JP2017500696A - 電気エネルギー蓄電用の複数の構成部材を含む電気エネルギー蓄電モジュール - Google Patents

電気エネルギー蓄電用の複数の構成部材を含む電気エネルギー蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017500696A
JP2017500696A JP2016533056A JP2016533056A JP2017500696A JP 2017500696 A JP2017500696 A JP 2017500696A JP 2016533056 A JP2016533056 A JP 2016533056A JP 2016533056 A JP2016533056 A JP 2016533056A JP 2017500696 A JP2017500696 A JP 2017500696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
members
storage component
electrical
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016533056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6469681B2 (ja
Inventor
ガル、ローラン ル
ガル、ローラン ル
ジュヴァンタン、アン−クレール
Original Assignee
ブルー ソリューションズ
ブルー ソリューションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルー ソリューションズ, ブルー ソリューションズ filed Critical ブルー ソリューションズ
Publication of JP2017500696A publication Critical patent/JP2017500696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469681B2 publication Critical patent/JP6469681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/10Housing; Encapsulation
    • H01G2/106Fixing the capacitor in a housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明に係る電気エネルギー蓄電モジュールは、互いに側面部が隣接するように配列された複数の蓄電用構成部材と、それらの周囲を囲むように設計された外殻部材と、電気的絶縁部材と、を備え、前記蓄電用構成部材の各々は、両端が端面部材によって密封された少なくとも一つの側壁部材を含んでおり、前記複数の蓄電用構成部材は、棒状の導電性部材によって2箇所ずつが電気的に接続され、前記棒状の導電性部材は、各構成部材の少なくとも一方の端面に沿って延伸しながら前記複数の蓄電用構成部材を接続し、前記棒状の導電性部材とそれぞれ関係付けられた前記電気的絶縁部材は底面部とリム部を含み、前記リム部は、前記底面部の周囲を囲んで前記底面部から垂直に延伸し、前記棒状導電性部材により接続された2つの隣接する前記蓄電用構成部材のそれぞれの端面に当接し、前記底面部は、前記2つの隣接する蓄電用構成部材のそれぞれの端面に対して並行であり、前記リム部は、前記2つの隣接する蓄電用構成部材の側壁面に沿って高さ方向の少なくとも一部に跨って延伸する。【選択図】図1

Description

本開示は、電気エネルギー蓄電用の複数の構成部材を含む電気エネルギー蓄電モジュールの分野と関係する。
本発明の目的とするところは、電気エネルギー蓄電用の複数の構成部材を含む電気エネルギー蓄電モジュールを実現することである。一般的に、そのようなモジュールは、互いに側面部が隣接するように配列された複数の電気エネルギー蓄電用構成部材を含んでおり、それら複数の蓄電用構成部材は、それらの周囲を囲むように設計された固い外殻部材の中に配置されている。電気エネルギー蓄電用構成部材の各々は、両端が端面部材によって密封された少なくとも一つの側壁部材を含んでおり、複数の蓄電用構成部材は、棒状の導電性部材によって2箇所ずつが電気的に接続されており、当該棒状の導電性部材は、各蓄電用構成部材の少なくとも一方の端面に沿って延伸している。従って、これら複数の蓄電用構成部材は、直列となるように電気的に接続されており、具体的には、これら複数の蓄電用構成部材を接続するための上述した棒状の導電性部材は、以下のように配置されている。すなわち、第1の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の蓄電用構成部材の第1の端面を、これと隣接する第1の蓄電用構成部材の一方の端面と接続している。また、第2の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の蓄電用構成部材の第2の端面を、これと隣接する第2の蓄電用構成部材の一方の端面と接続している。以下において後述する2つの例外的な蓄電用構成部材を除いて、これら全ての蓄電用構成部材は、上記のような態様で電気的に接続されている。当該2つの例外的な蓄電用構成部材のそれぞれは、一方の側において、単一の隣接する蓄電用構成部材と接続され、他方の側において、(それぞれ正極または負極の)出力端子と接続されている。
それら複数の蓄電用構成部材は、直列に接続されているので、(棒状の導電性部材によって相互接続されている2つの端面間を除いて)隣接する蓄電用構成部材間との間では電位が同一とはならないようにするために、隣接する蓄電用構成部材間では互いに電気的な絶縁状態を維持する必要がある。これを実現するために、当該蓄電モジュールの外殻部材の内壁面に隣接するように当該蓄電モジュールの底面部に平板状絶縁材を配置することが当該技術分野において公知である。この平板状絶縁材は熱伝導性と電気的な絶縁性を有する素材から形成され、電気エネルギー蓄電用構成部材の各々を収容するための複数の収容構造部分を含んでいる。また、当該複数の収容構造部分は、離間部材によって相互に所定の間隔をあけて離間させられているので、隣接する蓄電用構成部材間でのあらゆる接触状態を回避することが可能になっている。
一般的に、上記のような平板状絶縁材はEPDMという素材で形成され、この素材は高価な素材であるものの、上述した構造の蓄電モジュール内で充分な絶縁状態を達成することが唯一可能な素材でもある。特に、上述した絶縁用の立体構造は、相当程度の厚みを有する板状部材を使用することを必要とするので、この素材を所望の立体構造に形成することも高コストとなる。以上より、上述した蓄電モジュールと関連した製造コストの中でも特に、絶縁機能の実現に必要な製造コストを低減するための工夫が求められている。
本発明は上述した目的を達成することが可能であり、従来技術と比べて、電気的絶縁性の観点からより良好な性能を有し、かつ、製造コストを低く抑えることが可能な蓄電モジュールを完成させるための実現方法を開示する。
この目的を達成するために、本発明に係る電気エネルギー蓄電モジュールは、互いに側面部が隣接するように配列された複数の電気エネルギー蓄電用構成部材と、それら複数の構成部材の周囲を囲むように設計された固い外殻部材と、を備えている。さらに、当該蓄電用構成部材の各々は、両端が端面部材によって密封された少なくとも一つの側壁部材を含んでおり、複数の蓄電用構成部材は、棒状の導電性部材によって2箇所ずつが電気的に接続されている。ここで、当該棒状の導電性部材は、各構成部材の少なくとも一方の端面に沿って延伸しており、当該棒状の導電性部材は、当該複数の蓄電用構成部材を以下のように接続している。すなわち、第1の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の構成部材の第1の端面を、これと隣接する第1の構成部材の一方の端面と接続している。また、第2の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の構成部材の第2の端面を、これと隣接する第2の構成部材の一方の端面と接続している。本発明に係る電気エネルギー蓄電モジュールは、電気的絶縁性を有する素材により形成された電気的絶縁部材をさらに含み、当該電気的絶縁部材は、底面部とリム部を含み、当該リム部は、当該底面部の周囲を囲みながら当該底面部からほぼ垂直に延伸する。当該電気的絶縁部材の各々は、一本の棒状の導電性部材と関係付けられており、当該棒状の導電性部材により互いに接続された2つの隣接する蓄電用構成部材のそれぞれの端面に当接し、それにより、当該電気的絶縁部材の底面部は、上記2つの隣接する蓄電用構成部材のそれぞれの端面に対して並行であり、当該リム部は、上記2つの隣接する蓄電用構成部材の側壁面に沿って延伸し、上記2つの隣接する蓄電用構成部材の高さ方向の少なくとも一部に跨って延びている。
このようにして、特定の電位を有しながら複数の蓄電用構成部材の終端部をそれぞれ構成する各端面は、当該電気的絶縁部材により、当該特定の電位とは異なる電位を有する他の蓄電用構成部材から電気的に絶縁される。このような絶縁機能は、互いに隣接し、電位が同一ではない2つの蓄電用構成部材間に配置された当該電気的絶縁部材のリム部によって形成され、電気的絶縁材を素材とする離間部材の存在によって実現される。また、この電気的絶縁部材の底面部は、蓄電モジュールの外側を覆う固い外殻部材から当該複数の蓄電用構成部材を電気的に絶縁する。
その結果、従来技術に関して上述した平板状絶縁材を蓄電モジュールから取り除くことが可能となり、さもなければ、熱伝導特性上の理由から上述した平板状絶縁材を取り除かずに残しておいてもよいが、その一方で、本発明に係る電気的絶縁部材が存在することにより、平板状絶縁材の構造を大幅に簡略化することができ、当該平板状絶縁材の厚みと形状に対しては、従来技術において課されてきた制約条件をもはや課されることがない。従って、この平板状絶縁材の製造に関連するコストが取り除かれるか又は大幅に軽減され、従来よりも安価な素材で形成され得る本発明の電気的絶縁部材の製造コストは、従来の平板状絶縁材に関連する製造コストと比べて達成され得るコスト抑制効果が大きい。実際、本発明に係る電気的絶縁部材は、2つの蓄電用構成部材のみを取り囲む構造となっていることに起因して、本発明に係る電気的絶縁部材は、実際に設計が簡単化され、より経済的に製造可能となっている。
加えて、本発明に係る電気的絶縁部材が有するリム部の働きにより、当該電気的絶縁部材は、液体を回収することが可能な椀構造を形成する。その結果、電気エネルギー蓄電用の構成部材の破損や取り付け不良により電解質溶液が漏れ出た場合であっても、当該電解質溶液は椀形状を有する当該電気的絶縁部材の中に保持され、当該電気的絶縁部材によって仕切られた蓄電モジュールの周辺外部に電流が漏れ出る事態を発生させないようにしている。以上より、本発明は、蓄電モジュール内において短絡状態を生じさせないようにし、それにより、蓄電モジュールの安全性を高めることができる。
本発明に係る蓄電モジュールは、以下の一覧に列挙された技術的特徴のいずれか一つ以上をさらに含むことが可能である。
当該蓄電モジュールは、一方の端面から出力コネクタを介して出力端子へと接続する少なくとも一つの蓄電用構成部材を含み、当該蓄電モジュールは、電気的な絶縁性を有する素材で形成され、当該出力コネクタと関係付けられた少なくとも一つの追加的な電気的絶縁部材をさらに備え、当該少なくとも一つの追加的な電気的絶縁部材は、底面部とリム部を備え、当該リム部は、当該底面部の周囲を囲みながら当該底面部からほぼ垂直に延伸する。また、当該少なくとも一つの追加的な電気的絶縁部材は、当該出力端子と接続された蓄電用構成部材の端面に当接することによって、当該底面部は、当該端面と並行となり、当該リム部は、当該蓄電用構成部材の側壁面に沿って延伸し、当該蓄電用構成部材の高さ方向の少なくとも一部に跨って延びている。このようにして、直列に接続された一連の蓄電用構成部材の末端に位置する蓄電用構成部材は、蓄電モジュールの出力端子にそれぞれ接続され、一方の端面においてのみ他の蓄電用構成部材と接続される。しかしながら、当該出力端子と接続されている方の端面は、電気的絶縁部材の働きによって他の蓄電用構成部材や外殻部材から絶縁されており、これは他とは若干異なる外形を有する。
特に、当該出力コネクタは、L字型形状となるように構成され、当該L字型形状を形成する接合部材から成る第1壁面部は蓄電用構成部材の端面に沿って延伸し、当該L字型形状において当該第1壁面部に対して垂直となるように設けられた第2壁面部は当該出力コネクタを壁面に沿って担持するように構成されている。また、当該少なくとも一つの追加的な電気的絶縁部材は、当該蓄電用構成部材と当該出力コネクタの周囲を取り囲むように構成されることにより、当該追加的な電気的絶縁部材のリム部は、当該蓄電用構成部材の側壁面と当該出力コネクタの第2壁面に沿って延伸する。
この場合、当該追加的な電気的絶縁部材のリム部は、出力端子の長手方向に跨って延伸していないので、当該出力端子をより簡単に外部と接続可能にする。
本発明に係る蓄電モジュールに含まれる電気的絶縁部材の総数は、当該蓄電モジュール内に含まれる蓄電用構成部材の個数の半分より多く、具体的には、蓄電用構成部材の個数に1を加算した数に等しい個数とすることが可能である。第1のケースにおいては、最低でも全ての蓄電用構成部材を互いに絶縁しながら製造コストを抑制することができる。さらに、外殻部材に対する絶縁は、少なくとも部分的には、当該蓄電モジュールの他の構成要素によって実現され、具体的には、上述した平板状絶縁材によって実現することが可能である。第2のケースにおいては、本発明に係る電気的絶縁部材は、複数の棒状導電部材の各々および複数の出力コネクタの各々と関係付けられていることにより、当該蓄電モジュール内での安全性を最大化し、外殻部材に対する蓄電用構成部材を絶縁する機能を当該電気的絶縁部材に帰着させることが可能となる。
少なくとも一つの電気的絶縁部材は(好適には、電気的絶縁部材の各々は)、プラスチック製であり、具体的には、ポリプロピレン等のような熱可塑性のある素材でできていてもよい。実際、そのような素材が持つ絶縁特性と成型加工時の特性により、そのような素材は当該電気的絶縁部材を製造するために理想的な素材と成り得る。当該電気的絶縁部材は、具体的には、単純で安価な製造工程である熱成型処理によって製造することが可能である。
平板状絶縁材は、熱的な絶縁性を有する素材でできており、具体的には、EPDM等を素材として形成されており、棒状の導電性部材あるいは出力コネクタと電気的絶縁部材との間に介装されている。この実施形態は技術的に特に優れている。実際、一方では絶縁性能を向上させることを可能にする板材を使用した場合でさえ、用いられる平板状絶縁材の要求品質すなわち製造コストは抑制される。また、他方では、本発明に係る電気的絶縁部材内に収容された蓄電用構成部材からの部分的な放電に起因した細かいひび割れの発生を回避することができ、これは、本発明に係る電気的絶縁部材と蓄電用構成部材との間に存在する空洞の空間のおかげである。実際、本発明に係る電気的絶縁部材は固くできているので、蓄電用構成部材の外形形状にピッタリと適合するようにはなっていない反面、従来から用いられてきた平板状絶縁材はより柔軟な素材でできており、蓄電用構成部材の外形形状にピッタリと適合することは簡単に実現してしまう。従って、本発明に係る蓄電モジュールの上記のような構造設計原理は、当該蓄電モジュール内での細かいひび割れの発生を回避可能にすることに留意されたい。上記のような構造設計原理を採用するのでなければ、上述したように、当該電気的絶縁部材と外殻部材との間に平板状絶縁材を介装することも可能である。
少なくとも一つの蓄電用構成部材は、管状部材と被覆部材とを含んでおり、当該管状部材は、側壁面を含むと共に、少なくとも一方の端部に開口部が設けられ、当該被覆部材は、蓄電用構成部材の端面を形成すると共に、当該管状部材の一方の端部を密封することが可能である。より具体的には、当該管状部材は、円形断面を有するが当該管状部材の断面形状の円形に限られない。
この場合、好適には、当該被覆部材は、蓄電用構成部材の端面を形成する壁面部と、当該壁面部を取り囲むと同時に当該管状部材の側壁面を取り囲むスカート部を含んでいる。さらに具体的には、当該電気的絶縁部材が備えるリム部の高さは、蓄電用構成部材が備える被覆部材のスカート部の高さと等しいかスカート部の高さよりも高い。被覆部材のスカート部は、蓄電用構成部材の残りの部分よりも大きな直径を有し、このような大きさのスカート部のみを覆うことにより、隣接する蓄電用構成部材が当該蓄電用構成部材と接触状態とならないことを実際に保証している。考えられ得る一つの事例として、当該リム部は、蓄電用構成部材の高さ方向の一部(好適には蓄電用構成部材の高さの20%)を覆うようにしてもよい。このようにすることにより、良好な絶縁性能を保証すると共に、電気的絶縁部材の製造コストを最小化することができる。
本発明はさらに、電気エネルギー蓄電用の蓄電モジュールを製造するための製造方法を得ることを目的とし、当該蓄電モジュールは、互いに側面部が隣接するように配列された複数の電気エネルギー蓄電用構成部材と、それら複数の構成部材の周囲を囲むように設計された固い外殻部材と、を備えており、さらに、当該蓄電用構成部材の各々は、両端が端面部材によって密封された少なくとも一つの側壁部材を含んでおり、
−複数の蓄電用構成部材は、棒状の導電性部材によって2箇所ずつが電気的に接続されている。ここで、当該棒状の導電性部材は、各構成部材の少なくとも一方の端面に沿って延伸しており、当該棒状の導電性部材は、当該複数の蓄電用構成部材を以下のように接続している。すなわち、第1の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の構成部材の第1の端面を、これと隣接する第1の構成部材の一方の端面と接続している。また、第2の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の構成部材の第2の端面を、これと隣接する第2の構成部材の一方の端面と接続している。
−電気的絶縁性を有する素材により形成された電気的絶縁部材であって、当該電気的絶縁部材は、底面部とリム部を含み、当該リム部は、当該底面部の周囲を囲みながら当該底面部からほぼ垂直に延伸する。当該電気的絶縁部材の各々は、一本の棒状の導電性部材と関係付けられており、当該棒状の導電性部材により互いに接続された2つの隣接する蓄電用構成部材のそれぞれの端面に当接し、それにより、当該電気的絶縁部材の底面部は、上記2つの隣接する蓄電用構成部材のそれぞれの端面に対して並行であり、当該リム部は、上記2つの隣接する蓄電用構成部材の側壁面に沿って延伸し、上記2つの隣接する蓄電用構成部材の高さ方向の少なくとも一部に跨って延びている。
好適には、少なくとも一つの蓄電用構成部材の一方の端面は、出力コネクタを介して出力端子に接続されており、電気的絶縁性を有する素材でできた追加的な電気的絶縁部材は、底面部とリム部を含み、当該リム部は当該底面部の周囲を取り囲むようにして当該底面部に対してほぼ垂直に延伸し、当該出力端子と接続されている蓄電用構成部材の一方の端面に当接するように配置されていることにより、当該底面部は、当該端面と並行となり、当該リム部は、当該蓄電用構成部材の側壁面に沿って延伸し、当該蓄電用構成部材の高さ方向の少なくとも一部に跨って延びている。
好適には、平板状絶縁材は少なくとも一つの棒状導電部材あるいは出力コネクタと、これらに関連する電気的絶縁部材との間に介装される。以下、本発明の実施形態に従い、蓄電用モジュールの非限定的な例について、添付図面の助けを借りながら後述する。これらの添付図面について簡単に説明すると以下のとおりである。
本発明の幾つかの実施形態に従って構成された蓄電モジュールの斜視図と分解図である。 本発明の幾つかの実施形態に従って構成された蓄電モジュールが備える出力コネクタの斜視図である。
図1を参照すると、蓄電モジュール10は、複数の蓄電用構成部材100が収容される外殻部材12を含んでいる。この外殻部材12は、上側壁面14と下側壁面16を含む2つの壁面部と共に、側壁面部18を含んでおり、これらの壁面部は幾つかの構成部品を組み立てて作られている。これらの壁面部は、特に、アルミニウム等のような金属の素材で作られている。
蓄電用構成部材100の各々は、電気エネルギー蓄電素子と電解質溶液を包含する筐体102を含んでおり、通常、当該電気エネルギー蓄電素子は、当該電解質溶液によって含浸させられている。
当該電気エネルギー蓄電素子は、複合材と分離材とを一緒にして螺旋形状となるように巻き取ることによりコイルとして形成されるものであってもよい。本発明の開示範囲内においては、「複合材」とは少なくとも2つの層を含む積層構造であり、特に、当該複合材の正の電極と負の電極をそれぞれ形成するように設計された2つの電極層を含む積層構造である。
蓄電用構成部材100の筐体102は、側壁面を有する円筒形状である本体部104すなわち管状部材104を含んでいる。管状部材104の中心軸は蓄電用構成部材100の長手方向軸に対応する。管状部材104の両端部には開口部が設けられている。代替的に、管状部材104の一方の端部には底面部が含まれ、他方の端部にのみ開口部が設けられていることにより、当該電気エネルギー蓄電素子を筐体102内に挿入することが可能となる。この場合、管状部材104の底面部における外壁面は、ほぼ平坦な面であることが好ましく、それにより、当該外壁面上の任意の位置に棒状の導電性部材を溶接することが可能となる。管状部材104の外形形状は円筒形以外の形状(具体的には、平行6面体形状など)であってもよいが、蓄電用構成部材100の長手方向軸に対して対称となる形状であることが好ましい。
本体部104の各端部(この実施形態では本体部104の2つの端部)は、被覆部材106によって密封される。被覆部材106の各々は、本体部104の端部に設けられた開口部を密封するための被覆用壁面部を含んでいる。この被覆部材106は、以下の2つの壁面部を含んでいる。
−上記電気エネルギー蓄電素子と接続するように設計されている内壁面部。
−棒状の導電性部材110と(例えば、溶接により)接続されるように設計された外壁面部(なお、棒状の導電性部材110の役割と構成は以下において詳しく後述する)。
被覆部材106の外壁面部はほぼ平坦な面であることが好ましい。より厳密に言うと、この外壁面部は中心部において隆起が無く、外縁部においてエッジが無い形状であることが好ましい。これにより、棒状の導電性部材110を溶接することができる被覆部材106上の表面積を最大にすることが可能となる。このようにして、被覆部材106において棒状の導電性部材110を溶接する際の空間的自由度が増加し、以下においてより詳しく後述するように、棒状の導電性部材110が溶接される蓄電用構成部材100の設置位置から相対的に見て、被覆部材106上での棒状の導電性部材110の溶接位置を大きく変動させることが可能となる。しかしながら、本発明は、その一方の端部に設けられた外壁面上に隆起部を含む蓄電用構成部材100を用いて実施することも可能であり、その場合、被覆部材106の外壁面部は、蓄電用構成部材100の端面を構成する。
被覆部材107が有する被覆用壁面部は、蓄電用構成部材100のそれぞれ正極と負極の端子部分を構成し、それぞれ正極と負極の端子部分は、蓄電用構成部材100における同一極性の電極部分(それぞれ正極と負極の電極部分)と電気的に接続されている。蓄電用構成部材100の適正な作動を保証するために、被覆部材106は当然ながら互いに絶縁され、具体的には、被覆部材106の管状部材104との間に配置された密封材によって絶縁されている。
被覆部材106の各々は、被覆用壁面部の外縁部に設けられたスカート部108を含んでおり、このスカート部108は、本体部104の側壁面の周囲を取り囲むようにして当該側壁面の高さ方向の一部にわたって当該側壁面を部分的に覆っている。
技術的に優れた点として、筐体102(特にその本体部104)は、特に側壁面上にベローズ材を含むことが可能である。図面には示されていないがこのベローズ材は、蓄電用構成部材100の高さを変動させることを可能にし、それにより、複数の異なる蓄電用構成部材100の間で生じ得る高さのバラつきを補完し、そのような機能は特に、様々な構成部品を製造する際に許容される公差や様々な部品を組み立てた結果生じる組み立て品の隙間幅と関連している。
複数の蓄電用構成部材100は、本発明に係る蓄電モジュール10の内部において側面部が互いに隣接するように配列されているので、複数の蓄電用構成部材100のそれぞれの長手方向軸は方向と終端位置が揃えられており、複数の蓄電用構成部材100のそれぞれの端面は、本発明に係る蓄電用モジュール10の外殻部材12における上側壁面14および下側壁面16とほぼ並行となっている。
上述したように、本発明に係る蓄電モジュール10の内部において複数の蓄電用構成部材100はそれらの上端面と下端面において棒状の導電性部材110を用いて2箇所ずつが接続されている。これらの棒状の導電性部材110の働きにより、複数の蓄電用構成部材100は直列に接続されることとなる。言い換えると、ある蓄電用構成部材100の負極端子は一方の側に隣接する蓄電用構成部材100’の正極端子と接続され、ある蓄電用構成部材100の正極端子は他方の側に隣接する蓄電用構成部材100”の負極端子と接続されることとなる。
より厳密に言うと、図1において符号100Aおよび100Bで示され、末端に位置する2つの蓄電用構成部材は、上記とは異なる例外的な構成を有する。すなわち、通常の蓄電用構成部材100の各々は、一方の側で隣接する第1の蓄電用構成部材の端面と第1の棒状導電部材を介して接続される第1の端面と、第1の蓄電用構成部材とは別に、他方の側で隣接する第2の蓄電用構成部材の端面と第2の棒状導電部材を介して接続される第2の端面とを含んでいる。末端に位置する2つの蓄電用構成部材100Aおよび100Bにおいても、第1の端面は、一方の側で隣接する蓄電用構成部材の端面と棒状導電部材110を介して接続されている。しかしながら、末端に位置する2つの蓄電用構成部材100Aおよび100Bにおける上記と反対側の端面は、出力コネクタ112を介して出力端子118と接続されており、出力コネクタ112の具体的形状は、図2に視覚的に示されている。図1に示す蓄電モジュール10において、出力コネクタ112のようなコネクタは、末端の蓄電用構成部材100Aおよび100Bの底面部に位置する端面の上に配置されている。
棒状の導電性部材110の各々は、例えば、長手方向に延伸するほぼ平坦な平板形状であり、具体的には、第1の蓄電用構成部材と重ね合わされる第1部分と第2の蓄電用構成部材と重ね合わされる第2部分を含み、第1部分と第2部分との間に両者の間を跨って延びる薄板状部材が設けられる。棒状の導電性部材110は、被覆部材106の端面上に任意の溶接手段を用いて溶接することが可能であり、当該溶接手段には、当業者にとって周知であるレーザー溶接法やFSW溶接法などが含まれる。
棒状の導電性部材110の各々は、例えば、異なる剛性を有する複数の構成部分から構成されることもまた可能であるが、そのような構成は本発明を実施するために必須の構成ではない。その場合、棒状の導電性部材110の各々は、具体的には以下のものを含み得る。
−互いに隣接する2つの蓄電用構成部材をそれぞれ覆う被覆部材とそれぞれ接着されるように設計された2つの固い構成部分。
−上記2つの固い構成部分の間を繋ぐ変形可能な構成部分。
棒状の導電性部材110の各々において変形可能な構成部分が存在することにより、棒状の導電性部材110の折り曲げによる変形を実現可能にし、特に、複数の蓄電用構成部材100の高さがそれぞれ異なっていても、複数の蓄電用構成部材100の上における棒状の導電性部材110の支持状態が保証され、これにより、棒状の導電性部材110が蓄電用構成部材100に接続している状態を維持するという目的を損なわないようにすることができる。棒状の導電性部材110のこのような構成は、蓄電用構成部材100に対する接続の品質を保証する。蓄電用構成部材100に対する棒状の導電性部材110からの接続が溶接(特に、レーザー溶接法)によって実現されている場合には、このような構成は特に技術的優位性がある。何故なら、この技法を用いて溶接を効果的に達成するには、蓄電用構成部材100と棒状の導電性部材110との間において強い密着状態を保つ必要があるからである。
棒状の導電性部材110を構成する複数の異なる構成部分が互いに異なる剛性を有するようにするには、棒状の導電性部材110を平板状に形成した上で、当該平板の厚みを長手方向に沿って変化させるようにすればよい。具体的には、変形可能な構成部分は、固い構成部分よりも平板の厚みが小さくなるように薄く成形された部分とすることが可能である。さらに、上記のような構成は、棒状の導電性部材110における中央部分を折り曲げたり撓みを持たせたりすることによって実現されてもよい。さらに、棒状の導電性部材110は、複数のシート状部材を重ね合わせた上で、複数のシート状部材の端部同士を(特に溶接により)相互接続することによって形成されてもよく、あるいは、複数本の鋼線を撚り合わせることによって形成されてもよい。それにより、棒状の導電性部材110が蓄電用構成部材100と接続していない領域部分においても、棒状の導電性部材110に良好な可撓性を与えることが可能となる。
出力コネクタ112は、一部についてL字型に似た形状となるように構成され、蓄電用構成部材100の端面の上に配置され、当該端面に対して溶接されるように設計された第1壁面部114を含む。また、出力コネクタ112は、第1壁面部に114に対してほぼ垂直となるように設けられ、蓄電用構成部材100の端面に向けて設けられ、出力コネクタ112が蓄電用構成部材100に取り付けられた際に、その一方の面が蓄電用構成部材100から見て外側に面している第2壁面部116を含む。さらに、出力コネクタ112は、出力コネクタ112の第2壁面部116から突き出したほぼ円筒形状の出力端子118を含んでいる。出力端子118は、蓄電モジュール10または外殻部材12の側壁面上に設けられた開口部20に嵌合するように設計されている。
図2においても示されるように、出力コネクタ112または棒状の電電性部材110は、蓄電用構成部材100の上に配置されるように設計された構成部分において薄板状に形成された領域119を含むことができ、これにより、出力コネクタ112または棒状の電電性部材110を蓄電用構成部材100上に溶接することが容易となり、溶接操作は、棒状の電電性部材110の薄板状に形成された領域119において実行される。
本発明に係る蓄電モジュール10は、複数の電気的絶縁部材120を含んで構成され、電気的絶縁部材120の各々は、対応する一つの棒状導電性部材110と関係付けられている。この目的のために、電気的絶縁部材120の各々は、底面部122とリム部124を含み、リム部124は、底面部122の周囲を囲み、棒状導電性部材110によって接続された蓄電用構成部材100の端面に沿うように当接している。実際には、電気的絶縁部材120は、複数の蓄電用構成部材100を接続する棒状導電性部材110の上に重ねるようにして配置されている。従って、底面部122は、蓄電用構成部材100の端面およびこれと関係付けられた棒状導電性部材110に対して並行である一方、リム部124は、2つの隣接する蓄電用構成部材100の側壁面の周囲を当該側壁面の高さ方向に一部にわたって取り囲むように形成され、特に、蓄電用構成部材100の各々が有する被覆部材106のスカート部108を覆うように寸法が定められている。電気的絶縁部材120の各々は、棒状導電性部材110を介して接続された2つの隣接する蓄電用構成部材100に対して相補的となる形状を有していることにより、リム部124は、上述した蓄電用構成部材100が有する被覆部材106のスカート部108に沿って延伸するように構成される。図1に示すように、複数の電気的絶縁部材120は、本発明に係る蓄電モジュール10に設けられた棒状導電性部材110の各々と関係付けられているので、複数の蓄電用構成部材100の上端面と下端面に配置されるが、上記のような電気的絶縁部材120は、特定の棒状導電性部材110とのみ関係付けられる(2つの棒状導電性部材110に対して1つの電気的絶縁部材120を関係付けるなど)ようにしてもよく、そのような構成においても複数の蓄電用構成部材100を互いに絶縁することが可能となる。
本発明に係る蓄電モジュール10は、2つの追加的な電気的絶縁部材130を含んでおり、当該2つの追加的な電気的絶縁部材130は、出力コネクタ112の各々とそれぞれ関係付けられている。さらに、当該2つの追加的な電気的絶縁部材130は、リム部134と底面部132とを含み、リム部134と底面部132は、出力コネクタ112の第1壁面部の上に重ね合わせるように配置され、対応する蓄電用構成部材100Aおよび100Bの上に重ね合わせるように配置されている。さらに、当該2つの追加的な電気的絶縁部材130は、対応する蓄電用構成部材100Aおよび100Bが収容される窪み部分の外殻を構成する椀構造部分を形成する。従って、当該2つの追加的な電気的絶縁部材130の各々は、蓄電用構成部材100Aおよび100Bのいずれか一方のみの周囲を取り囲むように形成され、蓄電用構成部材100Aおよび100Bの両者を結合させた状態で取り囲むようには形成されない。リム部134は、蓄電用構成部材100Aまたは100Bの側壁面に沿って延伸するように形成され、出力コネクタ112の第2壁面部の外側表面に沿って延伸するように形成されており、この目的のために、図1に示すように、小さな撓み部分136を含んでいる。この出力コネクタ112に沿って延びるリム部134は、蓄電用構成部材100Aおよび100Bの各々が有する被覆部材106のスカート部108を覆うことができるが出力端子118は覆わないように選択された高さを有しているので、外殻部材12の開口部20内に出力端子118を嵌め込むのを妨げないようにしている。
電気的絶縁部材120と電気的絶縁部材130の各々は、プラスチック製であり、具体的には、ポリプロピレン等のような熱可塑性のある素材でできている。特に、電気的絶縁部材120と電気的絶縁部材130の各々は、例えば、約250μm程度の厚みを持ち、熱成型処理されることにより充分に薄く作られたポリプロピレン製フィルム材から構成されていてもよい。
図1に示すように、本発明に係る蓄電モジュール10の下部において、棒状の導電性部材110の各々または出力コネクタ112とこれらに関連する電気的絶縁部材120および130との間に平板状絶縁材140および142が介装される。これらの平板状絶縁材140および142は、EPDM等のような熱伝導性が高く、電気的な絶縁性を有する素材でできている。一実施形態において、このような平板状絶縁材(140,142)は、本発明に係る蓄電モジュール10の下端部においてのみ配置されることにより、当該蓄電モジュール10の放熱面を構成するようにしてもよいが、当該平板状絶縁材(140,142)は、蓄電モジュール10の上部において、棒状の導電性部材110の各々または出力コネクタ112とこれらに関連する電気的絶縁部材120および130との間に介装されるようにしてもよい。
これらの平板状絶縁材140および142の各々は、電気的絶縁部材120および130の底面部の外形形状にピッタリと当接するように形成され、さらにこれらと関連する棒状の導電性部材110または出力コネクタ112の形状にピッタリと当接するように形成されている。平板状絶縁材140および142の上記のような構成は、電気的な絶縁性を向上させることを可能にすると共に、蓄電用構成部材100によって生じる発熱量を蓄電モジュール10の外部へと放熱することを可能にする。平板状絶縁材140および142の熱的作用特性は、電気的絶縁部材(120,130)の外側よりも内側において効果的であり、その理由は、平板状絶縁材140および142の素材が、電気的絶縁部材(120,130)の素材よりも優れた放熱物質だからである。平板状絶縁材(140,142)を電気的絶縁部材(120,130)の内側に配置するようにした構成は、(平板状絶縁材(140,142)を電気的絶縁部材(120,130)の外側に配置した場合と比べて)平板状絶縁材(140,142)を形成する素材の量を節約することを可能にする。さらに、平板状絶縁材(140,142)を設けることにより、蓄電用構成部材100と電気的絶縁部材(120,130)との間における微小な放電現象の発生を回避することが可能になる。
蓄電用構成部材100と外殻部材12との間における絶縁を完全なものとするために、本発明に係る蓄電モジュール10は、薄片状に形成された絶縁用発泡材22をさらに含んでいてもよく、当該薄片状の絶縁用発泡材22は、外殻部材12の側壁面18に隣接する蓄電用構成部材100の周囲に巻き付けられていることにより、外殻部材12の側壁面18から蓄電用構成部材100を電気的に絶縁している。さらに、上記のような薄片状の絶縁用発泡材は、外殻部材12の上端面14の内側表面に貼付されるようにしてもよいが、本発明の実施に際して、そのような構成は必ずしも必要ではない。
さらに、外殻部材12の側壁面18は、その内側表面上に少なくとも一つの電子カード24を把持するようにしてもよい。この電子カード24は、図示されないケーブル配線によって複数の蓄電用構成部材100と電気的に接続されている。これにより、特に、複数の蓄電用構成部材100の間の均衡をとることが可能となり、その結果、複数の蓄電用構成部材100は、可能な限り均等に電気を放電するようにすることができる。
さらに、本発明に係る蓄電モジュール10は、ほぼ垂直方向に設けられた複数本の棒状部材から成り、複数の蓄電用構成部材100の間に配置された補強用部材26を含んでいてもよく、補強用部材26を構成する複数の棒状部材は、本発明に係る蓄電モジュール10の上側壁面14と下側壁面16を接続しており、それにより、本発明に係る蓄電モジュール10の力学的な強度を補強している。
以下、図1に示す蓄電モジュール10を製造するための製造方法について説明する。まず最初に、2つの蓄電用構成部材100から成る対が形成され、蓄電用構成部材100の各対は、棒状の導電性部材100を用いた溶接により2箇所ずつが接続される。出力コネクタ112と末端に位置する2つの蓄電用構成部材100Aおよび100Bとの間の接続も溶接により同様にして実施される。
続いて、平板状絶縁材(140,142)が電気的絶縁部材(120,130)の内部に配置された際に、電気的絶縁部材(120,130)における窪み構造部分の中に平板状絶縁材(140,142)が配置され、電気的絶縁部材(120,130)に設けられたリム部(124,134)によって平板状絶縁材(140,142)が取り囲まれることとなるように、平板状絶縁材(140,142)を電気的絶縁部材(120,130)内に配置する。平板状絶縁材(140,142)は、電気的絶縁部材(120,130)の底面部の外形形状と同一の形状となるように事前に切り出されている。
続いて、平板状絶縁材140が取り付けられた電気的絶縁部材120は、棒状の導電性部材110によって相互に接続された一対の蓄電用構成部材100に取り付けられ、それにより、棒状の導電性部材110の上に重ね合わされ、リム部124は、蓄電用構成部材100の側壁面の高さ方向の一部に沿って延伸する。さらに、平板状絶縁材142が取り付けられた電気的絶縁部材130は、出力コネクタ112が取り付けられた末端の蓄電用構成部材(100A,100B)に取り付けられ、それにより、出力コネクタ112の上に重ね合わされ、リム部134は、末端の蓄電用構成部材(100A,100B)の側壁面の高さ方向の一部に沿って延伸する。
続いて、電気的絶縁部材(120,130)が取り付けられた複数の蓄電用構成部材100は、上下が反転させられた上で、外殻部材12の下側壁面を構成する一方の壁面部16の上に側面部同士が互いに隣接するように配置され、その際、末端の蓄電用構成部材(100A,100B)は、各蓄電用構成部材100の出力端子を外殻部材12の側壁面18に設けた開口部20と位置合わせするのに好都合な位置を占めるようにする。代替的に、電気的絶縁部材(120,130)が取り付けられた複数の蓄電用構成部材100を側面部同士が互いに隣接するように配置した上で、これらの蓄電用構成部材100の上から外殻部材12の下側壁面16を取り付け、このようにして組み上がった構造全体を上下反転させるようにしてもよい。
続いて、棒状の導電性部材110が互いに結合された一対の蓄電用構成部材100の上端面に溶接されることで、下側端面において棒状導電性部材110を介して一方の側で隣接する蓄電用構成部材100’と接続済みである蓄電用構成部材100は、上側端面において他方の側で隣接する蓄電用構成部材100”とも接続されることとなる。その結果、複数の蓄電用構成部材100の全ては、図1に示す蓄電モジュール10の出力端子118間において直列となるように電気的に接続されることが可能となる。さらに、電気的絶縁部材120もまた、複数の蓄電用構成部材100の上側端面に配置されるので、電気的絶縁部材120の各々は、棒状導電性部材110の各々と関係付けられる。棒状の導電性部材110を溶接するのに先立って、出力端子118を外殻部材12の側壁面18および開口部20と予め位置合わせしておく処理ステップを実行することもまた可能である。
続いて、複数の蓄電用構成部材100に薄片状に形成した絶縁用発泡材22が巻き付けられ、複数の蓄電用構成部材100の間に補強用部材26を構成する複数の棒状部材が配置される。続いて、外殻部材12の側壁面18が配置され、側壁面18の上には側壁面18の上で担持されることになる様々な構成部品(開口部20に出力端子118を収容した場合に流体密封性を発揮する電子カード24など)が予め取り付けられている。最後に、本発明に係る蓄電モジュール10の外殻を構成する壁面部材14、16および18が組み立てられ、補強用部材26が取り付けられる(例えば、補強用部材26を構成する複数の棒状部材を外殻部材12の上側端面と下側端面からネジ込む)。
以上のようにして、本発明に係る幾つかの実施形態に従って構成される蓄電モジュール10は、従来の蓄電モジュールと比べて製造コストを抑制しながらも、蓄電モジュール10内部において蓄電用構成部材とモジュール10の外殻部分との間の良好な絶縁性を保証することができる。
本発明に係る蓄電モジュール10は、添付図面を参照しながら上述した幾つかの実施形態を変形して得られる数多くの変形実施形態を含むことができ、これらの変形実施形態は依然として本願で特許請求される技術的範囲内に含まれる。例えば、蓄電用構成部材、コネクタ類棒状導電性部材などの外形形状は、上記の実施形態において記載された形状だけに限定されない。さらに、電気的絶縁部材の各々は、必ずしも、棒状導電性部材のおよび出力コネクタの各々と関係付けられる必要性はない。また、電気的絶縁部材を形成するために選ばれた素材によっては、平板状絶縁材を電気的絶縁部材と組み合わせることができない場合もあり得ることにも留意されたい。また、平板状絶縁材は、蓄電モジュール10の外殻部材と電気的絶縁部材との間に介装するようにしてもよいのである。蓄電モジュール10の外殻を構成する壁面部は、上述した実施形態とは異なる他の構成で形成されていてもよく、例えば、幾つかの壁面部材が連続的に一体成型されていてもよい。上述した補強用部材や薄片状の絶縁用発泡剤や電子カードもまた任意付加的な構成である。これらの構成要素は、図1を用いて上述した構成とは異なる構成を有するようにしてもよい。

Claims (12)

  1. 互いに側面部が隣接するように配列された複数の電気エネルギー蓄電用構成部材と、
    前記複数の蓄電用構成部材の周囲を囲むように設計された固い外殻部材と、を備え、
    前記蓄電用構成部材の各々は、両端が端面部材によって密封された少なくとも一つの側壁部材を含んでおり、前記複数の蓄電用構成部材は、棒状の導電性部材によって2箇所ずつが電気的に接続され、
    前記棒状の導電性部材は、各構成部材の少なくとも一方の端面に沿って延伸しており、第1の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の蓄電用構成部材の第1の端面を、これと隣接する第1の構成部材の一方の端面と接続し、第2の棒状導電部材が、前記少なくとも一つの所与の蓄電用構成部材の第2の端面を、これと隣接する第2の構成部材の一方の端面と接続することにより、前記棒状の導電性部材は、前記複数の蓄電用構成部材を接続し、
    前記蓄電モジュールは、電気的絶縁性を有する素材により形成された電気的絶縁部材をさらに含み、前記電気的絶縁部材は、底面部とリム部を含み、
    前記リム部は、前記底面部の周囲を囲みながら前記底面部からほぼ垂直に延伸し、前記電気的絶縁部材の各々は、一本の前記棒状の導電性部材と関係付けられており、前記棒状の導電性部材により互いに接続された2つの隣接する前記蓄電用構成部材のそれぞれの端面に当接し、
    それにより、前記底面部は、前記2つの隣接する蓄電用構成部材のそれぞれの端面に対して並行であり、前記リム部は、前記2つの隣接する蓄電用構成部材の側壁面に沿って延伸し、前記2つの隣接する蓄電用構成部材の高さ方向の少なくとも一部に跨って延びている、ことを特徴とする電気エネルギー蓄電モジュール。
  2. 前記複数の蓄電用構成部材の中には、一方の端面から出力コネクタを介して出力端子へと接続する少なくとも一つの蓄電用構成部材が含まれ、前記蓄電モジュールは、電気的な絶縁性を有する素材で形成され、前記出力コネクタと関係付けられた少なくとも一つの追加的な電気的絶縁部材をさらに備え、
    前記少なくとも一つの追加的な電気的絶縁部材は、底面部とリム部を備え、前記リム部は、前記底面部の周囲を囲みながら前記底面部からほぼ垂直に延伸し、
    前記少なくとも一つの追加的な電気的絶縁部材は、前記出力端子と接続された前記蓄電用構成部材の端面に当接することによって、前記底面部は、前記端面と並行となり、前記リム部は、前記蓄電用構成部材の側壁面に沿って延伸し、前記蓄電用構成部材の高さ方向の少なくとも一部に跨って延びている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気エネルギー蓄電モジュール。
  3. 前記出力コネクタは、L字型形状となるように構成され、
    前記L字型形状を形成する接合部材から成る第1壁面部は蓄電用構成部材の端面に沿って延伸し、
    前記L字型形状において当該第1壁面部に対して垂直となるように設けられた第2壁面部は、当該出力コネクタを壁面に沿って担持するように構成され、
    前記少なくとも一つの追加的な電気的絶縁部材は、前記蓄電用構成部材と前記出力コネクタの周囲を取り囲むように構成されることにより、前記追加的な電気的絶縁部材のリム部は、前記蓄電用構成部材の側壁面と前記出力コネクタの第2壁面に沿って延伸する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電気エネルギー蓄電モジュール。
  4. 前記追加的な電気的絶縁部材が備える前記リム部は、前記出力端子の長手方向に跨って延伸しないように構成されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の電気エネルギー蓄電モジュール。
  5. 前記蓄電モジュールに含まれる前記電気的絶縁部材の総数は、前記蓄電モジュール内に含まれる蓄電用構成部材の個数の半分より多く、特に、前記蓄電用構成部材の個数に1を加算した数に等しい個数である、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の電気エネルギー蓄電モジュール。
  6. 前記少なくとも一つの電気的絶縁部材は、プラスチック製であり、具体的には、ポリプロピレン等のような熱可塑性のある素材で形成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の電気エネルギー蓄電モジュール。
  7. 前記棒状の導電性部材あるいは前記出力コネクタと前記電気的絶縁部材との間に平板状絶縁材が介装され、前記平板状絶縁材は、熱的な絶縁性を有する素材でできており、特に、前記平板状絶縁材は、EPDMを素材として形成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の電気エネルギー蓄電モジュール。
  8. 少なくとも一つの前記蓄電用構成部材は、管状部材と被覆部材とを含んでおり、
    前記管状部材は、側壁面を含むと共に、少なくとも一方の端部に開口部が設けられ、
    前記被覆部材は、前記蓄電用構成部材の端面を形成すると共に、前記管状部材の一方の端部を密封するように構成される、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の電気エネルギー蓄電モジュール。
  9. 前記被覆部材は、前記蓄電用構成部材の端面を形成する壁面部と、前記壁面部を取り囲むと同時に前記管状部材の側壁面を取り囲むスカート部を含み、
    前記電気的絶縁部材が備える前記リム部の高さは、前記蓄電用構成部材が備える前記被覆部材のスカート部の高さと等しいか前記スカート部の高さよりも高い、
    ことを特徴とする請求項8に記載の電気エネルギー蓄電モジュール。
  10. 互いに側面部が隣接するように配列された複数の電気エネルギー蓄電用構成部材と、それら複数の蓄電用構成部材の周囲を囲むように設計された固い外殻部材と、を備える電気エネルギー蓄電用の蓄電モジュールを製造する方法であって、
    前記蓄電用構成部材の各々は、両端が端面部材によって密封された少なくとも一つの側壁部材を含んでおり、
    −前記複数の蓄電用構成部材は、棒状の導電性部材によって2箇所ずつが電気的に接続され、前記棒状の導電性部材は、前記蓄電用構成部材の各々の少なくとも一方の端面に沿って延伸しており、第1の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の蓄電用構成部材の第1の端面を、これと隣接する第1の構成部材の一方の端面と接続し、第2の棒状導電部材が、少なくとも一つの所与の蓄電用構成部材の第2の端面を、これと隣接する第2の構成部材の一方の端面と接続することによって、前記棒状の導電性部材は、前記複数の蓄電用構成部材を接続し、
    −電気的絶縁性を有する素材により形成された電気的絶縁部材であって、前記電気的絶縁部材は、底面部とリム部を含み、前記リム部は、前記底面部の周囲を囲みながら前記底面部からほぼ垂直に延伸し、前記電気的絶縁部材の各々は、一本の前記棒状の導電性部材と関係付けられており、前記棒状の導電性部材により互いに接続された2つの隣接する蓄電用構成部材のそれぞれの端面に当接し、それにより、前記電気的絶縁部材の底面部は、前記2つの隣接する蓄電用構成部材のそれぞれの端面に対して並行であり、前記リム部は、前記2つの隣接する蓄電用構成部材の側壁面に沿って延伸し、前記2つの隣接する蓄電用構成部材の高さ方向の少なくとも一部に跨って延びている、
    ことを特徴とするエネルギー蓄電用の蓄電モジュールの製造方法。
  11. 少なくとも一つの前記蓄電用構成部材の一方の端面は、前記出力コネクタを介して前記出力端子に接続されており、電気的絶縁性を有する素材でできた追加的な電気的絶縁部材は、底面部とリム部を含み、
    前記リム部は前記底面部の周囲を取り囲むようにして前記底面部に対してほぼ垂直に延伸し、前記出力端子と接続されている前記蓄電用構成部材の一方の端面に当接するように配置されていることにより、前記底面部は、前記端面と並行となり、前記リム部は、前記蓄電用構成部材の側壁面に沿って延伸し、前記蓄電用構成部材の高さ方向の少なくとも一部に跨って延びている、
    ことを特徴とする請求項10記載のエネルギー蓄電用の蓄電モジュールの製造方法。
  12. 少なくとも一つの前記棒状導電部材あるいは前記出力コネクタと、関連する前記電気的絶縁部材との間に平板状絶縁材が介装されている、
    ことを特徴とする請求項11に記載のエネルギー蓄電用の蓄電モジュールの製造方法。
JP2016533056A 2013-11-22 2014-11-19 電気エネルギー蓄電用の複数の構成部材を含む電気エネルギー蓄電モジュール Expired - Fee Related JP6469681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1361535 2013-11-22
FR1361535A FR3013900B1 (fr) 2013-11-22 2013-11-22 Module de stockage d'energie, comprenant une pluralite d'ensembles de stockage d'energie
PCT/EP2014/075059 WO2015075092A1 (fr) 2013-11-22 2014-11-19 Module de stockage d'énergie, comprenant une pluralité d'ensembles de stockage d'énergie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017500696A true JP2017500696A (ja) 2017-01-05
JP6469681B2 JP6469681B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=50179716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533056A Expired - Fee Related JP6469681B2 (ja) 2013-11-22 2014-11-19 電気エネルギー蓄電用の複数の構成部材を含む電気エネルギー蓄電モジュール

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10147920B2 (ja)
EP (1) EP3072173B1 (ja)
JP (1) JP6469681B2 (ja)
KR (1) KR102113750B1 (ja)
CN (1) CN105745773B (ja)
AU (1) AU2014351980B2 (ja)
CA (1) CA2928668A1 (ja)
ES (1) ES2652689T3 (ja)
FR (1) FR3013900B1 (ja)
IL (1) IL245423A0 (ja)
PL (1) PL3072173T3 (ja)
RU (1) RU2630430C1 (ja)
UA (1) UA115940C2 (ja)
WO (1) WO2015075092A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530184A (ja) * 2017-11-14 2020-10-15 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール及びこれを備えるバッテリーパック

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10717366B1 (en) * 2019-05-07 2020-07-21 GM Global Technology Operations LLC High-frequency direct current bulk capacitors with interleaved busbar packages

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193570U (ja) * 1982-06-21 1983-12-23 新神戸電機株式会社 円筒形電池の接続装置
JPS60121264U (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 富士電気化学株式会社 集合電池の内部接続構造
JPH06243851A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池接続装置
JPH11345630A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP2002151027A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパックとその製造方法
JP2009518789A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 バッツキャップ 電気エネルギ蓄積システム
JP2010086965A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Cens Energy-Tech Co Ltd 電池接続装置
JP2010527127A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 バッツキャップ 電気エネルギー貯蔵体の残り寿命を検知可能な電気エネルギー貯蔵体収納モジュール
JP2010527098A (ja) * 2007-04-24 2010-08-05 バッツキャップ 電気エネルギー貯蔵体の収納モジュール
JP2010177204A (ja) * 2005-05-23 2010-08-12 Panasonic Corp 電池モジュールおよびその製造方法
US20100266890A1 (en) * 2007-09-13 2010-10-21 Olivier Caumont Module for electrical energy storage assemblies having a flat connecting strip
JP2010262899A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Toyota Motor Corp 二次電池および電池ケース
WO2011078220A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 三菱重工業株式会社 電池モジュールおよび組電池
WO2013030212A1 (fr) * 2011-08-29 2013-03-07 Batscap Couvercle de connexion d'ensembles de stockage d'energie
WO2013164332A1 (fr) * 2012-04-30 2013-11-07 Blue Solutions Dispositif pour le maintien d'ensemble de stockage d'energie electrique

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2417857A1 (fr) * 1978-02-21 1979-09-14 Europ Accumulateurs Cache-pont extensible de protection et de refroidissement pour batterie d'accumulateurs
US5558950A (en) * 1993-03-05 1996-09-24 Ovonic Battery Company, Inc. Optimized cell pack for large sealed nickel-metal hydride batteries
JP3344231B2 (ja) * 1996-08-21 2002-11-11 松下電器産業株式会社 電池の接続構造
US6270920B1 (en) * 1998-03-19 2001-08-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
US6399238B1 (en) * 1999-12-13 2002-06-04 Alcatel Module configuration
RU2230403C1 (ru) * 2002-10-11 2004-06-10 Груздев Александр Иванович Батарея электрических накопителей
TWM337852U (en) * 2008-03-11 2008-08-01 Welldone Company Battery assembly rack
JP5288973B2 (ja) * 2008-09-29 2013-09-11 三洋電機株式会社 角形二次電池及び電池モジュール
JP5663962B2 (ja) * 2010-05-31 2015-02-04 ソニー株式会社 電池ユニット
TWI423496B (zh) * 2010-10-20 2014-01-11 Energy Control Ltd 以複數個電池模組疊設構成具散熱構造的集合電池
CN102034948A (zh) * 2010-12-07 2011-04-27 东莞市钜大电子有限公司 电池单体支架及其组合式电池支架
CN202183437U (zh) * 2011-07-26 2012-04-04 深圳市沃特玛电池有限公司 电池包
EP2744015A4 (en) * 2011-08-10 2014-12-24 Panasonic Corp BATTERY BLOCK AND BATTERY MODULE THEREWITH
US9190642B2 (en) * 2012-06-04 2015-11-17 Eaglepicher Technologies, Llc Contoured battery case based on cell shapes
US20150037657A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193570U (ja) * 1982-06-21 1983-12-23 新神戸電機株式会社 円筒形電池の接続装置
JPS60121264U (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 富士電気化学株式会社 集合電池の内部接続構造
JPH06243851A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池接続装置
JPH11345630A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP2002151027A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパックとその製造方法
JP2010177204A (ja) * 2005-05-23 2010-08-12 Panasonic Corp 電池モジュールおよびその製造方法
JP2009518789A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 バッツキャップ 電気エネルギ蓄積システム
JP2010527098A (ja) * 2007-04-24 2010-08-05 バッツキャップ 電気エネルギー貯蔵体の収納モジュール
JP2010527127A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 バッツキャップ 電気エネルギー貯蔵体の残り寿命を検知可能な電気エネルギー貯蔵体収納モジュール
US20100266890A1 (en) * 2007-09-13 2010-10-21 Olivier Caumont Module for electrical energy storage assemblies having a flat connecting strip
JP2010086965A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Cens Energy-Tech Co Ltd 電池接続装置
JP2010262899A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Toyota Motor Corp 二次電池および電池ケース
WO2011078220A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 三菱重工業株式会社 電池モジュールおよび組電池
WO2013030212A1 (fr) * 2011-08-29 2013-03-07 Batscap Couvercle de connexion d'ensembles de stockage d'energie
WO2013164332A1 (fr) * 2012-04-30 2013-11-07 Blue Solutions Dispositif pour le maintien d'ensemble de stockage d'energie electrique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530184A (ja) * 2017-11-14 2020-10-15 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール及びこれを備えるバッテリーパック
JP7045584B2 (ja) 2017-11-14 2022-04-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール及びこれを備えるバッテリーパック

Also Published As

Publication number Publication date
JP6469681B2 (ja) 2019-02-13
ES2652689T3 (es) 2018-02-05
FR3013900B1 (fr) 2015-12-11
AU2014351980B2 (en) 2019-01-24
RU2630430C1 (ru) 2017-09-07
KR102113750B1 (ko) 2020-05-21
IL245423A0 (en) 2016-06-30
EP3072173B1 (fr) 2017-10-11
EP3072173A1 (fr) 2016-09-28
US10147920B2 (en) 2018-12-04
WO2015075092A1 (fr) 2015-05-28
AU2014351980A1 (en) 2016-05-19
KR20160088367A (ko) 2016-07-25
CN105745773A (zh) 2016-07-06
FR3013900A1 (fr) 2015-05-29
CA2928668A1 (fr) 2015-05-28
CN105745773B (zh) 2018-06-22
US20160301047A1 (en) 2016-10-13
UA115940C2 (uk) 2018-01-10
PL3072173T3 (pl) 2018-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269383B2 (ja) 蓄電装置
US9105881B2 (en) Energy storage element
JP6743664B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP6194572B2 (ja) 蓄電素子及び電源モジュール
JP6064879B2 (ja) 蓄電装置
JP5804037B2 (ja) 電流遮断装置を備えた蓄電装置
JP7163932B2 (ja) 蓄電素子
CN104584264A (zh) 电池组
KR102510891B1 (ko) 이차전지
JP5975854B2 (ja) 角形二次電池
JP6526403B2 (ja) 二次電池
JP6469681B2 (ja) 電気エネルギー蓄電用の複数の構成部材を含む電気エネルギー蓄電モジュール
JP2014235990A (ja) 全固体電池、及び全固体電池の製造方法
JP7302475B2 (ja) 蓄電素子及び蓄電装置
JP2015191796A (ja) 電池
JP2015046319A (ja) 蓄電装置
JP2016139491A (ja) 蓄電素子
JP7286991B2 (ja) 蓄電素子
JP2015022941A (ja) 蓄電素子
JP2018032523A (ja) 絶縁部材と二次電池
JP6354454B2 (ja) 蓄電装置
JP2016031851A (ja) 蓄電装置
WO2013018552A1 (ja) 電池
JP2020107463A (ja) 蓄電装置
JP6032060B2 (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees