JP2017514137A - モリブデンに粒子ビームを照射するためのターゲット系 - Google Patents

モリブデンに粒子ビームを照射するためのターゲット系 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514137A
JP2017514137A JP2016564182A JP2016564182A JP2017514137A JP 2017514137 A JP2017514137 A JP 2017514137A JP 2016564182 A JP2016564182 A JP 2016564182A JP 2016564182 A JP2016564182 A JP 2016564182A JP 2017514137 A JP2017514137 A JP 2017514137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molybdenum
target
temperature
disc
lbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016564182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6697396B2 (ja
Inventor
ステファン ケイ ツァイスラー
ステファン ケイ ツァイスラー
ヴィクトア ヘインマイヤー
ヴィクトア ヘインマイヤー
ケネス アール バックリー
ケネス アール バックリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Triumf Inc
Original Assignee
Triumf Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Triumf Inc filed Critical Triumf Inc
Publication of JP2017514137A publication Critical patent/JP2017514137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697396B2 publication Critical patent/JP6697396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H6/00Targets for producing nuclear reactions
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/04Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes outside nuclear reactors or particle accelerators
    • G21G1/10Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes outside nuclear reactors or particle accelerators by bombardment with electrically charged particles
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/08Holders for targets or for other objects to be irradiated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

モリブデンに加速器からの荷電粒子を照射することでテクネチウム及びモリブデン放射性同位体を生成するためターゲット系。このターゲット系は、ろう付け合金でバッキング材料にろう付けされたモリブデン−100材料を備える。このバッキング材料は好ましくは分散強化型銅複合材を含む。このろう付け合金は銅及びリンを含む。【選択図】図1

Description

本開示は、サイクロトロンで例示される粒子加速器を用いてテクネチウム−99m及びモリブデン−99をモリブデン−100から生成することに関する。特に、本開示は、モリブデンに荷電粒子を照射することでテクネチウム及びモリブデン放射性同位体を生成するためのターゲット系に関する。
テクネチウム−99m(Tc−99m)は、核医学診断技術で広く使用されている放射性同位体である。テクネチウム−99mは140keVのガンマ線を放射し且つ約6時間の半減期で崩壊する。一般的な診断手順では、適切なトレーサー分子をTc−99mで標識し、放射性医薬品を患者の体内に注入し、放射線機器で撮像する。
現在、Tc−99mは、モリブデン−99/テクネチウム−99mジェネレータの形態で供給される。親同位体モリブデン−99(Mo−99)は原子炉で生成される。Mo−99は、医療施設へのその世界的な流通を可能にする66時間の半減期を有する。Mo−99/Tc−99mジェネレータではカラムクロマトグラフィを用いてTc−99mをMo−99から分離する。Mo−99をモリブデン酸塩:MoO4 2-の形態で酸性アルミナカラムに装填する。Mo−99が崩壊するにつれて過テクネチウム酸塩:TcO4 -が生成され、生理食塩水でジェネレータのカラムから過テクネチウム酸ナトリウムとして選択的に溶出させることができる。次に、過テクネチウム酸ナトリウムを含有する溶液を典型的には放射化学「キット」に加えることで臓器特異性放射医薬品を生成する。
世界に流通しているMo−99を製造している幾つかの原子炉は間もなくその寿命を迎える。主要な施設の一部、例えばカナダのオンタリオ州にあるChalk River Laboratoriesの原子炉及びオランダにあるPettern原子炉には実質的な稼働停止期間があり、これは医療用途向けのMo−99の世界規模での不足を引き起こした。Mo−99の確実で長期的な供給に関しては大きな懸念が残る。
少量の放射性同位体は、研究用だけならば、加速器で発生させた加速粒子のビームを用いてMo−100ターゲットと相互作用させることで生成することができ、加速粒子のビームは核変換を引き起こし、Mo−100はMo−99に変化する。しかしながら、そのような系の拡張性は多数の問題により制限される。例えば、ターゲット材料が加速粒子を吸収すると同時に熱エネルギーが発生し、この熱エネルギーを散逸させてターゲット系及び系のコンポーネントへの損傷を回避する必要がある。一部の小規模な系では水冷を用いてターゲットから熱負荷を取り除き得て、したがって、ターゲット材料を収容しているターゲットアセンブリを高熱伝導率を有する材料から構築することで、加速粒子でのボンバード中の熱散逸を最大化し得る。銀及び銅は、小規模ターゲットアセンブリの作製に使用し得る。しかしながら、長時間にわたって上昇した温度に曝されると、銀も銅も100℃の低温でアニールされてしまう。更に、これらの化合物は、500℃より高い温度で急速且つ完全にアニールされる。そのようなアニールは、ターゲットアセンブリ及びアセンブリに収容されたターゲットを水冷の機械的応力に耐えられないものにしてしまう。加えて、ターゲット材料それ自体が、加速粒子でのボンバード中の熱応力により変形し得る。
本開示の例示的な実施形態は、モリブデン金属からテクネチウム及びモリブデン放射性同位体、例えばTc−99m及びMo−99をモリブデン−100(Mo−100)からサイクロトン等の加速器からの粒子の照射により生成するためのターゲット系に関する。
本明細書に記載の図面は選択した実施形態を説明するためのものにすぎず、本開示の範囲を限定するためのものではない。
本明細書で開示の例示的なMo−100ターゲットアセンブリの3つのコンポーネントの斜視図である。 図1に示すコンポーネントのうち2つを組み立てたものを示す斜視図である。 コンポーネントを所定の位置に保持するタンタル製おもりと共に組み立てた、図1に示す3つのコンポーネントの斜視図である。 組み立てた例示的なMo−100ターゲットアセンブリの側面図である。 組み立てた例示的なMo−100ターゲットアセンブリの上面図である。 組み立てた例示的なMo−100ターゲットアセンブリの斜視図である。
本開示の幾つかの例示的な実施形態は、加速粒子でのボンバードのためのMo−100ターゲットを収容するためのターゲットホルダと、ターゲットホルダと係合したボンバードターゲットとを備えるターゲットアセンブリに関する。
幾つかの例示的な実施形態は、加速粒子でのボンバードのためのターゲットアセンブリを組立てる及び用意する方法に関する。
工程で昇温を必要とするならば、概して、金属モリブデンターゲットの用意を不活性雰囲気下で行う必要があるが、これはモリブデンは400℃より高い温度まで熱せられると急速に酸素と反応するからである。不活性雰囲気の代わりに、アルゴン中の水素で例示される還元ガス混合物を適用することでモリブデンを酸化から保護し且つターゲット材料に含まれるモリブデン酸化物をモリブデン金属に還元し得る。
モリブデン等の耐火金属の他の材料への接合には典型的には複雑な多段階工程が伴う。そのような金属のはんだ付け又はろう付けは通常、接合する面の広範囲にわたる前処理(脱脂、サンダー仕上げ、化学エッチング、適切な金属でのプレコーティング)及び強力な、場合によっては毒性のあるフラックス材料の適用を必要とする。Mo−100のはんだ付け又はろう付けは、酸素排除下でのみ成し遂げることができる。
本開示の例示的な実施形態は、高熱伝導率及び高機械的強度のバッキング材料に炉内ろう付けする金属Mo−100体から成るターゲット系を製造するための工程に関する。これらの工程は概して、
(1)ある量のモリブデン粉末に機械的装置を用いてプレス加工を施すことで、所望の厚さ及びサイズを有する圧縮Mo−100プレートを形成し、
(2)圧縮Mo−100プレートを不活性又は還元雰囲気中で約2〜約20時間にわたって約1300〜約2100℃の範囲の温度で焼結し、
(3)焼結したプレートを炉内で真空下又は不活性若しくは還元雰囲気下、約500〜約1000℃の範囲の温度で、GLIDCOP金属マトリックス複合合金(GLIDCOPは米国ペンシルバニア州ホールソップルにあるNorth American Hoganas High Alloys LLCの登録商標である)で例示される分散強化型銅複合材料から形成されるバッキングへと、高機械的強度、高熱伝導率及び高延性の結合を焼結Mo−100プレートとバッキング材料との間に形成するのに適したろう材(brazing filler)を用いてろう付けする
ステップを含み得る。
本明細書で開示の例示的な実施形態を、GE PETTRACE(PETTRACEは、米国NY州スケネクタディにあるGeneral Electric Company Corp.の登録商標である)で例示されるサイクロトロン等の小型医療用サイクロトロンにおけるモリブデンターゲットへの16.5MeVの陽子、例えば最高130μAのビーム電流の照射によるTc−99mの生成のための固形モリブデンターゲットの製造について説明する。PETTRACE(登録商標)サイクロトロンと使用するための適切なターゲットアセンブリは、外径約30mm及び厚さ約1.3mmを有する例示的なターゲットホルダを備え得る。この例示的なターゲットホルダには、直径約20mm及び深さ約0.7mmの凹部が設けられる。直径約18.5〜約19.5mm及び厚さ約0.6mmを有する焼結Mo−100ディスクをこの例示的なターゲットホルダの凹部に収容し、ろう付けによりターゲットホルダにしっかりと係合させる。
焼結Mo−100ターゲットを収容した例示的なターゲットアセンブリを製造するための例示的な方法の第1ステップは、Mo−100ターゲットディスクの作製に関係する。選択した量の市販のMo−100粉末を、円筒形金型/ダイセット(cylindrical tool and die set)を使用して円筒形ディスク型枠に移す。次に、Mo−100粉末が中に入っている円筒形金型/ダイセットに液圧プレスで圧力を印加することでMo−100粉末を圧縮成形ディスクにプレスする。圧縮成形Mo−100ディスクをダイから外し、更に加工するためにセラミック容器に移す。
例えば、直径20mmの圧縮成形Mo−100ディスクは焼入鋼製の円筒形金型/ダイセットを用いて用意することができ、このセットは、(1)直径20mmのスペーサーペレットを受け入れて位置決めするための凹部を備え且つ直径20mmの内腔を有する円筒形スリーブを受け入れ且つ着脱自在に係合するように構成されたベースと、(2)円筒形スリーブと、(3)少なくとも2つの直径20mmのスペーサーペレットとを備える。適切な円筒形金型/ダイセットは、Access International(米国ニュージャージー州リビングストン)の直径20mmID乾式プレスダイセットで例示される。少量のVaseline潤滑剤を2つのスペーサーペレットの上面、下面及び側面に広げる。一方のスペーサーペレットをベースの凹部に入れ、次に円筒形スリーブをスペーサーペレットの上にかぶせ、次にベースと係合させる。次に、適切な量の事前に計量済みの濃縮Mo−100粉末を円筒形スリーブ内の空洞部に注ぎ入れ、所定の位置に詰める。直径20mmのMo−100ディスクを用意するための適切な量のMo−100粉末は約1.6gである。0.3〜3.0gの範囲、例えば0.3g、0.5g、0.75g、1.0g、1.25g、1.5g、1.75g、2.0g、2.25g、2.5g、2.75g、3gの量も適している。次に、第2スペーサーペレットを円筒形スリーブ内の空洞部に、Mo−100粉末の最上部に達するまで挿入する。次に、金型/ダイセットと共に用意し得るピストンをスリーブの空洞部に挿入し、第2スペーサーペレットの最上部と係合させ、次にピストンに手で圧力を印加することでMo−100粉末を2つのスペーサーペレットで挟む。次に、組み立てた円筒形金型/ダイセットをペレットプレス又は液圧プレス又は機械プレス等に移す。適切なペレットプレスは、Access Internationalから入手可能な、液圧ポンプを搭載した40トンラボラトリペレットプレスで例示される。組み立てた円筒形金型/ダイセットをペレットプレスに取り付けた後、選択した圧力を金型/ダイセットに約30秒間にわたって印加する。適切な圧力は約13608kg(30000lbs)である。約907kg(2000lbs)〜約45359kg(100000lbs)の範囲、例えば約907kg(2000lbs)、約2268kg(5000lbs)、約4536kg(10000lbs)、約6804kg(15000lbs)、約9072kg(20000lbs)、約11340kg(25000lbs)、約13608kg(30000lbs)、約15876kg(35000lbs)、約18144kg(40000lbs)、約20412kg(45000lbs)、約22680kg(50000lbs)、約29484kg(65000lbs)、約27216kg(60000lbs)、約29484kg(65000lbs)、約31751kg(70000lbs)、約34019kg(75000lbs)、約36287kg(80000lbs)、約38555kg(85000lbs)、約40823kg(90000lbs)、約43091kg(95000lbs)、約45359kg(100000lbs)の圧力も適切である。圧力解放後、円筒形金型/ダイセットをペレットプレスから取り外し、金型/ダイセットを解体し、圧縮Mo−100ディスクをコンテナへと外す。
例示的な方法の第2ステップは、圧縮Mo−100ディスクを炉内で水素/アルゴン雰囲気(例えば、2%/98%混合物)下、約1700℃の温度で5時間にわたって焼結することに関係する。例えば、例示的な工程のステップ1で作製した圧縮Mo−100ディスクを、平坦な底面を有するアルミナボートに入れることができる。アルミナ片をおもりとしてアルミナボート内の各圧縮Mo−100ディスク上に載せ、次にアルミナボートを炉に入れ、その後、2%/98%水素/アルゴンガス混合物流を圧力約2PSI及び流量約2L/分で開始させる。次に、温度を周囲温度、例えば22℃から1300℃まで5℃/分で上昇させる。次に、温度を1300℃から1700℃まで2℃/分で上昇させる。次に、炉を1700℃で5時間にわたって維持し、その後、1700℃から1300℃まで2℃/分で、次に周囲温度まで5℃/分で冷却する。次に、冷却した焼結Mo−100ディスクを、加速粒子でのボンバードへの適合性について評価する。平坦で亀裂の兆候を示さない焼結Mo−100ディスクだけを、この例示的な方法の第3ステップ用に選択する。
この例示的な方法の第3ステップは、例示的なターゲットアセンブリの用意に関係する。ターゲットホルダ20(図1、2)を、焼結したプレートにフィットする十分な大きさの凹部を有するGLIDCOP(登録商標)AL−15で例示される分散強化型銅複合材バッキングから作製する。PETTRACE(登録商標)サイクロトロン用のターゲットホルダ(例えば、図1、2の部材20)の適切なサイズは外径30mm、厚さ約1.3mmであり、直径約20mm及び深さ約0.7mmの凹部を有する。ターゲットホルダの凹部を例えば極めて細かいエメリー研磨紙又はスチールウールで粗面処理し、その後、ターゲットホルダを洗浄液で洗浄し、乾燥させ、次にメタノール中に入れ、約5分間にわたって超音波処理し、次に乾燥させる。次に、直径約12mmを有する適切なろう付け材料片30をターゲットホルダ20の凹部に入れる。適切なろう付け材料はSIL−FOS(SIL−FOSは米国ニューヨーク州ホワイトプレーンズにあるHandy&Harman Corp.の登録商標である)で例示される銀−銅−リンろう材である。次に、焼結Mo−100ディスクをろう付け材料の上に置き、その後、タンタル製ペレットで例示されるおもり50(図3)を焼結Mo−100ディスク上に置くことで、重ねたコンポーネントがろう付け工程中に動くのを防止する。ターゲットアセンブリをろう付け炉でアルゴン/水素雰囲気(例えば、98%:2%)下、約750℃まで加熱し、この温度で1時間維持し、次に室温まで冷却する。
適切なろう材を選択することは、焼結Mo−100ディスクをGLIDCOP(登録商標)バッキング材料に成功裡に接合するのに特に重要であることに留意すべきである。例えば、米国では商品名Mattiphos(カナダ、オンタリオ州ブランプトンのJohnson Matthey Ltd.)で販売されている製品SIL−FOS(登録商標)は、おおよその組成がAg:2〜18%、Cu:75〜92%、P:5〜7.25%の銀−銅−リン材料群を含み、これらは主に銅及び特定の銅合金のろう付けに使用される。SIL−FOS(登録商標)は、ロッド、ストリップ、ワイヤ又は箔として市販されている。SIL−FOS(登録商標)は約644〜約800℃の範囲で溶融し、約700℃の流動点を有する。SIL−FOS(登録商標)でろう付けした接合部は延性が高い。純銅に適用すると、リンが自己フラックス能(self−fluxing capability)をもたらす。黄銅、青銅及び他の銅合金は別のフラックスを必要とするが、GLIDCOP(登録商標)はSIL−FOS(登録商標)だけでろう付けできるため、ろう付け後の清浄化手順が不要となる。SIL−FOS(登録商標)タイプのろう材は最初は銅ろう付け用に銅にあわせて開発されたが、モリブデン等の一部の耐火金属にも結合すると判明した。GLIDCOP(登録商標)でろう付けするモリブデン体は箔、プレート、ペレット、圧縮、焼結又は他の自立型構造体として存在し得る。
上述の工程により、Mo−100に高出力粒子ビーム、例えばサイクロトロンからの陽子を照射するための例示的なMo−100ターゲット系10(図4、5、6)が得られる。この例示的なMo−100ターゲット系10は、(i)分散強化型銅複合材を含むバッキング材料20と、(ii)自立型焼結Mo−100ターゲット材料40と、(iii)バッキング材料20とMo−100ターゲット材料40との間に挟まれ且つこれらと係合しているろう付け材料30とを備える。
分散強化型銅複合材をバッキング材料として選択することは、高熱伝導率の他の材料より幾つかの点で有利である。
上記のろう付け工程により、焼結モリブデンプレートはGLIDCOP(登録商標)バッキングに信頼性高く接合される。SIL−FOS(登録商標)により均一で機械的に堅固でありつつ延性がある境界面がアセンブリの2つのコンポーネント間にもたらされる。ろう付け接合部のこの延性が、照射条件下でのその耐久性に関して重要な役割を担う。高エネルギー陽子でのボンバード中、入射ビームの大部分はモリブデンに吸収され、これによりモリブデンプレートの温度は大幅に上昇する。モリブデン(4.8μm/m・K)及びGLIDCOP(登録商標)(16.6μm/m・K)の熱膨張係数は大きく異なる。ビームで熱せられたモリブデンと冷却されたGLIDCOP(登録商標)バッキングとの間の熱応力作用は延性のSIL−FOS(登録商標)境界層により軽減され、これはモリブデンプレートのバッキングへの付着を損なうことなくアセンブリの機械的安定性に寄与する。
本明細書で開示の例示的な実施形態を、PETTRACE(登録商標)サイクロトロンでの使用との関連で詳述してきたが、当業者ならば、本明細書で開示のターゲットホルダ及び圧縮Mo−100ディスクの寸法を変更することで、加速粒子を発生させる他の装置での使用に適したターゲットホルダ及び圧縮Mo−100ディスクを作製できることがわかる。

Claims (10)

  1. 焼結モリブデン−100ディスクと、
    前記焼結モリブデン−100ディスクを受け入れるための平坦な面を有する凹部が設けられたターゲットホルダと、
    前記焼結モリブデン−100ディスク及び前記ターゲットホルダの凹部の平坦な面に係合するろう付け合金を含む、前記ディスクと前記ホルダとの間の中間層と、
    を含む、モリブデン−100ターゲットアセンブリ。
  2. 前記ターゲットホルダが、分散強化型銅複合材を含む、請求項1に記載のモリブデン−100ターゲットアセンブリ。
  3. 前記ろう付け合金が、銅及びリンを含む、請求項1に記載のモリブデン−100ターゲットアセンブリ。
  4. モリブデン−100ターゲットアセンブリを作製するための方法であって、以下の工程、
    圧縮モリブデン−100ディスクを用意する工程、
    前記圧縮モリブデン−100ディスクを焼結する工程、
    前記焼結モリブデン−100ディスクを、ターゲットホルダに設けた凹部にろう付けする工程、
    を含む、方法。
  5. 前記圧縮モリブデン−100ディスクを用意する工程が、
    選択した量のモリブデン−100粉末を円筒形金型/ダイセットに入れる工程、
    前記円筒形金型/ダイセットに選択した圧力を少なくとも30秒間にわたって印加する工程、
    を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記モリブデン−100粉末の選択した量が、0.3〜3gの範囲から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記モリブデン−100粉末の選択した量が、1.6gである、請求項5に記載の方法。
  8. 前記選択した圧力が、約907kg(2000lbs)〜約45359kg(100000lbs)の範囲から選択される、請求項5に記載の方法。
  9. 前記選択した圧力が、約13608kg(30000lbs)である、請求項5に記載の方法。
  10. 前記圧縮モリブデン−100ディスクを焼結する工程が、
    温度を周囲温度から1300℃まで5℃/分の速度で上昇させる工程、
    温度を1300℃から1700℃まで2℃/分の速度で上昇させる工程、
    温度を1700℃で5時間にわたって維持する工程、
    温度を1700℃から1300℃まで2℃/分の速度で低下させる工程、及び
    温度を1300℃から周囲温度まで5℃の速度で低下させる工程、
    を含む、請求項4に記載の方法。
JP2016564182A 2014-04-24 2015-04-24 モリブデンに粒子ビームを照射するためのターゲットアセンブリ及びその製造方法 Active JP6697396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461983667P 2014-04-24 2014-04-24
US61/983,667 2014-04-24
PCT/CA2015/050343 WO2015161385A1 (en) 2014-04-24 2015-04-24 Target system for irradiation of molybdenum with particle beams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514137A true JP2017514137A (ja) 2017-06-01
JP6697396B2 JP6697396B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=54331539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564182A Active JP6697396B2 (ja) 2014-04-24 2015-04-24 モリブデンに粒子ビームを照射するためのターゲットアセンブリ及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11178747B2 (ja)
EP (1) EP3135082B1 (ja)
JP (1) JP6697396B2 (ja)
KR (1) KR102450045B1 (ja)
CN (1) CN106538071B (ja)
AU (2) AU2015251477A1 (ja)
CA (1) CA2946048C (ja)
DK (1) DK3135082T3 (ja)
ES (1) ES2870602T3 (ja)
HU (1) HUE054163T2 (ja)
PL (1) PL3135082T3 (ja)
PT (1) PT3135082T (ja)
WO (1) WO2015161385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020022046A1 (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 アルミナ分散強化銅のろう付接合方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2552151A (en) * 2016-07-08 2018-01-17 Univ Oslo Cyclotron target
US11286172B2 (en) 2017-02-24 2022-03-29 BWXT Isotope Technology Group, Inc. Metal-molybdate and method for making the same
US11363709B2 (en) 2017-02-24 2022-06-14 BWXT Isotope Technology Group, Inc. Irradiation targets for the production of radioisotopes
WO2018225761A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 株式会社カネカ プロトンビーム又は中性子ビーム照射用ターゲット及びそれを用いた放射性物質の発生方法
US20200243210A1 (en) * 2017-07-31 2020-07-30 Stefan Zeisler System, apparatus and method for producing gallium radioisotopes on particle accelerators using solid targets and ga-68 composition produced by same
IT201800004594A1 (it) * 2018-04-17 2019-10-17 Processo per la realizzazione di target per la produzione di radioisotopi
US11315700B2 (en) 2019-05-09 2022-04-26 Strangis Radiopharmacy Consulting and Technology Method and apparatus for production of radiometals and other radioisotopes using a particle accelerator
CN110544548B (zh) * 2019-08-20 2021-04-06 西安迈斯拓扑科技有限公司 一种基于电子加速器生产99Mo的钼锝处理和分离方法
US20220406484A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 BWXT Isotope Technology Group, Inc. Irradiation targets for the production of radioisotopes and debundling tool for disassembly thereof
CN116168870B (zh) * 2023-03-06 2024-03-29 中子高新技术产业发展(重庆)有限公司 一种基于质子加速器的钼锝同位素生产固态靶装置及使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284337A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd 放射性同位元素製造装置
JP2012183585A (ja) * 2011-02-22 2012-09-27 General Electric Co <Ge> 固定金属フランジおよびその金属フランジを作製する方法
WO2012139220A1 (en) * 2011-04-10 2012-10-18 The Governors Of The University Of Alberta Production of technetium from a molybdenum metal target

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924137A (en) * 1974-08-27 1975-12-02 Nasa Deuterium pass through target
US6215851B1 (en) * 1998-07-22 2001-04-10 Northrop Grumman Corporation High current proton beam target
JP3232049B2 (ja) * 1998-08-28 2001-11-26 京セラ株式会社 電子装置
US6554179B2 (en) * 2001-07-06 2003-04-29 General Atomics Reaction brazing of tungsten or molybdenum body to carbonaceous support
EP1654528A4 (en) * 2003-08-06 2008-06-25 Contraband Detection Systems L DIAMOND-BASED PROTONIZED BEAM FOR USE IN SCHMUGGELWAREN REACHING SYSTEMS
CN101417336A (zh) * 2007-10-26 2009-04-29 中色科技股份有限公司 一种大单重钼板的生产工艺
EP2277191A1 (en) * 2008-04-28 2011-01-26 H. C. Starck, Inc. Molybdenum-niobium alloys, sputtering targets containing such alloys, methods of making such targets, thin films prepared therefrom and uses thereof
US9055658B2 (en) * 2008-09-25 2015-06-09 CERN—European Organization for Nuclear Research Nanostructured target for isotope production
US8165269B2 (en) * 2008-09-26 2012-04-24 Varian Medical Systems, Inc. X-ray target with high strength bond
US9336916B2 (en) * 2010-05-14 2016-05-10 Tcnet, Llc Tc-99m produced by proton irradiation of a fluid target system
US10418140B2 (en) * 2012-03-06 2019-09-17 Riken Neutron source and neutron generator
ES2933507T3 (es) * 2012-04-27 2023-02-09 Triumf Inc Procesos, sistemas y aparatos para la producción de tecnecio-99m por ciclotrón
CN103320756B (zh) * 2013-06-20 2016-03-02 安泰科技股份有限公司 高纯度、高致密度、大尺寸钼合金靶材的制备方法
CA3225455A1 (en) * 2018-06-06 2019-12-12 Phoenix Neutron Imaging Llc Ion beam target assemblies for neutron generation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284337A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd 放射性同位元素製造装置
JP2012183585A (ja) * 2011-02-22 2012-09-27 General Electric Co <Ge> 固定金属フランジおよびその金属フランジを作製する方法
WO2012139220A1 (en) * 2011-04-10 2012-10-18 The Governors Of The University Of Alberta Production of technetium from a molybdenum metal target

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
E.J.VAN LIER ETL: "Targets for Cyclotron Production of Tc-99m", THE 13TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON TARGETRY AND TARGET CHEMISTRY PROCEEDINGS, JPN6018049846, 2011, pages Abstract 039 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020022046A1 (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 アルミナ分散強化銅のろう付接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015161385A1 (en) 2015-10-29
CN106538071B (zh) 2019-03-29
JP6697396B2 (ja) 2020-05-20
KR20170039076A (ko) 2017-04-10
PL3135082T3 (pl) 2021-09-13
AU2020203637B2 (en) 2021-08-19
HUE054163T2 (hu) 2021-08-30
EP3135082B1 (en) 2021-02-24
ES2870602T3 (es) 2021-10-27
AU2020203637A1 (en) 2020-06-25
AU2015251477A1 (en) 2016-11-03
US20170048962A1 (en) 2017-02-16
EP3135082A4 (en) 2017-12-06
CA2946048C (en) 2022-09-06
DK3135082T3 (da) 2021-05-10
KR102450045B1 (ko) 2022-10-05
CA2946048A1 (en) 2015-10-29
EP3135082A1 (en) 2017-03-01
PT3135082T (pt) 2021-05-10
US11178747B2 (en) 2021-11-16
CN106538071A (zh) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6697396B2 (ja) モリブデンに粒子ビームを照射するためのターゲットアセンブリ及びその製造方法
JP6713653B2 (ja) 中性子発生用ターゲット、中性子発生装置、中性子発生用ターゲットの製造方法及び中性子発生方法
EP3662728B1 (en) System, apparatus and method for producing gallium radioisotopes on particle accelerators using solid targets and ga-68 composition produced by same
EP3557955B1 (en) Process for preparing a target for the generation of radioactive isotopes and target obtained
AU2016294873B2 (en) Magnesium fluoride sintered body, method for producing magnesium fluoride sintered body, neutron moderator and method for producing neutron moderator
WO2016023113A1 (en) Target, apparatus and process for the manufacture of molybdenum-100 targets
GB2552151A (en) Cyclotron target
Stolarz et al. Molybdenum targets produced by mechanical reshaping
US3955093A (en) Targets for the production of radioisotopes and method of assembly
Cisternino et al. Target manufacturing by spark plasma sintering for efficient 89Zr production
EP3682454B1 (en) Method for obtaining a solid target for radiopharmaceuticals production
EP3847675B1 (en) Process for the production of gallium radionuclides
US20230420151A1 (en) Phosphate based targets
WO2024049870A1 (en) Integrated lithium target
Miyano et al. Compaction and sintering of nickel powder used encapsulation of irradiation targets
JPH0521870B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250