JP2017501499A - センサとの通信方法、通信装置、および通信システム - Google Patents

センサとの通信方法、通信装置、および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017501499A
JP2017501499A JP2016542235A JP2016542235A JP2017501499A JP 2017501499 A JP2017501499 A JP 2017501499A JP 2016542235 A JP2016542235 A JP 2016542235A JP 2016542235 A JP2016542235 A JP 2016542235A JP 2017501499 A JP2017501499 A JP 2017501499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
controller
functional block
data
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6374001B2 (ja
Inventor
リーデル、ミヒャエル
Original Assignee
イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー
イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー, イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー filed Critical イノヴァ セミコンダクトルズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2017501499A publication Critical patent/JP2017501499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374001B2 publication Critical patent/JP6374001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

センサ(11)、特にタッチスクリーンなどのタッチセンサ式入出力装置形式のセンサと通信する装置は、リモート・コントローラ(1)を介して制御される制御装置(10)と、通信回線(5)を介して送信機コンポーネント(3)に接続されるか、あるいは接続可能な受信機コンポーネント(6)と、を備える。受信機コンポーネント(6)内に、制御装置(10)と通信するために信号伝達を行う機能ブロック(7)が設けられる。

Description

本発明は、センサとの通信方法、通信装置、および通信システムに関する。これに加えて、またはこれに代えて、本発明は、センサ、特には、タッチ感応画面、すなわち、いわゆる「タッチスクリーン」の形式などのタッチセンサ式入力装置の制御方法、制御装置、および制御システムに関する。
センサは、例えば、タッチ感応画面、すなわち、いわゆる「タッチスクリーン」の形式等のタッチセンサ式入力装置などの静電容量型入力装置として、および/または、表示フィールド、および、画面表示されて、マウス、カーソル、または直接タッチして操作可能なコンソールの形式などのコンソールを備える入出力装置としても構成可能である。
静電容量型入力装置またはタッチ感応画面などのセンサの制御および/またはクエリのためには、センサと通信回線で結ばれた制御装置を用いることができる。
センサと制御装置との間、すなわち入出力装置と制御装置との間がより大きく離間する場合、各接続は、有線または無線で具体化されることが要求され、あるいは、より大きなデータ量を送信する必要があるかまたは送信しなくてはならない。この場合、待ち時間、すなわち信号遅延または信号ひずみが発生して制御の信頼性を劣化しかねない。
本発明の課題は、センサと、センサから離間して配置されている制御装置との間の通信の精度を、例えば待ち時間あるいは遅延時間を短縮することによって高め、かつ、上記通信の完全性を改良することである。
さらに、本発明の課題は、独立装置クレームに記載の装置、および、独立方法クレームに記載の方法を提供することである。本発明の好ましい構成は下位クレームに記載される。
本発明の一態様によれば、センサ、特には、タッチスクリーンなどのタッチセンサ式入出力装置形状のセンサとの通信装置が設けられ、この通信装置は、離間配置されたコントローラを介して制御可能な制御装置を備える。ここで、受信機コンポーネント内に、制御装置との通信を信号伝達する機能ブロックが設けられる。受信機コンポーネントは、通信回線を介して送信機コンポーネントと接続されるか、または接続可能である。
送信機コンポーネントも、コントローラ用センサーインターフェースとして形成された機能ブロックを有してよく、この機能ブロックは、接続回線を介した受信機コンポーネントの機能ブロックとの通信用に設計される。
上記装置は自動車用に設計されると好ましい。この場合、接続回線は、無障害で、オプションとしては傍受防止式の伝送ができる同軸ケーブル、単心ケーブル、二心ケーブル、四心ケーブルなどの一般には多心ケーブル、あるいは、光リンクとして形成され得る。
制御装置と受信機コンポーネントは、双方とも二本の通信路を介して接続可能であり、これらの通信路のうち一方はデータ伝送に用いられ、他方は制御装置と機能ブロックとの間の信号伝達に用いられる。
上記装置は、第1段階で制御装置とコントローラとの間をイニシャライズするように設計でき、第2段階でセンサとコントローラとの間の実際のデータ伝送ができる。
送信機コンポーネントの機能ブロックは、例えばコントローラ用センサーインターフェースとして構成されてよい。受信機コンポーネントの機能ブロックは、この場合、あるいは代替的に、制御装置用インターフェース、特にはコントローラーインターフェースとして形成され得る。
機能ブロックは、例えば、制御装置との通信を信号伝達できる結果、好ましくはシリアルデータ回線として形成された接続回線を介してコントローラ(制御装置)に必要なペイロードだけを伝送できる。
本発明の他の態様によれば、車内にある最低1台のディスプレイのディスプレイコントローラ用に自動車内部で使用され、上記実施の形態のいずれかに記載の装置を含むことができるシステムが提供される。
本発明の他の態様によれば、センサ、特には、タッチスクリーンなどのタッチセンサ式入出力装置形式のセンサとの通信方法が提供され、制御装置が離間配置されたコントローラ(制御装置)を介して制御され、通信回線を介して送信機コンポーネントと接続された受信機コンポーネントが機能ブロックを介して制御装置との通信用の信号伝達を行う。
本方法において、第1の機能ブロックは、センサ制御装置(10)から見て通信終点を形成する離間配置されたコントローラ(1)のプロキシとしての役割を果たすことができる。センサが、ホストコントローラが読み取られかつ判定されるべきデータを有するときは、第1の機能ブロックは、例えばこれらのデータをセンサにおいて収集して、送信機コンポーネント内の第2の機能ブロックへ送信できる。第1の機能ブロックが第2の機能ブロックから、制御装置へ転送されるべきデータ、あるいは、制御装置が読み取られるべきデータを受け取るときは、逆に、第1の機能ブロックがホストコントローラのように振る舞って、これらの課題を片付け、場合によってはデータを応答として第2の機能ブロックへ送り戻すことができる。すなわち、第2の機能ブロックは、コントローラ1から見ると、センサ制御装置との通信においてプロキシのように振舞うことができる。
本方法において、例えば、センサが、コントローラがリーティングかつインタープリットすべきデータを有するときは、要求を受信機コンポーネント内の第1の機能ブロックへ送信できる。これに代えて、第1の機能ブロックが、センサの制御装置の有効データを周期的にテスト(ポーリング)してもよい。
本方法において、第1段階で制御装置とコントローラとの間をイニシャライズでき、第2段階でセンサとコントローラとの間の実際のデータ伝送ができる。
本発明は、コンピュータまたはプロセッサに搭載されて、このコンピュータまたはプロセッサが上に開示された方法を実行するように誘導する指示を含むコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品にも関する。
以下に本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
本発明の装置の実施例を示す。 本発明の方法の実施の形態を示す。
図1に示す本発明の装置の実施例では、制御装置1が、例えばマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラの形式で存在し、通信回線2A,2Bを介して、送信コンポーネントなどとして形成されたコンポーネント3に接続される。この実施例では、通信回線2Aは、制御データ(コントロール)を伝送するために使用され、他方、通信回線2Bを介してペイロード(データ)が伝送される。コンポーネント3は、例えば自動車分野や自動車内で、ビジュアルデータ(画像データ)および/または音響データおよび/または制御データなどのペイロードをデータ伝送するために使用されるコンポーネントとして設計可能であり(自動車ピクセルトランスミッタ(Automotive Pixel Transmitter) APIX-TX)、オプションとして、例えばタッチ感応画面(タッチスクリーン)11として形成されたセンサ用のサポート機能としての機能ブロック4を備える。
例えば自動車分野や自動車内でビジュアルデータ(画像データ)および/または音響データなどのデータ受信用に使用するコンポーネントとして、あるいは、一般的に受信機(Automotive Pixel Receiver) APIX-RX)として形成され得るもう一つの電子コンポーネント6は、センサ、すなわちタッチ感応画面11のサポート機能としての機能ブロック7を備える。機能ブロック7、すなわちサポート装置は、プログラムまたは機能としてソフトウェアバージョン内に設計してよく、「タッチサポート」と呼ぶことができる。接続部5は、両コンポーネント3, 6間の接続用リンクであり、コンポーネント3, 6に直接接続されてこれらを互いに接続し、例えば信号線、四心ケーブルまたは多心リンクなどとして形成してよい。接続部5は、代替的に、同軸ケーブル、単心または多心ケーブル、光伝送路、オプトカプラ、無線伝送リンクとして、および/または、他の方法で具現化され得る。
制御装置10は、接続部8,9を介してサポート装置7に接続され、例えば接続部8を介してセンサ11からのデータおよびセンサ11へのデータだけが伝送され、他方、接続部9は、例えば信号伝達用のプロトコルワードおよびプロトコルデータの伝送用に設計される。制御装置10は、図1ではセンサ11とは別に表示されているが、センサ11に内蔵してもよく、センサ11の制御用にセンサ11に直接接続される。
受信機などのコンポーネント6に実装されるサポート装置7は、この実施例では、タッチスクリーンとして形成されたセンサ11の制御ロジックへのインターフェースを形成する。機能ブロック7は、タッチ感応画面(タッチスクリーン)11の制御装置10(制御ロジック、タッチCtrl)への信号伝達を引き受ける。機能ブロック7は、例えば対応するプロトコルを介して、制御装置10との通信用に信号伝達を提供する。接続部5、すなわち対応するリンクを介して、マイクロコントローラ1にとって重要なデータだけを伝送すれば済む。
図1に示す実施例では、ホストシステム、すなわちアプリケーションドメイン13が、「APIX」または「APIX ビデオ/オーディオ/データリンク」の形で、他のアプリケーションドメイン12、すなわちアプリケーションドメイン「タッチスクリーン」のデータを伝送する。
図1に示す実施例は、機能ブロック7と制御装置10とのローカル通信、もしくは、機能ブロック4とマイクロコントローラ1とのローカル通信だけが必要な結果、接続部5を介した通信は不要であるため、タッチプロトコルを用いて通信の低遅延の利点を特徴とする。コンポーネント1,10間の信号伝達が、接続部5を介して伝送されなくてよい。この設計により、接続部5に伝送されるデータの量が相応に減るため、さらに帯域幅が狭まる。さらに、このようにすることで、機能ブロック(サポート装置)7と制御装置10との間の接続パスは非常に短くて済むため、エラー率も同時に減る。さらなる利点は、統一データフォーマットで異なるコントローラもサポート可能な点である。
図1に示すシステムは、一実施の形態によれば、二つのコンポーネント、すなわちコントローラ(マイクロコントローラ)1とセンサ11との間の通信関係のマスタの役割をコントローラ(マイクロコントローラ)1が、スレーブの役割をセンサ11が担うことができるコントローラ・センサーシステムとして具現化され得る。このようなシステムでは、スレーブ、すなわちセンサ11は、オプションとして、マスタ、すなわちマイクロコントローラ1に、通信が必要であると伝える可能性を有する。
このようなデータ通信は、一般的には、幾つかのケースでは、二つの質的に異なる段階(1)、(2)を有することができる。
第1段階(1)では、マイクロコントローラ(マスタ)1が一回限りの制限された期間中に、センサ11からの、またはセンサ11へのデータを読み取りおよび書き込みして、センサ11を設定したり、所望の作動方法へと設定する。この段階(1)は、システムリセット後、または、供給電圧印加後のイニシャライズ段階として実行され得る。これを図2のステップS1で示す。
段階(2)では、マイクロコントローラ(マスタ)1が、センサ11からのデータを周期的にリーディングするか、または、代替的に、センサ11により周期的にデータ読み取りをするように要請される。このデータ読み取り工程またはデータ伝送要請工程は、通常、アドレスやデータ数に関してなどの論理的、物理的ビット構造上、全く同一のやり方で進行する。この段階(2)は、通常、イニシャライズ後、すなわち段階(1)後のコントローラ・センサーシステムの正常な作動方法と正常な機能を示す。これを図2のステップS2,S3で示す。
制御装置1(例えばコントローラもしくはマイクロコントローラ)とセンサ11との間の通信は、この実施例では、通常は基板上の短距離やわずか数メートルのケーブルを伝達するためにしか適さないペリフェラルバスとして形成できる接続部を介して物理的に行われる。この目的のため、一実施例または複数の実施例において、UART, I2CやSPIバスを用いることができる。よって、通信データは、いわゆるピギーバッグ(Huckepack)であるApixアプリケーションにより伝達される。
一実施例または複数の実施例において、制御装置1とセンサ11とは明確に離間させてよく、この場合、他の伝送テクノロジーを適用するか、および/または、プロトコルに則り他のデータが既に伝送されるリンク5などの既存の伝送チャンネルも、センサー11の制御用のこのようなデータ用やセンサーデータの伝送に利用できる。これらのデータは、例えば対応する信号伝達やプロトコルにより、既存のデータトラフィックに埋め込んでよいため、制御装置(コントローラ)1とセンサ11により専用に使われる接続ケーブルを送信機と受信機との間に追加せずに済む。ここで、他の共用通信ケーブル5をコンポーネント3(送信機)とコンポーネント6(受信機)との間で用いるという事実は、制御装置(コントローラ)1とセンサ11に対して全面的にトランスペアレントのままであって構わない。
本発明の実施例では、制御装置(コントローラ)1とセンサ11からの通信データは、コンポーネント3とコンポーネント6とのデータ伝送という観点からは、最少量の伝送容量しか占めない。たとえ「キャリアチャンネル」としての役割を果たす接続部5が専用に用いられなくとも、コントローラ・センサー通信は、このチャンネルを介して伝送されるデータが削減されることにより、完璧、かつ、望ましくない時間的遅延なしに進行し、このことは、たとえプロトコルと「キャリアシステム」、すなわちコンポーネント3とコンポーネント6の伝送方法にしたがって正しく伝送すべく(例えばフレーミング、シリアライゼーション/デシリアライゼーション)、通信データを一時的に中間保存しても成り立つことである。
図1の実施例では、送信機としての役割を果たすコンポーネント3と、受信機としての役割を果たすコンポーネント6とは、それぞれ機能ブロック4,7(タッチサポート)を含み、これを介して制御装置(コントローラ)1もしくはセンサ11がコンポーネント3,6間の既存の伝送システムに接続される。制御装置(コントローラ)1は、オプションとして、さらにコンポーネント6の機能ブロック7に、段階(1)の全処理をセンサ11で徐々に行うよう命じ、その代わりに全必須データを提供して、コンポーネント6が受取ってコンポーネント3へ伝送するセンサ11の応答を、コンポーネント3へのインターフェースで、すなわち接続部2を介して受け取る。センサ11に対し、コンポーネント6は、通信マスタとして機能し、制御装置(コントローラ)1の代役として振る舞い、その際、同様なインターフェースを使う。
段階(2)では、制御装置(コントローラ)1は、この実施例および/または他の複数の実施例では、センサ11にコンポーネント3, 6を介しては接触しないため、元々の通信スキーマが存続できる。センサ11が、マスタ、すなわちコントローラ1により読み取られるべき、あるいは読み取られる必要があるデータを有するときは、機能ブロック7が、指示、例えば割り込み要求の形式でコンポーネント6へ送り、コンポーネント6は、コントローラのようにセンサ(11)からデータを収集してトランスペアレントにコンポーネント3へ送信する。機能ブロック4がデータ入力をコントローラ1において確認するとすぐに、コンポーネント3がコントローラ1におけるセンサーインターフェース、すなわち接続部2の接続領域にある、制御装置(コントローラ)1に接した、コントローラ1とコンポーネント3との間のインターフェースを用いて、コントローラ1にデータの存在を表示する。次いで、制御装置(コントローラ)1が、センサ11と直接接続した場合のように不変のままデータを収集し、この場合、コンポーネント3がセンサ11の役割を引き受ける。
図1に示すように、コンポーネント3,6の一方または両方が、ビデオ/オーディオ/データなどのペイロードを対応するソース、シンク、もしくは中間ステップへ伝送するのに使用される。
機能ブロック(タッチサポート)4,7(ここではAPIXベースの「キャリアシステム」の構成要素として例示)は、キャリアシステム通信の論理フォーマットと物理的フォーマット(コンポーネント3, 6)との間を変換し、ホストコントローラ1とセンサシステムの制御装置10との間を通信する。
センサ制御装置10から見る場合、機能ブロック7は、その通信終点(センサーホストコントローラ)のプロキシとして振る舞う。つまり、センサ11が、ホストコントローラ1により読み取られるべきかつ判定されるべきデータを有するときは、例えば要求がコンポーネント6内の機能ブロック7に届く。これに代えて、機能ブロック7が、センサ11の制御装置10の有効データを周期的にテスト(ポーリング)してもよいであろう。センサ11に有効データがあれば、機能ブロック7がセンサ11においてこれらのデータを収集してコンポーネント3内の機能ブロック4へ送信する。機能ブロック7が、機能ブロック4から制御装置10へ転送されるべきデータ、あるいは、制御装置10により読み取られるべきデータを受け取るときは、逆に、機能ブロック7がホストコントローラのように振る舞って、これらの処理を実行し、場合によってはデータを応答として機能ブロック4へ送り戻す。
ブロック(4)は、ホストコントローラ(1)から見ると、センサ制御装置(10)との通信上再びプロキシとして振る舞う。
この「タッチサポート」ブロック4,7は、自らキャリアシステム(「下位層」、ここではAPIX)のサービスを活用し、この機能に適したプロトコルを固有のインスタンス(ブロック4,7)間に実装することにより、OSI階層モデル的には、センサシステム(「上位層」)に物理的、論理的に不変のフォーマットで通信サービスを提供する階層を形成する。
ここで、ブロック4,7のサービスデータユニット(SDU)は、制御データかペイロードであるかに関わらず、キャリアシステムAPIXのプロトコルデータユニット(PDU)に適切なやり方で埋め込まれ、伝送すべき他のデータと一緒にマルチプレックス内の既存リンク5上で送信機コンポーネントと受信機コンポーネントとの間に伝送される。このようにすることで、データを長距離伝送するのに適し、タッチスクリーン(コントローラ1,10,11)のアプリケーションドメインのデータだけを伝送するであろう他の伝送システムは使用せずに済む結果、上述の適用シナリオの実装にかかる技術的な手間が減る。
この「プロキシ」原理(プロキシ原理)により、コントローラ1とコンポーネント6、もしくは、コントローラ1とセンサ11との追加通信をコンポーネント3,6を介してする必要がなくなる。このようにすることで、頻繁な照会は累積的に伝送容量が増え、稀な照会の場合は待ち時間が長くなるであろうという統合型通信システムの時間挙動の悪影響が防げる。
段階(2)では、コンポーネント3,6、および、その間にあって回線5により形成される伝送チャンネルからなるキャリアシステムが全面的にトランスペアレントである。これとは異なり、オプションとして、コントローラ1が段階(1)用に、システム設計に応じて、コンポーネント3の存在に関する知識を利用し、送信機コンポーネント3を介してコンポーネント6とセンサ11との不可欠なインターアクションを指示、すなわち対応コマンドを出して伝送することができる。これに代えて、受信機コンポーネント3がすでに段階(1)でセンサ11のように振舞うこともでき、その場合コンポーネント3はコントローラ1に対しトランスペアレントである。
図2は、本発明による方法の実施例をさらに詳しく示す。ステップS1で、コントローラ1がセンサ11を設定して所望の作業方法へ設定する初期イニシャライズ段階が実行される。ステップS1は、図1の装置を備えるシステムをONする際や、リセット後などに実行可能である。
ステップS2では、センサ11が提供するデータを周期的にブロック7により照会するのが好ましい。これに代えて、センサ11がS2で、センサ11が出すデータをリーディングするようブロック7に周期的に促してもよい。
ステップS3は、ステップS2の前、後、もしくはそれと同時に実行可能であり、センサ11が生成したデータ、または、センサ11へあてがうべきデータが機能ブロック7を介して接続回線8もしくは9、または、リンク5へ伝送される。
ステップS4は、ステップS3の前、後、もしくはそれと同時に実行可能であり、データが接続回線2,5上で機能ブロック4を介して送信機コンポーネント3内で変換されて各接続回線2または5へ伝送される。
一実施例または複数の実施例において、図1に示すシステムは、自動車において、または自動車内に使用され、画像データなどの制御データまたはペイロードをタッチ感応画面から伝送するために使用される。これらのデータは、ユーザー側がコントローラ1へ入力するか、または逆方向にコントローラ1からタッチ感応画面11へ入力されて、この画面にビジュアル表示される。この実施例は、自動車制御システムもしくは自動車ディスプレイシステムの一部をなすことができる。
コンピュータまたはプロセッサに搭載されて、このコンピュータまたはプロセッサが上に開示された方法を実行するように誘導する指示を含むコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品もまた提供される。
ここまで、本発明について実施例に基づいて説明してきたが、本発明は開示した例に制約されることはない。当業者が認識できる変形形態、補足、省略であればどれでも、本発明の保護範囲から逸脱することはない。

Claims (14)

  1. センサ(11)、特にタッチスクリーンなどのタッチセンサ式入出力装置形式のセンサと通信する装置であって、
    リモート・コントローラ(1)を介して制御される制御装置(10)と、
    通信回線(5)を介して送信機コンポーネント(3)に接続されるか、あるいは接続可能な受信機コンポーネント(6)と、を備え、
    前記受信機コンポーネント(6)内に、前記制御装置(10)と通信するために信号伝達を行う機能ブロック(7)が設けられる、装置。
  2. 前記送信機コンポーネント(3)は、
    前記リモート・コントローラ(1)用のセンサーインターフェースとして具体化され、且つ前記通信回線(5)を介して前記受信機コンポーネント(6)の機能ブロック(7)と通信するように構成される機能ブロック(4)を有する、請求項1に記載の装置。
  3. 自動車内部で使用するように構成された請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記通信回線(4:SIC:5)は、
    同軸ケーブル、単心ケーブル、または、四心ケーブルなどの多心ケーブルとして形成された、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記制御装置(10)と前記受信機コンポーネント(6)は、二本の通信路(8, 9)を介して接続され、これらの通信路のうち一方(8)はデータ伝送に用いられ、他方(9)は前記制御装置(10)と前記機能ブロック(7)との間の信号伝達に用いられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 第1段階における前記制御装置(10)と前記コントローラ(1)との間の初期化、および第2段階における前記センサ(11)と前記コントローラ(1)との間の実際のデータ伝送が実行されるように構成される請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記送信機コンポーネント(3)の前記機能ブロック(4)は、前記コントローラ(1)用センサーインターフェースとして構成されること、および前記受信機コンポーネント(6)の前記機能ブロック(7)は、前記制御装置(10)用インターフェース、特にはコントローラーインターフェースとして形成されることのうちの少なくとも1つを備える請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記機能ブロック(7)は、前記センサ制御装置(10)との通信用の信号伝達をする結果、好ましくはシリアルデータ回線として形成された前記接続回線(5)を介して前記コントローラ(1)に必要なペイロードだけが伝送される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 車内にある最低1台のディスプレイのディスプレイコントローラ用に自動車内部で使用される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置を備えるシステム。
  10. センサ(11)、特には、タッチスクリーンなどのタッチセンサ式入出力装置形式のセンサと通信する方法であって、
    センサ制御装置(10)が、離間配置されたコントローラ(1)を介して制御され、
    通信回線(5)を介して送信機コンポーネント(3)と接続された受信機コンポーネント(6)が、第1の機能ブロック(7)を介して前記センサ制御装置(10)と通信するために信号伝達を行う、通信方法。
  11. 前記第1の機能ブロック(7)は、前記センサ制御装置(10)から見た通信終点を形成する前記離間配置されたコントローラ(1)のプロキシとして機能し、
    前記センサ(11)が、前記ホストコントローラ(1)により読み取られかつ判定されるべきデータを有するときは、前記機能ブロック(7)は、前記データを前記センサ(11)において収集して、前記送信機コンポーネント(3)内の第2の機能ブロック(4)へ送信し、前記第1の機能ブロック(7)が、前記第2の機能ブロック(4)から前記制御装置(10)へ転送されるべきデータ、あるいは、前記制御装置が(10)により読み取られるべきデータを受け取るときは、逆に、前記第1の機能ブロック(7)がホストコントローラのように振る舞って、これらの処理を実行し、場合によってはデータを応答として前記第2の機能ブロック(4)へ送り戻し、前記第2の機能ブロック(4)は、前記コントローラ(1)から見ると、前記センサ制御装置(10)との通信上プロキシのように機能する、請求項10に記載の通信方法。
  12. 前記センサ(11)が、前記コントローラ(1)が読み取りかつ判定すべきデータを有する場合、前記受信機コンポーネント(6)内の前記第1の機能ブロック(7)へ要求が送信されるか、あるいは代替的には、前記第1の機能ブロック(7)が、前記センサ(11)の前記制御装置(10)の有効データを周期的にテスト(ポーリング)する、請求項10または11に記載の通信方法。
  13. 第1段階における前記制御装置(10)と前記コントローラ(1)との間の初期化、および第2段階における前記センサ(11)と前記コントローラ(1)との間の実際のデータ伝送が実行される、請求項10〜12のいずれか1項に記載の通信方法。
  14. コンピュータまたはプロセッサに搭載されて、前記コンピュータまたはプロセッサが請求項10〜13のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された命令を備えるコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品。
JP2016542235A 2013-12-23 2014-12-19 センサとの通信方法、通信装置、および通信システム Active JP6374001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013114820.4 2013-12-23
DE102013114820.4A DE102013114820A1 (de) 2013-12-23 2013-12-23 Verfahren, Vorrichtung und System zur Kommunikation mit einem Sensor
PCT/EP2014/078681 WO2015097080A1 (de) 2013-12-23 2014-12-19 Verfahren, vorrichtung und system zur kommunikation mit einem sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501499A true JP2017501499A (ja) 2017-01-12
JP6374001B2 JP6374001B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=52292910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542235A Active JP6374001B2 (ja) 2013-12-23 2014-12-19 センサとの通信方法、通信装置、および通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10514808B2 (ja)
EP (1) EP3087460B1 (ja)
JP (1) JP6374001B2 (ja)
DE (1) DE102013114820A1 (ja)
ES (1) ES2709500T3 (ja)
WO (1) WO2015097080A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013114820A1 (de) 2013-12-23 2015-06-25 Inova Semiconductors Gmbh Verfahren, Vorrichtung und System zur Kommunikation mit einem Sensor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210360A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toyota Motor Corp カーナビゲーション装置
DE102008061712A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten in einem Fahrzeug
US20130152141A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Stephen Chen Bilateral control system and method of a vehicle-use front seat audio device and a back seat entertainment device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013052886A2 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Analog Devices, Inc. Two-wire communication system for high-speed data and power distribution
DE102013114820A1 (de) 2013-12-23 2015-06-25 Inova Semiconductors Gmbh Verfahren, Vorrichtung und System zur Kommunikation mit einem Sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210360A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Toyota Motor Corp カーナビゲーション装置
DE102008061712A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten in einem Fahrzeug
US20130152141A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Stephen Chen Bilateral control system and method of a vehicle-use front seat audio device and a back seat entertainment device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3087460A1 (de) 2016-11-02
US20160370895A1 (en) 2016-12-22
ES2709500T3 (es) 2019-04-16
DE102013114820A1 (de) 2015-06-25
US10514808B2 (en) 2019-12-24
JP6374001B2 (ja) 2018-08-15
EP3087460B1 (de) 2018-11-21
WO2015097080A1 (de) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400714B2 (ja) Usbハブを有する自動車システムとの柔軟なモバイルデバイス接続性
US10467154B2 (en) Multi-port multi-sideband-GPIO consolidation technique over a multi-drop serial bus
US6519290B1 (en) Integrated radio frequency interface
CN108111382B (zh) 基于i3c总线的通信装置及其通信方法
Salunkhe et al. Design and implementation of CAN bus protocol for monitoring vehicle parameters
JP4568703B2 (ja) 通信システム
CN102073611B (zh) 一种i2c总线控制系统及方法
CN107391419B (zh) 支持多主机的通用序列汇流排集线设备及车用主机
CN107908589B (zh) I3c验证从设备、主从设备的通信验证系统及方法
KR101984874B1 (ko) 사용자단말과 외부장치 간 연결 시스템 및 방법
KR20140078161A (ko) Pci 익스프레스 스위치 및 이를 이용한 컴퓨터 시스템
WO2017128905A1 (zh) 一种单主机多环most网络通信系统
CN115811536B (zh) 一种基于多核异构的汽车中央网关系统及实现方法
WO2023124942A1 (zh) 一种双总线接口的嵌入式控制电路、芯片和电子设备
WO2023124940A1 (zh) 一种直接存储器访问的嵌入式控制电路、芯片和电子设备
CN105045746A (zh) 一种接口扩展装置
US20140130063A1 (en) Systems and methods for low overhead remote procedure calls
JP6452293B2 (ja) 異なるタイミング要件をもつコマンドそれぞれによる異なるタイプのメモリへのアクセス
JP6374001B2 (ja) センサとの通信方法、通信装置、および通信システム
KR100726081B1 (ko) 집적회로 상호 통신을 이용한 차량의 네트워크 시스템 및그 제어방법
CN108184085B (zh) 一种mipi转hdmi的数据转换的方法及系统
EP4020937A1 (en) Method and system for segmenting and transmitting data between computing devices and vehicle head units
CN209683453U (zh) 一种用于车机与仪表交互的系统
US20130222121A1 (en) Remote control system capable of bidirectionally exchanging data by signal line and method thereof
CN216486413U (zh) 一种基于共享接口的嵌入式控制电路、芯片和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250