JP2017505480A - 光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステム - Google Patents

光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017505480A
JP2017505480A JP2016545295A JP2016545295A JP2017505480A JP 2017505480 A JP2017505480 A JP 2017505480A JP 2016545295 A JP2016545295 A JP 2016545295A JP 2016545295 A JP2016545295 A JP 2016545295A JP 2017505480 A JP2017505480 A JP 2017505480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
layer
dot pattern
coating layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016545295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6340082B2 (ja
Inventor
ヨンフン カン
ヨンフン カン
Original Assignee
ペン ジェネレーションズ インコーポレーテッド
ペン ジェネレーションズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペン ジェネレーションズ インコーポレーテッド, ペン ジェネレーションズ インコーポレーテッド filed Critical ペン ジェネレーションズ インコーポレーテッド
Publication of JP2017505480A publication Critical patent/JP2017505480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340082B2 publication Critical patent/JP6340082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • G06F3/0321Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03542Light pens for emitting or receiving light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステムを提供する。【解決手段】前記光学フィルムは、微細構造物が形成されたフィルム層と、前記微細構造物上にコーティングされてドットパターンを形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層と、前記フィルム層の上部または下部に積層されて所定の誤差範囲内で前記フィルム層と屈折率とが整合する整合層と、を含む。

Description

本発明は、光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステムに関し、より詳しくは、ディスプレイ上に付着する高輝度光学フィルムとこれを用いて位置情報を提供するデジタルペンシステムに関する。
デジタルペンシステムは、アナログとデジタルが結合された新しい概念のペンであって、一般のペンのように紙に文字を書くと、ペンに内蔵されたメモリに筆記した内容が貯蔵され、これを再びイメージファイルの形態でコンピュータに伝送して管理できるように作られたペンである。一般のペンで書いた文書もスキャナー(電子色分解機)でスキャンし、イメージファイルの形態で保存することができるが、電子ペンで書いた文書はスキャン過程が必要なく、別のプログラムを介して文書を容易に管理できるということが長所である。初期に開発されたデジタルペンは、コンピュータに連結しない場合は使用することができなかった。すなわち、デジタルペンを使用しょうとする場合は、いつもコンピュータの電源を入れないといけなく、コンピュータ近辺でしか使用できない不便さがあった。さらにコンピュータに保存する場合、イメージファイルの解像度が低下し、内容を正確に確認することができないという短所があった。
現在は、デジタルペンに内蔵されたメモリに筆記した内容が貯蔵できるので、コンピュータに連結することで、いつでもデジタルデータに変換することができる高機能デジタルペンも市販されている。甚だしくは、デジタルペン自体に液晶ディスプレイが内蔵されていて筆記した内容を直接画面で確認することができる製品を始め、ケーブルに連結せずに無線でデータを伝送することができるデジタルペンも開発されていて、ディスプレイ上のデジタルペンの位置情報が感知できるタッチスクリーン方式や外部に感知センサを装着してデジタルペンの移動軌跡が感知できる技術などが活用されている。
デジタルペンの使用のためには、ドットパターンが実現された透明フィルムが赤外線を散乱させる特性を有しなければならない。しかしながら、このような透明フィルムの場合、赤外線の散乱と共に、可視光線も散乱させるので、ディスプレイ上に付着した場合、イメージを歪ませると共に視認性も阻害させて、薄く見えるという問題がある。
また、ドットパターンの実現のために、別の構成が追加されなければならないので、これによる工程が増加されたりコストが増加されたりするという問題がある。
デジタルペンに装着された赤外線センサを用いてデジタルペンのタッチ位置を感知し、感知された位置にグラフィック情報を表示する技術は、韓国特許出願公開公報第10−2010−0134331号の外に多数公開されている。しかし、上記の韓国特許出願公開公報は、デジタルペンが光学フィルム上のマークを認識するために、光学フィルムが赤外線と可視光線を反射することができる材質で製作されたため、これをディスプレイに付着した場合、全体的な映像の鮮明度と視認度が低下するという問題があった。
韓国特許出願公開第10−2010−0134331号
本発明が解決しようとする技術的課題は、デジタルペンが使用されるディスプレイ上に付着されて赤外線を散乱させる特性は維持し、可視光線は透過させることで、ディスプレイの表示機能に与える影響を最小化し、ドットパターンを一体に形成して工程を最小化し、工程単価を低減し、視認性の改善された光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステムを提供することにある。
本発明の一態様によれば、微細構造物が形成されたフィルム層と、前記微細構造物上にコーティングされてドットパターンを形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層と、を含む光学フィルムを提供する。
前記フィルム層の上部または下部に積層され、所定の誤差範囲内で前記フィルム層と屈折率とが整合する整合層をさらに含んで構成される。
前記ドットパターンは、仮想の格子線及びマークを含んで構成される。
前記コーティング層は、前記マークを形成するための部分がエッチングされて前記ドットパターンを形成することができる。
前記コーティング層は、前記マークを形成するための部分を除いた他の部分がエッチングされて前記ドットパターンを形成することができる。
前記コーティング層は、相違する屈折率を有する少なくとも2つ以上の物質層が交差積層されて形成され、前記コーティング層の屈折率は、前記2つ以上の物質層の屈折率によって決定することができる。
前記コーティング層は、波長800〜1500nmの赤外線を反射することができる。
前記整合層及びフィルム層の一面は相互接触し、前記整合層及びフィルム層の少なくとも1つ以上の他面には粘着剤が塗布されることができる。
前記微細構造物は、半球状、逆半球状、プリズム及び三角錐の形状のいずれか1つの形状を有することができる。
本発明の他の態様によれば、ディスプレイと、前記ディスプレイ上に配置され、微細構造物が形成されたフィルム層と前記微細構造物上にコーティングされてドットパターンを形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層を含む光学フィルムと、前記ドットパターンを認知して前記ディスプレイ上にグラフィック情報を表示するための信号を伝送するデジタルペンと、を含むデジタルペンシステムを提供する。
前記光学フィルムは、前記フィルム層の上部または下部に積層され、所定の誤差範囲内で前記フィルム層と屈折率とが整合する整合層をさらに含んで構成される。
前記ドットパターンは、仮想の格子線及びマークを含んで構成される。
前記コーティング層は、前記マークを形成するための部分がエッチングされて前記ドットパターンを形成することができる。
前記コーティング層は、前記マークを形成するための部分を除いた他の部分がエッチングされて前記ドットパターンを形成することができる。
本発明によれば、光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステムは、デジタルペンが使用されるディスプレイ上に付着されて赤外線を散乱させる特性は維持しながら、可視光線は透過させることで、ディスプレイの表示機能に与える影響を最小化し、ドットパターンを一体に形成して工程を最小化し、工程単価を低減し、視認性を改善することができる。
本発明の一実施形態に係る光学フィルムの断面図である。 本発明の他の実施形態に係る光学フィルムの断面図である。 本発明のまた他の実施形態に係る光学フィルムの断面図である。 本発明の一実施形態に係るドットパターンを説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るコーティング層の平面図である。 本発明の一実施形態に係る光学フィルムの屈折率整合を説明するための模式図である。 本発明のまた他の実施形態に係るコーティング層の平面図である。 本発明の他の実施形態に係る光学フィルムの屈折率整合を説明するための模式図である。 本発明の他の実施形態に係る光学フィルムの断面図である。 本発明の一実施形態に係るデジタルペンシステムの概念図である。 本発明の一実施形態に係るドットパターンの概咯図である。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な実施形態を有することができるので、特定の実施形態を図面に例示して説明するものとする。しかし、これは本発明を特定の実施形態について限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる、すべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解すべきである。
「第2」、「第1」などのような序数を含む用語は、多様な構成要素を説明する際に用いられるが、上記構成要素は上記用語によって限定されない。上記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的だけに用いられる。例えば、本発明の権利範囲を逸脱せず、第2構成要素は第1構成要素と命名されていてもよく、同様に第1構成要素も第2構成要素と命名されていてもよい。「及び/または」との用語は、複数の関連する記載項目の組み合わせまたは複数の関連記載項目のいずれかの項目を含む。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」あるとか「接続されて」あると言及した場合には、その他の構成要素に直接的に連結されているか、または接続されていてもよく、途中に他の構成要素が存在していてもよいと理解すべきである。一方、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」あるとか「直接接続されて」あると言及された場合には、途中に他の構成要素が存在しないものと理解すべきである。
本出願に使用する用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用されるもので、本発明を限定しようと意図したものではない。単数の表現は文脈上明確に異ならない限り複数の表現も含む。本出願において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載した特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせが存在することを指定するものであって、1つまたはその以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせなどの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解すべきである。
他に定義しない限り、技術的や科学的な用語を含み、ここで使用されるすべての用語は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有している。一般的に使用される、辞書で定義されるものと同一な用語は、関連技術の文脈上に有する意味と一致する意味を有するものと解釈しなければならなく、本出願において明確に定義しない限り、理想的や過度に形式的な意味として解釈しない。
以下、添付図面を参照しながら実施形態を詳しく説明するが、図面符号に関係なく、同一であるかまたは対応する構成要素については、同一の参照番号を付してこれに対する重複説明は省略するものとする。
図1は、本発明の一実施形態に係る光学フィルムの断面図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る光学フィルムは、上部に微細構造物11が形成されたフィルム層10、微細構造物11上にコーティングされてドットパターン40を形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層20を含んで構成される。
まず、フィルム層10は、光学フィルムに入射する光を透過させるための透明物質で構成される。フィルム層10は、例えば、ガラス、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、コポリエチレンナフタレート(co−PEN)、ポリスチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などからなる群から選択される少なくとも1つ以上の物質からなることができる。
フィルム層10の上部表面には、微細構造物11が形成されることができる。
微細構造物11は、フィルム層10の上部表面を構造化して形成することができ、または粘着剤を用いてフィルム層10の上部表面に、ガラスビード(glass bead)などのような別の構造物を積層する方式で形成することができる。
微細構造物11は、半球状、逆半球状、プリズム及び三角錐の形状のいずれか1つの形状あるいは類似の形状とすることができる。
微細構造物11は、光指向(light−directing)特性を有するように形成されることができる。微細構造物11の光指向特性は、例えば、回転、拡散、屈折または反射特性を含むことができる。
コーティング層20は、微細構造物11上にコーティングされてドットパターンを形成し、赤外線の散乱特性を有することができる。
コーティング層20は、透明誘電膜の領域が交差積層されて形成されることで、赤外線の反射機能を有することができる。
透明誘電膜物質は、亜鉛、錫、インジウム、ビスマス、チタン、ハフニウム、ジルコニウムの酸化物及びこれらの合金またはシリコンナイトライドとシリコンオキシナイトライドの少なくとも1つ以上を含む誘電物質からなることができる。
コーティング層20は、透明誘電膜の領域の交差積層により高い割合で波長800〜1500nmの赤外線を反射または散乱させるが、可視光線は透過させる特性を有する。
ドットパターン40は、コーティング層20でマーク41を形成するための一部領域を部分的にエッチングして形成することができる。
コーティング層20のエッチングは、例えば、フォトリソグラフィ(Photolithography)または湿式エッチング(wet etching)工程を介して行うことができる。
本発明の一実施形態では、コーティング層20とディスプレイが直接接するようになっていて視認性の低下を最小化することができる。コーティング層20の微細構造物11は、可視光線を散乱させ、光源のような役割をすることで、ディスプレイの画面が薄くなることを防止することができる。
微細構造物11の間隔は、ディスプレイのピクセルの大きさと類似するかまたは小さく形成することができる。
図2は、本発明の他の実施形態に係る光学フィルムの断面図である。
図2に示すように、コーティング層20がディスプレイに直接接しないので、微細構造物11による反射防止及び指紋防止機能がさらに実現される長所がある。
図3は、本発明の一実施形態、また他の実施形態に係る光学フィルムの断面図であり、図4は、本発明の一実施形態に係るドットパターンを説明するための図であり、図5は、本発明の一実施形態に係るコーティング層の平面図であり、図6は、本発明の一実施形態に係る光学フィルムの屈折率の整合を説明するための模式図である。
図3に示すように、本発明のまた他の実施形態に係る光学フィルムは、上部に微細構造物11が形成されたフィルム層10、微細構造物11上にコーティングされてドットパターン40を形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層20及びフィルム層10の上部に積層されて所定の誤差範囲内でフィルム層10と屈折率とが整合する整合層30を含んで構成される。
まず、フィルム層10は、光学フィルムに入射する光を透過させるための透明物質で構成される。フィルム層10は、例えば、ガラス、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、コポリエチレンナフタレート(co−PEN)、ポリスチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などからなる群から選択される少なくとも1つ以上の物質からなることができる。
フィルム層10の上部表面には、微細構造物11が形成されることができる。
微細構造物11は、フィルム層10の上部表面を構造化して形成することができ、または粘着剤を用いてフィルム層10の上部表面にガラスビード(glass bead)などのような別の構造物を積層する方式で形成することができる。
微細構造物11は、半球状、逆半球状、プリズム及び三角錐の形状のいずれか1つの形状あるいは類似の形状とすることができる。
微細構造物11は、光指向(light−directing)特性を有するように形成されることができる。微細構造物11の光指向特性は、例えば、回転、拡散、屈折または反射特性を含むことができる。
コーティング層20は、微細構造物11上にコーティングされてドットパターンを形成し、赤外線の散乱特性を有することができる。
コーティング層20は、透明誘電膜の領域が交差積層されて形成されることで、赤外線の反射機能を有することができる。
透明誘電膜物質は、亜鉛、錫、インジウム、ビスマス、チタン、ハフニウム、ジルコニウムの酸化物及びこれらの合金またはシリコンナイトライドとシリコンオキシナイトライドの少なくとも1つ以上を含む誘電物質からなることができる。
コーティング層20は、透明誘電膜の領域の交差積層により高い割合で波長800〜1500nmの赤外線を反射または散乱させるが、可視光線は透過させる特性を有することができる。
ドットパターン40は、コーティング層20でマーク41を形成するための一部領域を部分的にエッチングして形成することができる。
図4に示すように、ドットパターン40は、仮想の格子線42と複数のマーク41を含み、それぞれのマーク41は、仮想の格子線42の交点を中心に所定間隔を置いて形成されることができる。それぞれのマーク41は、仮想の格子線42の交点を中心に形成される位置によって決定されるパターン値によって位置情報を提供することができる。マーク41は、仮想の格子線42の交点を中心に所定間隔を置いて形成されることができ、それぞれのマーク値を有し、マーク値は少なくとも2つ以上の相違する数の組み合わせで構成される。マーク41の形態は、円形、楕円形、多角形、直線など多様な形態を有するが、1つの光学フィルムには一種類のマークを使用することが好ましい。
図5に示すように、コーティング層20の表面を部分的にエッチングしてマーク41が形成されていることを確認することができる。
したがって、フィルム層10の前面にコーティングされたコーティング層20でマーク41を形成するための位置を部分的にエッチングすることで、マーク41が形成された領域を介して赤外線が透過されるようになる。
コーティング層20のエッチングは、例えば、フォトリソグラフィ(Photolithography)または湿式エッチング(wet etching)工程を介して行うことができる。
整合層30は、微細構造物11が形成されたフィルム層10の上部に積層され、微細構造物11をなすフィルム層10と所定範囲内の誤差で同一屈折率を有する。整合層30は、ガラス、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、コポリエチレンナフタレート(co−PEN)、ポリスチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などからなる群から選択される少なくとも1つ以上の物質からなることができる。
さらに、整合層30は、シリコンあるいはアクリル系粘着剤の組成物を含んで形成されることができる。このような場合には、別の粘着剤が塗布されなくても整合層30により光学フィルムがディスプレイ上に結合されることができる。また、シリコンあるいはアクリル系粘着剤の組成物を除いた他の組成物も光学フィルム分野で一般に用いる粘着剤の組成物であれば、本発明の光学フィルムに適用することができることは当然である。
微細構造物11が形成されたフィルム層10の一面は、整合層30と直接的に接触し、他面は粘着剤が塗布される。粘着剤は、シリコンあるいはアクリル系粘着剤の組成物からなり、微細構造物11が形成されたフィルム層10の一面に塗布されて形成されることができるが、微細構造物11が形成されたフィルム層10を組成する一部物質により一体に形成されることも当然である。
また、両面に粘着剤が塗布されたフィルム形態として、光学フィルムをディスプレイに付着する作業を容易にすることができる。
図6に示すように、微細構造物11が形成されたフィルム層10の屈折率をn1、整合層30の屈折率をn2とした場合に、n1、n2は、所定誤差範囲内で類似あるいは同一値を有することになる。
したがって、コーティング層20の表面で赤外線は反射し、可視光線は透過するが、コーティング層20が部分的にエッチングされたマーク41部分では、赤外線が反射なしに透過してフィルム層10下端に位置するディスプレイに到達することになる。
すなわち、光学フィルムに入射する可視光線は、整合層30及びフィルム層10を、同一屈折率を有する物質と共に通過するので、表面での可視光線の散乱率を最小化することができる。しかし、可視光線と共に入射する赤外線はコーティング層20及び微細構造の形状的特性により反射及び散乱されるので、ディスプレイイメージの歪みを最小化し、視認性を向上させる同時に、デジタルペンのパターン認識のための機能を提供することができる。
なお、コーティング層20の一部領域は、エッチングされてマーク41を形成し、マーク41が形成された領域で赤外線は反射なしに透過してフィルム層の下端に位置するディスプレイに到達することになる。
したがって、赤外線が到達した地点の明暗が変化するようになり、デジタルペン(図示せず)は周辺との明暗差を認識し、図2に示したようなドットパターンを認識することができるようになる。
図7は、本発明のまた他の実施形態に係るコーティング層の平面図であり、図8は、本発明の他の実施形態に係る光学フィルムの屈折率整合を説明するための模式図である。
図7に示すように、コーティング層20の表面でマーク41を形成するための残りの領域をエッチングしてドットパターン40を形成したことを確認することができる。
図8に示すように、マーク41を形成するためのコーティング層20の表面で赤外線は反射し、可視光線は透過するが、コーティング層20が部分的にエッチングされた部分では赤外線が反射なしに透過してフィルム層10の下端に位置するディスプレイに到達することになる。
図9は、本発明のまた他の実施形態に係る光学フィルムの断面図である。
図9に示すように、本発明の他の実施形態に係る光学フィルムは、所定の誤差範囲内でフィルム層10と屈折率とが整合する整合層30、整合層30の上部に積層されて下部に微細構造物11が形成されたフィルム層10、微細構造物11上にコーティングされてドットパターン40を形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層20を含んで構成される。
図10は、本発明の一実施形態に係るデジタルペンシステムの概念図であり、図11は、本発明の一実施形態に係るドットパターンの概咯図である。
図10に示すように、本発明の一実施形態に係るデジタルペンシステムは、ディスプレイ100、ディスプレイ100上に配置され、微細構造物が形成されたフィルム層、微細構造物上にコーティングされてドットパターンを形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層及びフィルム層の上部または下部に積層されて所定の誤差範囲内でフィルム層と屈折率とが整合する整合層を含む光学フィルム200及びドットパターンを認知してディスプレイ上にグラフィック情報を表示するための信号を伝送するデジタルペン300を含んで構成される。
ディスプレイ100は、透過型ディスプレイまたは反射型ディスプレイ方式が適用されることができる。透過型ディスプレイの場合、バックライトユニットから放出する可視光線及び赤外線を用いてデジタルペン300がドットパターン40の位置情報を感知するか、または透過型ディスプレイで赤外線光源を放出しなかったり、位置情報の感知が微弱な場合には、デジタルペン300自体に装着された赤外線光源(図示せず)を使用することができる。
反射型ディスプレイの場合、外部光源がディスプレイ面から前面方向に反射されるので、バックライトユニットなしに情報が外部に表示され、デジタルペン300が反射する光を用いて位置情報を感知することができる。
デジタルペン300は一般的なペンの形態とすることができ、ペン先が形成されている部分には赤外線感知センサ(図示せず)が設けられている。赤外線感知センサは、光学フィルム200に形成されたドットパターン40を認識することができる。デジタルペン300は、赤外線感知センサで認識したドットパターン40によりパターン値を求め、光学フィルム200内での位置情報を算出することができる。
図11に示すように、コーティング層に形成されたドットパターン40は、仮想の格子線42及びマーク41を含んで構成される。
ドットパターン40は、例えば、マーク41を形成するためのコーティング層の領域を部分的にエッチングして形成することができる。
さらに、ドットパターン40は、マーク41を形成するための領域を除いたコーティング層の領域を部分的にエッチングして形成することができる。
マーク41は、仮想の格子線42の交点とのリレーションシップによって4種の位置に存在することができ、マーク41が「a」のように交点右側に位置する場合はマーク値を「1」とし、「b」のように上端に位置する場合はマーク値を「2」とし、「c」のように左側に位置する場合はマーク値を「3」とし、「d」のように下端に位置する場合はマーク値を「4」に示すことで、仮想の格子線42の交点を中心としたマーク41の位置によって位置情報を提供することができる。
また、マーク41は、仮想の格子線42上でない対角線方向にも形成することができ、1つの仮想の格子線42の交点に複数のマークが形成されて位置情報を提供することができる。この場合、それぞれのマーク値は、x座標とy座標で分離した方式で任意の座標に表現することができ、位置情報は、座標に表現されるマーク値から提供することができる。
仮想の格子線42は、所定間隔を置いて横及び縦で形成することができる。格子線42間の距離は、250〜300μmで形成することができ、マーク41は、仮想の格子線42の交点を中心として1/4または1/8の距離を置いた地点に形成することができる。さらにマーク41は、仮想の格子線42の交点を中心として2つ以上のマークが連関されて形成することができる。
デジタルペン300は、例えば、赤外線感知センサで、6×6大きさの格子線42上で縦横6個ずつ36個のマーク41を認識した場合、それぞれのマーク値による位置情報を算出し、これを用いて光学フィルム200上における絶対位置を把握することができる。
図11では、仮想の格子線42とマーク41で構成されるドットパターン40を認知して光学フィルム200上における位置情報を算出する一例を挙げて説明したが、光学フィルム200上に形成される任意のパターンを用いて位置情報を算出するすべての種類のデジタルペンシステムに本発明の光学フィルム200が適用されることは当然である。
デジタルペン300の内部には、その他の通信手段のための装置、マイク及びスピーカなどの多様な機能を行う装置が内蔵され、デジタルペン300に内蔵されたMCUによって動作を制御することができる。また、デジタルペン300のペンの先部分にはインキが含まれていて一般のペンの機能をすることができ、外部光源を反射して情報を表示することができるノート、ボード、電子黒板上に情報パターンが形成された光学フィルムを付着して使用することができる。
上述では、本発明の好ましい実施形態を参照して詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、当該技術分野の熟練した当業者は添付の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。

Claims (15)

  1. 微細構造物が形成されたフィルム層と、
    前記微細構造物上にコーティングされてドットパターンを形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層と、を含むことを特徴とする、光学フィルム。
  2. 前記フィルム層の上部または下部に積層され、所定の誤差範囲内で前記フィルム層と屈折率とが整合する整合層をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム。
  3. 前記ドットパターンは、仮想の格子線及びマークを含むことを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム。
  4. 前記コーティング層は、前記マークを形成するための部分がエッチングされて前記ドットパターンを形成することを特徴とする、請求項3に記載の光学フィルム。
  5. 前記コーティング層は、前記マークを形成するための部分を除いた他の部分がエッチングされて前記ドットパターンを形成することを特徴とする、請求項3に記載の光学フィルム。
  6. 前記コーティング層は、相違する屈折率を有する少なくとも2つ以上の物質層が交差積層されて形成され、前記コーティング層の屈折率は、前記2つ以上の物質層の屈折率によって決定されることを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム。
  7. 前記コーティング層は、波長800〜1500nmの赤外線を反射する機能を含むことを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム。
  8. 前記整合層及びフィルム層の一面は、相互接触し、前記整合層及びフィルム層の少なくとも1つ以上の他面には粘着剤が塗布されていることを特徴とする、請求項2に記載の光学フィルム。
  9. 前記整合層は、粘着剤の組成物を含んで形成されることを特徴とする、請求項2に記載の光学フィルム。
  10. 前記微細構造物は、半球状、逆半球状、プリズム及び三角錐の形状のいずれか1つの形状を有することを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム。
  11. ディスプレイと、
    前記ディスプレイ上に配置され、微細構造物が形成されたフィルム層と前記微細構造物上にコーティングされてドットパターンを形成し、赤外線の散乱特性を有するコーティング層を含む光学フィルムと、
    前記ドットパターンを認知して前記ディスプレイ上にグラフィック情報を表示するための信号を伝送するデジタルペンと、を含むことを特徴とする、デジタルペンシステム。
  12. 前記光学フィルムは、前記フィルム層の上部または下部に積層され、所定の誤差範囲内で前記フィルム層と屈折率とが整合する整合層をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載のデジタルペンシステム。
  13. 前記ドットパターンは、仮想の格子線及びマークを含むことを特徴とする、請求項11に記載のデジタルペンシステム。
  14. 前記コーティング層は、前記マークを形成するための部分がエッチングされて前記ドットパターンを形成することを特徴とする、請求項13に記載のデジタルペンシステム。
  15. 前記コーティング層は、前記マークを形成するための部分を除いた他の部分がエッチングされて前記ドットパターンを形成することを特徴とする、請求項13に記載のデジタルペンシステム。
JP2016545295A 2014-01-06 2014-01-06 光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステム Active JP6340082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2014/000088 WO2015102137A1 (ko) 2014-01-06 2014-01-06 광학필름 및 이를 이용한 디지털펜 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017505480A true JP2017505480A (ja) 2017-02-16
JP6340082B2 JP6340082B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=53493475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545295A Active JP6340082B2 (ja) 2014-01-06 2014-01-06 光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160328026A1 (ja)
EP (1) EP3093693A4 (ja)
JP (1) JP6340082B2 (ja)
CN (1) CN106062589A (ja)
WO (1) WO2015102137A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017079850A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 Biovotion Ag Device having an optically sensitive input element
WO2018022039A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Illuminated patterns
TWI597637B (zh) * 2016-08-12 2017-09-01 奇象光學有限公司 光學膜片以及使用者輸入系統

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010893A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Three M Innovative Properties Co 透明波長選択性再帰反射体
JP2008165385A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線反射パターン印刷透明シート
JP2008180798A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd パターン印刷透明シート
JP2008243154A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd パターン付透明部材
JP2010085532A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線反射パターン形成シート及びその製造方法
JP2011073353A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線吸収パターン付透明シート
JP2012243201A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Seiko Epson Corp 入力機能付表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060132945A1 (en) * 2003-06-06 2006-06-22 Koichi Sano Microstructured optical film and production process thereof
CN2793812Y (zh) * 2005-06-06 2006-07-05 丁春龙 数码笔
JP4129841B1 (ja) * 2007-08-09 2008-08-06 健治 吉田 情報入力補助シート、情報入力補助シートを用いた情報処理システムおよび情報入力補助シートを用いた印刷関連情報出力システム
KR101006140B1 (ko) 2009-06-15 2011-01-07 삼성에스디아이 주식회사 터치 위치 검출용 전자펜, 터치 위치 검출 방법 및 터치 위치 검출 장치
FI20105982A0 (fi) * 2010-09-23 2010-09-23 Beneq Oy Läpinäkyvällä johtavalla oksidikerroksella varustettu substraatti ja sen valmistusmenetelmä
US9291756B2 (en) * 2011-01-28 2016-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Filter
KR101252243B1 (ko) * 2011-10-18 2013-04-08 (주)펜제너레이션스 미세구조화 광학 필름
WO2013161236A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 パナソニック株式会社 光学フィルム、表示パネルおよび表示装置
TWI493415B (zh) * 2013-03-29 2015-07-21 Acer Inc 操作系統及其操作方法
TWI573162B (zh) * 2013-08-22 2017-03-01 欣興電子股份有限公司 光學觸控結構
CN106104431B (zh) * 2013-12-27 2020-09-18 株式会社Ip舍路信 信息输入辅助薄板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010893A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Three M Innovative Properties Co 透明波長選択性再帰反射体
JP2008165385A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線反射パターン印刷透明シート
JP2008180798A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd パターン印刷透明シート
JP2008243154A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd パターン付透明部材
JP2010085532A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線反射パターン形成シート及びその製造方法
JP2011073353A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線吸収パターン付透明シート
JP2012243201A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Seiko Epson Corp 入力機能付表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6340082B2 (ja) 2018-06-06
EP3093693A1 (en) 2016-11-16
US20160328026A1 (en) 2016-11-10
CN106062589A (zh) 2016-10-26
WO2015102137A1 (ko) 2015-07-09
EP3093693A4 (en) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10229316B2 (en) Compound collimating system using apertures and collimators
JP6226389B2 (ja) 近赤外フィルタを有するセンサインピクセル・ディスプレイ
JP6553155B2 (ja) 光学式イメージ認識センサー内蔵型平板表示装置
JP6479151B2 (ja) 光学式イメージ認識センサー内蔵型平面表示装置
JP6141432B2 (ja) 光学フィルム及びこれを利用したデジタルペンシステム
JP7022907B2 (ja) 光をカバーガラスに注入するシステム及び方法
TW201413542A (zh) 光學觸控掃描裝置
CN101821703A (zh) 通过受抑全内反射的多点触摸感测
CN102713802B (zh) 用于触摸面板的板件及其制造方法
EP3260956A1 (en) Non-contact input device and method
CN103885635A (zh) 触摸显示装置及其制作方法
CN106133647A (zh) 多模式显示系统
JP2020503575A (ja) デジタルデバイスの制御方法
KR102460111B1 (ko) 광학식 이미지 인식 센서 내장형 평판 표시장치
JP6340082B2 (ja) 光学フィルム及びこれを用いたデジタルペンシステム
TW201419062A (zh) 觸控顯示器
KR101538490B1 (ko) 광학필름 및 이를 이용한 디지털펜 시스템
KR101453467B1 (ko) 광학필름 및 이를 이용한 전자펜 시스템
WO2016132732A1 (ja) 表示パネル
CN103324324A (zh) 具有光学补偿结构的触控荧幕
WO2015141105A1 (ja) 光学フィルム、表示パネル及び表示装置
CN110175600A (zh) 显示组件装置、电子设备和显示组件装置的组装方法
KR20190143122A (ko) 표시장치
KR101263387B1 (ko) 미세구조화 광학 필름
WO2015093287A1 (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250