JP2017512779A - ヘテロアリールsyk阻害剤 - Google Patents

ヘテロアリールsyk阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017512779A
JP2017512779A JP2016557602A JP2016557602A JP2017512779A JP 2017512779 A JP2017512779 A JP 2017512779A JP 2016557602 A JP2016557602 A JP 2016557602A JP 2016557602 A JP2016557602 A JP 2016557602A JP 2017512779 A JP2017512779 A JP 2017512779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
het
group
methyl
ethyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016557602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6535022B2 (ja
JP2017512779A5 (ja
Inventor
ダーマン,ゲオルク
ホフマン,マティアス
クリシク,ヤスナ
ラム,デイビッド・ジェームズ
マッカーシー,クライブ
ネイピア,スペンサー
パリッシュ,カレン
スコット,ジョン
フィッツジェラルド,ジェニファー・エル・スワンテック
ウォーカー,エドワード
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2017512779A publication Critical patent/JP2017512779A/ja
Publication of JP2017512779A5 publication Critical patent/JP2017512779A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535022B2 publication Critical patent/JP6535022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Abstract

本発明は、式(1)[式中、Aは、N及びCHからなる群より選択され、Dは、S及びOからなる群より選択され、Eは、Cであり、Tは、Cであり、Gは、Cであり、そして、環1中の破線(点線)の二重結合の各々は、環1のすべての単結合及び二重結合が、これらがすべて環2と一緒に芳香族環系を形成するように配置されるという条件の下で、単結合又は二重結合のいずれかから選択され、そして、R1、M及びR3は、請求項1に従って定義される]で表される新規置換ヘテロアリール、ならびに喘息、COPD、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎及び関節リウマチからなる群より選択される疾患の処置のための上記化合物に関する。

Description

本発明は、式1:
Figure 2017512779

又は式1’:
Figure 2017512779

[式中、
Aは、N及びCHからなる群より選択され、
Dは、S及びOからなる群より選択され、
Eは、Cであり、
Tは、Cであり、
Gは、Cであり、
そして、環1中の破線(点線)の二重結合の各々は、環1のすべての単結合及び二重結合が、これらがすべて環2と一緒に芳香族環系を形成するように配置されるという条件の下で、単結合又は二重結合のいずれかから選択され、
そして
M、R及びRは、請求項1のとおり定義される]
で表される新規置換ヘテロアリールに関する。
更に、本発明は、喘息、COPD、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎及び関節リウマチからなる群より選択される疾患の処置のための、式1又は式1’の上記化合物に関する。
1.発明の背景
1.1 SYK−阻害剤
本発明は、プロテインキナーゼSyk(脾臓チロシンキナーゼ)を阻害する新規化合物、その調製及び製剤化、ならびに医薬を調製するためのそれらの使用に関する。
Sykは、B細胞、肥満細胞、単球、マクロファージ、好中球、T細胞、樹状細胞及び上皮細胞中の異なる受容体のシグナル伝達において重要なメディエーター機能を有する細胞内チロシンキナーゼである。Sykがシグナル伝達における重要な機能を果たす受容体は、例えば、肥満細胞及びB細胞上のIgEに対する受容体(FcεRI)及びIgGに対する受容体(FcγR1)、B細胞及びT細胞上のB細胞受容体(BCR)及びT細胞受容体(TCR)、気道の上皮細胞上のICAM1受容体(ICAM1R)、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞及び破骨細胞上のDAP12受容体、ヘルパーT細胞の亜集団(Th−17細胞)上のデクチン1−受容体、ならびに好中球、単球及びマクロファージ上のβ1−、β2−及びβ3−インテグリンに対するインテグリン受容体を含む(Wong et al.; Expert Opin. Investig. Drugs (2004) 13(7), 743-762; Ulanova et al.; Expert Opion. Ther. Target (2005) 9(5); 901-921; Wang et al.; J. Immunol. (2006) 177, 6859-6870; Leib und Gut-Landmann et al.; Nature Immunology (2007) 8, 630-638; Slack et al., European J. Immunol. (2007) 37, 1600-1612)。その分子プロセスは、FcεRIのシグナル伝達に対して最も良く記載されている。肥満細胞では、IgEのFcεRIへの結合は、IgE受容体の架橋、ならびにLyn(Srcファミリー由来のチロシンキナーゼ)の動員及び活性化を引き起こす。活性なLynは、上に挙げた受容体の多くに存在するいわゆるITAMモチーフをリン酸化し、それによって、SykのSH2−ドメインに対する結合部位を生成する。ITAMモチーフへの結合の結果、Sykは、活性化され、次いで、アレルギー性及び炎症性メディエーター(例えば、ヒスタミン及びβ−ヘキソサミダーゼ(βHA)など)の放出に、ならびに、脂質メディエーター(例えば、プロスタグランジン及びロイコトリエンなど)の合成に必要とされる種々の基質をリン酸化する。
異なるシグナル伝達経路におけるその中心的機能を考慮して、Sykは、例えばアレルギー性鼻炎、喘息、自己免疫疾患、関節リウマチ、骨質減少、骨粗鬆症、COPDならびに種々の白血病及びリンパ腫などの異なる疾患に対する治療ターゲットとして議論されている(Wong et al.; Expert Opin. Investig. Drugs (2004) 13(7), 743-762; Ulanova et al.; Expert Opion. Ther. Target (2005) 9(5); 901-921; Sigh and Masuda. Annual Reports in Medicinal Chemistry (2007) Vol 42; 379-391; Bajpai et al.; Expert Opin. Investig. Drugs (2008) Vol 15 (5); 641-659; Masuda and Schmitz; PPT (2008) Vol 21; 461-467; Riccaboni et al., Drug Discovery Today (2010) Vol 00 (0); 517-530; Efremov and Luarenti, Expert Opin Investig Drugs. (2011) 20(5):623-36)。
アレルギー性鼻炎及び喘息は、アレルギー反応及び炎症プロセスに関連し、かつ、例えば肥満細胞、好酸球、T細胞及び樹状細胞などの異なる細胞型に関与する疾患である。アレルゲンへの曝露が起こった後、IgEに対する高親和性免疫グロブリン受容体(FcεRI)及びIgGに対する高親和性免疫グロブリン受容体(FcγR1)は、活性化され、炎症促進性メディエーター及び気管支収縮因子の放出を誘導する。したがって、Sykキナーゼ活性の阻害剤は、これらの工程を阻害することができるはずである。
関節リウマチ(RA)は、骨及び関節周囲の靱帯構造が進行的に破壊される自己免疫疾患である。RAの病態生理学において、B細胞は、例えばB細胞枯渇化抗体であるリツキシマブの治療的使用によって実証されているように、重大な役割を果たしている。BCR(刺激された後に炎症促進性メディエーターの放出も誘導する)のシグナル伝達のおけるSykの機能に加えて、Sykはまた、B細胞の成熟及び増殖においても重要な役目を果たす(Cheng et al. Nature (1995) 378, 303-306, Cornall et al., PNAS (2000) 97(4), 1713-1718)。したがって、Sykキナーゼ活性の阻害剤は、RAなどの自己免疫疾患及びB細胞の増殖増加を伴う疾患(例えば、B細胞リンパ腫など)の処置のための治療上の選択肢を提供し得る。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、肺機能の継続的悪化及び気道の慢性炎症によって特徴付けられ、慢性炎症は、あらゆる種類の有害物質によって開始及び生成され、かつ疾患過程の維持に寄与する。細胞レベルでは、COPDにおいて、特に、Tリンパ球、好中球、顆粒球及びマクロファージの増大がある。特に、CD8陽性リンパ球の数の増加があり、これは肺機能の障害と直接関係する。COPDの別の特徴は、ウイルス(例えば、ライノウイルス)又は細菌(例えば、肺炎レンサ球菌、インフルエンザ菌及びモラクセラ・カタラーリス)感染によって特徴付けられる肺機能の急性悪化(増悪)である。
上述したようなマクロファージ、T細胞及び好中球におけるSykの炎症促進性機能を考慮すると(Wong et al.; Expert Opin. Investig. Drugs (2004) 13(7), 743-762;及びそこに引用されている参考文献を参照のこと)、Sykキナーゼ活性の阻害剤は、COPDの根底にある炎症プロセスの処置のための新規治療アプローチであり得る。また、気道の上皮細胞中のSykが、ライノウイルスのICAM1R媒介性取り込みとそれに続く複製に関与すること、ならびにSykに対するsi−RNAがこれらの工程を遮断することが示された(Wang et al.; J. Immunol. (2006) 177, 6859-6870; Lau et al.; J. Immunol. (2008) 180, 870-880)。したがって、Sykキナーゼ活性の阻害剤はまた、ライノウイルスによって引き起こされる増悪に治療的に使用され得る。
種々の研究は、Sykがリンパ球の悪性形質転換に関与していることを示唆している(Sigh and Masuda, Annual Reports in Medicinal Chemistry (2007) Vol 42; 379-391 に概説される)。構成的Syk活性を有するTEL−Syk融合タンパク質が骨髄異形成症候群を有する患者のB細胞を形質転換し、構成的に活性なITK−Syk融合タンパク質が末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)を有する患者から単離された。更に、構成的に活性なSykは、とりわけ、B系列急性リンパ芽球性白血病(B−ALL)、濾胞性リンパ腫(FL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、マントル細胞リンパ腫及びB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)におけるならびに急性骨髄性白血病(AML)における患者のB細胞リンパ腫細胞に見出された。これらのデータに基づいて、Sykが、造血細胞中の癌原遺伝子であり、ある種の白血病及びリンパ腫の処置のための潜在的ターゲットとなると思われる。
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)は、血小板上に存在する抗原に対するIgG自己抗体が血小板に結合してこれを破壊する自己免疫疾患である。ITPを有する患者は、脾臓及び肝臓における、循環IgGで覆われた血小板のマクロファージを介したクリアランスが加速されている。マクロファージにおけるSykの炎症促進性FcγR媒介機能を考慮すると、Sykの阻害剤は、ITPのようなFcγR媒介性血球減少において治療的利益を有すると考えられる。実際に、Syk阻害剤R788(R406)は、ITPを有する患者における単一施設の非盲検研究で血小板数を改善した(Podolanczuk et al; Blood (2009) 113, 3154-3169)。
水疱性類天疱瘡(Ujiie et al. Journal of Dermatology 2010; 37: 194-204)は、まれにしか粘膜に関与しない、慢性の、自己免疫性、表皮下の水疱形成性皮膚疾患である。水疱性類天疱瘡は、ヘミデスモソーム型水疱性類天疱瘡抗原BP230(BPAg1)及びBP180(BPAg2)に特異的な免疫グロブリンG(IgG)自己抗体の存在によって特徴付けられる。尋常性天疱瘡(Venugopal et al. Dermatol. Clin. 2011;29:373-80)は、まれに掻痒性である皮膚病変を有する慢性の水疱形成性皮膚疾患であるが、しばしば痛みを伴う。尋常性天疱瘡は、表皮中のケラチノサイト間の接着の喪失をもたらす、デスモグレイン1とデスモグレイン3の両方に対するIgG自己抗体によって引き起こされる自己免疫疾患である。それは、広範な弛緩性水疱及び皮膚粘膜びらんによって特徴付けられる。両疾患とも、IgG自己抗体は、Fc受容体ガンマ(FcRγ)に結合し、Sykキナーゼを介するFcRγ及び下流のシグナル伝達を活性化する。したがって、FcRgの下流のシグナル伝達を遮断するSykキナーゼ活性の阻害剤は、水疱性類天疱瘡及び尋常性天疱瘡を有する患者を処置するために治療的に使用され得る。
全身性ループスエリテマトーデス(SLE)は、基本的には身体のあらゆる器官に影響を与えることができる慢性自己免疫疾患である。それは、微小血管の多系統炎症及び自己抗体の存在によって特徴付けられる。FcγR欠損マウスは、疾患関連前臨床モデルにおいてSLEのいくつかの局面から保護され、このことは、種々の細胞におけるSykの炎症促進性FcγR媒介機能を考慮して、Sykの阻害剤がSLEにおいて治療的利益を有することができることを示唆している。
1.2 先行技術
1,6−ナフチリジンは、SYK−阻害剤として公知である。例えば、米国特許第US 3,928,367号、第US 4,017,500号、第US 4,115,395号及び第US 4,260,759号は、抗真菌及び抗細菌活性を有する5−アミノ−1,6−ナフチリジンを記載している。更に、WO 9918077は、セロトニンアンタゴニストとしての5−ピペラジニル−1,6−ナフチリジンを記載している。加えて、米国特許第7,321,041号は、SYK−阻害剤としての置換1,6−ナフチリジンを記載しているが、これらの1,6−ナフチリジンは、本発明に係る化合物とは完全に異なる置換パターンを有する。また、WO 2011092128は、5位及び7位が置換されている1,6−ナフチリジンを開示している。
WO 2012/167733、WO 2012/167423及びWO 2012/123312では、5位及び7位がまた置換されているピリド[3,4−b]ピラジンなどの他のナフチリイジン(naphthryidine)誘導体がSYK−阻害剤として開示されている。
加えて、WO 01/83485は、SYK−阻害剤としての置換イミダゾピリミジン及びトリアゾロピリミジンを開示しているが、WO 2008/113469は、GSK3β−阻害剤としての置換イミダゾ−及びトリアゾロピリミジンを開示している。
また、キノロンもSYK−阻害剤として公知である。例えば、WO 2006038041及びWO 2013014060は共に、5位及び7位が置換されているキノリン化合物を開示しているが、置換パターン(特に、7位における)は、本発明の式1の化合物の1つとは完全に異なる。
驚くべきことに、今般、式1及び1’の化合物、特に式1b及び1b’の化合物が、特に本発明のすべてのこれらの化合物が以下の所望の可能性を示すという理由から、呼吸器の病気、アレルギー疾患、骨粗鬆症、胃腸疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患及び末梢神経系又は中枢神経系の疾患の処置に、特に、喘息、アレルギー性鼻炎、関節リウマチ、アレルギー性皮膚炎、ループスエリテマトーデス(SLE)及びCOPDの処置に特に適することが見いだされた:
・高いSYK阻害(SYK阻害に関する「低い」IC50値によって反映される)
・キナーゼAurora Bの非常に小さい阻害(AURBの阻害に関する「高い」IC50値によって反映される)
・キナーゼFLT−3の小さい阻害(FLT−3の阻害に関する「高い」IC50値によって反映される)
・キナーゼGSK3βの小さい阻害(GSK3βの阻害に関する「高い」IC50値によって反映される)。
これは、本発明の式1及び1’の化合物がこれまでに知られている先行技術化合物と比較していくつかの顕著な構造的相違を有するため、当業者にとって十分に驚くべきことであった。例えば、本発明の式1及び1’の化合物は、これまでに知られている1,6−ナフチリジン、キノロン、ピリド[3,4−b]ピラジン、イミダゾピリミジン及びトリアゾロピリミジンとは異なり、その中で、これらは、以下の特徴を併せ持つ:
・これらはすべて、中心の二環式複素芳香族環系のコア修飾を有する(ベンゾチアゾールをもたらすコア修飾)、
・これらはすべて、式1及び/又は1’中のE位に連結したメチル−基−置換を有する、ならびに
・これらはすべて、式T:
Figure 2017512779

で表される残基、好ましくは、式T’:
Figure 2017512779

で表される残基を有する。
2.発明の説明
本発明は、式1:
Figure 2017512779

[式中、
Aは、N及びCHからなる群より選択され、
Dは、S及びOからなる群より選択され、
Eは、Cであり、
Tは、Cであり、
Gは、Cであり、
そして、環1中の破線(点線)の二重結合の各々は、環1のすべての単結合及び二重結合が、これらがすべて環2と一緒に芳香族環系を形成するように配置されるという条件の下で、単結合又は二重結合のいずれかから選択され、
そして
Mは、−CH−、−O−、−NH−及び−N(C1−4−アルキル)−からなる群より選択され;
は、メチル及びエチルからなる群より選択され;
Hetは、
各々N、S及びOから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式複素環、
ならびに、各々N、S及びOから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する9〜11員二環式複素環からなる群より選択され;
Hetアリールは、
各々N、S及びOから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式複素芳香族;
ならびに、各々N、S及びOから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する9〜11員二環式複素芳香族からなる群より選択され;
そして
は、
6−10−アリール、Het及びHetアリールからなる群より選択され;
これは、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
それによって、各Zは、
−OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
これは、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
それによって、各Xは、ハロゲン、−OH、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、Hetアリール、−NH、−NH(CH)、−N(CHからなる群より選択され、
それによって、置換基Xは、場合により、オキソ、−OH、ハロゲン及びC1−3−アルキルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている]
で表される化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
本発明の好ましい実施態様は、式1’:
Figure 2017512779

[式中、残基A、D、E、T、G、Het、Hetアリール、R及びRは、上に述べたとおり定義される]
で表される前述の化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
更なる好ましい実施態様において、本発明は、
Dが、Sであり、
そして、Aが、CHであり、
そして、
Mが、−CH−であり、
そして、
が、メチルであり、
が、
フェニル、Het及びHetアリールからなる群より選択され;
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
それによって、各Zが、
−OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、Hetアリール、−NHからなる群より選択され、
それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている、
式1又は式1’の前述の化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
好ましい実施態様において、本発明は、式1b:
Figure 2017512779

又は式1b’:
Figure 2017512779

[式中、
は、
フェニル、Het及びHetアリールからなる群より選択され;
これは、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
それによって、各Zは、
−OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
これは、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
それによって、各Xは、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、−NHからなる群より選択され、
それによって、置換基Xは、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている]
で表される化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
更なる好ましい実施態様において、本発明は、
が、
a)Het及びHetアリールからなる群より選択されるいずれかであり;
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
それによって、各Zが、−OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、Hetアリール、−NHからなる群より選択され、
それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されており、
又は、Rが、
b)フェニルであり、
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
それによって、各Zが、−CN、ハロゲン、−メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、(C1−3−アルキレン)−Hetアリール、−(C1−3−アルキレン)−Het、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリールからなる群より選択される置換基であり、
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ及び−C1−4−アルキルからなる群より選択される、
前述の式1b又は式1b’の上記化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
別の好ましい実施態様において、本発明は、
が、
各々N、O及びSからなる群より互いに独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有する単環式5〜6員複素芳香族、
又は、各々N、O及びSからなる群より互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する9〜11員二環式複素芳香族のいずれかであり、
このR−残基が、C原子を介して又はN原子を介してのいずれかで分子の残りに連結しており、かつ、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
それによって、各Zが、
−OH、オキソ、−CN、ハロゲン、−メチル、−エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、−NHからなる群より選択され、
それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている、
前述の式1b又は式1b’の上記化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
更なる好ましい実施態様において、本発明は、
が、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チオフェニル、フラニル、ピラゾロピリジニル、インダゾリル、チアゾリル、イミダゾ−ピリジニル及びインドリルからなる群より選択され、
このR−残基が、C原子を介して又はN原子を介してのいずれかで分子の残りに連結しており、かつ、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
それによって、各Zが、
−OH、オキソ、−CN、ハロゲン、−メチル、−エチル、n−プロピル、イソプロピル、O−プロピル、−C1−3−ハロアルキル、3、4、5又は6員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、−NHからなる群より選択され、
それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている、
前述の式1b又は式1b’の上記化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
別の好ましい実施態様において、本発明は、
が、フェニルであり、
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
それによって、各Zが、
−OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、−NHからなる群より選択され、
それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている、
前述の式1b又は式1b’の上記化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
別の特に好ましい実施態様において、本発明は、以下:
Figure 2017512779

からなる群より選択される前述の式1b又は式1b’の上記化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩に関する。
更なる態様において、本発明は、
式6:
Figure 2017512779

式7:
Figure 2017512779

式8:
Figure 2017512779

及び式11:
Figure 2017512779

[式中、E、D、G、T及びRは、上に述べたとおり定義されるか、又は請求項1のとおり定義され、そして、Halは、Cl又はBrであり、
そして、PGは、ベンジル、1−フェニルエチル、1−(4−メトキシフェニル)エチルからなる群より選択される保護基である]
からなる群より選択される中間化合物を指す。
更なる態様において、本発明は、式10.1:
Figure 2017512779

で表される中間化合物を指す。
更なる態様において、本発明は、SYK酵素の阻害によって処置され得る疾患の処置のための、式1又は1’(あるいは部分式1b又は1b’のいずれか)の前述の化合物の1つを指す。
別の好ましい態様において、本発明は、アレルギー性鼻炎、喘息、COPD、成人性呼吸促迫症候群、気管支炎、B細胞リンパ腫、皮膚炎及び接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性鼻結膜炎、関節リウマチ、抗リン脂質抗体症候群、ベルガー病、エヴァンズ症候群、潰瘍性大腸炎、アレルギー性抗体型糸球体腎炎、果粒球減少症、グッドパスチャー症候群、肝炎、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、過敏性血管炎、免疫性溶血性貧血、自己免疫性溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、川崎病、アレルギー性結膜炎、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎、被膜細胞リンパ腫、好中球減少症、非家族性側索硬化症、動脈硬化症(artheriosclerosis)、クローン病、多発性硬化症、重症筋無力症、骨粗鬆症、溶骨性疾患、骨質減少、乾癬、シェーグレン症候群、強皮症(sclerodermy)、T細胞リンパ腫、蕁麻疹/血管性浮腫、ウェゲナー肉芽腫症ならびにセリアック病からなる群より選択される疾患の処置のための、式1又は1’(あるいは部分式1b又は1b’のいずれか)の前述の化合物の1つに関する。
別の好ましい態様において、本発明は、喘息、COPD、アレルギー性鼻炎、成人性呼吸促迫症候群、気管支炎、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、特発性血小板減少性紫斑病、関節リウマチ、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎及びアレルギー性鼻結膜炎からなる群より選択される疾患の処置のための、式1又は1’(あるいは部分式1b又は1b’のいずれか)の前述の化合物に関する。
別の特に好ましい態様において、本発明は、喘息、COPD、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎及び関節リウマチからなる群より選択される疾患の処置のための、式1又は1’(あるいは部分式1b又は1b’のいずれか)の前述の化合物に関する。
別の好ましい態様において、本発明は、式1又は1’(あるいは部分式1b又は1b’のいずれか)の前述の化合物の1つ以上と薬学的に許容し得る賦形剤とを含有する医薬製剤に関する。
別の好ましい態様において、本発明は、式1又は1’(あるいは部分式1b又は1b’のいずれか)の前述の化合物の1つ以上の化合物を、抗コリン薬、ベータミメティック(betamimetic)、コルチコステロイド、PDE4−阻害剤、EGFR−阻害剤、LTD4−アンタゴニスト、CCR3−阻害剤、iNOS−阻害剤、CRTH2−アンタゴニスト、HMG−CoA還元酵素阻害剤及びNSAIDからなる群より選択される活性物質と組み合わせて含有する医薬製剤に関する。
3.使用される用語及び定義
特に指定しない限り、置換基のすべては、互いに独立している。例えば、1個の基において複数のC1−6−アルキル基が可能な置換基であるならば、3個の置換基の場合には、例えば、C1−6−アルキルは、互いに独立して、メチル、n−プロピル及びtert−ブチルを表し得る。
本出願の範囲内で、可能な置換基の定義において、これらはまた、構造式の形態で表され得る。置換基の構造式中の星印(*)は、分子の残りへの結合点であると理解されたい。更に、結合点に続く置換基の原子は、位置番号1の原子であると理解される。したがって、例えば、基N−ピペリジニル(I)、4−ピペリジニル(II)、2−トリル(III)、3−トリル(IV)及び4−トリル(V)は、以下のように表される:
Figure 2017512779
置換基の構造式中に星印(*)がない場合、その置換基における各水素原子が除去され得、そのようにして自由になった原子価は分子の残りへの結合部位として機能し得る。したがって、例えば、VI:
Figure 2017512779

は、2−トリル、3−トリル、4−トリル及びベンジルを表し得る。
本出願の範囲内で、*の代わりに、Xはまた、式1の構造への基Rの結合点として、Xは、式1の構造への基Rの結合点として理解される。
用語「C1−6−アルキル」(他の基の部分であるものを含む)とは、1〜6個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキル基を意味し、用語「C1−3−アルキル」とは、1〜3個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキル基を意味する。したがって、「C1−4−アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキル基を示す。1〜4個の炭素原子を有するアルキル基が好ましい。これらの例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオ−ペンチル又はヘキシルを含む。上に述べた基に対して、略語Me、Et、n−Pr、i−Pr、n−Bu、i−Bu、t−Buなども場合により使用され得る。特に指定しない限り、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシルの定義は、問題となっている基の可能な異性体型のすべてを含む。したがって、例えば、プロピルは、n−プロピル及びイソ−プロピルを含み、ブチルは、イソ−ブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルなどを含む。
用語「C1−6−アルキレン」(他の基の部分であるものを含む)とは、1〜6個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキレン基を意味し、用語「C1−4−アルキレン」とは、1〜4個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキレン基を意味する。1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基が好ましい。これらの例は、メチレン、エチレン、プロピレン、1−メチルエチレン、ブチレン、1−メチルプロピレン、1,1−ジメチルエチレン、1,2−ジメチルエチレン、ペンチレン、1,1−ジメチルプロピレン、2,2−ジメチルプロピレン、1,2−ジメチルプロピレン、1,3−ジメチルプロピレン又はヘキシレンを含む。特に指定しない限り、プロピレン、ブチレン、ペンチレン及びヘキシレンの定義は、問題となっている基の同じ炭素数の可能な異性体型のすべてを含む。したがって、例えば、プロピレンはまた、1−メチルエチレンを含み、ブチレンは、1−メチルプロピレン、1,1−ジメチルエチレン、1,2−ジメチルエチレンを含む。
炭素鎖が、アルキレン鎖の1又は2個の炭素原子と一緒になって3、5又は6個の炭素原子を有する炭素環を形成する基で置換されている場合、これは、とりわけ、以下の環の例を含む:
Figure 2017512779
用語「C2−6−アルケニル」(他の基の部分であるものを含む)とは、2〜6個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルケニル基を意味し、用語「C2−4−アルケニル」とは、少なくとも1個の二重結合を有するという条件で、2〜4個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルケニル基を意味する。2〜4個の炭素原子を有するアルケニル基が好ましい。例は、エテニル又はビニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル又はヘキセニルを含む。特に指定しない限り、プロペニル、ブテニル、ペンテニル及びヘキセニルの定義は、問題となっている基の可能な異性体型のすべてを含む。したがって、例えば、プロペニルは、1−プロペニル及び2−プロペニルを含み、ブテニルは、1−、2−及び3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニルなどを含む。
用語「C2−6−アルケニレン」(他の基の部分であるものを含む)とは、2〜6個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルケニレン基を意味し、用語「C2−4−アルケニレン」とは、2〜4個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルケニレン基を意味する。2〜4個の炭素原子を有するアルケニレン基が好ましい。これらの例は、エテニレン、プロペニレン、1−メチルエテニレン、ブテニレン、1−メチルプロペニレン、1,1−ジメチルエテニレン、1,2−ジメチルエテニレン、ペンテニレン、1,1−ジメチルプロペニレン、2,2−ジメチルプロペニレン、1,2−ジメチルプロペニレン、1,3−ジメチルプロペニレン又はヘキセニレンを含む。特に指定しない限り、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレン及びヘキセニレンの定義は、問題となっている基の同じ炭素数の可能な異性体型のすべてを含む。したがって、例えば、プロペニルはまた、1−メチルエテニレンを含み、ブテニレンは、1−メチルプロペニレン、1,1−ジメチルエテニレン、1,2−ジメチルエテニレンを含む。
用語「アリール」(他の基の部分であるものを含む)とは、6又は10個の炭素原子を有する芳香族環系を意味する。例は、フェニル又はナフチルを含み、好ましいアリール基はフェニルである。特に指定しない限り、芳香族基は、メチル、エチル、イソ−プロピル、tert−ブチル、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素の中から選択される1個以上の基によって置換されていてよい。
用語「アリール−C1−6−アルキレン」(他の基の部分であるものを含む)とは、6又は10個の炭素原子を有する芳香族環系によって置換されている、1〜6個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキレン基を意味する。例は、ベンジル、1−若しくは2−フェニルエチル又は1−若しくは2−ナフチルエチルを含む。特に指定しない限り、芳香族基は、メチル、エチル、イソ−プロピル、tert−ブチル、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素の中から選択される1個以上の基によって置換されていてよい。
用語「ヘテロアリール−C1−6−アルキレン」(他の基の部分であるものを含む)とは、すでに「アリール−C1−6−アルキレン」に含まれるが、ヘテロアリールによって置換されている、1〜6個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキレン基を意味する。
特に明記しなければ、この種類のヘテロアリールは、酸素、硫黄及び窒素の中から選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含有し、かつ芳香族系が形成されるような非常に多くの共役二重結合を含有し得る、5員若しくは6員複素環式芳香族基又は5〜10員二環式ヘテロアリール環を含む。以下は、5員若しくは6員複素環式芳香族基又は二環式ヘテロアリール環の例である:
Figure 2017512779
特に指定しない限り、これらのヘテロアリールは、メチル、エチル、イソ−プロピル、tert−ブチル、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素の中から選択される1個以上の基によって置換されていてよい。
以下は、ヘテロアリール−C1−6−アルキレンの例である:
Figure 2017512779
用語「C1−6−ハロアルキル」(他の基の部分であるものを含む)とは、1個以上のハロゲン原子によって置換されている、1〜6個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキル基を意味する。用語「C1−4−アルキル」とは、1個以上のハロゲン原子によって置換されている、1〜4個の炭素原子を有する分岐及び非分岐アルキル基を意味する。1〜4個の炭素原子を有するアルキル基が好ましい。例は、CF、CHF、CHF、CHCFを含む。
用語「C3−7−シクロアルキル」(他の基の部分であるものを含む)とは、特に明記しなければ、3〜7個の炭素原子を有する環状アルキル基を意味する。例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルを含む。特に指定しない限り、環状アルキル基は、メチル、エチル、イソ−プロピル、tert−ブチル、ヒドロキシ、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素の中から選択される1個以上の基によって置換されていてよい。
特に明記しなければ、用語「C3−10−シクロアルキル」はまた、3〜7個の炭素原子を有する単環式アルキル基、及びまた7〜10個の炭素原子を有する二環式アルキル基、又は少なくとも1個のC1−3−炭素橋によって架橋された単環式アルキル基も意味する。
用語「複素環式環」又は「複素環」とは、特に指定しない限り、酸素、硫黄及び窒素の中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し得る、5員、6員又は7員の飽和、部分飽和又は不飽和複素環式環を意味するが、その環は、炭素原子を介して又は存在するならば窒素原子を介して分子に連結され得る。用語「複素環式環」又は「複素環」に含まれるが、用語「飽和複素環式環」は、5員、6員又は7員飽和環を指す。例は、以下を含む:
Figure 2017512779
用語「複素環式環」又は「複素環基」に含まれるが、用語「部分飽和複素環基」は、特に明記しない限り、1又は2個の二重結合を含有する5員、6員又は7員部分飽和環を指すが、芳香族系が形成されるような非常に多くの二重結合を生成しない。例は、以下を含む:
Figure 2017512779
用語「複素環式環」又は「複素環」に含まれるが、用語「複素環式芳香族環」、「不飽和複素環基」又は「ヘテロアリール」は、特に明記しない限り、酸素、硫黄及び窒素の中から選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含有し、かつ芳香族系が形成されるような非常に多くの共役二重結合を含有し得る、5員若しくは6員複素環式芳香族基又は5〜10員二環式ヘテロアリール環を指す。5員若しくは6員複素環式芳香族基の例は、以下を含む:
Figure 2017512779
特に述べない限り、複素環式環(又は複素環)は、ケト基を備え得る。例は、以下を含む:
Figure 2017512779
用語「シクロアルキル」に包含されるが、用語「二環式シクロアルキル」は、一般に、8員、9員又は10員二環式炭素環を示す。例は、以下を含む:
Figure 2017512779
すでに用語「複素環」に含まれるが、用語「二環式複素環」は、特に明記しない限り、一般に、酸素、硫黄及び窒素の中から選択される1個以上のヘテロ原子、好ましくは1〜4個、より好ましくは1〜3個、更により好ましくは1〜2個、特に1個のヘテロ原子を含有し得る、8員、9員又は10員二環式環を示す。環は、環の炭素原子を介して又は存在するならば環の窒素原子を介して分子に連結され得る。例は、以下を含む:
Figure 2017512779
すでに用語「アリール」に含まれるが、用語「二環式アリール」は、芳香族系を形成するのに十分な共役二重結合を含有する、5〜10員二環式アリール環を示す。二環式アリールの一例は、ナフチルである。
すでに「ヘテロアリール」に含まれるが、用語「二環式ヘテロアリール」は、特に明記しない限り、酸素、硫黄及び窒素の中から選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含有し得、かつ芳香族系を形成するのに十分な共役二重結合を含有する、5〜10員二環式ヘテロアリール環を示す。
用語「二環式シクロアルキル」又は「二環式アリール」に含まれるが、用語「縮合シクロアルキル」又は「縮合アリール」は、環を分ける架橋が直接単結合を示す二環式環を示す。以下は、縮合二環式シクロアルキルの例である:
Figure 2017512779
用語「二環式複素環」又は「二環式ヘテロアリール」に含まれるが、用語「縮合二環式複素環」又は「縮合二環式ヘテロアリール」は、酸素、硫黄及び窒素の中から選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含有する二環式の5〜10員ヘテロ環を示し、そして、環を分ける架橋は、直接単結合を示す。「縮合二環式ヘテロアリール」は、更に、芳香族系を形成するのに十分な共役二重結合を含有する。例は、ピロリジン、インドール、インドリジン、イソインドール、インダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾチアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ピリドピリミジン、プテリジン、ピリミドピリミジン、
Figure 2017512779

を含む。
「ハロゲン」は、本発明の範囲内で、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を示す。反対のことを述べない限り、フッ素、塩素及び臭素が好ましいハロゲンと見なされる。
一般式1又は1’の化合物は、酸性基、主にカルボキシル基、及び/又は塩基性基(例えば、アミノ官能基など)を有し得る。一般式1又は1’の化合物は、それゆえ、分子内塩として、薬学的に有用な無機酸(塩酸、硫酸、リン酸、スルホン酸など)若しくは有機酸(例えば、マレイン酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸又は酢酸など)との塩として、又はアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の水酸化物若しくは炭酸塩、水酸化亜鉛若しくは水酸化アンモニウム若しくは有機アミン(例えば、とりわけ、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミンなどの)などの薬学的に有用な塩基との塩として存在し得る。
前述のように、式1又は1’の化合物は、その塩、特に薬学的使用のために、その生理学的及び薬理学的に許容し得る塩に変換され得る。これらの塩は、一方で、無機酸又は有機酸との式1の化合物の生理学的及び薬理学的に許容し得る酸付加塩として存在し得る。他方で、式1又は1’の化合物は、Rが水素である場合、無機塩基との反応によって、対イオンとしてのアルカリ又はアルカリ土類金属陽イオンとの生理学的及び薬理学的に許容し得る塩に変換され得る。酸付加塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、酢酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、酒石酸又はマレイン酸を使用して調製され得る。また、上に述べた酸の混合物を使用することも可能である。式1又は1’(式中、Rは、水素を示す)の化合物のアルカリ及びアルカリ土類金属塩を調製するために、アルカリ及びアルカリ土類金属の水酸化物及び水素化物を使用することが好ましく、その中で、アルカリ金属、特にナトリウム及びカリウムの水酸化物及び水素化物が好ましいが、水酸化ナトリウム及びカリウムが特に好ましい。
一般式1又は1’の化合物は、場合により、その塩、特に薬学的使用のために、無機酸又は有機酸との薬理学的に許容し得る酸付加塩に変換され得る。この目的のための好適な酸の例は、コハク酸、臭化水素酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、乳酸、リン酸、塩酸、硫酸、酒石酸又はクエン酸を含む。また、上に述べた酸の混合物を使用することも可能である。
本発明は、場合により、個々の光学異性体、個々のエナンチオマーの混合物又はラセミ体の形態の、互変異性体の形態の、ならびに、遊離塩基又は薬理学的に許容し得る酸との対応する酸付加塩−例えば、ハロゲン化水素酸(例えば、塩酸若しくは臭化水素酸)又は有機酸(例えば、シュウ酸、フマル酸、ジグリコール酸若しくはメタンスルホン酸など)との酸付加塩などの形態の、問題となっている式1の化合物に関する。
本発明に係る式1及び1bの化合物は、場合により、ラセミ体として存在し得るが、純粋なエナンチオマーとして、すなわち、(R)又は(S)の形態でも得られ得る。好ましいものは、式1’の特定の立体化学を有する化合物、特に、式1b’の1つの特定の立体化学を有する化合物である。
本発明は、場合により、個々の光学異性体、ジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、個々のエナンチオマーの混合物又はラセミ体の形態の、互変異性体の形態の、ならびに、遊離塩基又は薬理学的に許容し得る酸との対応する酸付加塩−例えば、ハロゲン化水素酸(例えば、塩酸若しくは臭化水素酸)又は有機酸(例えば、シュウ酸、フマル酸、ジグリコール酸若しくはメタンスルホン酸など)との酸付加塩などの形態の、問題となっている化合物に関する。
本発明は、その薬理学的に許容し得る塩の形態の式1又は1’のそれぞれの化合物に関する。式1又は1’の化合物のこれらの薬理学的に許容し得る塩はまた、それぞれの水和物(例えば、一水和物、二水和物など)の形態でならびにそれぞれの溶媒和物の形態で存在し得る。
式1又は1’に係る化合物の水和物とは、本発明の目的のために、結晶水を含有する式1又は1’に係る化合物の結晶性塩を意味する。
式1又は1’に係る化合物の溶媒和物とは、本発明の目的のために、結晶格子中に溶媒分子(例えば、エタノール、メタノールなど)を含有する式1又は1’に係る化合物の結晶性塩を意味する。
当業者は、水和物及び溶媒和物を得る標準的な方法(例えば、対応する溶媒からの又は水からの再結晶)に精通しているであろう。
4.調製の方法
本発明に係る実施例は、スキーム2に示すように調製した。
スキーム2
Figure 2017512779

Dは、S又はOであり
Gは、Cであり
Tは、Cであり
Eは、Cであり
Aは、CH又はNであり
Halは、Br又はClであり
ここで、Xは、−B(OH)、−ボロン酸ピナコールエステル、−トリフルオロボラート又は−SnBuであり
PGは、保護基(例えば、ベンジル、1−フェニルエチル、1−(4−メトキシフェニル)エチル)であり
そして、Rは、本明細書上記に定義したとおりである。
4.1.式2、3、4、5及び10の出発物質
4.1.1.スキーム2からのラクタム2の合成
実施例4、19、20、21、23、24、25、30、31、37、39、44、46のための、(R)−4−[(R)−1−ヒドロキシエチル]−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン2.1の合成及び(R)−4−[(S)−1−ヒドロキシエチル]−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン2.2の合成
工程1:(1’R,3R/S)−1−(1’−(4−メトキシフェニルエチル)−5−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸(ジアステレオ異性体の混合物)の合成
Figure 2017512779

1−メチル−2−ピロリジノン0.5L中の(R)−1−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミン100g及びイタコン酸95gの懸濁液を80℃に1時間加熱した。溶液を120℃で更に4時間撹拌した。反応混合物を25℃に冷却し、脱塩水1.5Lに注いだ。沈殿物を濾過し、脱塩水で洗浄し、50℃で乾燥させた。
収量:195g(定量的収率)ジアステレオ異性体の混合物としての固体
分析(方法G):R:2.6分及び2.7分、(M+H):264
工程2:ジアステレオ異性体の混合物としての(R/S)−N−メトキシ−5−オキソ−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−3−カルボキサミドの合成
Figure 2017512779

1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)260gを、20℃で、2−メチルテトラヒドロフラン1.4L中の(1’R,3R/S)−1−(1’−(4−メトキシフェニルエチル)−5−オキソ−3−ピロリジンカルボン酸(ジアステレオ異性体の混合物)285gの溶液に加えた。懸濁液を20℃で80分間撹拌した。エチルジイソプロピルアミン(DIPEA)235mL及びN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩130gを加えた。懸濁液を20℃で3時間撹拌した。冷却下、4M塩酸850mLを加えた。有機相を分離し、1N塩酸500mLで2回洗浄した。水相を酢酸エチル500mLで2回再抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で蒸発させた。
収量:油状物としての(R/S)−N−メトキシ−5−オキソ−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−3−カルボキサミド(ジアステレオ異性体の混合物)271g(理論値の82%)。
分析(方法H):R:11.1分(41面積%)及び13.8分(59面積%)、(M+H):307
工程3:ジアステレオ異性体の混合物としての(R/S)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オンの合成
Figure 2017512779

ジエチルエーテル中の3M臭化メチルマグネシウム溶液530mLを、2−メチルテトラヒドロフラン1.4L中の(R/S)−N−メトキシ−5−オキソ−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−3−カルボキサミド(ジアステレオ異性体の混合物)271gの冷却溶液に、温度が0℃以下に維持されるようにゆっくり加えた。添加完了後、温度を0℃で75分間維持し、次いで20℃まで温めた。懸濁液を20℃で16時間撹拌した。冷却下、4M塩酸650mLを加えた。有機相を分離し、飽和炭酸ナトリウム溶液500mL及び飽和ブライン500mLで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で蒸発させた。
収量:油状物としての(R/S)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン(ジアステレオ異性体の混合物)188g(理論値の81%)。
分析(方法H):R:7.4分及び9.6分、(M+H):262
工程4:塩基誘導エピマー化条件下での(R)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オンの結晶化
Figure 2017512779

ジアステレオ異性体(R/S)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オンの混合物103gを、25℃で、1−ブタノール155mLに溶解した。水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム(メタノール中40%溶液)18mLを加えた。溶液を25℃で30分間撹拌した。溶液を0℃に冷却した。沈殿が始まった。懸濁液を0℃で15分間撹拌した。n−へプタン100mLをゆっくり加え、懸濁液を0℃で30分間撹拌した。n−へプタンの100mL分の添加を4回繰り返し、それに続いて、懸濁液を0℃で30分間撹拌した。沈殿物を単離し、n−へプタンで洗浄し、50℃で乾燥させた。
収量:〜95:5のジアステレオ異性体純度を有するベージュ色の固体77.1g(理論値の75%)(方法H)。
更なる精製のために、粗生成物を、40℃(温度<50℃)で、2−メチル−2−ブタノール310mLに溶解した。溶液を0℃にゆっくり冷却した。沈殿が始まった。0℃で、n−へプタン385mLを加え、懸濁液を1時間撹拌した。沈殿物を濾過し、n−へプタンで洗浄し、50℃で乾燥させた。
収量:>99:1のジアステレオ異性体純度を有する無色の固体68.7g(理論値の67%)。
分析(方法H):R:6.8分、(M+H):262
工程4:塩基誘導エピマー化条件下での(R)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オンの結晶化
Figure 2017512779

ジアステレオ異性体(R/S)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オンの混合物13.2gを、25℃で、1−ブタノール18mLに溶解した。溶液を3℃に冷却し、(R)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン100mgで処理した。生じた混合物を3℃で15分間撹拌し;その時点で、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム(メタノール中40%溶液)2.3mLを加えた。溶液を3℃で30分間撹拌した。n−へプタン64mLを、0〜3℃で、1時間かけてゆっくり加え、懸濁液を0℃で60分間撹拌した。沈殿物を単離し、n−へプタンで洗浄し、30℃で乾燥させた。
収量:〜98:2のジアステレオ異性体純度を有するベージュ色の固体10.6g(理論値の80%)(方法H)。
分析(方法H):R:6.8分、(M+H):262
工程5:(R)−4−[(R)−1−ヒドロキシエチル]−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン2.1の合成
Figure 2017512779

ジクロロ(ペンタメチルシクロペンタジエニル)−イリジウム(III)二量体94.6mg及び(S,S)−N−(p−トルエンスルホニル)−1,2−ジフェニルエチレンジアミン[(R,R)−TsDPEN]105mgをアセトニトリル20mLに溶解し、その後、25℃で、水500mL中の(R)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン50g及びギ酸ナトリウム65gのスラリーに投入した。スラリーを60℃に加熱し、この温度で窒素を散布しながら3時間撹拌した。反応物を、60℃で、酢酸イソプロピル500mLで希釈し、その後、周囲温度まで冷ました。層を分離し、有機部分を水300mLで2回洗浄した。有機部分を油状の固体まで濃縮した。残留物質を酢酸エチル及びヘキサンから3回結晶化し、続いて、真空オーブン中、窒素を流しながら30℃で乾燥させた。
>99:1のジアステレオマー純度を有するベージュ色の固体25.4g
工程5:(R)−4−[(S)−1−ヒドロキシエチル]−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン2.2の合成
Figure 2017512779

ジクロロ(ペンタメチルシクロペンタジエニル)−イリジウム(III)二量体9.46mg及び(R,R)−N−(p−トルエンスルホニル)−1,2−ジフェニルエチレンジアミン[(R,R)−TsDPEN]10.52mgをアセトニトリル1mLに溶解し、その後、25℃で、水50mL中の(R)−4−アセチル−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン5g及びギ酸ナトリウム6.5gのスラリーに投入した。スラリーを60℃に加熱し、この温度で窒素を散布しながら3時間撹拌した。反応物を、60℃で、酢酸イソプロピル50mLで希釈し、その後、周囲温度まで冷ました。層を分離し、有機部分を水20mLで洗浄した。有機部分を油状物まで濃縮した。油状物を還流下で酢酸イソプロピル8mLに溶解した。溶液を周囲温度まで冷ましたところ、ここで結晶化が起こった。混合物を、周囲温度にて、へプタン10mLで滴下希釈した。混合物を30分間撹拌した。固体を濾過によって回収し、へプタン中の20vol%酢酸イソプロピルの溶液で洗浄し、真空オーブン中、窒素を流しながら55℃で乾燥させた。99:1のジアステレオマー純度を有するベージュ色の固体3.82g。
分析(方法I):R:12.9分、(M+H):264
[(1S)−1−[(3R)−1−[(1S)−1−(4−メトキシフェニル)エチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−イル]エチル]4−メチルベンゼンスルホナート2.3の合成
Figure 2017512779

(R)−4−[(S)−1−ヒドロキシエチル]−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン2.2 20.0g、p−トルエンスルホニルクロリド21.67g及びN,N−ジメチルピリジン−4−アミン0.92gの混合物に、ピリジン42mL及びジクロロメタン(DCM)42mLを加えた。生じた混合物を、アルゴン雰囲気下、34℃で18時間撹拌した。反応混合物を酢酸イソプロピルで希釈し、水及び2M塩酸で洗浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を酢酸イソプロピル及びn−へプタン中に取った。沈殿物を濾別し、n−へプタン/酢酸イソプロピルで洗浄し、乾燥させて、[(1S)−1−[(3R)−1−[(1S)−1−(4−メトキシフェニル)エチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−イル]エチル]4−メチルベンゼンスルホナート2.3 19.83gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.680分(方法J)、M+H=418
4.1.2.式4を有するボロン酸、ボロン酸エステル、BFボラート及びスタンナンの合成
X.1.2.1.R−Hal3の合成
trans4−[4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−1−メチル−ピペラジン−2−オン3.2の合成
出発物質1−スピロ[7−アゾニアビシクロ[2,2,1]へプタン−7,4’−[1’−メチル−2’−オキソ−4’−ピペラジニウム]メタン−スルホナート]は、WO2011092128に記載されるように得た。
Figure 2017512779

ジメチルアセトアミド(DMA)7.5mL中の4−ブロモピラゾール506mgの溶液に、水素化ナトリウム(NaH)91mgを加えた。生じた混合物を室温で10分間撹拌した後、1−スピロ[7−アゾニアビシクロ[2,2,1]へプタン−7,4’−[1’−メチル−2’−オキソ−4’−ピペラジニウム]メタン−スルホナート]1.0gを加え、混合物を100℃で40分間撹拌した。追加のNaH70mgを加え、反応混合物を120℃で40分間撹拌した。溶媒を蒸留によって除去し、残留物をMeOH中に取り、rpHPLC(XbridgeC18、アセトニトリル/水、アンモニア)によって精製して、凍結乾燥後、trans4−[4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−シクロヘキシル]−1−メチル−ピペラジン−2−オン850mgを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.45分(方法C)、M+H=341/343
5−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)ピリジン3.3の合成
Figure 2017512779

DCM50mL中の5−ブロモピリジン−2−カルバルデヒド1gの溶液を−70℃に冷却し、次いで、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド1.55mLを20分間かけて滴下した。懸濁液を室温で30分間撹拌し、次いで、0℃で水10mLを加え、続いて、飽和NaHCO20mLをゆっくり添加した(ガス発生)。相を分離し、ジオキサン中4M HCl 2mLを有機相に加え、これを真空下で濃縮して、生成物1.06gを黄色の固体として与えた。
分析:HPLC−MS:R=0.72分(方法D)、M+H=208/210
7−ブロモ−3−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン3.4の合成
7−ブロモ−3−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピンを、Shah, Unmesh; Lankin, Claire M.; Boyle, Craig D.; Chackalamannil, Samuel; Greenlee, William J.; Neustadt, Bernard R.; Cohen-Williams, Mary E.; Higgins, Guy A.; Ng, Kwokei; Varty, Geoffrey B.; Zhang, Hongtao; Lachowicz, Jean E. Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, 2008, 18, 4204 - 4209 に記載されているように得ることができる。
Figure 2017512779
6−ブロモ−N,N,1−トリメチル−インドール−2−カルボキサミド3.5の合成
Figure 2017512779

N−メチル−2−ピロリジノン(NMP)2mL及びテトラヒドロフラン(THF)3mL中の6−ブロモ−1−メチル−インドール−2−カルボン酸0.68g、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)1.1g及びトリエチルアミン0.55mLの混合物を室温で2時間撹拌し、続いて、THF中2Mジメチルアミン溶液4.0mLを添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。合わせた有機相を真空下で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(DCM→DCM:メタノール 90:10)によって精製して、6−ブロモ−N,N,1−トリメチル−インドール−2−カルボキサミド3.5 0.66gを油状物として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.85分(方法E)、M+H=281/283
4−ブロモ−1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル]ピラゾール3.6の合成
工程1:[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]4−メチルベンゼンスルホナートの合成
Figure 2017512779

ピリジン60mL及びDCM250mL中の(R)−テトラヒドロ−フラン−3−オール25.43gの溶液に、4−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド73.0g、続いて、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン1.0gを加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、2M塩酸及び水で洗浄した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(DCM→DCM:メタノール 95:5)によって精製して、[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]4−メチルベンゼンスルホナート59.46gを油状物として生成した。
分析:MS:M+H=243
工程2:4−ブロモ−1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル]ピラゾール3.6の合成
Figure 2017512779

N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)10mL中の[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]4−メチルベンゼンスルホナート650mg、4−ブロモ−1H−ピラゾール400mg及び炭酸セシウム1.40gの混合物を65℃で6時間撹拌した。追加の4−ブロモ−1H−ピラゾール20mgを加え、反応混合物を65℃で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル 9:1→1:1)によって精製して、4−ブロモ−1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル]ピラゾール3.6 476mgを固体として生成した。
分析:MS:M+H=217/219
4−ブロモ−1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]ピラゾール3.7の合成
Figure 2017512779

この中間体を、(S)−テトラヒドロ−フラン−3−オールから、4−ブロモ−1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル]ピラゾール3.6の調製に従って2工程で調製した。
分析:MS:M+H=217/219
4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾール3.8の合成
工程1:5−メチル−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾールの合成
Figure 2017512779

THF20mL中の1−テトラヒドロピラン−4−イルピラゾール2.26gの撹拌混合物に、アルゴン雰囲気下、−50℃で、ヘキサン中の1.6M N−ブチルリチウム溶液11.14mLを滴下した。混合物を−20℃〜−15℃で1.5時間撹拌した後、ヨウ化メチル1.11mLを滴下した.生じた混合物を−20℃〜−15℃で1.5時間撹拌した。水10mLを滴下し、混合物を周囲温度に至らせた。反応混合物を水で希釈し、続いて、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をrpHPLC(塩基性)によって精製して、凍結乾燥後、5−メチル−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾール1.51gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.61分(方法F)、M+H=167
工程2:4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾール3.8の合成
Figure 2017512779

THF20mL及び酢酸エチル20mL中の5−メチル−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾール1.0gの混合物に、10〜20℃で、ブロモスクシンイミド1.09gを少しずつ加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで、飽和炭酸カリウム水溶液でクエンチした。溶媒を蒸発させ、残留物をrpHPLC(塩基性)によって精製して、凍結乾燥後、4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾール3.8 1.20gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.65分(方法F)、M+H=245/247
4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−ピペリジン3.9の合成
Figure 2017512779

DCM3mL及びメタノール0.5mL中の4−(4−ブロモフェニル)−ピペリジン塩酸塩100mg及び酢酸ナトリウム100mgの混合物に、ホルムアルデヒド(37%水溶液)50μLを加えた。生じた混合物を室温で10分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム155mgを加えた。反応混合物を2時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、続いて、DCMで抽出した。合わせた有機相を真空下で濃縮して、4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−ピペリジン3.9 88mgを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.38分(方法J)、M+H=254/256
実施例25のための4−(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−1−メチル−ピペリジン3.10の合成
Figure 2017512779

DCM16.3mL及びメタノール2.9mL中の4−(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペリジン640mgの溶液に、ホルムアルデヒド(37%水溶液)6.40mLを加えた。生じた混合物を周囲温度で1時間撹拌した後、0℃に冷却し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム1.02gを少しずつ加えた。次いで、反応物を周囲温度まで放温し、1時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸カリウム水溶液でクエンチし、続いて、DCMで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(へプタン/酢酸エチル/メタノール)によって精製して、4−(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−1−メチル−ピペリジン3.10 650mgを油状物として生成した。
分析:HPLC−MS:R=1.37分(方法K)、M+H=323/325
4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−モルホリン3.11の合成
Figure 2017512779

DMA3mL中の4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)アニリン1.0g、ビス(2−ブロモエチル)エーテル786μL及びジイソプロピルアミン1.45mLの混合物を、密閉管中、140℃で2日間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、TBMEで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(へプタン/酢酸エチル/メタノール)によって精製して、4−(4−ブロモ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−モルホリン3.11 833mg(HPLCによって84%)を油状物として生成した。
分析:HPLC−MS:R=2.37分(方法K)、M+H=310/312
4−ブロモ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピラゾール3.12の合成
工程1:N’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシリデン)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2017512779

メタノール5mL中のヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル0.99gの溶液を、メタノール5mL中の4,4−ジフルオロ−シクロヘキサノン1.0gの溶液に滴下した。生じた混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸留によって除去し、N’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシリデン)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル1.76gを固体として生成した。
分析:MS:M+H=249
工程2:N’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2017512779

メタノール48mL中のN’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシリデン)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル8.0g及びパラジウム炭素800mgの混合物を、10barにて、40℃で16時間水素化した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を真空下で蒸発させて、N’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル7.82gを生成した。
分析:MS:M−H=249
工程3:(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−ヒドラジン塩酸塩の合成
Figure 2017512779

DCM20mL中のN’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル5.0gの混合物に、イソプロパノール中の6M塩酸40mLを加え、生じた混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をトルエンでトリチュレートした。沈殿物を濾別し、乾燥させて、(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−ヒドラジン塩酸塩3.72gを固体として生成した。
分析:ESI−MS:M+H=151
工程4:1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピラゾールの合成
Figure 2017512779

エタノール15mL中の(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−ヒドラジン塩酸塩2.04gの混合物に、濃塩酸3.50mL、続いて、1,1,3,3−テトラメトキシプロパン1.80gを加え、次いで、混合物を1時間還流した。反応混合物を水で希釈し、エタノールを蒸留によって除去した。残留物を水酸化ナトリウム水溶液(30%)でアルカリ性にし、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピラゾール2.02gを油状物として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.46分(方法C)、M+H=187
工程5:4−ブロモ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピラゾールの合成
Figure 2017512779

DCM5mL中の1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピラゾール2.0gの溶液に、0℃で臭素0.55mLを加え、混合物を室温で15分間撹拌した。溶媒を蒸留によって除去し、残留物をDCM中に取り、半飽和ブラインで洗浄した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、4−ブロモ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピラゾール3.12 2.81gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.60分(方法C)、M+H=265/267
4−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)イミダゾール3.13の合成
Figure 2017512779

DMF60mL中の4−ブロモ−1H−イミダゾール10.0gの混合物中に、ドライアイス冷却下で、クロロジフルオロメタン30gを通し、次いで、炭酸カリウム15.0gを加え、反応混合物を、密閉管中(19bar)、110℃に一晩加熱した。追加のクロロジフルオロメタン30g及び炭酸カリウム5gを加え、反応混合物を110℃に一晩加熱した(9bar)。反応混合物を周囲温度に至らせ、次いで、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をrpHPLC(SunfireC18、アセトニトリル/水 トリフルオロ酢酸)によって精製して、4−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)イミダゾール3.07gを生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.371分(方法J)、M+H=197/199
以下の臭化物は、市販されていた:
・実施例46のための3−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボニトリル3.14
・4−ブロモ−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)ピラゾール3.15
・3−ブロモ−1H−インダゾール−5−カルボニトリル3.16
・2−ブロモ−5−フルオロ−ピリジン3.17
・4−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−ピペリジン3.18
・2−(4−ブロモ−2−メチル−フェニル)−1,2−チアゾリジン1,1−ジオキシド3.19
・7−ブロモ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン3.20
・4−ブロモ−1−イソプロポキシ−2−メトキシ−ベンゼン3.22
・実施例37のための5−ブロモ−1−メチル−インダゾール−3−アミン3.23
・実施例23のための2−(4−ブロモフェニル)−1,2−チアゾリジン1,1−ジオキシド3.24
・4−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)ピラゾール3.25
・4−ブロモ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾール3.26
・1−[(4−ブロモフェニル)メチル]−2−メチル−1H−イミダゾール3.27。
4.1.3.式4(R−X)の化合物の合成(スキーム2)
トリブチル−[2−(ジフルオロメチル)チアゾール−4−イル]スタンナン4.1の合成
Figure 2017512779

DCM5mL中の4−トリブチルスタンニルチアゾール−2−カルバルデヒド500mgの混合物に、0℃で、2.7M[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]硫黄トリフルオリド溶液(トルエン中)1.01mLをゆっくり加え、次いで、混合物を周囲温度まで放温し、2時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(へプタン/酢酸エチル/メタノール)によって精製して、トリブチル−[2−(ジフルオロメチル)チアゾール−4−イル]スタンナン4.1 440mg(HPLCによって82%)を油状物として生成した。
分析:HPLC−MS:R=2.72分(方法M)、M+H=425
以下のスタンナンは、市販されていた:
・実施例31のためのトリブチル(チアゾール−4−イル)スタンナン4.2
3−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン4.3の合成
Figure 2017512779

7−ブロモ−3−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン100mg、ビス−(ピナコラト)−ジボロン127mg、1,1’−ビス(ジフェニルホスピノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)20mg及び酢酸カリウム123mgをジオキサン2mLに懸濁し、混合物を100℃で1.25時間撹拌した。冷却後、混合物をジオキサンで希釈し、セライトに通して濾過し、ジオキサンで洗浄し、溶媒を真空下で蒸発させて、3−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン4.3 220mg(92%、含量50%)を固体として生成し、これを更に精製することなく次の工程に使用した。
分析:HPLC−MS:R=0.45分(方法N)、M+H=288
以下のボロン酸エステルを同様に合成し、更に精製することなく使用した:
・1−メチル−4−{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]−シクロヘキシル}−ピペラジン−2−オン4.4(3.2から開始)。反応条件:4時間、100℃。収率:81%(含量36%)。分析:HPLC−MS:R=0.41分(方法O)、M+H=389
・2−ジフルオロメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン4.5(3.3から開始)。反応条件:45分、100℃。収率:82%(含量40%)。分析:HPLC:R=0.25分(方法N);MS:M+H=256
・N,N,1−トリメチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)インドール−2−カルボキサミド4.6(3.5から開始)。反応条件:3時間、100℃。収率:84%(含量50%)。分析:HPLC−MS:R=0.69分(方法N)、M+H=329
・1−[(3S)−テトラヒドロフラン−3−イル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.7(3.6から開始)。反応条件:3時間、100℃。収率:59%(含量50%)。分析:HPLC−MS:R=0.49分(方法N)、M+H=265
・2−[2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1,2−チアゾリジン1,1−ジオキシド4.8(3.19から開始)。反応条件:3時間、100℃。収率:86%(含量50%)。分析:HPLC−MS:R=0.64分(方法N)、M+H=338
・1−[(3R)−テトラヒドロフラン−3−イル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.9(3.7から開始)。反応条件:5時間、100℃。収率:43%(含量38%)。分析:HPLC−MS:R=0.54分(方法J)、M+H=265
・2−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン4.10(3.20から開始)。反応条件:2時間、100℃。収率:99%(含量43%)。分析:HPLC−MS:R=0.41分(方法J)、M+H=274
・4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピラゾール4.11(3.15から開始)。反応条件:4時間、100℃。収率:29%(含量25%)。分析:HPLC−MS:R=0.61分(方法J)、M+H=291
・1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペリジン4.12(3.9から開始)。反応条件:4時間、100℃。収率:84%(含量50%)。分析:HPLC−MS:R=0.47分(方法J)、M+H=302
・2−(4−イソプロポキシ−3−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン4.13(3.22から開始)。反応条件:3時間、100℃。収率:87%(含量40%)。分析:HPLC−MS:R=0.75分(方法J)、M+H=293
・2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1,2−チアゾリジン1,1−ジオキシド4.14(3.24から開始)(実施例23のための)。反応条件:2.5時間、80℃、DMF中。収率:68%(含量95%)。分析:HPLC−MS:R=2.04分(方法K)、M+H=324。
以下の実施例を記載した実施例と同様にして合成したが、触媒として1,1’−ビス(ジフェニルホスピノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)の代わりにビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.05当量)を使用した(上の記載を参照のこと):
・1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)インダゾール−3−アミン4.15(3.23から開始)(実施例37のための)。反応条件:1時間、95℃。収率:89%(含量85%)。分析:HPLC−MS:R=1.76分(方法K)、M+H=274
・1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン4.16(3.10から開始)(実施例25のための)。反応条件:1.5時間、95℃。収率:61%(含量95%)。分析:HPLC−MS:R=1.66分(方法K)、M+H=371
・1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.17(3.25から開始)。反応条件:2.5時間、95℃。収率:70%(含量95%)。分析:HPLC−MS:R=1.97分(方法K)、M+H=245
・4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン4.18(3.11から開始)。反応条件:1時間、95℃。収率:99%(含量78%)。分析:HPLC−MS:R=2.67分(方法K)、M+H=358。
1−tert−ブチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.19の合成
Figure 2017512779

THF230mL中の4−ブロモ−1−tert−ブチル−ピラゾール3.1 50gの撹拌混合物に、アルゴン雰囲気下、−60℃以下で、ヘキサン中の2.5M N−ブチルリチウム溶液100mLを滴下し、次いで、混合物をこの温度で5分間撹拌した後、−60℃以下で、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン52mLを滴下した。反応混合物を周囲温度に至らせた。混合物を氷浴で冷却し、リン酸緩衝水溶液及び水で希釈し、2M塩酸水溶液で中和した。有機溶媒を蒸留によって除去し、残留物をDCMで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、1−tert−ブチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール44.26gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.904分(方法F)、M+H=251
5−メチル−1−テトラヒドロピラン−4−イル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.20の合成
Figure 2017512779

この中間体を、4−ブロモ−5−メチル−1−テトラヒドロピラン−4−イル−ピラゾール3.8から、1−tert−ブチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.19の調製に従って調製した。
収率:94%の4.20
分析:HPLC−MS:R=0.58分(方法J)、M+H=293
1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール−1−イル]ピペリジン4.21の合成
Figure 2017512779

DCM2mL中の4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル4.51 250mg及びトリフルオロ酢酸0.5mLの混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸留によって除去し、残留物をDCM10mL中に取り、続いて、ホルムアルデヒド(37%水溶液)494μLを添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム421mgを加えた。生じた混合物を室温で30分間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、DCMで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール−1−イル]ピペリジン4.21 99mgを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=1.25分(方法K)、M+H=292
以下のボロン酸、ボロン酸エステル及びBFボラートは市販されていた:
・(3,4−ジメトキシフェニル)ボロン酸4.22
・2−シクロプロピル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン4.23
・2−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール4.24
・(3,4,5−トリメトキシフェニル)ボロン酸4.25
・tert−ブチル−5−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)インドール−1−カルボキシラート4.26
・1−(2−メトキシエチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.27
・1−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.28
・実施例4のための[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]ボロン酸4.29
・(1−メチルインダゾール−5−イル)ボロン酸4.30
・1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.31
・実施例39のための1−テトラヒドロピラン−4−イル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.32
・1−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.33
・4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジル]モルホリン4.34
・実施例24のための1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ピペラジン4.35
・1,3−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.36
・1,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.37
・(1−メチルインダゾール−6−イル)ボロン酸4.38
・7−クロロ−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール4.39
・1−シクロプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.40
・実施例44のためのtert−ブチル4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート4.41
・カリウム5−メチル−2−チオフェントリフルオロボラート4.42
・カリウム6−メトキシ−3−ピリジルトリフルオロボラート4.43
・カリウム4−(トリフルオロメチル)フェニルトリフルオロボラート4.44
・実施例30のための5−フルオロ−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン4.45
・実施例19のための(4−モルホリノフェニル)ボロン酸4.46
・実施例21のための(1−メチルインダゾール−5−イル)ボロン酸4.47
・例実施例20のための2−イソプロポキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン4.48
・1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール4.49
・1−シクロヘキシル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール4.50
・4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル4.51。
4.1.4.スキーム2からの複素環5及び10の合成
4,6−ジクロロ−2−メチル−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(5.1)の合成
Figure 2017512779

DCM300mL中のトリメチルオキソニウムテトラフルオロボラート9.5gの混合物に、アルゴン雰囲気下、4,6−ジクロロ−3aH−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(Sphinx Scientific Laboratory Corporationから市販されている)10.0gを加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。追加のトリメチル−オキソニウムテトラフルオロボラート2.7g及びエチルジイソプロピルアミン(DIPEA)2.0mLを加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水で希釈し、濾過し、有機相を真空下で濃縮した。粗物質を半飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に取った。沈殿物を濾別し、水で洗浄し、乾燥させて、4,6−ジクロロ−2−メチル−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン5.1 8.2gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=0.45分(方法C)、M+H=202/204
実施例4、19〜21、23〜25、30、31、37、39、44、46のための5−ブロモ−2−メチル−ベンゾチアゾール−7−オール10.1の合成
工程1:N−(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)アセトアミドの合成
Figure 2017512779

DCM200mL中の3−ブロモ−5−メトキシ−アニリン20gの溶液に、0℃で、トリエチルアミン27.44mLを加えた。反応混合物に塩化アセチル7.06mLを30分かけて滴下した。反応物を30℃で3時間撹拌し、次いで氷に注いだ。pHを水性NaHCOでpH7に調整し、沈殿した固体を濾過によって除去した。水性物をDCMで抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、N−(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)アセトアミド20gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=2.44分(方法Q)、M+H=244/246
工程2:N−(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)チオアセトアミドの合成
Figure 2017512779

トルエン200mL中のN−(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)アセトアミド20gの撹拌溶液に、2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン2,4−ジスルフィド(ローソン試薬)66.6gを加えた。混合物を110℃で12時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させ、水を加えた。水相をDCMで抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 4:1)によって精製して、N−(3−ブロモ−5−メトキシフェニル)チオアセトアミド13gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=2.77分(方法Q)、M+H=260/262
工程3:5−ブロモ−7−メトキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾールの合成
Figure 2017512779

水162mL中のN−(3−ブロモ−5−メトキシフェニル)チオアセトアミド13gの溶液に、室温で、水酸化ナトリウム82.3gを加えた。反応混合物を0℃に冷却し、水360mLに溶解したフェリシアン化カリウム82.3gを0℃で加えた。反応混合物を室温で2時間更に撹拌し、続いて、約30分間10℃に冷却した。沈殿した生成物を濾別し、水で十分に洗浄して、5−ブロモ−7−メトキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール4gを固体として生成した。この化合物を、追加の精製を行うことなく次の工程に進めた。
工程4:5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−オール10.1の合成
Figure 2017512779

5−ブロモ−7−メトキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール3.6gを硫酸(水中75%)100mLに懸濁した。反応混合物を130℃で12時間撹拌し、次いで、室温まで冷まして、氷冷水の添加によってクエンチした。炭酸ナトリウムで水相をpH7に中和し、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をDCMでトリチュレーションすることによって更に精製して、5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−オール10.1 1.5gを固体として与えた。
分析:HPLC−MS:R=2.46分(方法Q)、M+H=244/246
6−ブロモ−2−メチル−インダゾール−4−オール10.2の合成
工程1:6−ブロモ−4−メトキシ−2−メチル−インダゾールの合成
Figure 2017512779

1,4−ジオキサン50mL中の6−ブロモ−4−メトキシ−1H−インダゾール5.0gの溶液に、室温で、トリメチルオキソニウムテトラフルオロボラート4.23gを加えた。反応混合物を40℃で3時間撹拌し、一晩静置した。反応混合物を水に注いだ。沈殿物を濾別し、水で洗浄し、乾燥させて、6−ブロモ−4−メトキシ−2−メチル−インダゾール4.26gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=1.78分(方法K)、M+H=241/243
工程2:6−ブロモ−2−メチル−インダゾール−4−オール10.2の合成
Figure 2017512779

DCM42.6mL中の6−ブロモ−4−メトキシ−2−メチル−インダゾール4.26gの懸濁液に、0℃で、三臭化ホウ素溶液(DCM中1M)53.06mLを加えた。反応混合物を周囲温度に至らせ、3日間撹拌した。追加の三臭化ホウ素溶液(DCM中1M)10mLを加え、反応混合物を室温で8時間撹拌した。混合物を水に注いだ。沈殿物を濾別し、アセトニトリルでトリチュレートして、6−ブロモ−2−メチル−インダゾール−4−オール10.2 2.8gを固体として生成した。アセトニトリル濾液をDCM層と合わせ、真空下で濃縮した。残留物をアセトニトリルでトリチュレートして、6−ブロモ−2−メチル−インダゾール−4−オール10.2 1.08gを固体として生成した。2つの固体を合わせ、6−ブロモ−2−メチル−インダゾール−4−オール10.2 3.88gを固体として生成した。
分析:HPLC−MS:R=1.49分(方法K)、M+H=227/229
4.2.スキーム2からの中間体6、7、8及び11の合成
実施例4、19〜21、23〜25、30、31、37、39、44、46のための(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン7.4の合成
工程1:(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]−1−[(1S)−1−(4−メトキシフェニル)エチル]ピロリジン−2−オンの合成
Figure 2017512779

THF20mL中の5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−オール10.1 500mg、(R)−4−[(S)−1−ヒドロキシエチル]−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン2.2 647mg及びトリフェニルホスフィン1.07gの混合物に、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(DIAD)807μLを加えた。生じた混合物を室温で16時間撹拌した。追加の(R)−4−[(S)−1−ヒドロキシエチル]−1−[(S)−1−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ピロリジン−2−オン2.2 150mg、トリフェニルホスフィン200mg及びDIAD200μLを加え、混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(へプタン/酢酸エチル=1/1→0/1)によって精製して、(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]−1−[(1S)−1−(4−メトキシフェニル)エチル]ピロリジン−2−オン6.4 1.02gを生成した。
分析:HPLC−MS:R=2.22分(方法K)、M+H=489/491
工程2:(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン7.4の合成
Figure 2017512779

TFA7.63mL中の(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]−1−[(1S)−1−(4−メトキシフェニル)エチル]ピロリジン−2−オン6.4 1.02gの混合物を80℃で6時間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、重炭酸ナトリウムで中和し、DCMで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、真空下で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/メタノール 100→95/5)によって精製して、(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン7.4 556mg(HPLCによって91%)を油状物として生成した。
分析:HPLC−MS:R=1.77分(方法K)、M+H=355/357
(4R)−4−[(1R)−1−(6−ブロモ−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)オキシエチル]ピロリジン−2−オン(7.6)の合成
Figure 2017512779

この中間体を、6−ブロモ−2−メチル−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−オール10.3から、(4R)−4−[(1R)−1−(6−ブロモ−2−メチル−インダゾール−4−イル)オキシエチル]ピロリジン−2−オン7.5の調製に従って2工程で調製した。
分析:HPLC−MS:R=1.67分(方法K)、M+H=338/340
4.1.6.スキーム2からのボロン酸及びボロン酸エステル11の合成
実施例46のための(4R)−4−[(1R)−1−[[2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル]オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン11.2の合成
Figure 2017512779

(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン7.4 200mg、ビス−(ピナコラト)−ジボロン214mg及び酢酸カリウム166mgをジオキサン4mLに懸濁し、窒素で5分間脱気した。ビス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(II)クロリド19.8mgを加え、混合物を80℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に至らせ、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=1/0→9/1)によって精製して、(4R)−4−[(1R)−1−[[2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル]オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン11.2 110mgを油状物として生成した。
分析:HPLC−MS:R=1.28分 M+H:403(ボロナート)及びR=0.96分 M+H=321(ボロン酸)−方法P。H NMRはボロナートを確認する。
4.3 式1の特許実施例の合成
(4R)−4−[(1R)−1−[[2−メチル−5−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル]オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン(実施例4)の合成
Figure 2017512779

ジオキサン2mL中の(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン7.4 90mg、[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]ボロン酸4.29 58mg及び2M炭酸ナトリウム水溶液250μLの混合物に、1,1’−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド8.9mgを加えた。反応混合物を80℃で3時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、真空下で濃縮した。粗残留物をrpHPLCによって精製して、実施例4 49mg(収率:46%)を生成した。
分析:HPLC−MS:R=1.92分(方法K)、M+H=422
以下の実施例を実施例4と同様の方法で合成した。
Figure 2017512779
以下の実施例を、実施例4と同様の方法であるが反応条件を変えて合成した。
Figure 2017512779
(4R)−4−[(1R)−1−[(2−メチル−5−チアゾール−4−イル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]−ピロリジン−2−オン(実施例31)の合成
Figure 2017512779

ジオキサン2mL中の(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン7.4 100mg及びトリブチル(チアゾール−4−イル)スタンナン4.2 211mgの混合物に、1,1’−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド9.9mgを加えた。生じた混合物を95℃で16時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、真空下で濃縮した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=1/0→4/1)によって精製して、実施例3 1 60mg(収率:67%)を生成した。
分析:HPLC−MS:R=2.36分(方法Z)、M+H=360
(4R)−4−[(1R)−1−[[2−メチル−5−[1−(4−ピペリジル)ピラゾール−4−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル]オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン(実施例44)の合成
Figure 2017512779

ジオキサン2.22mL中の(4R)−4−[(1R)−1−[(5−ブロモ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン7.4 100mg、tert−ブチル4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート4.41 127mg及び2M炭酸ナトリウム水溶液280μLの混合物に、1,1’−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド9.9mgを加えた。反応混合物を80℃で16時間撹拌した。追加のtert−ブチル4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート53mg及び1,1’−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド9.9mgを加え、混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をDCMに溶解し、TFA500μLを加え、生じた混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、SCX(Biotage SCX-3)カラムを介した溶離及びその後のrpHPLCによって精製して、実施例44 8mg(収率:7%)を生成した。
分析:HPLC−MS:R=3.61分(方法T)、M+H=426
3−[2−メチル−7−[(1R)−1−[(3R)−5−オキソピロリジン−3−イル]エトキシ]−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボニトリル(実施例46)の合成
Figure 2017512779

ジオキサン2mL中の(4R)−4−[(1R)−1−[[2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル]オキシ]エチル]ピロリジン−2−オン11.2 110mg、3−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボニトリル3.14 91mg及び2M炭酸ナトリウム水溶液410μLの混合物に、1,1’−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド9.6mgを加えた。反応混合物を80℃で3時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、真空下で濃縮した。粗残留物をrpHPLCによって精製して、実施例46 47mg(収率:41%)を生成した。
分析:HPLC−MS:R=2.01分(方法R)、M+H=418
4.5 分析法
前述の合成スキームに従って調製した実施例化合物を、以下のクロマトグラフ法及び/又はNMR分光法によって特徴付けた。
4.5.1 クロマトグラフ法(HPLC−MS法)
方法A
Figure 2017512779
方法B:
Figure 2017512779
方法C:
Figure 2017512779
方法D:
Figure 2017512779
方法E:
Figure 2017512779
方法F:
Figure 2017512779
方法G:
溶離液A:水/0.2%KHPO pH=3
溶離液B:アセトニトリル
時間[分] %A %B 流速[mL/分]
0.00 80 20 1.50
5.00 20 80 1.50
8.00 20 80 1.50
使用した固定相は、Inertsil C8-3(GL Sciences)、5μm;寸法:100×4.0mmであった。
(カラム温度:30℃で一定)。検出 UV 220nm。
方法H:
溶離液A:ヘキサン
溶離液B:2−プロパノール
時間[分] %A %B 流速[mL/分]
00.00 90 10 1.0
20.00 90 10 1.0
使用した固定相は、Chiralpak AD-H(Daicel)、5μm;寸法:150×4.6mmであった。
(カラム温度:10℃で一定)。検出 DAD 225nm。
方法I:
溶離液A:ヘキサン
溶離液B:2−プロパノール
時間[分] %A %B 流速[mL/分]
00.00 90 10 1.0
25.00 90 10 1.0
使用した固定相は、Chiralpak AD-H(Daicel)、5μm;寸法:150×4.6mmであった。
(カラム温度:10℃で一定)
検出 DAD 225nm。
方法J:
Figure 2017512779
方法K:
カラム:Waters Atlantis dC18(2.1×50mm、3μmカラム)
流速:1mL/分
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
注入容量:3μL
カラム温度:40℃
UV検出波長:215nm
溶離液:0〜2.5分、95%溶媒A+5%溶媒B〜100%溶媒Bの一定勾配;2.5〜2.7分、100%溶媒B;2.71〜3.0分、95%溶媒A+5%溶媒B。
Waters LCT Premier、QTof micro、ZQ 又は Shimadzu LCMS2010EVを使用したMS検出
Waters 2996フォトダイオードアレイ、Waters 2998フォトダイオードアレイ、Waters 2487 UV 又は Shimadzu SPD-M20A PDAを使用したUV検出
方法L:
Figure 2017512779
方法M:
カラム:Waters SymmetryShield RP8(2.1×50mm、3.5μmカラム)
流速:1mL/分
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
注入容量:3μL
カラム温度:40℃
UV検出波長:215nm
溶離液:0〜2.2分、95%溶媒A+5%溶媒B〜100%溶媒Bの一定勾配;2.2〜2.7分、100%溶媒B;2.71〜3.0分、95%溶媒A+5%溶媒B。
Waters LCT Premier、QTof micro、ZQ 又は Shimadzu LCMS2010EVを使用したMS検出
Waters 2996フォトダイオードアレイ、Waters 2998フォトダイオードアレイ、Waters 2487 UV 又は Shimadzu SPD-M20A PDAを使用したUV検出
方法N:
Figure 2017512779
方法O:
Figure 2017512779
方法P:
カラム:Supelco Ascentis Express(2.1×30mm、2.7μmカラム)
流速:1ml/分
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
注入容量:3μL
カラム温度:40℃
UV検出波長:215nm
溶離液:0〜1.5分、95%溶媒A+5%溶媒B〜100%溶媒Bの一定勾配;1.5〜1.6分、100%溶媒B;1.60〜1.61分、100%溶媒B〜95%溶媒A+5%溶媒Bの一定勾配;1.61〜2.00分、95%溶媒A+5%溶媒B。
Waters LCT Premier、QTof micro、ZQ 又は Shimadzu LCMS2010EVを使用したMS検出
Waters 2996フォトダイオードアレイ、Waters 2998フォトダイオードアレイ、Waters 2487 UV 又は Shimadzu SPD-M20A PDAを使用したUV検出
方法Q
カラム:Atlantis d C18;50×3mm;3μ
流速:0.6ml/分
溶媒A:水中0.1%ギ酸
溶媒B:アセトニトリル中0.1%ギ酸
注入容量:5μL
カラム温度:35℃
UV検出波長:最大λスペクトル(200〜400nmの範囲でスキャン)
溶離液:0〜3.5分、95%溶媒A+5%溶媒B〜100%溶媒Bの一定勾配;3.5〜3.8分、100%溶媒B;3.8〜3.9分、100%溶媒B〜95%溶媒A+5%溶媒Bの一定勾配;3.9〜4.5分、95%溶媒A+5%溶媒B。
Waters 3100、SQ検出器、ES+ve及び-veモード(コーン電圧:30V、キャピラリー電圧3.0KV)を使用したMS検出
Waters 2996フォトダイオードアレイを使用したUV検出
方法R:
カラム:Phenomenex Kinetex-XB C18(2.1×100mm、1.7μmカラム)
流速:0.6mL/分
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
注入容量:3μL
カラム温度:40℃
UV検出波長:215nm
溶離液:0〜5.3分、95%溶媒A+5%溶媒B〜100%溶媒Bの一定勾配;5.3〜5.8分、100%溶媒B;5.80〜5.82分、100%溶媒B〜95%溶媒A+5%溶媒Bの一定勾配;5.82〜7分、95%溶媒A+5%溶媒B
Waters SQDを使用したMS検出
Waters Acquity フォトダイオードアレイを使用したUV検出
方法S:
Figure 2017512779
方法T:
カラム:Phenomenex Gemini C18(2.0mm×100mm、3μmカラム)
流速:0.5mL/分
溶媒A:水酸化アンモニウムでpH10に変更した2mM重炭酸アンモニウム/水
溶媒B:アセトニトリル
注入容量:3μL
カラム温度:40℃
UV検出波長:215nm
溶離液:0〜5.5分、95%溶媒A+5%溶媒B〜100%溶媒Bの一定勾配;5.5〜5.9分、100%溶媒B;5.90〜5.92分、100%溶媒B〜95%溶媒A+5%溶媒Bの一定勾配;5.92〜9.00分、95%溶媒A+5%溶媒B。
方法U:
Figure 2017512779
方法V:
Figure 2017512779
方法W:
Figure 2017512779
方法X:
Figure 2017512779
方法Y:
Figure 2017512779
方法Z:
カラム:Waters Atlantis dC18(2.1×100mm、3μmカラム)
流速:0.6mL/分
溶媒A:0.1%ギ酸/水
溶媒B:0.1%ギ酸/アセトニトリル
注入容量:3μL
カラム温度:40℃
UV検出波長:215nm
溶離液:0〜5分、95%溶媒A+5%溶媒B〜100%溶媒Bの一定勾配;5〜5.4分、100%溶媒B;5.4〜5.42分、100%溶媒B〜95%溶媒A+5%溶媒Bの一定勾配;5.42〜7.00分、95%溶媒A+5%溶媒B。
Waters LCT Premier、QTof micro、ZQ 又は Shimadzu LCMS2010EVを使用したMS検出
Waters 2996フォトダイオードアレイ、Waters 2998フォトダイオードアレイ、Waters 2487 UV 又は Shimadzu SPD-M20A PDAを使用したUV検出
方法Z1:
Figure 2017512779
4.5.2 NMR分光法
Bruker DRX 500 MHz NMRの構成
高性能デジタルNMR分光計、2−チャネルマイクロベイコンソール及びTopspin version 1.3を実行するWindows XPホストワークステーション
以下を備える:
・Oxford instruments magnet 11.74 Tesla(500 MHzプロトン共鳴周波数)
・B-VT3000温度調節器
・2Dパルスシーケンスの高速取得のためのGRASPII勾配分光アクセサリー
・勾配シミングのための重水素ロックスイッチ
・自動チューニング及びマッチング付き5mm広帯域逆配置二重共鳴プローブ(BBI ATMA)。Hロック及び遮蔽したz−勾配コイルでの15N及び31P周波数範囲中の核のパルシング/デカップリングによるH観測を可能にする。
Bruker DPX 400MHz NMRの構成
高性能ワンベイBruker 400MHzデジタル2チャネルNMR分光計コンソール及びXwinNMR version 3.5を実行するWindows XPホストワークステーション
以下を備える:
・Oxford instruments magnet 9.39 Tesla(400 MHzプロトン共鳴周波数)
・B-VT3300可変温度調節器ユニット
HロックでのH、13C、19F及び31Pの観測のための4核(QNP)切り替え可能プローブ。
Bruker 500 MHz NMRの構成
高性能デジタルNMR分光計、2−チャネルワンベイコンソール及びTopspin version 2.1 PL6を実行するLinuxホストワークステーション
以下を備える:
・Bruker-Biospin AVANCE III 500A magnet 11.75 Tesla(500 MHzプロトン共鳴周波数)
・B-VT3000温度調節器
Hデカップリングによる15N及び31Pならびに19Fの範囲をカバーするデジタルチューニング付き5mm多核広帯域フッ素観測(BBFO)プローブ。
Bruker DPX 400 MHz NMRの構成
高性能デジタルNMR分光計、2−チャネルマイクロベイコンソール及びTopspin version 2.1 PL6を実行するLinuxホストワークステーション
以下を備える:
・Bruker-Biospin AVANCE III DPX400C magnet 9.40 Tesla(400 MHzプロトン共鳴周波数)
・B-VT 3200可変温度調節器ユニット
Hデカップリングによる15N及び31Pならびに19Fの範囲をカバーするデジタルチューニング付き5mm多核広帯域フッ素観測(BBFO)プローブ。
5.実施例
以下の実施例を、上述した合成方法と同様にして調製した。これらの化合物は、SYK阻害剤として好適であり、かつ1μmol以下のSYK阻害に関するIC50値を有する。加えて、これらの化合物は、非常に良好なSYK選択性を示し、これは、SYKが効果的に阻害されるが、Aurora B(AURB)、FLT−3及びGSK3βなどの他のキナーゼが少しも又はほとんど阻害されないことを意味する。その結果、本発明のこれらの効果的なSYK−阻害剤の望ましくない副作用が最小限に抑えられる。
AURBは、ヒストンH3上のSer10及びSer28をリン酸化するが、これは有糸分裂及び細胞増殖における重要な事象である。それゆえ、AURBの阻害は、細胞増殖を遮断する可能性を有し、かつ腸又は骨髄などの高い細胞ターンオーバーを示す組織を傷つけ得る。それゆえ、効果的なSYK阻害剤の平行のAURB阻害を回避して、本化合物の臨床安全性プロファイル全体を改善することが望ましい。その結果、すべての例示化合物は、1μM超の、好ましくは6μM超の、より好ましくは10μM超の、より好ましくは30μM超の、特に好ましくは50μM超のAurora B阻害に関するIC50値を示す。すべての例示化合物のAURB−IC50/SYK−IC50比は、好ましくは30超、より好ましくは100超である。
FLT−3は、チロシンキナーゼ受容体である。FLT−3リガンドがその受容体に結合すると、その受容体の固有のチロシンキナーゼ活性が活性化され、それがシグナル伝達分子(SHCなど)をリン酸化及び活性化し、それが細胞中でシグナルを伝える。FLT−3を介するシグナル伝達は、細胞の生存、増殖及び分化においてある役割を果たし、かつリンパ球(B細胞及びT細胞)の発生に重要である。それゆえ、効果的なSYK阻害剤の平行のFLT−3阻害を回避して、本化合物の臨床安全性プロファイル全体を改善することが望ましい。その結果、本発明のすべての例示化合物は、0,30μM超の、好ましくは1μM超の、より好ましくは10μM超の、特に好ましくは30μM超のFLT−3阻害に関するIC50値を示す。すべての例示化合物のFLT−3−IC50/SYK−IC50比は、好ましくは10超、より好ましくは30超である。
グリコーゲン合成酵素キナーゼ3ベータ(GSK3β)は、TGF−β及びWnt細胞内シグナル伝達経路において顕著である、プロリン指向性セリン−トレオニンキナーゼである。GSK3βは、β−カテニン複合体の活性化を含む多数の細胞内シグナル伝達経路を促進する。成体では、GSK3βは、細胞増殖及びエネルギー代謝に関与するが、新生児では、神経細胞発生及び体パターン形成に関与する。それゆえ、効果的なSYK阻害剤の平行のGSK3β阻害を回避して、本化合物の臨床安全性プロファイル全体を改善することが望ましい。その結果、本発明のすべての例示化合物は、1μM超の、好ましくは10μM超のGSK3β阻害に関するIC50値を示す。
更に、ある種のヒト肝ミクロソーム安定性(Cl<60%Qに相当する;%Q=肝血流量率)を有するSYK−阻害剤が望ましい。そうでなければ、処置される患者においてSYK−阻害剤が適切な血漿レベルに達することは困難であろう。
個々の例示物質の各々についての、SYK阻害に関する、Aurora B阻害に関する、FLT3阻害に関する及びGSKベータ阻害に関するIC50値、ならびにヒト肝ミクロソーム安定性(Cl[%Q])を以下の表1に示すが、これは以下のように実験によって決定した:
5.1 Sykキナーゼ試験
組換えヒトSyk(アミノ酸342〜635)を、N末端GSTタグを有する融合タンパク質として発現させ、アフィニティ精製し、使用するまで−80℃で、保存緩衝液(25mM HEPES pH7.5;25mM MgCl;5mM MnCl;50mM KCl;0.2%BSA;0.01%CHAPS;100μM NaVO;0.5mM DTT、10%グリセロール)中およそ50〜100μMの濃度で急速凍結した。
Kinase Glo(登録商標)Luminescence Kinase 試験(Promega;V6712)を使用して、GST−Sykキナーゼ融合タンパク質の触媒活性を決定した。この均一試験では、キナーゼ反応後に残るATPの量を、発光を使用したルシフェリン−ルシフェラーゼ反応によって定量する。得られた発光シグナルは、依然として存在するATPの量と相関し、したがってキナーゼの活性と逆相関する。
方法
試験化合物を100%DMSO中に10mMの濃度で溶解し、DMSO中に1mMの濃度に希釈した。段階希釈を100%DMSO中で行う。本物質のすべての更なる希釈を試験緩衝液(25mM HEPES pH7.5;25mM MgCl;5mM MnCl;50mM KCl;0.2%HSA;0.01%CHAPS;100μM NaVO;0.5mM DTT)で実施した。希釈段階及び濃度範囲は必要に応じて改変した。これらの希釈物のアリコート7μlを、384ウェルOptiplate(Perkin Elmer, # 6007290)に移した。GST−Sykを試験緩衝液中12nMに希釈し、この希釈物の5μlをキナーゼ試験に使用した(Sykの終濃度=総容量15μl中4nM)。室温で15分間インキュベーションした後、験緩衝液液中の750nM ATP及び100μg/mlポリ(L−グルタミン酸 L−チロシン 4:1)、Fluka # 81357)の混合物3μlを各ウェルに加え、インキュベーションを室温で更に60分間継続した。
陽性対照は、試験物質を含有しない反応混合物であり;陰性対照(ブランク)は、キナーゼを含有しない反応混合物である。
60分後、Kinase-Glo(登録商標)溶液(Promega, Cat. # V6712)(室温に加熱)10μlを各ウェルに加え、インキュベーションを更に15分間継続した。Envision Luminescence Reader(Perkin-Elmer)でプレートを読み取った。
データの評価及び計算:
リーダーの出力ファイルは、ウェル番号及び測定相対発光量(RLU)を含有するCSVファイルである。データの評価及び計算のために、陰性対照の測定値を100%ctrlに設定し、陽性対照の測定値を0%ctrlに設定した。この値に基づいて、各物質濃度の測定値についての%値を、Assay Explorerソフトウェア(Accelrys)を使用して計算した。通常、計算された%ctrl値は、0%〜100%値であるが、個別の場合では、変動性又は化合物特性に基づいてこの値がこれらの限度を超えることもあり得る。IC50値は、Assay Explorerソフトウェアを使用して、%ctrl値から計算した。計算:[y=(a−d)/(1+(x/c)^b)+d] a=低値、d=高値;x=濃度M;c=IC50M;b=ヒル;y=%ctrl。
5.2 Aurora Bキナーゼ試験
組換えヒトAurora B(アミノ酸1〜344、クローン番号DU1773、分子量40,2kDa、University of Dundee)を、N末端Hisタグを有する融合タンパク質として発現させ、親和性精製し、使用するまで−80℃で、保存緩衝液(50mM Tris−HCl pH8;25mM Na−β−グリセロホスファート;0.1mM EGTA;150mM NaCl;0.03%Brij−35;1mM DTT及び10%グリセロール)中およそ0.25〜0.5mg/mlの濃度で急速凍結した。
ADP Glo(登録商標)Luminescence Kinase 試験(Promega; V9103X)を使用して、Aurora Bキナーゼタンパク質の活性を決定した。この均一試験では、キナーゼ反応後に残るADPの量を、発光を使用したルシフェリン−ルシフェラーゼ反応によって定量する。得られた発光シグナルは、依然として存在するADPの量と相関し、したがってプロテインキナーゼの活性と逆相関する。
方法
試験化合物を100%DMSO中に10mMの濃度で溶解し、DMSO中に5mMの濃度に希釈した。段階希釈を、100%DMSO中、1:10段階で行う。本物質のすべての更なる希釈を、濃度が最終試験濃度の2.5倍超に達するまで、試験緩衝液(50mM Hepes、pH7.5、10mM MgCl2、1mM EGTA、60μM Ultra Pure ATP、0.01%Brij35、0.1%BSA、5mM β−グリセロホスファート)で実施した(化合物の終濃度:50μM〜0.005nM)。これらの希釈物のアリコート4μlを、384ウェルOptiplate(Perkin Elmer, # 6007290)に移した。His−Aurora Bを試験緩衝液中125nMに希釈し、この希釈物4μlをキナーゼ試験に使用した(Aurora Bの終濃度=総容量10μl中50nM)。室温で15分間インキュベーションした後、試験緩衝液中の250μMの基質([LRRLSLGLRRLSLGLRRLSLGLRRLSLG];University of Dundee)2μlを各ウェルに加え、インキュベーションを室温で更に60分間継続した。
陽性対照は、試験物質を含有しない反応混合物であり;陰性対照(ブランク)は、キナーゼを含有しない反応混合物である。
60分後、ADP−Glo(登録商標)溶液(ADP-Glo Reagent #V912B Promega)(室温に加熱)10μlを各ウェルに加え、インキュベーションを更に40分間継続した。次いで、キナーゼ検出ミックス(Detection Buffer #V913B Promega; Kinase Detection Substrate #V914B Promega)20μlを加え、室温で40分間インキュベーションした。Envision Luminescence Reader(Perkin-Elmer)でプレートを読み取った。
データの評価及び計算:
リーダーの出力ファイルは、ウェル番号及び測定RLUを含有するCSVファイルである。データの評価及び計算のために、陰性対照の測定値を0%ctrlに設定し、陽性対照の測定値を100%ctrlに設定した。この値に基づいて、各物質濃度の測定値についての%値を、Assay Explorerソフトウェア(Accelrys)を使用して計算した。通常、計算された%ctrl値は、0%〜100%値であるが、個別の場合では、変動性又は化合物特性に基づいて値がこれらの限度を超えることもあり得る。IC50値は、Assay Explorerソフトウェアを使用して、%ctrl値から計算した。計算:[y=(a−d)/(1+(x/c)^b)+d]、a=低値、d=高値;x=濃度M;c=IC50M;b=ヒル;y=%ctrl。
5.3 FLT3キナーゼ試験
FLT3は、Invitrogen社から得られる(50mM Tris(pH7.5);100mM NaCl;0.05mM EDTA、0.05%NP−40、2mM DTT;50%グリセロール中、# PV3182;Lot 28667I;配列以下参照のこと)。酵素を、酵素希釈緩衝液中720nM(35μg/ml)に希釈し、アリコート10μlを−80℃で保存する。
FLT3の活性は、Invitrogen社のZ’-LYTETMアッセイ技術(# PV3191)を使用して測定される。
方法
このアッセイは、Corning社の384黒色プレート(# 3676)中、最終容量10μlで、キナーゼペプチドミックス5μl及び化合物希釈物2.5μlを加えることによって実施される。反応は、4×ATP溶液2.5μlの添加によって開始される。
アッセイ中の終濃度:FLT3 2nM、Tyr2ペプチド 4μM、ATP 470μM(FLT3についてのATP Km)。
陽性対照は、試験化合物を含有しない反応混合物であり;陰性対照(ブランク)は、キナーゼを含有しない反応混合物である。更なる対照として、ホスホペプチド溶液を、キナーゼなしでウェルに加える(=100%リン酸化対照)。非阻害キナーゼ反応は、リン酸化対照の20%〜30%に相当するリン酸化をもたらす。
反応を室温で1時間実施した後、顕色溶液(development solution)5μlを加える。室温で1時間更にインキュベーションした後、停止試薬5μlを加える。プレートを、Flex Station II 384(Molecular Devices)で読み取る。
顕色溶液中に存在するプロテアーゼの任意の潜在阻害の制御のために、ホスホペプチドを、最高濃度の試験化合物(通常、100μM又は10μM)の存在下、顕色溶液と共にインキュベートする。
データの評価及び計算:
出力テキストファイルを「MS-Excel-VB-Makro」で評価し、「GraphPadPrism」(Version 5)(GraphPad Software Inc.)を使用してその結果を計算する。FLT3の阻害のデータをMで報告する。プロテアーゼの阻害のデータを%CTLで報告する。
5.4 GSK3βキナーゼ試験
ヒトGSK3ベータ(SF21細胞から発現及び精製)は、University Dundee/Scotland(Dr. James Hastie-Dept. of Biochemistry)から得られる(50mM Tris(pH7.5);150mM NaCl;0.1mM EGTA、270mM スクロース(Succrose)、0,1%β−メルカプトエタノール、1mM ベンズアミジン、0,2mM PMSF中;配列以下参照)。酵素を、酵素希釈緩衝液中3,56μM(168μg/ml)に希釈し、アリコート6μlを−80℃で保存する。
GSK3βキナーゼタンパク質の活性は、Invitrogen社のZ’-LYTETMアッセイ技術(# PV3324)を使用して測定される。
方法
このアッセイは、Corning社の384黒色プレート(# 3676)中、最終容量10μlで、キナーゼペプチドミックス5μl及び化合物希釈物2.5μlを加えることによって実施される。反応は、4×ATP溶液2.5μlの添加によって開始される。
アッセイ中の終濃度:GSK3β 5nM、Ser/Thr9ペプチド 2μM、ATP 7μM(GSK3βについてのATP Km)。
陽性対照は、試験化合物を含有しない反応混合物であり;陰性対照(ブランク)は、ATPを含有しない反応混合物である。更なる対照として、ホスホペプチド溶液を、キナーゼなし及びATPなしでウェルに加える(=100%リン酸化対照)。非阻害キナーゼ反応は、リン酸化対照の20%〜30%に相当するリン酸化をもたらす。
反応を室温で1時間実施する。1時間後、顕色溶液5μlを加える。室温で1時間更にインキュベーションした後、停止試薬5μlを加える。最後に、プレートを、Flex Station II 384(Molecular Devices)で読み取る。
顕色溶液中に存在するプロテアーゼの任意の潜在阻害の制御のために、ホスホペプチドを、最高濃度の試験化合物(通常、100μM)の存在下、顕色溶液と共にインキュベートする。
データの評価及び計算:
出力テキストファイルを「MS-Excel-VB-Makro」で評価し、「GraphPadPrism」(Version 5)(GraphPad Software Inc.)を使用してその結果を計算する。GSK3ベータの阻害のデータをMで報告する。プロテアーゼの阻害のデータを%CTLで報告する。
5.5 ヒト肝ミクロソーム安定性試験
更に、ある種のヒト肝ミクロソーム安定性(Cl<60%Qに相当する;%Q=肝血流量率)を有する上記のような十分にSYK特異的であるSYK−阻害剤が望ましい。そうでなければ、処置される患者においてSYK−阻害剤が適切な血漿レベルに達することは困難であろう。
方法
特異的SYK−阻害剤についての代謝分解は、プールしたヒト肝ミクロソーム(ヒト肝ミクロソームは、Corning Life Sciences, Fogostraat 12, 1060 LJ Amsterdam, The Netherlandsによって「BD UltraPool(商標)」として市販されている)を用いて37℃で実施される。1時点当たりの最終インキュベーション容量100μlは、TRIS緩衝液(RTでpH7.6)(0.1M)、塩化マグネシウム(5mM)、ミクロソームタンパク質(1mg/ml)及び終濃度1μMの試験化合物を含有する。
37℃での短いプレインキュベーション期間後、還元型のベータ−ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスファート(NADPH、1mM)の添加によって反応を開始し、異なる時点後にアリコートを溶媒に移すことによって終了する。加えて、NADPH非依存的分解を、インキュベーション中、NADPHなしでモニタリングし、最終時点で終了する。
次いで、クエンチした(終了した)インキュベーションを遠心分離(10000g、5分)によってペレット化する。
残留量の親化合物について、上清のアリコートをLC−MS/MSによってアッセイする。濃度−時間プロファイルの片対数プロットの傾斜によって半減期(t1/2 INVITRO)を決定する。
データの評価及び計算:
固有のクリアランス(CL_INTRINSIC)を、インキュベーション中のタンパク質の量を考慮することによって計算する:
CL_INTRINSIC[μl/分/タンパク質mg]=(Ln2/(t1/2 INVITRO[分]*タンパク質含量[mg/ml]))*1000
タンパク質含量[mg/ml]を、Sigma Aldrichの「Bicinchoninic Acid Kit」(市販)を用いて決定した。
アップスケールした固有のクリアランス(CL_UP_INT)を、肝重量[肝臓g/体重kg]及びミクロソーム回収量[タンパク質mg/肝臓g]を考慮することによって計算する:
CL_UP_INT[ml/分/kg]=0.001*CL_INTRINSIC*肝重量*ミクロソーム回収量
式中、ミクロソーム回収量=タンパク質45mg/肝臓g
肝重量=肝臓25.7g/体重kg。
最後に、ヒト肝血流量Q[ml/分/kg]を考慮することによって肝血流量率(%Q)を計算する:
%Q[%]=((Q*CL_UP_INT)/(Q+CL_UP_INT)/Q)*100
式中、肝血流量(Q)=20.7ml/分/kg。
Figure 2017512779

Figure 2017512779

Figure 2017512779
6.WO 2013/014060及びWO 2011/092128の選択化合物と比較した本発明の化合物のSYK阻害能とSYK選択性の比較
効果的なSYK阻害能を有するということは、SYK−阻害剤がSYK関連疾患を処置するための医薬として使用されるべきであると示さなければならないことが唯一の重要な局面というわけではない。SYK阻害に関する低いIC50値(IC50(SYK)≦1μM)のような同様に重要なことは、候補化合物が、他のキナーゼに対して、不必要な又は更に危険な副作用を導き得る望ましくない阻害作用を及ぼさないことである。候補SYK−阻害剤によって阻害されるべきではないそのような他のキナーゼの例は、AURB、FLT3及びGSKベータである。
その結果、WO 2013/014060及びWO 2011/092128に開示される構造的に近い化合物についてのSYK、AURB、FLT3及びGSKベータに関するIC50値を、チャプター5に記載したものと同じアッセイに従って実験的に決定した。これらの構造的に最も近い先行技術化合物のSYK、AURB、FLT3及びGSKベータに関する測定IC50値を、以下の表2a〜6cにおいて、本発明の化合物の代表セレクションのそれぞれの以前に決定されたIC50値(同じアッセイ条件)と比較する。
更に、ある種のヒト肝ミクロソーム安定性(Cl<60%Qに相当する;Q=肝血流量)を有する上記のような十分にSYK特異的であるSYK−阻害剤が望ましい。そうでなければ、処置される患者においてSYK−阻害剤が適切な血漿レベルに達することは困難であろう。その結果、また、WO 2013/014060及びWO 2011/092128に開示される構造的に近い化合物についてのCl値を、チャプター5に記載したものと同じヒト肝ミクロソーム試験に従って実験的に決定した。実験的に決定した60%Qを超えるCl値は、処置される患者においてそれぞれのSYK−阻害剤が適切な血漿レベルに達するために許容できないものと見なされる。
6.1 置換ピラゾール構造を有する化合物の比較
置換ピラゾール構造を有する本発明の実施例44(表2aを参照のこと)及びWO 2013/014060の実施例(表2bを参照のこと)は1μMより小さい好適なIC50(SYK)値を有するが、本発明の化合物(表2aを参照のこと)だけが50μMを超えるAURBに関するIC50値を有する(表2b中のWO 2013/014060の化合物についての3μM未満のIC50値(AURB)と比較して)。その結果、置換ピラゾール構造を有する本発明の化合物は、効果的なSYK−阻害剤である(WO 2013/014060の化合物(表2bを参照のこと)のように)だけでなく、AURB、FLT3及びGSK3ベータなどの他のキナーゼに対しても不必要な阻害作用を有さない(2013/014060の化合物(表2bを参照のこと)とは異なる)。それゆえ、置換ピラゾール構造を有する本発明の化合物は、WO2013/014060に開示される構造的に最も近い化合物と比較して大幅に改善されたSYK選択性を示す。
Figure 2017512779
Figure 2017512779
6.2 場合により置換されている二環式ヘテロアリール構造を有する化合物の比較
場合により置換されている二環式ヘテロアリール構造を有する本発明のすべての化合物(表3aを参照のこと)及びWO 2013/014060の化合物(表3bを参照のこと)は1μMより小さい好適なIC50(SYK)値を有するが、本発明の化合物(表3aを参照のこと)だけが、大部分が30μMを超える、一部が更に50μMを超えるAURBに関するIC50値を有する(表3b中のWO 2013/014060の化合物について大部分が1μM未満のIC50値(AURB)と比較して)。その結果、場合により置換されている二環式ヘテロアリール構造を有する本発明の化合物は、効果的なSYK−阻害剤である(WO 2013/014060の化合物(表3bを参照のこと)のように)だけでなく、AURBなどの他のキナーゼに対しても不必要な阻害作用を有さない(WO 2013/014060の化合物(表3bを参照のこと)とは異なる)。
それゆえ、場合により置換されている二環式ヘテロアリール構造を有する本発明の化合物は、WO2013/014060に開示される構造的に最も近い化合物と比較して大幅に改善されたSYK選択性を示す。
Figure 2017512779
Figure 2017512779
6.3 複素環置換又は複素環縮環フェニル構造を有する化合物の比較
複素環置換又は複素環縮環フェニル構造を有する本発明のすべての化合物(表4aを参照のこと)及びWO 2013/014060の化合物(表4bを参照のこと)は、1μMより小さい好適なIC50(SYK)値を有する。しかしながら、本発明の化合物(表4aを参照のこと)は、大部分が20μMを超える、1回は更に50μMを超えるAURBに関するIC50値を有するが、WO 2013/014060の化合物(表4bを参照のこと)のIC50値(AURB)は、大部分が1未満であり、その結果、複素環置換又は複素環縮環フェニル構造を有する本発明の化合物は、WO 2013/014060の化合物(表4b)と比較してAURBなどの他のキナーゼに対して不必要な阻害作用をほとんど有さない。
Figure 2017512779
Figure 2017512779
6.4 場合により置換されているピリジン構造を有する化合物の比較
場合により置換されているピリジン構造を有する本発明のすべての化合物(表5aを参照のこと)、WO 2011/092128の化合物(表5bを参照のこと)及びWO 2013/014060の化合物(表5cを参照のこと)は1μMより小さい好適なIC50(SYK)値を有するが、本発明の化合物(表5aを参照のこと)だけが50μMを超えるAURBに関するIC50値を有する(表5b中のWO 2011/092128の化合物及び表5c中のWO 2013/014060の化合物についての1μM前後のIC50値(AURB)と比較して)。その結果、場合により置換されているピリジン構造を有する本発明の化合物は、効果的なSYK−阻害剤である(WO 2011/092128の化合物(表5b)及びWO 2013/014060の化合物(表5cを参照のこと)のように)だけでなく、AURBなどの他のキナーゼに対しても不必要な阻害作用を有さない(WO 2011/092128の化合物(表5b)及びWO 2013/014060の化合物(表5cを参照のこと)とは異なる)。
それゆえ、場合により置換されているピリジン構造を有する本発明の化合物は、WO 2011/092128又はWO2013/014060に開示される構造的に最も近い化合物と比較して大幅に改善されたSYK選択性を示す。
Figure 2017512779
Figure 2017512779
Figure 2017512779
6.適用
明らかになったように、式1の化合物は、治療分野におけるそれらの広範な用途によって特徴付けられる。本発明に係る式1の化合物がSyk−阻害剤としてのそれらの薬剤活性に基づいて好ましく使用される用途について特に言及すべきである。例は、呼吸器の病気、アレルギー疾患、骨粗鬆症、胃腸疾患又は病気、免疫又は自己免疫疾患、アレルギー疾患、炎症性疾患、例えば関節、皮膚及び目の炎症性疾患、ならびに末梢神経系又は中枢神経系の疾患を含む。
気道の増加した粘液産生、炎症及び/又は閉塞疾患を合併する、呼吸器及び肺疾患の予防及び治療について特に言及すべきである。これらの例は、喘息、小児喘息、ARDS(成人性呼吸促迫症候群)、急性、アレルギー性又は慢性の気管支炎、自己免疫性溶血性貧血、慢性閉塞性気管支炎(COPD)(ライノウイルス誘発性増悪の処置を含む)、咳、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎、アレルギー性鼻結膜炎、慢性鼻炎又は副鼻腔炎、肺胞隔炎、農夫肺、過反応性気道、感染性気管支炎又は肺臓炎、気管支拡張症、肺動脈高血圧症、肺線維症、気管支浮腫、肺浮腫、肺炎又は間質性肺炎(誤嚥、有毒ガスの吸入又は気管支炎などの種々の要因によって引き起こされる)、肺炎又は間質性肺炎(心不全、放射線照射、化学療法、嚢胞性線維症又は膵線維嚢胞症、α1アンチトリプシン欠損症によって引き起こされる)を含む。
本発明に係る化合物はまた、好ましくは、例えばアレルギー性鼻炎、アレルギー性鼻結膜炎、アレルギー性結膜炎、及び接触皮膚炎、蕁麻疹/血管性浮腫及びアレルギー性皮膚炎などのアレルギー疾患の処置にも好適である。
また、好ましくは、消化管の炎症性疾患の処置についても言及すべきである。これらの例は、クローン病及び潰瘍性大腸炎である。
本発明に係る化合物はまた、好ましくは、関節、血管及び腎臓の炎症性疾患又は皮膚及び目の炎症性疾患の処置にも好適である。これらの例は、関節リウマチ、抗体型糸球体腎炎、乾癬、川崎病、セリアック病(スプルー)、動脈硬化症及びウェゲナー肉芽腫症、骨関節炎、全身性強皮症、強直性脊椎炎である。
本発明に係る化合物はまた、好ましくは、自己免疫疾患の処置にも好適である。これらの例は、肝炎(自己免疫系)、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎、全身性ループス、全身性ループスエリテマトーデス、円板状ループス、皮膚ループスエリテマトーデス(急性、亜急性、慢性)、抗リン脂質抗体症候群、ベルガー病、エヴァンズ症候群、免疫性溶血性貧血、ITP(特発性血小板減少性紫斑病;成人、新生児及び小児)、重症筋無力症、シェーグレン症候群、強皮症、水疱性類天疱瘡及び尋常性天疱瘡である。
本発明に係る化合物はまた、好ましくは、慢性リンパ性白血病及び非ホジキンリンパ腫のようなB細胞リンパ腫又はT細胞リンパ腫の処置にも好適である。
本発明に係る化合物はまた、好ましくは、移植片対宿主病の処置にも好適である。
好ましくは、また、末梢神経系又は中枢神経系の疾患の予防及び治療についても言及することができる。これらの例は、急性及び慢性多発性硬化症又は非家族性側索硬化症である。
好ましくは、また、例えば疾患関連の骨質減少、骨粗鬆症及び溶骨性疾患などの骨粗鬆症性疾患の予防及び治療についても言及することができる。
本発明は、特に好ましくは、喘息、COPD、アレルギー性鼻炎、成人性呼吸促迫症候群、気管支炎、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、ITP、関節リウマチ、全身性ループスエリテマトーデス、ループス腎炎及びアレルギー性鼻結膜炎の中から選択される疾患の処置のための医薬組成物を調製するための式1の化合物の使用に関する。
最も好ましくは、式1の化合物は、喘息、アレルギー性鼻炎、関節リウマチ、全身性ループスエリテマトーデス、ループス腎炎、アレルギー性皮膚炎及びCOPDの中から選択される疾患の処置に使用され得る。
7.組み合わせ
式1の化合物は、単独で又は本発明に係る式1の他の活性物質と一緒に使用され得る。式1の化合物はまた、場合により、他の薬理学的に活性な物質と一緒に使用され得る。好ましくは、ここで使用される活性物質は、例えば、ベータミメティック、抗コリン薬、コルチコステロイド、PDE4−阻害剤、LTD4−アンタゴニスト、EGFR−阻害剤、MRP4−阻害剤、ドーパミンアゴニスト、H1−抗ヒスタミン、PAF−アンタゴニスト、iNos−阻害剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤(スタチン類)、PI3−キナーゼ−阻害剤、CCR3−アンタゴニスト、CCR2−アンタゴニスト、CCR1−アンタゴニスト、IKK2−阻害剤、A2aアゴニスト、α−4−インテグリン−阻害剤、CRTH2−アンタゴニスト、ヒスタミン1、組み合わせH1/H3−アンタゴニスト、p38キナーゼ阻害剤、メチルキサンチン、ENaC−阻害剤、CXCR1−アンタゴニスト、CXCR2−アンタゴニスト、ICE−阻害剤、LTB4−アンタゴニスト、5−LOアンタゴニスト、FLAP−アンタゴニスト、LTB4−アンタゴニスト;クロモグリシン(cromoglycine)、解離グルココルチコイドミメティック、免疫抑制剤、細胞増殖抑止剤(cytostatica)、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、抗−TNF−抗体、抗−GM−CSF抗体、抗−CD46−抗体、抗−IL−1−抗体、抗−IL−2−抗体、抗−IL−4−抗体、抗−IL−5−抗体、抗−IL6抗体、抗−IL6受容体抗体、抗−IL−13−抗体、抗−IL_18抗体、抗−CD30L抗体、抗−Ox40L−抗体、抗−IL−4/IL−13−抗体、抗−IL−23(p19)抗体、抗−IL−12/IL−23(p40)抗体、抗−CD3抗体、抗−CD4抗体、抗−CD154抗体、CD89抗体、抗−IL−2受容体/CD25抗体、抗−CD22抗体、抗−インターフェロン抗体、抗−ICOS抗体、抗−ICOS抗体、抗−CD20抗体、抗−CD40抗体、抗−BAFF/BLyS抗体、抗−CD18抗体、抗−CD62L抗体、抗−CD147抗体、抗−インテグリン抗体、LFA−1と干渉する薬剤、IL−36経路モジュレーター、M−CSF/c−fmsアンタゴニスト、CTLA−4融合体、mTorモジュレーター、Toll様受容体7阻害剤(TLR7阻害剤)、Toll様受容体9阻害剤(TLR9阻害剤)、T細胞共刺激モジュレーター、例えばCTLA−4融合体、JAK阻害剤、IRFモジュレーター、CX3ケモカイン受容体アンタゴニスト(CX3CR1アンタゴニスト)、IRAK阻害剤(特に、IRAK1−及びIRAK4−阻害剤)、スフィンゴシン−1−リン酸モジュレーター(S1P経路モジュレーター)、又はそれらの2種若しくは3種組み合わせ、例えば、以下:
・式1のSyk−阻害剤、ベータミメティック、コルチコステロイド、EGFR−阻害剤及びPDE4−アンタゴニスト、
・式1のSyk−阻害剤、抗コリン薬、ベータミメティック、コルチコステロイド、EGFR−阻害剤及びPDE4−アンタゴニスト、
・式1のSyk−阻害剤、PDE4−阻害剤、コルチコステロイド及びEGFR−阻害剤、
・式1のSyk−阻害剤、EGFR−阻害剤及びPDE4−阻害剤、
・式1のSyk−阻害剤及びEGFR−阻害剤、
・式1のSyk−阻害剤、ベータミメティック及び抗コリン薬、
・式1のSyk−阻害剤、抗コリン薬、ベータミメティック、コルチコステロイド及びPDE4−阻害剤、
・式1のSyk−阻害剤、抗コリン薬、ベータミメティック、コルチコステロイド、iNOS−阻害剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤
の中から選択される1、2若しくは3種化合物の組み合わせなどの中から選択され得る。
上に述べたカテゴリーの化合物の1つから各々選んだ3種の活性物質の組み合わせもまた、本発明の目的である。
使用される好適なベータミメティックは、好ましくは、アルホルモテロール、カルモテロール、ホルモテロール、インダカテロール、サルメテロール、アルブテロール、バンブテロール、ビトルテロール、ブロキサテロール、カルブテロール、クレンブテロール、フェノテロール、ヘキソプレナリン、イブテロール、イソエタリン(isoetharin)、イソプレナリン(isoprenalin)、レボサルブタモール、マブテロール、メルアドリン(meluadrin)、メタプロテレノール、ミルベテロール、オルシプレナリン、ピルブテロール、プロカテロール、レプロテロール、リミテロール、リトドリン(ritodrin)、サルメファモール、ソテレノール、スルホンテロール(sulphonterol)、テルブタリン(terbutalin)、チアラミド、トルブテロール(tolubuterol)、ジンテロール、6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;8−{2−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;8−{2−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;8−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;8−{2−[2−(4−フルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;N−(5−{2−[3−(4,4−ジエチル−2−オキソ−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−2−ヒドロキシ−フェニル)−メタンスルホンアミド;N−(5−{2−[3−(4,4−ジエチル−6−フルオロ−2−オキソ−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−2−ヒドロキシ−フェニル)−メタンスルホンアミド;N−(5−{2−[3−(4,4−ジエチル−6−メトキシ−2−オキソ−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−2−ヒドロキシ−フェニル)−メタンスルホンアミド;N−(5−{2−[1,1−ジメチル−3−(2−オキソ−4,4−ジプロピル−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−1−イル)−プロピルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−2−ヒドロキシ−フェニル)−メタンスルホンアミド;8−{2−[1,1−ジメチル−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;8−{2−[1,1−ジメチル−3−(6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;8−{2−[1,1−ジメチル−3−(2−オキソ−5−トリフルオロメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;8−{2−[1,1−ジメチル−3−(3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン;N−[2−ヒドロキシ−5−((1R)−1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−フェニル]−ホルムアミド;8−ヒドロキシ−5−((1R)−1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(6−メトキシ−ビフェニル−3−イルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−1H−キノリン−2−オン;8−ヒドロキシ−5−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−(6−フェネチルアミノ−ヘキシルアミノ)−エチル]−1H−キノリン−2−オン;5−[(1R)−2−(2−{4−[4−(2−アミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−フェニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン;[3−(4−{6−[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシルオキシ}−ブチル)−5−メチル−フェニル]−尿素;4−((1R)−2−{6−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−エトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール;3−(4−{6−[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシルオキシ}−ブチル)−ベンゼンスルホンアミド;3−(3−{7−[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘプチルオキシ}−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド;4−((1R)−2−{6−[4−(3−シクロペンタンスルホニル−フェニル)−ブトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール、4−(2−{6−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−エトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール;ビランテロール;N−1−アダマンタニル−2−{3−[(2R)−2−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}アミノ)プロピル]フェニル}アセトアミド;2−(3−{2−[2−ヒドロキシ−3−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−エチルアミノ]−プロピル}−フェニル)−N−[4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−ビニル−ペンタ−2,4−ジエニル]−アセトアミド;(1R)−5−{2−[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エトキシ)−ヘキシルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン;(R,S)−4−(2−{[6−(2,2−ジフルオロ−4−フェニルブトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−4−(2−{[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニルエトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−4−(2−{[4,4−ジフルオロ−6−(4−フェニルブトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−4−(2−{[6−(4,4−ジフルオロ−4−フェニルブトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−5−(2−{[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニルエトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン;(R,S)−[2−({6−[2,2−ジフルオロ−2−(3−メチルフェニル)エトキシ]ヘキシル}アミノ)−1−ヒドロキシエチル]−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;4−(1R)−2−{[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニルエトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−(1−ヒドロキシ−2−{[4,4,5I5−テトラフルオロ−6−(3−フェニルプロポキシ)−ヘキシル]アミノ}エチル)フェノール;(R,S)−[5−(2−{[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニルエトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシフェニル]ホルムアミド;(R,S)−4−[2−({6−[2−(3−ブロモフェニル)−2,2−ジフルオロエトキシ]ヘキシル}アミノ)−1−ヒドロキシエチル]−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−N−[3−(1,1−ジフルオロ−2−{[6−({2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−エチル}アミノ)ヘキシル]オキシ}エチル)フェニル]−尿素;3−[3−(1,1−ジフルオロ−2−{[6−({2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}アミノ)ヘキシル]オキシ}エチル)フェニル]イミダゾリジン−2,4−ジオン;(R,S)−4−[2−({6−[2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシフェニル)エトキシ]ヘキシル}アミノ)−1−ヒドロキシエチル]−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;5−((1R)−2−{[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニルエトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシエチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン;4−((1R)−2−{[4,4−ジフルオロ−6−(4−フェニルブトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−4−(2−{[6−(3,3−ジフルオロ−3−フェニルプロポキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−(2−{[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニルエトキシ)−4,4−ジフルオロヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;(R,S)−4−(2−{[6−(2,2−ジフルオロ−3−フェニルプロポキシ)ヘキシル]アミノ}−1−ヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;3−[2−(3−クロロ−フェニル)−エトキシ]−N−(2−ジエチルアミノ−エチル)−N−{2−[2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−7−イル)−エチルアミノ]−エチル}−プロピオンアミド;N−(2−ジエチルアミノ−エチル)−N−{2−[2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−7−イル)−エチルアミノ]−エチル}−3−(2−ナフタレン−1−イル−エトキシ)−プロピオンアミド;7−[2−(2−{3−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチルアミノ]−プロピルスルファニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾチアゾール−2−オンの中から選択される化合物(場合によりそのラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマーの形態の、ならびに場合によりその薬理学的に許容し得る酸付加塩、溶媒和物又は水和物の形態の)である。
本発明によれば、ベータミメティックの酸付加塩は、好ましくは、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロメタンスルホナート、ヒドロニトラート、ヒドロマレアート、ヒドロアセタート、ヒドロシトラート、ヒドロフマラート、ヒドロタートラート、ヒドロオキサラート、ヒドロスクシナート、ヒドロベンゾアート及びヒドロ−p−トルエンスルホナート、好ましくは、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロフマラート及びヒドロメタンスルホナートの中から選択される。上に述べた酸付加塩の中で、塩酸、メタンスルホン酸、安息香酸及び酢酸の塩が、本発明によれば特に好ましい。
使用される抗コリン薬は、好ましくは、チオトロピウム塩、特に臭化物塩、オキシトロピウム塩、特に臭化物塩、フルトロピウム塩、特に臭化物塩、イプラトロピウム塩、特に臭化物塩、アクリジニウム塩、特に臭化物塩、グリコピロニウム塩、特に臭化物塩、トロスピウム塩、特に塩化物塩、トルテロジン、(3R)−1−フェネチル−3−(9H−キサンテン−9−カルボニルオキシ)−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン−塩;2,2−ジフェニルプロピオン酸トロペノール(tropenole)エステル−メトブロミド;2,2−ジフェニルプロピオン酸スコピンエステル−メトブロミド;2−フルオロ−2,2−ジフェニル酢酸スコピンエステル−メトブロミド;2−フルオロ−2,2−ジフェニル酢酸トロペノールエステル−メトブロミド;3,3’,4,4’−テトラフルオロベンジル酸トロペノールエステル−メトブロミド;3,3’,4,4’−テトラフルオロベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド;4,4’−ジフルオロベンジル酸トロペノールエステル−メトブロミド;4,4’−ジフルオロベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド;3,3’−ジフルオロベンジル酸トロペノールエステル−メトブロミド;3,3’−ジフルオロベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド;9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸トロペノールエステル−メトブロミド;9−フルオロ−フルオレン−9−カルボン酸トロペノールエステル−メトブロミド;9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド;9−フルオロ−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド;9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸トロペノールエステル−メトブロミド;9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド;ベンジル酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド;2,2−ジフェニルプロピオン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド;9−ヒドロキシ−キサンテン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド;9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド;9−メチル−キサンテン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド;9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド;4,4’−ジフルオロベンジル酸メチルエステルシクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド;9−ヒドロキシ−キサンテン−9−カルボン酸トロペノールエステル−メトブロミド;9−ヒドロキシ−キサンテン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド;9−メチル−キサンテン−9−カルボン酸トロペノールエステル−メトブロミド;9−メチル−キサンテン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド;9−エチル−キサンテン−9−カルボン酸トロペノールエステル−メトブロミド;9−ジフルオロメチル−キサンテン−9−カルボン酸トロペノールエステル−メトブロミド;9−ヒドロキシメチル−キサンテン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド;
3−[2−(3−クロロ−フェニル)−エトキシ]−N−(2−ジエチルアミノ−エチル)−N−{2−[2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−7−イル)−エチルアミノ]−エチル}−プロピオンアミド;
N−(2−ジエチルアミノ−エチル)−N−{2−[2−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−7−イル)−エチルアミノ]−エチル}−3−(2−ナフタレン−1−イル−エトキシ)−プロピオンアミド;
7−[2−(2−{3−[2−(2−クロロ−フェニル)−エチルアミノ]−プロピルスルファニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−4−ヒドロキシ−3H−ベンゾチアゾール−2−オン及びダロトロピウムの中から選択される化合物(場合によりその溶媒和物又は水和物の形態の)である。
上に述べた塩において、カチオンのチオトロピウム、オキシトロピウム、フルトロピウム、イプラトロピウム、グリコピロニウム、アクリジニウム及びトロスピウムが薬理学的に活性な成分である。アニオンとして、上に述べた塩は、好ましくは、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、硝酸、マレイン酸、酢酸、クエン酸、フマル酸、酒石酸、シュウ酸、コハク酸、安息香酸又はp−トルエンスルホン酸イオンを含有し得るが、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸、メタンスルホン酸又はp−トルエンスルホン酸イオンが対イオンとして好ましい。すべての塩の中で、塩化物、臭化物、ヨウ化物及びメタンスルホン酸塩が特に好ましい。
特に重要なのは、臭化チオトロピウムである。臭化チオトロピウムの場合、本発明に係る薬学的組み合わせは、好ましくは、WO 02/30928から公知の結晶性臭化チオトロピウム一水和物の形態でそれを含有する。本発明に係る薬学的組み合わせにおいて臭化チオトロピウムが無水形態で使用される場合、WO 03/000265から公知の無水結晶性臭化チオトロピウムを使用することが好ましい。
ここで使用されるコルチコステロイドは、好ましくは、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、ブチキソコルト、シクレソニド、デフラザコルト、デキサメタゾン、エチプレドノール、フルニソリド、フルチカゾン、ロテプレドノール、モメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ロフレポニド、トリアムシノロン、チプレダン;プレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン、6−フルオロ−11−ヒドロキシ−16,17−[(1−メチルエチリデン)ビス(オキシ)]−21−[[4−[(ニトロオキシ)メチル]ベンゾイル]オキシ]−、(6−α,11−β,16−α)−(9CI);16,17−ブチリデンジオキシ−6,9−ジフルオロ−11−ヒドロキシ−17−(メチルチオ)アンドロスタ−4−エン−3−オン;6,9−ジフルオロ−17−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオン酸(S)−フルオロメチルエステル;(S)−フルオロメチル6,9−ジフルオロ−17−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオアート;6−α,9−α−ジフルオロ−11−β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボン酸シアノメチルエステルの中から選択される化合物(各々場合によりそのラセミ体、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、ならびに場合によりその塩及び誘導体、溶媒和物及び/又は水和物の形態の)である。
特に好ましくは、ステロイドは、ブデソニド、フルチカゾン、モメタゾン、シクレソニド及び(S)−フルオロメチル6,9−ジフルオロ−17−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオアート(場合によりそのラセミ体、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、ならびに場合によりその塩及び誘導体、溶媒和物及び/又は水和物の形態の)の中から選択される。
ステロイドについての任意の言及は、存在し得るその任意の塩又は誘導体、水和物又は溶媒和物についての言及を含む。ステロイドの可能な塩及び誘導体の例は、そのアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩など)、スルホ安息香酸塩、リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、リン酸二水素塩、パルミチン酸塩、ピバル酸塩又はフロ酸塩であり得る。
使用され得るPDE4阻害剤は、好ましくは、エンプロフィリン、テオフィリン、ロフルミラスト、アリフロ(シロミラスト)、トフィミラスト、プマフェントリン、リリミラスト、アプレミラスト、アロフィリン、アチゾラム、オグレミラスト、テトミラスト;5−[(N−(2,5−ジクロロ−3−ピリジニル)−カルボキサミド]−8−メトキシ−キノリン(D−4418);5−[N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニル)−カルボキサミド]−8−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)−キノリン(D−4396(Sch−351591));N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−[1−(4−フルオロベンジル)−5−ヒドロキシ−インドール−3−イル]グリオキシル酸アミド(AWD−12−281(GW−842470));9−[(2−フルオロフェニル)メチル]−N−メチル−2−(トリフルオロメチル)−9H−プリン−6−アミン(NCS−613);4−[(2R)−2−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−フェニルエチル]−ピリジン(CDP−840);N−[(3R)−3,4,6,7−テトラヒドロ−9−メチル−4−オキソ−1−フェニルピロロ[3,2,1−jk][1,4]ベンゾジアゼピン−3−イル]−4−ピリジンカルボキサミド(PD−168787);4−[6,7−ジエトキシ−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ナフタレニル]−1−(2−メトキシエチル)−2(1H)−ピリジノン(T−440);2−[4−[6,7−ジエトキシ−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ナフタレニル]−2−ピリジニル]−4−(3−ピリジニル)−1(2H)−フタラジノン(T−2585);(3−(3−シクロペニルオキシ−4−メトキシベンジル)−6−エチルアミノ−8−イソプロピル−3H−プリン(V−11294A);β−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−プロパンアミド(CDC−801);イミダゾ[1,5−a]ピリド[3,2−e]ピラジン−6(5H)−オン、9−エチル−2−メトキシ−7−メチル−5−プロピル−(D−22888);5−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−[(3−メチルフェニル)メチル]−、(3S,5S)−2−ピペリジノン(HT−0712);4−[1−[3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−(3−メチル−1−オキシド−4−ピリジニル)エチル]−α,α−ビス(トリフルオロメチル)−ベンゼンメタノール(L−826141);N−(3,5−ジクロロ−1−オキソ−ピリジン−4−イル)−4−ジフルオロメトキシ−3−シクロプロピルメトキシベンズアミド;(−)p−[(4aR*,10bS*)−9−エトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−8−メトキシ−2−メチルベンゾ[s][1,6]ナフチリジン−6−イル]−N,N−ジイソプロピルベンズアミド;(R)−(+)−1−(4−ブロモベンジル)−4−[(3−シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−ピロリドン;3−(シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(4−N’−[N−2−シアノ−S−メチル−イソチオウレイド]ベンジル)−2−ピロリドン;cis[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸];2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン;cis[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オール];(R)−(+)−エチル[4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イリデン]アセタート;(S)−(−)−エチル[4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イリデン]アセタート;9−シクロペンチル−5,6−ジヒドロ−7−エチル−3−(2−チエニル)−9H−ピラゾロ[3,4−c]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン;9−シクロペンチル−5,6−ジヒドロ−7−エチル−3−(tert−ブチル)−9H−ピラゾロ[3,4−c]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジンの中から選択される化合物(場合によりそのラセミ体、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、ならびに場合によりその薬理学的に許容し得る酸付加塩、溶媒和物及び/又は水和物の形態の)である。
上に述べたPDE4−阻害剤が形成するための位置にいるであろう薬理学的に許容し得る酸との酸付加塩とは、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロメタンスルホナート、ヒドロニトラート、ヒドロマレアート、ヒドロアセタート、ヒドロベンゾアート、ヒドロシトラート、ヒドロフマラート、ヒドロタートラート、ヒドロオキサラート、ヒドロスクシナート、ヒドロベンゾアート及びヒドロ−p−トルエンスルホナート、好ましくは塩酸塩、臭化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロフマラート及びヒドロメタンスルホナートの中から選択される塩を意味する。
使用され得るLTD4−アンタゴニストは、好ましくは、モンテルカスト、プランルカスト、ザフィルルカスト;(E)−8−[2−[4−[4−(4−フルオロフェニル)ブトキシ]フェニル]エテニル]−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(MEN−91507);4−[6−アセチル−3−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェニルチオ)プロポキシ]−2−プロピルフェノキシ]−酪酸(MN−001);1−(((R)−(3−(2−(6,7−ジフルオロ−2−キノリニル)エテニル)フェニル)−3−(2−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)フェニル)チオ)メチルシクロプロパン−酢酸;1−(((1(R)−3(3−(2−(2,3−ジクロロチエノ[3,2−b]ピリジン−5−イル)−(E)−エテニル)フェニル)−3−(2−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)フェニル)プロピル)チオ)メチル)シクロプロパン酢酸;[2−[[2−(4−tert−ブチル−2−チアゾリル)−5−ベンゾフラニル]オキシメチル]フェニル]酢酸の中から選択される化合物(場合によりそのラセミ体、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、場合によりその薬理学的に許容し得る酸付加塩の形態の、ならびに場合によりその塩及び誘導体、溶媒和物及び/又は水和物の形態の)である。
LTD4−アンタゴニストが形成することが可能であり得る薬理学的に許容し得る酸との酸付加塩とは、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロメタンスルホナート、ヒドロニトラート、ヒドロマレアート、ヒドロアセタート、ヒドロベンゾアート、ヒドロシトラート、ヒドロフマラート、ヒドロタートラート、ヒドロオキサラート、ヒドロスクシナート、ヒドロベンゾアート及びヒドロ−p−トルエンスルホナート、好ましくは塩酸塩、臭化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロフマラート及びヒドロメタンスルホナートの中から選択される塩を意味する。LTD4−アンタゴニストが形成することが可能であり得る塩又は誘導体とは、例えば:アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩など)、アルカリ土類金属塩、スルホ安息香酸塩、リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、リン酸二水素塩、パルミチン酸塩、ピバル酸塩又はフロ酸塩を意味する。
使用されるEGFR−阻害剤は、好ましくは、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(モルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジエチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−(モルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−2−メトキシメチル−6−オキソ−モルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−エチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−((R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N−シクロプロピル−N−メチル−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6.7−ビス−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(モルホリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−(4−ヒドロキシ−フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、3−シアノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−エトキシ−キノリン、4−{[3−クロロ−4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]アミノ}−6−(5−{[(2−メタンスルホニル−エチル)アミノ]メチル}−フラン−2−イル)キナゾリン、4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(モルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]−アミノ}−7−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−{[4−(5.5−ジメチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[2−(2.2−ジメチル−6−オキソ−モルホリン−4−イル)−エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[2−(2.2−ジメチル−6−オキソ−モルホリン−4−イル)−エトキシ]−7−[(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−(2.2−ジメチル−6−オキソ−モルホリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{2−[4−(2−オキソ−モルホリン−4−イル)−ピペリジン−1−イル]−エトキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[1−(tert.−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(trans−4−アミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(trans−4−メタンスルホニルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−3−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルホリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(メトキシメチル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(ピペリジン−3−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−アセチルアミノ−エチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−エトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−7−ヒドロキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{trans−4−[(ジメチルアミノ)スルホニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{trans−4−[(モルホリン−4−イル)カルボニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{trans−4−[(モルホリン−4−イル)スルホニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−(2−メタンスルホニルアミノ−エトキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−アミノカルボニルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(cis−4−{N−[(テトラヒドロピラン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(cis−4−{N−[(モルホリン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン;4−{2−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルオキシ]−エチル}−6−メチル−モルホリン−2−オン、4−{4−[4−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−キナゾリン−6−イルオキシ]−シクロヘキシル}−1−メチル−ピペラジン−2−オン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(cis−4−{N−[(モルホリン−4−イル)スルホニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−
イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(trans−4−エタンスルホニルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−エトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(cis−4−アセチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−[1−(tert.−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(cis−4−{N−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(cis−4−{N−[(4−メチル−ピペラジン−1−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{cis−4−[(モルホリン−4−イル)カルボニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルホリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−イソプロピルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(cis−4−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{cis−4−[N−(2−メトキシ−アセチル)−N−メチル−アミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルホリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(cis−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(2−メチル−モルホリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(S,S)−(2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2,2,1]へプタ−5−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(N−メチル−N−2−メトキシエチル−アミノ)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−エチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(2−メトキシエチル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{1−[(3−メトキシプロピル−アミノ)−カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[cis−4−(N−メタンスルホニル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[cis−4−(N−アセチル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(trans−4−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[trans−4−(N−メタンスルホニル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(trans−4−ジメチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(trans−4−{N−[(モルホリン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−[2−(2.2−ジメチル−6−オキソ−モルホリン−4−イル)−エトキシ]−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−(1−シアノ−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、3−シアノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−エトキシ−キノリン、[4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−6−{[4−(ホモモルホリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(2−{4−[(S)−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−5−イル)カルボニル]−ピペラジン−1−イル}−エトキシ)−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−(2−{4−[(S)−(2−オキソ−テトラヒドロフラン−5−イル)カルボニル]−ピペラジン−1−イル}−エトキシ)−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[2−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−エトキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−7−[4−((S)−6−メチル−2−オキソ−モルホリン−4−イル)−ブチルオキシ]−6−[(ビニルカルボニル)アミノ]−キナゾリン、セツキシマブ、トラスツズマブ、パニツムマブ(=ABX−EGF)、Mab ICR−62、ゲフィチニブ、ペリチニブ、カネルチニブ及びエルロチニブの中から選択される化合物(場合によりそのラセミ体、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、場合によりその薬理学的に許容し得る酸付加塩、その溶媒和物及び/又は水和物の形態の)である。
EGFR−阻害剤が形成することが可能であり得る薬理学的に許容し得る酸との酸付加塩とは、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロメタンスルホナート、ヒドロニトラート、ヒドロマレアート、ヒドロアセタート、ヒドロベンゾアート、ヒドロシトラート、ヒドロフマラート、ヒドロタートラート、ヒドロオキサラート、ヒドロスクシナート、ヒドロベンゾアート及びヒドロ−p−トルエンスルホナート、好ましくは塩酸塩、臭化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロフマラート及びヒドロメタンスルホナートの中から選択される塩を意味する。
使用され得るドーパミンアゴニストの例は、好ましくは、ブロモクリプチン、カベルゴリン、α−ジヒドロエルゴクリプチン、リスリド、ペルゴリド、プラミペキソール、ロキシンドール、ロピニロール、タリペキソール、テルグリド及びビオザンの中から選択される化合物を含む。本発明の範囲内の上に述べたドーパミンアゴニストについての任意の言及は、存在し得るその任意の薬理学的に許容し得る酸付加塩及び場合によりその水和物についての言及を含む。上に述べたドーパミンアゴニストによって形成され得る生理学的に許容し得る酸付加塩とは、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、酢酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、酒石酸及びマレイン酸の塩から選択される薬学的に許容し得る塩を意味する。
H1−抗ヒスタミンの例は、好ましくは、エピナスチン、セチリジン、アゼラスチン、フェキソフェナジン、レボカバスチン、ロラタジン、ミゾラスチン、ケトチフェン、エメダスチン、ジメチンデン、クレマスチン、バミピン、セクスクロルフェニラミン、フェニラミン、ドキシルアミン、クロロフェノキサミン、ジメンヒドリナート、ジフェンヒドラミン、プロメタジン、エバスチン、オロパタジン、デスロラチジン及びメクロジンの中から選択される化合物を含む。本発明の範囲内の上に述べたH1−抗ヒスタミンについての任意の言及は、存在し得る任意の薬理学的に許容し得る酸付加塩についての言及を含む。
PAF−アンタゴニストの例は、好ましくは、レキシパファント、4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−2−[3(4−モルホリニル)−3−プロパノン−1−イル]−6H−チエノ−[3,2−f]−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン、6−(2−クロロフェニル)−8,9−ジヒドロ−1−メチル−8−[(4−モルホリニル)カルボニル]−4H,7H−シクロ−ペンタ−[4,5]チエノ−[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピンの中から選択される化合物を含む。上に述べたPAF−アンタゴニストについての任意の言及は、本発明の範囲内で、存在し得るその任意の薬理学的に許容し得る酸付加塩についての言及を含む。
非ステロイド抗炎症薬(NSAID)の例は、好ましくは、アセクロフェナク、アセメタシン、アセチルサリチル酸(Acetylsalicylsaure)、アルクロフェナク、アルミノプロフェン、アンフェナク、アンピロキシカム、アントルメチングアシル(Antolmetinguacil)、アニロラク、アントラフェニン(Antrafenin)、アザプロパゾン、ベノリラート(Benorilat)、ベルモプロフェン、ビンダリット、ブロムフェナク、ブクロキシン酸(Bucloxinsaure)、ブコローム(Bucolom)、ブフェキサマク、ブマジゾン、ブチブフェン、ブチキシラート(Butixirat)、カルバサラートカルシウム(Carbasalatcalcium)、カルプロフェン、トリサリチル酸コリンマグネシウム、セレコキシブ、シンメタシン、シンノキシカム、クリダナク、クロブザリット、デボキサメト、デキシブプロフェン(Dexibuprofen)、デクスケトプロフェン、ジクロフェナク、ジフルニサル、ドロキシカム、エルテナク、エンフェナム酸(Enfenaminsaure)、エテルサラト(Etersalat)、エトドラク、エトフェナマート(Etofenamat)、エトリコキシブ、フェクロブゾン(Feclobuzon)、フェルビナク、フェンブフェン、フェンクロフェナク、フェノプロフェン、フェンチアザク、フェプラジノール、フェプラゾン(Feprazon)、フロブフェン、フロクタフェニン(Floctafenin)、フルフェナミン酸(Flufenaminsaure)、フルフェニサール、フルノキサプロフェン、フルルビプロフェン、フルルビプロフェンアキセチル、フロフェナク、フルプロフェン(Furprofen)、グルカメタシン、イブフェナク、イブプロフェン、インドブフェン、インドメタシン、インドメタシンファルネシル、インドプロフェン、イソキセパク、イソキシカム、ケトプロフェン、ケトロラク、ロベンザリット、ロナゾラク、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、ルミラコキシブ、メクロフェナミン酸(Meclofenaminsaure)、メクロフェン(Meclofen)、メフェナム酸(Mefenaminsaure)、メロキシカム、メサラジン、ミロプロフェン、モフェゾラク、ナブメトン(Nabumeton)、ナプロキセン、ニフルム酸(Nifluminsaure)、オルサラジン(Olsalazin)、オキサプロジン、オキシピナク(Oxipinac)、オキシフェンブタゾン、パレコキシブ、フェニルブタゾン、ペルビプロフェン、ピメプロフェン、ピラゾラク(Pirazolac)、ピリロキシカム(Priroxicam)、ピルプロフェン、プラノプロフェン、プリフェロン(Prifelon)、プリノモド(Prinomod)、プログルメタシン、プロカゾン(Proquazon)、プロチジニン酸(Protizininsaure)、ロフェコキシブ、ロマザリット、サリチルアミド(Salicylamid)、サリチル酸(Salicylsaure)、サルミステイン(Salmistein)、サルナセジン、サルサラート(Salsalat)、スリンダク、スドキシカム、スプロフェン、タルニフルマート(Talniflumat)、テニダップ、テノサール、テノキシカム、テポキサリン、チアプロフェン酸(Tiaprofensaure)、タラミド(Taramid)、チルノプロフェンアルバメル(Tilnoprofenarbamel)、チメガジン、チノリジン(Tinoridin)、チオピナク、トルフェナム酸(Tolfenaminsaure)、トルメチン、ウフェナマート(Ufenamat)、バルデコキシブ、キシモプロフェン、ザルトプロフェン及びゾリプロフェンの中から選択される化合物を含む。
使用されるMRP4−阻害剤は、好ましくは、N−アセチル−ジニトロフェニル−システイン、cGMP、コラート(cholate)、ジクロフェナク、デヒドロエピアンドロステロン3−グルクロニド、デヒドロエピアンドロステロン3−スルファート、ジラゼプ(dilazep)、ジニトロフェニル−s−グルタチオン、エストラジオール17−β−グルクロニド、エストラジオール3,17−ジスルファート、エストラジオール3−グルクロニド、エストラジオール3−スルファート、エストロン3−スルファート、フルルビプロフェン、フォラート(folate)、N5−ホルミル−テトラヒドロフォラート、グリココラート、グリコリトコール酸スルファート、イブプロフェン、インドメタシン、インドプロフェン、ケトプロフェン、リトコール酸スルファート、メトトレキサート、((E)−3−[[[3−[2−(7−クロロ−2−キノリニル)エテニル]フェニル]−[[3−ジメチルアミノ)−3−オキソプロピル]チオ]メチル]チオ]−プロパン酸)、α−ナフチル−β−D−グルクロニド、ニトロベンジルメルカプトプリンリボシド、プロベネシド、シルデナフィル、スルフィンピラゾン、タウロケノデオキシコラート、タウロコラート、タウロデオキシコラート、タウロリトコラート、タウロリトコール酸スルファート、トポテカン、トレキンシン及びザプリナスト、ジピリダモール(dipyridamole)の中から選択される化合物(場合によりそのラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマーならびにその薬理学的に許容し得る酸付加塩及び水和物の形態の)である。
JAK阻害剤の例は、好ましくは、トファシチニブ及びルキソリチニブの中から選択される化合物を含む。
免疫抑制剤の例は、好ましくは、ミコフェノール酸モフェチル、ミコフェノール酸、アザチオプリン、シクロスポリン、タクロリムス、ピメクロリムス、アベチムス(abetimus)、グスペリムス及びレフルノミドの中から選択される化合物を含む。
シトスタチクムの例は、シクロホスファミドである。
本発明は、より好ましくは、本発明に係る式1のSyk−阻害剤及びMRP4−阻害剤を含有する、呼吸器の病気を処置するための医薬組成物を調製するためのMRP4−阻害剤の使用に関し、MRP4−阻害剤は、好ましくはデヒドロエピアンドロステロン3−スルファート、エストラジオール3,17−ジスルファート、フルルビプロフェン、インドメタシン、インドプロフェン、タウロコラート(場合によりそのラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマーならびにその薬理学的に許容し得る酸付加塩及び水和物の形態の)の中から選択される。ラセミ体からのエナンチオマーの分離は、当技術分野から公知の方法(例えば、キラル相クロマトグラフィーなど)を使用して実施され得る。
薬理学的に許容し得る酸との酸付加塩とは、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロメタンスルホナート、ヒドロニトラート、ヒドロマレアート、ヒドロアセタート、ヒドロベンゾアート、ヒドロシトラート、ヒドロフマラート、ヒドロタートラート、ヒドロオキサラート、ヒドロスクシナート、ヒドロベンゾアート及びヒドロ−p−トルエンスルホナート、好ましくは塩酸塩、臭化水素酸塩、ヒドロスルファート、ヒドロホスファート、ヒドロフマラート及びヒドロメタンスルホナートの中から選択される塩を意味する。
本発明は、本発明に係る式1のSyk−阻害剤、MRP4阻害剤及び別の活性物質(例えば、抗コリン薬、PDE4−阻害剤、ステロイド、LTD4−アンタゴニスト又はベータミメティックなど)の3種組み合わせを含有する医薬製剤、ならびにその調製及び呼吸器の病気を処置するためのその使用に更に関する。
iNOS阻害剤として使用され得る化合物は、S−(2−アミノエチル)イソチオ尿素、アミノグアニジン、2−アミノメチルピリジン、5,6−ジヒドロ−6−メチル−4H−1,3−チアジン−2−アミン(=AMT)、L−カナバニン、2−イミノピペリジン、S−イソプロピルイソチオ尿素、S−メチルイソチオ尿素、S−エチルイソチオ尿素、S−メチルチオシトルリン、S−エチルチオシトルリン、L−NA(Nω−ニトロ−L−アルギニン)、L−NAME(Nω−ニトロ−L−アルギニンメチルエステル)、L−NMMA(N−モノメチル−L−アルギニン)、L−NIO(Nω−イミノエチル−L−オルニチン)、L−NIL(Nω−イミノエチル−リジン)、(S)−6−アセトイミドイルアミノ−2−アミノ−ヘキサン酸(1H−テトラゾール−5−イル)−アミド(SC−51)(J. Med. Chem. 2002, 45, 1686-1689)、N−[[3−(アミノメチル)フェニル]メチル]−エタンイミドアミド(=1400W)、(S)−4−(2−アセトイミドイルアミノ−エチルスルファニル)−2−アミノ−酪酸(GW274150)(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2000, 10, 597-600)、2−[2−(4−メトキシ−ピリジン−2−イル)−エチル]−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(BYK191023)(Mol. Pharmacol. 2006, 69, 328-337)、2−((R)−3−アミノ−1−フェニル−プロポキシ)−4−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル(WO 01/62704)、2−((1R,3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−チアゾール−5−イル−ブチルスルファニル)−6−トリフルオロメチル−ニコチノニトリル(WO 2004/041794)、2−((1R.3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−チアゾール−5−イル−ブチルスルファニル)−4−クロロ−ベンゾニトリル(WO 2004/041794)、2−((1R.3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−チアゾール−5−イル−ブチルスルファニル)−5−クロロ−ベンゾニトリル(WO 2004/041794)、(2S.4R)−2−アミノ−4−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニルスルファニル)−4−チアゾール−5−イル−ブタン−1−オール(WO 2004/041794)、2−((1R.3S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−チアゾール−5−イル−ブチルスルファニル)−5−クロロ−ニコチノニトリル(WO 2004/041794)、4−((S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−1−フェニル−ブチルスルファニル)−6−メトキシ−ニコチノニトリル(WO 02/090332)、置換3−フェニル−3,4−ジヒドロ−1−イソキノリンアミン、例えば、(1S.5S.6R)−7−クロロ−5−メチル−2−アザ−ビシクロ[4.1.0]へプタ−2−エン−3−イルアミン(ONO−1714)(Biochem. Biophys. Res. Commun. 2000, 270, 663-667)、(4R,5R)−5−エチル−4−メチル−チアゾリジン−2−イリデンアミン(Bioorg. Med. Chem. 2004, 12, 4101)、(4R,5R)−5−エチル−4−メチル−セレナゾリジン−2−イリデンアミン(Bioorg. Med. Chem. Lett. 2005, 15, 1361)、4−アミノテトラヒドロビオプテリン(Curr. Drug Metabol. 2002, 3, 119-121)、(E)−3−(4−クロロ−フェニル)−N−(1−{2−オキソ−2−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−イル]−エチルカルバモイル}−2−ピリジン−2−イル−エチル)−アクリルアミド(FR260330)(Eur. J. Pharmacol. 2005, 509, 71-76)、3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−6−[2−(4−イミダゾール−1−イルメチル−フェノキシ)−エトキシ]−2−フェニル−ピリジン(PPA250)(J. Pharmaco Exp. Ther. 2002, 303, 52-57)、3−{[(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−4−(2−イミダゾール−1−イル−ピリミジン−4−イル)−ピペラジン−1−カルボキシラート(BBS−1)(Drugs Future 2004, 29, 45-52)、(R)−1−(2−イミダゾール−1−イル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸(2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−エチル)−アミド(BBS−2)(Drugs Future 2004, 29, 45-52)の中から選択される化合物及びその薬学的塩、プロドラッグ又は溶媒和物である。
本発明の範囲内のiNOS−阻害剤の例はまた、アンチセンスオリゴヌクレオチド、特にiNOSをコードする核酸に結合するアンチセンスオリゴヌクレオチドを含み得る。例えば、WO 01/52902は、アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、iNOSの発現をモジュレートするための、iNOSをコードする核酸に結合するアンチセンスオリゴヌクレオチドを記載している。それゆえ、特にWO 01/52902に記載されているようなiNOS−アンチセンスオリゴヌクレオチドはまた、iNOS−阻害剤に対する類似の効果のために、本発明のPDE4−阻害剤と組み合わせられ得る。
式1の化合物との2種又は3種組み合わせで好ましく使用され得る好適なHMG−CoA還元酵素阻害剤(スタチン類とも呼ばれる)は、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン(場合により、それらのその薬学的に利用可能な酸付加塩、プロドラッグ、溶媒和物又は水和物の形態の)の中から選択される。
8.製剤
好適な投与剤形は、例えば、錠剤、カプセル剤、液剤、シロップ剤、乳剤又は吸入用粉末剤若しくはエアロゾルである。各場合における薬学的に効果的な化合物の含量は、組成物全体の0.1〜90重量%、好ましくは0.5〜50重量%の範囲、すなわち本明細書下記に特定する用量範囲を達成するのに十分な量であるべきである。
調製物は、錠剤の形態で、粉末剤として、カプセル(例えば、硬ゼラチンカプセル)中の粉末剤として、液剤又は懸濁剤として経口投与され得る。吸入によって投与される場合、活性物質の組み合わせは、粉末剤として、水性若しくは水性エタノール溶液として、又は噴射ガス製剤を使用して与えられ得る。
好ましくは、それゆえ、医薬製剤は、上記の好ましい実施態様に係る1つ以上の式1の化合物の含有によって特徴付けられる。
式1の化合物が経口投与されることが特に好ましく、また、これらが1日に1回又は2回投与されることが特に好ましい。好適な錠剤は、例えば、活性物質を、公知の賦形剤、例えば、不活性希釈剤(炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はラクトースなど)、崩壊剤(トウモロコシデンプン又はアルギン酸など)、結合剤(デンプン又はゼラチンなど)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム又はタルクなど)及び/又は放出遅延剤(カルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース又はポリ酢酸ビニルなど)と混合することによって得られ得る。錠剤はまた、数種の層を含み得る。
コーティング錠は、錠剤と同様にして製造された核を、錠剤コーティングに通常使用される物質、例えばコリドン若しくはシェラック、アラビアゴム、タルク、二酸化チタン又は糖でコーティングすることによって適宜調製され得る。遅延放出を達成するために又は配合禁忌を防止するために、核はまた多数の層から構成され得る。同様に、錠剤コーティングは、遅延放出を達成するために、おそらく錠剤用の上に述べた賦形剤を使用して多数の層から構成され得る。
本発明に係る活性物質又はその組み合わせを含有するシロップ剤は、サッカリン、シクラメート、グリセロール又は糖などの甘味料及び香味強化剤、例えばバニリン又はオレンジエキスなどの香味料を追加的に含有し得る。これらはまた、懸濁佐剤又は粘稠化剤(カルボキシメチルセルロースナトリウムなど)、湿潤剤(例えば、脂肪族アルコールとエチレンオキシドとの縮合生成物など)、又は保存料(p−ヒドロキシベンゾアートなど)も含有し得る。
1つ以上の活性物質又は活性物質の組み合わせを含有するカプセル剤は、例えば、活性物質をラクトース又はソルビトールなどの不活性担体と混合し、これらをゼラチンカプセルに充填することによって調製され得る。好適な坐剤は、例えば、この目的のため提供される担体(中性脂肪又はポリエチレングリコール若しくはそれらの誘導体など)と混合することによって製造され得る。
使用され得る賦形剤は、例えば、水、薬学的に許容し得る有機溶媒[パラフィン(例えば、石油留分)、植物油(例えば、ラッカセイ油又はゴマ油)、単官能性又は多官能性アルコール(例えば、エタノール又はグリセロール)など]、担体[天然鉱物粉末(例えば、カオリン、粘土、タルク、白亜)、合成鉱物粉末(例えば、高分散性ケイ酸及びシリケート)、糖(例えば、甘蔗糖、ラクトース及びグルコース)など]、乳化剤(例えば、リグニン、亜硫酸パルプ廃液、メチルセルロース、デンプン及びポリビニルピロリドン)ならびに滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナトリウム)を含む。
経口投与のために、錠剤は、当然ながら、上に述べた担体以外に、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムなどの添加剤を、デンプン、好ましくはジャガイモデンプン、ゼラチンなどの種々の添加剤と一緒に含有し得る。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの滑沢剤が打錠工程に同時に使用され得る。水性懸濁剤の場合、活性物質は、上に述べた賦形剤に加えて、種々の香味強化剤又は着色剤と組み合わせられ得る。
また、式1の化合物が吸入によって投与されることが好ましく、これらが1日に1回又は2回投与されることが特に好ましい。この目的のため、式1の化合物は、吸入に適する形態で利用可能なようにしなければならない。吸入用調製物は、吸入用粉末剤、噴射剤含有定用量エアロゾル又は噴射剤不含吸入用液剤を含み、これらは、場合により、慣用の生理学的に許容し得る賦形剤と混合されて存在する。
本発明の範囲内で、噴射剤不含吸入用液剤という用語はまた、濃縮液又は無菌の使用準備済の吸入用液剤を含む。本発明に従って使用され得る調製物を、本明細書の次項により詳細に説明する。
吸入用粉末剤
式1の活性物質が生理学的に許容し得る賦形剤と混合されて存在する場合、本発明に係る吸入用粉末剤を調製するために以下の生理学的に許容し得る賦形剤が使用され得る:単糖類(例えば、グルコース又はアラビノース)、二糖類(例えば、ラクトース、サッカロース、マルトース)、オリゴ糖及び多糖類(例えば、デキストラン)、多価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール、キシリトール)、塩(例えば、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム)又はこれらの賦形剤の相互の混合物。好ましくは、単糖類又は二糖類が使用されるが、ラクトース又はグルコースの使用は、特に排他的ではないが、それらの水和物形態での使用が好ましい。本発明の目的のために、ラクトースが特に好ましい賦形剤であるが、ラクトース一水和物が最も特に好ましい。構成成分を粉砕及び微粒化し、最終的にこれらを一緒に混合することによる本発明に係る吸入用粉末剤を調製する方法は、先行技術から公知である。
噴射剤含有吸入用エアロゾル
本発明に従って使用され得る噴射剤含有吸入用エアロゾルは、式1の化合物を噴射ガス中に溶解した又は分散した形態で含有し得る。本発明に係る吸入エアロゾルを調製するために使用され得る噴射ガスは、先行技術から公知である。好適な噴射ガスは、n−プロパン、n−ブタン又はイソブタンなどの炭化水素類、及び好ましくはメタン、エタン、プロパン、ブタン、シクロプロパン又はシクロブタンのフッ素化誘導体などのハロ炭化水素類の中から選択される。上に述べた噴射ガスは、単独で又はそれらの混合物で使用され得る。特に好ましい噴射ガスは、TG134a(1,1,1,2−テトラフルオロエタン)、TG227(1,1,1,2,3,3,3−へプタフルオロプロパン)及びそれらの混合物から選択されるフッ素化アルカン誘導体である。本発明に係る使用の範囲内で使用される、噴射剤によって推進される吸入エアロゾルはまた、共溶媒、安定化剤、界面活性剤、抗酸化剤、滑沢剤及びpH調整剤などの他の成分を含有し得る。すべてのこれらの成分は当技術分野において公知である。
噴射剤不含吸入用液剤
本発明に係る式1の化合物は、噴射剤不含吸入用液剤及び吸入用懸濁剤を調製するために好ましく使用される。この目的のために使用される溶媒は、水性又はアルコール性、好ましくはエタノール性溶液を含む。溶媒は、水単独又は水とエタノールの混合物であり得る。溶剤又は懸濁剤は、好適な酸を使用してpH2〜7、好ましくは2〜5に調整される。pHは、無機酸又は有機酸から選択される酸を使用して調整され得る。特に適する無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸及び/又はリン酸を含む。特に適する有機酸の例は、アスコルビン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酢酸、ギ酸及び/又はプロピオン酸などを含む。好ましい無機酸は、塩酸及び硫酸である。また、活性物質の1つとの酸付加塩をすでに形成した酸を使用することも可能である。有機酸の中で、アスコルビン酸、フマル酸及びクエン酸が好ましい。所望であれば、例えばクエン酸又はアスコルビン酸などの、特にそれらの酸性化性質に加えて他の特性を有する酸の場合、例えば香味料、抗酸化剤又は錯化剤として上記酸の混合物も使用され得る。本発明によれば、pHを調整するために塩酸を使用することが特に好ましい。
本発明に係る目的のために使用される噴射剤不含吸入用液剤に共溶媒及び/又は他の賦形剤が加えられ得る。好ましい共溶媒は、ヒドロキシル基又は他の極性基、例えばアルコール−特にイソプロピルアルコール、グリコール−特にプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリコールエーテル、グリセロール、ポリオキシエチレンアルコール及びポリオキシエチレン脂肪酸エステルを含有する溶媒である。この文脈における賦形剤及び添加剤という用語は、活性物質ではないが、活性物質製剤の品質特性を向上させるために薬理学的に好適な溶媒中で活性物質又は物質と製剤化され得る、任意の薬理学的に許容し得る物質を示す。好ましくは、これらの物質は、薬理学的効果を有さないか、又は所望の治療に関連して、明らかな薬理学的効果若しくは少なくとも望ましくない薬理学的効果を有さない。賦形剤及び添加剤は、界面活性剤、例えばダイズレシチン、オレイン酸、ポリソルベートなどのソルビタンエステル、ポリビニルピロリドン、最終医薬製剤の保存期間を保証若しくは延長する他の安定化剤、錯化剤、抗酸化剤及び/若しくは保存料、香味料、ビタミン類ならびに/又は当技術分野において公知の他の添加剤を含む。添加剤はまた、等張化剤としての塩化ナトリウムなどの、薬理学的に許容し得る塩を含む。好ましい賦形剤は、アスコルビン酸(例えば、pHを調整するためにまだ使用されていないという条件で)、ビタミンA、ビタミンE、トコフェロール及び人体に存在する類似のビタミン又はプロビタミンなどの抗酸化剤を含む。病原体の汚染から製剤を保護するために保存料が使用され得る。好適な保存料は、当技術分野において公知の保存料、特に、先行技術から公知の濃度の塩化セチルピリミジウム、塩化ベンザルコニウム又は安息香酸若しくは安息香酸塩(安息香酸ナトリウムなど)である。
上述した処置形態のために、式1に係るイミダゾリル−ピリミジン及び上述したものから選択される1つ以上の組み合わせパートナーと一緒に、例えば呼吸器疾患、COPD又は喘息という用語を含む同封説明書を含有する、呼吸器の病気の処置のための医薬の使用準備済みパックが提供される。

Claims (17)

  1. 式1:
    Figure 2017512779

    [式中、
    Aは、N及びCHからなる群より選択され、
    Dは、S及びOからなる群より選択され、
    Eは、Cであり、
    Tは、Cであり、
    Gは、Cであり、
    そして、環1中の破線(点線)の二重結合の各々は、環1のすべての単結合及び二重結合が、これらがすべて環2と一緒に芳香族環系を形成するように配置されるという条件の下で、単結合又は二重結合のいずれかから選択され、
    そして
    Mは、−CH−、−O−、−NH−及び−N(C1−4−アルキル)−からなる群より選択され;
    は、メチル及びエチルからなる群より選択され;
    Hetは、
    各々N、S及びOから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式複素環、
    ならびに、各々N、S及びOから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する9〜11員二環式複素環からなる群より選択され;
    Hetアリールは、
    各々N、S及びOから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式複素芳香族;
    ならびに、各々N、S及びOから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する9〜11員二環式複素芳香族からなる群より選択され;
    そして
    は、
    6−10−アリール、Het及びHetアリールからなる群より選択され;
    これは、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
    それによって、各Zは、
    −OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
    これは、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
    それによって、各Xは、ハロゲン、−OH、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、Hetアリール、−NH、−NH(CH)、−N(CHからなる群より選択され、
    それによって、置換基Xは、場合により、オキソ、−OH、ハロゲン及びC1−3−アルキルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている]
    で表される化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  2. 式1’:
    Figure 2017512779

    [式中、A、D、E、T、G、Het、Hetアリール、R及びRは、請求項1に従って定義される]
    で表される化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  3. Dが、Sであり、
    そして、Aが、CHであり、
    そして
    Mが、−CH−であり、
    そして
    が、メチルであり、
    が、
    フェニル、Het及びHetアリールからなる群より選択され;
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
    それによって、各Zが、
    −OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
    それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、Hetアリール、−NHからなる群より選択され、
    それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている、
    請求項1に記載の式1の化合物又は請求項2に記載の式1’の化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  4. 請求項1又は2の一項に記載の式1b:
    Figure 2017512779

    又は請求項2に記載の式1b’:
    Figure 2017512779

    [式中、
    は、
    フェニル、Het及びHetアリールからなる群より選択され;
    これは、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
    それによって、各Zは、
    −OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
    これは、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
    それによって、各Xは、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、−NHからなる群より選択され、
    それによって、置換基Xは、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている]
    で表される化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  5. が、
    a)Het及びHetアリールからなる群より選択されるいずれかであり;
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
    それによって、各Zが、−OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−O−プロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
    それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、Hetアリール、−NHからなる群より選択され、
    それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されており、
    又は、Rが、
    b)フェニルであり、
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
    それによって、各Zが、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−(C1−3−アルキレン)−Hetアリール、−(C1−3−アルキレン)−Het、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリールからなる群より選択される置換基であり、
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており,
    それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ及び−C1−4−アルキルからなる群より選択される、
    請求項4に記載の式1b又は式1b’の化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  6. が、
    各々N、O及びSからなる群より互いに独立して選択される1、2又は3個のヘテロ原子を有する単環式5〜6員複素芳香族、
    又は、各々N、O及びSからなる群より互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する9〜11員二環式複素芳香族のいずれかであり、
    このR−残基が、C原子を介して又はN原子を介してのいずれかで分子の残りに連結しており、かつ、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
    それによって、各Zが、
    −OH、オキソ、−CN、ハロゲン、−メチル、−エチル、n−プロピル、イソプロピル、−−O−プロピル、C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
    それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、−NHからなる群より選択され、
    それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている、
    請求項4又は5の一項に記載の式1b又は式1b’の化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  7. が、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チオフェニル、フラニル、ピラゾロピリジニル、インダゾリル、チアゾリル、イミダゾ−ピリジニル及びインドリルからなる群より選択され、
    このR−残基が、C原子を介して又はN原子を介してのいずれかで分子の残りに連結しており、かつ、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
    それによって、各Zが、
    −OH、オキソ、−CN、ハロゲン、−メチル、−エチル、n−プロピル、イソプロピル、O−プロピル、−C1−3−ハロアルキル、3、4、5又は6員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
    それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、−NHからなる群より選択され、
    それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている、
    請求項4に記載の式1b又は式1b’の化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  8. が、フェニルであり、
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Zによって更に置換されており、
    それによって、各Zが、
    −OH、オキソ、−CN、ハロゲン、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、−C1−6−ハロアルキル、3〜7員シクロアルキル、Het、Hetアリール、−CO−N(CH、−CO−NHCH、−CO−NH、−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−O−Hetからなる群より選択される置換基であり、
    これが、場合により、1、2又は3個の置換基Xによって更に置換されており、
    それによって、各Xが、ハロゲン、オキソ、−C1−4−アルキル、−O−C1−4−アルキル、−C1−4−ハロアルキル、−O−(C1−4−アルキレン)−Het、Het、−NHからなる群より選択され、
    それによって、置換基Xが、場合により、オキソ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びtert−ブチルから選択される基の1、2又は3個の置換基によって更に置換されている、
    請求項4に記載の式1b又は式1b’の化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  9. 以下:
    Figure 2017512779

    からなる群より選択される、請求項4に記載の式1b又は式1b’の化合物及び前述の化合物の薬学的に許容し得る塩。
  10. 式6:
    Figure 2017512779

    式7:
    Figure 2017512779

    式8:
    Figure 2017512779

    及び式11:
    Figure 2017512779

    [式中、E、D、G、T及びRは、請求項1のとおり定義され、そして、Halは、Cl又はBrであり、
    そして、PGは、ベンジル、1−フェニルエチル、1−(4−メトキシフェニル)エチルからなる群より選択される保護基である]
    からなる群より選択される中間化合物。
  11. 式10.1:
    Figure 2017512779

    で表される中間化合物。
  12. SYK酵素の阻害によって処置され得る疾患の処置のための、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  13. アレルギー性鼻炎、喘息、COPD、成人性呼吸促迫症候群、気管支炎、B細胞リンパ腫、皮膚炎及び接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性鼻結膜炎、関節リウマチ、抗リン脂質抗体症候群、ベルガー病、エヴァンズ症候群、潰瘍性大腸炎、アレルギー性抗体型糸球体腎炎、果粒球減少症、グッドパスチャー症候群、肝炎、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、過敏性血管炎、免疫性溶血性貧血、自己免疫性溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、川崎病、アレルギー性結膜炎、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎、被膜細胞リンパ腫、好中球減少症、非家族性側索硬化症、動脈硬化症(artheriosclerosis)、クローン病、多発性硬化症、重症筋無力症、骨粗鬆症、溶骨性疾患、骨質減少、乾癬、シェーグレン症候群、強皮症(sclerodermy)、T細胞リンパ腫、蕁麻疹/血管性浮腫、ウェゲナー肉芽腫症ならびにセリアック病からなる群より選択される疾患の処置のための、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  14. 喘息、COPD、アレルギー性鼻炎、成人性呼吸促迫症候群、気管支炎、アレルギー性皮膚炎、接触皮膚炎、特発性血小板減少性紫斑病、関節リウマチ、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎及びアレルギー性鼻結膜炎からなる群より選択される疾患の処置のための、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  15. 喘息、COPD、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、ループスエリテマトーデス、ループス腎炎及び関節リウマチからなる群より選択される疾患の処置のための、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  16. 請求項1〜9の一項に記載の1つ以上の化合物と薬学的に許容し得る賦形剤とを含有することによって特徴付けられる、医薬製剤。
  17. 請求項1〜9の一項に記載の1つ以上の化合物を、抗コリン薬、ベータミメティック(βmimetic)、コルチコステロイド、PDE4−阻害剤、EGFR−阻害剤、LTD4−アンタゴニスト、CCR3−阻害剤、iNOS−阻害剤、CRTH2−アンタゴニスト、HMG−CoA還元酵素阻害剤及びNSAIDからなる群より選択される活性物質と組み合わせて含有することによって特徴付けられる、医薬製剤。
JP2016557602A 2014-03-19 2015-03-12 ヘテロアリールsyk阻害剤 Active JP6535022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461955487P 2014-03-19 2014-03-19
US61/955,487 2014-03-19
PCT/EP2015/055237 WO2015140054A1 (en) 2014-03-19 2015-03-12 Heteroaryl syk inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017512779A true JP2017512779A (ja) 2017-05-25
JP2017512779A5 JP2017512779A5 (ja) 2018-04-12
JP6535022B2 JP6535022B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=52706148

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557602A Active JP6535022B2 (ja) 2014-03-19 2015-03-12 ヘテロアリールsyk阻害剤
JP2016557952A Active JP6416275B2 (ja) 2014-03-19 2015-03-12 ヘテロアリールsyk阻害剤
JP2016557587A Active JP6599884B2 (ja) 2014-03-19 2015-03-12 新規なヘテロアリール化合物及び医薬としてのその使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557952A Active JP6416275B2 (ja) 2014-03-19 2015-03-12 ヘテロアリールsyk阻害剤
JP2016557587A Active JP6599884B2 (ja) 2014-03-19 2015-03-12 新規なヘテロアリール化合物及び医薬としてのその使用

Country Status (32)

Country Link
US (4) US20170008896A1 (ja)
EP (3) EP3119766B1 (ja)
JP (3) JP6535022B2 (ja)
KR (1) KR102431017B1 (ja)
CN (3) CN106255689B (ja)
AP (1) AP2016009373A0 (ja)
AR (1) AR099785A1 (ja)
AU (1) AU2015233654B2 (ja)
CA (1) CA2942997C (ja)
CL (1) CL2016001963A1 (ja)
CY (1) CY1121937T1 (ja)
DK (1) DK3119772T3 (ja)
EA (1) EA032097B1 (ja)
ES (1) ES2738416T3 (ja)
HR (1) HRP20191364T1 (ja)
HU (1) HUE046061T2 (ja)
IL (1) IL247057B (ja)
LT (1) LT3119772T (ja)
ME (1) ME03472B (ja)
MX (1) MX2016011784A (ja)
MY (1) MY185837A (ja)
PE (1) PE20161427A1 (ja)
PH (1) PH12016501796A1 (ja)
PL (1) PL3119772T3 (ja)
PT (1) PT3119772T (ja)
RS (1) RS59110B1 (ja)
SG (1) SG11201607794QA (ja)
SI (1) SI3119772T1 (ja)
TW (1) TWI680967B (ja)
UA (1) UA119667C2 (ja)
UY (1) UY36037A (ja)
WO (3) WO2015140051A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2738416T3 (es) 2014-03-19 2020-01-22 Boehringer Ingelheim Int Inhibidores heteroarílicos de SYK
PL3347353T3 (pl) * 2015-09-11 2020-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Heteroaryle podstawione pirazolilem i ich zastosowanie jako leki
AU2016348549B2 (en) 2015-11-02 2020-07-23 Janssen Pharmaceutica Nv [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidin-7-yl compound
CN105503730B (zh) * 2015-12-25 2018-06-22 山东大学 吡唑类衍生物及其制备方法与应用
CN109923116B (zh) 2016-11-02 2022-12-06 詹森药业有限公司 作为pde2抑制剂的[1,2,4]三唑并[1,5-a]嘧啶衍生物
CA3038913A1 (en) 2016-11-02 2018-05-11 Janssen Pharmaceutica Nv [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine compounds as pde2 inhibitors
EA039102B1 (ru) 2016-11-02 2021-12-03 Янссен Фармацевтика Нв Соединения [1,2,4]триазоло[1,5-a]пиримидина в качестве ингибиторов pde2
RU2764243C2 (ru) 2017-09-22 2022-01-14 ДЖУБИЛАНТ ЭПИПЭД ЭлЭлСи Гетероциклические соединения в качестве ингибиторов PAD
PT3697785T (pt) 2017-10-18 2023-04-03 Jubilant Epipad LLC Compostos de imidazopiridina como inibidores de pad
KR20200085836A (ko) 2017-11-06 2020-07-15 주빌런트 프로델 엘엘씨 Pd1/pd-l1 활성화 억제제로서의 피리미딘 유도체
PT3704120T (pt) 2017-11-24 2024-07-03 Jubilant Episcribe Llc Compostos heterocíclicos como inibidores de prmt5
IL315310A (en) 2017-12-26 2024-10-01 Kymera Therapeutics Inc IRAK joints and used in them
BR112020018610A2 (pt) 2018-03-13 2020-12-29 Jubilant Prodel LLC Compostos de fórmula i, fórmula ii, fórmula iii, fórmula iv, fórmula v, fórmula vi, ou seus polimorfos, estereoisômeros, tautômeros, profármacos, solvatos e sais farmaceuticamente aceitáveis dos mesmos e uso dos mesmos; processo de preparação; composição farmacêutica; e método para o tratamento e/ou prevenção de várias doenças, que incluem câncer e doenças infecciosas
US11071730B2 (en) 2018-10-31 2021-07-27 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds
EP3873903B1 (en) 2018-10-31 2024-01-24 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds as hpk1 inhibitors
MX2021006154A (es) 2018-11-30 2021-08-24 Kymera Therapeutics Inc Degradadores de cinasas asociadas al receptor de interleucina 1 (irak) y usos de los mismos.
US11633399B2 (en) 2018-12-25 2023-04-25 Sol-Gel Technologies Ltd. Treatment of skin disorders with compositions comprising an EGFR inhibitor
CN114364798A (zh) 2019-03-21 2022-04-15 欧恩科斯欧公司 用于治疗癌症的Dbait分子与激酶抑制剂的组合
WO2020237025A1 (en) 2019-05-23 2020-11-26 Gilead Sciences, Inc. Substituted exo-methylene-oxindoles which are hpk1/map4k1 inhibitors
WO2020264490A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Kymera Therapeutics, Inc. Irak degraders and uses thereof
WO2021089791A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
US11591332B2 (en) 2019-12-17 2023-02-28 Kymera Therapeutics, Inc. IRAK degraders and uses thereof
KR20220145325A (ko) 2019-12-17 2022-10-28 카이메라 쎄라퓨틱스 인코포레이티드 Irak 분해제 및 이의 용도
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
TW202210483A (zh) 2020-06-03 2022-03-16 美商凱麥拉醫療公司 Irak降解劑之結晶型
US20220213086A1 (en) * 2020-12-25 2022-07-07 Eternity Bioscience Inc. Azole compounds as irak inhibitors, preparation methods and medicinal uses thereof
KR20220138654A (ko) * 2021-04-06 2022-10-13 주식회사 온코크로스 당뇨병의 예방 또는 치료용 화합물
KR20220138655A (ko) * 2021-04-06 2022-10-13 주식회사 온코크로스 신장 질환의 예방 또는 치료용 화합물
AU2023214044A1 (en) 2022-01-31 2024-08-08 Kymera Therapeutics, Inc. Irak degraders and uses thereof
CN115215803B (zh) * 2022-09-19 2022-12-30 苏州美诺医药科技有限公司 一种4-卤代-1-(二氟甲基)-1h-咪唑的制备方法
WO2024081889A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Genesis Therapeutics, Inc. 4h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one derivatives for treating cancer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302667A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Bayer Ag イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
JP2011529932A (ja) * 2008-08-05 2011-12-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換ナフチリジン及び医薬としてのその使用
WO2013014060A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted quinolines and their use as medicaments
JP2013518073A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換ナフチリジン及びsykキナーゼ阻害剤としてのその使用
WO2015017610A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Gilead Sciences, Inc. Syk inhibitors

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017500A (en) 1973-07-16 1977-04-12 Schering Corporation Certain 8-amino-1,7-naphthyridines
US3928367A (en) 1969-04-14 1975-12-23 Schering Corp 1-Amino naphthyridines
US4260759A (en) 1969-04-14 1981-04-07 Schering-Corporation Process for preparing 1-aminonaphthyridines
FR2260330A1 (en) 1974-02-07 1975-09-05 Innothera Lab Sa Pyridoxine N-oxy nicotinate - hypolipaemiant and hypocholesterolemiant of good therapeutic index
US4115395A (en) 1975-11-12 1978-09-19 Schering Corporation 1-Aminonaphthyridines
ATE404539T1 (de) 1997-10-02 2008-08-15 Eisai R&D Man Co Ltd Kondensierte pyridinderivate
AU2001229501A1 (en) 2000-01-24 2001-07-31 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of inducible nitric oxide synthase expression
GB0004153D0 (en) 2000-02-23 2000-04-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel use
CZ301841B6 (cs) 2000-10-12 2010-07-07 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Krystalický monohydrát tiotropiumbromidu, zpusob jeho výroby a jeho použití pro výrobu léciva
AR035700A1 (es) 2001-05-08 2004-06-23 Astrazeneca Ab Derivados de arilheteroalquilamina, composicion farmaceutica, usos de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento, y proceso para la preparacion de estos derivados
KR100971616B1 (ko) 2001-06-22 2010-07-22 베링거 잉겔하임 파르마 게엠베하 운트 코 카게 결정질 항콜린제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
US20030158195A1 (en) 2001-12-21 2003-08-21 Cywin Charles L. 1,6 naphthyridines useful as inhibitors of SYK kinase
SE0203304D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Coumpounds
CN1784229A (zh) * 2003-03-10 2006-06-07 先灵公司 杂环激酶抑制剂:使用方法与合成
US20080119515A1 (en) 2003-03-10 2008-05-22 M Arshad Siddiqui Heterocyclic Kinase Inhibitors: Methods of Use and Synthesis
WO2006038041A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Merck Sharp & Dohme Limited Besylate salts of six-membered amino-heterocycles as vanilloid-1 receptor antagonists for treating pain
WO2007144785A2 (en) * 2006-03-26 2007-12-21 Uti Limited Partnership Ryanodine receptor inhibitors and methods relating thereto
DE102007012645A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Bayer Healthcare Ag Substituierte Imidazo- und Triazolopyrimidine
JP5754568B2 (ja) * 2008-08-05 2015-07-29 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 4−ジメチルアミノ−フェニルで置換されているナフチリジン、及び医薬としてのその使用
TWI453207B (zh) 2008-09-08 2014-09-21 Signal Pharm Llc 胺基三唑并吡啶,其組合物及使用其之治療方法
EP2683716A1 (en) 2011-03-11 2014-01-15 Glaxo Group Limited Pyrido[3,4-b]pyrazine derivatives as syk inhibitors
US8921383B2 (en) 2011-03-28 2014-12-30 Hoffmann-La Roche Inc. Thiazolopyrimidine compounds
WO2012167423A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Hutchison Medipharma Limited Substituted pyridopyrazines as novel syk inhibitors
WO2013047813A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 大鵬薬品工業株式会社 1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体
JP2015518870A (ja) * 2012-06-07 2015-07-06 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ピラゾロピリミドン及びタンキラーゼのピラゾロピリドン阻害剤
US20140309233A1 (en) 2012-12-18 2014-10-16 Hulow, Llc Syk kinase inhibitors as treatment for malaria
ES2738416T3 (es) 2014-03-19 2020-01-22 Boehringer Ingelheim Int Inhibidores heteroarílicos de SYK
TW201617074A (zh) 2014-07-14 2016-05-16 吉李德科學股份有限公司 Syk(脾酪胺酸激酶)抑制劑
PL3347353T3 (pl) 2015-09-11 2020-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Heteroaryle podstawione pirazolilem i ich zastosowanie jako leki

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302667A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Bayer Ag イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
JP2011529932A (ja) * 2008-08-05 2011-12-15 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換ナフチリジン及び医薬としてのその使用
JP2013518073A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換ナフチリジン及びsykキナーゼ阻害剤としてのその使用
WO2013014060A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted quinolines and their use as medicaments
WO2015017610A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Gilead Sciences, Inc. Syk inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN110713489A (zh) 2020-01-21
UA119667C2 (uk) 2019-07-25
PT3119772T (pt) 2019-09-05
AR099785A1 (es) 2016-08-17
IL247057A0 (en) 2016-09-29
WO2015140051A1 (en) 2015-09-24
JP2017511805A (ja) 2017-04-27
WO2015140055A1 (en) 2015-09-24
HUE046061T2 (hu) 2020-02-28
UY36037A (es) 2015-09-30
EP3119772B8 (en) 2019-08-21
CN110183440B (zh) 2022-04-22
US9914735B2 (en) 2018-03-13
EP3119765B1 (en) 2019-07-17
US20160244446A1 (en) 2016-08-25
CA2942997C (en) 2022-09-13
CL2016001963A1 (es) 2016-12-23
ES2738416T3 (es) 2020-01-22
IL247057B (en) 2019-10-31
LT3119772T (lt) 2019-08-26
US20180072744A1 (en) 2018-03-15
CN106255689A (zh) 2016-12-21
RS59110B1 (sr) 2019-09-30
US20170008896A1 (en) 2017-01-12
HRP20191364T1 (hr) 2019-11-01
CA2942997A1 (en) 2015-09-24
DK3119772T3 (da) 2019-08-26
JP2017512778A (ja) 2017-05-25
TWI680967B (zh) 2020-01-01
EP3119765A1 (en) 2017-01-25
CN110713489B (zh) 2022-05-31
CN110183440A (zh) 2019-08-30
ME03472B (me) 2020-01-20
WO2015140054A1 (en) 2015-09-24
KR20160132999A (ko) 2016-11-21
CN106255689B (zh) 2019-09-17
JP6535022B2 (ja) 2019-06-26
US20190359620A1 (en) 2019-11-28
EA032097B1 (ru) 2019-04-30
MY185837A (en) 2021-06-12
EP3119766A1 (en) 2017-01-25
PH12016501796A1 (en) 2016-11-21
MX2016011784A (es) 2016-12-02
SI3119772T1 (sl) 2019-08-30
EP3119772A1 (en) 2017-01-25
EP3119772B1 (en) 2019-05-22
KR102431017B1 (ko) 2022-08-11
SG11201607794QA (en) 2016-10-28
EA201691864A1 (ru) 2017-06-30
JP6599884B2 (ja) 2019-10-30
AP2016009373A0 (en) 2016-08-31
TW201623285A (zh) 2016-07-01
AU2015233654B2 (en) 2018-12-06
WO2015140051A8 (en) 2015-12-30
PL3119772T3 (pl) 2019-11-29
US10947243B2 (en) 2021-03-16
EP3119766B1 (en) 2019-05-22
PE20161427A1 (es) 2017-01-06
AU2015233654A1 (en) 2016-08-11
JP6416275B2 (ja) 2018-10-31
CY1121937T1 (el) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6535022B2 (ja) ヘテロアリールsyk阻害剤
JP6182592B2 (ja) アミノ−インドリル−置換イミダゾリル−ピリミジン及び医薬としてのその使用
JP5860960B2 (ja) 置換キノリン類及び医薬としてのそれらの使用
US10155751B2 (en) Pyrazolyl-substituted heteroaryls and their use as medicaments
BR102016020905A2 (pt) Heteroaris pirazolil-substituídos e seu uso como medicamentos
BR112016019473B1 (pt) Heteroarilas inibidoras de syk e formulações farmacêuticas que as compreende e compostos intermediários

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250