JP2017506540A - 吸入器および吸入器セット - Google Patents
吸入器および吸入器セット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017506540A JP2017506540A JP2016553852A JP2016553852A JP2017506540A JP 2017506540 A JP2017506540 A JP 2017506540A JP 2016553852 A JP2016553852 A JP 2016553852A JP 2016553852 A JP2016553852 A JP 2016553852A JP 2017506540 A JP2017506540 A JP 2017506540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- aerosol generator
- inhaler
- socket
- plug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 claims abstract description 144
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 53
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 44
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 32
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 22
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002663 nebulization Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- IROWCYIEJAOFOW-UHFFFAOYSA-N DL-Isoprenaline hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 IROWCYIEJAOFOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150034459 Parpbp gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000010196 hermaphroditism Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003186 pharmaceutical solution Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M11/00—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M11/00—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
- A61M11/005—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0001—Details of inhalators; Constructional features thereof
- A61M15/0021—Mouthpieces therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0085—Inhalators using ultrasonics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/04—Tracheal tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/06—Respiratory or anaesthetic masks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0001—Details of inhalators; Constructional features thereof
- A61M15/0013—Details of inhalators; Constructional features thereof with inhalation check valves
- A61M15/0015—Details of inhalators; Constructional features thereof with inhalation check valves located upstream of the dispenser, i.e. not traversed by the product
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/0015—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/581—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/586—Ergonomic details therefor, e.g. specific ergonomics for left or right-handed users
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2209/00—Ancillary equipment
- A61M2209/06—Packaging for specific medical equipment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2209/00—Ancillary equipment
- A61M2209/10—Equipment for cleaning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B17/00—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
- B05B17/04—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
- B05B17/06—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
- B05B17/0607—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
- B05B17/0638—Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
- B05B17/0646—Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
流体の噴霧によりエアロゾルを発生するように構成されているエアロゾル発生器(64)、エアロゾル発生器の操作を制御するように構成されているコントローラ(24)、および、少なくともエアロゾル発生器およびコントローラを収容する筺体であって、水平面上に筺体を支持する底部(12)を有する筺体(11、51)を含む吸入器であって、底部が水平面上に支持されるときに、少なくともコントローラの部分を収容する筺体の部分(35)は、垂直方向から見てエアロゾル発生器よりも底部からさらに離れて配置される、吸入器(50)。【選択図】図10
Description
本発明は、吸入器および吸入器セットに関する。本発明は、特に、個人に吸入されるエアロゾルを生産するために流体を霧状にするように構成されている吸入器に関する。一般に、エアロゾルは活性成分、特に治療目的用の医薬成分を含み得る。しかし、生理食塩水等の非医薬溶液も使用されてもよい。
このような吸入器は、一般に、エアロゾル発生器ユニットおよびコントローラユニットにより構成されており、コントローラユニットは、エアロゾル発生器ユニットの部分であるエアロゾル発生器の操作を制御するコントローラを含む。基本的に、コントローラユニットおよびエアロゾル発生器ユニットを連結する当該技術分野において公知の2つのコンセプトがある。1つのコンセプトは、各ユニットを別々の筺体に収容し、比較的長い(例えば1m)ケーブルを用いてコントローラとエアロゾル発生器とを電気的に連結することを提案する。このような吸入器は、例えばPari(登録商標)によってeflow(登録商標) Rapidとして流通されており、またAerogen(登録商標)によってAeroneb(登録商標) Goとして流通されている。この点についての他の開示は、US2011/0108025A1に見いだされ得る。この種類の連結は多くの点において有益であると判明しているが、ケーブルを使用することは、ある環境下では使用者に不便であると考えられる。
当該技術分野において公知の別の装置では、エアロゾル発生器ユニットとコントローラユニットとを直接連結し、両ユニットは共通の分離可能な筺体内に配置される。それらの装置では、コントローラ部分は、使用時に、および不使用時に水平面上に支持されているときに、エアロゾル発生器よりも下に位置する。このような構成のため、吸入器全体は相対的に非常に高い高さを有し、重心は支持面に対して比較的高い。従って、吸入器が不使用時に水平面上に支持されている場合には、吸入器が傾き易く、吸入器が落下し破損するリスクがある。このような吸入器は、例えば、Omron(登録商標)によってU22(登録商標)として流通され、Health and LifeによってHL100として流通されている。
さらに、上記の構成のいずれも、吸入時に十分には人間工学的ではないことが判明した。一方は使用時にケーブルによって制限され、他方は把持しづらく、吸入時に快適な姿勢でないため不便であると思われる。
さらに、多くの観点およびエアロゾル発生器の耐用期間を長くするために、ある種のクリーニングユニットを提供することが必要であることが判明した。このようなクリーニングユニットでは、エアロゾル発生器のバックフラッシュ(逆洗)が可能である。このようなクリーニングユニットについては、EP1875936B1により詳細に記載されている。クリーニングユニットにエアロゾル発生器を挿入するためにエアロゾル発生器を180°回転することが求められ、このことは、コントローラにエアロゾル発生器を連結するためにケーブルを用いる場合にはケーブルをねじることができるため問題は生じない。しかしながら、エアロゾル発生器ユニットおよび制御ユニットが1つの筺体において一体となっている構成を使用する場合、かかるクリーニングユニットはもはや使用し得ない。
例えばエアロゾル発生器を取り外すために、筺体を開けることが可能な吸入器を考えるときには、筺体の部品が閉じた時にロックされる必要がある。この目的のために、一方の端部に開口部を有しかつ筺体部品と一体に形成されるラグ(lug)と、他方の筺体部品に設けられた凸部(protrusion)とを含むラッチ(latch)が用いられてきた。ラグの開口部は、前記部品を一緒に合わせてロックするための凸部を受容する。ラグは、一般に、一体成形ヒンジを用いて筺体部品と一体に成形される。かかる一体成形ヒンジには、しかしながら「破断予定線」がヒンジに形成され、反復して使用すると筺体部品からラグが分離するリスクがあるという欠点があった。
前記の点を考慮して、本発明の1つの目的は、水平面上に支持されたときにより安定で、傾きによって吸入器が損傷する可能性を抑制することができ、同時により人間工学的な吸入器を提供することにある。
本発明の別の目的は、ケーブルを使用せずにエアロゾル発生装置に直接連結するための吸入器、および、好ましくは、クリーニングユニットを用いてエアロゾル発生器のバックフラッシュを可能とする吸入器、およびこれに対応する吸入器セットを提供することにある。
本発明の更なる目的は、吸入器の2つの筺体部品が、ラッチの耐用期間の向上したラッチを用いて確実に連結され、およびロックされる吸入器を提供することにある。
上記の目的の少なくとも1つは、独立請求項1、16、23または24の発明主題によって解決される。本発明の実施形態は、従属請求項だけでなく、以下の明細書、図面に基づいて導き出すことができる。このコンテキストにおいては、1つの独立請求項において規定された要旨は、他の独立請求項において規定された要旨と組み合わせてもよいこと、および独立請求項の1つに従属している従属請求項は、他の独立請求項にも従属してもよいことは自明である。従って、請求項および明細書に記載された特徴のいかなる組み合わせも、これらの組み合わせが相互に矛盾しない限り考えられる。
一つの要旨によると、吸入器において、コントローラを含む筺体、特に実質的にコントローラの部分を含む筺体の部分が、エアロゾル発生器を含む筺体、好ましくはエアロゾル発生器自体、より好ましくは噴霧化される流体を含む流体容器の上方および上部に延在することが提案される。従って、吸入器は、基本的に、コントローラを収容する筺体または筺体の部分によって形成される垂直方向の脚部と、エアロゾル発生器を含む筺体または筺体の部分によって形成される水平方向の脚部とを有する文字「L」に類似した形状であると、想定される。この構成を有することによって、驚いたことに、容易に把持し得る人間工学的な構成が得られ、吸入時に快適であると理解される。同時に、この構成により重心を低くすることができ、その結果、水平面上に支持されるときに吸入器の損傷するリスクが低減され、より安定な吸入器が提供される。
従って、一つの要旨によると、吸入器はエアロゾル発生器を含むことが提案される。エアロゾル発生器は、流体、特に液体からエアロゾルを製造できる装置である。これは、好ましくは、流体が噴霧化のために通過する複数の孔を有する振動可能な膜を用いることによって達成し得る。このような振動可能な膜は、一般に、膜を能動型に振動するための圧電アクチュエータと連結される(例えば、参考として全体が組み込まれるEP1852896A1参照)。振動により、流体は、流体が存在する面に対して反対側の膜の面において噴霧化されて孔を通過する。
流体は、噴霧化されるべき流体を含むように構成されている流体容器を介して注がれてもよい。流体容器は、吸入器の筺体内に設けられた空間であってもよく、分離できない筺体の部分であってもよい。さらに、流体容器は、挿入可能かつ取り替え可能なアンプル、または吸入器の筺体から結合されまたは結合されない他の容器によって形成されてもよい。流体容器は噴霧化されるべき流体をエアロゾル発生器に供給するために用いられ、従って、流体容器はエアロゾル発生器の1つの面、好ましくは、その膜によって区切られていてもよい。
エアロゾル発生器を操作するために、すなわち、膜を振動するための圧電アクチュエータを操作するための例として、吸入器はコントローラを含む。このコントローラは、エアロゾル生成の開始および停止を含むエアロゾル発生装置の操作を制御するように構成される。制御は、例えばパラメータ(例えば、患者による吸入、流体の存在しえる量等)を検出および処理し、エアロゾル発生器の操作をモニターするおよび/または始動させるために使用できる、さらなる関数を含んでいてもよい。
さらに、吸入器は、少なくともエアロゾル発生器およびコントローラを収容する筺体を含む。筺体は、特に吸入器が使用状態にないときに、水平面に筺体を支持するための底部を有する。好ましくは、吸入器は、吸入時と同じ方向の水平面上に配置される。取り替え可能なように構成されるときには、流体容器の取り付けの容易さ、または筺体と一体に形成されるときには、流体容器の充填の容易さが、この配置において可能となり得る。後者の場合、蓋は、流体容器に取りつけられ、流体容器を充填するために取り外し得ることが好ましい。水平面上に底部により吸入器が支持されるときに、蓋は取り外すため容易にアクセスされてもよく、流体容器の開口部は容易に充填し得るように垂直方向に上方に方向付けられていてもよい。
吸入器を水平面に安定に支持するために、少なくともコントローラの部分を収容する筺体の部分は、底部が水平面上に支持されるときに、垂直方向から見てエアロゾル発生器よりも底部からさらに離れて配置される。「少なくともコントローラの部分を収容する筺体の部分」は、上記部分から延在し、かつコントローラを収容しない筺体の他部分、または前記部分よりも底部からさらに離れて配置されるそれらの部分をさらに含む。すなわち、たとえ好ましくても、前記部分が吸入器の頂部を形成する必要はない。その結果、重心は低くなり、水平面において吸入器のより安定な支持が達成され得る。さらに、この構成は、個人または患者の吸入の間、容易に把持でき、かつ保持できる人間工学的な吸入器を提供し、その結果、吸入器は使用時に快適かつ便利であると認められる。
上記のように、吸入器は、いわゆる膜吸入器であることが好ましく、エアロゾル発生器は、流体が噴霧化のために通過する複数の孔を有する振動可能な膜を有する。コントローラの部分を収容する筺体の前記部分は、底部が水平面上に支持されるときに、垂直方向から見て、膜よりも底部からさらに離れて配置されることがより好ましい。このことは、コントローラとエアロゾル発生器とが共通の筺体に収容され、かつケーブルにより連結されていなくても、先行技術と比べて全高さの比較的低い吸入器を可能とする。
さらに、流体容器を充填または交換する能力を向上し、および/またはコントローラにエアロゾル発生器を(ケーブルを用いずに)直接連結することを容易にするために、膜は筺体の底部に対して実質的に平行に配置されることが好ましい。すなわち、使用のときまたは吸入器が支持されるときに、膜は実質的に水平に配置される。用語「実質的に」は、この観点において方向が厳密に平行または水平である必要はないことを示す。好ましくは±30°、より好ましくは±15°の範囲の振り幅は、この用語の範囲と考えられる。
コントローラは回路基板を含んでいてもよく、少なくとも回路基板の部分は筺体の前記部分に収容されている。その結果、少なくとも回路基板の部分、すなわち、底部(好ましくはエアロゾル発生器)からさらに離れて配置される筺体の前記部分に収容される上記の部分も、底部が水平面上に支持されるときに、垂直方向から見て、底部(好ましくはエアロゾル発生器)からさらに離れて配置される。
先行技術は、エアロゾル発生器に流体を適用するための複数の可能性(例えば毛管力、ウィック(wicks)またはポンプ)を示しており、これらによるとエアロゾル発生器に流体を有効に伝えることができる。しかしながら、本発明の吸入器は、特に重力送りのエアロゾル発生器を意図する。「重力送り」は、流体がエアロゾル発生器に流れること、すなわち主として重力によってエアロゾル発生器(存在するのであれば、膜)に加えられることを定義する。このことにより、追加の構成要素(例えばポンプまたはウィック)は必要ではないため、吸入器の構成をさらに単純にできる。
上記のように、噴霧化されるべき流体を含む流体容器は、底部に対してエアロゾル発生器(存在するのであれば、その膜)の反対側の面に配置されてもよく、エアロゾル発生器の上部に存在する。筺体の前記部分は、底部が水平面上に支持されるときに、垂直方向から見て、流体容器よりも底部からさらに離れて配置されることが好ましい。
吸入器は、重心を低くするように構成されることが好ましい。この目的のために、底部近くに、他の部分よりも重量のある構成要素を設けることが有益であり得る。例えば、コントローラに電力を供給する電池室は、1以上の電池を受容し電気的に接触する接点を有する。この接点は、底部の反対側の面にあって、かつ底部から最も離れている吸入器の頂部よりも、底部の近くに、電池が配置されるように構成される。従って、吸入器の重心が頂部よりも底部の近くにある吸入器が好ましい。すなわち、側面図において、底部の吸入器の筺体の最低点と接する水平線と頂部の吸入器の筺体の最高点と接する別の水平線とが高さを規定し、重心は上限ラインよりも下限ラインの近くに位置する。さらにより好ましい実施形態では、重心は、高さの三分の一よりも低く、より好ましくは高さの四分の一よりも低い位置にある。
吸入中に吸入器の把持および保持が可能となるように、少なくともコントローラの部分を収容する筺体の部分は、吸入時に底部が下方を向くように吸入器を保持できるハンドルを形成することが好ましい。グリップは、前記部分のみによって形成されてもよいが、前記部分はグリップの一部分にすぎないことがより好ましい。
さらに、吸入器は、患者に噴霧化された流体を移送するための流出口を含んでいてもよい。流出口は、好ましくは、流体容器だけでなくエアロゾル発生器および筺体の前記部分よりも底部の近くに配置される。好ましくは、流出口は、エアロゾル発生器の膜の向きと実質的に平行な重心軸を有することが好ましい。すなわち、流出口の重心軸と膜の重心軸とは、互いに対して角度を有する。この底部に平行に膜を配向することによって、より高さの低い吸入器の構成が可能となり、このことは水平面上に配置されるときに吸入器の安定性に関して有利になる。
本発明の1つの要旨によれば、吸入器の筺体は、コントローラを収容する第1筺体とエアロゾル発生器を収容する第2筺体とに分離され、第1および第2筺体は取り外し可能なように連結されている。
上記のように、エアロゾル発生器およびコントローラの連結にケーブルを用いないことが好ましい。従って、第1および第2筺体は、相互に直接的に連結されることが好ましい。これは、第1および第2筺体の一方がソケットを含み、第1および第2筺体の他方がソケットから取り外し可能であり、ソケットに電気的に連結される(連結可能である)プラグを含むことにより達成されてもよい。従って、2つの筺体、すなわちコントローラおよびエアロゾル発生器を直接的に連結することは容易に可能である。本発明の用語「プラグ」および「ソケット」は、2つの部品を結合し、差し込むことによって電気的接点を形成しえるすべての種類の電気的コネクタに適用できる。プラグおよびソケットコネクタは、通常、雄型プラグ(典型的には、ピン接点)および雌型レセプタクル(典型的には、ソケット接点)から構成される。しかしながら、本出願では、用語はこの解釈に限定されない。どちらかといえば、ソケットが雌型または雄型でありプラグが雄型または雌型であるというよりは、ソケットはコネクタの「非移動部(non−movable part)」と考えられ、コネクタの「移動部(movable part)」であるプラグが導入される。さらに、この観点において雌雄同体も該当する。
2つの筺体の直接的な連結は、エアロゾル発生器を180°反転させることが求められるため、従来のクリーニング装置では使用できないという問題を有する。エアロゾル発生器とコントローラとの連結は、従来技術ではケーブルにより行われており、このケーブルは180°の回転を緩和するために捻られていた。第1および第2筺体を直接的に連結する場合には、しかしながら、新しい解決法が必要とされる。従って、一実施形態において、ソケットまたはプラグは、プラグまたはソケットを少なくとも2つの異なる方向にて受容するように構成されている。2つの異なる方向は、好ましくはソケットの重心軸(好ましくは回転軸)に対して180°回転される。
さらに、第1および第2筺体を相互にロックすることを必要としてもよい。これは、ラッチにより達成されてもよい。先行技術では、このようなラッチは、第1および第2筺体の一方と一体で、かつ該一方から延在し、第1および第2筺体の他方と一体である凸部と係合する孔を有するラグにより構成されていた。ラグが凸部と係合かつ係合解除するために、一体成形ヒンジが提供されてきた。これは、本発明においても考慮されてもよい。しかし、繰り返し曲げ応力に晒される一体成形ヒンジは、所定の耐用期間後「破断予定線」を形成し、一体成形ヒンジでラグが破壊し、かつ筺体から離脱するというリスクが生じ得る。この問題を解決するために、ラグは第1および第2筺体の一方の連結部から孔に向けて所定の距離で離れて延在する可撓性領域を有することを提案される。そのために、ラグは、狭義の軸またはヒンジにおいて回転しなくてもよいが、可撓性領域において屈曲してもよい。ラグがこの第1および第2筺体の一方に対して屈曲することにより、凸部からの係合解除および凸部との係合が可能となる。さらに、先行技術の装置における欠点である「破断予定線」は回避され、ラグの離脱を確実に防ぎ得る。
一実施形態によれば、ラグは、凸部から係合解除した後にも屈曲されている。従って、係合部分に対するスプリングバックは生じない。係合のためには、屈曲により凸部と係合させるために、可撓性領域においてラグを積極的に再度屈曲する必要がある。これは、使用者が、2つの筺体が確実に連結されており、ロックされているという視覚上、好ましくは聴覚上の手応えを認識する観点から有利である。
別の要旨から、および上記の目的の少なくとも1つを解決するために、コントローラユニットおよびエアロゾル発生器ユニットを含む吸入器が提案される。コントローラユニットは第1筺体を含み、コントローラは第1筺体に収容され、ソケットはコントローラに電気的に連結される。ソケットは、第1筺体の開口部を介してアクセスされてもよく、第1筺体から突出していてもよい。コントローラユニットは、もちろん、追加の構成要素、例えばUSBケーブル等を用いてパソコンまたは電力源に連結できる別のソケット等を含んでもよい。さらに、電池室は、上記したようにコントローラ筺体に含まれてもよい。さらに、コントローラ筺体は、吸入を開始および停止するためであり、コントローラのスイッチと関連するON/OFFボタンを含んでいてもよい。エアロゾル発生器ユニットは、第2筺体および第2筺体に収容されるエアロゾル発生器を含む。さらに、プラグはコントローラユニットのソケットと取り外し可能に連結するように構成されるように提供される。プラグは、エアロゾル発生器に電気的に連結され、第2筺体の開口部または第2筺体からの凸部によってアクセスされ、コントローラユニットおよびエアロゾル発生器ユニットは、ケーブルを必要とせず、プラグおよびソケットを直接的に結合することにより、直接的に連結可能である。重複を回避するため、コントローラユニットおよびエアロゾル発生器ユニットは上記したように構成されてもよい。
吸入器がエアロゾル発生器を洗浄するクリーニングユニットと使用され得るために、ソケットまたはプラグは、プラグとソケットとの間の電気的連結を設けるために、プラグまたはソケットを少なくとも2つの異なる方向において受容するように構成されていることが好ましく、好ましくは180°オフセットされている方向にある。
このような構成を得るために、ソケットは2つの反対面を有する回路基板を含んでいてもよく、それぞれの面はプラグの電気的接点に電気的に連結するための導電経路を含む。一方の方向においては、回路基板の一方の面における一方の導電経路および反対側の面における別の導電経路は、プラグのそれぞれの接点に連結する。これらの接点は、好ましくは、回路基板のそれぞれの面に向けて付勢される舌状の弾性接点によって形成される。他方の方向においては、例えば180°回転されており、2つの別の舌状の弾性接点が、回路基板のそれぞれの面に向けて付勢されており、同様に回路基板のそれぞれの導電経路に接触する(以下にも記載する)。
吸入器を水平面上に安定に支持するために、特にエアロゾル発生器に連結するときに、第1筺体は水平面上に筺体を支持するための底部を有することが好ましく、底部が水平面上に支持されるときに、ソケットは垂直方向から見て第1筺体の頂部よりも第1筺体の底部の近くに設けられる。
一実施形態によれば、容易に組み立てるために、コントローラは回路基板を含み、ソケットは弾性接点(弾性接点と接点エリアとの組み合わせ)またはプラグ/ソケット連結を用いて回路基板の一方の面に電気的に連結されており、電力源、例えば独立ユニットとして吸入器を使用する電力源の電池に連結するための電池室の接点は、弾性接点(弾性接点と接点エリアとの組み合わせ)またはプラグ/ソケットの組み合わせを用いて回路基板の反対側の面に電気的に連結される。
さらに、弾性接点/接点エリアまたはプラグ/ソケット連結は、回路基板が接触工程(例えば溶接、ハンダ付け)を必要とせずにこれらの構成要素を組み立てることにより、電力源およびソケットに連結されることを可能とする。
さらに、吸入器セットは、上記のコントローラユニットおよび上記のエアロゾル発生器ユニットを含むことが示される。エアロゾル発生器ユニットに含まれるエアロゾル発生器のプラグは、第1の方向でソケットに電気的に連結可能である。さらに、吸入器セットは、エアロゾル発生器を洗浄するように構成されているクリーニングユニットを含み、特にEP1875936B1(参考として全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているリフラッシングを用いる。このために、クリーニングユニットは、洗浄液を受容するための洗浄液室を有していてもよい。洗浄液室は、エアロゾル発生器がクリーニングユニットに挿入されるときに、好ましくはエアロゾル発生器、特に膜の近くの低い部分にあることが好ましい。このために、クリーニングユニットは、エアロゾル発生器を受容する受容部分を有する第3筺体を有する。第3筺体は、受容するエアロゾル発生器のプラグまたは第3筺体のプラグの凸部にアクセスするための開口部を有し、その結果、プラグは第1方向とは異なる第2方向においてソケットに電気的に連結する。このセットを用いることによって、エアロゾル発生器ユニットからエアロゾル発生器を取り外すことができる。これは、エアロゾル発生器を完全に取り外す第2筺体の開口部によって達成されてもよい。あるいは、第2筺体は、2つの部品に分離され、一方はエアロゾル発生器を含み、他方は噴霧化される流体が導入される噴霧化チャンバーを含む。次いで、上記のような発生器または第2筺体の部分ともに、180°回転するクリーニングユニットの受容部分に挿入される。すなわち、エアロゾル発生器のプラグも180°回転される。ソケットおよびプラグの構成により、しかしながら、プラグおよびソケットは双方向で結合できる。
このような構成を得るために、ソケットは2つの反対面を有する回路基板を含んでいてもよく、それぞれの面はプラグの電気的接点に電気的に連結するための導電経路を含む。一方の方向においては、回路基板の一方の面における一方の導電経路および反対側の面における別の導電経路は、プラグのそれぞれの接点に連結する。これらの接点は、好ましくは、回路基板のそれぞれの面に向けて付勢される舌状の弾性接点によって形成される。他方の方向においては、例えば180°回転されており、2つの別の舌状の弾性接点であって、回路基板のそれぞれの面に対して付勢される接点が、円盤基板のそれぞれの導電経路に接触する。
吸入器を水平面上に安定に支持するために、特にエアロゾル発生器に連結するときに、第1筺体は水平面上に筺体を支持するための底部を有することが好ましく、底部が水平面上に支持されるときに、ソケットは、垂直方向から見て第1筺体の頂部よりも第1筺体の底部の近くに設けられている。
さらに、第2および/または第3筺体は、底部および頂部を有することが好ましく、吸入器を使用するときに、エアロゾル発生器のプラグは、底部よりも頂部の近くに位置する。このことは、さらに、水平面上に安定に支持し得る比較的高さの低い吸入器を得ることを可能とする。このことはさらに、重心を低くすることも可能とする。
本発明のさらに別の要旨によれば、吸入器は、上記の目的の少なくとも1つを解決することが示される。吸入器は、第1筺体および第2筺体を有する筺体を含む。第1筺体および第2筺体は、コントローラを含む第1筺体およびエアロゾル発生器を含む第2筺体であってもよい。しかしながら、第1筺体および第2筺体は、エアロゾル発生器を収容する(第2)筺体の2つの部品であってもよい。その結果、上記のような筺体からまたはエアロゾル発生器を収容する筺体の部分と一緒にエアロゾル発生器を取り外すことが可能となる。第1および第2筺体はラッチによって取り外し可能に連結されている。ラッチ手段は、第1および第2筺体の一方の連結部から孔に向けて所定の距離を離れて延在する可撓性領域を有するラグを含む。従って、ラグは、狭義の軸またはヒンジにおいて回転しなくてもよいが、可撓性領域において屈曲し得る。第1および第2筺体の一方に対するラグの屈曲性によって、凸部からの係合解除および凸部との係合が可能となる。さらに、先行技術(上記参照)の欠点であった「破断予定線」は回避され、ラグの離脱を確実に防ぐことができる。
一実施形態によれば、ラグは、凸部から係合解除後にも屈曲しており、係合部分に対するスプリングバックは生じない。係合のためには、屈曲により凸部と係合するために可撓性領域でラグを積極的に屈曲する必要がある。これは、使用者が、2つの筺体が確実に連結されロックされるという視覚上、好ましくは聴覚上の手応えを認識する観点から有利である。
さらに、本発明の特徴および実施形態は、好ましい実施形態の以下の記載において開示される。特徴は、相互に矛盾が生じなければ、任意の方法において、上記のいかなる特徴と組み合わせて用いてもよい。
好ましい実施形態の説明は、添付の図面を参照して行う。
(発明の実施形態の説明)
図面において、同じ構成は同じ参照数字によって示される。
図面において、同じ構成は同じ参照数字によって示される。
図1に示される吸入器は、相互に連結されるコントローラユニット10およびエアロゾル発生器ユニット50を含む。さらに、マウスピース120が設けられる。
コントローラユニット10は、筺体(第1筺体)11を有する。筺体は、下端に水平面、例えば机上に吸入器を支持するための底部12を有する。筺体11に一体化されているものは、ON/OFFボタン13および電池の交換のために筺体11から取り外すことのできる電池室の蓋14である。USBソケット15は筺体11の一方の面に設けられ、電力源への連結および/または電池室における電池の充電および/またはパソコンに対する吸入器の連結に用いてもよい。
頂部16は底部12と反対側に定義され、吸入器全体の高さHは底部12と頂部16との間と定義される。吸入器の高さHは、好ましくは20〜120mmの間、より好ましくは40〜100mmの間にある。従って吸入器は、好ましくは150mm以下であり、より好ましくは120mm以下で有り、最も好ましくは100mm以下である。
コントローラユニット10は、さらに、フロント17(図7を参照)およびバック18を有する。電池室の蓋14は、バック18に位置する。ソケット19は、図7から最も明らかなように、コントローラユニット10のフロント17に設けられる。ソケットは、本実施形態において矩形の空間を形成する外周壁20を含む。しかしながら、他の断面形状では、例えば円形、楕円形等も考え得る。回路基板21は、コントローラ筺体11から矩形の空間へ向けて延在する(図11bを参照)。回路基板21は、それぞれ導電経路(図示されていない)を備える両面22および23を有する。回路基板21は、コントローラ回路基板(コントローラ)24に連結されており、より好ましくはプラグソケット連結25を用いる。
コントローラ筺体11内の回路基板24は垂直方向に方向付けられている。これは、底部12から頂部16へ向けて延在することを意味し、水平軸に対して45〜90°の範囲内の角度であるように水平ラインよりもむしろ垂直ラインに配置されている。コントローラ筺体11は、後述するエアロゾル発生器の上部に存在するコントローラ回路基板24の部分を含む部分35を有する。
スイッチ26は、底部15より下の回路基板上に位置する。電池室28の電池29は電池接点30に連結され、これはポジション31の弾性接点と単に接触することによってコントローラ回転基板24と再度接触される。
コントローラ回路基板24はネジ32によってコントローラ筺体11に単に固定され、コントローラ回路基板24の導電経路はポジション31において電池接点30と電気的に接触しており、複雑な組み立て部品は必要でない。さらに、回路基板21はプラグソケット連結25によってソケット回転基板24に連結されており、ソケット回転基板はコントローラ筺体11に固定されている。この場合においても、複雑な組み立て部品は必要でない。
電池29は電池室28に配置され、頂部16よりも底部12の近くに配置される。従って、電池室28に挿入された場合に電池29は頂部16よりも底部12の近くに位置するように、電池29と接触する接点30が配置される。
図9から最も明らかなように、ラッチ34の凸部33は、コントローラ筺体11に一体に形成される。このラッチ34は、以下により詳細に示すが、エアロゾル発生器ユニット50またはクリーニングユニット100とコントローラユニット10の連結に用いられる。
次に、エアロゾル発生器ユニット50は、図2〜4および図10を参照して説明される。エアロゾル発生器ユニット50は、第1筺体部品52および第2筺体部品53に分離されるエアロゾル発生器筺体(第2筺体)51を有する。エアロゾル発生器筺体51は、底部54を含む。底部54の反対側のエアロゾル発生器ユニット50の頂部55は、蓋56によって形成される。
第1筺体部品52は、エアロゾル発生器の操作中にエアロゾルが導入される噴霧化チャンバー57を形成する。重心軸Aを有する流出口58は、噴霧化チャンバー57に連結される。流出口58は、マウスピース120、またはマスク、またはフェイスマスク、鼻プロング(nasal prongs)、またはベンチレータチューブまたは気管内挿入管、または他の装置を装着し得るように構成されている。このために、流出口58はルアー連結(Luer connection)として構成され得る。さらに、少なくとも1つのリブ(rib)59が、チューブが十分に連結できるように設けられていてもよい。
さらに、第1筺体部品は、詳細を後述するラッチ34のラグ60を、底部54に有する。さらに、ラッチ手段34の2つの凸部33は、コントローラ部10のフロント17に対面するバック61において第1筺体部品52と一体的に提供される。流出口58は、バック61の反対側のフロント62に配置される。筺体52は、その上部に第2筺体部品53によって閉じられる開口部63を有する。
第2筺体53は、分離不可能なように第2筺体部品53に固定されているエアロゾル発生器64を含む。エアロゾル発生器64は、圧電アクチュエータ80によって振動可能な膜65を含む。膜65は、複数の微少な孔(図面には非表示)を有し、第1面67および反対側の面68を有する。
膜65は、参考としてその全体が組み込まれるDE102005006375(US7,891,352またはUS8,333,187)に記載されているように、第1面67上のリップシール69と反対側の面68の他方のオーリング66との間で振動可能なように保持されている。
電気的接点71は、圧電アクチュエータ80に電気的に連結され、第2筺体部品53のバック70へと延在し、ここにおいて電気的接点がアクセスできるようになっている。弾性接点71は、これらの間に形成された空間を介して相互に対面して形成される。反対方向に弾性である弾性電気的接点71は、プラグ72を形成する矩形の周壁によって形成される空間内に延在する。特に、2つの平行かつ対称的に配置された電気的な弾性接点71は、空間(周壁)の側面に配置され、他の2つの平行かつ対称的に配置された電気的な弾性接点71は、空間(周壁)の反対の側面に配置される。第1面の第1の電気的接点71および対向する第2面の第2の電気的接点71は、第1方向のソケット回路基板21のそれぞれの面22および23における導電経路に接触される第1ペアを形成する。第1面の第3の電気的接点71および第2の反対側の面の第4の電気的接点71は、180°回転した第2方向のソケット回路基板21のそれぞれの面22および23において同じ導電経路に接触される第2ペアを形成する。
さらに、第2筺体部品53は、膜65の上面67によって下端が閉じられる流体容器76を形成する雄ネジ75を有する突起部74を有する。突起部は、上方端に噴霧化される流体を充填し得る開口部77を有する。開口部77は、突起部74の雄ネジ75で締められる内ネジ78を有する蓋56を用いて閉じられ得る。
さらに、第2筺体部品53は、以下に詳細を示すようにラッチ34の2つのラグ60をそのバック70に有する。
更に、2つの開口部79が、吸入中に通気口の役割を担うように第2筺体部品53に設けられており、空気は流出口58へ向かう途中の混合チャンバー(噴霧化チャンバー)57内に開口部79を介して導入される。好ましくは一方向の弁、好ましくはフラップ弁が開口部79に配置され、外部から内部のみへと空気を流すことを可能とする。
流出口58は、膜65と平行な重心軸Aを有し(膜に平行な伸長線は、図10の破断線Bで示されている)、底部54の近くに位置し、コントローラユニット10に連結された状態では膜65よりも底部12の近くに位置する。
次に、図5および6に示されるクリーニングユニット100について説明する。クリーニングユニット100は、第1筺体部品102および第2筺体部品103を含むクリーニングユニット筺体(第3筺体)101を有する。
第1筺体部品102は低い位置にある筺体部品とみなされ、底部104、コントローラユニット10に向けて結合した状態のフロント105および反対側の面にあるバック106を有する。ラッチ34の凸部33は、第1筺体部品102の対面する壁107に備えられる。第1筺体部品102は、エアロゾル発生器ユニット50の第2筺体部品53を受容するように構成される受容部分108を規定する。中心突起部分109は、流体容器76、特に受容部分106内の突起部74の中心を示すために、受容部分108の底部に配置される(図11aを参照)。注ぎ口110は、第1筺体部品102のフロント105に配置される。第2筺体部品103は、バック106の第1筺体部品102にヒンジで取り付けられており、その結果、第2筺体部品103は、受容部分108にアクセスするために図6の点線112で示されている軸111において回転されてもよい。ラッチ34のラグ60は、第2筺体部品103の側壁113に備えられる。
さらに、第2筺体部品103は、第2筺体部品103の頂部に開口部115を有する漏斗状の流体リザーバー114を含む。漏斗状の流体リザーバー114は、エアロゾル発生器ユニット50の膜65をその下端でシールするためのリップシール116を有する。
次に、いくつかの場所で使用されるラッチ34は、図5および6のクリーニングユニット100のラッチ34を参照して説明される。この説明は、しかしながら、さらに他の位置において使用される他のラッチ34にも適用できる。
それぞれのラッチ34は、対応する部分、ここでは第2筺体部品103と一体に形成されるラグ60を含む。ラグ60は、筺体103から離れて延在する。さらに、ラグ60は、カットアウト131を有する。第2筺体部品103との連結部から離れるカットアウト131の面のエリアが湾曲し、グリップ133を形成するように外側を向く。さらに、第2筺体部品103に対するラグ60の連結部とカットアウト60との間には、第2筺体部品103に対するラグ60の連結部からカットアウト131に向けて所定の距離D延在する可撓性領域132が形成される。ラグ60は、この可撓性領域32において屈曲され、第2筺体部品103に向けてあるいは第2筺体部品103から離れるように湾曲されてもよい。この湾曲は、ある程度塑性変形であり、そのため所定の大きさのラグ60は、元の位置にスプリングバックするよりは、湾曲した状態を保つと思われる。
さらに、ラッチ34は、第1筺体部品102、特にその側面107と一体に成形されている凸部33を備える。ラッチ34を閉じるために、第1筺体部品103を軸111のまわりで傾斜させて、第1および第2筺体部品102および103を閉めることができる。これにより、両側面のラグ60は、凸部33に乗り上げる。第1筺体部品102に向けてラグ60を積極的に屈曲させることにより、カットアウト131は凸部33と係合し、ラグ60は第2筺体部品102に向けて屈曲するこの状態を保つ。従って、使用者は、ラッチが自動的に係合する従前のスナップ機構と比べて、積極的にラグ60を凸部33に係合するように使用者が移動させるため、クリック等の聴覚信号を受け取り、さらに確実に連結されることを視覚的にも認識する。
さらに、筺体11、51および101を連結する過程を補助するために、各筺体11、51および101のガイド構成要素をさらに提供することは有益といえる。そのようなガイド構成要素は、一例として、筺体の1つの縦方向の凸部40および他の筺体の縦方向の凹み部41により形成してもよい。筺体の連結過程において、凸部40は凹み部41と係合し、筺体が完全に接続されるまで筺体を一方向にガイドする。続いて、筺体は、上記したようにラッチ34を用いてロックされてもよい。好ましくは、接続工程の間他の筺体に対して1つの筺体が傾斜することを防ぐために、2つのこのような凸部40/凹み部41は、平行して備えられている。さらに、ガイド構成要素の他の数値および構成は、同様に考えられる。
次に、記載した実施形態の効果および機能を説明する。
図10に最も明確に示されるように、コントローラの部分(すなわちコントローラ回路基板24)を含むコントローラユニット10の筺体11の部分であって、部分35と称されるものは、エアロゾル発生器(ここでは膜65)を超えて延在する。従って、部分35は、エアロゾル発生器(すなわち膜65)よりも、底部12または底部54からそれぞれさらに離れた位置に存在する。さらに、この部分の少なくとも一部は、エアロゾル発生器ユニット50の頂部55、特に蓋56の上部に延在する。
さらに、電池29を含む電池室28は、電池29が頂部16よりも底部12の近くに位置するように構成される。
これらの手段は、吸入器(コントローラユニット10および連結されたエアロゾル発生器ユニット50)の図1に示される全高さHが比較的低くなるという効果を有する。さらに、これらの手段により、底部12に対して重心を低くできる。従って、底部12において支持面に安定に配置できる吸入器を提供することが可能となり、傾きおよび落下により吸入器が破損するリスクを抑制できる。
同時に、コントローラ筺体部品11および特にこの一部分である部分35は、吸入中に吸入器を保持するためのグリップを形成する。一見してこの構成がさほど人間工学的でないとしても、使用に際し、特に片手で使用できることで、十分に快適かつ便利であるといえる。
コントローラユニット10およびエアロゾル発生器ユニット50が、ケーブルを使用せずに接続されているという点で、快適な使用性がさらに向上する。特に、図2に示されるエアロゾル発生器ユニット50によると、使用者は、ソケット19に対して単にプラグ72を接続するだけでよい。図10に最も明確に示されているように、これは、両面22および23上の図示されない導電経路を有する回転基板21がエアロゾル発生器のプラグ70の弾性接点71間の上記の空間に挿入されることによって達成できる。従って、点線で図9に示されるように、エアロゾル発生器ユニット50は、プラグ70およびソケット19を結合し、係合しおよび電気的に接続することによって、コントローラユニット10に単に置き換えられる。
2つの筺体11および51をロックするために、図9bに示されるようにカットアウト130が凸部33と係合するまで、コントローラ筺体11の底部12に向けて可撓性領域132のエアロゾル発生器筺体51の底部54にてラグ60を屈曲させるだけでよい。
次いで、吸入器は、下向きに底部12にて水平面上に配置されていてもよい。開口部77を通じて流体容器76に流体を満たし、ねじで留めて蓋56を閉めることにより、吸入器は使用できる状態となる。このとき、膜65の一方の面67に流体が接触する。
エアロゾル発生器の耐用期間を長くするために、クリーニングユニット100を使用することは、多くの場合必要であり、有益である。当該技術分野において、例えばEP1875936B1に記載されているように、これは、エアロゾル発生器をクリーニングユニット内に挿入し、ケーブルをエアロゾルユニットに取り付けることが達成されてきた。エアロゾル発生器はリフラッシングを可能とするために180°傾ける必要があり、ケーブルも同様に180°ねじる必要があった。このことは、しかしながら、吸入中にいかなるケーブルをも省略し得る上記に説明した装置では必要ではない。従って、エアロゾル発生器ユニット10は、第1および第2筺体部品52および53を有する2つの部分の筺体で構成される。これらの部分は、図2に示されるように、ラグ60がグリップ133で把持され、可撓性領域132を屈曲することによって第1筺体部品52のバック61から分離されてもよい。その結果、図3に示されるように、凸部33で係合が解除されたカットアウト130および第2筺体部品53は第1筺体部品52から取り外されてもよい。さらに、蓋56は突起部74から取り外される。膜65を含むエアロゾル発生器64は、好ましくは第2筺体53に固定され、この部分53から取り外されなくてもよい。図5に示されるように、第2筺体部品53および蓋56を取り外すことによって、第2筺体部品53は180°回転される。続いて、エアロゾル発生器64、特に膜65とともに第2筺体部品53はクリーニングユニット100の受容部分108に挿入され、中央突起部109および流体容器76、特に突起部74はエアロゾル発生器64、特に受容部分内の第2筺体部品53の中央部分に係合する。従って、プラグ72もまた180°回転される。
続いて、クリーニングユニットは、第1筺体部品102に対して第2筺体部品103を回転し、ラグ60および特にこれらのカットアウト130を第1筺体部品102の側面107の凸部33と係合することによって閉じられてもよい。従って、クリーニングユニットは閉じられ、コントローラユニットに連結されてもよい。特に、クリーニングユニット100は、プラグ70およびソケット19が、弾性接点71および回路基板21間の電気的連結を得るために電気的に相互に挿入することによって、同様にコントローラユニット10に置き換えられる。従って、壁73は、壁20に挿入する。
続いて、クリーニングユニット100のラグ60は、図9のエアロゾル発生器ユニットを参照して記載したように、コントローラユニットの凸部33と係合される。従って、クリーニングユニット100およびコントローラユニット11は、相互に確実に固定される。たとえ、エアロゾル発生器および、その結果としてプラグ70が、図5に示されるように180°回転されるとしても、プラグ70の構造によってソケット19は同様に、すなわち置き換え動作によって、プラグ70およびソケット19の結合を可能とする。従って、ケーブルは省略することができ、吸入器の操作は使用者にとって容易になり得る。
リフラッシングを行なうために、洗浄液は、膜65の面68に接している漏斗型流体リザーバー114に開口部115を介して導入される。続いて、エアロゾル発生器はボタン15を押すことにより操作される。洗浄液だけでなく霧状化される流体も、重力によって膜65に供給される。洗浄液は、図11に示されるように第1筺体部品102内に集められ、洗浄後、注ぎ口110を通って流出され得る。
最後に、全ての接続を可能とするラッチ34により、別々の筺体部品は、互いに容易に連結およびロックされ得、コントローラユニット10と、エアロゾル発生器ユニット50およびクリーニングユニット100との連結だけではなく、このようなエアロゾル発生器ユニット50、このようなクリーニングユニット100について適用する。このことにより、さらにセットの使用が促進される。
Claims (25)
- 流体の噴霧によりエアロゾルを発生するように構成されているエアロゾル発生器、
前記エアロゾル発生器の操作を制御するように構成されているコントローラ、および、
少なくとも前記エアロゾル発生器および前記コントローラを収容する筺体であって、水平面上に前記筺体を支持する底部を有する筺体
を含む吸入器であって、前記底部が水平面上に支持されるときに、少なくとも前記コントローラの部分を収容する前記筺体の部分は、垂直方向から見て前記エアロゾル発生器よりも前記底部からさらに離れて配置される、吸入器。 - 前記エアロゾル発生器は前記流体が噴霧化のために通過する複数の孔を有する振動可能な膜を有し、
前記底部が水平面上に支持されるときに、前記筺体の前記部分は、前記垂直方向から見て前記膜よりも前記底部からさらに離れて配置される、請求項1に記載の吸入器。 - 前記膜は、前記筺体の前記底部に対して実質的に平行に配置されている、請求項2に記載の吸入器。
- 前記コントローラは回路基板を含み、
少なくとも前記回路基板の部分は、前記筺体の前記部分に収容されており、前記底部が水平面上に支持されるときに、垂直方向から見て前記エアロゾル発生器よりも前記底部からさらに離れて配置される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸入器。 - 前記エアロゾル発生器は、前記流体が主に重力によって前記エアロゾル発生器に流れる重力送りの式である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸入器。
- 噴霧化されるべき前記流体を含む流体容器が、前記底部に対してエアロゾル発生器の反対側の面に配置され、
前記底部が水平面上に支持されるときに、前記筺体の前記部分は、垂直方向から見て前記流体容器よりも前記底部からさらに離れて配置される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸入器。 - 前記吸入器の重心は、前記底部と反対側にあり前記底部から最も離れている頂部よりも前記底部の近くにある、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸入器。
- 前記吸入器は、前記底部と前記頂部との間の垂直方向に定義される高さを有し、
前記重心は、前記高さの3分の1よりも低い位置にあり、好ましくは前記高さの4分の1よりも低い位置にある、請求項7に記載の吸入器。 - 前記筺体の前記部分は、吸入時に前記底部を下方へ向けて、前記吸入器を把持および保持するためのハンドルを形成する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の吸入器。
- 患者に対して噴霧化された流体を移送するための流出口をさらに含み、
前記流出口は、前記エアロゾル発生器および前記筺体の前記部分よりも前記底部の近くに配置されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の吸入器。 - 前記筺体は、前記コントローラを収容する第1筺体および前記エアロゾル発生器を収容する第2筺体を含み、
前記第1および第2筺体は、取り外し可能に連結されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の吸入器。 - 前記第1および第2筺体の一方は、ソケットを備え、
前記第1および第2筺体の他方は、前記ソケットから取り外し可能で、かつ前記ソケットに電気的に連結されるプラグを備える、請求項11に記載の吸引器。 - 前記第1筺体は、前記ソケットを備え、
前記ソケットは、プラグを少なくとも2つの異なる方向で受容するように構成されている、請求項12に記載の吸引器。 - 前記第1および前記第2筺体は、相互にラッチで固定され、
前記ラッチは、第1および第2筺体の一方と一体で、かつ該一方から延在するラグを含み、
前記ラグは、第1および第2筺体の他方と一体である凸部と係合する孔、ならびに前記第1および第2筺体の一方との連結部から前記孔に向けて所定の距離で離れて延在する可撓性領域を有し、
前記ラグが前記可撓性領域において前記第1および第2筺体の一方に対して屈曲し得ることにより、前記ラグが前記凸部から係合解除可能なように構成される請求項11〜13のいずれかに記載の吸入器。 - 前記ラグは、前記凸部からの係合解除後に屈曲しており、かつ、前記ラグが前記可撓性領域において前記第1および第2筺体の一方に対して屈曲することにより前記凸部と再度係合できる、請求項14に記載の吸入器。
- 第1筺体、前記第1筺体に収容されるコントローラ、および前記コントローラに電気的に連結されるソケットを有するコントローラユニットと、
流体を噴霧化することによってエアロゾルを発生するように構成され、第2筺体に収容されるエアロゾル発生器、および、エアロゾル発生器と電気的に連結し、前記ソケットと電気的に連結し、直接接続するように構成されるプラグを有するエアロゾル発生器ユニットと
を含む吸入器。 - 前記ソケットまたは前記プラグは、前記プラグと前記ソケットとの間で電気的に連結するように少なくとも2つの異なった方向において前記プラグまたは前記ソケットを取り外し可能に受容するように構成されている、請求項16に記載の吸入器。
- 前記ソケットは、2つの対抗する面を有する回路基板を含み、各面は前記プラグの電気的接点に電気的に連結する導電経路を含む、請求項16または17に記載の吸入器。
- 前記プラグは、チャンバー中に延在し、かつ反対方向に屈曲できる電気的接点を含み、
前記回路基板が、前記電気的接点間に挿入されるとき、前記接点は前記ソケットの回路基板の対向する面にある導電経路とそれぞれ電気的に連結するように構成される、請求項18に記載の吸入器。 - 前記第1筺体は、水平面上に前記第1筺体を支持する底部を有し、
前記底部が水平面上に支持されるときに、前記ソケットは垂直方向から見て前記第1筺体の頂部よりも前記第1筺体の前記底部の近くに配置される、請求項16〜19のいずれか1項に記載の吸入器。 - 前記第2筺体は、底部および頂部を有し、
前記吸入器の使用時に、前記エアロゾル発生器の前記プラグは、前記底部よりも前記頂部の近くに配置される、請求項16〜20のいずれか1項に記載の吸入器。 - 前記コントローラは、回路基板、前記回路基板の一方の面に連結されている前記ソケット、および前記回路基板の他方の面に連結されている電力源を含み、
これら連結は、それぞれ弾性接点/接点エリアの連結および/またはプラグ/ソケット連結による、請求項16〜21のいずれか1項に記載の吸入器。 - 請求項16〜22のいずれか1つおよび請求項17の特徴を有する吸入器であって、エアロゾル発生器ユニットの部分である前記プラグが第1方向において前記ソケットと電気的に連結可能である吸入器、および、
前記エアロゾル発生器をクリーニングするように構成されているクリーニングユニットであって、エアロゾル発生器を受容するための受容部分および受容されたエアロゾル発生器の前記プラグにアクセスするための開口部を有する第3筺体を有し、これにより前記クリーニングユニットの部分である前記プラグは、前記第1方向とは異なる第2方向において前記ソケットと電気的に連結可能であるクリーニングユニット
を含む吸入器セット。 - 第1筺体部品および第2筺体部品を有する筺体を含み、
前記第1および第2筺体部品は、ラッチによって取り外し可能に連結されており、
前記ラッチは、前記第1および第2筺体部品の一方と一体で、かつ、該一方から延在するラグを含み、
前記ラグは、前記第1および第2筺体部品の他方と一体である凸部と係合する孔、ならびに前記第1および第2筺体部品の一方の連結部から前記孔に向けて所定の距離離れて延在する可撓性領域を有し、
前記ラグが前記可撓性領域において前記第1および第2筺体部品の一方に対して屈曲し得ることにより、前記ラグが前記凸部から係合解除可能なように構成される吸入器。 - 前記ラグは、前記凸部からの係合解除後に屈曲しており、かつ、前記ラグが前記可撓性領域において前記第1および第2筺体の一方に対して屈曲することにより前記凸部と再度係合できる、請求項24に記載の吸入器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14156519.2A EP2910268A1 (en) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | Inhalator and inhalator set |
EP14156519.2 | 2014-02-25 | ||
PCT/EP2015/053930 WO2015128375A1 (en) | 2014-02-25 | 2015-02-25 | Inhalator and inhalator set |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017506540A true JP2017506540A (ja) | 2017-03-09 |
Family
ID=50156639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016553852A Pending JP2017506540A (ja) | 2014-02-25 | 2015-02-25 | 吸入器および吸入器セット |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10493217B2 (ja) |
EP (3) | EP2910268A1 (ja) |
JP (1) | JP2017506540A (ja) |
CN (1) | CN106102808B (ja) |
ES (2) | ES2943662T3 (ja) |
WO (1) | WO2015128375A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190126896A (ko) * | 2017-03-20 | 2019-11-12 | 벡투라 딜리버리 디바이시스 리미티드 | 네뷸라이저의 멤브레인을 세정하기 위한 방법 및 용기 |
JP2020511246A (ja) * | 2017-03-20 | 2020-04-16 | ヴェクトュラ・デリヴァリー・ディヴァイスィズ・リミテッド | ネブライザの膜を洗浄するための方法および容器 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2910268A1 (en) * | 2014-02-25 | 2015-08-26 | PARI Pharma GmbH | Inhalator and inhalator set |
TWM487087U (zh) * | 2014-06-20 | 2014-10-01 | Taiwan Puritic Corp | 噴霧組件及其所形成之噴霧器 |
ES2842173T3 (es) * | 2015-01-09 | 2021-07-13 | Adherium Nz Ltd | Dispositivo de monitoreo para un inhalador de medicamentos |
DE202016100531U1 (de) * | 2016-02-03 | 2016-02-22 | H & B Electronic Gmbh & Co. Kg | Injektionsvorrichtung |
WO2017192782A1 (en) | 2016-05-03 | 2017-11-09 | Pneuma Respiratory, Inc. | Systems and methods comprising a droplet delivery device and a breathing assist device for therapeutic treatment |
US11285274B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-03-29 | Pneuma Respiratory, Inc. | Methods for the systemic delivery of therapeutic agents to the pulmonary system using a droplet delivery device |
US11285283B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-03-29 | Pneuma Respiratory, Inc. | Methods for generating and delivering droplets to the pulmonary system using a droplet delivery device |
KR102122887B1 (ko) * | 2016-05-03 | 2020-06-16 | 뉴마 레스퍼러토리 인코포레이티드 | 유체들의 폐기관계로의 전달을 위한 액적 전달 디바이스 및 사용 방법 |
US11285284B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-03-29 | Pneuma Respiratory, Inc. | Methods for treatment of pulmonary lung diseases with improved therapeutic efficacy and improved dose efficiency |
EP3323454A1 (en) * | 2016-11-16 | 2018-05-23 | Yu-Kang Huang | Portable mesh nebulizer |
CN107041986A (zh) * | 2017-04-17 | 2017-08-15 | 苏州新劢德医疗器械科技有限公司 | 粉末药品吸入器 |
EP3634552A4 (en) | 2017-05-19 | 2021-03-03 | Pneuma Respiratory, Inc. | DRY POWDER ADMINISTRATION DEVICE AND METHODS OF USE |
CN118203735A (zh) | 2017-10-04 | 2024-06-18 | 精呼吸股份有限公司 | 电子呼吸致动式直线型液滴输送装置及其使用方法 |
EP4344719A3 (en) | 2017-10-17 | 2024-06-05 | Pneuma Respiratory, Inc. | Nasal drug delivery apparatus and methods of use |
JP2021502178A (ja) | 2017-11-08 | 2021-01-28 | ニューマ・リスパイラトリー・インコーポレイテッド | 小容積アンプルを有して呼吸により電気的に作動するインライン液滴送達装置および使用方法 |
US20210106772A1 (en) * | 2018-04-02 | 2021-04-15 | Pneuma Respiratory, Inc. | Handheld digital nebulizer device and methods of use |
EP3556475A1 (en) | 2018-04-20 | 2019-10-23 | PARI GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Controller for an aerosol generator |
USD899584S1 (en) * | 2019-08-13 | 2020-10-20 | Convexity Scientific Inc. | Reservoir piezo disk assembly for a nebulizer |
US20210228824A1 (en) * | 2020-01-29 | 2021-07-29 | Aerami Therapeutics, Inc. | Wicking cap and methods |
WO2021198115A1 (en) | 2020-04-01 | 2021-10-07 | UNION therapeutics A/S | Treatment |
WO2021198116A1 (en) | 2020-04-01 | 2021-10-07 | UNION therapeutics A/S | Formulation |
US11045434B1 (en) | 2020-04-01 | 2021-06-29 | UNION therapeutics A/S | Niclosamide formulations for treating disease |
US11793945B2 (en) | 2021-06-22 | 2023-10-24 | Pneuma Respiratory, Inc. | Droplet delivery device with push ejection |
WO2023231367A1 (en) * | 2022-06-01 | 2023-12-07 | Neucen Biomed Co., Ltd. | Respiratory system inhaler and operating method thereof |
WO2023231370A1 (en) * | 2022-06-01 | 2023-12-07 | Neucen Biomed Co., Ltd. | Cns inhaler and operating method thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10508251A (ja) * | 1995-08-31 | 1998-08-18 | フルイド・プロパルション・テクノロジーズ,インコーポレイテッド | 液体分配装置および方法 |
US20020020408A1 (en) * | 2000-05-25 | 2002-02-21 | Invivotech, Inc. | Inhalation medicament delivery device |
JP2005278742A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | A & D Co Ltd | 霧放出器 |
JP2008055147A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-03-13 | Canon Inc | 薬剤吐出装置 |
WO2011088070A1 (en) * | 2010-01-12 | 2011-07-21 | Dance Pharmaceuticals Inc. | Preservative-free single dose inhaler systems |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2849493C2 (de) * | 1978-11-15 | 1982-01-14 | Carl Heyer Gmbh, Inhalationstechnik, 5427 Bad Ems | In der Hand zu haltender Aerosolspender |
DE3429389C1 (de) * | 1984-08-09 | 1986-03-13 | Brugger, Inge, geb. Ritzau, 8130 Starnberg | Inhalator |
CN85106740A (zh) * | 1985-09-06 | 1987-03-25 | 英格·布鲁格·伯恩·里茨奥 | 吸入器 |
US4922901A (en) * | 1988-09-08 | 1990-05-08 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Drug delivery articles utilizing electrical energy |
US6540154B1 (en) * | 1991-04-24 | 2003-04-01 | Aerogen, Inc. | Systems and methods for controlling fluid feed to an aerosol generator |
US5452711A (en) * | 1992-12-24 | 1995-09-26 | Exar Corporation | Small form factor atomizer |
US6205999B1 (en) * | 1995-04-05 | 2001-03-27 | Aerogen, Inc. | Methods and apparatus for storing chemical compounds in a portable inhaler |
US6085740A (en) * | 1996-02-21 | 2000-07-11 | Aerogen, Inc. | Liquid dispensing apparatus and methods |
US6550472B2 (en) * | 2001-03-16 | 2003-04-22 | Aerogen, Inc. | Devices and methods for nebulizing fluids using flow directors |
US6684880B2 (en) * | 2001-12-04 | 2004-02-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Applicator for dispensing bioactive compositions and methods for using the same |
AU2003235678A1 (en) * | 2002-01-15 | 2003-07-30 | Aerogen, Inc. | Systems and methods for clearing aerosols from the effective anatomic dead space |
DE10203079A1 (de) * | 2002-01-28 | 2003-08-21 | Pari Gmbh | Atemflussmessvorrichtung |
DE10251864B3 (de) * | 2002-11-07 | 2004-06-24 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Inhalationstherapievorrichtung |
DE10345950A1 (de) | 2003-10-02 | 2005-05-19 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Inhalationstherapievorrichtung mit Ventil |
DE102004006450B4 (de) * | 2004-02-05 | 2012-09-27 | Ing. Erich Pfeiffer Gmbh | Dosiervorrichtung |
DE102005006375B4 (de) | 2005-02-11 | 2007-10-11 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Aerosolerzeugungsvorrichtung für Inhalationstherapiegeräte |
US8056557B2 (en) | 2005-03-09 | 2011-11-15 | Ric Investments, Llc | Nebulizing drug delivery device with barrier |
JP4789555B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2011-10-12 | キヤノン株式会社 | 液剤吐出装置 |
EP1852896A1 (en) | 2006-05-05 | 2007-11-07 | Kinik Company | Diamond substrate and method for fabricating the same |
DE102006030833A1 (de) | 2006-07-04 | 2008-01-10 | Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation | Verfahren und Vorrichtung für die Reinigung der Verneblermembran in einem Inhalationstherapiegerät |
US20080110453A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-15 | Delphi Technologies Inc. | Nebulizer and methods for controlling the nebulizer |
PT2285439E (pt) | 2008-04-04 | 2014-03-25 | Nektar Therapeutics | Dispositivo de aerossolização |
JP5328256B2 (ja) * | 2008-08-04 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 吸入装置 |
AT507187B1 (de) * | 2008-10-23 | 2010-03-15 | Helmut Dr Buchberger | Inhalator |
JP5267245B2 (ja) * | 2009-03-17 | 2013-08-21 | オムロンヘルスケア株式会社 | ネブライザ、および、ネブライザに着脱可能な機能ユニット |
WO2011089485A1 (en) * | 2010-01-19 | 2011-07-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Nebulizing drug delivery device having an improved user interface and a method of manufacturing the same |
AT511344B1 (de) * | 2011-10-21 | 2012-11-15 | Helmut Dr Buchberger | Inhalatorkomponente |
EP2679265A1 (de) * | 2012-06-28 | 2014-01-01 | Pari GmbH | Kunststoffscharnier |
CN202802428U (zh) * | 2012-09-20 | 2013-03-20 | 湖北鑫六通医疗科技有限公司 | 鼻腔吸入器 |
SI2724741T1 (sl) * | 2012-10-26 | 2017-10-30 | Vectura Gmbh | Inhalacijska naprava za uporabo v terapiji z aerosolom |
ITMI20121923A1 (it) * | 2012-11-12 | 2014-05-13 | Flaem Nuova Spa | Apparecchio nebulizzatore portatile ad uso medicale, con accesso facilitato al gruppo mesh |
EP2910268A1 (en) | 2014-02-25 | 2015-08-26 | PARI Pharma GmbH | Inhalator and inhalator set |
-
2014
- 2014-02-25 EP EP14156519.2A patent/EP2910268A1/en not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-02-25 EP EP15707590.4A patent/EP3110482B1/en active Active
- 2015-02-25 JP JP2016553852A patent/JP2017506540A/ja active Pending
- 2015-02-25 EP EP19190220.4A patent/EP3586896B1/en active Active
- 2015-02-25 ES ES19190220T patent/ES2943662T3/es active Active
- 2015-02-25 WO PCT/EP2015/053930 patent/WO2015128375A1/en active Application Filing
- 2015-02-25 US US15/118,986 patent/US10493217B2/en active Active
- 2015-02-25 CN CN201580010377.8A patent/CN106102808B/zh active Active
- 2015-02-25 ES ES15707590T patent/ES2752700T3/es active Active
-
2019
- 2019-10-30 US US16/668,054 patent/US11419993B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10508251A (ja) * | 1995-08-31 | 1998-08-18 | フルイド・プロパルション・テクノロジーズ,インコーポレイテッド | 液体分配装置および方法 |
US20020020408A1 (en) * | 2000-05-25 | 2002-02-21 | Invivotech, Inc. | Inhalation medicament delivery device |
JP2005278742A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | A & D Co Ltd | 霧放出器 |
JP2008055147A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-03-13 | Canon Inc | 薬剤吐出装置 |
WO2011088070A1 (en) * | 2010-01-12 | 2011-07-21 | Dance Pharmaceuticals Inc. | Preservative-free single dose inhaler systems |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190126896A (ko) * | 2017-03-20 | 2019-11-12 | 벡투라 딜리버리 디바이시스 리미티드 | 네뷸라이저의 멤브레인을 세정하기 위한 방법 및 용기 |
JP2020511246A (ja) * | 2017-03-20 | 2020-04-16 | ヴェクトュラ・デリヴァリー・ディヴァイスィズ・リミテッド | ネブライザの膜を洗浄するための方法および容器 |
JP2020511257A (ja) * | 2017-03-20 | 2020-04-16 | ヴェクトュラ・デリヴァリー・ディヴァイスィズ・リミテッド | ネブライザの膜を洗浄するための容器 |
KR102338137B1 (ko) | 2017-03-20 | 2021-12-09 | 벡투라 딜리버리 디바이시스 리미티드 | 네뷸라이저의 멤브레인을 세정하기 위한 방법 및 용기 |
JP7007397B2 (ja) | 2017-03-20 | 2022-02-10 | ヴェクトュラ・デリヴァリー・ディヴァイスィズ・リミテッド | ネブライザの膜を洗浄するための容器 |
JP7191032B2 (ja) | 2017-03-20 | 2022-12-16 | ヴェクトュラ・デリヴァリー・ディヴァイスィズ・リミテッド | ネブライザの膜を洗浄するための方法および容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3586896A1 (en) | 2020-01-01 |
US11419993B2 (en) | 2022-08-23 |
CN106102808A (zh) | 2016-11-09 |
ES2752700T3 (es) | 2020-04-06 |
EP2910268A1 (en) | 2015-08-26 |
US20200155772A1 (en) | 2020-05-21 |
CN106102808B (zh) | 2021-08-17 |
EP3110482A1 (en) | 2017-01-04 |
US20160354557A1 (en) | 2016-12-08 |
EP3586896B1 (en) | 2023-04-05 |
WO2015128375A1 (en) | 2015-09-03 |
EP3110482B1 (en) | 2019-09-25 |
US10493217B2 (en) | 2019-12-03 |
ES2943662T3 (es) | 2023-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017506540A (ja) | 吸入器および吸入器セット | |
EP3298913B1 (en) | Case for an electronic smoking device | |
JP5439629B1 (ja) | 吸入装置 | |
JP4469972B2 (ja) | 呼吸器系への薬剤の送給のための装置及び方法 | |
KR20130003007U (ko) | 액체 보충용기를 포함하는 무화기 | |
KR20180023621A (ko) | 휴대용 약액흡입기 | |
CN108601914A (zh) | 一种可拆卸雾化装置 | |
CA3106134C (en) | Electronic aerosol provision system | |
KR101673137B1 (ko) | 탈착 가능한 제어카드가 구비된 기화흡입장치 | |
CN218739763U (zh) | 接口结构及包含其的喷剂装置 | |
US20210219834A1 (en) | Video laryngoscope that includes a base for a blade with adjustable angular position | |
JP7030771B2 (ja) | エアロゾル化装置及びエアロゾル薬物送達装置 | |
JP5904415B2 (ja) | 液体噴霧装置 | |
JP3198643U (ja) | 噴霧アセンブリ、及びそれにより形成される噴霧器 | |
EP4331406A1 (en) | Atomizing apparatus and atomizing device | |
CN211675314U (zh) | 一种可调瞳距的眼养疗仪 | |
CN209884950U (zh) | 一种雾化装置以及可穿戴式雾化器 | |
CN220158948U (zh) | 一种手持雾化器 | |
CN213252137U (zh) | 一种雾化结构及雾化装置 | |
KR102636655B1 (ko) | 카트리지를 포함하는 에어로졸 생성 장치 | |
KR102631935B1 (ko) | 카트리지를 포함하는 에어로졸 생성 장치 | |
WO2019178726A1 (zh) | 一种手持式雾化器 | |
EP3204096A1 (fr) | Dispositif de nebulisation a tamis fixe | |
KR101648069B1 (ko) | 교육용 소화기의 전극구조체 | |
KR20190036833A (ko) | 약액흡입기 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190514 |