JP2017514556A - Icダイ、超音波プローブ、超音波診断システム及び方法 - Google Patents

Icダイ、超音波プローブ、超音波診断システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514556A
JP2017514556A JP2016559408A JP2016559408A JP2017514556A JP 2017514556 A JP2017514556 A JP 2017514556A JP 2016559408 A JP2016559408 A JP 2016559408A JP 2016559408 A JP2016559408 A JP 2016559408A JP 2017514556 A JP2017514556 A JP 2017514556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
conductive
conductive contact
edge
contact plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016559408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6495322B2 (ja
JP2017514556A5 (ja
Inventor
エグベルトゥス レイニエル ヤコブス
エグベルトゥス レイニエル ヤコブス
ヨハネス ウィルヘルムス ウィーカンプ
ヨハネス ウィルヘルムス ウィーカンプ
ニールス コーネリス ウィルヘルムス ヨハネス レイケルス
ニールス コーネリス ウィルヘルムス ヨハネス レイケルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017514556A publication Critical patent/JP2017514556A/ja
Publication of JP2017514556A5 publication Critical patent/JP2017514556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495322B2 publication Critical patent/JP6495322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4821Bridge structure with air gap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/041Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction having no base used as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4822Beam leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/89Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using at least one connector not provided for in any of the groups H01L24/81 - H01L24/86
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/002Electrostatic motors
    • H02N1/006Electrostatic motors of the gap-closing type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/03444Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area in gaseous form
    • H01L2224/0345Physical vapour deposition [PVD], e.g. evaporation, or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/0346Plating
    • H01L2224/03462Electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/0346Plating
    • H01L2224/03464Electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/036Manufacturing methods by patterning a pre-deposited material
    • H01L2224/03618Manufacturing methods by patterning a pre-deposited material with selective exposure, development and removal of a photosensitive material, e.g. of a photosensitive conductive resin
    • H01L2224/0362Photolithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05166Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05171Chromium [Cr] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/05186Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2224/05187Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05666Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/05686Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2224/05687Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0614Circular array, i.e. array with radial symmetry
    • H01L2224/06141Circular array, i.e. array with radial symmetry being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1433Application-specific integrated circuit [ASIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/206Length ranges
    • H01L2924/2064Length ranges larger or equal to 1 micron less than 100 microns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/206Length ranges
    • H01L2924/20641Length ranges larger or equal to 100 microns less than 200 microns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

集積回路(IC)ダイの少なくとも1つの縁部102によって画定された主面を有するICダイ100であって、前記主面が、少なくとも1つの縁部を越えて前記主面から延びる複数の導電性コンタクトプレート130を担持し、それにより、各コンタクトプレートが、少なくとも1つの縁部によって画定された露出された接触面部分132を含んで、本体200の少なくとも1つの更なる縁部220にある更なる導電性接触面部分230と対合し、前記少なくとも1つの更なる縁部が、ICダイを受けるためのキャビティを画定する、ICダイ100が開示される。そのようなICダイを含む超音波プローブ、及びそのようなICダイにコンタクトを提供する方法も開示される。

Description

本発明は、超音波検知領域を備えるICダイ等、複数のコンタクトを担持する集積回路(IC:integrated circuit)ダイに関する。
本発明は、更に、そのようなICダイを備える先端を含む超音波プローブに関する。
本発明は、更に、そのような超音波プローブを含む超音波診断システムに関する。
本発明は、更に、そのようなICダイにコンタクトを提供する方法に関する。
ICは、様々な適用領域で使用されている。ICは、典型的には、プリント回路基板等の何らかのキャリアに取り付けられ得るダイ又はチップの形態で提供され、ここで、ICダイとキャリアとの間の電気接続は、任意の適切な態様で、例えばボンドワイヤ及びボールグリッドアレイ等を使用して提供され得る。多くの適用領域において、電気接続の性質は特に重要でない。なぜなら、通常、ICダイはパッケージングされて外界から保護され、ICダイ、キャリア、及びそれらの間の電気接続の寸法が大きい設計自由度を示すからである。
ICダイはますます多機能になっており、例えば、多様な異なるデバイスで利用され得る検知機能を備えることがある。一例が米国特許出願公開第2012/0092127A1号に提供されており、ここでは、センサ機能を含むICダイが、手書き及び指紋認識を提供するために携帯電話に含まれる。ICダイは、携帯電話に埋め込まれる。この従来技術の引用文献における一実施形態では、限定はしないがASICを含む1つ又は複数のICを直接取り付けるためのプラットフォームとして、複合型センサデバイスの可撓性の上側基板が提供される。検知ワイヤ及び引き回しリード線を含む可撓性の上側基板が下側基板の縁部の周りに巻き付けられ得、巻き付けられた縁部が1つ又は複数のICを担持し、従って、ICは下側基板と上側基板との間に位置され、それにより、携帯電話の縁部に延びるデバイス及びガラスカバープレートでの最小の縁部輪郭を容易に実現する。
しかし、特定の適用領域では、ICダイとそのキャリアとの間の電気接続の特定の性質がより重要である。例えば、超音波検知機能を含むICダイが、超音波カテーテル等の超音波プローブの検知先端として使用されることが増えており、その際、ICダイと超音波プローブの本体との間の電気相互接続は、比較的露出され、従って損傷をより受けやすい。
超音波検知機能を含むICダイの非限定的な例は、微細加工された静電容量型超音波トランスデューサ(CMUT:capacitive micro-machined ultrasonic transducer)デバイスである。CMUTデバイスはますます一般的となっている。なぜなら、CMUTデバイスは、優れた帯域幅及び音響インピーダンス特性を提供し得るからであり、この特性が、CMUTデバイスを例えば圧電トランスデューサよりも好ましいものにしている。CMUT膜の振動は、(例えば超音波を使用して)圧力を印加することによってトリガされ得るか、又は電気的に誘導され得る。しばしば特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)等の集積回路(IC)によるCMUTデバイスへの電気接続が、デバイスの送信モードと受信モードとの両方を容易に実現する。受信モードでは、膜位置の変化が電気容量の変化をもたらし、これは電子的に記録され得る。送信モードでは、電気信号の印加が膜の振動を引き起こす。
CMUTデバイスは、一般に、バイアス電圧が印加された状態で動作する。CMUTは、いわゆる崩壊モードで動作され得、このモードでは、膜を制約し、基板に対して膜の一部を制限するために、印加されるバイアス電圧が崩壊電圧を超えるように増加される。CMUTデバイスの動作周波数は、膜の材料及び物理的特性、例えば剛性、並びにキャビティのサイズによって特徴付けられる。バイアス電圧及びCMUTデバイスの適用も動作モードに影響を及ぼす。圧力は、膜の偏向を引き起こし、これが、容量の変化として電子的に検知される。次いで、圧力読取値が導出され得る。
ICダイと超音波プローブの本体との電気相互接続は、ボンドワイヤを使用して提供され得るが、ボンドワイヤは、比較的壊れ易く、ICダイの検知領域へのレンズ材料(時として音響窓と呼ばれる)の均質な塗布を妨げるか、又は更にはできなくすることがある。なぜなら、この塗布プロセス中、ボンドワイヤが損壊されないことに注意が払われなければならないからである。更に、このレンズ材料の高さは、典型的にはボンドワイヤの所要の最小ピッチによって定められる。ボンドワイヤは典型的にはICダイの外縁部の周りで湾曲するため、これは、プローブの感度を損なうことがあり、プローブ先端の断面の全体的な寸法を増加させ得る。これは、コンパクトな超音波プローブ(例えばカテーテル)が必須である環境(例えば心臓検査)で使用するためのそのようなコンパクトなプローブの形成を妨げることがある。
本発明は、超音波プローブのキャビティ等の受取体積内でのICダイの集積を容易にするロバストなコンタクトを有する、ICデバイスを提供しようとするものである。
本発明は、更に、そのようなICダイを含む超音波プローブを提供しようとするものである。
本発明は、更に、ICダイにロバストなコンタクトを提供する方法を提供しようとするものである。
一態様によれば、ICダイの少なくとも1つの縁部によって画定された主面を有する当該ICダイであって、前記主面が、キャビティ内に前記ICダイを懸架するための複数の導電性コンタクトプレートを担持し、各導電性コンタクトプレートが、本体の少なくとも1つの更なる縁部にある更なる導電性接触面部分と対合するため前記少なくとも1つの縁部によって画定された露出された接触面部分を含むように、前記複数の導電性コンタクトプレートは、前記少なくとも1つの縁部を越えて前記主面から延び、前記少なくとも1つの更なる縁部が、前記ICダイを受けるための前記キャビティを画定する、ICダイが提供される。
ICダイの境界又は縁部を越えて延びるコンタクトプレートを提供することにより、コンタクトプレートの底部、即ち少なくとも1つの縁部によって画定された接触面部分と、ICダイを取り囲むように意図された受取表面、例えばICダイを受けるためのキャビティを画定する本体の少なくとも1つの更なる縁部とによってロバストなコンタクトが実現され得る。これは、ICダイと受取表面との間の電気的接触を確立する単純な態様を提供するだけでなく、更に、ICダイの主面から出るコンタクトが実質的に平坦であることを保証し、それにより、必要な場合に主面上へのレンズ材料の均質な堆積を容易にする。
これは、主面が超音波検知領域を更に備える場合に特に重要である。なぜなら、そのような実施形態では、低減された厚さで形成され得るレンズ材料の均質性が向上し、それにより、ICダイの感度が改良されることから、超音波検知領域の画像形成機能が向上し得るからである。
一実施形態では、超音波検知領域は、複数の微細加工された静電容量型トランスデューサ(CMUT)要素によって画定される。これは、均質なレンズ材料が比較的小さい厚さに容易に形成され得るため、特に高感度の超音波検知領域を容易に実現するという利点を有する。
主面は、複数のボンドパッドを備えることができ、各導電性コンタクトプレートが前記ボンドパッドの1つから延びる。例えば、導電性コンタクトプレートは、ボンドパッド上にめっきされ得る。代替として、導電性コンタクトプレートは、例えばめっきによって、ボンドパッドから延在するトレンチ内に形成され得、これは、ICダイの主面が面一であり得る、即ちコンタクトプレートが主面の上に形成されるのではなく主面内に位置するという利点を有する。
導電性コンタクトプレートは、金属又は金属合金から形成され得る。幾つかの実施形態では、金属又は金属合金は、磁気共鳴撮像デバイス等の磁性デバイス内でのICダイの使用を容易にするために、反磁性であり得る。例えば、反磁性金属は、銅、又はニッケル、又は任意の他の適切な反磁性金属であり得る。
コンタクトプレートは、好ましくは、少なくとも20ミクロン、少なくとも50ミクロン、又は更には少なくとも100ミクロンの厚さを有して、コンタクトプレートのロバスト性を実質的に高め、それにより、ICダイのその受取体への取付中又はICダイの使用中に導電性コンタクトプレートが損壊されるのを更に防止する。
一実施形態では、ICダイは、単一の連続的な縁部を備える。例えば、ICダイは円形ダイであり得る。
更なる態様によれば、上の実施形態の1つによる超音波検知領域を含むICダイを含む先端と、ICダイを備えるキャビティを画定する少なくとも1つの更なる縁部を有する本体とを備える超音波プローブであって、前記少なくとも1つの更なる縁部が、複数の第1の更なる導電性接触面を備え、各第1の更なる導電性接触面が、前記コンタクトプレートの1つの接触面部分に導電結合される、超音波プローブが提供される。導電性コンタクトプレートと1つ又は複数の本体縁部との間の接触面にICダイと先端本体とのコンタクトを提供することによって、特にコンパクトであり且つロバストなコンタクトの組が提供され、これは、ICダイの超音波検知領域にわたって比較的厚い保護層を不要にし、それにより、前方視超音波カテーテル等、超音波プローブのロバスト性及び感度を改良する。
各第1の更なる導電性接触面が、導電性はんだ又は導電性接着剤によって前記コンタクトプレートの1つの接触面部分に導電結合され得る。
一実施形態では、前記本体がフレックスフォイルを備え、フレックスフォイル上に複数の導電性トラックを含み、各導電性トラックが、前記第1の更なる接触面の1つを含む。これは、特に小さいフォームファクタを有する超音波プローブが提供され得るという利点を有し、これは、心臓等、患者の身体の厄介な領域でのそのようなプローブの使用を容易にする。これは、特に、ICダイが単一の連続的な縁部を有する場合、例えば円形ダイである場合に当てはまる。
先端は、信号処理回路構成入力に導電結合された複数の回路基板コンタクトを担持するプリント回路基板上に信号処理回路構成を更に収容し;フレックスフォイルは、ICダイを収容する環状区域と、環状区域から延びる弧状区域とを備え、前記弧状区域は、対向する縁部の対を備え、各縁部が、複数の第2の更なる導電性接触面を備え、各第2の更なる導電性接触面が、前記導電性トラックの1つの一部を形成し;及び各第2の更なる導電性接触面が、前記回路基板コンタクトの1つに導電結合される。この構成は、特にコンパクトな先端の形成を容易にする。
先端は、樹脂内にカプセル化され得、外界への露出から信号処理回路構成を保護する。
別の態様によれば、本発明の一実施形態による超音波プローブを備える超音波診断システムが提供される。
更に別の態様によれば、ICダイにコンタクトを提供する方法であって、当該方法は、複数のICダイを備えるウェハを提供するステップであって、各ダイが、複数の導電性コンタクトを担持する主面を備え、ダイが、犠牲領域によって互いから空間的に分離される、ステップと;それぞれの主面に導電性コンタクトプレートを形成するステップであって、前記導電性コンタクトプレートのそれぞれが、前記導電性コンタクトの1つから前記犠牲領域の1つに延在する、ステップと;各ICダイの主面がICダイの少なくとも1つの縁部によって画定されるように、前記犠牲領域を除去することによってICダイをシンギュレーションするステップとを含み、各導電性コンタクトプレートが、本体の少なくとも1つの更なる縁部にある更なる導電性接触面部分と対合するため前記少なくとも1つの縁部によって画定された露出された接触面部分を含むように、前記導電性コンタクトプレートが、前記主面から前記少なくとも1つの縁部を越えて延在し、前記少なくとも1つの更なる縁部が、前記ICダイを受けるための前記キャビティを画定する、方法が提供される。これは、前に説明したように受取キャビティ内にICダイが配置されるべき用途において使用され得る複数のICダイを提供する。
導電性コンタクトプレートを前記それぞれの主面上に形成するステップは、特にロバストなコンタクトプレートの組を得るためにそれぞれの主面上に導電性材料をめっきすることによって、少なくとも20ミクロンの厚さに導電性コンタクトプレートを形成するステップを含むことがある。
一実施形態では、この方法は、前記それぞれの主面に複数のトレンチを形成するステップを更に含み、各トレンチは、前記導電性コンタクトの1つから前記犠牲領域の1つに延在し、導電性コンタクトプレートを前記それぞれの主面上に形成するステップは、前記トレンチに導電性材料を充填するステップを含む。これは、実質的に面一の主面を有するICダイが生成され得るという利点を有する。
本発明の実施形態を、添付図面を参照して非限定的な例によってより詳細に説明する。
本発明の一実施形態によるICダイのコンタクトを形成する方法を概略的に示す。 図1の方法に従って製造されるICダイの非限定的な例の断面図を概略的に示す。 図1の方法のステップに対する変形形態を概略的に示す。 本発明の別の実施形態によるICダイのコンタクトを形成する方法を概略的に示す。 図4の方法に従って製造されるICダイの非限定的な例の断面図を概略的に示す。 本発明の一実施形態による超音波プローブの本体の一態様の上面図を概略的に示す。 本発明の一実施形態による超音波プローブの先端の一態様の断面図を概略的に示す。 本発明の一実施形態による超音波プローブの先端を形成するための方法を概略的に示す。 本発明の一実施形態による超音波プローブの一態様の斜視図を概略的に示す。 本発明の一実施形態による超音波プローブを含む超音波診断システムの非限定的な例を概略的に示す。
図面は概略に過ぎず、正しい縮尺で描かれていないことを理解されたい。また、図面を通して、同一又は同様の部分を示すために同じ参照番号が使用されることも理解されたい。
図1は、本発明の一実施形態によるICダイのコンタクトを形成する方法を概略的に示す。典型的には、コンタクトは、ICダイ100がウェハ1の一部を形成するときに形成され、ここで、ICダイ100は、ウェハ1の犠牲部分2によって分離されている。ステップ(a)で、そのようなウェハ1が提供される。ウェハ1は、任意の適切な材料又は材料の組合せから形成され得、任意の適切な寸法、例えば4インチ、6インチ、及び8インチの直径等を有し得る。また、ウェハ1上のICダイ100は、任意の適切な機能又は回路構成を含む任意の適切なICダイであり得る。理解されるように、ICダイ100の性質又は実施形態は、本発明の少なくとも幾つかの態様に特には重要でない。なぜなら、以下により詳細に説明するように、これらの態様は、ICダイ100の形状に合致する受取体の凹部又はキャビティ内にICダイ100が取り付けられ得るように、任意の適切な形状を有する任意のタイプのICダイ100にコンタクトを提供することに単に関係するからである。
幾つかの実施形態では、ICダイ100の主面は、中央検知領域110、例えば超音波トランスデューサのアレイ(CMUTセル又は圧電超音波トランスデューサのアレイ等)を備え得る。そのような検知アレイの製造は、それ自体良く知られており、簡潔にするために、更に詳細には説明しない。任意の適切な態様で提供され得る任意の適切な中央検知領域110が使用され得ると言えば十分である。ICダイ100は、任意の適切な形状、例えば円形状又は多角形状を有し得る。幾つかの実施形態では、例えば、以下により詳細に説明するようにICダイ100が超音波プローブに集積されるべき場合、ICダイ100は円形状を有し得る。
ICダイ100は、典型的には、主面内又は主面上にあるICダイ100の内部回路構成への電気コンタクトを提供するための複数のボンドパッド120又は他の外部コンタクトを備える。ボンドパッド120は、任意の適切な形状を有し得、例えば、超音波トランスデューサアレイ(例えばCMUTアレイ又は圧電超音波センサアレイ)等の検知領域110を取り囲む主面の周縁領域に位置され得る。ボンドパッド120は、任意の適切な導電性材料から形成され得る。例えば、CMOS製造プロセスの場合、ボンドパッド120は、シリサイド系ポリシリコン、銅、アルミニウム、銅/アルミニウム合金等から形成され得る。磁場内、例えばMRIデバイスの磁場内でICダイ100が使用されるべき場合には銅が使用され得る。これは、銅が、磁場と弱い相互作用しかしない反磁性金属であるからであり、従って、そのような磁場内での少量の銅又は別の適切な反磁性金属(例えばニッケル若しくはチタン)は、実質的に磁場に干渉しないか、又は磁場を乱さない。
明瞭にするために、犠牲ウェハ部分2によって取り囲まれる単一のICダイ100を含むウェハ1の一部のみが示されている。ウェハ1が典型的にはシンギュレーションされる複数のICダイを備えることを理解すべきである。
ステップ(b)で、ウェハ1の主面(上面)は、後続のめっきステップ中にウェハ1の表面にわたって電流を拡散させるための導電性金属ベース層3を設けられる。銅、ニッケル、チタン、又はクロム等、任意の適切な金属又は金属合金がこの目的で使用され得る。幾つかの実施形態では、金属ベース層3は、銅、ニッケル、又はチタン等の反磁性金属である。金属ベース層3は、任意の適切な態様で、例えばスパッタリング及び/又は蒸着や、物理気相成長(PVD:physical vapour deposition)等によって形成され得る。形成されるべきコンタクトが、無電解めっき又は他の金属堆積ステップを使用して形成される場合には、金属ベース層3は省略され得る。しかし、形成されるべきコンタクトが比較的大きい厚さ、例えば数十ミクロン、即ち20ミクロン、50ミクロン、100ミクロン以上等を有する場合、電気めっきは金属層を形成するための特に迅速な技法であるため、電気めっきが特に有利である。
次に、例えばスピンコーティングによって、ステップ(c)に示されるように、ウェハ1の露出された主面の上にフォトレジスト層4が形成される。ポリイミド及びノボラック(Novolac)等、任意の適切なフォトレジスト材料が使用され得るが、他の適切なフォトレジスト材料も当業者には明らかである。
その後、ステップ(d)で、トレンチ5を形成するためにレジスト層4がパターン形成され、トレンチ5は、ボンドパッド120上の領域を開き、ボンドパッド120からウェハ1の犠牲領域2内に延びる。金属ベース層3が存在する場合には、トレンチ5によって金属ベース層3が露出される。金属ベース層3が存在しない場合には、トレンチ5によって、ボンドパッド120、及びウェハ1の領域が露出される。トレンチ5は、任意の適切な態様で形成され得、例えば、フォトマスク(図示せず)を通るUV放射を使用してレジスト層4を現像し、現像された(又は現像されていない)フォトレジスト材料を例えば適切な溶剤を使用して除去してトレンチ5を形成することによって形成され得る。これはそれ自体良く知られているため、簡潔にするために、より詳細には説明しない。
この点で、フォトレジスト層4の代わりにハードマスク層を使用し、後に、トレンチ5を形成するために、適切なエッチングレシピを使用してハードマスク層がパターン形成されるようにすることも同様に実現可能であることに留意されたい。この実施形態では、金属ベース層3は、例えばエッチングストップ層として使用され得る。ここでも、これはそれ自体良く知られているため、簡潔にするために、より詳細には説明しない。
ステップ(e)で、ボンドパッド120からウェハ1の犠牲領域2内に延びるコンタクトプレート130を形成するために、トレンチ5に導電性材料、好ましくは金属が(一部)充填される。幾つかの実施形態では、金属は、上で既に説明した理由から、銅又はニッケル等の反磁性金属である。無電解めっき又は電気めっき等、任意の適切な堆積技法を使用してトレンチ5に導電性材料が充填され得る。電気めっきは、比較的高速でコンタクトプレート130を形成するのに特に適している。これは、例えば、コンタクトプレート130が数十ミクロン、例えば50ミクロン又は100ミクロン以上の厚さに形成される場合に有利である。
次に、ステップ(f)に示されるように、存在する場合には金属ベース層3を露出させるために、フォトレジスト層4がウェハ1からストリップされる。金属ベース層3が存在しない場合には、ウェハ1が露出される。フォトレジスト層4は、任意の適切な溶剤又は流体を使用してストリップされ得る。代替として、ハードマスクが代わりに使用される場合、ハードマスクは、この時点で、例えば金属ベース層3で終端する適切なエッチングレシピを使用して除去され得る。
ステップ(g)は、金属ベース層3が存在する場合にのみ適用される任意選択的なステップである。このステップでは、犠牲領域2を含むウェハ1の主面を露出させるために、例えば適切なエッチングレシピを使用して金属ベース層3の露出部分が除去される。金属ベース層3はそれぞれのコンタクトプレート130間の短絡を形成するため、このステップが必要である。金属ベース層3が、コンタクトプレート130に対して選択的に除去され得る金属から形成される場合、例えば金属ベース層3とコンタクトプレート130とが異なる金属から形成される場合、金属ベース層3の露出部分は、マスクレスステップで、即ちコンタクトプレート130をハードマスクとして使用して除去され得る。代替として、例えば金属ベース層3とコンタクトプレート130とが同様又は同一の金属から形成される場合、コンタクトプレート130によって占有される領域外の金属ベース層3を選択的に除去するためにリソグラフィマスクが塗布され得る。
最後に、ステップ(h)に示されるように、ICダイ100が個別化される。このために、ウェハ1の犠牲部分2が、例えば裏面エッチングステップによって選択的に除去される。裏面エッチングステップは、円形ICダイを形成するときに一般に適用される。なぜなら、典型的には、そのようなダイ形状はウェハダイシングによって得ることができないからである。そのようなウェハ裏面エッチングプロセスは、それ自体良く知られているため、簡潔にするために、更に詳細には説明しない。得られるICダイ100は、複数のコンタクトプレート130を備え、これらのコンタクトプレート130は、縁部102(又は多角形ICダイの場合には複数の縁部)を越えてボンドパッド120から延在する。
ステップ(h)でのA−A’線に沿ったICダイ100の非限定的な例示的実施形態の断面図が、図2に概略的に示されている。ICダイは、ここでは複数のCMUTセル150によって画定された検知領域110を備え、各CMUTセル150が、キャビティ156によって第2の電極154から分離された第1の電極152を含む。第1の電極152と第2の電極154とは、任意の適切な導電性材料、例えばアルミニウム、銅、及びニッケル等を含む適切な金属又は金属合金から形成され得る。第1の電極152及び第2の電極154は、それぞれの電気絶縁層(図示せず)によってキャビティ156から分離され得、電気絶縁層は、任意の適切な誘電体材料、例えばSiO又はSi等を含み得る。第2の電極154は、CMUTセル150の膜に埋め込まれることができ、この膜は、(パターン形成された)誘電体層スタック106の一部を形成し得、誘電体層スタック106は、適切な誘電体材料、例えばSiO又はSi等からなる1つ又は複数の層を含み得る。しかし、他のタイプのセンサセル、例えば圧電超音波センサセルも同様に実現可能であること、又は幾つかの実施形態では検知領域110が存在しなくてもよいことを理解されたい。
任意の適切な導電性材料から形成され得る誘電体層スタック106の少なくとも一部、例えばバイア108を通って延在する導電性インターコネクトによって、ボンドパッド120は、典型的には、ICダイ100内部の導電性構造に接続される。ICダイ100は、典型的には基板104を備え、基板104は、例えば特定用途向け集積回路(ASIC)を画定する回路要素(図示せず)を含み得、この回路要素は、それ自体良く知られているように、メタライゼーションスタック(図示せず)によって相互接続され得る。
CMUTセル150は、任意の適切な材料又は材料の組合せ、例えば1つ又は複数の誘電体層から形成され得るパッシベーション及び/又は平坦化層スタック105によって、基板104(及びメタライゼーションスタック)から分離され得る。バイア108は、パッシベーション及び/又は平坦化層スタック105を通って延在し得、ボンドパッド120を、基板104上に形成された回路要素に接続する。代替として、別個のバイア(図示せず)が、パッシベーション及び/又は平坦化層スタック105を通って存在し得、それにより、バイア108は、これらの別個のバイア及びメタライゼーションスタックを介して回路要素に接続される。
金属コンタクトプレート130は、ボンドパッド120から、ICダイ100の縁部(又は複数の縁部)102を越えて延在し、それにより、金属コンタクトプレート130は、縁部102によって画定された接触面部分132を含む。これにより、ICダイ100が、1つ又は複数の更なる縁部によって画定された本体の凹部等に配置され、それによりICダイ100の大部分がこの凹部内に凹設され、一方、コンタクトプレート130の接触面部分132は、この本体の更なる縁部と係合し、それによりICダイ100が凹部等の中で懸架される。非限定的な例によって以下により詳細に説明するように、本体縁部は、典型的には、コンタクトプレート130の接触面部分132と係合するための更なるコンタクトを備える。
図2は、超音波検知領域110を含むICダイ100の非限定的な例を与えているに過ぎないことを理解すべきである。前に説明したように、ICダイ100の内部構造又は機能は、本発明の少なくとも幾つかの実施形態には特に重要でない。なぜなら、これらの実施形態の発明概念は、ICダイ100が凹部等に取り付けられるときに、凹部を画定する縁部と係合してICダイ100を担持することができるコンタクトプレート130を提供することであるからである。
図1の方法では、コンタクトプレート130は、レジスト層4に形成されるトレンチ5の寸法によって定められるように、ウェハ1の犠牲領域2内に延在するように形成される。この点で、トレンチ5の幾つかは、中に形成されるコンタクトプレート130がウェハ1の犠牲領域2を越えて延在するように細長くてよいことに留意されたい。これは、図3に概略的に示される。これは、例えば前述の裏面エッチングステップによるウェハ1からのICダイ100の解放時に、ICダイ100が、延在したコンタクトプレート130によってウェハ1内で懸架されたままであるという利点を有する。次いで、ICダイ100は、制御された態様で、例えば延在したコンタクトプレート130を打抜き又はレーザカットすることによってウェハ1から解放され得る。
図4は、コンタクトプレート130を形成するための代替方法を概略的に示し、ここでは、コンタクトプレート130は、図1におけるようにダイの主面の上ではなく、ICダイ100内に形成される。図1と図4との両方において同じ参照番号は、図1の詳細な説明で前述したものと同じ意味合いを有し、従って、これらの参照番号に対応する特徴は、簡潔にするために、再び詳細には説明しない。前述したのと同様に、方法は、ウェハ1を提供するステップ(a)で始まり、ここで、ICダイ100は、ウェハ1の犠牲部分2によって分離される。前述したのと同様に、各ICダイ100は、典型的には、主面内又は主面上のICダイ100の内部回路構成への電気コンタクトを提供するための複数のボンドパッド120又は他の外部コンタクトを備える。ボンドパッド120は、超音波トランスデューサアレイ(例えばCMUTアレイ又は圧電超音波センサアレイ)等、検知領域110を取り囲み得る。
ステップ(b)で、前に説明したのと同様に、ウェハ1の主面の上にフォトレジスト層4が形成されて現像される。次に、ステップ(c)で、現像されたフォトレジスト層4によって露出されたウェハ1の領域にトレンチ5’が形成される。トレンチ5’は、適切なエッチングレシピによって形成され得、各トレンチ5’は、典型的にはボンドパッド120に沿って延在する。選択されるエッチングレシピに対してボンドパッド120が不活性である場合には、ボンドパッド120は、パターン形成されたフォトレジスト層4によって露出され得、即ちエッチングレシピに露出され得る。これは、パターン形成されたフォトレジスト層4の開口が、ボンドパッド120のそれぞれの縁部と正確に位置合わせされる必要がないという利点を有する。トレンチ5’を形成するためのエッチングステップは、ICダイ100内のエッチングストップ層で終端し得る。例えば、基板104の上のパッシベーション及び/又は平坦化スタック106が、エッチングストップ層として使用され得る。代替として、専用のエッチングストップ層が、それ自体良く知られているようにICダイ100内に含まれ得る。
次に、コンタクトプレート130を形成するために、導電性材料、例えば前に説明した反磁性金属等の金属がトレンチ5’に充填される。これは、ステップ(d)に示されている。コンタクトプレート130の形成に先立って、任意選択的に、少なくともトレンチ5’内での金属ベース層3の堆積が行われ得る。これは明示的には図示されていない。その後、前に説明したのと同様に、ステップ(e)でフォトレジスト4が除去され、ステップ(f)でICダイ100が個別化されてICダイが形成され、ここで、コンタクトプレート130は、ICダイ100の主面と面一である。
これは、より詳細には図5に示されている。図5は、図4のステップ(f)に示されるA−A’線に沿ったICダイ100の非限定的な例の断面図を概略的に示す。図2と図5との両方において同じ参照番号は、図2の詳細な説明で前述したものと同じ意味合いを有し、従って、これらの参照番号に対応する特徴は、簡潔にするために、詳細には再度説明しない。見て分かるように、コンタクトプレート130は、ここではICダイ100内に凹設されており、それにより、コンタクトプレート130の上面が、ボンドパッド120と任意選択的な検知領域110とを含むICダイ100の主面と面一である。これは、コンタクトプレート130があまりロバストでないことを代償として、ICダイ100が特に面一の態様で受取キャビティ内に受け取られるようにする。なぜなら、コンタクトプレート130の厚さがここでは誘電体層スタック106の厚さによって定められるからであり、これは、例えば、100ミクロン以上の比較的大きい膜直径をそれぞれ有する複数のCMUTセル150を備えるICダイ100の場合、誘電体層スタック106の厚さを5〜10ミクロンの範囲内にする。
図5において、金属コンタクトプレート130は、ボンドパッド120(及び適用可能な場合には、下にあるバイア108)の側面からICダイ100の縁部102を越えて延在し、それにより、金属コンタクトプレート130は、縁部102によって画定された接触面部分132を含む。これにより、ICダイ100が、1つ又は複数の更なる縁部によって画定された本体の凹部等に配置され、それにより、ICダイ100の大部分がこの凹部内に凹設され、一方、コンタクトプレート130の接触面部分132は、この本体の更なる縁部と係合し、それにより、ICダイ100が凹部等の中で懸架される。非限定的な例によって以下により詳細に説明するように、本体縁部は、典型的には、コンタクトプレート130の接触面部分132と係合するための更なるコンタクトを備える。
図2と同様に、図5は、超音波検知領域110を含むICダイ100の非限定的な例を与えているに過ぎないことを理解すべきである。前に説明したように、ICダイ100の内部構造又は機能は、本発明の少なくとも幾つかの実施形態には特に重要でない。なぜなら、これらの実施形態の発明概念は、凹部を画定する縁部とコンタクトプレート130が係合した状態で、ICダイ100が凹部等に取り付けられるときにICダイ100を担持することができるコンタクトプレート130を提供することであるからである。
図6は、本発明の一実施形態によるICダイ100を受けるための開口、例えばキャビティ210を画定する1つ又は複数の縁部220を有する本体200の上面図を概略的に示す。1つ又は複数の縁部220は、典型的には、複数の導電性本体接触部分230を担持し、これらの本体接触部分230は、ICダイ上のコンタクトプレート130のパターンに合致するパターンで分布される。換言すると、本体接触部分230は、ICダイ100が開口又はキャビティ210内に懸架されるときに、コンタクトプレート130の接触面部分132と対合するように間隔を空けて配置される。
図7は、本体200のA−A’線に沿った断面図を概略的に示し、ここでは、本体200がICダイ100を受け取っている。本体接触部分230は、任意の適切な結合媒体、例えば導電性はんだ又は導電性接着剤を使用して、コンタクトプレート130の接触面部分132に導電結合され得る。一実施形態では、本体縁部220は、導電性コンタクト235、例えばはんだバンプを形成するために、予備成形されたはんだシートを設けられ得る。コンタクトプレート130は、本体縁部220に載置するため、ICダイ100が開口210を通って落下するのを防止する。
コンタクトプレート130の厚さは、デバイス製造プロセス中、例えば導電性コンタクト235の形成中又は本体200及びICダイ100を含むデバイスのパッケージング中にコンタクトプレート130が損壊されることがないように選択され得る。例えば、本体200が超音波プローブの一部を形成する、例えば先端を形成する場合、コンタクトプレートは、数ミクロンの厚さ、又は更には数十ミクロン、例えば50ミクロン又は100ミクロン以上の厚さを有することがあり、プローブのこの部分の製造及びパッケージング中にICダイ100が受けるストレスにICダイ100及びそのコンタクトが耐え得ることを保証する。
一実施形態では、本体接触部分230は、本体200に提供された(例えば埋め込まれた)導電性トラック232の一部を形成することがあり、これは、更なる回路(図示せず)、例えばICダイ上の回路要素によって発生される信号を処理するための信号処理回路へのICダイ100の回路構成の接続を容易にする。例えば、導電性トラック232は、ICダイ100の検知領域内の超音波トランスデューサセル、例えばCMUTセルによって発生される信号を、導電性トラック232に導電結合された信号処理構成に中継し得る。本体縁部220での導電性トラック232及び本体接触部分230は、任意の適切な態様で形成され得る。特定の実施形態では、本体接触部分230は、例えば電気めっき又は無電解めっきを使用して本体縁部220上にめっきされる。
特に有利な実施形態では、本体200は、前方視超音波プローブの先端、例えば前方視超音波カテーテルの先端の一部を形成することがあり、この場合、ICダイ100は、トランスデューサセル、例えばCMUTセル150又は圧電トランスデューサセルのアレイを含む超音波検知領域110を備える。トランスデューサセルは、本体200によって一部を形成された超音波プローブの先端にICダイ100が取り付けられるとき、前方視超音波撮像を容易にする。本体200は、例えば、本体接触部分230によって本体縁部220上に延在する複数の導電性トラック232を備えるフレックスフォイルを備え得る。そのような新規のフレックスフォイルの使用の関連付けられる特定の利点は、超音波プローブの先端が革新的な態様で製造され得ることである。
現在の技術水準の解決策は、ICダイ100の周りにフレックスフォイルを巻き付け、その後、典型的には、ボンドパッド120からフレックスフォイルの側面、典型的にはフレックスフォイルの外面に延在するボンドワイヤを使用して、ICダイ100とフレックスフォイルとの間のインターコネクトが形成される。これらのボンドワイヤが比較的脆弱であって最小のピッチを必要とし、その結果、前方視検知表面、即ち超音波検知領域110が比較的厚いレンズ材料によって覆われることになるという前述した欠点に加えて、通常、ICダイ100の周りへのフレックスフォイルの巻付けにより、フレックスフォイルが、縁部102によって画定されたICダイ100の形状に特に良く適合しなくなる。
例えば、円形ICダイ100の場合、ICダイの縁部102の周りに巻き付けられるフレックスフォイルは、典型的には、皺の付いたフレックスフォイル、即ち超音波プローブ(例えば超音波カテーテル)の長さ方向に延在する複数の折れ目を含むフレックスフォイルをもたらす。従って、これは、超音波プローブ(例えばカテーテル)の外径を増加させ、これは、超細径カテーテルが必要とされる適用領域、例えば、動脈、静脈、心筋の一部等、人体の狭い部分の診断撮像におけるカテーテルの使用を妨げることがある。
超音波検知領域110及びコンタクトプレート130を備えるICダイ100と、可撓性本体200(例えば可撓性本体200の縁部220で本体接触部分230を担持するフレックスフォイル又は別の適切な可撓性構造を含む)との組合せは、よりコンパクトな超音波トランスデューサの形成を容易にする。なぜなら、可撓性本体200は、本体200へのICダイ100の取付前に予備成形され得るからであり、それにより、開口210は、縁部102によって画定されるときにICダイ100の寸法に良く一致する。換言すると、可撓性本体200は、ICダイ100が開口又は凹部210内に密に嵌まるように形作られ得る。
図8は、コンタクトプレート130を備える円形ICダイ100を受けるためのフレックスフォイルを含む本体200を予備成形するための方法を概略的に示す。ステップ(a)で、本体200の一部を形成するフレックスフォイル201が提供される。一実施形態では、フレックスフォイル201はT字形であり、第1の部分202を含み、第1の部分202の上縁部203に本体接触部分230(図8には図示せず)を含む。例えば、本体接触部分230は、前に説明したようにめっき技法を使用して形成され得る。
第1の部分202は、ICダイ100を受けるための環状区域として形成され得る。第2の部分204は、弧状区域、例えばC字形区域として形成され、そこに、信号処理回路構成を担持するプリント回路基板(PCB:printed circuit board)が収容され得る。弧状(開)区域204を提供することによって、PCBとフレックスフォイル201との間の接触が容易に確立され得る。フレックスフォイル201は、典型的には、複数の導電性トラック232(図8には図示せず)を備え、これらの導電性トラック232は、本体接触部分230から、フレックスフォイル201の1つ又は複数の側縁部205に(又は底縁部206に)延在して、例えばボンドワイヤ又は任意の他の適切なインターコネクト構造を介するPCBとの接触を確立する。
ステップ(b)で、フレックスフォイル201は、接着性の可撓性支持体250に取り付けられ得、可撓性支持体250は、好ましくは、電気絶縁材料、例えばポリイミド等のポリマーから形成される。可撓性支持体250は、フレックスフォイル201を支持する長方形区域と、長方形区域から延びるテーパ付き区域とを有し得、フレックスフォイル201及び可撓性支持体250を予め形作るのを容易にする。接着性の可撓性支持体250の全体的な形状は、Y字形であり得る。
次に、案内部材500の両面間に延在する円錐台形キャビティ510を有する案内部材500が提供される。換言すると、円錐台形キャビティ510は、案内部材500の1つの表面に比較的広い開口を有し、案内部材500の反対側の表面に比較的狭い開口を有する。案内部材500は、任意の適切な材料、例えば金属やプラスチック等から形成され得る。円錐台形キャビティ510の比較的狭い開口を通って嵌まるような外径を有する位置合わせピン520が提供される。
ステップ(c)での湾曲した矢印によって示されるように、接着性の可撓性支持体250によって支持されたフレックスフォイル201は、円錐台形キャビティ510の比較的広い開口に面する位置合わせピン520の一部分の周りに巻かれ、その後、巻かれたフレックスフォイル201及び接着性の可撓性支持体250を含む位置合わせピン520の部分が、ステップ(c)での直線状の矢印によって示されるように円錐台形キャビティ510を通して引っ張られ、それにより、円錐台形キャビティ510の比較的狭い開口の内面が、接着性の可撓性支持体250によって支持された巻かれたフレックスフォイル201でライニングされる。
この時点で、この狭い開口が円錐台形キャビティ510の円筒形部分の一部を形成することがあり、この円筒形部分が、超音波プローブ、例えば超音波プローブで先端として使用されるときの本体200の所望の長さに対応する長さlと、そのような超音波プローブで先端として使用されるときの本体200の所望の外径に対応する内径dとを有することに留意されたい。
得られた構造がステップ(d)に示されている。ステップ(d)は、案内部材500を通して一部引っ張られた後の位置合わせピン520を概略的に示す。余分な接着性の可撓性支持体250、即ち、そのテーパ付き部分は、例えばカッティングによって位置合わせピン520から除去され、その後、位置合わせピン520は、案内部材500から除去され、それにより、ステップ(e)に示されるように、可撓性支持体250によって支持されたフレックスフォイル201でライニングされた円錐台形キャビティ510の円筒形部分を残す。明示的には示されていないが、本体接触部分230は、可撓性支持体250によって支持されたフレックスフォイル201の露出縁部に露出されることを理解されたい。
この構造は、ステップ(f)に示されるように、可撓性支持体250によって支持されたフレックスフォイル201の露出縁部にICダイ100を取り付けるために使用され得る。取付プロセス中にICダイ100を一時的に支持するために、任意選択的に裏当て部材550が使用され得、例えば、コンタクトプレート130の接触面部分132とフレックスフォイル201の縁部220上の本体接触部分230との間の相互接続の形成中に、ICダイ100に追加の安定性を提供し、この相互接続は、任意の適切な態様で、例えば前述したようなはんだ付け又は接着によって形成され得る。裏当て部材550は、これらの相互接続の完了後に除去され得、その後、ICダイ100を含む本体200が案内部材500から取り出され得る。
代替として、裏当て部材550は、例えば、ICダイ100を本体200に挿入する前に、裏当て部材550上で本体200内に接着剤の層を挿入することによって、ICダイ100に固着され得る。この実施形態では、案内部材500は、好ましくは接着剤との親和性が低い材料からなり、即ち、接着剤は、案内部材500の材料に十分には接着せず、例えば接着剤の硬化後に、案内部材500からの本体200/裏当て部材550/ICダイ100アセンブリの解放を容易にする。
本体200/裏当て部材550/ICダイ100のアセンブリは、開口510を通して裏当て部材550を押圧することによって案内部材500から解放され得る。ICダイ100の裏面に裏当て部材550を含むことは、例えば、超音波プローブの先端にあるときにICダイ100を通って進む音波を吸収するのに有利であり得る。超音波プローブの先端は、その後、フレックスフォイル201を含む本体200の弧状区域204内にPCBを配置し、PCBコンタクトをフレックスフォイル201の導電性トラック232に接続することによって完成され得る。これは、それ自体良く知られているため、簡潔にするために、更に詳細には説明しない。
そのような前方視超音波プローブの非限定的な例が、図9に概略的に示される。前方視超音波プローブ10、ここではカテーテルは、本体200(支持されたフレックスフォイル201を含む)を備え、本体200上にICダイ100が前述したように取り付けられ、即ち、ICダイ100のコンタクトプレート130をフレックスフォイル201の縁部220にある本体接触部分230に接触させることによって取り付けられる。本体200は、超音波プローブ10の可撓性の先端を画定し得る。本体200の環状区域202は、ICダイ100を収容し、一方、本体200の弧状区域204は、回路基板コンタクト310を有するPCB300の一部を収容し、回路基板コンタクト310は、相互接続240(例えばボンドワイヤ等)によって本体200の導電性トラック232(図9には図示せず)に導電結合される。このために、導電性トラック232は、典型的には、PCBコンタクト310との相互接続を形成するための第2の更なる導電性接触面としての役割を果たす部分を備える。
PCB300は、典型的には、本体200と反対側の区域で導電性ワイヤ410(例えば同軸ケーブル)に接続され、この導電性ワイヤ410は、例えば、以下により詳細に説明するように、PCB300を外部データプロセッサ及び/又は制御ユニット(図示せず)に接続し得る。導電性ワイヤ410(例えば同軸ケーブル)は、本体400(例えばファイバ)内に収容され得、その本体400に、超音波プローブ10の先端が取り付けられる。
PCB300は、例えば以下により詳細に説明するようなマイクロビームフォーマ等、何らかの信号処理回路構成320を備え得る。超音波プローブ10の先端は、電気絶縁保護材料、例えば適切な樹脂でカバーされ得、超音波プローブ10の使用中に外部環境、例えば(腐食性の)体液への露出からPCB300及び先端の導電性部分を保護する。これは完全に通常的なことであるため、任意の適切な保護材料がこの目的で使用され得ると言えば十分である。そのような材料は、当業者には容易に入手可能である。
図10を参照すると、本発明の一実施形態によるアレイトランスデューサプローブを有する超音波診断撮像システムの例示的実施形態が、ブロック図の形式で示されている。図10で、ICダイ100(図10には図示せず)上のCMUTトランスデューサアレイ110が、超音波プローブ10内に提供されて、超音波を送信して、エコー情報を受信する。代替として、トランスデューサアレイ110は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)又はポリフッ化ビニリデン(PVDF)等の材料から形成された圧電トランスデューサ素子を備え得る。トランスデューサアレイ110は、2D平面内での、又は3D撮像のためには3次元でのスキャンを可能にするトランスデューサ素子の1次元又は2次元アレイであり得る。
トランスデューサアレイ110は、プローブ10内のマイクロビームフォーマ12に結合され、マイクロビームフォーマ12は、CMUTアレイセル又は圧電要素による信号の送信及び受信を制御する。マイクロビームフォーマは、例えば米国特許第5,997,479号(Savord et al.)、米国特許第6,013,032号(Savord)、及び米国特許第6,623,432号(Powers et al.)で述べられているように、トランスデューサ素子のグループ又は「パッチ」によって受信された信号の少なくとも部分的なビームフォーミングを可能である。
マイクロビームフォーマ12は、プローブケーブル、例えば同軸ケーブル410によって送信/受信(T/R)スイッチ16に結合され、T/Rスイッチ16は、送信と受信を切り替え、マイクロビームフォーマが存在しない又は使用されていないときには主ビームフォーマ20を高エネルギー送信信号から保護し、トランスデューサアレイ110は、主システムビームフォーマ20によって直接操作される。マイクロビームフォーマ12の制御下でのトランスデューサアレイ110からの超音波ビームの送信は、T/Rスイッチ16によってマイクロビームフォーマに結合されたトランスデューサ制御装置18と、主システムビームフォーマ20とによって指令され、主システムビームフォーマ20は、ユーザによるユーザインターフェース又は制御パネル38の操作からの入力を受信する。トランスデューサ制御装置18によって制御される機能の1つは、ビームが操舵及び合焦される方向である。ビームは、トランスデューサアレイ110から直進するように(トランスデューサアレイ110に直交に)、又はより広い視野のためには様々な角度で操舵され得る。トランスデューサ制御装置18は、CMUTアレイ110用のDCバイアスコントロール45を制御するように結合され得る。例えば、DCバイアスコントロール45は、CMUTアレイ110のCMUTセル150に印加されるDCバイアス電圧を設定する。
マイクロビームフォーマ12によって生成された部分的にビームフォーミングされた信号は、主ビームフォーマ20に転送され、そこで、トランスデューサ素子の個々のパッチからの部分的にビームフォーミングされた信号が組み合わされて、完全にビームフォーミングされた信号になる。例えば、主ビームフォーマ20は、128個のチャネルを有し得、各チャネルが、数十又は数百個のCMUTトランスデューサセル150(図2参照)又は圧電要素のパッチから、部分的にビームフォーミングされた信号を受信する。このようにして、トランスデューサアレイ110の数千個のトランスデューサ素子によって受信された信号が、単一のビームフォーミングされた信号に効率良く寄与することができる。
ビームフォーミングされた信号は、信号処理装置22に結合される。信号処理装置22は、受信されたエコー信号を、バンドパスフィルタリング、デシメーション、I及びQ成分分離、並びに高調波信号分離等、様々な態様で処理することができる。高調波信号分離は、線形信号と非線形信号とを分離するように機能し、組織及び微小泡から返される非線形(基本周波数のより高い調波)のエコー信号の識別を可能にする。
信号処理装置22は、任意選択的に、スペックル低減、信号複合、及び雑音除去等、追加の信号強調を実施し得る。信号処理装置22内のバンドパスフィルタは追跡フィルタであり得、その通過帯域は、エコー信号が受信される深さが増加するにつれて、より高周波数のバンドからより低周波数のバンドにスライドし、それにより、より大きい深さからのより高い周波数での雑音を除去する。ここで、これらの周波数は、解剖学的情報を含まない。
処理された信号は、Bモードプロセッサ26及び任意選択的にドップラープロセッサ28に結合される。Bモードプロセッサ26は、体内の臓器及び血管の組織等、体内の構造を撮像するために、受信された超音波信号の振幅の検出を採用する。例えば米国特許第6,283,919号(Roundhill et al.)及び米国特許第6,458,083号(Jago et al.)に述べられているように、身体の構造のBモード画像は、高調波画像モード、基本波画像モード、又は両方の組合せで形成され得る。
存在する場合には、ドップラープロセッサ28は、画像領域内の血球の流れ等、物質の運動を検出するために、組織の動き及び血流からの時間的に異なる信号を処理する。ドップラープロセッサは、典型的には、体内の選択されたタイプの物質から返されるエコーを通過及び/又は阻止するように設定され得るパラメータを有する壁フィルタを含む。例えば、壁フィルタは、より高速の物質からの比較的低い振幅の信号を通過させ、より低速又は速度ゼロの物質からの比較的強い信号を阻止する通過帯域特性を有するように設定され得る。
この通過帯域特性は、流れる血液からの信号を通過させ、近くの静止している又はゆっくりと動く物体、例えば心臓壁からの信号を阻止する。組織の動きを検出して表す組織ドップラー撮像と呼ばれるものに関しては、逆の特性が、動いている心臓の組織からの信号を通過させ、血流信号を阻止する。ドップラープロセッサは、画像領域内の様々な点からの時間的に異なるエコー信号のシーケンスを受信して処理する。特定の点からのエコーのシーケンスは、アンサンブルと呼ばれる。ドップラー周波数と血流速度を示す速度との相関関係と共に、流れる血液のドップラーシフト周波数を推定するために、比較的短いインターバルにわたって急速に連続して受信されるエコーのアンサンブルが使用され得る。より長い期間にわたって受信されるエコーのアンサンブルが、よりゆっくりと流れる血液又はゆっくりと動く組織の速度を推定するために使用される。
Bモード(及びドップラー)プロセッサによって生成される構造及び運動信号は、スキャンコンバータ32及びマルチプラナリフォーマッタ44に結合される。スキャンコンバータ32は、所望の画像フォーマットで、エコー信号が受信された空間的関係でエコー信号を構成する。例えば、スキャンコンバータが、エコー信号を2次元(2D:two dimensional)扇形フォーマット又はピラミッド形の3次元(3D:three dimensional)画像に構成することができる。
スキャンコンバータは、画像領域内の点におけるドップラー推定速度での運動に対応する色をBモード構造画像にオーバーレイすることができ、画像領域内の組織の動き及び血流を示すカラードップラー画像を生成する。マルチプラナリフォーマッタ44は、例えば米国特許第6,443,896号(Detmer)で述べられているように、身体の体積領域内の共通平面内の点から受信されたエコーを、その平面の超音波画像に変換する。ボリュームレンダラ42は、米国特許第6,530,885号(Entrekin et al.)で述べられているように、3Dデータセットのエコー信号を、所与の参照点から見た投影3D画像に変換する。
2D又は3D画像は、スキャンコンバータ32、マルチプラナリフォーマッタ44、及びボリュームレンダラ42から画像プロセッサ30に結合されて、画像ディスプレイ40上での表示のために更なる強調、バッファリング、及び一時記憶を行う。撮像に使用されるものに加えて、ドップラープロセッサ28によって生成される血流値と、Bモードプロセッサ26によって生成される組織構造情報とが、定量化プロセッサ34に結合される。定量化プロセッサは、血流の体積流量等、様々な流れ条件の尺度と、臓器サイズ及び在胎齢等、構造的測定値とを生成する。定量化プロセッサは、測定が行われるべき画像の解剖学的構造での点等、ユーザコントロールパネル38からの入力を受信し得る。
定量化プロセッサからの出力データは、グラフィックスプロセッサ36に結合され、グラフィックスプロセッサ36は、測定グラフィックス及び値をディスプレイ40上に画像として再生するためのものである。グラフィックスプロセッサ36はまた、超音波画像と共に表示するためのグラフィックオーバーレイを生成することもできる。これらのグラフィックオーバーレイは、患者名、画像の日付及び時間、並びに撮像パラメータ等の標準的な識別情報を含むことができる。これらの目的のために、グラフィックスプロセッサは、患者名等、ユーザインターフェース38からの入力を受信する。
また、ユーザインターフェースは、送信制御装置18に結合されて、トランスデューサアレイ110からの超音波信号の発生を制御し、従ってトランスデューサアレイ及び超音波システムによって生成される画像を制御する。また、ユーザインターフェースは、マルチプラナリフォーマット(MPR:multiple multiplanar reformatted)画像の画像領域内で定量測定を行うために使用され得る複数のMPR画像の平面を選択及び制御するためのマルチプラナリフォーマッタ44に結合される。
当業者には理解されるように、超音波診断撮像システムの上記の実施形態は、そのような超音波診断撮像システムの非限定的な例を与えるものと意図される。当業者は、超音波診断撮像システムのアーキテクチャの幾つかの変更形態が、本発明の教示から逸脱することなく実現可能であることを即座に理解されよう。例えば、上記の実施形態でも示したように、例えば、マイクロビームフォーマ12及び/又はドップラープロセッサ28が省略され得、超音波プローブ10は、3D撮像機能を有さないことができる。他の変形形態は、当業者には明らかであろう。
上述の実施形態は、本発明を限定することなく例示するものであり、添付の請求項の範囲から逸脱することなく、当業者が多くの代替実施形態を設計することが可能であることに留意されたい。特許請求の範囲において、括弧内の任意の参照符号は、特許請求の範囲を限定するものとは解釈されないものとする。語「備える」は、特許請求の範囲で列挙されるもの以外の要素又はステップの存在を除外しない。ある要素に先立つ語「1つの(a)」又は「1つの(an)」は、複数のそのような要素の存在を除外しない。本発明は、複数の異なる要素を備えるハードウェアによって実施され得る。幾つかの手段を列挙するデバイスクレームでは、これらの手段の幾つかは、同一のハードウェア要素によって具現化され得る。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されていることのみでは、これらの手段の組合せが有利に使用され得ないことを示さない。

Claims (15)

  1. ICダイの少なくとも1つの縁部によって画定された主面を有する当該ICダイであって、前記主面が、キャビティ内に前記ICダイを懸架するための複数の導電性コンタクトプレートを担持し、各導電性コンタクトプレートが、本体の少なくとも1つの更なる縁部にある更なる導電性接触面部分と対合するため前記少なくとも1つの縁部によって画定された露出された接触面部分を含むように、前記複数の導電性コンタクトプレートは、前記少なくとも1つの縁部を越えて前記主面から延び、前記少なくとも1つの更なる縁部が、前記ICダイを受けるための前記キャビティを画定する、ICダイ。
  2. 前記主面が超音波検知領域を更に備える、請求項1に記載のICダイ。
  3. 前記超音波検知領域は、複数の微細加工された静電容量型トランスデューサ(CMUT)要素によって画定される、請求項2に記載のICダイ。
  4. 前記主面は、複数のボンドパッドを備え、前記各導電性コンタクトプレートが前記ボンドパッドの1つから延びる、請求項1乃至3の何れか一項に記載のICダイ。
  5. 前記導電性コンタクトプレートは、金属又は金属合金から形成される、請求項1乃至4の何れか一項に記載のICダイ。
  6. 前記金属又は前記金属合金は、反磁性である、請求項5に記載のICダイ。
  7. 前記導電性コンタクトプレートは、少なくとも20ミクロンの厚さを有する、請求項1乃至6の何れか一項に記載のICダイ。
  8. 請求項2乃至7の何れか一項に記載のICダイを含む先端と、前記ICダイを備える前記キャビティを画定する少なくとも1つの更なる縁部を有する本体とを備える超音波プローブであって、前記少なくとも1つの更なる縁部が、複数の第1の更なる導電性接触面を備え、各第1の更なる導電性接触面が、前記導電性コンタクトプレートの1つの接触面部分に導電結合される、超音波プローブ。
  9. 前記各第1の更なる導電性接触面が、導電性はんだ又は導電性接着剤によって前記導電性コンタクトプレートの1つの接触面部分に導電結合される、請求項8に記載の超音波プローブ。
  10. 前記本体がフレックスフォイル上に複数の導電性トラックを含む当該フレックスフォイルを備え、各導電性トラックが、前記第1の更なる接触面の1つを含む、請求項8又は9に記載の超音波プローブ。
  11. 前記先端は、信号処理回路構成入力に導電結合された複数の回路基板コンタクトを担持するプリント回路基板上に当該信号処理回路構成を更に収容し、前記フレックスフォイルは、前記ICダイを収容する環状区域と、前記環状区域から延びる弧状区域とを備え、前記弧状区域は、対向する縁部の対を備え、各縁部が、複数の第2の更なる導電性接触面を備え、各第2の更なる導電性接触面が、前記導電性トラックの1つの一部を形成し、前記各第2の更なる導電性接触面が、前記回路基板コンタクトの1つに導電結合される、請求項10に記載の超音波プローブ。
  12. 請求項8乃至11の何れか一項に記載の超音波プローブを備える、超音波診断システム。
  13. ICダイにコンタクトを提供する方法であって、当該方法は、
    複数のICダイを備えるウェハを提供するステップであって、各ICダイが、複数の導電性コンタクトを担持する主面を備え、前記ICダイが、犠牲領域によって互いから空間的に分離される、ステップと、
    それぞれの前記主面のキャビティ内に前記ICダイを懸架するための導電性コンタクトプレートを形成するステップであって、前記導電性コンタクトプレートのそれぞれが、前記導電性コンタクトの1つから前記犠牲領域の1つに延在する、ステップと、
    前記各ICダイの前記主面が前記ICダイの少なくとも1つの縁部によって画定されるように、前記犠牲領域を除去することによって前記ICダイをシンギュレーションするステップとを含み、
    各導電性コンタクトプレートが、本体の少なくとも1つの更なる縁部にある更なる導電性接触面部分と対合するため前記少なくとも1つの縁部によって画定された露出された接触面部分を含むように、前記導電性コンタクトプレートが、前記主面から前記少なくとも1つの縁部を越えて延在し、前記少なくとも1つの更なる縁部が、前記ICダイを受けるための前記キャビティを画定する、方法。
  14. 前記導電性コンタクトプレートを前記それぞれの主面上に形成するステップは、前記それぞれの主面上に導電性材料をめっきすることによって、少なくとも20ミクロンの厚さに導電性コンタクトプレートを形成するステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記それぞれの主面に複数のトレンチを形成するステップを更に含み、各トレンチは、前記導電性コンタクトの1つから前記犠牲領域の1つに延在し、前記導電性コンタクトプレートを前記それぞれの主面上に形成するステップは、前記トレンチに導電性材料を充填するステップを含む、請求項13又は14に記載の方法。
JP2016559408A 2014-03-31 2015-03-31 Icダイ、超音波プローブ、超音波診断システム及び方法 Active JP6495322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14162615 2014-03-31
EP14162615.0 2014-03-31
PCT/EP2015/057030 WO2015150385A2 (en) 2014-03-31 2015-03-31 Ic die, ultrasound probe, ultrasonic diagnostic system and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514556A true JP2017514556A (ja) 2017-06-08
JP2017514556A5 JP2017514556A5 (ja) 2018-05-17
JP6495322B2 JP6495322B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=50439183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559408A Active JP6495322B2 (ja) 2014-03-31 2015-03-31 Icダイ、超音波プローブ、超音波診断システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10586753B2 (ja)
EP (1) EP3126065B1 (ja)
JP (1) JP6495322B2 (ja)
WO (1) WO2015150385A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3519109B1 (en) * 2016-10-03 2023-12-06 Koninklijke Philips N.V. Intra-cardiac echocardiography interposer
WO2018065254A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-12 Koninklijke Philips N.V. Intraluminal imaging devices with a reduced number of signal channels
US11864947B2 (en) * 2016-12-22 2024-01-09 Koninklijke Philips N.V. Systems and methods of operation of capacitive radio frequency micro-electromechanical switches
US11109909B1 (en) * 2017-06-26 2021-09-07 Andreas Hadjicostis Image guided intravascular therapy catheter utilizing a thin ablation electrode
CN107172812B (zh) * 2017-07-13 2023-08-11 杭州士兰微电子股份有限公司 超声波传感器组件及制造方法
CN109472182B (zh) * 2017-09-08 2020-09-22 茂丞科技(深圳)有限公司 晶圆级超声波芯片规模制造及封装方法
CN111432944B (zh) * 2017-10-31 2022-04-01 皇家飞利浦有限公司 超声扫描器组件
WO2021092416A1 (en) 2019-11-07 2021-05-14 Cornell University Conformal, non-occluding sensor array for cardiac mapping and ablation
US11259750B2 (en) 2020-03-20 2022-03-01 Xenter, Inc. Guidewire for imaging and measurement of pressure and other physiologic parameters
WO2021217066A2 (en) * 2020-04-24 2021-10-28 Cornell University Catheter-deployable soft robotic sensor arrays and processing of flexible circuits

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030052355A1 (en) * 1999-12-07 2003-03-20 Herve Jaouen Integrated sound transmitter and receiver, and corresponding method for making same
JP2006332799A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 音響センサ
WO2009139400A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 株式会社 日立メディコ 超音波探触子及びその製造方法並びに超音波診断装置
US20100280388A1 (en) * 2007-12-03 2010-11-04 Kolo Technologies, Inc CMUT Packaging for Ultrasound System
US20130261425A1 (en) * 2012-03-31 2013-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Probe and object information acquisition apparatus using the same

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3747202A (en) * 1971-11-22 1973-07-24 Honeywell Inf Systems Method of making beam leads on substrates
WO1990015438A1 (en) * 1989-06-08 1990-12-13 Unistructure, Inc. Beam lead and semiconductor device structure and method for fabricating integrated structure
US6283919B1 (en) 1996-11-26 2001-09-04 Atl Ultrasound Ultrasonic diagnostic imaging with blended tissue harmonic signals
US6458083B1 (en) 1996-11-26 2002-10-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic harmonic imaging with adaptive image formation
EP0901164A2 (en) 1997-09-05 1999-03-10 Lsi Logic Corporation Integrated circuit packaging method, packaging apparatus, and package
US6013032A (en) 1998-03-13 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Beamforming methods and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging using two-dimensional transducer array
US5997479A (en) 1998-05-28 1999-12-07 Hewlett-Packard Company Phased array acoustic systems with intra-group processors
JP4651153B2 (ja) * 1999-10-28 2011-03-16 ローム株式会社 半導体装置
US6530885B1 (en) 2000-03-17 2003-03-11 Atl Ultrasound, Inc. Spatially compounded three dimensional ultrasonic images
US6443896B1 (en) 2000-08-17 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for creating multiplanar ultrasonic images of a three dimensional object
US6468216B1 (en) 2000-08-24 2002-10-22 Kininklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic imaging of the coronary arteries
WO2004073101A2 (en) 2003-02-11 2004-08-26 Oplink Communications, Inc. Suspended and truncated coplanar waveguide
KR101335163B1 (ko) 2004-03-15 2013-12-02 조지아 테크 리서치 코오포레이션 마이크로 전자-기계 시스템의 패키징 및 그 제조 방법
US7545075B2 (en) 2004-06-04 2009-06-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Capacitive micromachined ultrasonic transducer array with through-substrate electrical connection and method of fabricating same
US8658453B2 (en) * 2004-09-15 2014-02-25 Sonetics Ultrasound, Inc. Capacitive micromachined ultrasonic transducer
WO2006046471A1 (ja) 2004-10-27 2006-05-04 Olympus Corporation 静電容量型超音波振動子及びその体腔内超音波診断システム
US8105941B2 (en) 2005-05-18 2012-01-31 Kolo Technologies, Inc. Through-wafer interconnection
FR2903811B1 (fr) 2006-07-12 2008-08-29 Commissariat Energie Atomique Dispositif electronique comprenant des composants electroniques relies a un substrat et mutuellement connectes et procede de fabrication d'un tel dispositif
WO2009073692A1 (en) 2007-12-03 2009-06-11 Kolo Technologies, Inc. Packaging and connecting electrostatic transducer arrays
US8743082B2 (en) 2010-10-18 2014-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller architecture for combination touch, handwriting and fingerprint sensor
EP2745315A1 (en) 2011-10-17 2014-06-25 Koninklijke Philips N.V. Through-wafer via device and method of manufacturing the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030052355A1 (en) * 1999-12-07 2003-03-20 Herve Jaouen Integrated sound transmitter and receiver, and corresponding method for making same
JP2003520466A (ja) * 1999-12-07 2003-07-02 エスティマイクロエレクトロニクス エスエー 集積化された音響トランスミッタと音響レシーバ、およびこれらの製作方法
JP2006332799A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 音響センサ
US20100280388A1 (en) * 2007-12-03 2010-11-04 Kolo Technologies, Inc CMUT Packaging for Ultrasound System
JP2011505206A (ja) * 2007-12-03 2011-02-24 コロ テクノロジーズ インコーポレイテッド 超音波システム用cmut包装
WO2009139400A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 株式会社 日立メディコ 超音波探触子及びその製造方法並びに超音波診断装置
US20110071396A1 (en) * 2008-05-15 2011-03-24 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic probe, method for manufacturing the same and ultrasonic diagnostic apparatus
US20130261425A1 (en) * 2012-03-31 2013-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Probe and object information acquisition apparatus using the same
JP2013226390A (ja) * 2012-03-31 2013-11-07 Canon Inc 探触子、及びそれを用いた被検体情報取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6495322B2 (ja) 2019-04-03
WO2015150385A3 (en) 2016-05-19
WO2015150385A2 (en) 2015-10-08
EP3126065B1 (en) 2021-05-19
US10586753B2 (en) 2020-03-10
US20170136496A1 (en) 2017-05-18
EP3126065A2 (en) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495322B2 (ja) Icダイ、超音波プローブ、超音波診断システム及び方法
JP6878546B2 (ja) 同軸ワイヤアセンブリ
JP6495338B2 (ja) 超音波トランスデューサチップアセンブリ、超音波プローブ、超音波イメージングシステム並びに超音波アセンブリ及びプローブ製造方法
JP7227318B2 (ja) Icダイ、プローブ、及び超音波システム
US10555722B2 (en) Catheter transducer with staggered columns of micromachined ultrasonic transducers
US6359367B1 (en) Micromachined ultrasonic spiral arrays for medical diagnostic imaging
JP6767474B2 (ja) 増加される寿命を備える容量性マイクロマシン超音波トランスデューサ
US20130127065A1 (en) Cmut devices and fabrication methods
KR20160066483A (ko) 초음파 프로브 및 그 제조방법
EP3028772B1 (en) Ultrasonic probe and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250