JP2017501212A - プロアポトーシス活性を有するgd2−o−アセチル化ガングリオシドに対する抗体 - Google Patents

プロアポトーシス活性を有するgd2−o−アセチル化ガングリオシドに対する抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501212A
JP2017501212A JP2016552669A JP2016552669A JP2017501212A JP 2017501212 A JP2017501212 A JP 2017501212A JP 2016552669 A JP2016552669 A JP 2016552669A JP 2016552669 A JP2016552669 A JP 2016552669A JP 2017501212 A JP2017501212 A JP 2017501212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
domain
human
seq
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016552669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666257B2 (ja
Inventor
ドウサル ジャン−マルク ル
ドウサル ジャン−マルク ル
ミカエル テルメ
ミカエル テルメ
ミレーヌ ドルヴィリウス
ミレーヌ ドルヴィリウス
Original Assignee
オージーディー2 ファーマ
オージーディー2 ファーマ
ユニベルシテ ドゥ ナント
ユニベルシテ ドゥ ナント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オージーディー2 ファーマ, オージーディー2 ファーマ, ユニベルシテ ドゥ ナント, ユニベルシテ ドゥ ナント filed Critical オージーディー2 ファーマ
Publication of JP2017501212A publication Critical patent/JP2017501212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666257B2 publication Critical patent/JP6666257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3076Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties
    • C07K16/3084Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties against tumour-associated gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3015Breast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3023Lung
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/522CH1 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合する抗体またはその機能的断片であって、その抗体は、a)以下のアミノ酸配列:軽鎖CDR1:QSLLKNNGNTFL(配列番号1)、軽鎖CDR2:KVS、軽鎖CDR3:SQSTHIPYT(配列番号2)を有する3つの軽鎖相補領域(CDR)を含む軽鎖と、ヒトカッパ(κ)CLドメインを含む、免疫グロブリン軽鎖由来の軽鎖フレームワーク配列と、b)以下のアミノ酸配列:重鎖CDR1:EFTFTDYY(配列番号3)、重鎖CDR2:IRNRANGYTT(配列番号4)、重鎖CDR3:ARVSNWAFDY(配列番号5)を有する3つの重鎖相補領域(CDR)を含む重鎖と、免疫グロブリン重鎖由来の重鎖フレームワーク配列であって、ヒトIgG1由来のCH2ドメインおよびCH3ドメイン、ならびにCH1と、他のヒトIgGサブクラスに特有の軽鎖との間の対合を修復するように変異されるか、またはヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4のような非IgG1サブクラス由来のCH1ドメインに置換される、ヒトIgG1由来のCH1ドメインを含む、重鎖フレームワーク配列とを含む、抗体ならびに療法におけるその使用に関する。【選択図】図12

Description

本国際特許出願は、本明細書に参照として援用される、2013年11月11日に出願された欧州特許出願EP13005298.8の優先権を主張する。
本発明は、新規抗体およびがんの療法におけるそれらの使用を提供する。
神経外胚葉起源のがんは、GD2−O−アセチル化ガングリオシドを特異的に発現し、GD2−O−アセチル化ガングリオシドを標的とする治療抗体(mAb 8B6)を投与でき、特に正常な細胞上、とりわけ末梢神経上でのこのがん抗原の発現の不在に起因して神経毒性を有さずに有益な効果を示すことが以前に実証されている。
抗OAcGD2マウスIgG3、κ mAb 8B6の有効な活性が非特許文献1に記載されている。この抗体はインビトロで効果的なADCCおよびCDC活性を有し、また、プロアポトーシス活性も示す(非特許文献2)。この抗体は、細胞周期停止により培養中のOAcGD2陽性腫瘍細胞についての増殖の阻害に対応するアポトーシス経路によって細胞死およびインビトロでアポトーシスを誘導する。
OAcGD2に対するmAb 8B6を用いて実施した受動免疫療法は、3つの動物モデルにおいてOAcGD2を発現する腫瘍の増殖を抑制するのに効果的である。NK細胞の溶解機能はmAb 8B6のインビボ活性の要件ではないことが実証された(非特許文献2)。
現在、ヒト化抗体を開発するために、本発明者らは、c8B6(IgG1、κ)と命名したヒト−マウスキメラ抗体を生成した。
このc8B6抗体は免疫応答性マウス腫瘍モデルにおけるものに匹敵するインビボ活性を示したが、マウスmAb 8B6と比較してプロアポトーシス活性の完全な損失がインビトロで観察された。したがって、mAb c8B6のプロアポトーシス活性の損失は、マウスIgG3とヒトIgG1との間で異なる特定の構造の損失を生じることが予測された。
したがって、IgG1ヒトキメラ化は有用な治療を得るために行うことができないという結論が出された。
ALVAREZ−RUEDAら、(PLoS One、vol.6(9)、p:e25220、2011) COCHONNEAUら、Cancer Lett.、vol.333(2)、p:194−204、2013
ここで、本発明者らは驚くべきことに、c8B6のCH1γ1における特定の変異またはCH1γ3によるその置換がプロアポトーシス活性の回復を生じることを示した。したがって、c8B6において、ヒトIgG1の軽鎖と重鎖との間の対合(ヒトCH1γ1ドメインにおける133位近くのシステインの不在に起因して非定型)がこの抗体に対するプロアポトーシス活性の損失に関連しているようである。
それ故、得られる抗体は、IgG1特性、すなわちADCC活性および長時間の半減期とプロアポトーシス活性の良好な組み合わせを含む。
したがって、本発明は、O−アセチル化−GD2ガングリオシドを認識する抗体またはその機能的断片であって、前記抗体は、
a)以下のアミノ酸配列:
i)軽鎖CDR1:QSLLKNNGNTFL(配列番号1)、
ii)軽鎖CDR2:KVS、
iii)軽鎖CDR3:SQSTHIPYT(配列番号2)
を有する3つの軽鎖相補領域(CDR)を含む軽鎖と、
ヒトカッパ(κ)CLドメインを含む、免疫グロブリン軽鎖由来の軽鎖フレームワーク配列と、
b)以下のアミノ酸配列:
i)重鎖CDR1:EFTFTDYY(配列番号3)、
ii)重鎖CDR2:IRNRANGYTT(配列番号4)、
iii)重鎖CDR3:ARVSNWAFDY(配列番号5)
を有する3つの重鎖相補領域(CDR)を含む重鎖と、
免疫グロブリン重鎖由来の重鎖フレームワーク配列であって、
1)ヒトIgG1由来のCH2ドメインおよびCH3ドメイン、ならびに
2)CH1と、他のIgGサブクラスに特有の軽鎖との間の対合を修復するように変異されるか、またはヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4などの非IgG1サブクラス由来のCH1ドメインによって置換される、ヒトIgG1由来のCH1ドメインを含む、重鎖フレームワーク配列と
を含む、抗体に関する。
本発明はまた、このような抗体および薬学的に許容可能な担体の少なくとも1つを含む医薬組成物に関する。
さらに、本発明は、がんを治療する方法であって、少なくとも1つの前記抗体または少なくとも1つのその機能的断片を含む医薬組成物を、それを必要とする患者に与えることを含む、方法に関する。
さらに、本発明は、がんを治療および/または予防するための医薬を製造するためのこのような抗体または少なくとも1つのその機能的断片の少なくとも1つの使用に関する。
最後に、本発明は、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体、その誘導体または機能的断片の治療効果を増加させる方法であって、CH1ドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCLドメインとの間の対合を修復するように前記抗体由来のヒトCH1γ1ドメインを変異させる工程、または前記ヒトCH1γ1ドメインを、ヒトIgG2(CH1γ2)、IgG3(CH1γ3)もしくはIgG4(CH1γ4)由来のCH1ドメインに置換する工程を含む、方法に関する。
c8B6抗体の軽鎖および重鎖配列を示す。 301.14a抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.14b抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.15抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.16抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.17抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.18抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.19抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.15b抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.20抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 301.21抗体のCH1ドメインおよびヒンジドメイン配列を示す。 ヨウ化プロピジウムによる抗OacGD2抗体の直接細胞毒性を示す。
第1の態様において、本発明は、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合する抗体またはその機能的断片であって、前記抗体は、
a)以下のアミノ酸配列:
i)軽鎖CDR1:QSLLKNNGNTFL(配列番号1)、
ii)軽鎖CDR2:KVS、
iii)軽鎖CDR3:SQSTHIPYT(配列番号2)
を有する3つの軽鎖相補領域(CDR)を含む軽鎖と、
ヒトカッパ(κ)CLドメインを含む、免疫グロブリン軽鎖由来の軽鎖フレームワーク配列と、
b)以下のアミノ酸配列:
i)重鎖CDR1:EFTFTDYY(配列番号3)、
ii)重鎖CDR2:IRNRANGYTT(配列番号4)、
iii)重鎖CDR3:ARVSNWAFDY(配列番号5)
を有する3つの重鎖相補領域(CDR)を含む重鎖と、
免疫グロブリン重鎖由来の重鎖フレームワーク配列であって、
1)ヒトIgG1由来のCH2ドメインおよびCH3ドメイン、ならびに
2)CH1と、他のIgGサブクラスに特有の軽鎖との間のIgG対合を修復するように変異されるか、またはヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4などの非IgG1サブクラス由来のCH1ドメインによって置換される、ヒトIgG1由来のCH1ドメインを含む、重鎖フレームワーク配列と
を含む、抗体に関する。
前記抗体は、ADCC活性および半減期としてのIgG1特性も示しながら、GD2−O−アセチル化ガングリオシドを発現する細胞に対して修復されたプロアポトーシス活性を有する。
抗体は、4本のポリペプチド鎖、ジスルフィド結合によって相互接続された2本の同一の重(H)鎖(完全長の場合、約50〜70kDa)および2本の同一の軽(L)鎖(完全長の場合、約25kDa)を含む四量体に対応する免疫グロブリン分子である。軽鎖はκおよびλと分類される。
重鎖はIgGについてγと分類される。各々の重鎖は、N末端重鎖可変領域(本明細書においてHCVRと省略する)および重鎖定常領域から構成される。重鎖定常領域は、CH1ドメインとCH2ドメインとの間のヒンジドメインと共に、IgGについて3つのドメイン(CH1、CH2およびCH3)から構成される。
各々の軽鎖は、N末端軽鎖可変領域(本明細書においてLCVRと省略する)および軽鎖定常領域から構成される。軽鎖定常領域は1つのドメイン、CLから構成される。HCVRおよびLCVR領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる、より保存されている領域が散在している相補性決定領域(CDR)と呼ばれる、超可変領域にさらに細分され得る。HCVRおよびLCVRの各々は、以下の順:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4でアミノ末端からカルボキシ末端に配列している3つのCDRおよび4つのFRから構成される。アミノ酸の各ドメインへの割り当ては周知の慣習(IMGT、The International Immunogenetics Information System(登録商標)、LEFRANCら、Nucleic Acids Research、vol.27、p:209−212、1999)に従う。特定の抗原に結合する抗体の機能的能力は各々の軽/重鎖対の可変領域に依存し、大部分がCDRによって決定される。
本明細書に使用される場合、「機能的断片」という用語は、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合し、CH1ドメインを含む抗体断片を指す。このような断片は当業者によって簡単に識別でき、一例として、Fab断片(例えばパパイン消化による)、Fab’断片(例えばペプシン消化および部分的還元による)、F(ab’)断片(例えばペプシン消化による)、Facb(例えばプラスミン消化による)を含み、また、F(例えばペプシン消化、部分的還元および再凝集による)断片も本発明に包含される。
このような断片は、当該分野において公知であるおよび/または本明細書に記載される、酵素的切断、合成または組換え技術によって産生できる。抗体はまた、1つ以上の停止コドンが天然の停止部位の上流に導入されている抗体遺伝子を使用して様々な切断型で産生できる。例えば、F(ab’)重鎖部分をコードする組み合わせ遺伝子は、重鎖のCHドメインおよび/またはヒンジ領域をコードするDNA配列を含むように設計されてもよい。抗体の種々の部分は従来の技術によって化学的に一緒に結合されてもよいか、または遺伝子操作技術を使用して連続的なタンパク質として調製されてもよい。
「O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合する」という表現は、2×10−7M未満のKを指す。
本明細書に使用される場合、「抗体」という用語は、モノクローナル抗体自体を指す。モノクローナル抗体は、ヒト抗体、キメラ抗体および/またはヒト化抗体であってもよい。
本発明に有用な抗体は、適切な特異性を有する典型的にマウスまたは他の非ヒト抗体の操作が、それらをヒト化形態に変換するために必要とされるので組換え的に産生される。抗体はグリコシル化されていても、されていなくてもよいが、グリコシル化抗体が好ましい。抗体は周知のようにジスルフィド結合により適切に架橋される。
好ましい実施形態によれば、本発明の抗体はキメラ抗体である。「キメラ抗体」という表現は、マウス免疫グロブリン由来の可変領域およびヒト免疫グロブリンの定常領域から構成される抗体を意味する。この改変は単にマウス定常領域をヒト定常領域に置換することからなり、それにより薬学的用途に許容可能であるように十分に低い免疫原性を有し得るヒト/マウスキメラが生じる。本発明に関して、前記キメラ抗体はヒト軽鎖および重鎖由来の定常領域を含む。このようなキメラ抗体を産生する多くの方法が既に報告されているので、当業者の一般的知識の一部を形成する(例えば、米国特許第5,225,539号を参照のこと)。
別の好ましい実施形態によれば、本発明の抗体はヒト化抗体である。
「ヒト化抗体」とは、非ヒト相補性決定領域(CDR)を有する抗体の配列を変えることによってヒト抗体生殖細胞系列に由来するアミノ酸配列から部分的または完全になる抗体を意味する。抗体の可変領域および最終的にCDRのこのヒト化は当該分野において現在周知である技術によってなされる。
一例として、英国特許出願2188638A号および米国特許第5,585,089号は、置換される抗体の部分のみが相補性決定領域、すなわち「CDR」である、組換え抗体が産生されるプロセスを開示している。CDRグラフト技術が、マウスCDRならびにヒト可変領域フレームワークおよび定常領域からなる抗体を生成するために使用されている(例えば、RIECHMANNら、Nature、vol.332、p:323−327、1988を参照のこと)。これらの抗体はFc依存性エフェクター機能に必要なヒト定常領域を保持するが、抗体に対して免疫反応を誘発する可能性はほとんどない。
一例として、可変領域のフレームワーク領域は対応するヒトフレームワーク領域によって置換され、非ヒトCDRを実質的にインタクトなままにするか、またはさらにCDRをヒトゲノムに由来する配列と置き換える。完全なヒト抗体は、免疫系がヒト免疫系に対応するように変化されている、遺伝子操作されたマウスにおいて産生される。上述のように、一本鎖形態を表す断片を含む、抗体の免疫学的に特異的な断片を利用することが、本発明の方法における使用に十分である。
再び、ヒト化抗体は、ヒトフレームワーク、非ヒト抗体由来の少なくとも1つのCDRを含み、存在する任意の定常領域は、ヒト免疫グロブリン定常領域と実質的に同一、すなわち少なくとも約85または90%、好ましくは少なくとも95%同一である、抗体を指す。それ故、場合によりCDRを除いて、ヒト化抗体の全ての部分は、1つ以上の天然のヒト免疫グロブリン配列の対応する部分と実質的に同一である。例えば、ヒト化免疫グロブリンは典型的にキメラマウス可変領域/ヒト定常領域抗体を含まない。
ヒト化またはキメラ抗体はヒトの治療に使用するための非ヒト抗体より少なくとも3つの潜在的な利点を有する:
1)エフェクター部分はヒトであるので、それはヒト免疫系の他の部分と良好に相互作用できる(例えば、補体依存性細胞傷害(CDC)または抗体依存性細胞傷害(ADCC)によって標的細胞をより効果的に破壊する)。
2)ヒト免疫系はヒト化抗体のフレームワークまたはC領域を異種と認識するはずはないので、このような注射抗体に対する抗体反応は、全体に異種の非ヒト抗体または部分的に異種のキメラ抗体に対するより少ないはずである。
3)注射される非ヒト抗体は、ヒト循環においてヒト抗体の半減期より非常に短い半減期を有すると報告されている。注射されるヒト化抗体は、天然に存在するヒト抗体と本質的に同一である半減期を有し、与えられる投与頻度をより少なくできる。
一例として、ヒト化免疫グロブリンの設計は以下のように実施され得る:アミノ酸が以下のカテゴリーに入る場合、使用されるヒト免疫グロブリン(アクセプター免疫グロブリン)のフレームワークアミノ酸は、CDRを与える非ヒト免疫グロブリン(ドナー免疫グロブリン)由来のフレームワークアミノ酸と置き換えられる:(a)アクセプター免疫グロブリンのヒトフレームワーク領域内のアミノ酸はその位置においてヒト免疫グロブリンにとってまれであるが、ドナー免疫グロブリンにおける対応するアミノ酸はその位置においてヒト免疫グロブリンに特有である;(b)アミノ酸の位置はCDRの1つに直接隣接する;または(c)フレームワークアミノ酸の任意の側鎖原子は三次元免疫グロブリンモデルにおけるCDRアミノ酸の任意の原子の約5〜6Å(中心間)内にある(QUEENら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、vol.88、p:2869、1991)。アクセプター免疫グロブリンのヒトフレームワーク領域におけるアミノ酸およびドナー免疫グロブリンにおける対応するアミノ酸の各々がその位置においてヒト免疫グロブリンにとってまれである場合、そのようなアミノ酸はその位置においてヒト免疫グロブリンに特有のアミノ酸と置き換えられる。
有益には、前記抗体は、アミノ酸配列の配列番号6を有する軽鎖可変領域(LCVR)および/またはアミノ酸配列の配列番号7を有する重鎖可変領域(HCVR)を含む。
Figure 2017501212
ヒトカッパ(κ)CLドメインは当業者に周知であり、例として配列番号8に対応する。
Figure 2017501212
好ましくは、本発明の抗体はアミノ酸配列の配列番号9を有する軽鎖を有する。
Figure 2017501212
ヒトIgG1由来のCH2およびCH3ドメインは当業者に周知であり、例として配列番号10に対応する。
Figure 2017501212
ヒトIgG1由来のCH1ドメインは当業者に周知である。本明細書に使用される場合、「CH1と、他のIgGサブクラスに特有の軽鎖との間の対合を修復するように変異されるCH1ドメイン」とは、好ましくはCH1配列の133または134位においてシステイン残基を提示するようにアミノ酸がシステイン残基に置換されているヒトIgG1由来のヒトCH1ドメインを指す。定常領域の番号付けはKabatら(1991、NIH Publication n°91−3242、National technical Information Service Springfield、VA)に記載されるEUインデックスのものである。例として、ヒトIgG1由来のCH1ドメインは配列番号29に対応する。CH1と、他のIgGサブクラスに特有の軽鎖との間の典型的なIgG対合を修復するように変異される場合、前記CH1ドメインは、133位におけるセリン残基がシステインに置換されているアミノ酸配列の配列番号11、または134位におけるセリン残基がシステインに置換されているアミノ酸の配列番号30に対応する。CH1配列の133または134位におけるシステイン残基は本発明の抗体の軽鎖と重鎖との間のジスルフィド結合を修復する。
Figure 2017501212
ヒトIgG2、IgG3およびIgG4由来のCH1ドメインは当業者に周知である。例として、ヒトIgG2由来のCH1ドメインは配列番号31に対応し、ヒトIgG3由来のCH1ドメインは配列番号12に対応し、ヒトIgG4由来のCH1ドメインは配列番号32に対応する。
Figure 2017501212
第1の好ましい実施形態によれば、本発明の抗体は、その配列の133または134位においてシステイン残基を提示するヒトIgG1由来の変異CH1ドメインを含み、好ましくは前記ドメインは配列番号11の配列を有する。
さらに好ましくは、前記抗体は、301.14a、301.14b、301.16および301.18を含む群から選択される。
第2の好ましい実施形態によれば、本発明のキメラ抗体は、ヒトIgG2、IgG3またはIgG4由来のCH1ドメインを含み、好ましくは前記ドメインは配列番号12の配列などのIgG3由来のCH1ドメインである。
さらに好ましくは、前記抗体は、301.15、301.15b、301.17および301.19を含む群から選択される。
本発明のキメラ抗体はまた、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4またはそれらの誘導体由来のヒンジドメインを含む。
ヒトIgG1由来のヒンジドメインは当業者に周知であり、例として配列番号13に対応する。ヒトIgG1由来のヒンジドメインの誘導体は典型的にヒンジドメインに対応し、ヒンジ配列の5番目の位置におけるシステイン残基は別の残基に置換されている。実際に、前記変異の結果、他のIgGサブクラスに特有の構造の修復が生じる。このような誘導体の例として、配列番号14を挙げることができる。
Figure 2017501212
ヒトIgG2、IgG3またはIgG4由来のヒンジドメインは当業者に周知であり、例としてIgG3について配列番号15に対応する。ヒトIgG3の誘導体もまた、当業者に周知であり、例として配列番号16〜19、好ましくは配列番号19に対応する。
Figure 2017501212
第3の好ましい実施形態によれば、本発明の抗体はヒトIgG1またはその誘導体由来のヒンジドメインを含み、好ましくは前記ドメインは配列番号13または配列番号14の配列を有する。
さらに好ましくは、前記抗体は、301.14a、301.14b、301.15、301.15b、301.20および301.21を含む群から選択される。
第4の好ましい実施形態によれば、本発明の抗体は、ヒトIgG2、IgG3、IgG4またはそれらの誘導体由来のヒンジドメインを含み、好ましくは前記ドメインはヒトIgG3由来であり、配列番号15〜配列番号19、最も好ましくは配列番号15または配列番号19からなる群から選択される配列を有する。
さらに好ましくは、前記抗体は、301.16、301.17、301.18および301.19を含む群から選択される。
第5の好ましい実施形態によれば、本発明の抗体は、
1)配列番号9のアミノ酸配列を有する軽鎖と、
2)
・配列番号10の配列を有するヒトIgG1由来のCH2ドメインおよびCH3ドメイン、

Figure 2017501212
を含むかまたはからなる群から選択されるヒトCH1およびヒンジドメインに対応するアミノ酸配列
からなる重鎖とを含む。
さらに好ましい実施形態によれば、本発明の抗体は301.15、301.18および301.19の抗体の中から選択される。
実際に、これらの抗体は予想外に、元の抗体のものより高いプロアポトーシス活性を示す。
さらに好ましくは、本発明の抗体は301.15の抗体である。
実際に、この抗体は元の抗体に関して結合共同性を示すもののみである。
好ましくは、その配列の133または134位においてシステイン残基を提示しているヒトIgG1由来の変異CH1ドメイン、またはヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4由来のCH1ドメインのいずれかによる本発明の抗体内のシステイン残基の導入は、別のシステイン残基に以前に連結された遊離チオール基を解放させない。
本発明の抗体は免疫複合体を包含する。
本明細書に使用される場合、「免疫複合体」という用語は、第2の分子、好ましくは細胞傷害剤または放射性同位体に結合した少なくとも1つのキメラ抗体またはその機能的断片を含む複合体分子を指す。好ましくは、前記抗体またはその機能的断片は共有結合により前記第2の分子に結合する。
一実施形態において、本発明の抗体は免疫複合体である。
特定の実施形態において、本発明の抗体は免疫複合体であり、前記免疫複合体は本発明の抗体またはその機能的断片と細胞傷害剤とを含む。
別の特定の実施形態において、本発明の抗体は免疫複合体であり、前記免疫複合体は本発明の抗体またはその機能的断片と放射性同位体とを含む。
第2の態様によれば、本発明は、療法に使用するための、本明細書に記載される少なくとも1つの抗体または少なくとも1つのその機能的断片と、薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物に関する。
前記組成物は、GD2−O−アセチル化ガングリオシドを発現するがんを治療するのに特に有用である。
前記組成物は、限定されないが、液剤、懸濁剤、凍結乾燥粉末、カプセル剤および錠剤を含む、患者への投与に適した任意の医薬形態であってもよい。
本発明の医薬組成物は、任意の薬学的に許容可能な希釈剤、賦形剤または補助剤をさらに含んでもよい。
本発明の医薬組成物は、注射、例えば局所注射、経粘膜的投与、吸入、経口投与および所望の治療を達成するために当業者が適切であると判断する、より一般的な任意の形態であってもよい。
本発明の抗体は、意図する目的を達成するのに有効な量、および選択される投与経路に適した投薬量で前記医薬組成物に含まれる。
より具体的には、治療有効量は、がんを患っている対象の症状を予防、軽減または改善するのに有効な化合物の量を意味する。
意図する適用に応じて、本発明のキメラ抗体はさらなる構成要素をさらに含んでもよい。例として、本発明のキメラ抗体は免疫複合体に対応し得る。
本発明の第3の態様は、GD2−O−アセチル化ガングリオシドを発現するがんを治療する方法であって、本明細書に記載される少なくとも1つのキメラ抗体または少なくとも1つのその機能的断片を含む、本明細書に記載される医薬組成物を、それを必要とする患者に提供する工程を含む、方法に関する。
本明細書に使用される場合、「患者」という用語は、哺乳動物、好ましくはヒトを指す。
好ましくは、それを必要とする患者は、GD2−O−アセチル化ガングリオシドを発現するがんを患っている患者に対応する。
GD2−O−アセチル化ガングリオシドを発現する前記がんは、神経芽細胞腫、黒色腫、膠芽細胞腫、小細胞肺がん、乳がんおよびがん幹細胞がんを含む群から選択される。
本発明の第4の態様は、O−アセチル化−GD2ガングリオシド、その誘導体または機能的断片に特異的に結合するヒトIgG1抗体の治療効果を増加させる方法であって、CH1ドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCLドメインとの間の対合を修復するように前記抗体由来のヒトCH1γ1ドメインを変異させる工程、または前記CH1γ1ドメインを、ヒトIgG2(CH1γ2)、IgG3(CH1γ3)またはIgG4(CH1γ4)由来のCH1ドメインに置換する工程を含む、方法に関する。
治療効果を増加させる前記方法は前記抗体のプロアポトーシス活性を増加させることを含む。
第1の好ましい実施形態において、本発明の方法は、CH1ドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCLドメインとの間の対合を修復するように、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体由来のCH1ドメインを変異させる工程を含む。
ヒトIgG1由来のCH1ドメインは当業者に周知である。
O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体由来のCH1ドメインは図1に示され得る。
有益には、CH1ドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCLドメインとの間の対合を修復するように、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のCH1ドメインを変異させる工程は、
a)O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のCH1ドメインを含む核酸配列を単離する工程であって、前記核酸配列は好ましくは抗体の重鎖をコードする、工程と、
b)コドンを変異させる工程、好ましくはアミノ酸残基システイン(C)をコードするように前記CH1ドメインの133位または134位をコードするコドンを変異させて、変異核酸配列を得る工程と、
c)作動可能な発現エレメントを有する変異核酸配列を提供する工程と、
d)適切な宿主中で抗体の軽鎖をコードする核酸配列と変異核酸を同時発現し、それによりO−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合する変異ヒトIgG1抗体、誘導体または機能的断片を得る工程と、
e)任意に、変異抗体、その誘導体または断片を単離する工程と
によって行われる。
第2の好ましい実施形態において、本発明の方法は、ヒトIgG1由来の前記CH1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3またはIgG4由来のCH1ドメインに置換する工程を含む。
ヒトIgG2、IgG3およびIgG4由来のCHドメインは当業者に周知である。例として、ヒトIgG3由来のCH1ドメインは配列番号12に対応する。
有益には、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のCH1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3またはIgG4由来のCH1ドメインに置換する工程は、
a)O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のCH1ドメインを含む核酸配列であって、好ましくは抗体の重鎖をコードする、核酸配列を単離することと、
b)O−アセチル化−GD2ガングリオシド核酸に特異的に結合するヒトIgG1抗体の前記CH1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3またはIgG4由来のCH1ドメインをコードする核酸配列に置換して、変異核酸配列を提供することと、
c)前記変異核酸配列に作動可能な発現エレメントを提供することと、
d)適切な宿主中で前記抗体の軽鎖をコードする核酸配列と前記変異核酸を同時発現し、それによりO−アセチル化−GD2ガングリオシド、誘導体または機能的断片に特異的に結合する変異ヒトIgG1抗体を提供することと、
e)任意に、変異抗体、その誘導体または断片を単離することと
によって行われる。
さらに好ましい実施形態において、本発明の方法は、ヒンジドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCH2ドメインとの間の対合を修復するように、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体由来のヒンジIgG1ドメインを変異させる工程、または前記抗体のヒトヒンジIgG1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4またはそれらの誘導体由来のヒンジドメインに置換する工程をさらに含む。
ヒトIgG1由来のヒンジドメインは当業者に周知であり、例として配列番号13に対応する。
本明細書に使用される場合、「ヒンジドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCH2ドメインとの間の対合を修復するように、O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体由来のヒンジドメインを変異させる」工程とは、ヒンジプロテイック(proteic)配列の5番目の位置におけるシステイン残基が別の残基、好ましくはセリンに置換されている、前記抗体のヒトIgG1ヒンジドメインを指す。実際に、前記変異の結果、典型的なIgG構造の修復が生じる。このような誘導体の例として、配列番号14を挙げることができる。
有益には、ヒンジと、他のIgGサブクラスに特有のCH2との間の対合を修復するように、前記抗体由来のヒトヒンジを変異させる工程は、
a)O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のヒンジドメインを含む核酸配列であって、好ましくは抗体の重鎖をコードする核酸配列を単離することと、
b)別のアミノ酸残基、好ましくはセリン残基をコードするように前記ヒンジドメインの5位においてアミノ酸残基システイン(C)をコードするコドンを変異させて、変異核酸配列を提供することと、
c)変異核酸配列に作動可能な発現エレメントを提供することと、
d)適切な宿主中で抗体の軽鎖をコードする核酸配列と変異核酸を同時発現し、それによりO−アセチル化−GD2ガングリオシド、誘導体または機能的断片に特異的に結合する変異ヒトIgG1抗体を提供することと、
e)任意に、変異抗体、その誘導体または断片を単離することと
によって行われる。
ヒトIgG2、IgG3またはIgG4由来のヒンジドメインは当業者に周知であり、例としてIgG3について配列番号15に対応する。ヒトIgG3の誘導体もまた、当業者に周知であり、例として配列番号16〜19、好ましくは配列番号19に対応する。
さらに有益には、前記抗体のヒトヒンジIgG1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4またはそれらの誘導体由来のヒンジドメインに置換する工程が、
a)O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のヒンジドメインを含む核酸配列であって、好ましくは抗体の重鎖をコードする核酸配列を単離することと、
b)O−アセチル化−GD2ガングリオシド核酸配列に特異的に結合するヒトIgG1抗体のヒンジドメインを、ヒトIgG2、IgG3、IgG4または誘導体由来のヒンジドメインをコードする核酸配列に置換して、変異核酸配列を提供することと、
c)前記変異核酸配列に作動可能な発現エレメントを提供することと、
d)適切な宿主中で抗体の軽鎖をコードする核酸配列と変異核酸を同時発現し、それによりO−アセチル化−GD2ガングリオシド、誘導体または機能的断片に特異的に結合する変異ヒトIgG1抗体を提供することと、
e)任意に、変異抗体、その誘導体または断片を単離することと
によって行われる。
本発明の他の実施形態および利点は以下の非限定的な実施例に例示される。
1−インビトロでの抗OAcGD2抗体のプロアポトーシス活性
最初の工程において、キメラ抗OAcGD2抗体、c8B6が、その定常領域をヒトIgG1、κの定常領域に置換することによって8B6から設計される。その配列は図1(配列番号27および配列番号28)に表される。
この抗体の構造は、軽鎖において2つの分子内ジスルフィド結合(Cys23−Cys93およびCys139−Cys199)、および重鎖において4つの分子内ジスルフィド結合(Cys22−Cys98、Cys146−Cys202、Cys263−Cys323およびCys369−Cys427)を含む。鎖内ジスルフィド結合に関与するシステイン残基はアスタリスク(*)によって示される。構造全体は3つの分子間ジスルフィド結合によって安定化される:軽鎖は、軽鎖の最後のシステイン残基と上流ヒンジ領域のシステイン残基との間の1つのジスルフィド結合(Cys219−Cys222)によって重鎖に接続され、重鎖は中間ヒンジにおけるシステインを接続する2つのジスルフィド結合(Cys228−Cys228およびCys231−Cys231)によって接続される。鎖間ジスルフィド結合に関与するシステイン残基は矢印(↑)によって示される。
8B6 LCVRは、ヒトIgG1のCLドメインと融合するようにpEviベクター内のクローニングしたNotI−KasIである。
8B6 HCVRドメインは、ヒトIgG1の重鎖の定常ドメインと融合するようにpEvi’ベクター内のクローニングしたNotI−NheIである。
このように、CHO K1細胞は両方のベクターによって共トランスフェクトされる。
トランスフェクション後、CHO K1細胞を数日間、無血清培地中に維持する。
各日に、培養培地を収集し、−80℃で凍結する。細胞生存率が70〜80%未満になるまで、新たな培地をトランスフェクト細胞に加える。
収集した培養培地をプールし、セファロースマトリクスに固定したプロテインAを使用して抗体を精製する。
CHOにおけるc8B6の産生を、還元および非還元条件の両方の下で電気泳動によって分析した。非還元条件下で、c8B6抗体は全抗体に対応する150kDにて1つのバンドを示したという結果が示される。一方、還元条件下で、HCについて50kDにおけるバンドおよびLCについて25kDにおけるバンドを観察した。SUPERDEXカラムでのゲル濾過により、150kDに対応する12.3mlにて主要ピーク(純度99.0%)を有するクロマトグラムプロファイルが示された。最後に、プロテインAカラムでの精製後のキメラc8B6についての産生収量は上清の約315mg/Lであった。
その標的との抗体の結合を、GD2−O−アセチル化ガングリオシドを発現するIMR5細胞でのフローサイトメトリーによって確認した。フルオレセインイソチオシアネート(FITC)に結合したヤギ抗ヒトIgGによって結合が明らかになった。これらの実験により、GD2−O−アセチル化に結合する、この抗体の機能性が確認された。
次いで、c8B6抗体の直接細胞毒性をMTTアッセイによって評価した。
これらのアッセイにおいて、1×10IMR5、SUM159PTまたはH187細胞を、96ウェルマイクロプレートにおいて37℃にて24時間インキュベートする。80〜0.15μg/mLの抗体を加え、37℃にて24時間インキュベートした。次いで50μgのMTTを各ウェルに加え、37℃にて少なくとも4時間インキュベートし、その後、細胞を10%SDSで可溶化し、37℃にてO.N.でインキュベートした。次いで吸光度を570および650nmにて読み取った。650nmにおける生成物の吸光度を570nmにおける吸光度から差し引いて(Abs570−Abs650)、色素の全変換率を算出した。20μgのエトポシドで処理した細胞を有する4つの対照ウェルは、0%の生存率を考慮して吸光度についてのブランクを与える。生存率(%)の阻害は未処理の細胞と比較してパーセンテージとして表し、各値は四連で平均±SEMとして表す。
抗体c8B6は、マウス定常IgG3ドメインからヒトIgG1定常ドメインに移行するキメラ化工程後、8B6の直接細胞毒性を損失したという結果が示される。その上、抗体は親IgG3 8B6の共同性をさらに損失した。
最後に、キメラ化の異なる手段を試行する多くの実験は、少しのプロアポトーシス活性を回復するだけであり、結合の共同性は観察されなかった。
驚くべきことに、キメラ化についてのCH1定常ドメインの特定の修飾の結果、プロアポトーシス活性について大きな変化を生じる。
これらの結果は、以前の構築物に基づいて設計した抗体301.14a、301.14b、301.15、301.15b、301.16、301.17、301.18、301.19、301.20および301.21で得た。
抗体301.14aは、図2(配列番号20)に表されるようにヒトヒンジγ1ドメインを有する変異ヒトCH1γ1(下線を引いた変異S133C)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.14bは、図3(配列番号21)に表されるように変異ヒトヒンジγ1ドメイン(システイン222のセリン残基による置換、C222Sに対応する下線を引いた変異)を有する変異ヒトCH1γ1(下線を引いた変異S133C)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.15は、図4(配列番号22)に表されるようにヒトヒンジγ1ドメインを有するヒトCH1γ3(その同類CH1γ1と置き換えている)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.15bは、図9(配列番号34)に表されるように変異ヒトヒンジγ1ドメイン(システイン222のセリン残基による置換、C222Sに対応する下線を引いた変異)を有するヒトCH1γ3(その同類CH1γ1と置き換えている)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.16は、図5(配列番号23)に表されるようにヒトヒンジγ3ドメイン(その同類ヒンジγ1と置き換えている)を有する変異ヒトCH1γ1(下線を引いた変異S133C)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.17は、図6(配列番号24)に表されるようにヒトヒンジγ3ドメイン(その同類ヒンジγ1を置き換えている)を有するヒトCH1γ3(その同類CH1γ1を置き換えている)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.18は、図7(配列番号25)に表されるように短縮された(17アミノ酸)ヒトヒンジγ3ドメインを有する変異ヒトCH1γ1(下線を引いた変異S133C)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.19は、図8(配列番号26)に表されるように短縮された(17アミノ酸)ヒトヒンジγ3ドメインを有するヒトCH1γ3(その同類CH1γ1を置き換えている)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.20は、図10(配列番号31)に表されるようにヒトヒンジγ1ドメインを有するヒトCH1γ2(その同類CH1γ1を置き換えている)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
抗体301.21は、図11(配列番号32)に表されるようにヒトヒンジγ1ドメインを有するヒトCH1γ4(その同類CH1γ1を置き換えている)に対応する。他の定常ドメインは、IgG1のCH2およびCH3ドメイン(配列番号9)ならびにκCLドメイン(配列番号8)に対応する。
muIgG3対照はマウス8B6 IgG3に対応し、ここでCH1 IgG3は配列番号33に対応し、134位のシステイン残基はセリン残基に置換され、224位のセリン残基はシステイン残基に置換されている。
Figure 2017501212
前記抗体のGD2−O−アセチル化ガングリオシドへの結合を以前のように確認した。
次いで、前記抗体の潜在的なプロアポトーシス活性を以前に述べたように決定した。
結果を以下の表にまとめ、ここで溶解のパーセンテージは80μg/mlの抗体濃度について得たものである。
IMR5細胞に対する抗OacGD2 301.14a、301.14b、301.15、301.16、301.17、301.18および301.19抗体の直接細胞毒性:
Figure 2017501212
この結果により、予想外に、変異ヒトCH1γ1またはヒトCH1γ3を含むキメラ抗体がプロアポトーシス活性を有することが示され、このことは、直接細胞毒性の損失がヒトIgG1の構造に起因し得ることを意味する。さらに、これらの抗体の全ては開始抗体8B6のものより大きいEC50を示す。
また、この結果により、最大溶解率%に関して、より高い細胞毒性効果を与えた構築物は、(i)ヒトCH1γ3およびヒトヒンジγ1の融合物(301.15構築物)または(ii)ヒトCH1 γ1(S133Cで変異)またはヒトCH1γ3および短縮ヒトヒンジγ3の融合物(301.18および301.19構築物)に対応することが示される。最後のこれら2つに関して、元のc8B6と比較して親和性の増加が観察された。
最後に、さらに驚くべきことに、301.15抗体は、修復した結合共同性に対応する競合曲線において集合プロファイルを示した唯一のものであった。
IMR5、SUM159PTおよびH187細胞に対する抗OacGD2 301.15b、301.20および301.21抗体の直接細胞毒性:
Figure 2017501212
この結果により、予想外に、ヒトCH1γ2またはCH1γ4を含むキメラ抗体は、IMR5細胞に対してプロアポトーシス活性を有することが示され、このことは、直接細胞毒性の損失がヒトIgG1の構造に起因し得ることを意味する。さらに、ヒトCH1γ3および変異ヒトヒンジγ1ドメイン(システイン222のセリン残基による置換(C222S)に対応する下線を引いた変異)を含むキメラ抗体はIMR5細胞に対してプロアポトーシス活性を有する。
また、この結果により、ヒトCH1γ1(S133Cでの変異)および変異ヒトヒンジγ1ドメイン(システイン222のセリン残基による置換(C222S)に対応する下線を引いた変異)の融合物(301.14b構築物)またはヒトCH1γ3およびヒトヒンジγ1の融合物(301.15構築物)に対応する構築物は、SUM159PTおよびH187細胞の両方に対してプロアポトーシス活性を有することが示される。
異なる抗体の直接細胞毒性もまた、ヨウ化プロピジウムアッセイにより評価した。
このアッセイにおいて、150000IMR5細胞を、37℃にて24時間、24ウェルプレートに播種し、次いで37℃にて24時間、40μg/mLの各抗体で処理した。その後、死細胞をヨウ化プロピジウム(12.5μg/ml)により標識した。全ての試料をLSRII FACS(Becton Dickinson、Sam Jose、CA、USA)においてフローサイトメトリーにより分析した。
この結果を以下の表にまとめ、図12により例示する。
Figure 2017501212
この結果により、ヒトCH1γ1(S133Cでの変異)および変異ヒトヒンジγ1ドメイン(システイン222のセリン残基による置換(C222S)に対応する下線を引いた変異)の融合物(301.14b構築物)またはヒトCH1γ3およびヒトヒンジγ1の融合物(301.15構築物)に対応する構築物がIMR5細胞に対してプロアポトーシス活性を有することが確認された。同時に、この結果により、IgG1構造を模倣するようなマウスIgG3 8B6における変異がプロアポトーシス活性の損失を生じることが確認された。
CH1と、非IgG1抗体に特有の軽鎖との間の対合を再構成することにより、プロアポトーシス活性を修復できる。このような再構成は、非IgG1サブクラスに特有のCH1システインを修復することによって、または非IgG1ドメインに置換することによって得られ得る。
まとめると、本発明者らは、維持されたプロアポトーシス活性を有する8B6抗体のキメラ化に成功し、そのプロアポトーシス活性は2つの抗体に対して均一に増加し、その1つはまた、元の抗体のような協同的結合を示す。
2−インビボでの抗OAcGD2抗体効率
マウス神経芽細胞腫モデル
5週齢のNOD/SCIDマウスはCHARLES RIVERから購入した。
ヒト神経芽細胞腫IMR5腫瘍を免疫欠損NOD−SCIDマウスにおいて増殖させた。簡潔に述べると、マウスの右脇腹に腫瘍細胞(1×10IMR5細胞)を皮下注射した。次いで腫瘍移植後、皮下腫瘍増殖を式[体積mm=(長さ)×(幅)×0.5]を使用して測定した。IMR5ヒト神経芽細胞腫保有NOD/SCIDマウスにおいて、腫瘍体積が0.1cmに等しくなったとき、抗体(500μ/マウス)をi.v.で与えた。
マウスは8B6(muIgG3)mAbもしくはc.8B6(huIgG1)mAb、または二重変異huIgG1 mAbもしくはhuIgG3 CH1に置換されたhuIgG1 CH1を受けた。

Claims (22)

  1. O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合する抗体またはその機能的断片であって、前記抗体は、
    a)以下のアミノ酸配列:
    i)軽鎖CDR1:QSLLKNNGNTFL(配列番号1)、
    ii)軽鎖CDR2:KVS、
    iii)軽鎖CDR3:SQSTHIPYT(配列番号2)
    を有する3つの軽鎖相補領域(CDR)を含む軽鎖と、
    ヒトカッパ(κ)CLドメインを含む、免疫グロブリン軽鎖由来の軽鎖フレームワーク配列と、
    b)以下のアミノ酸配列:
    i)重鎖CDR1:EFTFTDYY(配列番号3)、
    ii)重鎖CDR2:IRNRANGYTT(配列番号4)、
    iii)重鎖CDR3:ARVSNWAFDY(配列番号5)
    を有する3つの重鎖相補領域(CDR)を含む重鎖と、
    免疫グロブリン重鎖由来の重鎖フレームワーク配列であって、
    1)ヒトIgG1由来のCH2ドメインおよびCH3ドメイン、ならびに
    2)CH1と、他のIgGサブクラスに特有の軽鎖との間の対合を修復するように変異されるか、またはヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4などの非IgG1サブクラス由来のCH1ドメインによって置換される、ヒトIgG1由来のCH1ドメインを含む、重鎖フレームワーク配列と
    を含む、抗体。
  2. O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合する前記抗体またはその機能的断片が、前記ガングリオシドに対して2×10−7M未満のKを示す、請求項1に記載の抗体。
  3. 前記抗体が、配列番号6のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域(LCVR)および/または配列番号7のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域(HCVR)を含む、請求項1または2に記載の抗体。
  4. 前記抗体が、配列番号8の配列を有するヒトカッパ(κ)CLドメインを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抗体。
  5. 前記抗体が、配列番号9のアミノ酸配列を有する軽鎖を有する、請求項4に記載の抗体。
  6. 前記抗体が、配列番号10の配列を有するヒトIgG1由来のCH2およびCH3ドメインを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の抗体。
  7. 前記抗体が、CH1と、他のIgGサブクラスに特有の軽鎖との間の対合を修復するように変異され、配列番号11の配列などのその配列の133または134位においてシステイン残基を提示するヒトIgG1由来のCH1ドメインに対応する、ヒトIgG1由来のCH1ドメインを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗体。
  8. 前記抗体が、配列番号12などのヒトIgG3由来のCH1ドメインを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗体。
  9. 前記抗体が、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4またはそれらの誘導体由来のヒンジドメインも含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体。
  10. 前記ヒンジドメインが、配列番号13〜19を含む群から選択される、請求項9に記載の抗体。
  11. 前記抗体が、
    1)配列番号9のアミノ酸配列を有する軽鎖と、
    2)以下:
    ・配列番号10の配列を有するヒトIgG1由来のCH2およびCH3ドメイン、

    Figure 2017501212
    を含むまたはからなる群から選択されるヒトCH1およびヒンジドメインに対応するアミノ酸配列
    からなる重鎖と
    を含む、請求項1に記載の抗体。
  12. 前記抗体が、301.14b、301.15、301.18または301.19、好ましくは301.15である、請求項11に記載の抗体。
  13. 前記抗体が免疫複合体である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の抗体。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つの抗体と、薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  15. 前記組成物が、GD2−O−アセチル化ガングリオシドを発現するがん、例えば神経芽細胞腫、黒色腫、膠芽腫、小細胞肺がん、乳がんおよびがん幹細胞がんを治療するためのものである、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 請求項1〜10に記載されるO−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合する抗体、その誘導体または機能的断片の治療効果を増加させる方法であって、CH1ドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCLドメインとの間の対合を修復するように前記抗体由来のヒトCH1γ1ドメインを変異させる工程、または前記ヒトCH1γ1ドメインを、ヒトIgG2(CH1γ2)、IgG3(CH1γ3)もしくはIgG4(CH1γ4)由来のCH1ドメインに置換する工程、を含む、方法。
  17. 前記治療効果を増加させることが、前記抗体のプロアポトーシス活性を増加させることを含む、請求項16に記載の方法。
  18. CH1ドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCLドメインとの間の対合を修復するように前記抗体由来の前記ヒトCH1γ1ドメインを変異させる工程が、
    a)O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のCH1ドメインを含む核酸配列であって、好ましくは前記抗体の重鎖をコードする、核酸配列を単離することと、
    b)コドンを変異させること、好ましくは、変異核酸配列を提供するためにアミノ酸残基システイン(C)をコードするように前記CH1ドメインの133または134位をコードするコドンを変異させることと、
    c)前記変異核酸配列に作動可能な発現エレメントを提供することと、
    d)適切な宿主中で前記抗体の軽鎖をコードする核酸配列と前記変異核酸を同時発現し、それによりO−アセチル化−GD2ガングリオシド、誘導体または機能的断片に特異的に結合する変異ヒトIgG1抗体を提供することと、
    e)任意に、前記変異抗体、その誘導体または断片を単離することと
    によって行われる、請求項16または17に記載の方法。
  19. O−アセチル化−GD2−ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体の前記CH1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3またはIgG4由来のCH1ドメインに置換する工程が、
    a)O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のCH1ドメインを含む核酸配列であって、好ましくは前記抗体の重鎖をコードする核酸配列を単離することと、
    b)O−アセチル化−GD2ガングリオシド核酸に特異的に結合するヒトIgG1抗体の前記CH1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3またはIgG4由来のCH1ドメインをコードする核酸配列に置換して、変異核酸配列を提供することと、
    c)前記変異核酸配列に作動可能な発現エレメントを提供することと、
    d)適切な宿主中で前記抗体の軽鎖をコードする核酸配列と前記変異核酸を同時発現し、それによりO−アセチル化−GD2ガングリオシド、誘導体または機能的断片に特異的に結合する変異ヒトIgG1抗体を提供することと、
    e)任意に、変異抗体、その誘導体または断片を単離することと
    によって行われる、請求項16または17に記載の方法。
  20. 前記方法が、ヒンジドメインと、他のIgGサブクラスに特有のCH2ドメインとの間の対合を修復するようにO−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体由来のヒンジIgG1ドメインを変異させる工程、または前記抗体のヒトヒンジIgG1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4、またはそれらの誘導体由来のヒンジドメインに置換する工程をさらに含む、請求項16〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. ヒンジと、他のIgGサブクラスに特有のCH2との間の対合を修復するように、前記抗体由来の前記ヒトヒンジを変異させる工程が、
    a)O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のヒンジドメインを含む核酸配列であって、好ましくは前記抗体の重鎖をコードする核酸配列を単離することと、
    b)別のアミノ酸残基、好ましくはセリン残基をコードするように前記ヒンジドメインの5位においてアミノ酸残基システイン(C)をコードするコドンを変異させて、変異核酸配列を提供することと、
    c)変異核酸配列に作動可能な発現エレメントを提供することと、
    d)適切な宿主中で前記抗体の軽鎖をコードする核酸配列と前記変異核酸を同時発現し、それによりO−アセチル化−GD2ガングリオシド、誘導体または機能的断片に特異的に結合する変異ヒトIgG1抗体を提供することと、
    e)任意に、変異抗体、その誘導体または断片を単離することと
    によって行われる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記抗体のヒトヒンジIgG1ドメインを、ヒトIgG2、IgG3もしくはIgG4またはそれらの誘導体由来のヒンジドメインに置換する工程が、
    a)O−アセチル化−GD2ガングリオシドに特異的に結合するヒトIgG1抗体のヒンジドメインを含む核酸配列であって、好ましくは前記抗体の重鎖をコードする核酸配列を単離することと、
    b)O−アセチル化−GD2ガングリオシド核酸配列に特異的に結合するヒトIgG1抗体のヒンジドメインを、ヒトIgG2、IgG3、IgG4または誘導体由来のヒンジドメインをコードする核酸配列に置換して、変異核酸配列を提供することと、
    c)前記変異核酸配列に作動可能な発現エレメントを提供することと、
    d)適切な宿主中で前記抗体の軽鎖をコードする核酸配列と前記変異核酸を同時発現し、それによりO−アセチル化−GD2ガングリオシド、誘導体または機能的断片に特異的に結合する変異ヒトIgG1抗体を提供することと、
    e)任意に、前記変異抗体、その誘導体または断片を単離することと
    によって行われる、請求項20に記載の方法。
JP2016552669A 2013-11-11 2014-11-11 プロアポトーシス活性を有するgd2−o−アセチル化ガングリオシドに対する抗体 Active JP6666257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20130005298 EP2871190A1 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Antibody against GD2-O-acetylated ganglioside with pro-apoptotic activity
EP13005298.8 2013-11-11
PCT/EP2014/003009 WO2015067375A1 (en) 2013-11-11 2014-11-11 Antibody against gd2-o-acetylated ganglioside with pro-apoptotic activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501212A true JP2017501212A (ja) 2017-01-12
JP6666257B2 JP6666257B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=49578070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552669A Active JP6666257B2 (ja) 2013-11-11 2014-11-11 プロアポトーシス活性を有するgd2−o−アセチル化ガングリオシドに対する抗体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10611848B2 (ja)
EP (2) EP2871190A1 (ja)
JP (1) JP6666257B2 (ja)
KR (1) KR102340725B1 (ja)
CN (1) CN106029698B9 (ja)
AU (1) AU2014345942B2 (ja)
CA (1) CA2930120C (ja)
DK (1) DK3068802T3 (ja)
ES (1) ES2943710T3 (ja)
RU (1) RU2679715C1 (ja)
WO (1) WO2015067375A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537975A (ja) * 2013-11-12 2016-12-08 オージーディー2 ファーマ プロアポトーシス活性を有するヒトigg1由来抗体
JP2021531008A (ja) * 2018-07-24 2021-11-18 ベイジン・メイカン・ジーノ−イミューン・バイオテクノロジー・カンパニー・リミテッドBeijing Meikang Geno−Immune Biotechnology Co., Ltd. Gd2に基づくキメラ抗原受容体及びその利用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3269739A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-17 OGD2 Pharma Humanized antibody against o-acetylated gd2 ganglioside (oacgd2)
EP3329937A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-06 OGD2 Pharma Use of antibody against o-acetylated gd2 ganglioside to improve the therapeutic potential of drugs
EP3999544A4 (en) * 2019-07-19 2023-08-09 Wuxi Xdc Singapore Private Limited POLYPEPTIDE COMPLEX FOR CONJUGATION AND ITS USE
EP4322937A1 (en) 2021-04-14 2024-02-21 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) New method to improve the anti-tumoral activity of macrophages
WO2022219080A1 (en) 2021-04-14 2022-10-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) New method to improve nk cells cytotoxicity
CN114106180B (zh) * 2021-12-13 2023-07-28 中国药科大学 一种单克隆抗体及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505909A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 ユニベルシテ ドゥ ナント 癌を治療するための、o−アセチル化型のgd2ガングリオシドに特異的なモノクローナル抗体の使用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
ZA200305980B (en) * 2001-02-12 2007-01-31 Res Dev Foundation Modified proteins, designer toxins, and methods of making thereof
ES2550757T3 (es) * 2007-12-18 2015-11-12 Bioalliance C.V. Anticuerpos que reconocen un epítopo que contiene carbohidratos en CD43 y ACE expresados en células cancerosas y métodos de uso de los mismos
CN102083460A (zh) * 2008-01-18 2011-06-01 米迪缪尼有限公司 用于位点特异性偶联的半胱氨酸工程化抗体
KR20140032944A (ko) * 2010-10-20 2014-03-17 모르포테크, 인크. 항폴레이트 수용체 알파 항체 당형태
US20120264137A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 Indian Institute Of Science Techniques for bufferless lysing of cells and separation of cellular components using modified membranes
DE102011054413A1 (de) * 2011-10-12 2013-04-18 Ernst-Moritz-Arndt-Universität Greifswald Monoklonaler anti-Idiotyp-Antikörper Ganglidiomab

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505909A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 ユニベルシテ ドゥ ナント 癌を治療するための、o−アセチル化型のgd2ガングリオシドに特異的なモノクローナル抗体の使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RES, vol. 68, no. 10, JPN6018036890, 2008, pages 3863 - 3872, ISSN: 0004052924 *
MOLECULAR IMMUNOLOGY, vol. 29, no. 12, JPN6018036891, 1992, pages 1487 - 1491, ISSN: 0004052923 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537975A (ja) * 2013-11-12 2016-12-08 オージーディー2 ファーマ プロアポトーシス活性を有するヒトigg1由来抗体
JP2021531008A (ja) * 2018-07-24 2021-11-18 ベイジン・メイカン・ジーノ−イミューン・バイオテクノロジー・カンパニー・リミテッドBeijing Meikang Geno−Immune Biotechnology Co., Ltd. Gd2に基づくキメラ抗原受容体及びその利用
JP7158075B2 (ja) 2018-07-24 2022-10-21 ベイジン・メイカン・ジーノ-イミューン・バイオテクノロジー・カンパニー・リミテッド Gd2に基づくキメラ抗原受容体及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
KR102340725B1 (ko) 2021-12-20
KR20160081977A (ko) 2016-07-08
EP2871190A1 (en) 2015-05-13
CA2930120C (en) 2023-04-04
US10611848B2 (en) 2020-04-07
AU2014345942A1 (en) 2016-06-02
EP3068802A1 (en) 2016-09-21
DK3068802T3 (da) 2023-05-15
JP6666257B2 (ja) 2020-03-13
RU2679715C1 (ru) 2019-02-12
CN106029698B9 (zh) 2021-08-13
WO2015067375A1 (en) 2015-05-14
RU2016121105A (ru) 2017-12-19
AU2014345942B2 (en) 2020-04-16
CN106029698A (zh) 2016-10-12
ES2943710T3 (es) 2023-06-15
US20160272722A1 (en) 2016-09-22
CA2930120A1 (en) 2015-05-14
CN106029698B (zh) 2021-06-18
EP3068802B1 (en) 2023-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6666257B2 (ja) プロアポトーシス活性を有するgd2−o−アセチル化ガングリオシドに対する抗体
JP6983371B2 (ja) 抗pd−l1抗体、その抗原結合フラグメントおよびその医療用途
JP6633520B2 (ja) プロアポトーシス活性を有するヒトigg1由来抗体
CN111886250A (zh) CD3-δ/ε异二聚体特异性抗体
CN114395048A (zh) Cd3结合抗体
CN108699157B (zh) Psma结合抗体及其用途
JP2023113836A (ja) タウ認識抗体
TW201609810A (zh) 非糖苷基抗-tweakr抗體及其用途
GB2517953A (en) Antibodies to complex targets
TW202003584A (zh) 單特異性及多特異性抗tmeff2抗體及其用途
JP2017514458A (ja) Lg4−5に対して特異的な抗−ラミニン4抗体
CA3096338A1 (en) Antibodies for chelated radionuclides
CN112638416A (zh) 针对螯合的放射性核素的抗体和清除剂
JP2017512772A (ja) Lg1〜3に特異的な抗ラミニン4抗体
JPWO2018179302A1 (ja) 抗ポドプラニン抗体
CN115515980A (zh) C19 c38双特异性抗体
WO2016174153A1 (en) Antibodies to il-24

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250