JP2017514673A - 繊維束の熱成形 - Google Patents

繊維束の熱成形 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514673A
JP2017514673A JP2016562885A JP2016562885A JP2017514673A JP 2017514673 A JP2017514673 A JP 2017514673A JP 2016562885 A JP2016562885 A JP 2016562885A JP 2016562885 A JP2016562885 A JP 2016562885A JP 2017514673 A JP2017514673 A JP 2017514673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
hollow fiber
fiber membranes
annular region
continuous annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016562885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6625555B2 (ja
JP2017514673A5 (ja
Inventor
バウアー,ウルリヒ
ビリス,カルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Lundia AB
Original Assignee
Gambro Lundia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50486838&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017514673(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Gambro Lundia AB filed Critical Gambro Lundia AB
Publication of JP2017514673A publication Critical patent/JP2017514673A/ja
Publication of JP2017514673A5 publication Critical patent/JP2017514673A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625555B2 publication Critical patent/JP6625555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/24Dialysis ; Membrane extraction
    • B01D61/243Dialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/56Specific mechanisms for loading the membrane in a module
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/57Tools used for removal of membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/005Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by expanding or crimping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、毛細管透析装置を製造する方法に関する。この方法は中空糸膜の束の熱成形を含む。本開示は中空糸膜の束を熱成形する装置にも関する。

Description

本発明は毛細管透析装置の製造方法に関する。この方法は、中空糸膜の束の熱成形を含む。本開示は中空糸膜の束を熱成形する装置にも関する。
US4341005A号は、巻取りホイールの周囲にセルの長手方向壁の一連の半分部分を配置し;この部分が満たされるか、またはわずかに過剰に満たされるまで、流体で満たされた透過性の中空繊維をその周りに巻き;ホイール上の各繊維充填部にわたり別のはめ合いハーフシェルを配置し、セルのコアを組み立て;各部分の間のコースを切断し、そこから流体を排出し;繊維のコースの周りに初期流体ポッティング化合物を置き、セルの各端部で繊維の周りにポッティング化合物を、遠心力を利用して流延し;およびポッティング化合物の領域内の各端部で繊維を切断して、その中空コアを再露出させることを含む中空糸流体分画セルの製造方法を開示する。
JP2003/062433A号は、中空糸膜内にポッティング剤を侵入させることなく、中空糸膜束の端部のポッティングを効率的に行うことが可能な中空糸膜モジュールの製造方法を開示する。この製造方法では、その端部は筒状ケースから突出するように、中空糸膜束が筒状ケース内に挿入され;端部が圧潰封止され、筒状ケースの開口部にポッティングされ;および圧潰封止部がその後切断される。
別の既知の方法は、巻取りホイールに中空繊維を供給し、ホイールを回して巻取ホイールの外周に配置されたスリーブ下部にこれらを巻くことを含む。所望の繊維束の厚さまたは繊維束のサイズに達するとすぐに、巻取りホイールは停止され、スリーブ上部がスリーブ下部上に配置され、そこに固定される。その後、中空繊維はスリーブの間で切断され;スリーブが巻取ホイールから取り除かれ、スリーブから完成した繊維束を取り、管状フィルタケーシングにそれらを配置するための装置に移される。スリーブの2部品の設計のために、繊維束の断面は真円でなく;いくつかの繊維は部品間の亀裂に引っかかる傾向にある。その結果、束がフィルタケーシング内に移されるときにねじれおよびループが繊維の一部で生じ、スクラップが生じる。
米国特許出願公開第4341005号明細書 特開2003−062433号公報
本発明は、中空糸膜の束を備えた毛細管透析装置の製造方法を提供する。この方法は、円形断面を有するように繊維束の端部を成形し、束の外周に連続した環状領域が形成されるように、束の外周上の繊維を圧縮し、一緒に溶融することを含む。
a)開いた構成の2部分熱成形工具の実施形態およびb)閉じた構成の2部分熱成形工具の実施形態を示す。 熱成形工具の要素の実施形態の平面図および2つの側面図を示す。 a)閉じた構成の図2に描かれた3つの要素を含む熱成形工具およびb)開いた構成の図2に描かれた3つの要素を含む熱成形工具を示す。 3部品熱成形工具の要素の別の実施形態の斜視図である。 a)開いた構成の3部品熱成形工具の別の実施形態およびb)閉じた構成の3部品熱成形工具の別の実施形態を示す。 本開示の方法の個々の工程:即ち、a) 繊維束の一端の熱成形;b) 管状フィルタケース内への繊維束の移動;c) 繊維束の第2端部の熱成形を概略的に示す。 熱成形された繊維束の端部の切断を概略的に示す。
毛細管透析装置の製造方法は、巻取りホイールに乾燥中空繊維を供給し、ホイールを回して巻取ホイールの外周に配置されたスリーブ下部にこれらを巻くことを含む。所望の繊維束の厚さまたは繊維束のサイズに達するとすぐに、巻取りホイールは停止され、スリーブ上部がスリーブ下部上に配置され、そこに固定される。その後、中空繊維は、スリーブ(11)の間で切断され;繊維束(10)を収容するスリーブ(11)が巻取ホイールから取り除かれる。
スリーブ(11)から管状フィルタケーシング(15)に繊維束(10)を移す前に、繊維束(10)の一端が円形に再整形され、連続した環状領域(13)が繊維束(10)の外周に形成されるように(図6A)、繊維束の外周上の繊維が圧縮され、一緒に溶融される(この操作はその後「熱成形」と呼ばれる)。
方法の一実施形態では、熱成形は繊維束(10)の第2端部でも実行される。熱成形工具(17)は、繊維束(10)の第2端部の外周上に連続した環状領域(18)を生成する(図6C)。
方法の一実施形態では、繊維束(10)の直径は、熱成形時に連続した環状領域(13、18)(熱成形領域)内でその初期値の70から90%まで低減される。
一実施形態では、熱成形方法によって製造された連続する環状領域(13、18)は、0.1から1mm未満の厚さ、および束の長手方向に2から20mmの長さを有する。
方法の一実施形態では、熱成形は、図1に示すように、2部品工具(熱成形ジョー)によって行われる。方法の別の実施形態では、熱成形は、図3に示すように、3部品工具(熱成形ジョー)によって行われる。方法のさらに別の実施形態では、熱成形は、図5に示すように、3部品工具(熱成形ジョー)によって行われる。
一実施形態では、閉じた構成の熱成形工具(12、17)は、15から40mmの範囲の直径および5から20mmの範囲の高さを有する円筒形状を有する中央空間を構成する。
本願の方法に使用するための熱成形工具(12、17)の個々の要素(1、2、3、4)の別の例示的な実施形態は図1から5に示される。
一実施形態では、熱成形工具は(12、17)はアルミニウム製であり、個々の要素(1、2、3、4)は非粘着性コーティングで被覆される。一実施形態では、コーティングは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE;テフロン(登録商標))に基づき、別の実施形態では、コーティングはシリカ系の非粘着性コーティングである。
熱成形工具(12、17)の個々の要素(1、2、3、4)(ジョーとも呼ばれる)は、約250℃から約300℃の範囲の温度に加熱される。加熱は、当分野で既知の様々な方法で行うことができる。一実施形態では、個々のジョー(1、2、3、4)は加熱カートリッジを含む空洞を特徴付ける。別の実施形態では、加熱要素は、各ジョー(1、2、3、4)の表面に設けられる。さらに別の実施形態では、ホットプレートが各個々のジョー(1、2、3、4)の表面に配置される。
熱成形を行い、繊維束の外周上に連続した環状領域を形成するために、熱成形工具の加熱されたジョー(1、2、3、4)は、それらが互いに分離された開始位置(開いた構成)から工具のジョーが互いに接触して円筒の中央空間を画定する終了位置(閉じた構成)に移動される。実施例は、図1、3および5に示される。閉じた構成では、熱成形工具は繊維束(10)の端部を圧縮し、その断面を、繊維束の残りの部分に比べて小径の円に成形する。繊維束(10)の外周上の繊維が圧縮され、一緒に溶融され、それによって繊維束の外周上に連続した環状領域を形成する。ジョー(1、2、3、4)は、3から15秒、例えば、5から10秒の範囲の時間それらの終了位置に留まり、次いで開始位置へ戻される。
繊維束(10)の第1端部の熱成形は図6aに概略的に示される。熱成形工具(12)は、繊維束(10)の第1端部の外周上に連続した環状領域(13)を生成する。次いで、繊維束(10)は管状フィルタケーシング(15)内に移される(図6b)。好ましい実施形態では、管状フィルタケース(15)は、両端にポッティングスリーブ(16)を備える。繊維束(10)の長さは環状ケーシング(15)の長さよりも長く、繊維束(10)の両端が移動後に管状ケーシング(15)から突出する。具体的には、繊維束(10)の熱成形領域(13)は環状ケーシング(15)の完全に外側にある。
方法の一実施形態では、移動は環状フィルタケーシング(15)を通って到達し、繊維束の熱成形端(13)をつかみ、環状ケーシング(15)へそれを引っ張り、連続した環状領域(13)全体を含む繊維束(10)の端部が環状ケーシング(15)から突出するまで引っ張り続ける移動工具(14)、例えば、移動爪によって行われる。
繊維束(10)の熱成形端部(13)は、管状ケーシング(15)への繊維束(10)の移動を簡素化する。束の外周上の繊維端部の位置が固定されているので、繊維が束の外周から全く突出せず、ねじれおよびループの形成が回避される。また、移動工具(14)は、外周上の全ての繊維に係合する必要はない。熱成形領域(13)の直径が繊維束(10)の初期直径よりも小さく、管状ケーシング(15)の内径よりも小さい場合には、管状ケーシング(15)へ繊維束(10)を引っ張るのにあまり力が必要ではないので、移動はより簡単になる。これにより、繊維束の移動中に繊維が断裂するリスクが低減される。両方の要因はスクラップの減少をもたらす。
方法の一実施形態では、熱成形はまた、管状ケーシング(15)への繊維束(10)の移動後に管状ケーシング(15)から突出する繊維束(10)の第2の端部でも実行される(図6c)。熱成形工具(17)は、繊維束(10)の第2の端部の外周上に連続した環状領域(18)を生成する。
管状ケーシング(15)から突出する中空糸膜の束(10)の部分は、ポッティング材料、例えば、ポリウレタン中に繊維束(10)の端部を埋め込むことによる管状ケーシング(15)内での端部壁の形成を含む透析装置の製造方法の次の段階の前に、切削工具(19)を用いて切断される(図7)。
方法の一実施形態では、繊維束(10)の端部は、熱成形および移動工程に続いて、ブレードを用いて切断される。方法の別の実施形態では、繊維束の端部は切断され、繊維の端部は、熱成形および移動工程に続いて、ホットブレードまたはホットワイヤを用いてヒートシールされる。
繊維束(10)の熱成形端部が切断されると、切断は連続するスライスを形成し、さもなければ多数の小さい繊維片が生成される。従って、熱成形では粒子があまり発生せず、作業場および機器の汚染が少なく、移動工程および切断工程が実施される領域ではメンテナンスがあまり必要ではない。
上述の特徴および以下に記載の特徴は、本発明の範囲から逸脱することなく、指定された組み合わせでだけでなく、他の組合せでまたはそのままでも使用できることが理解されるであろう。
1 熱成形工具の要素の第1のタイプ
2 熱成形工具の要素の第2のタイプ
3 熱成形工具の要素の第3のタイプ
4 熱成形工具の要素の第4のタイプ
10 中空糸膜の束
11 スリーブ
12 第1の熱成形工具
13 繊維束の熱成形第1端部
14 移動工具
15 管状フィルタケーシング
16 ポッティングスリーブ
17 第2の熱成形工具
18 繊維束の熱成形第2端部
19 切断工具(例えば、ブレード、ホットブレード、またはホットワイヤ)

Claims (15)

  1. 管状ケーシング(15)内に配置された中空糸膜の束(10)を収容する毛細管透析装置の製造方法であって、束(10)の端部を円形の断面を有するように成形することにより、中空糸膜の束(10)の端部の外周に連続した環状領域(13、18)を形成し;中空糸膜の束(10)の外周上の繊維を圧縮し、一緒に溶融することを含む該方法。
  2. 連続する環状領域(13、18)は、0.1から1mm未満の厚さを有する請求項1に記載の方法。
  3. 連続する環状領域(13、18)は、束(10)の長手方向に2から15mmの長さを有する請求項1または2に記載の方法。
  4. 繊維束(10)の直径は、連続する環状領域(13、18)内でその初期値の70から90%まで低減される請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 連続する環状領域(13、18)は、中空糸膜の束(10)の各端部の外周上に形成される請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 中空糸膜の束(10)の一端の外周上に連続する環状領域(13)が形成された後で、中空糸膜の束(10)が管状ケーシング(15)に移動される請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 移動は、環状ケーシング(15)を通って到達し;中空糸膜の束(10)の連続する環状領域(13)と係合し;環状ケーシング(15)へ中空糸膜の束(10)を引っ張り;連続する環状領域(13)全体を含む中空糸膜の束(10)の端部が環状ケーシング(15)から突出するまで引っ張り続ける工具(14)によって行われる請求項6に記載の方法。
  8. 中空糸膜の束(10)の両端が、移動後に管状ケーシング(15)から突出し、管状ケーシング(15)から突出する中空糸膜の束(10)の部分がその後に切断される、請求項7に記載の方法。
  9. 管状ケーシング(15)から突出する中空糸膜の束(10)の部分が、切断される前に、連続する環状領域(18)が、中空糸膜の束(10)の第2の端部の外周上にも形成される請求項8に記載の方法。
  10. 管状ケーシング(15)から突出する中空糸膜の束(10)の部分が、切断されると同時に、中空糸膜の束(10)の繊維の端部がヒートシールされる請求項8または9に記載の方法。
  11. 切断およびヒートシールが、ホットブレードまたはホットワイヤを用いて行われる請求項10に記載の方法。
  12. 個々の要素が、結合して円筒状空間を構成する構成に配置することができる移動可能な個々の要素(1、2、3、4)を含む、中空糸膜の束(10)の端部の外周上に連続する環状領域(13、18)を形成する装置(12、17)。
  13. 円筒状空間が、2つの個々の要素(1)によって構成される請求項12に記載の装置。
  14. 円筒状空間が、3つの個々の要素(2、3、4)によって構成される請求項12に記載の装置。
  15. 個々の要素(1、2、3、4)が、加熱要素を特徴付ける請求項12から14のいずれか一項に記載の装置。
JP2016562885A 2014-04-17 2015-04-16 繊維束の熱成形 Active JP6625555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14165145.5 2014-04-17
EP14165145.5A EP2933010B1 (en) 2014-04-17 2014-04-17 Thermoforming of fiber bundles
PCT/EP2015/058219 WO2015158797A2 (en) 2014-04-17 2015-04-16 Thermoforming of fiber bundles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514673A true JP2017514673A (ja) 2017-06-08
JP2017514673A5 JP2017514673A5 (ja) 2018-05-31
JP6625555B2 JP6625555B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=50486838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562885A Active JP6625555B2 (ja) 2014-04-17 2015-04-16 繊維束の熱成形

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10369523B2 (ja)
EP (1) EP2933010B1 (ja)
JP (1) JP6625555B2 (ja)
CN (1) CN105013327B (ja)
WO (1) WO2015158797A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3153229A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-12 Gambro Lundia AB Contact-free thermoforming of fiber bundles
DE102015225668A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kapillarmembranbündels
DE102015225679A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kapillarmembranbündels
CN108579451B (zh) * 2018-06-05 2023-08-11 天津坤盛英泰科技有限公司 一种过滤膜加工设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546922A (en) * 1977-06-10 1979-01-19 Cordis Dow Corp Forming of tube sheet on hollow fiber tow and forming of assembly of hollow fiber tow
JPS6447410A (en) * 1987-08-13 1989-02-21 Nihon Valqua Kogyo Kk Production of porous hollow yarn membrane bundle
JPH01164404A (ja) * 1987-07-13 1989-06-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 濾過素子
DE19806293A1 (de) * 1998-02-16 1999-08-19 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Umwickeln eines Bündels aus zueinander parallelen Fasern oder Filamenten mit einem Materialbogen
US20040183228A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Martin Stillig Method and apparatus for manufacturing filters
JP2004351246A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュールの製造方法
DE102010024976A1 (de) * 2009-06-25 2011-05-12 Sim Automation Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Trennapparates

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2436984A (en) * 1944-03-13 1948-03-02 Arthur L Wilson Electrical cable
CH435693A (de) * 1965-05-19 1967-05-15 Dietzsch Otto Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Blöcken aus praktisch parallelen thermoplastischen Hohlfäden
US3729360A (en) * 1971-03-08 1973-04-24 A Mcelroy Portable thermoplastic pipe fusion apparatus
US4341005A (en) 1980-11-06 1982-07-27 Strimbeck, Davis & Soloway Manufacture of hollow fiber fluid fractionating cells
US4838972A (en) * 1986-09-25 1989-06-13 Organon Teknika B.V. Process for the manufacture of bundles of semi-permeable hollow filaments for use in blood, plasma and dialysate filters
US4980060A (en) 1987-07-13 1990-12-25 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hollow fiber membranes with fusion-bonded end portions
US5352871A (en) * 1991-02-20 1994-10-04 Metcal Inc System and method for joining plastic materials
JPH0768136A (ja) 1993-09-02 1995-03-14 Tsuchiya Mfg Co Ltd 中空糸膜型分離モジュ−ル及びその製造方法
DE19809501C1 (de) 1998-03-05 1999-06-24 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hohlfaserbündels und eines Hohlfaserdialysators/-filters
JP2003062433A (ja) 2001-08-24 2003-03-04 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュールの製造方法
ES2322657T3 (es) * 2005-02-25 2009-06-24 Glynwed Pipe Systems Limited Metodo para unir una tuberia multicapa.
AT507376B1 (de) * 2008-08-29 2013-09-15 Anagnostics Bioanalysis Gmbh Vorrichtung zum temperieren eines rotationssymetrischen behältnisses
CN201257369Y (zh) * 2008-09-04 2009-06-17 林衍良 可更换式中空纤维膜过滤装置
CN101623595B (zh) * 2008-11-05 2012-07-25 北京科泰兴达高新技术有限公司 柔韧端头中空纤维膜组件
EP2253367B1 (en) 2009-05-20 2014-11-19 Gambro Lundia AB Membranes having improved performance
WO2011101295A1 (de) * 2010-02-22 2011-08-25 3C Membrane Ag Verfahren zum herstellen eines membranmoduls sowie membranmodul
EP2623284B1 (de) * 2012-02-01 2017-04-12 Lüers Maschinen- und Stahlbau GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Aufheizung eines Endabschnitts eines Kunststoffrohres
EP2889078A4 (en) 2012-08-20 2016-07-13 Unitika Ltd POROUS POLYAMIDE WOOD FIBER MEMBRANE WITH A VERY SMALL PORE DIAMETER AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546922A (en) * 1977-06-10 1979-01-19 Cordis Dow Corp Forming of tube sheet on hollow fiber tow and forming of assembly of hollow fiber tow
JPH01164404A (ja) * 1987-07-13 1989-06-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 濾過素子
JPS6447410A (en) * 1987-08-13 1989-02-21 Nihon Valqua Kogyo Kk Production of porous hollow yarn membrane bundle
DE19806293A1 (de) * 1998-02-16 1999-08-19 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Umwickeln eines Bündels aus zueinander parallelen Fasern oder Filamenten mit einem Materialbogen
US20040183228A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Martin Stillig Method and apparatus for manufacturing filters
JP2004351246A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュールの製造方法
DE102010024976A1 (de) * 2009-06-25 2011-05-12 Sim Automation Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Trennapparates

Also Published As

Publication number Publication date
EP2933010A1 (en) 2015-10-21
EP2933010B1 (en) 2019-12-25
WO2015158797A3 (en) 2015-12-03
CN105013327A (zh) 2015-11-04
US10369523B2 (en) 2019-08-06
JP6625555B2 (ja) 2019-12-25
CN105013327B (zh) 2018-02-16
US20170028354A1 (en) 2017-02-02
WO2015158797A2 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625555B2 (ja) 繊維束の熱成形
US1301714A (en) Method of and apparatus for forming glass tubes.
WO2018062553A1 (ja) 歯間清掃具の製造方法
JP2017514673A5 (ja)
ES2621420T3 (es) Método para la fabricación de una preforma, preforma y recipiente
JP6068756B2 (ja) 分岐部付き中空部品の製造方法および製造装置
RU2017117271A (ru) Шовная нить, имеющая удерживающий элемент на конце, и способ ее применения
TWI604468B (zh) 用於製造套管擴口的方法和擴口機
EP3359283B1 (en) Contact-free thermoforming of fiber bundles
KR101954326B1 (ko) 튜브형 케이블 하네스 제조장치 및 제조방법
JP2018531149A6 (ja) 繊維束の非接触熱成形
CN104760272A (zh) 一种钢塑复合管切割端面塑封装置及其应用
CN204547059U (zh) 一种钢塑复合管切割端面塑封装置
JP7097662B2 (ja) 線材巻き取り治具並びにそれを用いた巻線装置及び巻線方法
EP3167977A1 (en) Mold apparatus for molding metal in high vacuum environment
JP2009072544A (ja) 平ブラシ及びその製造方法並び、巻き込み方法。
CN103617886A (zh) 一种立体卷铁芯树脂绝缘干式变压器绝缘筒的制作方法
JP2010221543A (ja) 屈曲した形状のホースを製造する方法
KR101264164B1 (ko) 노즐 내부에 설치된 슬리브를 제거하는 슬리브 제거장치 및 방법
JP5964412B2 (ja) 成形熱可塑性樹脂の生産工程
EP4201506A1 (en) Process for making a filtration and/or diffusion device
CN206890874U (zh) 一种热流道用弹簧加热器组件
TWI571378B (zh) The pipe joint structure and manufacturing method of heat exchanger
JP2009137796A (ja) 光学素子成形金型
CN104851589A (zh) 一种立体卷铁心变压器的连续式绝缘筒及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250