
3140ppmの硫化物含有物を有する前処理を行っていない製油所の廃苛性物の原料を、硫化物を除去するための実験に使用した。反応条件は、廃苛性物:50mL、触媒:Co−XゼオライトおよびCoCaHAP、触媒量:50mgであり、酸化剤:ゼロ空気、温度:80℃である。硫化物を除去するために評価された種々の触媒の結果を、表1に示す。最大58%の変換率が、大気圧、80℃の反応温度で、50mgの触媒を用いて、Co−Xゼオライト上で達成される。
(実施例2)
高温高圧の効果を検証するために、硫化物除去を10バールのゼロ空気圧で80から100℃で行う。結果を表2に示す。
(実施例3)
3140ppmの硫化物含有物を有する前処理を行っていない製油所の廃苛性物フィードを、硫化物を除去するための実験に使用した。反応条件は、廃苛性物:50mL、触媒量:10−1000mgであり、酸化剤:ゼロ空気、反応温度:50−150℃、60バールまでの空気圧である。硫化物を除去するために評価された種々の触媒の結果を、表3に示す。最大92%の変換率が、60バールの空気圧で、150℃の反応温度で、100mgの触媒を用いて、Co−CaHAPゼオライト上で達成される。気体生成物は、RGAを用いて分析され、HS、SOおよびSOの有意な量は観察されなかった。
(実施例4)
汚染物質の影響を検証するために、5000ppmのシミュレーションされたNaS原料を調製する。この溶液(50mL)を4時間の反応時間にわたって、150℃および6バールの空気圧でCu/Al触媒50mg上のCWAOに対して用い、硫化物の完全な除去が達成される。同様の結果はまた、高いゼロ空気の圧力(20バールを超える)でのCo/CaHAP上で得られる。図2および図3は、150℃および6バールのゼロ空気の圧力での3000ppmのNaS水溶液を処理するCu/Al触媒上での結果を示す。
(実施例5)
3140ppmの硫化物を有する製油所の廃苛性物を、HSOの必要量で前処理し、62%の硫化物の減少が観察される。次いで、活性炭上で上記の溶液を処理し、さらに硫化物含量を70%まで減少させた。上記のストック溶液を、150℃および6バールのゼロ空気圧でCu/X、Co/X、Co/CaHAP、Cu/Al、Co/Al上での反応のために用い、硫化物の98%を超える総除去が達成される。
(実施例6)
SOで前処理された硫化物の含有物を有する廃苛性物を次いで、活性炭上に吸着させ、触媒湿式空気酸化を行うために使用した。Cu/Alは、120℃で98%超の変換を示した。図4は、様々な反応温度及び6バールの圧力でのCu/Al触媒を用いた製油所の廃苛性物のCWAO処理を示す。流れ試験の時間は、完了された硫化物の除去が、3時間の反応時間内で実現されることを示した(図5)。
(実施例7)
200ppm未満のより少ない量の硫化物を活性炭上で吸着させ、10から20%の硫化物が吸着された。プロセススキームは、図1に提案される。約70−90%の硫化物含有物は、湿式空気酸化を介して検証された触媒上で変換され得る。硫化物を完全に除去するために、炭素に次いで、少量のHといった適切な材料上で吸着させることが提案されている。
(参考文献)
1.S−H.Sheu and H−S.Weng,Wat.Res.35(2001)2017
2.V.Rathore,S.Gupta,T.S.Thorat,P.V. C.Rao,N.V.Choudary and G.Biju,PTQ,Q3,2011,1
3.A.M.Thomas Jr,US3023084 A
4.W.Dardenne−Ankringa,Jr,USPTO 3963611
5.D.A.Beula,W.M.Copa,J.A.Momont,US5082571 A
6.D.A.Jenson,A.Z.Jezak,A.O.Massey,US5246597 A
7.I.Zermeno−Montante,C.Nieto−Delgado,R.D.Sagredo−Puente,M.G.Cardenas−Galindo,B.E.Handy,Topics in catalysis 54(2011)579
(付記)
(付記1)
2重量%から50重量%の量で存在する支持材と遷移金属の酸化物又はその誘導体から選択される修飾剤とを含む触媒組成物の存在下において湿式空気酸化を行うことを含む、廃苛性物における硫化物の除去方法。
(付記2)
前記修飾剤は、前記支持材の孔の内又は外で前記支持材の表面に固定され、含浸され、交換され又は単に接触されている、
ことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記3)
前記修飾剤は、約20.0重量%までの量のコバルト、銅又はそれらの誘導体から選択される遷移金属である、
ことを特徴とする付記1又は2に記載の方法。
(付記4)
前記支持材は、バルク酸化物、金属リン酸塩又はゼオライトから選択される、
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
(付記5)
前記支持材は、アルミナ、ジルコニア、チタニア、シリカ、ニオビア若しくはそれらの組み合わせから選択されるバルク酸化物、又は20から280の可変Si/Al比を有する、Xタイプゼオライトといったフージャサイトタイプゼオライトであるゼオライト、ヒドロキシアパタイトといった金属リン酸塩である、
ことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
(付記6)
触媒は、約20から約700m/gの比表面積及び約0.10から約1.5cc/gの孔容積を有する、
ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
(付記7)
廃苛性物溶液、希廃苛性物溶液又は単に水溶液において硫化物部分を変換させ、前記触媒組成物は、支持材及び修飾剤と共に触媒を含み、酸化剤は、空気又は酸素である、
ことを特徴とする付記1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
(付記8)
中和及び吸着工程を含み、好ましくは吸着の後に中和が行われる、
ことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記9)
5から7.5の間のpHに調節する中和工程を含む、
ことを特徴とする付記1に記載の方法。
(付記10)
異なる炭素の形態上への硫化物の吸着工程をさらに含む、
ことを特徴とする付記8に記載の方法。
(付記11)
触媒の存在下において湿式空気酸化によって、排水又はフェノール、ナフテン酸成分及びメルカプタンを含む他の有機性不純物を有する希廃苛性物から不純物を除去し、湿式空気酸化は、約250から約450℃の温度、大気圧から60バールの圧力、30分間から8時間の反応時間でのバッチモードにおいて行われる、
ことを特徴とする付記1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
(付記12)
前記硫化物の除去は、廃苛性物において95%を超える、
ことを特徴とする付記1乃至11のいずれか1項に記載の方法。

Claims (12)

  1. 2重量%から50重量%の量で存在する支持材と遷移金属の酸化物又はその誘導体から選択される修飾剤とを含む触媒組成物の存在下において湿式空気酸化を行うことを含む、廃苛性物における硫化物の除去方法。
  2. 前記修飾剤は、前記支持材の孔の内又は外で前記支持材の表面に固定され、含浸され、交換され又は単に接触されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記修飾剤は、約20.0重量%までの量のコバルト、銅又はそれらの誘導体から選択される遷移金属である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記支持材は、バルク酸化物、金属リン酸塩又はゼオライトから選択される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記支持材は、アルミナ、ジルコニア、チタニア、シリカ、ニオビア若しくはそれらの組み合わせから選択されるバルク酸化物、又は20から280の可変Si/Al比を有する、Xタイプゼオライトといったフージャサイトタイプゼオライトであるゼオライト、ヒドロキシアパタイトといった金属リン酸塩である、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 触媒は、約20から約700m/gの比表面積及び約0.10から約1.5cc/gの孔容積を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 廃苛性物溶液、希廃苛性物溶液又は単に水溶液において硫化物部分を変換させ、前記触媒組成物は、支持材及び修飾剤と共に触媒を含み、酸化剤は、空気又は酸素である、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 中和及び吸着工程を含み、好ましくは吸着の後に中和が行われる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 5から7.5の間のpHに調節する中和工程を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 異なる炭素の形態上への硫化物の吸着工程をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 触媒の存在下において湿式空気酸化によって、排水又はフェノール、ナフテン酸成分及びメルカプタンを含む他の有機性不純物を有する希廃苛性物から不純物を除去し、湿式空気酸化は、約250から約450℃の温度、大気圧から60バールの圧力、30分間から8時間の反応時間でのバッチモードにおいて行われる、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記硫化物の除去は、廃苛性物において95%を超える、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
JP2017510789A 2014-05-08 2015-05-06 活性固相触媒上での廃苛性物流における硫化物の除去 Expired - Fee Related JP6396582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1599MU2014 2014-05-08
IN1599/MUM/2014 2014-05-08
PCT/IB2015/053304 WO2015170265A1 (en) 2014-05-08 2015-05-06 Removal of sulfides in spent caustic stream over active solid phase catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514691A true JP2017514691A (ja) 2017-06-08
JP6396582B2 JP6396582B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=54392217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510789A Expired - Fee Related JP6396582B2 (ja) 2014-05-08 2015-05-06 活性固相触媒上での廃苛性物流における硫化物の除去

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10800691B2 (ja)
EP (1) EP3140035B1 (ja)
JP (1) JP6396582B2 (ja)
CA (1) CA2948288C (ja)
WO (1) WO2015170265A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108557978B (zh) * 2017-12-28 2020-09-29 中石化石油工程技术服务有限公司 去除碱渣中硫化物的常温常压空气催化氧化设备及方法
CN111375291B (zh) * 2018-12-31 2021-10-08 中国石油化工股份有限公司 一种含硫化物有机废气的处理方法
US10888818B2 (en) 2019-01-15 2021-01-12 Honeywell International Inc. Integrated mercaptan extraction and/or sweetening processes combined with thermal oxidation and flue gas treatment
CN112607896B (zh) * 2020-11-24 2022-11-08 万华化学集团股份有限公司 一种氯乙烯高盐废水的深度处理和回用方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524278B1 (ja) * 1966-12-27 1977-02-02
JPS5349105A (en) * 1976-10-15 1978-05-04 Ebara Mfg Improved process for recovering reagents at paper factory
JPH04338285A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Zimpro Passavant Environment Syst Inc 苛性硫化物液の湿式酸化方法
JPH05119440A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Osaka Gas Co Ltd 写真廃液の処理方法
US5552063A (en) * 1993-05-12 1996-09-03 Mobil Oil Corporation Process for treating wastewater containing phenol, ammonia, and cod
JPH09511944A (ja) * 1994-04-13 1997-12-02 モービル オイル コーポレーション 特にシアン化物およびイオウ化合物の除去のための廃水の若返り接触酸化
JPH10511040A (ja) * 1995-08-29 1998-10-27 コリア・インスティチュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 接触酸化による排水処理方法
JP2002253966A (ja) * 2000-12-28 2002-09-10 Nippon Shokubai Co Ltd 排水処理用触媒およびその製造方法並びに排水の処理方法
US6461521B1 (en) * 2000-11-14 2002-10-08 Inco Limited Method for treating aqueous streams containing low valent sulfur compounds
JP2004098023A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd 排水の湿式酸化処理法および装置
JP2004230269A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Nippon Shokubai Co Ltd 排水の処理方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3023084A (en) 1959-01-14 1962-02-27 Exxon Research Engineering Co Caustic regeneration process
US3963611A (en) 1973-10-26 1976-06-15 Chevron Research Company Oxidation process for improving the environmental quality of water containing sulfur and/or inorganic sub-six-sulfur-containing impurities
US5246597A (en) 1991-11-21 1993-09-21 Ashland Oil, Inc. Method of treating a spent caustic stream from a sour water stripper to reduce the sulfide content thereof
AUPP436998A0 (en) * 1998-06-26 1998-07-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A method and catalyst for treatment of waste water
KR100451646B1 (ko) * 2000-01-05 2004-10-08 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 배수처리용 촉매, 그의 제조방법 및 배수의 처리방법
US6576144B1 (en) * 2001-07-12 2003-06-10 Mpr Services, Inc. Method and apparatus for pretreatment of wastewater streams by chemical oxidation
CN101610984A (zh) * 2006-12-22 2009-12-23 西门子水处理技术公司 用于工艺物流处理的系统和方法
US8308957B2 (en) * 2007-06-14 2012-11-13 Merichem Company Process for separating mercaptans from caustic
WO2013002535A2 (ko) * 2011-06-29 2013-01-03 에스케이에너지 주식회사 폐가성소다의 처리방법
KR101364899B1 (ko) * 2011-06-29 2014-02-20 에스케이에너지 주식회사 폐가성소다의 처리방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524278B1 (ja) * 1966-12-27 1977-02-02
JPS5349105A (en) * 1976-10-15 1978-05-04 Ebara Mfg Improved process for recovering reagents at paper factory
JPH04338285A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Zimpro Passavant Environment Syst Inc 苛性硫化物液の湿式酸化方法
JPH05119440A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Osaka Gas Co Ltd 写真廃液の処理方法
US5552063A (en) * 1993-05-12 1996-09-03 Mobil Oil Corporation Process for treating wastewater containing phenol, ammonia, and cod
JPH09511944A (ja) * 1994-04-13 1997-12-02 モービル オイル コーポレーション 特にシアン化物およびイオウ化合物の除去のための廃水の若返り接触酸化
JPH10511040A (ja) * 1995-08-29 1998-10-27 コリア・インスティチュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 接触酸化による排水処理方法
US6461521B1 (en) * 2000-11-14 2002-10-08 Inco Limited Method for treating aqueous streams containing low valent sulfur compounds
JP2002253966A (ja) * 2000-12-28 2002-09-10 Nippon Shokubai Co Ltd 排水処理用触媒およびその製造方法並びに排水の処理方法
JP2004098023A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd 排水の湿式酸化処理法および装置
JP2004230269A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Nippon Shokubai Co Ltd 排水の処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10800691B2 (en) 2020-10-13
EP3140035A1 (en) 2017-03-15
WO2015170265A1 (en) 2015-11-12
US20170174544A1 (en) 2017-06-22
EP3140035B1 (en) 2019-09-11
CA2948288C (en) 2020-12-01
CA2948288A1 (en) 2015-11-12
EP3140035A4 (en) 2018-01-17
JP6396582B2 (ja) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396582B2 (ja) 活性固相触媒上での廃苛性物流における硫化物の除去
Visa Synthesis and characterization of new zeolite materials obtained from fly ash for heavy metals removal in advanced wastewater treatment
Kailasa et al. Recent progress on solution and materials chemistry for the removal of hydrogen sulfide from various gas plants
Visa et al. Simultaneous adsorption of dyes and heavy metals from multicomponent solutions using fly ash
Visa et al. Fly ash adsorbents for multi-cation wastewater treatment
Medina et al. Fly ash from a Mexican mineral coal. II. Source of W zeolite and its effectiveness in arsenic (V) adsorption
Minh et al. Calcium phosphate based materials starting from calcium carbonate and orthophosphoric acid for the removal of lead (II) from an aqueous solution
Galeano et al. Strategies for immobilization of manganese on expanded natural clays: Catalytic activity in the CWPO of methyl orange
Samanta et al. Critical review on the synthesis and advancement of industrial and biomass waste-based zeolites and their applications in gas adsorption and biomedical studies
US6953763B2 (en) Solid support stabilized Mn(III) and Mn(VII) and method of preparation
KR101138854B1 (ko) 실리카 및 알루미나가 포함된 폐기물로부터 합성된 합성 제올라이트
RU2406750C2 (ru) Способ окисления меркаптанов, содержащихся в углеводородах
Shi et al. Adsorptive removal of dibenzothiophene and dibenzothiophene sulfone over mesoporous materials
EP1633475B1 (en) Method for sulfur compounds removal from contaminated gas and liquid streams
Bineesh et al. Production of elemental sulfur and ammonium thiosulfate by the oxidation of H2S containing water vapor and ammonia over V/Zr-PILC catalysts
RU2525416C2 (ru) Способ получения сорбента для извлечения соединений ртути из водных растворов
Stita et al. Metal-doped apatitic calcium phosphates: preparation, characterization, and reactivity in the removal of hydrogen sulfide from gas phase
KR101358753B1 (ko) 피치와 왕겨를 이용한 황화수소가스 제거용 활성탄 제조 방법
Herrera et al. Synthesis of industrial waste based metal catalysts for oxidative dehydrogenation of propane
Bayout et al. Management of methyl mercaptan contained in waste gases—an overview
WO2022191778A1 (en) A method of treating an ash composition
Nir et al. Application of clay-based waste collected in landfill of vegetable oil refinery for immobilization of heavy metal ions from wastewater of zinc industry through fabrication of zeolite LTA and hydroxysodalite
JPS6214985A (ja) リンの除去方法
Söğüt et al. Co (II) Adsorption onto Ferrous Chloride and Thermally Modified Diatomite: Surface Properties and Adsorption Mechanism
Jeong et al. Oxidation of Sulfur Components in Diesel Fuel with Tert-Butyl Hydroperoxide Using Chromium Containing Catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees