JP2017511027A - ピアツーピア通信のためのシステム及び方法 - Google Patents

ピアツーピア通信のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017511027A
JP2017511027A JP2016549317A JP2016549317A JP2017511027A JP 2017511027 A JP2017511027 A JP 2017511027A JP 2016549317 A JP2016549317 A JP 2016549317A JP 2016549317 A JP2016549317 A JP 2016549317A JP 2017511027 A JP2017511027 A JP 2017511027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
message
scp
transmission path
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016549317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017511027A5 (ja
JP6479026B2 (ja
Inventor
クリスマス,コイ
マルパス,ルーク
Original Assignee
ファセット,エル.エル.シー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファセット,エル.エル.シー. filed Critical ファセット,エル.エル.シー.
Publication of JP2017511027A publication Critical patent/JP2017511027A/ja
Publication of JP2017511027A5 publication Critical patent/JP2017511027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479026B2 publication Critical patent/JP6479026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/121Shortest path evaluation by minimising delays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0442Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply asymmetric encryption, i.e. different keys for encryption and decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/061Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network for key exchange, e.g. in peer-to-peer networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/18Network architectures or network communication protocols for network security using different networks or channels, e.g. using out of band channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/325Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the network layer [OSI layer 3], e.g. X.25
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption
    • H04W12/033Protecting confidentiality, e.g. by encryption of the user plane, e.g. user's traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/067Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network using one-time keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/06Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
    • H04L9/0618Block ciphers, i.e. encrypting groups of characters of a plain text message using fixed encryption transformation
    • H04L9/0631Substitution permutation network [SPN], i.e. cipher composed of a number of stages or rounds each involving linear and nonlinear transformations, e.g. AES algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/77Graphical identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

デバイス間でデータを送信するためのシステム、方法、及びコンピュータプログラム製品が開示される。デバイスは、標準化された通信システム(「SCS」)を利用して、SCSを含むデバイスとの間で直接的にデータを送信することができる。SCSは、利用可能なデバイスを発見することができる。SCSは、第1デバイスと第2デバイスとの間の利用可能な送信経路を決定することができる。SCSは、第1デバイスと第2デバイスとの間の送信経路を選択することができ、またSCSは、標準化された通信プロトコル(「SCP」)を用いて第1デバイスから第2デバイスへデータを送信することができる。【選択図】図3

Description

[0001] 本開示は、概して、データを送信することに関し、より具体的には、ピアツーピア通信のためのシステム及び方法に関する。
[0002] デバイス間の通信は、典型的に、インターネット又はローカルエリアネットワークなどのネットワークを介して行われる。しかしながら、ネットワークは、いつもデバイス間の通信に利用できるわけではないかもしれないし、加えて、通信をネットワーク上のセキュリティ侵害に晒すかもしれない。Bluetooth(登録商標)により有効化されたデバイスは、直接的に通信するかもしれない。しかしながら、Bluetooth(登録商標)を有効化したデバイスは限られた範囲内になければならず、通信スピードは比較的低速であるかもしれない。
[0003] 多くのデバイスは、無線チップを含むことができる。製造業者は、互換性のある無線チップを収容したデバイス間の通信を可能にする専用の無線チップを作製することができる。しなしながら、そのようなデバイスは、他の製造業者によって製造されたチップを収容した他のデバイスと通信することが不可能であるかもしれない。
[0004] データを送信するためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体が開示される。様々な実施態様において、方法は、標準化された通信プロトコル(「SCP」)を第1デバイス上に実装するステップを含むことができる。方法は更に、第2デバイスを発見するステップを含むことができる。方法は更に、送信経路を選択するステップを含むことができる。方法は更に、前記第2デバイスへメッセージを送信するステップを含むことができる。
[0005] 様々な実施態様において、方法は、第2デバイスと通信するためのプロセッサを備えた第1デバイスによって、第2デバイスからデータグラムを受信するステップを含むことができる。方法は更に、前記データグラム内の標準化された通信プロトコル(「SCP」)ヘッダを識別するステップを含むことができる。方法は更に、前記プロセッサによって、利用可能な送信経路のリストを前記第2デバイスへ送信するステップを含むことができる。方法は更に、前記プロセッサによって、前記利用可能な送信経路のリスト内の少なくとも1つの送信経路を介して前記第2デバイスからメッセージを受信するステップを含むことができる。
[0006] より完全な理解は、図と関連して検討した時に詳細な説明及びクレームを参照することによって引き出されることができる。図において、同様の符号は図の全体を通じて類似の要素を参照する。
[0007] 図1は、本開示の様々な実施態様による、メッセージを送信するためのシステムの模式図を示す。 [0008] 図2は、様々な実施態様による、デバイス間でデータを送信するための処理を示す。 [0009] 図3は、様々な実施態様による、ファイル送信プロトコルのための処理を示す。 [0010] 図4は、様々な実施態様による発見プロトコルを示す。 [0011] 図5は、様々な実施態様による、発見プロトコルについての定義を示す。 [0012] 図6は、様々な実施態様による、ファイル転送要求についての定義を示す。 [0013] 図7は、様々な実施態様による、ファイル転送要求に対する応答についての定義を示す。
[0014] 本明細書における例示的な実施態様の詳細な説明は、添付の図面及び絵への参照をし、それらは様々な実施態様を実例として示す。これらの様々な実施態様は、当業者が本開示を実施することを可能にするように十分詳しく説明されるが、他の実施態様が実現され得ること、並びに、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、論理的及び機械的な変更がなされ得ることが理解されるべきである。したがって、本明細書の詳細な説明は、限定の目的ではなく、実例のみの目的のために提示される。例えば、方法又は処理の説明のいずれかに記載されたステップは、任意の順序で実行されることができ、提示された順序には限定されない。そのうえ、機能又はステップの任意のものが、1又は複数のサードパーティにアウトソースされる、又は、1又は複数のサードパーティによって実施されることができる。更にまた、単数へのどんな言及も複数の実施態様を含み、1よりも多い構成要素へのどんな言及も単数の実施態様を含むことができる。
[0015] システム、方法、及びコンピュータプログラム製品が提供される。本明細書の詳細な説明において、「様々な実施態様」、「一実施態様」、「実施態様」、「例示的実施態様」等への言及は、説明される実施態様は特定の特徴、構造、又は特性を含み得るが、全ての実施態様が必ずしも当該特定の特徴、構造、又は特性を含まなくてよい、ということを示す。そのうえ、そのような文言は、必ずしも同じ実施態様を参照していない。更に、特定の特徴、構造、又は特性がある実施態様に関連して説明される場合、そのような特徴、構造、又は特性を、明示的に説明されていようがいまいが他の実施態様に関連して有効にすることは、当業者の知識の範囲内であるということが具申される。本説明を読んだ後、当業者には、本開示を代替的な実施態様でどのように具現化するかが明らかになるだろう。
[0016] 通信デバイス間におけるピアツーピア通信のためのシステム及び方法が本明細書において開示される。本明細書において用いられる際、「通信デバイス」は、別のデバイスとの通信の能力がある任意のデバイスを指すことができる。例えば、限定ではなく、通信デバイスは、スマートフォン、PDA、ラップトップ、デスクトップコンピュータ、携帯電話、GPSデバイス、カーナビゲーションシステム、無線プリンタ、又は任意の他のデバイスを指すことができる。
[0017] 本明細書において開示されるシステム及び方法は、インターネット又は他のネットワークへの接続を用いずにデバイス間の通信を可能にすることができる。標準化された通信システム(「SCS」)がデバイスに組み込まれることができる。SCSは、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせを含むことができる。SCSは、他のデバイスと通信するために、802.11無線チップ及びBluetooth(登録商標)システムなどの、デバイスの既存の物理的コンポーネントを利用することができる。SCSは、IP、TCP/UDP、Bluetooth(登録商標)、未修正の(raw)マンチェスター符号化、及び無線通信の任意の他の形式などの、任意の通信プロトコルに適合することができる。
[0018] SCSは、様々なタイプ及びプラットフォームのデバイス間における通信を許可することができる。加えて、ネットワークを介してデータを送信することなくデバイス間で直接的に通信が行われることができるので、ネットワークが利用不可能である場合に通信が利用可能となることができ、ネットワーク上の盗聴者から通信が保護されることができる。そのうえ、デバイス間の直接的な通信は、携帯電話のデータプランにおけるデータの課金を回避することができる。
[0019] 図1を参照すると、メッセージを送信するためのシステム100が、様々な実施態様に従って示されている。SCS112を備える第1デバイス110とSCS122を備える第2デバイス120が、様々な実施態様に従って示されている。様々な実施態様において、SCS112及びSCS122は、第1デバイス110と第2デバイス120にインストールされる販売後のソフトウェアプログラムであってよい。しかしながら、様々な実施態様において、SCS112及びSCS122は、第1デバイス110及び/又は第2デバイス120内の、802.11無線チップなどのチップに埋め込まれてよい。
[0020] 様々な実施態様において、SCSは、標準化された通信プロトコル(「SCP」)をデバイス上に実装することができる。SCPは、データグラム150をSCPデータグラムとして識別するために、SCPヘッダ152をパケットに付加することができる。第1デバイス110は、SCPを用いて第2デバイス120と通信することができる。SCSはSCPヘッダを認識して、SCPに従うことができる。SCPは、デバイスが互いを発見し、生データの転送を要求し、データを受け取り次第確認を送信し、データの送信に関与する任意の他のステップを実施する能力を定義することができる。
[0021] 様々な実施態様において、SCSは、開放型システム間相互接続(「OSI」)モデルにおけるネットワーク層(又はTCP/IPモデルにおけるインターネット層)において実装されることができる。トランスポート層において用いられているプロトコル(例えばTCP、UDP、SCTP、DCCP)にかかわらず、SCPヘッダは、SCSを備えるデバイスがSCPを介して通信することを可能にすることができる。
[0022] 様々な実施態様において、第1デバイス110と第2デバイス120の少なくとも一方は、スマートフォンを含むことができる。しかしながら、様々な実施態様において、第1デバイス110と第2デバイス120は、データを送信及び/又は受信する能力のある任意の種類のデバイスを含むことができる。
[0023] 図2を参照すると、デバイス間でデータを送信するための処理200が、様々な実施態様に従って示されている。様々な実施態様において、第1ユーザは、データを第1デバイス110から第2デバイス120へ送信することを望むことができる。データは、テキストメッセージ、画像、ビデオ、テキスト文書、又は他の任意の種類のファイルなどの、任意の種類のデータを含むことができる。
[0024] 第1デバイス110は、利用可能なデバイスを発見することができる(ステップ210)。第1デバイス110は、様々な方法によって、他のデバイスを発見することを試みることができる。様々な実施態様において、第1デバイス110は、カメラ又は他の光学デバイスを用いて、他のデバイスを発見することができる。様々な実施態様において、第2デバイス120は、QRコード(登録商標)、バーコード、又はテキストなどのシンボルを表示することができる。シンボルは、第2デバイス120についての識別特性を含むことができる。例えば、様々な実施態様において、識別特性は、デバイス名、デバイスのIPアドレス、所有者名、デバイスのエンドポイント、及びデバイス上の利用可能なトランスポート層のうちの少なくとも1つを含むことができる。第1デバイス110は、カメラを用いてシンボルをスキャンすることができる。第1デバイス110は、シンボルから識別特性を取得して、データを第2デバイス120へ送信するために当該識別特性を用いることができる。
[0025] 様々な実施態様において、第1デバイス110上のSCSは、第1デバイス110内の無線チップを用いて他のデバイスを検索することができる。SCSを備えたデバイスは、ブロードキャストメッセージを送信することができる。ブロードキャストメッセージは、デバイスの識別特性を含むことができる。様々な実施態様において、第1デバイス110は、第2デバイス120の送信範囲内に存在することができる。送信範囲は、第1デバイス110及び第2デバイス120内の無線チップの固有の種類に依存することができる。しかしながら、様々な実施態様において、送信範囲は、最大でおよそ200フィートから300フィートであってよい。SCSは、ブロードキャストメッセージをリッスンするために第1デバイス110上のソケットをオープンすることができる。ブロードキャストメッセージは、様々なハードウェアによって送られることができる。例えば、ブロードキャストメッセージは、802.11無線チップ、Bluetooth(登録商標)チップ、又はNFCを介して送信されることができる。
[0026] 様々な実施態様において、第1デバイス110と第2デバイス120は、互いの送信範囲内に存在しなくてもよい。しかしながら、ホットスポット技術を装備したスマートフォンなどの仲介デバイスが、第1デバイス110の送信範囲内に存在することができる。第1デバイス110は、利用可能なデバイスを探すように仲介デバイスに命令するメッセージを仲介デバイスへ送信することによって、利用可能なデバイスを検索することができる。仲介デバイスは、第2デバイス120からブロードキャストメッセージを受け取ることができ、当該ブロードキャストメッセージを第1デバイス110へ送信することができる。こうして、第1デバイス110は、たとえ第2デバイス120の送信範囲内に存在していなくても、インターネット又は携帯電話ネットワークに接続することなく、第2デバイス120を発見することができる。様々な実施態様において、任意の数の仲介デバイスがデイジーチェーン接続されることができ、その結果、第1デバイス110は、ひとつながりの仲介デバイスを介してデータを送信することによって、何マイルも離れたところから第2デバイス120を発見することができる。
[0027] 第1デバイス110は、発見された全デバイスのリストをユーザに対して表示することができる。ユーザは、第2デバイス120へデータを送信するために第2デバイス120を選択することができる。ユーザは、第2デバイス120へ送信されるべきファイル又はメッセージを選択することができる。
[0028] 第1デバイス110上のSCS112は、送信のために利用する送信ハードウェアを決定することができる(ステップ220)。様々な実施態様において、第1デバイス110と第2デバイス120はそれぞれ、1種類のみの送信ハードウェア、例えば802.11無線チップを有することができ、したがってSCS112は、データを送信するために802.11無線チップを選択することができる。しかしながら、様々な実施態様において、複数の送信経路が、第1デバイス110と第2デバイス120間において利用可能であってよい。例えば、第1デバイス110と第2デバイス120はそれぞれ、802.11無線チップ及びBluetooth(登録商標)チップを備えることができる。様々な実施態様において、SCS112は、最も高速な送信経路を決定することができ、データを送信するために当該最も高速な送信経路を選択することができる。様々な実施態様において、送信経路は、デフォルトの設定によって選択されることができる。例えば、SCS112は、利用可能な場合は常に802.11無線経路を送信のために選択することができ、そしてもし802.11無線経路が利用可能でないなら、SCS112は、Bluetooth(登録商標)経路を選択することができる。しかしながら、様々な実施態様において、第1デバイス110上のSCS112は、利用可能な各送信経路を介して第2デバイス120へスピードテストメッセージを送信することができ、そしてSCS112は、スピードテストの結果に基づいて最も高速な送信経路を選択することができる。
[0029] 様々な実施態様において、SCS112は、複数の送信経路を介して第2デバイス120へデータを送るよう第1デバイス110に命令することができる。メッセージは複数のパケットに分割されることができる。SCS112は、利用可能な送信経路を分析して、メッセージ全体の送信を促進するために複数の送信経路を介してメッセージを送ることができる。例えば、SCS112は、メッセージを送信する最速の方法はパケットのうちの90%を802.11無線経路で送信し、パケットのうちの10%をBluetooth(登録商標)経路で送信することであり得ると判断するかもしれない。SCS112は、802.11無線を介してであろうとBluetooth(登録商標)を介してであろうと、第2デバイス120へ送信されようとしている各パケットにSCPヘッダを取り付けることができる。こうして第2デバイス120上のSCS122は、パケットをSCPによって受信されたものであると認識することができ、SCS122は、メッセージ全体を再生成するためにパケットを再構築することができる。様々な実施態様において、SCS112は、最も高速な送信方法を選択するために、限定ではないが、複数の802.11無線チップ、Bluetooth(登録商標)チップ、NFC、PDQ、又は任意の他の送信経路を含む、利用可能な全ての送信経路を分析することができる。第1デバイス110上のSCSは、ファイル送信プロトコルを起動して、データを第2デバイス120へ送信することができる(ステップ230)。
[0030] 様々な実施態様において、第1デバイス110と第2デバイス120は、同一のローカルネットワークに接続されることができる。第1デバイス110は、QRコードなどのリンクを、携帯電話ネットワーク又はローカルネットワークを介して第2デバイス120へ送信することができる。様々な実施態様において、リンクは10kb以下のデータを含むことができる。第2デバイス120は、そのリンクを使用して、ファイルの転送を要求し又は受け入れることができる。第1デバイス110は、ローカルネットワークを介してファイルを送信することができる。様々な実施態様において、ファイルは、TCP/IPを用いて、ローカルネットワークを介して直接的に転送されることができる。
[0031] 様々な実施態様において、第2デバイス120は、インターネット接続へのアクセスを有することができる。第1デバイス110は、携帯電話の送信経路を介してリンクを第2デバイス120へ送信することができ、第2デバイス120は、そのリンクを使用して、クラウド上及び/又はサーバ上に格納されているファイルをインターネットを介してダウンロードすることができる。様々な実施態様において、第2デバイス120は、TCP/IPを用いてファイルをダウンロードすることができる。
[0032] 様々な実施態様において、第1デバイス110は、そのコンテンツをクラウドデータベースと同期させることができる。様々な実施態様において、第1デバイス110は、SCSフォルダを備えることができ、SCSフォルダに格納されたファイルだけが、データベースと同期されることができる。第1デバイス110は、データベース上に格納されたファイルを識別するリンクを、携帯電話の送信経路を介して第2デバイス120へ送信することができる。様々な実施態様において、第2デバイス120は、そのリンクを受信した時点では802.11無線ネットワークへのアクセスを有しないかもしれない。第2デバイス120は、携帯電話のデータ課金を回避するために、802.11無線ネットワークへのアクセスを取得した時には当該リンクを使用してファイルにアクセスすることができる。様々な実施態様において、第2デバイス120は、当該リンクを使用して、携帯電話ネットワークを介してファイルにアクセスすることができる。様々な実施態様において、第2デバイス120は、携帯電話ネットワーク又は802.11無線ネットワークのいずれかを介して、ファイルの全て又は一部をストリーミングすることができる。
[0033] 様々な実施態様において、第1デバイス110は、オンラインフォルダを第2デバイス120と共有することができる。第1デバイス110は、第2デバイス120がオンラインフォルダへのアクセスを有することを示すことができる。第1デバイス110は、第1デバイス110上に格納されたファイルをオンラインフォルダにアップロードするために、オンラインフォルダと同期することができる。第2デバイス120は、オンラインフォルダに格納されたファイルを第2デバイス120にダウンロードするために、オンラインフォルダと同期することができる。
[0034] 図3を参照すると、ファイル送信プロトコルのための処理300が、様々な実施態様に従って示されている。第1デバイス110は、第2デバイス120との接続を確立する要求を送信することができる(ステップ310)。様々な実施態様において、接続はTCP接続を含むことができる。しかしながら、様々な実施態様において、接続は、デバイス間でデータを送信するための任意の種類の接続を含むことができる。第2デバイス120は、接続要求を受け入れることができる(ステップ320)。様々な実施態様において、接続は、第1デバイス110及び第2デバイス120上のセキュアソケット間であってよい。
[0035] 様々な実施態様において、第1デバイス110は、暗号ブックを含むメッセージを第2デバイス120へ送信することができる(ステップ330)。暗号ブックは、ワンタイム暗号のリストを含むことができ、第2デバイス120がセキュアソケット接続を介して第2デバイス120へ送られたデータをワンタイム暗号を用いて解読することを可能にすることができる。様々な実施態様において、第1デバイス110は、Advanced Encryption Standard(「AES」)又はRSA暗号などの既知の暗号化方法を用いて、暗号ブックを含むメッセージを暗号化することができる。しかしながら、転送セッション中における後続のメッセージは、暗号ブックに収容されているワンタイム暗号を用いて暗号化されることができる。ワンタイム暗号を用いて暗号化されたメッセージは、AES又はRSAで暗号化されたメッセージよりも格段に少ない処理パワーと処理時間を使って暗号化及び解読されることができる。加えて、ワンタイム暗号を用いて送られたメッセージは、暗号ブックを収容していない相手には解読不能であろう。
[0036] 第1デバイス110は、ファイル転送要求を送ることができる(ステップ340)。ファイル転送要求の一例については、図5を参照されたい。第2デバイス120は、ファイル転送要求を受け入れることができる(ステップ350)。第2デバイス120がファイル転送要求を受け入れることに応答して、第1デバイス110は、ファイルをセグメントに分割し、当該セグメントを第2デバイス120へ送信し始めることができる(ステップ360)。第1デバイス110がファイルの全セグメントを送信した後、第1デバイスは、第2デバイス120が全セグメントを受信したことの確認を待つことができる。第2デバイス120は、全セグメントが受信されたことを示す確認メッセージを第1デバイス110へ送信することができる(ステップ370)。第2デバイス120は、ファイルを再生成するために、SCPに従ってセグメントを解読して再構築することができる(ステップ380)。
[0037] 図4を参照すると、発見プロトコル400の一例が、様々な実施態様に従って示されている。発見プロトコル400は、TCP/UDPを用いてトランスポート層の上に実装されることができる。しかしながら、様々な実施態様において、発見プロトコルは、Bluetooth(登録商標)シリアルポート、RS−232を用いて実装されることができ、又は、データグラム若しくはWindows(登録商標) Socket API(「WSA」)を介して全体的に送られることができる。図示された実施態様におけるLocalClientは、デバイス名、ユーザ名、プレビューイメージ、及びエンドポイント(このケースではIPアドレスとポート)などの、デバイスの識別特性が記述された(図5において定義された)IDiscoveredClientのクラスの新たなインスタンスであり得る。第1デバイス110は、ブロードキャストメッセージのための新しいソケットをオープンすることができる(410)。第1デバイス110は、ブロードキャストメッセージに対する応答をリッスンしているIPアドレスを送信することができる(420)。第1デバイス110は、応答メッセージをリッスンするための新しいデータグラムソケットをオープンすることができる(430)。応答メッセージを受信した後、第1デバイス110は、当該応答メッセージを第1デバイス110が送った元のIDiscoveredClientメッセージに解読することができる(440)。
[0038] 図5を参照すると、例示的な発見プロトコルについての定義500が、様々な実施態様に従って示されている。当該定義は、送信デバイスと受信デバイスによって実装されることのできるIDiscoveredClientと呼ばれる単一の共通クラスであってよい。様々な実施態様において、当該定義は、カスタムのフィールドとユーザが所望する任意の他の情報を含むように拡張されることができる。様々な実施態様において、当該定義は、デバイスの名前(510)、デバイスのIPアドレス(520)、デバイスの所有者(530)、デバイスのエンドポイント(540)、及びデバイスが発見されたトランスポート層(550)を含むことができる。しかしながら、当業者は、使用される特定のフィールドは任意の所望されるフィールドに変更されることができるということを理解するだろう。
[0039] 図6を参照すると、例示的なファイル転送要求プロトコルについての定義600が、様々な実施態様に従って示されている。当該定義は、「IFileTransferRequest」と呼ばれることができる。様々な実施態様において、当該定義は、ファイルを送信するデバイスの名前(610)、送られるファイル名(620)、ファイルのサイズ(630)、ファイルを受信するデバイス(640)、ファイル転送のための一意識別子(650)、及びファイル転送に関連するトランスポート層(660)を含むことができる。
[0040] 図7を参照すると、ファイル転送要求に対する応答についての定義700が、様々な実施態様に従って示されている。受信デバイスは、ファイル転送を受け入れる用意があることを示すためのIFileTransferResponseと呼ばれる定義を用いて応答することができる。様々な実施態様において、IFileTransferResponseは、ユーザからの応答(710)とファイル転送のための一意識別子(720)を含むことができる。送信デバイスは、受信デバイスからの応答を受信することができ、ファイルを受信デバイスへ送信することを進めることができる。一旦完全なファイル転送が行われると、受信デバイスは、送信デバイスへの確認(730)を送信することができる。
[0041] 様々な実施態様において、本明細書で説明される方法は、本明細書で説明される様々な特定の機械を用いて実施される。本明細書で説明される方法は、当業者によって直ちに理解されるように、以下の特定の機械及び今後開発されるものを用いて、任意の適切な組み合わせの形で実施されることができる。更に、この開示から明らかなように、本明細書で説明される方法は、ある品目の様々な変形をもたらすことができる。
[0042] 簡潔さの目的のために、通常のデータネットワーキング、アプリケーション開発、及びシステムの他の機能的側面(及びシステムの個々の動作部品)は、本明細書では詳細には説明されないかもしれない。更にまた、本明細書に含まれる様々な図に示された接続線は、様々な要素間の例示の機能的関係及び/又は物理的結合を表すように意図されている。実際のシステムには、多くの代替的若しくは付加的な機能的関係又は物理的接続が存在し得る、ということが留意されるべきである。
[0043] 本明細書において論じられる様々なシステムコンポーネントは、以下のうちの1又は複数を含むことができる:デジタルデータを処理するためのプロセッサを含むホストサーバ又は他のコンピューティングシステム;デジタルデータを格納するためにプロセッサに結合されたメモリ;デジタルデータを入力するためにプロセッサに結合された入力デジタイザ;プロセッサによるデジタルデータの処理を指示するためにメモリに格納されプロセッサによってアクセス可能なアプリケーションプログラム;プロセッサによって処理されたデジタルデータから導き出される情報を表示するためにプロセッサとメモリに結合されたディスプレイデバイス;及び複数のデータベース。本明細書において用いられるデータベースは、顧客データ、商人データ、金融機関データ、及び/又はシステムの動作において有用な同様のデータを含むことができる。当業者が理解するように、ユーザコンピュータは、オペレーティングシステム(例えば、Windows NT、Windows 95/98/2000、Windows XP、Windows Vista、Windows 7、OS2、UNIX(登録商標)、Linux(登録商標)、Solaris、MacOS等)に加えて、典型的にコンピュータに関連する様々な通常の支援ソフトウェアとドライバを含むことができる。
[0044] ネットワークは、ハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネントを組み込んだ任意のクラウド、クラウドコンピューティングシステム、又は電子通信システム若しくは方法を含むことができる。パーティー間の通信は、任意の適切な通信チャンネル、例えば、電話ネットワーク、エクストラネット、イントラネット、インターネット、ポイントオブインタラクションデバイス(店頭デバイス)、携帯情報端末(例えば、iPhone(登録商標)、Palm Pilot(登録商標)、Blackberry(登録商標)、携帯電話、キオスク等)、オンライン通信、衛星通信、オフライン通信、無線通信、トランスポンダ通信、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、仮想プライベートネットワーク(VPN)、ネットワーク対応若しくはリンクされたデバイス、キーボード、マウス、及び/又は任意の適切な通信若しくはデータ入力様式、などを通じて達成されることができる。更にまた、システムは、TCP/IP通信プロトコルを用いて実装されているものとして本明細書においてしばしば説明されるが、IPX、Appletalk、IP−6、NetBIOS、OSI、任意のトンネリングプロトコル(例えば、IPsec、SSH)、又はいくつもの既存の若しくは将来のプロトコルを用いて実装されることもできる。もしネットワークがインターネットのような公衆ネットワークの特質を持っているなら、そのネットワークは安全でなく、盗聴者に晒されていると推定するのが有利であろう。インターネットに関連して利用されるプロトコル、規格、及びアプリケーションソフトウェアに関する具体的な情報は当業者に広く知られており、そのため本明細書において詳述される必要はない。例えば、DILIP NAIK、INTERNET STANDARDS AND PROTOCOLS(1998);JAVA 2 COMPLETE、著者多数、(Sybex 1999);DEBORAH RAY AND ERIC RAY、MASTERING HTML 4.0(1997);並びにLOSHIN、TCP/IP CLEARLY EXPLAINED(1997)及びDAVID GOURLEY AND BRIAN TOTTY、HTTP、THE DEFINITIVE GUIDE(2002)を参照されたい。これらの内容は、これによって参照により組み込まれる。
[0045] 様々なシステムコンポーネントが独立的に、個別的に、又は集合的に、データリンクを介してネットワークに適切に結合されることができ、そのネットワークは、例えば、通常のモデム通信、ケーブルモデム、パラボラアンテナネットワーク、ISDN、デジタル加入者線(DSL)、又は様々な無線通信方法に関連して典型的に用いられるようなローカルループを介したインターネットサービスプロバイダ(ISP)への接続を含む。例えば、GILBERT HELD、UNDERSTANDING DATA COMMUNICATIONS(1996)を参照されたい。それは、これによって参照により組み込まれる。ネットワークは、インタラクティブテレビジョン(ITV)ネットワークなどの他の種類のネットワークとして実装されることができる、ということが留意される。更にまた、システムは、本明細書において説明された類似の機能性を有する任意のネットワークを介した任意の商品、サービス、若しくは情報の使用、販売、又は配布を予期する。
[0046] 本明細書において論じられたいずれの通信、送信、及び/又はチャンネルも、コンテンツ(例えば、データ、情報、メタデータ等)を届けるための任意のシステム若しくは方法、及び/又はコンテンツそれ自体を含むことができる。コンテンツは任意の形態又は媒体で提示されることができ、様々な実施態様において、コンテンツは電子的に届けられることができ、及び/又は電子的に提示される能力を有することができる。例えば、チャンネルは、ウェブサイト、ユニフォームリソースロケータ(「URL」)、文書(例えば、Microsoft Word文書、Microsoft Excel文書、Adobe .pdf文書等)、「電子書籍」、「電子雑誌」、アプリケーション若しくは(後述されるような)マイクロアプリケーション、SMS若しくは他の種類のテキストメッセージ、電子メール、facebook、twitter、MMS、及び/又は他の種類の通信技術を含むことができる。様々な実施態様において、チャンネルは、データパートナーによってホストされ又は提供されることができる。様々な実施態様において、配信チャンネルは、商人ウェブサイト、ソーシャルメディアウェブサイト、アフィリエイト若しくはパートナーウェブサイト、外部業者、モバイルデバイス通信、ソーシャルメディアネットワーク、及び/又は位置ベースのサービスのうちの少なくとも1つを含むことができる。配信チャンネルは、商人ウェブサイト、ソーシャルメディアサイト、アフィリエイト若しくはパートナーウェブサイト、外部業者、及びモバイルデバイス通信のうちの少なくとも1つを含むことができる。ソーシャルメディアサイトの例は、Facebook(登録商標)、foursquare(登録商標)、Twitter(登録商標)、MySpace(登録商標)、LinkedIn(登録商標)等を含む。更にまた、モバイルデバイス通信の例は、スマートフォン向けのテキストメッセージ、電子メール、及びモバイルアプリケーションを含む。
[0047] 本システム又はその任意の一部若しくは機能は、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせを用いて実装されることができ、また、1又は複数のコンピュータシステム若しくは他の処理システムにおいて実装されることができる。しかしながら、実施態様によって行われる操作は、照合や選択といったような、一般に人間の行為者によって行われる精神的動作に関連する用語でしばしば言及された。人間の行為者のそのような能力は、本明細書で説明された動作のいずれにおいても、ほとんどの場合、何ら必要でなく、望ましくない。そうではなく、動作は機械の動作であり得る。様々な実施態様を行うための有用な機械は、汎用デジタルコンピュータ又は類似のデバイスを含む。
[0048] 実際のところ、様々な実施態様において、実施態様は、本明細書で説明された機能性を実行する能力を持つ1又は複数のコンピュータシステムに向けられている。コンピュータシステムは、1又は複数のプロセッサを含む。プロセッサは、通信基礎構造(例えば、通信バス、クロスオーバーバー(cross over bar)又はネットワーク)に接続される。様々なソフトウェアの実施態様は、この例示的なコンピュータシステムの観点で説明される。この説明を読んだ後に、関連分野の当業者には、他のコンピュータシステム及び/又はアーキテクチャを用いてどのように様々な実施態様を実装するかが明らかとなるだろう。コンピュータシステムは、グラフィックス、テキスト、及び他のデータをディスプレイユニット上における表示のために通信基礎構造から(又は不図示のフレームバッファから)転送するディスプレイインターフェイスを含むことが可能である。
[0049] コンピュータシステムはまた、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)などのメインメモリを含み、二次メモリを含むこともできる。二次メモリは、例えば、ハードディスクドライブ、及び/又は、フロッピィディスクドライブ、磁気テープドライブ、光ディスクドライブ等を代表するリムーバブルストレージドライブを含むことができる。リムーバブルストレージドライブは、周知の方法でリムーバブルストレージユニットから読み出し、及び/又はリムーバブルストレージユニットへ書き込む。リムーバブルストレージユニットは、リムーバブルストレージドライブによって読み出され、書き込まれるフロッピィディスク、磁気テープ、光ディスク等を表す。理解されるように、リムーバブルストレージユニットは、コンピュータソフトウェア及び/又はデータを格納したコンピュータ使用可能記憶媒体を含む。
[0050] 様々な実施態様において、二次メモリは、コンピュータプログラム又は他の命令がコンピュータシステムにロードされるようにするための他の類似のデバイスを含むことができる。そのようなデバイスは、例えば、リムーバブルストレージユニット及びインターフェイスを含むことができる。そのようなものの例は、(ビデオゲームデバイスにおいて見られるものなどの)プログラムカートリッジ及びカートリッジインターフェイス、(消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)又はプログラマブルリードオンリメモリ(PROM)などの)リムーバブルメモリチップ及び付随ソケット、並びに他のリムーバブルストレージユニット及びインターフェイスを含むことができ、それらは、ソフトウェアとデータがリムーバブルストレージユニットからコンピュータシステムへ転送されることを可能にする。
[0051] コンピュータシステムはまた、通信インターフェイスを含むことができる。通信インターフェイスは、ソフトウェアとデータがコンピュータシステムと外部デバイスとの間で転送されることを可能にする。通信インターフェイスの例は、モデム、(イーサネット(登録商標)カードなどの)ネットワークインターフェイス、通信ポート、パーソナルコンピュータメモリカード国際協会(PCMCIA)スロット及びカード等を含むことができる。通信インターフェイスを介して転送されるソフトウェアとデータは、通信インターフェイスによって受信される能力を有した電子的、電磁的、光学的、又は他の信号であり得る信号の形態である。これらの信号は、通信経路(例えばチャンネル)を介して通信インターフェイスへ供給される。このチャンネルは信号を搬送し、ワイヤ、ケーブル、光ファイバ、電話線、携帯電話リンク、ラジオ周波数(RF)リンク、無線、及び他の通信チャンネルを用いて実装されることができる。
[0052] 「コンピュータプログラム媒体」及び「コンピュータ使用可能媒体」という用語は、リムーバブルストレージドライブ及びハードディスクドライブに装備されたハードディスクなどの媒体を全体として意味するために用いられる。これらのコンピュータプログラム製品は、コンピュータシステムにソフトウェアを提供する。
[0053] (コンピュータ制御ロジックとも称される)コンピュータプログラムは、メインメモリ及び/又は二次メモリに格納される。コンピュータプログラムはまた、通信インターフェイスを介して受け取られることもできる。そのようなコンピュータプログラムは、実行されると、コンピュータシステムが本明細書において論じられたような特徴を実施することを可能にする。特に、コンピュータプログラムは、実行されると、プロセッサが様々な実施態様の特徴を実施することを可能にする。したがって、そのようなコンピュータプログラムは、コンピュータシステムの制御装置を表す。
[0054] 様々な実施態様において、ソフトウェアは、コンピュータプログラム製品に格納され、リムーバブルストレージドライブ、ハードディスクドライブ、又は通信インターフェイスを用いてコンピュータシステムにロードされることができる。制御ロジック(ソフトウェア)は、プロセッサによって実行されると、プロセッサに、本明細書において説明されたような様々な実施態様の機能を実施させる。様々な実施態様において、特定用途向け集積回路(ASIC)などのハードウェアコンポーネント。本明細書において説明された機能を実施するためのハードウェア状態機械の実装は、関連分野の当業者には明らかであるだろう。
[0055] 様々な実施態様において、サーバは、アプリケーションサーバ(例えば、WEB SPHERE、WEB LOGIC、JBOSS)を含むことができる。様々な実施態様において、サーバは、ウェブサーバ(例えば、APACHE、IIS、GWS、SUN JAVA SYSTEM WEB SERVER)を含むことができる。
[0056] 当業者は理解するように、デバイスは、限定ではないが、オペレーティングシステム(例えば、Windows NT、95/98/2000/CE/Mobile、OS2、UNIX、Linux、Solaris、MacOS、PalmOS等)だけでなく、コンピュータに典型的に関連した様々な通常のサポートソフトウェア及びドライバを含むことができる。デバイスは、限定ではないが、任意の適切なパーソナルコンピュータ、ネットワークコンピュータ、ワークステーション、携帯情報端末、携帯電話、スマートフォン、ミニコンピュータ、メインフレーム等を含むことができる。デバイスは、ネットワークへのアクセスを備えたホーム又はビジネス環境に存在することが可能である。様々な実施態様において、アクセスは、商業的に利用可能なウェブブラウザソフトウェアパッケージを通じてネットワーク又はインターネットを介する。デバイスは、セキュアソケットレイヤ(SSL)及びトランスポート層セキュリティなどのセキュリティプロトコルを実装することができる。デバイスは、http、https、ftp、及びsftpを含むいくつかのアプリケーション層プロトコルを実装することができる。
[0057] 様々な実施態様において、システム100のコンポーネント、モジュール、及び/又はエンジンは、マイクロアプリケーション又はマイクロアプリとして実装されることができる。マイクロアプリは、典型的には、例えばPalmモバイルオペレーティングシステム、Windowsモバイルオペレーティングシステム、Androidオペレーティングシステム、Apple iOS、Blackberryオペレーティングシステム等を含む、モバイルオペレーティングシステムの文脈において展開される。マイクロアプリは、様々なオペレーティングシステム及びハードウェアリソースの動作を支配する一組の予め決められた規則を通じて、より大きなオペレーティングシステム及び関連ハードウェアのリソースを活用するように構成されることができる。例えば、マイクロアプリがモバイルデバイス又はモバイルオペレーティングシステム以外のデバイス又はネットワークと通信することを望む場合、マイクロアプリは、モバイルオペレーティングシステムの予め決められた規則の下で、オペレーティングシステム及び関連するデバイスハードウェアの通信プロトコルを活用することができる。更にまた、マイクロアプリがユーザからの入力を所望する場合、マイクロアプリは、様々なハードウェアコンポーネントを監視してハードウェアからの検出された入力をマイクロアプリへ通信するオペレーティングシステムから、応答を要求するように構成されることができる。
[0058] 「クラウド」又は「クラウドコンピューティング」は、設定変更可能なコンピューティングリソース(例えば、ネットワーク、サーバ、ストレージ、アプリケーション、及びサービス)の共有プールへの便利でオンデマンドのネットワークアクセスを可能にするためのモデルを含み、このモデルは、最小限の管理努力又はサービスプロバイダとのやり取りで迅速に提供及びリリースされることが可能である。クラウドコンピューティングは、共有サーバがリソース、ソフトウェア、及びデータをオンデマンドでコンピュータ及び他のデバイスへ提供する、場所に依存しないコンピューティングを含むことができる。クラウドコンピューティングに関する更なる情報については、NIST(米国国立標準技術研究所)によるクラウドコンピューティングの定義をhttp://csrc.nist.gov/groups/SNS/cloud-computing/cloud-def-vl5.doc(最終訪問2011年2月4日)において参照されたい。それは、これによって全体として参照により組み込まれる。
[0059] 本明細書において用いられるとおり、「送信する」は、電子データを1つのシステムコンポーネントからほかへ送ることを含むことができる。加えて、本明細書において用いられるとおり、「データ」は、コマンド、クエリ、ファイル、記憶用データ等のような情報をデジタル又は任意の他の形式に包含することを含むことができる。
[0060] システムは、ウェブサービス、ユーティリティコンピューティング、パーベイシブ及び個人化されたコンピューティング、セキュリティ及びアイデンティティソリューション、自動コンピューティング、クラウドコンピューティング、コモディティコンピューティング、移動及び無線ソリューション、オープンソース、バイオメトリクス、グリッドコンピューティング、及び/又はメッシュコンピューティングと関連した使用を予期する。
[0061] 本明細書において論じられたいずれのデータベースも、リレーショナル、階層型、グラフィカル、若しくはオブジェクト指向構造、及び/又は任意の他のデータベース構成を含むことができる。データベースを実装するのに用いられることができるよく知られたデータベース製品は、IBM(ニューヨーク州アーモンク)によるDB2、Oracle Corporation(カリフォルニア州レッドウッドショアーズ)から入手可能な様々なデータベース製品、Microsoft Corporation(ワシントン州レッドモンド)によるMicrosoft Access若しくはMicrosoft SQL Server、MySQL AB(スウェーデン、ウプサラ)によるMySQL、又は任意の他の適切なデータベース製品を含む。更にまた、データベースは、任意の適切な方法で、例えば、データテーブル又はルックアップテーブルとして、編成されることができる。各レコードは、単一のファイル、一連のファイル、リンク付けされた一連のデータフィールド、又は任意の他のデータ構造であってよい。あるデータの関連付けは、当該分野において知られ、又は実践されているものなど、任意の望ましいデータ関連付け手法を通じて達成されることができる。例えば、関連付けは、手動又は自動で達成されることができる。自動関連付け手法は、例えば、データベース検索、データベースマージ、GREP、AGREP、SQL、検索を高速化するためにテーブル内でキーフィールドを使用すること、全テーブル及びファイルにわたる逐次検索、ルックアップを単純化するためにファイル内のレコードを既知の順序に従ってソートすること等を含むことができる。関連付けのステップは、データベースマージ機能によって、例えば予め選択されたデータベース又はデータセクタ内の「キーフィールド」を用いて達成されることができる。データベースの性能を最適化するために、様々なデータベース調整ステップが予期される。例えば、インデックスなどのよく使用されるファイルは、入出力(「I/O」)ボトルネックを低減するために別個のファイルシステム上に配置されることができる。
[0062] 当業者はまた、セキュリティ上の理由で、いずれのデータベース、システム、デバイス、サーバ、又はシステムの他のコンポーネントも、単一の場所又は複数の場所においてそれらの任意の組み合わせから構成されることができ、各データベース又はシステムは、ファイアウォール、アクセスコード、暗号化、暗号解読、圧縮、解凍等のような様々な適切なセキュリティ機構のいずれをも含む、ということを理解するだろう。
[0063] 暗号化は、現在当該分野において利用可能な手法又は利用可能になるであろう手法―例えば、Twofish、RSA、El Gamal、Schorr署名、DSA、PGP、PKI、GPG(GnuPG)、並びに対称及び非対称暗号システムのいずれかによって実施されることができる。
[0064] デバイスのコンピューティングユニットは更に、通常のダイアルアップ、ケーブル、DSL、若しくは当該分野において知られた任意の他のインターネットプロトコルを用いてインターネット又はイントラネットに接続されたインターネットブラウザを装備されることができる。デバイスから発するトランザクションは、他のネットワークのユーザからの不正アクセスを阻止するためにファイアウォールを通過することができる。更に、付加的なファイアウォールが、セキュリティを一層強化するためにシステムの異なるコンポーネント間に配備されることができる。
[0065] ファイアウォールは、ACSコンポーネント及び/又は企業のコンピューティングリソースを他のネットワークのユーザから保護するように適切に構成された任意のハードウェア及び/又はソフトウェアを含むことができる。更に、ファイアウォールは、ウェブサーバを通じて接続するデバイスにとってファイアウォールの向こうにある様々なシステム及びコンポーネントへのアクセスを限定又は制限するように構成されることができる。ファイアウォールは、数ある中でも、ステートフルインスペクション、プロキシベース、アクセス制御リスト、及びパケットフィルタリングを含む様々な構成に存在することができる。ファイアウォールは、ウェブサーバ若しくは任意の他のACSコンポーネント内に統合されることができ、又は更に、別個のエンティティとして存在することができる。ファイアウォールは、ネットワークアドレス変換(「NAT」)及び/又はネットワークアドレスポート(「NAPT」)を実装することができる。ファイアウォールは、仮想プライベートネットワーキングにおいて用いられるもののような、セキュアな通信を容易化するための様々なトンネリングプロトコルに対応することができる。ファイアウォールは、インターネットなどの公衆ネットワークとの通信を容易化するための非武装地帯(「DMZ」)を実装することができる。ファイアウォールは、インターネットサーバ若しくは任意の他のアプリケーションサーバコンポーネント内のソフトウェアとして統合されることができ、又は別のコンピューティングデバイス内に存在することができ、又はスタンドアロンのハードウェアコンポーネントの形態をとることができる。
[0066] 本明細書において論じられたコンピュータは、ユーザによってアクセス可能な適切なウェブサイト又は他のインターネットベースのグラフィカルユーザインターフェイスを提供することができる。様々な実施態様において、Microsoft Internet Information Server(IIS)、Microsoft Transaction Server(MTS)、及びMicrosoft SQL Serverが、Microsoftオペレーティングシステム、Microsoft NTウェブサーバソフトウェア、Microsoft SQL Serverデータベースシステム、及びMicrosoft Commerce Serverと連携して使用される。加えて、Access若しくはMicrosoft SQL Server、Oracle、Sybase、Informix MySQL、Interbase等のようなコンポーネントが、アクティブデータオブジェクト(ADO)準拠データベース管理システムを提供するために使用されることができる。様々な実施態様において、Apacheウェブサーバが、Linuxオペレーティングシステム、MySQLデータベース、並びにPerl、PHP、及び/又はPythonプログラミング言語と共に使用される。
[0067] 本明細書において論じられた通信、入力、ストレージ、データベース、又は表示のいずれもが、ウェブページを有するウェブサイトにわたって容易化されることができる。本明細書において用いられるような「ウェブページ」という用語は、ユーザとインタラクトするのに用いられることのできる文書及びアプリケーションの種類を限定するようには意図されない。例えば、典型的なウェブサイトは、標準的なHTML文書に加えて、様々な形式、Javaアプレット、JavaScript(登録商標)、アクティブサーバページ(ASP)、コモンゲートウェイインターフェイススクリプト(CGI)、拡張マークアップ言語(XML)、ダイナミックHTML、カスケーディングスタイルシート(CSS)、AJAX(Asynchronous Javascript And XML)、ヘルパーアプリケーション、プラグイン等を含むかもしれない。サーバは、URL(http://yahoo.com/stockquotes/ge)及びIPアドレス(123.56.789.234)を含む要求をウェブサーバから受け取るウェブサービスを含むことができる。ウェブサーバは、適切なウェブページを取得し、そのウェブページのデータ又はアプリケーションを当該IPアドレスへ送る。ウェブサービスは、インターネットなどの通信手段を介して他のアプリケーションとインタラクトする能力を有するアプリケーションである。ウェブサービスは、典型的に、XML、SOAP、AJAX、WSDL、及びUDDIなどの規格又はプロトコルに基づく。ウェブサービスの方法は当該分野において周知であり、多くの規格書において網羅されている。例えば、ALEX NGHIEM、IT WEB SERVICES: A ROADMAP FOR THE ENTERPRISE(2003)を参照されたい。それは、これによって参照により組み込まれる。
[0068] ミドルウェアは、異種コンピューティングシステム間において通信を容易化し及び/又はトランザクションを処理するように適切に構成された任意のハードウェア及び/又はソフトウェアを含むことができる。ミドルウェアコンポーネントは、商業的に入手可能であり、当該分野において既知である。ミドルウェアは、商業的に入手可能なハードウェア及び/又はソフトウェアを通じて、専用のハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネントを通じて、又はそれらの組み合わせを通じて、実装されることができる。ミドルウェアは、様々な構成で存在することができ、スタンドアロンのシステムとして存在してもよいし、あるいはインターネットサーバ上に存在するソフトウェアコンポーネントであってもよい。ミドルウェアは、本明細書において開示された任意の目的のためにアプリケーションサーバの様々なコンポーネントと多数の内部又は外部システムとの間におけるトランザクションを処理するように構成されることができる。IBM社(ニューヨーク州アーモンク)によるWebSphere MQTM(以前のMQSeries)は、商業的に入手可能なミドルウェア製品の一例である。エンタープライズサービスバス(「ESB」)アプリケーションは、ミドルウェアの別の例である。
[0069] 実務家はまた、ブラウザベースの文書内にデータを表示するための多数の方法があることを理解するだろう。データは、標準的なテキストとして、又は固定のリスト、スクロール可能なリスト、ドロップダウンリスト、編集可能なテキストフィールド、固定のテキストフィールド、ポップアップウィンドウ等の中に、表現されることができる。同様に、ウェブページ内のデータを修正するのに利用可能な、例えばキーボードを用いた自由なテキスト入力、メニューアイテムの選択、チェックボックス、オプションボックス等といった数多くの方法がある。
[0070] システム及び方法は本明細書において、機能ブロックコンポーネント、スクリーンショット、オプションの選択、及び様々な処理ステップの観点で説明されることができる。そのような機能ブロックは、規定の機能を実施するように構成された数多くのハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネントによって実現されることができる、ということが認識されるべきである。例えば、システムは、1又は複数のマイクロプロセッサ又は他の制御デバイスの制御の下で様々な機能を実行することができる様々な集積回路コンポーネント、例えばメモリエレメント、処理エレメント、論理エレメント、ルックアップテーブル等を利用することができる。同様に、システムのソフトウェアエレメントは、様々なアルゴリズムがデータ構造、オブジェクト、プロセス、ルーチン、又は他のプログラミングエレメントのうちの任意の組み合わせを用いて実装された、C、C++、C#、Java(登録商標)、JavaScript、VBScript、Macromedia Cold Fusion、COBOL、Microsoft Active Server Pages、アセンブリ、PERL、PHP、awk、Python、Visual Basic、SQL Stored Procedures、PL/SQL、任意のUNIXシェルスクリプト、及び拡張マークアップ言語(XML)などの任意のプログラミング又はスクリプト言語を用いて実装されることができる。更に、システムは、データ送信、信号伝達、データ処理、ネットワーク制御等のための多数の従来手法を利用することができる、ということが留意されるべきである。更にまた、システムは、JavaScript、VBScript等のようなクライアント側のスクリプト言語におけるセキュリティ問題を発見し又は回避するために用いられることができるかもしれない。暗号論及びネットワークセキュリティの基礎的導入については、以下の文献:(1)「Applied Cryptography: Protocols, Algorithms, And Source Code In C」、Bruce Schneier、発行John Wiley & Sons(第2版、1995年);(2)「Java Cryptography」、Jonathan Knudson、発行O’Reilly & Associates(1998年);(3)「Cryptography & Network Security: Principles & Practice」、William Stallings、発行Prentice Hall、のいずれかを参照されたい。これらの全ては、これによって参照により組み込まれる。
[0071] 当業者によって理解されるように、システムは、既存のシステムのカスタマイズ、アドオン製品、アップグレードされたソフトウェアを実行する処理装置、スタンドアロンシステム、分散システム、方法、データ処理システム、データ処理のためのデバイス、及び/又はコンピュータプログラム製品として具現化されることができる。したがって、システム又はモジュールの任意の部分は、コードを実行する処理装置、インターネットベースの実施態様、完全にハードウェアの実施態様、又はインターネット、ソフトウェア、及びハードウェアの側面を組み合わせた実施態様の形をとることができる。更にまた、システムは、コンピュータ可読プログラムコード手段が記憶媒体に具現化されたコンピュータ可読記憶媒体上のコンピュータプログラム製品の形をとることができる。ハードディスク、CD−ROM、光学ストレージデバイス、磁気ストレージデバイス等を含む、任意の適切なコンピュータ可読記憶媒体が利用されることができる。
[0072] システム及び方法は本明細書において、様々な実施態様に従い、スクリーンショット、ブロック図及び方法のフローチャート図、装置(例えばシステム)、並びにコンピュータプログラム製品を参照して説明される。ブロック図及びフローチャート図の各機能ブロック、並びにブロック図及びフローチャート図中の機能ブロックの組み合わせは、それぞれ、コンピュータプログラム命令によって実装されることが可能である、ということが理解されるだろう。
[0073] これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は機械を生じさせるための他のプログラム可能なデータ処理装置上へロードされることができ、その結果、当該コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置上で実行する命令が、フローチャートブロック若しくはブロックにおいて特定された機能を実装するための手段を作り出す。これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置に特定の方法で機能するよう指示することが可能であるコンピュータ可読メモリに格納されることができ、その結果、当該コンピュータ可読メモリに格納された命令が、フローチャートブロック若しくはブロックにおいて特定された機能を実装する命令手段を含んだ製造物品を生じさせる。コンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ又は他のプログラム可能なデータ処理装置上へロードされて、コンピュータ実装プロセスを生じさせるために一連の動作ステップが当該コンピュータ又は他のプログラム可能な装置上で実施されるようにすることができ、その結果、当該コンピュータ又は他のプログラム可能な装置上で実行する命令が、フローチャートブロック若しくはブロックにおいて特定された機能を実装するためのステップを提供する。
[0074] したがって、ブロック図及びフローチャート図の機能的ブロックは、当該特定された機能を実施するための手段の組み合わせ、当該特定された機能を実施するためのステップの組み合わせ、及び当該特定された機能を実施するためのプログラム命令手段をサポートする。ブロック図及びフローチャート図の各機能的ブロック、並びにブロック図及びフローチャート図における機能的ブロックの組み合わせは、当該特定された機能若しくはステップを実施する専用のハードウェアベースのコンピュータシステム、又は専用のハードウェアとコンピュータ命令の適切な組み合わせのいずれによっても実装されることが可能である、ということも理解されるだろう。更に、処理フローの図及び説明は、ユーザウィンドウ、ウェブページ、ウェブサイト、ウェブフォーム、プロンプト等に言及することができる。実務家は、本明細書において説明される例示のステップはウィンドウ、ウェブページ、ウェブフォーム、ポップアップウィンドウ、プロンプト等の使用を含む数多くの構成を含むことができる、ということを理解するだろう。例示され説明されたような複数のステップは、単一のウェブページ及び/又はウィンドウに結合されることができるが、簡潔さの目的のために展開されている、ということが更に理解されるべきである。他の場合においては、単一の処理ステップとして例示され説明されたステップは、複数のウェブページ及び/又はウィンドウに分離されることができるが、簡潔さのために結合されている。
[0075] 「非一時的」という用語は、伝搬する一時的信号それ自体のみをクレーム範囲から除外するように理解されなければならず、単なる伝搬する一時的信号それ自体ではない全ての標準的なコンピュータ可読媒体に対する権利を放棄するものではない。別の言い方をすれば、「非一時的コンピュータ可読媒体」及び「非一時的コンピュータ可読記憶媒体」という用語の意味は、In Re Nuijtenにおいて米国特許法第101条の下で特許可能な主題の範囲外であると判示されたタイプの一時的コンピュータ可読媒体のみを排除するように解されるべきである。
[0076] 利益、他の優位性、及び問題に対する解法が、特定の実施態様に関して本明細書において説明された。しかしながら、当該利益、優位性、問題に対する解法、及び、何らかの利益、優位性、若しくは解法が生じ又はより顕著になるようにさせることができる任意の要因は、本開示の重要な、必須の、若しくは本質的な特徴又は要素と解されてはならない。単数形の要素への言及は、明示的にそのように述べられない限り「1つ且つ1つのみ」を意味するようには意図されず、むしろ「1つ又は複数」を意味する。そのうえ、クレーム若しくは明細書において「A、B、及びCのうちの少なくとも1つ」又は「A、B、又はCのうちの少なくとも1つ」に類似の表現が用いられる場合、当該表現は、A単独が一実施態様に存在することができ、B単独が一実施態様に存在することができ、C単独が一実施態様に存在することができること、又は、要素A、B、及びCの任意の組み合わせ、例えばAとB、AとC、BとC、若しくはAとBとCが単一の実施態様に存在することができることを意味するように解釈される、ということが意図される。本開示は方法を含むが、磁気若しくは光メモリ又は磁気若しくは光ディスクなどの有形のコンピュータ可読搬送体上のコンピュータプログラム命令として具現化されることができる、ということが予期される。上述された例示的な実施態様の要素に対する、当業者に知られたあらゆる構造的、化学的、及び機能的な均等物は、参照により本明細書において明示的に組み込まれ、本クレームによって包含されることを意図される。そのうえ、デバイス又は方法が、本開示によって解決されようとする各々の及び全ての課題に対処すること、本クレームによって包含されることは必要ではない。更にまた、本開示におけるいかなる要素、コンポーネント、又は方法のステップも、クレームにおいて明示的に記載されているかどうかにかかわらず、公衆に対して捧げられるようには意図されない。本明細書におけるいかなるクレーム要素も、当該要素が「のための手段」という表現を用いて明示的に記載されているのでない限り、米国特許法112条(f)の規定の下で解されてはならない。本明細書において用いられる際、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、又はそれらの任意の他の変形は、非排他的な包含をカバーするように意図され、要素のリストを含むプロセス、方法、項目、又は装置は、それらの要素を含むだけでなく、明示的には列挙されていない又はそのようなプロセス、方法、項目、若しくは装置に内在しない他の要素も含むことができる。

Claims (21)

  1. データを送信するためのプロセッサによって、標準化された通信プロトコル(「SCP」)を第1デバイス上に実装するステップと、
    前記プロセッサによって、第2デバイスを発見するステップと、
    前記プロセッサによって、送信経路を選択するステップと、
    前記プロセッサによって、前記第2デバイスへメッセージを送信するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記SCPを実装するステップは、SCPヘッダをパケットに付加するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記SCPヘッダは、データグラムをSCPデータグラムとして識別する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記プロセッサによって、前記第1デバイスと前記第2デバイス間における通信のための利用可能なハードウェアを決定するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記送信経路を選択するステップは、前記第1デバイスと前記第2デバイス間における最も高速な送信経路を決定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記メッセージを送信するステップは、第1送信経路を介して前記メッセージの第1部分を送信し、第2送信経路を介して前記メッセージの第2部分を送信する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1送信経路はBluetooth(登録商標)経路を含み、前記第2送信経路は802.11無線経路を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記SCPは、第1無線チップが第2無線チップと通信することを可能にし、前記第1無線チップと前記第2無線チップは、異なる製造者によって製造されたものである、請求項1に記載の方法。
  9. 前記メッセージは、サーバ上に格納されたファイルへのリンクを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記プロセッサによって、前記第2デバイスへ暗号ブックを送信するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記プロセッサによって、AES及びRSA暗号の少なくとも一方を用いて前記暗号ブックを暗号化するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記プロセッサによって、前記暗号ブック内のワンタイム暗号を用いて前記メッセージを暗号化するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記発見するステップは、前記第1デバイスと前記第2デバイスの少なくとも一方の上にシンボルを表示するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記メッセージを送信するステップは、前記第2デバイスへリンクを送信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記メッセージを送信するステップは、前記第1デバイスから前記第2デバイスへデータをストリーミングするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1デバイスと前記第2デバイスは、送信範囲の外に存在する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1デバイスと前記第2デバイスは、仲介デバイスを介して通信し、前記仲介デバイスは、前記第1デバイスと前記第2デバイスの送信範囲内に存在する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記SCPは、前記第1デバイスのネットワーク層において実装される、請求項1に記載の方法。
  19. データを送信するためのプロセッサによる実行に応答して前記プロセッサに動作を実施させる命令を格納された有形の非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含む製造物品であって、前記動作は、
    前記プロセッサによって、標準化された通信プロトコル(「SCP」)を第1デバイス上に実装するステップと、
    前記プロセッサによって、第2デバイスを発見するステップと、
    前記プロセッサによって、送信経路を選択するステップと、
    前記プロセッサによって、前記第2デバイスへメッセージを送信するステップと、
    を含む、製造物品。
  20. データを送信するためのプロセッサと、
    前記プロセッサと通信するように構成された有形の非一時的メモリと、
    を備えるシステムであって、
    前記有形の非一時的メモリは、前記プロセッサによる実行に応答して前記プロセッサに動作を実施させる命令を格納され、前記動作は、
    前記プロセッサによって、標準化された通信プロトコル(「SCP」)を第1デバイス上に実装するステップと、
    前記プロセッサによって、第2デバイスを発見するステップと、
    前記プロセッサによって、送信経路を選択するステップと、
    前記プロセッサによって、前記第2デバイスへメッセージを送信するステップと、
    を含む、システム。
  21. 第2デバイスと通信するためのプロセッサを備えた第1デバイスによって、前記第2デバイスからデータグラムを受信するステップと、
    前記プロセッサによって、前記データグラム内の標準化された通信プロトコル(「SCP」)ヘッダを識別するステップと、
    前記プロセッサによって、利用可能な送信経路のリストを前記第2デバイスへ送信するステップと、
    前記プロセッサによって、前記利用可能な送信経路のリスト内の少なくとも1つの送信経路を介して前記第2デバイスからメッセージを受信するステップと、
    を含む方法。
JP2016549317A 2014-01-27 2015-01-20 ピアツーピア通信のためのシステム及び方法 Active JP6479026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/164,919 US9584402B2 (en) 2014-01-27 2014-01-27 Systems and methods for peer to peer communication
US14/164,919 2014-01-27
PCT/US2015/012063 WO2015112506A1 (en) 2014-01-27 2015-01-20 Systems and methods for peer to peer communication

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018622A Division JP6731085B2 (ja) 2014-01-27 2019-02-05 ピアツーピア通信のためのシステム及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017511027A true JP2017511027A (ja) 2017-04-13
JP2017511027A5 JP2017511027A5 (ja) 2018-02-08
JP6479026B2 JP6479026B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=53680162

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549317A Active JP6479026B2 (ja) 2014-01-27 2015-01-20 ピアツーピア通信のためのシステム及び方法
JP2019018622A Active JP6731085B2 (ja) 2014-01-27 2019-02-05 ピアツーピア通信のためのシステム及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018622A Active JP6731085B2 (ja) 2014-01-27 2019-02-05 ピアツーピア通信のためのシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (5) US9584402B2 (ja)
EP (2) EP3751802B1 (ja)
JP (2) JP6479026B2 (ja)
KR (5) KR102496571B1 (ja)
CN (2) CN111355656B (ja)
CA (2) CA2937810C (ja)
RS (1) RS65190B1 (ja)
TW (5) TWI722508B (ja)
WO (1) WO2015112506A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014225864B2 (en) 2013-03-05 2020-01-02 Fasetto, Inc. System and method for cubic graphical user interfaces
US10095873B2 (en) 2013-09-30 2018-10-09 Fasetto, Inc. Paperless application
US9584402B2 (en) 2014-01-27 2017-02-28 Fasetto, Llc Systems and methods for peer to peer communication
CN113222558A (zh) 2014-07-10 2021-08-06 法斯埃托股份有限公司 用于消息编辑的系统和方法
JP6695868B2 (ja) 2014-10-06 2020-05-20 ファセット・インコーポレーテッド ポータブル・ストレージ・デバイスのためのシステムおよび方法
US10437288B2 (en) 2014-10-06 2019-10-08 Fasetto, Inc. Portable storage device with modular power and housing system
TWI569618B (zh) * 2014-10-31 2017-02-01 黃能富 個資隱藏之通話方法及其系統
CN112737895A (zh) 2015-03-11 2021-04-30 法斯埃托股份有限公司 用于web api通信的系统和方法
WO2017096245A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 Fasetto, Llc Systems and methods for memory card emulation
WO2018009651A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Gilbarco Inc. Fuel dispenser utilizing wi-fi direct user interface
KR20230129589A (ko) 2016-11-23 2023-09-08 파세토, 인크. 미디어를 스트리밍하기 위한 시스템 및 방법
US11708051B2 (en) 2017-02-03 2023-07-25 Fasetto, Inc. Systems and methods for data storage in keyed devices
US10616939B2 (en) * 2017-06-06 2020-04-07 International Business Machines Corporation Ad-hoc peer-to-peer communications to access various services via a cellular network
WO2019079628A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Fasetto, Inc. PORTABLE ELECTRONIC DEVICE CONNECTING SYSTEMS
EP3718040A4 (en) 2017-12-01 2021-08-11 Fasetto, Inc. IMPROVED DATA ENCRYPTION SYSTEMS AND METHODS
AU2019255718A1 (en) 2018-04-17 2020-11-12 Fasetto, Inc. Device presentation with real-time feedback
US20210349968A1 (en) * 2018-10-16 2021-11-11 Follett Corporation Method and system for electronic content delivery to a user device through a wireless captive audience device
CN110430203A (zh) * 2019-08-12 2019-11-08 徐州恒佳电子科技有限公司 一种面向敏感数据的改进型安全json传输方法
KR20230051865A (ko) * 2021-10-12 2023-04-19 삼성전자주식회사 무선 통신 수행 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN114301925B (zh) * 2021-12-31 2023-12-08 展讯通信(天津)有限公司 数据传输方法及相关设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094687A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sharp Corp 携帯情報端末および情報提供システム
JP2007049606A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Canon Inc データ転送方法、データ送信装置、及びデータ転送システム
JP2010136238A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toshiba Corp 通信機器
JP2011147136A (ja) * 2011-01-31 2011-07-28 Canon Inc 無線通信装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム
JP2013214801A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 通信装置

Family Cites Families (328)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722514A (en) 1980-07-16 1982-02-05 Mitsubishi Electric Corp Display device for amount to be measured
FR2662009B1 (fr) 1990-05-09 1996-03-08 Apple Computer Icone manupulable a faces multiples pour affichage sur ordinateur.
US5689654A (en) 1992-06-29 1997-11-18 Elonex F.P. Holdings, Ltd. Digital assistant system including a host computer with a docking bay for the digital assistant wherein a heat sink is moved into contact with a docked digital assistant for cooling the digital assistant
JP3697276B2 (ja) 1993-10-27 2005-09-21 ゼロックス コーポレイション 画像ディスプレイ方法及び画像ディスプレイ装置並びに画像スケーリング方法
US5729471A (en) 1995-03-31 1998-03-17 The Regents Of The University Of California Machine dynamic selection of one video camera/image of a scene from multiple video cameras/images of the scene in accordance with a particular perspective on the scene, an object in the scene, or an event in the scene
CA2180891C (en) 1995-07-12 2010-01-12 Junichi Rekimoto Notification of updates in a three-dimensional virtual reality space sharing system
US5664228A (en) 1995-08-09 1997-09-02 Microsoft Corporation Portable information device and system and method for downloading executable instructions from a computer to the portable information device
US5678015A (en) 1995-09-01 1997-10-14 Silicon Graphics, Inc. Four-dimensional graphical user interface
JPH0991155A (ja) 1995-09-22 1997-04-04 Hitachi Ltd アプリケーション・ブリッジシステム
JP3580923B2 (ja) 1995-12-21 2004-10-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 盗難防止装置
US5870548A (en) 1996-04-05 1999-02-09 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for altering sent electronic mail messages
US6002403A (en) 1996-04-30 1999-12-14 Sony Corporation Graphical navigation control for selecting applications on visual walls
US6029183A (en) 1996-08-29 2000-02-22 Xybernaut Corporation Transferable core computer
EP0835790B1 (en) 1996-10-14 2003-12-10 Denso Corporation Anti-theft device using code type transponder
US6710788B1 (en) 1996-12-03 2004-03-23 Texas Instruments Incorporated Graphical user interface
US6314310B1 (en) 1997-02-14 2001-11-06 Biosense, Inc. X-ray guided surgical location system with extended mapping volume
US5963215A (en) 1997-03-26 1999-10-05 Intel Corporation Three-dimensional browsing of multiple video sources
US6008809A (en) 1997-09-22 1999-12-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for viewing multiple windows within a dynamic window
US6597358B2 (en) 1998-08-26 2003-07-22 Intel Corporation Method and apparatus for presenting two and three-dimensional computer applications within a 3D meta-visualization
CZ390598A3 (cs) 1998-11-30 2000-06-14 Tomáš Rndr. Svoboda Způsob modifikace zprávy v komunikačním systému a zařízení k provádění způsobu
KR100657062B1 (ko) 1999-04-27 2006-12-12 발렌틴 알렉산드로비치 미스첸꼬 정보 암호화 방법 및 이 방법을 실현하는 장치
US6952409B2 (en) 1999-05-17 2005-10-04 Jolitz Lynne G Accelerator system and method
US7073717B1 (en) 1999-08-27 2006-07-11 Paxar Americas, Inc. Portable printer and data entry device connected thereto assembly
US6489932B1 (en) 1999-09-30 2002-12-03 Prasanna R. Chitturi Display device including an integral docking station for a palm sized computing device
US7134095B1 (en) 1999-10-20 2006-11-07 Gateway, Inc. Simulated three-dimensional navigational menu system
FR2806183B1 (fr) 1999-12-01 2006-09-01 Cartesis S A Dispositif et procede pour la consolidation instantanee, l'enrichissement et le "reporting" ou remontee d'information dans une base de donnees multidimensionnelle
AU2582401A (en) 1999-12-17 2001-06-25 Dorado Network Systems Corporation Purpose-based adaptive rendering
US7010634B2 (en) 1999-12-23 2006-03-07 Intel Corporation Notebook computer with independently functional, dockable core computer
US20070168614A1 (en) 2000-01-06 2007-07-19 Super Talent Electronics Inc. Secure-Digital (SD) Flash Card with Auto-Adaptive Protocol and Capacity
US20010033654A1 (en) 2000-01-13 2001-10-25 Gabor Wieser W-EC1 encryption and decryption method and system
AU2001238116A1 (en) 2000-02-11 2001-08-20 Autolycus, Corporation Generation and display of multi-image video streams
US7685534B2 (en) 2000-02-16 2010-03-23 Jlb Ventures Llc Method and apparatus for a three-dimensional web-navigator
WO2001069367A2 (en) 2000-03-17 2001-09-20 Vizible.Com Inc. A three dimensional spatial user interface
US6938218B1 (en) 2000-04-28 2005-08-30 James Nolen Method and apparatus for three dimensional internet and computer file interface
US7782363B2 (en) 2000-06-27 2010-08-24 Front Row Technologies, Llc Providing multiple video perspectives of activities through a data network to a remote multimedia server for selective display by remote viewing audiences
US7477890B1 (en) 2000-06-30 2009-01-13 International Business Machines Corporation Demand pull—multichannel asynchronous data and application synchronization for pervasive devices
US6922815B2 (en) 2000-11-21 2005-07-26 James A. Nolen, III Display method and apparatus for facilitating interaction with Web sites
US7139982B2 (en) 2000-12-21 2006-11-21 Xerox Corporation Navigation methods, systems, and computer program products for virtual three-dimensional books
US7937655B2 (en) 2000-12-22 2011-05-03 Oracle International Corporation Workflows with associated processes
US6666579B2 (en) 2000-12-28 2003-12-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for obtaining and displaying computed tomography images using a fluoroscopy imaging system
US20020146119A1 (en) * 2001-02-05 2002-10-10 Alexander Liss Two channel secure communication
US7216305B1 (en) 2001-02-15 2007-05-08 Denny Jaeger Storage/display/action object for onscreen use
US6497367B2 (en) 2001-04-26 2002-12-24 International Business Machines Corporation Providing a location and item identification data to visually impaired shoppers in a site having barcode labels
US7054963B2 (en) 2001-06-18 2006-05-30 Betts-Lacroix Jonathan Modular computing system
FR2830950A1 (fr) 2001-10-11 2003-04-18 Archos Systeme et procede de stockage de masse, et unite de stockage de masse autonome et portative utilisee dans un tel systeme
US7716330B2 (en) * 2001-10-19 2010-05-11 Global Velocity, Inc. System and method for controlling transmission of data packets over an information network
US8587590B2 (en) 2001-10-30 2013-11-19 Ronald R. Erickson Method and apparatus for utilizing representational images in analytical activities
US20030142136A1 (en) 2001-11-26 2003-07-31 Carter Braxton Page Three dimensional graphical user interface
US7403999B2 (en) * 2001-12-28 2008-07-22 International Business Machines Corporation Classification support system and method for fragmented IP packets
US7296057B2 (en) 2002-01-08 2007-11-13 International Business Machines Corporation Method for user-specified error correction in an instant messaging system
US7043521B2 (en) 2002-03-21 2006-05-09 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Search agent for searching the internet
US7234117B2 (en) 2002-08-28 2007-06-19 Microsoft Corporation System and method for shared integrated online social interaction
DE60213089T2 (de) 2002-09-03 2006-11-23 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Kontext Eingabevorrichtung
TW200407706A (en) 2002-11-01 2004-05-16 Inventec Multimedia & Telecom System and method for automatic classifying and storing of electronic files
US7480872B1 (en) 2003-04-06 2009-01-20 Apple Inc. Method and apparatus for dynamically resizing windows
JP4136771B2 (ja) * 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US7533408B1 (en) 2003-06-13 2009-05-12 Michael Arnouse Portable computing system, apparatus and method
US7516484B1 (en) 2008-02-13 2009-04-07 Michael Arnouse Reader adapted for a portable computer
KR100562775B1 (ko) 2003-06-16 2006-03-21 한국몰렉스 주식회사 메모리카드 커넥터의 하우징 구조
JP3903033B2 (ja) * 2003-09-30 2007-04-11 沖電気工業株式会社 無線伝送装置
US7607012B2 (en) * 2003-10-01 2009-10-20 Nokia Corporation Method for securing a communication
US20060008256A1 (en) 2003-10-01 2006-01-12 Khedouri Robert K Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
US20160021224A1 (en) * 2003-11-12 2016-01-21 Wayne Richard Howe Stealth Packet Communications
US7370284B2 (en) 2003-11-18 2008-05-06 Laszlo Systems, Inc. User interface for displaying multiple applications
US20050185364A1 (en) 2004-01-05 2005-08-25 Jory Bell Docking station for mobile computing device
JP2007520155A (ja) * 2004-01-28 2007-07-19 ナショナル ユニバーシティ オブ シンガポール 通信のためのシステムおよび方法
US7618260B2 (en) 2004-02-27 2009-11-17 Daniel Simon R Wearable modular interface strap
US7853663B2 (en) 2004-03-12 2010-12-14 Riip, Inc. Wireless management system for control of remote devices
US7149836B2 (en) 2004-03-12 2006-12-12 C-One Technology Corporation GPRS replaceable module communication device
KR100566511B1 (ko) 2004-04-06 2006-04-04 한국몰렉스 주식회사 전기접속용 커넥터
KR100596410B1 (ko) 2004-11-04 2006-07-03 한국전자통신연구원 기능 확장용 에스디 메모리 카드
US20050237704A1 (en) 2004-04-22 2005-10-27 Carl Ceresoli Wristdrive
GB0412338D0 (en) 2004-06-03 2004-07-07 Koninkl Philips Electronics Nv Transfer of content between storage devices
US20050271207A1 (en) 2004-06-05 2005-12-08 Helmut Frey Method and system for chaotic digital signature, encryption, and authentication
US8566732B2 (en) 2004-06-25 2013-10-22 Apple Inc. Synchronization of widgets and dashboards
WO2006005039A2 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Eztakes, Inc. Digital content protection for peer to peer networks
KR100608589B1 (ko) 2004-07-24 2006-08-03 삼성전자주식회사 3차원 모션 그래픽 사용자 인터페이스 및 이를 제공하는방법 및 장치
KR100631763B1 (ko) 2004-07-26 2006-10-09 삼성전자주식회사 3차원 모션 그래픽 사용자 인터페이스 및 이를 제공하는방법 및 장치
US20060023410A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Mark Solomon Apparatus for storing a structure within an electronic device
KR100643276B1 (ko) 2004-08-07 2006-11-10 삼성전자주식회사 3차원 모션 그래픽 사용자 인터페이스 및 이를 제공하는방법 및 장치
US20060057960A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Tran Bao Q Systems and methods for remote data storage
US20060085741A1 (en) 2004-10-20 2006-04-20 Viewfour, Inc. A Delaware Corporation Method and apparatus to view multiple web pages simultaneously from network based search
US9591345B2 (en) 2004-10-21 2017-03-07 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Group editing of media content stored on wireless portable devices
US8001476B2 (en) 2004-11-16 2011-08-16 Open Text Inc. Cellular user interface
US7434062B2 (en) 2004-11-19 2008-10-07 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Password encrypting apparatus and method for encrypting password
US7712086B2 (en) 2004-12-15 2010-05-04 Microsoft Corporation Portable applications
KR100595709B1 (ko) 2005-01-06 2006-06-30 엘지전자 주식회사 휴대단말기에서의 개선된 인스턴트 메신저 서비스 제공 방법
US20060161631A1 (en) 2005-01-18 2006-07-20 Luigi Lira Revisions of already sent messages in an instant messaging communication
US7475112B2 (en) 2005-03-04 2009-01-06 Microsoft Corporation Method and system for presenting a video conference using a three-dimensional object
US7581192B2 (en) 2005-03-31 2009-08-25 Microsoft Corporation Method and apparatus for application window grouping and management
US8085871B2 (en) 2005-04-21 2011-12-27 Broadcom Corporation Adaptive modulation in a multiple input multiple output wireless communication system with optional beamforming
US7529255B2 (en) * 2005-04-21 2009-05-05 Microsoft Corporation Peer-to-peer multicasting using multiple transport protocols
CA2608808C (en) 2005-05-16 2019-01-15 West Services, Inc. User interface for search and document production
US8407615B2 (en) 2005-06-08 2013-03-26 Pitney Bowes Software Inc. Method of displaying and interacting with information on a rotary fabric
US7546461B2 (en) * 2005-06-28 2009-06-09 Microsoft Corporation Strengthening secure hash functions
CN101233516B (zh) 2005-08-01 2016-07-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 利用动态简档组织内容
KR100738540B1 (ko) 2005-08-30 2007-07-11 삼성전자주식회사 멀티태스킹 환경에서의 사용자 인터페이스 방법 및 장치
WO2007036054A1 (en) 2005-09-29 2007-04-05 Sung Ub Moon Discrete computer processor system and peripherals system
KR100746008B1 (ko) 2005-10-31 2007-08-06 삼성전자주식회사 3차원 모션 그래픽 유저 인터페이스, 이를 제공하는 장치및 방법
US7725839B2 (en) 2005-11-15 2010-05-25 Microsoft Corporation Three-dimensional active file explorer
ES2658097T3 (es) * 2005-11-18 2018-03-08 Security First Corporation Método y sistema de análisis de datos seguro
US9626341B1 (en) 2005-11-22 2017-04-18 Syniverse Communications, Inc. Method of and system for displaying mobile messages in unsupported formats
US20070158408A1 (en) 2005-12-23 2007-07-12 Phison Electronics Corp. Portable storage device with identifying function
EP1964101A4 (en) 2005-12-24 2013-08-28 Joshua D I Distler METHOD AND FILES FOR DELIVERING PICTURE MATERIAL WITH INTEGRATED DATA
KR100714707B1 (ko) 2006-01-06 2007-05-04 삼성전자주식회사 3차원 그래픽 유저 인터페이스를 위한 네비게이션 장치 및방법
US7848093B2 (en) 2006-02-06 2010-12-07 Hardson Winston B Digital video and music player belt buckles
US8050660B2 (en) 2006-03-07 2011-11-01 Motorola Mobility, Inc. Apparatus and method for handling messaging service message adaptation
US20070271580A1 (en) 2006-05-16 2007-11-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, Apparatus and Computer Program Products for Audience-Adaptive Control of Content Presentation Based on Sensed Audience Demographics
US20070273675A1 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Elegance Quest Enterprises, Llc Image capture and display system and method
US20070282601A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Texas Instruments Inc. Packet loss concealment for a conjugate structure algebraic code excited linear prediction decoder
US7624233B2 (en) 2006-08-22 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable storage device
US20100007768A1 (en) 2006-09-15 2010-01-14 Khai Leong Yong Wireless storage device
TWM312754U (en) 2006-09-18 2007-05-21 Genesys Logic Inc Wireless encryption protected portable storage device
CN101606124B (zh) 2007-01-25 2013-02-27 夏普株式会社 多窗口管理装置及信息处理装置
US20080181141A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Microsoft Corporation Enhanced voicemail processing
US8972898B2 (en) 2007-02-06 2015-03-03 Novell Intellectual Properties, Inc. Techniques for representing and navigating information in three dimensions
US8930555B2 (en) 2007-03-08 2015-01-06 Microsoft Corporation Extending functionality of web-based applications
US20080241812A1 (en) 2007-03-09 2008-10-02 Ashmore Mary E Learning system
ITUD20070055A1 (it) 2007-03-15 2008-09-16 Eurotech S P A Dispositivo indossabile
US20100169639A1 (en) 2007-03-15 2010-07-01 William Jeffries Method for managing a globally accessible operational data warehouse system with improved security and consumer response
US20080235629A1 (en) 2007-03-23 2008-09-25 Mozes Incorporated Display of multi-sided user object information in networked computing environment
KR20080096134A (ko) 2007-04-27 2008-10-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 웹페이지 제어방법
US8745535B2 (en) 2007-06-08 2014-06-03 Apple Inc. Multi-dimensional desktop
US8782178B2 (en) 2007-06-14 2014-07-15 Cisco Technology, Inc. Distributed bootstrapping mechanism for peer-to-peer networks
US8239479B2 (en) 2007-06-22 2012-08-07 Microsoft Corporation Server-assisted and peer-to-peer synchronization
US20090035733A1 (en) 2007-08-01 2009-02-05 Shmuel Meitar Device, system, and method of adaptive teaching and learning
JP4993733B2 (ja) 2007-09-28 2012-08-08 東芝ソリューション株式会社 暗号クライアント装置、暗号パッケージ配信システム、暗号コンテナ配信システム及び暗号管理サーバ装置
EP2042969A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 Alcatel Lucent Method for determining user reaction with specific content of a displayed page.
US20090089692A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Morris Robert P Method And System For Presenting Information Relating To A Plurality Of Applications Using A Three Dimensional Object
US20090097459A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method for wan access to home network using one time-password
US8358623B2 (en) 2007-11-06 2013-01-22 Airvana Network Solutions, Inc. Active handoffs in a network
KR20090059672A (ko) 2007-12-07 2009-06-11 현대자동차주식회사 자동차용 도난 방지 장치
US7428702B1 (en) 2008-01-27 2008-09-23 International Business Machines Corporation Method and system for dynamic message correction
US8565729B2 (en) * 2008-01-30 2013-10-22 Motorola Mobility Llc Devices and methods for data transfer during charging of a portable device
JP5144293B2 (ja) 2008-02-04 2013-02-13 株式会社プロフィールド 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8595302B2 (en) 2008-02-22 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for monitoring message status in an asynchronous mediated communication system
JP4506856B2 (ja) * 2008-03-10 2010-07-21 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法
US8923285B2 (en) 2008-04-30 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for transmitting data over a wireless mesh network
US8175528B2 (en) 2008-03-18 2012-05-08 Spansion Llc Wireless mass storage flash memory
US20090240598A1 (en) 2008-03-24 2009-09-24 Kargman James B Method and apparatus for automated ordering and payment
US8145264B1 (en) 2008-04-30 2012-03-27 Qualcomm Atheros, Inc. Method and system for message transmission and reception
US7979434B2 (en) 2008-06-02 2011-07-12 LMR Inventions System and method for storing and retrieving digital content with physical file systems
US8805556B2 (en) 2008-07-03 2014-08-12 Nikon Corporation Damping apparatus and exposure apparatus
KR20100010860A (ko) 2008-07-23 2010-02-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 이벤트 제어방법
WO2010018551A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Planplatform Ltd. Device, system, and method of computer aided design (cad)
US20100050129A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Augusta Technology, Inc. 3D Graphical User Interface For Simultaneous Management Of Applications
US8924862B1 (en) 2008-09-05 2014-12-30 Cisco Technology, Inc. Optimizing desktop sharing for wireless clients during networked collaboration
EP2340666A4 (en) * 2008-09-22 2012-06-20 Jumpstart Wireless Corp SYSTEM AND METHOD FOR DYNAMIC AND AUTOMATIC COMMUNICATION PATH SELECTION, SYNCHRONIZATION OF DISTRIBUTED DEVICES AND TASK ENGAGEMENT
US20100078343A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Hoellwarth Quin C Cover for Portable Electronic Device
US20100093412A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Inside Contactless Protective envelope for a handheld electronic device
KR20100052203A (ko) 2008-11-10 2010-05-19 삼성전자주식회사 방송 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR20100056594A (ko) 2008-11-20 2010-05-28 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 워크스페이스 관리 방법, 워크스페이스 관리 방식 및 컴퓨터 판독 가능한 기억매체
JP2010141567A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Corp 通信装置、通信方法及びプログラム
JP5104743B2 (ja) 2008-12-16 2012-12-19 富士通株式会社 画像検索プログラム、画像検索方法及び記録媒体
US8132120B2 (en) 2008-12-29 2012-03-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Interface cube for mobile device
US8477175B2 (en) 2009-03-09 2013-07-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing three dimensional imaging in a network environment
US8471781B2 (en) 2009-03-17 2013-06-25 Litera Technologies, LLC System and method for the auto-detection and presentation of pre-set configurations for multiple monitor layout display
US20100250818A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Qualcomm Incorporated System and method of providing wireless connectivity between a portable computing device and a portable computing device docking station
US9277969B2 (en) 2009-04-01 2016-03-08 Covidien Lp Microwave ablation system with user-controlled ablation size and method of use
JP2010252047A (ja) 2009-04-15 2010-11-04 Toshiba Corp 電子装置及び電子装置の設定方法
US8457557B2 (en) 2009-04-24 2013-06-04 Skullcandy, Inc. Wireless synchronization mechanism
US20100281138A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Paulo Lerner Froimtchuk Method and system for remote coprocessor
CN101635715B (zh) * 2009-05-31 2012-09-12 飞天诚信科技股份有限公司 提高网络应用安全性的方法和系统
US20100309228A1 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Camilo Mattos Displaying Multi-Dimensional Data Using a Rotatable Object
KR20100131724A (ko) 2009-06-08 2010-12-16 삼성전자주식회사 화면 표시방법, 화면 생성방법, 어플리케이션 실행 방법 및 이를 이용한 전자장치
US8405502B2 (en) 2009-06-10 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Identification and connectivity gateway wristband for hospital and medical applications
EP2270578A1 (en) 2009-06-30 2011-01-05 Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) Method of and apparatus for designing an optical lens
KR101608764B1 (ko) 2009-07-14 2016-04-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 디스플레이 제어 방법
US8385240B2 (en) 2009-09-03 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Selection and utilization of shared wireless wide area network modems
JP5414448B2 (ja) 2009-10-16 2014-02-12 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
KR20110044424A (ko) 2009-10-23 2011-04-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN102053776B (zh) 2009-10-29 2013-11-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 桌面管理系统及方法
US9483651B2 (en) 2009-11-30 2016-11-01 Ncr Corporation Methods and apparatus for transfer of content to a self contained wireless media device
WO2011068464A1 (en) 2009-12-01 2011-06-09 T-Data Systems (S) Pte Ltd Memory card and method for storage and wireless transceiving of data
US8832853B2 (en) 2009-12-07 2014-09-09 Dst Technologies, Inc. Managed virtual point to point communication service having verified directory, secure transmission and controlled delivery
KR101633335B1 (ko) 2009-12-07 2016-06-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 애플리케이션 제어 방법
JP5544871B2 (ja) 2009-12-25 2014-07-09 カシオ計算機株式会社 端末装置及びプログラム
GB201000738D0 (en) 2010-01-18 2010-03-03 British Telecomm Graphical data processing
US10007393B2 (en) 2010-01-19 2018-06-26 Apple Inc. 3D view of file structure
EP2550629A4 (en) 2010-03-23 2017-01-11 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for managing files in an online account
US9455897B2 (en) * 2010-04-06 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Cooperative bandwidth aggregation using multipath transport
CN102213973A (zh) 2010-04-08 2011-10-12 辉达公司 便携式计算机系统
US8156189B2 (en) 2010-04-13 2012-04-10 Yahoo! Inc. Creating rich experiences in mail through attachments
US9485284B2 (en) 2010-04-30 2016-11-01 American Teleconference Services, Ltd Customizing participant information in an online conference
US9131059B2 (en) 2010-04-30 2015-09-08 American Teleconferencing Services, Ltd. Systems, methods, and computer programs for joining an online conference already in progress
US8483758B2 (en) 2010-05-19 2013-07-09 Mophie, Inc. Modular mobile accessory for mobile device
JP2011248489A (ja) 2010-05-25 2011-12-08 Yokogawa Electric Corp マルチウインドウ表示装置
US8670018B2 (en) 2010-05-27 2014-03-11 Microsoft Corporation Detecting reactions and providing feedback to an interaction
KR101690232B1 (ko) 2010-05-28 2016-12-27 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
US9351143B2 (en) * 2010-06-01 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Multi-homed peer-to-peer network
CN102270016B (zh) 2010-06-07 2013-11-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 云计算客户端电脑
US8537157B2 (en) 2010-06-21 2013-09-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Three-dimensional shape user interface for media content delivery systems and methods
US20120011200A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Roxbeam Media Network Corporation Method and apparatus for data storage in a peer-to-peer network
WO2012006595A2 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Nicolas Girard Transparent proxy architecture for multi-path data connections
US20120034897A1 (en) 2010-08-04 2012-02-09 Motorola, Inc. Real time text messaging method and device
CN102376133A (zh) 2010-08-17 2012-03-14 中华票服网路股份有限公司 无纸化电子发票系统
US8468545B2 (en) 2010-08-18 2013-06-18 8X8, Inc. Interaction management
US20130300740A1 (en) 2010-09-13 2013-11-14 Alt Software (Us) Llc System and Method for Displaying Data Having Spatial Coordinates
TWI432977B (zh) * 2010-09-29 2014-04-01 Univ Nat Taiwan Science Tech 雲端計算網路的精確系統可靠度之評估方法
US8744803B2 (en) 2010-09-30 2014-06-03 Fitbit, Inc. Methods, systems and devices for activity tracking device data synchronization with computing devices
US20140132736A1 (en) 2010-11-01 2014-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image capture using a virtual camera array
US9178976B2 (en) 2010-11-01 2015-11-03 Mitab Inc. Apparatus and method for using a smartphone
US20120267432A1 (en) 2010-11-12 2012-10-25 Kuttuva Avinash Secure payments with global mobile virtual wallet
EP2641424B1 (en) 2010-11-16 2019-08-14 Google LLC Cooperative tablet computer and mobile communicator
WO2012081886A2 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for recalling a voice mail
US20120159383A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Customization of an immersive environment
US20120166953A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Microsoft Corporation Techniques for electronic aggregation of information
EP2472867A1 (en) 2010-12-30 2012-07-04 Advanced Digital Broadcast S.A. Coding and decoding of multiview videos
US20130022032A1 (en) * 2011-01-26 2013-01-24 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communicating in a network
US8626750B2 (en) 2011-01-28 2014-01-07 Bitvore Corp. Method and apparatus for 3D display and analysis of disparate data
US8787006B2 (en) 2011-01-31 2014-07-22 Apple Inc. Wrist-worn electronic device and methods therefor
US20120210243A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Gavin Andrew Ross Uhma Web co-navigation
US10089606B2 (en) 2011-02-11 2018-10-02 Bytemark, Inc. System and method for trusted mobile device payment
KR101778045B1 (ko) 2011-02-11 2017-09-14 삼성전자 주식회사 휴대단말기의 화면 제어 방법
USD654931S1 (en) 2011-02-24 2012-02-28 Third Rail Mobility, LLC. Combined power module and cover for portable electronic devices
US9047050B2 (en) 2011-03-24 2015-06-02 Compal Electronics, Inc. Modular system having cross platform master device
US9684887B2 (en) * 2011-03-31 2017-06-20 Loment, Inc. Priority of outbound messages communicated among end user communication devices
EP2509275A1 (en) 2011-04-04 2012-10-10 Buntinx Method and system for authenticating entities by means of mobile terminals
US9360991B2 (en) 2011-04-11 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Three-dimensional icons for organizing, invoking, and using applications
US9069439B2 (en) 2011-04-11 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Graphical user interface with customized navigation
CA2835926A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Axios Mobile Assets Corp. Systems and methods for tracking the usage of environmnetally efficient shipping equipment and for providing environmental credits based on such usage
US8935438B1 (en) 2011-06-28 2015-01-13 Amazon Technologies, Inc. Skin-dependent device components
US20130028419A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Debabrata Das System and a method for use in a symmetric key cryptographic communications
WO2013023191A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Machine type communications connectivity sharing
WO2013026086A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Quintessencelabs Pty Ltd Virtual zeroisation system and method
KR101851630B1 (ko) 2011-08-29 2018-06-11 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 영상 변환 방법
GB2494644B (en) * 2011-09-13 2016-08-17 Skype Transmitting data over mulitiple networks
US20130073692A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Ibromed Corporation Systems and methods for receiver-controlled data distribution
US20130080541A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Bulletin.Net Inc. Peer-Based Messaging Systems and Methods
US8774056B2 (en) 2011-09-28 2014-07-08 Schneider Electric USA, Inc. Automated device discovery on a network
US9390082B1 (en) 2011-10-08 2016-07-12 Bay Dynamics, Inc. Generating multiple views of a multidimensional cube
US8930492B2 (en) 2011-10-17 2015-01-06 Blackberry Limited Method and electronic device for content sharing
CN103077462A (zh) 2011-10-25 2013-05-01 上海博路信息技术有限公司 一种基于终端的电子小票系统
WO2013067392A1 (en) 2011-11-02 2013-05-10 Hendricks Investment Holdings, Llc Device navigation icon and system, and method of use thereof
US20130124999A1 (en) 2011-11-14 2013-05-16 Giovanni Agnoli Reference clips in a media-editing application
KR101730449B1 (ko) * 2011-11-24 2017-04-27 주식회사 엘지유플러스 인증 정보를 공유할 수 있는 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기 사이에 인증 정보를 공유하는 방법, 및 인증 정보를 공유하여 클라우드 서버에 접속할 수 있는 이동통신 시스템
CN103139767B (zh) 2011-11-28 2016-06-22 中兴通讯股份有限公司 手机及其通信方法
US9100685B2 (en) 2011-12-09 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining audience state or interest using passive sensor data
US20130159178A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Firethorn Mobile, Inc. System and Method For Loading A Virtual Token Managed By A Mobile Wallet System
US20130159080A1 (en) 2011-12-17 2013-06-20 LaShou Group INC. System and Method for Mobile Device-Based Smart Wallet
US20130163195A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for performing operations on data utilizing a computation module
US20140207657A1 (en) 2013-01-20 2014-07-24 Kalman Gacs Purchase and rental system and method
JP5922419B2 (ja) 2012-01-31 2016-05-24 株式会社東海理化電機製作所 無線通信システム
US20130205277A1 (en) 2012-02-07 2013-08-08 Telerik, AD Environment and method for cross-platform development of software applications
CN108230988B (zh) 2012-02-08 2022-02-01 三星电子株式会社 显示装置
US8935777B2 (en) 2012-02-17 2015-01-13 Ebay Inc. Login using QR code
WO2013126984A1 (en) 2012-02-27 2013-09-06 Research In Motion Limited Methods and devices for facilitating presentation feedback
US9129420B2 (en) 2012-03-07 2015-09-08 3D Printlife Llc Detection of protected subject matter in three dimensional print media
US8838697B2 (en) 2012-03-08 2014-09-16 Apple Inc. Peer-to-peer file transfer between computer systems and storage devices
GB2514517A (en) 2012-03-23 2014-11-26 Wendy Mackinnon Keith System and method for facilitating secure self payment transactions of retail goods
US8497859B1 (en) 2012-04-03 2013-07-30 Google Inc. Display of information on or within a three-dimensional image
JP5801244B2 (ja) 2012-04-06 2015-10-28 株式会社東芝 メモリシステム
US8942173B2 (en) * 2012-04-13 2015-01-27 Intel Corporation Interference notification in device-to-device communication
TWM447067U (zh) 2012-04-16 2013-02-11 Mao-Jung Hsu 電子產品之輔助用具
US8759559B2 (en) 2012-04-18 2014-06-24 E I Du Pont De Nemours And Company Processes for preparing polytrimethylene ether glycol esters
US9443230B2 (en) 2012-04-30 2016-09-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Point-to point data synchronization
US9813494B2 (en) * 2012-05-11 2017-11-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Context-aware peer-to-peer communication
US8874103B2 (en) * 2012-05-11 2014-10-28 Intel Corporation Determining proximity of user equipment for device-to-device communication
US9210645B2 (en) * 2012-05-18 2015-12-08 Industrial Technology Reseach Institute Method for dynamically controlling data paths, MTC gateway and network device using the same
US8390255B1 (en) 2012-05-25 2013-03-05 Incipio Technologies, Inc. Battery case for mobile device
US20130317835A1 (en) 2012-05-28 2013-11-28 Apple Inc. Effecting payments using optical coupling
EP2860606B1 (en) 2012-06-12 2018-01-10 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program for an augmented reality display
US9069455B2 (en) 2012-06-22 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc 3D user interface for application entities
US20140012913A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 Devrim Varoglu Peer-Peer Device Activation and Setup
CN103546181A (zh) 2012-07-17 2014-01-29 高寿谦 可拆卸并可自由组合功能的穿戴式无线智能电子装置
GB201213281D0 (en) 2012-07-26 2012-09-05 Highgate Labs Ltd Data communication method and system
WO2014026043A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 Stepsaway, Inc. Promotion management systems and methods
US20140052618A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Vadim Drozd Electronic receipt saver system
US8792142B2 (en) 2012-08-24 2014-07-29 Xerox Corporation Methods and systems for creating structural documents having contact information for utilizing product information
KR101429349B1 (ko) 2012-09-18 2014-08-12 연세대학교 산학협력단 중간 시점 영상 합성 장치 및 방법과 이에 관한 기록매체
CN103677982A (zh) 2012-09-18 2014-03-26 英业达科技有限公司 手持式装置桌面的立体切换系统及其方法
US10158391B2 (en) 2012-10-15 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Wireless area network enabled mobile device accessory
US9189884B2 (en) 2012-11-13 2015-11-17 Google Inc. Using video to encode assets for swivel/360-degree spinners
US8977208B2 (en) * 2012-11-19 2015-03-10 Broadcom Corporation Reflective beamforming for performing chip-to-chip and other communications
KR20230070067A (ko) 2012-11-29 2023-05-19 파세토, 인크. 여러 애플리케이션들을 디스플레이하기 위한 시스템 및 방법
US9143550B2 (en) 2012-12-01 2015-09-22 Qualcomm Innovation Center, Inc. Graceful degradation of websocket connections to nonpersistent HTTP-based communications
US20140189532A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Editing text-based communications
GB201301821D0 (en) 2013-02-01 2013-03-20 Crayton Andrew Interactive physical cube
US20140218356A1 (en) 2013-02-06 2014-08-07 Joshua D.I. Distler Method and apparatus for scaling images
CN103095852A (zh) 2013-02-27 2013-05-08 上海够快网络科技有限公司 基于二维码的云存储文件共享方法
US9425627B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Telemetry system with remote firmware updates
AU2014225864B2 (en) 2013-03-05 2020-01-02 Fasetto, Inc. System and method for cubic graphical user interfaces
WO2014141235A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Wise-Sec Ltd. Wireless signal generating cards and methods and system of using such cards
WO2014151925A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Re-wearable wireless device
KR20140133357A (ko) 2013-05-10 2014-11-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 ui 화면 제공 방법
US20140351181A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 Qualcomm Incorporated Requesting proximate resources by learning devices
KR20160016811A (ko) 2013-05-29 2016-02-15 톰슨 라이센싱 미디어 콘텐츠를 네비게이션하기 위한 장치 및 방법
US9191209B2 (en) * 2013-06-25 2015-11-17 Google Inc. Efficient communication for devices of a home network
KR20150005215A (ko) 2013-07-05 2015-01-14 삼성전자주식회사 Rui 시스템, rui 서버, rui 단말 장치 및 rui 서비스 제공 방법
JP2015013429A (ja) 2013-07-05 2015-01-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20150019628A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Wensheng Li System and methods for accessing multi-origin content from web browser and application to web application testing
WO2015009944A1 (en) 2013-07-18 2015-01-22 Christmas Coy System and method for multi-angle videos
WO2015036439A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Meetrics Gmbh A method and system for determining page impression in a client-server system
US9991940B2 (en) 2013-09-10 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Multi-user multiple-input multiple-output (MU-MIMO) feedback protocol
US9437038B1 (en) 2013-09-26 2016-09-06 Amazon Technologies, Inc. Simulating three-dimensional views using depth relationships among planes of content
US9628543B2 (en) 2013-09-27 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Initially establishing and periodically prefetching digital content
EP3053119B1 (en) 2013-09-30 2019-11-06 Fasetto, Inc. Paperless application
US10095873B2 (en) 2013-09-30 2018-10-09 Fasetto, Inc. Paperless application
US9143512B2 (en) * 2013-10-04 2015-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication devices, computer readable storage devices, and methods for secure multi-path communication
US20150106837A1 (en) 2013-10-14 2015-04-16 Futurewei Technologies Inc. System and method to dynamically synchronize hierarchical hypermedia based on resource description framework (rdf)
WO2015081125A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Mophie, Inc. Battery pack with supplemental memory
US9288295B2 (en) 2013-12-03 2016-03-15 Vladimir Ivanovski Modular mobile device case
US9647474B2 (en) 2014-01-06 2017-05-09 Incipio, Llc Protective case for mobile device with auxiliary battery and power control
US9584402B2 (en) 2014-01-27 2017-02-28 Fasetto, Llc Systems and methods for peer to peer communication
CN103840942B (zh) 2014-02-19 2017-10-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 数据保护系统及方法
US9385952B2 (en) 2014-03-14 2016-07-05 Harris Corporation High assurance packet router
US20150271271A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 Ptc Inc. System and method of using dynamic rest messages with web-sockets
US9560170B2 (en) 2014-03-21 2017-01-31 Ptc Inc. System and method of abstracting communication protocol using self-describing messages
US9177654B2 (en) 2014-03-26 2015-11-03 Burst Corporation Solid-state memory device with plurality of memory cards
US20150281439A1 (en) 2014-03-31 2015-10-01 Vonage Network Llc Method and systems for recalling communication information
US9661445B2 (en) 2014-05-02 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for integrating bluetooth devices into neighbor aware networks
CN103945003B (zh) 2014-05-06 2017-06-06 北京邮电大学 一种WebRTC客户端连接动态自适应选择的方法
US9286738B2 (en) 2014-05-23 2016-03-15 Immortal Data, Inc. Distributed data storage and recovery
US9232383B1 (en) 2014-06-25 2016-01-05 Microsoft Corporation Courier network
CN113222558A (zh) 2014-07-10 2021-08-06 法斯埃托股份有限公司 用于消息编辑的系统和方法
US9413947B2 (en) 2014-07-31 2016-08-09 Google Technology Holdings LLC Capturing images of active subjects according to activity profiles
US10437288B2 (en) 2014-10-06 2019-10-08 Fasetto, Inc. Portable storage device with modular power and housing system
JP6695868B2 (ja) 2014-10-06 2020-05-20 ファセット・インコーポレーテッド ポータブル・ストレージ・デバイスのためのシステムおよび方法
US20160188468A1 (en) 2014-12-26 2016-06-30 Intel Corporation Implementation of data coherence among devices
US20160260319A1 (en) 2015-03-04 2016-09-08 Aquimo, Llc Method and system for a control device to connect to and control a display device
CN112737895A (zh) 2015-03-11 2021-04-30 法斯埃托股份有限公司 用于web api通信的系统和方法
KR101820283B1 (ko) 2015-10-26 2018-01-19 이동훈 휴대폰 케이스
WO2017096245A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 Fasetto, Llc Systems and methods for memory card emulation
KR20230129589A (ko) 2016-11-23 2023-09-08 파세토, 인크. 미디어를 스트리밍하기 위한 시스템 및 방법
US20180191632A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Intel Corporation Flexible packet scheduling
US11708051B2 (en) 2017-02-03 2023-07-25 Fasetto, Inc. Systems and methods for data storage in keyed devices
KR102653809B1 (ko) 2017-06-15 2024-04-03 파세토, 인크. 모듈러 전력 및 하우징 시스템을 갖는 휴대용 저장 디바이스
WO2019079628A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Fasetto, Inc. PORTABLE ELECTRONIC DEVICE CONNECTING SYSTEMS

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094687A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sharp Corp 携帯情報端末および情報提供システム
JP2007049606A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Canon Inc データ転送方法、データ送信装置、及びデータ転送システム
JP2010136238A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toshiba Corp 通信機器
JP2011147136A (ja) * 2011-01-31 2011-07-28 Canon Inc 無線通信装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム
JP2013214801A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220013589A (ko) 2022-02-04
CN111355656A (zh) 2020-06-30
TWI780596B (zh) 2022-10-11
EP3100439A4 (en) 2017-10-18
KR102408063B1 (ko) 2022-06-15
WO2015112506A1 (en) 2015-07-30
TW201834485A (zh) 2018-09-16
US20170163523A1 (en) 2017-06-08
US11374854B2 (en) 2022-06-28
TW202301839A (zh) 2023-01-01
RS65190B1 (sr) 2024-03-29
US10812375B2 (en) 2020-10-20
US20190020576A1 (en) 2019-01-17
KR20210110413A (ko) 2021-09-07
CN106134160B (zh) 2020-04-10
EP3751802A1 (en) 2020-12-16
CA2937810A1 (en) 2015-07-30
US9584402B2 (en) 2017-02-28
KR102496571B1 (ko) 2023-02-07
US20150215197A1 (en) 2015-07-30
JP6479026B2 (ja) 2019-03-06
US10084688B2 (en) 2018-09-25
KR20220084185A (ko) 2022-06-21
EP3100439A1 (en) 2016-12-07
US20220329516A1 (en) 2022-10-13
TW201941630A (zh) 2019-10-16
CN111355656B (zh) 2022-08-02
US20210014154A1 (en) 2021-01-14
EP3100439B1 (en) 2020-05-13
TW201541994A (zh) 2015-11-01
CA3118039A1 (en) 2015-07-30
TW202127935A (zh) 2021-07-16
JP6731085B2 (ja) 2020-07-29
TWI722508B (zh) 2021-03-21
JP2019080356A (ja) 2019-05-23
CA2937810C (en) 2021-06-22
KR102354824B1 (ko) 2022-01-24
TWI629910B (zh) 2018-07-11
TWI670981B (zh) 2019-09-01
KR102298515B1 (ko) 2021-09-07
KR20230022263A (ko) 2023-02-14
CN106134160A (zh) 2016-11-16
KR20160118285A (ko) 2016-10-11
EP3751802B1 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731085B2 (ja) ピアツーピア通信のためのシステム及び方法
US20210152983A1 (en) Systems and methods for message editing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180725

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250