JP2017513283A - 通信するホストから離れた、シリアル半二重トランシーバにおけるtx/rxモード制御 - Google Patents

通信するホストから離れた、シリアル半二重トランシーバにおけるtx/rxモード制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513283A
JP2017513283A JP2016553297A JP2016553297A JP2017513283A JP 2017513283 A JP2017513283 A JP 2017513283A JP 2016553297 A JP2016553297 A JP 2016553297A JP 2016553297 A JP2016553297 A JP 2016553297A JP 2017513283 A JP2017513283 A JP 2017513283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
uart
logic
integrated circuit
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016553297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513283A5 (ja
JP6496747B2 (ja
Inventor
ティー ジュニア パットン スカイラー
ティー ジュニア パットン スカイラー
プラカシュ プンヤ
プラカシュ プンヤ
マリー ワトキンス メリッサ
マリー ワトキンス メリッサ
ナデーム モハマド サキブ
ナデーム モハマド サキブ
ジェームズ グリフィス ブラッドレイ
ジェームズ グリフィス ブラッドレイ
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2017513283A publication Critical patent/JP2017513283A/ja
Publication of JP2017513283A5 publication Critical patent/JP2017513283A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496747B2 publication Critical patent/JP6496747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • H04B1/48Transmit/receive switching in circuits for connecting transmitter and receiver to a common transmission path, e.g. by energy of transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/54Circuits using the same frequency for two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/16Half-duplex systems; Simplex/duplex switching; Transmission of break signals non-automatically inverting the direction of transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0002Serial port, e.g. RS232C

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

記載される例において、集積回路(20)の外に結合されるシリアル半二重トランシーバ(13)の送信/受信モード遷移を制御するためのシグナリング(TX/RX)が、トランシーバ(13)が通信する集積回路(20)のホストプロセッサ(23)から離されて(21)集積回路(20)により提供される。これにより、モード遷移のホストプロセッサ(23)制御に関連付けられ得る遅いトランシーバ(13)ターンアラウンド時間を避けることができる。

Description

本願は、概して集積回路による通信に関し、更に特定して言えば、集積回路によるシリアル半二重通信の制御に関連する。
シリアル通信は、産業制御用途において一般的である。例えば、RS−485に従ったシリアル半二重通信がオートメーションシステムにおいて広く用いられている。ファクトリーオートメーションシステムなどの用途は、しばしば、通信のためにRS−485を使うプログラム可能ロジックコントローラを用いる。幾つかのシステムはイーサネットベースの通信に移っているが、広く普及しているレガシーシステムのためのサポートがまだ必要である。例えば、RS−485は、シリアル通信の、速度、フォーマット、及びプロトコルを特定していない。異なる製造業者からのデバイスの相互操作性は、たとえ同様であっても、信号レベル仕様に単に準拠することのみでは保障されない。
シリアル半二重通信を用いる従来の通信システムの一例が図1において概略で示されており、この例では、集積回路10(例えば、RISCマイクロプロセッサ)が、ホストプロセッサ11及びユニバーサル非同期レシーバ/トランスミッタ(UART)12を含み、更なる集積回路などの外部トランシーバ(XCVR)13と協働する。UART12は、トランシーバ13にデータTXDを出力し、データTXDは、ホストプロセッサ11から受信されており、14で概略的に図示するような一つ又は複数の接続されたデバイスを有するデバイスバスに対してトランシーバにより伝送される。同様に、UART12は、デバイスバス14からトランシーバ13により受信されたデータRXDをトランシーバ13から受信する。UART12は、この受信データをホストプロセッサ11に提供する。ホストプロセッサ11は、トランシーバ13に制御シグナリングTX/RXを提供し、これが、トランシーバ13の送信オペレーション及び受信オペレーションを適切にイネーブル及びディセーブルする。
ホストプロセッサ11が(TX/RX信号を用いて)トランシーバ13を送信(TX)モードから受信(RX)モードへ又はその逆へ切り替えるとき、ターンアラウンドオペレーションが起こる。例えば、TXモードからRXモードへの遷移では、ターンアラウンド時間は、トランシーバ13がTXモード(このモードでは、トランシーバ13の送信オペレーションがイネーブルされ、受信オペレーションがディセーブルされる)から、RXモード(このモードでは、トランシーバ13の送信オペレーションがディセーブルされ、受信オペレーションがイネーブルされる)へ遷移するために必要とされる時間である。このターンアラウンド時間は、最後に送信されたビットがトランシーバ13を完全に通過したとき始まる。
多くのオートメーションシステム用途における通信では、低レイテンシー(例えば、著しく低いレイテンシー)が重要である。例えば、TXモードからRXモードへのターンアラウンドは、最後に送信されたビットが外部トランシーバ(例えば、図1における13)を通過した後、可能な限りすぐに起こるべきである。従って、TXモードからRXモードへのターンアラウンド時間は可能な限り短くすべきである。
記載される例において、集積回路装置が、ホストプロセッサ及びUARTを含む。UARTは、ホストプロセッサとの通信のために結合され、集積回路装置の外にあるトランシーバとのシリアル半二重通信のために構成される。トランシーバは、シリアル半二重通信の間、オペレーションの送信モード及びオペレーションの受信モードを想定する。また、集積回路装置は、UARTに結合されるホストプロセッサから分離されており、いつ送信モードを想定するか及びいつ受信モードを想定するかのそれぞれのインジケーションをトランシーバにシグナリングするためにUARTのオペレーションに応答する、ロジックを含む。
シリアル半二重通信を用いる従来の通信システムを概略で示す。
例示の実施例に従った通信システムを概略で示す。
図2のシステムによって実施され得るオペレーションを示す。
更なる例示の実施例に従った通信システムを概略で示す。
図4のシステムによって実施され得るオペレーションを示す。
ホストプロセッサ(図1における11で示されるものなど)において用いられるソフトウェア次第で、外部シリアル半二重トランシーバ(図1において13で示されるものなど)のTXモードからRXモードへの遷移に関連付けられるターンアラウンド時間は、通信リンクの受信能力に負の影響を有し得る。ターンアラウンド時間が長すぎる場合、入ってくるRXデータの一部が損なわれる可能性がある。リンクプロトコルには、ターンアラウンドオペレーションが2ビット時間内に起こることを必要とするものがある。少なくとも一つの例において、115.2kボーでの通信では、2ビット時間のターンアラウンド時間が、通例必要とされる130μs内に充分に入り得る。
例示の実施例は、ホストプロセッサから離れて外部トランシーバのTX/RXモード遷移を制御し、それにより、TX/RXモード遷移のホストプロセッサ制御に関連付けられ得る遅いターンアラウンド時間を回避する。幾つかの実施例は、ホストプロセッサと同じ集積回路上で、ホストプロセッサから分離されたロジックを提供し、このロジックがTX/RXモード遷移を制御する。
図2は、例示の実施例に従った通信システムを概略で示す。図2のシステムにおいて、集積回路20内のシリアル半二重UART12が、集積回路20のホストプロセッサ23と、デバイスバス(図2において明示せず)に結合される外部トランシーバ13(幾つかの実施例では集積回路)との間の通信をインタフェースする。しかし、図2のシステムでは、(図1の10及び図2の20などの集積回路における)コプロセッサ21が、トランシーバ13のTX及びRXモード間の遷移を制御するために用いられる。そのため、図2のホストプロセッサ23はTX/RXモード遷移を制御せず、一方、図1のホストプロセッサ11はこういった遷移を制御する。
コプロセッサ21は、UART12によりTXDで送信されたシリアルデータフレームのタイミング及び構造(特徴と称されることもある)の知識を用いることによって、TX/RXモード遷移を制御する。例えば、TXDで送信されたフレームは通常、開始ビットで始まり、その後所定の数のデータビット(及び幾つかの実施例において一つ又は複数のパリティビット)が続き、これらの後、一つ又は複数の停止ビット(通常、一つの停止ビット)が続く。幾つかの実施例において、フレームは8個のデータビットを含む。コプロセッサ21は、UART12のTXD出力に結合され、送信されたフレームをモニタリングする。送信されたフレームのこのモニタリングに基づいて、コプロセッサ21は、トランシーバ13のTXモードの選択を示すためにTX/RXにおけるシグナリングをトランシーバ13に出力する。
前述のフレームモニタリングにおいて、コプロセッサ21は、開始ビットの発生を検出するためUART12のTXD出力をモニタリングする。開始ビットの検出は、トランシーバ13のTXモード(例えば、TXイネーブルド及びRXディセーブルド)に対して直ぐに(TX/RXで)シグナリングするため、コプロセッサ21をトリガする。幾つかの実施例において、TX又はRXモードは、その論理レベルに応じて、TXをイネーブルしRXをディセーブルする、又はその逆とする、単一のデジタル信号を単にトグルすることにより選択される。開始ビットの検出はまた、コプロセッサ21において22におけるタイマー機能のオペレーションをトリガする。開始ビット、複数のデータ(及び任意選択のパリティ)ビット、及び停止ビットを含むフレームを送信するために必要とされる時間の総量は、コプロセッサ21に既知である。開始ビット検出によってトリガされると、タイマー機能22は、フレーム送信をタイミングし始める。タイマー機能22がフレーム伝送時間が満了したことを示すと、コプロセッサ21は、RXモードを選択するためにトランシーバ13をシグナリングする。
幾つかの実施例において、タイマー機能22は、フレーム伝送時間が満了した直後遅延時間を実装する。コプロセッサ21は、遅延時間が満了するまで待機し、その後RXモードのためにシグナリングする。遅延時間は、RXモードへの切り替えが起こる前に停止ビットがトランシーバ13を完全に通過することを確実にすることを助ける。また、コプロセッサ21は、遅延時間の間、UART12のTXD出力をモニタリングし続け、それにより、連続するフレームのバーストが伝送される事象においてフレーム間のTX/RX選択信号の不要なトグルを回避する。従って、遅延時間の間、バーストにおける第2の(又は他の後続の)フレームの開始ビットが検出され得、TXモードを選択されたままとする。このオペレーションは、(a)RXモードへの切り替えがバーストにおけるフレームの終了後起こり、その後、(b)バーストの次のフレームの開始ビットが検出されるとすぐTXモードに切り替わる、という状況を避け得る。種々の実施例において、遅延は、少なくとも1ビット伝送時間(ビット時間)、ビット時間の一部、及び少なくとも1ビット時間とビット時間の一部との組み合わせなど、種々の時間期間を有する。
種々の実施例において、コプロセッサ21のためのファームウェアが、或るフレームに対する総伝送時間、ビット時間(通常、フレームの全てのビットに対して同じである)、フレーム構造、及び遅延時間、の一つ又は複数を含む構成パラメータを提供する。幾つかの実施例において、遅延の利用は任意選択である。このような任意選択の遅延実施例において、遅延任意選択が有効でない場合、遅延時間パラメータはゼロとし得る。
コプロセッサ21の上述の利用は、ホストプロセッサ23を、トランシーバ13のスイッチングTX/RXモードのタスクから解放する。これは、ホストプロセッサがスイッチングTX/RXモードのタスクを行なう、図1などに関連して上述した従来の配置と対照的である。コプロセッサ21によるモード制御は、ホストプロセッサ制御に関連付けられ得る過剰なターンアラウンド時間の発生を避けるのを助ける。
図3は、例示の実施例に従って実施され得るオペレーションを示す。幾つかの実施例において、図2のシステムは図3のオペレーションを行なうことができる。31で、開始ビットをモニタリングすることが示されている。31で開始ビットが検出される場合、32でTXモードが選択され、33でタイマー機能が始まる。34でタイマーが満了すると、35で遅延が始まる。36及び37で図示するように、遅延の実行の間、36で開始ビットのモニタリングが行われる。36で開始ビットが検出される場合、オペレーションは、TXモードが選択されたままである32に進む。36で開始ビットの検出がなく、37で遅延時間が満了する場合、38でRXモードが選択され、その後、31で次の開始ビットが待機される。幾つかの実施例は遅延を実装しないが、その他の実施例は任意選択として遅延を実装する。図3における破線は、遅延を実装しない実施例における、及び遅延選択が有効でない任意選択の遅延実施例におけるオペレーションを示す。いずれの場合においても、図示するように34でタイマーが満了し次第、38でRXモードが選択される。
図4は、更なる例示の実施例に従った通信システムを概略で示す。図4のシステムは、UART12のTXD出力上のフレーム伝送の進行を追跡するために、集積回路40内のコプロセッサ41がライン状態レジスタ(LSR)42(UART12において従来利用可能である)を用いるという点を除いて、図2のものに概して類似する。LSR42は、従来、UART12の伝送ホールド及びシフトレジスタが空であるときを示し、これは、フレームの伝送が完了しているというインジケーションである。
図5は、例示の実施例に従って実施され得る更なるオペレーションを示す。幾つかの実施例において、図4のシステムは図5のオペレーションを行なうことができる。51で、開始ビットのモニタリングが示されている。51で開始ビットが検出される場合、52でTXモードが選択され、53で始まるLSRがモニタリングされる。54でLSRが伝送が完了していることを示すとき、55でRXモードが選択され、その後、51で次の開始ビットが待機される。
図2〜図5に関連して上述した技術は、集積回路20及び40の各々における複数のUART12に対応するように容易にスケーリング可能であり、複数の外部トランシーバ13が複数のUARTにそれぞれ結合される。このような複数のUART/XCVR組み合わせは、ファクトリーオートメーション用途などにおいて、一般的である。コプロセッサ21又は41のためのファームウェアは、複数のUART/XCVR組み合わせの各々に対し、関連するUART12のTXD出力をモニタリングするため、及びTX/RX信号を関連するXCVR13に出力するために、集積回路のどの端子がコプロセッサにより用いられるべきかを識別するため、構成パラメータを提供する。
上述の種々の実施例ではTX/RXモード制御に対してホストプロセッサ上で干渉処理が要求されず、そのため、ホストUARTドライバソフトウェアオペレーションに影響がない。コプロセッサのためのファームウェアは、ホストプロセッサ上で用いられるオペレーティングシステムに対して書き込まれたホストプロセッサ(例えば、Linux又はRTOSホストプロセッサドライバ)により従来のようにロードされ得る。
幾つかの実施例において、トランシーバ13は、市販されているSN65HVD82 RS−485トランシーバなどの、RS−485トランシーバとして提供される。幾つかの実施例において、集積回路20及び40は、市販されているAM335x/AM437x/AM57xx又は同様にイネーブルされるマイクロプロセッサなどの、RISCマイクロプロセッサとして提供される。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得、他の実施例が可能である。

Claims (20)

  1. 集積回路装置であって、
    ホストプロセッサ、
    前記ホストプロセッサとの通信のために結合されるユニバーサル非同期レシーバ/トランスミッタ(UART)であって、前記UARTが、前記集積回路装置の外にあるトランシーバとのシリアル半二重通信のために構成され、前記トランシーバが、前記シリアル半二重通信の間、オペレーションの送信モード及びオペレーションの受信モードを想定する、前記UART、及び
    前記ホストプロセッサから分離されており、前記UARTに結合されるロジックであって、いつ前記送信モードを想定するか及びいつ前記受信モードを想定するかのそれぞれのインジケーションを前記トランシーバにシグナリングするために前記UARTのオペレーションに応答する、前記ロジック、
    を含む、集積回路装置。
  2. 請求項1に記載の集積回路装置であって、前記ロジックが、前記UARTから前記トランシーバへの伝送の開始及び終了を検出するように構成される、集積回路装置。
  3. 請求項2に記載の集積回路装置であって、前記ロジックが、それぞれ、前記送信モード及び前記受信モードを想定するよう前記トランシーバにシグナリングするために、前記開始の検出及び前記終了の検出に応答する、集積回路装置。
  4. 請求項3に記載の集積回路装置であって、前記ロジックが、前記伝送の開始ビットをモニタリングすることにより前記開始を検出するように構成される、集積回路装置。
  5. 請求項3に記載の集積回路装置であって、前記ロジックが、前記伝送の経過時間を追跡することにより前記終了を検出するように構成される、集積回路装置。
  6. 請求項3に記載の集積回路装置であって、前記ロジックが、前記UARTによって提供される伝送状態インジケーションをモニタリングすることにより前記終了を検出するように構成される、集積回路装置。
  7. 請求項6に記載の集積回路装置であって、前記UARTが、前記伝送状態インジケーションを提供する状態レジスタを含む、集積回路装置。
  8. 請求項3に記載の集積回路装置であって、前記ロジックが、終了の検出と前記受信モードを想定するよう前記トランシーバに前記シグナリングすることとの間の遅延を実装するように構成される、集積回路装置。
  9. 通信システムであって、
    シリアル半二重通信を行なうように構成されるトランシーバであって、前記シリアル半二重通信の間、前記トランシーバが、オペレーションの送信モード及びオペレーションの受信モードを想定する、前記トランシーバ、及び
    ホストプロセッサ、前記ホストプロセッサとの通信のために結合されるユニバーサル非同期レシーバ/トランスミッタ(UART)、及びロジックを含む集積回路であって、前記ロジックが、前記ホストプロセッサから分離されており、前記UARTに結合される、前記集積回路、
    を含み、
    前記トランシーバが、前記集積回路の外にあり、前記UART及び前記ロジックに結合され、
    前記UARTが、前記シリアル半二重通信を行なうため前記トランシーバと協働するように構成され、
    前記ロジックが、いつ前記送信モードを想定するか及びいつ前記受信モードを想定するかのそれぞれのインジケーションを前記トランシーバにシグナリングするために前記UARTのオペレーションに応答する、
    通信システム。
  10. 請求項9に記載のシステムであって、前記ロジックが、前記UARTから前記トランシーバへの伝送の開始及び終了を検出するように構成される、通信システム。
  11. 請求項10に記載のシステムであって、前記ロジックが、それぞれ、前記送信モード及び前記受信モードを想定するよう前記トランシーバにシグナリングするため、前記開始の検出及び前記終了の検出に応答する、通信システム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、前記ロジックが、前記伝送の開始ビットをモニタリングすることにより前記開始を検出するように構成される、通信システム。
  13. 請求項11に記載のシステムであって、前記ロジックが、前記伝送の経過時間を追跡することにより前記終了を検出するように構成される、通信システム。
  14. 請求項11に記載のシステムであって、前記ロジックが、前記UARTによって提供される伝送状態インジケーションをモニタリングすることにより前記終了を検出するように構成される、通信システム。
  15. 請求項14に記載のシステムであって、前記UARTが、前記伝送状態インジケーションを提供する状態レジスタを含む、通信システム。
  16. 請求項11に記載のシステムであって、前記ロジックが、終了の検出と前記受信モードを想定するよう前記トランシーバに前記シグナリングすることとの間の遅延を実装するように構成される、通信システム。
  17. 通信システムであって、
    シリアル半二重通信を行なうように構成されるトランシーバであって、前記シリアル半二重通信の間、前記トランシーバがオペレーションの送信モード及びオペレーションの受信モードを想定する、前記トランシーバ、
    ホストプロセッサ、前記ホストプロセッサとの通信のために結合されるユニバーサル非同期レシーバ/トランスミッタ(UART)、及びロジックを含む集積回路であって、前記ロジックが、前記ホストプロセッサから分離されており、前記UARTに結合される、前記集積回路であって、
    前記トランシーバが、前記集積回路の外にあり、前記UART及び前記ロジックに結合され、
    前記UARTが、前記シリアル半二重通信を行なうため前記トランシーバと協働するように構成され、
    前記ロジックが、いつ前記送信モードを想定するか及びいつ前記受信モードを想定するかのそれぞれのインジケーションを前記トランシーバにシグナリングするために前記UARTのオペレーションに応答する、前記集積回路、及び
    前記トランシーバ及び前記UARTを介する前記ホストプロセッサとの通信のために前記トランシーバに結合される少なくとも一つのデバイス、
    を含む、通信システム。
  18. 請求項17に記載のシステムであって、前記ロジックが、前記UARTから前記トランシーバへの伝送の開始及び終了を検出するように構成される、通信システム。
  19. 請求項18に記載のシステムであって、前記ロジックが、それぞれ、前記送信モード及び前記受信モードを想定するよう前記トランシーバにシグナリングするために、前記開始の検出及び前記終了の検出に応答する、通信システム。
  20. 請求項19に記載のシステムであって、前記ロジックが、前記伝送の開始ビットをモニタリングすることにより前記開始を検出するように構成され、及び前記UARTによって提供される伝送状態インジケーションをモニタリングすることにより前記終了を検出するように構成される、通信システム。
JP2016553297A 2014-02-19 2015-02-19 通信するホストから離れた、シリアル半二重トランシーバにおけるtx/rxモード制御 Active JP6496747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461941922P 2014-02-19 2014-02-19
US61/941,922 2014-02-19
US14/311,355 2014-06-23
US14/311,355 US9246534B2 (en) 2014-02-19 2014-06-23 Controling Tx/Rx mode in serial half-duplex UART separately from host
PCT/US2015/016512 WO2015127014A1 (en) 2014-02-19 2015-02-19 Control of tx/rx mode in serial half-duplex transceiver separately from communicating host

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017513283A true JP2017513283A (ja) 2017-05-25
JP2017513283A5 JP2017513283A5 (ja) 2018-04-05
JP6496747B2 JP6496747B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=53878937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553297A Active JP6496747B2 (ja) 2014-02-19 2015-02-19 通信するホストから離れた、シリアル半二重トランシーバにおけるtx/rxモード制御

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9246534B2 (ja)
EP (1) EP3108607B1 (ja)
JP (1) JP6496747B2 (ja)
CN (1) CN106031077B (ja)
WO (1) WO2015127014A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020200804A1 (de) * 2020-01-23 2021-07-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sende-/Empfangseinrichtung und Kommunikationssteuereinrichtung für eine Teilnehmerstation eines seriellen Bussystems und Verfahren zur Kommunikation in einem seriellen Bussystem
CN112053544B (zh) * 2020-09-16 2022-02-25 深圳市爱尚智联科技有限公司 单线双向半双工蓝牙ble遥控模块及遥控方法
CN115412392B (zh) * 2021-05-28 2024-05-10 精拓科技股份有限公司 Rs-485电路与通信系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517384A (ja) * 1996-05-08 2001-10-02 エリクソン インコーポレイテッド 単一チャンネル双方向無線通信用半二重uart制御
JP2002526967A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 送受信装置及び送受信方法、受信装置及び方法、並びに送信装置及び方法
JP2005522938A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 制御回路

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1226960A (en) * 1985-06-28 1987-09-15 Gregory F. Hicks Rate adaptation circuit and method for asynchronous data on digital networks
US4740957A (en) * 1985-07-26 1988-04-26 American Telephone And Telegraph Company Asynchronous addressable electronic key telephone system
US5199105A (en) * 1988-09-14 1993-03-30 National Semiconductor Corporation Universal asynchronous receiver/transmitter
EP0477455B1 (en) * 1990-09-28 1996-06-19 International Business Machines Corporation Data circuit terminating equipment (DCE) including timing arrangement circuits controlled by processing means
US5742502A (en) * 1995-04-25 1998-04-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for generating synchronous data transmissions in a device having a universal asynchronous receiver/transmitter
US5953372A (en) 1996-12-13 1999-09-14 Standard Microsystems Corporation Loopback transmission testing in a communications device
US5964853A (en) * 1997-03-07 1999-10-12 National Semiconductor Corp. Interface controller including hardware mechanism to handle PS/2 interface
US5959979A (en) * 1997-05-05 1999-09-28 Northrop Grumman Corporation Half-duplex communication system for telemetry modems
DE69702066T2 (de) * 1997-11-13 2001-01-18 Optimay Gmbh Baudratendetektion bei serieller Datenübertragung
US6272452B1 (en) * 1998-04-02 2001-08-07 Ati Technologies, Inc. Universal asynchronous receiver transmitter (UART) emulation stage for modem communication
US6385210B1 (en) 1998-04-17 2002-05-07 Ford Global Technologies, Inc. Method for detecting and resolving data corruption in a UART based communication network
KR100268885B1 (ko) * 1998-09-10 2000-10-16 김영환 비동기 데이터 송수신 장치
US6529970B1 (en) * 2000-04-13 2003-03-04 Fujitsu Microelectronics America, Inc. Method and microprocessor with fast program downloading features
TW513882B (en) * 2000-06-13 2002-12-11 Moxa Technologies Co Ltd Switching device and switching method for transmission direction
US7372914B2 (en) * 2000-11-16 2008-05-13 Invensys Systems, Inc. Control system methods and apparatus for inductive communication across an isolation barrier
CN1160896C (zh) * 2001-06-04 2004-08-04 四零四科技股份有限公司 传输方向切换装置与切换方法
US8121128B2 (en) 2008-02-26 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for link control in a wireless communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517384A (ja) * 1996-05-08 2001-10-02 エリクソン インコーポレイテッド 単一チャンネル双方向無線通信用半二重uart制御
JP2002526967A (ja) * 1998-09-28 2002-08-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 送受信装置及び送受信方法、受信装置及び方法、並びに送信装置及び方法
JP2005522938A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US9892080B2 (en) 2018-02-13
EP3108607A4 (en) 2017-08-23
CN106031077B (zh) 2019-11-12
EP3108607B1 (en) 2024-04-10
WO2015127014A1 (en) 2015-08-27
US20150270863A1 (en) 2015-09-24
JP6496747B2 (ja) 2019-04-03
US9246534B2 (en) 2016-01-26
EP3108607A1 (en) 2016-12-28
US20160098373A1 (en) 2016-04-07
CN106031077A (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9582457B2 (en) Camera control interface extension bus
WO2016017088A1 (ja) ゲートウェイ装置
US20150100713A1 (en) Coexistence of i2c slave devices and camera control interface extension devices on a shared control data bus
JP2016538624A5 (ja)
KR20160107247A (ko) 대역-내 인터럽트를 이용한 카메라 제어 인터페이스 확장
KR20170110610A (ko) 시리얼 버스를 위한 수신 클록 캘리브레이션
CN109062847B (zh) 片上系统、用于rs485串口通讯的ip核及其控制方法
JP6496747B2 (ja) 通信するホストから離れた、シリアル半二重トランシーバにおけるtx/rxモード制御
US10742443B2 (en) Method for transmitting messages in a data bus system, transceiver and electronic control unit for a motor vehicle
JP5811140B2 (ja) 通信システム
US10481632B2 (en) Apparatus with inter-communicating processors
US9104817B2 (en) Explicit control message signaling
US10176128B2 (en) Communication system for inter-chip communication
JP2017514394A5 (ja)
JP7251324B2 (ja) 通信装置、ボーレート自動設定方法及び通信システム
US20150234773A1 (en) Technique to avoid metastability condition and avoid unintentional state changes of legacy i2c devices on a multi-mode bus
US20120047294A1 (en) Communication apparatus
WO2019112700A1 (en) Clock line driving for single-cycle data over clock signaling and pre-emption request in a multi-drop bus
JP2005277978A (ja) 識別番号自動設定方法及び識別番号自動設定装置
US20190171611A1 (en) Protocol-framed clock line driving for device communication over master-originated clock line
US20230281142A1 (en) Processing system, related integrated circuit, system and method
JP2005522938A5 (ja)
JP4214974B2 (ja) 通信データブロックの伝送方法
KR101041855B1 (ko) 망 상태 전문 전송제어장치 및 방법
CN113127401A (zh) 一种耳机盒与耳机的通信方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250