JP2017505023A - 干渉制御方法、干渉制御装置、および干渉制御システム - Google Patents

干渉制御方法、干渉制御装置、および干渉制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017505023A
JP2017505023A JP2016538654A JP2016538654A JP2017505023A JP 2017505023 A JP2017505023 A JP 2017505023A JP 2016538654 A JP2016538654 A JP 2016538654A JP 2016538654 A JP2016538654 A JP 2016538654A JP 2017505023 A JP2017505023 A JP 2017505023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
reference signal
management device
measurement value
uplink reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6263803B2 (ja
Inventor
志▲鵬▼ 方
志▲鵬▼ 方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017505023A publication Critical patent/JP2017505023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6263803B2 publication Critical patent/JP6263803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • H04W52/244Interferences in heterogeneous networks, e.g. among macro and femto or pico cells or other sector / system interference [OSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/245TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • H04J11/0053Interference mitigation or co-ordination of intercell interference using co-ordinated multipoint transmission/reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2211/00Orthogonal indexing scheme relating to orthogonal multiplex systems
    • H04J2211/003Orthogonal indexing scheme relating to orthogonal multiplex systems within particular systems or standards
    • H04J2211/005Long term evolution [LTE]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

干渉制御方法、干渉制御装置、および干渉制御システムを提供する。本装置は、構成情報に従って、第1のセル内でユーザ機器の送信したアップリンク参照信号を測定して第2の測定値を獲得するように、少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信するように構成された第1のインターフェース部と、構成情報に従って、第1のセル内でユーザ機器の送信したアップリンク参照信号を測定して第1の測定値を獲得するように構成された測定部と、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するように、干渉制御装置へ第1の測定値を送信するように構成された第2のインターフェース部と、を含む。干渉制御装置は、アップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従ってセルの送信電力を調整でき、これによりセル間干渉が効果的に低減され、ネットワーク容量も増加する。

Description

本発明は、通信技術の分野に関し、詳細には、干渉制御方法、干渉制御装置、および干渉制御システムに関する。
移動体通信技術および広帯域無線アクセス技術の発展と共に、両技術のサービスが相互に浸透している。広帯域移動体通信の需要を満たし、移動体広帯域通信の課題に対処するために、ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution、LTE)通信システムが移動体通信技術に導入されている。
LTE通信システムにおいては、直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)技術が使用されるため、セル内干渉の問題を適正に解決するように、サブチャネルは相互に直交する。しかし、LTEシステムはスペクトル利用に関して高い要件を有し、したがって、スペクトル利用を改善するために単一周波数ネットワーキング方式が導入されているが、この方式はセル間干渉の問題をもたらす。例えば、近隣のセルがそれらのセルのカバレッジの重なり合うエリアにおいて同じスペクトルリソースを使用する場合、その重なり合うエリアにおいて深刻なセル間干渉(Inter-Cell Interference、ICI)が引き起こされることになる。LTE通信システムにおいては、システム性能に影響を及ぼす干渉は主にセル間干渉であることがわかる。
したがって、システムのサービス性能、特にセル・エッジ・エリアにおける性能を改善するためにセル間干渉をどのように低減させるべきかが、LTEシステムにとって解決が急務とされる重要問題である。
本発明の実施形態は、セル間干渉を低減させるために、干渉制御方法、干渉制御装置、および干渉制御システムを提供する。
第1の態様によれば、セル管理装置が提供され、本セル管理装置は、通信システムにおいて第1のセルを管理するように構成され、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、本装置は、少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信するように構成された第1のインターフェース部であって、構成情報は、少なくとも1つの第2のセル管理装置の各々が、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するよう、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、第1のインターフェース部と、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定して、第1の測定値を獲得するように構成された測定部と、干渉制御装置が、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するよう、干渉制御装置へ、測定によって測定部によって獲得される第1の測定値を送信するように構成された第2のインターフェース部と、を含む。
第1の態様によれば、第1の態様の第1の実施態様において、第1のインターフェース部は、各第2のセル管理装置によって送信された第2の測定値を受信するようにさらに構成される。
第1の態様の第1の実施態様に関連して、第1の態様の第2の実施態様において、第2のインターフェース部は、干渉制御装置へ少なくとも1つの第2の測定値を送信するようにさらに構成される。
第1の態様の第1の実施態様に関連して、第1の態様の第3の実施態様において、本装置は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って干渉情報を決定するように構成された干渉決定部をさらに含み、第2のインターフェース部は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するよう、干渉制御装置へ干渉情報を送信するようにさらに構成され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
第1の態様または第1の態様の第1の実施態様から第3の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第1の態様の第4の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第1の態様または第1の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第1の態様の第5の実施態様において、アップリンク参照信号が位置するリソースは、アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む。
第1の態様または第1の態様の第1の実施態様から第5の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第1の態様の第6の実施態様において、第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第2の態様によれば、セル管理装置が提供され、本セル管理装置は、通信システムにおいて第1のセルの近隣のセルを管理するように構成され、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、本装置は、第1のセル管理装置によって送信された、アップリンク参照信号の構成情報を受信するように構成された第1のインターフェース部であって、構成情報は、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、第1のインターフェース部と、第1のインターフェース部によって受信された構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するように構成された測定部であって、第2の測定値は、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するために干渉制御装置によって使用される、測定部と、を含む。
第2の態様に関連して、第2の態様の第1の実施態様において、セル管理装置は、第2のインターフェース部をさらに含み、第2のインターフェース部は、干渉制御装置へ第2の測定値を送信するように構成される。
第2の態様に関連して、第2の態様の第2の実施態様において、第1のインターフェース部は、第1のセル管理装置へ第2の測定値を送信するようにさらに構成され、第2の測定値は、第1のセル管理装置によって干渉制御装置へ送信され、または、第2の測定値は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するよう、干渉情報を決定するために第1のセル管理装置によって使用され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
第2の態様または第2の態様の第1の実施態様から第2の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第2の態様の第3の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第2の態様または第2の態様の第1の実施態様から第3の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第2の態様の第4の実施態様において、アップリンク参照信号が位置するリソースは、アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む。
第2の態様または第2の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第2の態様の第5の実施態様において、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第3の態様によれば、干渉制御装置が提供され、本干渉制御装置は、通信システム内の複数のセルのダウンリンク送信電力を調整するように構成され、複数のセルは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、本装置は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するように構成された獲得部であって、第1の測定値は、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって第1のセル管理装置によって獲得され、少なくとも1つの第2の測定値は、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって少なくとも1つの第2のセル管理装置によって獲得される、獲得部と、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するように構成された調整部と、を含む。
第3の態様に関連して、第3の態様の第1の実施態様において、獲得部は、第1のセルのセル管理装置から、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するようにさらに構成され、または、獲得部は、第1のセルのセル管理装置から第1の測定値を獲得し、少なくとも1つの第2のセル管理装置から少なくとも1つの第2の測定値を獲得するようにさらに構成される。
第3の態様または第3の態様の第1の実施態様に関連して、第3の態様の第2の実施態様において、本装置は、受信部と、クラスタ化部と、をさらに含み、受信部は、第1のセルのセル管理装置によって送信された干渉情報を受信するように構成され、クラスタ化部は、受信部によって受信された干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように構成され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
第3の態様または第3の態様の第1の実施態様から第2の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第3の態様の第3の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第3の態様または第3の態様の第1の実施態様から第3の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第3の態様の第4の実施態様において、アップリンク参照信号が位置するリソースは、アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む。
第3の態様または第3の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第3の態様の第5の実施態様において、第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第4の態様によれば、干渉制御システムが提供され、本システムは、前述の第1の態様または第1の態様の実施態様のいずれか1つによる第1のセル管理装置と、前述の第2の態様または第2の態様の実施態様のいずれか1つによる少なくとも1つの第2のセル管理装置と、前述の第3の態様または第3の態様の実施態様のいずれか1つによる干渉制御装置とを含む。
第5の態様によれば、干渉制御方法が提供され、本方法は、通信システムに適用可能であり、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、本方法は、少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信するステップであって、構成情報は、各第2のセル管理装置が、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するよう、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、ステップと、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定して、第1の測定値を獲得するステップと、干渉制御装置が、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するよう、干渉制御装置へ、測定によって獲得される第1の測定値を送信するステップと、を含む。
第5の態様に関連して、第5の態様の第1の実施態様において、本方法は、各第2のセル管理装置によって送信された第2の測定値を受信するステップをさらに含む。
第5の態様の第1の実施態様に関連して、第5の態様の第2の実施態様において、本方法は、干渉制御装置へ少なくとも1つの第2の測定値を送信するステップをさらに含む。
第5の態様の第1の実施態様に関連して、第5の態様の第3の実施態様において、本方法は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って干渉情報を決定するステップと、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するよう、干渉制御装置へ干渉情報を送信するステップであって、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する、ステップと、をさらに含む。
第5の態様または第5の態様の第1の実施態様から第3の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第5の態様の第4の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第5の態様または第5の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第5の態様の第5の実施態様において、アップリンク参照信号が位置するリソースは、アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む。
第5の態様または第5の態様の第1の実施態様から第5の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第5の態様の第6の実施態様において、第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第6の態様によれば、干渉制御方法が提供され、本方法は、通信システムに適用可能であり、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、本方法は、第1のセル管理装置によって送信された、アップリンク参照信号の構成情報を受信するステップであって、構成情報は、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、ステップと、受信された構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するステップであって、第2の測定値は、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するために干渉制御装置によって使用される、ステップと、を含む。
第6の態様に関連して、第6の態様の第1の実施態様において、本方法は、干渉制御装置へ第2の測定値を送信するステップをさらに含む。
第6の態様に関連して、第6の態様の第2の実施態様において、本方法は、第1のセル管理装置へ第2の測定値を送信するステップをさらに含み、第2の測定値は、第1のセル管理装置によって干渉制御装置へ送信され、または、第2の測定値は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するよう、干渉情報を決定するために第1のセル管理装置によって使用され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
第6の態様または第6の態様の第1の実施態様から第2の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第6の態様の第3の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第6の態様または第6の態様の第1の実施態様から第3の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第6の態様の第4の実施態様において、アップリンク参照信号が位置するリソースは、アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む。
第6の態様または第6の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第6の態様の第5の実施態様において、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第7の態様によれば、干渉制御方法が提供され、本方法は、通信システムに適用可能であり、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、本方法は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するステップであって、第1の測定値は、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって第1のセル管理装置によって獲得され、少なくとも1つの第2の測定値は、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって少なくとも1つの第2のセル管理装置によって獲得される、ステップと、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するステップと、を含む。
第7の態様に関連して、第7の態様の第1の実施態様において、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するステップは、第1のセルのセル管理装置から、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するステップ、または、第1のセルのセル管理装置から第1の測定値を獲得し、少なくとも1つの第2のセル管理装置から少なくとも1つの第2の測定値を獲得するステップ、を含む。
第7の態様または第7の態様の第1の実施態様に関連して、第7の態様の第2の実施態様において、本方法は、第1のセルのセル管理装置によって送信された干渉情報を受信するステップと、受信された干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するステップであって、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する、ステップと、をさらに含む。
第7の態様または第7の態様の第1の実施態様から第2の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第7の態様の第3の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第7の態様または第7の態様の第1の実施態様から第3の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第7の態様の第4の実施態様において、アップリンク参照信号が位置するリソースは、アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む。
第7の態様または第7の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第7の態様の第5の実施態様において、第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
本発明の実施形態は、第1のセルを管理するように構成されたセル管理装置を提供し、本装置は、少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信するように構成された第1のインターフェース部であって、構成情報は、各第2のセル管理装置が、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するよう、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、第1のインターフェース部と、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定して、第1の測定値を獲得するように構成された測定部と、干渉制御装置へ第1の測定値を送信するように構成された第2のインターフェース部と、を含む。このようにして、干渉制御装置は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整する。したがって、測定値はアップリンク参照信号に基づいて獲得され、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、セルの送信電力が、アップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従って調整され、これによりセル間干渉が効果的に低減される。
本発明の実施形態における技術的解決策をより明確に説明するために、以下で、それらの実施形態または先行技術を説明するために必要な添付の図面について簡単に述べる。当然ながら、以下の説明における添付の図面は単に本発明のいくつかの実施形態を示すにすぎず、当業者は、これら添付の図面から難なく他の図面をさらに導出することができる。
本発明の一実施形態による干渉制御システムの概略的ブロック図である。 本発明の一実施形態による第1のセル管理装置の概略的ブロック図である。 本発明の一実施形態による第2のセル管理装置の概略的ブロック図である。 本発明の一実施形態による干渉制御装置の概略的ブロック図である。 本発明の一実施形態に適用することのできる通信ネットワークシナリオの概略図である。 本発明の一実施形態による干渉制御システムの配置の概略的ブロック図である。 本発明の別の実施形態による干渉制御システムの配置の概略的ブロック図である。 本発明の別の実施形態による第1のセル管理装置の概略的ブロック図である。 本発明の別の実施形態による第2のセル管理装置の概略的ブロック図である。 本発明の別の実施形態による干渉制御装置の概略的ブロック図である。 本発明の一実施形態による干渉制御方法の流れ図である。 本発明の別の実施形態による干渉制御方法の流れ図である。 本発明の別の実施形態による干渉制御方法の流れ図である。 本発明の別の実施形態による干渉制御方法の流れ図である。
以下で、本発明の実施形態における添付の図面に関連して、本発明の実施形態における技術的解決策を明確かつ十分に説明する。当然ながら、説明される実施形態は、本発明の実施形態の一部であり、全部ではない。本発明の実施形態に基づいて当業者によって難なく得られる他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。
本発明の実施形態の技術的解決策は、モバイル通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communication、GSM(登録商標))システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)、ユニバーサル移動電話システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)といった様々な通信システムに適用できることを理解すべきである。本発明においては通信システムに制限が設定されないことを理解すべきである。
本発明の実施形態においては、UEを、端末(Terminal)、移動局(Mobile Station、MT)、移動端末(Mobile Terminal)などと呼ぶことがある。ユーザ機器は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して1つまたは複数のコアネットワークと通信することができる。例えば、ユーザ機器は、携帯電話(「セルラ」電話ともいう)とすることもでき、移動端末を備えるコンピュータとすることもできる。例えば、ユーザ機器は、携帯型、ポケットサイズ、ハンドヘルド型、コンピュータ内蔵型、または車載型のモバイル装置とすることができ、無線アクセスネットワークと音声および/またはデータを交換することができる。
基地局は、GSM(登録商標)またはCDMAにおけるベーストランシーバ基地局(Base Transceiver Station、BTS)とすることもでき、WCDMA(登録商標)におけるノードB(NodeB、NB)とすることもでき、LTEにおける進化型ノードB(Evolutional Node B、eNodeB)とすることもでき、これについて本発明では限定されない。
本発明の実施形態においては、ある構成要素と別の構成要素との間の(例えば、本発明におけるモジュール間の)接続は、有線接続および/または無線接続を含むことができる。有線接続は、それだけに限らないが、様々な媒体、例えば、光ファイバ、導体ケーブル、半導体線によって形成されたケーブルを含むこともでき、内部バス、回路、バックプレーンといった他の形態を含むこともできる。無線接続は、無線通信を実現することのできる接続であり、それだけに限らないが、無線周波数、赤外線、Bluetooth(登録商標)などを含む。2つの構成要素間には内部インターフェースまたは外部インターフェースが存在していてよく、インターフェースは、物理インターフェースとすることもでき論理インターフェースとすることもできる。
目下のところ、UEは、ネットワーク側で構成される測定イベントに従って測定報告を行っている。しかし、各測定イベントはそのエントリ条件を有する。したがって、セル内のすべてのUEが測定報告を行うとは限らない。例えば、イベントA3のエントリ条件は、近隣のセルの測定結果がサービングセルの測定結果の事前設定の閾値より大きいことである。したがって、セル内の中央のUEはこのエントリ条件を満たさず、したがって、測定報告を行わない。したがって、ネットワーク性能がダウンリンクチャネル情報を用いて推定されるときには、近隣のセルから中央のUEへの干渉が実際には見過ごされる。ネットワーク性能を推定するプロセスにおいて、ネットワーク性能評価の正確さをさらに改善することができ、それによってセル間干渉がより効果的に低減され、通信システムのサービス性能が改善されることがわかる。
これを考慮して、本発明の以下の実施形態においては、ネットワーク性能を推定するために、セルによって獲得されるアップリンク参照信号(Reference Signal、RS)の測定結果が、UEによって獲得されるダウンリンクRSの測定結果を置き換えるために使用され、それによって、各セルのダウンリンク送信電力が決定される。ダウンリンクRS測定と比べて、アップリンクRS測定は、安定性と測定の正確さの両方において有利であり、各セルの中央のUEはアップリンク参照信号を送信することができる。したがって、各セルの近隣のセルは、後続のネットワーク性能推定時に、近隣のセルからセル内のエッジセルへの干渉を考慮することができるのみならず、ダウンリンク方向での近隣のセルからセル内の非エッジUE(中央のUE)への干渉も考慮することができるように、アップリンク参照信号を測定することができ、アップリンクRSに基づいて各セルの送信電力が調整され、これによりセル間干渉が効果的に低減される。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
添付の図面に関連して、以下で、アップリンクRSの測定結果に従って干渉制御が行われる実施形態について論じる。
図1は、本発明の一実施形態による干渉制御システムの概略的ブロック図である。図1の干渉制御システム100は、セル間干渉を低減させるために、複数のセルのダウンリンク送信電力を調整するように構成されている。考察の便宜のために、複数のセルは、第1のセルと、第1のセルの近隣のセルとを含むものと仮定する。当然ながら、第1のセルは複数のセルのうちの任意のセルとすることができ、第1のセルの1つまたは複数の近隣のセルが存在していてよく、これについては本発明の本実施形態では限定されない。
各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。本発明の本実施形態においては、各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応しうることに留意すべきである。
前述の干渉制御システム100は、複数のセル管理装置と、複数のセル管理装置に接続された干渉制御装置103とを含む。各管理ユニットが前述の複数のセルのうちの1つのセルを管理するように構成されている。説明を容易にするために、図には、第1のセル管理装置101と、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルに対応する少なくとも1つの第2のセル管理装置102とが示されている。
第1のセル管理装置101は、少なくとも1つの第2のセル管理装置102へ、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、アップリンク参照信号の構成情報を送信し、第1の測定値を獲得するために、アップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号を測定する。
各第2のセル管理装置102は、第2の測定値を獲得するために、アップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定する。
干渉制御装置103は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整する。
前述の解決策によれば、各セル管理装置が、UEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置が、アップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従って各セルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉が効果的に低減される。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置103へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置103へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置103へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
さらに、セル管理装置は、第1のセル管理装置101へそれぞれの測定値を送信することができ、第1のセル管理装置101は、それらの測定値を処理し、次いで、干渉制御装置103へ測定値を送信する。例えば、第1のセル管理装置101は、UEに従って測定値をソートし、特定のUEについてのすべての測定値がエッジUEのすべての測定値を含む場合も中央のUEのすべての測定値を含む場合もあり、第1のセル管理装置101は次いで、干渉制御装置103が各UEの測定値に従ってダウンリンク送信電力を調整することができるように、干渉制御装置103へ測定値を送信する。当然ながら、測定値は第1のセル管理装置によって処理されない場合もあり、この場合には、干渉制御装置103は、UEのすべての測定値を入力として用いて変調符号化方式(modulation coding scheme、MCS)を算出するために測定値をソートする必要があり、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。簡単にいうと、本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式が限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
本発明の別の実施形態においては、システム100の機能をさらに拡張することができる。
任意選択の実施形態においては、各第2のセル管理装置102は、第1のセル管理装置へ第2の測定値を送信するように構成することができ、第1のセル管理装置は、各第2のセル管理装置102によって送信された第2の測定値を受信するように構成することができる。さらに、第1のセル管理装置101は干渉制御装置103へ少なくとも1つの第2の測定値を送信する。受信された第2の測定値は、UEに従ってソートし、次いで干渉制御装置103へ送信することができる。干渉制御装置103は次いで、各UEのすべての測定値を入力として用いてMCSを算出し、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
具体的には、第1のセル管理装置によって報告される測定値は、以下の表として概略的に示すことができる。
Figure 2017505023
任意選択で、第1のセル管理装置101は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、信号対雑音比(Signal to Noise Ratio、SNR)、信号対干渉比(Signal to Interference Ratio、SIR)などとすることができる、干渉情報をさらに決定し、干渉制御装置103へ干渉情報を送信することができる。干渉制御装置103は、第1のセルのセル管理装置によって送信された干渉情報を受信し、干渉情報に従って、通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化する。干渉制御装置103は、第1のセルと第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含むクラスタに関する電力調整を行うために、クラスタ単位内の複数のセルの送信電力を調整するように構成することができる。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSの参照信号受信電力(Reference Signal Receiving Power、RSRP)および/または参照信号受信品質(Reference Signal Receiving Quality、RSRQ)とすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
具体的には、セルレベルのSRS構成情報は、以下の表として概略的に示される。
Figure 2017505023
第1のセル(UEのサービングセル)のセル管理装置は、(セルの識別子およびセルが位置する基地局の識別子を含む)近隣のセルのリストに関する情報を獲得する。セル管理装置が基地局の主制御ボード上に位置するときに、サービングセルのセル管理装置は、x2インターフェースを介して近隣のセルのセル管理装置へセルレベルのSRS構成情報を送信することができる。
UEレベルのSRS構成情報は、以下の表として概略的に示される。
Figure 2017505023
第1のセル(UEのサービングセル)のセル管理装置は、(セルの識別子およびセルが位置する基地局の識別子を含む)近隣のセルのリストに関する情報を獲得する。セル管理装置が基地局の主制御ボード上に位置するときに、サービングセルのセル管理装置は、x2インターフェースを介して近隣のセルのセル管理装置へUEレベルのSRS構成情報を送信することができる。サービングセル内のUEのSRS構成情報が変更されるときに、サービングセルは近隣のセルに対するSRS構成情報を再構成する必要がある。サービングセル内のUEが解放され(切断され)、サービングセルは、近隣のセルに、ユーザ機器のSRS構成情報を削除するよう命令する必要があるとき。
図2は、本発明の一実施形態によるセル管理装置の概略的ブロック図である。セル管理装置200は、通信システムにおいて第1のセルを管理するように構成されており、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応していてよく、これについては本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。
図2のセル管理装置200は、前述の干渉制御システムにおける第1のセル管理装置の一例である。したがって、繰り返される説明はある程度まで省略する。セル管理装置200は、第1のインターフェース部201と、測定部202と、第2のインターフェース部203とを含む。
第1のインターフェース部201は、少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信するように構成されており、構成情報は、少なくとも1つの第2のセル管理装置の各々が、第2の測定値を獲得するために、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定するように、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される。
測定部202は、第1の測定値を獲得するために、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定するように構成されている。
第2のインターフェース部203は、干渉制御装置が、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するように、干渉制御装置へ、測定によって測定部202によって獲得される、第1の測定値を送信するように構成されている。
前述の解決策によれば、各セル管理装置がUEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置がアップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従ってセルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉を効果的に低減させることができる。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
さらに、セル管理装置は、第1のインターフェース部201へそれぞれの測定値を送信することができ、次いで測定部202はそれらの測定値を処理し、干渉制御装置へそれらの測定値を送信する。例えば、第1のセル管理装置は、UEに従って測定値をソートし、次いで、干渉制御装置が各UEの測定値に従ってダウンリンク送信電力を調整することができるように、干渉制御装置へ測定値を送信する。当然ながら、測定値は測定部202によって処理されない場合もあり、この場合には、干渉制御装置は、UEのすべての測定値を入力として用いてMCSを算出するために測定値をソートする必要があり、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。簡単にいうと、本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式が限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、第1のインターフェース部201は、各第2のセル管理装置によって送信された第2の測定値を受信するようにさらに構成することができる。さらに、第2のインターフェース部は、干渉制御装置へ第1のインターフェース部201によって受信された少なくとも1つの第2の測定値を送信するようにさらに構成されている。第1のセル管理装置は干渉決定部204をさらに含み、干渉決定部204は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って干渉情報を決定するように構成されており、干渉情報は、SNR、SIRなどとすることができる。第2のインターフェース部203は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように、干渉制御装置へ干渉情報を送信するようにさらに構成することができ、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
図3は、本発明の一実施形態によるセル管理装置の概略的ブロック図である。セル管理装置300は、通信システムにおいて第1のセルの近隣のセルを管理するように構成されている。
図3のセル管理装置300は、前述の干渉制御システムにおける第2のセル管理装置の一例である。したがって、繰り返される説明はある程度まで省略する。セル管理装置300は、第1のインターフェース部301と、測定部302とを含む。通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応していてよく、これについては本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。
第1のインターフェース部301は、第1のセル管理装置によって送信されたアップリンク参照信号の構成情報を受信するように構成されており、構成情報は、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される。
測定部302は、第2の測定値を獲得するために、第1のインターフェース部301によって受信された構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定するように構成されており、第2の測定値は、干渉制御装置によって、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するために使用される。
前述の解決策によれば、各セル管理装置がUEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置がアップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従ってセルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉を効果的に低減させることができる。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式は限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々の報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、一実施態様においては、セル管理装置300は第2のインターフェース部302をさらに含むことができ、第2のインターフェース部302は、干渉制御装置へ第2の測定値を送信するように構成されている。
任意選択で、別の実施態様においては、第1のインターフェース部301は、第1のセル管理装置へ第2の測定値を送信するようにさらに構成することができ、第2の測定値は、第1のセル管理装置によって干渉制御装置へ送信され、または、第2の測定値は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように、第1のセル管理装置によって干渉情報を決定するために使用され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
図4は、本発明の一実施形態による干渉制御装置の概略的ブロック図である。干渉制御装置400は、通信システム内の複数のセルのダウンリンク送信電力を調整するように構成されており、複数のセルは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置は第2のセル管理装置である。各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応していてよく、これについては本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。
干渉制御装置400は、前述の干渉制御システムにおける干渉制御装置の一例である。したがって、繰り返される説明はある程度まで省略する。干渉制御装置400は、獲得部401と、調整部402とを含む。
獲得部401は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するように構成されており、第1の測定値は、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって第1のセル管理装置によって獲得され、少なくとも1つの第2の測定値は、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって少なくとも1つの第2のセル管理装置によって獲得される。
調整部402は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するように構成されている。
前述の解決策によれば、各セル管理装置が、UEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置が、アップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従って各セルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉が効果的に低減される。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式は限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々の報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、獲得部401は、第1のセル管理装置から、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するように特に構成することもでき、獲得部401は、第1のセル管理装置から第1の測定値を獲得し、少なくとも1つの第2のセル管理装置から少なくとも1つの第2の測定値を獲得するように特に構成することもできる。
任意選択で、干渉制御装置400は、受信部403と、クラスタ化部404とをさらに含むこともできる。受信部403は、第1のセル管理装置によって送信された干渉情報を受信するように構成されている。干渉情報は、それだけに限らないが、SNR、SIなどを含む。クラスタ化部404は、受信部403によって受信された干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように構成されており、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
本発明の実施形態の技術的解決策は、異なるシナリオに適用することもでき、以下で、本発明の実施形態を適用することのできるシナリオの図およびシステム配置を例示的に記述する。
任意選択で、通信ネットワークが分散型基地局ネットワーキングモードを使用し、調整器が配置されているときには、通信ネットワーク内の基地局が調整器に接続されており、第1のセル管理装置および少なくとも1つの第2のセル管理装置が通信ネットワーク内の各基地局に別々に位置し、干渉制御装置が調整器に位置する。任意選択で、基地局はx2インターフェースを用いて相互接続される。すなわち、x2インターフェースを用いて情報を交換する。あるいは、通信ネットワーク内の基地局のベースバンド処理部BBUが一緒に配置されている(Cloud BB)ときには、第1のセル管理装置および少なくとも1つの第2のセル管理装置が一緒に配置されているBBUに別々に位置し、干渉制御装置が、一緒に配置されているBBUのうちの1つのBBU(第1のBBU)に位置する。任意選択で、BBUは相互接続インターフェースを介して相互接続される。
具体的には、図5に示すネットワークシナリオに示すように、分散型基地局がIPバックホール(Backhaul)回線を用いてECOに接続されており、各セルのセル管理装置が各セルに対応する基地局に位置する。干渉制御装置がECOに配置されている。任意選択で、クラスタ化部をECOに配置することもできる。このシナリオでは、干渉制御装置は各セルクラスタ内の複数のセルのダウンリンク送信電力を調整し(これをCSPCスケジューリングともいう)、2つのセルクラスタは、別々に、セルクラスタ1内のセルおよびセルクラスタ2内のセルの一部である。別のCloud BBネットワーキングシナリオでは、ネットワーク内の基地局のBBUが一緒に配置され、ユニバーサル・スイッチング・ユニット(Universal Switching Unit、USU)に接続されており、光ファイバを用いてRRUに接続されている。各セルのセル管理装置は各セルに対応するBBUに位置する。干渉制御装置はCloud BBから選択されたBBUに配置されている。任意選択で、クラスタ化部をBBUに配置することもできる。Cloud BBシナリオでは、2つのセルクラスタがやはり示されており、これらは、別々に、セルクラスタ3およびセルクラスタ2のセルの一部である。すなわち、セルクラスタ2内のセルのCSPCスケジューリングが、ECOとBBUとによって共同で行われうる。ECOは、低速(例えば20ミリ秒から40ミリ秒)で大規模(あるカバレッジエリアまたはセルの数量より大きい)に集中化スケジューリングを実施することができ、Cloud BBは、高速(例えば1ミリ秒から5ミリ秒)で小規模に集中化スケジューリングを実施することができる。本発明の本実施形態において記述されている第1のセルおよび第1のセルの近隣のセルはどちらも同じクラスタに属する。
図5のシナリオ図は単なる例示にすぎず、セルクラスタの数、各クラスタに含まれるセルの数、基地局の数、ある基地局の下にあるセルの数、およびBBUの数は、本発明の本実施形態においては限定されず、基地局タイプは、マクロ基地局、マイクロ基地局、ピコ基地局、フェムト基地局、ホーム基地局などとすることができ、これについて本発明の本実施形態では限定されない。
一例として、調整器がCSPCスケジューリングを行う場合の、干渉制御システムの概略図が図6に示されている。本図において、ECOは干渉制御装置を含む。各分散型基地局にはセル管理装置が配置されている。異なるセルのサービング基地局は同じであっても異なっていてもよいことに留意すべきである。また、図のセル管理装置は主制御ボード上に配置されていることにも留意すべきである。セル管理装置内の各部によって実施される機能は、単に論理的機能分割であるにすぎず、実際の実装に際して1つの物理的エンティティへ組み合わされ、または統合されていてもよく、物理的に分離され、異なるネットワークデバイスもしくは同じネットワークデバイスの異なる位置に分散されていてもよいことを理解すべきである。例えば、セル管理装置が基地局のベースバンドボード上に配置されていてもよく、セル管理装置に含まれ、異なる機能を果たす各部が基地局の異なる位置に分散されていてもよい。
理解を容易にするために、ここでは、異なるセルに対応するサービング基地局が異なることを説明のための例として使用する。UEのサービングセルは第1のセルであり、第1のセルのサービング基地局は基地局1であり、第1のセルはM−1個の近隣のセルを有し、Mは2以上の整数であり、M−1個の近隣のセルのサービング基地局は基地局2、基地局3、…、および基地局Mであるものと仮定する。UEはエッジUEであってもよく、非エッジUEであってもよい。アップリンクSRSがアップリンクRSの一例として使用されているが、本発明はそれだけに限定されない。
第1のセル管理装置601-1は、セル内のUEのアップリンクRSを測定し、第1の測定値を獲得し、UEのアップリンクSRSの構成情報を、x2インターフェースを介してM−1個の近隣のセルと1対1対応関係にあるM−1個の第2のセル管理装置へ別々に送信するように構成することができる。任意選択で、アップリンクSRSの構成情報は、セルレベルのSRS構成情報およびUEレベルのSRS構成情報を含むこともでき、セルレベルのSRS構成情報は、第1のセル内のすべてのUEがアップリンクRSを送信するために使用することのできるリソースを指示し、セルレベルのSRS構成情報は、1つのUEがアップリンクRSを送信するために使用するリソースを指示する。具体的には、リソースは、時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースとすることができる。各第2のセル管理装置は、第2の測定値(例えば、アップリンクSRSのRSRP)を獲得するために、アップリンクSRSの構成情報に従って対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンクSRSを測定するように構成されており、第2の測定値は、任意選択で、x2インターフェースを介して第1のセル管理装置601-1へ送信することもでき、干渉制御装置へ直接送信することもできる。第1のセル管理装置601-1は、第1の測定値およびM−1個の第2の測定値に従って干渉情報を決定し、干渉制御装置602へ干渉情報を送信するようにさらに構成することができる。干渉制御装置602は、第1の測定値およびM−1個の第2の測定値に従ってM個のセルのダウンリンク送信電力を決定するように構成されており、干渉情報に従って通信システム内の複数のセルをクラスタへグループ化するようにさらに構成することができる。
一例として、BBUがCSPCスケジューリングを行う場合の、例えば、前述のCloud BBシナリオでの、干渉制御システムの概略図が図7に示されている。本図において、干渉制御装置702は、BBU、例えばBBU1のベースバンドボード上に配置されており、BBUは通常のベースバンドボードとすることもでき、専用のベースバンドボードとすることもでき、各BBUにはセル管理装置が配置されている。BBUは相互接続インターフェースを介して情報を交換することができる。任意選択で、干渉制御装置702は、第1のBBUの通常のベースバンドボード上に位置していても、専用のベースバンドボード上に位置していてもよく、セル管理装置は、BBUの主制御ボード上に配置することも、通常のベースバンドボード上に配置することも、専用のベースバンドボード上に配置することもできる。
異なるセルのサービング基地局は同じであっても異なっていてもよいこと、すなわち、異なるセルのBBUは同じであっても異なっていてもよいことに留意すべきである。セル管理装置内の各部によって実施される機能は、単に論理的機能分割であるにすぎず、実際の実装に際して1つの物理的エンティティへ組み合わされ、または統合されていてもよく、物理的に分離され、異なるネットワークデバイスもしくは同じネットワークデバイスの異なる位置に分散されていてもよいことを理解すべきである。例えば、基地局またはBBUの主制御ボードは、アップリンクRSの構成情報を交換することができ、基地局またはBBUのベースバンドボードは、UEのアップリンクRSを測定することができる。本発明の本実施形態はそれだけに限定されないことを理解すべきである。同様に、具体的実施形態については、図6の例を参照することができ、ここでは繰り返さない。
前述の実施形態におけるインターフェース部(第1のインターフェース部および第2のインターフェースを含む)はインターフェース回路としうることに留意すべきである。測定部は、独立に配置されたプロセッサとすることもでき、基地局のプロセッサに組み込むことによって実装することもでき、さらに、測定部は、基地局のプロセッサがプログラムコードを呼び出し、前述の追跡タスク確立部の機能を果たすように、プログラムコードの形で基地局のメモリに記憶することもできる。干渉決定部、獲得部、クラスタ化部、および調整部の実装は、選択部の実装と同じである。ここで記述されるプロセッサは、中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)とすることもでき、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)とすることもでき、本発明の本実施形態を実現するように構成された1つまたは複数の集積回路とすることもできる。
図8は、本発明の別の実施形態によるセル管理装置の概略的構造図である。セル管理装置800は、通信システムにおいて第1のセルを管理するように構成されており、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応していてよく、これについては本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。
図8のセル管理装置800は、前述の干渉制御システムにおける第1のセルのセル管理装置の一例であり、プロセッサ801と、メモリ802と、インターフェース回路803とを含む。プロセッサ801は、装置800の動作を制御する。プロセッサは、CPU、特定用途向け集積回路ASIC、または本発明の本実施形態を実現するように構成された1つまたは複数の集積回路とすることができる。メモリ802は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含み、プロセッサ801のための命令およびデータを提供することができる。メモリ802の一部は、不揮発性ランダム・アクセス・メモリをさらに含むことができる。プロセッサ801、メモリ802、およびインターフェース回路803は、バスシステム810を用いて相互に結合されており、データバス以外に、バスシステム810は、電源バス、制御バス、および状態信号バスをさらに含む。しかし、明確に説明しやすいように、様々なバスは、図においてはすべてバスシステム810として記されている。
本発明の前述の実施形態における負荷分散を調整するためのシステム内の集中化コントローラに関連した機能を、前述の集中化コントローラ800を用いて実現することができる。プロセッサ801は、信号処理容量を有する集積回路チップとすることができる。実施プロセスにおいて、前述の方法の各ステップは、プロセッサ801内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令を用いて行うことができる。前述のプロセッサ801は、CPU、NPなどを含む汎用プロセッサとすることもでき、DSP、ASIC、FPGA、もしくは別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリート・ハードウェア・コンポーネントとすることもできる。プロセッサは、本発明の各実施形態において開示される方法、ステップ、および論理ブロック図を実現し、または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることもでき、またプロセッサは任意の従来のプロセッサとすることもできる。
本実施形態において、インターフェース回路803は、少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信するように構成されており、構成情報は、少なくとも1つの第2のセル管理装置の各々が、第2の測定値を獲得するために、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定するように、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される。プロセッサ801は、第1の測定値を獲得するために、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定するように構成されている。インターフェース回路803は、干渉制御装置が、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するように、干渉制御装置へ第1の測定値を送信するようにさらに構成されている。
前述の解決策によれば、各セル管理装置がUEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置がアップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従ってセルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉を効果的に低減させることができる。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
さらに、セル管理装置は、インターフェース回路803へそれぞれの測定値を送信することができ、プロセッサ801は、それらの測定値を処理し、次いで干渉制御装置へそれらの測定値を送信する。例えば、第1のセル管理装置は、UEに従って測定値をソートし、次いで、干渉制御装置が各UEの測定値に従ってダウンリンク送信電力を調整することができるように、干渉制御装置へ測定値を送信する。当然ながら、測定値はプロセッサ801によって処理されない場合もあり、この場合には、干渉制御装置は、UEのすべての測定値を入力として用いてMCSを算出するために測定値をソートする必要があり、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。簡単にいうと、本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式が限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、インターフェース回路803は、各第2のセル管理装置によって送信された第2の測定値を受信するようにさらに構成することができる。さらに、第2のインターフェース部は、干渉制御装置へインターフェース回路803によって受信された少なくとも1つの第2の測定値を送信するようにさらに構成されている。プロセッサ801は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って干渉情報を決定するようにさらに構成することができ、干渉情報は、SNR、SIRなどとすることができる。インターフェース回路803は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように、干渉制御装置へ干渉情報を送信するようにさらに構成することができ、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
図9は、本発明の別の実施形態によるセル管理装置の概略的構造図である。セル管理装置900は、通信システムにおいて第1のセルの近隣のセルを管理するように構成されており、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応していてよく、これについては本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。
図9のセル管理装置900は、前述の干渉制御システムにおける第2のセル管理装置の一例である。装置900は、プロセッサ901と、メモリ902と、インターフェース回路903とを含む。プロセッサ901は、装置900の動作を制御する。プロセッサは、CPU、特定用途向け集積回路ASIC、または本発明の本実施形態を実現するように構成された1つまたは複数の集積回路とすることができる。メモリ902は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含み、プロセッサ901のための命令およびデータを提供することができる。メモリ902の一部は、不揮発性ランダム・アクセス・メモリをさらに含むことができる。プロセッサ901、メモリ902、およびインターフェース回路903は、バスシステム910を用いて相互に結合されており、データバス以外に、バスシステム910は、電源バス、制御バス、および状態信号バスをさらに含む。しかし、明確に説明しやすいように、様々なバスは、図においてはすべてバスシステム910として記されている。
本発明の前述の実施形態における負荷分散を調整するためのシステム内の集中化コントローラに関連した機能を、前述の集中化コントローラ900を用いて実現することができる。プロセッサ901は、信号処理容量を有する集積回路チップとすることができる。実施プロセスにおいて、前述の方法の各ステップは、プロセッサ901内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令を用いて行うことができる。前述のプロセッサ901は、CPU、NPなどを含む汎用プロセッサとすることもでき、DSP、ASIC、FPGA、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート、もしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリート・ハードウェア・コンポーネントとすることもできる。プロセッサは、本発明の各実施形態において開示される方法、ステップ、および論理ブロック図を実現し、または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることもでき、またプロセッサは任意の従来のプロセッサとすることもできる。
本実施形態においては、インターフェース回路903は、第1のセル管理装置によって送信されたアップリンク参照信号の構成情報を受信するように構成されており、構成情報は、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される。プロセッサ901は、第2の測定値を獲得するために、インターフェース回路903によって受信された構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定するように構成されており、第2の測定値は、干渉制御装置によって、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するために使用される。
前述の解決策によれば、各セル管理装置が、UEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置が、アップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従ってセルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉を効果的に低減させることができる。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式は限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々の報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、一実施態様においては、インターフェース回路903は、干渉制御装置へ第2の測定値を送信するようにさらに構成することもできる。
任意選択で、別の実施態様においては、インターフェース回路903は、第1のセル管理装置へ第2の測定値を送信するようにさらに構成することもでき、第2の測定値は、第1のセル管理装置によって干渉制御装置へ送信され、または、第2の測定値は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように、第1のセル管理装置によって干渉情報を決定するために使用され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
図10は、本発明の別の実施形態による干渉制御装置の概略的構造図である。干渉制御装置1000は、通信システム内の複数のセルのダウンリンク送信電力を調整するように構成されており、複数のセルは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応していてよく、これについては本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。
図10の干渉制御装置1000は、前述の干渉制御システムにおける干渉制御装置の一例である。干渉制御装置1000は、プロセッサ1001と、メモリ1002と、インターフェース回路1003と、送受信機と含む。プロセッサ1001は、装置1000の動作を制御する。プロセッサは、CPU、特定用途向け集積回路ASIC、または本発明の本実施形態を実現するように構成された1つまたは複数の集積回路とすることができる。メモリ1002は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含み、プロセッサ1001のための命令およびデータを提供することができる。メモリ1002の一部は、不揮発性ランダム・アクセス・メモリをさらに含むことができる。プロセッサ1001、メモリ1002、インターフェース回路1003、および送受信機は、バスシステム1010を用いて相互に結合されており、データバス以外に、バスシステム1010は、電源バス、制御バス、および状態信号バスをさらに含む。しかし、明確に説明しやすいように、様々なバスは、図においてはすべてバスシステム1010として記されている。
本発明の前述の実施形態において負荷分散を調整するためのシステム内の集中化コントローラに関連した機能を、前述の集中化コントローラ1000を用いて実現することができる。プロセッサ1001は、信号処理容量を有する集積回路チップとすることができる。実施プロセスにおいて、前述の方法の各ステップは、プロセッサ1001内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令を用いて行うことができる。前述のプロセッサ1001は、CPU、NPなどを含む汎用プロセッサとすることもでき、DSP、ASIC、FPGA、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート、もしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリート・ハードウェア・コンポーネントとすることもできる。プロセッサは、本発明の各実施形態において開示される方法、ステップ、および論理ブロック図を実現し、または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることもでき、またプロセッサは任意の従来のプロセッサとすることもできる。
本実施形態においては、プロセッサ1001は、インターフェース回路1003を用いて、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するように構成されており、第1の測定値は、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって第1のセル管理装置によって獲得され、少なくとも1つの第2の測定値は、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルに個々に対応する少なくとも1つの第2のセル管理装置によって獲得される。プロセッサ1001は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するようにさらに構成されている。
前述の解決策によれば、各セル管理装置が、UEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置が、アップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従って各セルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉が効果的に低減される。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式は限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々の報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、プロセッサ1001は、インターフェース回路1003を用いて第1のセル管理装置から第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するように特に構成することもでき、プロセッサ1001は、インターフェース回路1003を用いて第1のセル管理装置から第1の測定値を獲得し、少なくとも1つの第2のセル管理装置から少なくとも1つの第2の測定値を獲得するように特に構成することもできる。
任意選択で、送受信機1004は、第1のセル管理装置によって送信された干渉情報を受信するようにさらに構成することもできる。干渉情報は、それだけに限らないが、SNR、SIなどを含む。プロセッサ1001は、インターフェース回路1003によって受信された干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように構成されており、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
図11は、本発明の一実施形態による干渉制御方法の流れ図である。図11の方法は、前述の干渉制御システムによって実施することができる。したがって、繰り返される説明はある程度まで省略する。本方法は通信システムに適用可能であり、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。本発明の本実施形態においては、各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応しうることに留意すべきである。
1101:第1のセル管理装置は、少なくとも1つの第2のセル管理装置へ、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、アップリンク参照信号の構成情報を送信し、第1の測定値を獲得するために、アップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定する。
1102:各第2のセル管理装置は、第2の測定値を獲得するために、アップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定する。
1103:干渉制御装置が、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整する。
前述の解決策によれば、各セル管理装置が、UEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置が、アップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従って各セルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉が効果的に低減される。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
さらに、セル管理装置は、第1のセル管理装置へそれぞれの測定値を送信することができ、第1のセル管理装置は、それらの測定値を処理し、次いで干渉制御装置へ測定値を送信する。例えば、第1のセル管理装置は、UEに従って測定値をソートし、次いで、干渉制御装置が各UEの測定値に従ってダウンリンク送信電力を調整することができるように、干渉制御装置へ測定値を送信する。当然ながら、測定値は第1のセル管理装置によって処理されない場合もあり、この場合には、干渉制御装置は、UEのすべての測定値を入力として用いてMCSを算出するために測定値をソートする必要があり、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。簡単にいうと、本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式が限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、一実施形態として、各第2のセル管理装置は、第1のセル管理装置へ第2の測定値を送信することができ、第1のセル管理装置は、各第2のセル管理装置によって送信された第2の測定値を受信することができる。さらに、第1のセル管理装置は干渉制御装置へ少なくとも1つの第2の測定値を送信する。受信された第2の測定値を、UEに従ってソートし、次いで、干渉制御装置へ送信することができる。干渉制御装置は次いで、各UEのすべての測定値を入力として用いてMCSを算出し、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。
任意選択で、別の実施形態として、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
任意選択で、別の実施形態として、第1のセル管理装置は、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、SNR、SIRなどとすることのできる、干渉情報をさらに決定し、干渉制御装置へ干渉情報を送信することもできる。干渉制御装置は、第1のセルのセル管理装置によって送信された干渉情報を受信し、干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化し、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、別の実施形態として、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
本発明の本実施形態における技術的解決策は異なるシナリオにも適用できることを理解すべきである。任意選択で、各セルのセル管理装置および干渉制御装置は、複数のBBUネットワーキングの通信システムに位置することができ、複数のBBUは一緒に配置されており、干渉制御装置は複数のBBUのうちの任意のBBUに位置し、各セルのセル管理装置は各セルに対応するBBUに位置する。任意選択で、各セルのセル管理装置および干渉制御装置は、分散型基地局ネットワーキングの通信システムに位置することができ、通信システムには調整器が配置されており、通信システム内の各基地局は調整器に接続されており、干渉制御装置は、調整器または通信システム内の任意の基地局に位置し、各セルのセル管理装置は各セルに対応する基地局に位置する。
図12は、本発明の一実施形態による干渉制御方法の流れ図である。図12の方法は、前述の第1のセル管理装置によって実施することができる。したがって、繰り返される説明はある程度まで省略する。
本方法は通信システムに適用可能であり、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。本発明の本実施形態においては、各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応しうることに留意すべきである。
1201:少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信する。構成情報は、少なくとも1つの第2のセル管理装置の各々が、第2の測定値を獲得するために、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定するように、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される。
1202:第1の測定値を獲得するために、構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定する。
1203:干渉制御装置が、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するように、干渉制御装置へ、測定によって獲得される、第1の測定値を送信する。
前述の解決策によれば、各セル管理装置がUEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置がアップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従ってセルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉を効果的に低減させることができる。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
さらに、セル管理装置は、第1のセル管理装置へそれぞれの測定値を送信することができ、第1のセル管理装置は、それらの測定値を処理し、次いで干渉制御装置へ測定値を送信する。例えば、第1のセル管理装置は、UEに従って測定値をソートし、次いで、干渉制御装置が各UEの測定値に従ってダウンリンク送信電力を調整することができるように、干渉制御装置へ測定値を送信する。当然ながら、測定値は第1のセル管理装置によって処理されない場合もあり、この場合には、干渉制御装置は、UEのすべての測定値を入力として用いてMCSを算出するために測定値をソートする必要があり、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。簡単にいうと、本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式が限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、別の実施形態として、第2のセル管理装置によって送信された第2の測定値を受信することもできる。さらに、少なくとも1つの第2の測定値は干渉制御装置へ送信され、または、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って干渉情報が決定される。干渉情報は、SNR、SIRなどとすることができる。干渉情報は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように、干渉制御装置へ送信され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
本発明の本実施形態における技術的解決策は異なるシナリオにも適用できることを理解すべきである。任意選択で、各セルのセル管理装置および干渉制御装置は、複数のBBUネットワーキングの通信システムに位置することができ、複数のBBUは一緒に配置されており、干渉制御装置は複数のBBUのうちの任意のBBUに位置し、各セルのセル管理装置は各セルに対応するBBUに位置する。任意選択で、各セルのセル管理装置および干渉制御装置は、分散型基地局ネットワーキングの通信システムに位置することができ、通信システムには調整器が配置されており、通信システム内の各基地局は調整器に接続されており、干渉制御装置は、調整器または通信システム内の任意の基地局に位置し、各セルのセル管理装置は各セルに対応する基地局に位置する。
図13は、本発明の一実施形態による干渉制御方法の流れ図である。図13の方法は、前述の第2のセル管理装置によって実施することができる。したがって、繰り返される説明はある程度まで省略する。
本方法は通信システムに適用可能であり、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。本発明の本実施形態においては、各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応しうることに留意すべきである。
1301:第1のセル管理装置によって送信された、アップリンク参照信号の構成情報を受信する。構成情報は、アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される。
1302:第2の測定値を獲得するために、受信された構成情報に従ってアップリンク参照信号が位置するリソース上で、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号を測定する。第2の測定値は、干渉制御装置によって、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するために使用される。
前述の解決策によれば、各セル管理装置がUEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置がアップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従ってセルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉を効果的に低減させることができる。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
さらに、セル管理装置は、第1のセル管理装置へそれぞれの測定値を送信することができ、第1のセル管理装置は、それらの測定値を処理し、次いで干渉制御装置へ測定値を送信する。例えば、第1のセル管理装置は、UEに従って測定値をソートし、次いで、干渉制御装置が各UEの測定値に従ってダウンリンク送信電力を調整することができるように、干渉制御装置へ測定値を送信する。当然ながら、測定値は第1のセル管理装置によって処理されない場合もあり、この場合には、干渉制御装置は、UEのすべての測定値を入力として用いてMCSを算出するために測定値をソートする必要があり、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。簡単にいうと、本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式が限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、別の実施形態として、第2の測定値を干渉制御装置へ送信することもでき、または、第2の測定値は第1のセル管理装置へ送信され、第2の測定値は、第1のセル管理装置によって干渉制御装置へ送信され、または、第2の測定値は、干渉制御装置が干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように、干渉情報を決定するために第1のセル管理装置によって使用され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
本発明の本実施形態における技術的解決策は異なるシナリオにも適用できることを理解すべきである。任意選択で、各セルのセル管理装置および干渉制御装置は、複数のBBUネットワーキングの通信システムに位置することができ、複数のBBUは一緒に配置されており、干渉制御装置は複数のBBUのうちの任意のBBUに位置し、各セルのセル管理装置は各セルに対応するBBUに位置する。任意選択で、各セルのセル管理装置および干渉制御装置は、分散型基地局ネットワーキングの通信システムに位置することができ、通信システムには調整器が配置されており、通信システム内の各基地局は調整器に接続されており、干渉制御装置は、調整器または通信システム内の任意の基地局に位置し、各セルのセル管理装置は各セルに対応する基地局に位置する。
図14は、本発明の一実施形態による干渉制御方法の流れ図である。図13の方法は、前述の干渉制御装置によって実施することができる。したがって、繰り返される説明はある程度まで省略する。
本方法は通信システムに適用可能であり、通信システムは、第1のセルと、第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、各セルは1つのセル管理装置に対応し、第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、第1のセルの近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置である。本発明の本実施形態においては、各セル管理装置は1つまたは複数のセルに対応しうることに留意すべきである。
1401:第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得する。第1の測定値は、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって第1のセル管理装置によって獲得され、少なくとも1つの第2の測定値は、第1のセル内でUEによって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって少なくとも1つの第2のセル管理装置によって獲得される。
1402:第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、第1のセルのダウンリンク送信電力と第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整する。
前述の解決策によれば、各セル管理装置が、UEによって送信されたアップリンク参照信号に基づく測定値を獲得し、このようにして、セルの近隣のセルから当該セル内のエッジUEへの干渉のみならず、近隣のセルから当該セル内の非エッジUEへの干渉も考慮することができ、干渉制御装置が、アップリンク参照信号に基づいて獲得された測定値に従って各セルの送信電力を調整し、これによりセル間干渉が効果的に低減される。さらに、非エッジUEへの干渉が考慮されるため、セルの中央に近く、弱い干渉を受けるUEのスループット利得を改善することができ、それによってネットワーク容量が増加する。
セル管理装置は、干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に送信することもでき、それぞれの測定値をセル管理装置(例えば、第1のセル管理装置)へまとめて送信することもでき、セル管理装置はその場合、干渉制御装置へそれらの測定値を送信することに留意すべきである。さらに、干渉制御装置へ送信される測定値は、処理されていない値とすることもでき、前処理される値、例えば、フィルタリング処理を受ける値とすることもできる。
さらに、セル管理装置は、第1のセル管理装置へそれぞれの測定値を送信することができ、第1のセル管理装置は、それらの測定値を処理し、次いで干渉制御装置へ測定値を送信する。例えば、第1のセル管理装置は、UEに従って測定値をソートし、次いで、干渉制御装置が各UEの測定値に従ってダウンリンク送信電力を調整することができるように、干渉制御装置へ測定値を送信する。当然ながら、測定値は第1のセル管理装置によって処理されない場合もあり、この場合には、干渉制御装置は、UEのすべての測定値を入力として用いてMCSを算出するために測定値をソートする必要があり、それによって、最適な送信電力を決定するためのスケジューリング優先順位が決定される。簡単にいうと、本発明の本実施形態においては、各セル管理装置が測定値を報告するための方式が限定されない。各セル管理装置は干渉制御装置へそれぞれの測定値を別々に報告することもでき、セル管理装置を用いて干渉制御装置へ測定値を報告することもできる。さらに、報告される測定値が処理されるかどうかも限定されない。
任意選択で、一実施形態として、ステップ1401で、第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を第1のセル管理装置から獲得することもでき、または、第1の測定値は第1のセル管理装置から獲得され、少なくとも1つの第2の測定値は少なくとも1つの第2のセル管理装置から獲得される。
任意選択で、別の実施形態においては、第1のセル管理装置によって送信される干渉情報を受信することもできる。干渉情報は、それだけに限らないが、SNR、SIなどを含む。通信システム内の複数のセルが、受信された干渉情報に従って少なくとも1つのクラスタへグループ化され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRS参照信号とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンク参照信号の構成情報は、UEによってアップリンク参照信号を送信するために使用される時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含むことができる。このようにして、近隣のセルは、対応するリソース上で、UEによって送信されたアップリンク参照信号を測定することができる。
本発明の本実施形態における技術的解決策は異なるシナリオにも適用できることを理解すべきである。任意選択で、各セルのセル管理装置および干渉制御装置は、複数のBBUネットワーキングの通信システムに位置することができ、複数のBBUは一緒に配置されており、干渉制御装置は複数のBBUのうちの任意のBBUに位置し、各セルのセル管理装置は各セルに対応するBBUに位置する。任意選択で、各セルのセル管理装置および干渉制御装置は、分散型基地局ネットワーキングの通信システムに位置することができ、通信システムには調整器が配置されており、通信システム内の各基地局は調整器に接続されており、干渉制御装置は、調整器または通信システム内の任意の基地局に位置し、各セルのセル管理装置は各セルに対応する基地局に位置する。
本明細書で開示される実施形態において記述される例と組み合わせて、各ユニットおよびアルゴリズムステップを電子ハードウェアによって、またはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせによって実現することができることを、当業者は理解するであろう。各機能が果たされるのがハードウェアによってか、それともソフトウェアによってかは、技術的解決策の個々の用途および設計上の制約条件に依存する。当業者は、様々な方法を使用して個々の用途ごとに記述された機能を実現することができるが、そうした実施態様は本発明の範囲を逸脱するものとみなすべきではない。
説明を簡便にするために、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な作動プロセスについては、前述の方法実施形態における対応するプロセスを参照することができることを当業者は明確に理解することができ、本明細書では詳細が繰り返されないことを当業者は明確に理解するであろう。
本出願において提供されるいくつかの実施形態においては、開示のシステム、装置、および方法を他のやり方で実現することもできることを理解すべきである。例えば、記述された装置実施形態は単なる例示にすぎない。例えば、ユニット分割は単なる論理的機能分割にすぎず、実際の実装に際しては他の分割とすることもできる。例えば、複数のユニットまたは構成要素が組み合わされ、または統合されて別のシステムになる場合もあり、いくつかの特徴が無視され、または実行されない場合もある。さらに、表示された、または論じられた相互結合または直接結合または通信接続を、いくつかのインターフェースを介して実現することもできる。装置間またはユニット間の間接結合または通信接続は、電子的形態、機械的形態、または他の形態として実現することができる。
別々の部品として記述されたユニットは物理的に分離している場合もそうでない場合もあり、ユニットとして表示された部品は、物理的ユニットである場合もそうでない場合もあり、一箇所に位置する場合もあり、複数のネットワークユニット上に分散される場合もある。ユニットの一部または全部を、各実施形態の解決策の目的を達成するための実際の必要に従って選択することもできる。
加えて、本発明の各実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットへ統合される場合もあり、ユニットの各々が物理的に独立して存在する場合もあり、または2つ以上のユニットが1つのユニットへ統合される。
各機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実現され、独立した製品として販売され、または使用される場合に、それらの機能は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。そうした理解に基づき、本発明の技術的解決策を本質的に、または先行技術に寄与する部分を、または技術的解決策の一部を、ソフトウェア製品の形態で実現することができる。ソフトウェア製品は記憶媒体に記憶されており、(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスとすることができる)コンピュータデバイスに、本発明の各実施形態で記述されている方法のステップの全部または一部を実行するよう命令するためのいくつかの命令を含む。記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、取り外し可能ハードディスク、読取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、光ディスクといった、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
以上の説明は、単に、本発明の具体的実施態様であるにすぎず、本発明の保護範囲を限定するためのものではない。本発明で開示される技術範囲内で当業者によって容易に考案されるいかなる変形例または置換例も、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うべきものとする。
100 干渉制御システム
101 第1のセル管理装置
102 第2のセル管理装置
103 干渉制御装置
200 セル管理装置
201 第1のインターフェース部
202 測定部
203 第2のインターフェース部
204 干渉決定部
300 セル管理装置
301 第1のインターフェース部
302 測定部
303 第2のインターフェース部
400 干渉制御装置
401 獲得部
402 調整部
403 受信部
404 クラスタグループ化部
601 セル管理装置
602 干渉制御装置
701 セル管理装置
702 干渉制御装置
800 セル管理装置、集中化コントローラ
801 プロセッサ
802 メモリ
803 インターフェース回路
810 バスシステム
900 セル管理装置
901 プロセッサ
902 メモリ
903 インターフェース回路
910 バスシステム
1000 干渉制御装置
1001 プロセッサ
1002 メモリ
1003 インターフェース回路
1004 送受信機
1010 バスシステム
第1の態様または第1の態様の第1の実施態様から第3の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第1の態様の第4の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第1の態様または第1の態様の第1の実施態様から第5の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第1の態様の第6の実施態様において、第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第2の態様または第2の態様の第1の実施態様から第2の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第2の態様の第3の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第2の態様または第2の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第2の態様の第5の実施態様において、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第3の態様または第3の態様の第1の実施態様から第2の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第3の態様の第3の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第3の態様または第3の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第3の態様の第5の実施態様において、第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第5の態様または第5の態様の第1の実施態様から第3の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第5の態様の第4の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第5の態様または第5の態様の第1の実施態様から第5の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第5の態様の第6の実施態様において、第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第6の態様または第6の態様の第1の実施態様から第2の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第6の態様の第3の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第6の態様または第6の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第6の態様の第5の実施態様において、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
第7の態様または第7の態様の第1の実施態様から第2の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第7の態様の第3の実施態様において、アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである。
第7の態様または第7の態様の第1の実施態様から第4の実施態様のいずれかの実施態様に関連して、第7の態様の第5の実施態様において、第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む。
本発明の実施形態の技術的解決策は、モバイル通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communication、GSM(登録商標))、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)、ユニバーサル移動電話システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)といった様々な通信システムに適用できることを理解すべきである。本発明においては通信システムに制限が設定されないことを理解すべきである。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)とすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSの参照信号受信電力(Reference Signal Receiving Power、RSRP)および/または参照信号受信品質(Reference Signal Receiving Quality、RSRQ)とすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、干渉制御装置400は、受信部403と、クラスタ化部404とをさらに含むこともできる。受信部403は、第1のセル管理装置によって送信された干渉情報を受信するように構成されている。干渉情報は、それだけに限らないが、SNR、SIRなどを含む。クラスタ化部404は、受信部403によって受信された干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように構成されており、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
前述の実施形態におけるインターフェース部(第1のインターフェース部および第2のインターフェースを含む)はインターフェース回路としうることに留意すべきである。測定部は、独立に配置されたプロセッサとすることもでき、基地局のプロセッサに組み込むことによって実装することもでき、さらに、測定部は、基地局のプロセッサがプログラムコードを呼び出し、前述の測定部の機能を果たすように、プログラムコードの形で基地局のメモリに記憶することもできる。干渉決定部、獲得部、クラスタ化部、および調整部の実装は、測定部の実装と同じである。ここで記述されるプロセッサは、中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)とすることもでき、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)とすることもでき、本発明の本実施形態を実現するように構成された1つまたは複数の集積回路とすることもできる。
図8のセル管理装置800は、前述の干渉制御システムにおける第1のセルのセル管理装置の一例であり、プロセッサ801と、メモリ802と、インターフェース回路803とを含む。プロセッサ801は、装置800の動作を制御する。プロセッサは、CPU、特定用途向け集積回路ASIC、または本発明の本実施形態を実現するように構成された1つまたは複数の集積回路とすることができる。メモリ802は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含み、プロセッサ801のための命令およびデータを提供することができる。メモリ802の一部は、不揮発性ランダム・アクセス・メモリをさらに含むことができる。プロセッサ801、メモリ802、およびインターフェース回路803は、バスシステム810を用いて相互に結合されており、データバス以外に、バスシステム810は、電源バス、制御バス、および状態信号バスをさらに含む。しかし、明確に説明しやすいように、様々なバスは、図においてはすべてバスシステム810として記されている。
本発明の前述の実施形態におけるセルを管理するためのシステム内のセル管理装置に関連した機能を、前述の集中化コントローラ800を用いて実現することができる。プロセッサ801は、信号処理容量を有する集積回路チップとすることができる。実施プロセスにおいて、前述の方法の各ステップは、プロセッサ801内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令を用いて行うことができる。前述のプロセッサ801は、CPU、NPなどを含む汎用プロセッサとすることもでき、DSP、ASIC、FPGA、もしくは別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリート・ハードウェア・コンポーネントとすることもできる。プロセッサは、本発明の各実施形態において開示される方法、ステップ、および論理ブロック図を実現し、または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることもでき、またプロセッサは任意の従来のプロセッサとすることもできる。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
図9のセル管理装置900は、前述の干渉制御システムにおける第2のセル管理装置の一例である。装置900は、プロセッサ901と、メモリ902と、インターフェース回路903とを含む。プロセッサ901は、装置900の動作を制御する。プロセッサは、CPU、特定用途向け集積回路ASIC、または本発明の本実施形態を実現するように構成された1つまたは複数の集積回路とすることができる。メモリ902は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含み、プロセッサ901のための命令およびデータを提供することができる。メモリ902の一部は、不揮発性ランダム・アクセス・メモリをさらに含むことができる。プロセッサ901、メモリ902、およびインターフェース回路903は、バスシステム910を用いて相互に結合されており、データバス以外に、バスシステム910は、電源バス、制御バス、および状態信号バスをさらに含む。しかし、明確に説明しやすいように、様々なバスは、図においてはすべてバスシステム910として記されている。
本発明の前述の実施形態におけるセルの近隣のセルを管理するためのシステム内のセル管理装置に関連した機能を、前述のセル管理装置900を用いて実現することができる。プロセッサ901は、信号処理容量を有する集積回路チップとすることができる。実施プロセスにおいて、前述の方法の各ステップは、プロセッサ901内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令を用いて行うことができる。前述のプロセッサ901は、CPU、NPなどを含む汎用プロセッサとすることもでき、DSP、ASIC、FPGA、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート、もしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリート・ハードウェア・コンポーネントとすることもできる。プロセッサは、本発明の各実施形態において開示される方法、ステップ、および論理ブロック図を実現し、または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることもでき、またプロセッサは任意の従来のプロセッサとすることもできる。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
図10の干渉制御装置1000は、前述の干渉制御システムにおける干渉制御装置の一例である。干渉制御装置1000は、プロセッサ1001と、メモリ1002と、インターフェース回路1003と、送受信機と含む。プロセッサ1001は、装置1000の動作を制御する。プロセッサは、CPU、特定用途向け集積回路ASIC、または本発明の本実施形態を実現するように構成された1つまたは複数の集積回路とすることができる。メモリ1002は、読取り専用メモリおよびランダム・アクセス・メモリを含み、プロセッサ1001のための命令およびデータを提供することができる。メモリ1002の一部は、不揮発性ランダム・アクセス・メモリをさらに含むことができる。プロセッサ1001、メモリ1002、インターフェース回路1003、および送受信機は、バスシステム1010を用いて相互に結合されており、データバス以外に、バスシステム1010は、電源バス、制御バス、および状態信号バスをさらに含む。しかし、明確に説明しやすいように、様々なバスは、図においてはすべてバスシステム1010として記されている。
本発明の前述の実施形態において複数のセルのダウンリンク送信電力を調整するためのシステム内の干渉制御装置に関連した機能を、前述の干渉制御装置1000を用いて実現することができる。プロセッサ1001は、信号処理容量を有する集積回路チップとすることができる。実施プロセスにおいて、前述の方法の各ステップは、プロセッサ1001内のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令を用いて行うことができる。前述のプロセッサ1001は、CPU、NPなどを含む汎用プロセッサとすることもでき、DSP、ASIC、FPGA、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート、もしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリート・ハードウェア・コンポーネントとすることもできる。プロセッサは、本発明の各実施形態において開示される方法、ステップ、および論理ブロック図を実現し、または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることもでき、またプロセッサは任意の従来のプロセッサとすることもできる。
任意選択で、送受信機1004は、第1のセル管理装置によって送信された干渉情報を受信するようにさらに構成することもできる。干渉情報は、それだけに限らないが、SNR、SIRなどを含む。プロセッサ1001は、インターフェース回路1003によって受信された干渉情報に従って通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように構成されており、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、別の実施形態として、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。
図14は、本発明の一実施形態による干渉制御方法の流れ図である。図14の方法は、前述の干渉制御装置によって実施することができる。したがって、繰り返される説明はある程度まで省略する。
任意選択で、別の実施形態においては、第1のセル管理装置によって送信される干渉情報を受信することもできる。干渉情報は、それだけに限らないが、SNR、SIRなどを含む。通信システム内の複数のセルが、受信された干渉情報に従って少なくとも1つのクラスタへグループ化され、第1のセルおよび第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する。
任意選択で、アップリンクRSは、アップリンクSRSとすることもでき、別のアップリンクRSとすることもできる。これは本発明の本実施形態では限定されないことを理解すべきである。さらに、測定値は、アップリンクSRSのRSRPおよび/またはRSRQとすることができる。アップリンク参照信号に基づいて行われる測定は、ダウンリンク参照信号に基づいて行われる測定よりも高い安定性および測定の正確さを有する。したがって、複数のセルの送信電力がより正確に調整され、これによりセル間干渉がより効果的に低減される。

Claims (39)

  1. 通信システムにおいて第1のセルを管理するように構成されたセル管理装置であって、
    前記通信システムは、前記第1のセルと、前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、
    各セルは1つのセル管理装置に対応し、前記第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、前記第1のセルの前記近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、
    前記装置は、
    少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信するように構成された第1のインターフェース部であって、前記構成情報は、各第2のセル管理装置が、前記構成情報に従って前記アップリンク参照信号が位置するリソース上で、前記第1のセル内でユーザ機器によって送信された前記アップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するよう、前記アップリンク参照信号が位置する前記リソースの位置を指示するために使用される、第1のインターフェース部と、
    前記構成情報に従って前記アップリンク参照信号が位置する前記リソース上で、前記第1のセル内で前記ユーザ機器によって送信された前記アップリンク参照信号を測定して、第1の測定値を獲得するように構成された測定部と、
    干渉制御装置が、前記第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、前記第1のセルのダウンリンク送信電力と前記第1のセルの前記少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するよう、前記干渉制御装置へ、測定によって前記測定部によって獲得される前記第1の測定値を送信するように構成された第2のインターフェース部と
    を含む、装置。
  2. 前記第1のインターフェース部は、各第2のセル管理装置によって送信された前記第2の測定値を受信するようにさらに構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2のインターフェース部は、前記干渉制御装置へ前記少なくとも1つの第2の測定値を送信するようにさらに構成される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値に従って干渉情報を決定するように構成された干渉決定部をさらに含み、
    前記第2のインターフェース部は、前記干渉制御装置が前記干渉情報に従って前記通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するよう、前記干渉制御装置へ前記干渉情報を送信するようにさらに構成され、
    前記第1のセルおよび前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する、請求項2に記載の装置。
  5. 前記アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記アップリンク参照信号が位置する前記リソースは、前記アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、
    前記第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 通信システムにおいて第1のセルの近隣のセルを管理するように構成されたセル管理装置であって、
    前記通信システムは、前記第1のセルと、前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、
    各セルは1つのセル管理装置に対応し、前記第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、前記第1のセルの前記近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、
    前記装置は、
    前記第1のセル管理装置によって送信された、アップリンク参照信号の構成情報を受信するように構成された第1のインターフェース部であって、前記構成情報は、前記アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、第1のインターフェース部と、
    前記第1のインターフェース部によって受信された前記構成情報に従って前記アップリンク参照信号が位置する前記リソース上で、前記第1のセル内でユーザ機器によって送信された前記アップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するように構成された測定部であって、前記第2の測定値は、前記第1のセルのダウンリンク送信電力と前記第1のセルの前記少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するために干渉制御装置によって使用される、測定部と
    を含む、装置。
  9. 前記セル管理装置は、第2のインターフェース部をさらに含み、
    前記第2のインターフェース部は、前記干渉制御装置へ前記第2の測定値を送信するように構成される、請求項8に記載の装置。
  10. 前記第1のインターフェース部は、前記第1のセル管理装置へ前記第2の測定値を送信するようにさらに構成され、
    前記第2の測定値は、前記第1のセル管理装置によって前記干渉制御装置へ送信され、または、
    前記第2の測定値は、前記干渉制御装置が干渉情報に従って前記通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するよう、前記干渉情報を決定するために前記第1のセル管理装置によって使用され、
    前記第1のセルおよび前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する、請求項8に記載の装置。
  11. 前記アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである、請求項8から10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記アップリンク参照信号が位置する前記リソースは、前記アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む、請求項8から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 通信システム内の複数のセルのダウンリンク送信電力を調整するように構成された干渉制御装置であって、
    前記複数のセルは、第1のセルと、前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、
    各セルは1つのセル管理装置に対応し、前記第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、前記第1のセルの前記近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、
    前記装置は、
    第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するように構成された獲得部であって、前記第1の測定値は、前記第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって前記第1のセル管理装置によって獲得され、前記少なくとも1つの第2の測定値は、前記第1のセル内で前記ユーザ機器によって送信された前記アップリンク参照信号が位置する前記リソース上で、測定によって少なくとも1つの第2のセル管理装置によって獲得される、獲得部と、
    前記第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値に従って、前記第1のセルのダウンリンク送信電力と前記第1のセルの前記少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するように構成された調整部と
    を含む、装置。
  15. 前記獲得部は、前記第1のセルの前記セル管理装置から、前記第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値を獲得するようにさらに構成され、または
    前記獲得部は、前記第1のセルの前記セル管理装置から前記第1の測定値を獲得し、前記少なくとも1つの第2のセル管理装置から前記少なくとも1つの第2の測定値を獲得するようにさらに構成される、請求項14に記載の装置。
  16. 受信部と、クラスタ化部とをさらに含み、
    前記受信部は、前記第1のセルの前記セル管理装置によって送信された干渉情報を受信するように構成され、
    前記クラスタ化部は、前記受信部によって受信された前記干渉情報に従って、前記通信システム内の前記複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するように構成され、
    前記第1のセルおよび前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する、請求項14または15に記載の装置。
  17. 前記アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである、請求項14から16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記アップリンク参照信号が位置する前記リソースは、前記アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む、請求項14から17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、
    前記第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む、請求項14から18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 請求項1から7のいずれか一項に記載の第1のセル管理装置と、
    請求項8から13のいずれか一項に記載の第2のセル管理装置と、
    請求項14から19のいずれか一項に記載の干渉制御装置と
    を含む、干渉制御システム。
  21. 干渉制御方法であって、
    前記方法は、通信システムに適用可能であり、
    前記通信システムは、第1のセルと、前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、
    各セルは1つのセル管理装置に対応し、前記第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、前記第1のセルの前記近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、
    前記方法は、
    少なくとも1つの第2のセル管理装置へアップリンク参照信号の構成情報を送信するステップであって、前記構成情報は、各第2のセル管理装置が、前記構成情報に従って前記アップリンク参照信号が位置するリソース上で、前記第1のセル内でユーザ機器によって送信された前記アップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するよう、前記アップリンク参照信号が位置する前記リソースの位置を指示するために使用される、ステップと、
    前記構成情報に従って前記アップリンク参照信号が位置する前記リソース上で、前記第1のセル内で前記ユーザ機器によって送信された前記アップリンク参照信号を測定して、第1の測定値を獲得するステップと、
    干渉制御装置が、前記第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値に従って、前記第1のセルのダウンリンク送信電力と前記第1のセルの前記少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するよう、前記干渉制御装置へ、測定によって獲得される前記第1の測定値を送信するステップと
    を含む、方法。
  22. 各第2のセル管理装置によって送信された前記第2の測定値を受信するステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記干渉制御装置へ前記少なくとも1つの第2の測定値を送信するステップをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値に従って干渉情報を決定するステップと、
    前記干渉制御装置が前記干渉情報に従って前記通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するよう、前記干渉制御装置へ前記干渉情報を送信するステップであって、前記第1のセルおよび前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する、ステップと
    をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  25. 前記アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである、請求項21から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記アップリンク参照信号が位置する前記リソースは、前記アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む、請求項21から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、
    前記第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む、請求項21から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 干渉制御方法であって、
    前記方法は、通信システムに適用可能であり、
    前記通信システムは、第1のセルと、前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、
    各セルは1つのセル管理装置に対応し、前記第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、前記第1のセルの前記近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、
    前記方法は、
    前記第1のセル管理装置によって送信された、アップリンク参照信号の構成情報を受信するステップであって、前記構成情報は、前記アップリンク参照信号が位置するリソースの位置を指示するために使用される、ステップと、
    受信された前記構成情報に従って前記アップリンク参照信号が位置する前記リソース上で、前記第1のセル内でユーザ機器によって送信された前記アップリンク参照信号を測定して、第2の測定値を獲得するステップであって、前記第2の測定値は、前記第1のセルのダウンリンク送信電力と前記第1のセルの前記少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するために干渉制御装置によって使用される、ステップと
    を含む、方法。
  29. 前記干渉制御装置へ前記第2の測定値を送信するステップをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記第1のセル管理装置へ前記第2の測定値を送信するステップであって、前記第2の測定値は、前記第1のセル管理装置によって前記干渉制御装置へ送信され、または、前記第2の測定値は、前記干渉制御装置が干渉情報に従って前記通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するよう、前記干渉情報を決定するために前記第1のセル管理装置によって使用され、前記第1のセルおよび前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する、ステップをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである、請求項28から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記アップリンク参照信号が位置する前記リソースは、前記アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む、請求項28から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む、請求項28から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 干渉制御方法であって、
    前記方法は、通信システムに適用可能であり、
    前記通信システムは、第1のセルと、前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルとを含み、
    各セルは1つのセル管理装置に対応し、前記第1のセルに対応するセル管理装置が第1のセル管理装置であり、前記第1のセルの前記近隣のセルに対応するセル管理装置が第2のセル管理装置であり、
    前記方法は、
    第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得するステップであって、前記第1の測定値は、前記第1のセル内でユーザ機器によって送信されたアップリンク参照信号が位置するリソース上で、測定によって前記第1のセル管理装置によって獲得され、前記少なくとも1つの第2の測定値は、前記第1のセル内で前記ユーザ機器によって送信された前記アップリンク参照信号が位置する前記リソース上で、測定によって少なくとも1つの第2のセル管理装置によって獲得される、ステップと、
    前記第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値に従って、前記第1のセルのダウンリンク送信電力と前記第1のセルの前記少なくとも1つの近隣のセルのダウンリンク送信電力とを調整するステップと
    を含む、方法。
  35. 第1の測定値および少なくとも1つの第2の測定値を獲得する前記ステップは、
    前記第1のセルの前記セル管理装置から、前記第1の測定値および前記少なくとも1つの第2の測定値を獲得するステップ、または
    前記第1のセルの前記セル管理装置から前記第1の測定値を獲得し、前記少なくとも1つの第2のセル管理装置から前記少なくとも1つの第2の測定値を獲得するステップ
    を含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記第1のセルの前記セル管理装置によって送信された干渉情報を受信するステップと、
    受信された前記干渉情報に従って、前記通信システム内の複数のセルを少なくとも1つのクラスタへグループ化するステップであって、前記第1のセルおよび前記第1のセルの少なくとも1つの近隣のセルは同じクラスタに属する、ステップと
    をさらに含む、請求項34または35に記載の方法。
  37. 前記アップリンク参照信号はサウンディング参照信号SRSである、請求項34から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記アップリンク参照信号が位置する前記リソースは、前記アップリンク参照信号が位置する時間リソース、周波数リソース、または時間・周波数リソースを含む、請求項34から37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記第1の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含み、
    前記第2の測定値は、アップリンク参照信号受信電力RSRPまたはアップリンク参照信号受信品質RSRQを含む、請求項34から38のいずれか一項に記載の方法。
JP2016538654A 2013-12-13 2013-12-13 干渉制御方法、干渉制御装置、および干渉制御システム Active JP6263803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/089331 WO2015085563A1 (zh) 2013-12-13 2013-12-13 干扰协调方法、装置和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017505023A true JP2017505023A (ja) 2017-02-09
JP6263803B2 JP6263803B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=50912428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538654A Active JP6263803B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 干渉制御方法、干渉制御装置、および干渉制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10305649B2 (ja)
EP (1) EP3068179B1 (ja)
JP (1) JP6263803B2 (ja)
KR (1) KR101870275B1 (ja)
CN (1) CN103875219B (ja)
CA (1) CA2932945C (ja)
WO (1) WO2015085563A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020115885A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 富士通株式会社 通信装置、通信方法、通信制御装置、基地局装置及び端末装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063357B2 (en) * 2013-12-19 2018-08-28 Lg Electronics Inc. Method for supporting reference signal transmission in multiple antenna-supporting wireless communication system, and apparatus therefor
CN104753702B (zh) * 2013-12-27 2018-11-20 华为技术有限公司 一种集群系统中的集群处理方法、装置及系统
FR3018656A1 (fr) * 2014-03-13 2015-09-18 Cassidian Sas Procede d'allocation de ressources et systeme mettant en oeuvre le procede
CN106464615B (zh) * 2014-07-04 2019-08-20 富士通株式会社 干扰协调方法、装置和系统
KR102301826B1 (ko) * 2014-08-27 2021-09-14 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템 및 그 시스템에서 간섭 조정을 위한 자원 관리 방법
CN106162727B (zh) * 2015-03-31 2019-08-27 北京邮电大学 用户设备建立连接的方法、小基站及宏基站
JP6607625B2 (ja) * 2015-08-13 2019-11-20 華為技術有限公司 アップリンク参照信号送信方法、ユーザ端末、及び基地局
WO2017202333A1 (zh) * 2016-05-24 2017-11-30 华为技术有限公司 参考信号的传输方法及装置、网络设备和用户设备
CN107425948B (zh) * 2016-05-24 2020-12-01 华为技术有限公司 参考信号的传输方法及装置、网络设备和用户设备
CN109150454B (zh) * 2017-06-16 2022-11-08 华为技术有限公司 传输信息的方法和装置
CN109391391B (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 维沃移动通信有限公司 一种用于传输参考信号的方法及装置
EP3665929A4 (en) * 2017-08-11 2021-04-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) MEASUREMENT AND REPORT FOR CROSS-LINK INTERFERENCE MANAGEMENT BASED ON SIGNAL STRENGTH
US20190191317A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Skyriver Communications, Inc. Coordinated Interference Mitigation in Communication Systems
CN108541012B (zh) * 2018-03-21 2021-11-02 京信网络系统股份有限公司 用户间干扰估算方法、装置及系统
KR102273913B1 (ko) * 2018-08-20 2021-07-07 한양대학교 산학협력단 무선통신 시스템에서 단말 정보 수집장치의 상향링크 간섭제어 방법 및 장치
WO2020040531A1 (ko) * 2018-08-20 2020-02-27 한양대학교 산학협력단 무선통신 시스템에서 단말 정보 수집장치의 상향링크 간섭제어 방법 및 장치
WO2020037587A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Detection of cross-link interference between terminal devices
WO2020037660A1 (zh) * 2018-08-24 2020-02-27 华为技术有限公司 数据传输方法和装置
US20210385035A1 (en) * 2018-09-28 2021-12-09 Apple Inc. Remote interference management reference signal
CN111200486B (zh) * 2018-11-19 2021-08-27 华为技术有限公司 无线通信的方法和装置
CN112997563A (zh) 2019-02-03 2021-06-18 Oppo广东移动通信有限公司 干扰或信号接收功率测量的方法和设备
US11637669B2 (en) * 2019-11-25 2023-04-25 Qualcomm Incorporated Single frequency network transmission procedure based on sounding reference signals
US11770473B2 (en) * 2020-05-01 2023-09-26 Qualcomm Incorporated Avoid and react to sudden possibility of damage to receiver in self-interference measurement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509071A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セル間協調のための通信システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101741437B (zh) * 2008-11-19 2013-05-22 中国移动通信集团公司 一种上行功率控制方法、系统及设备
US8938247B2 (en) * 2009-04-23 2015-01-20 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal for coordinated multi-point operation
CN101945409B (zh) * 2010-09-03 2014-11-19 新邮通信设备有限公司 一种无线通信系统的相邻小区间的动态干扰协调方法及其装置
CN102413477B (zh) * 2010-09-20 2014-06-04 大唐移动通信设备有限公司 一种小区间干扰协调的模拟方法及设备
US20120071200A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Infineon Technologies Ag Method and device for selecting a serving base station, mobile communication network, base station, and method for determining transmission characteristics
WO2012061224A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for applying almost blank subframe (abs) patterns
CN102595436B (zh) * 2011-01-13 2015-05-27 华为技术有限公司 一种干扰检测方法、装置和系统
CN102170304A (zh) 2011-05-25 2011-08-31 北京工业大学 多小区基站协作干扰消除方法
CN102395163B (zh) * 2011-06-30 2017-09-15 中兴通讯股份有限公司 协作多点传输系统中信息的交互方法及协作多点传输系统
CN103024751B (zh) 2011-09-26 2016-01-27 华为技术有限公司 干扰控制方法和设备
KR101867314B1 (ko) * 2011-11-15 2018-06-15 주식회사 골드피크이노베이션즈 다중 요소 반송파 시스템에서 상향링크 전송전력의 제어장치 및 방법
WO2013120265A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Qualcomm Incorporated Srs power control for coordinated scheduling in tdd heterogeneous networks
CN103297979B (zh) * 2012-02-29 2016-08-03 国际商业机器公司 实现干扰协调的方法和基站
US9143984B2 (en) * 2012-04-13 2015-09-22 Intel Corporation Mapping of enhanced physical downlink control channels in a wireless communication network
CN103391574A (zh) 2012-05-11 2013-11-13 中兴通讯股份有限公司 传输节点信息的配置及上报方法、网络侧设备及终端设备
US9332474B2 (en) * 2012-05-17 2016-05-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Signaling support for multi sector deployment in cellular communications
JP6348503B2 (ja) * 2012-11-23 2018-06-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるスケジューリングを実行する方法及び装置
CN103067927B (zh) * 2013-01-09 2015-08-19 上海大唐移动通信设备有限公司 一种小区间干扰的优化方法及装置
US20150073998A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Apple Inc. Use of a Biometric Image in Online Commerce

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509071A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セル間協調のための通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020115885A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 富士通株式会社 通信装置、通信方法、通信制御装置、基地局装置及び端末装置
JPWO2020115885A1 (ja) * 2018-12-06 2021-09-27 富士通株式会社 通信装置、通信方法、通信制御装置、基地局装置及び端末装置
JP7107390B2 (ja) 2018-12-06 2022-07-27 富士通株式会社 通信装置、通信方法、無線通信制御装置、基地局装置及び端末装置
US11882492B2 (en) 2018-12-06 2024-01-23 Fujitsu Limited Communication device, communication method, communication control device, and base station device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2932945A1 (en) 2015-06-18
EP3068179B1 (en) 2021-02-03
EP3068179A4 (en) 2016-11-23
US20160285602A1 (en) 2016-09-29
KR20160093691A (ko) 2016-08-08
CA2932945C (en) 2021-02-23
US10305649B2 (en) 2019-05-28
JP6263803B2 (ja) 2018-01-24
WO2015085563A1 (zh) 2015-06-18
EP3068179A1 (en) 2016-09-14
KR101870275B1 (ko) 2018-06-22
CN103875219B (zh) 2016-08-31
CN103875219A (zh) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263803B2 (ja) 干渉制御方法、干渉制御装置、および干渉制御システム
US10397807B2 (en) Interference management and network performance optimization in small cells
US10165583B2 (en) Scheduling method, apparatus, and system
WO2020030144A1 (zh) 一种功率控制的方法和装置
US8150443B2 (en) Overload indicator for adjusting open loop power control parameters
JP6204693B2 (ja) 無線基地局及び無線通信方法
WO2018143118A1 (en) Communication system with beam quality measurement
US9642135B2 (en) Method and apparatus for management of protected resource in a heterogeneous network
EP3691138A1 (en) Method and apparatus for adjusting broadcast beam domains
US20090239569A1 (en) Transmission power reduction in interference limited nodes
US20110310758A1 (en) Method of Resource Assignment for Radio Communication System and Base Station Apparatus
WO2018126448A1 (zh) 基于动态时分双工的传输装置、方法以及通信系统
WO2015043618A1 (en) Exchange of information on load distribution in neighbor cells
CN111918375B (zh) 一种上行功率控制方法、装置、存储介质和基站
CN102726084B (zh) 频率重用方法和设备
US20230337284A1 (en) Method and apparatus for measurement weight factors in a radio system
KR101162972B1 (ko) 역방향 링크 전력 제어
CN105916168A (zh) 干扰协调方法、装置和系统
CN104684059B (zh) 一种功率控制方法及设备
CN116367218A (zh) 一种干扰协同方法、相关设备和装置及系统
CN113016146A (zh) 用于mu-mimo的功率分配的方法、装置和计算机可读介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6263803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250