JP2017508638A - 微生物除去及び低圧力低下の濾過を行うための積層物品、その製造方法、並びに使用方法 - Google Patents

微生物除去及び低圧力低下の濾過を行うための積層物品、その製造方法、並びに使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508638A
JP2017508638A JP2016541137A JP2016541137A JP2017508638A JP 2017508638 A JP2017508638 A JP 2017508638A JP 2016541137 A JP2016541137 A JP 2016541137A JP 2016541137 A JP2016541137 A JP 2016541137A JP 2017508638 A JP2017508638 A JP 2017508638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
guanidine
laminated article
metal silicate
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157751B2 (ja
JP2017508638A5 (ja
Inventor
マンジリ ティー. クシャーサガー,
マンジリ ティー. クシャーサガー,
ボン ワイ. ヨム,
ボン ワイ. ヨム,
ティモシー ジェイ. ローウェル,
ティモシー ジェイ. ローウェル,
サティンダー ケー. ナイヤル,
サティンダー ケー. ナイヤル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017508638A publication Critical patent/JP2017508638A/ja
Publication of JP2017508638A5 publication Critical patent/JP2017508638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157751B2 publication Critical patent/JP6157751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0836Compounds with one or more Si-OH or Si-O-metal linkage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • B01D39/086Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material of inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2027Metallic material
    • B01D39/2031Metallic material the material being particulate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0442Antimicrobial, antibacterial, antifungal additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • B01D2239/0654Support layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

多孔質繊維性不織布マトリクス、及び多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれたグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を含む積層物品を提供する。積層物品は、第1の基材及び第1の基材に封着された第2の基材を更に有する。積層物品の製造方法及び積層物品の使用方法も提供する。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[背景]
精製、単離、検出などの用途における微生物の除去は研究者の積年の課題となっている。
[概要]
大まかな概要として、本明細書では、微生物除去及び低圧力低下の濾過を行うための積層物品、かかる積層物品の製造方法、並びに使用方法を開示する。
第1の態様では、本開示は積層物品を提供する。本積層物品は、多孔質繊維性不織布マトリクスと、多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれた複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子と、第1の基材と、第1の基材に封着された第2の基材と、を有する。グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、式X Si−Y−G[式中、nは、0、1、又は2であり、各Rは、存在する場合には、独立してアルキル、アラルキル、又はアリールであり、Yは、2〜20個の炭素原子を有するアルキレンを含む2価の基であり、Gは、式−NH−C(=NH)−NHで表されるグアニジン基であり、各Xは、独立してアルコキシ又はアシルオキシである。]を有する少なくとも1種類のシランにより改質されたケイ酸金属塩粒子を含む。第2の基材は、第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って第1の基材と封着され、(粒子を含んだ)多孔質繊維性不織布マトリクスが、第1の基材と第2の基材との間に配置される。
第2の態様では、本開示は積層物品の製造方法を提供する。本方法は、a)複数の繊維を準備する工程と、(b)複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を準備する工程と、(c)複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を複数の繊維と互いに混合して、多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれたグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する多孔質繊維性不織布マトリクスを形成する工程と、(d)第1の基材を準備する工程と、(e)第2の基材を準備する工程と、(f)グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する多孔質繊維性不織布マトリクスを、第1の基材と前記第2の基材との間に配置する工程と、(g)第2の基材を、第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って第1の基材に封着する工程と、を含む。
第3の態様では、本開示は、水性試料から微生物を除去する方法を提供する。本方法は、(a)本開示の第1の態様に係る積層物品を準備する工程と、(b)少なくとも1種類の微生物株を含んだ液体試料を準備する工程と、(c)少なくとも1種類の微生物株の少なくとも一部が液体試料から除去されるように、液体試料を積層物品と接触させる工程と、を含む。
第4の態様では、本開示は濾過装置を提供する。本濾過装置は、液体を通過させるための入口及び出口ポートを有する容器と、容器内に収容された本開示の第1の態様に係る積層物品と、を含む。
本開示の上記の態様のいずれかの特定の実施形態では、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子はグアニジン官能化ケイ酸マグネシウム粒子である。特定の実施形態では、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は非晶質である。特定の実施形態では、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は非晶質の球状化粒子である。更に、特定の実施形態では、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、非晶質のグアニジン官能化ケイ酸マグネシウム粒子である。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下の発明を実施するための形態によって明らかとなるであろう。しかしながら、そのような主題が、出願当初の請求項の中で、又は補正後の請求項の中で提示されたか、又はさもなければ特許審査手続きにおいて提示されたかには関係なく、如何なる場合にも、上記概要を請求可能な主題を限定するものとして解釈すべきではない。
[詳細な説明]
以下の詳細な説明では、様々な組み合わせの数値範囲(例えば、特定の部分における炭素原子の数、特定の成分の量など)が記載され、各組み合わせ内では、範囲の任意の下限を範囲の任意の上限と対にすることができる。同様に、このような数値範囲は、範囲内に含まれるすべての数を含むことを意味する(例えば1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。
本明細書で使用するとき、用語「及び/又は」は、1つ若しくはすべての列挙した要素、又は列挙した要素のうちの任意の2つ以上の組み合わせを意味する。
「好ましい(preferred)」及び「好ましくは(preferably)」という語は、特定の状況下で、特定の効果をもたらし得る本開示の実施形態のことを指す。しかしながら、同一又は異なる条件下において、他の実施形態が好ましい場合もある。更に、1つ又は2つ以上の好ましい実施形態への言及は、他の実施形態が有用でないことを含意するものではなく、本発明の範囲内から他の実施形態を排除することを意図するものでもない。
「含む(comprise)」という用語及びその変化形は、それらの用語が説明及び請求項に出現する箇所において、限定的な意味を有するものではない。
本明細書で使用するとき、「a」、「an」、「the」、「少なくとも1つの(少なくとも1種類の)」及び「1つ又は2つ以上の(1種類又は2種類以上の)」は、互換可能に使用される。
本特許出願で使用される場合:
(繊維性不織布マトリクス中の粒子に関しての)「混ぜ込まれた(enmeshed)」とは、粒子が、単に繊維性不織布マトリクスの表面上に保持されるのではなく、繊維性不織布マトリクス中に閉じ込められている(好ましくは、その中に分散している)ことを意味する。
(繊維又は繊維性材料に関しての)「フィブリル化された」とは、繊維の本幹に結合しているフィブリル又は枝を形成するように(例えば、叩くことによって)処理されることを意味する。
「繊維性不織布マトリクス」とは、絡み合った繊維を含む、織物又は編物以外のウェブ又は媒体(例えば、メルトブロー法、スパンボンド法、又は他のエアーレイ法、カーディング法、湿式堆積法などによって絡み合わされた繊維を含むウェブ)を意味する。
「積層された」とは、複数の積層された層を有する物品(例えば、第1の基材層、第1の基材層上に配置された繊維性不織布マトリクス層、及び繊維性不織布マトリクス層上に配置された第2の基材層を有する物品)を意味する。
「微生物」とは、分析又は検出に好適な遺伝物質を有する何らかの細胞又は粒子を意味する(例えば、細菌、酵母、ウイルス、及び細菌内生胞子が挙げられる)。
「微生物株」とは、検出方法により識別可能な微生物の特定のタイプ(例えば、異なる属、属内の異なる種、又は種内の異なる隔離体の微生物)を意味する。
「多角形」とは、3つ以上の辺を有する形状を意味する。
「多孔質」とは、液体が透過可能であることを意味する。
「試料」とは、(例えば分析のために)採取される物質又は材料を意味する。
「試料マトリクス」とは、試料の微生物以外の構成成分を意味する。
(多孔質マトリクスに関しての)「貫通孔」とは、多孔質マトリクスを通る通路又はチャンネル(別々の入口及び出口を有する)を含む細孔を意味する。
本開示の積層物品は、多孔質繊維性不織布マトリクスと、多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれた複数の粒子と、第1及び第2の基材と、を有する。(粒子を含んだ)多孔質繊維性不織布マトリクスは、第1の基材と第2の基材との間に配置され、第2の基材は、第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って第1の基材に封着される。本積層物品は、液体が基材及び多孔質繊維性不織布マトリクスを通過して流れ、混ぜ込まれた粒子と接触することを可能とする。
これらの粒子は、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子である。グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、少なくとも1種類のグアニジン含有リガンドを含む。このグアニジン含有リガンドは、ケイ酸金属塩粒子を、次の式1に示される構造を有するグアニジン含有シランで改質することによって、形成される。
3−n Si−Y−G 式1
式1において、Siは、ケイ素原子であり、Gは、式−NH−C(=NH)−NHで表されるグアニジン基を示す。Yは、一端においてケイ素原子と共有結合し、他端においてG基と共有結合する2価の基である。各R基は、存在する場合には、独立してアルキル、アラルキル、又はアリール基であり、ケイ素原子と結合している。各Xは、ケイ素原子と共有結合した脱離基であり、かつ独立してアルコキシ又はアシルオキシであり、nは、0、1、又は2である。
典型的なアルキレンは、2価の基の末端原子を含めて、最大20個、最大16、12、10、8、7、6、5、4個又は最大3個の炭素原子、又は2個の炭素原子を有していてよい。特定の実施形態においては、Yは、3〜6個の炭素原子を有するアルキレンを含む2価の基である。好ましい一実施形態においては、Yは、3個の炭素原子を有する2価の基(すなわち、プロピル)である。
式1においては、各脱離基Xは、独立して、1、2、3、4、5、6、7、8、9個、若しくは最大10個の炭素原子を有するアルコキシ基であるか、又は2個、若しくは3、4、5、6、7、8、9個、若しくは最大10個の炭素原子を有するアシルオキシ基であり、該アルコキシ基又は該アシルオキシ基は、酸素原子を介してケイ素原子と結合している。
特定の実施形態においては、nは0である。nが0のとき、R基は存在しないため、式1は、式2に示すように、より単純化することができる(ここで、Si、G、Y、及びXは、式1で定義した通りである)。
Si−Y−G 式2
式1(又は式2)で表されるシランがケイ酸金属塩粒子の表面上の−OH基と反応する際、少なくとも1つの脱離基Xが、ケイ素原子とケイ酸金属塩粒子の表面上の酸素原子との間の共有結合により置き換えられる。式1で表される一般形態のうち、n=0(すなわち、式2におけるように)の場合の、特定の例示的なグアニジン含有リガンドを含むグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子の実施形態を、式3に示す(式3の円はケイ酸金属塩粒子を表す)。
式3は、nが3であり、かつYが3個の炭素原子を有するアルキレンである2価の基である場合の特定の実施形態を表すものであることが理解されるであろう。各式1〜3では、グアニジン基のイオン化状態は省略されているが、様々な環境により、例えば、本明細書で後に述べるように、グアニジン基が存在する液状媒体のpHに応じて、このようなグアニジン基は、荷電していてもよいし、荷電していなくてもよい(例えば、プロトン化していてもよいし、脱プロトン化していてもよい)ことが理解されるであろう。
例えば、本明細書で後に詳細に述べるように、グアニジン含有前駆体のSiに結合した加水分解性基を粒子のヒドロキシル基と反応させることにより、リガンドの1個又は複数個の酸素と粒子との間に、1つ又は複数の共有結合を簡便に得ることができる。式3の例示的な構造では、結合したこのような酸素原子が3つ示されている(すなわち、式1においてn=3)が、様々な実施形態において、結合したこのような酸素原子は1つであっても、2つであっても、又は3つであってもよいことが理解されるであろう。ケイ素原子に結合するこのような酸素原子が3つ未満の場合、ケイ素原子には他の置換基が存在し得る(例えば、粒子と結合しない置換基など、この置換基は式1に示されていない)。例えば、グアニジン含有リガンドは、2つ以上のグアニジン含有リガンド前駆体間で形成されるSi−O結合に起因する、Si−O−Si(すなわち、シロキサン)基の形成を含むポリマー構造を含み得る。理論に束縛されるものではないが、添加した水、又は他の水性溶媒、又はSi−O−R基の結合を加水分解できる他の薬剤などの存在下では、Si−O−Si基が形成され、粒子に結合するより複雑なグアニジン含有リガンド構造を生じさせることができるものと考えられ、このような構造としては、式4a〜4d(式4a〜4dにおける各Rは、独立してH又は低級アルキル(例えば、メチル)又は他のSi原子であり、Si−O−結合を介してケイ酸金属塩粒子に結合していてもよいし、結合していなくてもよく、式4a〜4dのそれぞれにおける円は、ケイ酸金属塩粒子を表す)の非限定的な例に示されるような構造が考えられる。
式4a〜4dから、重合したグアニジン含有リガンドのネットワークにより、ケイ酸金属塩粒子の表面上にコーティングが形成できていることがわかる。特定の実施形態においては、ケイ酸金属塩粒子の表面上への、窒素−含有グアニジン基の付与を増加させる手段として、重合したグアニジン含有リガンドにより官能化された粒子(例えば、重合したグアニジン含有リガンド内に少なくとも1つのSi−O−Si基を有した、式4a〜4dなどに示される非限定的な重合グアニジン含有リガンド構造のうちのいずれかなど)を得ることが望ましい場合がある。少なくともこれらの種類の重合では、ケイ酸金属塩粒子の表面上への窒素−含有グアニジン基の付与により、表面窒素含有量は、例えば、X線光電子分光法により測定可能な場合に、1〜10原子パーセントの水準に達し得る。
本開示のグアニジン官能化粒子は、ケイ酸金属塩粒子を含む。有用なケイ酸金属塩としては、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、鉄、チタン及び同類物(好ましくは、マグネシウム、亜鉛、鉄、及びチタン、より好ましくは、マグネシウム)、並びにこれらの組み合わせなどの金属のケイ酸塩が挙げられる。好ましくは、少なくとも部分的に溶融した粒子の形態の非晶質ケイ酸金属塩である。より好ましくは、非晶質の球状化ケイ酸金属塩である。更により好ましくは、非晶質の球状化ケイ酸マグネシウム塩である。ケイ酸金属塩は既知であり、公知の方法によって化学的に合成するか、又は天然に生じる未加工鉱石の採鉱及び処理によって入手することができる。
ケイ酸金属塩粒子、より具体的には、ケイ酸マグネシウム粒子は、表面に十分なヒドロキシル基(典型的には、Si−OH基)を有しており、所望の数のグアニジン含有リガンドを粒子に共有結合することが可能である。
ケイ酸金属塩の非晶質の少なくとも部分溶融した粒子形状は、比較的小さい供給粒子(例えば、平均粒径が約25マイクロメートルまでのもの)を、概ね回転楕円体又は球の形状の粒子(すなわち、真に又は実質的に円及び楕円の形状、並びに任意の他の丸い又は曲がった形状を含む、概ね丸く、鋭利な角又は縁を含まない、拡大された二次元像を有する粒子)を作製するための制御された条件下で融解又は軟化させる既知の任意の方法によっても調製可能である。このような方法には微粒化、ファイアポリッシュ、直接溶融などが挙げられる。好ましい方法は、固体フィード粒子の直接溶融又はファイアポリッシュにより、少なくとも部分的に溶融した、実質的にガラス状粒子が形成される、火焔溶融(例えば、米国特許第6,045,913号(Castleら)に述べられている方法におけるような)である。最も好ましくは、かかる方法を用いることで不規則な形状の供給粒子の相当部分(例えば約15〜約99体積%、好ましくは約50〜約99体積%、より好ましくは約75〜約99体積%、最も好ましくは約90〜約99体積%)を概ね楕円体又は球状の粒子に変換することによって非晶質の球状化ケイ酸金属塩を生成することができる。
いくつかの非晶質ケイ酸金属塩は市販されている。例えば、球状化された非晶質ケイ酸マグネシウムは、化粧品の処方における使用を目的として市販されている(例えば、3M Company(St.Pau、MN)より販売される「3M COSMETIC MICROSPHERES CM−111」など)。
本開示の積層物品の作製で使用されるグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、基本的には、繊維とブレンドして本開示の積層物品を形成することができる、任意の粒子形態(好ましくは、比較的乾燥しているか、又は揮発性成分を含まない形態)で使用することができる。
好ましくは、グアニジン官能化金属粒子は、粉末形態で使用される。有用な粉末には、マイクロ粒子(好ましくは、約1マイクロメートル(より好ましくは約3マイクロメートル、更により好ましくは約4マイクロメートル、最も好ましくは約5マイクロメートル)〜約100マイクロメートル(より好ましくは約50マイクロメートル、更により好ましくは約25マイクロメートル、最も好ましくは約15又は20マイクロメートル)の範囲の粒径を有するマイクロ粒子であり、上記に述べた範囲の任意の下限値を任意の上限値と組み合わせることができる)からなるものが含まれる。
グアニジン官能化ケイ酸マグネシウム粒子が特に好ましい。本開示のプロセスの実施において使用するために好適なグアニジン官能化ケイ酸マグネシウム粒子としては、非晶質ケイ酸マグネシウムを含み、かつ、表面組成において、X線光電子分光法(「XPS」、化学分析用電子分光法(「ESCA」)としても知られる)により決定される、金属原子のケイ素原子に対する比率が0.01より大きく、かつ約0.5以下(好ましくは約0.4以下、より好ましくは約0.3以下、最も好ましくは約0.2以下)であるものが挙げられる。
XPSは、固体表面上に存在する元素濃度及び化学(酸化状態及び/又は官能基)濃度に関する情報を提供することが可能な技術である。XPSは、典型的には、試験片表面の最も外側の3〜10ナノメートル(「nm」)の分析を提供する。XPSは、水素及びヘリウムを除き、周期表中のすべての元素に対して感度があり、ほとんどの種について0.1〜1原子パーセントの濃度範囲の検出限界を有している。一部の場合、例えばグアニジン官能化CM−111粒子の場合は、XPSの好ましい表面組成評価条件には、受光立体角±10度で試料表面に対して測定される取り出し角度45度が含まれ得る。当業者であれば、本開示の粒子の分析のために好適な機器のセッティングを選択できる。
本開示の実施形態においては、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、XPSで測定した際の、表面窒素含有量が1原子パーセント〜10原子パーセントである。特定の実施形態においては、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、XPSで測定した際の表面窒素含有量が、少なくとも1原子パーセント、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、又は少なくとも5原子パーセントである。特定の実施形態においては、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、XPSで測定した際の表面窒素含有量が、最大20原子パーセント、最大15、最大10、最大9、最大8、最大7、又は最大6原子パーセントである。XPSで測定した際のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子の表面窒素含有量は、これらの下限値及び上限値の任意の組み合わせ(その値を含む)であってよい。当業者であれば、特定の実施形態においては、所望の用途に応じて、これらの範囲内にてより高い又はより低い表面窒素含有量を選択することが好ましい場合があることを理解するであろう。
本明細書に記載するグアニジン基は、置かれる具体的な環境に応じて(例えば、グアニジン官能化粒子が接触させられるようになる水性緩衝液のpHに応じて)、荷電していなくてもよいし、荷電していても(例えば、プロトン化)よいことが理解されるであろう。グアニジン官能化粒子のグアニジン基が荷電している環境では、荷電グアニジン基は、会合する対イオンを含み得る。特定の実施形態においては、このような対イオンは、グアニジン基の発生において生じ得る(すなわち、本明細書で後に述べるように、合成反応において生成するグアニジン基は、荷電している場合があり、そのグアニジン基に会合する対イオンを有する場合がある)。他の実施形態においては、対イオンは、グアニジン基の発生においては生じない場合がある(例えば、合成反応において、グアニジン基は、遊離塩基として生成される場合がある)が、グアニジン含有リガンド(例えば、官能化粒子)は、このグアニジン基が荷電し、対応する対イオンがそのグアニジン基と会合するようになるような環境(例えば、液状緩衝剤)へと、後発的に置かれてもよい。更なる他の実施形態においては、(例えば、合成時に)ある特定の対イオンが、グアニジン基と会合してもよく、その後、この対イオンが別の対イオンと交換されてもよい。それ故、グアニジン基の荷電状態、並びに対イオンの存在、アイデンティティ、及び荷電状態は、環境と共に変化し得、本明細書の請求項におけるグアニジン基に対するすべての言及は、請求項において、対イオンのこのような荷電状態及び/又は存在及び/又はアイデンティティについて明示的に特定されていない限りは、グアニジン基の荷電状態とは無関係であり、かつ、会合する対イオンの存在又はアイデンティティとは無関係であることが強調される。
更に、グアニジン基に会合する対イオンという概念は、本明細書では広い意味に用いられ、このような対イオンが、同一のグアニジン基の直近に常に位置していなくてもよい場合もあることが理解されるであろう。更に、このグアニジン基及び会合する対イオンは、必ずしも(例えば、水溶液中に)完全に溶媒和されている必要はない。すなわち、これらは、部分的に、又はかなりの程度乾燥した製品(例えば、固体又は半固体製品)において、塩として提示されてもよく、この製品は、所望に応じ液体(例えば、水性緩衝液)中に置かれていてもよいし、溶媒和されていてもよい。特定の実施形態においては、会合する対イオンは、硫酸イオン及び/又は重硫酸イオンである。他の特定の実施形態においては、この会合する対イオンは、水酸化物イオンである(例えば、遊離塩基形態にあるグアニジン基を非緩衝水溶液中に置くことによるものであってもよい)。
いくつかの実施形態においては、グアニジン官能化粒子は、O−アルキルイソ尿素、又はその塩(例えば、容易に入手可能な出発物質である、O−メチルイソ尿素ヘミ硫酸塩、CAS登録番号52328−05−9)を用いた容易かつ簡便な方法により作製することができる。この方法の第1の工程において、O−アルキルイソ尿素を式5に示される一般構造を有するリンカー分子と反応させてよい。
3−n Si−Y−NH 式5
式5において、Siは、ケイ素原子であり、NHは、1級アミノ基を示す。Yは、一端においてケイ素原子と、及び他端において1級アミノ基と、共有結合する2価の基である。各R基は、存在する場合には、独立してアルキル、アラルキル又はアリール基であり、ケイ素原子と結合している(nが0のとき、R基が存在しなくなることに留意されたい)。各Xは、ケイ素原子と共有結合した脱離基であり、かつ独立してアルコキシ又はアシルオキシであり、nは、0、1又は2である。
いくつかの実施形態においては、Yは二価のアルキレン基である。典型的なアルキレンは、最大20個、最大16、12、10、8、7、6、5、4個又は最大3個の炭素原子、又は2個の炭素原子であってよい。特定の実施形態においては、Yは、3〜6個の炭素原子を有するアルキレンを含む2価の基である。好ましい一実施形態においては、例えば、式6で表される好ましいリンカー化合物に示されるように、Yは、3個の炭素原子を有する2価の基(すなわち、プロピル)である。
特定の実施形態においては、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を作製する方法の第1の工程は、反応スキーム1のようになり、この場合、式5の化合物を、O−アルキルイソ尿素(R’は、メチル又は2〜10個程度の炭素原子を含む他の低級アルキルであってよい)と反応させる。この反応は、好適な溶媒(例えば、メタノール又はエタノール)中で行うことができる。
反応スキームIのより具体的な実施形態においては、反応スキームIIに示されるように、式6の化合物を、O−メチルイソ尿素塩と反応させる。
反応スキームIIにおいて、O−メチルイソ尿素は、ヘミサルフェート塩として提供され、(メタノール中の)3−アミノプロピルトリメトキシシランと反応して、グアニジン基を形成する(グアニジン基及び会合する対イオンであるヘミサルフェートの荷電状態は、反応スキームIIに示されていない点に留意されたい)。
式6及び反応スキームIIは、代表的な例であって、本明細書に記される範囲全体に含まれる、任意の好適なリンカー分子を(そのリンカー分子がO−メチルイソ尿素と反応してグアニジン基を形成できる、例えば、1級アミンなどを含んでいる限りにおいて、)使用できることが理解されるであろう。例えば、リンカー分子は、ケイ素原子上に任意の所望の数の任意の適当な反応基(例えばエトキシ、メトキシ、アセトキシ)を含むことができる(留意すべき点として、複数の反応基が存在する場合にはそれらは同じである必要はなく、更に留意すべき点として、3個よりも少ないかかる反応基が用いられる場合には例えば式4の一般的表現に示されるように他の(例えばR)基が存在してもよく、更に留意すべき点として、複数のR基が存在する場合にはそれらは同じである必要はない)。ある具体例においては、式6の3−アミノプロピルトリメトキシシランではなく、3−アミノプロピルトリエトキシシランをリンカー分子として使用し、反応スキームIIに含ませてよい。
特定の実施形態においては、Yは、アルキレンを含む2価の基であり、この2価の基は、アリーレン、オキシ、−NH−又はこれらの組み合わせなどの他の基を任意選択で更に含んでいてもよい。一部の特定の実施形態においては、リンカー分子の2価のY基は、2級アミンを含んでいてもよい。この種の具体例においては、リンカー分子は、例えば、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(Gelest,Inc.(Tullytown、PA)から商品名「SIA0591.0」として入手可能)であってよい。使用できる可能性がある他のリンカー分子としては、例えば、(アミノエチルアミノメチル)フェネチルトリメトキシシラン(「SIA0588.0」、Gelest)、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(「SIA0589.0」、Gelest)、N−(6−アミノヘキシル)アミノプロピルトリメトキシシラン(「SIA0594.0」、Gelest)、N−(2−アミノエチル)−11−アミノウンデシル−トリメトキシシラン(「SIA0595.0」、Gelest)、N−3[(アミノ(ポリプロピレンオキシ)]アミノプロピルトリメトキシシラン(「SIA0599.4」、Gelest)、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン(「SIA0605.0」、Gelest)、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(「SIA0610.0」、Gelest)、及び(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレン−トリアミン(「SIT8398.0」、Gelest)を挙げることができる。所望により、本明細書で言及したリンカー分子のうちの任意のものの混合物を使用してもよい。
この方法の第2の工程において、(シランカップリング剤という用語で周知の、1個又は2個以上のこのような反応性アルコキシ基又はアシルオキシ基を含むSi原子を有する)リンカー分子のSiに結合したX基のうちの少なくとも1つを、好適な粒子のヒドロキシル基と反応させて、リンカー分子と粒子との間に共有結合を形成する。(「第1の」工程及び「第2の」工程という用語は、単に説明を簡便にするために使用されており、これらの工程を任意の所望の順番で行ってよいことが強調される。)例えば、反応スキームIIにおけるリンカー分子の、3個のトリメトキシ反応性基のいずれか、又はそのすべてを、粒子表面のヒドロキシル基と反応させることができる。特定の実施形態においては、上述したように、この方法の第2の工程において水を添加することにより、XPSによって測定した際の、高い表面窒素値がもたらされることが観察されている(実施例を参照)。添加する水の量は、リンカー分子の量に対して、水0〜5当量(「eq」)(「当量」とは、ここでは「モル当量」を指し、リンカー分子1モル当たり水1モルとして定義される)であってよく、例えば、リンカー分子の量に対して、水は最大1当量、又は最大2当量、最大1当量、最大0.5当量、最大0.25当量、又は0当量〜5当量の間の任意の値であってよい。
一実施形態においては、これら2つの工程の最終的な結果物は、式7の例示的な実施形態にまとめられる(式7の円はケイ酸金属塩粒子を表す)。
式7の具体的な例示表現では、結果として生成されるグアニジン基が正に荷電(例えば、プロトン化)した状態にあり、そのグアニジン基に会合する対イオンであるヘミサルフェートは負に荷電していることが示されている。上述の方法では、このような状態でグアニジン官能化粒子を生成し得るものの、上述したように、グアニジン基の荷電状態、存在、アイデンティティ及び/又は対イオンの荷電状態などは、その後にグアニジン官能化粒子が置かれる環境に影響されることが理解されるであろう。
上述の一般的な作製方法、及びその中で使用される物質は、具体的な目的に応じて所望により調整されてよい。それ故、特定の実施形態においては、粒子上に結果として形成される各グアニジン含有リガンドは、(例えば、所与のグアニジン含有リガンド上に2、3個、又はそれ以上のグアニジン基が存在するのではなく)グアニジン基を1つだけ有していてもよい。特定の実施形態においては、結果として形成されるグアニジン含有リガンドは、粒子上にある唯一のリガンドであってもよい(粒子上に、例えば、シラン−結合リガンドなどの更なるリガンド(この更なるリガンドには、グアニジン基は含まれない)が存在しない)。特定の実施形態においては、粒子のヒドロキシルの一部にリンカー分子が結合し、粒子上にリガンドを形成した後にも、相当量(例えば、表面分析により容易に検出可能な量)の残余ヒドロキシルが、(例えば、残余ヒドロキシルがエンドキャップされるのではなく)粒子の表面上に存在する。特定の実施形態においては、本明細書で開示する方法は、リンカー分子を粒子表面のヒドロキシル基と反応させる前に、定めた相対湿度(例えば、40%未満)を有する大気中で粒子を平衡化する工程を含まない。
反応スキームIIに概説された方法では、O−メチルイソ尿素を使用したが、式1の一般構造を有するグアニジン官能化リンカーを作製するために他の出発物質を使用してもよいことが理解されるであろう。このような出発物質としては、例えば、O−メチルイソ尿素硫酸塩、O−メチルイソ尿素硫酸水素塩、O−メチルイソ尿素酢酸塩、O−エチルイソ尿素硫酸水素塩、及びO−エチルイソ尿素塩酸塩などのO−アルキルイソ尿素塩を挙げることができる。これらの物質以外に、式1の一般構造のグアニジン官能化リンカーを調製するために使用することができる他の開始物質としては、例えば、シアナミド、クロロホルムアミジン塩酸塩、1−アミジノ−1,2,4−トリアゾール塩酸塩、3,5−ジメチルピラゾール−1−カルボキサミジン硝酸塩、ピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩、N−アミジノピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩を挙げることができる。これらの出発物質の一部からは、グアニジン基が特定の荷電状態にあり(例えば、遊離塩基であるか、又は正に荷電している)、かつ/又はそのグアニジン基に会合する特定の対イオンを有する、グアニジン含有リンカーを生成し得ることが理解されるであろう。このようなグアニジン基については、本明細書の開示に基づき、特定の荷電状態に置かれていてもよいこと、他の一部の対イオンに置き換わりそのグアニジン基に会合した対イオンを有していてもよいこと、などが理解されるであろう。
本開示の積層物品には、(a)多孔質繊維性不織布マトリクスと、(b)多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれた複数の上記グアニジン官能化金属ケイ酸塩粒子と、第1の基材と、第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って第1の基材に封着される第2の基材と、を含むものが含まれる。粒子を含んだ多孔質繊維性不織布マトリクスは、第1の基材と第2の基材との間に配置される。好ましくは、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、グアニジン官能化ケイ酸マグネシウム粒子である。基本的には、かかる多孔質繊維性不織布マトリクスは、粒子が内部に混ぜ込まれた繊維性不織布マトリクス(すなわち、絡み合った繊維を含む、織物又は編物以外のウェブ又は媒体)を提供することができる任意のプロセスによっても調製することができる。有用なプロセスとしては、メルトブローイング、スパンボンディング、及び他のエアレイング技術;カーディング;ウェットレイング;及びこれらに類する方法、並びにこれらの組み合わせ(好ましくはエアレイング、ウェットレイング、及びこれらの組み合わせ、より好ましくはウェットレイング)が挙げられる。
本開示の積層物品の多孔質繊維性不織布マトリクスを調製する際に使用するのに適した繊維としては、パルプ化可能な繊維が挙げられる。好ましいパルプ化可能な繊維は、放射線及び/又は様々な溶媒に対して安定性のものである。有用な繊維としては、ポリマー繊維類、無機繊維類、及びこれらの組み合わせ(好ましくは、ポリマー繊維類及びその組み合わせ)が挙げられる。好ましくは、利用する繊維の少なくとも一部は、ある程度の親水性を呈する。
好適なポリマー繊維としては、熱可塑性及び溶媒分散性ポリマーなどの、天然(動物若しくは植物)ポリマー類及び/又は合成ポリマー類から作製されたものが挙げられる。有用なポリマーとしては、ウール;絹;セルロース系ポリマー(例えば、セルロース、セルロース誘導体など);フッ素化ポリマー(例えば、ポリ(フッ化ビニル)、ポリ(フッ化ビニリデン)、フッ化ビニリデンの共重合体(例えば、ポリ(フッ化ビニリデン−co−ヘキサフルオロプロピレン)など)、クロロトリフルオロエチレンの共重合体(例えば、ポリ(エチレン−co−クロロトリフルオロエチレン)など)など;塩素化ポリマー;ポリオレフィン(例えば、ポリ(エチレン)、ポリ(プロピレン)、ポリ(1−ブテン)、エチレンとプロピレンとのコポリマー、αオレフィンコポリマー(例えば、エチレン又はプロピレンと1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、及び1−デセンとのコポリマー)、ポリ(エチレン−co−1−ブテン)及びポリ(エチレン−co−1−ブテン−co−1−ヘキセン)など);ポリ(イソプレン);ポリ(ブタジエン);ポリアミド(例えば、ナイロン6;ナイロン6,6;ナイロン6,12;ポリ(イミノアジポイルイミノヘキサメチレン);ポリ(イミノアジポイルイミノデカメチレン);ポリカプロラクタムなど);ポリイミド(例えば、ポリ(ピロメリットイミド)など);ポリエーテル;ポリ(エーテルスルホン)(例えば、ポリ(ジフェニルエーテルスルホン)、ポリ(ジフェニルスルホン−co−ジフェニレンオキシドスルホン)など);ポリ(スルホン);ポリ(酢酸ビニル);酢酸ビニルのコポリマー(例えば、ポリ(エチレン−co−酢酸ビニル)、及びアセテート基の少なくとも一部が加水分解されていることでポリ(エチレン−co−ビニルアルコール)などの種々のポリ(ビニルアルコール)を与えるコポリマーなど);ポリ(ホスファゼン);ポリ(ビニルエステル);ポリ(ビニルエーテル);ポリ(ビニルアルコール);ポリアラミド(例えば、ポリ(パラフェニレンテレルタルアミド)などのpara−アラミド、及びDuPont Co.(Wilmington,DE)より「KEVLAR」の商品名で販売される繊維(そのパルプは、パルプを構成する繊維の長さに基づいて「KEVLAR 1F306」及び「KEVLAR 1F694」などの様々なグレードで市販されており、これらはいずれも少なくとも4mmの長さのアラミド繊維を含んでいる)など);ポリ(カーボネート);及びこれらに類するもの;並びにこれらの組み合わせが挙げられる。好ましいポリマー繊維としては、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリスルホン及びこれらの組み合わせ(より好ましくは、ポリアミド、ポリオレフィン及びこれらの組み合わせ;最も好ましくは、ナイロン、ポリ(エチレン)及びこれらの組み合わせ)が挙げられる。
好適な無機繊維としては、ガラス、セラミックス及びこれらの組み合わせから選択される少なくとも1種類の無機材料を含むものが挙げられる。有用な無機繊維としては、繊維ガラス(例えば、Eガラス、Sガラスなど)、セラミック繊維(例えば、金属酸化物(アルミナなど)、炭化ケイ素、窒化ホウ素、炭化ホウ素などで作製された繊維)及び同類物、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。有用なセラミック繊維は、少なくとも部分的に結晶性であり得る(認識可能なX線粉末回折図形を示す、又は結晶質相及び非晶質(ガラス)相の両方を含有する)。好ましい無機繊維としては、繊維ガラス及びその組み合わせが挙げられる。
多孔質繊維性不織布マトリクスを形成するために使用される繊維は、特定用途(例えば、特定の種類の試料マトリクス)にとって十分な構造的一体性及び十分な多孔性を有するマトリクスを提供することができる長さ及び直径のものであり得る。例えば、少なくとも約0.5mm、1mm、2mm、3mm、4mm、6mm、8mm、10mm、12mm、15mm、20mm、25mm又は更には30mm(及びこれらの組み合わせ)の長さ、並びに少なくとも約10マイクロメートル、20マイクロメートル、40マイクロメートル、又は更には60マイクロメートル(及びこれらの組み合わせ)の直径が有用であり得る。好ましい繊維の長さ及び直径は、繊維の性質及び用途のタイプなどの要因に応じて様々となる。例えば、各種試料マトリクス用に、長さ約1mm〜約3mmのフィブリル化ポリ(エチレン)が有用であり得、長さ約5mm〜約12.7mmの非フィブリル化ナイロンが有用となり得る。
粒子の閉じ込めを容易にするため及び/又はマトリクス表面積を広く確保するために、多孔質繊維性不織布マトリクスを形成するために用いられる繊維は、(例えば、主繊維が多くのより小さな結合フィブリルで取り囲まれた形態の)少なくとも1つのフィブリル化繊維を含むのが好ましい。主繊維は、一般に、約0.5mm〜約4mmの範囲の長さ、及び約1マイクロメートル〜約20マイクロメートルの直径を有し得る。フィブリルは、典型的には、サブマイクロメートルの直径を有し得る。
多孔質繊維性不織布マトリクスは、2、3、4種類、又は更にはより多くの異なる種類の繊維を含み得る。例えば、強度及び一体性をもたせるためにナイロン繊維を加えることができる一方、粒子を閉じ込めるためにフィブリル化ポリエチレンを加えることができる。フィブリル化繊維と非フィブリル化繊維を使用する場合、一般に、フィブリル化繊維の非フィブリル化繊維に対する重量比は、少なくとも約1:2、1:1、2:1、3:1、5:1又は更には8:1であり得る。選択する繊維の種類(複数含む)にかかわらず、得られる多孔質繊維性不織布マトリクス(乾燥形態)中の繊維の量は、(多孔質繊維性不織布マトリクスの全成分の総重量に対して)好ましくは、少なくとも約10、12、12.5、14、15、18、20又は更には22重量パーセントであり、最大約20、30、40、50、60、70又は更には80重量パーセントである。
好ましくは、多孔質繊維性不織布マトリクスは、少なくも1つのポリマーバインダーを更に含む。好適なポリマーバインダーとしては、比較的不活性な(繊維又は、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子のいずれかと化学的相互作用をほとんどあるいは全く示さない)天然及び合成ポリマー材料が挙げられる。有用なポリマーバインダーとしては、ポリマー樹脂(例えば、粉末及びラテックスの形態)、ポリマーバインダー繊維、及び同類物、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。一部の用途では、ポリマーバインダーには、ポリマーバインダー繊維及びその組み合わせを含めることができる。他の用途では、ポリマー樹脂類及びその組み合わせが好ましいポリマーバインダーであり得る。
ポリマーバインダーに好適なポリマー樹脂としては、天然ゴム、ネオプレン、スチレン−ブタジエンコポリマー、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)など、並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。好ましいポリマー樹脂としては、アクリル樹脂類及びその組み合わせが挙げられる。適当なポリマーバインダー繊維としては、接着剤単独型繊維(例えば、Eastman Chemical Products(Kingsport,TN)より販売される「KODEL 43UD」繊維、2成分繊維(例えばチッソ株式会社(大阪)より販売される「CHISSO ES」ポリオレフィン熱結合2成分繊維などのサイドバイサイド型のもの;ユニチカ株式会社(大阪)より販売されるポリエステルコアとポリエチレンシースを有する「MELTY FIBER TYPE 4080」2成分繊維などのシースコア型のものなど)、及びこれらに類するもの、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。好ましいポリマーバインダー繊維としては、バイコンポーネント繊維類及びその組み合わせ(より好ましくは、シース−コアのバイコンポーネント繊維類及びその組み合わせ)が挙げられる。
使用するポリマーバインダーの種類にかかわらず、得られる多孔質繊維性不織布マトリクス(乾燥形態)中のバインダーの量は、多孔質繊維性不織布マトリクスの全成分の総重量に対して約3重量%〜約7重量%(例えば、約5重量%など)であり得る。そうした量のポリマーバインダーは、一般に、粒子を大いにコーティングすることなく、多くの用途で使用するのに十分な一体性を多孔質繊維性不織布マトリクスにもたらすことができる。驚くべきことに、不織布マトリクス中のポリマーバインダーの量は、不織布マトリクス中の繊維の重量に対して約5重量%未満、4重量%未満、3重量%未満、2重量%未満、又は更には1重量%未満であり得る。
本開示の積層物品に適した基材としては、スパンボンドポリプロピレン、ポリアミドとポリエステルとのスパンボンドブレンド、スパンボンドポリアミド、スパンボンドポリエチレン、スパンボンドポリエステル、スパンボンドポリブチレンテレフタラート(PBT)、スパンボンドポリプロピレン、メルトブロウンウェブ、ステープルウェブ、及び最も好ましくはスパンボンドポリプロピレン又はポリアミドとポリエステルとのスパンボンドブレンドが挙げられる。好ましくは、第1の基材及び第2の基材のそれぞれは、積層物品に通過させられた液体試料の濁度が、積層物品に通過させられる前の液体試料の濁度と比較して検出可能な程度に増大しないか、又は後述する濁度試験に合格するように、繊維がほとんど又はまったく脱落しない材料から選択される。第1の基材及び第2の基材は適当な材料から独立して選択されるがしばしば同じ材料を含む。「第1」及び「第2」の基材なる用語は、あくまで説明の便宜上使用されるものであり、特定の実施形態では第1の基材及び第2の基材は1個の連続した基材の部分であり、他の実施形態では第1の基材及び第2の基材は個別の別々の基材であることが重視される。1個の連続した基材の部分である第1の基材及び第2の基材の1つの例として、例えば、基材が半分に折り畳まれ、一方の半分が第1の基材を与え、他方の半分が第2の基材を与えるような基材がある。特定の実施形態では、2つ以上の基材が用いられる。例えば、必要に応じて第3の基材が第1の基材及び/又は第2の基材に積層されることで少なくとも1つの更なる基材層を与える。同様に、第4の基材、第5の基材などを第1の基材及び/又は第2の基材に積層することができる。かかる実施形態では、第3の基材(又は第4の基材、又は第5の基材)は第3の基材が積層される基材と同じであるか又は異なっている。一実施形態では、第3の基材は第1の基材とは異なる坪量を有することで、液体試料が積層物品に通過させられる際の液体試料の濁度の増大を防止する助けとなる。例えば第1の基材(多孔質繊維性不織布マトリクスに隣接する)は、第3の基材(第1の基材の、多孔質繊維性不織布マトリクスと反対側に積層される)よりも小さい坪量を有してもよい。
積層物品の厚さを通過する液体(例えば液体試料)の流れを可能とするため、第1の基材及び第2の基材のそれぞれは液体透過性である。多くの用途において、水を含む液体(例えば水溶液)が積層物品に通過させられることから、第1の基材及び第2の基材の少なくとも一方が、一方又は両方の基材の濡れ性及び一方又は両方の基材を通じた液体の浸透性を向上させるために親水化された基材からなることが好ましい。親水化処理は当業者には周知のものであり、例えばプラズマ処理を用いて行うことができる(例えば米国特許第4,772,488号を参照)。
典型的に多孔度と関連するスパンボンド材料の特性としては、材料の単位面積の坪量、及びスパンボンド材料が構成される個々の繊維の直径が挙げられる。本開示に基づく積層物品に適した基材としては、少なくとも約10、25、40、55、60、又は更には65gsm〜約75、80、90、100、140、180、又は更には200gsm以下の1平方メートル当りのグラム数で表される坪量(gsm)を有する1以上のスパンボンド材料が挙げられる。例えば、特定の態様では、第1の基材及び第2の基材は、10〜200gsm、好ましくは55〜100gsm、及び最も好ましくは60〜100gsm(端点を含む)のgsmを有するスパンボンド材料を独立して含む。特定の態様では、第1の基材及び第2の基材は、少なくとも約10マイクロメートル(μm)、11、12、13、14、又は更には15μm〜約17、18、19、20、22、24、26、28、又は更には30μm以下の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む。例えば、特定の態様では、第1の基材及び第2の基材は、10〜30μm、及び好ましくは10〜18μm、12〜20μm、又は14〜22μm(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む。
用途に応じて、本開示に基づく積層物品は更なる粒子を更に含む。例えば、一実施形態では、複数のグアニジン官能化シリカゲル粒子、複数の珪藻土粒子、又はこれらの組み合わせが、複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子と共に多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれる。適当なグアニジン官能化シリカゲル粒子は、2012年12月4日出願の米国特許仮出願第61/733,156号に開示されており、粒子及びその調製方法の記載を本明細書に参照によって援用するものである。適当な珪藻土粒子は、2010年8月19日出願の米国特許出願公開第US 2010/0209961号(Kshirsagarら(3M Innovative Properties Company))に開示されており、粒子及びその表面の改質方法の記載を本明細書に参照によって援用するものである。
本開示の積層物品は、第1の基材を第2の基材に固定するためのシールを有している。詳細には、第2の基材は、基材の外周の少なくとも一部に沿って第1の基材に封着される。本明細書で使用するところの「外周」なる用語は、基材の境界又は外側境界線であって、境界又は外側境界線の最も遠い縁部から基材の中心に内側に向かう距離の約10%内の領域の全体を含む境界又は外側境界線を意味する。例えば、基材が10センチメートル(cm)の半径を有する円形を有する場合、外周は、外縁部から円形形状の中心に向かって外縁部から内側1cmまでの領域のすべてを含む。また、基材が長さ40cm、高さ20cmを有する長方形(例えば多角形)を有する場合、外周は、短い端の外縁部から長方形の中心点に向かって4cm内側までの領域、及び長い端の外縁部から長方形の中心点に向かって2cm内側までの領域のすべてを含む。典型的には、第2の基材は、第1の基材の外周の少なくとも約50%、又は60%、又は75%、又は85%、又は更には90%〜第1の基材の外周の約95%、又は更には100%以下に沿って第1の基材に封着される。第1の基材の外周の少なくとも一部に沿った封着に加えて、第1の基材の外周の内側の別個の点の点接着(又はピン接着)も必要に応じて更に用いられる。点接着を行うことの利点の1つは、多孔質繊維性不織布マトリクス材料が第1の基材と第2の基材との間に最初に配置される際に多孔質繊維性不織布マトリクス材料に更なる安定性を与えることである。
第2の基材に対する第1の基材の封着は、例えば、これらに限定されるものではないが、超音波シーリング、熱シーリング、接着剤シーリング、縫合、又はこれらの組み合わせを含む、当該技術分野では周知の様々な適当な方法によって実現することができる。超音波シーリングは好ましい方法であり、少なくとも約150ジュール(J)、又は175J、又は200J、又は更には225J〜約200J、225J、又は更には250J以下、例えば150J〜250J(端点を含む)のエネルギー設定値で典型的には行われる。特定の実施形態では、超音波シーリングが積層物品を1つの工程で同時に封着及び切断することにより、積層物品を基材及び/又は多孔質繊維性不織布マトリクスから個々に分離する必要がない。
本開示の積層物品は、(a)複数の上記の繊維を準備する工程と、(b)複数の上記のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を準備する工程と、(c)複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を複数の繊維と互いに混合して、多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれたグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する多孔質繊維性不織布マトリクスを形成する工程と、(d)上記の第1の基材を準備する工程と、(e)上記の第2の基材を準備する工程と、(f)グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する多孔質繊維性不織布マトリクスを、第1の基材と前記第2の基材との間に配置する工程と、(g)(上記に述べたように)第2の基材を、第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って第1の基材に封着する工程と、を含む、プロセスによって調製することができる。
複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を複数の繊維と互いに混合して、多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれたグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する多孔質繊維性不織布マトリクスを形成する工程は、内部に混ぜ込まれたグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する繊維性不織布マトリクス(すなわち、絡み合った繊維からなる、織布又は編地以外のウェブ又は媒体)を与えることが可能な実質的にあらゆる方法によって行うことができる。有用なプロセスとしては、メルトブローイング、スパンボンディング、及び他のエアレイング技術;カーディング;ウェットレイング;及びこれらに類する方法、並びにこれらの組み合わせ(好ましくはエアレイング、ウェットレイング、及びこれらの組み合わせ、より好ましくはウェットレイング)が挙げられる。
好ましくは、多孔質繊維性不織布マトリクスを形成する工程は、(a)複数の繊維、複数の粒子(他のプロセス工程を行う前に他の成分と共に添加及び分散されることができるか、又は所望により、該プロセスの後半であるが、一般に分散液の除去前に添加及び分散され得る)、及び少なくとも1つの分散液(好ましくは、水)中の少なくとも1つのポリマーバインダー、を含む分散体を形成すること、(b)ポリマーバインダーを繊維の少なくとも一部の上に少なくとも部分的に堆積すること、並びに(c)分散体から分散液を除去すること、を含むウェットレイイングつまり「湿式堆積」プロセスを用いて行われる。かかるプロセスでは、繊維が分散液の中に分散されて、スラリーを形成することができる。所望により、繊維は、それらが分散しやすいように、添加剤又は化学基若しくは化学的部分を含み得る。例えば、ポリオレフィン系繊維は、無水マレイン酸若しくは無水コハク酸官能基を含むことができ、又はポリエチレン繊維の溶解プロセス中に、好適な界面活性剤を添加することができる。
繊維上へのポリマーバインダーの堆積は、ポリマーバインダーの性質に応じて、分散液除去又は脱水工程の前又は後のいずれかに行うことができる。例えば、ポリマーラテックスをポリマーバインダーとして使用する場合、粒子添加の前又は後、及び脱水工程の前に、ポリマーラテックスを繊維上に沈降させ得る。脱水後、熱を加えて、脱水を完了し、得られた堆積ラテックスを固めることができる。ポリマーバインダー繊維をポリマーバインダーとして使用する場合、一般的には、最初に脱水を行った後、熱を加えて、脱水を完了させ、かつポリマーバインダー繊維を融解させる(そして、それによって、繊維上にポリマーバインダーを堆積させる)ことができる。必要に応じて、ポリマーバインダーを繊維と混合する工程は、不織布湿潤堆積体足場構造を形成することを含む。特定の実施形態では、少なくとも1種類のポリマーバインダーを、複数のグアニジン官能化金属ケイ酸塩粒子及び前記複数の繊維と混合する。
多孔質繊維性不織布マトリクスの調製に際し、1種類又は2種類以上の補助剤又は添加剤を使用することができる。有用な補助剤としては、加工助剤(例えば、ポリマーバインダーの繊維上への沈降を助けることができる、アルミン酸ナトリウム及び硫酸アルミニウムなどの沈降剤)、得られる多孔質繊維性不織布マトリクスの全体的性能を高めることができる物質などが挙げられる。使用される場合、かかる補助剤の量は0〜約2重量%以下(好ましくは、多孔質繊維性不織布マトリクスの成分の総重量に対して約0.5重量%以下)の範囲であってよいが、これらの量は、添加することができる粒子の量を最大とするためにできるだけ低く抑えられることが好ましい。
好ましい湿式堆積プロセスでは、繊維(例えば、短繊維)は、分散液(例えば、水、アルコールなどの水混和性有機溶媒、又はこれらの組み合わせ)の存在下で容器内でブレンドされ得る。得られた混合物のブレンドに用いられる剪断力が、得られる多孔質繊維性不織布マトリクスの最終的な特性に影響を及ぼすことは見出されていないが、ブレンド中に導入される剪断力は比較的大きいほうが好ましい。その後、粒子、ポリマーバインダー、及び過剰な沈降剤(例えば、ミョウバンなどのpH調整剤)を容器に加えることができる。
好ましい湿式堆積プロセスが、当該技術分野において既知のハンドシート(hand-sheet)法により実施される場合、これら3つの成分を繊維分散体に加える順序が、積層物品の最終的な性能に有意な影響を与えることは見出されていない。しかしながら、特定の実施形態においては、粒子を加えた後にポリマーバインダーを加えることにより、繊維に対する粒子の接着性がいくらか向上した多孔質繊維性不織布マトリクスを得ることができる。好ましい湿式堆積プロセスが連続法により実施される場合、3つの成分は記載の順序で加えられるのが好ましい。(以下の説明はハンドシート法に基づいているが、当業者は、かかる方法を連続プロセスに適合させる方法を容易に認識することができる。)
粒子及びポリマーバインダーを繊維−液体スラリーに加えた後、得られた混合物を、成形型に注ぎ込んでよく、この成形型の底部はスクリーンで覆われていてよい。分散液(好ましくは、水)は、スクリーンを通して(濡れたシート状の)混合物から排出させることができる。このシートから十分な量の液体を排出させた後は、通常、この濡れたシートを成形型から取り外して、加圧、加熱、又はこの2つの組み合わせにより乾燥させることができる。一般に、約300kPa〜約600kPaの圧力及び約100℃〜約200℃(好ましくは、約100℃〜約150℃)の温度をこれらの乾燥プロセスで用いることができる。ポリマーバインダー繊維を好ましい湿式堆積プロセスにおけるポリマーバインダーとして使用する場合、沈降剤は不要であり、加えられる熱を用いてポリマーバインダー繊維を融解させることができる。
得られた乾燥シートは、少なくとも約0.2、0.5、0.8、1、2、4、又は更には5mm、最大で約5、8、10、15、又は更には20mmの平均厚さを有し得る。分散液の最大約100パーセント(好ましくは、最大約90重量パーセント)を除去してよい。所望により、追加の加圧又は溶着を提供するために、カレンダ加工を用いることができる。
上述したように、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子は、マイクロ粒子であってよい。マイクロ粒子は、使用する繊維の性質に応じて、化学的相互作用(例えば、化学結合)又は物理的相互作用(例えば、吸着又は機械的閉じ込め)のいずれかにより、多孔質繊維性不織布マトリクス内に閉じ込めることができる。本開示の多孔質繊維性不織布マトリクスの好ましい実施形態としては、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子の機械的な閉じ込めをもたらすことができる少なくとも1種類のフィブリル化繊維を含むものが挙げられる。
本開示の積層物品の能力及び効率は、含有するグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子の量によって変化し得るため、比較的多く粒子を付与することが一般に望ましくなり得る。粒子は多孔質繊維性不織布マトリクス中に閉じ込められ(例えば混ぜ込まれ)、その中に分散されるのが好ましい(より好ましくは、粒子は、マトリクス全体に本質的に均一に分散される)。特定の実施形態においては、多孔質繊維性不織布マトリクス中の粒子の量は、乾燥重量で好ましくは(多孔質繊維性不織布マトリクスの全成分の総重量に対して)少なくとも約5、10、15、20、25、30又は40重量パーセントであり得る。特定の実施形態においては、多孔質繊維性不織布マトリクス中の粒子の量は、乾燥重量で好ましくは(多孔質繊維性不織布マトリクスの全成分の総重量に対して)最大約20、25、30、40、50、60、70、80又は更には90重量パーセントであり得る。特定の実施形態においては、多孔質繊維性不織布マトリクス中の粒子の量は、(多孔質繊維性不織布マトリクスの全成分の総重量に対して)乾燥重量で5〜90重量パーセント、5〜50重量パーセント、又は更には20〜70重量パーセント、又はこれらの下限値及び上限値の任意の組み合わせの範囲内(これらの下限値と上限値との間の任意の値を含む)にあってよい。
一般に、シート材料の平均細孔径は、走査電子顕微鏡(「SEM」)で測定した場合、約0.1〜約10マイクロメートルの範囲であり得る。約20体積%〜約80体積%(好ましくは、約40体積%〜約60体積%)の範囲の空隙体積が有用であり得る。シート材料の多孔性は、繊維混合物中に直径又は剛性がより大きい繊維を含ませることにより変更する(増加させる)ことができる。
シート材料は可撓性であり得る(例えば、直径約0.75インチ(2cm)のコアに巻き付けることができる)。この可撓性により、シート材料にひだを付けたり、又は丸めたりすることが可能となり得る。多孔質シートは、試料(例えば液体試料などの流体の流れ)の通過に対する抵抗が最小であるような開放細孔構造を有している。このような最小の抵抗のため、比較的高い背圧を生じることなく、比較的大量の液体を比較的速やかに多孔質シートに通過させることが可能である。
このカレンダ加工されていないシート材料を、所望のサイズに切断し、第1の基材と第2の基材との間に配置し、封着することで、本開示の微生物除去プロセスを行うために必要に応じて使用することができる積層物品を形成することができる。特定の実施形態においては、微生物を除去する本開示の方法を実施するために、単一層のシート材料が有効な場合がある。より大きな除去能力を提供するために、所望により、第1の基材と第2の基材との間に複数の層を使用してもよい。
積層物品の多孔質繊維性不織布マトリクスにおける大きな利点は、非常に小さいグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子の粒径(10マイクロメートル以下)、及び/又は比較的広い粒径分布を有するグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を用いることができる点である。これにより表面積/質量比が増加し、単回で良好な反応が可能となる。圧力低下が比較的小さいので、小さい粒径のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を採用する場合でさえも、最小限の推進力(重力又は真空など)を用いて試料を積層物品に通過させることができる。
本開示の積層物品を使用して液体試料(例えば水性試料)から微生物を除去する方法が提供される。本方法は、(a)上記の積層物品を準備する工程と、(b)少なくとも1種類の微生物株を含んだ液体試料を準備する工程と、c)少なくとも1種類の微生物株の少なくとも一部が液体試料から除去されるように、液体試料を積層物品と接触させる工程と、を含む。好ましくは、接触させる工程は、液体試料を積層物品に少なくとも一回通過させる工程を含む。
液体試料は、様々なタイプの試料から提供されてよく、医療、環境、食品、飼料、臨床、及び検査室の試料、及びこれらの組み合わせなどを含むが、これらに限定されない。医療又は獣医試料としては、例えば、臨床診断のために検査される生物源(例えばヒト又は動物)から得た細胞、組織又は流体を挙げることができる。環境試料は、例えば、医療施設又は獣医学施設、工業施設、土壌、水源、食品調理領域(食品接触及び非接触領域)又は検査室から得たものであり得る。本開示の方法によれば使用の直前に蛇口において飲料水から微生物を除去できることから、水源からの飲料水は好ましい液体試料の1つである。食品の加工、取扱い及び調理領域の試料は、病原性細菌による食品供給汚染に関する特定の懸念がしばしばあるためやはり好ましい。
液体の形態、又は液体中の固体の分散液若しくは懸濁液の形態で得られる試料は、直接使用することができ、あるいは濃縮して(例えば遠心分離により)又は希釈して(例えば緩衝(pH調整された)溶液の追加により)使用することができる。固体又は半固体形態の試料は、例えば、所望により、流動体媒質(例えば緩衝溶液)で洗浄若しくはすすぎ、又は流体媒質中に懸濁若しくは分散させるなどの方法により抽出され得る。試料は表面から(例えばスワブ又はすすぎにより)採取され得る。好ましくは、試料は、少なくとも流体である(例えば、液体、気体、又は液体中若しくは気体中の固体若しくは液体の分散物若しくは懸濁物)。
使用することができる試料の例としては、飲料(例えばジュース又は炭酸飲料)、水(飲料水を含む)、生物学的液体などが挙げられる。好ましい試料としては、飲料、水、及びこれらの組み合わせが挙げられる(水が最も好ましい)。
試料の体積は、特定の用途に応じて異なり得る。例えば、診断又は研究用途の場合には、試料の体積は、典型的には、マイクロリットルの範囲であり得る(例えば10マイクロリットル以上)。濾過処理が飲料水安全性試験のために使用される場合、試料の量は典型的には、ミリリットル〜リットルの範囲であり得る(例えば100ミリリットル〜3リットル)。工業用途及び住宅用途においては、この量は、数万リットルにもなる場合がある。
本発明のプロセスは、2つの物質間に接触をもたらす、様々な既知の方法又は今後開発される方法のいずれによっても実施可能である。例えば、積層物品を試料に加えてもよいし、試料を積層物品に加えてもよい。積層物品を試料中に浸漬させてもよいし、試料を積層物品の上に注いでもよいし、試料を積層物品を入れた管又はウエルの中に注いでもよいし、又は好ましくは、試料を積層物品の上又は中に(好ましくは、中に)通してもよい(又はその逆も可)。好ましくは、試料が、第1の基材、多孔質繊維性不織布マトリクスの少なくとも1つの細孔内を(好ましくは、少なくとも1つの貫通細孔内)、及び第2の基材を通るような方法で接触を行う。
積層物品と試料とを、各種の容器又はホルダー(場合により、キャップされるか、閉鎖されるか、又は密封された容器、好ましくは、カラム、シリンジのバレル、又は試料が実質的に漏れることなく積層物品を収容するように設計された別のホルダー)のいずれかの中で加え合わせることができる(任意の添加の順序を用いて)。本発明のプロセスを実施する際の使用に好適な容器は、具体的な試料によって決められ、また量及び性質により大きく異なり得る。例えば、容器は10マイクロリットル容器(例えば試験管又はシリンジ)などの小さいものであり得、又は100ミリリットルから3リットルの容器(例えば、エルレンマイヤーフラスコ又は環状円筒容器)などの大きいものであり得る。
容器、積層物品、及び試料に直接接触するその他の器具又は添加剤は、使用前に滅菌することができ(例えば、制御された熱、エチレンオキシドガス、又は放射線によって)、これにより検出エラーを起こし得る試料の汚染を低減又は防ぐことができる。ある特定の試料の微生物において良好な除去結果を得るために十分な、多孔質繊維性不織布マトリクス中におけるグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子の量は、様々となるであろうし、当業者であれば容易に決定することができる。
本開示の実施形態においては、濾過装置は、液体を通過させるための入口及び出口ポートを有する容器と、容器内に収容された本開示の積層物品と、を含む。
接触させる工程は、所望の時間にわたって行うことができる(例えば、数リットルの、又は積層物品に複数回通過させるプロセスにおける試料体積では、最大で約60分の接触が有用であり、好ましくは約15秒〜約10分以上、より好ましくは約15秒〜約5分、最も好ましくは約15秒〜約2分である)。
好ましくは、接触させる工程は、試料を少なくとも1回(好ましくは1回のみ)積層物品に通過させる(例えば、重力、真空又は圧送により)ことにより行うことができる。基本的には任意のタイプのポンプ(例えば、蠕動ポンプ)、又は液体を通過させるための入口及び出口を有する好適な容器(例えば、シリンジ又はプランジャ)内に収容される積層物品の試料に渡った圧力差を作り出すための他の機器を用いることができる。有用な流速は、試料マトリクスの性質及び特定用途などの要因に応じて異なる。有利な点として、本開示の積層物品は、液体試料を積層物品に効果的に通過させるうえで積層物品の両側で極めて低い圧力差しか必要としない。この特性は、例えば、供給される水が、蛇口において低い圧力の流れを有する環境(例えば水が建物の屋上のタンクに貯蔵されている場所など)、及び/又は液体試料を輸送するために利用可能なポンプがないか又は低出力である場合に特に有用である。本開示の一実施形態では、接触させる工程は、液体試料を4.0ポンド/平方インチ(psi)(27.58キロパスカル(kPa))以下、又は3.0psi(20.68kPa)、又は2.0psi(13.79kPa)、又は1.0psi(6.9kPa)、又は0.9psi(6.21kPa)、又は0.8psi(5.52kPa)、又は0.7psi(4.83kPa)、又は0.6psi(4.14kPa)、又は更には0.5psi(3.45kPa)以下の圧力、及び少なくとも0.4psi(2.76kPa)、又は少なくとも0.5psi(3.45kPa)の圧力で積層物品に通過させることを含む。
例えば、積層物品を通る試料流速を1分当り約100ミリリットル以上とすることが有効であり得る。好ましくは、飲料及び水などの試料では、1分当り約10〜20ミリリットルの流速を用いることができる。予め濾過された、ないしは別の方法で浄化された食品試料では、1分当り約6ミリリットル(15秒当り1.5ミリリットル)の流速が有用であり得る。牛挽肉又は七面鳥の挽肉などのより複雑な試料マトリクスでは、より長い接触時間及びよりゆっくりとした流速が有用であり得る。
好ましい接触方法には、(例えば、重力又はポンプ送液によって)試料を積層物品に通すことが挙げられる。所望により、1種類又は2種類以上の添加剤(例えば、溶解試薬、生物発光検定試薬、核酸捕捉試薬(例えば、磁石ビーズ)、微生物用培地、緩衝液(例えば固体試料を湿らせるための)、微生物染色試薬、洗浄用緩衝液(例えば、結合していない物質を洗い流すための)、溶出試薬(例えば血清アルブミン)、界面活性剤(例えば、Union Carbide Chemicals and Plastics(Houston,TX)より販売される非イオン系界面活性剤である「TRITON X−100」)、吸着緩衝液などが、接触後の積層物品及び試薬の組み合わせの中に含まれ得る。
有利な点として、本開示の積層物品は多孔質繊維性不織布マトリクスを充分に封入し、第1及び第2の基材が一体性を保つために、積層物品は、濁度試験に基づいて、0.2比濁計濁度単位(NTU)未満、又は0.15NTU未満、又は0.10NTU未満の濁度を与える。濁度試験は、積層物品の使用の間に多孔質繊維性不織布マトリクス及び/又は基材からどれぐらいの量(もしあれば)の材料(例えば繊維、バインダー、及び/又は粒子)が、脱落し得るかの指標となるものである。濁度試験は、例えば液体試料が飲料水である場合のように、積層物品と接触させられる液体試料が接触の後で使用されることを意図している場合に特に重要である。懸濁試験については、下記実施例の項で詳細に説明する。
本開示のプロセスは、得られた微生物が結合した積層物品と試料とを分離することを場合により更に含み得る。分離は、当該技術分野において周知の数多くの方法によって実施可能である(例えば、流体試料を注ぎ出し、デカンテーション、又は吸い上げて、この方法の実施に使用される容器又はホルダー中に微生物と結合した積層物品を残すことにより)。試料の接触後に、捕捉された微生物(標的微生物又はその1種類若しくは2種類以上の成分)を、積層物品から(例えば、溶出剤又は溶解剤を積層物品の上又は中に通すことによって)単離又は分離することも可能であり得る。本開示の特定の実施形態では、液体試料から微生物を除去する方法によって、液体試料中の微生物の量が、少なくとも100倍、又は少なくとも1,000倍、又は少なくとも10,000倍、又は更には少なくとも50,000倍低減される。
本発明のプロセスは、手動により(例えばバッチ単位による方法で)実施することもできるし、又は(例えば、連続的又は準連続的処理が実現されるように)自動化することもできる。
[本開示の特定の実施形態]
次の項目を含む様々な実施形態が提供される。
項目1
a)多孔質繊維性不織布マトリクスと、
b)多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれた複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子と、
c)第1の基材と、
d)第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って第1の基材と封着された第2の基材と、を含む、積層物品であって、
前記グアジニン官能化ケイ酸金属塩粒子が、下式を有する少なくとも1つのシランによって改質されたケイ酸金属塩粒子を含み、
多孔質繊維性不織布マトリクスが、第1の基材と第2の基材との間に配置されている、積層物品。
3−n Si−Y−G
[式中、
nは、0、1、又は2であり、
各Rは、存在する場合には、独立してアルキル、アラルキル、又はアリールであり、
Yは、2〜20個の炭素原子を有するアルキレンを含む2価の基であり、
Gは、式−NH−C(=NH)−NHで表されるグアニジン基であり、
各Xは、独立してアルコキシ又はアシルオキシである。]
項目2 第1の基材及び第2の基材が、スパンボンドポリプロピレン、スパンボンドポリアミド、ポリアミドとポリエステルとのスパンボンドブレンド、スパンボンドポリエチレン、スパンボンドポリエステル、スパンボンドポリブチレンテレフタレート、及びスパンボンドポリプロピレンから独立して選択される、項目1に記載の積層物品。
項目3 第1の基材及び第2の基材が、スパンボンドポリプロピレン、及びポリアミドとポリエステルとのスパンボンドブレンドから独立して選択される、項目1又は項目2に記載の積層物品。
項目4 第1の基材及び第2の基材が、10〜200gsm(端点を含む)の1平方メートル当りのグラム数で表される坪量(gsm)を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目1〜3のいずれか1つに記載の積層物品。
項目5 第1の基材及び第2の基材が、55〜100gsm(端点を含む)の1平方メートル当りのグラム数で表される坪量(gsm)を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目1〜4のいずれか1つに記載の積層物品。
項目6 第1の基材及び第2の基材が、60〜100gsm(端点を含む)の1平方メートル当りのグラム数で表される坪量(gsm)を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目1〜5のいずれか1つに記載の積層物品。
項目7 第1の基材及び第2の基材が、10〜30マイクロメートル(μm)(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目1〜6のいずれか1つに記載の積層物品。
項目8 第1の基材及び第2の基材が、10〜18μm(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目1〜7のいずれか1つに記載の積層物品。
項目9 第1の基材及び第2の基材が、12〜20μm(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目1〜7のいずれか1つに記載の積層物品。
項目10 第1の基材及び第2の基材が、14〜22μm(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目1〜7のいずれか1つに記載の積層物品。
項目11 多孔質繊維性不織布が、粒子を含む多孔質繊維性不織布マトリクスの総乾燥重量に対して、乾燥重量で5重量%〜50重量%の範囲のマトリクス複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を含む、項目1〜10のいずれか1つに記載の積層物品。
項目12 多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれた複数のグアニジン官能化シリカゲル粒子を更に含む、項目1〜11のいずれか1つに記載の積層物品。
項目13 多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれた複数の珪藻土粒子を更に含む、項目1〜12のいずれか1つに記載の積層物品。
項目14 第1の基材と第2の基材とが同じ材料を含む、項目1〜13のいずれか1つに記載の積層物品。
項目15 第2の基材が、第1の基材の外周の少なくとも50%に沿って第1の基材と封着される、項目1〜14のいずれか1つに記載の積層物品。
項目16 第2の基材が、第1の基材の外周の少なくとも75%に沿って第1の基材と封着される、項目1〜15のいずれか1つに記載の積層物品。
項目17 第2の基材が、第1の基材の外周の最大100%に沿って第1の基材と封着される、項目1〜16のいずれか1つに記載の積層物品。
項目18 積層物品が、濁度試験に基づき、0.2比濁計濁度単位(NTU)未満の濁度をもたらす、項目1〜17のいずれか1つに記載の積層物品。
項目19 第1の基材が、円形形状又は多角形形状を有する、項目1〜18のいずれか1つに記載の積層物品。
項目20 2価の基が、アリーレン、オキシ、−NH−、又はこれらの組み合わせを更に含む、項目1〜19のいずれか1つに記載の積層物品。
項目21 2価の基が、3〜6個の炭素原子を有するアルキレンである、項目1〜20のいずれか1つに記載の積層物品。
項目22 グアニジン基が、第1級アミンとO−メチルイソ尿素塩との反応生成物である、項目1〜21のいずれか1つに記載の積層物品。
項目23 ケイ酸金属塩粒子がケイ酸マグネシウム粒子である、項目1〜22のいずれか1つに記載の積層物品。
項目24 ケイ酸マグネシウム粒子が非晶質の球状化粒子である、項目23に記載の積層物品。
項目25 ケイ酸マグネシウム粒子が、5〜15マイクロメートルの範囲の粒径を有する、項目23に記載の積層物品。
項目26 nが0又は1であり、シランが、項目1に記載の式を有する第2のシランと共有結合を形成する、項目1〜25のいずれか1つに記載の積層物品。
項目27 グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子のXPSで測定した表面窒素含有量が1〜10原子%の範囲である、項目1〜26のいずれか1つに記載の積層物品。
項目28 第1の基材及び第2の基材の少なくとも一方が、親水化された基材を含む、項目1〜27のいずれか1つに記載の積層物品。
項目29 第1の基材及び第2の基材のそれぞれが液体透過性である、項目1〜28のいずれか1つに記載の積層物品。
項目30 積層物品を製造する方法であって、
a)複数の繊維を準備する工程と、
b)複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を準備する工程と、
c)複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を複数の繊維と互いに混合して、多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれたグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する多孔質繊維性不織布マトリクスを形成する工程と、
d)第1の基材を準備する工程と、
e)第2の基材を準備する工程と、
f)グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する多孔質繊維性不織布マトリクスを、第1の基材と第2の基材との間に配置する工程と、
g)第2の基材を、第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って第1の基材に封着する工程と、を含む、方法。
項目31 複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を準備する工程が、
i)O−メチルイソ尿素塩を、下式を有するリンカー:
3−n Si−Y−NH
[式中、
nは、0、1、又は2であり、
各Rは、存在する場合には、独立してアルキル、アラルキル、又はアリールであり、
Yは、2〜20個の炭素原子を有するアルキレンを含む2価の基であり、
各Xは、独立してアルコキシ又はアシルオキシである。]と反応させて
グアニジン官能化リンカーを形成する工程と、
ii)グアニジン官能化リンカーがケイ酸金属塩粒子のヒドロキシル基と反応して、グアニジン官能化リンカーとケイ酸金属塩粒子との間に共有結合を形成し、それによって、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を形成するように、グアニジン官能化リンカーとケイ酸金属塩粒子との混合物を形成する工程と、を含む、項目30に記載の方法。
項目32 工程(ii)が、グアニジン官能化リンカーの量に対して0.1〜5当量の範囲の量の水を混合物に加える工程を更に含む、項目31に記載の方法。
項目33 2価の基が、アリーレン、オキシ、−NH−、又はこれらの組み合わせを更に含む、項目31又は32に記載の方法。
項目34 2価の基が、3〜6個の炭素原子を有するアルキレンである、項目31〜33のいずれか1つに記載の方法。
項目35 リンカーが、3−アミノプロピルトリメトキシシランである、項目31〜34のいずれか1つに記載の方法。
項目36 ケイ酸金属塩粒子がケイ酸マグネシウム粒子である、項目31〜35のいずれか1つに記載の方法。
項目37 グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子のXPSで測定した表面窒素含有量が1〜10原子%の範囲である、項目31〜36のいずれか1つに記載の方法。
項目38 nが0又は1であり、グアニジン官能化リンカーが、項目31の工程(i)に記載の第2のグアニジン官能化リンカーと共有結合を形成する、項目31〜37のいずれか1つに記載の方法。
項目39 第2の基材が、第1の基材の外周の少なくとも50%に沿って第1の基材と封着される、項目30〜38のいずれか1つに記載の方法。
項目40 第2の基材が、第1の基材の外周の少なくとも75%に沿って第1の基材と封着される、項目30〜39のいずれか1つに記載の方法。
項目41 第2の基材が、第1の基材の外周の最大100%に沿って第1の基材と封着される、項目30〜40のいずれか1つに記載の方法。
項目42 積層物品が、濁度試験に基づき、0.2比濁計濁度単位(NTU)未満の濁度をもたらす、項目30〜41のいずれか1つに記載の方法。
項目43 第1の基材及び第2の基材が、スパンボンドポリプロピレン、スパンボンドポリアミド、ポリアミドとポリエステルとのスパンボンドブレンド、スパンボンドポリエチレン、スパンボンドポリエステル、スパンボンドポリブチレンテレフタレート、及びスパンボンドポリプロピレンから独立して選択される、項目30〜42のいずれか1つに記載の方法。
項目44 第1の基材及び第2の基材が、スパンボンドポリプロピレン、及びポリアミドとポリエステルとのスパンボンドブレンドから独立して選択される、項目30〜43のいずれか1つに記載の方法。
項目45 第1の基材及び第2の基材が、55〜100gsm(端点を含む)の1平方メートル当りのグラム数で表される坪量(gsm)を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目30〜44のいずれか1つに記載の方法。
項目46 第1の基材及び第2の基材が、60〜100gsm(端点を含む)の1平方メートル当りのグラム数で表される坪量(gsm)を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目30〜45のいずれか1つに記載の方法。
項目47 第1の基材及び第2の基材が、10〜30マイクロメートル(μm)(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目30〜46のいずれか1つに記載の方法。
項目48 第1の基材及び第2の基材が、10〜18μm(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目30〜47のいずれか1つに記載の方法。
項目49 第1の基材及び第2の基材が、12〜20μm(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目30〜47のいずれか1つに記載の方法。
項目50 第1の基材及び第2の基材が、14〜22μm(端点を含む)の繊維直径を有するスパンボンド材料を独立して含む、項目30〜47のいずれか1つに記載の方法。
項目51 多孔質繊維性不織布が、粒子を含む多孔質繊維性不織布マトリクスの総乾燥重量に対して、乾燥重量で5重量%〜50重量%の範囲のマトリクス複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を含む、項目30〜50のいずれか1つに記載の方法。
項目52 封着する工程が、超音波シーリング、熱シーリング、接着剤シーリング、縫合、又はこれらの組み合わせを用いて行われる、項目30〜51のいずれか1つに記載の方法。
項目53 封着する工程が、超音波シーリングを用いて行われる、項目52に記載の方法。
項目54 超音波シーリングが、150ジュール(J)〜250J(端点を含む)のエネルギー設定値を含む、項目52又は項目53に記載の方法。
項目55 複数の繊維中の繊維が、ブレンド及び/又はパルプ化可能なポリマー繊維及び/又は無機繊維を含む、項目30〜54のいずれか1つに記載の方法。
項目56 ポリマー繊維が、ポリエチレン、ナイロン、繊維ガラス、又はこれらの組み合わせのいずれかを含む、項目55に記載の方法。
項目57 第1の基材及び第2の基材の少なくとも一方が、親水化された基材を含む、項目30〜56のいずれか1つに記載の方法。
項目58 第1の基材及び第2の基材のそれぞれが液体透過性である、項目30〜57のいずれか1つに記載の方法。
項目59 複数のグアニジン官能化シリカゲル粒子を、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子及び複数の繊維と混合する工程を更に含む、項目30〜58のいずれか1つに記載の方法。
項目60 複数の珪藻土粒子を、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子及び複数の繊維と混合する工程を更に含む、項目30〜59のいずれか1つに記載の方法。
項目61 少なくとも1種類のポリマーバインダーを、複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子及び複数の繊維と混合する工程を更に含む、項目30〜60のいずれか1つに記載の方法。
項目62 混合する工程が、不織布湿式堆積による足場を形成する工程を含む、項目61に記載の方法。
項目63 マトリクス多孔質繊維性不織布が湿式堆積プロセスによって形成される、項目30〜62のいずれか1つに記載の方法。
項目64 液体試料から微生物を除去する方法であって、
a)項目1〜29のいずれか1つに記載の積層物品を準備する工程と、
b)少なくとも1種類の微生物株を含んだ液体試料を準備する工程と、
c)少なくとも1種類の微生物株の少なくとも一部が液体試料から除去されるように、液体試料を積層物品と接触させる工程と、を含む、方法。
項目65 少なくとも1種類の結合した微生物株の存在を検出する工程を更に含む、項目64に記載の方法。
項目66 検出する工程が、培養による方法、顕微鏡及びその他の画像的手法、遺伝子学的検出方法、免疫学的検出方法、生物発光による検出方法、及びこれらの組み合わせから選択される方法によって行われる、項目65に記載の方法。
項目67 接触させる工程が、液体試料を積層物品に少なくとも一回通過させる工程を含む、項目64〜66のいずれか1つに記載の方法。
項目68 接触させる工程が、液体試料を、4.0ポンド/平方インチ(psi)(27.58キロパスカル(kPa))以下の圧力で積層物品に通過させる工程を含む、項目64〜67のいずれか1つに記載の方法。
項目69 接触させる工程が、液体試料を、0.5psi(3.4kPa)以下の圧力で積層物品に通過させる工程を含む、項目64〜68のいずれか1つに記載の方法。
項目70 微生物株が、細菌株、真菌類、原生動物、ウイルス、細菌内生胞子、及びこれらの組み合わせから選択される、項目64〜69のいずれか1つに記載の方法。
項目71 積層物品が、液体試料中の微生物の量を少なくとも100倍低減させる、項目64〜70のいずれか1つに記載の方法。
項目72
a)液体が通過するための入口及び出口ポートを有する容器と、
b)容器内に収容された項目1〜29のいずれか1つに記載の積層物品と、を含む、濾過装置。
項目73 第2の基材が、複数のポリマーバインダー繊維を含むポリマーバインダーによって第1の基材と少なくとも部分的に封着される、項目1〜28のいずれか1つに記載の積層物品。
項目74 第2の基材が、複数のポリマーバインダー粒子を含むポリマーバインダーによって第1の基材と少なくとも部分的に封着される、項目1〜28、73のいずれか1つに記載の積層物品。
項目75 ポリマーバインダー粒子が、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)粒子を含む、項目74に記載の積層物品。
項目76 ポリマーバインダー粒子が、球状粒子、表面渦巻きを有する粒子、又はこれらの組み合わせを含む、項目74又は項目75に記載の積層物品。
項目77 第2の基材を第1の基材に封着する前に、複数のポリマーバインダー繊維、複数のポリマーバインダー粒子、又はこれらの組み合わせを含むポリマーバインダーを第1の基材上に堆積する工程を更に含む、項目30〜項目63のいずれか1つに記載の方法。
項目78 第2の基材を第1の基材に封着する前に、複数のポリマーバインダー繊維、複数のポリマーバインダー粒子、又はこれらの組み合わせを含むポリマーバインダーを第2の基材上に堆積する工程を更に含む、項目30〜項目63、77のいずれか1つに記載の方法。
項目79 第2の基材を第1の基材に封着する前に、複数のポリマーバインダー繊維、複数のポリマーバインダー粒子、又はこれらの組み合わせを含むポリマーバインダーを、グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する多孔質繊維性不織布マトリクス上に堆積する工程を更に含む、項目30〜項目63、77、78のいずれか1つに記載の方法。
項目80 ポリマーバインダーが、複数のポリマーバインダー繊維を含む、項目77〜79のいずれか1つに記載の方法。
項目81 ポリマーバインダーが、複数のポリマーバインダー粒子を含む、項目77〜80のいずれか1つに記載の方法。
項目82 ポリマーバインダー粒子が、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)粒子を含む、項目77〜81のいずれか1つに記載の方法。
項目83 ポリマーバインダー粒子が、球状粒子、表面渦巻きを有する粒子、又はこれらの組み合わせを含む、項目82に記載の方法。
項目84 ポリマーバインダー粒子が、積層物品にわたった圧力差を、堆積されたポリマーバインダー粒子がない同じ積層物品と比較して、0psi〜0.4psiだけ増大させる、項目81〜83のいずれか1つに記載の方法。
材料
実施例で使用した材料を表1に示す。化学物質はすべて、特に断わらない限りは、Sigma Aldrich(St.Louis,MO)又はFisher Scientific(Pittsburgh,PA)より購入した。微生物試験は2重で行い、特に断わらない限りは認められた標準偏差は10%未満であった。
プラズマ処理積層基材「L1PT」、「L2PT」、及び「L3PT」の調製
商業的に入手した積層基材L1、L2及びL3をそれぞれプラズマ処理装置で別々にプラズマ処理することによってプラズマ処理積層基材「L1PT」、「L2PT」、及び「L3PT」を得た。プラズマ処理装置は、高周波(「RF」)電源によって電力供給される回転式ドラム電極、接地電極として機能する接地チャンバ、処理を行う積層基材を連続的に供給する巻き出しロールを有していた。回転式ドラム電極は、1000WのRF電源によって電力供給されるものであった。チャンバを真空ポンプで脱気し、基底圧力を約990ミリトール(mTorr)(132パスカル(Pa))以下とした。処理ガスをチャンバ内に計量して入れた。各処理ガスの流速は、それぞれ、500立方センチメートル毎分(SCCM)の酸素(O)及び70 SCCMの四水素化ケイ素(SiH)を含む3500 SCCMの空気とした。チャンバ内の圧力は、バタフライバルブによって処理ガスの流速とは独立して制御した。ウェブの供給速度は5〜20フィート/分(1.5〜6.1m/分)とした。プラズマ処理装置は、プラズマ処理された積層基材を回収するための巻き取りロールを含んでいた。
調製例1〜4(PE1〜PE4):グアニジン官能化粒子の調製
O−メチルイソ尿素ヘミサルフェート塩(12.9g、105mmol)を無水メタノール(100g)に加えた混合物を、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(18.8g、105mmol)で処理し、2日間撹拌して試薬溶液を得た。次に、この試薬溶液の12.0gの分量を、3本の8オンスのスクリューキャップ式広口ビンのそれぞれに移し、各試料を90mLの無水メタノールで希釈した。CM−111(ケイ酸マグネシウム)粒子の10.0gの分量を各広口ビンに加えた後、表2(下記)に示されるような異なる量の水を加えた。広口ビンをポリテトラフルオロエチレンでライニングしたキャップで封止し、各広口ビン中の混合物を2日間攪拌した。得られたグアニジン官能化された非晶質の球状化ケイ酸マグネシウムを濾過により単離し、メタノールですすぎ、風乾してグアニジン官能化されたケイ酸マグネシウム粒子をPE1〜PE4として得た。添加した水の量及びXPS試験の結果(すなわち、「原子パーセントN」として記録される、グアニジン官能化ケイ酸マグネシウム粒子表面上のXPSにより検出可能な濃度で存在する元素)、及び窒素燃焼分析(%N)を下記表2にまとめて示す。

<L.D.=検出下限未満
調製例5〜8(PE5〜PE8):湿式堆積不織布物品の調製
下記表3に示すような異なる量の市販の繊維1(「F1」)、繊維2(「F2」)、繊維3(「F3」)及び繊維4(「F4」)を混合することによって下記表3における調製例PE1〜PE4のそれぞれについて4つの繊維プレミクスを調製した。4Lのブレンダー(VWR(Radnor,PA)より「WARING COMMERCIAL HEAVY DUTY BLENDER、モデル37BL84」の商品名で販売されるもの)中で、示される量の繊維F1〜F4を、3リットルの冷たい脱イオン水に加え、30秒間低速でブレンドした。この混合物が塊又は凝集のない均一な繊維分散液となっていることを調べた。示される調製例(すなわちPE1〜PE4の1つからのグアニジン官能化粒子、量については表3を参照)からの添加剤を、更に1Lの脱イオン水と共に加え、低速で15秒間混合した。
表3の各混合物について、底部に細かいメッシュスクリーンとドレーンバルブを備えた、約30センチメートル四方、高さ30センチメートルの箱を有するパッド作製装置(Williams Apparatus(Watertown,NY)より「TAPPI」の商品名のものを入手)を使用して、フェルトを作製した。この箱のスクリーンの上方約1センチメートルの高さにまで水道水を満たした。各繊維及び更なる混合物を箱に注ぎ入れ、バルブを直ちに開くと真空が形成されこれにより箱から水が引き出された。得られた湿式堆積フェルトは、およそ0.8〜1ミリメートルの厚さであった。
この湿式堆積フェルトを、装置から20センチメートル四方の吸取紙のシート(Anchor Paper(St.Paul,MN)より入手した96ポンド白色紙)上に転写した。このフェルトを2〜4層の吸取紙の間に挟み、余分な水を吸い取らせた。次いでプレス後のフェルトを吸取紙の新しいシート上に転写し、110℃に設定したオーブン(SPX Thermal Product Solutions(White Deer,PA)より入手した商品名「BLUE M STABIL−THERM OVEN,モデルOV−560A2」のもの)内に約2.5時間置いて残留水分を除去し、多孔質の湿式堆積マトリクス(湿式堆積不織布)を形成した。
実施例1〜9(EX−1〜EX−9):超音波積層物品の調製
BRANSON 2000d超音波溶着機を使用してEX−1〜EX−9の積層物品を形成するための超音波溶着を行った。この超音波溶着機は、作用端にリングを有するアルミニウム製円筒状超音波ホーンを有していた。このリングは、外径47mm、内径41mmであった。平らなアルミニウムプレートに対して超音波溶着を行った。超音波溶着条件として、ゲインブースター=1:1.5、シリンダー力=90psi(0.62MPa)、トリガー力=50ポンド(23kg)(222N)、溶着振幅100%、及び0.2秒間の溶着終了時保持時間=0.2秒を用いた。EX−1〜EX−9のそれぞれの溶接設定値(ジュール(J))は表2に示される通りであった。表4に示される湿式堆積不織布材料(すなわちPE4〜PE7の1つ)を示される2層の積層基材の間に配置して層状構造とし、溶着機を作動させた。ホーンが下降して層状構造を圧縮し、トリガー力となった時点で超音波振動が開始された。標的エネルギー設定値で超音波処理が停止し、超音波処理された試料を保持時間の間、格納した。
超音波積層物品の細菌試験
水「濾過前」試験試料の調製
TSAプレート上にストリークした大腸菌(E. coli)(ATCC 11229)の培養物を37℃で一晩インキュベートした。このプレートから単離コロニーを取り出し、標準的な細菌接種用ループを使用して5mLのTSB中に接種し、振盪インキュベーター(New Brunswick Scientificより販売されるINNOVA (登録商標)44)中、37℃で20〜22時間インキュベートした。約2〜3×10CFU/mL(「コロニー形成単位/ミリリットル」)を含む一晩培養物をバターフィールド緩衝液で連続希釈し、約1×10CFU/mLの接種物を得た。
次に、200mLの脱イオン水にこの10CFU/mL接種物の1:100希釈液を接種することにより、約10CFU/mL(約4LogCFU/mL)を含む「濾過前」試験試料とすることによって「濾過前」試験試料を調製した。
実施例10
直径47mmのフィルタディスクを、実施例1の積層湿潤堆積体(すなわち、湿潤堆積不織布マトリクスを含んだ積層体)から型で打ち抜き、ポリカーボネートから作製した特注装置である試料ホルダー内に置いた。この装置は3つの部分からなり、直径約60ミリメートル、高さ約45ミリメートルの円筒状であった。装置の下部は、フィルタディスクを支持するための支持スクリーン、及び試料出口ポートを有していた。装置の上部は試料入口ポートを除いて封入されており、試料入口ポートはPVCチューブを介してCole Parmer製蠕動ポンプに接続され、空気でパージすることができるように上流側に通気孔を有していた。Oリングシールを使用して装置の上流側と下流側との両方での漏れを防止した。雌ねじによって閉鎖圧を与えた。この47mmフィルタディスクを支持スクリーンの上に置き、Oリングを上に加えてホルダーを閉じた。
積層湿潤堆積体を2重で試験した。壁厚1/8インチ(3.2mm)のPVCチューブ(VWRカタログ番号60985−522)を用いたCole Parmer製蠕動ポンプ(モデル番号7553−70)を使用し、「濾過前」試料を積層湿潤堆積体ディスクの入った試料ホルダーを通じて圧送した。スパイクした水を積層湿式堆積体ディスクを通じて12mL/分の流速で圧送した。濾液を250mLの滅菌ガラスビンに回収した。1回目の100mL分の濾液を回収して廃棄した。2回目の100mL分の濾液を更なる処理のために回収した。
各濾過試験の後、ホルダーを分解し、滅菌ピンセットを使用して積層湿式堆積体フィルタディスクを取り出した。積層湿式堆積体フィルタディスクの試験の間に、500mLの濾過滅菌脱イオン水で濾過装置をすすいだ。
2回目の100mL濾液のうち体積10mL分を、バターフィールド緩衝液の入った100mLのフリップトップ式のビンに加えて1:10希釈液を得た。このビンに蓋をして10秒間振ることによって手作業で混合した。体積10mL分を取り出し、別の100mLのフリップトップ式のビンに加えて、1:100希釈液を得た。同様に、この濾液を1:1000及び1:10000に更に希釈した。これらの希釈した100mL濾液を別々の0.45マイクロメートルフィルタに通してそれぞれ真空濾過した。各濾過の後、真空装置を500mLの濾過滅菌脱イオン水ですすぎ、実験室用ワイプ(KIMWIPES)でブロットして乾燥させた。
0.45マイクロメートルフィルタのそれぞれを滅菌ピンセットプレートを用いて装置から取り出し、別々の遠藤寒天プレート上に格子側が上となるようにして置いた。このプレートを37℃で18〜20時間インキュベートした。プレートのコロニー数を手作業でカウントした。次いでCFU/mLのコロニー数を「濾液試料中のCFU/mLの対数」値に変換した。
EX−10〜EX−18の濾過例のそれぞれについて、対応する「濾過前」試料も希釈して0.45マイクロメートルフィルタに通して濾過し、次いでこの0.45マイクロメートルのニトロセルロースフィルタディスクを滅菌ピンセットプレートを用いて装置から取り出して遠藤寒天プレート上に格子側が上となるようにして置いた。プレートを37℃で18〜20時間インキュベートした。プレートのコロニー数を手作業でカウントした。次いでCFU/mLのコロニー数を「濾過前試料中のCFU/mLの対数」値に変換した。
対数減少値(LRV)は、プレートした濾液及び濾過前試料から得られたカウントに基づき、下式を用いて計算した。
LRV=(濾過前試料中のCFU/mLの対数値)−(濾過試料中のCFU/mLの対数値)
同様の濾過試験を実施例11〜18の47mmディスクについても行った。濾過の結果を表5に示した。
比較例1〜3(CE1〜CE3)は、積層物品を使用する代わりに、表5に示されるような非積層湿潤堆積不織布材料のみを使用した点以外は、実施例EX−10〜EX−18とほぼ同様にして行った。したがって、比較例CE1〜CE3は、積層基材材料を有することで、非積層湿潤堆積不織布材料の濾過性能の妨げとなるか否かを観察するための比較を与えるものである。

LRV値の標準偏差は約12%であった。**LRV値の標準偏差は約17%であった。他のすべてのLRV値の標準偏差は10%未満であった。
濁度試験
濁度試験は、「飲料水における装置及び保護材料の衛生安全評価の基準」(Standardfor Hygienic Safety Evaluation of Equipment and Protective Materials inDrinking Water)(規格番号GB/T 17219〜1998)に基づいたものであり、以下のようなものである。すなわち、積層試料の47mmのディスクを2.5Lの真空濾過装置(サイドアームを有するもの)内に置き、脱イオン水で30分間、継続的に洗い流す。この後、試料を取り出し、70mLの脱イオン水の入ったガラスビン中に24時間置く。水試料のアリコートを、MICRO 100 TURBIDIMETER(HF scientific(Fort Myers,FL)より販売されるもの)などの濁度計を使用して濁度について分析する。70mLの試料から2つの25mLの試料を濁度測定に使用する。70mLの脱イオン水の一定の量をコントロールとする。
実施例19〜22(EX−19〜EX−22):超音波積層物品の濁度試験
上記の濁度試験にしたがい、EX−3〜EX−6の積層試料の47mmのディスクを、2.5Lの真空濾過装置(サイドアームを有するもの)内にそれぞれ置き、脱イオン水で30分間継続的に洗い流した。この後、試料を取り出し、70mLの脱イオン水の入ったガラスビン中に24時間置いた。水試料を、MICRO 100 TURBIDIMETER(HF scientific(Fort Myers,FL)より販売されるもの)を使用して濁度について分析した。70mLの試料から2つの25mLの試料を濁度測定に使用した。70mLの脱イオン水の一定の量をコントロールとした。濁度測定値を下記表6に示した。
実施例23:超音波積層シート物品の調製
28cm×13cmの封止領域の寸法を有する長方形の積層物品をL4の積層基材から調製し、長方形の4辺すべてをBRANSON 2000d超音波溶着機で封止した。超音波ホーンは、幅0.25インチ(6.3mm)の溶着面を有する長さ14.25インチ(36cm)の棒状部材であった。シリコーンコーティングされた紙をホーンと積層体との間に置いた状態で、微細なローレット加工が施された幅0.125インチ(3.2mm)のアンビルを積層体の下に使用した。超音波溶着条件として、ゲインブースター=1:1.5、シリンダー力=90psi(0.62MPa)、トリガー力=100lbs(46kg)、溶着振幅100%、及び溶着終了時保持時間=0.2秒を用いた。長辺の溶着設定値を400Jとし、短辺の溶着設定値を200Jとした。
実施例24
L5の積層基材を使用し、長方形の短辺の両方に沿って封止したことに加えて、長方形の長辺の一方のみに沿って封止した点以外は、実施例23と同様にして別の長方形の積層物品を調製した。
実施例25(予測的):熱可塑性バインダー繊維の層を有する積層シート物品の調製
下記表7に示すような異なる量の繊維1、繊維2、繊維3、及び繊維4を混合することによって繊維プレミックスを調製する。4Lのブレンダー(VWR(Radnor,PA)より「WARING COMMERCIAL HEAVY DUTY BLENDER、モデル37BL84」の商品名で販売されるもの)中で、繊維を3リットルの冷たい脱イオン水に加え、低速で30秒間ブレンドする。この混合物が塊又は凝集のない均一な繊維分散液となっていることを調べる。調製例6の添加剤を更に1Lの脱イオン水と共に加え、低速で15秒間混合する。
底部に細かいメッシュスクリーンとドレーンバルブを備えた、約30センチメートル(12インチ)四方、高さ30センチメートル(12インチ)の箱を有するパッド作製装置(Williams Apparatus(Watertown,NY)より「TAPPI」の商品名のものを入手)を使用して、フェルトを調製する。このスクリーン上に、約14インチ(36cm)×12インチ(30cm)のポリエチレン製スパンボンド(Fiberweb(Cincinnati,OH)より入手したPET Lutradur 7240)をスクリーン上にスクリムとして堆積させる。この箱のスクリーンの上方約1センチメートルの高さにまで水道水を満たす。混合物を箱に注ぎ入れ、バルブを直ちに開くと真空が形成され箱から水が引き出される。得られた湿式堆積フェルトは、およそ0.8〜1ミリメートルの厚さである。
5グラムの繊維3を、形成された湿潤堆積フェルトの外周に沿った部分を含め、フェルトの上に手で広げる。次いで湿潤堆積フェルトを14インチ×12インチ(36センチメートル×30センチメートル)の積層基材4で覆う。重いロールピンを使用してスクリムをフェルト上にプレスする。この湿式堆積フェルトを、装置から20センチメートル四方の吸取紙のシート(Anchor Pape(St.Paul,MN)より入手した96ポンド白色紙)上に転写する。このフェルトを2〜4層の吸取紙の間に挟み、余分な水を吸い取らせる。挟まれたフェルトを裏返してポリエチレン製スパンボンドスクリムを剥離する。湿潤堆積体のこの面の上にも5グラムの繊維3を加え、別の14インチ×12インチ(36センチメートル×30センチメートル)の積層基材4で覆う。フェルトを再び重いロールピンでプレスした後、吸取紙の新しいシート上に転写し、110℃に設定したオーブン(SPX Thermal Product Solutions(White Deer,PA)より入手した商品名「BLUE M STABIL−THERM OVEN,モデルOV−560A2」のもの)内に約3時間置いて残留水分を除去し、多孔質の湿式堆積マトリクスを両面に形成する。
以上、本明細書で特定の代表的な実施形態を詳細に説明したが、当業者であれば上記の説明を理解することで、これらの実施形態の変更物、改変物、及び均等物を容易に想到できるであろうことは認識されるところである。更に、本明細書に参照されるすべての刊行物及び特許は、それぞれの個々の刊行物又は特許が恰も参照によって援用されることが詳細かつ個別に指示されているものと同じ範囲でそれらの全容を参照によって本明細書に援用するものである。様々な代表的な実施形態を説明した。これらの実施例及び他の実施形態は、以下の特許請求の範囲の範囲に含まれるものである。

Claims (15)

  1. a)多孔質繊維性不織布マトリクスと、
    b)前記多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれた複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子と、
    c)第1の基材と、
    d)前記第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って前記第1の基材と封着された第2の基材と、を含む、積層物品であって、
    前記グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子が、下式を有する少なくとも1種類のシランで改質されたケイ酸金属塩粒子を含み、
    前記多孔質繊維性不織布マトリクスが、前記第1の基材と前記第2の基材との間に配置されている、積層物品。
    3−n Si−Y−G
    [式中、
    nは、0、1、又は2であり、
    各Rは、存在する場合には、独立してアルキル、アラルキル、又はアリールであり、
    Yは、2〜20個の炭素原子を有するアルキレンを含む2価の基であり、
    Gは、式−NH−C(=NH)−NHで表されるグアニジン基であり、
    各Xは、独立してアルコキシ又はアシルオキシである。]
  2. 前記第1の基材及び前記第2の基材が、スパンボンドポリプロピレン、スパンボンドポリアミド、ポリアミドとポリエステルとのスパンボンドブレンド、スパンボンドポリエチレン、スパンボンドポリエステル、スパンボンドポリブチレンテレフタレート、及びスパンボンドポリプロピレンから独立して選択される、請求項1に記載の積層物品。
  3. 前記第1の基材及び前記第2の基材が、10〜200gsm(端点を含む)の1平方メートル当りのグラム数で表される坪量(gsm)を有するスパンボンド材料を独立して含む、請求項1又は2に記載の積層物品。
  4. 前記積層物品が、濁度試験に基づき、0.2比濁計濁度単位(NTU)未満の濁度をもたらす、請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層物品。
  5. 前記ケイ酸金属塩粒子がケイ酸マグネシウム粒子である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の積層物品。
  6. 前記第1の基材及び前記第2の基材のそれぞれが液体透過性である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の積層物品。
  7. 積層物品を製造する方法であって、
    a)複数の繊維を準備する工程と、
    b)複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を準備する工程と、
    c)複数の前記グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を複数の前記繊維と互いに混合して、多孔質繊維性不織布マトリクス内に混ぜ込まれた前記グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する前記多孔質繊維性不織布マトリクスを形成する工程と、
    d)第1の基材を準備する工程と、
    e)第2の基材を準備する工程と、
    f)前記グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を有する前記多孔質繊維性不織布マトリクスを、前記第1の基材と前記第2の基材との間に配置する工程と、
    g)前記第2の基材を、前記第1の基材の外周の少なくとも一部に沿って前記第1の基材に封着する工程と、を含む、方法。
  8. 前記複数のグアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を準備する工程が、
    i)O−メチルイソ尿素塩を、下式を有するリンカーと反応させてグアニジン官能化リンカーを形成する工程と、
    ii)前記グアニジン官能化リンカーが前記ケイ酸金属塩粒子のヒドロキシル基と反応して、前記グアニジン官能化リンカーと前記ケイ酸金属塩粒子との間に共有結合を形成し、それによって、前記グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子を形成するように、前記グアニジン官能化リンカーとケイ酸金属塩粒子との混合物を形成する工程と、を含む、請求項7に記載の方法。
    3−n Si−Y−NH
    [式中、
    nは、0、1、又は2であり、
    各Rは、存在する場合には、独立してアルキル、アラルキル、又はアリールであり、
    Yは、2〜20個の炭素原子を有するアルキレンを含む2価の基であり、
    各Xは、独立してアルコキシ又はアシルオキシである。]
  9. 前記封着する工程が、超音波シーリング、熱シーリング、接着剤シーリング、縫合、又はこれらの組み合わせを用いて行われる、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 少なくとも1種類のポリマーバインダーを、複数の前記グアニジン官能化ケイ酸金属塩粒子及び複数の前記繊維と混合する工程を更に含む、請求項7〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 液体試料から微生物を除去する方法であって、
    a)請求項1〜6のいずれか一項に記載の積層物品を準備する工程と、
    b)少なくとも1種類の微生物株を含んだ液体試料を準備する工程と、
    c)少なくとも前記1種類の微生物株の少なくとも一部が前記液体試料から除去されるように、前記液体試料を前記積層物品と接触させる工程と、を含む、方法。
  12. 前記接触させる工程が、前記液体試料を前記積層物品に少なくとも一回通過させる工程を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記接触させる工程が、前記液体試料を、4.0ポンド/平方インチ(psi)(27.58キロパスカル(kPa))以下の圧力で前記積層物品に通過させる工程を含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記積層物品が、前記液体試料中の微生物の量を少なくとも100倍低減させる、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. a)液体が通過するための入口及び出口ポートを有する容器と、
    b)前記容器内に収容された請求項1〜6のいずれか一項に記載の積層物品と、を含む、濾過装置。
JP2016541137A 2013-12-19 2014-12-12 微生物除去及び低圧力低下の濾過を行うための積層物品、その製造方法、並びに使用方法 Active JP6157751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361918206P 2013-12-19 2013-12-19
US61/918,206 2013-12-19
PCT/US2014/069904 WO2015094938A1 (en) 2013-12-19 2014-12-12 Laminated articles for microbial removal and low pressure drop filtration, methods of making, and methods of using same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017508638A true JP2017508638A (ja) 2017-03-30
JP2017508638A5 JP2017508638A5 (ja) 2017-05-18
JP6157751B2 JP6157751B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52358978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541137A Active JP6157751B2 (ja) 2013-12-19 2014-12-12 微生物除去及び低圧力低下の濾過を行うための積層物品、その製造方法、並びに使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10308669B2 (ja)
EP (1) EP3084058B1 (ja)
JP (1) JP6157751B2 (ja)
CN (1) CN105899720B (ja)
WO (1) WO2015094938A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6767992B2 (ja) 2015-03-19 2020-10-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グアニジン官能化パーライト粒子、この粒子を含有する物品、並びにこの粒子及び物品の使用方法
EP3271472A1 (en) 2015-03-19 2018-01-24 3M Innovative Properties Company Devices, methods, kits, and systems for detecting microorganism strains or target cellular analytes in a fluid sample
EP3899518A4 (en) * 2018-12-21 2022-09-07 3M Innovative Properties Company FLUID SENSOR WITH LIQUID ABSORPTION AND DISTRIBUTION LAYER
DK3944867T3 (da) * 2020-07-31 2023-04-11 Cup Laboratorien Dr Freitag Gmbh Anlæg og fremgangsmåde til sterilitetskontrol af radioaktive stoffer
WO2022200866A1 (en) 2021-03-22 2022-09-29 3M Innovative Properties Company Ultrasonically-bonded porous substrate diagnostic devices and methods of making same
WO2022200867A1 (en) 2021-03-22 2022-09-29 3M Innovative Properties Company Edge-sealed porous substrate diagnostic devices and methods of making same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184996A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Mitsubishi Materials Corp 抗菌防黴性を有する紙
JPH0717816A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Mitsubishi Materials Corp 抗菌防黴性粉末
JPH08176527A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Materials Corp 抗菌防黴性表面処理組成物
JPH111556A (ja) * 1996-07-08 1999-01-06 Yukong Ltd シランが分岐した新規ポリアルキレングアニジン塩又はバイグアニジン塩、その製造方法及び抗菌剤としての用途
CN101836655A (zh) * 2010-04-20 2010-09-22 华南理工大学 一种功能化无机抗菌材料及其制备方法
WO2012078426A2 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 3M Innovative Properties Company Microorganism concentration process and device
JP6026057B1 (ja) * 2013-09-30 2016-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グアニジン官能化金属ケイ酸塩粒子、並びにそのような粒子を作製及び使用する方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA814216B (en) * 1980-06-27 1982-07-28 Akzo Nv Porous inorganic support material coated with an organic stationary phase for use in chromatography and process for its preparation
US4772488A (en) 1987-03-23 1988-09-20 General Electric Company Organic binder removal using CO2 plasma
US5998032A (en) * 1992-08-17 1999-12-07 Weyerhaeuser Company Method and compositions for enhancing blood absorbence by superabsorbent materials
JP2818693B2 (ja) 1992-11-18 1998-10-30 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 固定された粒子物質を含有する繊維状構造物およびその製造方法
KR100370309B1 (ko) * 1994-04-29 2003-06-19 멕네일-피피시, 인코포레이티드 여성용 흡수성 위생제품 및 이의 제조방법
US6045913A (en) 1995-11-01 2000-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company At least partly fused particulates and methods of making them by flame fusion
JPH09276897A (ja) 1996-04-17 1997-10-28 Japan Vilene Co Ltd 水処理材
US6015582A (en) 1997-05-20 2000-01-18 Showa Denko K.K. Water absorbing article and method of using the same
US6127595A (en) 1998-04-22 2000-10-03 Air Products And Chemicals, Inc. Cover sheet lamination for absorbent article and low temperature lamination process
US6458442B1 (en) * 2000-06-22 2002-10-01 Mckay William D. Cleaning mat with a plurality of disposable sheets
US7642208B2 (en) * 2006-12-14 2010-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Abrasion resistant material for use in various media
US20080233850A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 3M Innovative Properties Company Abrasive article and method of making and using the same
EP3167958A1 (en) 2007-10-03 2017-05-17 3M Innovative Properties Company Process for preparing microorganism concentration agent
CN101411958A (zh) 2007-10-15 2009-04-22 曲奕 排水抗菌过滤网
US20100326902A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 David Grant Midkiff Laminated Filtration Media
EP2889625B1 (en) 2010-03-03 2016-09-14 3M Innovative Properties Company Ligand guanidinyl functionalized polymers
CN107267369B (zh) 2010-12-06 2021-04-09 3M创新有限公司 微生物浓集方法和装置
GB2502927A (en) 2011-03-25 2013-12-11 Receptors Llc Fiber with microbial removal, micro-biocidal, or static growth capability
WO2013184366A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 3M Innovative Properties Company Graft copolymer functionalized article
WO2014088807A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 3M Innovative Properties Company Guanidine-functionalized particles and methods of making and using
US10413881B2 (en) 2013-12-18 2019-09-17 3M Innovative Properties Company Porous articles for separation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184996A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Mitsubishi Materials Corp 抗菌防黴性を有する紙
JPH0717816A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Mitsubishi Materials Corp 抗菌防黴性粉末
JPH08176527A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Materials Corp 抗菌防黴性表面処理組成物
JPH111556A (ja) * 1996-07-08 1999-01-06 Yukong Ltd シランが分岐した新規ポリアルキレングアニジン塩又はバイグアニジン塩、その製造方法及び抗菌剤としての用途
CN101836655A (zh) * 2010-04-20 2010-09-22 华南理工大学 一种功能化无机抗菌材料及其制备方法
WO2012078426A2 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 3M Innovative Properties Company Microorganism concentration process and device
JP6026057B1 (ja) * 2013-09-30 2016-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グアニジン官能化金属ケイ酸塩粒子、並びにそのような粒子を作製及び使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105899720B (zh) 2017-12-08
CN105899720A (zh) 2016-08-24
JP6157751B2 (ja) 2017-07-05
US10308669B2 (en) 2019-06-04
EP3084058A1 (en) 2016-10-26
WO2015094938A1 (en) 2015-06-25
EP3084058B1 (en) 2017-11-08
US20160289249A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157751B2 (ja) 微生物除去及び低圧力低下の濾過を行うための積層物品、その製造方法、並びに使用方法
JP6026057B1 (ja) グアニジン官能化金属ケイ酸塩粒子、並びにそのような粒子を作製及び使用する方法
US10709807B2 (en) Porous devices, kits, and methods for debridement
CN107429285B (zh) 流体样品中微生物的检测方法、装置和套件
AU2003210565B2 (en) Nanofiber filter media
JP2018516828A (ja) グアニジン官能化パーライト粒子、この粒子を含有する物品、並びにこの粒子及び物品の使用方法
CN107267369B (zh) 微生物浓集方法和装置
AU2003210565A1 (en) Nanofiber filter media
WO2007018454A2 (fr) Materiau filtrant et procede de fabrication, filtre et procede de filtrage
US20180059108A1 (en) Nonwoven articles for detecting microorganisms in a fluid sample and methods of using the nonwoven articles
JP2017508638A5 (ja)
US11525154B2 (en) Devices, methods, kits, and systems for detecting microorganism strains or target cellular analytes in a fluid sample
JP5826436B2 (ja) 微生物用のビスマス含有濃縮剤

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250