JP2017511871A - 冷却設備 - Google Patents

冷却設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2017511871A
JP2017511871A JP2016554866A JP2016554866A JP2017511871A JP 2017511871 A JP2017511871 A JP 2017511871A JP 2016554866 A JP2016554866 A JP 2016554866A JP 2016554866 A JP2016554866 A JP 2016554866A JP 2017511871 A JP2017511871 A JP 2017511871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat exchanger
heating
switchable
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016554866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6739344B2 (ja
Inventor
ミヒャエル ゾネカルプ
ミヒャエル ゾネカルプ
Original Assignee
コンヴェクタ アクチェンゲゼルシャフト
コンヴェクタ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンヴェクタ アクチェンゲゼルシャフト, コンヴェクタ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical コンヴェクタ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2017511871A publication Critical patent/JP2017511871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6739344B2 publication Critical patent/JP6739344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00335Heat exchangers for air-conditioning devices of the gas-air type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00907Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant changes and an evaporator becomes condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02791Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using shut-off valves

Abstract

本発明は、冷却設備(22)、および、冷却設備(22)のための前記タイプの切替可能な熱交換器(10、10a、10b)を備える冷却設備システム(100)に関し、ここで、加熱管(12)および冷却管(14)は、加熱管(12)と冷却管(14)との間に熱が伝わるように、単一のハウジング(16)内に統合されている。また、本発明は、冷却設備(22)、および、前記タイプの熱交換器(10、10a、10b)を備える冷却設備システム(100)に関する。【選択図】図3

Description

本発明は、切替可能な熱交換器、および、少なくとも1つのコンプレッサ、少なくとも1つの膨張素子および少なくとも1つの切替可能な熱交換器(それらは冷媒回路内で互いに接続されている)を備える冷却設備に関する。また、本発明は、前記タイプの冷却設備を備える冷却設備システム、および、前記タイプの冷却設備または前記タイプの冷却設備システムを備える車両に関する。
例えば冷却車両またはバスで用いられる冷却設備は、例えば、冷房室を冷却する目的のため、または、運転室の空調または暖房のための、空気の温度を制御する多数の熱交換器を一般に備える。この目的のために、熱交換器は、冷却運転モードまたは加熱運転モードのいずれかで運転される。したがって、冷却運転モードでは、熱交換器はエバポレーターであり、一方で、加熱運転モードでは、前記熱交換器はコンデンサーとして働く。具体的には、冷却運転モードでは、熱交換器は、氷層の形成を導く温度に到達し得る。氷層は、熱交換器から周囲への熱伝達が低下する作用を有する。融解目的のために、加熱運転モードへの切り替えが必要である。
DE 10 2008 047 753 A1は、少なくとも2つの使用可能な温度レベルを有する冷却設備を記載し、その冷却設備は、少なくとも1つの第一の冷媒回路および、それから離れて第二の冷媒回路を備える。第一および第二の冷媒回路は、片方の冷媒回路から他方の冷媒回路に熱が伝達され得るように、または、熱交換器の周囲の媒体から熱が吸収され得るように、または、熱交換器の周囲の媒体へ熱が放出され得るように、さらにカスケード熱交換器により互いに連結される。過冷却域での温度制御の目的で熱交換器を融解することが特に可能であるためには、冷却設備は、電動式コンプレッサ内に圧縮されている冷媒が、膨張素子内で事前に膨張されずに熱交換器を直接通って導かれて融解される、切替構造を備える。
DE 10 2011 107 081 A1は、コンプレッサ、エバポレーターおよびコンデンサーを備える、ルーフトップ搭載の空調設備を開示している。エバポレーターは第一の熱交換器を備え、それは、冷却運転モードではエバポレーターとして運転される。さらに、除湿運転モードが提供され、それは、第一の熱交換器の上流に接続されたさらなる熱交換器がエバポレーターとして運転され、第一の熱交換器はコンデンサーとして運転される。2つの熱交換器は、熱を伝導する様式で互いに接続されていない。
DE 102 54 109 A1は、一般に利用されるクーラー(それにより、空調運転モードでは冷媒の熱が周囲に放出され、ヒートポンプ運転モードでは、冷媒により周囲から熱が吸収される)を備える、複合型冷却加熱装置を記載する。除氷のためには、熱交換器は、冷媒の通過流に関してガスクーラーと平行に接続される。切替装置は、検出される周囲パラメータに依存する様式で個々の熱交換器を通る通過流に影響する。2つの熱交換器は、熱を伝導する様式で互いに接続されていない。
US 2009/0320504 A1は、冷却回路内でエバポレーターを融解するための方法に関する。冷媒は、所定の流れの方向で冷却回路内を循環する。冷却回路は、流れの方向で存在するコンプレッサ、熱除けの(heat−repelling)熱交換器、膨張装置およびエバポレーターを備える。エバポレーターは少なくとも2つの冷却回路を備え、その方法は、以下の方法ステップを含む:
a)通常の冷却モードで冷却回路を運転するステップ(冷媒が熱除けの熱交換器を出て、膨張装置およびエバポレーターを通ってコンプレッサへ流れる);
b)エバポレーターの方向で熱除けの熱交換器を出る冷媒の流れを遮断することにより、冷却モードを終了するステップ、および
c)エバポレーターを融解する目的のために、エバポレーターの冷却回路の部分のみを通してガス状冷媒を導くステップ。
冷却設備内の熱交換器の除氷のための公知の方法は、冷却運転モードから加熱運転モードへの熱交換器の切り替えを必要とする。しかしながら、温度の変更は、部材を激しい負荷に供し、ダメージをもたらし得る。これを防ぐために、冷却運転モードのための熱交換器と加熱運転モードのための熱交換器は、互いに別々に提供することが可能である。しかしながらこれは、より大きな構造的空間が必要となり、システムの構築をより困難にさせる。したがって、前記タイプの冷却設備のための単純で耐久性のある構築を提供する継続的な興味が存在する。
本発明によれば、例えば層(繊細なアルミニウムシート)を介して、熱伝導により加熱管と冷却管との間を熱が伝わるように、加熱管および冷却管が単一のハウジング内に統合されている、冷却設備のための切替可能な熱交換器が提案される。
さらに、本発明によれば、少なくとも1つの冷媒回路を備える、空気の温度を制御するための冷却設備が提供され、その冷却設備は、以下の部材を備える:
−冷媒の圧縮のための少なくとも1つのコンプレッサ、
−冷媒の膨張のための少なくとも1つの膨張素子、
−加熱管と冷却管との間で熱が伝達されるように加熱管および冷却管が単一のハウジング内に統合されている少なくとも1つの切替可能な熱交換器、および
−切替可能な熱交換器の加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるための、少なくとも1つのバルブ。
切替可能な熱交換器の単一のハウジング内の加熱管および冷却管の統合の結果として、切替可能な熱交換器の加熱運転モードと冷却運転モードとの間の切り替えが非常に単純化される。
したがって、切替可能な熱交換器のパイプは、冷却のためにだけ、または加熱のためにだけに用いられ、それにより、加熱運転モードから冷却運転モードへの切り替え(およびその逆も同様)の場合の大きな温度差が回避される。このように、個々の部材が温度の大きな段階変化に供されず、ダメージを回避することができる。加熱管は冷却管として使われないので、加熱管は、加熱条件での圧力および流れの条件に最適なように設計することができる。同様に、冷却管については、より薄い壁厚で冷却管を形成することができるように、加熱管よりもかなり低い圧力で冷媒を蒸発させるための最適化が可能である。コンプレッサの出口は、その結果として、加熱管の入口側にのみ接続され、または接続可能である。対照的に、コンプレッサの入口は、その結果として、冷却管の出口側にのみ接続され、または接続可能であり、蒸発した冷媒のみ吸入することができる。冷却管および加熱管の混合の利用の場合では、このことは常には確実ではない。また、流れの方向は逆にされず、コンプレッサに戻る油の輸送を促進する。これは概して、切替バルブの機能不全の可能性がある場合でさえ、コンプレッサの動作信頼性のかなりの改善をもたらす。加熱管および冷却管の両方による層の一般的な利用により、空気側の熱交換表面積は別個の層での実施態様に対して、加熱条件および冷却条件でかなり拡大される。さらに、一般的な層を介した加熱管から冷却管への熱伝導の結果として、より速い融解が可能である。
冷却設備に統合されるので、提案される切替可能な熱交換器は、機能性が拡張した利点をさらに与える。したがって、純粋な冷却または加熱を可能にする異なる運転状態および純粋な冷却および加熱の間の調節を実現することが可能である。したがって、冷却および加熱が同時に可能である。このことは、最大冷却電力と最大加熱電力との間の電力の連続的な適用を可能にする。必要とされる切替バルブがかなりいっそう少ないので、加熱設備の構築もまた非常に単純化される。最小限で、ただ1つの三方向バルブが必要とされ、または2つのバルブのみ用いられて、場合により、遮断することのできる膨張バルブとしても設計され得る。
一実施態様では、切替可能な熱交換器は、少なくとも2つの冷媒入口および少なくとも2つの冷媒出口を備える。したがって、加熱管および冷却管は、それぞれの場合に関して、1つの冷媒入口および1つの冷媒出口が供給されることが可能であり、それにより、加熱管を通る冷媒の流れおよび冷却管を通る冷媒の流れは、それぞれの場合で別々に導かれる。
さらなる実施態様では、切替可能な熱交換器は、層状の熱交換器として設計される。具体的には、加熱管および冷却管は、切替可能な熱交換器の層内で少なくとも部分的に交互の配列で配置され得る。したがって、加熱管および冷却管は、完全に交互の配列で配置することが可能である。これは、除氷運転モードを簡単に実現することができるので、切替可能な熱交換器が例えばバスなどの車両のための空調システムにおいて外部−空気熱交換器として用いられる場合に特に有利である。あるいは、切替可能な熱交換器は、加熱管および冷却管が完全に交互の配列で配置される第一の領域、および、加熱管のみ、または冷却管のみが配置される第二の領域を提供し得る。そのような混合配置は、再加熱運転モード(空気が同時の加熱および冷却により乾燥する)を簡単に実現することができるので、切替可能な熱交換器が例えばバスなどの車両のための空調システムにおいて入口−空気熱交換器として用いられる場合に特に有利である。
冷却設備の1つの変型では、加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるための少なくとも1つのバルブは、加熱運転モードのための第一の切替位置では冷媒は実質的に加熱管を通って流れ、冷却運転モードのための第二の切替位置では冷媒は実質的に冷却管を通って流れ、第一および第二の切替位置の間に位置する再加熱運転モードのための切替位置では冷媒は加熱管および冷却管を通って流れるように、設計される。
冷却設備のさらなる変型では、加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるための少なくとも1つの第一のバルブは、加熱管を通る冷媒の流れを調節するように設計され、加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるための少なくとも1つの第二のバルブは、冷却管を通る冷媒の流れを調節するように設計される。具体的には、第一のバルブは、冷媒の通過流の方向で見て加熱管の下流に接続され得て、第二のバルブは、冷媒の通過流の方向で見て冷却管の上流に接続され得る。バルブは、好ましくは、開いた切替位置および閉じた切替位置を有する。
冷却設備のさらなる変型では、コンプレッサは、圧縮された冷媒が切替可能な熱交換器の加熱管へ流れることができるように、熱交換器の加熱管の上流に接続され、膨張素子は、膨張した冷媒が切替可能な熱交換器の冷却管へ流れることができるように、切替可能な熱交換器の冷却管の上流に接続される。膨張素子は、例えば、電気的にアクチュアブルな膨張バルブとして、具体的にはステッパモーターバルブとして、またはパルス電磁バルブとして、設計され得る。
さらなる変型では、冷却設備は、統合された加熱管および冷却管を備える少なくとも1つの第一および1つの第二の切替可能な熱交換器を備え、それらは、第一の切替可能な熱交換器の冷却運転モードでは第二の切替可能な熱交換器が加熱作用を与え、逆もまた同様であるように、互いと相互接続される。この方法で設計される冷却設備は、1つのコンプレッサ、冷却運転モードと加熱運転モードとの間で切り替えるための2つのバルブ、および2つの膨張素子を備え得る。それぞれの場合において、1つの膨張素子は、膨張した冷媒が第一または第二の切替可能な熱交換器の冷却管へ流れることができるように、第一および第二の切替可能な熱交換器の冷却管の上流に接続され得る。さらに、冷却運転と加熱運転との間で切り替えるためのバルブは、第一および第二の切替可能な熱交換器の冷却管および加熱管を通る冷媒の流れを制御する。ここで、第一および第二の切替可能な熱交換器の冷却管および加熱管の冷媒回路は、第一の切替可能な熱交換器の加熱管がチャージされる場合に第二の切替可能な熱交換器の冷却管がチャージされ、逆もまた同様であるように設計される。
さらなる変型では、冷却設備は、例えばプレート型の熱交換器または二重パイプの熱交換器として設計され得る少なくとも1つの内部熱交換器を備える。2つの切替可能な熱交換器が冷却設備に提供される場合は、2つの内部熱交換器は、逆流構造で運転することが可能であり、第一の切替可能な熱交換器の加熱管を通って流れた冷媒が、第二の切替可能な熱交換器の冷却管を通って流れた冷媒に関して逆流構造で導かれる。反対に、2つの内部熱交換器は、第二の切替可能な熱交換器の加熱管を通って流れた冷媒が、第二の切替可能な熱交換器の冷却管を通って流れた冷媒に関して逆流構造で導かれるように、逆流構造で運転され得る。
また、本発明は、上述の冷却設備を備える冷却設備システムに関し、その冷却設備には、少なくとも1つのさらなる熱交換器を備える拡張した冷媒回路が連結されている。適切なさらなる熱交換器は、例えば、熱分散媒(例えば水−グリコール)への熱の伝達のための、プレート型の熱交換器または二重パイプの熱交換器である。ここで、少なくとも2つのさらなる熱交換器が提供され得て、そのうち1つは冷却のために設計され、および/または、1つは加熱のために設計される。このようにして、冷却設備の機能性は、例えば車両内(具体的にはバス内)のさらなるシステムに拡張される。したがって、さらなる熱交換器は、運転システムのための冷水または温水熱交換器として、または、運転室の冷房または暖房ための入口−空気熱交換器として、利用することが可能である。
冷却設備システムの一実施では、連結は、第一の分岐(冷却設備の切替可能な熱交換器の加熱管の下流に接続される)、および/または、第二の分岐(冷却設備の切替可能な熱交換器の冷却管の上流に接続される)を含む。
冷却設備システムのさらなる実施では、拡張した冷媒回路は、加熱のための少なくとも1つのさらなる熱交換器、および、冷却のための少なくとも1つのさらなる熱交換器を備える。冷却設備システムのさらなる実施では、少なくとも1つのさらなる熱交換器は、冷媒の流れの調節のための少なくとも1つのバルブが割り当てられる。具体的には、片方のバルブは、加熱のためのさらなる熱交換器の、冷媒の通過流の方向で下流に接続され、片方のバルブは、冷却のためのさらなる熱交換器の、冷媒の通過流の方向で上流に接続される。バルブは、アクチュアブルな遮断バルブとして設計され得て、それにより、さらなる熱交換器の加熱および冷却電力を調節することができる。
冷却設備システムのさらなる実施では、チェックバルブを備えるラインシステムは、第一および/または第二の分岐の下流に接続され、チェックバルブは、冷却設備の運転モードに依存する様式で、少なくとも1つのさらなる熱交換器が、冷却設備の熱交換器の加熱管を備える冷媒回路および/または冷却管を備える冷媒回路に連結されるように切り替えられる。チェックバルブにより、拡張した冷媒回路内の冷媒の流れを、冷却設備の運転モード(すなわち加熱または冷却運転モード)に従って相応して制御することができる。拡張した冷媒回路内の冷媒の流れの制御のためのバルブがチェックバルブとして設計されるおかげで、ロバスト性が高くて安価で簡単な、拡張した冷媒回路内の冷媒の流れの制御が可能である。
冷媒設備システムのさらなる実施では、電磁バルブなどの電気的にアクチュアブルなバルブが、第一および/または第二の分岐の上流に接続され、電気的にアクチュアブルなバルブは、冷却設備の運転モードに依存する様式で、少なくとも1つのさらなる熱交換器の冷媒の流れが、冷却設備の切替可能な熱交換器の加熱管を備える冷媒回路および/または冷却設備の切替可能な熱交換器の冷却管を備える冷媒回路に連結されるように切り替えられる。拡張した冷媒回路を制御するためのバルブが電気的にアクチュアブルなバルブとして設計されるという事実のおかげで、ラインシステムは、チェックバルブを備える実施態様に対して単純化することができ、より少ないバルブが用いられる。このようにして設計される冷却設備システムは、構築の観点から実現しやすく、構造的空間を抑える。
冷却設備システムのさらなる実施では、冷却設備の加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるためのバルブ、および、拡張した冷媒回路内の冷媒の流れの調節のためのバルブは、電気的にアクチュアブルなバルブとして設計される。したがって、熱交換器の中枢調節を実現することが可能である。例えば、冷媒の個々の体積流量およびコンプレッサの上流の総体積流量の過熱は、各エバポレーター熱交換器について個々に、現在必要とされる電力レベルに従って調節することができる。同様に、個々の体積流量および総体積流量の過冷却または最適高圧は、各ガスクーラー熱交換器について個々に、現在必要とされる電力レベルに従って調節することができる。
これは、例えば、調節バルブの個々の開放度が、個々の熱交換器のそれぞれの電力需要により決定され、および、過熱または過冷却の上位の調節目的のために、個々の関与する調節バルブの前記の個々の開放度に掛けるべきファクターが決定されるように、構成され得る。これは、有利なことに、高い電力需要を有する個々のエバポレーターが、過熱なく運転され得るという効果も有し得て、すなわち、冷媒を完全に蒸発させる。ここで、外部−空気熱交換器は特別な場合であり、その電力需要は、他の全てに対して下位である。システム内の他の熱交換器の場合では、例えば、駆動部材(例えばバッテリー電気、エンジンおよびブレーキなど)の冷却または加熱が優先である場合であり得る。さらに、例えば、運転室の空調システムは、客室の空調よりも優先することができる。あるいは、貨物室または冷蔵輸送車の貨物室の冷却は、場合により、運転室の空調よりも優先であり得る。
少なくとも2つのエバポレーターが正常の条件下で並行して運転される場合、本発明により提案される実施態様により、運転モードが中断されずにこれらは交互に融解されることも可能である。以下のシナリオはこの例として記載される:例えば、冷蔵輸送車の貨物室内の2つのエバポレーターは、並行して運転されることが可能であり、ここで、第一のエバポレーターは加熱管により融解され、一方で、第二のエバポレーターは、エバポレーターパイプにより冷却作用を維持し続ける。さらに、外部熱交換器の2つのエバポレーターは、並行して運転されることが可能である。一般に、バスの空調設備は、ヒートポンプを用いてこのように設計される。この例の場合では、例えば、ヒートポンプの第一の外部熱交換器は加熱管により融解されることが可能であり、一方で、他方の外部熱交換器は、入口−空気熱交換器の加熱運転モードが中断されずに蒸発を行ない続ける。
さらなる例示は、外部エバポレーターおよび冷水熱交換器であり、その場合では、バッテリー/エンジン冷却水からの蒸発により熱が取り出され、ヒートポンプとして運転する空調設備は並行して運転される。外部エバポレーターは加熱管により融解され得て、一方で、バッテリーは冷却され続け、ヒートポンプは入口−空気熱交換器の加熱管によりさらに温まる。
また、本発明は、上述の冷却設備を装備した、または上述の冷却設備システムを装備した、車両(具体的には、バス、鉄道車両または冷蔵輸送車)に関する。
[例示的な実施態様]
本発明の例示的な実施態様を、図面に基づいて、より詳細に説明する。
加熱管および冷却管を備える、層状パイプのパイプ束の設計の切替可能な熱交換器を斜視図で示す。 交互に配置された加熱および冷却管を備える図1aの切替可能な熱交換器を断面図で示す。 局所的に配置された加熱および冷却管を備える図1aの切替可能な熱交換器を断面図で示す。 第一の実施態様における、図1a、図1bおよび図1cによる切替可能な熱交換器を備える冷却設備を示す。 第一の切替可能な熱交換器の加熱運転モードでの図2の冷却設備を示す。 第一の切替可能な熱交換器の冷却運転モードでの図2の冷却設備を示す。 再加熱運転モードでの図2の冷却設備を示す。 図2による冷却設備を備える、および、温水熱交換器および冷水熱交換器を備える例示的な拡張した冷媒回路を備える、冷却設備システムの一実施態様を示す。 冷却設備を備える、および、例示的な拡張した冷媒回路を備える、冷却設備システムのさらなる実施態様を示す。 冷却設備を備える、および、例示的な拡張した冷媒回路を備える、冷却設備システムのさらなる実施態様を示す。 冷却設備を備える、および、例示的な拡張した冷媒回路を備える、冷却設備システムのさらなる実施態様を示す。 フラットパイプ設計の切替可能な熱交換器の平面図を示す。 交互に配置された加熱管および冷却管を備える、図10の切替可能なフラットパイプ熱交換器の断面図である。 図10のフラットパイプ熱交換器の、加熱マニホールドを通した断面図である。 図10のフラットパイプ熱交換器の、冷却マニホールド(冷却管の通過流ダイアグラムを備える)を通した断面図である。
図面は、本発明を概略的に示すだけである。別段の記載がない限り、同一または同様の参照名称が同一または類似の部材に用いられる。
図1aは、加熱管12および冷却管14を備える切替可能な熱交換器10を斜視図で示す。図1bは、加熱管12および冷却管14を備える切替可能な熱交換器10を断面図で示す。
熱交換器10は、加熱管12および冷却管14を単一のハウジング16内に統合する層状の熱交換器として設計される。加熱管12は、相対的に高い作動圧力により厚い壁の形状である。ハウジング16は、それぞれの場合において、加熱管12および冷却管14について1つの冷媒入口および1つの冷媒出口をさらに備える。加熱管12および冷却管14は、図1bの断面図に示されるように、層18によりハウジング16および互いに接続される。
図1bでは、加熱管12および冷却管は、交互の様式で配置される。このことは、加熱管12および冷却管14が、交互の様式で互いに隣接して配置されることを意味する。ここで、他の配置もまた想定される。
図1cは、代替の冷却/加熱管構造を有する切替可能な熱交換器の断面図である。
図1cでは、加熱管12および冷却管14は、層18の異なる領域に配置される。本実施態様では、特に有利な様式で再加熱運転モードを実施することができる。再加熱運転モードの過程の間、入口空気は最初に冷却管14の領域を通って流れ、入口空気中に含まれる蒸気を凝縮することができるように露点温度未満まで冷却される。続いて、冷たい入口空気が加熱管12の領域を通って流れ、暖かい乾燥した空気が最終的に流出するように再度加熱される。
さらに、加熱管12および冷却管14は、それぞれの場合において、切替可能な冷媒回路20を介して接続されて冷却設備22を形成し、その切替可能な熱交換器10は、冷却運転モードと加熱運転モードとの間で切り替えることができる。
加熱管12および冷却管14は、冷媒(例えばR134a、R1234yf、R1234ze、R152a、R161、R170、R290、R600、R600a、R744遷臨界、二酸化炭素(R744)、一酸化二窒素(R744jA)、R23、R32、または、R410A、R404A、R407A、R407CおよびR407Fなどの混合物)を導く。二酸化炭素またはR134aが特に好ましい。
層18への加熱管12および冷却管14の接続の結果として、切替可能な熱交換器10は、周囲に熱を伝達、または周囲から熱を吸収することができる。したがって、切替可能な熱交換器10は、加熱運転モード(加熱管12のみ冷媒が通って流れる)、および、冷却運転モード(冷却管14のみ冷媒が通って流れる)を実現することを可能にさせる。したがって、冷却運転モードから加熱運転モードへの切替可能な熱交換器10の切り替え(逆もまた同様)が、単純な様式で、切替可能な熱交換器10の部材(具体的には、温度変化の結果として負荷に供される冷媒を導くパイプ)なしで可能である。
図2は、第一の実施態様での、図1による切替可能な熱交換器10を備える冷却設備22を示す。
冷却設備22は、例えば入口−空気熱交換器または冷房室熱交換器として使用することができる第一の切替可能な熱交換器10a、および、例えば外部−空気熱交換器として使用することができる第二の切替可能な熱交換器10bを備える。切替可能な熱交換器10a、10bの両方とも、加熱管12および冷却管14を備え、それらは切替可能な冷媒回路20により接続されて冷却設備22を形成する。この目的のために、切替可能な冷媒回路20は、冷媒の圧縮のためのコンプレッサ24、冷媒の膨張のための膨張素子26a、26b(例えば膨張バルブ)、および、加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるためのバルブ28a、28b(例えば電磁バルブ)を備える。
さらに、例示される実施態様では、切替可能な冷媒回路20は、内部熱交換器30a、30bを備える。内部熱交換器30a、30bは、単なる任意選択であり、プレート型の熱交換器または二重パイプの熱交換器として設計され得る。内部熱交換器30a、30bによって、コンプレッサ24の中に液体冷媒が通らないように冷媒の蒸発をより効果的にさせる。過熱冷媒を有する区域は、エバポレーター−10aまたは10bの冷却管−から、それぞれ内部熱交換器30bまたは30aに再配置され、エバポレーターの電力を増大させる。同時に、熱交換器10bおよび10aの加熱管から出てくる冷媒は、それぞれ熱交換器30bおよび30a内でさらに冷却される。
図3は、第一の切替可能な熱交換器10aの加熱運転モードでの図2の冷却設備22を示す。
第一の切替可能な熱交換器10aの加熱運転モードでは、第一の切替可能な熱交換器10aの冷却管14の上流に接続されるバルブ28aは閉じている。冷媒はコンプレッサ24内で圧縮され、パイプライン32を介して第一の切替可能な熱交換器10aの加熱管12へ導かれる。続いて、冷媒は、パイプライン34、下流に接続された第一の内部熱交換器30a、開放バルブ28bおよび下流の膨張素子26bを介して、第二の切替可能な熱交換器10bの冷却管14へ導かれる。第二の切替可能な熱交換器10bの出口では、冷媒は、第一の内部熱交換器30aおよびパイプライン36を介してコンプレッサ24へ戻って逆流構造で導かれる。
この構造では、冷却設備22は、第一の切替可能な熱交換器10aが周囲(入口空気)に熱を放出し、第二の切替可能な熱交換器10bが周囲(外部空気)から熱を吸収するように、切り替えられる。したがって、第二の切替可能な熱交換器10bはエバポレーターとして作用し、第一の切替可能な熱交換器10aはガスクーラーとして作用する。
図4は、第一の切替可能な熱交換器10aの冷却運転モードでの図2の冷却設備22を示す。
第一の切替可能な熱交換器10aの冷却運転モードでは、バルブ28b(第一の切替可能な熱交換器10aの加熱管12の下流に接続され、および、第二の切替可能な熱交換器10bの冷却管14の上流に接続される)は閉じている。冷媒はコンプレッサ24内で圧縮され、パイプライン38を介して第二の切替可能な熱交換器10bの加熱管12へ導かれる。続いて、冷媒は、パイプライン40、第一の内部熱交換器30bの下流、開放バルブ28aおよび下流に接続された膨張素子26aを介して、第一の切替可能な熱交換器10aの冷却管14へ導かれる。第一の切替可能な熱交換器10aの出口では、冷媒は、第二の内部熱交換器30bおよびパイプライン42を介してコンプレッサ24へ戻って逆流構造で導かれる。
この構造では、冷却設備22は、第二の切替可能な熱交換器10bが周囲(外部空気)へ熱を放出し、第一の切替可能な熱交換器10aが周囲(入口空気)から熱を吸収するように、切り替えられる。したがって、第一の切替可能な熱交換器10aはエバポレーターとして作用し、第二の切替可能な熱交換器10bはガスクーラーとして作用する。
したがって、外部−空気熱交換器10bは、その後に図3のとおりに運転モードに従ってヒートポンプエバポレーターとして再運転するために、図4に示すとおり、凍結後に融解することもできる。したがって、冷房室の熱交換器10aは、その後に図4に示される運転モードのとおりにエバポレーターとして再運転するために、図3のとおり、凍結が生じた後に融解することもできる。
図5は、再加熱運転モードでの図2の冷却設備22を示す。
再加熱運転モードでは、第一および第二の切替可能な熱交換器10a、10bの周囲の空気は除湿される。この目的のために、バルブ28a、28bの両方とも開かれて、冷媒の流れを調節する。したがって、第一および第二の切替可能な熱交換器10a、10bは、上述の加熱運転モードおよび冷却運転モードの両方において、冷媒の流れに依存する様式で運転することが可能である。ここで、冷却運転モードは蒸気を凝結させる働きがあり、一方で、加熱運転モードは空気を暖めるのを可能にする。この運転モードでは、加熱電力および冷却電力を、実質的に連続可変の様式で需要に適応することができる。この目的のために、調節バルブ28aおよび28bは、それぞれの他方のバルブ(すなわち調節バルブ28aおよび28b)よりも相応に少ない程度に開放される。調節バルブ28aおよび28bによる体積流量の計量を通して、入口−空気熱交換器10aにおける所望の冷却電力および所望の加熱電力を調節することができる。
図6は、図2の冷却設備22を備える、および、温水熱交換器44および冷水熱交換器46を備える例示的な拡張した冷媒回路25を備える、冷却設備システム100の一実施態様を示す。
冷却設備22の構築は、図2〜図5のものに相当する。しかしながら、図6の実施態様では、さらなる分岐25a、25bが切替可能な冷媒回路20に連結され、それらの分岐は、温水熱交換器44および冷水熱交換器46を備える。温水熱交換器44および冷水熱交換器46は、この場合、切替不可能な設計であり、プレート型の熱交換器または二重パイプの熱交換器として設計され得る。
温水熱交換器44および冷水熱交換器46の連結のために、チェックバルブ50aおよび50bを備えるさらなる分岐したラインシステム50が提供され、そのラインシステムは、切替可能な冷媒回路20の分岐62および63に接続する。したがって、第一の切替可能な熱交換器10aの冷却運転モードおよび加熱運転モードでは、バルブ52aが開いている場合、冷媒は、コンプレッサ24から分岐25aの温水熱交換器44へ流れるということである。冷媒は、バルブ50bおよび52bを介して冷水熱交換器46の分岐25bへ、または、切替可能な第二の熱交換器10bの冷却管14および膨張素子26bを介して、さらに流出することができる。第一の切替可能な熱交換器10aの冷却管14および膨張素子26aを介した流出は、熱交換器10aの加熱運転モードが中断されないように、チェックバルブ50aにより回避される。分岐25bの冷水熱交換器46は、熱交換器10aの冷却運転モードではチェックバルブ50aが開き、熱交換器10aの加熱運転モードではチェックバルブ50bが開くように、さらに接続される。さらなる膨張素子56(冷水熱交換器46の上流に接続され、バルブ52bの下流に接続される)は、前記冷媒が冷水熱交換器46に入る前に冷媒を膨張させる。続いて冷媒は、冷水熱交換器46からコンプレッサ24へ戻される。電磁バルブ52aおよび52bは、温水および冷水熱交換器44、46を通る冷媒の流れの調節の役割があり、それぞれの場合において、これらの上流または下流に接続される。
拡張した冷媒回路25により、単一の冷却設備システム100内に異なる機能を統合することが可能であり、それにより、例えばバスなどの車両内の冷却設備システム100の構築が非常に単純化され、冷却設備システム100をより小型化することができる。
図7は、冷却設備22を備える、および、例示的な拡張した冷媒回路25を備える、冷却設備システム100のさらなる実施態様を示す。
冷却設備22の構築は、図2〜図5のもの(特に図6のもの)に相当する。しかしながら、図7の実施態様では、さらなる分岐25a、25b、25c、25d、25e、25fが、切替可能な冷媒回路20に連結され、それらのさらなる分岐は、さらなる熱交換器44a、44b、44c、46a、46b、46cを備える。熱交換器44a、44b、44c、46a、46b、46cの連結のために、図6に関して既に説明したように、チェックバルブ50aおよび50bを備える分岐したラインシステム50が提供される。さらに、熱交換器44a、44b、44c、46a、46b、46cの上流または下流に接続された電磁バルブ52a、52b、52c、52d、52e、52fは、冷媒の流れを調節する。
図7の実施態様では、さらなる熱交換器44a、44b、44c、46a、46b、46cは、様々な機能を行なうことができる。例えば、熱交換器44aおよび46aは、図6に関して記載のように冷水および温水熱交換器として設計され得る。さらなる熱交換器44bおよび46bは、例えば、車両内の運転室のための空気のヒーター44bおよびクーラー46bとして作用し得る。したがって、冷却設備システム100は、冷却または加熱のためのさらなる熱交換器44c、46cを備えるように実質的に任意の所望の様式で拡張することができる。
図8は、冷却設備22を備える、および、例示的な拡張した冷媒回路25を備える、冷却設備システム100のさらなる実施態様を示す。
冷却設備システム100の構築は図7のものに相当する。しかしながら、図8の実施態様では、チェックバルブ50aおよび50bを備えるラインシステム50の代わりに、制御可能な電磁バルブ58a、58bがパイプライン60a、60b内に配置される。したがって、パイプライン60a内の電磁バルブ58a(第一の切替可能な熱交換器10aに割り当てられる)は、バルブ28aと膨張素子26aとの間に接続される。拡張した冷媒回路25への連結は、電磁バルブ28aおよび58aの間で分岐する接続ライン63により実現される。パイプライン60b内の電磁バルブ58b(第二の切替可能な熱交換器10bに割り当てられる)は、バルブ28bと膨張素子26bとの間に接続される。拡張した冷媒回路25への連結は、電磁バルブ28bおよび58bの間で分岐する接続ライン62により実現される。電磁バルブ58a、58bの助けで、冷却設備22と拡張した冷媒回路25との間の連結を、より単純かつ、より柔軟にすることが可能である。図8の設計変更では、図6および図7の冷却設備の設計変更とは対照的に、したがって、切替可能な第二の熱交換器10bは、凍結が熱交換器10bの冷却運転モード中に生じた後に、第一の切替可能な熱交換器10aの加熱運転モードが中断されずに、非常に単純で効果的な様式で融解することも可能である。この目的のために、冷媒は、第一および第二の切替可能な熱交換器10a、10bの加熱管12を介してコンプレッサ24から導かれる。電磁バルブ28aおよび28bは開いている。電磁バルブ58aおよび58bは閉じているため、切替可能な熱交換器10a、10bの両方の冷却管14は遮断される。冷媒は、アクティブのエバポレーター46a、46bまたは46cにより、再度コンプレッサ24に戻ることができる。この目的のために特に適切なのは冷水熱交換器46であり、他のプロセス(例えばバッテリー冷却またはエンジン冷却)からの廃熱を利用可能にする。これは、図7の設計変更では、熱交換器10bの両方の冷却管14を介して熱交換器10bの加熱管12から冷媒が流出し、したがって、熱交換器10aの加熱運転モードを中断させるので、不可能である。
図9は、冷却設備22を備える、および、例示的な拡張した冷媒回路25を備える、冷却設備システム100のさらなる実施態様を示す。
冷却設備システム100の構築は図8のものに相当する。しかしながら、図9の実施態様では、さらなる単純化が提供される。バルブ28a、28b、58a、58bおよび52a〜52fは、電子的にアクチュアブルな調節バルブとして設計され、それにより、冷却設備システム100の個々の分岐内の冷媒の流れを調節することができる。膨張素子26a、26bおよび56a〜56cは省くことができる。この方法では、必要とされる電力レベルに従って、コンプレッサ24の上流の過熱(したがって、エバポレーター熱交換器の個々の分岐内の個々の流量および総体積流量)を調節することができる中枢調節を実現することが可能である。冷却設備システム100内の過冷却または最適高圧(したがって、ガスクーラー熱交換器の個々の分岐内の個々の流量および総体積流量)も同様に、必要とされる電力レベルに従って調節することが可能である。
さらに、図9の冷却設備22は、単一の内部熱交換器70のみ提供し、それはコンプレッサ24の上流に直接接続される。したがって、内部熱交換器70は、一般的なラインで提供され、逆流構造で冷媒の総体積流量を導く。したがって、コンプレッサ入口での過熱がわずかである場合、個々のエバポレーター熱交換器は、液体冷媒により過熱されずに、すなわち過熱されずに、運転することが可能である。過冷却、およびしたがって最適高圧は、内部熱交換器70の高圧入口において、圧力および温度に従って、さらに調節することができる。過熱は、圧力および温度に従って、内部熱交換器70の低圧出口において調節され得る。
図10〜図13は、加熱管および冷却管を備えるフラットパイプ熱交換器を示す。
図11の図から、そこに示されるフラットパイプ熱交換器80は、交互の配列の加熱管12および冷却管14を備えることを知ることができる。相対的に高圧のレベルのため、加熱管12は、図11の図示からも知ることができるように、より大きな壁厚で形成される。加熱管12の入口は、マニホールド90を通して図10の左手側にある。図12は、加熱マニホールド90を通した断面を示す。入ってくる冷媒は、この例示的な実施態様では、3本の平行な加熱管12の間に分配される。片方側で、加熱管12は、それぞれの場合において、迂回路が可能であるように小さな接続管88により接続される。3本の加熱管12を通って再び左手側に流れる冷媒は、そこで再び1本の加熱管12に集まり、接続管88を介して再び右へ流れ、加熱管12を通って加熱マニホールド90へ戻って再び左へ、接続管88を介して加熱管12を通って再び右へ、そして加熱管12を通って加熱マニホールド90へ再び左へ流れ、そこで冷媒は最終的に出てくる。
冷却管14の入口は、マニホールド92を通して図10の右手側にある。入ってくる冷媒は、この例示的な実施態様では、2本の平行な冷却管14の間に分配される。左手側で、冷却管14は、それぞれの場合において、迂回路が可能であるように小さな接続管88により互いに接続される。2本の冷却管14を通って再び右手側に流れる冷媒は、そこで再び4本の冷却管14の間に分配され、接続管88を介して左へ再び、および4本の冷却管14を通って冷却マニホールド92へ戻って再び右へ流れ、そこで前記冷媒は最終的に出てくる。エバポレーターマニホールドの中間仕切りにはオリフィス86が提供され、それは、乱気流を起こすことにより、二相冷媒の蒸気および液体の均一分散を促進する。
図10の図はフラットパイプ熱交換器を示す。図11は、加熱フラットパイプおよび冷却フラットパイプの配列を、図13のフラットパイプ熱交換器の断面で示す。図12は、加熱マニホールド90を備える図13のフラットパイプ熱交換器の断面図および流れの方向を示す。入口82は上面で第一のマニホールド90aに接続され、出口84は底面で前記第一のマニホールドに接続される。加熱管12および接続管88を介して、冷媒は第二の加熱マニホールド90bへ、および再び第一の加熱マニホールド90aへ戻り、第二の加熱マニホールド90bへ、および最終的に再び第一の加熱マニホールド90aへ、そして出口84へ流れる。図13は、図10のフラットパイプ熱交換器の断面図であり、ここで、冷却マニホールド92は入口82に接続される。冷却管14および接続管88を介して、冷媒は、オリフィス86を通って第二の冷却マニホールド92bへ、そして再び第一のマニホールド92aへ戻り、そして最終的に出口84へ流れる。
図2の冷却設備22の調節は、図3〜図5において既に一部分が示されている。図3は最大加熱を示す。バルブ28bが完全に開いてバルブ28aが完全に閉じているので、流れは、入口−空気熱交換器10aの加熱管12を通って、そして外部−空気熱交換器10bの冷却管14を通って通過する。対照的に、図4は最大冷却を示す。バルブ28aが完全に開いてバルブ28bが完全に閉じているので、流れは、入口−空気熱交換器10aの冷却管14を通って、そして外部−空気熱交換器10bの加熱管12を通って通過する。図5は、流れが入口−空気熱交換器10aおよび外部−空気熱交換器10bの加熱管12および冷却管14の両方を通って通過する中間段階を示す。ここで、コンプレッサ24が動作している間、バルブ28aおよび28bの両方ともが完全に閉じていることは決してないことを確実にすべきである。多段階の調節は以下のリストから明らかである:
また代わりに、中立モードは、非アクティブにされた(deactivated)コンプレッサ24、および、場合により閉じたバルブ28aおよび28bによって実施されてもよい。外部−空気熱交換器10bの融解は、熱交換器10aおよび10bでのファンを非アクティブにするが、冷却4モードで行なわれる(図4)。外部−空気熱交換器10bのファンの非アクティブ化は、この場合、いやおうなしに必要である。
バルブ28aおよび28bは、各々の他方が閉じている間、常に片方が開いているように、交互に作動することも可能である。それから、以下のリストに従って調節を行なうことが可能である:
システムが図6および図7のように拡張する場合、切替可能な熱交換器10aおよび10bの調節は、上記に示した表のように実現され得る。また、追加の熱交換器44(a、b、c、・・・)は、それらのそれぞれ関係があるバルブ52a(c、e、・・・)によって、x%(0%〜100%)に開かれることにより多段階または連続可変の様式で調節してもよい。また同様に、追加の冷却熱交換器46(a、b、c、・・・)は、前記のそれぞれ関係があるバルブ52b(d、f、・・・)によって、x%(0%〜100%)に開かれることにより多段階または連続可変の様式で調節してもよい。外部−空気熱交換器10bの融解の場合では、加熱熱交換器44(a、b、c、・・・)の全ての他のバルブ28b、52a、52c、52e、・・・が閉じている間、バルブ28aが開いていることが重要である。冷却バルブ52b、52d、52f、・・・は、これにより影響を受けない。
追加の加熱バルブ52a、52c、52e、・・・のうちの少なくとも1つが開いている場合は、以下のリストから明らかなように、バルブ28aおよび28bの開放は減らすことができる:
図8は、バルブ58aおよび58bを含む、冷却設備22の拡張を示す。ここで、チェックバルブは省くことが可能である。熱交換器10aおよび10b内の冷却管14がバルブ58aおよび58bにより遮断されているおかげで、さらなる冷却熱交換器46の優先冷却が可能である。例えば、バッテリー冷却のための冷水熱交換器が最優先であることを目的とする場合に、これは特に有利である。この場合、外部−空気熱交換器10bは、加熱運転モードを中断せずに融解されることも可能である:
図9のような冷却設備システム100の調節は、図8と併用した調節と同様に実現される。しかしながら、電子膨張バルブの開放を、連続的な様式で需要に適用することができる。バルブ28a、28bおよび52a、52cおよび52eの開放度の総計は、冷却設備システム100内の高圧を決定し、熱交換器70の高圧入口における温度に相応な様式で調節することができる。圧力が所定の圧力よりも高い場合は、開放度は比例的に増大される。過度に低い圧力の場合は、バルブ28a、28b、52a、52c、52eの開放度は比例的に低減される。したがって、最適高圧を、例えば5K過冷却に調整することが可能である。バルブ58a、58bおよび52b、52dおよび52fの開放度の総計は、冷却設備システム100の低圧を決定し、熱交換器70の低圧出口における温度に相応な様式で調節することができる。圧力が所定の圧力よりも高い場合は、開放度は比例的に低減される。過度に低い圧力の場合は、開放度は比例的に増大される。したがってコンプレッサ24の上流の最適過熱を、例えば5K過熱に調整することが可能である。過熱調節は、高圧調節よりも優先である。
[参照名称リスト]
10 切替可能な熱交換器
10a 第一の切替可能な熱交換器
10b 第二の切替可能な熱交換器
12 加熱管
14 冷却管
16 ハウジング
18 層
20 冷媒回路
22 冷却設備
24 コンプレッサ
25a 第一の分岐
25b 第二の分岐
25c 第三の分岐
25d 第四の分岐
25e 第五の分岐
25f 第六の分岐
26a 第一の膨張素子
26b 第二の膨張素子
28a (第一の)電磁バルブ
28b (第二の)電磁バルブ
30a (第一の)内部熱交換器
30b (第二の)内部熱交換器
32 パイプライン
34 パイプライン
36 パイプライン
38 パイプライン
40 パイプライン
42 パイプライン
44 温水熱交換器
44a 第一の温水熱交換器
44b 第二の温水熱交換器
44c 第三の温水熱交換器
46 冷水熱交換器
46a 第一の冷水熱交換器
46b 第二の冷水熱交換器
46c 第三の冷水熱交換器
48
50 ラインシステム
50a チェックバルブ
50b チェックバルブ
52a 第一のバルブ
52b 第二のバルブ
52c 第三のバルブ
52d 第四のバルブ
52e 第五のバルブ
52f 第六のバルブ
54
56 追加の膨張素子
58a (第一の)電磁バルブ
58b (第二の)電磁バルブ
60a、b パイプライン
62 分岐、接続ライン
63 分岐
70 内部熱交換器
80 フラットパイプ熱交換器
82 入口側
84 出口側
85 経由流路
86 オリフィス
88 接続管
90 加熱マニホールド
92 冷却マニホールド
94 層状の配置
96
98
100 冷却設備システム

Claims (25)

  1. 冷却設備(22)のための切替可能な熱交換器(10、10a、10b)であって、
    気流を冷却または加熱する目的のために加熱管(12)と冷却管(14)との間を熱が伝わるように、別個の加熱管(12)および冷却管(14)が単一のハウジング(16)内に統合されていることを特徴とする、
    切替可能な熱交換器。
  2. 請求項1に記載の切替可能な熱交換器(10)であって、
    前記の切替可能な熱交換器(10)は、少なくとも2つの冷媒入口および少なくとも2つの冷媒出口を備える、
    切替可能な熱交換器。
  3. 請求項1または2に記載の切替可能な熱交換器(10)であって、
    前記の切替可能な熱交換器(10)は、層状の熱交換器として設計され、層(18)は、前記加熱管(12)と前記冷却管(14)との間の熱伝導により熱を伝達する、
    切替可能な熱交換器。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の切替可能な熱交換器(10)であって、
    前記加熱管(12)および前記冷却管(14)は、前記の切替可能な熱交換器(10)の層(18)内に少なくとも部分的に交互の配列で配置される、
    切替可能な熱交換器。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の切替可能な熱交換器(10)であって、
    前記加熱管(12)および前記冷却管(14)は、完全に交互の配列で配置される、
    切替可能な熱交換器。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の切替可能な熱交換器(10)であって、
    前記の切替可能な熱交換器(10)は、前記加熱管(12)および前記冷却管(14)が完全に交互の配列で配置される第一の領域を提供し、および、加熱管(12)のみ、または冷却管(14)のみが配置される第二の領域が提供されることを特徴とする、
    切替可能な熱交換器。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の切替可能な熱交換器(10)であって、
    前記の切替可能な熱交換器は、フラットパイプ熱交換器(80)の形態であり、
    前記加熱管(12)は、前記冷却管(14)または冷却パイプダクトよりも大きな壁厚を有することを特徴とする、
    切替可能な熱交換器。
  8. 少なくとも1つの冷媒回路を備える、空気の温度を制御するための冷却設備(22)であって、
    −冷媒の圧縮のための少なくとも1つのコンプレッサ(24)、
    −前記冷媒の膨張のための少なくとも1つの膨張素子(26a、26b)、
    −請求項1から7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの切替可能な熱交換器(10、10a、10b)、および
    −前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるための少なくとも1つのバルブ(28a、28b)
    を備える、
    冷却設備。
  9. 請求項8に記載の冷却設備(22)であって、
    加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるための前記の少なくとも1つのバルブ(28a、28b)は、
    前記加熱運転モードのための第一の切替位置では前記冷媒は実質的に前記加熱管(12)を通って流れ、
    前記冷却運転モードのための第二の切替位置では前記冷媒は実質的に前記冷却管(14)を通って流れ、および、
    前記の第一および前記の第二の切替位置の間に位置する再加熱運転モードのための切替位置では前記冷媒は前記加熱管(12)および前記冷却管(14)を通って流れるように、設計される、
    冷却設備。
  10. 請求項8または9に記載の冷却設備(22)であって、
    加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるための少なくとも1つの第一のバルブ(28a)は、前記加熱管(12)を通る冷媒の流れを調節するように設計され、
    加熱運転モードと冷却運転モードとの間を切り替えるための少なくとも1つの第二のバルブ(28b)は、前記冷却管(14)を通る冷媒の流れを調節するように設計される、
    冷却設備。
  11. 請求項8から10のいずれか一項に記載の冷却設備(22)であって、
    コンプレッサ(22)は、圧縮された冷媒が前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の前記加熱管(12)へ流れるように前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の前記加熱管(12)の上流に接続され、
    膨張素子(26a、26b)は、膨張した冷媒が前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の前記冷却管(12)へ流れるように前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の前記冷却管(14)の上流に接続される、
    冷却設備。
  12. 請求項8から11のいずれか一項に記載の冷却設備(22)であって、
    前記冷却設備(22)は、前記の第一の切替可能な熱交換器(10a)の前記冷却運転モードでは前記の第二の切替可能な熱交換器(10b)は前記加熱運転モードであり逆もまた同様であるように互いと相互接続された、統合された加熱管(12)および冷却管(14)を備える少なくとも1つの第一および1つの第二の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)を備える、
    冷却設備。
  13. 請求項8から12のいずれか一項に記載の冷却設備(22)を備える冷却設備システム(100)であって、
    その冷却設備には、少なくとも1つのさらなる熱交換器(44、44a、44b、44c、46、46a、46b、46c)を備える拡張した冷媒回路(25)が連結されている、
    冷却設備システム。
  14. 請求項13に記載の冷却設備システム(100)であって、
    前記の拡張した冷媒回路(25)は、加熱のための少なくとも1つのさらなる熱交換器(44、44a、44b、44c)、(その上流は前記コンプレッサ(24)が接続され、その下流は前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の前記冷却管(14)が、前記ライン(62、63)および前記膨張素子(26a、26b)を介して接続される)、および/または、
    冷却のための少なくとも1つのさらなる熱交換器(46、46a、46b、46c)(その下流は前記コンプレッサ(24)が接続され、その上流は前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の前記加熱管(12)が接続される)
    を備え、
    ここで、加熱または冷却のための前記の少なくとも1つのさらなる熱交換器(44、44a、44b、44c、46、46a、46b、46c)は、前記の冷媒の流れを調節するための少なくとも1つのバルブ(52a・・・52f)が割り当てられる、
    冷却設備システム。
  15. 請求項13および14のいずれかに記載の冷却設備システム(100)であって、
    チェックバルブ(50a、50b)を備えるラインシステム(50)は、前記の第一および/または第二の分岐(62、63)の下流に接続され、
    前記チェックバルブ(50a、50b)は、前記冷却設備(22)の前記運転モードに依存する様式で、前記の少なくとも1つのさらなる熱交換器(44、44a、44b、44c、46、46a、46b、46c)が、前記冷却設備(22)の前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の前記加熱管(12)および/または前記冷却管(14)を備える冷媒回路に連結されるように切り替えられる、
    または、
    電磁バルブ(58a、58b)は、前記の第一および/または第二の分岐の上流に接続され、
    前記電磁バルブ(58a、58b)は、前記冷却設備(22)の前記運転モードに依存する様式で、前記の少なくとも1つのさらなる熱交換器(44、44a、44b、44c、46、46a、46b、46c)の前記の冷媒の流れが、前記冷却設備(22)の前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の前記加熱管(12)および/または前記冷却管(14)を備える前記冷媒回路に連結されるように切り替えられる、
    冷却設備システム。
  16. 請求項13から15のいずれか一項に記載の冷却設備システム(100)であって、
    前記冷却設備(22)の前記の切替可能な熱交換器(10、10a、10b)の加熱運転モードおよび冷却運転モードの間の切り替えのための前記バルブ(28a、28b)、および、前記の拡張した冷媒回路(25)内の前記の冷媒の流れの調節のための前記バルブ(52a・・・52f)は、電気バルブとして設計される、
    冷却設備システム。
  17. 請求項8から12のいずれか一項に記載の冷却設備(22)を装備した、または、請求項13から16のいずれか一項に記載の冷却設備システム(100)を装備した、
    車両。
  18. 請求項8から12のいずれか一項に記載の冷却設備(22)または請求項13から16のいずれか一項に記載の冷却設備システム(100)を運転するための方法であって、
    その方法では、前記の入口−空気熱交換器(10a)の加熱電力または冷却電力は、前記加熱バルブ(28b)および/または前記冷却バルブ(28a、58a)が0%〜100%の開放の連続可変または段階的様式で運転されるおかげで調節される、
    方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、
    前記加熱バルブ(28b)および前記冷却バルブ(28a、58a)は、互いに対して逆に運転され、前記冷却バルブ(28a、58b)が開いている場合は、前記加熱バルブ(28b)は閉じて、逆もまた同様である、
    方法。
  20. 請求項18に記載の方法であって、
    前記熱交換器の前記加熱電力の優先順位が、追加の熱交換器(44、44a、44b、44c)、切替可能な入口−空気熱交換器(10a)および外部−空気熱交換器(10b)の順番であることを特徴とする、
    方法。
  21. 請求項18に記載の方法であって、
    前記熱交換器の前記冷却電力の優先順位が、追加の冷却熱交換器(46、46a、46b、46c)、切替可能な入口−空気熱交換器(10a)および外部−空気熱交換器(10b)の順番であることを特徴とする、
    方法。
  22. 請求項18に記載の方法であって、
    熱伝達がそこで生じないか、または、除氷の目的のために前記加熱管(12)のみ流れる場合は、前記の外部−空気熱交換器(10b)は空気が流れない、
    方法。
  23. 請求項18に記載の方法であって、
    前記冷却設備(22)は、前記入口−空気熱交換器(10a)の前記加熱運転モードが中断されずに交互に除氷される多数の平行の外部−空気熱交換器(10b)を備える、
    方法。
  24. 請求項18に記載の方法であって、
    前記冷却設備(22)は、それぞれの他の冷却−区画熱交換器(10a)の前記冷却運転モードが中断されずに交互に除氷される、多数の平行の冷却−区画熱交換器(10a)を備える、
    方法。
  25. 請求項18に記載の方法であって、
    一般的なレギュレーターは、前記バルブ(28a、28b、52a、52b、52c、52d、52e、52f、58a、58b)の作動、前記熱交換器(70)の低圧側出口および/または前記コンプレッサ(24)の入口における前記冷媒の所定の過熱、または、前記熱交換器(70)の高圧側入口における前記冷媒の所定の最適高圧または所定の過冷却により調節する、
    方法。
JP2016554866A 2014-03-04 2015-02-26 冷却設備 Active JP6739344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014203895.2A DE102014203895B4 (de) 2014-03-04 2014-03-04 Kälteanlage
DE102014203895.2 2014-03-04
PCT/EP2015/053973 WO2015132113A1 (de) 2014-03-04 2015-02-26 Kälteanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017511871A true JP2017511871A (ja) 2017-04-27
JP6739344B2 JP6739344B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=52598736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554866A Active JP6739344B2 (ja) 2014-03-04 2015-02-26 冷却設備

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6739344B2 (ja)
CN (1) CN106461289B (ja)
DE (1) DE102014203895B4 (ja)
WO (1) WO2015132113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3473940A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-24 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Indoor unit and air conditioner including the same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016006135A1 (de) * 2016-05-18 2016-12-01 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Klimaanlage eines Fahrzeugs
DE102016110443B4 (de) 2016-06-06 2018-03-29 Konvekta Aktiengesellschaft Kälteanlage, Kälteanlagensystem und Verfahren mit Kältemittelverlagerung
DE102016119231B4 (de) 2016-10-10 2022-03-31 Konvekta Aktiengesellschaft Klimaanlage für ein Fahrzeug mit verbesserter Temperaturregelung und Verfahren dazu
DE102018002096A1 (de) 2018-03-15 2018-08-09 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Klimatisierungsungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen
DE102018003530A1 (de) 2018-04-30 2019-10-31 Daimler Ag Klimatisierungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für ein Nutzfahrzeug, sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Klimatisierungseinrichtung und Kraftfahrzeug
CN109028543B (zh) * 2018-09-12 2024-04-26 珠海格力电器股份有限公司 换热装置及设有其的空调机组
DE102018123558A1 (de) 2018-09-25 2020-03-26 Man Truck & Bus Se Modulare Klimatisierungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit einer entsprechenden modularen Klimatisierungsvorrichtung sowie Verfahren zur Vorkonfiguration einer modularen Klimatisierungsvorrichtung
DE102018123551A1 (de) 2018-09-25 2020-03-26 Man Truck & Bus Se Modulare Klimatisierungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer entsprechenden modularen Klimatisierungsvorrichtung
DE102018009269B4 (de) * 2018-11-26 2022-10-06 Daimler Truck AG Klimatisierungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, sowie Kraftfahrzeug damit
CN109737621B (zh) * 2018-12-05 2021-03-19 江苏白雪电器股份有限公司 自复叠制冷系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423246A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Carrier Corp Heat exchanger
JPS5559270U (ja) * 1978-10-18 1980-04-22
JPS58169458U (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 株式会社東芝 空気調和機
JPH0593552A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二段圧縮ヒートポンプシステム
WO2007001284A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Carrier Corporation Method for defrosting an evaporator in a refrigeration circuit
JP2008151396A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Denso Corp 熱交換器及び蒸気圧縮式冷凍サイクル
US20090095005A1 (en) * 2006-03-17 2009-04-16 Gunnar Dietrich Air-Conditioning System
WO2011158305A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
WO2013145006A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760078B1 (fr) * 1997-02-26 1999-05-14 Tefa Dispositif pour modifier la temperature d'un fluide
DE10254109B4 (de) 2002-11-20 2013-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kombinierte Kühl- und Heizvorrichtung mit einem gemeinsam genutzten Gaskühler, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP4063229B2 (ja) * 2004-02-19 2008-03-19 三菱電機株式会社 配管洗浄方法および配管洗浄装置
DE102007043161B4 (de) * 2006-09-14 2017-03-30 Konvekta Ag Klimaanlage für ein Fahrzeug
CN201212752Y (zh) * 2008-05-28 2009-03-25 罗桂荣 一簇改进的蒸气压缩式制冷系统及其用途
DE102008047753B4 (de) 2008-09-17 2015-10-08 Konvekta Ag Kälteanlage mit durch Kaskadenwärmetauscher gekoppelten Kältekreisen
JP5413433B2 (ja) 2010-11-09 2014-02-12 株式会社デンソー 熱交換器
DE102011107081A1 (de) 2011-07-11 2013-01-17 Spheros Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Konditionieren der Luft im Innenraum eines Fahrzeuges
KR101872784B1 (ko) 2012-02-03 2018-06-29 엘지전자 주식회사 실외 열교환기
DE102012111455A1 (de) * 2012-11-27 2014-05-28 Valeo Klimasysteme Gmbh Kältemittelkreislauf einer Fahrzeugklimaanlage sowie Verfahren zur Klimatisierung eines Fahrzeuginnenraums

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423246A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Carrier Corp Heat exchanger
JPS5559270U (ja) * 1978-10-18 1980-04-22
JPS58169458U (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 株式会社東芝 空気調和機
JPH0593552A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二段圧縮ヒートポンプシステム
WO2007001284A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Carrier Corporation Method for defrosting an evaporator in a refrigeration circuit
US20090320504A1 (en) * 2005-06-23 2009-12-31 Carrier Corporation Method for Defrosting an Evaporator in a Refrigeration Circuit
US20090095005A1 (en) * 2006-03-17 2009-04-16 Gunnar Dietrich Air-Conditioning System
JP2008151396A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Denso Corp 熱交換器及び蒸気圧縮式冷凍サイクル
WO2011158305A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
US20130061622A1 (en) * 2010-06-18 2013-03-14 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating and air-conditioning apparatus
WO2013145006A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
US20150040597A1 (en) * 2012-03-29 2015-02-12 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3473940A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-24 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Indoor unit and air conditioner including the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN106461289B (zh) 2019-08-02
DE102014203895B4 (de) 2018-08-16
WO2015132113A1 (de) 2015-09-11
CN106461289A (zh) 2017-02-22
JP6739344B2 (ja) 2020-08-12
DE102014203895A1 (de) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6739344B2 (ja) 冷却設備
JP6634160B2 (ja) 車両用ヒートポンプシステム
JP6323489B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP6189098B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調システム
US10612820B2 (en) Transport refrigeration system
JP6415943B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調システム
WO2015011919A1 (ja) 車両用空調装置
EP2554411B1 (en) Refrigerating system for a vehicle and method of controlling a refrigerating system for a vehicle
KR101903108B1 (ko) 자동차용 히트펌프
US10611212B2 (en) Air conditioner for vehicle
KR102111322B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
CN110831796A (zh) 包括具有热交换器的制冷剂回路的用于车辆的制冷设备以及用于这种制冷设备的热交换器
JP2021142794A (ja) 車載温調システム
US9499025B2 (en) Air-conditioning loop functioning as a pulse electro-thermal deicing heat pump
JP2014156143A (ja) 車両用空調装置
JP7380650B2 (ja) 車載温調システム
KR20190057770A (ko) 자동차용 히트펌프
JP5887102B2 (ja) 車両用空調装置
WO2017029882A1 (ja) 熱交換器及びヒートポンプシステム
KR101578101B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
KR101445550B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
JP6606052B2 (ja) 空調装置
KR102111318B1 (ko) 차량용 히트 펌프 시스템
CN114074584A (zh) 热管理系统
JP2018192967A (ja) 車両用空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6739344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250