JP2017514093A - 冷却機を作動させる方法 - Google Patents

冷却機を作動させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514093A
JP2017514093A JP2016563101A JP2016563101A JP2017514093A JP 2017514093 A JP2017514093 A JP 2017514093A JP 2016563101 A JP2016563101 A JP 2016563101A JP 2016563101 A JP2016563101 A JP 2016563101A JP 2017514093 A JP2017514093 A JP 2017514093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
evaporator
liquid
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016563101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6494659B2 (ja
Inventor
シュライバー,ジェブ・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2017514093A publication Critical patent/JP2017514093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494659B2 publication Critical patent/JP6494659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/02Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of reciprocating-piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/004Outdoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

圧縮機と、凝縮器と、蒸発器とを備える閉冷媒ループを有する冷却機を作動させる方法である。前記ループで使用する冷媒は、圧力とエンタルピーとの異なる組合せにおける冷媒の異なる相(蒸気、液体および蒸気、並びに液体)を表す圧力−エンタルピー曲線を画定する。前記ループは、冷媒の圧力−エンタルピー曲線を基準とする前記ループの作動の間、冷媒のプロセスサイクル(圧縮、凝縮、膨張、および蒸発)を画定する。この方法は、プロセスサイクルの一部が液相にある冷媒に対応する場合に、圧縮機を連続的に作動させるステップを含む。

Description

[0001]本出願は全体として冷却、空調、および冷却液システムに関する。より詳細には、本出願は、冷却、空調、および冷却液システムを作動させる方法に関する。
[0002]ある環境条件とシステム冷却需要が減少する条件との下で、通常稼働中のコストと比較してわずかなコストで(時として「無償冷却」と称される)、遠心圧縮機を使用する冷却液システムを稼働させることが可能であることが知られている。アメリカ暖房冷凍空調学会(ASHRAE)の2008年版ハンドブックのHV AC Systems and Equipment(HVACシステムおよび装置)(42.12ページ)には次のように記載されている。
[0003]遠心式液体冷却機で、圧縮機を作動させない冷却を無償冷却と呼ぶ。必要とされる冷却水温度を下回る温度で凝縮器水が供給される場合、ある種の冷却機は熱サイフォンとして作動させることができる。低温の凝縮器水は冷媒を凝縮させ、冷媒は重力またはポンプのどちらかにより蒸発器へ排出される。高温の冷却用水は冷媒を揮発させ、蒸発器と凝縮器との間に圧力差があるため蒸気は凝縮器に流れ戻る。
[0004]換言すれば、液体遠心式液体冷却機の凝縮器の入口水温が蒸発器の出口水温より低い場合、および、蒸発器出口水温が冷却需要を満たせる程に冷却需要が十分に小さい場合、遠心圧縮機を停止させ、それによりエネルギーの大幅な節約をもたらす。
[0005]残念なことに、そのような環境条件は世界中の多くの地域において比較的稀にしか起こらないか、起こっても期間が短いことがある。冷却需要を満たし遠心圧縮機の作動停止を許す程の十分な冷却出力を同時に生み出すような有利な環境条件の組合せは、更に稀にしか起こらない。
[0006]従って、冷却機作動中にエネルギーの節約を達成するため、環境条件の範囲を大幅に広げる(例えば、凝縮器の入口水温と蒸発器の出口水温の範囲を広げると共に、両者の温度差の範囲も広げる)冷却機の作動方法に対するニーズがある。冷却機の負荷容量を増大させながら同時にそのようなエネルギー節約を達成する上記の環境条件範囲内において冷却機を作動させる方法に対するニーズが更に存在する。
[0007]本発明は、(凝縮器内で冷媒との熱連通のための)凝縮器に入る液体の温度を(蒸発器内で冷媒との熱連通のための)蒸発器から出る液体の温度と比較するステップを含む、圧縮機を有する冷却機を作動させる方法に関する。この方法は更に、少なくとも各温度範囲と呼応して圧縮機を連続的に作動させるステップを含み、各温度範囲は、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度より所定量だけ高いこと、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度と概ね等しいこと、および、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度より所定量だけ低いことを含む。
[0008]本発明は更に、圧縮機と、凝縮器と、蒸発器とを備える閉冷媒ループを有する冷却機を作動させる方法に関し、ループで使用する冷媒は、圧力とエンタルピーとの異なる組合せにおける冷媒の異なる相(蒸気、液体および蒸気、並びに液体)を表す圧力−エンタルピー曲線を画定し、ループの作動の間、ループは、冷媒の圧力−エンタルピー曲線を基準として冷媒のプロセスサイクル(圧縮、凝縮、膨張、および蒸発)を画定する。この方法は、プロセスサイクルの一部が液相にある冷媒に対応する場合に、圧縮機を連続的に作動させるステップを含む。
[0009]本発明は更にまた、(凝縮器内で冷媒との熱連通のための)凝縮器に入る液体の温度を(蒸発器内で冷媒との熱連通のための)蒸発器から出る液体の温度と比較するステップを含む、遠心圧縮機を有する冷却機を作動させる方法に関する。この方法は更に、少なくとも各温度範囲に呼応して、圧縮機モータの回転速度を制御するためのVSDを使用して圧縮機を連続的に作動させるステップであって、圧縮機は磁気軸受を利用する、ステップを含み、各温度範囲は、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度より所定量だけ高いこと、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度と概ね等しいこと、および、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度より所定量だけ低いことを含む。
[0010]暖房・換気および空調システムの例示的な実施形態を示した図である。 [0011]例示的な蒸気圧縮システムの等角図である。 [0012]蒸気圧縮システムの例示的な実施形態を模式的に示した図である。 [0013]従来の実施形態を模式的に示した図であり、図3の蒸気圧縮システムの領域4の部分を示す図である。 [0014]従来の実施形態を模式的に示した図であり、図3の蒸気圧縮システムの領域4の部分を示す図である。 [0015]例示的な蒸気圧縮システムの凝縮器に入る温度と蒸発器を出る温度の範囲をグラフで示した図である。 [0016]例示的な蒸気圧縮システムの凝縮器に入る温度範囲に対する負荷容量パーセンテージの範囲におけるエネルギーコストをグラフで示した図である。 [0017]例示的な蒸気圧縮システムの凝縮器に入る温度範囲に対する負荷容量パーセンテージの範囲におけるエネルギーコストをグラフで示した図である。 [0018]例示的な蒸気圧縮システムのアプローチ温度の範囲に対する負荷容量パーセンテージの範囲をグラフで示した図である。 [0019]例示的な蒸気圧縮システムのプロセスサイクルに対応する例示的な冷媒の圧力−エンタルピー曲線をグラフで示した図である。
[0020]図1は、典型的な商用設置状態を示すため、冷却液システムを組み込んだビルディング12内の暖房・換気および空調(HVAC)システム10の例示的な環境を示した図である。システム10は蒸気圧縮システム14を含んでもよく、蒸気圧縮システム14はビルディング12の冷房に使用されることのある冷却液を供給することができる。システム10はボイラー16を含んでもよく、ボイラー16はビルディング12を暖めるのに使用されることのある温かい液体を供給する。また、システム10はビルディング12を通って空気を循環させる空気分配システムを含んでもよい。空気分配システムは、空気戻りダクト18、空気供給ダクト20および空気処理器22も含むことができる。空気処理器22は、ボイラー16および蒸気圧縮システム14に導管24で接続された熱交換器を含んでもよい。空気処理器22内の熱交換器は、システム10の運転モードにより、ボイラー16から温かい液体を受け取ってもよく、または蒸気圧縮システム14から冷却液を受け取ってもよい。システム10は、ビルディング12のフロアごとに別々の空気処理器を伴って図示されているが、この要素は複数のフロアにまたがって共有されていてもよいことは理解されよう。
[0021]図2と図3は、HVACシステム10のようなHVACシステムに使用することのできる例示的な蒸気圧縮システム14を示した図である。蒸気圧縮システム14は、モータ50が駆動する圧縮機32と、凝縮器34と、膨張器36と、液体冷却機若しくは蒸発器38とを通って冷媒を循環させることができる。蒸気圧縮システム14は制御パネル40を含んでもよく、制御パネル40は、アナログ/デジタル(A/D)変換器42、マイクロプロセッサ44、不揮発メモリ46、およびインターフェースボード48を含んでもよい。蒸気圧縮システム14において冷媒として使用されることのある流体のいくつかの例としては、例えばR−410A、R−407、R−134a、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)のようなハイドロフルオロカーボン(HFC)をベースとした冷媒、アンモニア(NH3)、R−717、二酸化炭素(CO2)、R−744のような「自然」冷媒、或いは、炭化水素ベースの冷媒、水蒸気若しくは他の任意適切な種類の冷媒がある。例示的な実施形態において、蒸気圧縮システム14は、VSD52、モータ50、圧縮機32、凝縮器34、および/または蒸発器38のうち、それぞれ一つまたは複数のものを使用してもよい。
[0022]圧縮機32と共に使用されるモータ50は、変速駆動装置(VSD)52から電力を得ることができるし、或いは、交流(AC)電源または直流(DC)電源から直接電力を得ることができる。VSD52を使用した場合、VSD52は特定の固定電圧および固定周波数を有するAC電力をAC電源から受け取り、可変電圧および可変周波数を有する電力をモータ50に供給する。モータ50は、VSDかまたはAC若しくはDC電源が直接電力を得ることができる任意の種類の電動モータを含むことができる。例えば、モータ50は、スイッチドリラクタンスモータ、誘導モータ、電子整流永久磁石モータ(electronically commutated permanent magnet motor)、或いは、その他任意の適切な種類のモータであってよい。別の例示的な実施形態では、圧縮機32を駆動するため、蒸気若しくはガスタービンまたはエンジンおよび関連する構成要素のような他の駆動メカニズムを使用してもよい。
[0023]圧縮機32は、冷媒蒸気を圧縮し、その蒸気を吐出管を通って凝縮器34に送る。圧縮機32は、遠心圧縮機、スクリュー式圧縮機、往復式圧縮機、回転式圧縮機、スウィングリンク式圧縮機、スクロール式圧縮機、タービン圧縮機、または他の任意適切な圧縮機であってよい。圧縮機32は、蒸気圧縮システムの他の回転要素と同様に、滑らかな回転動を生み出すための磁気軸受を含むことができる。圧縮機32によって凝縮器34に送られる冷媒蒸気は、例えば水若しくは空気のような流体に熱を伝達する。冷媒蒸気は、流体との熱伝達の結果、凝縮器34内で凝縮し冷媒液となる。凝縮器34の液体冷媒は、膨張器36を通って蒸発器38に流れる。図3に示した例示的な実施形態では、凝縮器34は水冷式であり、冷却塔56に接続された伝熱管ブロック54を含む。
[0024]蒸発器38に送られた液体冷媒は、別の流体(凝縮器34で使用する流体と同じ種類であってもそうでなくてもよい)から熱を吸収し、冷媒蒸気へと相転移する。図3に示す例示的な実施形態では、蒸発器38は、負荷若しくは冷却負荷62に接続された供給管路60Sおよび戻り管路60Rを有する伝熱管ブロックを含む。例えば、水、エチレングリコール、プロピレングリコール、塩化カルシウムブライン、塩化ナトリウムブライン、或いは他の任意適切な液体であるプロセス流体は、戻り管路60Rを通って蒸発器38に入り、供給管路60Sを通って蒸発器38から出る。蒸発器38は伝熱管内のプロセス流体の温度を下げる。蒸発器38内の伝熱管ブロックは、複数の伝熱管および複数の伝熱管ブロックを含むことができる。冷媒蒸気は蒸発器38を出て、吸込み管路により圧縮機32に戻り、サイクルが完了する。
[0025]図4は、図3の領域4の部分であり、従来の蒸気圧縮システムの要素の先行技術における配置を示した図である。既に論じたように、従来の蒸気圧縮システムは、遠心圧縮機32(図3)を無償冷却状態の間停止させるように構成されている。アメリカ暖房冷凍空調学会(ASHRAE)のハンドブックに既に開示されているように、遠心圧縮機を使用した従来の蒸気圧縮システムだけが無償冷却状態で使用されると認定されている。図4が更に示すように、弁26は、凝縮器34と冷却塔56との間に延びる対の管路のそれぞれと流体連通して位置決めされている。同様にして弁26は、蒸発器38と負荷若しくは冷却負荷62との間に延びる戻り管路60Rおよび供給管路60Sのそれぞれと流体連通して位置決めされている。無償冷却状態に呼応して、各弁26は閉じられ、冷却塔56から凝縮器34へ向かう流体の流れと負荷若しくは冷却負荷62から蒸発器38に向かう流体の流れとを妨げる。その結果、冷却水側エコノマイザとも称されることのある熱交換器28は、元々凝縮器34と冷却塔56との間に位置決めされていたのだが、今や、閉じた冷却塔ループ30と流体連通して位置決めされ、閉じた冷却塔ループ30は閉じた冷却負荷ループ66の水と熱連通している。閉じた冷却負荷ループ66内の水は、閉じた冷却負荷ループ66と流体連通しているポンプ58によって移送される。無償冷却状態の間、ポンプ58が閉じた冷却負荷ループ66と流体連通しているように、弁27が開かれる。
[0026]図5は、図3の領域5の部分であり、先行技術における従来の蒸気圧縮システムの冷媒の流れを示した図である。既に論じたように、従来の蒸気圧縮システムは遠心圧縮機32(図3)を無償冷却状態の間停止させるように構成されている。図4との違いは、弁27が閉じており、弁26が開いたままになっている点である。圧縮機32(図3)が作動停止すると、蒸発器38内の冷媒は、蒸発器38の温度より低い温度で通常は作動している凝縮器34に移動する自然性向を有する。一旦、液体冷媒が蒸発器38から凝縮器34へ移動が起こり、凝縮器34と蒸発器38との間の圧力が等しくなると、凝縮器34が蒸発器38の鉛直上に位置決めされているため、液体冷媒は、熱サイフォンの結果として管路70を通って蒸発器38の方へ流向68の向きに流れ始める。一旦液体冷媒が蒸発器38に到達すると、蒸発器38の温度が凝縮器34の温度より高いため、蒸発器38内の液体冷媒のある量が「沸騰」若しくは冷媒蒸気に変わり、冷媒蒸気は流向72の方向に移動し蒸発器38から出される。一旦冷媒蒸気が出されると、熱サイフォンの結果として次の液体冷媒が蒸発器38に引き込まれ、このプロセスが繰り返される。熱サイフォンは、遠心圧縮機を作動させることなしに、蒸発器を通過する冷媒のある量の動きをもたらすのだが、蒸発器を通る冷媒の流量は、圧縮機を作動させている間に通常起こるような流量と比べてはるかに小さいため、冷却需要を満たすために使える冷却能力量を制約する。以下で詳細に論じるが、例えば、無償冷却状態または無償冷却モードで作動している時の従来の遠心式液体冷却機は、アプローチ温度3°F(液体凝縮器から、蒸発器を出る液体温度を引いた温度)(図9)で作動させた場合、一般的に言って冷却負荷需要(負荷%)のおよそ12%しか賄うことができない。
[0027]しかしながら、本開示の例示的な方法においては、蒸気圧縮システム14(図3)は、無償冷却の間、従来の遠心式液体冷却機とは異なる作動をする。すなわち、作動している従来の遠心式液体冷却機を無償冷却状態の間運転停止させるのではなく、本開示の例示的な蒸気圧縮機システムの圧縮機は、全ての環境条件(すなわち、蒸気圧縮システムを作動させても安全な環境条件)において、間断なく作動する。
[0028]例えば、圧縮機を有する冷却機を作動させる一例示的な方法においては、(凝縮器内で冷媒との熱連通のための)凝縮器に入る液体の温度を、(蒸発器内で冷媒との熱連通のための)蒸発器から出る液体の温度と比較しながら、圧縮機は、本開示で特定した少なくとも各温度範囲に少なくとも呼応して、間断なく作動する。これらの温度範囲には、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度より所定量だけ高い温度であることが含まれる。この温度差(液体凝縮器から、蒸発器を出る液体温度を引いたもの)を時としてアプローチ温度と称する。一実施形態においては、所定量(アプローチ温度)は約3°Fである。別の実施形態では、所定量(アプローチ温度)は3°Fより高い。別の実施形態では、所定量(アプローチ温度)は約3°Fと約5°Fとの間である。例えば、一実施形態においてユーザは温度差を約5°Fまでと決めてもよいし、或いは、別の実施形態における約5°Fと約10°Fとの間というように5°Fを超えるように決めてもよい。更に別の実施形態においては、ユーザは約10°Fを超える温度差と決めてもよい。図6は温度差74(網掛けの領域)を示す。温度差74において、蒸発器を出る温度は凝縮器に入る温度より、0°Fから約15°Fの範囲の量だけ高い。当業者であれば、アプローチ温度が高くなるにつれて、冷却機が賄うことのできる冷却負荷需要量(負荷%)も増大する(図9参照)ことを理解するはずである。
[0029]これらの温度範囲はまた、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度と概ね等しいことを含む。これらの温度範囲はまた、蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度より所定量だけ低いことを含む。例えば、ある用途において、および/または、凝縮器に入る温度と蒸発器を出る温度の温度範囲において、冷却負荷需要量(時として負荷%と称する)が全体として冷却機が賄える程に十分低い場合、ユーザは、温度差を大きくすることを選択してもよい。蒸発器を出る液体温度が凝縮器に入る液体温度より低い場合、蒸発器を出る液体温度と凝縮器に入る液体温度との間の差が大きくなるのに呼応して、冷却機の冷却能力は減少する。
[0030]これらの温度範囲はまた、蒸発器を出る液体温度が冷却機の冷却需要の変化に応じて変動することを含む。
[0031]全ての環境条件(蒸気圧縮システムを作動させても安全な環境条件内において)に呼応して圧縮機を連続的に作動させることにはいくつかの利点がある。第一に、既に論じたように、冷却機作動効率が向上する温度範囲(従って、好ましい環境条件に遭遇する蓋然性)が大幅に拡大する。第二に、圧縮機を連続的に作動させるには電力のような動力が必要であるが、好ましい環境条件に係る温度範囲を大幅に拡大することに関連して冷却機作動効率が上昇することにより、必要な動力の量は最小化される。例えば、図7は、凝縮器に入る温度の範囲に対する冷却能力パーセンテージ(負荷%)を表す性能曲線76を示す図であり、性能曲線78は、凝縮器に入る同じ温度範囲に対して、液体冷却機が冷却単位当たりに必要とするエネルギー(kW/Ton)を表している。
[0032]一実施形態において、圧縮機は最小回転速度(「速度」)かまたはおよそその速度で作動する。最小回転速度とは、圧縮機のモータ50を回転可能に駆動させる等のためのVSD52(図3)の最小作動速度等のことである。遠心圧縮機の一実施形態では、VSDの最小作動速度はおよそ85Hzであってもよい。遠心圧縮機の他の実施形態では、VSDの最小作動速度は85Hzから大幅に異なっていてもよい。加えて、VSDの最小作動速度に違いが生じるが、その理由は、本開示の蒸気圧縮システムは遠心圧縮機に限定されるものではなく、容積式圧縮機を含むことができるからである。そのような容積式圧縮機には、往復式圧縮機、回転式圧縮機、スウィングリンク式圧縮機、スクロール式圧縮機、スクリュー式圧縮機が含まれ、またそれだけに限らない。これらの容積式圧縮機は異なる最小速度で作動する。一実施形態において、圧縮機を最小速度で作動させると冷却需要を満たすには冷却能力が十分ではない状況では、VSDの作動速度を大きくし、それにより、冷却需要を満たすのに十分な冷却能力が提供されるまで圧縮機速度と冷却能力の両方を高めるだろう。しかし、図8の性能曲線80が示すように、もし冷却機を設計冷却能力(100負荷%)で作動させなければならない場合、性能曲線80を同じ環境条件だが冷却能力を低下させた性能曲線78(図7)と比較すると、性能曲線80が示すように、凝縮器入口水温の上昇に相応して冷却単位当たりのエネルギー量(kW/Ton)が増加する。
[0033]別の実施形態において、圧縮機を最小速度で作動させると冷却需要を満たす程には冷却能力が十分ではない状況では、VSDの作動速度を同じ最小速度にして間断なく作動させるだろう。言換えれば、この実施形態では、蒸発器に入る水の流量と蒸発器を出る水の温度が利用可能な冷却量を規定する。その結果、オペレータは、冷却機作動効率の向上に係る好ましい環境条件に関連した運転上の制約を定める必要があるだろう。別の言い方をすれば、与えられた流量で、蒸発器を出る水温が冷却需要を満たすようにオペレータがシステムを制御する必要があるだろう。
[0034]第三に、冷却機の圧縮機を間断なく作動させることにより、圧縮機32(図3)につながる吸込み管路の圧力の変化を維持し、それにより、熱サイフォンの助けを借りずに、凝縮器34から蒸発器38への液体冷媒の引き込みをもたらす。例えば出願者による米国特許出願No.12/746,858のHeat Exchanger(熱交換器)(その内容全体を本願明細書に参照により組み込んだものとする)に開示された液膜降下式蒸発装置またはハイブリッド液膜降下式蒸発装置のような蒸発器38の一実施形態において、蒸発器内の液体冷媒は、圧縮機の作動停止の間、蒸発器との間で容易に移動することはできない。圧縮機の間断のない作動による圧力変化の結果として(このことは圧縮機が最小速度であっても起こる)、液体冷媒は凝縮器から押し出されて蒸発器に供給されるので、凝縮器に対する蒸発器の位置決めの配向を変えることができる。ポンプなしで熱サイフォンを利用する必要のある冷却機では、熱サイフォンを発生させるため、凝縮器を蒸発器の鉛直上に位置決めしなければならない制約があるだけでなく、他の配管上の制約も発生する。
[0035]第四に、図9に示したように、与えられたアプローチ温度において、(無償冷却状態で作動させるために制約が課された従来のシステムと直接的に比較をする目的で述べると)無償冷却状態または無償冷却モードで作動している間、圧縮機を間断なく最小速度、例えば85Hzで作動させている液体冷却機は、熱サイフォン(例えば図5)を利用した従来の遠心圧縮機と比較すると、ほぼ2倍の設計冷却能力(負荷%)を提供する。既に論じたように、閉じた冷却塔ループ30および閉じた冷却負荷ループ62と共に作動する、時として冷却水側エコノマイザとも称される通常の熱交換器28(図4)の設計冷却能力(負荷%)の範囲も図9に示した。
[0036]図10は、閉冷媒ループABCDおよび閉冷媒ループA’BCD’の圧力とエンタルピーとの様々な組合せにおける冷媒の異なる相(蒸気、液体および蒸気、並びに液体)を表す公知の圧力−エンタルピー曲線82を示す図である。(A、A’、B、C、DおよびD’はエンタルピーHの下付き符号であり、通常はHのような形式で表記されるものであるが、明確化のため、以下では下付き符号だけを論じる。)閉冷媒ループは、圧縮機32と、凝縮器34と、蒸発器38とを含んでおり(図3)、冷媒の圧力−エンタルピー曲線を基準として、ループが作動中の冷媒のプロセスサイクル(圧縮(BC)、凝縮(CD)および(CD’)、膨張(DA)および(D’A’)、並びに、蒸発(A’B)および(AB))をグラフで表したものである。閉冷媒ループABCDは、冷媒が蒸気であるか、または液体および蒸気であるかのどちらかの場合におけるプロセスサイクルに対応している。閉冷媒ループA’BCD’は、冷媒が蒸気であるか、液体および蒸気であるか、または液体であるかのいずれかの場合におけるプロセスサイクルに対応している。網掛けをした領域84は、冷媒が液体になっているプロセスサイクルの一部分に対応する。その結果網掛けをした領域84内でプロセスサイクルを作動させると、より効率的な熱伝達をもたらすことになる部分である。本開示の例示的な方法は、プロセスサイクルの一部が液相である冷媒に対応する場合(すなわち網掛けをした領域84の部分)に、圧縮機32を連続的に作動させるステップを含む。図10で更に示されているように、網掛けをした領域84の部分は、プロセスサイクル中に起こる冷媒の凝縮の少なくとも一部分を含むことができる。同様にして、網掛けをした領域84の部分は、プロセスサイクル中に起こる冷媒の蒸発の少なくとも一部分を含むことができる。別の言い方をすれば、図10で更に示されているように、網掛けをした領域84の部分は、プロセスサイクル中に起こる冷媒の蒸発および凝縮それぞれの少なくとも一部分を含むことができる。
[0037]本発明のある特徴と実施形態についてのみ示し説明したが、当業者にとってみれば、特許請求の範囲に記載されている対象の新奇な教示内容と利点とから実質的にはずれることなく、多くの修正や変更を思いつくことがあるだろう(例えば、様々な要素の大きさ、寸法、構造、形状および割合、パラメータの値(例えば、温度、圧力等)、取付位置、使用する材料、色、配向等のバリエーション)。代替えの実施形態によって、プロセスまたは方法のステップの序列または順序はいずれも、変更してもよいし並べ替えてもよい。従って、添付した特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨の範囲に入るこのような修正および変更の全てを網羅するものであることが理解されるべきである。更に、例示的な実施形態の簡潔な説明を行おうと努力する中で、実際の実施態様の特徴を全て説明したとは言えないかもしれない(例えば、本発明を実施するための現在考えられる最良の形態と関係のないものや、特許請求された発明を実施可能にするのに関係のないもの)。このような実際の実施態様の開発においては、いかなるエンジニアリングプロジェクト或いは設計プロジェクトと同様に、実施に特化した数多くの決定がなされる場合があることが理解されるべきである。必要以上の実験を行うことなく本開示の恩恵に浴する当業者にとって、かかる開発努力は複雑かつ時間の浪費かもしれないが、それにも関わらず、これが設計、組み立て、製造の日常業務であろう。

Claims (20)

  1. 圧縮機を有する冷却機を作動させる方法であって、
    (凝縮器内(condenser)で冷媒(refrigerant)との熱連通(thermal communication)のための)前記凝縮器に入る液体の温度を(蒸発器(evaporator)内で冷媒との熱連通のための)前記蒸発器から出る液体の温度と比較するステップと、
    少なくとも各温度範囲と呼応して前記圧縮機を連続的に作動させるステップとを含み、前記各温度範囲は、
    前記蒸発器を出る液体温度が前記凝縮器に入る液体温度より所定量だけ高いこと、
    前記蒸発器を出る液体温度が前記凝縮器に入る液体温度と概ね等しいこと、および、
    前記蒸発器を出る液体温度が前記凝縮器に入る液体温度より所定量だけ低いことを含む方法。
  2. 前記圧縮機を連続的に作動させるステップは、冷却機(chiller)の冷却需要の変化に呼応して前記蒸発器を出る液体温度が変動する温度範囲を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記圧縮機が容積式(positive displacement)圧縮機である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記圧縮機が遠心(centrifugal)圧縮機である、請求項1に記載の方法。
  5. 少なくとも前記圧縮機が磁気軸受を利用する、請求項1に記載の方法。
  6. 圧縮機モータの回転速度を制御するためのVSDを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 閉冷媒ループを有する冷却機を作動させる方法であって、前記閉冷媒ループは、圧縮機と、凝縮器と、蒸発器とを備え、前記ループで使用する冷媒が、圧力とエンタルピーとの異なる組合せにおける前記冷媒の異なる相(蒸気、液体および蒸気、並びに液体)を表す圧力−エンタルピー曲線を画定し、前記ループの作動の間、前記ループは前記冷媒の前記圧力−エンタルピー曲線を基準として前記冷媒のプロセスサイクル(圧縮、凝縮、膨張、および蒸発)を画定する方法において、
    前記プロセスサイクルの一部が液相にある前記冷媒に対応する場合に、前記圧縮機を連続的に作動させるステップを含む、方法。
  8. 前記プロセスサイクルの間、前記プロセスサイクルの前記一部が前記冷媒の凝縮の少なくとも一部分を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記プロセスサイクルの間、前記プロセスサイクルの前記一部が前記冷媒の蒸発の少なくとも一部分を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記プロセスサイクルの間、前記プロセスサイクルの前記一部が前記冷媒の蒸発の少なくとも一部分を含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記圧縮機が容積式圧縮機である、請求項7に記載の方法。
  12. 前記圧縮機が遠心圧縮機である、請求項7に記載の方法。
  13. 少なくとも前記圧縮機が磁気軸受を利用する、請求項7に記載の方法。
  14. 圧縮機モータの回転速度を制御するためのVSDを備える、請求項7に記載の方法。
  15. 前記圧縮機を連続的に作動させるステップが、前記圧縮機を少なくとも最小速度で作動させることを含む、請求項7に記載の方法。
  16. 前記圧縮機を連続的に作動させるステップが、必要とされる冷却量を提供するのに十分な少なくとも最小冷媒流量で前記圧縮機を作動させることを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 遠心圧縮機を有する冷却機を作動させる方法であって、
    (凝縮器内で冷媒との熱連通のための)前記凝縮器に入る液体の温度を(蒸発器内で冷媒との熱連通のための)前記蒸発器から出る液体の温度と比較するステップと、
    少なくとも各温度範囲に呼応して、圧縮機モータの回転速度を制御するためのVSDを使用して前記圧縮機を連続的に作動させるステップであって、前記圧縮機は磁気軸受を利用する、ステップとを含み、前記各温度範囲は、
    前記蒸発器を出る液体温度が前記凝縮器に入る液体温度より所定量だけ高いこと、
    前記蒸発器を出る液体温度が前記凝縮器に入る液体温度と概ね等しいこと、および、
    前記蒸発器を出る液体温度が前記凝縮器に入る液体温度より所定量だけ低いことを含む方法。
  18. 前記圧縮機を連続的に作動させるステップは、冷却機の冷却需要の変化に呼応して前記蒸発器を出る液体温度が変動する温度範囲を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記圧縮機を連続的に作動させるステップが、前記圧縮機を少なくとも最小速度で作動させることを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記圧縮機を連続的に作動させるステップが、必要とされる冷却量を提供するのに十分な少なくとも最小冷媒流量で前記圧縮機を作動させることを含む、請求項17に記載の方法。
JP2016563101A 2014-04-16 2015-02-20 冷却機を作動させる方法 Active JP6494659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461980088P 2014-04-16 2014-04-16
US61/980,088 2014-04-16
PCT/US2015/016734 WO2015160428A1 (en) 2014-04-16 2015-02-20 Method for operating a chiller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514093A true JP2017514093A (ja) 2017-06-01
JP6494659B2 JP6494659B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=52682905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563101A Active JP6494659B2 (ja) 2014-04-16 2015-02-20 冷却機を作動させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10451326B2 (ja)
EP (1) EP3132211B1 (ja)
JP (1) JP6494659B2 (ja)
KR (1) KR101995219B1 (ja)
CN (2) CN106461278B (ja)
TW (1) TWI720941B (ja)
WO (1) WO2015160428A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6494659B2 (ja) * 2014-04-16 2019-04-03 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 冷却機を作動させる方法
US11280524B2 (en) * 2017-10-10 2022-03-22 Johnson Controls Technology Company Systems for a chiller electrical enclosure
EP3584515B1 (en) * 2018-06-19 2023-08-23 Weiss Technik GmbH Test chamber and method
US10697674B2 (en) * 2018-07-10 2020-06-30 Johnson Controls Technology Company Bypass line for refrigerant
CN109734117A (zh) * 2018-12-20 2019-05-10 聊城市鲁西化工工程设计有限责任公司 一种含有机物的废氯化钙溶液循环再利用的工艺
EP4012292A4 (en) * 2019-08-07 2022-08-10 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION UNIT AND AIR CONDITIONING
US11009249B2 (en) * 2019-08-16 2021-05-18 Lennox Industries Inc. Peak demand response operation with improved sensible capacity
US11800692B2 (en) * 2020-03-19 2023-10-24 Nooter/Eriksen, Inc. System and method for data center cooling with carbon dioxide

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744264A (en) * 1972-03-28 1973-07-10 Trane Co Refrigeration apparatus and method of operating for powered and non-powered cooling modes
JPH109695A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd ターボ冷凍機
US5857348A (en) * 1993-06-15 1999-01-12 Multistack International Limited Compressor
US20020184905A1 (en) * 1999-12-06 2002-12-12 Benedict Scott M. Apparatus and method for controlling a magnetic bearing centrifugal chiller
JP2005519214A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 ターボコー インク. 遠心圧縮機
JP2006057932A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Gac Corp 空気調和装置の制御方法
US20100070082A1 (en) * 2006-12-27 2010-03-18 Carrier Corporation Methods and systems for controlling an air conditioning system operating in free cooling mode
US20100319395A1 (en) * 2008-01-11 2010-12-23 Johnson Controls Technology Company Heat exchanger
WO2011008371A2 (en) * 2009-07-13 2011-01-20 Johnson Controls Technology Company Motor cooling applications
JP2011012904A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Hitachi Plant Technologies Ltd フリークーリング用の冷熱源装置並びに冷却システム及び冷却方法
JP2011017455A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ冷凍機
JP2011038711A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Appliances Inc ターボ冷凍機
JP2012149782A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 水冷媒冷凍システム
JP2013238325A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Mayekawa Mfg Co Ltd 冷却設備
JP2014102019A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Hitachi Appliances Inc 空気調和機

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2267607A (en) * 1939-03-08 1941-12-23 Detroit Lubricator Co Refrigerating apparatus
US3555251A (en) * 1967-12-06 1971-01-12 Honeywell Inc Optimizing system for a plurality of temperature conditioning apparatuses
US4483152A (en) 1983-07-18 1984-11-20 Butler Manufacturing Company Multiple chiller control method
US5477696A (en) * 1990-04-10 1995-12-26 Kawaju Reinetsu Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for absorption chiller or absorption chiller/heater
US6085532A (en) * 1999-02-05 2000-07-11 American Standard Inc. Chiller capacity control with variable chilled water flow compensation
JP2000297797A (ja) * 1999-04-12 2000-10-24 Hitachi Ltd 圧縮空気製造装置及び除湿方法
KR100319910B1 (ko) * 1999-04-29 2002-01-09 황한규 스크류 냉동기의 압축기 제어장치
US6460355B1 (en) * 1999-08-31 2002-10-08 Guy T. Trieskey Environmental test chamber fast cool down and heat up system
JP3985092B2 (ja) * 2002-03-12 2007-10-03 株式会社日立製作所 空気調和機
JP4727142B2 (ja) * 2003-12-18 2011-07-20 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機およびその圧縮機ならびにその制御方法
BRPI0613266A2 (pt) * 2005-05-18 2010-12-28 Du Pont aparelhos de ajuste de temperatura e processos de ajuste de temperatura
US7963022B2 (en) * 2007-07-17 2011-06-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for joining components with shape memory alloys
US8448459B2 (en) * 2007-10-08 2013-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for evaluating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
US8583289B2 (en) * 2008-02-19 2013-11-12 Liebert Corporation Climate control system for data centers
WO2009142658A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Modine Manufacturing Company Chiller with setpoint adjustment
KR101590884B1 (ko) * 2008-12-03 2016-02-19 삼성전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
ES2712923T3 (es) * 2009-09-09 2019-05-16 Mitsubishi Electric Corp Dispositivo acondicionador de aire
JP5755013B2 (ja) * 2011-04-25 2015-07-29 三菱重工業株式会社 熱源システムの冷却水流量制御方法
CN104220822B (zh) * 2012-04-30 2016-08-24 江森自控科技公司 控制系统
CN203053077U (zh) * 2012-12-28 2013-07-10 珠海格力电器股份有限公司 冷冻机组及具有其的冷藏车
JP6494659B2 (ja) * 2014-04-16 2019-04-03 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 冷却機を作動させる方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744264A (en) * 1972-03-28 1973-07-10 Trane Co Refrigeration apparatus and method of operating for powered and non-powered cooling modes
US5857348A (en) * 1993-06-15 1999-01-12 Multistack International Limited Compressor
JPH109695A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd ターボ冷凍機
US20020184905A1 (en) * 1999-12-06 2002-12-12 Benedict Scott M. Apparatus and method for controlling a magnetic bearing centrifugal chiller
JP2005519214A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 ターボコー インク. 遠心圧縮機
JP2006057932A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Gac Corp 空気調和装置の制御方法
US20100070082A1 (en) * 2006-12-27 2010-03-18 Carrier Corporation Methods and systems for controlling an air conditioning system operating in free cooling mode
US20100319395A1 (en) * 2008-01-11 2010-12-23 Johnson Controls Technology Company Heat exchanger
JP2011012904A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Hitachi Plant Technologies Ltd フリークーリング用の冷熱源装置並びに冷却システム及び冷却方法
JP2011017455A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ冷凍機
WO2011008371A2 (en) * 2009-07-13 2011-01-20 Johnson Controls Technology Company Motor cooling applications
JP2011038711A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Appliances Inc ターボ冷凍機
JP2012149782A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 水冷媒冷凍システム
JP2013238325A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Mayekawa Mfg Co Ltd 冷却設備
JP2014102019A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Hitachi Appliances Inc 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CN106461278A (zh) 2017-02-22
US10451326B2 (en) 2019-10-22
TW201544775A (zh) 2015-12-01
KR20160138567A (ko) 2016-12-05
JP6494659B2 (ja) 2019-04-03
CN111503910A (zh) 2020-08-07
US20200041183A1 (en) 2020-02-06
US20170038110A1 (en) 2017-02-09
US10883749B2 (en) 2021-01-05
KR101995219B1 (ko) 2019-07-02
EP3132211B1 (en) 2023-12-27
TWI720941B (zh) 2021-03-11
EP3132211A1 (en) 2017-02-22
US20210123648A1 (en) 2021-04-29
CN111503910B (zh) 2023-05-05
CN106461278B (zh) 2020-03-06
WO2015160428A1 (en) 2015-10-22
US11441828B2 (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494659B2 (ja) 冷却機を作動させる方法
US9291166B2 (en) Motor cooling system
JP5824451B2 (ja) モータ冷却応用例
EP3058287B1 (en) Operation of a cascade air conditioning system with two-phase loop
JP5717903B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2011052838A (ja) 冷凍空調装置
JP5579235B2 (ja) 冷凍空調装置
WO2019021464A1 (ja) 空気調和装置
JP2007183078A (ja) 冷凍機及び冷凍装置
JP2012042117A (ja) 冷凍サイクルの運転方法および冷凍サイクル
US20220333834A1 (en) Chiller system with multiple compressors
US20220307739A1 (en) Lubrication system for a compressor
WO2012037021A2 (en) Compressor having an oil management system
KR102349221B1 (ko) 냉각기 전기 인클로저를 위한 시스템
JP2010038408A (ja) 室外熱交換器及びこれを搭載した冷凍サイクル装置
JP6242235B2 (ja) 熱源ユニット及び冷凍サイクル装置
JP6415019B2 (ja) 空気調和装置
WO2023244671A1 (en) Systems and methods for controlling operation of a chiller
US20190203730A1 (en) Thrust bearing placement for compressor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250