JP2017514640A - 足構造を有するエクソスケルトン - Google Patents

足構造を有するエクソスケルトン Download PDF

Info

Publication number
JP2017514640A
JP2017514640A JP2017500440A JP2017500440A JP2017514640A JP 2017514640 A JP2017514640 A JP 2017514640A JP 2017500440 A JP2017500440 A JP 2017500440A JP 2017500440 A JP2017500440 A JP 2017500440A JP 2017514640 A JP2017514640 A JP 2017514640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exoskeleton
leg
foot
actuator
person wearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017500440A
Other languages
English (en)
Inventor
ブーランジェ,アレクサンドル
Original Assignee
ワンダークラフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1452370A external-priority patent/FR3018680B1/fr
Priority claimed from FR1452372A external-priority patent/FR3018682B1/fr
Application filed by ワンダークラフト filed Critical ワンダークラフト
Publication of JP2017514640A publication Critical patent/JP2017514640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/024Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0244Hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0255Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
    • A61H1/0262Walking movement; Appliances for aiding disabled persons to walk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0266Foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for patients or disabled persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1238Driving means with hydraulic or pneumatic drive
    • A61H2201/1246Driving means with hydraulic or pneumatic drive by piston-cylinder systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1481Special movement conversion means
    • A61H2201/149Special movement conversion means rotation-linear or vice versa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5035Several programs selectable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5092Optical sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/60Muscle strain, i.e. measured on the user, e.g. Electromyography [EMG]
    • A61H2230/605Muscle strain, i.e. measured on the user, e.g. Electromyography [EMG] used as a control parameter for the apparatus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40305Exoskeleton, human robot interaction, extenders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

本発明は、足が平らである場合に、エクソスケルトンを着用する人の足が載ることができる支持面(310)を足構造(308)が有するエクソスケルトンに関する。支持面は、前台(903)及び後台(904)を有する。足回動連結部(905)は、前台を後台に接続する。

Description

本発明の一つの態様は、足構造を有するエクソスケルトンに関する。
国際公開WO2011/002306号は、使用者に着用されるエクソスケルトンを制御し、使用者の体の一部分にそれぞれ対応する当該エクソスケルトンの様々な体部材に関連付けられる一つ又はそれ以上のアクチュエータを有する制御システムを記載する。
そのエクソスケルトンは、使用者の足に対して固定されるべき足構造を有する。その足構造は、脚構造の下方の要素の端に回動可能に接続される。使用者が中に足を置くことができる靴が、解放可能に足構造と係合させられる。
国際公開WO2011/002306号
相対的に信頼性が高くエネルギー効率が良い、人間の歩行機能を再生するエクソスケルトンを作るための解決策の必要性が存在する。
本発明の第一の態様によれば、エクソスケルトンは:
‐足を平らに置いたときに、エクソスケルトンを着用する人の足が支持されることができる支持面を有する足構造であり、支持面は:
‐前台及び後台、並びに
‐前台及び後台を接続する足回動連結部、を有する、足構造、
を有する。
そのようなエクソスケルトンにおいて、足回動連結部(liaison pivot)は支持面内の折れ目(cassure)を構成し、上記の特許公開公報において提案されるような折れ目の無い単一部品における支持面に比べて、ぎくしゃくしていない、より自然且つより速い、より滑らかな歩行動作を可能にする。歩行過程の間に、折れ目の無い単一部品における支持面は、地面に平行に若しくは一方の端が離れることのいずれかで、又は直線的な支持によって地面から離れることになり、制御することが難しい。足回動連結部は、これらの制限を克服し、従ってエクソスケルトンを着用する人が喪失した歩行機能をより密接に再生することに貢献する。これはまた、それを着用する人によるエクソスケルトンのより容易な受け入れ、並びにより容易且つより速い順応に貢献する。
足回動連結部の他の利点は、前台(plate-forme avant)が地面に支持され続けたまま後台が地面から離れるときの前方推進効果から成る。足回動連結部によって形成される折れ目は、制御された落下運動のための回転の軸を構成する。この回転の軸は、制御された落下運動に前方への並進成分を加える。この前方推進効果は、人類の動的な歩行において重要である。この効果は、エネルギー効率が良いやり方で一歩を長くする。
本発明の一つの実施形態は、以下の段落において規定されるような追加的な以下の特徴の一つ又はそれ以上を有してもよい。
足回動連結部は、前台が後台に対して折り曲げられるときにエネルギーを蓄えるように配置された弾性的に変形可能な部材を有してもよい。弾性的に変形可能な部材は、制御された前方落下によって特徴付けられる歩行の過程における一つの相の間に解放されるポテンシャルエネルギーのいくらかを回収する。弾性的に変形可能な部材はこのエネルギーを蓄え、他の相において、例えば、足構造が一つのステップの完了時に地面から離れるときに、それを戻す(restituer)。
足構造の支持面は、地面に接触するように適合させられた柔軟な底を有してもよい。
足構造の支持面は、地面に接触するように適合させられた面を有し、面の少なくとも一部分は、丸みを帯びた縁によって範囲を定められていてもよい。そのような丸みを帯びた縁は、前方への動きをより一層滑らかにする。底の側方の丸みは、特に、止められるときに、横方向の余剰動きを釣り合わせるために骨盤に横方向の振動が生み出される場合、特に直立位において、足をその側方でわずかに揺れさせる。
足回動連結部は、エクソスケルトンを着用する人の正中矢状面(coupe sagittale mediane)及び脚を通過する前頭面(coupe frontale)によって範囲を定められる象限内に位置してもよい。足回動連結部は、この同じ象限内に直角三角形を規定し且つ正中矢状面に対して45°から90°までの範囲内、好ましくは50°と85°との間、例えば60°と65°との間、典型的にはほぼ63°、の角度を有する回動軸を有してもよい。
エクソスケルトンが安静位(position de repos)にある場合に、支持面の正中長手軸が、正中矢状面に対して0°と45°との間、好ましくは5°と35°との間、例えば15°と20°との間の角度を示すように、後台は、前台よりも正中矢状面に近くてもよい。人間の足もこのように方向付けられているので、外側に向かうこの方向付けは、人間の歩行を最も良く再生する。また、一歩進むときに、押し出し相の間に、この方向付けは、押し出しを最も良く指導する。よって、押し出しは、一つの支持足から受ける足へエクソスケルトンを着用する人の体を推進するための側面側‐正中側への成分を有する。
第二の態様によれば、エクソスケルトンは、エクソスケルトンを着用する人の脚に隣接するように配置された脚構造を有してもよい。足首回動連結部は、足構造を脚構造に接続してもよい。足首回動連結部は回動軸を有してもよく、その回動軸は:
‐足構造の支持面に対して0°から30°までの範囲内のゼロでない角度、好ましくは5°と30°との間の角度、及び
‐支持面の正中長手軸に直角な平面に対して0°から45°までの範囲内のゼロでない角度、
を有する。
そのようなエクソスケルトンにおいて、足首回動連結部の回動軸は、特定の方向を有する:回動軸は、如何なる基準面:前頭、矢状又は水平、にも包含されない。斜めの、この特定の回動軸は、自然な動き、特にこのレベルにおいて最も頻繁且つ最も大きな動きに類似する足首における動きを、エクソスケルトンに生み出させる。したがって、単一の回動連結部及び単一のアクチュエータが、足首において十分である。対照として、上記の特許公開公報において提示されるエクソスケルトンは、首における動きを生み出すための二つの回動連結部及び二つのアクチュエータを有する。したがって、本発明によるエクソスケルトンは、より単純で、より軽く、かさばらず且つエネルギー集約的でない構造を有し得る。
一つの好ましいが非限定的な特徴によれば、エクソスケルトンは、足首回動連結部の回動軸に沿って脚構造に対する足構造の回動を生じさせるように、脚構造と足構造との間に配置された作動装置を更に有してもよい。
任意的に、作動装置は:
‐カルダン継手、玉継手連結部、及び該カルダン継手と該玉継手連結部との間に配置されたアクチュエータ、典型的にはリニアアクチュエータ、又は
‐二つのカルダン継手、及び該カルダン継手の間に配置された回転止めのないアクチュエータ、典型的にはリニアアクチュエータ、
を有する。
これらの要素は、三次元での動きを描くことができる運動学的ループを可能にする。これらの動きの間に、アクチュエータは、脚構造の下方区分に沿ったままである。これは、この組立体の最小の大きさを可能にし、アクチュエータとエクソスケルトンを着用する人の関連する脚との間の干渉を回避する。
脚構造は、エクソスケルトンを着用する人の膝より上に位置する脚の上部に隣接するように配置された上脚区分、膝より下に位置する脚の下部に隣接するように配置された下脚区分、及び、下脚区分を上脚区分に接続する、膝回動連結部、を有してもよい。上脚区分の上端が、エクソスケルトンを着用する人の正中矢状面から下端よりも更に離れるように、エクソスケルトンが安静位にある場合に、上脚区分は、下脚区分に対して0°から30°までの、好ましくは0°から20°までの範囲内のゼロでない傾きを有してもよい。この傾きは、エクソスケルトンに、そのような傾きの無い構造に比べて、より迅速に且つよりエネルギーにおいて経済的に、足への重量移動を実行させる。傾きは、重心が支持足の上に位置するために必要な重心の変位を減らす。
エクソスケルトンは、エクソスケルトンを着用する人の骨盤に取り付けられるように配置された骨盤構造、及び、骨盤構造と脚構造との間に配置された脚方向回動連結部であり、該脚方向回動連結部は、エクソスケルトンが安静位にある場合に垂直方向の回動軸を有する、脚方向回動連結部、を有してもよい。これは、脚に、安定化過程及び歩行過程において起こり得る垂直方向の回転を実行させる。これらの垂直方向の回転は、これらの過程が有効であること、及びエクソスケルトンを着用する人によって自然であると知覚されることに貢献する。
エクソスケルトンは、エクソスケルトンに含まれる少なくとも一つのアクチュエータを制御することができる制御装置を有してもよい。
制御装置は、エクソスケルトンを着用する人の胴体の少なくとも一部分の少なくとも一つの動的パラメータを検出することができる、検出器、及び、検出されたパラメータの関数として、制御信号をアクチュエータに適用することができる、プロセッサ、を有してもよい。これは、エクソスケルトンの直観的な命令を許容する:命令は忘れられ、エクソスケルトンは自然に使用されることができる。この態様は、先に記述された態様に依存しないことが留意されるべきである。例えば、命令の態様は、エクソスケルトンが先に規定された斜めの回動軸によって特徴付けられる足首回動連結部を有すること無く実装されてもよい。
検出器は、少なくとも一つの慣性センサを有してもよい。
プロセッサは、以下を含むいくつかの制御モードを実行するように構成されていてもよい:プロセッサは、エクソスケルトンを着用する人を安静位に保つように少なくとも一つのアクチュエータを制御する、安定化制御モード、及び、プロセッサは、エクソスケルトンを着用する人が歩くことを補助するように少なくとも一つのアクチュエータを制御する、歩行制御モード。
プロセッサは、エクソスケルトンを着用する人の少なくとも一つの体の部分の重心の位置を決定し、且つ、重心の位置の関数として、一つの制御モードを適用する、ように構成されていてもよい。
プロセッサは、異なる制御モードを、重心が投影される平面内の異なる区域とそれぞれ組み合わせるように構成されていてもよく、それ故にプロセッサは、重心を包含する区域と関連する制御モードを適用することができる。
例示として、本発明のいくつかの実施形態の詳細な記述は、添付の図面を参照して以下に提示される。
エクソスケルトンを着用することが可能な人の模式的な正面図である。 人の模式的な側面図である。 下方の部材を有するエクソスケルトンの一部分の透視図である。 エクソスケルトンの骨盤構造の後面図である。 安静の状態にあるエクソスケルトンの模式的な図解である。 骨盤構造において作動状態にあるエクソスケルトンの模式的な図解である。 骨盤構造において他の作動状態にあるエクソスケルトンの模式的な図解である。 安静の状態にあるエクソスケルトンの単純化された模式的な図解である。 エクソスケルトンの二つの足構造の平面図である。 エクソスケルトンの左の足構造の支持面の底面図である。 左の足構造の単純化された模式的な図解である。 足首回動連結部を有するエクソスケルトンの左の下方部分の透視図である。 足首回動連結部の回動軸を表示する模式的な図解である。 制御モード選択のための投影平面を表示する模式的な図解である。
図1及び図2は、エクソスケルトン300を着用することができる人を示す。図1は、模式的な正面図を提供する。図2は、人の模式的な側面図を提供する。人は二本の脚、左脚101及び右脚102を有し、それぞれ左膝103及び右膝104を有する。人は二つの足首、左足首105及び右足首106、並びに二つの足、左足107及び右足108を有する。人はまた胴体109、骨盤110、股関節部111,112及び腰(reins)を有し、後者の器官は簡潔さ及び利便性の理由から図1及び図2に示されていない。
図1及び図2はまた、人の正中矢状面113を示す。この面は、人が典型的に歩き得る向きに対応する軸114を有する。この軸は、以下“歩行の向き”と呼ばれるであろう。図1及び図2は、二本の脚101,102を通過する前頭面115を更に示す。図1は、二つの方向:正中(113に向かう)及び側方117(115の反対向き)を示す。図2は、二つの他の方向:腹側118(又は前方)及び背側119(又は後方)を示す。
図3は、図1及び図2に示される人が着用することができるエクソスケルトン300を示す。図3は、エクソスケルトン300の透視図を提供する。エクソスケルトン300は、エクソスケルトン300を着用している場合に人の腰の後ろに位置する骨盤構造301を有する。骨盤構造301は、図1に示される骨盤110に取り付けられることができる。この取り付けは、例えば、ハーネス又は一つ若しくはそれ以上のストラップ、又はそのような要素の組み合わせを用いた、柔軟なものであってもよい。これらの要素は、簡潔さ及び利便性の理由から図3に示されていない。
エクソスケルトン300は、二つの脚構造:左脚構造302及び右脚構造303を更に有する。左脚構造302は、図1及び図2に示される人の左脚101に隣接するように配置されている。右脚構造303は、この人の右脚102に隣接するように配置されている。
更に詳細に、左脚構造302は、上脚区分304及び下脚区分305を有する。上脚区分304は、図1及び図2に示される人の左膝103より上に位置する左脚101の上部に隣接するように配置されている。下脚区分305は、左膝103より下に位置する左脚101の下部に隣接するように配置されている。同様に、右脚構造303もまた、図3に示される上脚区分306及び下脚区分307を有する。
エクソスケルトン300は、二つの足構造:左足構造308及び右足構造309を有する。左足構造308は、左足107を平らに置いたときに、図1及び図2に示される人の左足107が支持されることができる支持面310を有する。同様に、右足構造309は、右足108を平らに置いたときに、右足108が支持されることができる支持面311を有する。
エクソスケルトン300は、二つの股関節部構造:人の左股関節部111に隣接するように配置された左股関節部構造314、及び図1及び図2に示される人の右股関節部112に隣接するように配置された右股関節部構造315、を有する。
エクソスケルトン300は、いくつかの回動連結部:股関節部に一対、膝に一対、及び足首に一対、を有する。
より詳細に、股関節部の一対の回動連結部は、左股関節部回動連結部312及び右股関節部回動連結部313を含む。左股関節部回動連結部312は、左脚構造302を左股関節部構造314に回転可能に接続する。同様に、右股関節部回動連結部313は、右脚構造303を右股関節部構造315に接続する。
膝の一対の回動連結部は、左膝回動連結部316及び右膝回動連結部317を含む。左膝回動連結部316は、左脚構造302の下脚区分305をこの構造の上脚区分304に接続する。同様に、右膝回動連結部317は、右脚構造303の下脚区分307をこの構造の上脚区分306に接続する。
足首の一対の回動連結部は、左足首回動連結部318及び右足首回動連結部319を含む。左足首回動連結部318は、左足構造308を左脚構造302に接続する。同様に、右足首回動連結部319は、右足構造309を右脚構造303に接続する。
エクソスケルトン300は、より多くの回動連結部を有する。これらの他の回動連結部は、以下で提示及び記述されるであろう。
エクソスケルトン300は、いくつかの作動装置320‐325を有する。一つの作動装置は、先に述べられた一つの回動連結部に関連付けられる。作動装置は、当の回動連結部によって接続される複数の要素に、互いに対して回転運動を行わせる。このように、エクソスケルトン300は、左膝作動装置320、右膝作動装置321、左股関節部作動装置322、右股関節部作動装置323、左足首作動装置324及び右足首作動装置325を有する。
左膝回動連結部316に関連付けられる左膝作動装置320は、例として、より詳細に記述される。左膝作動装置320は、アクチュエータ326及び二つの回転式接続部材327,328を有する。一つの回転式接続部材327は、左膝回動連結部316から比較的遠く離れた接続点において、アクチュエータ326の一端を上脚区分304に接続する。他の回転式接続部材328は、左膝回動連結部316に比較的近く、後者のすぐ下の接続点において、アクチュエータ326の他端を下脚区分305に接続する。
アクチュエータ326は、その両端の間の直線的な動きを描くことができる。この直線的な動きは、上脚区分304に対する下脚区分305の回転運動に変換される。回転式接続部材327は、カルダン継手を有してもよい。他の回転式接続部材328は、玉継手を有してもよい。図3はこの構成を示しており、それは逆にされてもよい。そのような構成は、左膝作動装置320並びに脚区分、上方304及び下方305に、三次元での有用な動きを描かせる。先に述べられた接続点は、それぞれ上脚区分304に対して及び下脚区分305に対して固定されたままである。
左膝回動連結部316に関連付けられた作動装置320は、実際には可変の長さを有する区分を有する四辺形を構成する。この区分はアクチュエータ326であり、アクチュエータ326はジャッキの形であってもよい。このジャッキは、例えば、電動式、液圧式、空気圧式ジャッキ又は任意の他の種類のリニアアクチュエータであってもよい。ジャッキは、ジャッキに適用される制御信号を用いて調整可能な長さを有してもよい。左膝回動連結部316に関連付けられたアクチュエータ326は、明確性及び利便性の理由から、以下“左膝アクチュエータ326”によって指示されるであろう。
先に述べられた他の作動装置321‐325は、同様な構造を有し、従って同様な機能を有する。これらの作動装置はまた、図3に示されるアクチュエータ329‐333を有する。これらのアクチュエータは、明確性及び利便性の理由から、以下“右膝アクチュエータ329”、“左股関節部アクチュエータ330”、“右股関節部アクチュエータ331”、“左足首アクチュエータ332”及び“右足首アクチュエータ333”によってそれぞれ指示されるであろう。そのような指示の形容詞は、そのアクチュエータが関連付けられる回動連結部を示す。
図4は、エクソスケルトン300の骨盤構造301をより詳細に示す。この図は、骨盤構造301の後面図を提供する。骨盤構造301は、図1及び図2に示される人の骨盤110に取り付けられるように配置された中央骨盤区分401を有する。したがって、中央骨盤区分401は、先に述べられたようにハーネス又は一つ若しくはそれ以上のストラップのような一つ又はそれ以上の締結部材を有してもよい。
骨盤構造301は、一対の周辺骨盤区分:左周辺骨盤区分402及び右周辺骨盤区分403を有する。
骨盤構造301は、一対の回動連結部:左骨盤回動連結部404及び右骨盤回動連結部405を有する。左骨盤回動連結部404は、左周辺骨盤区分402を中央骨盤区分401に接続する。右骨盤回動連結部405は、右周辺骨盤区分403を中央骨盤区分401に接続する。これらの、左404及び右405は、エクソスケルトン300が安静位にある場合に、水平方向の回動軸をそれぞれ提示する。
骨盤構造301は、一対の脚方向回動連結部:左脚方向回動連結部410及び右脚方向回動連結部411を更に有する。左脚方向回動連結部410は、左周辺骨盤区分402を左股関節部構造314に接続する。右脚方向回動連結部411は、右周辺骨盤区分403を右股関節部構造315に接続する。脚方向回動連結部、左410及び右411は、エクソスケルトン300が安静位にある場合に、垂直方向の回動軸を提示する。
作動装置406は、一対の骨盤回動連結部404,405に関連付けられている。この装置は、アクチュエータ407及び二つの関節を有する。左の関節は、アクチュエータ407の左端を、左周辺骨盤区分402の接続棒に接続する。右の関節は、アクチュエータ407の右端を、右周辺骨盤区分403の接続棒に接続する。アクチュエータ407は、ジャッキの形であってもよい。このジャッキは、例えば、電動式、液圧式、空気圧式ジャッキ又は任意の他の種類のリニアアクチュエータであってもよい。このアクチュエータは、明確性及び利便性の理由から、以下“骨盤アクチュエータ407”によって指示されるであろう。骨盤アクチュエータ407は、骨盤アクチュエータ407に適用される制御信号を用いて調整可能な長さを有してもよい。
左阻止装置408は、左骨盤回動連結部404に関連付けられている。左阻止装置408は、ロック解除状態とロック状態との間で切換え可能である。ロック解除状態において、左阻止装置408は、中央骨盤区分401に対する左周辺骨盤区分402の回動を可能にする。この回動には、左骨盤回動連結部404を用いることが可能である。しかしロック状態において、左阻止装置408は、そのような回動を防止する。この状態において、左周辺骨盤区分402は、中央骨盤区分401に堅く接続される。
同様に、右阻止装置409は、右骨盤回動連結部405に関連付けられている。右阻止装置409もまた、中央骨盤区分401に対する右周辺骨盤区分403の回動をそれぞれ許容及び防止する、ロック解除状態とロック状態との間で切換え可能である。
骨盤構造301のこの構成は、骨盤110における横方向の回転運動を可能にする。そのような回転運動は、所与の時点において、骨盤構造301の左側又は右側のいずれへも行われる。これは、それぞれ右骨盤回動連結部405又は左骨盤回動連結部404の阻止の機能としてのものである。これらの横方向の回転運動は、エクソスケルトンを着用する人の安定化過程において、この人が直立している場合及び止められた場合に起こってもよい。この過程は、以下でより詳細に記述されるであろう。
横方向の回転運動はまた、歩行過程:エクソスケルトンを着用する人が真っ直ぐな線を歩く過程、において有利に起こってもよい。これらの運動は左側及び右側で交互に行われ、歩行過程の間に骨盤110に左‐右のパルスを供給する、規則的なやり方であってもよい。これらの運動は、前方への歩行運動の動的平衡に貢献する。実際に、歩行過程は、概して地面上の支持の非均整によって特徴付けられる:左足107、次いで右足108。横方向の回転運動、及び左‐右の交代は、この非均整を動的に相殺することに貢献する。
左骨盤回動連結部404は、弾性的に変形可能な部材を有してもよい。右骨盤回動連結部405もまた、弾性的に変形可能な部材を有してもよい。これらの弾性的に変形可能な部材は、例えば、一つ又はそれ以上のねじりバネを含んでもよい。それらは、利便性の理由から、以下“左骨盤バネ”及び“右骨盤バネ”によってそれぞれ指示されるであろう。
左骨盤バネは、左周辺骨盤区分402が、中央骨盤区分401に対して安静位から回動を実行するときに運動エネルギーを蓄えることができる。このエネルギーは、左周辺骨盤区分402が逆の回動を実行するときに再び導入されてもよい。これは、骨盤アクチュエータ407によって消費される力を減らす;左骨盤バネは、骨盤アクチュエータ407が逆の回動を実行することを補助することができる。同じ指摘が、右周辺骨盤区分403が回動を実行するときに運動エネルギーを蓄えることができる右骨盤バネに当てはまる。
図4に示され、先に記述された骨盤構造301は、人間の歩行の人工的な再生に特に適合させられている。骨盤110の落ち込み過程が、前方への一歩を行う揺脚の側に、人間の歩行において起こる。前方及び推進の‐切換え相の間に、支持として働く他方の脚の足は曲がり、足首は足底の屈曲に向かって動く。骨盤110の落ち込みが無ければ、人間の体の重心は機械的に上がる傾向を持つことになり、それは余計であると共にエネルギーを消費するものである。
骨盤構造301は、揺脚の側に横方向に落ち込むように適合させられている。この落ち込みは、この側にある質量を利用することによって起こってもよい。これは、骨盤構造301によって、特に骨盤アクチュエータ407によって制御された、重力による局所的な落下を結果として生じさせる。これの効果は、骨盤110の落ち込みが無ければ起こるかも知れない、重心の全体の高さを低減することである。また、重力による局所的な落下はエネルギーを解放し、そのうちのいくらかは、自由なままである骨盤回動連結部内の骨盤バネに蓄えられる。
次いで、一歩の終わりに揺脚が地面に接触するときに、骨盤構造301の落ち込んでいた側は上げられる。そのとき、バネに蓄えられたエネルギーが活用されてもよい。ちょうど地面と接触した揺脚に関連付けられたエクソスケルトン300のアクチュエータもまた、骨盤110を持ち上げることを助ける。したがって、その上に働き始める骨盤アクチュエータ407は、作用する唯一のものではない。骨盤アクチュエータ407について、骨盤構造301を持ち上げるために必要なエネルギーのいくらかだけを供給すれば十分である。骨盤アクチュエータ407は、比較的低い動力を有してそれに応じて比較的小さな寸法を有する装置であってもよい。これは、骨盤構造301のコンパクトな構成を可能にする。
脚方向回動連結部410,411は、作動させられる。アクチュエータ412は、左脚方向回動連結部410に関連付けられる。同様に、アクチュエータ413は、右脚方向回動連結部411に関連付けられる。これらのアクチュエータ412,413はそれぞれ、電気モータ及び一つ又はそれ以上の減速段階を有する、電気的に運転される歯車付きモータの形であってもよい。これらの減速段階は、電気モータを、関連する脚方向回動連結部につなぐ。減速段階は、例えば一つ又はそれ以上の歯車装置(ギアリング)、一つ又はそれ以上のウォーム・アンド・ホイール減速機)、一つ又はそれ以上の遊星減速歯車、並びに任意の他の機械的な減速器を含んでもよい。アクチュエータ412,413は、明確性及び利便性の理由から、以下“左脚方向アクチュエータ412”及び“右脚方向アクチュエータ413”によってそれぞれ指示されるであろう。
したがって、左脚方向回動連結部410は、中央骨盤区分401に対する左脚構造302のモータによる垂直方向の回転を可能にする。同様に、右脚方向回動連結部411は、中央骨盤区分401に対する右脚構造303のモータによる垂直方向の回転を可能にする。これらの垂直方向の回転は、安定化過程において及び歩行過程において起こり得る。垂直方向の回転は、これらの過程が有効であること、及びエクソスケルトンを着用する人によって自然であると知覚されることに貢献する。
例えば、左脚構造302の垂直方向の回転は、左に曲がるために左足構造308を適切に方向付ける。同様に、右脚構造303の垂直方向の回転は、右へ角を曲がることに貢献することができる。他の場合において、脚方向回動連結部410,411は、骨盤構造301を脚に対して回動させる。これは、左又は右への重量移動を可能にする。この重量移動は、一歩の動作を初期化するために有利に介在してもよい;重量は支持脚に移動させられる。直立位で均衡を保つこともまた典型的に重量移動を伴い、その重量移動において、脚方向回動連結部410,411は役割を担い得る。脚方向回動連結部410,411はまた、歩行過程にも介在し得る。支持脚に対する骨盤構造301の垂直方向の回転は、一歩を長くし、その結果として歩行過程をより効率的にする。
図5は、安静位のエクソスケルトン300を示す。エクソスケルトン300は、模式的な図表によって示されている。先に提示された要素を同一又は類似の要素は、同一の参照符号によって標識されている。
エクソスケルトン300は、様々なアクチュエータ:骨盤アクチュエータ407、左脚方向アクチュエータ412、右脚方向アクチュエータ413、左膝アクチュエータ326、右膝アクチュエータ329、左股関節部アクチュエータ330、右股関節部アクチュエータ331、左足首アクチュエータ332、右足首アクチュエータ333、を制御することができる制御装置501を有する。制御装置501はまた、図4に示され、左骨盤回動連結部404及び右骨盤回動連結部405とそれぞれ関連付けられる左阻止装置408及び右阻止装置409を制御することができる。制御装置501は、関連する要素に送信される制御信号を用いて、上記の要素のいずれも制御することができる。この送信は、有線又は無線によって行われてもよい。
制御装置501は、エクソスケルトンを着用する人の体の一部分の動的パラメータを検出することができる、検出器510、を有する。この体の部分は、好ましくはエクソスケルトン300から自由である;すなわち、後者に接続されていない。この体の部分は、例えば図1に示されるエクソスケルトンを着用する人の胴体109であってもよい。この場合において、動的パラメータは、胴体109の位置若しくは姿勢(position)、胴体109の変位速度、又は胴体109の加速度を含んでもよい。
検出器510は、慣性センサ511,512,513の配列を有してもよい。例えば、二つの慣性センサ511,512は、エクソスケルトンを着用する人の胸に位置してもよい。他の慣性センサ513は、へそに位置してもよい。この場所は、人間の自然な重心に対応する。慣性センサ511,512,513の配列は、実際に三角形を規定する。この配置は、脚101,102に対する、従ってエクソスケルトン300に対する、胴体109の多くの位置若しくは姿勢、多くの動きを検出する。例えば、慣性センサ511,512,513の配列は、胴体109の以下の位置若しくは姿勢を検出することができる:前への傾き、後への傾き、右側への傾き及び左側への傾き。慣性センサ511,512,513の配列はまた、歩行過程の間の骨盤110の均衡の状態を、又は更に胴体109の回転を検出してもよい。
制御装置501は、検出器510の一つ又はそれ以上の検出信号を受信するプロセッサ514を有する。これらの検出信号は、胴体109の位置若しくは姿勢又は動きを示す。プロセッサ514は、エクソスケルトンを着用する人の胴体109の位置若しくは姿勢又は動きの関数として、制御信号を、先に述べられたアクチュエータ407,412,413,326,329‐333のうちの一つ又はそれ以上に適用する(appliquer)ことができる。
また、プロセッサ514はまた、アクチュエータに由来する、後者に関する情報を与える信号を受信してもよい。プロセッサ514はまた、制御信号を設定するためにこれらの信号を考慮に入れてもよい。この過程においてプロセッサ514は、アクチュエータについて制御ループを実行してもよい。プロセッサ514は、検出器510に由来する検出信号から、この制御ループについて、従って当のアクチュエータについて定点値を決定してもよい。
より具体的に、プロセッサ514は、胴体109の位置若しくは姿勢又は動きに、エクソスケルトン300の運転の一つの特定のモードを加えてもよい。そのときプロセッサ514は、一つ又はそれ以上のアクチュエータのために適切な一つ又はそれ以上の制御信号を生成してもよい。例えば、プロセッサ514は、位置若しくは姿勢“前への傾き”を前方へ動くことを望んでいるものとして解釈してもよい。この場合において、プロセッサ514は、前方への動きがもたらされるように、エクソスケルトン300のアクチュエータを制御する。これは、運転の“前方歩行”モードに対応してもよい。プロセッサ514はまた、この歩行の間に骨盤構造301の均衡を生み出すために検出信号を利用してもよい。プロセッサ514は、エクソスケルトンを着用する人を彼の前方歩行において安定化し、もし修正が必要であればエクソスケルトン300に作用してもよい。他の実施例において、プロセッサ514は、比較的突然の動きの検出を、エクソスケルトン300を再均衡する必要性として解釈してもよい。
そのような制御装置501は、いくつかの利点を有する。人は、エクソスケルトン300を直感的に制御することができる。この命令は忘れられる;エクソスケルトン300は、それ自体を自然に使用されるようにする。エクソスケルトン300及びその命令は、人間の歩行の特徴である、“支えられる落下(chute rattrapee)”の機構を再生する。これはまた、エネルギーの次元の利点を与える:エクソスケルトン300は、歩行過程における前方落下によって生み出されるエネルギーを有効に使用することができる。これは、この過程を実行するための電力への需要を減らす。
図6は、骨盤構造301において作動状態にあるエクソスケルトン300を示す。エクソスケルトン300は、図5のものに類似する模式的な図解によって示されている。図6に示される作動状態において、右脚構造303は、わずかに横方向に傾いている。これが起こるために、右骨盤回動連結部405はロック解除状態にあり、同時に左骨盤回動連結部404はロック状態にある。骨盤アクチュエータ407は、プロセッサ514の制御下で長くなる。骨盤アクチュエータ407の両端は、離れるように動き、中央骨盤区分401に対する右周辺骨盤区分403の回動を引き起こす。
図7は、骨盤構造301において他の作動状態にあるエクソスケルトン300を示す。エクソスケルトン300は、図5及び図6のものに類似する模式的な図解によって示されている。図6に示されるものの反対のものと考えることができる、図7に示される作動状態において、わずかに横方向に傾いているのは、左脚構造302である。これが起こるために、左骨盤回動連結部404はロック解除状態にあり、同時に右骨盤回動連結部405はロック状態にある。ここでもまた、骨盤アクチュエータ407は、プロセッサ514の制御下で長くなる。骨盤アクチュエータ407の両端は、離れるように動き、この場合においては中央骨盤区分401に対する左周辺骨盤区分402の回動を生じさせる。
図6及び図7に示される作動状態は、例えば、エクソスケルトンを着用する人が直立位で、静止した位置若しくは姿勢にある安定化過程の間、又は歩行過程の間に起こり得る。これらの過程は、多数の動きを含み得る。足首における特に横方向の動きは、体の上端を方向付ける。この動きは、骨盤構造301における動きと典型的に組み合わせられるが、骨盤構造の動きは図6及び図7に示されるものに必ずしも限定されない。
安定化過程又は歩行過程は、エクソスケルトンを着用する人の体の重量移動を典型的に伴う。例えば、左へ又は必要であれば右への体の重量の移動は、歩行過程を初期化するために重要である。左脚方向回動連結部410又は必要であれば右脚方向回動連結部411は、この重量移動に介在する。これらの脚方向回動連結部410,411は、骨盤構造301に支持脚に対する回転運動を実行させ、重量移動を生じさせる。体の重量の足への移動において、他方の足は、解放されて今や地面を離れることができる。重量移動はまた、外部の攪乱に反応して、直立位で再均衡するために、安定化過程においても起こり得る。
重量移動の間に、エクソスケルトン300は、エクソスケルトンを着用する人の骨盤110におけるいくつかの種類の回転を実行することを強制されてもよい。各脚に対して3つの回転が存在する。垂直方向の軸に従う回転は、左脚方向回動連結部410及び右脚方向回動連結部411を用いてなされてもよい。図1及び図2に示される前頭面115に直角な、水平方向の軸に従う回転は、左骨盤回動連結部404及び右骨盤回動連結部405を用いて行われてもよい。図1及び図2に示される正中矢状面113に直角な、水平方向の軸に従う回転は、左股関節部回動連結部312及び右股関節部回動連結部313を用いて行われてもよい。
図8は、安静の状態にあるエクソスケルトン300を更に示す。図8は、図5に比べて単純化された模式的な図解である。図8は、エクソスケルトン300が安静の状態にある場合に、左脚構造302の上脚区分304が下脚区分305に対して傾き801を有することを示す。左の上脚区分304の上端802が、エクソスケルトンを着用する人の正中矢状面から下端803よりも更に離れるように、この傾き801はゼロではない。傾き801は、0°から30°までの、好ましくは0°から20°までの範囲内であってもよい。同じ指摘が、下脚区分307に対して傾き804を有する右脚構造303の上脚区分306に当てはまる。
上脚区分、左304及び右306の傾き801,804は、自然な傾きを再生する。人間の大腿部は、人間が通常の直立位にある場合に、垂直に対して典型的に傾いている。この傾きを再生することによって、エクソスケルトン300は、そのような傾きの無い構造に比べて、より迅速に且つよりエネルギー効率良く足への重量移動を実行することができる。傾きは、重心が支持足の上にあるために必要な重心の変位を減らす。
図9は、エクソスケルトン300の二つの足構造308,309をより詳細に示す。図9は、これらの二つの足構造:左足構造308及び右足構造309の平面図を提供する。左足構造308の支持面310は、図9に示される正中長手軸901を有する。同様に、右足構造309の支持面311は、同じくこの図に示される正中長手軸902を有する。
正中長手軸901(それぞれ902)は、以下で、使用者が左足構造308(それぞれ右309)に足を置く場合に、使用者の足の第二の放射状部(rayon)に面して延びる、支持面311内の、左足構造308(それぞれ右309)の軸を意味する。
左足構造308の支持面310は、前台903及び後台904を有する。したがって、正中長手軸901(それぞれ902)は、実質的に左足構造308(それぞれ右309)の踵及び前台903の縁1004に対応する区域の間に延びる。
回動軸1101に沿って延びる足回動連結部905は、前台903を後台904に接続する。後台904は、左足首回動連結部318に接続される。足回動連結部905は弾性的に変形可能な部材906を有し、部材906はねじりバネの形であってもよい。この弾性的に変形可能な部材は、利便性の理由から、以下“ねじりバネ906”と称されるであろう。ねじりバネ906は、前台903が後台904に対して折り曲げられるときにポテンシャルの形でエネルギーを蓄えることができる。右足構造309の支持面311は、同様の構造を持ち、前台907、後台908及び足回動連結部909を有する。
足回動連結部905は支持面310内の折れ目を構成し、折れ目の無い単一部品における支持面に比べて、ぎくしゃくしていない、より自然且つより速い、より滑らかな歩行動作を可能にする。歩行過程の間に、折れ目の無い単一部品における支持面は、地面に平行に若しくは一方の端が離れることのいずれかで、又は直線的な支持によって地面から離れることになり、制御することが難しい。したがって、足回動連結部905は、エクソスケルトンを着用する人が喪失した歩行機能をより正確に再生することに貢献する。これはまた、それを着用する人によるエクソスケルトン300のより大きな受け入れ、並びにより容易且つより速い順応に貢献する。
足回動連結部905の他の利点は、前台903が地面に支持され続けたまま後台904が地面から離れるときの前方推進効果から成る。足回動連結部905によって形成される折れ目は、制御された落下運動のための回転の軸を構成する。この回転の軸は、制御された落下運動に前方への並進成分を加える。この前方推進効果は、人類の動的な歩行において重要である。この効果は、エネルギー効率が良いやり方で一歩を長くする。
ねじりバネ906は、前方落下の間に解放されるポテンシャルエネルギーのいくらかを回収する。実際に、ねじりバネ906は、前方落下によって制御される剛性を有する。ねじりバネ906はこのエネルギーを蓄え、その後、一歩の終わりに左足構造308が地面から離れるときに、それを戻す。以上の左足構造308に関する記述は、変更すべきところは変更して、右足構造309に当てはまる。
正中長手軸901(それぞれ902)、回動軸1101及び正中矢状面が三角形を形成することは明白であり、その三角形において、回動軸1101と正中長手軸901(それぞれ902)との間の角度は、好ましくは約60°と125°との間、例えば95°と105°との間である。
図10は、左足構造308の他の態様を示し、それはまた右足構造309にも当てはまる。図10は、この足構造の支持面310の底面図及び透視図を提供する。支持面310は、地面に接触するように適合させられた柔軟な底1001を有する。この柔軟な底1001は堅い枠の下にあり、その枠は、足回動連結部905によって互いに接続された二つの金属板1002,1003の形であってもよい。
柔軟な底1001は、地面に接触するように適合させられた面を有する。この面は、図10に明りょうに示される丸みを帯びた縁1004によって範囲を定められている。柔軟な底1001のこれらの丸み1004は、足の端及び側方に特に位置する。丸み1004は、前方への動きを更に滑らかにする。その側方にある底の丸み1004は、特に、止められるときに、横方向の余剰動きを釣り合わせるために骨盤構造301が横方向の振動を生み出す場合に、直立位において、足をこれらの側方でわずかに揺れさせる。
図11もまた、左足構造308を示す。図11は、図9に比べて単純化された模式的な図解である。図11は、足回動連結部905の回動軸1101がエクソスケルトンを着用する人の正中矢状面113及び脚を通過する前頭面115によって範囲を定められる象限内に位置することを示す。図11は、後台904が、前台903よりも正中矢状面113に近いことを更に示す。エクソスケルトン300が安静位にある場合に、支持面310の正中長手軸901は、正中矢状面113に対して0°と45°との間のゼロでない角度1103を有する。この角度の範囲はまた、例えば1又は数度だけ、より高い下限を有してもよい。
したがって、エクソスケルトン300の左足構造308は、矢状方向内に真っ直ぐ方向付けられるのではなく、矢状方向に対してある角度の外側に方向付けられ、その角度は15°であってもよい。
一つの実施形態において、支持面310の正中長手軸901は、エクソスケルトン300が安静位にある場合に、正中矢状面113に対して5°と35°との間の角度1103を有する。この角度範囲は、歩行中のエクソスケルトンの動きを最適化する。15°と20°との間の角度は、角度のこの範囲が、歩行の間、彼の正中矢状面に対する人間の足の平均角度に対応する限度で、特に満足な結果を与える。
エクソスケルトン300が安静位にある場合に正中矢状面113に対して5°と35°との間、例えば15°と20°との間の角度1103を有する、足構造308,309のこの方向付けは、エクソスケルトンの構造及び動きが、その正中長手軸が正中矢状面に対して平行な(角度1103がゼロである場合に対応する)エクソスケルトンよりも、より人間の生体機構(biomecanique)に近いエクソスケルトンを生み出す。その結果として、そのようなエクソスケルトンは、使用者にとってより快適であり、人間の歩行をより信頼性高く再生する。
したがって、人間の足もこのように方向付けられているので、外側へのこの方向付けは、人間の歩行を最も良く再生する。また、一歩の間、押し出し相の間に、足のこの方向付けは、一つの支持足から受ける足へエクソスケルトンを着用する人の体を推進する側面側‐正中側への成分を導入することによって、押し出しを最も良く指導する。
足構造308,309のこの角度方向付けは、地面に対する足構造308,309の引き上げ多角形(すなわち、地面と接触しているそれらの支持する面)を更に拡大する。実際において、本発明のエクソスケルトン(人類に関するかぎり)において、足構造308,309の後台902(並びに足首及び脛骨区分)は両股関節部よりも近く、エクソスケルトンの歩行の間に必要なエネルギーを減らす。それは、引き上げ多角形を減らす傾向があり、従って使用者が直立しており両足が地面上にある場合に使用者の良好な安定性に反する。(ゼロでない角度1103を形成する)足構造308,309の外側への方向付けの事実は、この引き上げ多角形の面を拡大し、従って使用者が足を地面に置いて直立している場合に使用者の安定性を改善する。
一つの実施形態において、足回動連結部905は、エクソスケルトンを着用する人の正中矢状面113及び脚を通過する前頭面115によって範囲を定められる象限内に直角三角形を規定する回動軸1101を有してもよい。回動軸1101は、正中矢状面113に対して45°から90°までの範囲内、好ましくは50°と85°との間、例えばほぼ60°から65°まで、の角度1102を特に有してもよい。
正中長手軸が、エクソスケルトン300が安静位にあるときに正中矢状面113と5°と35°との間の角度1103を形成する場合、正中矢状面に対して60°と65°との間の回動軸1101の角度1102は、第1中足骨関節及び第5中足骨関節によって形成される平均角度に実質的に対応する。
足回動連結部905の回動軸1101のそのような方向付けは、中足骨関節における足の折れ目の方向を所与として、エクソスケルトンの足構造308,309を人間の足の構造に適合させる。それは、使用者の快適性及び安全性を強化する。それはまた、推進力の伝達を実行し、使用者及びエクソスケルトンの安定性を確かにする。
また、歩行動作の間に、50°と85°との間の足回動連結部905の回動軸1101の方向付けは、後台が回動連結部905の回りを回動する場合(すなわち、足構造308,309が“折られている”場合)に、足首、脛及び膝の良好な空間的配置を確かにする。
図11は、左足構造308の折れ目を形成する足回動連結部905が、矢状面に対して実質的に直角に、すなわち歩行の軸に対して実質的に直角になるように、方向付けられていることを示す。したがって、本実施例において、足回動連結部905は、左足構造308の支持面310の正中長手軸901に対して直角ではない。足回動連結部905のこの方向付けは、エクソスケルトン300及びそれを着用する人の、歩行の方向における前方への傾動を可能にする。左足首回動連結部318はまた、腹側‐正中側の方向を有するこの傾動において役割を担う。これは、以下に記述されるであろう。
図12は、左足首回動連結部318を有するエクソスケルトン300の左の下方部分を示す。図12は、エクソスケルトン300の左の下方部の透視図を提供する。図12は、左足首回動連結部318が特定の方向を有する回動軸1201を持つことを示す。回動軸1201は、如何なる基準面:前頭、矢状又は水平、にも包含されないので、斜めであるとの条件を満たし得る。しかし、回動軸1201は以下のように方向付けられる:側面側‐正中側(latero-medial)、背側‐腹側(postero-anterieur)、背部側‐足底側(dorso-plantaire)。しかしながら、回動軸1201は、図9に示される、左足構造308の支持面310の正中長手軸901に直角な主成分を有する。
図12はまた、左足首回動連結部318に関連付けられる左足首作動装置324をより詳細に示す。この装置の左足首アクチュエータ332は、図12がその下脚区分305を示す左脚構造302と、左足構造308との間に配置される。左足首作動装置324は、左足首回動連結部318の回動軸1201に沿って左脚構造302に対する左足構造308の回動を生じさせ得る。
左足首作動装置324は、左足首アクチュエータ332に加えてカルダン継手1202及び玉継手連結部1203を有する。カルダン継手1202は、左足首アクチュエータ332の一端を左足構造308に、より正確には後者の後台904に接続する。玉継手連結部1203は、左足構造308から遠く離れた接続点において左足首アクチュエータ332の他端を下脚区分305に接続する。左足首アクチュエータ332は、先に述べられたように、ジャッキの形であってもよい。左足首アクチュエータ332は、下脚区分305の後側に位置し、それがヒラメ筋であるかのように関係付けられる。
一つの変形例として、左足首アクチュエータが回転止めのないリニアアクチュエータ(例えば、ジャッキの棒がその軸の回りを回動可能な、ジャッキ)を有する場合には、左足首作動装置324はまた、左足首アクチュエータに加えて二つのカルダン継手を有してもよい。この場合において、第1のカルダン継手が、左足首アクチュエータの一端を左足構造308に、より正確には後者の後台904に接続し、同時に、第2のカルダン継手が、左足構造308から遠く離れた接続点において左足首アクチュエータ332の他端を下脚区分305に接続してもよい。
左足首作動装置324、左足首回動連結部318、下脚区分305及び左足構造308は、運動学的ループを形成する。この運動学的ループは、三次元での動きを作ることができ、従ってそれは基準面内に留まらない。これらの動きの間、左足首アクチュエータ332は、エクソスケルトン300の下脚区分305に沿ったままである。これは、この組立体に低い嵩を与え、左足首アクチュエータ332とエクソスケルトン300を着用する人の左脚101との間の干渉を回避する。
図13は、足首回動連結部318の回動軸1201を模式的に示す。図13は、回動軸1201の模式的な図解を示す。左足構造308の支持面310は、この図において模式的に示されている。支持面310の正中長手軸901に直角な平面1202も示されている。矢印は、歩行の方向を表示する。
左足首回動連結部318の回動軸1201は、足構造の支持面310に対して0°から30°までの範囲内の、好ましくは5°と30°との間の、ゼロでない角度βを有する。回動軸1201は、支持面310の正中長手軸901に直角な平面1202に対して0°から45°までの範囲内のゼロでない角度αを有する。角度の一方及び他方の範囲はまた、例えば1度又は数度の、より高い下限を有してもよい。例えば、足首回動連結部の回動軸1201の位置若しくは姿勢及び最も正確な人間の動きを最適化するために、ほぼ16°(1度を除く(a 1 degre pres))の角度βについて、角度αはほぼ3°(1度を除く)であってもよい。それもまた、エネルギー消費を減らす。
斜めのこの回動軸1201を有することによって、左足首回動連結部318は、エクソスケルトン300に、人間の足首における自然な動き、特により頻繁且つ重要な動きに近い動きを生み出させる。人間の足首及び後足は、比較的実質的な複雑性の生体機構を構成する。これらの生体機構は、いくつかの自由度、特に脛‐足根関節、距骨下関節及びショパール関節を有する。これらの自由度は、人類の運動及び均衡の過程において重要な役割を担う。
回動軸1201の特定の方向付けは、背側‐腹側方向における左脚構造302の傾きにおいて正中側‐側面側方向のずれを加え、逆もまた同様である。より具体的には、“正の”前方向における左脚構造302の傾きは、左足構造308の正中長手軸901に対するこの構造の比較的わずかな横方向のずれを伴う。したがって、このずれは、外側に方向付けられる。逆に、後方への“負の”方向における左脚構造302の傾きは、左足構造308の正中長手軸に対する内側へのずれを伴う。内側に方向付けられるこのずれは、外側に方向付けられるずれよりも大きくてもよい。
左足首回動連結部318の回動軸1201の特定の方向付けによって、正中側‐側面側方向におけるずれは、支持足への体の重量の移動を可能にする。これは、先に記述された骨盤構造301の動きに結び付けられ、骨盤構造301の動きもこの重量移動に貢献することができる。重量移動は、一歩が開始されるときに起こるが、進行中の歩行の間並びに直立位での安定化においても起こる。また、歩行の間、推進の間に、左足首回動連結部318が足底の屈曲状態にあり、足構造が足回動連結部905で二つに折り曲げられる相がある。回動軸1201の特定の方向付けによって、重心の横方向の移動は、一方の足から他方の足へ行われ得る。
したがって、左足首回動連結部318は、人間の足首及び人間の後足の比較的複雑な生体機構を有効に代替する。左足首回動連結部318は、比較的単純な、かさばらず且つ信頼性の高いシステムを構成する。しかしながら、このシステムは、歩行過程の間又は安定化過程の間に生体機構が実行する実質的な動きに近い動きを可能にする。以上の左足首回動連結部318の記述は、変更すべきところは変更して、右足首回動連結部319に当てはまる。
再び図5を参照して、エクソスケルトン300のプロセッサ514は、いくつかの制御モードをもたらすようにプログラムされてもよい。すなわち、プロセッサ514は、プログラム、即ちいくつかの制御モードを定義する実行可能な指令の組を有してもよい。例えば、安定化制御モードは、エクソスケルトンを着用する人を安静位に保つように設けられてもよい。歩行制御モードは、エクソスケルトンを着用する人が歩くことを補助するように設けられてもよい。他の制御モードは、例えば段を上るように、段を下りるように、椅子に座るように及び椅子から立ち上がるように、設けられてもよい。全てのこれらの制御モードにおいて、プロセッサ514は、先に記述されたアクチュエータの少なくとも一部を制御し、エクソスケルトン300の動きを生じさせる。
プログラムはまた、検出器510に由来する、より具体的には慣性センサ511,512,513に由来する検出信号の関数として、プロセッサ514に制御モードを選択させ、それを実行させてもよい。エクソスケルトン300には、選択された制御モードを実行するために有用な情報をプロセッサ514に送信することができる他のセンサが備えてもよい。例えば、障害物を検出することができる一つ又はそれ以上のセンサが左足構造308及び右足構造309に設けられてもよい。これらのセンサは、光学的なものであってもよく、例えば一つの段又は階段を検出することができる。そのようなセンサはまた、障害物に対する距離を検出してこの情報をプロセッサ514に通信してもよい。
制御モードの選択及びその実行は、図1に示される、エクソスケルトンを着用する人の胴体109の動的パラメータに基づいてもよい。慣性センサは、そのようなパラメータを検出して、当のパラメータに関する情報をプロセッサ514に通信してもよい。このようにプロセッサ514は、測定された胴体109の変位速度から又は胴体109の加速度から、制御モードを選択しそれを実行してもよい。他の実施形態において、プロセッサ514は、慣性センサに由来する検出信号から重心の位置を決定してもよい。プロセッサ514は、この重心から、制御モードを選択してそれを実行する。
図14は、制御モード選択のための投影平面1400を示す。プロセッサ514は、検出器510に由来する情報から設定されたように、重心Gをこの平面1400上に投影する。投影平面1400は、異なる区域1401乃至1410を有する。異なる制御モードは、異なる区域1401乃至1410とそれぞれ関連付けられる。プロセッサ514は、重心Gを包含する区域と関連付けられた制御モードを適用する。
投影平面1400は、中心区域1401を有する。この中心区域1401は、静的安定化モードと関連付けられている。このモードにおいて、プロセッサ514は、二つの足構造308,309を地面上に保つことによって、エクソスケルトン300を静的に安定化する。プロセッサ514は、強制的にエクソスケルトン300に一つ又はそれ以上の適切な、相殺する動きを行わせることによって、胴体109における攪乱に応答する。例えば、もしエクソスケルトンを着用する人がわずかに後方に傾くならば、プロセッサ514は、重心Gを引き上げ多角形の中心に向かって前方に向かわせるように、膝回動連結部316,317におけるエクソスケルトン300の屈曲を生じさせ得る。
投影平面1400は、通常の歩行モードと関連付けられる歩行区域1402を有する。通常の歩行モードを始動させるために、エクソスケルトンを着用する人は、それによって重心Gが中心区域1401から出て通常の歩行区域1402に入るために十分に前方に傾かなければならない。エクソスケルトン300は前方に歩き始め、人が直立して立つと停止する。
平面はまた、緊急安定化区域を有する。もし使用者が前方に遠く傾き過ぎると、重心は腹側の緊急安定化区域1403に入る。プロセッサ514は、安定化するように前方へ大きな一歩をとるようにエクソスケルトン300に指示する。左の横方向緊急安定化区域1404は、左側への不均衡のために設けられている。プロセッサ514は、その左側への横方向の一歩をとるようにエクソスケルトン300に指示する。同様に、右横方向緊急安定化区域1405は、右側への不均衡のために設けられている。プロセッサ514は、その右側への横方向の一歩をとるようにエクソスケルトン300に指示する。最後に、背側の緊急安定化区域1406は、後ろへの不均衡のために設けられている。プロセッサ514は、その均衡を再び得るために、その後方への一歩をとるようにエクソスケルトン300に指示する。
平面はまた、特に歩行過程の間に、曲がるための区域:左に曲がるための区域1407及び右に曲がるための区域1408、を有する。平面はまた、離れるための区域:左に離れるための区域1409及び右に離れるための区域1410を有してもよい。
注記
図面を参照してなされてきた詳細な説明は、本発明のいくつかの実施形態の単なる一つの例示である。本発明は、多くの異なるやり方で実行されてもよい。これを説明するために、いくつかの代替が要約して概説される。
本発明は、多くの種類のエクソスケルトンに適用されてもよい。例えば、本発明は、単一の脚構造のみを有するエクソスケルトンに適用されてもよい。
本発明によるエクソスケルトンは、図面を参照して詳細に記述された実施形態におけるアクチュエータの数よりも、より小さい又はより大きいアクチュエータの数を有してもよい。例えば、一つの回動連結部と関連付けられる一つの作動装置を省略することによって、他の実施形態が得られ得る。すなわち、回動連結部は必ずしも作動される必要はなく、自由であってもよい。また、他の実施形態は、回動連結部若しくは他の要素を省略すること又は追加することによって、得られ得る。一つの代替的な実施形態は、実施例を用いて先に記述されたものよりも、より単純であってもよく、又はより手の込んだものであってもよい。
本発明による骨盤構造は、異なるやり方で作られてもよい。本明細書における詳細な記述は、骨盤構造301が阻止する装置408,409を備えた単一のアクチュエータ407のみを有する、一つの例を提示する。他の実施形態において、骨盤構造は二つのアクチュエータ:左骨盤回動連結部のための一つのアクチュエータ及び右骨盤回動連結部のための他のアクチュエータ、を有してもよい。そのような骨盤構造は、阻止する装置を必要としない。
本発明によるエクソスケルトンの制御は、多くの異なるやり方で実現されてもよい。例えば、制御が重心の決定を伴う場合には、制御は、三次元空間、体積における重心の位置の関数として変化してもよい。命令はまた、重心の変位の速度又は加速度に基づいてもよい。
用語“プロセッサ”は、広く解釈されなければならない。この用語は、特に制御機能を実行するために、一つ又はそれ以上の入力信号から一つ又はそれ以上の出力信号を生成することができる如何なる種類の装置も包含する。用語“回動連結部”は、固体力学で定義されるように広がることができる。
先行する指摘は、図面を参照した詳細な説明は、それを限定するよりも、本発明を例示することを示す。参照符号は、何ら限定的な特徴を有しない。動詞“有する”及び“含む”は、請求の範囲に列挙されたもの以外の他の要素又は他のステップの存在を排除しない。ある要素又はあるステップに先行する単語“一つの”若しくは“ある”又は数を記載しない場合は、複数のそのような要素又はそのようなステップの存在を排除しない。

Claims (20)

  1. エクソスケルトンであって:
    ‐足を平らに置いたときに、当該エクソスケルトンを着用する人の脚の足が支持されることができる支持面を有する足構造であり、前記支持面は:
    ‐前台及び後台、並びに
    ‐前記前台及び前記後台を接続する足回動連結部、
    を有する、足構造、
    を有し、
    前記足回動連結部は、当該エクソスケルトンを着用する人の正中矢状面及び脚を通過する前頭面によって範囲を定められる象限内に位置し、
    当該エクソスケルトンが安静位にある場合に、前記支持面の正中長手軸が、正中矢状面に対して0°と45°との間のゼロでない角度を有するように、前記後台は、前記前台よりも前記正中矢状面に近い、
    エクソスケルトン。
  2. 前記正中矢状面との、前記支持面の正中長手軸の角度は、5°と35°との間であり、好ましくは15°と20°との間である、請求項1に記載のエクソスケルトン。
  3. 前記足回動連結部は、前記前台が前記後台に対して折り曲げられるときにエネルギーを蓄えるように配置された弾性的に変形可能な部材を有する、請求項1又は請求項2に記載のエクソスケルトン。
  4. 前記足構造の前記支持面は、地面に接触するように適合させられた柔軟な底を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のエクソスケルトン。
  5. 前記足構造の前記支持面は、地面に接触するように適合させられた面を有し、該面の少なくとも一部分は、丸みを帯びた縁によって範囲を定められている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のエクソスケルトン。
  6. 前記足回動連結部は、前記象限内に直角三角形を規定し且つ前記正中矢状面に対して45°から90°までの範囲内の角度を有する回動軸を有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のエクソスケルトン。
  7. 前記回動軸の角度は、前記正中矢状面に対して50°から85°まで、好ましくは60°から65°までの範囲内である、請求項6に記載のエクソスケルトン。
  8. ‐当該エクソスケルトンを着用する人の脚に隣接するように配置された脚構造、並びに
    ‐前記足構造を前記脚構造に接続する足首回動連結部であり、該足首回動連結部は回動軸を有し、該回動軸は:
    ‐前記足構造の前記支持面に対して0°から30°までの範囲内のゼロでない角度、及び
    ‐前記支持面の前記正中長手軸に直角な平面に対して0°から45°までの範囲内のゼロでない角度、
    を有する、足首回動連結部、
    を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のエクソスケルトン。
  9. 前記回動軸は、前記足構造の前記支持面に対して5°から30°までの範囲内の角度を有する、請求項8に記載のエクソスケルトン。
  10. 前記回動軸は、前記足構造の前記支持面に対して16°の角度及び前記支持面の前記正中長手軸に直角な平面に対して3°の角度を有する、請求項7又は請求項8に記載のエクソスケルトン。
  11. 足首回動連結部の回動軸に沿って脚構造に対する前記足構造の回動を生じさせるように、前記脚構造と前記足構造との間に配置された作動装置を有する、請求項7乃至9のいずれか一項に記載のエクソスケルトン。
  12. 前記作動装置は:
    ‐カルダン継手、玉継手連結部、及び該カルダン継手と該玉継手連結部との間に配置されたアクチュエータ、典型的にはリニアアクチュエータ、又は
    ‐二つのカルダン継手、及び該カルダン継手の間に配置された回転止めのないリニアアクチュエータ、典型的にはリニアアクチュエータ、
    を有する、請求項11に記載のエクソスケルトン。
  13. 脚構造は:
    ‐当該エクソスケルトンを着用する人の膝より上に位置する脚の上部に隣接するように配置された上脚区分、
    ‐膝より下に位置する脚の下部に隣接するように配置された下脚区分、及び
    ‐前記下脚区分を前記上脚区分に接続する、膝回動連結部、
    を有し、
    前記上脚区分の上端が、当該エクソスケルトンを着用する人の正中矢状面から下端よりも更に離れるように、当該エクソスケルトンが安静位にある場合に、前記上脚区分は、前記下脚区分に対して0°から30°までの、好ましくは0°から20°までの範囲内のゼロでない傾きを有する、
    請求項7乃至12のいずれか一項に記載のエクソスケルトン。
  14. ‐当該エクソスケルトンを着用する人の骨盤に取り付けられるように配置された骨盤構造、及び
    ‐前記骨盤構造と脚構造との間に配置された脚方向回動連結部であり、該脚方向回動連結部は、当該エクソスケルトンが安静位にある場合に垂直方向の回動軸を有する、脚方向回動連結部、
    を有する、請求項8乃至13のいずれか一項に記載のエクソスケルトン。
  15. 当該エクソスケルトンに含まれる少なくとも一つのアクチュエータを制御することができる制御装置、を有する、請求項1乃至14のいずれか一項に記載のエクソスケルトン。
  16. 前記制御装置は:
    ‐当該エクソスケルトンを着用する人の胴体の少なくとも一部分の少なくとも一つの動的パラメータを検出することができる、検出器、及び
    ‐検出されたパラメータの関数として、制御信号を前記アクチュエータに適用することができる、プロセッサ、
    を有する、請求項15に記載のエクソスケルトン。
  17. 前記検出器は、少なくとも一つの慣性センサを有する、請求項16に記載のエクソスケルトン。
  18. 前記プロセッサは:
    ‐当該エクソスケルトンを着用する人を安静位に保つように少なくとも一つのアクチュエータを制御し、且つ
    ‐当該エクソスケルトンを着用する人が歩くことを補助するように少なくとも一つのアクチュエータを制御する、
    ように構成されている、請求項16又は請求項17に記載のエクソスケルトン。
  19. 前記プロセッサは、当該エクソスケルトンを着用する人の体の少なくとも一部分の重心の位置を決定し、且つ、前記重心の前記位置の関数として、当該エクソスケルトンを着用する人が歩くことを補助するように前記アクチュエータを制御する、ように構成されている、請求項18に記載のエクソスケルトン。
  20. 前記プロセッサは、前記重心の投影を包含する平面内の区域の関数として、当該エクソスケルトンを着用する人を安静位に保つように又は当該エクソスケルトンを着用する人が歩くことを補助するように、前記アクチュエータを制御する、ように構成されている、請求項19に記載の方法。



JP2017500440A 2014-03-21 2015-03-23 足構造を有するエクソスケルトン Pending JP2017514640A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1452372 2014-03-21
FR1452370A FR3018680B1 (fr) 2014-03-21 2014-03-21 Exosquelette comprenant un substitut a une cheville
FR1452372A FR3018682B1 (fr) 2014-03-21 2014-03-21 Exosquelette comprenant une structure de pied
FR1452370 2014-03-21
PCT/EP2015/056150 WO2015140353A2 (fr) 2014-03-21 2015-03-23 Exosquelette comprenant une structure de pied

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017514640A true JP2017514640A (ja) 2017-06-08

Family

ID=53724215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500440A Pending JP2017514640A (ja) 2014-03-21 2015-03-23 足構造を有するエクソスケルトン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170143573A1 (ja)
EP (1) EP3125848B1 (ja)
JP (1) JP2017514640A (ja)
KR (1) KR102360100B1 (ja)
CN (1) CN106456432B (ja)
WO (1) WO2015140353A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506610A (ja) * 2017-12-28 2021-02-22 サフラン・エレクトロニクス・アンド・デファンス 外骨格構造体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3016821B1 (fr) * 2014-01-29 2019-08-02 Robotiques 3 Dimensions Exosquelette a port frontal et procede d'utilisation d'un tel exosquelette.
ES2880106T3 (es) 2014-03-31 2021-11-23 Parker Hannifin Corp Dispositivo robótico llevable
US10449105B2 (en) * 2014-10-26 2019-10-22 Springactive, Inc. System and method of bidirectional compliant joint torque actuation
ITUB20155017A1 (it) 2015-11-02 2017-05-02 Luca Simone Poli Esoscheletro e relativo procedimento di funzionamento
US11642271B2 (en) 2016-10-04 2023-05-09 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Modular and minimally constraining lower limb exoskeleton for enhanced mobility and balance augmentation
FR3061653B1 (fr) 2017-01-10 2019-05-31 Wandercraft Procede de mise en mouvement d'un exosquelette
KR101979937B1 (ko) * 2017-05-10 2019-05-20 에이치엠에이치 주식회사 보행 보조 로봇
FR3068236B1 (fr) 2017-06-29 2019-07-26 Wandercraft Procede de mise en mouvement d'un exosquelette
IT201700084346A1 (it) * 2017-07-24 2019-01-24 Scuola Superiore Santanna Dispositivo indossabile di camminata assistita
KR102566114B1 (ko) * 2017-11-10 2023-08-14 삼성전자주식회사 회전 보행을 위한 제어 방법 및 제어 장치
KR102002635B1 (ko) 2018-02-13 2019-10-01 경북대학교 산학협력단 착용형 외골격 시스템의 역감 추종 장치 및 방법
RU189145U1 (ru) * 2018-12-12 2019-05-15 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Юго-Западный государственный университет" (ЮЗГУ) Стопа экзоскелета
FR3094204B1 (fr) 2019-03-25 2023-12-22 Univ Sorbonne Dispositif de commande d’un système robotique d’assistance à la mobilité d’un utilisateur
FR3101463B1 (fr) 2019-09-26 2021-10-22 Wandercraft Procédés d’apprentissage de paramètres d’un réseau de neurones, de génération d’une trajectoire d’un exosquelette et de mise en mouvement de l’exosquelette
FR3106975B1 (fr) 2020-02-10 2023-10-27 Wandercraft Procédés de génération d’une trajectoire d’un exosquelette et de mise en mouvement de l’exosquelette
FR3113829B1 (fr) 2020-09-09 2022-10-07 Wandercraft Procédé de mise en mouvement de l’exosquelette
FR3117393B1 (fr) 2020-12-16 2023-01-06 Wandercraft Procédé de mise en mouvement d’UN exosquelette
WO2023287960A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 Dephy, Inc. Systems, methods and apparatus for augmented activity
FR3126329A1 (fr) 2021-09-02 2023-03-03 Wandercraft Procédé de mise en mouvement d’un exosquelette
FR3127705B1 (fr) 2021-10-06 2023-09-08 Wandercraft Procédé de mise en mouvement d’un exosquelette
EP4234177A1 (en) 2022-02-25 2023-08-30 Wandercraft Methods for training a neural network and for using said neural network to stabilize a bipedal robot
FR3134966B1 (fr) * 2022-04-27 2024-04-19 Wandercraft Orthèse comprenant une liaison mécanique de hanche à trois degrés de liberté
FR3139277A1 (fr) 2022-09-06 2024-03-08 Wandercraft Procédé de mise en mouvement stabilisée d’un exosquelette bipède

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282460A (en) * 1992-01-06 1994-02-01 Joyce Ann Boldt Three axis mechanical joint for a power assist device
US20100204627A1 (en) * 2003-10-29 2010-08-12 The Regents Of The University Of California Lower extremity enhancer
JP2012532001A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 レックス バイオニクス リミテッド 移動補助器械用制御システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US335868A (en) * 1886-02-09 Wash-board
US3358678A (en) * 1964-07-29 1967-12-19 Kultsar Emery Moving and support system for the human body
US3789836A (en) * 1972-12-07 1974-02-05 Scott J Apparatus for the stimulation of blood circulation in feet and legs
FR2917323B1 (fr) * 2007-06-12 2009-10-02 Commissariat Energie Atomique Mecanisme de rotation d'avant-bras et orthese comportant un tel mecanisme
JP5539223B2 (ja) * 2007-12-26 2014-07-02 レックス バイオニクス リミテッド 移動補助具
JP5259553B2 (ja) * 2008-11-06 2013-08-07 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
KR101142240B1 (ko) * 2010-05-12 2012-05-07 한양대학교 산학협력단 근력 지원용 착용형 로봇
CN101829005B (zh) * 2010-05-24 2012-02-01 哈尔滨工程大学 一种带跖骨关节的步态康复机器人脚踏板装置
KR101221331B1 (ko) * 2010-10-28 2013-01-17 (주)트리플씨메디칼 슬-족관절 에너지 저장-방출 방식의 보행 보조 장치
EP2497610B1 (en) * 2011-03-09 2014-10-22 Syco Di Hedvig Haberl & C. S.A.S. System for controlling a robotic device during walking, in particular for rehabilitation purposes, and corresponding robotic device
CN102670377A (zh) * 2012-05-28 2012-09-19 西华大学 一种外骨骼可穿戴式下肢康复训练机器人装置
AU2014240454A1 (en) * 2013-03-14 2015-08-20 Ekso Bionics, Inc. Machine to human interfaces for communication from a lower extremity orthotic
WO2015088863A2 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Assistive flexible suits, flexible suit systems, and methods for making and control thereof to assist human mobility

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282460A (en) * 1992-01-06 1994-02-01 Joyce Ann Boldt Three axis mechanical joint for a power assist device
US20100204627A1 (en) * 2003-10-29 2010-08-12 The Regents Of The University Of California Lower extremity enhancer
JP2012532001A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 レックス バイオニクス リミテッド 移動補助器械用制御システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本整形外科学会、日本リハビリテーション学会: "下肢の運動学、3 足関節の運動学", 義肢装具のチェックポイント, vol. 第4版 第1刷, JPN6019009819, 1 December 1993 (1993-12-01), JP, pages 24, ISSN: 0004138561 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021506610A (ja) * 2017-12-28 2021-02-22 サフラン・エレクトロニクス・アンド・デファンス 外骨格構造体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015140353A3 (fr) 2016-01-21
WO2015140353A2 (fr) 2015-09-24
KR102360100B1 (ko) 2022-02-08
KR20160135348A (ko) 2016-11-25
US20170143573A1 (en) 2017-05-25
EP3125848A2 (fr) 2017-02-08
EP3125848B1 (fr) 2020-08-19
CN106456432A (zh) 2017-02-22
CN106456432B (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017514640A (ja) 足構造を有するエクソスケルトン
KR101709605B1 (ko) 이동 보조기용 컨트롤 시스템
JP4344314B2 (ja) 体重免荷アシスト装置および体重免荷アシストプログラム
JP5714874B2 (ja) 装着型動作支援装置
JP5936233B2 (ja) 歩行訓練装置及び歩行訓練システム
RU2414207C2 (ru) Устройство, облегчающее ходьбу
CN102802583B (zh) 换乘/移动装置
JP2014073199A (ja) 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
US7854715B2 (en) Walk supporting device
US20190282427A1 (en) Wearable assistive device performing protection operation for drive system
JP2006334200A (ja) 肢体アシスト装置および肢体アシストプログラム
JP2003250824A (ja) パラレルリンク機構およびこれを用いた人工関節装置
FR3018681A1 (fr) Exosquelette comprenant une structure de bassin
US8968223B2 (en) Motion assist device
JP2013208290A (ja) 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
JP6377888B2 (ja) 姿勢可変立位式移動装置及びその制御方法
CN113939263A (zh) 行动辅助装置
JPH06114089A (ja) 両側長下肢装具
JP6447109B2 (ja) 脚力支援装置
KR101846381B1 (ko) 발 뒤꿈치의 스웨이 모션을 제공하는 로봇 다리 장치 및 의족 장치
WO2021040024A1 (ja) 支援機構、及びこれを用いた移動装置
AU2017204385A1 (en) Control system for a mobility aid
JP2004276167A (ja) 関節角の受動変化を利用して歩行するロボットとその制御方法
KR101755763B1 (ko) 착용로봇의 보행제어방법 및 보행시스템
KR101846379B1 (ko) 중족관절의 자유도를 제공하는 로봇 다리 장치 및 의족 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191023