JP2017514468A - 特に、ホットな及び/又は辛い味覚を生じさせるためのホモバニリン酸エステル - Google Patents

特に、ホットな及び/又は辛い味覚を生じさせるためのホモバニリン酸エステル Download PDF

Info

Publication number
JP2017514468A
JP2017514468A JP2016563026A JP2016563026A JP2017514468A JP 2017514468 A JP2017514468 A JP 2017514468A JP 2016563026 A JP2016563026 A JP 2016563026A JP 2016563026 A JP2016563026 A JP 2016563026A JP 2017514468 A JP2017514468 A JP 2017514468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
acid
acetate
residue
methoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016563026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514468A5 (ja
JP6712549B2 (ja
Inventor
ミヒャエル バッケス
ミヒャエル バッケス
ヤコブ ペーター ライ
ヤコブ ペーター ライ
アンドレアス デゲンハルト
アンドレアス デゲンハルト
スザンヌ ペッツ
スザンヌ ペッツ
キャサリーナ ライヒェルト
キャサリーナ ライヒェルト
トーマス リース
トーマス リース
ベッティナ クローゼ
ベッティナ クローゼ
ファビア ヘンチェル
ファビア ヘンチェル
Original Assignee
シムライズ アーゲー
シムライズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シムライズ アーゲー, シムライズ アーゲー filed Critical シムライズ アーゲー
Publication of JP2017514468A publication Critical patent/JP2017514468A/ja
Publication of JP2017514468A5 publication Critical patent/JP2017514468A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712549B2 publication Critical patent/JP6712549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/205Heterocyclic compounds
    • A23L27/2052Heterocyclic compounds having oxygen or sulfur as the only hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/84Flavour masking or reducing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/15Flavour affecting agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/16Taste affecting agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、特に式(I)の化合物(本出願に記載どおり)の新規使用に関し、部分的に式(I)の新規化合物自体、式(I)の化合物を含有する芳香組成物、式(I)の化合物を使用する新規調製品及び新規方法にも関する。本発明の他の態様は、特許請求の範囲及び実施例と共に以下の記述から明らかになるであろう。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は、特に式(I)の化合物(本明細書に記載どおり)の新規な使用に関し、部分的に式(I)の化合物を含有する香料調製品としての式(I)の新規化合物及び新規調製品の使用並びに式(I)の化合物の新しい使用方法にも関する。本発明の他の態様は、特許請求の範囲及び実施例を含めた下記説明から明らかになるであろう。
カプサイシン[N-(4-ヒドロキシ-3-メトキシベンジル)-8-メチル-(6E)-ノネンアミド]及び他のカプサイシノイド、例えばノニバミド([N-(4-ヒドロキシ-3-メトキシベンジル)-ノネンアミド)は、長い間、様々なトウガラシ型由来の辛い及びスパイシーな香料、特に、チリペッパーとして知られている。比較的低用量のカプサイシノイドでは、適度に辛く、ホットな(hot)味覚が口内で認められ、痛みを誘発する辛味及びホットな味覚の閾値は非常に速く超えられる。しかしながら、この化合物の遺伝毒性の可能性の評価がネガティブな結果をもたらして以来(European Food Safety Authority (EFSA), P., Italy, Opinion of the Scientific Committee on Food on Capsaicin. European Commission 2002, (SDF/CS/FLAV/FLAVOUR/8 ADD1 Final)、食品にカプサイシンを使用することは欧州連合で許容されていない(2004年にCommunity Flavouring Listから削除された)。さらに、カプサイシンは非常に低い味覚閾値を有し、辛味物質として高い効力を有するので(16,000,000スコビル(Scoville)単位、http://en.wikipedia.org/wiki/Capsaicin;2011年11月11日に最後に改正したバージョンの論文21:02参照)、カプサイシンを食品に使用することは困難なことが多い。さらに、純粋物質の価格が高いため、カプサイシンはほとんど排他的に、他の辛味物質に加えて、トウガラシ様の風味又は匂いがする他の香味物質の残存物を含有するトウガラシエキスの形態で使用されるので、広範な用途にのみ適している。従って、良い感覚特性にもかかわらず、問題になることが少ない辛味物質が必要である。
ホワイトペッパーに存在するピペリン(1-ピペロイルピペリジン)も強力な辛い味覚を生じさせるが(Rompp Lexicon Chemistry of Natural Compounds, Thieme 1997, p.500)、それはカプサイシンに比べて約1%の相対的辛味を有するだけである。さらに、ピペリンは、ペッパーを連想させるそれ自体の強い風味を有するので、多くの調製品でその使用は制限される。
これらの辛味バニロイド物質の親油性のため、辛味感覚は2〜3秒後にのみ引き起こされるが、特に弱い親油性でほとんど溶けない成分(例えばトリグリセリド)を含有する調製品では特に長時間持続する。同じことがショウガ由来のギンゲロール-[6]又はパラダイスグレイン(grains of paradise)由来のパラドール-[6]等の辛い物質に当てはまり、両方とも辛味を有するが、強い後味を有する。
他の(例えばStarkenmann, C.; Cayeux, I.; Birkbeck, A. A., Exploring Natural Products for New Taste Sensations. Chimia 2011, 65, (6), 407-410)辛味物質、例えばドリマン、ポリゴジアール(タスマニアンペッパー、タスマンニア・ランセオラタ(Tasmannia lanceolata)由来)又はオイホルビア・レジニフェラ(Euphorbia resinifera)由来のレシニフェラトキシンは知られているが(Szallasi, A.; Biro, T.; Modarres, S.; Garlaschelli, L.; Petersen, M.; Klush, A.; Vidari, G.; Jonassohn, M.; De Rosa, S.; Sterner, O.; Blumberg, P. M.; Krause, J. E., Dialdehyde sesquiterpenes and other terpenoids as vanilloid. Eur. J. Pharmacol. 1998, 356, 81-89)、ドリマンは、それらのジアルデヒド構造のため、例えばタンパク質の遊離アミノ基と反応し、ひいてはそれらの効果を失い、レシニフェラトキシンは毒性が高く、ヒトの消費には適さないので、用途が制限されている。さらに、これらの物質は強く親油性でもある。
ホモバニリン酸のメチルエステルは、ワイン及びスピリッツの貯蔵に用いる種々の木材から検出された(例えばFernandez de Simon, B.; Esteruelas, E.; Munoz, A. M.; Cadahia, E.; Sanz, M., J. Agric. Food Chem.2009, 57, 3217-3227.)。対照的に、通常はオークバレル内で貯蔵されるため、ホモバニリン酸のエチルエステルはワイン及びスピリッツ自体から検出された(例えばCabaroglu, T.; Canbas, A.; Baumes, R.; Bayonove, C.; Lepoutre, J. P.; Gunata, Z., J. Food Sci. 1997, 62, 680-692. van Jaarsveld, F. P.; Hattingh, S.; Minnaar, P., S. Afr. J. Enol. Vitic. 2009, 30, 24-37.)。しかしながら、例えば2μg/Lの低濃度は、ホットな及び/又は辛味効果を引き起こすのに十分でない。
US 2009/0170942 A1は、ホモバニリン酸の特有のエステル誘導体及びその種々の(医学)用途を開示する。
ラットの目内における種々のカプサイシン誘導体に対する痛覚の研究では、ホモバニリン酸のメチル、プロピル、オクチル、ノニル及びドデシルエステルが試験され、活性であると評価された(Szolcsanyi, J.; Jancso-Gabor, A., Arzneim.-Forsch.(Drug. Res.) 1975, 25, 1877-1881)。
上記辛味物質と異なり、エタノールは小さい親水性分子であり、迅速かつ心地よい辛味感覚を引き起こすが、あまり長く持続しない。これは0.5%以上の比較的高い濃度でのみ機能し、エタノールの消費は健康障害を引き起こし、長期消費への習慣性をもたらす可能性があるので、上記不利益をもたらすことなく、エタノールの辛味プロファイルを刺激できる香料配合物が求められている。この用途のために一部の辛味物質が既に記載されており、例えば、EP 1,515,943 B1は、特有の長鎖バニリルマンデル酸アルキルアミドについて記載し、或いはWO 2009 065,239は、エタノール様辛味感覚を得るための辛味物質としてポリゴジアール及びワルブルガナールについて記載し;テスターはエタノールに典型的な感覚と評していないが、持続性辛味感覚がこの場合もやはり親油性のため観察される。
従って、ホットな味覚を生じさせる、弱い親油性で、迅速に味がして、持続性でない辛味物質が必要である。上記特性を有し、かつ天然に存在するか又は天然に存在する食品成分又は香味料から通常の食品プロセスで形成される物質が特に必要である。
この必要性は、今や下記式(I)
Figure 2017514468
(式中、
(i)R1及びR2は、互いに独立して、水素原子又は1〜2の炭素原子数のアルキル残基を表し、
R3及びR4は、互いに独立して、水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基(例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、tert-ブチル、2-メチルプロパ-1-イル、1-、2-若しくは3-ペンチル、2-メチルブタ-1-イル、2-メチルブタ-2-イル、3-メチルブタ-1-イル及び3-メチルブタ-2-イル、好ましくはメチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、tert-ブチル、2-メチルプロパ-1-イル及び1-ペンチルから成る群より選択される)、フェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又は2〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルケニル残基(例えば、エテニル、プロパ-2-エン-1-イル、プロパ-1-エン-1-イル、プロパ-1-エン-2-イル、1-若しくは2-シクロプロペニル、ブタ-1-エン-1-イル、ブタ-1-エン-2-イル、ブタ-1-エン-3-イル、ブタ-2-エン-1-イル、ブタ-3-エン-1-イル、ブタ-2-エン-2-イル、2-メチルプロパ-1-エン-1-イル、2-メチルプロパ-2-エン-1-イル、1,3-ブタジエン-1-イル、1,3-ブタジエン-2-イル、並びにいずれの場合にも可能なZ及びE異性体から成る群より選択される)又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルキレン残基を表し、
或いは
(ii)R1及びR3は、それらを連結する炭素原子と共にシクロヘキシル環を形成し(残基R2及びR4はシクロアルキル環の置換基であり;例えば、さらに下記式(Ia)を参照せよ)、1〜2の炭素原子数のアルキル残基である追加の残基R5で置換されていてもよく、
R2は、水素原子又は1〜2の炭素原子数のアルキル残基であり、
R4は、水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基(例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、tert-ブチル、2-メチルプロパ-1-イル、1-、2-若しくは3-ペンチル、2-メチルブタ-1-イル、2-メチルブタ-2-イル、3-メチルブタ-1-イル及び3-メチルブタ-2-イル、好ましくはメチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、tert-ブチル、2-メチルプロパ-1-イル及び1-ペンチルから成る群より選択される)、フェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又は2〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルケニル残基(例えば、エテニル、プロパ-2-エン-1-イル、プロパ-1-エン-1-イル、プロパ-1-エン-2-イル、1-若しくは2-シクロプロペニル、ブタ-1-エン-1-イル、ブタ-1-エン-2-イル、ブタ-1-エン-3-イル、ブタ-2-エン-1-イル、ブタ-3-エン-1-イル、ブタ-2-エン-2-イル、2-メチルプロパ-1-エン-1-イル、2-メチルプロパ-2-エン-1-イル、1,3-ブタジエン-1-イル、1,3-ブタジエン-2-イル、並びにいずれの場合にも可能なZ及びE異性体から成る群より選択される)又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルキレン残基を表す)
の化合物、
或いは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基が脱プロトンされたその生理学的に許容できる塩、又は式(I)の1種以上の化合物及び/若しくは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基がそれぞれ脱プロトンされたその生理学的に許容できる塩(特に、そのナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム又は亜鉛塩)を含むか、又は式(I)の複数の異なる化合物及び/若しくは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基がそれぞれ脱プロトンされたその塩から成る混合物
を使用することによって本発明により満たすことができる。
実施例1で作製された基本反応混合物のLC-MS/QTOFクロマトグラムである。 実施例3で作製された基本反応混合物を、LC-Taste(登録商標)を用いて勾配モードで、210nmでのUV追跡に基づいて12の画分に分割した図である。 ノニバミドとブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタートの時間対強度曲線である。
式(I)の異なる化合物の混合物の場合(本明細書に記載どおり)、本明細書では、異なる化合物、例えば異なる分子式を有する化合物のみならず、種々の立体異性体が同一分子式を有し得ることを考慮する。
本明細書に記載の式(I)の化合物は、特に、
−ホットな及び/又は辛い感覚を生じさせる香味料及び/又は辛味物質として、
及び/又は
−好ましくは渋い、苦い、ドライな、ほこりっぽい、粉まみれの、チョークのような及び金属性の物質から成る群より選択される、不快な味覚を低減又はマスクするための香味料として(さらなる詳細は下記説明でさらに述べる)
及び/又は
−好ましくは温まる、ホットな及び清涼な物質(さらなる詳細は下記説明でさらに述べる)から成る群より選択される、心地良い味覚を増加させるための香味料として
好適である。
この点で、本明細書に記載の式(I)の化合物の利点及び効果は、それに応じてそれらの塩(本明細書に記載どおり)に当てはまることに留意すべきである。
以下のこと:
(i)R1及びR2が、互いに独立して、水素原子又はメチル基を表し、
R3及びR4が、互いに独立して、水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基又はフェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表すこと(例えば上述したように)
或いは
(ii)式(I)が下記式(Ia)
Figure 2017514468
に相当し、
R2が水素原子を表し、
R4が2-プロピルを表すこと
が式(I)の化合物及び/又は混合物中の互いに独立した式(I)の化合物の1種、数種若しくは全てに当てはまる上記使用が好ましい。
以下のこと:
R1及びR2が、それぞれ水素原子を表し、
R3が水素原子又は1〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基又はフェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表し、
R4が水素原子を表すこと
が式(I)の化合物及び/又は混合物中の互いに独立した式(I)の化合物の1種、数種若しくは全てに当てはまる上記使用も好ましい。
さらに好ましくは、式(I)の化合物及び/又は混合物中の式(I)の1種若しくは数種若しくは全ての化合物が、下記化合物から成る群より選択される。
Figure 2017514468
2-フェニルエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(1)
Figure 2017514468
[(E)-シンナミル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(2)
Figure 2017514468
1-エチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(3)
Figure 2017514468
3-メチルブタ-2-エニル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(4)
Figure 2017514468
[(E)-ヘキサ-2-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(5)
Figure 2017514468
[(Z)-ヘキサ-3-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(6)
Figure 2017514468
イソプロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-フェニル)アセタート(7)
Figure 2017514468
sec-ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(8)
Figure 2017514468
イソブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-フェニル)アセタート(9)
Figure 2017514468
1,1-ジメチルプロピル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(10)
Figure 2017514468
イソペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(11)
Figure 2017514468
2-メチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(12)
Figure 2017514468
1-メチルペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(13)
Figure 2017514468
ヘプチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(14)
Figure 2017514468
1-メチルヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(15)
Figure 2017514468
(2-イソプロピル-5-メチル-シクロヘキシル)-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(16)
Figure 2017514468
エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)
Figure 2017514468
プロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(18)
Figure 2017514468
ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)
Figure 2017514468
ペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(20)
Figure 2017514468
ヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(21)
Figure 2017514468
3-フェニルプロピル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(22)
Figure 2017514468
4-フェニルブチル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(23)
本明細書に記載の化合物は、標準若しくは高級食品として消費するため、又は口腔衛生のための医薬調製品において、調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、好ましくは
(a)咀嚼又は消費されると舌の上又は口の中にホットな及び/又は辛い感覚を生じさせ、
及び/又は
(b)好ましくは渋い、苦い、ドライな、ほこりっぽい、粉まみれの、チョークのような及び金属性の物質から成る群より選択される、不快な味覚を低減又はマスクし(さらなる詳細はさらに後述する)、
及び/又は
(c)好ましくは温まる、ホットな及び清涼な物質(さらなる詳細はさらに後述する)から成る群より選択される、心地良い味覚を増加させる
のに十分である使用に(特に、上述したように)有利に適している。
本発明の特定態様によれば、調製品中の下記式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、舌又は皮膚にホットな又は辛い感覚を生じさせるのに十分でないが、不快な味がする物質又は物質の混合物の不快な味覚をマスク又は低減するのに十分であることが好ましい。
本発明の別の態様は、式(I)の新規化合物、その塩、それらの混合物、すなわち式(I)の化合物又は式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基が脱プロトンされたその生理学的に許容できる塩、或いは式(I)の1種以上の異なる化合物及び/若しくは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基のそれぞれが脱プロトンされたその1種以上の生理学的に許容できる塩を含むか、又は式(I)の複数の異なる化合物及び/若しくは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基のそれぞれが脱プロトンされたその生理学的に許容できる塩から成る混合物に関する。
Figure 2017514468
式中、
(i)R1及びR2は、互いに独立して、水素原子又は1〜2の炭素原子数のアルキル残基を表し、
R3及びR4は、互いに独立して、水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基(例えば上述したように)、フェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又は2〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルケニル残基(例えば上述したように)又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表し、
或いは
(ii)R1及びR3は、それらを連結する炭素原子と共にシクロヘキシル環を形成し、1〜2の炭素原子数のアルキル残基である追加の残基R5で置換されていてもよく、
R2は水素原子又は1〜2の炭素原子数のアルキル残基であり、
R4は水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基(例えば上述したように)、フェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又は2〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルケニル残基(例えば上述したように)又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表し、
但し、
−R1、R2、R3及びR4が全て水素原子を表すことはなく、
かつ
−R1、R2及びR4が水素を表す場合、R3は、1、2、4若しくは5の炭素原子数の直鎖アルキル残基(対応アルケニル残基は除外される)又は2-プロピル若しくはフェニル基を表さず、好ましくはフェニルメチル又はメチルフェニル基をも表さず、
かつ
−R2、R3及びR4が水素を表す場合、R1は1〜2の炭素原子数の直鎖アルキル残基を表さず、
−R1及びR2が水素を表す場合、R3及びR4はメチル基を表さず、好ましくはR1及びR2が水素を表す場合、R3もR4もメチル基を表さず、
かつ
−R3及びR4が水素を表す場合、R1及びR2はメチル基を表さず、好ましくはR3及びR4が水素を表す場合、R1もR2もメチル基を表さない
ことを条件とする。
ここで、式(I)の化合物及び/又は混合物中の式(I)の1種若しくは数種若しくは全ての化合物が下記化合物から成る群より選択されるのがさらに好ましい。
Figure 2017514468
[(E)-シンナミル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(2)
Figure 2017514468
1-エチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(3)
Figure 2017514468
3-メチルブタ-2-エニル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(4)
Figure 2017514468
[(E)-ヘキサ-2-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(5)
Figure 2017514468
[(Z)-ヘキサ-3-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(6)
Figure 2017514468
1,1-ジメチルプロピル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(10)
Figure 2017514468
2-メチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(12)
Figure 2017514468
1-メチルペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(13)
Figure 2017514468
1-メチルヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(15)
Figure 2017514468
(2-イソプロピル-5-メチル-シクロヘキシル)-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(16)
Figure 2017514468
ペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(20)
Figure 2017514468
4-フェニルブチル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(23)
さらに、式(I)の新規化合物及びそれらの塩、並びにその混合物は、本発明に従って使用すべき化合物、塩及び混合物に関連して上記で定義したものに相当する。
本発明の文脈では、式(I)の化合物又はそれらの塩及びその混合物は、有利には、0.1mg/kg、特に、1.0mg/kgの濃度以上で、迅速に味がする、比較的持続性のホットな、わずかに辛い感覚を生じさせることが分かった。
従って、本発明は、特に、新規な香料調製品、すなわち、
(A)本発明で上述したように、新規混合物を含むか又はそれから成る香料調製品であって、
香料調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、香料調製品の総質量に基づいて、好ましくは100〜100,000mg/kgの範囲、好ましくは250〜40,000mg/kgの範囲、特に好ましくは250〜15,000mg/kgの範囲にあるか、
或いは
(B)本発明の使用に関連して上で定義した式(I)の化合物、若しくは本発明の使用に関連して上で定義したその生理学的に許容できる塩を含み、又は本発明の使用に関連して上述した混合物を含むか若しくはそれから成る香料調製品であって、
香料調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、香料調製品の総質量に基づいて、100〜100,000mg/kgの範囲、好ましくは250〜40,000mg/kgの範囲、特に好ましくは250〜15,000mg/kgの範囲にあり、
好ましくはさらに、式(I)に相当しない1種以上のさらなる香料、例えば下記から成る群より選択される香料を含む調製品に関する:
a)温まる物質又は辛い物質、好ましくは下記:カプサイシノイド、例えば、カプサイシン、ジヒドロカプサイシン又はノニバミド;ギンゲロール、例えば、ギンゲロール[6]、ギンゲロール[8]、又はギンゲロール[10];ショウガオール、例えばショウガオール[6]、ショウガオール[8]、ショウガオール[10];ギンゲルジオン、例えばギンゲルジオン[6]、ギンゲルジオン[8]又はギンゲルジオン[10];パラドール、例えばパラドール[6]、パラドール[8]又はパラドール[10];デヒドロギンゲルジオン、例えばデヒドロギンゲルジオン[6]、デヒドロギンゲルジオン[8]又はデヒドロギンゲルジオン[10];ピペリン及びピペリン誘導体から成るリストより選択されるもの;
b)辛味物質又は渋味物質として、好ましくは下記:芳香族イソチオシアナート、例えば、フェニルエチルイソチオシアナート、アリルイソチオシアナート、シクロプロピルイソチオシアナート、ブチルイソチオシアナート、3-メチルチオプロピルイソチオシアナート、4-ヒドロキシベンジルイソチオシアナート、4-メトキシベンジルイソチオシアナートから成る群より選択されるもの;
c)ピリピリ感を引き起こすとされているアルカミド、好ましくは2E,4E-デカジエン酸-N-イソブチルアミド(trans-ペリトリン)(特に、そこに開示された対応化合物に関する参照によってこの出願の一部となるWO 2004/043906に記載のもの);2E,4Z-デカジエン酸-N-イソブチルアミド(cis-ペリトリン)(特に、そこに開示された対応化合物に関する参照によってこの出願の一部となるWO 2004/000787に記載のもの);2Z,4Z-デカジエン酸-N-イソブチルアミド;2Z,4E-デカジエン酸-N-イソブチルアミド;2E,4E-デカジエン酸-N-([2S]-2-メチルブチル)アミド;2E,4E-デカジエン酸-N-([2S]-2-メチルブチル)アミド;2E,4E-デカジエン酸N-([2R]-2-メチルブチルアミド);2E,4Z-デカジエン酸-N-(2-メチルブチル)アミド;2E,4E-デカジエン酸-N-ピペリド(アチルアミド(achilleamide)); 2E,4E-デカジエン酸-N-ピペリド(サルメンチン);2E-デセン酸-N-イソブチルアミド;3E-デセン酸-N-イソブチルアミド;3E-ノネン酸-N-イソブチルアミド;2E,6Z,8E-デカトリエン酸-N-イソブチルアミド(スピラントール);2E,6Z,8E-デカトリエン酸-N-([2S]-2-メチルブチル)アミド(ホモスピラントール);2E,6Z,8E-デカトリエン酸-N-([2R]-2-メチルブチル)アミド;2E-デセン-4-酸-N-イソブチルアミド;2Z-デセン-4-酸-N-イソブチルアミド;2E,6Z,8E,10E-ドデカテトラエン酸-N-(2-メチルプロピル)アミド(α-サンショオール);2E,6Z,8E,10E-ドデカテトラエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(α-ヒドロキシサンショオール);2E,6E,8E,10E-ドデカテトラエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(γ-ヒドロキシサンショオール);2E,4E,8Z,10E,12E-テトラデカペンタエン酸、N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(γ-ヒドロキシサンショオール);2E,4E,8E,10E,12E-テトラデカペンタエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(γ-ヒドロキシイソサンショオール);2E,4E,8Z,10E,12E-テトラデカペンタエン酸-N-(2-メチル-2-プロペニル)アミド(γ-デヒドロサンショオール);2E,4E,8Z,10E,12E-テトラデカペンタエン酸-N-(2-メチルプロピル)アミド(γ-サンショオール);2E,4E,8Z,11Z-テトラデカテトラエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(ブンゲアノオール);2E,4E,8Z,11E-テトラデカテトラエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(イソブンゲアノオール);2E,4E,8Z-テトラデカトリエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(ジヒドロブンゲアノオール)及び2E,4E-テトラデカジエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(テトラヒドロブンゲアノオール)から成る群より選択されるもの;
d)生理的に清涼効果のある物質、好ましくは下記リストから選択されるもの:メントール及びその誘導体(例えばL-メントール、D-メントール、ラセミメントール、イソメントール、ネオイソメントール、ネオメントール)、メンチルエーテル(例えば(L-メントキシ)-1,2-プロパンジオール、(L-メントキシ)-2-メチル-1,2-プロパンジオール、L-メンチルメチルエーテル)、メンチルエステル(例えばメンチルホルマート、メンチルアセタート、メンチルイソブチラート、メンチルラクタート、L-メンチル-L-ラクタート、L-メンチル-D-ラクタート、メンチル-(2-メトキシ)アセタート、メンチル-(2-メトキシエトキシ)アセタート、メンチルピログルタマート)、メンチルカルボナート(例えばメンチルプロピレングリコールカルボナート、メンチルエチレングリコールカルボナート、メンチルグリセロールカルボナート又はその混合物)、メントールとジカルボン酸の半エステル又はその誘導体 (例えばコハク酸モノメンチル、グルタル酸モノメンチル、マロン酸モノメンチル、O-メンチルコハク酸エステル-N,N-(ジメチル)アミド、O-メンチルコハク酸エステルアミド)、本発明で言及するもの以外のメンタンカルボキサミド(例えばメンタンカルボン酸-N-エチルアミド[WS3]、メンタンカルボン酸-N-(p-メトキシフェニル)アミド[SC1]、Nα-(メンタンカルボニル)グリシンエチルエステル[WS5]、メンタンカルボン酸-N-(4-シアノフェニル)アミド、メンタンカルボン酸-N-(アルコキシアルキル)アミド)、メントン及びその誘導体(例えばL-メントングリセリンケタール2,3-ジメチル-2-(2-プロピル)ブタン酸誘導体(例えば2,3-ジメチル-2-(2-プロピル)ブタン酸-N-メチルアミド[WS23])、イソプレゴール又はそのエステル(l-(-)-イソプレゴール、l-(-)-イソプレゴールアセタート)、メンタン誘導体(例えばp-メンタン-3,8-ジオール)、クベボール又はクベボールを含有する合成若しくは天然混合物、シクロアルキルジオン誘導体のピロリドン誘導体(例えば3-メチル-2(1-ピロリジニル)-2-シクロペンテン-1-オン)又はテトラヒドロピリミジン-2-オン(例えばWO 2004/026840に記載のイシリン又は関連化合物)、WO2011061330に記載の他の清涼剤、特に、種々の置換ケイ皮酸及び2-フェノキシ酸の誘導体、特に好ましくはメチレンジオキシケイ皮酸-N,N-ジフェニルアミド、メチレンジオキシケイ皮酸-N-エチル-N-フェニルアミド、メチレンジオキシケイ皮酸-N-ピリジル-N-フェニルアミド;
e)渋味効果を有する物質、好ましくは下記リストから選択されるもの:カテキン、例えばエピカテキン、ガロカテキン、エピガロカテキン及びそれらのそれぞれの没食子酸エステル、例えばエピガロカテキンガラート又はエピカテキンガラート、それらのオリゴマー(プロシアニジン、プロアントシアニジン、プロデルフィニジン、プロシアニリン、テアルビゲニン、テオガリン)及びそれらのC及びO-グリコシド;ジヒドロフラボノイド、例えばジヒドロミリセチン、タキシホリン、並びにそれらのC及びO-グリコシド、フラボノール、例えばミリセチン、ケルセチン並びにそれらのC及びO-グリコシド、例えばケルセトリン、ルチン、炭水化物の没食子酸エステル、例えばタンニン、ペンタガロイルグルコース又はそれらの反応生成物、例えばエリガタンニン、アルミニウム塩、例えばミョウバン。
式(I)の化合物若しくはそれらの塩又はその混合物は、有利には、特に本発明に従って好ましく使用すべき本発明に記載の濃度では、如何なる他の重要な又は望ましくない香料効果をも持たず、結果として、多くの異なるタイプの香料で特によく使用することができる。
式(I)の化合物又はその塩と1種以上の他の三叉神経(辛味、温まる、刺すような、かみつくような、引っ掻くような、清涼な、麻痺する、ピリピリする、渋味)物質との組み合わせを含有する香料調製品は、それらの三叉神経(基本)効果を式(I)の化合物又はその塩によって有利に調節できる場合に特に有利である。例えば、温まる、ホットな又は清涼な効果を増強しながら、渋味効果を軽減することができる。
従って、式(I)に相当せず、かつ不快な、特に苦味、又は渋い、苦い、ドライな、ほこりっぽい、パサパサした、石灰質の及び/又は金属の感触を有する、好ましくは下記物質から成る群より選択される1種以上の物質をも含有する香料調製品を与えることも好ましい:
f)アルカロイド、キサンチン(カフェイン、テオブロミン、テオフィリン及びメチルキサンチン)、アルカロイド(キニーネ、ブルシン、ストリキニーネ、ニコチン)、フェノール性グリコシド(例えばサリシン、アルブチン)、フラボノイド(例えばネオヘスペレイジン、ヘスペリジン、ナリンギン、ケルシトリン、ルチン、ヒペロシド、ケルセチン3-O-グルコシド、ミリセチン-3-O-グリコシド)、カルコン又はカルコングリコシド(例えばフロリジン、フロリジンキシロシド)、加水分解性タンニン(炭水化物の没食子酸又はエラグ酸 エステル、例えばペンタガロイルグルコース、タンニン酸)、非加水分解性タンニン(場合によりガロイル化(galloylated)カテキン、ガロカテキン、エピガロカテキン又はエピカテキン及びそれらのオリゴマー、例えばプロアントシアニジン(proanthyocyanidin)又はプロシアニジン、テアルビゲニン)、フラボン(例えばケルセチン、ジヒドロケルセチン、ミリセチン)、フェノール、例えばサリシン、ポリフェノール(例えばγ-オリザノール、コーヒー酸(caffeic acid)又はそのエステル(例えばクロロゲン酸及び異性体))、テルペノイド苦味及びタンニング(tanning)剤(例えばリモノイド、例えば柑橘系果実由来のリモニン又はノミリン、ホップ由来のルポロン及びフムロン、イリドイド(iridoid)、セコイリドイド)、ヨモギ由来のアブシンチン、リンドウ由来のアマロゲンチン、金属塩(特にカリウム、マグネシウム及びカルシウム塩、塩化カリウム、グルコン酸カリウム、炭酸カリウム、硫酸カリウム、乳酸カリウム、グルタミン酸カリウム、コハク酸カリウム、リンゴ酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、アルミニウム塩、亜鉛塩、スズ塩、鉄(II)塩、鉄(III)塩、ピコリン酸クロム(II))、活性医薬成分(例えばフルオロキノロン抗生物質、パルアセタモール、アスピリン、β-ラクタム抗生物質、アンブロキソール、プロピルチオウラシル[PROP]、グアイフェネシン)、ビタミン(例えばビタミンH、B系列由来のビタミン、例えばビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸)、安息香酸デナトニウム、スクラロースオクタアセタート、鉄塩、アルミニウム塩、亜鉛塩、尿素、不飽和脂肪酸、特にエマルション中の不飽和脂肪酸、苦味/渋味のあるアミノ酸(例えばロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、プロリン、ヒスチジン、チロシン、リジン又はフェニルアラニン)及び苦味/渋味のあるペプチド又はタンパク質(特にロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、プロリン又はフェニルアラニンから成る群より選択されるアミノ酸をN末端又はC末端に有するペプチド)、サポニン、特に大豆サポニン、イソフラボノイド(特に、ゲニステイン、ダイゼイン、ゲニステイン、ダイジン、それらのグリコシド及びアシル化グリコシド);
g)不快な基本味(例えば甘味、塩味、スパイシーな味、酸味)及び/又は匂いのない物質、好ましくは下記群から選択されるもの:甘味料又は糖代用品、好ましくはカリウム塩(特に塩化カリウム、グルコン酸カリウム、炭酸カリウム、硫酸カリウム、乳酸カリウム、グルタミン酸カリウム、コハク酸カリウム、グルタミン酸カリウム、コハク酸カリウム、リンゴ酸カリウム)、アスパルテーム、アセスルファムK、ネオテーム、スーパーアスパルテーム、サッカリン、スクラロース、タガトース、モネリン、ステビオシド、レバウジオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドX、ルブソシド、ヘルナンズルシン、タウマチン、ミクリン、グリチルリチン、グリチルレチン酸、バランシンA若しくはバランシンB、又はその誘導体、シクラメート又は上記化合物の医薬的に許容できる塩。
本発明は、下記のものを含んでなる医薬調製品、標準若しくは高級食品又は口腔ケア調製品にも関する。
(A)本発明で上述した新規混合物であって、
調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、調製品の総質量に基づいて、好ましくは0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲にある混合物、
或いは
(B)本発明の使用に関連して上で定義した式(I)の化合物、又は本発明の使用に関連して上述したその生理学的に許容できる塩、又は本発明の使用に関連して上述した混合物であって、
調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、調製品の総質量に基づいて、0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲にある式(I)の化合物及び/又はその塩又は混合物、
或いは
(C)上記香料調製品であって、
調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、調製品の総質量に基づいて、好ましくは0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲にある香料調製品。
本発明の調製品は、好ましくは、
調製品の総質量に基づいて、5〜99.9999%w/w、好ましくは10〜80%w/wの量の1種以上の通常の基礎材料、補助物及び添加物、
及び/又は
調製品の総質量に基づいて、99.9999%w/wまで、好ましくは5〜80%w/wの量の水
をも含む。
本発明によれば、調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、以下のことをするのに十分である、上記調製品を与えることも好ましい。
(a)咀嚼又は消費されるとホットな及び/又は辛い感覚を舌の上又は口の中に生じさせること、
及び/又は
(b)好ましくは調製品に含まれる別の物質の不快な味覚、特に、渋い、苦い、ドライな、ほこりっぽい、粉まみれの、チョークのような及び金属性の物質(上記参照)から成る群より選択される味覚を低減又はマスクすること
及び/又は
(c)好ましくは調製品に含まれる別の物質の心地良い味覚、特に、温まる、辛い、清涼な物質(上記参照)から成る群より選択される味覚を増加させること。
式(I)の化合物又はその塩(上記定義どおり)以外に、不快な味のする物質又は物質の混合物の不快な味覚を修飾、マスク又は低減するための別の物質を少なくとも含む、本発明の調製品も好ましい。従って、少なくとも2種の味覚修飾剤の組み合わせが存在する。
本発明の文脈の標準食品及び高級食品は、例えばベーカリー製品(例えばパン、ドライビスケット、ケーキ、他のペストリー)、スイーツ(例えばチョコレート、チョコレートバー、他のスイーツバー、フルーツガム、硬質及び軟質キャラメル、チューインガム)、アルコール飲料又は非アルコール飲料(例えばココア、コーヒー、緑茶、紅茶、茶(緑茶、紅茶)に富むエキス、茶飲料、ルイボスティー、他のハーブティー、ワイン、ワインカクテル、ビール、ビールカクテル、リキュール、シュナップス、ブランデー、果汁、アイソトニック飲料、リフレッシュメント飲料、ネクター、果実及び野菜ジュース、果実又は野菜調製品)、インスタント飲料(例えばインスタントココアドリンク、インスタントティードリンク、インスタントコーヒードリンク)、肉製品(例えばハム、新鮮ソーセージ又は生ソーセージ調製品、香辛料で味付けしたか又はマリネした新鮮若しくは塩漬け肉製品)、卵又は卵製品(乾燥卵、卵白、卵黄)、シリアル製品(例えば朝食用シリアル、シリアルバー、加熱処理済み既製米製品)、乳製品(例えば全脂肪若しくは低脂肪乳又は無脂肪乳飲料、ライスプディング、ヨーグルト、ケフィア、フレッシュチーズ、ソフトチーズ、ハードチーズ、乾燥粉乳、乳清、バラー、バターミルク、部分的又は完全に加水分解した乳タンパク質含有製品)、大豆タンパク質又は他の大豆画分由来の製品(例えば豆乳及び豆乳からできた製品、単離又は酵素処理飲料、大豆タンパク質含有ドリンク、大豆粉含有ドリンク、大豆レシチン含有調製品、発酵製品、例えば豆腐若しくはテンペ又はそれらからできた製品及び果実調製品及び任意的な香料との混合物)、果実調製品(例えばジャム、果実アイスクリーム、果実ソース、果実フィリング)、野菜調製品(例えばケチャップ、ソース、乾燥野菜、冷凍野菜、調理済み野菜、ゆで野菜)、スナック(例えばベークド若しくはフライドポテトチップス又はジャガイモ生地製品、トウモロコシ又はピーナツベースペースト)、脂肪及び油ベース製品又はそのエマルション(例えば全脂肪又は低脂肪マヨネーズ、レムラード、ドレッシング)、他のすぐ食べられる食事及びスープ(例えばドライスープ、インスタントスープ、調理済みスープ)、スパイス、調味料、及び特に、例えば、軽食部門で用いられる振りかけ調味料、甘味調製品、タブレット又はサシェ、他の甘味若しくはホワイトニング飲料又は他の食糧用の調製品である。本発明の調製品は、他の標準又は高級食品調製用の半完成品であってもよい。
医薬調製品は医薬活性成分を含む。有利な医薬活性成分は、例えば、コルチコステロイド型ステロイド系抗炎症物質、例えばヒドロコルチゾン、その誘導体、例えばヒドロコルチゾン17-ブチラート、デキサメタゾン、デキサメタゾンホスファート、メチルプレドニゾロン又はコルチゾンである。有利な非ステロイド系医薬活性成分は、例えば、炎症抑制剤、例えばオキシカム、例えばピロキシカム又はテノキシカム;サリチラート、例えばアスピリン(登録商標)(アセチルサリチル酸)、ジサルシド、ソルプリン又はフェンドサール;酢酸誘導体、例えばジクロフェナク、フェンクロフェナク、インドメタシン、スリンダク、トルメチン、又はクリンダナク;フェナム酸、例えばメフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸又はニフルム酸;プロピオン酸誘導体、例えばイブプロフェン、ナプロキセン、フルルビプロフェン、ベノキサプロフェン又はピラゾール、例えばフェニルブタゾン、オキシフェニルブタゾン、フェブラゾン又はアザプロパゾンである。
特に好ましい医薬調製品は、例えばパルアセタモール、アセチルサリチル酸又はイブプロフェン、ビタミン(例えばビタミンH、B系列由来ビタミン、例えばビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、好ましくは(発泡性)錠剤又はカプセル剤の形態)、ミネラル(好ましくは(発泡性錠剤又はカプセル剤の形態の)、例えば鉄塩、亜鉛塩、セレン塩等の活性医薬成分を含有する非処方製品及びOTC(over-the-counter)調製品、活性医薬成分又はヘラオオバコ(プランタゴ・ランセオロタ(Plantago lanceolota))(例えば咳止めシロップ中)若しくはセントジョーンズワート(St. John's Wort)(セイヨウオトギリソウ(Hypericum perforatum))のエキスを含有する製品である。
不快な味がする物質又はその混合物(上記参照)を含有してもよい本発明の調製品は、カプセル剤、錠剤(非コーティング又はコーティング錠、例えば胃液耐性コーティング)、ドラジェ、顆粒、丸剤、固形混合物、液相中の分散系の形態で、又はエマルションとして、粉末として、溶液として、ペーストとして又は他の飲み込めるか若しくは咀嚼できる調製品として、並びに機能性成分を含む調製品として、栄養補助食品として又はバランスの取れた食事としてであってもよい。
本発明の口腔ケア調製品は、特に、口腔及び/又はデンタルケア製品、例えば練り歯磨き、歯磨きジェル、歯磨き粉、洗口液、チューインガム及び他の口腔ケア剤である。
デンタルケア製品(口腔ケア調製品用基礎として)は、一般的に研磨材系(研磨材又は研磨剤)、例えば結晶性シリカ、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、酸化アルミニウム及び/又はヒドロキシルアパタイト、界面活性剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム、ナトリウムラウリルサルコシナートさ及び/又はコカミドプロピルベタイン、湿潤剤、例えばグリセリン及び/又はソルビトール、増粘剤、例えばカルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、カラギーナン及び/又はlaponite(登録商標)、甘味料、例えばサッカリン、不快な味覚の他の風味修飾剤、他の一般的に不快でない味覚の風味修飾剤、風味修飾剤(例えばイノシトールホスファート、ヌクレオチド、例えばグアノシンモノホスファート、アデノシンモノホスファート又は他の物質、例えばグルタミン酸ナトリウム又は2-フェノキシプロピオン酸)、清涼活性成分、例えばメントール、その誘導体(例えばL-メントール、L-メンチルラクタート、L-メンチルアルキルカルボナート、メントンケタール、メンタンカルボキサミド)、2,2,2-トリアルキルアセトアミド(例えば2,2-ジイソプロピルプロピオン酸メチルアミド)、メチレンジオキシケイ皮酸-N,N-ジフェニルアミド、メチレンジオキシケイ皮酸-N-エチル-N-フェニルアミド、メチレンジオキシケイ皮酸-N-ピリジル-N-フェニルアミド、イシリン誘導体、安定剤及び活性成分、例えばフッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、二フッ化スズ、四級フッ化アンモニウム、クエン酸亜鉛、硫酸亜鉛、ピロリン酸スズ、三塩化スズ、種々のピロホスファートの混合物、トリクロサン、セチルピリジニウムクロリド、乳酸アルミニウム、クエン酸カリウム、硝酸カリウム、塩化カリウム、塩化ストロンチウム、過酸化水素、香料及び/又は炭酸水素ナトリウム又は匂い修飾剤を含む。
チューインガム(口腔ケア調製品のさらなる例として)は一般的にチューインガムベース、すなわち咀嚼中に種々タイプの糖、糖代用品、甘味料、糖アルコール、不快な風味用の他の風味修飾剤、他の、一般的に不快でない風味用の風味修飾剤、風味修飾剤(例えばイノシトールホスファート、ヌクレオチド、例えばグアノシンモノホスファート、アデノシンモノホスファート、又は他の物質、例えばグルタミン酸ナトリウム又は2-フェノキシプロピオン酸)、前項で述べた清涼活性成分、湿潤剤、増粘剤、乳化剤、香料及び安定剤又は匂い修飾剤を可塑化する咀嚼塊を含む。
本発明の調製品に使用できる基礎材料、補助物及び添加物の例は、水、新鮮若しくは加工植物又は動物基材又は原材料(例えば生、フライド、ドライ、発酵、燻製及び/又は調理済み肉、骨、軟骨、魚、野菜、果実、ハーブ、ナッツ、野菜若しくは果実ジュース又はペースト又はその混合物)、可消化又は不消化炭水化物(例えばスクロース、マルトース、フルクトース、グルコース、デキストリン、アミロース、アミロペクチン、イヌリン、キシラン、セルロース)、糖アルコール(例えばソルビトール)、天然又は硬化脂肪(例えば獣脂、ラード、ヤシ脂肪、ココナツ脂肪、水素化植物性脂肪)、油(例えばヒマワリ油、ピーナツ油、トウモロコシ油、オリーブ油、魚油、大豆油、ゴマ油)、脂肪酸又はその塩(例えばステアリン酸カリウム)、タンパク新生又は非タンパク新生アミノ酸及び関連化合物(例えばタウリン)、ペプチド、天然又は加工タンパク質(例えばゼラチン)、酵素(例えばペプチダーゼ)、核酸、ヌクレオチド、不快な味覚のために本発明により使用するもの以外の風味修飾剤(例えばUS 2008/0227867に従って使用すべきヘスペレチン、フロレチン又は他のヒドロキシカルコン誘導体、並びにそこに記載のラクトン)、他の、一般的に不快でない味覚の風味修飾剤、風味修飾剤(例えばイノシトールホスファート、ヌクレオチド、例えばグアノシンモノホスファート、アデノノシンモノホスファート又は他の物質、例えばグルタミン酸ナトリウム又は2-フェノキシプロピオン酸)、乳化剤(例えばレシチン、ジアシルグリセロール)、安定剤(例えばカラギーナン、アルギナート)、保存剤(例えば安息香酸、ソルビン酸)、抗酸化剤(例えばトコフェロール、アスコルビン酸)、キレート剤(例えばクエン酸)、有機又は無機酸性化剤(例えばリンゴ酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、リン酸、乳酸)、苦味添加物(例えばキノール、カフェイン、リモニン、アミノゲンチン、フモロン(humolone)、ルポロン(lupolone)、カテキン、タンニン)、甘味料(例えばサッカリン、シクラメート、アスパルテーム、ネオテーム、ステビオシド、レバウジオシド、アセスルファムK、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、タウマチン、スーパーアスパルテーム)、無機塩(例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、リン酸ナトリウム)、抗酵素タンニング剤(anti-enzymatic-tanning agent)(例えば亜硫酸塩、アスコルビン酸)、エッセンシャルオイル、植物エキス、天然若しくは合成色素又は着色顔料(例えばカロテノイド、フラボノイド、アントシアニン、クロロフィル及びその誘導体)、スパイス、合成、天然若しくは天然様香料又は芳香物質並びに匂い修飾剤の混合物である。
医薬調製品、標準若しくは高級食品、又は口腔ケア調製品、好ましくは本発明の調製品、特に、本明細書で好ましいと述べる調製品の製造方法であって、下記工程:
i)以下のもの
(A)本発明で記載のとおりの混合物
(ここで、式(I)の化合物及び/又はその塩の総量は、好ましくは製造すべき調製品中の総量が、調製品の総質量に基づいて、0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲になるように選択される)
又は
(B)本発明に従って定義又は使用される式(I)の化合物、又はその本明細書に定義のとおりの生理学的に許容できる塩又は本明細書に定義のとおりの混合物
(ここで、式(I)の化合物及び/又はその塩の総量は、製造すべき調製品中の総量が、調製品の総質量に基づいて、0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲になるように選択される)
又は
(C)本発明で記載のとおりの香料調製品
(ここで、式(I)の化合物及び/又はその塩の総量は、好ましくは製造すべき調製品中の総量が、調製品の総質量に基づいて、0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲になるように選択される)
を準備する工程
ii)製造すべき調製品の1種以上の追加成分を準備する工程、及び
iii)工程ii)で準備した他の成分を、工程i)で準備した成分と、好ましくは感覚によって認知される量で、接触させるか又は混合する工程
を含む方法にも関する。
本発明の記載調製品は、好ましくは、基本の医薬食品若しくは高級食品又は口腔ケア調製品中に、本発明に従って使用すべきホモバニリン酸エステルを物質として、溶液として又は香料調製品の形態で組み入れることによって調製される。有利には、本発明の溶液形態の調製品は、例えば噴霧乾燥によって、固形調製品に変換することもできる。
本発明の香料調製品の製造(ここではホモバニリン酸エチル(17)を含有する)について、下記方法例:
i) 1当量のアスコルビン酸又はその生理学的に許容できる塩の1つと、
ii) 1当量のバニリルアルコールとの、
iii) 水と、アルコール、特に好ましくはエタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール及びイソプロピルアルコールを含む物質の群の代表との(50/50;v/v)混合物中、
iv) 100〜150℃(場合により加圧下)で
V) 4〜6時間
の反応
によって述べる。
この香料調製品(基本反応混合物)は、好ましくは1,000〜200,000ppm、好ましくは10,000-100,000ppmのホモバニリン酸エチル(17)を含有し、そのまま使用することができ、或いは、適切な場合、他の香味料及び担体との混合物で香料調製品として精製することができる。これらの香料調製品は、好ましくは100〜100,000mg/kg、好ましくは250〜40,000mg/kg、特に好ましくは250〜15,000mg/kgのホモバニリン酸エチル(17)又はその生理学的に許容できる塩、特にそのナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム又は亜鉛塩を含有し、ここで、最終食品生成物中のホモバニリン酸エチル(17)又はホモバニリン酸エチル(17)と対応塩との混合物の濃度は、好ましくは0.1〜1,000mg/kg、好ましくは1〜750mg/kg、特に好ましくは5〜500mg/kgに相当する。
アスコルビン酸及びバニリルアルコールはそれぞれ食糧中に自然に見られ、食品添加物又は香味料として許容されているので、単離され又は自然に得られたアスコルビン酸、並びに単離され又は自然に得られたバニリルアルコールの使用は、不完全に精製したエキス又は画分の形態でも使用可能であり、これらの使用は特に有利である。バニリルアルコールは、例えばビール(Flavor-Base, 9th Edition, Leffingwell & Associates, 2013)又はベイトウヒ(Sitka spruce)(Picea sitchensis, P.J.Kohlbrenner, C.Schuerch, Benzene-Alcohol-Soluble Extractives of Sitka Spruce, J.Org.Chem.1959, 24(2), 166-172)中に存在する。
本発明の上記香料調製品は、それらが、ホモバニリン酸エチル(17)に加えて、下表1から少なくとももう一つの物質を含有し得る(従って本発明に記載の香料調製品に当てはまる)ことを特徴とする。
Figure 2017514468

Figure 2017514468

Figure 2017514468
基本反応混合物は、下記方法の1つ以上で精製可能である:
a) 必要に応じて基本反応混合物を、好ましくは1以上の蒸発又は浸透蒸発プロセスによって濃縮すること、
b) 必要に応じて基本反応混合物(必要に応じて工程aで濃縮した)を、好ましくはシリカゲル、修飾シリカゲル、活性炭、ゼオライト、ベントナイト、珪藻土、アルミナ、塩基性若しくは酸性若しくは中性の場合によりマクロ多孔性のイオン交換体から成る群より選択される吸着剤を用いて蒸留クロマトグラフィー(例えば向流分配プロセス、例えばFCPC、SCCC、クレイグ(Craig)プロセス)又は吸着クロマトグラフプロセスによって、好ましくはバッチ又はカラムプロセスによって、必要に応じてさらなる抽出剤の助けを借りて処理して、精製香料調製品を得ること、
c)必要に応じて工程b)で得られた精製香料調製品を、好ましくは蒸発又は浸透蒸発プロセスによって乾燥させること、
d)必要に応じて工程b)及びc)を1回又は数回繰り返すこと、
e)必要に応じて前述の工程で得られた精製香料調製品を、好ましくはエタノール、イソプロパノール、1,2-プロピレングリコール、植物油トリグリセリド、ジアセチン、トリアセチン及びグリセリンから成る群より選択される適切な希釈剤又は2種以上の希釈剤の混合物と混合すること、この場合、香料調製品は溶液の形態で得られる。
別の好ましい実施形態によれば、本発明の調製品は、本発明に従って使用する式(I)の化合物若しくはその塩又は本発明の香料調製品、特に、基本反応混合物(例として上述したとおり)又は精製香料調製品(例として上述したとおり)及び場合によりエマルション形態の本発明の調製品の他の成分を、例えばホスファチジルコリンから開始するリポソームに、又は標準食品及び高級食品に適したマトリックス、例えばデンプン、その誘導体、セルロース若しくはその誘導体(例えばヒドロキシプロピルセルロース)、他の多糖(例えばアルギナート)、天然脂肪、天然蝋(例えば蜜蝋、カルナウバ蝋)、又はタンパク質、例えばゼラチン由来の小球体、又はナノ球体、又はカプセル、顆粒若しくは押出物に組み入れることによって製造される。好ましい調製プロセスでは、式(I)の化合物又はそれらの塩を1種以上の適切な錯化剤、例えばシクログリカン、例えばシクロフルクタン、シクロデキストリン又はその誘導体、好ましくはα、β、及びγシクロデキストリンで処理し、この錯体形態で使用する。
選択した具体例に基づいて以下に本発明を説明する。実施例は、本発明を限定することなく、明白に例示するものである。特に指定のない限り、与えた全ての詳細は質量に関するものである。
実施例1:アスコルビン酸とバニリルアルコールの反応によるホモバニリン酸エチル(17)を含有する香料調製品(基本反応混合物)の作製
3mmolのアスコルビン酸と3mmolのバニリルアルコールを10mlの水/エタノール(1/1;v/v)に溶かした。溶液をマイクロ波(Mars Synthesis, CEM)内で絶えず撹拌しながら7分間100℃に加熱した。反応混合物を引き続きマイクロ波内で絶えず撹拌しながらさらに6時間100℃で加熱した。以下に示すLC-MS/QTOFクロマトグラムは、表1に記載され、6時間後に生じる物質並びにホモバニリン酸エチル(EHV,17)を示す。ホモバニリン酸エチル(17)は、基本反応混合物に1.2%の量で含まれる。
指示比のアスコルビン酸とバニリルアルコールを用いて4時間の煮沸時間で上記反応を行なってもEHVの形成につながる。
この点で、図1を参照されたい(100℃で6時間後の基本反応混合物のLC-MS/QTOFクロマトグラム;上段クロマトグラム 質量追跡ESIポジティブ、下段クロマトグラム 総計UV-VIS;番号は表1の化合物を表し、EHVはホモバニリン酸エチル(17)の略語である)。
実施例2:香料調製品(基本反応混合物)からのホモバニリン酸エチル(17)の単離
中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)(カラム材料:Lewatit VP OC 1064;水/エタノール3/1;v/v)を用いて基本反応混合物を前分画する。引き続き分取高圧液体クロマトグラフィー(pHPLC)(カラム:Phenomenex Luna C18 5μ 150×21.2mm、流速30ml/分、検出210nm)により、無勾配モード(63%H2O,37%MeOH)でさらに分離する。その後のホモバニリン酸エチル(17)の単離は、半分取高圧液体クロマトグラフィー(sPHPLC)により勾配モード(カラム:YMC Triart C18 5μ 250×10mm;A:H2O;B:MeOH;0分65%A、35%B;25分40%A、60%B;30分100%B;流速3ml/分;検出:250nm)で行なう。得られたホモバニリン酸エチル(17)を次に凍結乾燥させ、5%糖溶液、0.5%塩溶液、500ppmのカフェイン溶液及び水中100ppmの用量で味見し、官能評価に供した。
Figure 2017514468
実施例3:ホモバニリン酸エチル(17)含有画分(精製香料調製品)の調製及び官能評価
基本反応混合物を、LC-Taste(登録商標)(WO 2006 111,476に従う)を用いて勾配モード(Hamilton PRP-1 10μ 250×21.5mm;A:H2O、B:EtOH;0分100%A;25分75%A、25%B;40分100%B;流速:10ml/分、オーブン温度:80℃)で、210nmでのUV追跡に基づいて12の画分に分割した。Buchi Syncoreで40℃にて画分の0.5mlへの狭小化後、残渣を10mlの水に溶かした。これらの各溶液2mlを18mlの3.33%糖溶液と混合し(3%糖溶液中、画分10では96mg/kgのホモバニリン酸エチル(17)、画分11では26mg/kgのホモバニリン酸エチルの最終用量に相当する)、官能評価に供した。
この目的を達成するために、図2(LC Taste Chromatogramm des primaren Reaktionsgemischs;画分10及び11はEHVを含有する)を参照されたい。
表2:LC味分離の画分10及び11の味覚プロファイル(図2参照)
Figure 2017514468
実施例4:ホモバニリン酸エステルの合成
方法A:
ホモバニリン酸(1.5〜3g)をそれぞれのアルコール(当モル)と共にトルエン(100ml)に取り、それに濃硫酸を加え、水分離器で5分間加熱して煮沸した。それをNaHCO3飽和水溶液で1回、水或いはNaCl飽和水溶液で2回洗浄し、真空下で溶媒を除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより約70%の収率で生成物を得た。
方法B:
ホモバニリン酸(1.5〜3g)をそれぞれのアルコール(100ml)及び0.2〜0.5当量の硫酸と共に7時間90℃(加熱ブロック(block)温度)で撹拌した。真空下で大部分のアルコールを除去し、NaHCO3飽和水溶液及びEtOAcを加え、有機相を分離し、水相をEtOAcで1回抽出した。混ぜ合わせた有機相をNaHCO3飽和水溶液で1回及び水又はNaCl飽和水溶液で洗浄し、NaSO4上で乾燥させ、真空下で溶媒を除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより約90%〜定量限界の収率で生成物を得た。
Figure 2017514468
イソプロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(7,方法B)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.81 (dd, J = 2.0, 0.5 Hz, 1H), 6.76 (ddt, J = 8.0, 2.0, 0.6 Hz,1H), 5.60 (s, 1H), 5.01 (hept, J = 6.3 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.496 (t, J = 0.5 Hz, 2H), 1.23 (d, J = 6.3 Hz, 6H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 171.5, 146.4, 144.7, 126.1, 122.1, 114.3, 111.7, 68.1, 55.9, 41.3, 21.8 (2C).
GCMS: m/z (%) = 224 [M+] (30), 137 (100), 122 (10), 107 (2), 94 (6), 77 (3), 66 (5), 51 (3), 43 (15).
Figure 2017514468
sec-ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(8,方法B)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.79-6.74 (m, 1H), 5.57 (s, 1H), 4.92-4.78 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.51 (t, J = 0.5 Hz, 2H), 1.62-1.46 (m, 2H), 1.19 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 0.85 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 171.6, 146.4, 144.7, 126.2, 122.1, 114.3, 111.7, 72.7, 55.9, 41.4, 28.8, 19.4, 9.6.
GCMS: m/z (%) = 238 [M+] (30), 137 (100), 122 (8), 107 (2), 94 (5), 77 (2), 66 (3), 57 (20), 51 (2), 41 (8), 29 (8).
Figure 2017514468
イソブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(9,方法B)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (dd, J = 8.1, 0.3 Hz, 1H), 6.82-6.81 (m, 1H), 6.77 (ddt, J= 8.1, 2.0, 0.6 Hz, 1H), 5.60 (s, 1H), 3.87 (d, J = 0.3 Hz, 3H), 3.86 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 3.54 (t, J = 0.5 Hz, 2H), 1.91 (dq, J = 6.7 Hz, 1H), 0.90 (d, J = 6.7 Hz, 6H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 172.0, 146.5, 144.7, 126.0, 122.1, 114.3, 111.7, 70.9, 55.9, 41.1, 27.7, 19.0 (2C).
GCMS: m/z (%) = 238 [M+] (30), 182 (5), 137 (100), 122 (9), 107 (2), 94 (6), 77 (2), 66 (3), 57 (11), 51 (2), 41 (8), 29 (7).
Figure 2017514468
ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19,方法B)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.81 (dd, J =2.0, 0.5 Hz, 1H), 6.76 (ddt, J = 8.1, 1.9, 0.6 Hz, 1H), 5.60 (s, 1H), 4.09 (t, J = 6.7Hz, 2H), 3.87 (d, J = 0.3 Hz, 3H), 3.53 (t, J = 0.5 Hz, 2H), 1.67-1.55 (m, 2H), 1.42-1.29 (m, 2H), 0.91 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 172.0, 146.5, 144.7, 126.0, 122.1, 114.3, 111.7, 64.7, 55.9, 41.1, 30.6, 19.1, 13.7.
GCMS: m/z (%) = 238 [M+] (27), 182 (2), 137 (100), 122 (9), 107 (2), 94 (5), 77 (2), 66 (2), 57 (4), 41 (5), 29 (8).
Figure 2017514468
プロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(18,方法B)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.76 (dd, J= 8.1, 2.0 Hz, 1H), 5.61-5.58 (m, 1H), 4.05 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.54 (s, 2H), 1.71-1.52 (m, 2H), 0.91 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 172.0, 146.5, 144.7, 126.0, 122.2, 144.3, 111.7, 66.4, 55.9, 41.1, 22.0, 10.4.
GCMS: m/z (%) = 224 [M+] (30), 137 (100), 122 (10), 107 (2), 94 (8), 77 (2), 66 (3), 51 (2) 43 (8).
Figure 2017514468
エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17,方法B)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (d, J = 8.05 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 1.94 Hz, 1H), 6.76 (ddd, J = 8.01, 1.99, 0.50 Hz, 1H), 5.61 (d, J = 0.36 Hz, 1H), 4.15 (q, J = 7.13 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.53 (d, J = 0.57 Hz, 2H), 1.25 (t, J = 7.13 Hz, 1H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 172.0, 146.5, 144.7, 125.9, 122.1, 114.4, 111.7, 60.8, 55.9, 41.0, 14.2.
GCMS: m/z (%) = 210 [M+] (30), 137 (100), 122 (11), 107 (2), 94 (8), 77 (2), 66 (3), 51 (3), 39 (3), 29 (8).
Figure 2017514468
ヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(21,方法A)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (dd, J = 8.1, 0.3 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.76 (ddq, J = 8.1, 2.0, 0.5 Hz, 1H), 5.58 (s, 1H), 4.08 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.53 (s, 2H), 1.65-1.56 (m, 2H), 1.36-1.20 (m, 6H), 0.87 (t, J = 7.0 Hz, 3H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 172.0, 146.5, 144.7, 126.0, 122.1, 114.3, 111.7, 65.0, 55.9, 41.1, 31.4, 28.6, 25.5, 22.5, 14.0.
GCMS: m/z (%) = 266 [M+] (30), 182 (8), 137 (100), 122 (8), 107 (2), 94 (4), 77 (2), 66 (2), 55 (3), 43 (13).
Figure 2017514468
3-フェニルプロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(22,方法A)
1H NMR (600 MHz, CDCl3): δ = 7.29 - 7.24 (m, 2H), 7.20 - 7.16 (m, 1H), 7.14 - 7.10 (m, 2H), 6.87 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.78 (dd, J = 8.1, 2.0 Hz, 1H), 5.57 (s, 1H), 4.10 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.54 (s, 2H), 2.64 (dd, J = 8.5, 6.8 Hz, 2H), 1.98 - 1.90 (m, 2H).
13C NMR (151 MHz, CDCl3): δ = 171.91, 146.46, 144.75, 141.09, 128.42, 128.37, 126.00, 125.88, 122.13, 114.36, 111.68, 64.10, 55.90, 41.08, 32.06, 30.16.
GCMS: m/z (%) = 300 [M+] (28), 182 (62), 137 (100), 122 (16), 118 (20), 91 (34), 77 (6), 65 (6), 51 (4), 28 (4).
Figure 2017514468
4-フェニルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(23,方法A)
1H NMR (600 MHz, CDCl3): δ = 7.29 - 7.25 (m, 2H), 7.20 - 7.16 (m, 1H), 7.15 - 7.11 (m, 2H), 6.85 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 5.60 (s, 1H), 4.10 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.52 (s, 2H), 2.60 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.69 - 1.60 (m, 4H).
13C NMR (151 MHz, CDCl3): δ = 171.97, 146.45, 144.72, 141.97, 128.33, 128.32, 125.86, 125.81, 122.09, 114.35, 111.67, 64.67, 55.84, 41.06, 35.38, 28.17, 27.68.
GCMS: m/z (%) = 314 [M+] (48), 182 (36), 137 (100), 122 (10), 104 (20), 91 (44), 65 (4), 51 (2).
Figure 2017514468
[(Z)-ヘキサ-3-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(6,方法A)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.76 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 5.58 (s, 1H), 5.49 (ddt, J = 10.9, 7.3, 1.6 Hz, 1H), 5.29 (ddt, J = 10.7, 7.3, 1.5 Hz, 1H), 4.08 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.53 (s, 2H), 2.43-2.32 (m, 2H), 2.03 (pd, J= 7.5, 1.6 Hz, 2H), 0.96 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 171.9, 146.5, 144.7, 134.6, 125.8, 123.6, 122.1, 114.3, 111.7, 64.4, 55.9, 41.0, 26.7, 20.6, 14.2.
GCMS: m/z (%) = 264 [M+] (30), 182 (55), 137 (100), 122 (15), 94 (10), 82 (8), 67 (15), 55 (20), 41 (15).
Figure 2017514468
2-メチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(12,方法B)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.86 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.77 (dd, J= 8.0, 2.0 Hz, 1H), 5.55 (s, 1H), 3.97 (dd, J = 10.7, 6.0 Hz, 1H), 3.90 (dd, J = 10.8, 6.7 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.54 (s, 2H), 1.69 (dddd, J = 12.4, 7.8, 6.8, 5.8 Hz, 1H), 1.38 (dtd, J = 13.1, 7.5, 5.6 Hz, 1H), 1.23-1.08 (m, 1H), 0.88 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.88 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 172.0, 146.4, 144.7, 126.0, 122.1, 114.3, 111.7, 69.4, 55.9, 41.1, 34.1, 26.0, 16.3, 11.2.
GCMS: m/z (%) = 252 [M+] (30), 182 (10), 137 (100), 122 (8), 94 (7), 71 (5), 55 (4), 43 (18), 29 (10).
Figure 2017514468
2-フェニルエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(1,方法A)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 7.29-7.24 (m, 2H), 7.24-7.19 (m, 1H), 7.16 - 7.12 (m, 2H), 6.85 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.72 (dd, J = 8.0, 1.9 Hz, 1H), 5.57 (s, 1H), 4.30 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.51 (s, 2H), 2.91 (t, J = 6.9 Hz, 2H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 171.8, 146.4, 144.7, 137.7, 128.9 (2C), 128.4 (2C), 126.5, 125.7, 122.2, 114.3, 111.7, 65.3, 55.87, 41.1, 35.0.
GCMS: m/z (%) = 286 [M+] (30), 182 (48), 137 (100), 122 (12), 105 (30), 94 (11), 77 (12), 65 (8), 51 (7), 39 (5).
Figure 2017514468
ペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(20,方法A)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.76 (dd, J= 8.1, 2.0 Hz, 1H), 5.58 (s, 1H), 4.08 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.53 (s, 2H), 1.61 (q, J = 6.7 Hz, 2H), 1.37-1.24 (m, 4H), 0.94-0.83 (m, 3H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 172.0, 146.5, 144.7, 126.0, 122.1, 114.3, 111.7, 65.0, 55.9, 41.1, 28.3, 28.0, 22.3, 14.0.
GCMS: m/z (%) = 252 [M+] (28), 182 (5), 137 (100), 122 (10), 94 (5), 66 (3), 43 (13), 29 (4).
Figure 2017514468
ヘプチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(14,方法A)
1H-NMR (400MHz, CDCl3): δ = 6.85 (dd, J = 8.1, 1.1 Hz, 1H), 6.81 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 6.76 (dt, J = 8.2, 1.4 Hz, 1H), 5.59 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 4.08 (td, J = 6.8, 1.1 Hz, 2H), 3.88 (d, J=1.2 Hz, 3H), 3.53 (s, 2H), 1.68-1.55 (m, 2H), 1.28 (td, J = 9.8, 9.3, 4.0 Hz, 8H), 0.94-0.82 (m, 3H).
13C-NMR (100MHz, CDCl3): δ = 172.0, 146.5, 144.7, 126.0, 122.1, 114.3, 111.7, 65.0, 55.9, 41.1, 31.7, 28.9, 28.6, 25.8, 22.6, 14.1.
GCMS: m/z (%) = 280 [M+] (34), 182 (12), 137 (100), 122 (8), 94 (5), 57 (11), 41 (8).
これとは別に、物質2の例で示すように、エステル交換によってホモバニリン酸エステルを得ることもできる。
[(E)-シンナミル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(2)
ホモバニリン酸エチル(5g)をシンナミルアルコール(7.5g)及び25%ナトリウムメチラート溶液(0.52g)と混合し、150〜170℃に加熱し、約130℃より高い温度で真空にして1〜3時間で反応混合物からMeOH/EtOHを蒸留した。それをMTBEで希釈し、有機相をNH4Cl飽和水溶液で1回及び水で1回洗浄し、真空下で溶媒を除去した。次に過剰のシンナミルアルコールを蒸留により除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフ精製又は分別蒸留によりにより40〜50%の数率で生成物を得た。
Figure 2017514468
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.38 - 7.35 (m, 2H), 7.35 - 7.29 (m, 2H), 7.29 - 7.23 (m, 1H), 6.87 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.79 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.60 (dt, J = 15.9, 1.5 Hz, 1H), 6.27 (dt, J = 15.9, 6.4 Hz, 1H), 5.56 (s, 1H), 4.75 (dd, J = 6.4, 1.4 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.59 (s, 2H).
13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ = 171.64, 146.48, 144.80, 136.15, 134.17, 128.60, 128.08, 126.58, 125.69, 123.02, 122.19, 114.38, 111.71, 65.34, 55.89, 40.99.
GCMS: m/z (%) = 298 [M+] (12), 137 (100), 122 (8), 117 (68), 94 (8), 91 (12), 77 (4), 65 (4), 51 (4), 39 (6).
実施例5:ホモバニリン酸エステルの味見
味見すべき物質をエタノールに溶かし、このエタノール溶液を次に5%糖溶液で希釈した(最終濃度:25ppm)。味見のため、約5mlの糖溶液を含む4つのテイスターで口腔をすすいで吐き出した。辛味を1(非常に弱い)から9(非常に強い)の段階で評価し、プロファイルを評価した。
a)ヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(21)のプロファイル:明白に辛い、わずかに遅延効果、温まる、辛味の比較的速い低減;辛味評価9。
b)ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)のプロファイル:即座の辛味、急速な低減;辛味評価7。
c)イソブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(9)のプロファイル:急速の辛味感覚、温まる、わずかに刺すような辛味;辛味評価4〜5。
d)プロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(18)のプロファイル:弱く遅延した辛味、徐々に温まる、ピリピリ感;辛味評価4〜5。
e)エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)のプロファイル:わずかに温まる、いくらか辛い;辛味評価1〜2。
f)イソプロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(7)のプロファイル:遅延感覚、ピリピリ感、温まる、辛い、いくらか遅延した非持続性の心地よさ;辛味評価3。
g)sec-ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(8)のプロファイル:非常に遅延感覚、ピリピリ感、主として温まる、徐々に増す辛味;辛味評価3。
h)オクチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-フェニル)アセタート(本発明に従わない)のプロファイル:緩徐な辛味感覚、遅く、遅延した、脂っこい果肉質の二次効果、灼熱感;辛味評価7。
i)デシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(本発明に従わない)のプロファイル:弱い辛味、遅延した味、セイヨウナシ様かつ脂っこい果肉質の二次効果、舌より喉がヒリヒリする;辛味評価2。
k)3-フェニルプロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(22):2ppm*:遅延効果、辛味、温まる、わずかにピリピリ感;辛味評価5。
l)4-フェニルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(23):2.5ppm*:遅延効果、辛味、遅れて温まる、灼熱感、わずかにピリピリ感;辛味評価4〜5。
m)[(E)-シンナミル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(2):1.5 ppm*:遅延効果、非常に辛い、わずかに温まる、いくらかよだれの出そうな;辛味評価5〜6。
n)ヘプチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(14):1.5 ppm*:わずかに遅延効果、灼熱感、辛味、温まる;辛味評価3。
* それらの強い辛味のため、これらの化合物は1.5〜2.5ppmの最終濃度でのみ味見した。
実施例6:ノニバミド及びトウガラシエキスと比較したときに等強度のホモバニリン酸エステル
味見すべき物質をエタノールに溶かし、このエタノール溶液を次に5%糖溶液で希釈した(最終濃度:10ppm)。参考として、1,000,000SHUを有するトウガラシエキス(0.3〜10ppm)及びノニバミド(0.1〜1ppm)を5%糖溶液で濃度を増やしながら調製した。味見のため、味見すべき約5mlの溶液を含む4つのテイスターで口腔をすすいで吐き出し、参考系列に対して評価した。
10ppmのヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(21)の辛味は0.5ppmのノニバミドに匹敵する。
10ppmのブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)の辛味は0.3ppmのノニバミドに匹敵する。
10ppmのブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)の辛味は4.5ppmの、1,000,000SHUを有するトウガラシエキスに匹敵する。
10ppmのヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(21)の辛味は8.5ppmの、1,000,000SHUを有するトウガラシエキスに匹敵する。
実施例7:ホモバニリン酸エステルの閾値
ASTM E 679-91("Standard Practice for Determination of Odor and Taste Thresholds By a Forced-Choice Ascending Concentration Series Method of Limits1")に従って閾値を決定した。それはVittel(登録商標)水中のそれぞれの香料刺激閾値である。
例えば、水中のヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(21)の閾値は、1.7ppm(1700ppb)である。
例えば、水中のエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)の閾値は、29.5ppm(29460ppb)である。
例えば、水中のブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)の閾値は、3.5ppm(3540ppb)である。
実施例8:ノニバミドと比較したブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)の辛味プロファイル
時間対強度曲線を得るため、熟練パネリスト(n=8〜10)は、サンプル溶液(5mlの5%糖溶液)をゴクリと飲んで自分の口腔をすすいだ。次に、特徴的な辛味の強度を固定格付けのない段階に基づいて規定時間間隔で評価した。味見すべき2つの溶液、すなわち25ppmの対応物質を含むブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)及び0.5ppmの対応物質を含むノニバミドをコードし、結合系列に入れた。味見すべき2つのサンプルの間に、パンを食べて水を飲み、5mlの5%糖溶液で予備すすぎすることによって口腔を再び中和した。データを分析し、時間対強度曲線のグラフを表示した(図3(ノニバミドと比較したブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)の辛味プロファイル参照))。
同一の総強度でノニバミドに比べてブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)の辛味の迅速な感覚及びさらにいっそう迅速な辛味の低減を明確に観察することができた。
実施例9:パラダイスグレインエキス、ノニバミド及びトウガラシエキスとホモバニリン酸エステルの組み合わせ
エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)及びブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)とパラダイスグレインエキス(PN 300953, Symrise)、ノニバミド及び1,000,000SHUを有するトウガラシエキスとの異なる組み合わせを官能評価に供した。5%糖溶液に基づいて、一定濃度の三叉神経物質と組み合わた増加性濃度(ppm)のホモバニリン酸エステルから成る味見溶液(表3)を3名のテスターが評価した。この目的を達成するため、味見すべき約5mlの特定溶液で口腔をすすいで吐き出した。
Figure 2017514468
ホモバニリン酸エステルは、使用化合物に増加性の影響を及ぼす。辛味感覚は、パラダイスグレインエキス(PN 300953, Symrise)とエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)の組み合わせ(例2及び3)がより速い。エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)とノニバミドの組み合わせ(例7及び8並びに12及び13)では、両試験濃度でノニバミドの辛味が増強した。この増強は単なる添加物効果以上のものに相当する。さらに、辛味感覚がより速かった。増強と速い感覚の同効果は、エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)と、1,000,000SHUを有する2ppmのトウガラシエキスとの組み合わせ(例17及び18)でも検出され、この辛味感覚は心地よく、非持続性と評価された。ホモバニリルエステルとの組み合わせの非存在下では、1,000,000SHUを有するトウガラシエキスの辛味は遅れて認識されるだけだった(例16*及び21*)。辛味の増強は、1,000,000SHUを有するトウガラシエキスが5ppmより2ppmで有意に高かった。1,000,000SHUを有するトウガラシエキスと異なる量のエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)との組み合わせ(例22及び23)では辛味の急速な低下が明白だった。さらに、全ての濃度のエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)と組み合わせた1,000,000SHUを有するトウガラシエキスの辛味は、心地よく温まる効果によって補完され、この効果は辛味感覚が後退した後でさえ残存した。ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)では、低濃度でさえ(例19及び20並びに24及び25)、同効果が検出され、増強は単なる添加物効果より顕著だった。ノニバミド、1,000,000SHUを有するトウガラシエキス及びエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)の組み合わせ(例29)又はノニバミド、1,000,000SHUを有するトウガラシエキス及びブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)の組み合わせ(例27)でさえも辛味感覚のより迅速な低下のみならず、ホモバニリン酸エステルのない組み合わせ(例26*及び28*)についての温まる効果をも示した。
実施例10:エタノール溶液のアルコール辛味のエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)による増加
20%のエタノールを含む5%糖溶液(例1)に基づいて、異なる濃度(10〜100ppm)のエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)、ポリメトキシル化フラボンPMF 60(Miritz)及び10〜50ppmのエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)とポリメトキシル化フラボンPMF 60(Miritz)(20ppm)の組み合わせを第2基礎溶液(40%のエタノールを含む5%糖溶液)と比較した(表4)。この目的を達成するため、5名のテスターが自分の口を約5mlの試験すべき関連溶液ですすぎ、溶液を吐き出して味覚を評価した。
Figure 2017514468
* 本発明に従わない
基礎溶液(20%のエタノールを含む5%糖溶液、例1)をアルコール性灼熱と表現した。エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)の添加(例2)は口内の灼熱感の増加と拡大につながった。さらに20ppm及び50ppmに増やすと(例2〜5)、さらなる辛味効果をもたらした。ポリメトキシル化フラボンPMF 60自体(例6)は、味見溶液中のアルコール風味を増加させたが、例1に比べて灼熱感を増加させなかった。この風味は、エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)との組み合わせ(例7〜9)によって増加し、灼熱感の増加をもたらし、これらの効果の拡大も達成され、それによって20〜50ppmのエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)の使用は感覚的に好ましかった。高いアルコール含量と高い経鼻効果を有する第2基礎溶液(40%のエタノールを含む5%糖溶液)に比べて、この組み合わせは如何なる経鼻効果をも示さなかった。
実施例11:バニリルブチルエーテルと比較したホモバニリン酸エステルの温まる効果
4〜10ppmのホモバニリン酸エステルを含む試験溶液を5%糖溶液中で官能評価し、10ppmのバニリルブチルエーテルの試験溶液と比較した。エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)は、バニリルブチルエーテルに比べて穏やかな加熱効果を有した。ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)は、バニリルブチルエーテルより顕著な温まる効果を有した。イソブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(9)は、バニリルブチルエーテルと同様の温まる効果を示したが、より長時間持続した。プロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(18)も長時間の温まる効果を示したが、この効果は比較的遅い時間で生じた。
適用例
適用例1:ホモバニリン酸エステルを含有する典型的に辛い香料調製品
下記成分を混合した(特に指定のない限り、全ての詳細は%w/w):
Figure 2017514468
成分(物質又は溶液)を上記量比で混合してからプロピレングリコールに取り、わずかに温めながら完全に溶解させる。
適用例2:ホモバニリン酸エステルを含有する噴霧乾燥香料調製品
下記成分を混合した(特に指定のない限り、全ての詳細は%w/w):
Figure 2017514468
エタノールと脱塩水の混合物に二成分を溶かし、その後噴霧乾燥する。
適用例3:上記香味料を使用する洗口液香料の調製:
下記成分を混合した(特に指定のない限り、全ての詳細は%w/w):
Figure 2017514468
適用例4:本発明の物質を用いたペパーミント味を有する香味料の製作:
下記成分を混合した(特に指定のない限り、全ての詳細は%w/w):
Figure 2017514468
これらの香料調製品を下記適用例で使用した。
適用例5:アルコール低減飲料
アルコールフリービールカクテル又はアルコール含量を低減したビールカクテルの製作
全ての詳細は%w/wである。
Figure 2017514468
* 本発明に従わない
適用例6:練り歯磨きでの適用(“シリカ不透明体(silica opaque)”)
特に指定のない限り、全ての詳細は%w/w。
Figure 2017514468

Figure 2017514468
適用例7:練り歯磨きにおける使用(炭酸カルシウム基礎)
特に指定のない限り、全ての詳細は%w/w。
Figure 2017514468
本発明の物質の使用によって、温まる局面を伴う辛味の速効性の心地よい感じが達成される。さらに、よだれの出そうな効果の上昇が達成される。
適用例8:無糖チューインガムにおける適用
Figure 2017514468
部分A〜Dを混合し、激しくこねる。得られたままの塊を次に、例えば薄片の形の食用チューインガムに加工する。
適用例9:洗口液(“すぐに使える”無アルコール)
特に指定のない限り、全ての詳細は%w/w。
Figure 2017514468
適用例10:2-イン-1製品としての練り歯磨きと洗口液
全ての詳細は%w/wである。
Figure 2017514468
適用例11:アルコール増強剤として辛味植物エキスと組み合わせた適用
参考サンプルリキュールベース10%v/v
7.39kg アルコール、p.A.
20kg 転化糖シロップ、66.5%乾燥質量
72.61kg 水
合計100kg
リキュールベース5.5%v/v
4.06kg アルコール、p.A.
20kg 転化糖シロップ、66.5%乾燥質量
75.94kg 水
合計100kg
バージョンA:リキュールベース5.5%v/v+エタノール中10%のパラダイスグレンエキスの溶液0.3%
バージョンB:リキュールベース5.5%v/v+エタノール中10%のパラダイスグレンエキスの溶液0.075%+エタノール中1%のエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)の溶液0.2%(20ppmに相当)。
バージョンC:リキュールベース5.5%v/v+エタノール中10%のパラダイスグレンエキスの溶液0.075%+エタノール中1%のエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)の溶液0.01%(1ppmに相当)。
バージョンB及びCでは、参考サンプルのアルコール辛味がバージョンAにおけるより官能的よく模倣される。バージョンA及び参考サンプルは、非常に類似した様式で官能評価すべきである。
適用例12:フットバルム(foot balm)
Figure 2017514468
調製:相A及びBの成分を別々に約80℃に加熱する。相Bを相Aの中に入れて撹拌しながらホモジナイズする。撹拌しながら約40℃に冷まし、相C及びDを加え、直ちに再びホモジナイズする。撹拌しながら室温に冷ます。
適用例13:無糖硬質キャラメル
Figure 2017514468
まず最初に、パラチニットを水と混合した。混合物を次に165℃で融かし、引き続き115℃に冷ました。次にペパーミント香料と香料調製品(実施例1)を加えた。混合物を混ぜた後に型に注ぎ、凝固後に型から取り出して個々に包装した。
適用例14:「コショウ」型のスパイスミックス
A=参考調製品
B、C、D、E=本発明に従う調製品
全ての詳細は%w/wである。
Figure 2017514468
* 本発明に従わない
適用例15:ポテトチップス用のスパイスミックス
A=参考調製品
B、C、D、E=本発明に従う調製品
全ての詳細は%w/wである。
Figure 2017514468
* 本発明に従わない
6gのスパイスミックスを94gのポテトチップスに振りかけた。
適用例16:緑茶飲料における適用
Figure 2017514468
緑茶濃縮物を、飲料Aの場合はエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-フェニル)アセタート(17)のプロピレングリコール中1%溶液と混合し、飲料Bの場合は3-フェニルプロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(22)のプロピレングリコール中1%溶液と混合する。引き続き、それに脱塩水を満たして再び徹底的に混合する。その後、生成物を濾過し、使用に適した様式で梱包し、118℃で滅菌する。学識のあるテスターの研究班は、飲料A及びBの味を香料なしの緑茶濃縮物より明らかに好ましいと評価する。本発明の化合物の添加により苦味及び渋味が低減される。
適用例17:冷茶飲料(紅茶)における使用
ホモバニリン酸エステルを10%又は1%のエタノールにそれぞれ予め溶かした。ビーカーで紅茶エキスを水に溶かし、糖、香料調製品(モモ味)、並びにホモバニリン酸エステルのエタノール溶液と共に撹拌した。
Figure 2017514468
適用例18:ブイヨンでの適用
A=参考調製品
B、C、D=本発明に従う調製品
全ての詳細は%w/wである。
Figure 2017514468
* 本発明に従わない
1,000mlの熱水を15gのそれぞれの粉末混合物に注いだ。
適用例19:インスタントスープ、サワークリーム及びチャイブ型
A=参考調製品
B、C、D、E=本発明に従う調製品
全ての詳細は%w/wである。
Figure 2017514468
100mlの熱水を5gのそれぞれの粉末混合物に注いで、すぐに食べられるスープを得た。
適用例20:ヌードル入りインスタントチキンスープ
A=参考調製品
B、C、D、E=本発明に従う調製品
全ての詳細は%w/wである。
Figure 2017514468

Figure 2017514468
* 本発明に従わない
4.60gのそれぞれの粉末混合物を100mlの水中で10分間煮沸してすぐに食べられるスープを得た。
適用例21:本発明の物質を用いたダークチリチョコレートの調製品
特に指定のない限り、全ての詳細は%w/w。
A=ダークチョコレート参考調製品
B=低カロリーダークチョコレート
C=低カロリーダークチョコレート
D=低カロリーダークチョコレート
E=低カロリー全乳チョコレート
F=ダークチョコレート
G=ダークチョコレート
Figure 2017514468
* 本発明に従わない
上記適用例で見られた効果は、当業者が容易に行なえる変更によって、それぞれの製品分類の全ての製品、特に練り歯磨き、チューインガム、洗口液、トローチ剤(lozenge)、ゼラチンカプセル剤、咀嚼スイーツ及びティーバッグに適用可能である。当業者には、本説明に基づいて本発明の化合物及び混合物を若干の変更で容易に相互交換できるできことが容易に分かる。これは、適用例の製品に用いた本発明の化合物を本発明の他の化合物及び混合物のプレースホルダーともみなさなければならないことを意味する。当業者は、本発明の使用化合物及び混合物の濃度を容易に認識することもできる。さらに、特有の適用例における他の製品特有の成分を他の製品特有の成分で容易に相互交換又は補充することもできる。このような種々の製品特有の成分について上記説明で開示している。

Claims (16)

  1. 下記式(I)
    Figure 2017514468
    (式中、
    (i)R1及びR2は、互いに独立して、水素原子又は1〜2の炭素原子数のアルキル残基を表し、
    R3及びR4は、互いに独立して、水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基、フェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又は2〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルケニル残基又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表し、
    或いは
    (ii)R1及びR3は、それらを連結する炭素原子と共に、シクロヘキシル環を形成し、当該シクロヘキシル環は更なる残基R5で置換されていてもよく、ここで、残基R5は1〜2の炭素原子数のアルキル残基であり、
    R2は、水素原子又は1〜2の炭素原子数のアルキル残基であり、
    R4は、水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基、フェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又は2〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルケニル残基又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表す)
    の化合物、
    或いは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基が脱プロトンされたその生理学的に許容できる塩、又は式(I)の1種以上の異なる化合物及び/若しくは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基がそれぞれ脱プロトンされたその生理学的に許容できる1種以上の塩を含むか、又は式(I)の複数の異なる化合物及び/若しくは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基がそれぞれ脱プロトンされたその塩から成る混合物の、
    香味料としての使用。
  2. −ホットな及び/又は辛い感覚を生じさせる香味料及び/又は辛味物質として、
    及び/又は
    −好ましくは渋い、苦い、ドライな、ほこりっぽい、粉まみれの、チョークのような及び金属性の物質から成る群より選択される、不快な味覚を低減又はマスクするための香味料として
    及び/又は
    −好ましくは温まる、ホットな及び清涼な物質から成る群より選択される、心地良い味覚を増加させるための香味料として
    の、請求項1に記載の使用。
  3. 以下のこと:
    (i)R1及びR2が、互いに独立して、水素原子又はメチル基を表し、
    R3及びR4が、互いに独立して、水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基又はフェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表すこと、
    或いは
    (ii)式(I)が下記式(Ia)
    Figure 2017514468
    に相当し、
    R2が水素原子を表し、
    R4が2-プロピルを表すこと
    が式(I)の化合物及び/又は前記混合物中の互いに独立した式(I)の化合物の1種、数種若しくは全てに当てはまる、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 以下のこと:
    R1及びR2がそれぞれ水素原子を表し、
    R3が水素原子又は1〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基又はフェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表し、
    R4が水素原子を表すこと
    が式(I)の化合物及び/又は前記混合物中の互いに独立した式(I)の化合物の1種、数種若しくは全てに当てはまる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. 式(I)の化合物及び/又は前記混合物中の式(I)の1種若しくは数種若しくは全ての化合物が、下記化合物:
    Figure 2017514468
    2-フェニルエチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(1)
    Figure 2017514468
    [(E)-シンナミル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(2)
    Figure 2017514468
    1-エチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(3)
    Figure 2017514468
    3-メチルブタ-2-エニル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(4)
    Figure 2017514468
    [(E)-ヘキサ-2-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(5)
    Figure 2017514468
    [(Z)-ヘキサ-3-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(6)
    Figure 2017514468
    イソプロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-フェニル)アセタート(7)
    Figure 2017514468
    sec-ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(8)
    Figure 2017514468
    イソブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-フェニル)アセタート(9)
    Figure 2017514468
    1,1-ジメチルプロピル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(10)
    Figure 2017514468
    イソペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(11)
    Figure 2017514468
    2-メチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(12)
    Figure 2017514468
    1-メチルペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(13)
    Figure 2017514468
    ヘプチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(14)
    Figure 2017514468
    1-メチルヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(15)
    Figure 2017514468
    (2-イソプロピル-5-メチル-シクロヘキシル)-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(16)
    Figure 2017514468
    エチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(17)
    Figure 2017514468
    プロピル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(18)
    Figure 2017514468
    ブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(19)
    Figure 2017514468
    ペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(20)
    Figure 2017514468
    ヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(21)
    Figure 2017514468
    3-フェニルプロピル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(22)
    Figure 2017514468
    4-フェニルブチル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(23)

    から成る群より選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  6. 標準食品若しくは高級食品としての消費のための、又は口腔衛生のための、医薬調製品における請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用であって、前記調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、好ましくは
    (a)咀嚼又は消費されると舌の上又は口の中にホットな及び/又は辛い感覚を生じさせ、
    及び/又は
    (b)好ましくは渋い、苦い、ドライな、ほこりっぽい、粉まみれの、チョークのような及び金属性の物質から成る群より選択される、不快な味覚を低減又はマスクし、
    及び/又は
    (c)好ましくは温まる、ホットな及び清涼な物質から成る群より選択される、心地良い味覚を増加させる
    のに十分である前記使用。
  7. 前記調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、舌又は皮膚にホットな又は辛い感覚を生じさせるのに十分でないが、不快な味がする物質又は物質の混合物の不快な味覚をマスク又は低減するのに十分である、請求項6に記載の使用。
  8. 下記式(I)の化合物又は式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基が脱プロトンされたその生理学的に許容できる塩、或いは式(I)の1種以上の異なる化合物及び/若しくは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基のそれぞれが脱プロトンされたその1種以上の生理学的に許容できる塩を含むか、又は式(I)の複数の異なる化合物及び/若しくは式(I)中のフェノール性ヒドロキシ基のそれぞれが脱プロトンされたその生理学的に許容できる塩から成る混合物
    Figure 2017514468
    (式中、
    (i)R1及びR2は、互いに独立して、水素原子又は1〜2の炭素原子数のアルキル残基を表し、
    R3及びR4は、互いに独立して、水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基、フェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又は2〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルケニル残基又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表し、
    或いは
    (ii)R1及びR3は、それらを連結する炭素原子と共にシクロヘキシル環を形成し、当該シクロヘキシル環は更なる残基R5で置換されていてもよく、ここで、R5は1〜2の炭素原子数のアルキル残基であり、
    R2は水素原子又は1〜2の炭素原子数のアルキル残基であり、
    R4は水素原子又は1〜5の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルキル残基、フェニル残基、アルキルフェニル残基又はフェニルアルキル残基又は2〜4の炭素原子数の直鎖若しくは分岐アルケニル残基又はアルケニルフェニル残基又はフェニルアルケニル残基を表し、
    但し、
    −R1、R2、R3及びR4が全て水素原子を表すことはなく、
    かつ
    −R1、R2及びR4が水素を表す場合、R3は、1、2、4若しくは5の炭素原子数の直鎖アルキル残基又は2-プロピル若しくはフェニル基を表さず、好ましくはフェニルメチル又はメチルフェニル基をも表さず、
    かつ
    −R2、R3及びR4が水素を表す場合、R1は1〜2の炭素原子数の直鎖アルキル残基を表さず、
    −R1及びR2が水素を表す場合、R3及びR4はメチル基を表さず、好ましくはR1及びR2が水素を表す場合、R3もR4もメチル基を表さず、
    かつ
    −R3及びR4が水素を表す場合、R1及びR2はメチル基を表さず、好ましくはR3及びR4が水素を表す場合、R1もR2もメチル基を表さない
    ことを条件とする)。
  9. 前記式(I)の化合物及び/又は前記混合物中の式(I)の1種若しくは数種若しくは全ての化合物が、下記化合物から成る群より選択される、請求項8に記載の使用又は混合物。
    Figure 2017514468
    [(E)-シンナミル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(2)
    Figure 2017514468
    1-エチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(3)
    Figure 2017514468
    3-メチルブタ-2-エニル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(4)
    Figure 2017514468
    [(E)-ヘキサ-2-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(5)
    Figure 2017514468
    [(Z)-ヘキサ-3-エニル]-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(6)
    Figure 2017514468
    1,1-ジメチルプロピル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(10)
    Figure 2017514468
    2-メチルブチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(12)
    Figure 2017514468
    1-メチルペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(13)
    Figure 2017514468
    1-メチルヘキシル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(15)
    Figure 2017514468
    (2-イソプロピル-5-メチル-シクロヘキシル)-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(16)
    Figure 2017514468
    ペンチル-2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(20)
    Figure 2017514468
    4-フェニルブチル 2-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)アセタート(23)
  10. 香料調製品であって、
    (A)請求項8又は9に記載の混合物を含むか又は該混合物から成り、
    前記香料調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、該香料調製品の総質量に基づいて、好ましくは100〜100,000mg/kgの範囲、好ましくは250〜40,000mg/kgの範囲、特に好ましくは250〜15,000mg/kgの範囲にあるか、
    或いは
    (B)請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載のその生理学的に許容できる塩を含み、或いは請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載の混合物を含むか又は該混合物から成り、
    前記香料調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、該香料調製品の総質量に基づいて、100〜100,000mg/kgの範囲、好ましくは250〜40,000mg/kgの範囲、特に好ましくは250〜15,000mg/kgの範囲にある、
    前記香料調製品。
  11. さらに、式(I)に相当しない1種以上のさらなる香料、好ましくは下記:
    a)温まる物質又は辛い物質、好ましくは下記:カプサイシノイド、例えば、カプサイシン、ジヒドロカプサイシン又はノニバミド;ギンゲロール、例えば、ギンゲロール-6、ギンゲロール-8、又はギンゲロール-10;ショウガオール、例えばショウガオール-6、ショウガオール-8、ショウガオール-10;ギンゲルジオン、例えばギンゲルジオン-6、ギンゲルジオン-8又はギンゲルジオン-10;パラドール、例えばパラドール-6、パラドール-8又はパラドール-10;デヒドロギンゲルジオン、例えばデヒドロギンゲルジオン-6、デヒドロギンゲルジオン-8又はデヒドロギンゲルジオン-10;ピペリン及びピペリン誘導体から成るリストより選択されるもの;
    b)辛い又は渋い物質として、好ましくは下記:芳香族イソチオシアナート、例えば、フェニルエチルイソチオシアナート、アリルイソチオシアナート、シクロプロピルイソチオシアナート、ブチルイソチオシアナート、3-メチルチオプロピルイソチオシアナート、4-ヒドロキシベンジルイソチオシアナート、4-メトキシベンジルイソチオシアナートから成る群より選択されるもの;
    c)ピリピリ感を引き起こすとされているアルカミド、好ましくは2E,4E-デカジエン酸-N-イソブチルアミド(trans-ペリトリン)(特に、WO 2004/043906に記載のもの、これらは、当該文献に開示された対応化合物に関する参照によってこの出願の一部となる);2E,4Z-デカジエン酸-N-イソブチルアミド(cis-ペリトリン)(特に、WO 2004/000787に記載のもの、これらは、当該文献中に開示された対応化合物に関する参照によってこの出願の一部となる);2Z,4Z-デカジエン酸-N-イソブチルアミド;2Z,4E-デカジエン酸-N-イソブチルアミド;2E,4E-デカジエン酸-N-([2S]-2-メチルブチル)アミド;2E,4E-デカジエン酸-N-([2S]-2-メチルブチル)アミド;2E,4E-デカジエン酸N-([2R]-2-メチルブチルアミド);2E,4Z-デカジエン酸-N-(2-メチルブチル)アミド;2E,4E-デカジエン酸-N-ピペリド(アチルアミド(achilleamide));2E,4E-デカジエン酸-N-ピペリド(サルメンチン);2E-デセン酸-N-イソブチルアミド;3E-デセン酸-N-イソブチルアミド;3E-ノネン酸-N-イソブチルアミド;2E,6Z,8E-デカトリエン酸-N-イソブチルアミド(スピラントール);2E,6Z,8E-デカトリエン酸-N-([2S]-2-メチルブチル)アミド(ホモスピラントール);2E,6Z,8E-デカトリエン酸-N-([2R]-2-メチルブチル)アミド;2E-デセン-4-酸-N-イソブチルアミド;2Z-デセン-4-酸-N-イソブチルアミド;2E,6Z,8E,10E-ドデカテトラエン酸-N-(2-メチルプロピル)アミド(α-サンショオール);2E,6Z,8E,10E-ドデカテトラエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(α-ヒドロキシサンショオール);2E,6E,8E,10E-ドデカテトラエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(γ-ヒドロキシサンショオール);2E,4E,8Z,10E,12E-テトラデカペンタエン酸、N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(γ-ヒドロキシサンショオール);2E,4E,8E,10E,12E-テトラデカペンタエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(γ-ヒドロキシイソサンショオール);2E,4E,8Z,10E,12E-テトラデカペンタエン酸-N-(2-メチル-2-プロペニル)アミド(γ-デヒドロサンショオール);2E,4E,8Z,10E,12E-テトラデカペンタエン酸-N-(2-メチルプロピル)アミド(γ-サンショオール);2E,4E,8Z,11Z-テトラデカテトラエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(ブンゲアノオール);2E,4E,8Z,11E-テトラデカテトラエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(イソブンゲアノオール);2E,4E,8Z-テトラデカトリエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(ジヒドロブンゲアノオール)及び2E,4E-テトラデカジエン酸-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アミド(テトラヒドロブンゲアノオール)から成る群より選択されるもの;
    d)生理的な清涼効果のある物質、好ましくは下記リストから選択されるもの:メントール及びその誘導体(例えばL-メントール、D-メントール、ラセミメントール、イソメントール、ネオイソメントール、ネオメントール)、メンチルエーテル(例えば(L-メントキシ)-1,2-プロパンジオール、(L-メントキシ)-2-メチル-1,2-プロパンジオール、L-メンチルメチルエーテル)、メンチルエステル(例えばメンチルホルマート、メンチルアセタート、メンチルイソブチラート、メンチルラクタート、L-メンチル-L-ラクタート、L-メンチル-D-ラクタート、メンチル-(2-メトキシ)アセタート、メンチル-(2-メトキシエトキシ)アセタート、メンチルピログルタマート)、メンチルカルボナート(例えばメンチルプロピレングリコールカルボナート、メンチルエチレングリコールカルボナート、メンチルグリセロールカルボナート又はその混合物)、メントールとジカルボン酸の半エステル又はその誘導体 (例えばコハク酸モノメンチル、グルタル酸モノメンチル、マロン酸モノメンチル、O-メンチルコハク酸エステル-N,N-(ジメチル)アミド、O-メンチルコハク酸エステルアミド)、本発明で言及するもの以外のメンタンカルボキサミド(例えばメンタンカルボン酸-N-エチルアミド[WS3]、メンタンカルボン酸-N-(p-メトキシフェニル)アミド[SC1]、Nα-(メンタンカルボニル)グリシンエチルエステル[WS5]、メンタンカルボン酸-N-(4-シアノフェニル)アミド、メンタンカルボン酸-N-(アルコキシアルキル)アミド)、メントン及びその誘導体(例えばL-メントングリセリンケタール2,3-ジメチル-2-(2-プロピル)ブタン酸誘導体(例えば2,3-ジメチル-2-(2-プロピル)ブタン酸-N-メチルアミド[WS23])、イソプレゴール又はそのエステル(l-(-)-イソプレゴール、l-(-)-イソプレゴールアセタート)、メンタン誘導体(例えばp-メンタン-3,8-ジオール)、クベボール又はクベボールを含有する合成若しくは天然混合物、シクロアルキルジオン誘導体のピロリドン誘導体(例えば3-メチル-2(1-ピロリジニル)-2-シクロペンテン-1-オン)又はテトラヒドロピリミジン-2-オン(例えばWO 2004/026840に記載のイシリン又は関連化合物)、WO2011061330に記載の他の清涼剤、特に、種々の置換ケイ皮酸及び2-フェノキシ酸の誘導体、特に好ましくはメチレンジオキシケイ皮酸-N,N-ジフェニルアミド、メチレンジオキシケイ皮酸-N-エチル-N-フェニルアミド、メチレンジオキシケイ皮酸-N-ピリジル-N-フェニルアミド;
    e)渋味効果を有する物質、好ましくは下記リストから選択されるもの:カテキン、例えばエピカテキン、ガロカテキン、エピガロカテキン及びそれらのそれぞれの没食子酸エステル、例えばエピガロカテキンガラート又はエピカテキンガラート、それらのオリゴマー(プロシアニジン、プロアントシアニジン、プロデルフィニジン、プロシアニリン、テアルビゲニン、テオガリン)及びそれらのC及びO-グリコシド;ジヒドロフラボノイド、例えばジヒドロミリセチン、タキシホリン、並びにそれらのC及びO-グリコシド、フラボノール、例えばミリセチン、ケルセチン並びにそれらのC及びO-グリコシド、例えばケルセトリン、ルチン、炭水化物の没食子酸エステル、例えばタンニン、ペンタガロイルグルコース又はそれらの反応生成物、例えばエリガタンニン、アルミニウム塩、例えばミョウバン;
    から成る群より選択される香料を含む、請求項10に記載の香料調製品。
  12. 式(I)に相当せず、かつ不快な、特に苦味、又は渋い、苦い、ドライな、ほこりっぽい、パサパサした、石灰質の及び/若しくは金属の感触を有する、好ましくは下記物質:
    f)アルカロイド、キサンチン(カフェイン、テオブロミン、テオフィリン及びメチルキサンチン)、アルカロイド(キニーネ、ブルシン、ストリキニーネ、ニコチン)、フェノール性グリコシド(例えばサリシン、アルブチン)、フラボノイド(例えばネオヘスペレイジン、ヘスペリジン、ナリンギン、ケルシトリン、ルチン、ヒペロシド、ケルセチン3-O-グルコシド、ミリセチン-3-O-グリコシド)、カルコン又はカルコングリコシド(例えばフロリジン、フロリジンキシロシド)、加水分解性タンニン(炭水化物の没食子酸又はエラグ酸 エステル、例えばペンタガロイルグルコース、タンニン酸)、非加水分解性タンニン(場合によりガロイル化カテキン、ガロカテキン、エピガロカテキン又はエピカテキン及びそれらのオリゴマー、例えばプロアントシアニジン又はプロシアニジン、テアルビゲニン)、フラボン(例えばケルセチン、ジヒドロケルセチン、ミリセチン)、フェノール、例えばサリシン、ポリフェノール(例えばγ-オリザノール、コーヒー酸又はそのエステル(例えばクロロゲン酸及び異性体))、テルペノイド苦味及びタンニング剤(例えばリモノイド、例えば柑橘系果実由来のリモニン又はノミリン、ホップ由来のルポロン及びフムロン、イリドイド、セコイリドイド)、ヨモギ由来のアブシンチン、リンドウ由来のアマロゲンチン、金属塩(特にカリウム、マグネシウム及びカルシウム塩、塩化カリウム、グルコン酸カリウム、炭酸カリウム、硫酸カリウム、乳酸カリウム、グルタミン酸カリウム、コハク酸カリウム、リンゴ酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、アルミニウム塩、亜鉛塩、スズ塩、鉄(II)塩、鉄(III)塩、ピコリン酸クロム(II))、活性医薬成分(例えばフルオロキノロン抗生物質、パルアセタモール、アスピリン、β-ラクタム抗生物質、アンブロキソール、プロピルチオウラシル[PROP]、グアイフェネシン)、ビタミン(例えばビタミンH、B系列由来のビタミン、例えばビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸)、安息香酸デナトニウム、スクラロースオクタアセタート、鉄塩、アルミニウム塩、亜鉛塩、尿素、不飽和脂肪酸、特にエマルション中の不飽和脂肪酸、苦味/渋味のあるアミノ酸(例えばロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、プロリン、ヒスチジン、チロシン、リジン又はフェニルアラニン)及び苦味/渋味のあるペプチド又はタンパク質(特にロイシン、イソロイシン、バリン、トリプトファン、プロリン又はフェニルアラニンから成る群より選択されるアミノ酸をN末端又はC末端に有するペプチド)、サポニン、特に大豆サポニン、イソフラボノイド(特に、ゲニステイン、ダイゼイン、ゲニステイン、ダイジン、それらのグリコシド及びアシル化グリコシド);
    g)不快な基本味(例えば甘味、塩味、スパイシーな味、酸味)及び/又は匂いのない物質、好ましくは下記群から選択されるもの:甘味料又は糖代用品、好ましくはカリウム塩(特に塩化カリウム、グルコン酸カリウム、炭酸カリウム、硫酸カリウム、乳酸カリウム、グルタミン酸カリウム、コハク酸カリウム、グルタミン酸カリウム、コハク酸カリウム、リンゴ酸カリウム)、アスパルテーム、アセスルファムK、ネオテーム、スーパーアスパルテーム、サッカリン、スクラロース、タガトース、モネリン、ステビオシド、レバウジオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドX、ルブソシド、ヘルナンズルシン、タウマチン、ミクリン、グリチルリチン、グリチルレチン酸、バランシンA若しくはバランシンB、又はその誘導体、シクラメート又は前記化合物の医薬的に許容できる塩;
    から成る群より選択される1種以上の物質をさらに含む、請求項10又は11の香料調製品。
  13. 下記のものを含んでなる医薬調製品、標準若しくは高級食品又は口腔ケア調製品:
    (A)請求項8又は9に記載の混合物であって、
    前記調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、該調製品の総質量に基づいて、好ましくは0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲にある混合物、
    或いは
    (B)請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載のその生理学的に許容できる塩、又は請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載の混合物であって、
    前記調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、該調製品の総質量に基づいて、0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲にある式(I)の化合物又はその塩又は混合物、
    或いは
    (C)請求項10、11又は12に記載の香料調製品であって、
    前記調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、該調製品の総質量に基づいて、好ましくは0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲にある香料調製品。
  14. 前記調製品の総質量に基づいて、5〜99.9999%w/w、好ましくは10〜80%w/wの量の1種以上の通常の基礎材料、補助物及び添加物、
    及び/又は
    前記調製品の総質量に基づいて、99.9999%w/wまで、好ましくは5〜80%w/wの量の水
    をさらに含む、請求項13に記載の調製品。
  15. 前記調製品中の式(I)の化合物及び/又はその塩の総量が、
    (a)咀嚼又は消費されるとホットな及び/又は辛い感覚を舌の上又は口の中に生じさせ、
    及び/又は
    (b)好ましくは前記調製品に含まれる別の物質の不快な味覚、特に、渋い、苦い、ドライな、ほこりっぽい、粉まみれの、チョークのような及び金属性の物質から成る群より選択される味覚を低減又はマスクし、
    及び/又は
    (c)好ましくは前記調製品に含まれる別の物質の心地良い味覚、特に、温まる、辛い及び清涼な物質から成る群より選択される味覚を増加させる
    のに十分である、請求項13又は14に記載の調製品。
  16. 医薬調製品、標準若しくは高級食品、又は口腔ケア調製品、好ましくは請求項13〜15に記載の調製品の製造方法であって、下記工程:
    i)以下のもの:
    (A)請求項8又は9に記載の混合物
    (ここで、式(I)の化合物及び/又はその塩の総量は、好ましくは製造すべき調製品中の総量が、該調製品の総質量に基づいて、0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲になるように選択される)
    又は
    (B)請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、又は請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載のその生理学的に許容できる塩、又は請求項1、3、4若しくは5のいずれか1項に記載の混合物
    (ここで、式(I)の化合物及び/又はその塩の総量は、製造すべき調製品中の総量が、該調製品の総質量に基づいて、0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲になるように選択される)
    又は
    (C)請求項10、11又は12に記載の香料調製品
    (ここで、式(I)の化合物及び/又はその塩の総量は、好ましくは製造すべき調製品中の総量が、該調製品の総質量に基づいて、0.1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜1,000mg/kgの範囲、好ましくは1〜750mg/kgの範囲、特に好ましくは5〜500mg/kgの範囲になるように選択される)
    を準備する工程、
    ii)製造すべき調製品の1種以上の追加成分を準備する工程、及び
    iii)工程ii)で準備した他の成分を、工程i)で準備した成分と、好ましくは感覚によって認知される量で接触させるか又は混合する工程
    を含む方法。
JP2016563026A 2014-04-16 2015-04-14 特に、温まる及び/又は辛い感覚を生じさせるためのホモバニリン酸エステル Expired - Fee Related JP6712549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14165020.0A EP2932858A1 (de) 2014-04-16 2014-04-16 Homovanillinsäure-Ester, insbesondere zum Erzielen eines Wärme- und/oder Schärfeeindrucks
EP14165020.0 2014-04-16
PCT/EP2015/058004 WO2015158677A1 (de) 2014-04-16 2015-04-14 Homovanillinsäure-ester, insbesondere zum erzielen eines wärme- und/oder schärfeeindrucks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514468A true JP2017514468A (ja) 2017-06-08
JP2017514468A5 JP2017514468A5 (ja) 2019-01-17
JP6712549B2 JP6712549B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=50479146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563026A Expired - Fee Related JP6712549B2 (ja) 2014-04-16 2015-04-14 特に、温まる及び/又は辛い感覚を生じさせるためのホモバニリン酸エステル

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20190276386A1 (ja)
EP (2) EP2932858A1 (ja)
JP (1) JP6712549B2 (ja)
KR (1) KR102498596B1 (ja)
AU (1) AU2015248962B2 (ja)
PH (1) PH12016502050A1 (ja)
WO (1) WO2015158677A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078060A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 大正製薬株式会社 経口液体医薬組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105779217A (zh) * 2016-02-01 2016-07-20 李滋星 生姜酚生物饮品及其制备方法
WO2017162284A1 (de) * 2016-03-23 2017-09-28 Symrise Ag Homovanillinsäure-ester zum reduzieren oder inhibieren der fettsäureaufnahme im dünndarm
CN109803948B (zh) * 2016-08-04 2022-03-01 高砂香料工业株式会社 加温感觉化合物
EP3687311A1 (de) * 2017-09-27 2020-08-05 Symrise AG Amide zur erzeugung eines trigeminalen effekts
WO2020015816A1 (de) 2018-07-16 2020-01-23 Symrise Ag Zusammensetzung zur substitution von zucker in backwaren
EP3911172A1 (de) 2019-01-18 2021-11-24 Symrise AG Kombinationsmittel
KR20220024533A (ko) * 2019-06-13 2022-03-03 시므라이즈 아게 쿨링 제제 (Cooling Preparation)
US20230167045A1 (en) 2020-04-27 2023-06-01 Symrise Ag Method for producing esters of homovanillic acid
CN114601743B (zh) * 2022-03-22 2022-09-13 宝萃生物科技有限公司 一种二氢杨梅素脂质体及其制备和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2168974A (en) * 1984-12-20 1986-07-02 Procter & Gamble Compounds and compositions having anti-inflammatory activity
DE10226942A1 (de) * 2002-06-17 2003-12-24 Symrise Gmbh & Co Kg Verwendung von Mandelsäurealkylamiden als Aromastoffe
DE10227462A1 (de) 2002-06-20 2004-01-08 Symrise Gmbh & Co. Kg Herstellung von cis-Pellitorin und Verwendung als Aromastoff
GB0221697D0 (en) 2002-09-18 2002-10-30 Unilever Plc Novel compouds and their uses
DE10253331A1 (de) 2002-11-14 2004-06-03 Symrise Gmbh & Co. Kg Verwendung von trans-Pellitori als Aromastoff
JP2008537130A (ja) 2005-04-21 2008-09-11 シムライズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツト・ゲゼルシヤフト 香料を分離する方法およびその官能的評価方法
JP5126059B2 (ja) 2006-03-24 2013-01-23 味の素株式会社 新規エステル誘導体およびその用途
KR20090053955A (ko) * 2006-09-14 2009-05-28 하세가와 고오료오 가부시끼가이샤 경화유 풍미 부여제
US8778987B2 (en) 2007-03-13 2014-07-15 Symrise Ag Use of 4-hydroxychalcone derivatives for masking an unpleasant taste
WO2009065239A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Givaudan Sa Compositions and their use
GB0911000D0 (en) * 2009-06-25 2009-08-12 Givaudan Sa Compounds
DE102010002558A1 (de) 2009-11-20 2011-06-01 Symrise Ag Verwendung physiologischer Kühlwirkstoffe und Mittel enthaltend solche Wirkstoffe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078060A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 大正製薬株式会社 経口液体医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3142499B1 (de) 2019-10-30
PH12016502050B1 (en) 2017-01-09
EP2932858A1 (de) 2015-10-21
US20190276386A1 (en) 2019-09-12
EP3142499A1 (de) 2017-03-22
KR20160145734A (ko) 2016-12-20
US20210040028A1 (en) 2021-02-11
PH12016502050A1 (en) 2017-01-09
JP6712549B2 (ja) 2020-06-24
US11535584B2 (en) 2022-12-27
AU2015248962A1 (en) 2016-11-03
AU2015248962B2 (en) 2019-03-21
WO2015158677A1 (de) 2015-10-22
KR102498596B1 (ko) 2023-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165791B2 (en) Use of rubusoside for reducing or suppressing certain unpleasant taste impressions
JP6712549B2 (ja) 特に、温まる及び/又は辛い感覚を生じさせるためのホモバニリン酸エステル
EP2008530B1 (de) Aromakomposition zum Verringern oder Unterdrücken von unerwünschtem bitteren und adstringierenden Eindruck
JP2017514468A5 (ja)
US8778987B2 (en) Use of 4-hydroxychalcone derivatives for masking an unpleasant taste
US8828469B2 (en) Use of alkamides for masking an unpleasant flavor
US8063107B2 (en) Use of trans-pellitorin as flavor substance
US20100331349A1 (en) Use of gamma-aminobutyric acid to mask or reduce an unpleasant flavour impression and preparations containing gamma-aminobutyric
JP6954915B2 (ja) 3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−1−(2,4,6−トリヒドロキシ−フェニル)−プロパン−1−オンの使用
US20100292175A1 (en) Use of hydroxyflavan derivatives for taste modification
EP2340719B1 (en) Aroma composition comprising o-coumaric acid to reduce or suppress undesirable taste impressions of sweeteners
DE102004041496A1 (de) Hydroxybenzoesäureamide und deren Verwendung zur Maskierung von bitterem Geschmack
EP2559346B1 (en) Oleanene-type triterpene glycosides as masking agents
JP5941021B2 (ja) 塩味増強剤及び飲食品の塩味増強方法
EP3687311A1 (de) Amide zur erzeugung eines trigeminalen effekts
JP3419958B2 (ja) 味覚改質剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees