JP2017508737A - 好中球減少症の治療用の組成物及び方法 - Google Patents

好中球減少症の治療用の組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508737A
JP2017508737A JP2016552579A JP2016552579A JP2017508737A JP 2017508737 A JP2017508737 A JP 2017508737A JP 2016552579 A JP2016552579 A JP 2016552579A JP 2016552579 A JP2016552579 A JP 2016552579A JP 2017508737 A JP2017508737 A JP 2017508737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csf
mcg
analog
subject
days
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016552579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508737A5 (ja
Inventor
リンタオ ウー
リンタオ ウー
Original Assignee
チルドレンズ ホスピタル ロサンゼルス
チルドレンズ ホスピタル ロサンゼルス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チルドレンズ ホスピタル ロサンゼルス, チルドレンズ ホスピタル ロサンゼルス filed Critical チルドレンズ ホスピタル ロサンゼルス
Publication of JP2017508737A publication Critical patent/JP2017508737A/ja
Publication of JP2017508737A5 publication Critical patent/JP2017508737A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0642Granulocytes, e.g. basopils, eosinophils, neutrophils, mast cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

本発明は、対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を抑え、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるための、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体の使用方法に関する。当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、単一組成物にまたは別々の組成物に与えられても良い。当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体の治療有効量が、当該対象に同時にまたは連続して投与されても良い。当該方法及び組成物により治療可能な疾患は、非限定的に、好中球減少症及び微生物感染症の多様な形態を含む。本発明はまた、本明細書に記載の治療の有効性を決定するための方法に関する。

Description

連邦政府による資金提供を受けた研究に関する記載
本発明は、米国国立衛生研究所によって与えられたグラント番号CA120512及びARRA−CA120512により、政府の助成をうけ達成された。米国合衆国政府は、本発明に一定の権利を有する。
発明の分野
本発明は、レチノイドアゴニスト及び顆粒球コロニー刺激因子(G−CSFまたはGCSF)を用いる、疾患の治療用の、組成物、方法及びキットに関する。本発明はまた、細胞療法のための、生体外改変細胞(造血幹細胞[HSC]由来の顆粒球[例えば、好中球、好酸球、好塩基球]など)を用いる、疾患の治療用の、組成物、方法及びキットに関する。当該疾患は、好中球減少症の様々な形態を含むが、それらに限定はされない。
背景
本明細書に引用する全ての刊行物は、各個の刊行物または特許出願が、特別にかつ個別に参照として組み入れられていることを示すものとして、それと同じ範囲に、その全体を参照として組み入れる。以下の記述は、本発明の理解に有用であろう情報を含む。本明細書に提供する情報のいずれかが、本発明の主張に対して、先行技術であり若しくは関連することを承認するものではなく、または特別に若しくは暗示的に参照する任意の刊行物が、先行技術であることを承認するものではない。
最も一般的な顆粒球である好中球は、主として病原体の感染に備える循環白血球の、最大70%を構成する。がん化学療法で誘発される好中球減少症は、微生物感染症に対する感受性を高め、血流中の好中球数の大幅な減少により特徴づけられる血液疾患である。がん患者の約15〜40%は、化学療法で誘発される好中球減少症のために、治療の遅延及び/または投与量の低減が必要になる。好中球減少症による死亡率は、およそ、固形腫瘍患者の約5%及びいくつかの血液悪性腫瘍の11%である。
好中球の産生には、造血幹細胞(HSC)での顆粒球形成中の、バランスのとれた増殖と分化が必要である。GCSFは、好中球を再生成するために、HSCの顆粒球形成を促進するとして、20年以上の間、後天性及び先天性の好中球減少症の治療に使用されてきた。しかしながら、GCSF投与に応答して再生成された多数の好中球は未成熟で、したがって、がん化学療法で誘発される好中球減少症(CCIN)の患者の、感染症及び感染症関連の死亡率の低減に対処できず、効果のないGCSF治療に至っている。CCINに対しGCSFを一次予防的に使用する費用対効果は、確定的ではないことが証拠立てられており、最近の研究では、初回の化学療法期間中におけるGCSFの一次予防的使用が、全医療費増加の57%に関連していることが示された。米国においては、CCINの費用は、1外来診察あたりの1,893ドルから、発熱性好中球減少症での1入院あたりの38,583ドルの範囲に及んでいた。CCINの臨床及び経済的負担には、がんのタイプ、感染の合併症及びタイプに依存して、著しい差異が存在する。CCINにおいては、炎症反応の減少により、感染の症状及び兆候が、減退しまたは無くなることさえもある。したがって、化学療法には、発熱性好中球減少症(33.5%)及び非発熱性好中球減少症(40.6%)の両方の患者の費用の大部分が含まれる。2015年の、発熱性好中球減少症の入院(FNH)のみの費用の見積もりは、約21億ドルである。この費用には、非発熱性好中球減少症、新しい化学療法を必要とする再発がん患者、先天性好中球減少症、特発性重症慢性好中球減少症、周期性好中球減少症、及び放射線誘発性好中球減少症の治療費は含まれていない。したがって、GCSFの予防的使用にもかかわらず、好中球減少症は、実質的な罹患率、死亡率、及び医療費を伴って、依然として、がん患者にとって悲惨な課題を残している。このため、これらの好中球減少症の患者に対する代替の治療の態様が、早急に必要である。
本明細書において、本発明者は、感染症及び感染症関連死亡率の低減における、レチノイドアゴニスト(例えば、Am80)及びG−CSFの組み合わせの相乗効果を実証している。好中球減少症及び好中球減少症関連疾患の治療用に、本明細書では、感染症及び感染症関連死に対抗する成熟好中球の再生成において、レチノイドアゴニスト(例えば、Am80)とG−CSFの相乗効果を生かす、組成物、方法、及びキットを提供する。
本発明の様々な実施形態は、対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせる方法を提供する。当該方法は、レチノイドアゴニストを提供し、G−CSFまたはその類似体を提供し、かつそのレチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体の治療有効量をその対象に投与し、それにより対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせることを含んでも良く、またはそれらからなってもよい。多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、1つの組成物中にまたは別々の組成物中にあっても良い。多様な実施形態において、当該方法はさらに、当該対象への、化学療法薬及び/または抗微生物薬の提供及び投与を含んでも良い。
本発明の多様な実施形態は、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体を含む組成物を提供する。多様な実施形態において、当該組成物は、化学療法薬及び/または抗微生物薬をさらに含んでも良い。
本発明の多様な実施形態は、対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるための、キットを提供する。当該キットは、その対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるために、ある量のレチノイドアゴニスト、ある量のG−CSFまたはその類似体、及びそのレチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体の使用説明書を含む。多様な実施形態において、当該キットはさらに、その対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるために、化学療法薬及び/または抗微生物薬、ならびにその化学療法薬及び/または抗微生物薬の使用説明書を含んでも良い。
本発明の多様な実施形態は、成熟顆粒球を生成する方法を提供する。当該方法は、細胞を提供し(例えば、HSC、骨髄顆粒球前駆細胞及び造血CD34陽性細胞)、かつレチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体でその細胞を刺激し、それにより成熟顆粒球を生成することを含む。本発明の多様な実施形態はさらに、再生成された成熟顆粒球を含む組成物を提供する。多様な実施形態において、当該組成物はさらに、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体を含む。特定の実施形態において、当該顆粒球は、好中球である。
本発明の多様な実施形態は、対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるための方法を提供する。当該方法は、細胞を提供し(例えば、HSC、骨髄顆粒球前駆細胞、及び造血CD34陽性細胞)、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体でその細胞を刺激し、それにより顆粒球を生成し及びその生成した顆粒球を当該対象に投与し、それによりその対象の疾患を治療することを含む。特定の実施形態において、当該顆粒球は、好中球である。多様な実施形態において、顆粒球の生成は、顆粒球の刺激的形成である。
本発明の多様な実施形態は、対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるための方法を提供する。当該方法は、細胞を提供し(例えば、HSC、骨髄顆粒球前駆細胞、及び造血CD34陽性細胞)、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体でその細胞を刺激し及びその刺激された細胞を当該対象に投与し、それによりその対象の疾患を治療することを含む。
当該レチノイドアゴニストの例として、非限定的に、タミバロテン(Am80、レチノ安息香酸、Amnoid、Tamibaro)、CH55、ITYA(ITYA−01115)、Am580、BD4、またはNRX195183(AGN195183とも呼ばれる)、またはそれらと機能的に同等な物、類似体、または誘導体が挙げられる。当該G−CSFまたはその類似体の例として、非限定的に、野生型G−CSF、遺伝子組換えG−CSF、G−CSF単量体または二量体、遺伝子組換えヒトG−CSF(rhG−CSF)二量体、G−CSF変異体、G−CSF融合タンパク質、G−CSFフラグメント、改変G−CSFポリペプチド、PEG化G−CSF、グリコシル化G−CSF、及び特定のリジン(Lys17)においてY字分岐ポリエチレングリコール(YPEG−G−CSF)で改変されたG−CSFが挙げられる。
本発明の多様な組成物、方法及びキットは、非限定的に、好中球減少症及び好中球好減少症関連疾患の多様な形態を含む多様な疾患の治療に、その有用性を見出す。非限定的な例として、本発明の組成物、方法及びキットは、がん療法(例えば、化学療法及び放射線療法)及び/または微生物感染症の治療との組み合わせにおいて、使用されても良い。
本発明の多様な実施形態は、治療を必要としている対象において、治療の有効性を決定するための方法を提供する。当該方法は、効果的なレチノイドアゴニスト及びG−CSFの有効量を投与されている対象からのサンプルを与え、活性酸素(ROS)の生成レベルを評価し、仮にそのROS生成が参照サンプルのROS生成より高い場合、その治療が効果的であると決定し、または仮にそのROS生成が参照サンプルのROS生成と同じかまたは相対的に低い場合、その治療が効果的でないと決定することを含む。
例示的な実施形態を、参照図面で示す。本明細書に開示される実施形態及び図面は、限定するものではなく、むしろ例証のために考慮されることを意図している。
本発明の多様な実施形態に従い、細胞周期のリン酸化調節、RA標的遺伝子発現、及びフリーCAK及びTFIIH含有CAKの両方による一般的な転写を描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、MAT1タンパク質の、M30及びpM9フラグメントへの本質的にプログラム化された開裂が、RARαのCAKリン酸化を低減し、骨髄造血性の増殖と分化の基本的にバランスのとれた、顆粒球形成に導くことを描写する。CMP: 一般的な骨髄前駆細胞、GMP:顆粒球/単球の前駆細胞、Gra:顆粒球。 本発明の多様な実施形態に従い、RAと比較して、Am80が選択的にRARαを活性化し、骨髄性の増殖及び分化の両方への刺激に関する新規の転写応答を誘発するのを描写する。上向き矢印は、発現の増加を示し、下向き矢印は、発現の減少を示している。 本発明の多様な実施形態に従い、ヒト好中球減少症に似せたマウスモデルを確立するために、ヒト(左パネル)及びマウス(右パネル)における化学療法誘発性の好中球減少症の比較を描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、EC50試験で、Am80、及びAm80とGCSFの組み合わせの、低用量及び中用量のヒト等価用量が、好中球減少段階での好中球の回復を促進することを示すこと描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、EC50試験で、Am80、及びAm80とGCSFの組み合わせの、低用量及び中用量のヒト等価用量が、好中球減少段階での好中球の回復を促進することを示すこと描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、EC50試験で、Am80、及びAm80とGCSFの組み合わせの、低用量及び中用量のヒト等価用量が、好中球減少段階での好中球の回復を促進することを示すこと描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、EC50試験で、Am80、及びAm80とGCSFの組み合わせの、低用量及び中用量のヒト等価用量が、好中球減少段階での好中球の回復を促進することを示すこと描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、好中球減少段階の好中球減少症マウスにおいて、Am80の中用量により誘導された好中球が、G−CSFまたはAm80−GCSFにより誘導されたものに比べて、より高い殺菌活性を示すことを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、好中球減少段階の好中球減少症マウスにおいて、Am80の低用量により誘導された好中球が、GCSFまたはAm80−GCSFにより誘導されたものに比べて、より高い殺菌活性示すことを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、好中球回復段階の好中球減少症マウスにおいて、Am80−GCSF組み合わせの低用量により誘発された好中球が、Am80またはGCSFにより誘導されたものに比べて、より高い殺菌活性示すことを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、好中球回復段階の好中球減少症マウスにおいて、Am80−GCSF組み合わせの低用量により誘発された好中球が、Am80またはGCSFにより誘導されたものに比べて、より高い殺菌活性示すことを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、好中球回復段階の好中球減少症マウスにおいて、Am80−GCSF組み合わせの低用量により誘発された好中球が、Am80またはGCSFにより誘導されたものに比べて、より高い殺菌活性示すことを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFの低用量が、好中球減少症マウスの感染症関連死亡率を減少させることを、生存マウスモデルが実証することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFの低用量が、好中球減少症マウスの感染症関連死亡率を減少させることを、生存マウスモデルが実証することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFの低用量が、好中球減少症マウスの感染症関連死亡率を減少させることを、生存マウスモデルが実証することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFの低用量が、好中球減少症マウスの感染症関連死亡率を減少させることを、生存マウスモデルが実証することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80の分子シグナル伝達を描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80とG−CSFの組み合わせが、白血病細胞の増殖を抑制しながら、Am80またはG−CSF単独と比べて、ROS生成をより高めるように促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80とG−CSFの組み合わせが、正常な造血CD34陽性前駆細胞において、Am80またはGCSFの単独と比べて、ROS生成をより高めるように促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、G−CSFでの治療が、Am80またはATRAでの治療と比較して、非APL(急性前骨髄球性白血病)のAML患者の芽球の増殖を促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、G−CSFでの治療が、Am80またはATRAでの治療と比較して、非APL(急性前骨髄球性白血病)のAML患者の芽球の増殖を促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFが、健康なヒトドナーから単離した末梢血単核細胞における、ROS生成を著しく促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFが、健康なヒトドナーから単離した末梢血単核細胞における、ROS生成を著しく促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFが、健康なヒトドナーから単離した末梢血単核細胞における、ROS生成を著しく促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFが、健康なヒトドナーから単離した末梢血単核細胞における、ROS生成を著しく促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFが、健康な骨髄(BM)細胞または急性骨髄性白血病の患者から得られた末梢血(PB)単核細胞において、ROS生成を著しく高めるように促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFが、健康な骨髄(BM)細胞または急性骨髄性白血病の患者から得られた末梢血(PB)単核細胞において、ROS生成を著しく高めるように促進することを描写する。 本発明の多様な実施形態に従い、Am80−GCSFが、健康な骨髄(BM)細胞または急性骨髄性白血病の患者から得られた末梢血(PB)単核細胞において、ROS生成を著しく高めるように促進することを描写する。
発明の詳細な説明
本明細書に引用する全ての参照は、その説明全体を通して、その全体を参照として組み入れる。特に定めない限り、本明細書で使用する技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野において当業者が通常理解することと同じ意味を有する。Allen et al.,Remington:The Science and Practice of Pharmacy 22nd ed.,Pharmaceutical Press(September 15,2012)、Hornyak et al.,Introduction to Nanoscience and Nanotechnology,CRC Press(2008)、Singleton and Sainsbury,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology 3rd ed.,revised ed.,J.Wiley & Sons(New York,NY 2006)、Smith,March's Advanced Organic Chemistry Reactions,Mechanisms and Structure 7th ed.,J.Wiley & Sons(New York,NY 2013)、Singleton,Dictionary of DNA and Genome Technology 3rd ed.,Wiley−Blackwell (November 28,2012)、及びGreen and Sambrook,Molecular Cloning:A Laboratory Manual 4th ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press(Cold Spring Harbor,NY 2012)が、本出願に使用する多数の用語を一般的な手引きを有する当業者に提供する。参考までに、どのように抗体を準備するかについては、Greenfield,Antibodies A Laboratory Manual 2nd ed.,Cold Spring Harbor Press (Cold Spring Harbor NY,2013)、Kohler and Milstein,Derivation of specific antibody−producing tissue culture and tumor lines by cell fusion,Eur. J.Immunol.1976 Jul,6(7):511−9、Queen and Selick, Humanized immunoglobulins,米国特許第5,585,089号(1996 Dec)、及びRiechmann et al.,Reshaping human antibodies for therapy,Nature 1988 Mar 24,332(6162):323−7を参照のこと。
当業者は、本発明の実践に使用できる方法及び物質について、本明細書に記述されるものと類似のまたは同等の多数の方法及び物質を認めるであろう。本発明の他の特徴及び利点は、例として、本発明の実施形態の多様な特徴を示した添付図面と併せて取り入れた、以下の詳細な記述で明らかになるであろう。実際に、本発明は、記述される方法及び物質に限定されるものではない。便宜上、本明細書に採用された特定の用語、例示及び添付の請求項を、ここにまとめる。
特に記載がなく、または文脈からの暗示が無い限り、以下の用語及び語句は、以下に与えられる意味を含む。明示的に記載される場合、または文脈から明確な場合を除き、以下の用語及び語句は、それが関連する技術分野において、その用語または語句が持っている意味を排除しない。定義は、特定の実施形態の記述に役立つように与えられ、及び本請求の発明を限定することを意図してはおらず、本発明の範囲は、本請求項によってのみ限定される。特に定めない限り、本明細書に使用する全ての技術及び科学用語は、本発明が属する技術分野において当業者が通常理解することと同じ意味を有する。
用語「含んでいる(comprising)」または「含む(comprises)」を本明細書で使用する場合は、それらの組成物、方法、及び各々の成分が、実施形態に有用であり、有用であるかどうかが特定されていない要素の含有がいまだ認められることを指して、使用する。一般的に、本明細書で使用する用語は、「非制限(open)」用語(例えば、用語「含んでいる(including)」は、「含んでいるがしかし、限定されない」と解釈されるべきであり、用語「有している(having)」は、「少なくとも有している」と解釈されるべきであり、用語「含む(includes)」は、「含むがしかし、限定されない」と解釈されるべきである、など)であると、通常は意図している。
特に記載がない限り、用語「1つの(a)」及び「1つの(an)」及び「その(the)」ならびに本出願の特定の実施形態の文脈において(特に請求項の文脈において)使用する類似の指示語は、単数及び複数の両方を包含すると解釈できる。本明細書の値の範囲の記述は、その範囲内にある個別の値を独立的に指す、簡便な方法としての役割を果たすことのみを意図している。本明細書において特に指示しない限り、それぞれの独立した値は、本明細書に独立して引用されるものとして、本明細書に組み込む。本明細書に記述する全ての方法は、本明細書に記述がない限りまたは文脈において明確に否定しない限り、任意の適切な順序で実施できる。任意の及び全ての例示、または本明細書の特定の実施形態に関連して与えられる例示的な言語(例えば、「など(such as)」)は、本出願のより良い説明のみを意図しており、特に請求しない限り、本出願の範囲に限定をもたらさない。略語「e.g.」は、ラテン語のexempli gratiaに由来しており、非限定的な例示を指して、本明細書では使用する。したがって、略語「e.g.」は、用語「例えば(for example)」と同義である。本明細書における言語は、本出願の実践に対して本質的な任意の非請求要素を指していると、解釈するべきではない。
本明細書で使用する、用語「治療する(treat)」、「治療(treatment)」、「治療している(treating)」、または「改善(amelioration)」を病気、疾患または病状に関して使用する場合、療法的治療及び予防的または阻止的手段の両方を指し、その目的は、症状または疾患を、防止する、反転する、軽減する、改善する、抑制する、低める、その進行または重症度を遅らせまたは止めることである。用語「治療している(treating)」は、少なくとも1つの悪影響または病気の症状を軽減するかまたは緩和することを含む。治療は一般的には、1つ以上の症状または臨床指標が減る場合に、「効果的(effective)」である。あるいは、治療は、病気、疾患または病状の進行を軽減または停止した場合に、「効果的(effective)」である。すなわち、「治療(treatment)」は、症状または指標の改善のみではなく、治療の欠如により予想される症状の進行または悪化を停止または少なくとも遅らせることを含む。また、「治療」は、有益な結果を追求または獲得することを意味して良く、または、たとえその治療が、最終的に不成功であるとしても、その疾患の個別的な発症の可能性をより低くすることを意味しても良い。治療が必要な者には、すでにその疾患を伴っている者と同様に、その疾患を有する傾向がある者またはその疾患を予防している者が含まれる。
「有益な結果(Beneficial results)」または「望ましい結果(desired results)」は、非限定的に、疾患症状の重症度を緩和しまたは軽減する、疾患症状の悪化を防ぐ、疾患症状を治す、疾患症状の進行を防ぐ、患者が疾患症状を発現する可能性を減らす、発症率と死亡率を減らす、及び患者の生活や寿命を延長することを含んでも良い。非限定的な例として、「有益な結果」または「望ましい結果」は、1つ以上の症状の緩和、当該欠陥が及ぶ範囲の縮小、好中球減少症の安定化(すなわち、悪化しない)された状態、好中球減少症の遅延または減速、及び好中球減少症に関連する症状の改善または緩和であっても良い。
本明細書で使用するとき、用語「投与している(administering)」は、少なくとも、望ましい部位への当該薬剤の部分的局在化をもたらす方法または経路により、対象に、本明細書で開示する薬剤を配置することを指す。
本明細書で使用するとき、「疾患(conditions)」及び「病状(disease conditions)」は、非限定的に、好中球減少症の任意の形態、または好中球関連の疾患、病気または障害を含んでも良い。本明細書で使用する、「好中球減少症(neutropenia)」は、血液中の好中球の異常に低いレベルを特徴とする顆粒球障害を指す。好中球減少症は、低下した白血球細胞の生成に起因することがある(例えば、非限定的に、骨髄に悪影響を与える治療薬、骨髄に悪影響を与える遺伝性/先天性障害、アルコール依存症、脾機能亢進症、甲状腺機能亢進症、紅斑性狼瘡(Lupus)、再生不良性貧血、がん(特に血液がん)、放射線療法、ビタミンB12、葉酸、もしくは銅の欠乏、及び/または殺虫剤への曝露が原因であることを含む)。好中球減少症はまた、白血球細胞の破壊に起因することがある(例えば、非限定的に、ウイルス感染症、急性の細菌感染症、特定の自己免疫疾患、化学療法による治療及び/または治療薬が原因であることを含む)。好中球減少症はまた、白血球細胞の疎外、分離及び/または遊走に起因することがある(例えば、非限定的に、血液透析、マラリア及び/または細菌感染が原因であることを含む)。フレカイニド、フェニトイン、インドメタシン、プロピルチオウラシル、カルビマゾール、クロルプロマジン、トリメトプリム/スルファメトキサゾール(コトリモキサゾール)、クロザピン、チクロピジン及び特定の抗精神病薬などの特定の薬剤が、好中球減少症をもたらす可能性がある。本発明の方法及び組成物は、前述の原因のいずれかからもたらされる好中球減少症の治療、抑制、重症度の軽減及び/または予防の促進のために使用しても良い。本発明の方法及び組成物は、好中球減少症を治療し、抑制し、重症度を軽減し及び/または予防を促進することによる、好中球減少症の前述の原因のいずれかが起因する先天性免疫の放射線障害などと同時に、細菌、真菌、ウイルス、寄生虫感染症などの、好中球減少症関連の疾患の治療、抑制、重症度の軽減及び/または予防の促進のために使用しても良い。
本明細書で使用する、用語「サンプル(sample)」または「生体サンプル(biological sample)」は、生物有機体から取得または単離したサンプル、例えば、対象の腫瘍サンプルを示す。例示的な生体サンプルは、非限定的に、生物流体サンプル、血清、血漿、尿、唾、腫瘍サンプル、腫瘍生検、及び/または組織サンプルなどが含まれる。当該用語はまた、前述サンプルの混合物を含む。用語「サンプル」はまた、未処理のまたは前処理した(または事前加工した)生体サンプルを含む。いくつかの実施形態において、サンプルは、その対象からの1つ以上の細胞を含むことができる。いくつかの実施形態において、サンプルは、腫瘍細胞サンプルでも良く、例えば、そのサンプルは、がん性細胞、腫瘍からの細胞、及び/または腫瘍生検を含んでも良い。
用語「機能的な(functional)」が、「同類(equivalent)」、「類似体(analog)」、「誘導体(derivative)」若しくは「変異体(variant)」または「フラグメント(fragment)」と組み合わせて使用される場合は、それらの同類、類似体、誘導体、変異体若しくはフラグメントであるエンティティーまたは分子の生物学的活性と、実質的に同じ生物学的活性を保有するエンティティーまたは分子を指す。
本明細書で使用する「対象」は、ヒトまたは動物を意味する。通常、当該動物は、霊長類、齧歯動物、家畜、または狩猟動物などの脊椎動物である。霊長類は、チンパンジー、カニクイザル、クモザル、マカク属、例えば、アカゲザルを含む。齧歯動物は、マウス、ラット、マーモット、フェレット、ウサギ及びハムスターを含む。家畜及び狩猟動物は、牛、馬、豚、鹿、バイソン、バッファロー、猫種、例えば家猫、犬種、例えば犬、キツネ、オオカミを含む。用語「患者」、「個体」及び「対象」は、本明細書では互換的に使用する。1つの実施形態において、当該対象は、哺乳類である。当該哺乳類は、ヒト、ヒト以外の霊長類、マウス、ラット、犬、猫、馬、または牛を含むが、これらの例に限定されない。さらに、本明細書に記載の方法は、飼いならされた動物及び/またはペットの治療に使用できる。
本明細書で使用する「哺乳類」は、哺乳類分類の任意のメンバーを指し、限定なしに、ヒト及びチンパンジー、ならびにその他の猿及びサル種などヒト以外の霊長類、牛、羊、豚、ヤギ及び馬などの家畜、犬及び猫などの飼いならされた動物、マウス、ラット、モルモットなどの齧歯動物を含む実験動物などを含む。当該用語は、特定の年齢または性別を意味しない。したがって、男性女性に関係なく、成人、新生児と同様に胎児が、本用語の範囲に含まれることを意図する。
本明細書で使用する「好中球減少症の誘発」または「好中球の減少」段階は、がん化学療法誘発性の好中球減少症を指し、図4の左パネルのヒト0〜12日目及び右パネルのマウス0〜3日目に示すように、末梢血(PB)の絶対好中球数(ANC)の減少に一致する。
本明細書で使用する「好中球減少症からの回復」若しくは「好中球の回復」または「好中球誘発」段階は、その底または谷間からのPB好中球数(ANC)の回復を指す。図4の12〜24日目(左パネル)及び3〜9日目(右パネル)を参照のこと。
「対象」は、以前に診断されているか若しくは患っていると特定されているかまたは治療が必要な疾患(例えば、好中球減少症または好中球関連障害)若しくはその疾患に関わる1つ以上の合併症を患い、任意で、すでにその疾患またはその疾患に関わる1つ以上の合併症に対する治療を受けている、ヒトであり得る。あるいは、対象はまた、疾患またはその疾患に関わる1つ以上の合併症を持つとして、これまでに診断されてはいないヒトであり得る。例えば、対象は、疾患またはその疾患に関わる1つ以上の合併症に対する1つ以上の危険因子を示すヒト、または危険因子を示さない対象であり得る。特定の疾患に対して治療が「必要な対象(subject in need)」は、その疾患を患う疑いがある、その疾患を患っているとして診断された、その疾患に対して既に治療を受けたかまたは治療している、その疾患の治療をしていない、またはその疾患を発症するリスクがある対象であり得る。
用語「統計的に有意な(statistically significant)」または「有意に(significantly)」は、差異があるという統計的な証拠を指す。それは、その帰無仮説が実際に真の場合、その帰無仮説を排除する意思決定の確率として定義される。この決定は、しばしばp値を使用して行われる。
本明細書で定めない限り、本出願に関連して使用する科学及び技術用語は、本開示が属する技術分野において、当業者が通常理解する意味を有しているとされるべきである。本発明は、変化し得るとして本明細書に記述されるように、特定の方法論、手順、及び試薬などに限定されない。本明細書で使用する用語は、特定の実施形態を記述する目的のみのためにあり、本発明の範囲を限定する意図はなく、当該請求項のみにより定義される。
顆粒球コロニー刺激因子(G−CSFまたはGCSF)は、血流中の好中球数の、急激な増加を誘発する。残念ながら、G−CSFにより誘発された好中球は、その分化過程の初期における顆粒球形成期中の好中球エフェクター機能の不完全な発達からもたらされる、正常に機能しない殺菌機能と共に、分化が乏しい。
レチノイン酸(RA)は、RARαの活性化を介して確約された骨髄前駆細胞の分化を促進する一方で、レチノイン酸受容体γ(RARγ)の活性化を介して、造血幹細胞(HSC)の自己複製を強化する。Am−80は、RARγではなく、RARαを選択的に結合するように設計されたオールトランス型レチノイン酸(ATRAまたはRA)アゴニストである。Am80のこの選択的特性は、顆粒球の分化を十分に促進できる。
本発明者らは最近、Am−80(タミバロテン)が、細菌感染との闘いにおいて、G−CSFに勝る成熟好中球を誘発する一方で、量の少ない骨髄造血性増殖を強化することを発見した。この効果は、転写因子RARαの、Am80が誘発する選択的活性化から発生し、細胞周期及び一般的な転写の両方を調節するCAK複合体により媒介される、RARαリン酸化の抑制を介したRA標的遺伝子の新規選択的発現を誘発する。
多様な好中球減少マウスモデルを使用した、包括的な生体内研究を通して、本発明者らは、Am−80が、好中球減少マウスモデルの好中球減少段階において、G−CSF、またはAm80とG−CSFの組み合わせのいずれよりも著しく高い殺菌活性を有するが、好中球回復段階における細菌感染に対しては、Am80とG−CSFの組み合わせにより誘発された場合より低い効果を見せることを発見した。このことは、a)Am−80は、造血幹細胞(HSC)から好中球を再生するよりも、より効果的に好中球分化を促進するであろう。b)好中球減少マウス(好中球減少段階)の初期発症段階における、Am80が誘発する著しく高い好中球の殺菌活性は、既存のPB及びBM顆粒球前駆体の成熟好中球への、Am80により促進された分化からもたらされる。c)低用量でのAm80−GCSF治療で、Am80は、GCSFが再生させた多数の顆粒球前駆体を、微生物感染に対抗する成熟好中球へと、効果的に分化させることができる。及びd)Am80とGCSFの組み合わせは、好中球減少マウスの感染及び感染関連死亡率を低減できる成熟好中球の再生において、GCSFより優れている、ことを示している。G−CSF投与に応答して再生された多数の好中球は、未成熟であり、したがって、好中球減少及び好中球回復の両段階における感染に対して、効果的な殺菌活性をもたらさない。HSCの骨髄性増殖の促進におけるG−CSFの機能と、好中球の成熟強化におけるAm80の影響の相乗効果により、本発明者らは、継続的な細菌感染症との関連において、Am80とG−CSFの組み合わせが、Am80またはGCSFのどちらか単独の投与に比べて、好中球減少マウスの死亡率を著しく減らすことを実証した。
本発明者らは、組み合わせたAm80−GCSFでの治療は、着実な細菌感染の存在下における、好中球減少マウスの死亡率の著しい減少という点において、Am80より著しく優れていることを示し、Am80によるRARαの選択的活性化が、効果的な好中球分化に貢献できているが、Am80が媒介する量の少ない骨髄性増殖は、着実な細菌感染の状況にある好中球減少疾患に照らして、好中球の多量再生の要求を満たさない、ということを示唆している。これらの知見は、HSCの骨髄性増殖の促進におけるG−CSFの機能と、好中球の成熟強化におけるAm80の相乗効果の必要性を示しており、がん化学療法誘発性の好中球減少症の治療に対する、現状のG−CSF療法からもたらされる非効率性を克服できることを示している。
したがって、これらの知見を基に、本発明者らは、がん化学療法誘発性の好中球減少症の治療のために、及びそれを超えて、非限定的に、先天性好中球減少症(例えば、コストマン症候群、周期性好中球減少、及びチェディアック・東症候群)の治療を含んで、効果的な療法としての、レチノイドアゴニストとG−CSFの組み合わせの活用を提案する。本発明者らはまた、生体外の顆粒球生成、特に好中球に対して、好中球減少の期間を短縮する輸血療法に対して、及びAML患者のHSC移植、そして急性放射線症候群に対する放射線防護療法として、レチノイドアゴニストとG−CSFの組み合わせの使用を提案する。
治療法
確立されたヒト及びマウスの好中球減少モデルにおいて(図4)、GCSFまたはAm80のいずれかでは、好中球減少症の初期発症段階における、化学療法薬により誘発された好中球減少を防ぐことができない。一方で、GCSFにより急激に増加した好中球は、好中球回復期にある、好中球減少症の期間を短縮できるが、これらの増加した好中球は、微生物感染との戦いには未成熟である。好中球減少症の異なる段階を占める一連の好中球減少マウスモデルの使用により、本発明者は、Am80単独、またはAm80とGCSFの組み合わせのどちらが、微生物感染症と効果的に対抗できるか、という疑問に対処した。好中球減少マウスモデルからの結果は(図6、7)、好中球減少症の初期発症段階のマウスにおいて、HSCからの好中球再生が、依然として化学療法薬により抑制されている場合、Am80単独は、既存の顆粒球前駆体の、感染に対抗する成熟好中球への分化において、GCSFまたはAm80−GCSFより優れていることを示した。しかしながら、それに続く好中球回復期においては、顆粒球形成が、好中球の再生に対して徐々に復活する場合、細菌感染に対応するために、相乗効果的に多量の成熟好中球を再生し及び分化するのは、Am80単独またはGCSF単独ではなく、Am80とGCSFの組み合わせである(図8)。さらに、継続的な菌血症の状態下での好中球減少マウスの異なる生存モデルの使用を通して、本発明者らは、Am80とGCSFの相乗効果が、好中球減少マウスの感染及び感染関連死亡率を低下させる成熟好中球の十分な量を再生するには十分である、ことを示す(図9)。これらの知見は、Am80は、HSCからの好中球再生よりは、好中球分化の促進においてより効果的であり、及びHSCの骨髄性増殖の促進におけるGCSFの機能と、好中球の分化を強化するAm80の影響との相乗効果により、Am80とGCSFの組み合わせが、当該好中球減少症疾患において微生物に対抗するための、多量の成熟好中球の要求を満たす、ことを定義する。したがって、本発明者らの研究は、Am80とGSCFの組み合わせが、好中球分化を伴う骨髄性増殖を調整でき、Am80とGCSFの組み合わせ治療により、効果的な、がん化学療法誘発性の好中球減少症(CCIN)療法を開発する機会を与えることを示している。
多様な実施形態において、本発明は、対象の治療法、予防法、発症の可能性を減らす方法、対象の疾患の重症度を軽減し、予防を促進し及び/または進行を遅らせる方法を提供する。当該方法は、レチノイドアゴニストを提供し、G−CSFまたはその類似体を提供し、及びその対象に当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体の治療有効量を投与し、それにより、対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を減らし、その疾患の重症度を軽減し、予防を促進し及び/または進行を遅らせることを含んでも良く、またはそれらからなっても良い。多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、1つの組成物にある。他の実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、別々の組成物にある。
本発明の多様な実施形態によると、当該疾患は、好中球減少症または微生物感染症である。特定の実施形態において、当該微生物感染症は、細菌、ウイルス、真菌または寄生虫感染症である。特定の実施形態において、当該好中球減少症は、化学療法誘発性の好中球減少症、先天性好中球減少症、特発性好中球減少症、周期性好中球減少症、自己免疫性好中球減少症、または放射好中球減少症である。
多様な実施形態において、本発明は、対象の治療法、予防法、発症の可能性を減らす方法、対象の好中球減少症の重症度を軽減し、予防を促進し及び/または進行を遅らせる方法を提供する。当該方法は、レチノイドアゴニストを提供し、G−CSFまたはその類似体を提供し、及びその対象に当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体の治療有効量を投与し、それにより、対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を減らし、その疾患の重症度を軽減し、予防を促進し及び/または進行を遅らせることを含んでも良く、またはそれらからなっても良い。多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、1つの組成物にある。他の実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、別々の組成物にある。1つの実施形態において、好中球減少症は、がん化学療法誘発性の好中球減少症(CCIN)である。
多様な実施形態において、感染性疾患は、感染性細菌により引き起こされる。感染性細菌の例には、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borelia burgdorferi)、レジュネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophilia)、抗酸菌(Mycobacteria sp.)(結核菌(M. tuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム(M. avium)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(M. intracellulare)、マイコバクテリウム・カンサシ(M. kansaii)、マイコバクテリウム・ゴルドナエ(M. gordonae)など)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)(グループAレンサ球菌)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)(グループB連鎖球菌)、連鎖球菌(Streptococcus)(ビリダンスグループ)、ストレプトコッカス・フェカリス(Streptococcus faecalis)、ストレプトコッカス・ボビス(Streptococcus bovis)、連鎖球菌(嫌気性の種)、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)、病原性カンピロバクター(Campylobacter sp.)、腸球菌(Enterococcus sp.)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、炭疽菌(Bacillus anthracis)、ジフテリア菌(corynebacterium diphtheriae)、コリネバクテリウム(corynebacterium sp.)、豚丹毒菌(Erysipelothrix rhusiopathiae)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、破傷風菌(Clostridium tetani)、エンテロバクター・エロゲネス(Enterobacter aerogenes)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、パスツレラ・ムルトシダ(Pasturella multocida)、バクテロイデス(Bacteroides sp.)、フソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)、ストレプトバチルス・モニリフォルミス(Streptobacillus moniliformis)、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidium)、フランベジアトレポネーマ(Treponema pertenue)、レプトスピラ属(Leptospira)、及びアクチノマイセス・イスラエリ(Actinomyces israelli)が挙げられる。本明細書に記載の組成物及び方法が、これらの細菌病原体による感染症の治療に使用するために企図される。その他の感染性有機体(原生生物など)は、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)及びトキソプラズマ(Toxoplasma gondii)を含む。本明細書に記載の組成物及び方法が、これらの病原体による感染症の治療に使用するために企図される。
多様な実施形態において、感染性疾患は、ウイルス感染により引き起こされる。感染性ウイルスの例は、レトロウイルス科(例えば、HIV)、ピコルナウイルス科(ポリオウイルス、A型肝炎ウイルス、エンテロウイルス、ヒトコクサッキーウイルス、ライノウイルス、エコーウイルス)、カリシウイルス科(胃腸炎を引き起こす菌株など)、トガウイルス科(例えば、馬脳炎ウイルス、風疹ウイルス)、フラビウイルス科(例えば、デング熱ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱ウイルス)、コロナウイルス科(例えば、コロナウイルス)、ラブドウイルス科 (例えば、水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス)、フィロウイルス科(例えば、エボラウイルス)、パラミクソウイルス科(例えば、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス)、オルトミクソウイルス科(例えば、インフルエンザウイルス)、ブニヤウイルス科(例えば、ハンタンウイルス、ブニヤウイルス、フレボウイルス及びナイロウイルス)、アレナウイルス科(出血熱ウイルス)、レオウイルス科(例えば、レオウイルス、オルビウイルス及びロタウイルス)、ビルナウイルス科、ヘパドナウイルス科(B型肝炎ウイルス)、パルボウイルス科(パルボウイルス)、パポバウイルス科(乳頭腫ウイルス、ポリオーマウイルス)、アデノウイルス科(ほとんどのアデノウイルス)、ヘルペスウイルス科(単純ヘルペスウイルス(HSV)1及びHSV−2、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス科(天然痘ウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス)、及びイリドウイルス科(アフリカ豚コレラウイルスなど)、及び未分類ウイルス(例えば、海綿状脳症の病原因子、デルタ肝炎の病原体(B型肝炎ウイルスの欠陥サテライトと思われるが)、非A非B肝炎の病原体(クラス1=初期感染、クラス2=非経口感染(すなわち、C型肝炎))、ノーウォーク及び関連ウイルス、ならびにアストロウイルス)を含む。本明細書に記載の組成物及び方法が、これらのウイルス病原体による感染症の治療に使用するために企図される。
本明細書に記載の組成物及び方法で治療されても良い真菌感染症の例は、非限定的に、アスペルギルス症、カンジダ症(カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)により引き起こされる)、クリプトコッカス症(クリプトコッカスにより引き起こされる)、及びヒストプラズマ症を含む。したがって、感染性菌類の例は、非限定的に、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ヒストプラスマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、コクシジオイデス・イミティス(Coccidioides immitis)、ブラストミセス・デルマチチジス(Blastomyces dermatitidis)、クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、及びアスペルギルス属(Aspergillus spp.)のものを含む。本明細書に記載の組成物及び方法が、これらの真菌病原体による感染症の治療に使用するために企図される。
多様な実施形態において、当該対象は、ヒトである。多様な実施形態において、当該対象は、非限定的に、ヒト、猿、サル、犬、猫、牛、馬、ヤギ、ブタ、ウサギ、マウス及びラットを含む哺乳類対象である。いくつかの実施形態において、当該対象は、非限定的に、細菌、ウイルス、真菌及び寄生虫感染を含む、着実な微生物感染症を有する。
多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、タミバロテン(Am80、レチノ安息香酸、AMNOID、TAMIBARO)、CH55、ITYA(ITYA−01115)、Am580、BD4、またはNRX195183(またはAGN195183と呼ばれる)、またはそれらと機能的に同等な物、類似体、または誘導体、またはそれらの組み合わせである。多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、RARα特異的アゴニストである。1つの実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、Am80、または機能的に同等な物、類似体、または誘導体、またはAm80の塩である。
多様な実施形態において、当該G−CSFまたはその類似体は、例えば、ラット、マウス、モルモット、犬、猫、ウサギ、豚、牛、馬、ヤギ、ロバ、またはヒトなどの任意の供給源由来であり得る。本発明によると、当該G−CSFまたはその類似体の例には、非限定的に、野生型G−CSF、遺伝子組換えG−CSF、G−CSFの単量体または二量体、遺伝子組換えヒトG−CSF(rhG−CSF)二量体、G−CSF変異体、G−CSF融合タンパク質、G−CSFフラグメント、改変G−CSFポリペプチド、PEG化G−CSF、グリコシル化G−CSF、及び特定のリジン(Lys17)においてY字分岐ポリエチレングリコール(YPEG−G−CSF)で改変されたG−CSFが挙げられる。これらの多様なG−CSF及びG−CSFの同類、類似体、誘導体、変異体またはフラグメントは、野生型G−CSFと比べて、実質的に類似しているかまたはより良い生物化学的活性を保有する機能性分子である。追加情報は、例えば、米国特許第8557546号(遺伝子組換えヒトG−CSF二量体及び神経疾患の治療への、それらの利用)、米国特許第8530417号(Y字分岐ポリエチレングリコール改変G−CSF、その生成及びそれらの利用)、米国特許第8507221号(融合パートナーとして関心対象のGCSFを使用した、ペプチド発現のプロセス)、米国特許第8058398号(改変G−CSFポリペプチド)、米国特許第7655766号(PEG化G−CSFの位置異性体を含む組成物)、米国特許第7402304号(G−CSF類似体組成物を用いる方法)に見出すことができ、全文が記載されたものとして、その全体を参照として本明細書に組み込む。
当該レチノイドアゴニストまたは当該G−CSFまたはその類似体の有効量の通常の用量は、既存の治療化合物が使用される場合は、その製造者による推奨の範囲であり得、細胞の生体内応答または動物モデルの生体内応答により、当業者に示される範囲であり得る。そのような用量は通常、関連する生物学的活性を失わない濃度または量において、およそ一桁違いの量まで、減らすことができる。実際の投与量は、医師の判断、患者の状態、治療法の有効性、例えば、関連する培養細胞または組織培養の組織サンプルの生体内応答、または、適切な動物モデルにみられる応答に依存する。多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストまたは当該G−CSFまたはその類似体は、その対象に当該レチノイドアゴニストまたは当該G−CSFまたはその類似体の有効量が投与されるように、1日に1回(SID/QD)、1日に2回(BID)、1日に3回(TID)、1日に4回(QID)、またはそれ以上投与されて良く、ここでその有効量は、本明細書に記載の任意の1回以上の用量である。
多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、約0.001〜0.01mg/kg、0.01〜0.1mg/kg、0.1〜0.5mg/kg、0.5〜5mg/kg、5〜10mg/kg、10〜20mg/kg、20〜50mg/kg、50〜100mg/kg、100〜200mg/kg、200〜300mg/kg、300〜400mg/kg、400〜500mg/kg、500〜600mg/kg、600〜700mg/kg、700〜800mg/kg、800〜900mg/kg、または900〜1000mg/kgで投与される。いくつかの実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、1日に1〜3回または1週間に1〜7回投与される。なおもいくつかの実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、約1〜10日間、10〜20日間、20〜30日間、30〜40日間、40〜50日間、50〜60日間、60〜70日間、70〜80日間、80〜90日間、90〜100日間、1〜6か月間、6〜12か月間、または1〜5年間、投与される。1つの実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、Am80であり、または機能的に同等な物、類似体、誘導体、またはAm80の塩である。ここで、「mg/kg」は、当該対象の体重1kg当たりのmgを指す。特定の実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、ヒトに投与される。
多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストの有効量は、約0.01〜0.05μg/kg/日、0.05〜0.1μg/kg/日、0.1〜0.5μg/kg/日、0.5〜5μg/kg/日、5〜10μg/kg/日、10〜20μg/kg/日、20〜50μg/kg/日、50〜100μg/kg/日、100〜150μg/kg/日、150〜200μg/kg/日、200〜250μg/kg/日、250〜300μg/kg/日、300〜350μg/kg/日、350〜400μg/kg/日、400〜500μg/kg/日、500〜600μg/kg/日、600〜700μg/kg/日、700〜800μg/kg/日、800〜900μg/kg/日、900〜1000μg/kg/日、0.01〜0.05mg/kg/日、0.05〜0.1mg/kg/日、0.1〜0.5mg/kg/日、0.5〜1mg/kg/日、1〜5mg/kg/日、5〜10mg/kg/日、10〜15mg/kg/日、15〜20mg/kg/日、20〜50mg/kg/日、50〜100mg/kg/日、100〜200mg/kg/日、200〜300mg/kg/日、300〜400mg/kg/日、400〜500mg/kg/日、500〜600mg/kg/日、600〜700mg/kg/日、700〜800mg/kg/日、800〜900mg/kg/日、900〜1000mg/kg/日またはそれらの組み合わせの、任意の1つ以上である。ここで、「μg/kg/日」または「mg/kg/日」は、一日当たりの、その対象の体重1kg当たりの、μgまたはmgを指す。
多様な実施形態において、当該G−CSFまたはその類似体は、約0.01〜0.1mcg/kg、0.1〜0.5mcg/kg、0.5〜5mcg/kg、5〜10mcg/kg、10〜20mcg/kg、20〜50mcg/kg、50〜100mcg/kg、100〜200mcg/kg、200〜300mcg/kg、300〜400mcg/kg、400〜500mcg/kg、500〜600mcg/kg、600〜700mcg/kg、700〜800mcg/kg、800〜900mcg/kg、または900〜1000mcg/kgで投与される。いくつかの実施形態において、当該G−CSFまたはその類似体は、1日に1〜3回または1週間に1〜7回投与される。なおもいくつかの実施形態において、当該G−CSFまたはその類似体は、約1〜10日間、10〜20日間、20〜30日間、30〜40日間、40〜50日間、50〜60日間、60〜70日間、70〜80日間、80〜90日間、90〜100日間、1〜6か月間、6〜12か月間、または1〜5年間、投与される。ここで、「mcg/kg」は、その対象の体重1kg当たりのmcgを指す。特定の実施形態において、当該G−CSFまたはその類似体は、ヒトに投与される。
多様な実施形態において、投薬計画の用量は、マウスとヒトの間で変換されても良い。表1は、例示的な変換チャートを示す。非限定的な例として、ATRA誘導による完全寛解(CR)後に再発したAPL患者の臨床治療に対しては、その患者は、間隔をあけずに、最大56日まで、6〜9mg/mのAm80(経口)を毎日与えられる。さらなる非限定的な例として、好中球減少症(先天性、特発性または繰返し)の患者は、皮下注射で0.5〜40mcg/kg/日のG−CSFを与えられ、化学療法誘発性の好中球減少症の患者は、皮下注射で4〜69mcg/kg/日(7〜20日間)のG−CSFを与えられる。
(表1)いくつかの実施形態における、マウスとヒトの間の計画投与の変換
Figure 2017508737
いくつかの実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、疾患の好中球減少段階(すなわち、その対象が、その疾患を発症していないが、その疾患を発症する可能性があるかまたはその過程にある場合)で投与されても良い。他の実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、疾患の治療段階(すなわち、その対象が、すでにその疾患を発症した場合)で投与されても良い。非限定的な例として、当該標的疾患は、好中球減少症であり、その対象は、化学療法または放射線療法の治療を受けたがん患者である。この例示的な状況において、当該患者は、その患者が、いまだ好中球減少症を発症していない、または好中球減少症を発症する過程にある、または既に好中球減少症を発症した場合に、本明細書に記載の方法で治療されても良い。
本発明に従い、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、適切な投与方法、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体の各々の製造者が推奨する投与方法を使用して投与されても良い。本発明に従い、本請求の方法の当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体の投与は、非限定的に、吸入、鼻、経口、粘膜、経皮吸収型、静脈、埋込型ポンプ、連続的な点滴、局所適用、カプセル及び/または注射を含む多様な経路で使用されても良い。多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、静脈内に、筋肉に、皮下に、腹腔内に、経口で、または吸入を介して、投与される。多様な実施形態において、当該G−CSFまたはその類似体は、静脈内に、筋肉に、皮下に、腹腔内に、経口で、または吸入を介して、投与される。当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、同じまたは別々の経路を介して投与されても良い。
多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体は、同時にまたは連続的に投与される。多様な実施形態において、当該G−CSFまたはその類似体の投与前に、投与中に、または投与後に、当該レチノイドアゴニストが投与される。さらなる実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及び/または当該G−CSFまたはその類似体は、食物と共にまたは食物無しで投与される。非限定的な例として、当該レチノイドアゴニスト(例えば、Am80)は、例えば、前述の用量で毎日投与されて良く、及び当該G−CSFまたはその類似体は、例えば、前述の用量で毎日、毎週、隔週、2週間ごと及び/または毎月投与されても良い。別の非限定的な例として、当該レチノイドアゴニストは、例えば、毎日、毎週、隔週、2週間ごと及び/または毎月、前述の用量で投与されて良く、当該G−CSFまたはその類似体は、例えば、前述の用量で毎日投与されても良い。さらに、当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体の各々は、毎日、毎週、隔週、2週間ごと及び/または毎月投与されて良く、ここで当該レチノイドアゴニストは、当該G−CSFまたはその類似体が、前述の用量で投与される日とは異なる日に、前述の用量で投与される。
多様な実施形態において、当該方法はさらに、その対象への化学療法薬の提供及び投与を含んでも良い。本発明に従い、当該レチノイドアゴニスト、当該G−CSFまたはその類似体、及び当該化学療法薬は、同時にまたは連続的に投与される。さらに本発明に従い、当該化学療法薬の投与前に、投与中に、または投与後に、当該レチノイドアゴニスト及び/または当該G−CSFまたはその類似体が投与される。いくつかの実施形態において、当該レチノイドアゴニスト、当該G−CSFまたはその類似体、及び当該化学療法薬は、1つの組成物または別々の組成物中にある。
化学療法薬の例は、非限定的に、アクチノマイシン、アリトレチノイン、オールトランスレチノイン酸、アザシチジン、アザチオプリン、ベバシズマブ、ベキサロテン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、セツキシマブ、シスプラチン、クロランブシル、シクロホスファミド、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エルロチニブ、エトポシド、フルオロウラシル、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イマチニブ、イピリムマブ、イリノテカン、メクロレタミン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、オクレリズマブ、オファツムマブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パニツムマブ、ペメトレキセド、リツキシマブ、タフルポシド(Tafluposide)、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、トレチノイン、バルルビシン、ベムラフェニブ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ボリノスタット、ロミデプシン、5−フルオロウラシル(5−FU)、6−メルカプトプリン(6−MP)、クラドリビン、クロファラビン、フロクスウリジン、フルダラビン、ペントスタチン、マイトマイシン、イキサベピロン、エストラムスチン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾンまたはそれらの組み合わせを含む。
多様な実施形態において、当該方法はさらに、その対象への抗微生物薬の提供及び投与を含んでも良い。本発明に従い、当該レチノイドアゴニスト、当該G−CSFまたはその類似体、及び当該抗微生物薬は、同時にまたは連続的に投与される。さらに本発明に従い、当該抗微生物薬の投与前に、投与中に、または投与後に、当該レチノイドアゴニスト及び/または当該G−CSFまたはその類似体が投与される。いくつかの実施形態において、当該レチノイドアゴニスト、当該G−CSFまたはその類似体、及び当該抗微生物薬は、1つの組成物または別々の組成物中にある。当該抗微生物薬は、抗菌薬、抗ウイルス薬、抗真菌薬、または抗寄生虫薬、またはそれらの組み合わせであっても良い。
医薬組成物
多様な実施形態において、本発明は、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体を含む組成物を提供する。1つの実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及びG−CSFは、同じ組成物中にある。別の実施形態において、当該レチノイドアゴニスト及びG−CSFは、別々の組成物中にある。本発明に従い、当該組成物は、対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を減らし、その疾患の重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるために使用しても良い。本発明に従い、当該疾患は、好中球減少症または微生物感染症である。なおも本発明に従い、当該組成物は、顆粒球、特に好中球を生成するために、細胞(非限定的に、HSC、骨髄顆粒球前駆細胞、及び造血CD34陽性細胞を含む)の刺激に対して使用しても良い。
多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、タミバロテン(AM 80、レチノ安息香酸、Amnoid、Tamibaro)、CH55、ITYA(ITYA−01115)、Am580、BD4、またはNRX195183(AGN195183とも呼ばれる)、またはそれらと機能的に同等な物、類似体、または誘導体、またはそれらの組み合わせである。多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、RARα特異的アゴニストである。1つの実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、Am80、または機能的に同等な物、類似体、誘導体、またはAm80の塩である。
多様な実施形態において、当該組成物中のレチノイドアゴニストは、その対象の体重1kg当たりのmgで、例えば、約0.001〜0.01mg/kg、0.01〜0.1mg/kg、0.1〜0.5mg/kg、0.5〜5mg/kg、5〜10mg/kg、10〜20mg/kg、20〜50mg/kg、50〜100mg/kg、100〜200mg/kg、200〜300mg/kg、300〜400mg/kg、400〜500mg/kg、500〜600mg/kg、600〜700mg/kg、700〜800mg/kg、800〜900mg/kg、または900〜1000mg/kgで与えられる。1つの実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、Am80、または機能的に同等な物、類似体、誘導体、またはAm80の塩である。特定の実施形態において、当該組成物は、ヒトに投与される。
多様な実施形態において、当該組成物中のG−CSFまたはその類似体は、その対象の体重1kg当たりのmcgで、例えば、約0.01〜0.1mcg/kg、0.1〜0.5mcg/kg、0.5〜5mcg/kg、5〜10mcg/kg、10〜20mcg/kg、20〜50mcg/kg、50〜100mcg/kg、100〜200mcg/kg、200〜300mcg/kg、300〜400mcg/kg、400〜500mcg/kg、500〜600mcg/kg、600〜700mcg/kg、700〜800mcg/kg、800〜900mcg/kg、または900〜1000mcg/kgで与えられる。特定の実施形態において、当該組成物は、ヒトに投与される。
1つの実施形態において、当該組成物はさらに、化学療法薬を含む。別の実施形態において、当該組成物はさらに、抗微生物薬を含む。多様な実施形態において、当該組成物は、静脈内投与用、筋肉内投与用、皮下用、腹腔内用、経口用または吸入を介する投与用に製剤化される。
本発明に従い、哺乳類の疾患の治療に有用な当該レチノイドアゴニスト及び/または当該G−CSFまたはその類似体は、しばしば、実質的に、天然の免疫グロブリンまたはその他の生体分子を含まずに調合されるであろう。好ましいレチノイドアゴニスト及び/またはG−CSFもしくはその類似体をまた、哺乳類に投与した場合、毒性は最小を示すであろう。
多様な実施形態において、本発明による医薬組成物は、任意の薬学的に許容される添加剤を含むことができる。「薬学的に許容される添加剤(Pharmaceutically acceptable excipient)」は、一般的に安全で、無毒で、及び望ましい医薬組成物の生成に有用である添加剤であることを意味し、ヒトの医薬品用であると同時に獣医用としても許容される添加剤を含む。そのような添加剤は、固体、液体、半固体であり得、またはエアロゾル組成物の場合、気体であっても良い。添加剤の例は、非限定的に、澱粉、糖、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、バインダー、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香料、芳香剤、防腐剤、酸化防止剤、可塑剤、ゲル化剤、増粘剤、硬化剤、固化剤、懸濁剤、界面活性剤、保湿剤、担体、安定剤、及びそれらの組み合わせを含む。
多様な実施形態において、本発明による当該医薬組成物は、任意の投与経路を介して送達されるように製剤化されても良い。「投与の経路(route of administration)」は、非限定的に、吸入、鼻、経口、粘膜、経皮、非経口、腸、局所、または特定の場所を含む、当技術分野で公知の任意の投与経路を指しても良い。「非経口(Parenteral)」は、眼窩内、点滴、動脈内、関節包内、心腔内、皮内注射、筋肉内、腹腔内、肺内、脊髄内、胸骨下、髄腔内、子宮内、静脈内、くも膜下、被膜下、皮下、経粘膜、または経気管を含む、一般的に注射に関連する投与の経路を指す。非経口の経路経由において、当該組成物は、点滴または注射に対応して、または凍結乾燥粉末として、溶液または懸濁液の形態であっても良い。非経口の経路経由において、当該組成物は、点滴または注射に対応した、溶液または懸濁液の形態であっても良い。非経口の経路経由において、当該医薬組成物は、錠剤、ジェルカプセル、糖衣錠剤、シロップ、懸濁液、溶液、粉末、顆粒、エマルジョン、マイクロスフィア若しくはナノスフェア、または脂質小胞、または放出制御可能な高分子小胞の形態であり得る。通常、当該組成物は、注射により投与される。これらの投与方法は、当業者には公知である。
多様な実施形態において、当該組成物は、1日に1〜3回または1週間に1〜7回投与される。多様な実施形態において、当該組成物は、約1〜10日間、10〜20日間、20〜30日間、30〜40日間、40〜50日間、50〜60日間、60〜70日間、70〜80日間、80〜90日間、90〜100日間、1〜6か月間、6〜12か月間、または1〜5年間、投与される。本発明に従い、当該組成物は、静脈内用、筋肉内用、皮下用、腹腔内用、経口用、または吸入を介する投与用に製剤化されても良い。多様な実施形態において、当該組成物は、その対象に当該レチノイドアゴニストまたは当該G−CSFまたはその類似体の有効量が投与されるように、1日に1回(SID/QD)、1日に2回(BID)、1日に3回(TID)、1日に4回(QID)、またはそれ以上投与されて良く、ここでその有効量は、本明細書に記載の任意の1回以上の用量である。
多様な実施形態において、本発明による医薬組成物は、任意の薬学的に許容される担体を含むことができる。本明細書で使用する「薬学的に許容される担体(Pharmaceutically acceptable carrier)」は、薬学的に許容される、身体の1つの組織、臓器、または部分からその身体の別の組織、臓器、または部分への、関心対象の化合物の移送または輸送に関わる物質、組成物、または賦形剤を指す。例えば、当該担体は、液体、または固体の充填剤、希釈剤、添加剤、溶剤、カプセル化剤、またはそれらの組み合わせであっても良い。当該担体の各成分は、その製剤のその他の成分と互換性が必要であるという点において、「薬学的に許容される」必要がある。それはまた、接触するかもしれないいずれの組織または臓器との接触における使用に対しても適切である必要があり、毒性、刺激、アレルギー反応、免疫原性、またはその治療効果を過度に上回る任意の他の合併症の危険性を伴ってはならないことを意味する。
本発明による当該医薬組成物はまた、経口投与に対して、カプセル化、錠剤化または乳化またはシロップ化での調製ができる。薬学的に許容される固体または液体担体を、当該組成物を強化または安定化させるために、または当該組成物の調合を調節するために、添加しても良い。液体担体は、シロップ、ピーナッツ油、オリーブオイル、グリセリン、生理食塩水、アルコール及び水を含む。固体担体は、澱粉、乳糖、硫酸カルシウム、二水和物、白土、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸、タルク、ペクチン、アカシア、寒天培地またはゼラチンを含む。当該担体はまた、モノステアリン酸グリセリン、またはジステアリン酸グリセリンを単独、またはワックスと共に使用するなどの徐放性材料を含んでも良い。
当該医薬品は、必要に応じて、錠剤形成に対しては、粉砕、混合、造粒、及び圧縮、硬質ゼラチンカプセル形成に対しては、粉砕、混合及び充填を用いた、従来の薬剤技術に従い作成される。液体担体を使用する場合、当該医薬品は、シロップ、エリキシル、エマルジョン、または水性または非水性懸濁液の形態になるであろう。そのような液体製剤は、直接経口で、またはソフトゼラチンカプセルに充填して投与されても良い。
本発明による当該医薬組成物は、治療に効果的な量で、送達されても良い。正確な治療有効量は、目的の対象において、治療の有効性の面で、最も効果的な結果を生むであろう当該化合物の量である。この量は、非限定的に、治療化合物の特徴(活性、薬物動態、薬力学、及び生体利用効率を含む)、その対象の生理学的な状態(年齢、性別、病気の種類と病期、一般的な身体状況、目的の投与量に対する応答性、及び治療の種類を含む)、薬学的に許容される担体の性質またはその製剤中の担体、及びその投与経路を含む、多様な要因に依存して変動するであろう。臨床及び薬理学の分野における当業者は、日常的な実験を通して、例えば、化合物の投与に対する対象の応答性をモニターし、かつその投与量をそれに応じて調整することにより、治療有効量を決定できるであろう。さらに追加の手引きについては、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(Gennaro ed.20th edition,Williams & Wilkins PA,USA)(2000)を参照のこと。
患者への投与前に、製剤成分が、その組成物に添加されても良い。液体製剤が、好ましいであろう。例えば、これらの製剤成分は、オイル、ポリマー、ビタミン、炭水化物、アミノ酸、塩、緩衝液、アルブミン、界面活性剤、充填剤、またはそれらの組み合わせを含んでも良い。
炭水化物製剤成分は、糖類、単糖、二糖類、または多糖類などの糖アルコール類、または水溶性グルカンを含む。当該サッカリドまたはグルカンは、果糖、ブドウ糖、乳糖、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、マルトース(麦芽糖)、スクロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、アルファ及びベータシクロデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプン澱粉及びカルボキシメチルセルロース、またはそれらの混合物を含むことができる。「糖アルコール(Sugar alcohol)」は、−OH基を有するC4〜C8の炭化水素として定義され、及びガラクチトール、イノシトール、マンニトール、キシリトール、ソルビトール、グリセリン、アラビトールを含む。上記これら糖または糖アルコールは、独立してまたは組み合わせて使用しても良い。当該糖または糖アルコールは、水溶性調製液に可溶なかぎり、その使用量に限度はない。1つの実施形態において、当該糖または糖アルコールの濃度は、1.0w/v%〜7.0w/v%であり、より好ましくは、2.0w/v%〜6.0w/v%である。
アミノ酸製剤成分は、カルニチン、アルギニン、及びベタインの左旋性(L)形態を含むが、他のアミノ酸を添加しても良い。
いくつかの実施形態において、製剤成分としてのポリマーは、平均分子量が2,000〜3,000のポリビニルピロリドン(PVP)、または平均分子量が3,000〜5,000のポリエチレングリコール(PEG)を含む。
凍結乾燥前または溶解後の溶液のpH変化を最小にするためには、その組成物への緩衝液の使用が好ましい。非限定的に、クエン酸、リン酸、コハク酸、グルタミン酸緩衝液またはそれらの混合物を含む、ほとんどの任意の生理学的緩衝液を使用しても良い。いくつかの実施形態において、その濃度は、0.01〜0.3モルである。当該製剤に添加できる界面活性剤は、欧州特許第270,799号及び268,110号に示される。
循環半減期を伸ばす別の薬剤送達システムは、リポソームである。リポソーム送達システムの調合法は、Gabizon et al.,Cancer Research(1982) 42:4734、Cafiso,Biochem Biophys Acta(1981)649:129、及びSzoka,Ann Rev Biophys Eng(1980)9:467で論議されている。他の薬剤送達システムが、当技術分野で公知であり、及び例えば、Poznansky et al.,Drug Delivery Systems(R.L.Juliano,ed.,Oxford,N.Y.1980),pp.253−315、M.L.Poznansky,Pharm Revs(1984)36:277に記述されている。
当該液体医薬組成物は、調合後に、劣化を防ぎ及び無菌性を維持するために、凍結乾燥されても良い。液体組成物の凍結乾燥法は、当業者には公知である。使用の直前に、その組成物を、追加の成分を含む滅菌希釈液(例えば、リンゲル溶液、蒸留水、または滅菌生理食塩水)で溶解しても良い。溶解の後、当該組成物を、当業者に公知の方法を使用して、対象へ投与する。
本発明の当該組成物は、従来の、周知の滅菌技術により滅菌されても良い。その得られた溶液は、使用のために包装されまたは特定の条件下でろ過され、凍結乾燥されても良く、投与に先立ち、滅菌溶液と組み合わされた凍結乾燥調合であっても良い。当該組成物は、pH調整剤及び緩衝剤、張性調整剤及び、例えば、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ナトリウム塩化物、塩化カリウム、塩化カルシウム、及び安定剤(例えば、1〜20% マルトースなど)などおよそ生理学的条件まで必要に応じて、薬学的に許容される補助物質を含んでも良い。
細胞療法
多様な実施形態において、本発明は、顆粒球、特に、好中球の生成法を提供する。当該方法は、細胞を提供し(非限定的に、HSC、骨髄顆粒球前駆細胞、及び造血CD34陽性細胞を含む)、及びレチノイドアゴニストとG−CSFまたはその類似体で、その細胞を刺激し、それにより顆粒球、特に、好中球を生成することを含む。本発明に従い、当該方法はさらに、その刺激された細胞及び/またはその生成された顆粒球、特に、好中球を培養することを含んでも良い。本発明の多様な実施形態に従い、当該方法はさらに、その刺激された細胞及び/またはその生成された顆粒球、特に、好中球を単離することを含む。本発明の多様な実施形態に従い、当該方法はさらに、その刺激された細胞及び/またはその生成された顆粒球、特に、好中球を、疾患の治療を望む対象に投与することを含む。多様な実施形態において、本発明は、顆粒球、特に、好中球生成のキットを提供する。当該キットは、ある量のレチノイドアゴニスト、ある量のG−CSFまたはその類似体、及び当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体で、細胞(非限定的に、HSC、骨髄顆粒球前駆細胞、及び造血CD34陽性細胞を含む)を刺激し、顆粒球、特に、好中球を生成するための使用説明書を含む。
多様な実施形態において、本発明は、前述の方法により及び/または前述のキットを使用して、当該生成された顆粒球、または特に、好中球を含む組成物を提供する。多様な実施形態において、本発明は、前述の方法により及び/または前述のキットを使用して、当該刺激された細胞を含む組成物を提供する。本発明の多様な実施形態に従い、これらの組成物はさらに、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体を含む。本発明の多様な実施形態に従い、これらの組成物はさらに、薬学的に許容される添加剤及び/または担体を含む。本発明に従い、これらの組成物は、非限定的に、輸注及び移植を含む多様な経路を介して対象に投与するために、製剤化されても良い。さらなる実施形態において、本発明は、少なくともこれら前述の組成物の1つを、対象に投与することにより、対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/または疾患の進行を遅らせる方法を提供する。非限定的な例として、当該対象は、好中球減少症の患者であって良く、及び当該生成された顆粒球、または特に、好中球を含む組成物が、その患者に輸注されても良い。別の非限定的な例として、当該対象は、AML患者であって良く、及び当該刺激されたHSC及び/または骨髄細胞を含む組成物が、その患者に移植されても良い。
多様な実施形態において、本発明は、対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を減らし、その重症度を軽減し及び/または進行を遅らせる方法を提供する。当該方法は、細胞を提供し(非限定的に、HSC、骨髄顆粒球前駆細胞、及び造血CD34陽性細胞を含む)、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体で、その細胞を刺激し、それにより顆粒球、または特に、好中球を生成し、及びその生成した顆粒球、または特に、好中球を当該対象に投与し、それによりその対象の疾患を治療することを含む。多様な実施形態において、当該疾患は、好中球減少症またはAMLである。多様な実施形態において、当該生成した顆粒球、または特に、好中球を、輸注または移植を介して、その対象に投与する。
多様な実施形態において、本発明は、対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を減らし、その重症度を軽減し及び/または進行を遅らせる方法を提供する。当該方法は、細胞を提供し(非限定的に、HSC、骨髄細胞、CD34陽性細胞、及び幹細胞を含む)、レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体で、その細胞を刺激し、及びその刺激された細胞を当該対象に投与し、それによりその対象の疾患を治療することを含む。多様な実施形態において、当該疾患は、好中球減少症またはAMLである。多様な実施形態において、当該刺激された細胞を、輸注または移植を介して、その対象に投与する。
本発明のキット
多様な実施形態において、本発明は、対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/または進行を遅らせるためのキットを提供する。当該キットは、ある量のレチノイドアゴニスト、ある量のG−CSFまたはその類似体、及び当該レチノイドアゴニスト及び当該G−CSFまたはその類似体を、対象の疾患を治療し、予防し、その重症度を軽減し及び/または進行を遅らせるために使用するための説明書を含む。
多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、タミバロテン(Am80、レチノ安息香酸、Amnoid、Tamibaro)、CH55、ITYA(ITYA−01115)、Am580、BD4、またはNRX195183(AGN195183とも呼ばれる)、またはそれらと機能的に同等な物、類似体、または誘導体、またはそれらの組み合わせである。多様な実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、RARα特異的アゴニストである。1つの実施形態において、当該レチノイドアゴニストは、Am80、または機能的に同等な物、類似体、誘導体またはAm80の塩である。
多様な実施形態において、当該G−CSFまたはその類似体は、例えば、ラット、マウス、モルモット、犬、猫、ウサギ、豚、牛、馬、ヤギ、ロバ、またはヒトの任意の供給源由来であり得る。本発明に従い、当該G−CSFまたはその類似体の例には、非限定的に、野生型G−CSF、遺伝子組換えG−CSF、G−CSF単量体または二量体、遺伝子組換えヒトG−CSF(rhG−CSF)二量体、G−CSF変異体、G−CSF融合タンパク質、G−CSFフラグメント、改変G−CSFポリペプチド、PEG化G−CSF、グリコシル化G−CSF、及び特定のリジン(Lys17)においてY字分岐ポリエチレングリコール(YPEG−G−CSF)で改変されたG−CSFが挙げられる。これらの多様なG−CSF及びG−CSFとの同類、類似体、誘導体、変異体またはグラグメントは、実質的に野生型G−CSFと同じかまたはそれより高い生物学的活性を保有する機能性分子である。追加情報は、例えば、米国特許第8557546号(遺伝子組換えヒトG−CSF二量体及び神経疾患の治療への、それらの利用)、米国特許第8530417号(Y字分岐ポリエチレングリコール改変G−CSF、その生成及びそれらの利用)、米国特許第8507221号(融合パートナーとして関心対象のGCSFを使用した、ペプチド発現のプロセス)、米国特許第8058398号(改変G−CSFポリペプチド)、米国特許第7655766号(PEG化G−CSFの位置異性体を含む組成物)、米国特許第7402304号(G−CSF類似体組成物を用いる方法)に見出すことができ、全文が記載されたものとして、その全体を参照として本明細書に組み込む。
当該キットは、少なくとも1つの本発明の組成物を含む、材料または成分の組み合わせである。したがって、いくつかの実施形態において、当該キットは、前述の治療薬と複合化された薬剤送達分子を含む、組成物を含む。
本発明のキットに構成される成分の正確な性質は、その用途に依存する。1つの実施形態において、当該キットは特に、哺乳類の対象への治療を目的として構成される。他の実施形態において、当該キットは特に、ヒトの対象への治療を目的として構成される。さらなる実施形態において、当該キットは、獣医の用途、非限定的に、家畜、飼育動物、実験動物などの対象物の治療に対して構成される。
使用説明書が、当該キットに含まれていても良い。「使用説明書(Instructions for use)」は通常、所望の結果に影響を及ぼすように、当該キットの成分を使用するに際して取り入れる技術を記述している具体的な表現を含む。必要に応じて、当該キットはまた、希釈剤、緩衝剤、薬学的に許容される担体、注射器、カテーテル、アプリケーター、ピペッティングまたは測定ツール、包帯材料または当業者により容易に認識される他の有用な道具などの、他の有用な成分を含む。
当該キットに組み合わされる材料または成分は、それらの操作性及び活用性を保持する任意の簡便な及び適切な方法で保管する開業医に提供され得る。例えば、当該成分は、溶解し、脱水し、または凍結乾燥することができ、それらは、室温で、冷蔵または冷凍温度で提供され得る。当該成分は通常、適切な包装材料に包含される。本明細書で使用する、語句「包装材料(packaging material)」は、発明組成物などの、当該キットの内容物を包むために使用する、1つ以上の物理的な構造を指す。当該包装材料は、好ましくは、滅菌した汚染の無い環境を提供するために、周知の方法により構成される。本明細書で使用するとき、用語「包装(package)」は、個別のキット成分を保持できる、ガラス、プラスチック、紙、箔などの、適切な固体母材または材料を指す。したがって、例えば、包装は、本明細書に記載の組成物の適量を入れるために使用するガラス瓶であり得る。当該包装材料は一般に、当該キットの内容物及び/または目的及び/またはその成分を示す、外装ラベルを有する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の方法、組成物、及びキットが必要な対象は、非限定的に、(がん薬、抗精神病薬、抗てんかん薬などの)骨髄に影響を与える薬、骨髄に影響を与える遺伝性及び/または先天性の障害、放射線治療を受けている患者、ビタミンB12欠乏症、葉酸欠乏またはそれらの組み合わせを含み、それらがもたらす減少した白血球細胞産生を伴う対象である。
さらなる実施形態において、本明細書に記載の方法、組成物、及びキットが必要な対象は、非限定的に、急性の細菌感染症、(全身性エリテマトーデスなどの)自己免疫疾患、スルホンアミド系薬物の使用、またはそれらの組み合わせを含み、それらにより損傷し、破壊された及び/または減少した白血球細胞の量を伴う対象である。
さらなる実施形態において、本明細書に記載の方法、組成物、及びキットが必要な対象は、非限定的に、血液透析、マラリア、細菌感染症、またはそれらの組み合わせを含み、それらにより(好中球などの)白血球細胞が分離または遊走している対象である。
多様な実施形態において、本明細書に記載の方法、組成物、及びキットは、非限定的に、化学療法及び/または放射線療法を含む他の療法と組み合わせて使用しても良い。化学療法及び/または放射線療法はしばしば、白血球細胞の数を減らし、好中球減少症をもたらす。本発明の方法、組成物、及びキットを、化学療法及び/または放射線療法と同時にまたは逐次的に適用することは、好中球減少症の重症度を防ぎ、抑制し及び/または減らすであろう。同様に、本発明の方法、組成物、及びキットを、抗けいれん薬や抗精神病薬と同時にまたは逐次的に適用することは、前述の薬剤の使用がもたらす好中球減少症の重症度を、防ぎ、抑制し及び/または減らすであろう。さらに、本発明の方法、組成物、及びキットを、(細菌、真菌、ウイルスや寄生虫感染などの)微生物感染症及び/または自己免疫疾患または放射線誘発性の好中球減少症の治療に使用する療法薬と同時にまたは逐次的に適用することは、微生物感染症及び/または自己免疫疾患により、及び/または微生物感染症及び/または自己免疫疾患の治療に使用する療法薬により引き起こされるかもしれない好中球減少症の重症度を、防ぎ、抑制し及び/または軽減するであろう。
治療効果の評価法
本明細書に記載のように、GCSFとの組み合わせにおいて、Am80の許容量よりも低用量の使用で、Am80またはGCSFの単独使用と比較して、好中球減少マウスの感染関連死亡率が際立って減少した。さらに、正常及び悪性造血前駆細胞の両方における、Am80のGCSFとの組み合わせ治療は、活性酸素(ROS)の生成、微生物感染に対抗する本質的な好中球機能を増加させた。細菌及び真菌感染症に対する好中球殺菌機能に基づいて、ROS生成の生物学的検定を、本明細書に記載の組み合わせ治療法の効果の評価に利用しても良い。現在の好中球減少症の治療に対する臨床の終点には、好中球数及び発熱性好中球減少症の発生率が含まれ、そのどちらも、微生物と戦う好中球の能力についての情報を与えない。当該ROS生成の生物学的検定は、細菌または真菌のいずれかの刺激への応答で、好中球のROS生成の基準値に基づいた好中球の殺菌活性のモニタリングを可能にする。そのような、好中球のROS生成の基準値は、GCSFへの追加療法としてのAm80の最適な投与量及びスケジュールの決定に重要な、迅速で機能的な臨床の終点を提供する。
したがって、本明細書で提供するのは、治療が必要な対象の、その治療効果の決定法である。当該方法は、対象からのサンプルを提供し、ここで、その対象は、効果的なレチノイドアゴニスト及びG−CSFの有効量を投与されており、活性酸素(ROS)の生成レベルを評価し、そのROS生成が基準サンプルのそれよりも高い場合は、その治療が効果的であると決定し、または仮にそのROS生成が基準サンプルと同じかまたは基準サンプルより相対的に低い場合は、その治療が効果的ではないと決定することを含む。いくつかの実施形態において、その治療が効果的であると認められない場合は、Am80またはGCSFまたはその両方の用量を増加しても良い。
いくつかの実施形態において、その有効性を評価される対象は、化学療法により治療中であるかまたは(GCSFを用いて、または用いず)化学療法による治療を受けたことがある。いくつかの実施形態において、その有効性を評価される対象は、好中球減少症の治療中であるかまたは好中球減少症の治療を受けたことがある。
1つの実施形態において、当該サンプルは、血液、末梢血、骨髄細胞、血漿、組織、またはそれらの組み合わせである。多様な実施形態において、好中球減少症の治療前に、治療中に、または治療後に、当該サンプルを取得する。例示的な実施形態において、ROS生成は、Babior,Blood 1999,vol.93,page:1464、Dahlgren et al.,J Immunol Methods,1999,Vol.232,Page:3、Weiss,Acta Physiol Scand Suppl,1986,Vol.548,page:9、Charles et al.,Infect Immun,2008,Vol.76,page:2439、Wei et al.,J Biomed Opt,2010,vol.15,page:027006に記載のように決定されても良い。いくつかの実施形態において、ROS生成は、細菌及び真菌感染症を模倣する刺激体、例えば、fMLP、PMA、ZASまたはそれらの組み合わせを使用して測定する。
本明細書に記述される方法の多様な実施形態において、当該基準値は、活性酸素(ROS)の生成量/レベルに基づく。1つの実施形態において、当該基準値は、健康なドナーからの骨髄細胞におけるROS生成に基づく。別の実施形態において、当該基準値は、健康なドナーからの末梢血単核細胞におけるROS生成に基づく。さらなる実施形態において、当該基準値は、急性骨髄性白血病を患う、または発症したことのある対象からの健康な骨髄細胞におけるROS生成に基づく。さらなる実施形態において、当該基準値は、急性骨髄性白血病を患う、または発症したことのある対象からの健康な末梢血細胞におけるROS生成に基づく。(その他の細胞型はどうか?より広範な実施形態においては?)当該基準値の決定に使用されてよい他の細胞のタイプは、当業者には明白であろう。さらなる実施形態において、当該基準値は、好中球減少症の診断中に、好中球減少症の治療前に、好中球減少症の治療後に、またはそれらの組み合わせなどの、異なる(例えば、より早期の)時点での対象から得られたサンプルにおける、ROS生成の量/レベルである。
多様な実施形態において、当該基準値を比較する対象(例えば、好中球減少症の治療中である対象)におけるROS生成の量/レベルは、少なくともまたは約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%増加する。多様な実施形態において、当該基準値を比較する対象(例えば、好中球減少症の治療中である対象)におけるROS生成の量/レベルは、少なくともまたは約1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、55倍、60倍、65倍、70倍、75倍、80倍、85倍、90倍、95倍、100倍、またはそれらの組み合わせで増加する。
以下の実施例は、説明の目的のみで提供し、及びいかなる方法においても、本発明の範囲を限定することを意図してはいない。
実施例1:Am80の選択的活性により誘発された骨髄性増殖対骨髄性分化
細菌に曝露された好中球減少症マウスの死亡率を減らすための、成熟好中球の再生における、Am80−GCSFの相乗効果の基礎となる機構とは、何であろうか?細胞に特異的な転写パターンは、転写因子、細胞の運命の主制御因子を調節することにより変更できる。オールトランスレチノイン酸(ATRAまたはRA)は、転写因子の2つの分類、レチノイン酸受容体(RARα、−β、−γ)及びレチノイドX受容体(RXRα、−β、−γ)に結合し、かつ転写を活性化する高い親和力を有する。従来の研究では、RAが、RARαの活性化を通して確約された骨髄前駆細胞の分化を促進する一方で、RARγの活性化を通してHSC自己複製を強化することを示している。そのようなRAの広汎な作用(pan−action)は、多様な正常及び腫瘍細胞において、RARα、−β、−γサブタイプの活性化により分化を促進する一方で、増殖の抑制に強力な効果を発揮する。対照的に、Am80は、RARγではなく、したがってAPL患者の治療におけるRA活性化RARγにより誘発された副作用を避け、RARαの選択的結合のために設計されたレチノイドアゴニストである。本発明者らは、Am80が、細菌感染に対抗して好中球の分化を著しく強化する一方、骨髄性増殖を促進することを実証した。これはG−CFSとは対照的に、効果的な好中球分化を誘発できないが、骨髄性増殖を大いに促進する。組み合わせたAm80−GCSFによる治療が、着実な細菌感染という状況下における、好中球減少症マウスの死亡率を著しく減少させるために、Am80よりも著しく効果的である、という本発見は、Am80によるRARαの選択的活性化は、効果的な好中球分化に貢献できるが、Am80が媒介する量の少ない骨髄性増殖は、好中球減少症を伴う着実な細菌感染という状況下における、成熟好中球の適切な数の要求を満たさない、ということを示唆する。これらの知見は、骨髄性増殖と好中球分化の両方を十分に調和させるためには、組み合わせたAm80−GSCFの使用が必要であることを示し、それにより、がん化学療法誘発性の好中球減少症の治療のための、現在のG−CSF療法では効果がないことを克服する。
実施例2:Am80−G−CSFの相乗効果を調節するシグナル伝達経路
RARαは、CDK7、サイクリンH、及びMAT1タンパク質からなる、サイクリン依存性キナーゼ活性化キナーゼ(CAK)複合体の基質である。CAKは、異なるCDKのリン酸化による活性化により細胞周期の進行を調節するフリーCAKとして、またはRNAポリメラーゼIIC−末端ドメイン(RNA PII)のリン酸化を通して転写を調節する、TFIIH複合体のキナーゼサブユニットとのいずれかとして、細胞中に存在する。中でも注目すべきは、フリーCAKまたはTFIIH含有CAKのいずれかが、顆粒球の分化を抑制するためにRARαをリン酸化し(図1)、一方、本質的にプログラム化されたかまたはRA媒介性であるかのいずれかの、MAT1タンパク質の断片化により媒介されるRARαのCAKリン酸化における抑制が、RA標的遺伝子のRARα依存性転写を通した顆粒球分化を誘発する(図2)ことである。本発明者らは、最近、Am80の効果は、RARα転写因子の選択的活性化から起こり、RARαのCAKリン酸化を抑制することにより、RA標的遺伝子の選択的発現を誘発することを発見した。Am80が誘発する骨髄性増殖は、細胞周期抑制因子p21Cip/Kipの低下レベルの一方、好中球エフェクターCD18、二次顆粒LL−37、及び骨髄特異的転写因子CCAAT/エンハンサー結合タンパク質イプシロン(C/EBPε)の発現の増加に示されるように、RA標的遺伝子の変化した転写発現の基礎を成す。このRA標的遺伝子のAm80が誘発する選択的発現は、RA刺激とは異なり、G−CSFまたはRAと比較した場合、好中球の殺菌機能の効果的な発達、著しいMAT1の断片化、低下したRARαのリン酸化、及び正常または悪性の造血前駆細胞における活性酸素(ROS)の際立って高い生成と関連している。これらのデータは、顆粒球形成に対する転写応答の制御において、レチノイドが媒介するCAK−RARαシグナル伝達経路を介して、Am80のRARαへの選択的結合が、量の少ない骨髄性増殖及び効果的な好中球分化を調節する、新規の転写応答を誘発することを示唆している(図3)。Am80−GCSFの組み合わせが、好中球減少症マウスの死亡率を際立って下げるという当発明者らの発見を伴うこれらの研究に基づき、特定の理論に帰結することを望まないが、当発明者らは、Am80−GCSFの組み合わせの相乗効果は、CAK−RARαの作用モードの介在に依存して良く、骨髄造血前駆細胞の最適な増殖及び好中球の効果的な最終分化の両方のクロス調節が、感染及び感染誘発性死亡率の低下に繋がると考える。本発明者らの研究は、がん化学療法誘発性の好中球減少症の患者の治療のための、Am80またはGCSFいずれかの単一の投薬計画の利用の欠点を克服する、効果的な治療法を提供する。
実施例3:がん化学療法薬により誘発された好中球減少症からの回復及び好中球の回復
Ding et al.(Blood 2013 Vol 121 page996)、Trillet−Lenoir et al.(Eur J Cancer 1993; Vol 29A(3),page319)、Lalami et al.(Ann Oncol 2006;Vol 17(3),page507)、及びAbdul Rasool Hassan et al.(Asian Pac J Cancer Prev,2011;Vol 12(6),page1425)によって示されるように、がん化学療法の使用は、好中球減少症を誘発することがある。がん化学療法により誘発される重症の好中球減少症の期間の中央値は、ヒトで3〜6日間(ANC<0.5x10/L)及びマウスで2〜3日間であり、ここでGCSFは、好中球の数を増やすことにより、ヒト及びマウスの両方における好中球減少症の期間を短くすることができる(図4)。本開発者らの研究は、微生物感染のリスクが著しく高まる期間である、マウスの好中球減少症の3分の2の時期を、好中球減少段階(ヒトまたはマウスのいずれかにおいて、投薬計画で、好中球の減少を防ぐことができない)及び好中球回復段階(BM機能が、依然として抑制されている)に分けた(図4、右パネル)。好中球減少症の全周期は、好中球減少症の誘発、好中球減少症の減少、好中球減少症からの回復、及び好中球の復帰から正常段階を占める(図4、右パネル)。好中球減少症マウスの死亡率の低下におけるAm80−GCSF組み合わせの効果を、継続的な菌血症状態を維持しているマウスの、好中球減少症の全周期の期間で試験した。
実施例4:Am80、及びAm80とGCSFの組み合わせの、低用量、中用量のヒト等価用量は、好中球減少段階での好中球の回復を効果的に促進する
Am80の生体内効果を評価するために、本発明者らは、好中球減少マウスにおいて、成熟好中球の再生におけるAm80及びGCSF(図5a)の異なる、高、中、及び低用量のヒト等価用量の半数効果濃度(EC50)を、最初に試験した。正常C57BL6/Jマウスに、マウス好中球を減らすために、シクロホスファミド(CPA)を単回投与で注射した。CPA注入の4時間後から、マウスを殺処分する前の連続3日間で、賦形剤、Am80、GCSF、またはAm80−GCSFで治療した(図5b)。ブランクマウスの末梢血(PB)のフィコール(Ficoll)分離で、成熟好中球が、その低層に分別されていることが示された(図5c)。その他の全ての治療との比較で、Am80またはAm80−GCSFの低用量及び中用量が、好中球レベルの維持において、良好なEC50効果を示し(図5d、右パネル)、一方Am80、及びAm80−GCSFの低用量は、その中用量よりも良好な顆粒球の形態分化を強化した(図5e)。さらに、骨髄(BM)細胞の複数の密度によるパーコール(Percoll)分離は、ブランクマウスの成熟BM好中球が、第3層に分別されたことを示した(図5f)。特に、GCSFの中用量が、第3層BM細胞の最も高い回復を示したが(図5g、右パネル)、これらの細胞は、Am80−GCSFの低用量によって誘発されたものに比べて、顆粒球の形態解析によって示されるように、より少ない分化であった(図5h、上下パネル)。同時に、これらの結果は、Am80、及びAm80−GCSFの低用量及び中用量は、マウス好中球減少症の早期段階における、PB及びBMの両好中球の中程度のレベルを維持できることを示唆している。:P<0.05、**:P<0.01、***:P<0.005。データは、同様の結果を伴う2つの独立した実験を表している。
実施例5:好中球の減少段階での好中球減少マウスにおいて、Am80の中用量により誘発される好中球は、G−CSFまたはAm80−GCSFにより誘発されるものに比べて、より高い殺菌活性を示す
図6Aは実験デザインである。C57BL/6Jマウス(n=19)を、無差別に5グループに分けた(n=3のグループをコントロールに、n=4のグループを各実験グループに)。マウス好中球減少症を、0日目にCPAの腹腔内注射により誘発した。CPA注射の4時間後に、経口によるAm80若しくは皮下注射によるGCSF、または経口による賦形剤を伴う異なる投薬計画を、マウスに一日一回与えた。マウスに、2日目に尾静脈注射を通して、黄色ブドウ球菌の6.3x10CFUにより負荷を与えた。注入の3時間後に、好中球の初期の殺菌活性の分析のために、尾部から各100μlの血液を集めた。当該マウスは、PB及び心臓の採取のために、注射の16時間後に屠殺した(図6B)。PB中のWBC及び好中球のベトスキャン解析を実施した。ブランクマウスを除き、他の全てのグループに、好中球誘発は、観察されなかった(図6C〜E)。PB及び心臓(パネルE)における、好中球の殺菌活性を、生存している細胞外細菌の血液寒天培養分析を使用して、注入の3時間(図6C)及び16時間後(図6D)に決定した。GCSFまたはAm80またはAm80−GCSFマウスにおいて、好中球誘発が、細菌感染により引き起こされなかったので、Am80マウスにおける著しく増加した好中球による殺菌活性が、マウス好中球減少症の早期発達段階での、既存の顆粒球前駆細胞から成熟好中球への、Am80で促進された分化をもたらすことを示している。:P<0.05、**:P<0.01、***:P<0.005。A+G:Am80−GCSF。
実施例6:好中球減少段階での、Am80−GCSFグループの追加を伴う低用量の使用
マウス(C57BL6/J)を、無差別に5グループに分けた(n=3のグループをコントロールに、n=4のグループを各実験グループに。n=19マウス)。C57BL/6Jマウス(n=19)を、無差別に5グループに分けた(n=3のグループをコントロールに、n=4のグループを各実験グループに)。マウス好中球減少症の誘発及び治療の手順は、中用量のセットと同じである(スライド6を参照)。マウスに、2日目に尾静脈注射を通して、黄色ブドウ球菌の6.3x10CFUにより負荷を与えた。注入の3時間後に、好中球の初期の殺菌活性の決定のために、尾部から各100μlの血液を集めた。当該マウスは、PB及び脾臓の採取のために、3日目に殺処分した(図7A)。PB中のWBC及び好中球のベトスキャン解析を実施した(図7B)。ブランクマウスを除き、他の全てのグループに、好中球誘発は観察されなかった(図7C〜E)。PB及び脾臓(パネルE)における好中球の殺菌活性を、生存している細胞外細菌の血液寒天培養分析を使用して、注入の3時間(パネルC)及び16時間後(パネルD)に決定した。GCSFまたはAm80またはAm80−GCSFマウスにおいて、好中球誘発が、細菌感染により引き起こされなかったので、Am80マウスにおける著しく増加した殺菌活性が、マウス好中球減少症の早期発達段階での、既存の顆粒球前駆細胞から成熟好中球への、Am80で促進された分化をもたらすことを示している。:P<0.05、**:P<0.01、***:P<0.005。予防段階にある好中球減少マウスにおけるAm80の低用量による好中球誘発は、G−CSFまたはAm80+GCSFにより誘発されたものに比べてより高い殺菌活性を示す。
実施例7:好中球回復段階での、Am80−GCSFグループの追加を伴う低用量の使用
C57BL6/Jマウスを、無差別に5グループに分けた(n=3のグループをコントロールに、n=4のグループを各実験グループに。n=19)。(図8a)に示すように、マウスに、CPA注射(200mg/kg)の2日後に、投薬計画を与えた。治療後3日連続で、マウスに、安楽死の16時間前まで、黄色ブドウ球菌による負荷を与えた。本発明者らは、細菌感染後の全てのグループに、末梢血(PB)好中球の大幅な増加を見出した(図8b)。注入の3時間後及び16時間後に採取したPBを、好中球の殺菌活性の解析に使用した。独立した死滅アッセイ(killing assay)は、Am80単独ではなく、Am80−GCSFの組み合わせにより誘発された好中球が、著しく多数の細菌を殺傷したことを示した(図8c)。好中球生成の評価により、本発明者らは、Am80が、BM及びPBの両方において、GCSFまたはAm80−GCSFに比べて、最低限の好中球を誘発したことを見出した(図8d、8e)。GCSFは、Am80−GCSFと比べて、BMにおける著しく多量の、PBにおいても同じく多量の好中球を誘発したが(図8d、8e、下部パネル)、GCSF誘発の好中球は、Am80−GCSFに誘発されたものに比べ、著しく低い殺菌活性を見せた(図8c)。さらに、Am80−GCSF組み合わせにより誘発された好中球は、より良好な顆粒球形態分化を見せた(図8d、8e、左パネル)。これらの結果は、好中球回復の間、BM機能が抑制されている場合、GCSFに誘発された多数の好中球が、細菌殺傷に関して欠陥があるのに対して、ごく少ない数の顆粒球前駆細胞が、Am80により成熟好中球に分化できることを示している。しかしながら、低用量のAm80−GCSF治療で、Am80は、微生物感染に対抗して、GCSFが再生した顆粒球前駆細胞を、効果的に成熟好中球に分化させることができる。P<0.05、**:P<0.01、***:P<0.005。
実施例8:Am80−GCSF組み合わせの低用量の使用が、継続的な菌血症を維持している好中球減少マウスの感染関連死亡率を減少させる
Am80が、感染に対抗して、GCSFが再生した多量の顆粒球前駆体を成熟好中球に実際に分化できる場合、Am80−GCSF組み合わせは、がん化学療法誘発性の好中球減少症において、感染関連死亡率を効果的に減らせるはずである。本発明者らは、好中球減少の全期間を通して菌血症を経験している好中球減少マウスを使用して、この仮説を試験した。(図9A)に示すように、マウスに、8日目まで、CPA注射4時間後の異なる投薬計画を与えた。3日目に、黄色ブドウ球菌感染を実施し、及び9日目に、生存率を計算した。3つの独立した実験により、Am80−GCSFは、GCSFまたはAm80単独の場合と比べて、その生存率を著しく高めた、と判断した(図9B、9D)。生存マウスにおける再生好中球の殺菌活性を評価するために、11日目の生存したブランク及びAm80−GCSFマウスを、安楽死の15分前に、さらに黄色ブドウ球菌に感染させた。ギムザ染色及びグラム染色の両方による新鮮な単離PBの並行分析で、感染マウスにおける好中球貪食対非感染マウスにおける無菌血症を決定した(図9E)。GCSFは通常、CCIN≧24時間後の抗がん剤に指定されているので、発明者らはさらに、(図9F、9J)に示すように、各投与に対して2回の独立した実験を伴い、CPAの24時間後に、Am80−GCSFの低・中用量を試験した。低用量試験からの結果は、GCSFグループは、たった12.5%の生存率であった一方で、ブランクまたはAm80−GCSFグループのいずれにおいても、死亡率は観察されなかった(図9g〜i)ことを示した。しかしながら、中用量の試験においては、Am80−GCF(55.6%)及びGCSF(11.1%)のグループ間で、当該生存率に統計的な有意差はなかった(図9K〜M)。全体として、これらの生存マウスモデルは、低用量のAm80−GCSFが、好中球減少マウスの感染関連死亡率を減らすことを実証した。
実施例9:CD34陽性細胞におけるAm80及びRAの効果
ウエスタンブロット法は、Am80による、CD34陽性細胞におけるMAT1フラグメント(顆粒球の分化を示している)(図10A)及びレチノイン酸受容体(RARα)の低リン酸化(すなわち、顆粒球分化の促進を示すRARαの低下したリン酸化)(図10B)を描いている。新規の遺伝子転写パターンが、オールトランスレチノイン酸(ATRAまたはRA)とは対照的に、Am80によって誘発されている。mRNAレベルにおける、C/EBPε、CD18、及び顆粒LL−37の著しい増加調節、及びp21Cip/Kipの減少が、後続するAm80投与によって観察された(図10C)。
実施例10:白血病細胞及びCD34陽性細胞における投薬計画の効果
Am80−GCSFは、NB4細胞の増殖を抑制する一方で(図11A)、ホルミル−メチオニル−ロイシル−フェニルアラニン(f−Met−Leu−Phe;fMLP)(図11C)またはPMA(図11D)のどちらかの存在下における、6日目の顆粒球分化(図11B)及びROS生成を、著しく促進する。:少なくともP<0.04。G−CSFは、fMLPまたはPMAのどちらかの存在下における、NB4細胞でのROS生成の誘発に失敗している。
Am80−GCSFは、GCSFと同様に骨髄性増殖を誘発する一方で、Am80またはGCSF単独に比べて、fMLP(図12C)またはPMA(図12D)のいずれかの存在下における、5日目のAm80またはGCSF(図12A、12B)と比べた多量の好中球分化及びより高いROS生成を、著しく促進させる。 :少なくともP<0.02。
実施例11:Am80またはGCSFまたはATRA治療に従うAML患者の芽球
急性骨髄性白血病患者からのPB初代芽球の増殖を試験し(図13A)、P<0.05と定量した(図13B)。AMLのPB初代芽球の顆粒球形態を分析し(図13C)、Am80対G−CSFはP<4.0x10−8、Am80対コントロールは、P<6.02x10−7であると定量した(図13D)。
急性骨髄性白血病患者からのBM初代芽球の増殖を試験し(図13E)、8日目の、Am80対G−CSFはP<0.008、G−CSF対コントロールは、P<0.032であると定量した(図13F)。AMLのBM初代芽球の顆粒球形態を分析し(図13G)、Am80対G−CSFはP<9.9x10−4、Am80対RAは、P<1.0x10−4であると定量した(図13H)。AMLのBM初代芽球において、G−CSFによって高い増殖率が誘発され(図13I)、細胞増殖について、G−CSF対コントロールがP<0.018であると定量した(図13J)。これらのデータは、G−CSF治療が、Am80またはATRAによる治療の場合と比較して、非APL(急性前骨髄球性白血病)のAML患者の芽球の増殖を促進することを示唆している。
実施例12:Am80−GCSFは、末梢血単核細胞及び骨髄(BM)細胞における、ROS生成を促進する
3人の正常ヒトドナーのPBから、単核細胞の上層を単離し、低用量のAm80、GCSF、またはAm80−GCSFと共に、顆粒球系統培地で、4日間まで培養した(図14A、B)。各ドナーにおいて、Am80−GCSFに誘発された好中球は、Am80またはGCSF単独との比較において、fMLP(図14C)またはPMA(図14D)のどちらかの存在下で、著しく高いレベルのROS生成を示した。Am80−GCSFは、正常ヒトドナーから単離された末梢血単核細胞でのROS生成を著しく促進する。
急性骨髄性白血病(AML)患者から新鮮な状態で単離された骨髄(BM)細胞または末梢血(PB)単核細胞を、顆粒球系統の誘発培地で培養し、3日目に計測した(図15A(i)、15B(i)及び15C(i))。ROS生成を、fMLP(図15A(ii)、15B(ii)及び15C(ii))またはPMA(図15A(iii)、15B(iii)及び15C(iii))のいずれかの存在下で試験した。Am80−GCSFは、Am80またはGCSF単独との比較において、ROS生成を著しく多量に促進した。
前述の多様な方法及び技術は、当該出願を実践する多数の方法を提供する。もちろん、記述された全ての目的または利点が、本明細書に記述の任意の特定の実施形態に基づいて達成できる必要はない、ことは理解されよう。したがって、例えば、当該方法が、本明細書で教示のように1つの利点または多数の利点を達成または最適化する方法で、必ずしも本明細書での教示または示唆のようにその他の目的または利点を達成する必要がなく実施され得ることは、当業者には認識されよう。多様な選択肢を、本明細書で言及する。いくつかの好ましい実施形態が1つの、別の、または複数の特徴を具体的に含み、その一方で他の実施形態が、1つの、別の、または複数の特徴を具体的に含まず、その一方でさらに他の実施形態が、1つの、別の、または複数の有益な特徴を包含することにより、具体的な特徴を緩和することは、理解されよう。
さらに、当業者は、異なる実施形態からの多様な特徴の適用性を認識するであろう。同様に、前述の多様な要素、特徴及びステップを、及び各要素、特徴またはステップと等価であると公知のその他も、本明細書に記載の原則に基づいて方法を実践するために、本技術分野の当事者により多様な実施形態に取り入れることができる。当該多様な要素、特徴及びステップの間では、いくつかは、多様な実施形態に具体的に含まれ及びその他が具体的には含まれないであろう。
本出願を、特定の実施形態及び実施例の文脈において開示したが、当該出願の実施形態は、特に開示した実施形態を超えて、その他の代替の実施形態及び/または利用ならびに修正及びそれらに類するものに拡大されることは、当業者には理解されよう。
本出願の好ましい実施形態を、その出願を実践するために、本発明に対して知りうる最良の方法を含んで、本明細書に記述する。それらの好ましい実施形態における変更形態が、先の記述を読む当業者に明らかになるであろう。当業者は、そのような変更形態を適切だとして採用でき、及び本出願が、本明細書に特に記載される以外の方法で実施され得ることを意図している。したがって、本出願の多数の実施形態は、適用される法律により限定される、本明細書に添付の請求項において、列挙される主題の全ての実施形態及び等価内容を含む。さらに、前述の要素の任意の組み合わせは、全ての可能なそれらの変更形態において、本明細書に明示されない限りまたは文脈において明確に否定されない限り、本出願に包含される。
全ての特許、特許出願、特許出願の刊行物、及び本明細書で参照する書籍、仕様、出版物、書類、事物、及び/またはそれらに類する物などのその他材料は、それらに関連する任意の出願ファイル履歴、本書類と矛盾しまたは抵触している任意のそれらのもの、または現在もしくは将来に本書類に関連して、当該請求項の広い範囲に限定的な影響を及ぼすかもしれない任意のそれらのものを除いて、全ての目的のために、それらの全体を参照として援用し、本明細書に組み込む。一例として、組み込まれた材料のいずれかと関連する記述、定義、及び/または用語の使用と、本書類における記述、定義、及び/または用語の使用との間で、いかなる矛盾または抵触がある場合も、本書類における記述、定義、及び/または用語の使用が優先する。
本明細書に開示される出願の実施形態は、本出願の実施形態の原理の解説のためである。採用される他の修正は、本出願の範囲内であり得る。したがって、一例として、非限定的に、本出願の実施形態の代替構成が、本明細書の教示に従って利用できる。したがって、本出願の実施形態は、ここに示され及び記述どおりに正確であるとは限らない。
本発明の多様な実施形態を、先の詳細説明に記述している。これらの記載が、前述の実施形態を直接に記述する一方で、当業者は、本明細書に示され及び記述される特定の実施形態に対して、修正及び/または変更を思いつくであろうことは理解されよう。本記載の範囲内にある任意のそのような修正または変更は、同様に本明細書に含まれることを意図している。特に明記しない限り、本明細書及び請求項の用語及び語句は、本技術分野の当事者にとって通常の及び慣用的な意味を有することを、本発明の意図としている。
本出願を出願するに際し、当該出願者には公知の、本発明の前述の多様な実施形態を提示し、例示及び説明を目的とすることを意図する。本記述は、本発明を網羅し、開示された正確な形態に限定することを意図しておらず、及び多数の修正及び変更が、上記教示の観点から可能である。ここに記述の実施形態は、本発明の原理及びその実践的な応用を説明するために、及び多様な実施形態においてならびに意図された特定の利用に適切であるような多様な修正を伴い、当業者が本発明を活用するために役立つ。したがって、本発明を実行するために開示した特定の実施形態に限定することを意図してはいない。
本発明の特定の実施形態を示し説明してきたが、本明細書の教示に基づき、本発明及びその幅広い態様から逸脱することなく、変更及び修正はなされて良く、及びしたがって、当該添付の請求項は、それらの変更及び修正などの全ての範囲内を、本発明の真の趣旨及び範囲内であるとして包含することは、当業者には明白であろう。

Claims (44)

  1. 対象の疾患を治療し、予防し、発達の可能性を抑え、その重症度を軽減し、その予防を促進し及び/またはその進行を遅らせる方法であって、
    レチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体を提供すること;及び
    前記レチノイドアゴニスト及び前記G−CSFまたはその類似体の治療有効量をその対象に投与し、それにより前記対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を抑え、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせること
    を含む、前記方法。
  2. 前記レチノイドアゴニスト及び前記G−CSFまたはその類似体が、1つの組成物に与えられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レチノイドアゴニスト及び前記G−CSFまたはその類似体が、別々の組成物に与えられる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記疾患が、好中球減少症または微生物感染症である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記疾患が、化学療法誘発性の好中球減少症、先天性好中球減少症、特発性好中球減少症、周期性好中球減少症、または自己免疫性好中球減少症である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記対象が、ヒトである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記レチノイドアゴニストが、タミバロテン(Am80、レチノ安息香酸、AMNOID、TAMIBARO)、CH55、ITYA(ITYA−01115)、Am580、BD4、若しくはNRX195183、またはそれらの組み合わせである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記レチノイドアゴニストが、静脈内に、筋肉に、皮下に、腹腔内に、経口で、または吸入を介して投与される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記G−CSFまたはその類似体が、静脈内に、筋肉に、皮下に、腹腔内に、経口で、または吸入を介して投与される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記レチノイドアゴニスト及び前記G−CSFまたはその類似体が、同時にまたは連続的に投与される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記G−CSFまたはその類似体の投与前に、投与中に、または投与後に、前記レチノイドアゴニストが投与される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記レチノイドアゴニストが、約0.001〜0.01mg/kg、0.01〜0.1mg/kg、0.1〜0.5mg/kg、0.5〜5mg/kg、5〜10mg/kg、10〜20mg/kg、20〜50mg/kg、50〜100mg/kg、100〜200mg/kg、200〜300mg/kg、300〜400mg/kg、400〜500mg/kg、500〜600mg/kg、600〜700mg/kg、700〜800mg/kg、800〜900mg/kg、または900〜1000mg/kgで投与される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記レチノイドアゴニストが、1日に1〜3回または1週間に1〜7回投与される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記レチノイドアゴニストが、約1〜10日間、10〜20日間、20〜30日間、30〜40日間、40〜50日間、50〜60日間、60〜70日間、70〜80日間、80〜90日間、90〜100日間、1〜6か月間、6〜12か月間、または1〜5年間投与される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記G−CSFまたはその類似体が、約0.01〜0.1mcg/kg、0.1〜0.5mcg/kg、0.5〜5mcg/kg、5〜10mcg/kg、10〜20mcg/kg、20〜50mcg/kg、50〜100mcg/kg、100〜200mcg/kg、200〜300mcg/kg、300〜400mcg/kg、400〜500mcg/kg、500〜600mcg/kg、600〜700mcg/kg、700〜800mcg/kg、800〜900mcg/kg、または900〜1000mcg/kgで投与される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記G−CSFまたはその類似体が、1日に1〜3回または1週間に1〜7回投与される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記G−CSFまたはその類似体が、約1〜10日間、10〜20日間、20〜30日間、30〜40日間、40〜50日間、50〜60日間、60〜70日間、70〜80日間、80〜90日間、90〜100日間、1〜6か月間、6〜12か月間、または1〜5年間投与される、請求項1に記載の方法。
  18. 化学療法薬を前記対象に提供しかつ投与することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記レチノイドアゴニスト、前記G−CSFまたはその類似体、及び前記化学療法薬が、同時にまたは連続的に投与される、請求項17に記載の方法。
  20. 前記化学療法薬の投与前に、投与中に、または投与後に、前記レチノイドアゴニスト及び/または前記G−CSFまたはその類似体が投与される、請求項17に記載の方法。
  21. 抗微生物薬を前記対象に提供し及び投与することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  22. レチノイドアゴニスト及び/またはG−CSFもしくはその類似体を含む組成物。
  23. 前記レチノイドアゴニストが、タミバロテン(Am80、レチノ安息香酸、AMNOID、TAMIBARO)、CH55、ITYA(ITYA−01115)、Am580、BD4、若しくはNRX195183、またはそれらの組み合わせである、請求項21に記載の組成物。
  24. 前記レチノイドアゴニストが、約0.001〜0.01mg/kg、0.01〜0.1mg/kg、0.1〜0.5mg/kg、0.5〜5mg/kg、5〜10mg/kg、10〜20mg/kg、20〜50mg/kg、50〜100mg/kg、100〜200mg/kg、200〜300mg/kg、300〜400mg/kg、400〜500mg/kg、500〜600mg/kg、600〜700mg/kg、700〜800mg/kg、800〜900mg/kg、または900〜1000mg/kgである、請求項21に記載の組成物。
  25. 前記G−CSFまたはその類似体が、約0.01〜0.1mcg/kg、0.1〜0.5mcg/kg、0.5〜5mcg/kg、5〜10mcg/kg、10〜20mcg/kg、20〜50mcg/kg、50〜100mcg/kg、100〜200mcg/kg、200〜300mcg/kg、300〜400mcg/kg、400〜500mcg/kg、500〜600mcg/kg、600〜700mcg/kg、700〜800mcg/kg、800〜900mcg/kg、または900〜1000mcg/kgである、請求項21に記載の組成物。
  26. 薬学的に許容される添加剤をさらに含む、請求項21に記載の組成物。
  27. 薬学的に許容される担体をさらに含む、請求項21に記載の組成物。
  28. 静脈内用、筋肉用、皮下用、腹腔内用、経口用、または吸入を介する投与用に製剤化される、請求項21に記載の組成物。
  29. 化学療法薬をさらに含む、請求項21に記載の組成物。
  30. 抗微生物薬をさらに含む、請求項21に記載の組成物。
  31. 対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を抑え、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるためのキットであって、
    ある量のレチノイドアゴニスト;
    ある量のG−CSFまたはその類似体;及び
    前記対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を抑え、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせるための、前記レチノイドアゴニスト及び前記G−CSFまたはその類似体の使用説明書
    を含む、前記キット。
  32. 顆粒球の生成方法であって、
    細胞を提供すること;及び
    その細胞をレチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体で刺激し、それにより顆粒球を生成すること
    を含む、前記方法。
  33. 前記顆粒球が、好中球である、請求項0に記載の方法。
  34. 前記生成された顆粒球及び/または前記刺激された細胞を培養することをさらに含む、請求項0に記載の方法。
  35. 前記生成された顆粒球及び/または前記刺激された細胞を単離することをさらに含む、請求項0に記載の方法。
  36. 対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を抑え、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせる方法あって、
    細胞を提供すること;
    前記細胞をレチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体で刺激し、それにより顆粒球を生成すること;及び
    前記生成した顆粒球を前記対象に投与し、それにより前記対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を抑え、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせること
    を含む、前記方法。
  37. 前記顆粒球が、好中球である、請求項35に記載の方法。
  38. 対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を抑え、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせる方法あって、
    細胞を提供すること;
    前記細胞をレチノイドアゴニスト及びG−CSFまたはその類似体で刺激すること;及び
    前記刺激された細胞を前記対象に投与し、それにより前記対象の疾患を治療し、予防し、発症の可能性を抑え、その重症度を軽減し及び/またはその進行を遅らせること
    を含む、前記方法。
  39. 治療が必要な対象の、治療の有効性を決定する方法であって、
    (a)効果的なレチノイドアゴニスト及びG−CSFの有効量を投与されている対象からのサンプルを提供すること;
    (b)活性酸素(ROS)の生成レベルを評価すること;及び
    (c)前記ROS生成が、参照サンプルのROS生成より高い場合、前記治療が効果的であると決定し、または前記ROS生成が、参照サンプルのROS生成と同じかまたは相対的に低い場合、前記治療が効果的でないと決定すること
    を含む、前記方法。
  40. 前記サンプルが、末梢血、骨髄細胞、血漿、組織またはそれらの組み合わせである、請求項39に記載の方法。
  41. 前記対象が、好中球減少症の治療中であるかまたは治療を受けたことがある、請求項39に記載の方法。
  42. 好中球減少症の治療前に、治療中に、または治療後に、前記サンプルが取得される、請求項39に記載の方法。
  43. 基準値が、好中球減少症にかかっていない対象の集団からのROS生成の平均または中央レベルである、請求項39に記載の方法。
  44. 基準値が、レチノイドアゴニスト及びG−CSFを含む治療を受けたことがある対象の集団からのROS生成の平均または中央レベルである、請求項39に記載の方法。
JP2016552579A 2014-02-18 2015-02-18 好中球減少症の治療用の組成物及び方法 Pending JP2017508737A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461941233P 2014-02-18 2014-02-18
US61/941,233 2014-02-18
PCT/US2015/016447 WO2015126989A1 (en) 2014-02-18 2015-02-18 Compositions and methods for treating neutropenia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508737A true JP2017508737A (ja) 2017-03-30
JP2017508737A5 JP2017508737A5 (ja) 2018-03-29

Family

ID=53878925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552579A Pending JP2017508737A (ja) 2014-02-18 2015-02-18 好中球減少症の治療用の組成物及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10286039B2 (ja)
EP (1) EP3107533A4 (ja)
JP (1) JP2017508737A (ja)
KR (1) KR20160113302A (ja)
CN (1) CN106413701A (ja)
AU (1) AU2015219038B2 (ja)
CA (1) CA2937340C (ja)
MX (1) MX2016010699A (ja)
RU (1) RU2016136833A (ja)
WO (1) WO2015126989A1 (ja)
ZA (1) ZA201605109B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10286039B2 (en) 2014-02-18 2019-05-14 Children's Hospital Los Angeles Compositions and methods for treating neutropenia
JP7466907B2 (ja) 2017-10-18 2024-04-15 ヴァーシテック・リミテッド 広域スペクトルの抗ウイルス治療のための組成物及び方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013185105A1 (en) 2012-06-07 2013-12-12 Children's Hospital Los Angeles Methods for treating neutropenia using retinoid agonists
CN107130026B (zh) * 2017-05-15 2018-03-09 新疆医科大学第四附属医院 一种结直肠癌诊断和治疗效果评价相关的基因
CN112390731B (zh) * 2020-11-16 2022-11-25 成都大学 一种具有多靶点的维甲酸类衍生物及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100972A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 組織破壊を伴う疾患の予防及び/または治療剤
WO2013185105A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Children's Hospital Los Angeles Methods for treating neutropenia using retinoid agonists

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691196A (en) 1992-12-31 1997-11-25 American Cyanamid Company Recombinant nucleic acid containing a response element
US5965606A (en) 1995-12-29 1999-10-12 Allergan Sales, Inc. Methods of treatment with compounds having RAR.sub.α receptor specific or selective activity
WO1998026781A1 (en) 1996-12-19 1998-06-25 American Cyanamid Company Method of treating or inhibiting neutropenia
CA2421760A1 (en) 2000-09-08 2002-03-14 Massachusetts Institute Of Technology G-csf analog compositions and methods
US7119061B2 (en) 2002-11-18 2006-10-10 Vicuron Pharmaceuticals, Inc. Dalbavancin compositions for treatment of bacterial infections
AU2003902308A0 (en) 2003-05-14 2003-05-29 Diagnose It Pty Ltd A method and system for the monitoring of medical conditions
EP1621191A1 (en) 2004-07-29 2006-02-01 Werner Bollag Treatment of inflammatory diseases by RXR Antagonists
EP1796716A4 (en) 2004-08-13 2010-09-08 Anormed Inc COMBINATIONS OF CHEMOKINES FOR MOBILIZING PROGENITOR / STEM CELLS
KR101244362B1 (ko) 2004-12-02 2013-03-18 비너스 레머디스 리미티드 주사제에 유용한 베타-락타마제 억제제를 이용한 베타-락타마제-매개 항생제 내성에 대처하기 위한 조성물
US20090111786A1 (en) 2004-12-03 2009-04-30 Glass Christopher K Compounds that Prevent Macrophage Apoptosis and Uses Thereof
JP2009537540A (ja) 2006-05-16 2009-10-29 ビテ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 化学療法および/または放射線療法の副作用を処置するためのrarアンタゴニストまたはrarインバースアゴニストの使用
MX2009009997A (es) 2007-03-30 2009-12-08 Tmrc Co Ltd Preparacion de la capsula de tamibarotene.
CN101896200A (zh) 2007-12-06 2010-11-24 Csl有限公司 抑制白血病干细胞的方法
EP2604702B1 (en) 2008-09-05 2015-07-01 The University of Chicago Methods for direct detection of DNA damage
WO2011048617A2 (en) * 2009-10-19 2011-04-28 Laila Nutraceuticals Extracts, fractions and compositions comprising acetogenins and their applications
RU2446173C1 (ru) 2010-08-13 2012-03-27 Зао "Биокад" Новый функционально активный, высокоочищенный стабильный конъюгат гранулоцитарного колониестимулирующего фактора (г-ксф) с полиэтиленгликолем с пролонгированным биологическим действием, пригодный для медицинского применения, и иммунобиологическое средство на его основе
CN102380090A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 健能隆医药技术(上海)有限公司 G-csf二聚体在治疗嗜中性粒细胞减少症中的应用
EP2673358B1 (en) * 2011-02-08 2019-01-09 FUJIFILM Cellular Dynamics, Inc. Hematopoietic precursor cell production by programming
AU2013259624B2 (en) 2012-05-08 2017-10-19 Lycera Corporation Tetrahydro[1,8]naphthyridine sulfonamide and related compounds for use as agonists of RORy and the treatment of disease
WO2013182652A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Fondazione Telethon Allosteric chaperones and uses thereof
CN105684283A (zh) 2013-07-04 2016-06-15 利纳克有限公司 致动器系统
CN106413701A (zh) 2014-02-18 2017-02-15 洛杉矶儿童医院 用于治疗中性粒细胞减少症的组合物和方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100972A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 組織破壊を伴う疾患の予防及び/または治療剤
WO2013185105A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Children's Hospital Los Angeles Methods for treating neutropenia using retinoid agonists

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, vol. 87(4), JPN6018047824, 15 February 1996 (1996-02-15), pages 1520 - 1531, ISSN: 0004140110 *
ENDOCRINE,METABOLIC & IMMUNE DISORDERS - DRUG TARGETS, vol. 9(2), JPN6018047823, 2009, pages 1 - 19, ISSN: 0004140109 *
INTERN MED., vol. 32(8), JPN6018047821, August 1993 (1993-08-01), pages 648 - 50, ISSN: 0004140107 *
PLOS ONE, vol. 6(11), JPN6018047825, 18 November 2011 (2011-11-18), pages 27945, ISSN: 0004140111 *
日小血会誌, vol. 16, JPN6018047822, 2002, pages 50 - 61, ISSN: 0004140108 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10286039B2 (en) 2014-02-18 2019-05-14 Children's Hospital Los Angeles Compositions and methods for treating neutropenia
JP7466907B2 (ja) 2017-10-18 2024-04-15 ヴァーシテック・リミテッド 広域スペクトルの抗ウイルス治療のための組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160113302A (ko) 2016-09-28
CA2937340C (en) 2022-06-14
EP3107533A4 (en) 2017-10-18
CN106413701A (zh) 2017-02-15
WO2015126989A1 (en) 2015-08-27
ZA201605109B (en) 2017-09-27
AU2015219038B2 (en) 2018-10-18
US10286039B2 (en) 2019-05-14
MX2016010699A (es) 2017-10-11
RU2016136833A (ru) 2018-03-22
US20170007672A1 (en) 2017-01-12
CA2937340A1 (en) 2015-08-27
RU2016136833A3 (ja) 2018-10-19
AU2015219038A1 (en) 2016-08-04
EP3107533A1 (en) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7328187B2 (ja) がん及び感染症の治療方法並びに治療用組成物
Russi et al. The meninges: new therapeutic targets for multiple sclerosis
JP2017508737A (ja) 好中球減少症の治療用の組成物及び方法
US20220016192A1 (en) Platform Oncolytic Vector for Systemic Delivery
KR20180124055A (ko) 급성 골수성 백혈병의 치료를 위한 병용 요법
WO2020154640A1 (en) Compositions and methods for stimulating natural killer cells
EP3294336A1 (en) Models, methods and compositions for treating inflammatory bowel disease
JP2022525149A (ja) ベネトクラクスが失敗した急性骨髄性白血病(aml)の処置
JP5416589B2 (ja) G−csfを含有する、糖尿性末梢神経病予防および治療剤
US20240181010A1 (en) Uses of il-12 as a replacement immunotherapeutic
WO2023274105A1 (zh) 一种针对阿霉素心脏及系统毒性解毒的仿生纳米保护剂制备方法及应用
JP6702938B2 (ja) アンタゴニストic ctla−4アプタマー及びその免疫活性増強への応用
KR101607629B1 (ko) miRNA를 이용한 C형 간염 바이러스 감염 질환의 예방 또는 치료
WO2020092505A1 (en) Combination therapy method of treating myeloproliferative neoplasms with a diphtheria toxin-human interleukin-3 conjugate in combination with other agents
WO2015035414A1 (en) Treating neurological disorders
US20210145783A1 (en) Compositions and Methods for Treating Sickle Cell Disease
US8138170B2 (en) Immunosuppressive Ningalin compounds
WO2006095433A1 (ja) ウシの消化器疾患治療剤
JP4866612B2 (ja) 生理活性複合体
Schuster et al. Phase I trial of CG53135-05 to prevent mucositis in patients undergoing high-dose chemotherapy (HDCT) and autologous peripheral blood stem cell transplantation (PBSCT)
JPWO2020092523A5 (ja)
US20170296673A1 (en) Conservation of bioactivity by hydrophobic matrices
JPH1171301A (ja) 抗動物感染性ウイルス剤及び飼料
WO2008050836A1 (fr) Agent destiné à l'amélioration des effets secondaires d'un agent chimiothérapeutique
Hasegawa et al. Preemptive therapy with ganciclovir and short-course intravenous immunoglobulin does not prevent recurrent cytomegalovirus infection (CBMTG-102 study)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191028