JPH109695A - ターボ冷凍機 - Google Patents

ターボ冷凍機

Info

Publication number
JPH109695A
JPH109695A JP16411596A JP16411596A JPH109695A JP H109695 A JPH109695 A JP H109695A JP 16411596 A JP16411596 A JP 16411596A JP 16411596 A JP16411596 A JP 16411596A JP H109695 A JPH109695 A JP H109695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
condenser
evaporator
compressor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16411596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yabe
博明 矢部
Yasuo Uraki
泰男 浦木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16411596A priority Critical patent/JPH109695A/ja
Publication of JPH109695A publication Critical patent/JPH109695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷却水温度が冷水温度よりわずかに高い温度条
件で、高効率で冷房運転をすることができるターボ冷凍
機を提供する。 【解決手段】圧縮機1,蒸発器3,凝縮器4,絞り機構
5およびこれらを結ぶ冷媒流路を備えたターボ冷凍機
で、冷却水温度が冷水温度よりわずかに高いときに回転
数を抑えて運転することができる極数変換形電動機2
と、凝縮器から蒸発器へ冷媒液を送る冷媒流路18,1
9と開閉弁7を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ターボ冷凍機に係
り、通常運転時の冷媒循環路とは別に蒸発器と凝縮器を
結ぶ冷媒流路を持つターボ冷凍機に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、従来のターボ冷凍機を図4を用い
て説明する。
【0003】図4に示すターボ冷凍機は、圧縮機1,圧
縮機1を駆動する駆動機2A,凝縮器4,絞り機構5,
蒸発器3、およびこれらを結ぶ冷媒流路8,9,10,
11によって冷媒が循環する冷凍サイクルを形成してい
る。圧縮機1から吐出されたガス冷媒は冷媒配管9を経
て凝縮器4に入り、冷却水配管14を流れる冷却水によ
り冷され凝縮液化し、冷媒配管10,絞り機構5,冷媒
配管11を経て蒸発器3に入り、冷水配管12を流れる
冷水から熱を奪って蒸発気化し、冷媒配管8を経て再び
圧縮機1に吸入圧縮される。
【0004】次に、フリークーリング機能を持つターボ
冷凍機について図5を用いて説明する。
【0005】図5に示すターボ冷凍機は、従来のターボ
冷凍機に対し、蒸発器と凝縮器を冷媒ガス側で結ぶ冷媒
ガス配管16,17と、配管16,17の間に開閉弁6
を、更に凝縮器と蒸発器を冷媒液側で結ぶ冷媒液配管1
8,19と、配管18,19の間に開閉弁7を備えてい
る。外気温が低く、必要とされる冷水温度が冷却水温度
より高い時、蒸発器3の器内圧力は凝縮器4の器内圧力
よりも高くなるため、圧縮機1を運転せず、開閉弁6,
7を開くことにより、蒸発器3内の冷媒ガスは温度の低
い凝縮器4へ冷媒配管16,17を経て凝縮器4へ流
れ、凝縮器4内の冷媒液は冷媒配管18,19を経て蒸
発器3へ流れ、圧縮機1を運転せずに冷凍サイクルを形
成することができる。
【0006】このような、冷却水温度が冷水温度より低
い場合に圧縮機を運転せずに冷房する機能を、フリーク
ーリングと言い、省エネルギ効果を得ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来のタ
ーボ冷凍機は、冷房負荷が小さい時でも圧縮機1は定常
運転するため、年間を通じて負荷の変動が大きい施設に
対しては、効率の悪い運転をする期間が長いという欠点
があった。そこで、図5に示したフリークーリング機能
を持つターボ冷凍機が開発されたが、年間冷房を必要と
し、なおかつ冷水温度が冷却水温度より高いという限ら
れた条件でのみ機能するため、冷却水温度が冷水温度よ
りわずかに高いような時には通常の運転を行わなければ
ならず、省エネルギ効果は得られない。
【0008】本発明の目的は、冷却水温度が冷水温度よ
りもわずかに高い時期の効率を向上させ、年間を通じて
省電力を図ることができるターボ冷凍機を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のターボ冷凍機は、圧縮機,駆動源である電
動機,蒸発器,凝縮器,絞り機構、およびこれらを結ぶ
冷媒配管によって冷媒が循環する冷凍サイクルを持つ従
来のターボ冷凍機に対し、電動機に極数変換形の電動機
を用い、更に蒸発器と凝縮器を冷媒液側でつなぐ冷媒配
管と開閉弁を設けた。
【0010】また、従来のターボ冷凍機に対し、電動機
に極数変換形の電動機を用い、蒸発器と凝縮器を冷媒液
側および冷媒ガス側でそれぞれつなぐ冷媒配管と開閉弁
を設けた。
【0011】更には、従来のターボ冷凍機に対し、電動
機に極数変換形の電動機を用い、蒸発器と凝縮器を冷媒
液側および冷媒ガス側でそれぞれつなぐ冷媒配管と開閉
弁を設け、冷媒ガス側をつなぐ冷媒配管の開閉弁にチェ
ック弁を用いた。
【0012】また、従来のターボ冷凍機に対し、電動機
に極数変換形の電動機を用い、更に蒸発器と凝縮器を冷
媒液側および冷媒ガス側でそれぞれつなぐ冷媒配管と開
閉弁を設け、電動機を冷却する液冷媒を、冷媒ポンプを
用いて電動機に供給する構成とした。
【0013】極数変換形の電動機として、例えば2極4
極変換形の電動機を用いた場合、冷房負荷が少ない時期
で、定常運転時の電動機回転数が100%である2極か
ら電動機回転数が50%となる4極に切り換えて運転を
行うことで、電動機の効率を向上させた運転を行うこと
ができ、蒸発器と凝縮器を冷媒液側でつなぐ冷媒配管に
設けた開閉弁を開くことで、凝縮器から蒸発器へ充分な
量の液冷媒を供給することができる。
【0014】第2の技術的手段による作用は、冷房負荷
が少ない時期で、更に冷水温度が冷却水温度より高い状
態で、蒸発器と凝縮器を冷媒液側および冷媒ガス側でそ
れぞれつなぐ冷媒配管に設けた開閉弁を両方共開くこと
により、圧縮機を停止させても内圧の高い蒸発器から内
圧の低い凝縮器へ冷媒ガスが流れ、凝縮器から蒸発器へ
冷媒液を供給し、冷凍サイクルを構成することができ
る。
【0015】第3の技術的手段による作用は、蒸発器と
凝縮器を冷媒ガス側でつなぐ冷媒配管に設けた開閉弁
に、蒸発器から凝縮器の方向のみ冷媒ガスを流すチェッ
ク弁を用いることで、圧縮機の運転,停止に係らず蒸発
器内圧力が凝縮器内圧力より高い時のみ冷媒ガスを流す
ことができる。
【0016】第4の技術的手段による作用は、電動機冷
却冷媒配管に冷媒ポンプを用いることで、冷却水温度が
低い時に凝縮器と蒸発器の差圧を利用した電動機冷媒冷
却方式が機能しなくなることを防ぐことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1,図
2,図3を用いて説明する。
【0018】図1は本発明の第一の実施例のターボ冷凍
機の冷凍サイクル系統図である。図1で、1は例えば昇
圧用の羽根車(図示せず)を備えた圧縮機、2は圧縮機
1の駆動源である極数変換形電動機、3は蒸発器、4は
凝縮器、5は絞り機構、7は凝縮器4と蒸発器3を液側
でつなぐ冷媒液配管に設けられた開閉弁、8は蒸発器3
と圧縮機1をつなぐ冷媒ガス配管、9は圧縮機1と凝縮
器4をつなぐ冷媒ガス配管、10,11は凝縮器と蒸発
器をつなぐ冷媒液配管、12は冷水入口配管、13は冷
水出口配管、14は冷却水入口配管、15は冷却水出口
配管、18,19は凝縮器4と蒸発器3を冷媒液側でつ
なぐ冷媒液配管である。
【0019】図1に示すターボ冷凍機の冷凍サイクル
は、図4に示した従来のターボ冷凍機の冷凍サイクルと
比べると、駆動機2Aに対し、極数変換形電動機2を設
けてあり、凝縮器4と蒸発器3を冷媒液側でつなぐ冷媒
配管18,19と開閉弁7を設けてある以外は、従来の
ターボ冷凍機と同様の構成である。
【0020】冷房負荷が充分に大きく、また冷却水温度
が冷水温度に比べて充分高いときには、図4に示した従
来のターボ冷凍機と同様の運転を行う。この時、極数変
換形の電動機2が、例えば2極4極変換形の電動機であ
る場合、回転数100%である2極での運転を行う。ま
た、この時、開閉弁7は閉じている。
【0021】冷房負荷が小さく、冷却水温度が冷水温度
に比べてわずかに高いときには、電動機2の極数を4極
に切り換え、回転数50%での運転とし、また開閉弁7
を開いて液冷媒が凝縮器4から蒸発器3に充分に流れる
ようにする。こうして、必要な冷房能力を満足し、圧縮
機の回転数を低く抑えた省エネルギ運転をすることがで
きる。電動機動力は、数1,数2より得られる数3か
ら、回転数の3乗に比例するので、上記の例の場合、回
転数が半分になると電動機動力は1/8で済むことにな
り、大幅な電力節減になる。
【0022】
【数1】 (蒸発風量)∝(圧縮機回転数) …(数1)
【0023】
【数2】 (断熱ヘッド)∝(圧縮機回転数)2 …(数2)
【0024】
【数3】 (電動機動力)∝(蒸発風量)×(断熱ヘッド) ∝(圧縮機回転数)3 …(数3) また、極数変換形電動機2が2極4極変換形の電動機で
ある場合、電動機巻線は単一で済むので、従来のターボ
冷凍機に対して、極数変換形電動機への改造,冷媒液配
管の追加をするだけで済み、設備費は軽微である。
【0025】図2は、本発明の第二および第三の実施例
のターボ冷凍機の冷凍サイクル系統図である。図2の実
施例が図1の実施例と相違する点は、蒸発器3と凝縮器
4を冷媒ガス側でつなぐ冷媒配管16,17と開閉弁6
を設けてある部分である。
【0026】図2に示す第二の実施例では、冷房負荷が
充分に大きく、また冷却水温度が冷水温度に比べて充分
高いとき、および冷房負荷が小さく、冷水温度が冷却水
温度に比べてわずかに低いときには、第一の実施例と同
様の運転を行う。
【0027】冷房負荷が小さく、冷水温度が冷却水温度
に比べて高いときは、凝縮器4の内圧は蒸発器3の内圧
より低くなるので、蒸発器3と凝縮器4を冷媒ガス側お
よび冷媒液側でそれぞれつなぐ冷媒配管に設けた開閉弁
6,7を両方共開くことにより、圧縮機を停止させても
蒸発器から凝縮器へ開閉弁6を経て冷媒ガスが差圧で流
れ、凝縮器から蒸発器へ開閉弁7を経て冷媒液が流れる
ので、圧縮機を止めた状態で冷凍サイクルを構成するこ
とができる。
【0028】第三の実施例は、第二の実施例である図2
で、蒸発器3と凝縮器4を冷媒ガス側でつなぐ冷媒配管
に設けた開閉弁6に、蒸発器から凝縮器への方向にのみ
冷媒ガスを流すことができるチェック弁を用いた以外は
第二の実施例と同一の構成である。第三の実施例では、
圧縮機1の運転,停止の状態に係らず蒸発器3と凝縮器
4の差圧によって開閉弁6が機能するので、開閉弁6を
制御する必要がない。
【0029】図3は本発明の第四の実施例に係るターボ
冷凍機の冷凍サイクル系統図である。図3の実施例が図
2の実施例と相違する点は、電動機2を冷却する冷媒液
配管21に、冷媒ポンプ20を備えている部分である。
【0030】凝縮器4と蒸発器3の差圧によって電動機
2に冷媒液を送り、電動機2を冷却する方式を備えたタ
ーボ冷凍機で、冷却水温度が冷水温度よりわずかに高い
場合、および低い場合には、電動機を冷却する冷媒液が
充分に供給されず、電動機故障の原因となるので、冷媒
液配管21に、冷媒ポンプ20を設けることで電動機を
冷却する。
【0031】本発明によれば、冷却水温度が冷水温度よ
りわずかに高い温度条件で、電動機回転数を抑えること
により定常運転時の1/8という大幅な省エネルギ効果
を得ることができる。特に、半導体産業等のクリーンル
ームや、大型電算機センター等の年間冷房を必要とする
施設では、空調設備に消費されるエネルギが大きいた
め、冬場の冷却水温度が低い時期には、本発明により大
きな省電力化を図ることができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、冷却水温度が冷水温度
よりわずかに高い温度条件で電動機回転数を抑えること
により、電動機動力、すなわち、消費電力を通常の運転
時の1/8,12.5% に抑え、大幅な省エネルギ効果
を得ることができ、年間を通じて高効率,省電力のター
ボ冷凍機を作ることが可能となる。また、従来のターボ
冷凍機に対しても比較的安価な改造によって本発明の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例のターボ冷凍機の冷凍サ
イクル系統図。
【図2】本発明の第二、および第三の実施例のターボ冷
凍機の冷凍サイクル系統図。
【図3】本発明の第四の実施例のターボ冷凍機の冷凍サ
イクル系統図。
【図4】従来のターボ冷凍機の冷凍サイクル系統図。
【図5】従来のフリークーリング機能を持つターボ冷凍
機の冷凍サイクル系統図。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…極数変換形の電動機、3…蒸発器、4
…凝縮器、5…絞り機構、7…冷媒液側配管開閉弁、8
〜11…冷媒配管、12…冷水入口配管、13…冷水出
口配管、14…冷却水入口配管、15…冷却水出口配
管、18,19…冷媒配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機,蒸発器,凝縮器,絞り機構、およ
    びこれらを結ぶ冷媒流路を備え、前記冷媒流路とは別に
    前記蒸発器と前記凝縮器を冷媒液側で結ぶ冷媒流路と、
    前記冷媒流路に開閉弁を備えたターボ冷凍機において、
    極数変換形の電動機を駆動源に持つことを特徴とするタ
    ーボ冷凍機。
JP16411596A 1996-06-25 1996-06-25 ターボ冷凍機 Pending JPH109695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16411596A JPH109695A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ターボ冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16411596A JPH109695A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ターボ冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH109695A true JPH109695A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15787043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16411596A Pending JPH109695A (ja) 1996-06-25 1996-06-25 ターボ冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH109695A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847132A (en) * 1986-10-20 1989-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Protective layer for optical information recording medium
WO2009107295A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機および熱源システムならびにこれらの制御方法
JP2011017455A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ冷凍機
JP2014105930A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Sanki Eng Co Ltd 熱源システム
JP2017514093A (ja) * 2014-04-16 2017-06-01 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 冷却機を作動させる方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847132A (en) * 1986-10-20 1989-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Protective layer for optical information recording medium
WO2009107295A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機および熱源システムならびにこれらの制御方法
US8132421B2 (en) 2008-02-28 2012-03-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbo chiller, heat source system, and methods for controlling them
JP2011017455A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ冷凍機
JP2014105930A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Sanki Eng Co Ltd 熱源システム
JP2017514093A (ja) * 2014-04-16 2017-06-01 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 冷却機を作動させる方法
US10451326B2 (en) 2014-04-16 2019-10-22 Johnson Controls Technology Company Method for operating a chiller
US10883749B2 (en) 2014-04-16 2021-01-05 Johnson Controls Technology Company Method for operating a chiller
TWI720941B (zh) * 2014-04-16 2021-03-11 日商強生控制科技公司 操作冷卻器的方法
US11441828B2 (en) 2014-04-16 2022-09-13 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Method for operating a chiller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100402959C (zh) 冰箱及冰箱的控制方法
JP5642279B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び空気調和機
CN109682106B (zh) 减缓压缩机喘振的冷媒循环系统及其控制方法和空调器
US4932221A (en) Air-cooled cooling apparatus
KR102108241B1 (ko) 이중 헬륨 압축기
US6349558B1 (en) Ammonia refrigerator
JP3975664B2 (ja) 冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵庫の運転方法
JP2011017455A (ja) ターボ冷凍機
JP3461736B2 (ja) 冷蔵庫
JPH109695A (ja) ターボ冷凍機
JP2004028370A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2003207250A (ja) 冷蔵庫
KR19990027477A (ko) 터보냉동기의 서징 방지장치
JP2003028520A (ja) 蓄熱式冷凍装置
JP2004028374A (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
JPH10311614A (ja) 蓄熱式冷却装置
JP3676316B2 (ja) ターボ冷凍機の容量制御法及びターボ冷凍機
JP2001280729A (ja) 冷凍装置
KR100288249B1 (ko) 직냉식 냉장고의 쾌속냉동시스템
JPH11108492A (ja) 空気調和装置
JP2833339B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2003336929A (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
JP2004028375A (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
JP2637525B2 (ja) ターボ冷凍機の容量制御装置
KR100426892B1 (ko) 절전형 에어컨 및 그 제어방법