JP2017506234A - 抗体−薬物複合体及び免疫毒素 - Google Patents

抗体−薬物複合体及び免疫毒素 Download PDF

Info

Publication number
JP2017506234A
JP2017506234A JP2016550786A JP2016550786A JP2017506234A JP 2017506234 A JP2017506234 A JP 2017506234A JP 2016550786 A JP2016550786 A JP 2016550786A JP 2016550786 A JP2016550786 A JP 2016550786A JP 2017506234 A JP2017506234 A JP 2017506234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
complex
amino acid
sequence
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016550786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6616776B2 (ja
JP2017506234A5 (ja
Inventor
コンテルマン,ローランド
ファイゼンマイヤー,クラウス
ファーラー,クリスティーナ
ファーブル,ミリアム
シモン,ラウレアーノ
Original Assignee
オンコマトリックス バイオファーマ,エス.エル.
オンコマトリックス バイオファーマ,エス.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オンコマトリックス バイオファーマ,エス.エル., オンコマトリックス バイオファーマ,エス.エル. filed Critical オンコマトリックス バイオファーマ,エス.エル.
Publication of JP2017506234A publication Critical patent/JP2017506234A/ja
Publication of JP2017506234A5 publication Critical patent/JP2017506234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616776B2 publication Critical patent/JP6616776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/164Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2497Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing N- glycosyl compounds (3.2.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/02Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2) hydrolysing N-glycosyl compounds (3.2.2)
    • C12Y302/02022Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2) hydrolysing N-glycosyl compounds (3.2.2) rRNA N-glycosylase (3.2.2.22)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/55Fusion polypeptide containing a fusion with a toxin, e.g. diphteria toxin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):A−(L−D)P(I)(式中、Aは、エンドグリンに選択的に結合する抗体であり;Lはリンカーであり;Dは、細胞溶解素又はニグリン−bのA鎖を含む薬物であり;pは1〜10である)を有する複合体、特に、抗体−薬物複合体及び免疫毒素又はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、並びに腫瘍の治療におけるかかる複合体の使用に関する。かかる複合体を生成する方法及びかかる方法で使用するための成分を開示する。【選択図】なし

Description

本発明は、エンドグリン(ENG)を標的とする抗体−薬物複合体(ADC)及び免疫毒素、並びに医薬、例えば、特定の癌の治療におけるそれらの使用に関する。
悪性上皮性腫瘍は、人間の死の癌に関連する主な原因である。これらの固形腫瘍は、しばしば、全腫瘍質量の20%〜60%を占め、大量の間質細胞及び密な細胞外マトリックス(ECM)の存在によって特徴づけられる、いわゆる「線維形成性間質」または「反応性間質」などの著しい間質反応を示す。最近の研究によって、血管細胞、免疫細胞、線維芽細胞、筋線維芽細胞、脂肪細胞及び骨髄由来前駆細胞によって例示されるように、間質細胞の腫瘍促進の役割が示された(1〜6)。具体的には、かなりの数の癌関連線維芽細胞(CAF)が、しばしば、乳癌、肺癌、結腸癌、及び膵臓癌(14、15)を含む様々なヒト癌の腫瘍関連間質内に観察される。間質の異なる構成要素と協調して相互作用するので、CAFは、血管新生及び腫瘍の成長を促進する能力を有する。CAFはまた、癌の進行中の攻撃的な腫瘍及び腫瘍侵襲性の発達に重要なものとして示されている(16〜25)。CAFは、離れた器官における腫瘍細胞の拡散及び浸潤を促進するので、転移形成に寄与している。重要なことには、腫瘍への全身薬物送達の失敗及び薬物耐性の発現と間質細胞の関連も示されている(7〜11)。間質−腫瘍細胞の相互作用を抑止することによって、腫瘍形成を減衰させる細胞及び分子標的の同定が、近年、トランスレーショナル腫瘍学における最も重要な課題の1つである。実際に、腫瘍周囲間質を標的とすることは、がん患者の死亡率の90%超にのぼる転移性腫瘍を治療するためのかなり新しい戦略である。いくつかの製品のみがこれまでに治療承認を得ており、それらのほとんどは抗血管新生薬である(アバスチン(登録商標);26)。次いで、腫瘍微小環境内の他の新規分子を同定し、標的化することが、間質ベースの治療法と組み合わせた従来の治療の有効性を増大させるのに不可欠であり、癌及び転移の治療のための強力な方法を表す(12、13)。
モノクローナル抗体(mAb)ベースの薬物は、癌との闘いで非常に期待されている。理由は、それらの薬物が正確かつ特別な方法で、治療を分子レベルで標的化するのを可能にするからである。これらの利点は、それらの商業的な魅力(短い開発期間、制限された能力とそれらが承認された後、他の癌の種類に容易に利用可能であること)と共に、多くの製薬会社が新しい抗体ベースの分子の開発、及びバイオテクノロジー企業からの新しい分子又は技術のインライセンスに多額の投資を行うことを後押ししてきた。
しかしながら、治療抗体の臨床的成功にもかかわらず、細胞表面の腫瘍抗原を標的とするネイキッドMAbは、それ自体で十分な効果をほとんど示さない。MAbの低活性を増大させるために、新たな戦略は、毒性分子へのそれらの結合に焦点を当てている。非常に強力で、極少量で活性があるために、植物及び細菌の毒素並びに小さな化学療法分子が良好な候補であり得る。
癌の治療のための免疫毒素(IT)及び抗体−薬物複合体(ADC)の分野は、免疫原性、望ましくない毒性、生成、半減期及び抵抗についての、製薬企業が最初に提示した問題の解決を目的として、過去数年間に行われた技術進歩により、近年、製薬企業による開発活動の成長を経験している。
免疫複合体は、細胞傷害薬と共有結合したヒトの抗体、ヒト化又はキメラ組換え抗体で作られている。このような構造の主な目的は、低分子(300〜1000Da)で細胞傷害性の能力と腫瘍関連抗原標的化(TAA)MAbの高い特異性を組み合わせることである。
Abは、抗原に到達するのに非常に選択的でなければならず、その発現は正常細胞内において制限されなければならない。Abはまた、癌細胞内に効率的に内部移行しなければならない。
エフェクター部分として選択された細胞傷害薬は、内部移行及び細胞質への放出後にのみ細胞を死滅させなければならない。ADCの中で最も一般的に使用されるペイロードは、カリケアマイシン類、デュオカルマイシン類などのDNA損傷薬、又はアウリスタチン類及びマイタンシノイド類のような微小管標的化合物である。
Ab−細胞傷害性リンカーは、全身的に安定であり、標的細胞内で細胞傷害薬を放出するように設計されている。
TAAは、しばしば疾患組織で過剰発現しているか、又は少なくとも内部移行によって活性化される細胞傷害を促進するのに十分に発現している細胞膜タンパク質である。理想的には、この抗原は、正常組織における発現は制限されており、重要な臓器においてほとんど発現していないか又は全く発現していない。その上、この腫瘍抗原は、Abによって選択的かつ高親和性で認識されなければならない。
最近の研究から、腫瘍間質間期でTGF−βシグナル伝達経路を阻害するように設計された治療薬が、癌の進行を防ぎ、予後および治療を改善することができることが示唆される。TGF−β共役受容体ファミリーは、腫瘍またはその新生血管構造に作用する癌治療の標的として浮上している。II型TGF−β受容体複合体のアクセサリータンパク質であるエンドグリン(ENG、CD105)は、このファミリーの一員であり、以下の特徴を示す:
・I型ホモ二量体の膜タンパク質
・多くの癌の種類における細胞表面の血管新生及び血管新生関連タンパク質
・腫瘍の微小血管系細胞、特に、腫瘍の血管新生領域での過剰発現
・正常組織の内皮では発現しないこと
・乳転移に関連する血漿レベル
・内部移行
・血流からの最適な利便性
抗ENG抗体(例えば、scFv)について報告されており、腫瘍間質標的化方法におけるそれらの適用について説明されている。ドキソルビシン添加抗ENG免疫リポソームの特異的結合、細胞内移行及び抗腫瘍効果は、ENG+細胞を用いてインビトロで、及びマウスにおいてインビボで報告されている。抗ENG抗体およびリシン又は天然ニグリンbのENG標的化複合体は、マウス腫瘍モデルで評価されている(27〜36)。
これらの進歩にもかかわらず、上皮腫瘍を含む腫瘍の治療のためのさらなる治療戦略の必要性、及びそのような治療戦略で使用するための成分の必要性は未だ満たされていない。本発明は、これら及び他の必要性に取り組むものである。
概して、本発明は、抗ENG抗体、それらの複合体及び抗体複合体戦略で使用するために最適化されたペイロードに関する。具体的には、本発明者らは、本明細書に記載の抗ENG抗体が高度に特異的な結合、及び迅速かつ効率的な内部移行を示すことを見出した。さらに、本発明者らは、ニグリンbのA鎖を単離し、それが、細菌宿主細胞中で生成でき、さらにモノクローナル抗体と複合化させた時に、ニグリン−bのB鎖の非存在下で細胞内に移行する能力を保持し、細胞傷害活性を示すことを見出した。本明細書に記載のニグリン−bのA鎖及び/又は細胞溶解素誘導体は、腫瘍の治療に使用するための抗ENG抗体と都合よく複合化される。
したがって、第1の態様において、本発明は、式I:
A−(L−D)(I)
(式中、
Aは、エンドグリンに選択的に結合する抗体であり;
Lはリンカーであり;
Dは、細胞溶解素又はニグリン−bのA鎖を含む薬物であり;
pは1〜10である)
を有する複合体又はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明のこの及び他の態様によるいくつかの場合において、Aは、ヒトエンドグリンの細胞外領域に選択的に結合するモノクローナル抗体又はその結合断片である。特定の場合において、Aは、以下のアミノ酸配列:
(i)CDRH1:配列番号7、又は配列番号7の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(ii)CDRH2:配列番号8、又は配列番号8の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(iii)CDRH3:配列番号9、又は配列番号9の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(iv)CDRL1:配列番号10、又は配列番号10の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(v)CDRL2:配列番号11、又は配列番号11の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(vi)CDRL3:配列番号12、又は配列番号12の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体、
を有する重鎖相補性決定領域1〜3(CDRH1〜3)及び軽鎖相補性決定領域1〜3(CDRL1〜3)を含み得る。
特定の場合において、CDRH1〜3は、それぞれ配列番号7〜9のアミノ酸配列を含み、CDRL1〜3は、それぞれ配列番号10〜12のアミノ酸配列を含む。
特定の場合において、Aは、配列番号5の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
特定の場合において、Aは、配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。
特定の場合において、Aは、配列番号6の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。具体的には、Aは、配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含み得る。
特定の場合において、Aは、配列番号3の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。具体的には、Aは、配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖を含み得る。
特定の場合において、Aは、配列番号4の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。具体的には、Aは、配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み得る。
特定の場合において、Aは、本明細書に例示する抗エンドグリン抗体分子と構造的に異なる競合的結合抗エンドグリン抗体であり得る。例えば、Aは、固定化組換えヒトエンドグリンへの結合について、「A5」として本明細書で特定される抗ヒトエンドグリンIgG1抗体と競合する抗エンドグリン抗体分子であり得る。A5は、配列番号3の重鎖アミノ酸配列及び配列番号4の軽鎖アミノ酸配列を有する。
特定の場合において、Aは、マウスエンドグリンの細胞外領域に選択的に結合するモノクローナル抗体又はその結合断片である。マウスエンドグリンを標的化する複合体は、例えば、様々な癌の十分に特徴づけられたマウスモデルを用いる前臨床試験で特に使用されている。具体的には、Aは、以下のアミノ酸配列:
(i)CDRH1:配列番号19、又は配列番号19の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(ii)CDRH2:配列番号20、又は配列番号20の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(iii)CDRH3:配列番号21、又は配列番号21の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(iv)CDRL1:配列番号22、又は配列番号22の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(v)CDRL2:配列番号23、又は配列番号23の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
(vi)CDRL3:配列番号24、又は配列番号24の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体、
を有する重鎖相補性決定領域1〜3(CDRH1〜3)及び軽鎖相補性決定領域1〜3(CDRL1〜3)を含み得る。例えば、CDRH1〜3は、それぞれ配列番号19〜21のアミノ酸配列を含み得、CDRL1〜3は、それぞれ配列番号22〜24のアミノ酸配列を含み得る。
特定の場合において、Aは、配列番号17の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含み、例えば、Aは、配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含み得る。
特定の場合において、Aは、配列番号18の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含み、例えば、Aは、配列番号18のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含み得る。
特定の場合において、Aは、配列番号15の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%さらには100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
特定の場合において、Aは、配列番号16の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%さらには100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
特定の場合において、Aは、本明細書に例示する抗エンドグリン抗体分子とは構造的に異なる競合結合抗エンドグリン抗体であり得る。例えば、Aは、固定化された組換えマウスエンドグリンとの結合について、「mE12」として本明細書で同定された抗マウスエンドグリンIgG1抗体と競合する抗エンドグリン抗体分子であり得る。mE12は、配列番号15の重鎖アミノ酸配列及び配列番号16の軽鎖アミノ酸配列を有する。
本発明のこの及び他の態様によれば、Dは細胞溶解素であり得る。この細胞溶解素は、いくつかの場合において、WO 2008/138561に開示された化合物であり得、この特許公開の全内容は参照により本明細書に明確に組み込まれる(その中に開示される化合物はツブリシン(TubulySine)誘導体とも呼ばれる)。この細胞溶解素は、WO 2008/138561に記載のように合成してよい。特定の場合において、この細胞溶解素は、WO 2008/138561の式I又は式IVで定義されるとおりであり得る。特定の場合において、この細胞溶解素は、式IV:
(式中、
は、(i)リンカーLに直接又は間接的に結合しているか、又は(ii)Hであるか、もしくはC〜Cアルキルであり;
は、C〜Cアルキルであり;
は、C〜Cアルキル、CHOR19又はCHOCOR20であり、式中、R19はアルキルであり、R20はC〜Cアルケニル、フェニル、又はCH−フェニルであり;
は、C〜Cアルキルであり;
10は、H、OH、O−アルキル又はO−アセチルであり;
fは1又は2であり;
11は、以下の構造:
(式中、
21は、H、OH、ハロゲン、NH、アルキルオキシ、フェニル、アルキルアミノ又はジアルキルアミノであり;
16は、H又はC〜C−アルキル基であり;
17は、(i)リンカーLに直接又は間接的に結合しているか、又は(ii)COH、CO18、CONHNH、OH、NH、SH、又は必要に応じて置換されたアルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル又はヘテロシクロアルキルの基であり、式中、R18は、必要に応じて置換されたアルキル、ヘテロアルキル、又はヘテロシクロアルキルの基であり;かつ
qは0、1、2又は3である)を有し、その中の用語「必要に応じて置換された」は、1個又は複数個のH原子がF、Cl、BrもしくはI又はOH、SH、NHもしくはNOで置換することができる基に関し、用語「必要に応じて置換された」は、さらに、非置換のC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C10シクロアルキル、C〜Cヘテロシクロアルキル、C〜C10アリール、C〜Cヘテロアリール、C〜C12アラルキル又はC〜C11ヘテロアラルキルの基で排他的に又は追加的に置換することができる基に関する)
のものであり得る。
いくつかの場合において、RはリンカーLとの結合である。
いくつかの場合において、R17は、C(O)X、CONHNHX、OX、NHX又はSXであり、XはリンカーLとの結合である。
いくつかの場合において、リンカーLは、さらにスペーサーを含み得る。
いくつかの場合において、スペーサーは2〜30個の原子の鎖長を有する。
いくつかの場合において、スペーサーは、アルキレン(すなわち、二価アルキル)基もしくはヘテロアルキレン(すなわち、二価ヘテロアルキル)基を含むか、又はそれらからなる。いくつかの場合において、スペーサーは、アルキレン基もしくはオキシアルキレン基を含むか、又はそれらからなる。
いくつかの場合において、スペーサーは、基−(CH−もしくは−(OCHCH−を含むか、又はそれらからなり、式中、nは1以上である。
いくつかの場合において、スペーサーは、基−(OCHCH−を含むか、又はそれらからなり、式中、nは1以上である。具体的には、nは、1〜15、1〜10、1〜6、又は2〜5であり得る。例えば、nは、3又は4であり得る。
いくつかの場合において、スペースは、1〜6個のエチレングリコール単位、例えば、トリエチレングリコールを含む。
いくつかの場合において、スペーサーは、基R17に直接結合しているか、又は架橋基を介して基R17に結合していてよい。
いくつかの場合において、スペーサーは、−C(O)X架橋基を介して基R17に結合しており、XはR17との結合である。
いくつかの場合において、R17はCONHNHXであり、スペーサーは−C(O)X架橋基を介して基R17に結合しており、XはスペーサーとR17の間の結合を表す。
いくつかの場合において、R17はCONHNHXであり、スペーサーは−C(O)X架橋基を介してR17に結合した−(OCHCH−であり、式中、n=2、3又は4である。
いくつかの場合において、Dは、以下の構造:
を有する細胞溶解素を含む。
いくつかの場合において、Dは、以下の構造:
を有する細胞溶解素を含む。
特定の場合において、Lは、Aとの結合のための結合基及びプロテアーゼ切断可能な部分を含む。例えば、Lは、バリン−シトルリン単位を含み得る。具体的には、Lは、マレイミドカプロイル−バリン−シトルリン−p−アミノベンジルカルバメートを含み得る。
いくつかの場合において、マレイミドの二重結合は、抗体AにリンカーLを連結するために、抗体Aのシステイン残基のチオール基と反応して、硫黄−炭素結合を形成する。
いくつかの場合において、−L−Dは、以下のものからなる群から選択される構造:
を有する。
特定の場合において、−L−Dは、以下の構造:
を有し得る。
特定の場合において、−L−Dは、以下の構造:
を有し得る。
本発明のこの及び他の態様によると、pは、いくつかの場合において、1〜5、例えば、1〜4、又は1〜3の範囲にあり得る。特定の場合において、pは1又は2であり得る。特定の場合において、pは3又は4であり得る。
本発明のこの及び他の態様によると、Dは、ニグリン−bのA鎖であり得る。好ましくは、ニグリン−bのA鎖は、ニグリン−bのB鎖を含まない。ニグリン−bのA鎖は、配列番号25の配列を含むか、又はそれからなり得る。
特定の場合において、ニグリン−bのA鎖は、例えば、細菌宿主細胞内で組換え生成されるか、又はされていてよい。本発明者らは、驚くべきことに、ニグリン−bのA鎖が細菌宿主細胞内で組換え生成された場合のように、天然のグリコシル化が無いか又は変更されたにもかかわらず、ニグリン−bのA鎖がその活性(例えば、細胞傷害性及び/又はリボソーム阻害活性)を保持していることを見出した。
本発明の複合体が、毒性ペイロード(すなわち、D)としてニグリン−bのA鎖を含む場合に、Lは、単にA上の硫黄原子とD上の硫黄原子の間のジスルフィド結合であり得る。したがって、Lは、結合、例えば、ジスルフィド結合を含むか、又はそれからなり得る。
第2の態様において、本発明は、本発明の第1の態様に従って定義され、医薬において使用するための複合体を提供する。
第3の態様において、本発明は、本発明の第1の態様に従って定義され、哺乳動物対象の腫瘍の治療方法で使用するための複合体を提供する。特定の場合において、該複合体は、血液腫瘍の治療に使用するためのものである。他の場合において、該複合体は、固形腫瘍の治療に使用するためのものである。具体的には、該複合体は、膵臓癌、ユーイング肉腫、乳癌、黒色腫、肺癌、頭頸部癌、卵巣癌、膀胱癌又は結腸癌の治療に使用するためのものであり得る。
いくつかの場合において、該複合体は、1種以上の他の抗腫瘍薬と同時投与、逐次投与又は別々の投与のためのものである。1種以上の他の抗腫瘍薬は、細胞傷害性化学療法剤又は抗血管新生剤又は免疫療法剤を含む。いくつかの場合において、1種以上の他の抗腫瘍薬は、ゲムシタビン、アブラキサン、ベバシズマブ、イトラコナゾール、カルボキシアミドトリアゾール、抗PD−1分子又は抗PD−L1分子(例えば、ニボルマブ又はペムブロリズマブ)を含む。
第4の態様において、本発明は、哺乳動物対象の腫瘍を治療する方法であって、それを必要とする対象に、本発明の第1の態様に従って定義される治療有効量の複合体を投与することを含む方法を提供する。いくつかの場合において、本方法は、血液腫瘍の治療のためのものであり得る。他の場合において、本方法は、固形腫瘍を治療するためのものであり得る。具体的には、本方法は、膵臓癌、ユーイング肉腫、乳癌、黒色腫、肺癌、頭頸部癌、卵巣癌、膀胱癌又は結腸癌を治療するためのものであり得る。
第5の態様において、本発明は、抗体−薬物複合体の調製における細胞溶解素の使用を提供し、その抗体は、エンドグリン特異的抗体、例えば、本発明の第8の態様によるエンドグリン特異的抗体である。いくつかの場合において、この細胞溶解素は、本発明の第1の態様によって定義される通りのものであり得る。いくつかの場合において、この使用は、本発明の第1の態様に従って定義される抗体−薬物複合体の調製における細胞溶解素の使用であり得る。
第6の態様において、ニグリン−bのB鎖を含まない、単離したニグリン−bのA鎖を提供する。ニグリン−bのA鎖のアミノ酸配列は、配列番号25の配列を含むか、又はそれからなり得る。
第7の態様において、本発明は、免疫毒素の調製における、本発明の第6の態様による単離したニグリン−bのA鎖の使用を提供する。いくつかの場合において、この免疫毒素は、前記単離したニグリン−bのA鎖と複合化されるか、かつ/又は結合したモノクローナル抗体を含む。いくつかの場合において、この免疫毒素は、エンドグリンに選択的に結合するモノクローナル抗体、例えば、ヒトモノクローナル抗体などの抗体を含む。いくつかの場合において、この免疫毒素は、本発明の第8の態様による抗体を含む。
第8の態様において、本発明は、
(i)ヒトエンドグリンに選択的に結合し、配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖を含むか、又は
(ii)マウスエンドグリンに選択的に結合し、配列番号15のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号16のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、
モノクローナル抗体、例えば、ヒトモノクローナル抗体を提供する。
第9の態様において、本発明は、医薬において使用するための本発明の第8の態様の抗体を提供する。
第10の態様において、本発明は、炎症状態(例えば、関節リウマチ)又は眼疾患(例えば、糖尿病性網膜症もしくは湿式加齢黄斑変性(wet age related macular degeneration)などの黄斑変性症)の治療に使用するための、本発明の第1の態様の複合体又は本発明の第8の態様の抗体を提供する。
第11の態様において、本発明は、哺乳動物対象における炎症状態(例えば、関節リウマチ)又は眼疾患(例えば、糖尿病性網膜症もしくは湿式加齢黄斑変性(wet age related macular degeneration)などの黄斑変性症)の治療法であって、それを必要としている対象に、本発明の第1の態様の治療有効量の複合体又は本発明の第8の態様の治療有効量の抗体を投与することを含む方法を提供する。
第12の態様において、本発明は、抗体−薬物複合体又は免疫毒素の調製における、本発明の第8の態様によるモノクローナル抗体の使用を提供する。
第13の態様において、本発明は、配列番号1〜6、13〜18及び25からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む宿主細胞を提供する。いくつかの場合において、このポリヌクレオチドは、配列番号26の核酸配列を含み得る。
第14の態様において、本発明は、
(a)少なくとも1個のスルフヒドリル基を導入するために、エンドグリンに選択的に結合する抗体を誘導体化すること;かつ
(b)抗体とニグリン−bのA鎖の間でジスルフィド結合の形成を可能にする条件下で、ニグリン−bのA鎖(ニグリンbのB鎖を含まない)上の適切な残基(例えば、システインアミノ酸)と誘導体化抗体を反応させ、それにより複合体を生成すること、を含む、本発明の第1の態様による複合体の生成法を提供する。この方法は、さらに該複合体の精製及び/又は単離の工程(c)を含み得る。
いくつかの場合において、工程(a)は、4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジル−ジチオ)トルエン(SMPT)、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジル−ジチオプロオピオネート)(SPDP)又はメチル−4−メルカプトブチルイミデートと本抗体を反応させることを含み得る。
第15の態様において、本発明は、
(a)エンドグリンに選択的に結合する抗体を、チオール基を介してリンカーに連結すること;かつ
(b)細胞溶解素分子上の適切な基を介してこのリンカーに細胞溶解素を連結すること、を含む、本発明の第1の態様による複合体の生成方法を提供する。いくつかの場合において、細胞溶解素は、位置R又は位置R17を介してリンカーと連結している。工程(a)及び(b)は、いずれの順序でも実行することができる。任意のさらなるステップ(c)において、この方法は、該複合体の精製及び/又は単離を含み得る。
本発明は、かかる組み合わせが明確に許されないか、又ははっきりと回避すると記載されている場合を除き、記載の態様及び好ましい特徴の組み合わせを含む。本発明のこれらの及びさらなる態様並びに実施形態は、以下で、添付の実施例及び図面を参照してさらに詳細に説明する。
組換えマウスENG(aa27〜581)への結合についてのmE12−IgGのELISAの結果を示す。コーティングBSAを陰性対照として含めた。マウスENGへの濃度依存的な結合が観察された。 a)50μg/mlの抗体を用いたB16細胞、b)5μg/mlの抗体を用いたB16細胞、及びc)陰性対照として含めたHT1080細胞へのmE12−IgGの結合のフローサイトメトリー分析を示す。斜線部分:細胞のみ、斜線でない部分:抗体とインキュベートした細胞。 a)固定化した組換えヒトENGへのA5 IgG1の結合のELISAを示す。b)HT1080細胞へのA5−IgGの結合のフローサイトメトリー分析を示す。 組換えニグリン−bのA鎖のMALDI−Tofプロファイルを示す。観察された質量(Da):28546.55;予想質量(Da):28546.09;質量偏差:0.5;質量精度:16ppm。 ウサギ網状赤血球の無細胞溶解物(RRL)中で試験した、recNgAの異なる製剤を表す組換えニグリン−bのA鎖(recNgA)(3a、3b、6c、9c)対ネイティブ(WT)ニグリン−bのリボソーム不活性化タンパク質(RIP)活性を示すグラフである。 クリスタルバイオレット生存率アッセイによりHT1080−FAP細胞株で試験したrecNgAの細胞傷害を示すグラフである(天然ニグリン−菱形;組換えニグリン−bのA鎖−四角)。 RRLアッセイにおけるrecNgA複合体のRIP活性を示す。天然ニグリンb:菱形(◆);recNgA:四角(■);recNgA−複合体HSP−124−37−1(三角:▲)HSP−124−37−2(クロス:X)。 vcPABAリンカーを介した細胞溶解素複合化抗体の一般的な抗体複合体の構造を示す。細胞溶解素の結合は、R又はR(矢印によって識別される)を介してよい。 膜のみの染色(PM)、PM及び細胞内染色、又は細胞内のみの染色を示す細胞(n=10〜30)の区別によるA5抗huENG IgG1内部移行の分析を示す。 (A)野生型(WT)及び(B)抗原(AG)発現HT1080細胞上での細胞溶解素ADCのインビトロでの細胞傷害性効果を示す。10−6〜10−12Mの濃度範囲の各化合物の72時間インキュベーション後にクリスタルバイオレット染色により細胞増殖停止を明らかにした。親TAM334細胞溶解素を非特異的細胞傷害の陽性対照として使用した。 recNgA及び細胞溶解素免疫複合体の腫瘍増殖阻害効果を示す。(A)単剤として投与したrecNgA複合体(OMTX505)、又はゲムシタビンと組み合わせて投与したrecNgA複合体(OMTX505:GEM);(B)TAM471(OMTX705−471)対TAM551(OMTX705−551)複合体;(C)TAM471(OMTX705−471及びTAM553(OMTX705−553)対TAM558(OMTX705−558)複合体。ビヒクル及びGEM(ゲムシタビン):陰性対照群及び陽性対照群。
発明を実行するための形態
本発明の説明において、以下の用語が使用され、以下に示すように定義されることが意図される。
エンドグリン
本明細書で使用するエンドグリンは、任意の哺乳動物種のエンドグリンタンパク質であり得る。いくつかの場合において、エンドグリンは、ヒトエンドグリン(CD105、ENG又はENDとしても知られている)であり、そのアミノ酸配列は、UniProtアクセッション番号P17813(バージョン154、2013年11月13日付)で開示されている(配列番号27)。いくつかの場合において、エンドグリンに結合する分子(例えば、抗体分子又はその複合体)は、エンドグリンの細胞外ドメイン領域に結合することができる。ヒトエンドグリンの細胞外ドメインは、全長ヒトエンドグリンタンパク質の残基26〜561を含む。いくつかの場合において、エンドグリンは、マウスエンドグリン(CD105、MJ7/18抗原、ENG又はENDとしても知られている)であり、そのアミノ酸配列は、UniProtアクセッション番号Q63961(バージョン104、2013年11月13日付)で開示されている(配列番号28)。マウスエンドグリンの細胞外ドメインは、全長マウスエンドグリンタンパク質の残基27〜581を含む。
複合体
本明細書で使用する「複合体」は、連結分子により形成された結果の構造を含み、具体的には、抗体−薬物複合体(ADC)及び免疫毒素(IT)を含む。
選択的に結合する
選択的に結合する及び選択的結合という用語は、特定の方法で所定の分子(例えば、抗原)に、抗体、又はその結合断片の結合を指す。例えば、抗体又はその結合断片は、少なくとも約1×10−1の親和性で、エンドグリン、例えば、その細胞外部分に結合することができ、所定の分子以外の分子への結合の親和性よりも少なくとも2倍高い(例えば、5倍又は10倍高い)親和性で所定の分子に結合することができる。
抗体分子
本発明の全ての態様に関連して本明細書で使用する場合、用語「抗体」又は「抗体分子」は、天然又は部分的もしくは完全に合成により生成された任意の免疫グロブリンを含む。用語「抗体」又は「抗体分子」は、モノクローナル抗体(mAb)及びポリクローナル抗体(ポリクローナル抗血清を含む)を含む。抗体は、無傷であるか、又は完全抗体由来の断片であり得る(下記を参照されたい)。抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体又は非ヒト起源の抗体であり得る。「モノクローナル抗体」は、標的分子の単一の抗原部位又は「決定基」に対して作られた均質な、高度に特異的な抗体集団である。「ポリクローナル抗体」は、標的分子の異なる抗原決定基に対して作られた不均質な抗体集団を含む。用語「抗血清(antiserum)」又は「抗血清(antisera)」は、免疫化した動物から得られた抗体を含む血清を指す。
全抗体の断片は、抗原に結合する機能を果たすことができることが示されている。したがって、本明細書に記載の抗体への言及は、本発明の方法、アレイ及びキットを参照して、完全抗体を包含し、抗体結合断片を含む任意のポリペプチド又はタンパク質も包含する。結合断片の例としては、(i)V、V、C及びC1ドメインからなるFab断片;(ii)V及びC1ドメインからなるFd断片;(iii)単一抗体のV及びVドメインからなるFv断片;(iv)VドメインからなるdAb断片;(v)単離したCDR領域;(vi)2つの連結されたFab断片を含む二価断片であるF(ab’)断片;(vii)Vドメイン及びVドメインが、2つのドメインが抗原結合部位を形成するように会合することを可能にするペプチドリンカーによって連結している単鎖Fv分子(scFv);(viii)二重特異性単鎖Fv二量体(WO 93/11161)及び(ix)「ダイアボディ」、遺伝子融合によって構築された多価断片又は多特異性断片(WO94/13804;58)が挙げられる。Fv、scFv又はダイアボディ分子は、VH及びVLドメインを連結するジスルフィド架橋の組み込みによって安定化され得る。CH3ドメインに結合したscFvを含むミニボディも作製することができる。
抗体分子に関連して、用語「選択的に結合する」は、特異的結合対の一方のメンバーが、その特異的結合パートナー(複数可)以外の分子へのいかなる有意な結合も示さない状況を指すために本明細書で使用され得る。この用語は、例えば、抗原結合部位がいくつかの抗原によって保有される特定のエピトープに特異的である場合にも適用可能であり、そのような場合には、抗原結合部位を保有する特異的結合メンバーは、エピトープを保有する様々な抗原に結合することができる。
本発明によるいくつかの場合において、抗体は完全ヒト抗体であり得る。
細胞傷害性化学療法剤
本発明の任意の態様によるいくつかの場合において、本発明の複合体は、細胞傷害性化学療法剤もしくは抗血管新生剤もしくは免疫療法剤を含むが、これらに限定されない他の抗腫瘍薬と共に投与するか、又は他の抗腫瘍薬と共に投与(同時、逐次もしくは別々の投与)するためのものであり得る。
細胞傷害性化学療法剤は、当技術分野で周知であり、以下のものなどの抗癌薬を含む:メクロレタミン(HN2)、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン(L−サルコリシン)及びクロラムブシルなどのナイトロジェンマスタードを含むアルキル化剤;ヘキサメチルメラミン、チオテパなどの10種のエチレンイミン類及びメチルメラミン類;ブスルファンなどのアルキルスルホン酸塩;カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNLJ)、セムスチン(メチル−CCN−U)及びストレプトゾエイン(streptozoein)(ストレプトゾトシン)などのニトロソ尿素;並びに、デカルバジン(DTIC;ジメチルトリアゼノイミダゾールカルボキサミド)などのトリアゼン類;メトトレキサート(アメトプテリン)などの葉酸類似体を含む代謝拮抗剤;フルオロウラシル(5−フルオロウラシル;5−FU)、フロクスウリジン(フルオロデオキシウリジン;FUdR)及びシタラビン(シトシンアラビノシド)などのピリミジン類似体;並びにプリン類似体及びメルカプトプリン(6−メルカプトプリン;6−MP)、チオグアニン(6−チオグアニン;TG)及びペントスタチン(2’−デオキシコホルマイシン)などの関連阻害剤。ビンブラスチン(VLB)及びビンクリスチンなどのビンカアルカロイド類;エトポシド及びテニポシドなどのエピポドフィロトキシン類;ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ダウノルビシン(ダウノマイシン;ルビドマイシン)、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)およびマイトマイシン(マイトマイシンQ)などの抗生物質;L−アスパラギナーゼなどの酵素;並びにインターフェロンアルフェノム(interferon alphenome)などの生体応答修飾物質を含む天然物。シスプラチン(シス−DDP)及びカルボプラチンなどの白金配位錯体;ミトキサントロン及びアントラサイクリンなどのアントラセンジオン;ヒドロキシ尿素などの置換尿素;プロカルバジン(N−メチルヒドラジン、MIH)などのメチルヒドラジン誘導体;並びに、ミトタン(o、P’−DDD)及びアミノグルテチミドなどの副腎皮質抑制剤;タキソール及び類似体/誘導体;並びにフルタミド及びタモキシフェンなどのホルモンアゴニスト/アンタゴニストを含む種々の薬剤。さらに好ましい細胞傷害薬は、ゲムシタビン(Gemzar(登録商標))である。さらに好ましい細胞傷害性剤は、ヒト血清アルブミンに結合したパクリタキセル(Abraxane(登録商標))である。
抗血管新生剤は、当該技術分野において周知であり、ベバシズマブ、イトラコナゾール、及びカルボキシアミドトリアゾールなどの抗癌剤を含む。
免疫療法剤は、当該技術分野で周知であり、例えば、ニボルマブ(MDX1106)及びペムブロリズマブ(MK−3475)を含む抗−プログラム細胞死タンパク質1(PD−1)抗体及び抗プログラムデスリガンド1(PD−L1)抗体を含む。
医薬組成物
本発明の複合体は、薬学的に許容される賦形剤と共に医薬組成物中に含まれてもよい。
薬学的に許容される賦形剤は、副反応を誘発せず、例えば、該複合体の投与の促進、体内でのその存続期間及び/もしくは有効性の増加、又は溶液中でのその溶解度の増加を可能にする医薬組成物中に入っている化合物又は化合物の組み合わせであり得る。これらの薬学的に許容されるビヒクルは、周知であり、該複合体の投与様式に応じて当業者によって適合される。
いくつかの実施形態において、本発明の複合体は、投与前に再構成するために凍結乾燥形態で提供されてもよい。例えば、凍結乾燥複合体は、個体に投与する前に滅菌水で再構成し、生理食塩水と混合してよい。
本発明の複合体は、通常、該複合体に加えて少なくとも1種類の成分を含み得る医薬組成物の形態で投与される。したがって、医薬組成物は、該複合体に加えて、当業者に周知の薬学的に許容される賦形剤、担体、緩衝液、安定剤又は他の材料を含んでもよい。かかる材料は非毒性であるべきであり、該複合体の有効性を妨げるべきでない。担体又は他の材料の正確な性質は投与経路に依存し、投与経路は、以下に説明するように、ボーラス、点滴、注射又は他の任意の適切な経路であり得る。
例えば、注射による静脈内投与では、該複合体を含む医薬組成物は、発熱物質を含まず、適切なpH、等張性及び安定性を有する非経口的に許容される水溶液の形態であり得る。当関連業者は、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、乳酸リンゲル注射液などの等張性ビヒクルを用いて適切な溶液を調製することが十分に可能である。必要に応じて、リン酸塩、クエン酸塩及び他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸及びメチオニンなどの抗酸化剤;防腐剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;メチル又はプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3’−ペンタノール;及びm−クレゾールなど);低分子量ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリジンなどのアミノ酸類;単糖類、二糖類及びグルコース、マンノースもしくはデキストリンを含む他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトールなどの糖類;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えば、亜鉛タンパク質複合体);並びに/又はTWEEN(商標)、プルロニック(商標)又はポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含む保存剤、安定剤、緩衝剤、抗酸化剤及び/又は他の添加剤を使用してよい。
対象
対象は、ヒト、コンパニオン動物(例えば、イヌ又はネコ)、実験動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ブタもしくは非ヒト霊長類)、家畜又は農場動物(例えば、ブタ、ウシ、馬もしくは羊)であり得る。好ましくは、対象はヒトである。いくつかの場合において、対象は、癌、例えば、上皮性腫瘍、固形腫瘍又は血液腫瘍と診断され得るか、又はそれを発症するリスクがあると分類されたヒトであり得る。特定の場合において、対象は、実験動物、例えば、癌のマウスモデルであり得る。特定の場合において、対象は、変形性関節症又は関節リウマチ(RA)などの炎症状態と診断されるか、又はそれを発症するリスクがあると分類された哺乳動物(例えば、ヒト)であり得る。具体的には、対象は、変形性関節症又はRAを有するヒトであり得る。特定の場合において、対象は、糖尿病性網膜症又は黄斑変性症などの眼疾患と診断されるか、又はそれを発症するリスクがあると分類された哺乳動物(例えば、ヒト)であり得る。

本明細書に記載の抗ENG複合体は、哺乳動物対象の腫瘍の治療で使用される。腫瘍は固形腫瘍であり得る。具体的には、腫瘍は、膵臓癌、ユーイング肉腫、乳癌、黒色腫、肺癌、頭頸部癌、卵巣癌、膀胱癌又は結腸癌であり得る。
炎症状態
本発明によるいくつかの場合において、抗ENG抗体又は抗体薬物複合体は、炎症状態の治療に使用するためのものであり得る。ENG発現は、変形性関節症又は関節リウマチで報告されている。例えば、Szekanecz,Z.らのClinical Immunology and Immunopathology,1995,76,187−194、及びLeask AらのArthritis & Rheumatism,2002,46,1857−1865を参照されたい。本発明者らは、本明細書に記載の抗ENG抗体、及び/又は本明細書に記載のその複合体が、変形性関節症、関節リウマチ及び/又は変形性関節症もしくは関節リウマチの症状を改善することができると考えている。
眼疾患
本発明によるいくつかの場合において、抗ENG抗体又は抗体薬物複合体は、眼疾患(例えば、糖尿病性網膜症又は加齢性黄斑変性などの黄斑変性)の治療に使用するためのものであり得る。ENG発現は、黄斑変性症及び網膜症を含む特定の眼の病状で報告されている。例えば、Tsutomu YasukawaらのCurr Eye Res.2000,21,952−961、及びAbu El−Asrar AMらのMediators Inflamm.2012,2012:697489、並びにMalik RAらのJ Cell Mol Med.2005,9:692−7を参照されたい。本発明者らは、本明細書に記載の抗ENG抗体、及び/又は本明細書に記載のその複合体が、眼疾患及び/又はその症状(糖尿病性網膜症又は加齢性黄斑変性などの黄斑変性を含む)を改善することができると考えている。
以下は、例として提示されるものであり、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
実施例
実施例1−抗ENG抗体の生成
合成抗体ファージライブラリから単離された抗ENGのscFvについては以前に記載されている(29)。「A5」として知られるヒトENGの細胞外領域に対する1種類のscFv(29)及び「mE12」として知られるマウスENGの細胞外領域に対する1種類のscFv(31)を、その後の特性評価研究並びに免疫毒素及びADCの作製のために全長IgGに変換した。全てのscFvを大腸菌内で生成し、IMACにより精製し、抗体生成のために開発されたLonza社製GS発現ベクターのpEE6.4及びpEE14.4を用いて、IgGを哺乳動物細胞(CHO)内で生成した。scFv出発物質の特徴を表1にまとめる。
全てのscFvを大腸菌TG1で細菌生成し、IMACによって1L培養物のペリプラズム抽出物から精製した。
全長IgG1抗体に対応するプラスミドを作製し、Lonza社製CHO発現系での抗体生成のためにCHO細胞内にトランスフェクトし、細胞培養物の収率は約1mg/Lであった(実験室規模)。抗体を、プロテインAクロマトグラフィーによって細胞培養上清から精製した。精製タンパク質を、SDS−PAGE及びサイズ排除クロマトグラフィーによって特徴づけた。生物活性を、組換えENG及びHRP−複合化抗ヒトIgG抗体と結合した抗体の検出を用いて、ELISAによって分析した。細胞結合を、ENG発現マウスB16細胞を用いてフローサイトメトリーによって分析した。
結果:
作製(及び配列決定)したプラスミド:
A5 IgG1:pEE14.4 A5−IgG1 OCMTX003p(ヒト抗huENG IgG1)
mE12 IgG1:pEE14.4 mE12−IgG1 OCMTX004p(ヒト抗muENG IgG1)
実施例2−抗ENG抗体の特徴
抗ヒトENG IgG1 A5(A5−IgG1)の重鎖(HC)及び軽鎖(LC)のアミノ酸配列をそれぞれ以下に示す:
抗ヒトエンドグリン A5−IgG1−HC:
aa 447
プロセシングしたHCのMW 48,703
理論上のpI 8.36
潜在的なグリコシル化部位(二重下線):N297
ADCC及びCDCの欠乏につながる変異を太字イタリック体で示す(WO 99/58572も参照されたい)。
シグナル配列を四角で示す。
VHドメインに下線を引き;CDRH1−H3を太字の波線で示す。
抗ヒトエンドグリン A5−IgG1−LC:
aa 214
プロセシングしたHCのMW 23,113
理論上のpI 7.76
シグナル配列を四角で示す。
VLドメインに下線を引き;CDRL1−L3を太字の波線で示す。
A5−IgG1−HC−シグナル配列なし:
A5−IgG1−LC−シグナル配列なし:
A5−VH:
A5−VL:
A5−CDRH1:
SYAMS(配列番号7)
A5−CDRH2:
AIYGSDGDTTY(配列番号8)
A5−CDRH3:
VFYTAGFDY(配列番号9)
A5−CDRL1:
RASQSISSSLN(配列番号10)
A5−CDRL2:
AASSLQS(配列番号11)
A5−CDRL3:
QQAPAKPPT(配列番号12)
完全A5−IgGのパラメータは以下のとおりである:
全長IgG(aa)の全長:1,332
全長IgGの計算した分子量:143,577
全長IgGの計算された吸光係数:195,440
Abs 0.1%(=1g/l)1.361
理論上のpI:8.36
潜在的なグリコシル化部位:N297
抗マウスエンドグリンmE12−IgG1−HC:
aa 446
プロセシングしたHCのMW 48,574
理論上のpI 8.88
潜在的なグリコシル化部位(二重下線):N297
ADCC及びCDCの欠乏につながる変異を太字イタリック体で示す。
シグナル配列を四角で示す。
VHドメインに下線が引いてある。
抗マウスエンドグリンmE12−IgG1−LC:
aa 212
(プロセシングした)MW 22,516
理論上のpI 6.69
シグナル配列を四角で示す。
VLドメインに下線が引いてある。
mE12−IgG1−HC−シグナル配列なし:
mE12−IgG1−LC−シグナル配列なし:
mE12−VH:
mE12−VL:
mE12−CDRH1:
SYGMH(配列番号19)
mE12−CDRH2:
RINSDGSSTSYADSVKG(配列番号20)
mE12−CDRH3:
ATGTWVMS(配列番号21)
mE12−CDRL1:
QGDSLRSYYAS(配列番号22)
mE12−CDRL2:
GKNNRPS(配列番号23)
mE12−CDRL3:
NSRDSSGTV(配列番号24)
精製した抗muENG mE12及び抗huENG A5抗体を、組換えENGへの結合について、フローサイトメトリー分析(FACS)を用いてELISAで分析した。mE12抗muENG(図1及び図2)並びにA5 抗huENG IgG1(図3)の親和性の結果を示し、表2にまとめる。図1は、mE12−IgGが陰性対照(BSA)には結合しないが、組換えマウスENG(aa27〜581)に濃度依存的に結合することを示す。図2は、a)50μg/mlの抗体を用いたB16細胞、b)5μg/mlの抗体を用いたB16細胞、及びc)陰性対照として含めたHT1080細胞へのmE12−IgGの結合のフローサイトメトリー分析を示す。図3は、a)ELISA及びb)フローサイトメトリー分析によるヒトENGへのA5−IgGの濃度依存的な結合を示す。
スケールアップのために、抗体構築物をGS二重ベクター(pEE14.4)にクローニングした。DNAプラスミドを形質転換して、増幅し、200mLの容積での発現評価のためにCHOK1SV細胞に一過的にトランスフェクトした。第2段階では、抗体を5〜10Lの大規模培養で一過的に発現させた。清澄化培養上清を、一段階プロテインAクロマトグラフィーを用いて精製した。対照試料として研究室内のヒト抗体と共に、1mg/mlの濃度で精製物質を使用して、SE−HPLC、SDS−PAGE及びLALを介した生成物の品質分析を行った。
精製タンパク質試料を、0.2μmフィルターを通して濾過し、SE−HPLCクロマトグラムにより分析した。mE12−IgGを>98.8%まで精製した。A5−IgGを>90%まで精製した。エンドトキシンレベルは<0.5EU/mgであった。
全ての精製タンパク質を、還元及び非還元条件でのSDS−PAGEによって分析した(データは示さず)。
精製タンパク質A5−IgG及びmE12−IgGをSDS−PAGE及びサイズ排除クロマトグラフィーによって特徴づけた。生物活性を、組換えマウス/ヒトENG及びHRP−複合化抗ヒトIgG抗体と結合した抗体の検出を用いて、ELISAにより分析した。細胞結合を、ENG陽性HT1080及びENG発現マウスeEnd2を用いて、フローサイトメトリーにより分析した。融点を、ゼータサイザーナノを用いた動的光散乱によって測定した。親和性を、Attana A100を用いるQCMにより決定した。内部移行研究を、FITC標識二次抗体と結合し、内部移行した抗体を検出するために、透過性細胞上での間接免疫蛍光共焦点顕微鏡法により行った。
全長IgG1精製した抗体を、免疫複合体の作製のために、実験室規模及び大規模の両方で首尾よく生成した。抗体特性の概要を表2に示す。ELISA及びフローサイトメトリー実験によって示されるとおり、これらの抗体はその特異性を保持していた。QCMによって決定されるとおり、親和性は、親抗体のものと同等であった。QCM測定は、高親和性結合に対するアビディティー効果の寄与を示した。熱的安定性は、異なるIgG間で異なっていた(64〜72℃)。
予備的な内部移行研究により、ヒトENGを発現する細胞に対するA5−IgGの急速な内部移行が示されている。実際に、30分以内に、A5−IgGのほとんど90%がHT1080細胞内に見られる。
γ1=ADCC及びCDCの欠損(Amour et al.,1999;Richter et al.,2013参照されたい)。
図9は、抗huENG A5 IgG1の内部移行を示す。
実施例3−ニグリン−bのA鎖
血流中に放出することができた遊離毒素の副作用を回避し、RIP毒素の潜在的な免疫原性を低減するために、リシンと共に広範に説明したとおり、ニグリン−bのA鎖の酵素ドメインをクローニングし、細菌内で発現させた。本発明者らは、細菌内で生成したA鎖がその活性を保持することができたならば、抗体などのビヒクル分子と複合化しない限り、細胞の中に入ることができないという仮説を立てた。
生成
ニグリン−bのA鎖を、細菌発現のためにコドン最適化を考慮して合成し、合成した遺伝子を、2つの異なる大腸菌株である大腸菌BLR(DE3)及び大腸菌HMS174(DE3)での発現のために、2つの異なるベクターのニグリン_pET30b−3及びニグリン_pET33b−1(+/− HiSタグ)にクローニングした。異なる培地を用いて、異なる発現状態を確認した。Capto Qクロマトグラフィー及びSPセファロース高性能を用いて、精製方法を確立した。精製した組換えニグリン−bのA鎖(recNgA)を1xPBS、pH7.4、0.5mMのDTT、10%グリセロール中5mg/mlで製剤化した。ニグリンのエンドトキシンレベルは<1EU/mgであり、純度は単量体型で>99%であった。
エドマンN末端配列決定により、recNgAのN末端は期待される配列と一致することが明らかになった。
組換えニグリン−bのA鎖のアミノ酸配列:
MIDYPSVSFNLDGAKSATYRDFLSNLRKTVATGTYEVNGLPVLRRESEVQVKSRFVLVPLTNYNGNTVTLAVDVTNLYVVAFSGNANSYFFKDATEVQKSNLFVGTKQNTLSFTGNYDNLETAANTRRESIELGPSPLDGAITSLYHGDSVARSLLVVIQMVSEAARFRYIEQEVRRSLQQATSFTPNALMLSMENNWSSMSLEIQQAGNNVSPFFGTVQLLNYDHTHRLVDNFEELYKITGIAILLFRCSSPSND(配列番号25)
組換えニグリン−bのA鎖は以下の特徴を有する:
アミノ酸の数:256
分子量:28546.0
理論上のpI:5.45
組換えニグリン−bのA鎖をコードするヌクレオチド配列は、以下のとおりである:
atagactatc cctccgtctc cttcaacttg gatggagcca agtcggctac atacagggac ttcctcagca acctgcgaaa aacagtggca actggcacct atgaagtaaa cggtttacca gtactgaggc gcgaaagtga agtacaggtc aagagtcggt tcgttctcgt ccctctcacc aattacaatg gaaacaccgt cacgttggca gtagatgtga ccaaccttta cgtggtggct tttagtggaa atgcaaactc ctactttttc aaggacgcta cggaagttca aaagagtaat ttattcgttg gcaccaagca aaatacgtta tccttcacgg gtaattatga caaccttgag actgcggcga atactaggag ggagtctatc gaactgggac ccagtccgct agatggagcc attacaagtt tgtatcatgg tgatagcgta gcccgatctc tccttgtggt aattcagatg gtctcggaag cggcaaggtt cagatacatt gagcaagaag tgcgccgaag cctacagcag gctacaagct tcacaccaaa tgctttgatg ctgagcatgg agaacaactg gtcgtctatg tccttggaga tccagcaggc gggaaataat gtatcaccct tctttgggac cgttcagctt ctaaattacg atcacactca ccgcctagtt gacaactttg aggaactcta taagattacg gggatagcaa ttcttctctt ccgttgctcc tcaccaagca atgat(配列番号26)
材料
−ニグリン_pET30b−3遺伝子構築物
−大腸菌(Migula)Castellani and Palmers BLR(DE3)
−培地:自己誘導培地(AIM)
−抽出培養緩衝液:10mMのグリシン/NaOH、1μg/mlのロイペプチン、1μg/mlのペプスタチン、pH9.5
−抽出上清緩衝液:50mMのトリス−HCl、200mMのNaCl、2mMのMgCl、1μgml−1のロイペプチン、1μgml−1のペプスタチン、0.1mgml−1のリゾチーム、pH8.0
−透析容液:25mMのクエン酸/NaOH、pH5.0−Capto Q FPLC:平衡緩衝液A:50mMのグリシン/NaOH、pH9.5、溶出緩衝液B:50mMのグリシン/NaOH、pH9.5、1MのNaCl
−Capto Q工程からプールした画分(+80ml抽出)
−SPセファロースHP FPLC:平衡緩衝液A:25mMのクエン酸、pH4.0、溶出緩衝液B:25mMのクエン酸、pH4.0、1MのNaCl
方法
ニグリン_pET30b−3発現を保持する大腸菌BLR(DE3)を、30μgml−1のカナマイシンと共に自己誘導培地(AIM)の1L形式で培養した。タンパク質発現は、増殖の約3〜4時間後に乳糖活性化及びグルコース枯渇によって引き起こされた。その後、温度を一晩中20℃に下げた。抽出のために、各細胞ペレットを最初に培養物1リットル当たり抽出緩衝液80ml中に再懸濁し、振盪しながら8℃でインキュベーションを30分行った後に、1100〜110バールでの7分の分解を3サイクル行った。その後、この抽出物を、15,900g、8℃で60分間の遠心分離を行った。上清は精製の出発物質であった。Capto Q FPLC:81個の培養物からの抽出生成物160mlを、160mlのCapto Qに添加し、平衡緩衝液4CVを用いて平衡化し、平衡緩衝液15CVで洗浄した。溶出は3段階で行った:1.5mS/cmで15CV(7.6% B);23.8mS/cmで20CV(18.9% B);20CV 100% B。
透析を以下の条件で行った:生成物650mlを、25mMのクエン酸/NaOH、pH5.0中4×5Lバス、カットオフ6〜8000Daで透析した。透析係数、約3500、<24時間。透析後、20,500g、8℃で30分間遠心分離し、不溶性画分と可溶性画分を分離した。SDS−PAGEを、透析前後の両方の全画分及び可溶性画分で行った(SDS−PAGE上に10μlをロードした)。溶出液をPBS pH7.4の中で透析し、2×20cm EKVフィルターを使用して、φ=0.22μmでろ過した。
SPセファロースHP:25mMのクエン酸、pH5.0中のCapto Q透析プール610mlを、平衡化緩衝4CVと共に240mlのSPセファロース高性能にロードし、平衡緩衝液15CVで洗浄し、20%Bまで25Cv勾配;100%Bの4CV工程で溶出した。SPセファロースHP工程からプールした画分を、PBS pH7.4、0.5mMのDTT(5×4Lバス、0.97mg/mlで950mLのプール画分)中で透析した。カットオフは6〜8000Daであり、透析係数は約3130であり、時間>24時間であった。その後、30分、20,55g、8℃で遠心分離し、不溶性画分と可溶性画分を分離した。その後、10%グリセロールを添加した。
最後に、溶離液をPBS pH7.4(5バス、約3100)中で透析し、φ=0.2μmで濾過し、次いで、recNg b Aバッチを−80℃で瞬間凍結した。その後、セミ分取S200スーパーデックスでのSECを行った。
サイズ排除クロマトグラフィー及び質量分析により、得られた組換えニグリン−bのA鎖(recNgA)のモノマーの精製状態が実証された(図4)。
安定性研究を行い、ニグリン−bのA鎖タンパク質自体及びその活性に対するpH及び温度の影響を評価した。recNgAは、グリセロール(10〜45%)の有無に関わらず、5〜9の範囲のpHで安定である(データ示さず)。
活性
組換えニグリン−bのA鎖のリボソーム不活性化タンパク質(RIP)活性を、ウサギ網状赤血球の無細胞溶解物中で試験した:得られたIC50値は、天然ニグリン−bに類似しており、2.5〜25pMの範囲内であった(図5を参照されたい)。したがって、ニグリン−bのA鎖を細菌中で組換えタンパク質として発現させると、その酵素活性を維持していることから、グリコシル化がニグリン−bのA鎖のRIP活性に必要とされないことが示唆される。
(−80℃)で凍結保存し、3回未満の凍結融解サイクルを行った場合に、RecNgAは、ウサギ網状赤血球の無細胞溶解物中でその活性を保持している(図示せず)。
recNgAの細胞傷害活性を、クリスタルバイオレットに基づく生存率アッセイによって細胞培養で試験した。図6に示すとおり、細胞内に移行するためのB鎖を欠くrecNgAは、天然ニグリン−bよりも100〜1000低い毒性活性を示す。天然ニグリン−bは、約2×10−8MのIC50(以前公開したデータと類似している;37を参照されたい)を示したが、recNgAは約2×10−6MのIC50を示した。
以前に発表された研究は、天然ニグリンbがRRLアッセイにおいてリシンよりも高いRIP活性を示すが、細胞内又はインビボでは毒性がはるかいに低い(約30〜10,000倍)(表3のIC50及びLD50値を参照されたい)。
B鎖の除去の際に、リシンA鎖はRRLアッセイ及び細胞傷害性アッセイの両方で活性を失う。意外なことに、本発明で最初に作製したニグリンbのA鎖のみが細胞傷害性アッセイで活性を失うが、天然ニグリンBに関するRRLアッセイでは活性はさらに増加した。これらのデータから、リシンの場合では、B鎖の除去がA鎖の結合及び移行だけでなく、そのRIP活性にも影響を与えるが、その天然対応物に関してそのRRL活性を保持し、さらに増加させるニグリンbのA鎖についてはこの場合に当てはまらないことが示唆された。結果として、ニグリンbのA鎖はRRLにおいてリシンA鎖よりも50倍活性が高い。
その結果として、複合化の際に、ニグリンbのA鎖複合体は、リシンA鎖複合体(nM範囲)よりも高い細胞傷害活性(ピコモル範囲内のIC50)を示す(示さず)。
(発明者ら自身のデータ−ニグリンbのA鎖;Ferreras J.M.et al.,Toxins,3:420,2011;Svinth M.et al.,BBRC,249:637,1998も参照されたい)
実施例4−ニグリン−bのA鎖の抗ENG抗体との複合化
最大細胞傷害を示すRIPを含む免疫複合体については、RIPは、立体障害を回避することが必要である完全活性型で標的ビヒクルから放出されなければならない(38)。ジスルフィド結合は、この基準に適合する連結の唯一の種類である(39、40)。この結合は、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオプロピオネート)(SPDP)及び4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジル−ジチオ)トルエン(SMPT)などの遊離スルフヒドリル基を導入するための試薬を用いた複合化を可能にする。立体障害ジスルフィドリンカーによって毒素に共有結合したmAbからなる免疫毒素は、第2世代の免疫毒素として標識される場合が多く、安定しており、長寿命で、標的細胞に対する強力な細胞傷害を示す(41)。
SPDPは、ニグリン−bを含む免疫毒素(IT)の作製にすでに使用されている(36、42)。さらに、SMPTは、チオラート陰イオンによる攻撃からジスルフィド結合を保護し、連結のインビボ安定性を向上させる(43、44)。
材料
−5℃で保存されている、PBS、pH7.4、10%グリセロール、0.5mMのDTT、4.92gl−1中の組換えニグリンbのA鎖
−5,5’−ジチオ−ビス−(2−ニトロ安息香酸)
−GE PD MiniTrap G−10脱塩カラム
−0.2μm 28mmの無菌のMinisart社製フィルター
−Sciclone社製ALH 3000ワークステーション
−Sarstedt社製マイクロテストプレート96ウェル平底、参照番号82.1581
方法
ジチオスレイトール(DTT、Clelandの試薬)は、タンパク質試料中に存在するチオール基を遊離するために使用される還元剤である。前記基が解放されると、反応に利用可能になるので、5,5’−ジチオ−ビス−(2−ニトロ安息香酸)(エルマン試薬)を添加する。エルマン試薬ジスルフィド架橋が切断されると、生じる2つのチオニトロ安息香酸分子(TNB)は、チオール基の部位でタンパク質に結合する。TNBを滴定するために、DTTが吸収されず、チオール基の濃度をレンダリングする波長であるλ=412nmで吸光度の値を測定する。これらの割合と、λ=280でその吸光度から測定されるタンパク質の濃度から、タンパク質分子あたりの遊離チオール基の数が得られる。
直接チオール滴定を以下のように行った:
recNg b A204μlを20mMのリン酸、250mMのNaCl、1mMのEDTA pH7.0(アッセイ緩衝液)796μlに溶解した(1.0033gl−1=最終濃度)。エルマン試薬を、3gl−1で0.2Mのリン酸に溶解した。両方の緩衝液について、一塩基性と二塩基性のリン酸ナトリウムを1.61:1の質量比で添加した。pHを室温で調整し、緩衝液を濾過した。エルマン緩衝液100ml及びアッセイ緩衝液500mlを調製した。エルマン試薬を、秤量よりむしろ完全に再懸濁させた。recNgA試料を、30分間室温で4.8mMのDTTの存在下でインキュベートした。次いで、recNgb A試料をカラム内で精製し、溶離液の最初の10mlを一定分量取った(V=0.5ml)。アリコートのA280を取得し、最も濃縮した2つのアリコートを混合した。A280を再び取得した。3gl_1のDTNB10μlを添加し、ブランクとして同じ濃度でアッセイ緩衝液中に希釈したエルマン(n=3)を使用して、2分後にA412を測定した(n=1)。読み取り値は0.1〜3AUの線形範囲に属していた。タンパク質溶液を、ボルテックス後に、メニスカスの右下にピペットで移した。1ウェル当たり100μlをピペットで移した。この研究結果から、recNgAの単一システイン残基に属するチオール基が遊離しており、その三次構造によってブロックされていないので反応に利用可能であることが示される。これは、recNgb Aが立体障害鎖間ジスルフィド結合を必要とするリンカーを用いて複合化されるのを可能にする。
毒素分子が完全に活性型で標的化ビヒクルから放出された場合にのみ、リボソーム不活性化タンパク質を含有する免疫複合体は最大細胞傷害を示すことが十分に確立されている。RIP分子と担体の分離は、立体障害を回避し、細胞質への毒素の効果的な移行を可能にするのに必要とされる(38)。現時点では、ジスルフィド結合は、これらの基準に適合するように思われる連結の唯一の種類である(40)。
ヘテロ二量体形成につながる2つの異なるタンパク質の巨大分子の結合は、それぞれのタンパク質が混合されて、反応する前に修飾されることが必要である。2型のRIPのA鎖の場合には、修飾は、分子の活性のある鎖(A)及び結合鎖(B)を結ぶ天然システイン残基の還元的開裂に限定される。
IgG分子の場合には、システイン残基がタンパク質の三次及び/又は四次構造の維持に関与しているので修飾できず、その結果、特定のタンパク質の機能を失うことなく、システイン残基を還元することはできない。さらに、おそらくシステイン残基のいくつかは、活性化RIPとの最適複合化のために作製されなければならない、免疫グロブリン当たり10個のチオール基によって実証されたように、立体的にアクセスできない(45)。
これらの理由から、ほとんどのIgG分子において、チオール基はヘテロ二官能性試薬を使用して化学的に挿入され、いくつかの方法が、ホモポリマーの形成を回避するか、又は最小限に低減するヘテロ複合体を作製するために開発されてきた。ほとんどの場合、チオール基を導入するために使用される試薬は、アミノ基と反応して、アミド又はアミジン結合を形成する。アミノ基は、反応性があり、豊富で、ほとんどのタンパク質について限定された方法で消費される。すなわち、限定された数のアミノ基は、タンパク質の生物学的活性を減少させることなく改変することができる(40)。
遊離スルフヒドリル基を導入するための最も一般的に使用される試薬は、アミノ基と反応して中性アミドを形成することによってタンパク質に2−ピリジルジスルフィド基を導入するN−スクシンイミジル−3−(2−ピリジル−ジチオプロピオネート)(SPDP)及び4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジルジチオ)トルエン(SMPT)、並びにメルカプトブチルイミドイル(mercaptobutyrimidoyl)基を導入して、反応し、荷電アミジン類を形成することによって、誘導体化アミノ酸の正電荷を保存するメチル−4−メルカプトブチルイミデート(2−イミノチオラン、トラウトの試薬)である(40;44)。
SPDP及びSMPTは、立体障害ジスルフィド結合を導入するが、2−イミノチオラン−SHは、5,5’−ジチオビス−2−ニトロ安息香酸(エルマン試薬)と反応することにより保護されなければならない。エルマン試薬との反応も、タンパク質のスルフヒドリル基の迅速な測定のために使用される(45、46)。
SMPTは、チオレートアニオンによる攻撃から保護するジスルフィド結合に隣接する炭素原子に結合しているメチル基及びベンゼン環を有することによって、連結のインビボ安定性を改善する(43、44)。
これらのデータに基づいて、IgGタンパク質は、反応部位でタンパク質の電荷を変更する場合であっても、以下の条件で分子の抗原結合特性に著しく影響を与えないSMPTで修飾することができる。
一研究において、本発明者らは、複合化プロトコルに従って、2.5及び3.5の2つの異なるrecNgA:mAbモル比を用い、誘導体化後は、6のSMPT:mAbモル比を用いて、IgG1とrecNgAとの複合化を調べた(40を参照されたい)。精製は、セファクリルS200上のサイズ排除クロマトグラフィーにより行った(41を参照されたい)。
記載の条件下では、免疫毒素は、高分子量成分(いくつかのRIPタンパク質に連結したIgG)だけでなく、遊離RIP及びポリマーRIP(recNgAの場合には二量体)並びに遊離抗体の存在と共に、主に、1つ又は2つの毒素分子に連結した抗体の混合物である。したがって、慎重な精製が、純粋な生成物を取得するのに望ましいと考えられる。
インビトロ活性試験
ウサギ網状赤血球無細胞溶解物(RRL)アッセイにおけるRIP活性の評価を通して、上記のように調製した複合体の活性試験を行った。結果を図7に示す。
天然ニグリンb又はrecNgAについて得られたIC50値は2.5pM範囲内にあり、複合体のIC50値は同じであり、1〜0.5pM範囲内にあり、天然ニグリン−b陽性対照よりもさらに高いことから、抗体複合化はrecNgAの酵素活性に影響を与えないことが示された。
実施例5−抗ENG抗体との細胞溶解素の複合化
複合化研究のために用いる細胞溶解素を、上記の一般構造(式IV)から選択した。これらの構造は、異なる癌細胞株に対する活性を示す(pM〜nM範囲)。
様々なリンカーシステムを使用して、分子のR又はR17位のいずれかに結合させることができる。
vcPABAリンカー及び抗ENG抗体を含む細胞溶解素複合体の一般的な概要を図8に示す(図8に示す構造において、vcPABAリンカーへの細胞溶解素の付着部位は、位置R又はRであり、図11で用いたR又はRナンバリングシステムは、例えば、特許請求の範囲で使用されるR基のナンバリングシステムとは異なり、図11のRは、特許請求の範囲のRに相当し、図11のRは、特許請求の範囲のR17に相当する)。
vcPABA(バリン−シトルリン−PABC)プロテアーゼ切断可能リンカーは、Seattle Genetics社と武田社が開発したADC分子ブレンツキシマブベドチンで以前に使用されており、Adcetris(登録商標)としてFDA及びEMEAによって最近承認された(それぞれ2011年、及び2012年11月)。このADCにおいて、vcPABAは、mAb(cAC10 抗CD30抗体)上のチオールベースの複合化のためにマレイミドカプロイルにその遊離NH2で結合している)。他の側では、vcPABAは、そのCOOHを介してSeattle Genetics社のアウリスタチン細胞傷害薬(MMAE)と複合化されている(48を参照されたい)。
本発明者らは、このリンカー(マレイミドカプロイル−vcPABA)を使用して、マレイミドカプロイルとのチオール系反応を介して抗ENG抗体を、もう一方の端で、vcPABAと共にそのサイクリックピペリジンを介して細胞溶解素の細胞傷害分子と複合化した(図8に示す細胞溶解素のR又はR位)。
マレイミド−val−cit−PABOCO−チューブリシン/細胞溶解素−TAM461の合成:
TAM461(ツブリシン/細胞溶解素):30.0mg(0.041ミリモル)
DMF:3mL
TAM465(リンカー):35mg(0.045ミリモル)
HOBt:1.4mg
DIPEA:10μL
TAM461及びTAM465を乾燥条件下で無水DMFに溶解し、得られた溶液をHOBt及びDIPEAで処理した。反応物を18時間室温で攪拌した。この反応混合物を濃縮し、得られた油状物を、2〜6%のメタノール:DCMを用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色の固体としてTAM467を35mg(64%)得た。ESI−MS:m/z=1371[M+H]。
マレイミド−val−cit−PABOCQ−ツブリシン/細胞溶解素−TAM470の合成:
TAM470(ツブリシン/細胞溶解素):0.07ミリモル
DMF:5mL
TAM466(リンカー):50mg(0.065ミリモル)
HOBt:2.4mg
DIPEA:18μl
TAM470及びTAM466を乾燥条件下で、無水DMFに溶解し、得られた溶液をHOBt及びDIPEAで処理した。反応物を18時間室温で撹拌し、次いで、TLCで分析することにより、反応の完了が示された。この反応混合物を濃縮し、得られた油状物を、4〜12%メタノール:DCMを用いてカラムクロマトグラフィーで精製し、TAM471を56mg(収率:62%)得た。ESI−MS:1384.6[M+1]。
インビトロ活性試験を行った。機能的活性は微小管阻害アッセイで評価し、細胞傷害活性はクリスタルバイオレット生存率アッセイにより決定する。
細胞溶解素リンカー誘導体の作製
異なる細胞溶解素リンカー誘導体を図11に示した一般構造に従って合成し、vcPABAリンカーを、単独で又はエチレングリコールスペーサー(EG;n=1〜3)を用いて、位置R1(TAM467、TAM551)もしくはR4(TAM471、TAM553、TAM558)のいずれかに付加するか、又はエチレングリコール基(n=3)で置換した(TAM552)。それぞれの化学構造を表4に示す。
各新規誘導体の微小管阻害活性及び細胞傷害活性を、チューブリン重合阻害アッセイ(TPI;チューブリン重合アッセイキット;細胞骨格、カタログ番号BK011P)、及びHT1080細胞の細胞増殖停止(CPA;クリスタルバイオレット)により評価した。IC50を計算し、結果を表5に示す。
親の細胞溶解素TAM334のインビトロ活性は、アウリスタチン(MMAE)又はメイタンシノイド(DM1−DM4)などの抗体−薬物複合体の作製に現在使用されている他のペイロードと同じ範囲内にある。ツブリシンAファミリーの他の化合物について予想され、以前に記載されているように、リンカーを添加すると、細胞溶解素の細胞傷害活性は、親化合物TAM334に対して減少した。さらに、TAM467誘導体は、両方のアッセイにおいて最低の活性を有意に示した。全ての誘導体を複合化に使用して、ADC分子を作製し、インビトロ及びインビボの両方で比較して評価し、最も活性のある細胞溶解素−リンカー誘導体を選択した。
ADCの複合化及び化学的特性
新たに作製した誘導体のそれぞれを、システイン残基の非部位特異的複合化方法に従って、モノクローナルIgG1ヒト抗体と複合化した。この目的のために、抗体の1つのバッチを減らして、誘導体のそれぞれと反応させた。最適DARが3〜4に達し、遊離抗体及び薬物が10%未満になるように、異なるTCEP比を試験した。最適複合化条件は以下の通りであった:TCEP=2.5及び3.57チオールレベルエルマン。次いで、複合体をG25セファデックス上で精製し、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により分析して、その純度を決定し、並びに疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)及びポリマー液体逆相クロマトグラフィー(PLRP)により、異なるADC種(0〜8種の薬物/mAb)のDAR、遊離抗体含有量及び分布プロファイルを決定した。遊離薬物の含有量を280nmでUV検出法により評価した。化学分析の結果を決定し(データ示さず)、かつADCの生化学的特性を表6に示す。
様々な薬物が、異なるレベルの凝集をもたらした。具体的には、ADC HPS157−039−002(TAM551)が、DAR=3.08で既に最高レベルの凝集を示し、非複合化抗体が22.4%残った。TAM467との予備複合化でも、高いレベルの凝集が示され:DAR3.27で、SEC純度は既に67%のみであり、遊離薬物は16%であった(データ示さず)。これらのデータから、位置R1でのvcPABAリンカーがこの種の細胞溶解素分子に最適ではないことが示唆された。
細胞溶解素複合体のインビトロ評価
細胞溶解素ADC分子を、増殖停止アッセイ(クリスタルバイオレット染色)によりインビトロで比較して評価した。結果を図10に示し、表7にIC50値を示す。
vcPABAリンカーのみをR1位(ADC−551)に位置付けて、作製した複合体は、R4位(ADC−471)の場合と比較してインビトロで細胞傷害活性がはるかに低かった(図10;表7)。さらに、R4位におけるvcPABAリンカーに対するスペーサーとしてのエチレングリコール基の数を増加させると(ADC−471(n=0)対ADC−553(n=1)及びADC−558(n=3))、インビトロで抗原特異的細胞傷害活性が増加することが示された(図10)。実際に、ADC−471及びADC−553は抗原特異的細胞傷害活性をほとんど又は全く示さず(それぞれ、10nM及び100nMのIC50範囲)、野生型(WT)と抗原(AG)発現HT1080細胞との間で差異は無いが、ADC−558は、1nM範囲の特異的細胞傷害活性を示し、AGとWTのHT1080細胞間の特異性の割合は500であった。
実施例6−複合体のインビボ抗腫瘍効果の評価
recNgA複合体と細胞溶解素複合体の両方の種類の免疫複合体を、以前に抗原発現について選択された膵臓癌患者由来の異種移植片マウスモデル(PAXF−736)において、インビボでの抗腫瘍効果について評価した。
効力研究で使用すべき最大耐量を定義するために、用量範囲研究を行った(データ示さず)。recNgA免疫複合体については、0.5mg/kgの最大用量が観察されたが、使用した誘導体に関係なく、細胞溶解素複合体は、2.5mg/kg〜20mg/kgまでの用量の投与で、体重減少も毒性効果も示さなかった。
次いで、免疫複合体を5週間にわたって、週に1回腹腔内投与した。腫瘍体積及び体重を2〜3日毎に測定した。ビヒクル処置及びゲムシタビン治療(150mg/kg)PDXマウスを、それそれ陰性対照群及び陽性対照群として用いた。結果を図11に示す。
recNgA免疫複合体(OMTX505)は、膵臓癌PDXマウスモデルにおいて0.5mg/kgの用量で高いインビボ抗腫瘍効果(60%)を示した(図11Aを参照)。ゲムシタビンと組み合わせた場合には、さらに100%の腫瘍増殖阻害及び腫瘍退縮を示した。
インビトロの結果(図10及び表7を参照されたい)によると、vcPABAリンカーのみをR1位(OMTX705−551)に位置付けて、作製した複合体は、インビボで抗腫瘍活性を示さなかった(図11B)。
R4位におけるvcPABAリンカーに対するスペーサーとしてのエチレングリコール基の数を増加させると(OMTX705−471(n=0)対OMTX705−553(n=1)及びOMTX705−558(n=3))、インビボでの抗腫瘍効果が増加することが示され(図11C)、インビトロのデータを裏付けている。OMTX705−471及びOMTX705−553はインビボで抗腫瘍効果を全く示さなかったが、OMTX705−558は、膵臓癌PDXマウスモデルにおいて2.5mg/kgの用量で40%の腫瘍増殖阻害効果を示した。
これらのデータから、recNgA及びTAM558分子を、抗ENG複合体の最高のペイロードとして選択した。
実施例7−ユーイング肉腫モデル
腫瘍細胞可塑性により、特定の種類の高悪性腫瘍細胞が脱分化して、可塑性で多能性の胚様表現型になるのが可能になり、腫瘍進行中にそれらの細胞が「適応」して、従来の治療方法をエスケープするのが可能になる。最近の研究により、ENG発現がユーイング肉腫における腫瘍細胞の可塑性と相関し、ユーイング肉腫患者の生存率の低さと著しく関連することが実証された。ENGレベルが低下したユーイング肉腫では、インビボで腫瘍増殖が低下することが示された。したがって、この研究から、腫瘍細胞の可塑性及び侵襲性腫瘍の進行にENGが重要な役割を果たしていることが示される(51)。
本発明者らは、ユーイング肉腫の治療における抗ENGモノクローナル抗体、IT及びADCの治療的可能性を仮定する。
インビトロ研究のためにユーイング肉腫の14種類の細胞株モデルを開発し、並びにユーイング肉腫の治療のための治療分子のスクリーニング及び特徴付けのためにそれらの対応する異種移植モデルを開発した。ENG発現を全14種類の細胞株、及び調べた全てのヒトのユーイング肉腫患者試料(n=10)で確認した。
本明細書で引用した全ての参考文献は、各個々の刊行物又は特許もしくは特許出願が参照によりその全体が具体的かつ個々に組み込まれることが示されるのと同程度に、その全体が、全ての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の具体的な実施形態は、限定するものではなく、例として提供される。本明細書の任意のサブタイトルは、便宜上含まれており、決して本開示を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (91)

  1. 式I:
    A−(L−D)(I)
    (式中、
    Aは、エンドグリンに選択的に結合する抗体であり;
    Lはリンカーであり;
    Dは、細胞溶解素又はニグリン−bのA鎖を含む薬物であり;
    pは1〜10である)
    を有する複合体又はその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  2. Aが、ヒトエンドグリンの細胞外領域に選択的に結合するモノクローナル抗体又はその結合断片である、請求項1に記載の複合体。
  3. Aが、以下のアミノ酸配列:
    (i)CDRH1:配列番号7、又は配列番号7の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (ii)CDRH2:配列番号8、又は配列番号8の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (iii)CDRH3:配列番号9、又は配列番号9の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (iv)CDRL1:配列番号10、又は配列番号10の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (v)CDRL2:配列番号11、又は配列番号11の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (vi)CDRL3:配列番号12、又は配列番号12の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体、
    を有する重鎖相補性決定領域1〜3(CDRH1〜3)及び軽鎖相補性決定領域1〜3(CDRL1〜3)を含む、請求項2に記載の複合体。
  4. CDRH1〜3が、それぞれ配列番号7〜9のアミノ酸配列を含み、CDRL1〜3が、それぞれ配列番号10〜12のアミノ酸配列を含む、請求項3に記載の複合体。
  5. Aが、配列番号5の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の複合体。
  6. Aが、配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む、請求項5に記載の複合体。
  7. Aが、配列番号6の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の複合体。
  8. Aが、配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項7に記載の複合体。
  9. Aが、配列番号3の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の複合体。
  10. Aが、配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項9に記載の複合体。
  11. Aが、配列番号4の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の複合体。
  12. Aが、配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項11に記載の複合体。
  13. Aが、固定化した組換えヒトエンドグリンへの結合について、配列番号3の重鎖アミノ酸配列及び配列番号4の軽鎖アミノ酸配列を有する抗ヒトエンドグリンIgG1抗体と競合する、請求項1又は請求項2に記載の複合体。
  14. Aが、マウスエンドグリンの細胞外領域に選択的に結合するモノクローナル抗体又はその結合断片である、請求項1に記載の複合体。
  15. Aが、以下のアミノ酸配列:
    (i)CDRH1:配列番号19、又は配列番号19の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (ii)CDRH2:配列番号20、又は配列番号20の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (iii)CDRH3:配列番号21、又は配列番号21の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (iv)CDRL1:配列番号22、又は配列番号22の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (v)CDRL2:配列番号23、又は配列番号23の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体;
    (vi)CDRL3:配列番号24、又は配列番号24の配列と比較して最大1もしくは2個のアミノ酸置換を有するその変異体、
    を有する重鎖相補性決定領域1〜3(CDRH1〜3)及び軽鎖相補性決定領域1〜3(CDRL1〜3)を含む、請求項14に記載の複合体。
  16. CDRH1〜3が、それぞれ配列番号19〜21のアミノ酸配列を含み、CDRL1〜3が、それぞれ配列番号22〜24のアミノ酸配列を含む、請求項15に記載の複合体。
  17. Aが、配列番号17の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む、請求項14〜16のいずれか一項に記載の複合体。
  18. Aが、配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む、請求項17に記載の複合体。
  19. Aが、配列番号18の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項14〜18のいずれか一項に記載の複合体。
  20. Aが、配列番号18のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項19に記載の複合体。
  21. Aが、配列番号15の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項14〜20のいずれか一項に記載の複合体。
  22. Aが、配列番号15のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項21に記載の複合体。
  23. Aが、配列番号16の全長配列と少なくとも90%、95%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項14〜22のいずれか一項に記載の複合体。
  24. Aが、配列番号16のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項23に記載の複合体。
  25. Aが、固定化した組換えマウスエンドグリンへの結合について、配列番号15の重鎖アミノ酸配列及び配列番号16の軽鎖アミノ酸配列を有する抗マウスエンドグリンIgG1抗体と競合する、請求項1又は請求項14に記載の複合体。
  26. Dが、式IV:
    (式中、
    は、(i)リンカーLに直接又は間接的に結合しているか、又は(ii)Hであるか、もしくはC〜Cアルキルであり;
    は、C〜Cアルキルであり;
    は、C〜Cアルキル、CHOR19又はCHOCOR20であり、式中、R19はアルキルであり、R20はC〜Cアルケニル、フェニル、又はCH−フェニルであり;
    は、C〜Cアルキルであり;
    10は、H、OH、O−アルキル又はO−アセチルであり;
    fは1又は2であり;
    11は、以下の構造:
    (式中、
    21は、H、OH、ハロゲン、NH、アルキルオキシ、フェニル、アルキルアミノ又はジアルキルアミノであり;
    16は、H又はC〜C−アルキル基であり;
    17は、(i)リンカーLに直接又は間接的に結合しているか、又は(ii)COH、CO18、CONHNH、OH、NH、SH、又は必要に応じて置換されたアルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル又はヘテロシクロアルキルの基であり、式中、R18は、必要に応じて置換されたアルキル、ヘテロアルキル、又はヘテロシクロアルキルの基であり;かつ
    qは0、1、2又は3である)を有し、その中の用語「必要に応じて置換された」が、1個又は複数個のH原子がF、Cl、BrもしくはI又はOH、SH、NHもしくはNOで置換することができる基に関し、用語「必要に応じて置換された」が、さらに、非置換のC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C10シクロアルキル、C〜Cヘテロシクロアルキル、C〜C10アリール、C〜Cヘテロアリール、C〜C12アラルキル又はC〜C11ヘテロアラルキルの基で排他的に又は追加的に置換することができる基に関する)
    の細胞溶解素である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の複合体。
  27. がリンカーLとの結合である、請求項26に記載の複合体。
  28. 17が、C(O)X、CONHNHX、OX、NHX又はSXであり、XがリンカーLとの結合である、請求項26に記載の複合体。
  29. リンカーLが、さらにスペーサーを含む、請求項1〜28のいずれか一項に記載の複合体。
  30. 前記スペーサーが2〜30個の原子の鎖長を有する、請求項29に記載の複合体。
  31. 前記スペーサーが、アルキレン(すなわち、二価アルキル)基もしくはヘテロアルキレン(すなわち、二価ヘテロアルキル)基を含むか、又はそれらからなる、請求項29又は請求項30に記載の複合体。
  32. 前記スペーサーが、アルキレン基もしくはオキシアルキレン基を含むか、又はそれらからなる、請求項29〜31のいずれか一項に記載の複合体。
  33. 前記スペーサーが、基−(CH−もしくは−(OCHCH−を含むか、又はそれらからなり、式中、nは1以上である、請求項32に記載の複合体。
  34. 前記スペーサーが、基−(OCHCH−を含むか、又はそれらからなり、式中、nは1以上である、請求項33に記載の複合体。
  35. nが、1〜15、1〜10、1〜6、又は2〜5である、請求項33又は請求項34に記載の複合体。
  36. nが、3又は4である、請求項35に記載の複合体。
  37. 前記スペーサーが、基R17に直接結合しているか、又は架橋基を介して基R17に結合している、請求項29〜36のいずれか一項に記載の複合体。
  38. 前記スペーサーが、−C(O)X架橋基を介して基R17に結合しており、XがR17との結合である、請求項37に記載の複合体。
  39. 17がCONHNHXであり、前記スペーサーが、−C(O)X架橋基を介して基R17に結合しており、XがスペーサーとR17の間の結合を表す、請求項38に記載の複合体。
  40. 17がCONHNHXであり、前記スペーサーが、−C(O)X架橋基を介して基R17に結合した−(OCHCH−であり、式中、n=2、3又は4である、請求項39に記載の複合体。
  41. Dが、以下の構造:
    を有する細胞溶解素を含む、請求項26に記載の複合体。
  42. Dが、以下の構造:
    を有する細胞溶解素を含む、請求項26に記載の複合体。
  43. Lが、Aとの結合のための結合基及びプロテアーゼ切断可能な部分を含む、請求項26〜42のいずれか一項に記載の複合体。
  44. Lが、バリン−シトルリン単位を含む、請求項43に記載の複合体。
  45. Lが、マレイミドカプロイル−バリン−シトルリン−p−アミノベンジルカルバメートを含む、請求項44に記載の複合体。
  46. マレイミドの二重結合が、抗体AへのリンカーLの連結を達成するために、抗体Aのシステイン残基のチオール基と反応して、硫黄−炭素結合を形成する、請求項45に記載の複合体。
  47. −L−Dが、
    からなる群から選択される構造を有する、請求項1〜46のいずれか一項に記載の複合体。
  48. −L−Dが、以下の構造:
    を有する、請求項47に記載の複合体。
  49. −L−Dが、以下の構造:
    を有する、請求項26に記載の複合体。
  50. −L−Dが、以下の構造:
    を有する、請求項26に記載の複合体。
  51. pが、1、2、3、4又は5である、請求項1〜50のいずれか一項に記載の複合体。
  52. Dが、ニグリン−bのB鎖を含まないニグリン−bのA鎖である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の複合体。
  53. 前記ニグリン−bのA鎖のアミノ酸配列が、配列番号25の配列を含むか又はそれからなる、請求項52に記載の複合体。
  54. 前記ニグリン−bのA鎖が、細菌宿主細胞中で組換え生成される、請求項52又は請求項53に記載の複合体。
  55. Lが、ジスルフィド結合を含むか、又はジスルフィド結合である、請求項52〜54のいずれか一項に記載の複合体。
  56. pが1〜5である、請求項52〜55のいずれか一項に記載の複合体。
  57. 医薬で使用するための、請求項1〜56のいずれか一項に記載の複合体。
  58. 哺乳動物対象の腫瘍の治療方法で使用するための、請求項1〜57のいずれか一項に記載の複合体。
  59. 前記複合体が、1種以上の他の抗腫瘍薬と同時投与、逐次投与又は別々の投与のためのものである、請求項58に記載の使用のための複合体。
  60. 前記1種以上の他の抗腫瘍薬が、細胞傷害性化学療法剤又は抗血管新生剤又は免疫療法剤を含む、請求項59に記載の使用のための複合体。
  61. 前記1種以上の他の抗腫瘍薬が、ゲムシタビン、アブラキサン、ベバシズマブ、イトラコナゾール、カルボキシアミドトリアゾール、抗PD−1分子又は抗PD−L1分子を含む、請求項60に記載の使用のための複合体。
  62. 前記抗PD−1分子又は抗PD−L1分子がニボルマブ又はペンブロリズマブを含む、請求項61に記載の使用のための複合体。
  63. 前記腫瘍が血液腫瘍である、請求項58〜62のいずれか一項に記載の使用のための複合体。
  64. 前記腫瘍が固形腫瘍である、請求項58〜62のいずれか一項に記載の使用のための複合体。
  65. 前記治療が膵臓癌、ユーイング肉腫、乳癌、黒色腫、肺癌、頭頸部癌、卵巣癌、膀胱癌又は結腸癌の治療である、請求項64に記載の使用のための複合体。
  66. 哺乳動物対象の腫瘍を治療する方法であって、それを必要とする対象に、請求項1〜56のいずれか一項に記載の治療有効量の複合体を投与することを含む方法。
  67. 前記複合体が、1種以上の他の抗腫瘍薬と同時に、連続して又は別々に投与される、請求項66に記載の方法。
  68. 前記1種以上の他の抗腫瘍薬が、細胞傷害性化学療法剤又は抗血管新生剤又は免疫療法剤を含む、請求項67に記載の方法。
  69. 前記1種以上の他の抗腫瘍薬が、ゲムシタビン、アブラキサン、ベバシズマブ、イトラコナゾール、カルボキシアミドトリアゾール、抗PD−1分子又は抗PD−L1分子を含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記抗PD−1分子又は抗PD−L1分子がニボルマブ又はペンブロリズマブを含む、請求項69に記載の方法。
  71. 前記腫瘍が血液腫瘍である、請求項66〜70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記腫瘍が固形腫瘍である、請求項66〜70のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記腫瘍が、膵臓癌、ユーイング肉腫、乳癌、黒色腫、肺癌、頭頸部癌、卵巣癌、膀胱癌又は結腸癌の腫瘍である、請求項72に記載の方法。
  74. エンドグリン特異的抗体を含む抗体−薬物複合体の調製における、請求項26〜51のいずれか一項に記載の細胞溶解素の使用。
  75. 前記エンドグリン特異的抗体が、請求項2〜25のいずれか一項に記載のものである、請求項74に記載の使用。
  76. 前記ニグリン−bのB鎖を含まない、単離したニグリン−bのA鎖。
  77. 前記ニグリン−bのA鎖のアミノ酸配列が、配列番号25の配列を含むか、又はそれからなる、請求項76に記載の単離したニグリン−bのA鎖。
  78. 免疫毒素の調製における、請求項76又は請求項77に記載の単離したニグリン−bのA鎖の使用。
  79. 前記免疫毒素がエンドグリン特異的抗体を含む、請求項78に記載の使用。
  80. 前記エンドグリン特異的抗体が、請求項2〜25のいずれか一項に記載のものである、請求項79に記載の使用。
  81. (i)選択的にヒトエンドグリンに結合し、配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖を含むか、又は
    (ii)選択的にマウスエンドグリンに結合し、配列番号15のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号16のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、
    ヒトモノクローナル抗体。
  82. 医薬において使用するための、請求項81に記載の抗体。
  83. 炎症状態又は眼疾患の治療法で使用するための、請求項1〜56のいずれか一項に記載の複合体又は請求項81に記載の抗体。
  84. 哺乳動物対象における炎症状態又は眼疾患の治療法であって、それを必要とする対象に、請求項1〜56のいずれか一項に記載の治療有効量の複合体又は請求項81に一項に記載の治療有効量の抗体を投与することを含む方法。
  85. 前記炎症状態が関節リウマチであり;かつ/又は
    前記眼疾患が糖尿病性網膜症又は黄斑変性症である、
    請求項83に記載の使用のための複合体もしくは抗体又は請求項84に記載の方法。
  86. 抗体−薬物複合体又は免疫毒素の調製における、請求項81に記載のモノクローナル抗体の使用。
  87. 配列番号1〜6、13〜18及び25からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む宿主細胞。
  88. 前記ポリヌクレオチドが、配列番号26の核酸配列を含む、請求項87に記載の宿主細胞。
  89. 請求項52〜56のいずれか一項に記載の複合体の生成プロセスであって、
    (a)少なくとも1個のスルフヒドリル基を導入するために、エンドグリンに選択的に結合する抗体を誘導体化すること;かつ
    (b)前記抗体と前記ニグリン−bのA鎖の間でジスルフィド結合の形成を可能にする条件下で、前記誘導体化抗体とニグリン−bのA鎖を反応させ、それにより前記複合体を生成すること;並びに
    (c)必要に応じて、前記複合体を精製し、かつ/又は単離すること
    を含む方法。
  90. 工程(a)が、4−スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジル−ジチオ)トルエン(SMPT)、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジル−ジチオプロピオネート)(SPDP)又はメチル−4−メルカプトブチルイミデートと前記抗体を反応させることを含む、請求項89に記載のプロセス。
  91. 請求項26〜51のいずれか一項に記載の複合体の生成プロセスであって、
    (a)エンドグリンに選択的に結合する抗体を、チオール基を介して前記リンカーに連結すること;かつ
    (b)前記リンカーに前記細胞溶解素を連結すること;並びに
    (c)必要に応じて、前記複合体を精製し、かつ/又は単離すること
    を含み、工程(a)及び(b)は、いずれの順序でも実行することができるプロセス。
JP2016550786A 2014-02-06 2015-02-04 抗体−薬物複合体及び免疫毒素 Active JP6616776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201402009A GB201402009D0 (en) 2014-02-06 2014-02-06 Antibody-drug conjugates and immunotoxins
GB1402009.3 2014-02-06
PCT/EP2015/052342 WO2015118031A2 (en) 2014-02-06 2015-02-04 Antibody-drug conjugates and immunotoxins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017506234A true JP2017506234A (ja) 2017-03-02
JP2017506234A5 JP2017506234A5 (ja) 2018-03-15
JP6616776B2 JP6616776B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=50390520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550786A Active JP6616776B2 (ja) 2014-02-06 2015-02-04 抗体−薬物複合体及び免疫毒素

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10004812B2 (ja)
EP (1) EP3102606B1 (ja)
JP (1) JP6616776B2 (ja)
KR (1) KR102342934B1 (ja)
CN (1) CN105980411B (ja)
CA (1) CA2937600C (ja)
DK (1) DK3102606T3 (ja)
ES (1) ES2701188T3 (ja)
GB (1) GB201402009D0 (ja)
HU (1) HUE040517T2 (ja)
PL (1) PL3102606T3 (ja)
WO (1) WO2015118031A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017214419A (ja) * 2017-08-18 2017-12-07 学校法人関西医科大学 白血病改善剤
WO2019031615A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 大日本住友製薬株式会社 ヘミアスタリン誘導体及びこれらの抗体薬物複合体
WO2019031614A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 大日本住友製薬株式会社 ヘミアスタリン誘導体を含む抗体薬物複合体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537084A (ja) 2014-11-12 2017-12-14 トラコン ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド 抗エンドグリン抗体及びその用途
US11793880B2 (en) 2015-12-04 2023-10-24 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
US11229708B2 (en) 2015-12-04 2022-01-25 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
WO2018187158A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Tracon Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy of cancer with anti-endoglin antibodies and anti-programmed death receptor agents
WO2018222882A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Health Research, Inc. Strong potentiation of immune checkpoint blockade therapy of cancer by combination with endoglin-targeting therapy
WO2023133595A2 (en) 2022-01-10 2023-07-13 Sana Biotechnology, Inc. Methods of ex vivo dosing and administration of lipid particles or viral vectors and related systems and uses
WO2024040194A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
WO2024081820A1 (en) 2022-10-13 2024-04-18 Sana Biotechnology, Inc. Viral particles targeting hematopoietic stem cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008138561A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 R & D Biopharmaceuticals Gmbh Tubulysine derivatives
JP2010521485A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 エンドサイト,インコーポレイテッド 結合性リガンドが結合したツブリシンの薬剤送達結合体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776427A (en) * 1992-03-05 1998-07-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for targeting the vasculature of solid tumors
US7097836B1 (en) * 2002-10-23 2006-08-29 Health Research, Inc. Method for increasing the efficacy of anti-tumor agents by anti-endoglin antibody
US8221753B2 (en) * 2009-09-30 2012-07-17 Tracon Pharmaceuticals, Inc. Endoglin antibodies
CN102596922A (zh) 2009-10-06 2012-07-18 免疫基因公司 有效的缀合物和亲水性连接体
MY171008A (en) * 2011-03-29 2019-09-23 Immunogen Inc Preparation of maytansinoid antibody conjugates by a one-step process
US9255595B2 (en) * 2011-04-29 2016-02-09 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Optical dome bezel
AU2012348017A1 (en) 2011-12-05 2014-07-03 Igenica Biotherapeutics, Inc. Antibody-drug conjugates and related compounds, compositions, and methods
HUE048574T2 (hu) 2012-07-12 2020-08-28 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Sejthez kötõdõ molekulák citotoxikus szerekkel képzett konjugátumai
WO2015113760A1 (en) 2014-01-28 2015-08-06 Tube Pharmaceuticals Gmbh Cytotoxic tubulysin compounds for conjugation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521485A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 エンドサイト,インコーポレイテッド 結合性リガンドが結合したツブリシンの薬剤送達結合体
WO2008138561A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 R & D Biopharmaceuticals Gmbh Tubulysine derivatives

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL COMMUNICATION, vol. 317, JPN6019001205, 2004, pages 515 - 521, ISSN: 0003959672 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031615A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 大日本住友製薬株式会社 ヘミアスタリン誘導体及びこれらの抗体薬物複合体
WO2019031614A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 大日本住友製薬株式会社 ヘミアスタリン誘導体を含む抗体薬物複合体
JPWO2019031614A1 (ja) * 2017-08-10 2020-07-16 大日本住友製薬株式会社 ヘミアスタリン誘導体を含む抗体薬物複合体
JPWO2019031615A1 (ja) * 2017-08-10 2020-07-16 大日本住友製薬株式会社 ヘミアスタリン誘導体及びこれらの抗体薬物複合体
JP2023038189A (ja) * 2017-08-10 2023-03-16 住友ファーマ株式会社 ヘミアスタリン誘導体を含む抗体薬物複合体
US11795195B2 (en) 2017-08-10 2023-10-24 Sumitomo Pharma Co., Ltd. Antibody-drug conjugates including hemiasterlin derivative
JP2017214419A (ja) * 2017-08-18 2017-12-07 学校法人関西医科大学 白血病改善剤
WO2019035241A1 (ja) * 2017-08-18 2019-02-21 学校法人関西医科大学 白血病改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK3102606T3 (en) 2018-12-17
KR20160113623A (ko) 2016-09-30
JP6616776B2 (ja) 2019-12-04
WO2015118031A3 (en) 2015-10-01
HUE040517T2 (hu) 2019-03-28
GB201402009D0 (en) 2014-03-26
WO2015118031A2 (en) 2015-08-13
US10004812B2 (en) 2018-06-26
CN105980411A (zh) 2016-09-28
CN105980411B (zh) 2020-10-30
EP3102606A2 (en) 2016-12-14
CA2937600C (en) 2023-01-03
KR102342934B1 (ko) 2021-12-24
PL3102606T3 (pl) 2019-05-31
CA2937600A1 (en) 2015-08-13
ES2701188T3 (es) 2019-02-21
US20170007714A1 (en) 2017-01-12
EP3102606B1 (en) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619743B2 (ja) 抗体−薬物複合体及び免疫毒素
JP6616776B2 (ja) 抗体−薬物複合体及び免疫毒素
JP6333882B2 (ja) 抗体−薬剤コンジュゲート
US20220356246A1 (en) Anti-ROR1 antibodies and preparation method and uses thereof
JP2021523874A (ja) 抗メソセリン抗体およびその抗体薬物コンジュゲート
KR20230069111A (ko) 항-넥틴-4 항체, 그를 포함하는 접합체 및 그의 응용
CA3227844A1 (en) Antibodies and antibody conjugates specific for nectin-4 and methods of use thereof
US20230295293A1 (en) BINDING MOLECULES AGAINST FRa
RU2806049C2 (ru) Конъюгаты анти-her2 бипаратопных антител-лекарственных веществ и способы их применения
RU2806049C9 (ru) Конъюгаты анти-her2 бипаратопных антител-лекарственных веществ и способы их применения
BR112016018005B1 (pt) Conjugados anticorpo-droga e imunotoxinas
CA3227975A1 (en) Antibody conjugates specific for mucin-1 and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250