JP2017503015A - 抗ウイルス性ソホスブビル類似体の結晶形 - Google Patents

抗ウイルス性ソホスブビル類似体の結晶形 Download PDF

Info

Publication number
JP2017503015A
JP2017503015A JP2016560620A JP2016560620A JP2017503015A JP 2017503015 A JP2017503015 A JP 2017503015A JP 2016560620 A JP2016560620 A JP 2016560620A JP 2016560620 A JP2016560620 A JP 2016560620A JP 2017503015 A JP2017503015 A JP 2017503015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
percent
another embodiment
crystalline
crystalline compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016560620A
Other languages
English (en)
Inventor
メリッサ ジーン キャスティール,
メリッサ ジーン キャスティール,
キャスリーン ダッシュナー,
キャスリーン ダッシュナー,
ヒュク−ジュン ジュン,
ヒュク−ジュン ジュン,
ムン シク ソ,
ムン シク ソ,
ビン シ,
ビン シ,
ファン ワン,
ファン ワン,
バヒッド ジア,
バヒッド ジア,
Original Assignee
ギリアド ファーマセット エルエルシー
ギリアド ファーマセット エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52146765&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017503015(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ギリアド ファーマセット エルエルシー, ギリアド ファーマセット エルエルシー filed Critical ギリアド ファーマセット エルエルシー
Publication of JP2017503015A publication Critical patent/JP2017503015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

抗HCV化合物である(S)−イソプロピル2−((S)−(((2R,3R,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリルアミノ)プロパノエート(化合物I)の固体結晶形が、記載される。また、結晶形を作製するプロセスおよび結晶形を使用する方法が提供される。本開示は、本明細書で形態7および形態8と呼ばれる化合物Iの2つの結晶形を提供する。

Description

背景
C型肝炎は、肝臓の慢性ウイルス疾患として認識されている。肝臓を標的とする薬物は、広範に使用されており、有効性が示されているが、毒性および他の副作用によって、それらの有用性が制限されている。C型肝炎ウイルス(HCV)の阻害剤は、HCVによる感染症の確立および進行の制限に有用であり、HCVの診断アッセイにおいても有用である。
本明細書で化合物Iと指定される化合物(S)−イソプロピル2−((S)−(((2R,3R,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリルアミノ)プロパノエートは、ソホスブビルとしても公知であり、有効な抗HCV薬剤であり、国際公開第2008/121634号および同第2011/123654号、ならびに米国特許第7,964,580号および同第8,618,076号に記載されている。化合物Iのある特定の結晶形が報告されているが、本明細書に記載の結晶形での化合物Iは、今までに公知ではない。
国際公開第2008/121634号 国際公開第2011/123654号 米国特許第7,964,580号明細書 米国特許第8,618,076号明細書
要旨
本開示は、化合物(S)−イソプロピル2−((S)−(((2R,3R,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリルアミノ)プロパノエート(化合物I)の固体結晶形、
Figure 2017503015
化合物Iの固体結晶形を作製するプロセス、およびそれらの治療上の使用方法に関する。
本開示は、本明細書で形態7および形態8と呼ばれる化合物Iの2つの結晶形を提供する。形態7および8は、それに限定されるものではないが、X線粉末回折(XRPD)、固体核磁気共鳴(NMR、または13C SSNMR)、ラマン分光法、示差走査熱量測定(DSC)、動的蒸気収着(DVS)、および熱重量分析(TGA)を含めた様々な分析技術を使用して特徴付けることができ、同じ化合物の他の固体形態と区別することができる。本開示はまた、結晶形を作製するプロセス、およびHCVの処置におけるそれらの使用方法を提供する。
一実施形態は、以下の一覧:12.6、13.5、16.9、および17.3度2シータ(°2θ)±0.2°2θから選択される少なくとも2つのピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる、(S)−イソプロピル2−((S)−(((2R,3R,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリルアミノ)プロパノエート(化合物I)の結晶形である。別の実施形態は、12.6および13.5°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iである。別の実施形態は、12.6、13.5、および17.3°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iである。別の実施形態は、12.6、13.5、16.9、および17.3°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iである。これらの化合物Iの結晶形は、化合物Iの形態7と呼ばれる。
別の実施形態は、以下の一覧:8.6、9.2、14.2、15.6、16.0、17.1、17.5、18.1、19.8、および25.6°2θ±0.2°2θから選択される少なくとも2つのピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる化合物Iの結晶形である。別の実施形態は、8.6、9.2および17.1°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトルによって特徴付けられる結晶性化合物Iである。これらの化合物Iの結晶形は、化合物Iの形態8と呼ばれる。
別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置する方法であって、ヒト被験体に治療有効量の化合物Iの形態7または化合物Iの形態8を投与することを含む、方法が本明細書に提供される。別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置する方法であって、ヒト被験体に治療有効量の化合物Iの形態7または化合物Iの形態8および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を投与することを含む、方法が本明細書に提供される。
別の実施形態は、化合物Iの形態7または化合物Iの形態8および薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物である。
またさらなる一実施形態は、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための、本明細書で定義されている結晶性化合物またはその結晶性化合物を含む医薬組成物、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための、本明細書で定義されている結晶性化合物またはその結晶性化合物を含む医薬組成物の使用、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための医薬を製造するための、本明細書で定義されている結晶性化合物またはその結晶性化合物を含む医薬組成物の使用、および治療における本明細書で定義されている結晶性化合物またはその結晶性化合物を含む医薬組成物の使用である。
図1は、化合物Iの形態7のXRPDディフラクトグラムである。
図2は、化合物Iの形態7の13C SSNMRスペクトルである。
図3は、化合物Iの形態7のFT−ラマンスペクトルである。
図4は、化合物Iの形態7のDSCプロットである。
図5は、化合物Iの形態7のDVSプロットである。
図6は、化合物Iの形態8のXRPDディフラクトグラムである。
図7は、化合物Iの形態8の13C SSNMRスペクトルである。
図8は、化合物Iの形態8のFT−ラマンスペクトルである。
図9は、化合物Iの形態8のDSCプロットである。
図10は、化合物Iの形態8のDVSプロットである。
詳細な説明
本明細書で使用される場合、以下の用語および句は、それらが使用されている文脈が別段示している場合を除いて、一般に下記の意味を有することを意図される。
用語「治療有効量」は、このような処置を必要としているヒトに投与されると、以下に定義の処置を行うのに十分な量を指す。治療有効量は、処置されるヒト被験体、ヒト被験体の体重および年齢、疾患状態の重症度、投与方式等に応じて変わるが、これらは当業者によって容易に決定され得る。
一実施形態は、以下の一覧:8.2、10.5、12.6、17.0、17.3、19.5、20.2、21.0、23.4、および27.3度2シータ(°2θ)±0.2°2θから選択される少なくとも3つのピークを含む粉末X線回折によって特徴付けられる、結晶性(S)−イソプロピル2−(((S)−(((2R,3R,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)アミノ)プロパノエート(化合物Iの形態7)である。別の実施形態は、以下の一覧:12.6、13.5、16.9、および17.3°2θ±0.2°2θから選択される少なくとも2つのピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、12.6および13.5°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、12.6、13.5、および17.3°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、12.6、13.5、16.9、および17.3°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、以下の一覧:8.2、10.5、12.6、13.5、16.9、17.0、17.3、19.5、20.2、21.0、23.4、および27.3°2θ±0.2°2θから選択される少なくとも3つのピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、以下の一覧:8.2、10.5、12.6、13.5、16.9、17.0、17.3、19.5、20.2、21.0、23.4、および27.3°2θ±0.2°2θから選択される少なくとも5つのピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、以下のピーク:8.2、10.5、12.6、13.5、16.9、17.0、17.3、19.5、20.2、21.0、23.4、および27.3°2θ±0.2°2θを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。
別の実施形態は、以下の一覧:10.8、8.4、7.1、6.6、5.2、5.1、4.6、4.4、4.2、3.8および3.3オングストローム(Å)のうちの少なくとも3つの面間隔d値を含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態では、結晶性化合物Iの形態7は、以下の面間隔d値:7.1、6.6、5.2、5.1オングストローム(Å)のうちの少なくとも2つによって特徴付けられる。さらなる一実施形態では、結晶性化合物の形態7は、7.1および6.6オングストローム(Å)の面間隔d値によって特徴付けられる。別の実施形態は、7.1、6.6、および5.1オングストローム(Å)の面間隔d値を含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、7.1、6.6、5.2、および5.1オングストローム(Å)の面間隔d値を含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、以下の一覧:10.8、8.4、7.1、6.6、5.2、5.1、4.6、4.4、4.2、3.8および3.3オングストローム(Å)のうちの少なくとも5つの面間隔d値を含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。形態7のピーク位置と面間隔d値の関係は、表1およびその直後の段落に見出される。
別の実施形態は、表1の形態7について実質的に列挙されているピーク位置(2θ値)を有するXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、表1の形態7について実質的に列挙されている面間隔d値を有するXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。別の実施形態は、図1に実質的に示されているXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態7である。
別の実施形態では、化合物Iの形態7は、18.6、164.5、および171.8ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる。別の実施形態では、13C SSNMRスペクトルは、21.5、68.7、81.7、102.8、および151.4ppmにおけるピークをさらに含む。別の実施形態では、化合物Iの形態7は、図2に実質的に示されている13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる。
別の実施形態では、化合物Iの形態7は、748、774、1006、1216、および1717cm−1におけるピークを含むFT−ラマンスペクトルによって特徴付けられる。別の実施形態では、FT−ラマンスペクトルは、545、616、1027、1372、2949、および2988cm−1におけるピークをさらに含む。別の実施形態では、化合物Iの形態7は、図3に実質的に示されているFT−ラマンスペクトルによって特徴付けられる。
別の実施形態では、化合物Iの形態7は、開始温度が119〜120℃である示差走査熱量測定(DSC)吸熱によって特徴付けられる。別の実施形態では、化合物Iの形態7は、約122℃におけるピークを有するDSC吸熱によって特徴付けられる。別の実施形態では、DSC曲線は、図4に実質的に示されている。
別の実施形態では、化合物Iの形態7は、動的蒸気収着(DVS)によって測定して、相対湿度(RH)90%において約0.15%の質量変化(収着サイクル1)によって特徴付けられる。別の実施形態では、DVSは、図5に実質的に示されている。
別の実施形態では、化合物Iの形態7は、以下の、
12.6および13.5°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトル、
18.6、164.5、および171.8ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトル、
748、774、1006、1216、および1717cm−1におけるピークを含むFT−ラマンスペクトル、ならびに
開始温度が119〜120℃であるDSC吸熱
のうちの少なくとも2つによって特徴付けられる。別の実施形態では、化合物Iの形態7は、12.6および13.5におけるピークを含むXRPDスペクトル、ならびに18.6、164.5、および171.8ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる。別の実施形態では、化合物Iの形態7は、12.6、13.5、および17.3におけるピークを含むXRPDスペクトル、ならびに18.6、164.5、および171.8ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる。別の実施形態では、化合物Iの形態7は、12.6、13.5、16.9、および17.3°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトル、ならびに18.6、21.5、68.7、81.7、102.8、164.5、151.4および171.8ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる。
一実施形態は、(S)−イソプロピル2−(((S)−(((2R,3R,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)アミノ)プロパノエートを、酢酸イソプロピルおよびヘプタンを含む溶媒と接触させ、それによって化合物Iの形態7を形成することを含む、化合物Iの形態7を作製するプロセスである。別の実施形態では、溶媒は、THFを含む。別の実施形態では、そのプロセスは、化合物Iの形態7のシード結晶をシード添加することをさらに含む。別の実施形態では、そのプロセスは、化合物Iの形態7を単離することをさらに含む。
別の実施形態は、以下の一覧:8.6、9.2、14.2、15.6、16.0、17.1、17.5、18.1、19.8、および25.6°2θ±0.2°2θから選択されるピークのうちの少なくとも3つを含む粉末X線回折によって特徴付けられる、結晶性(S)−イソプロピル2−(((S)−(((2R,3R,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)アミノ)プロパノエート(化合物Iの形態8)である。別の実施形態は、以下の一覧:8.6、9.2、14.2、15.6、16.0、17.1、17.5、18.1、19.8、および25.6°2θ±0.2°2θから選択される少なくとも5つのピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態8である。別の実施形態は、8.6、9.2および17.1°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態8である。
別の実施形態は、10.3、9.6、および5.2オングストローム(Å)の面間隔d値を含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態8である。さらに別の実施形態では、結晶性化合物Iの形態8は、以下の面間隔d:10.3、9.6、6.3、5.7、5.5、5.2、5.1、4.9、4.5、および3.5オングストローム(Å)のうちの少なくとも3つを有する。さらに別の実施形態では、結晶性化合物Iの形態8は、以下の面間隔d:10.3、9.6、6.3、5.7、5.5、5.2、5.1、4.9、4.5、および3.5オングストローム(Å)のうちの少なくとも5つを有する。形態8のピーク位置と面間隔d値の関係は、表1に見出される。別の実施形態は、表1の形態8について実質的に列挙されているピーク位置(2θ値)を有するXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態8である。別の実施形態は、表1の形態8について実質的に列挙されている面間隔d値を有するXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態8である。別の実施形態は、図6に実質的に示されているXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられる結晶性化合物Iの形態8である。
別の実施形態では、化合物Iの形態8は、23.5、70.1、および152.4ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる。別の実施形態では、13C SSNMRスペクトルは、22.2、71.6、78.8、118.6および172.2ppmにおけるピークをさらに含む。別の実施形態では、化合物Iの形態8は、図7に実質的に示されている13C固体核磁気共鳴スペクトルによって特徴付けられる。
別の実施形態では、化合物Iの形態8は、628、759、1029、1224、および1701cm−1におけるピークを含むFT−ラマンスペクトルによって特徴付けられる。別の実施形態では、FT−ラマンスペクトルは、221、290、543、1397、2994、および3076cm−1におけるピークをさらに含む。別の実施形態では、化合物Iの形態8は、図8に実質的に示されているFT−ラマンスペクトルによって特徴付けられる。
別の実施形態では、化合物Iの形態8は、開始温度が131〜132℃である示差走査熱量測定(DSC)吸熱によって特徴付けられる。別の実施形態では、化合物Iの形態8は、約133℃におけるピークを有するDSC吸熱によって特徴付けられる。別の実施形態では、DSC曲線は、図9に実質的に示されている。
別の実施形態では、化合物Iの形態8は、動的蒸気収着(DVS)によって測定して、相対湿度90%の相対湿度において約0.17%の質量変化(収着サイクル1)によって特徴付けられる。別の実施形態では、DVSは、図10に実質的に示されている。
別の実施形態では、化合物Iの形態8は、以下の、
8.6、9.2および17.1°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトル、
23.5、70.1、および152.4ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトル、
628、759、1029、1224、および1701cm−1におけるピークを含むFT−ラマンスペクトル、ならびに
開始温度が131〜132℃であるDSC吸熱
のうちの少なくとも2つによって特徴付けられる。別の実施形態では、化合物Iの形態8は、8.6、9.2および17.1°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトル、ならびに23.5、70.1、および152.4ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる。別の実施形態では、化合物Iの形態8は、8.6、9.2および17.1°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトル、ならびに22.2、23.5、70.1、71.6、78.8、118.6、152.4および172.2ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる。
一実施形態は、(S)−イソプロピル2−(((S)−(((2R,3R,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)(フェノキシ)ホスホリル)アミノ)プロパノエートを、酢酸イソプロピルを含む溶媒と接触させ、それによって化合物Iの形態8を形成することを含む、化合物Iの形態8を作製するプロセスである。別の実施形態では、そのプロセスは、化合物Iの形態8のシード結晶をシード添加することをさらに含む。別の実施形態では、そのプロセスは、化合物Iの形態8を単離することをさらに含む。
本開示に従って提供される化合物Iの形態7および8は、医薬組成物の形態で投与することができる。したがって本開示は、活性成分として、化合物Iの形態7および8の1つまたは複数、ならびに1つまたは複数の薬学的に許容される添加剤、不活性な固体賦形剤および充填剤を含めた担体、滅菌水溶液および様々な有機溶媒を含めた賦形剤、ならびに様々な有機溶媒、透過促進剤、可溶化剤およびアジュバントを含有する医薬組成物を提供する。医薬組成物は、単独で、または他の治療剤と組み合わせて投与することができる。このような組成物は、医薬分野で周知の方式で調製される(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mace Publishing Co.、Philadelphia、PA、第17版(1985年)、ならびにModern Pharmaceutics、Marcel Dekker、Inc.第3版(G.S. Banker & C.T. Rhodes、Eds.参照)。
一実施形態では、化合物Iの形態7および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が本明細書に提供される。別の実施形態では、化合物Iの形態8および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が本明細書に提供される。様々な実施形態では、医薬組成物は、化合物Iを1つより多くの固体形態で含むことができる。例えば、医薬組成物は、化合物Iの形態7を、化合物1の総量の約1〜約100パーセント(wt/wt)で含むことができる。例えば、医薬組成物は、化合物Iの形態7を、化合物1の総量の約1〜約40パーセントで含むことができる。例えば、医薬組成物は、化合物Iの形態7を、化合物1の総量の約1〜約20パーセント(すなわち約1パーセント、約2パーセント、約3パーセント、約4パーセント、約5パーセント、約6パーセント、約7パーセント、約8パーセント、約9パーセント、約10パーセント、約11パーセント、約12パーセント、約13パーセント、約14パーセント、約15パーセント、約16パーセント、約17パーセント、約18パーセント、約19パーセント、約20パーセント)で含むことができる。さらなる例として、医薬組成物は、化合物Iの形態8を、化合物1の総量の約1〜約100パーセント(wt/wt)で含むことができる。例えば、医薬組成物は、化合物Iの形態8を、化合物Iの総量の約1〜約40パーセントで含むことができる。例えば、医薬組成物は、化合物Iの形態8を、化合物1の総量の約1〜約20パーセント(すなわち約1パーセント、約2パーセント、約3パーセント、約4パーセント、約5パーセント、約6パーセント、約7パーセント、約8パーセント、約9パーセント、約10パーセント、約11パーセント、約12パーセント、約13パーセント、約14パーセント、約15パーセント、約16パーセント、約17パーセント、約18パーセント、約19パーセント、約20パーセント)で含むことができる。
化合物Iの形態7および形態8は、経口投与することができ、または経口投与のために製剤化することができる。投与は、カプセル剤、または腸溶コーティング錠剤等によって行うことができる。本明細書に記載の少なくとも1つの化合物を含む医薬組成物の作製では、活性成分は、通常、添加剤によって希釈され、かつ/またはカプセル、サシェ、紙もしくは他の容器の形態であり得るような担体内に封入される。添加剤が賦形剤として働く場合、添加剤は、固体、半固体または液体材料(前述の通り)の形態であってもよく、それによって活性成分のためのビヒクル、担体または溶媒として作用する。したがって、組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶剤、シロップ剤、エアゾール剤(固体としてまたは液体媒体において)、軟膏剤、軟質および硬質ゼラチンカプセル剤、注入可能な滅菌溶液剤、ならびにパッケージされた滅菌散剤の形態であってもよい。
適切な添加剤のいくつかの例として、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアガム、リン酸カルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、滅菌水、シロップおよびメチルセルロースが挙げられる。製剤はさらに、滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸マグネシウムおよび鉱油;湿潤剤;乳化剤および懸濁化剤;保存剤、例えば安息香酸メチルおよびヒドロキシ安息香酸プロピル;甘味剤;ならびに香味剤を含むことができる。
一部の実施形態では、組成物は、単位剤形に製剤化される。用語「単位剤形」は、ヒト被験体および他の哺乳動物のための単位投与量として適した物理的に個別の単位を指し、各単位は、適切な医薬添加剤と関連して、所望の治療効果をもたらすように算出された所定量の活性材料を含有する(例えば、錠剤、カプセル剤、アンプル剤)。化合物は、一般に薬学的に有効な量で投与される。一部の実施形態では、各投与量単位は、1mg〜2gの化合物Iの形態7または形態8を含有し、非経口投与に関して一部の実施形態では、0.1〜700mgの化合物Iの形態7または形態8を含有する。一部の実施形態では、各投与量単位は、約400mgの化合物Iの形態7または形態8を含有する。しかし実際に投与される化合物の量は、通常、処置を受ける状態、選択された投与経路、投与される実際の化合物およびその相対的な活性、個々の被験体の年齢、体重および応答、被験体の症状の重症度等を含めた関連する環境に照らして、医師によって決定されることが理解される。
錠剤などの固体組成物を調製するために、主な活性成分を医薬添加剤と混合して、本開示の化合物の均一混合物を含有する固体予備製剤である組成物を形成する。これらの予備製剤である組成物が、均質なものと呼ばれる場合、活性成分が組成物中に均一に分散し、したがってその組成物が、錠剤、丸剤およびカプセル剤などの等しく有効な単位剤形に容易に細分され得ることを意味する。
本開示の錠剤または丸剤は、長期作用の利点をもたらす剤形を提供するため、または胃の酸性条件から保護するために、コーティングし、またはその他の方法で配合することができる。例えば、錠剤または丸剤は、内側投与量と外側投与量の構成成分を含むことができ、後者は、前者をおおってエンベロープの形態で存在する。2つの構成成分は、胃内での崩壊に抵抗し、内部構成成分を十二指腸に無傷で通過させ、または遅延放出させるように働く腸溶層によって分離され得る。様々な材料を、このような腸溶層またはコーティングのために使用することができ、このような材料には、いくつかのポリマー酸、ならびにポリマー酸とセラック、セチルアルコールと酢酸セルロースなどの材料との混合物が含まれる。一実施形態では、フィルムコーティングは、ポリビニルアルコールベースのコーティングである。
他の実施形態では、本明細書で提供される医薬組成物を含む医薬単位剤形が本明細書に提供される。一部の実施形態では、医薬単位剤形は、化合物Iを約10mg〜約1000mg含み、化合物Iは、約1〜約99パーセントの形態7または形態8を含有することができる。様々な実施形態では、医薬剤形は、化合物Iを約50mg、または約100mg、または約150mg、または約200mg、または約250mg、または約300mg、または約350mg、または約400mg、または約450mg、または約500mg、または約550mg、または約600mg、または約650mg、または約700mg、または約750mg、または約800mg含む。さらなる一実施形態では、医薬剤形は、化合物Iを約400mg含む。一実施形態では、医薬剤形は、化合物Iを約400mg含み、形態7の量は、化合物Iの総量の約1〜約100パーセントである。一実施形態では、医薬剤形は、化合物Iを約400mg含み、形態7の量は、化合物Iの総量の約1〜約40パーセントである。一実施形態では、医薬剤形は、化合物Iを約400mg含み、形態7の量は、化合物Iの総量の約1〜約20パーセント(すなわち約1パーセント、約2パーセント、約3パーセント、約4パーセント、約5パーセント、約6パーセント、約7パーセント、約8パーセント、約9パーセント、約10パーセント、約11パーセント、約12パーセント、約13パーセント、約14パーセント、約15パーセント、約16パーセント、約17パーセント、約18パーセント、約19パーセント、約20パーセント)である。一実施形態では、医薬剤形は、化合物Iを約400mg含み、形態8の量は、化合物Iの総量の約1〜約100パーセントである。一実施形態では、医薬剤形は、化合物Iを約400mg含み、形態8の量は、化合物Iの総量の約1〜約40パーセントである。一実施形態では、医薬剤形は、化合物Iを約400mg含み、形態8の量は、化合物Iの総量の約1〜約20パーセント(すなわち約1パーセント、約2パーセント、約3パーセント、約4パーセント、約5パーセント、約6パーセント、約7パーセント、約8パーセント、約9パーセント、約10パーセント、約11パーセント、約12パーセント、約13パーセント、約14パーセント、約15パーセント、約16パーセント、約17パーセント、約18パーセント、約19パーセント、約20パーセント)である。
本明細書に記載の化合物Iの形態7または形態8は、C型肝炎ウイルス(HCV)に罹患しているヒト被験体に、先に詳説されている当業者に公知の許容されている投与機序のいずれかによって、単回用量または複数回用量のいずれかで投与することができる。一実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置する方法であって、ヒト被験体に治療有効量の化合物Iの形態7を投与することを含む、方法が本明細書に提供される。別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置する方法であって、ヒト被験体に治療有効量の化合物Iの形態8を投与することを含む、方法が本明細書に提供される。別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置する方法であって、ヒト被験体に、治療有効量の化合物Iの形態7および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を投与することを含む、方法が本明細書に提供される。別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置する方法であって、ヒト被験体に、治療有効量の化合物Iの形態8および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を投与することを含む、方法が本明細書に提供される。さらに別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための、化合物Iの形態7の結晶形、または化合物Iの形態7の結晶形および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が本明細書に提供される。さらに別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための、化合物Iの形態8の結晶形、または化合物Iの形態8の結晶形および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が本明細書に提供される。さらなる一実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための、化合物Iの形態7の結晶形、または化合物Iの形態7の結晶形および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物の使用が本明細書に提供される。さらに別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための、化合物Iの形態8の結晶形、または化合物Iの形態8の結晶形および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物の使用が本明細書に提供される。さらなる一実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための医薬を製造するための、化合物Iの形態7の結晶形の使用が本明細書に提供される。さらに別の実施形態では、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための医薬を製造するための、化合物Iの形態8の結晶形の使用が本明細書に提供される。
ある特定の実施形態では、化合物Iの形態7または形態8を含む医薬組成物、医薬剤形、および錠剤は、遺伝子型1HCVに感染している被験体(遺伝子型1aおよび1bを含む)、遺伝子型2HCVに感染している被験体、遺伝子型3HCVに感染している被験体、遺伝子型4HCVに感染している被験体、遺伝子型5HCVに感染している被験体、および/または遺伝子型6HCVに感染している被験体の1つまたは複数を処置する方法において使用することができる。化合物Iの形態7または形態8は、医薬として使用することができる。化合物Iの形態7または形態8は、C型肝炎を処置するために使用することができる。化合物Iの形態7または形態8は、C型肝炎を処置する医薬の製造において使用することができる。
ある特定の方法では、これらの医薬組成物、医薬剤形、または錠剤は、それを必要としている被験体に、約24週間もしくはそれ未満、約22週間もしくはそれ未満、約20週間もしくはそれ未満、約18週間もしくはそれ未満、約16週間もしくはそれ未満、約12週間もしくはそれ未満、約10週間もしくはそれ未満、約8週間もしくはそれ未満、または約6週間もしくはそれ未満、または約4週間もしくはそれ未満、投与することができる。
また化合物Iの形態7または形態8を含む医薬組成物、医薬剤形、および錠剤は、化合物Iおよび別の結晶形を含むことができる。例えば化合物Iの形態7または形態8を含むある特定の医薬組成物、医薬剤形、および錠剤は、化合物Iの形態6も含むことができる。一実施形態では、化合物Iの形態6は、約6.1および12.7°2θにおけるピークを含む粉末X線回折によって特徴付けることができる。別の実施形態では、化合物Iの形態6は、約6.1、8.2、10.4、12,7、17.2、17.7、18.0、18.8、19.4、19.8、20.1、20.8、21.8および23.3°2θにおけるピークを含む粉末X線回折によって特徴付けることができる。別の実施形態では、化合物Iの形態6は、開始温度が122〜123℃である示差走査熱量測定(DSC)吸熱によって特徴付けることができる。別の実施形態では、化合物Iの形態6は、約125℃におけるピークを含むDSC吸熱によって特徴付けられる。参照によってその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第8,618,076号は、化合物Iの形態6の追加の特徴付け情報を含む。
本開示に記載の化合物Iの形態7または形態8またはその両方を投与することによって処置されるヒト被験体は、1つまたは複数の追加の抗HCV薬剤を用いる処置によって利益を得ることができる。このような追加の抗HCV薬剤には、インターフェロン、リバビリンおよびその類似体、NS5Aプロテアーゼ阻害剤、NS5Bポリメラーゼ阻害剤、NS3(NS3、NS3−NS4)プロテアーゼ阻害剤、アルファ−グルコシダーゼ1阻害剤、肝保護剤、TLR−7アゴニスト、シクロフィリン阻害剤、HCV IRES阻害剤、薬物動態促進剤、および他の抗HCV薬剤が含まれる。これらの化合物の組合せは、処置を受ける状態、成分の交差反応性、および組合せの薬理特性に基付いて選択することができる。
追加の抗HCV薬剤の例として、限定されるものではないが、以下が挙げられる。
A.インターフェロン、例えばペグ化rIFN−アルファ2b(PEG−イントロン(Intron))、ペグ化rIFN−アルファ2a(ペガシス(Pegasys))、rIFN−アルファ2b(イントロン(Intron)A)、rIFN−アルファ2a(ロフェロン(Roferon)−A)、インターフェロンアルファ(MOR−22、OPC−18、アルファフェロン(Alfaferone)、アルファネイティブ(Alfanative)、マルチフェロン(Multiferon)、スバリン(subalin))、インターフェロンアルファコン−1(インファージェン(Infergen))、インターフェロンアルファ−n1(ウェルフェロン(Wellferon))、インターフェロンアルファ−n3(アルファフェロン(Alferon))、インターフェロン−ベータ(アボネックス(Avonex)、DL−8234)、インターフェロン−オメガ(オメガDUROS、Biomed 510)、アルブインターフェロンアルファ−2b(アルブフェロン(Albuferon))、IFNアルファXL、BLX−883(ロクテロン(Locteron))、DA−3021、グリコシル化インターフェロンアルファ−2b(AVI−005)、PEG−インファージェン(Infergen)、ペグ化インターフェロンラムダ(ペグ化IL−29)、またはベレロフォン(belerofon)、IFNアルファ−2bXL、rIFN−アルファ2a、コンセンサスIFNアルファ、インファージェン(infergen)、レビフ(rebif)、ペグ化IFN−ベータ、経口インターフェロンアルファ、フエロン(feron)、ロフェロン(reaferon)、インターマックスアルファ、r−IFN−ベータ、ならびにインファージェン+アクティミューンリバビリン(actimmuneribavirin)ならびにリバビリン類似体、例えばレベトール、コペガス、VX−497およびビラミジン(タリバビリン);
B.リバビリンおよびその類似体、例えばリバビリン(レベトール、コペガス)、ならびにタリバビリン(ビラミジン);
C.NS5A阻害剤、例えば化合物A.1(下記)、化合物A.2(下記)、化合物A.3(下記)、ABT−267、化合物A.4(下記)、JNJ−47910382、ダクラタスビル(BMS−790052)、ABT−267、サマタスビル(Samatasvir)、MK−8742、MK−8408、EDP−239、IDX−719、PPI−668、GSK−2336805、ACH−3102、A−831、A−689、AZD−2836(A−831)、AZD−7295(A−689)、およびBMS−790052;
D.NS5Bポリメラーゼ阻害剤、例えば化合物A.5(下記)、化合物A.6(下記)、ABT−333、化合物A.7(下記)、ABT−072、化合物A.8(下記)、テゴブビル(tegobuvir)(GS−9190)、GS−9669、TMC647055、ABT−333、ABT−072、セトロブビル(setrobuvir)(ANA−598)、IDX−21437、フィリブビル(filibuvir)(PF−868554)、VX−222、IDX−375、IDX−184、IDX−102、BI−207127、バロピシタビン(valopicitabine)(NM−283)、PSI−6130(R1656)、PSI−7851、BCX−4678、ネスブビル(nesbuvir)(HCV−796)、BILB 1941、MK−0608、NM−107、R7128、VCH−759、GSK625433、XTL−2125、VCH−916、JTK−652、MK−3281、VBY−708、A848837、GL59728、A−63890、A−48773、A−48547、BC−2329、BMS−791325、BILB−1941、およびACH−3422;
E.プロテアーゼ(NS3、NS3−NS4)阻害剤、例えば化合物A.9、化合物A.10、化合物A.11、ABT−450、化合物A.12(下記)、シメプレビル(TMC−435)、ボセプレビル(SCH−503034)、ナルラプレビル(narlaprevir)(SCH−900518)、バニプレビル(MK−7009)、MK−5172、ダノプレビル(ITMN−191)、ソバプレビル(sovaprevir)(ACH−1625)、ネセプレビル(neceprevir)(ACH−2684)、テラプレビル(VX−950)、VX−813、VX−500、ファルダプレビル(BI−201335)、アスナプレビル(BMS−650032)、BMS−605339、VBY−376、PHX−1766、YH5531、BILN−2065、およびBILN−2061;
F.アルファ−グルコシダーゼ1阻害剤、例えばセルゴシビル(MX−3253)、ミグリトール、およびUT−231B;
G.肝保護剤、例えばエメリカサン(emericasan)(IDN−6556)、ME−3738、GS−9450(LB−84451)、シリビリン(silibilin)、およびミトQ(MitoQ);
H.TLR−7アゴニスト、例えばイミキモド、852A、GS−9524、ANA−773、ANA−975、AZD−8848(DSP−3025)、およびSM−360320;
I.シクロフィリン(cyclophillin)阻害剤、例えばDEBIO−025、SCY−635、およびNIM811;
J.HCV IRES阻害剤、例えばMCI−067;
K.薬物動態促進剤、例えばBAS−100、SPI−452、PF−4194477、TMC−41629、GS−9350、GS−9585、およびロキシスロマイシン(roxythromycin);
L.他の抗HCV薬剤、例えばチモシンアルファ1(ザダキシン(Zadaxin))、ニタゾキサニド(アリネア(Alinea)、NTZ)、BIVN−401(ビロスタット(virostat))、PYN−17(アルティレックス(altirex))、KPE02003002、アクチロン(actilon)(CPG−10101)、GS−9525、KRN−7000、シバシル(civacir)、GI−5005、XTL−6865、BIT225、PTX−111、ITX2865、TT−033i、ANA 971、NOV−205、タルバシン(tarvacin)、EHC−18、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、BMS−650032、BMS−791325、バビツキシマブ、MDX−1106(ONO−4538)、オグルファニド(Oglufanide)、VX−497(メリメポディブ(merimepodib))NIM811、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾ−1,2,4−チアジアジン誘導体、およびフェニルアラニン誘導体。
化合物A.1は、HCV NS5Aタンパク質の阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
(例えば、米国特許出願第20100310512A1号を参照されたい)。
化合物A.2は、NS5A阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
化合物A.3は、NS5A阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
化合物A.4は、NS5A阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
米国特許出願第2013/0102525号およびそれに記載の参考文献を参照されたい。
化合物A.5は、NS5B Thumb IIポリメラーゼ阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
化合物A.6は、HCV NS5BポリメラーゼによってウイルスRNA複製を阻害するように設計されたヌクレオチド阻害剤プロドラッグであり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
化合物A.7は、HCVポリメラーゼ阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
米国特許出願第2013/0102525号およびそれに記載の参考文献を参照されたい。
化合物A.8は、HCVポリメラーゼ阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
米国特許出願第2013/0102525号およびそれに記載の参考文献を参照されたい。
化合物A.9は、HCVプロテアーゼ阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
化合物A.10は、HCVプロテアーゼ阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
化合物A.11は、HCVプロテアーゼ阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
化合物A.12は、HCVプロテアーゼ阻害剤であり、以下の化学構造によって表される。
Figure 2017503015
米国特許出願第2013/0102525号およびそれに記載の参考文献を参照されたい。
一実施形態では、追加の抗HCV薬剤は、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤である。非限定的な例として、以下
Figure 2017503015
Figure 2017503015
が挙げられる。
別の実施形態では、追加の抗HCV薬剤は、例えば国際公開第2013/185093号に開示のシクロフィリン阻害剤を含めたシクロフィリン阻害剤である。先に列挙したものに加えて、非限定的な例として、以下の、
Figure 2017503015
Figure 2017503015
ならびにそれらの立体異性体、およびそれらの立体異性体の混合物が挙げられる。
一実施形態では、追加の抗HCV薬剤は、MK−8742またはMK−8408である。一実施形態では、追加の抗HCV薬剤は、MK−5172である。一実施形態では、追加の抗HCV薬剤は、ABT−450、ABT−267、またはABT−333である。一実施形態では、追加の抗HCV薬剤は、ダクラタスビルである。
本開示は、本開示のいくつかの実施形態を例示することを意図されている、実施例に開示されている具体的な実施形態によってその範囲を制限されず、本開示の範囲に含まれる機能的な等価物である任意の実施形態によっても制限されない。実際、本明細書で示され、記載されているものに加えて、本開示の様々な改変が当業者に明らかとなり、これらの改変は、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図される。この目的を達成するために、このような有機化合物の許容されている略語と一致する描画された構造から、1つまたは複数の水素原子が省略され得ること、および有機化学の当業者であればそれらの存在を容易に理解し得ることに留意されたい。
X線回折を、X’celerator検出器を備えたPANalytical X’Pert MPD Pro粉末回折計で実施した。データは、2〜40°2θの範囲にわたって、ステップサイズ0.017°2θおよびステップ時間50.165秒を利用して総分析時間15分間で得た。自動発散および散乱線除去スリット(Automatic divergence and anti−scatter slits)を利用した。機器には銅アノードを使用し、分析中、発電機を40mAおよび45kVに設定した。機器には、入射ビームモノクロメータは備えられていなかった。本明細書で度2θと表されるすべてのXRPDピークデータは、別段特定されない限り、±0.2°2θの誤差を有する。当業者は、面間隔d値の誤差が、対応するピーク位置に応じて変わり、ブラッグの法則を使用して算出できることを理解する。
表1は、化合物Iの形態7および8の10個の最も豊富なXRPDピーク(°2θ)、ならびにそれらの対応する面間隔d値(Å)を列挙している。
Figure 2017503015
前述の様々な実施形態では、化合物Iの形態7は、13.5および17.0°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDディフラクトグラムによって特徴付けられ、これは、それぞれ6.6および5.2オングストロームの面間隔d値に対応する。
固体NMR(13C SSNMR)スペクトルを、H−13C交差分極マジック角回転(CPMAS)実験を使用して回転サイドバンドを完全に抑制して(TOSS)実施した。試料を、7mmのZrO回転子に充填し、Bruker Avance 400MHz(1H周波数)NMR分光計で分析した。回転速度4〜5kHzを使用した。本明細書に記載のすべてのNMRピークデータは、別段特定されない限りppm±0.2ppmと表される。
FT−ラマンスペクトルを、モデルNXR−9600ラマンモジュールと連結したThermo Scientific(Nicolet)モデル6700FT−IR分光光度計で生成した。機器には室温InGaAs検出器を利用し、データは3700〜100cm−1から得た。データは、分解4cm−1および2つのレベルのゼロフィリングを使用して得た。本明細書に記載のすべてのラマンピークデータは、別段特定されない限りcm−1±5cm−1と表される。
DSCサーモグラムを、TA Instruments モデルQ2000示差走査熱量計で生成した。各試料を、個々の「Tzero」アルミニウム密閉試料鍋で調製した。試料を、最初に25℃で平衡化し、次に2℃/分で最終温度200℃まで線形に加熱した。TA Instrumentsソフトウェアは、発熱を「上」位置に提示し、吸熱を「下」位置に提示するように構成されている。
DVS等温線を、Surface Measurement Systems Dynamic Vapor Sorption Advantage水分収着分析器で生成した。水分の吸着および脱着を、0〜90%RHの範囲にわたって10%RHステップを使用して、各ステップ60分の固定平衡化時間を用いて、相対湿度の関数として研究した。
(実施例1)
化合物Iの形態7の調製
以下の手順は、化合物Iの形態7の調製について記載する。化合物Iは、国際公開第2011/123645号に記載の通り調製した。
化合物IのTHF/iPrOAc(テトラヒドロフラン/酢酸イソプロピル)(約2:1w/w)溶液を研磨濾過し(polish filtered)、濾液を総体積5Vまで蒸留した。蒸留中、ジャケット温度を80℃またはそれ未満に維持した。反応器に10VのiPrOAcを添加し、混合物を総体積約5Vまで蒸留した。THF含量が4%以下になったら、共沸混合物が完全に得られたとみなした。次に7VのiPrOAcを添加した。温度を、約65℃に、例えば60〜70℃に調節した。化合物Iを反応器に装入し、スラリーが形成されるまで4時間維持した。スラリーを、少なくとも10時間かけて約20℃に、例えば15〜25℃に冷却し、少なくとも8時間、約20℃で、例えば15〜25℃で維持した。次に、4.5Vのn−ヘプタンを、少なくとも1時間かけて均一速度で添加し、スラリーを少なくとも2時間、約20℃で、例えば15〜25℃で維持した。反応器の内容物を濾過し、湿潤残渣を、4VのiPrOAcおよび1.3Vのヘプタンの混合物ですすいだ。揮発物を、乾燥減量が5%未満になるまで、真空オーブン中40℃以下の温度で残渣から除去した。
(実施例2)
化合物Iの形態7の代替調製
6体積量のIPA+6体積量のヘプタン中、15グラムの化合物Iを60℃に加熱して溶解させた。より低温の冷却装置に切り替えることによって、溶液を20℃に瞬間冷却した。冷却溶液に、形態7のシードをシード添加した。20℃で3時間撹拌した後、濾過を実施して、形態7の結晶0.5gを得た。濾液をフード内に置き、約16時間保持して沈殿させた。化合物Iの形態7を、濾液から単離した。
(実施例3)
化合物Iの形態8の調製
化合物1を、5体積量のiPrOAcに50℃で溶解し、次に0.1%の形態8のシードをシード添加した。形態8のスラリーを形成し、その後室温に冷却した後、濾過した。固体を、真空オーブン中で35℃において乾燥させた。
(実施例4)
化合物Iの形態8の代替調製
化合物IのiPrOAc(20v/w)溶液を、約68℃まで加熱し、1時間撹拌した。研磨濾過した後、濾液を約40℃まで冷却し、形態6のシードを添加した。混合物を、かき混ぜずに約20℃まで冷却した。結晶が形成されたら、溶媒をデカントし、結晶を収集した。
先の説明は、具体的な実施形態および態様を説明しているが、当業者は、様々な改変および代替を展開できることを理解される。したがって、前述の特定の実施形態および態様は、単に例示的なものであることを意味し、本発明の範囲を制限せず、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲の全範囲、ならびにその任意のおよびすべての均等物によって与えられる。
またさらなる一実施形態は、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための、本明細書で定義されている結晶性化合物またはその結晶性化合物を含む医薬組成物、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための、本明細書で定義されている結晶性化合物またはその結晶性化合物を含む医薬組成物の使用、C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置するための医薬を製造するための、本明細書で定義されている結晶性化合物またはその結晶性化合物を含む医薬組成物の使用、および治療における本明細書で定義されている結晶性化合物またはその結晶性化合物を含む医薬組成物の使用である。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
12.6および13.5°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトルによって特徴付けられる、結晶性化合物I
Figure 2017503015


(項目2)
前記XRPDスペクトルが、17.3°2θ±0.2°2θにおけるピークをさらに含む、項目1に記載の結晶性化合物。
(項目3)
18.6、164.5、および171.8ppm±0.2ppmにおけるピークを含む 13 C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる、結晶性化合物I
Figure 2017503015


(項目4)
前記 13 C SSNMRスペクトルが、21.5、68.7、81.7、102.8、および151ppm±0.2ppmにおけるピークをさらに含む、項目3に記載の結晶性化合物。
(項目5)
8.6、9.2および17.1°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトルによって特徴付けられる、結晶性化合物I
Figure 2017503015


(項目6)
前記XRPDスペクトルが、14.2、15.6、16.0、17.5、18.1、19.8、および25.6°2θ±0.2°2θにおけるピークをさらに含む、項目5に記載の結晶性化合物。
(項目7)
23.5、70.1、および152.4ppm±0.2ppmにおけるピークを含む 13 C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる、結晶性化合物I
Figure 2017503015


(項目8)
前記 13 C SSNMRスペクトルが、22.2、71.6、78.8、118.6および172.2ppm±0.2ppmにおけるピークをさらに含む、項目7に記載の結晶性化合物。
(項目9)
項目1から8のいずれかに記載の結晶性化合物、および薬学的に許容される添加剤を含む、医薬組成物。
(項目10)
C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置する方法であって、該ヒト被験体に、治療有効量の項目1から8のいずれか一項に記載の結晶性化合物または項目9に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
(項目11)
C型肝炎ウイルスに感染しているヒトを処置するための、項目1から8のいずれか一項に記載の結晶性化合物または項目9に記載の医薬組成物。
(項目12)
C型肝炎ウイルスに感染しているヒトを処置するための、項目1から8のいずれか一項に記載の結晶性化合物または項目9に記載の医薬組成物の使用。
(項目13)
C型肝炎ウイルスに感染しているヒトを処置するための医薬を製造するための、項目1から8のいずれか一項に記載の結晶性化合物の使用。

Claims (13)

  1. 12.6および13.5°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトルによって特徴付けられる、結晶性化合物I
    Figure 2017503015
  2. 前記XRPDスペクトルが、17.3°2θ±0.2°2θにおけるピークをさらに含む、請求項1に記載の結晶性化合物。
  3. 18.6、164.5、および171.8ppm±0.2ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる、結晶性化合物I
    Figure 2017503015
  4. 前記13C SSNMRスペクトルが、21.5、68.7、81.7、102.8、および151ppm±0.2ppmにおけるピークをさらに含む、請求項3に記載の結晶性化合物。
  5. 8.6、9.2および17.1°2θ±0.2°2θにおけるピークを含むXRPDスペクトルによって特徴付けられる、結晶性化合物I
    Figure 2017503015
  6. 前記XRPDスペクトルが、14.2、15.6、16.0、17.5、18.1、19.8、および25.6°2θ±0.2°2θにおけるピークをさらに含む、請求項5に記載の結晶性化合物。
  7. 23.5、70.1、および152.4ppm±0.2ppmにおけるピークを含む13C SSNMRスペクトルによって特徴付けられる、結晶性化合物I
    Figure 2017503015
  8. 前記13C SSNMRスペクトルが、22.2、71.6、78.8、118.6および172.2ppm±0.2ppmにおけるピークをさらに含む、請求項7に記載の結晶性化合物。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の結晶性化合物、および薬学的に許容される添加剤を含む、医薬組成物。
  10. C型肝炎ウイルスに感染しているヒト被験体を処置する方法であって、該ヒト被験体に、治療有効量の請求項1から8のいずれか一項に記載の結晶性化合物または請求項9に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
  11. C型肝炎ウイルスに感染しているヒトを処置するための、請求項1から8のいずれか一項に記載の結晶性化合物または請求項9に記載の医薬組成物。
  12. C型肝炎ウイルスに感染しているヒトを処置するための、請求項1から8のいずれか一項に記載の結晶性化合物または請求項9に記載の医薬組成物の使用。
  13. C型肝炎ウイルスに感染しているヒトを処置するための医薬を製造するための、請求項1から8のいずれか一項に記載の結晶性化合物の使用。
JP2016560620A 2013-12-23 2014-12-08 抗ウイルス性ソホスブビル類似体の結晶形 Pending JP2017503015A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361920371P 2013-12-23 2013-12-23
US61/920,371 2013-12-23
PCT/US2014/069123 WO2015099989A1 (en) 2013-12-23 2014-12-08 Crystalline forms of antiviral sofosbuvir analogues

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017503015A true JP2017503015A (ja) 2017-01-26

Family

ID=52146765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560620A Pending JP2017503015A (ja) 2013-12-23 2014-12-08 抗ウイルス性ソホスブビル類似体の結晶形

Country Status (27)

Country Link
US (1) US9340568B2 (ja)
EP (1) EP3086795A1 (ja)
JP (1) JP2017503015A (ja)
KR (1) KR20160099710A (ja)
CN (1) CN105873593A (ja)
AP (1) AP2016009254A0 (ja)
AR (1) AR098929A1 (ja)
AU (1) AU2014370299B2 (ja)
BR (1) BR112016013714A8 (ja)
CA (1) CA2934799A1 (ja)
CL (1) CL2016001509A1 (ja)
CR (1) CR20160288A (ja)
CU (1) CU20160096A7 (ja)
DO (1) DOP2016000141A (ja)
EA (1) EA201691029A1 (ja)
HK (1) HK1222334A1 (ja)
IL (1) IL246066A0 (ja)
MD (1) MD20160087A2 (ja)
MX (2) MX2016008453A (ja)
MY (1) MY178102A (ja)
PE (1) PE20160750A1 (ja)
PH (2) PH12019500372A1 (ja)
SG (1) SG11201604818SA (ja)
TW (1) TW201609785A (ja)
UY (1) UY35917A (ja)
WO (1) WO2015099989A1 (ja)
ZA (1) ZA201604345B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3521297B1 (en) 2003-05-30 2021-12-22 Gilead Pharmasset LLC Modified fluorinated nucleoside analogues
WO2015189386A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Composition with a high drug load of sofosbuvir
WO2016023906A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Sandoz Ag A crystalline form of sofosbuvir
BR112017013858A2 (pt) 2014-12-26 2018-02-27 Univ Emory n4-hidroxicitidina e derivados e usos antivirais relacionados aos mesmos
WO2016156512A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Sandoz Ag A process for preparing a crystalline form of sofosbuvir
US20180228828A1 (en) * 2015-08-04 2018-08-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Fixed-dose combinations of antiviral compounds
US20180228826A1 (en) * 2015-08-04 2018-08-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Fixed-dose combinations of antiviral compounds
US20180228827A1 (en) * 2015-08-04 2018-08-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Fixed-dose combinations of antiviral compounds
WO2017029408A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Ratiopharm Gmbh Solid state forms of sofosbuvir
US10738071B2 (en) 2016-03-17 2020-08-11 Mylan Laboratories Limited Polymorphic forms of sofosbuvir
CZ2016257A3 (cs) 2016-05-05 2017-11-15 Zentiva, K.S. Amorfní forma sofosbuviru, způsob její přípravy a její stabilizace
BR102017011025A2 (pt) 2016-06-02 2017-12-19 Gilead Pharmasset Llc Formulation of combination of three antiviral compounds
CN109843900A (zh) 2016-08-19 2019-06-04 桑多斯股份公司 治疗丙型肝炎的索非布韦衍生物
CN108084237A (zh) * 2016-11-23 2018-05-29 广东东阳光药业有限公司 索非布韦的一水合物及其制备方法
WO2018113592A1 (zh) * 2016-12-22 2018-06-28 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 4'-硫代-2'-氟代核苷磷酰胺化合物的固体形式及其制备方法和用途
RU2656228C9 (ru) * 2017-06-13 2019-04-16 Олег Ростиславович Михайлов Слабозакристаллизованная β-модификация (S)-изопропил 2-((S)-(((2R,3R,4R,5R)-5-(2,4-диоксо-3,4-дигидропиримидин-(2Н)-ил)-4-фтор-3-гидрокси-4-метилтетрагидрофуран-2-ил)метокси)-(фенокси)фосфориламино)пропаноата, способ её получения и фармацевтическая композиция на её основе
EP3661944A1 (en) 2017-08-03 2020-06-10 Sandoz AG Sofosbuvir hydrate
MX2020005392A (es) 2017-12-07 2020-12-07 Univ Emory N4-hidroxicitidina y derivados y usos antivirales relacionados con los mismos.
CN109517018B (zh) * 2018-12-29 2021-05-04 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种索磷布韦新晶型及其制备方法
RU2745293C1 (ru) * 2019-12-26 2021-03-23 Общество С Ограниченной Ответственностью "Технология Лекарств" Способ получения кристаллической формы 8 софосбувира (варианты)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532747A (ja) * 2007-03-30 2010-10-14 ファーマセット,インク. ヌクレオシドホスホロアミデートプロドラッグ
WO2010135569A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Pharmasset, Inc. N- [ (2 ' r) -2 ' -deoxy-2 ' -fluoro-2 ' -methyl-p-phenyl-5 ' -uridylyl] -l-alanine 1-methylethyl ester and process for its production
WO2011123645A2 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidates
US20110251152A1 (en) * 2009-05-20 2011-10-13 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidates

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RS56654B8 (sr) 2009-05-13 2021-06-30 Gilead Pharmasset Llc Antiviralna jedinjenja
WO2011123654A1 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of synthesis of pyridinoylpiperidine 5-ht1f agonists
US8466159B2 (en) 2011-10-21 2013-06-18 Abbvie Inc. Methods for treating HCV
AR091279A1 (es) 2012-06-08 2015-01-21 Gilead Sciences Inc Inhibidores macrociclicos de virus flaviviridae
US10034893B2 (en) * 2013-02-01 2018-07-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 5, 6-D2 uridine nucleoside/tide derivatives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532747A (ja) * 2007-03-30 2010-10-14 ファーマセット,インク. ヌクレオシドホスホロアミデートプロドラッグ
WO2010135569A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Pharmasset, Inc. N- [ (2 ' r) -2 ' -deoxy-2 ' -fluoro-2 ' -methyl-p-phenyl-5 ' -uridylyl] -l-alanine 1-methylethyl ester and process for its production
US20110251152A1 (en) * 2009-05-20 2011-10-13 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidates
WO2011123645A2 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidates

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. MED. CHEM., vol. 53, JPN6017015635, 2010, pages 7202 - 7218, ISSN: 0003553783 *
平山令明, 有機化合物結晶作製ハンドブック, JPN6014035600, 2008, pages 17 - 23, ISSN: 0003553784 *

Also Published As

Publication number Publication date
EA201691029A1 (ru) 2017-01-30
CU20160096A7 (es) 2016-11-29
PH12016501203A1 (en) 2016-08-15
CR20160288A (es) 2016-08-31
US20150175646A1 (en) 2015-06-25
KR20160099710A (ko) 2016-08-22
AR098929A1 (es) 2016-06-22
IL246066A0 (en) 2016-07-31
CL2016001509A1 (es) 2016-12-02
ZA201604345B (en) 2017-11-29
US9340568B2 (en) 2016-05-17
PH12019500372A1 (en) 2020-03-02
DOP2016000141A (es) 2016-07-15
HK1222334A1 (zh) 2017-06-30
AP2016009254A0 (en) 2016-06-30
BR112016013714A8 (pt) 2020-05-26
SG11201604818SA (en) 2016-07-28
MD20160087A2 (ro) 2016-12-31
MX2019005253A (es) 2019-08-05
AU2014370299A1 (en) 2016-06-23
EP3086795A1 (en) 2016-11-02
MX2016008453A (es) 2016-10-14
UY35917A (es) 2015-05-29
CA2934799A1 (en) 2015-07-02
CN105873593A (zh) 2016-08-17
PH12016501203B1 (en) 2016-08-15
AU2014370299B2 (en) 2017-11-30
WO2015099989A1 (en) 2015-07-02
TW201609785A (zh) 2016-03-16
BR112016013714A2 (pt) 2017-08-08
PE20160750A1 (es) 2016-07-27
MY178102A (en) 2020-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014370299B2 (en) Crystalline forms of antiviral Sofosbuvir analogues
AU2019264624B2 (en) Combination formulation of two antiviral compounds
EP3492464B1 (en) Intermediates for preparing inhibitors of hepatitis c virus
AU2017378959B2 (en) Nucleoside phosphate compound and preparation method and use thereof
KR20140031841A (ko) 플라비비리대 바이러스의 마크로시클릭 억제제
KR20150100728A (ko) 항바이러스성 화합물
BR122021021135B1 (pt) Compostos análogos de 2-flúor substituído carba-nucleosídeo, composição farmacêutica e uso dos compostos análogos de 2´-flúoro substituído carbonucleosídeo
WO2011156610A2 (en) Inhibitors of hepatitis c virus
JP2013526581A5 (ja)
US9862728B2 (en) Crystalline forms of an antiviral compound
WO2015084741A2 (en) Methods of treating hepatitis c virus infection in subjects with cirrhosis
EP2970335B1 (en) Macrocyclic and bicyclic inhibitors of hepatitis c virus
WO2013090840A1 (en) 2 -amino- pyrido [3, 2 -d] pyrimidine derivatives as hcv inhibitors
BR102017011025A2 (pt) Formulation of combination of three antiviral compounds
OA17872A (en) Crystalline forms of antiviral Sofosbuvir analogues.
NZ720391B2 (en) Methods for treating HCV
NZ720391A (en) Methods for treating hcv

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171204