JP2017500062A - マイクロ流体装置 - Google Patents

マイクロ流体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017500062A
JP2017500062A JP2016557871A JP2016557871A JP2017500062A JP 2017500062 A JP2017500062 A JP 2017500062A JP 2016557871 A JP2016557871 A JP 2016557871A JP 2016557871 A JP2016557871 A JP 2016557871A JP 2017500062 A JP2017500062 A JP 2017500062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
flow
cells
sheath
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016557871A
Other languages
English (en)
Inventor
ジン タン、スウィー
ジン タン、スウィー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dropcell Pte Ltd
Original Assignee
Clearbridge Mfluidics Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clearbridge Mfluidics Pte Ltd filed Critical Clearbridge Mfluidics Pte Ltd
Publication of JP2017500062A publication Critical patent/JP2017500062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1404Fluid conditioning in flow cytometers, e.g. flow cells; Supply; Control of flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0636Focussing flows, e.g. to laminate flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0668Trapping microscopic beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/10Integrating sample preparation and analysis in single entity, e.g. lab-on-a-chip concept
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • G01N15/1409
    • G01N15/1433
    • G01N15/149
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1404Fluid conditioning in flow cytometers, e.g. flow cells; Supply; Control of flow
    • G01N2015/1415Control of particle position

Abstract

生物学的流体サンプル中の生物学的細胞を受け入れる少なくとも1つのサンプル流入口と、シース流体を受け入れる少なくとも1つのシースフロー流入口と、前記生物学的流体サンプルを実質的に安定した外側層流として提供し、かつ、前記シース流体を実質的に安定した別個の内側層流として提供するよう構成された少なくとも1つの曲線状流路と、それぞれが、前記外側層流から目標範囲内の寸法を有する単一細胞を受け入れるよう構成された、前記曲線状流路の周囲に配された複数の細胞捕捉部とを備えるマイクロ流体装置をここに開示される。【選択図】図1A

Description

本発明は、マイクロ流体装置に関する。
個々の細胞はそれぞれ固有であり、寸法や状態、タンパク質発現が異なったり、同じ組織内であってもまったく別のゲノムプロファイルを示すことがある。母集団平均測定では隠れていることが多い奇病や細胞事象を理解するためにはこれらの相違点は特に重要である。たとえば血中循環腫瘍細胞(CTC)の検出には、非侵襲性ガン診断法としての可能性がある。腫瘍量と相関する絶対数測定よりも、CTCの特性評価は患者一人一人に合わせた治療法選択の指標となることが期待される。単一細胞の解析は、これら変化の特定に役立つ決定的な情報をもたらす可能性がある。ピペッティングやプロセシングによる従来の細胞抽出法は作業が退屈で、特に標的の細胞が少量および/または低純度の場合はミスが生じやすい。自動の蛍光細胞分取器は数百万個の細胞を必要とし、多くの細胞消失を伴うため、この用途には不向きである。
細胞異質性に取り組む潜在的利点から、単一細胞解析に関心が寄せられている。少数の細胞内に存在する重要な変異も、細胞母集団に対する解析では発見されない可能性がある。したがって、腫瘍学や再生医療における現在の研究では、個々の細胞を回収し特性評価することが重要部分を占めることが多い。医療は個別化治療、標的治療へと向かっており、細胞集団の多様性および遺伝的体質を理解することは、医師がより良い臨床判断を下すのに役立つ。また、病気に関連する主要な突然変異を特定することができれば、医薬品設計や集団検診の迅速化にもつながる。単一細胞を高スループットで正確に選択、操作、処理することができれば、細胞異質性の理解のために充分なサンプル数を得るのに有用である。
従来のベンチトップ型の単一細胞分取・調製法として、段階希釈と、顕微鏡下での手動での細胞ピペッティングがある。段階希釈を用いて単一細胞解像度を得ようとすると大量のエラーが発生し、これらのエラーはランダムで見分けがつきにくい。手動での細胞ピペッティングはスループットがかなり低い技術で、その作業は退屈なため、細胞亜集団の多様性パターンを解明するために充分なデータを得るのに必要な数百の細胞処理には向かない。マイクロピペット選択やマイクロマニピュレータまたはレーザキャプチャダイセクションを使った分離法で現在半自動化されている工程もスループットは低く、分離工程を行うにはユーザが操作して興味対象の細胞までたどりつく必要がある。
蛍光活性化細胞選別器(FACS)であれば、光学的観察により単一細胞の分離が可能である。しかし、これらシステムは始動時に相当量の材料を必要とし、細胞消失が多いために希少な細胞事象にはあまり向かない。また、FACSシステムは非常に高額なツールであり、ユーザ間で共有するのが普通のため、サンプル間での汚染リスクがあり、後続の遺伝子解析において誤った陽性結果につながる可能性がある。このため希少試料の場合はFACSシステムの有用性も限られる。
その他の形式の細胞分取器では、特にマイクロシステムを用いたものが提案されている。この種のシステムは、必要とされるサンプルインプット量が少なく、スループットもそこそこ高いため好まれている。これら装置はまた安価でもあり、相互汚染を防ぐための単一使用も可能である。連続流中での磁気分離を利用する装置は、異なる細胞亜集団から区別するための濃縮率が5000倍と非常に効率がよいことが示されている。このようなシステムの主な制約は、単一細胞の回収ができないことであり、遺伝子変異の大規模調査に有用なツールである次世代シーケンシング(NGS)などの下流の解析に制約が生じる。細胞に優しいと考えられるその他の分取技術に、決定論的横置換法による分離、または、マイクロ流中の層流特性を変化させて行う分離がある。しかし、サンプルがマイクロ流路を横断する速度が速すぎるため、精密機器なしでは蛍光強度を正確に測定できず、このために単一細胞の回収が困難である。
単一細胞レベルでの分取・回収を目指すシステムとして、単一細胞捕集用基板のマイクロパターニング、マイクロ流体を用いた物理的捕捉、細胞のインクジェット印刷、アクティブプローブ領域にて細胞を操作する誘電泳動法(DEP)がある。たとえば、分子解析用のDNA注出を行うために、付着している隣の細胞に影響を与えることなく特定の細胞を回収するのにマイクロパターニングを用いるのは難しい。誘電泳動法(DEP)や細胞インクジェット印刷を用いたシステムの精密制御も、かなりの追加コストとなる。たとえば、受動的物理的捕捉法を用いる単一細胞サンプル調製システムFluidigm(商標)の場合、システム内に96個のウェルしかないために、標的細胞が1.1%より高い頻度を有する必要があるという大きな制約がある。所望の細胞の頻度が1.1%以下であると、1回のうちで標的細胞が1つも抽出されない可能性が高い。それでも、インプットの純度が比較的高くない限り、ほとんどが標的細胞ではないために、システム内のサンプルの大半が無駄になる。したがって、細胞を迅速に回収でき、かつ、細胞を保管できるような融通性が十分ある、または、このような細胞を下流の様々な用途で使用可能にするシステムが、依然として必要とされている。
本発明は概して、個々の細胞を高速流路から捕捉し、これらの細胞を単一細胞解析用に別々に放出するマイクロ流体装置を提案するものである。本装置により、高速処理および/または光学/蛍光分析が可能となり得る。再循環によって細胞を最大限回収することができ、特に、希少な標的細胞事象や、サンプル量が制限要因となってサンプルの細胞インプットが少ない場合を対象とすることができる。本装置は大量の単一細胞を供給可能な総合的サンプル調製ツールを提供することができ、免疫細胞化学を通じて形態学的情報やタンパク質発現レベルなどの細胞の基本特性を提供する。
本発明の第1の態様では、生物学的流体サンプル中の生物学的細胞を受け入れる少なくとも1つのサンプル流入口と、
シース流体を受け入れる少なくとも1つのシースフロー流入口と、
前記生物学的流体サンプルを実質的に外側流として提供し、かつ、前記シース流体を実質的に別個の内側層流として提供するよう構成された少なくとも1つの曲線状流路と、
それぞれが、前記外側流から目標範囲内の寸法を有する単一細胞を受け入れるよう構成された、前記曲線状流路周囲に配された複数の細胞捕捉部、とを備える
マイクロ流体装置を開示する。
周囲に配された前記複数の細胞捕捉部は、前記外側流と流体接触している。
本装置は、放出モード中に、各捕捉部から前記目標範囲内の寸法を有する各単一細胞を放出するよう構成されたエジェクタをさらに備えることができる。
前記細胞捕捉部は、前記外側流に近く前記目標範囲内の寸法を有する前記単一細胞を受け入れるよう構成された第1のポートと、前記外側流から遠い第2のポートとを有することができる。前記第2のポートは、捕捉モード中に、前記外側流に対して低圧力を加えるよう構成することができる。低圧力はたとえば周囲の大気圧である。
前記第2のポートはさらに、前記放出モード中に高圧力を加えるよう構成することができる。高圧力はたとえば、シース流体の流れによって加えることができる。
前記第2のポートは、堰、狭窄流路、光学的にオンオフされるゲート、誘電的にオンオフされるゲートからなる群から選択することができる。たとえば第2のポートが堰の場合、該堰の最狭部寸法はたとえば1〜3μmなど5μm未満である。
前記第1のポートの幅は、10μm〜30μm、15μm〜25μm、16μm〜21μm、または17μm〜20μmとすることができる。
本装置はさらに光学システムを備えることができる。たとえば該光学システムは標的とする細胞種類の選択に適したものとすることができ、随意で、明視野撮影または蛍光撮影用に構成される。前記標的とする細胞種類は循環腫瘍細胞でもよい。
前記少なくとも1つのサンプル流入口は、前記生物学的流体サンプルの体積および/または流量を制御するよう構成され、および/または、前記少なくとも1つのシース流入口は、前記シース流体の体積および/または流量を制御するよう構成することができる。たとえば生物学的流体サンプルおよび前記シース流体それぞれの体積および/または流量は、外側流幅が15〜25μmとなるよう構成される。
前記捕捉モードおよび前記放出モードの間で、前記流路を洗浄してもよい。
前記装置はスライドガラス上に接着されたPDMSまたは硬質樹脂から成型することができる。
本装置はさらに、各捕捉部内の1個の細胞の存在および/または種類を判定、あるいは、各捕捉部内の細胞を同定するよう構成された光学検出器を備えることができる。
本装置はさらに、前記流体サンプルを前記流路を通じて再循環させるよう構成された再利用ポートを備えることができる。
本装置はさらに、放出された各単一細胞を所定の位置に提供するよう構成された流出口を備えることができる。
本発明の第2の態様では、流体供給システムが、
生物学的流体を受け入れるよう構成された流入口と、
請求項23に記載のマイクロ流体装置と、
前記マイクロ流体装置のアウトプットからの、前記目標範囲内寸法を有する放出された各単一細胞を、診断または解析用に処理するよう構成された診断または解析モジュールと、
前記捕捉モード中に、すべての前記捕捉部が塞がるまで前記少なくとも1つの流入口に制御信号を送信し、放出モード中に、前記目標範囲内寸法を有する細胞を各捕捉部から順次放出するよう前記エジェクタに制御信号を送信するよう構成されたコントローラとを備え、
前記マイクロ流体装置の前記少なくとも1つのサンプル流入口は、前記システムの前記生物学的流体サンプル流入口に連結され、前記マイクロ流体装置の前記少なくとも1つのシースフロー流入口は前記システムのシース流体流入口に連結されている。
本流体供給システムはさらに、マイクロ流体装置のアウトプットに対して転換可能に構成されたアウトプットアレイを備えることができ、前記アウトプットからの前記目標範囲内寸法を有する放出された各単一細胞が前記アレイ内の分離位置に提供される。
前記診断または解析モジュールは、前記アウトプットアレイから前記目標範囲内寸法を有する放出された各単一細胞を、単一細胞解析用に抽出するよう構成することができる。
以下の図面を参照し、本発明をさらに詳しく説明する。
図1Aは、細胞を分離・回収するシステムアーキテクチャの概略図である。 図1Bは、生物学的サンプル流体の流れとシース流体の流れとを区別するために有色色素が用いられた、装置の出口流路を示す図である。 (A)は、コンピュータ支援設計(CAD)によるマイクロ流体装置のレイアウトであり、(B)は液流およびセルチャンバの位置を示す細胞捕捉領域の概略図であり、(C)はセルチャンバに細胞が近づくときに細胞に働く力を示す概略図である。 (A)は、スライドガラス上に接着したPDMSを用いて作製されたプロトタイプの装置を示す図であり、(B)は有色色素によって可視化した、稼働中の装置を示す図である。 (A)の(i)および(ii)は細胞流路を示す図であり、(B)は流量比と細胞の流路幅との相関を示すグラフである。 (A)は細胞の分離・回収機構を示す概略図、(B)は光顕微鏡で撮影した、セルチャンバ内での細胞分離を示す図、(C)は光学撮像による細胞の回収および確認を示す図である。 図6は、光顕微鏡で撮影した、10のチャンバすべてにおける細胞捕捉効率を示す図である。 図7は、細胞の分離・回収機構の代替例を示す概略図である。 図8は、光顕微鏡で撮影したセルチャンバ内での細胞分離を示す図である。
細胞の分取・分離システムを図1に示す。マイクロ流体装置100は、細胞の低インプット処理および基板106上への制御分注の能力を有する。基板は、随意で、細胞回収時の位置決めを精密に行う自動試料台110と、撮像およびフィードバック用の(たとえばカメラ121と対物レンズ122を含む)光学機構120とであってもよい。本装置はさらに、コンピュータインターフェース130、サンプル投入部101、シースフロー投入部102、サンプル再利用ポート105、およびX‐Yステージ111上に載置されたサンプル回収トレイ107を備えることができる。
本システムは数千個程度の単一細胞を分取し、回収基板上に供給することができ、これら細胞は下流で後続の解析過程ですぐに使用することができる。回収基板は、PCR法や細胞培養で用いられる細胞撮影や(様々なサイズの)ウェルプレート用に通常使用される一般的なスライドガラスなど、様々な種類の媒体を保持できる交換可能なプラットフォームである。たとえばユーザが、免疫細胞化学や蛍光in‐situハイブリッド形成法により、インプットされたサンプルプール中の細胞亜集団を同定したい場合は、細胞の回収中は細胞をポリ―L―リジンコートスライドガラス上に固定化し、次いで、当該研究用に関心のある抗体とともに培養することができる。基板は、細胞にどのような処理を行うか(たとえば細胞に対して行う解析法の種類)によって、適切なものを選べばよい。また、本システム上の光学機構により蛍光スキャンを行って、存在している異種の細胞亜種を区別することもできる。さらに、各細胞の位置は本システムによって予め定義されるため、必要な場合、将来の解析用に基板を簡単に保管しておくことができる。
本単一細胞サンプル調製システムを非常に有効利用することができる下流の適用例として、次世代シーケンシング(NGS)がある。NGSは遺伝的変異の理解に深い影響を及ぼし、生物医学科学分野においてパラダイムシフトをもたらした成長中の重要な応用例であり、NGSにより臨床的評価は改善された。96/384ウェルプレートなどの適切な回収基板を選ぶことで、既存のプラットフォームと直接互換可能であり、細胞溶解と後続のシーケンシングライブラリ調製を行うことができる。本サンプル調製システムを有効利用できる可能性のある下流の適用例は限りがなく、また、同システムによりスループットを高めることで現検出法の生産性が上がる。
マイクロ流体装置100の構成を図2Aおよび図2Bに示す。本装置は、単一細胞分離部210、再利用ポート220、回収ポートまたは流出口230、細胞流入口240、およびシースフロー流入口250を備えることができる。単一細胞分離部210は、流体力学的絞込み領域261と、この流体力学的絞込み領域261の周囲に間隔をおいて配される一連の細胞捕捉部260としての細胞保持チャンバとを有する。本装置はまた、細胞放出制御部270を有する。
このような装置は、ソフトリソグラフィ、熱エンボス加工、または射出成型により、ポリジメチルシロキサン(PDMS)から成型することができる。
図示したシステムでは、図2Aおよび図2Bに示すように、流体力学的絞込み領域261は、180°に渡る円弧曲線形状である。外縁周りに10個の保持チャンバ260が配されている。言うまでもなく、細胞保持チャンバの数は10より多くても少なくてもよく、たとえば、2〜200個のうちのいくつでもよい(たとえば5〜50個の細胞保持チャンバなど、4〜100個の細胞保持チャンバうちのいずれかなど)。細胞保持チャンバ260は、流体力学的絞込み領域261に向けて開口する第1のポート267と、遠位の第2のポート264とを有する。
言うまでもなく、流路の間隔や曲率はこれに限定されず、考慮すべき特定の構成もない。
損失を最小限としつつ高速細胞分離を行うために、インプットされた細胞262はシースフローにより流路壁(図2B)側に絞り込まれ、流動しつつ第1のポート267内へ押し込まれる。遠心力と、細胞にかかる僅かな負の差圧(図2C)が相まって、細胞保持チャンバ内に細胞が入りやすくなる効果が得られる。細胞保持チャンバ内は、細胞放出ポート263を通じて第2のポート264から細胞保持チャンバを大気に解放することにより負圧とすることができる一方、半円曲線に沿ってバルク流体を流動させるために正圧が加えられる。図示の実施形態では、高さ2μm(たとえば1.8〜2.2μm)の堰構造264によって、細胞放出ポート263への細胞の進入が妨げられる。これに代えて、細胞保持チャンバに、堰の代わりに、光学的または誘電的にオンオフされるゲートを設けてもよい。いったん細胞保持チャンバが塞がると、さらに細胞が入ろうとしても抵抗が高いため、次に来る細胞は後続の細胞保持チャンバへと転がっていき易い。この手法で、図示の装置では一度に10個の細胞を保持することができ、このことは、撮像装置により確認することができる。これを図5Bの画像に示すが、各チャンバが単一細胞で塞がっていることが分かる。
本装置は血中循環腫瘍細胞(CTC)の捕捉用に設計することができるが、同様にして、随意で赤血球や血小板を除外するなど、任意の種類の細胞の分離用に設計することができる。たとえば堰264とチャンバ260の寸法は、標的とする細胞のサイズに依存する。直径およそ15μmのCTCであれば、チャンバ260は16〜21μm幅(たとえば17〜20μm)であり、堰の間隔は0.5μm〜約5μm(たとえば1.5μm〜2.5μmなど、1μm〜3μmの範囲、たとえば2μmなど)であるとよい。
細胞が確実に細胞保持チャンバに捕捉されるように、シースフロー265と細胞流266とは、細胞流が、標的に定められた細胞の寸法と同様の幅を有するように最適化される。これによって、細胞流中の細胞を可能な限りチャンバに近づけることができる。たとえば、選択された細胞が15μmの大きさであるとき、細胞流の目標幅は15〜25μmの範囲である。随意で、廃棄量を最小限とするために、粘度を高めたシースフローを用いることもできる(たとえばシースフローとして用いる液体の粘度を、細胞運搬流として用いる液体より、たとえば2〜4倍など、2〜10倍の範囲、たとえば3倍にする)。細胞流およびシースフローの流路には適切なシリンジポンプを用いればよく、システムはコンピュータで動作する制御ソフトで制御することができる。
上述の条件によりほぼ確実に、2つの流れが各々の層流特性によって混じり合わないようにすることができる。また、流路長が比較的短いため、別個の流れ間での拡散も最小限となる。図1Bは出口流路160、170の90°に曲がった部分を示すが、これは、流路の周壁にあるチャンバと外側流との間に見られる屈曲部と同様である。図1Bに示すようにこれらの流れは混じり合うことなく、1つの流れ(外側流140)がもう1つの流れ(内側流150)によって周壁に押しつけられている。
圧倒的多数の細胞は生物学的サンプル流体、すなわち外側流140中に残るが、例外もある。これらの例外は、生物学的サンプル流体の絞込み流寸法を越える質量中心を有する大きい細胞で、最終的にはシースフロー、すなわち内側流150の流れに追随する。
シースフロー液は、細胞互換性を有する適切なものであればいかなるバッファを含んでもよい。たとえばシースフロー液は、水/リン酸緩衝生理食塩水(PBS)を混合したグリセロールを様々な濃度で含むことができる。その他、適切なシースフローの例として、水/PBSと様々な濃度で混合したポリエチレングリコールまたはデキストランがある。言うまでもなく、シースフローは、水/PBSと混合した様々な濃度で、グリセロール、ポリエチレングリコール、およびデキストランを様々な組み合わせで含んでいてもよい。
たとえば、捕捉過程中の流量は、シースフローと細胞流の流体粘性比がおよそ3:1で、100〜400μL/minとすることができる。シースフロー流量(mL/秒)に対する細胞の体積比は約1:1から約1:5、サンプル濃度はmL当たりの細胞数が100個以上(たとえばmL当たりの細胞数が約2000〜約100万個など、mL当たりの細胞数が約1000〜200万個の範囲)とすることができる。これらのパラメータから、すべての細胞保持チャンバが埋まるのは、ほぼ一瞬で埋まる場合から30分までの範囲と予測される(たとえば0.1秒〜120秒など、たとえば0.01秒〜10分の範囲)。言うまでもなく、すべてのチャンバが埋まるのにかかる時間は、流体サンプル中の細胞濃度によって変動する。
CTCの場合、事前濃縮血液サンプル中の細胞濃度は通常、10億個の血液細胞中に1つ程度と推定されている。しかし、濃縮サンプルの場合のCTC濃度は血液細胞1000〜10,000個中に1つ程度の可能性がある。
細胞流とシースフローが流体力学的絞込み領域と細胞保持チャンバを通過すると、これらの流れは再利用ポートへ案内される。随意で、特にシースフローが細胞流より高い粘度を有する場合は、シースフローと細胞流との分離性を高めるために、再利用ポートを2つに分岐させる。
すべてのチャンバが一杯になった後は、(たとえば適切な細胞バッファまたはヌクレアーゼフリー水を用いて)流体力学的絞込み領域を洗浄してもよい。
次いで、放出過程を開始する。各細胞は、それぞれの細胞チャンバに正圧を加えることにより、回収基板上に1つずつ放出される(図2Aの細胞放出制御)。回収基板は、たとえば可動回収トレイまたは96/384ウェルプレートなど、適切なものであればどのような基板でもよい。細胞に加圧する正の圧力は、(適切な細胞バッファまたはヌクレアーゼフリー水などの)適切な液状として与えればよく、細胞放出ポートを通じて(たとえば適切なシリンジポンプから加圧して)細胞保持チャンバに流入させ、細胞を半円形の屈曲部に放出し、回収ポートへ案内する。捕捉過程中は、回収ポート230は閉じている。回収ポートの選択は、放出流体が放出ポートを通じて、適切な期間、適切な圧力で(たとえば3秒間に1μLを1〜5Psiの圧力範囲で)供給されたときに回収ポートが選択されるように装置を較正することにより行われる。随意で、細胞がそれぞれの細胞保持チャンバから放出される前に、流体力学的絞込み領域(すなわち半円形の屈曲部)を適切な液体で洗浄してもよい。
言うまでもなく、細胞保持チャンバ内に捕捉された細胞をすべて、1個ずつ別々に、またはその他の組み合わせで分注するかどうかはユーザが選択する。また、言うまでもなく、細胞放出の仕方はオペレータの要求に従って変えることができ、放出の各回ごとに変えてもよい。このように融通性のある分注システムにより、所定の研究で行われる滴定実験も可能となる。
本装置のまた別の重要な特徴は、最初の(または後続の)通過時に細胞チャンバに入り損ねた(失われたサンプル)を再利用できることである。本システムは、所望の細胞サンプル量が限られているまたは希少である用途を対象としており、インプットされる細胞材料を最大限回収することが必須である。これは、再利用ポート220からの絞込み細胞流を、細胞流入口240に戻るよう案内し、細胞が再び細胞保持チャンバに入り込むチャンスを得るようにする。この細胞分離サイクルを、細胞サンプルのインプットが無くなるまで繰り返す。本装置が自動化されている場合は、5分間に渡って1つの細胞も捕捉されない場合に装置がサンプルの再利用を止めるよう設定することによって、再利用サンプルが使い尽くされたと判断することができる。
すべてのチャンバが埋まったかどうか(分注前に)確認するのに光学系を用いる場合は、これら光学系を、関心のある細胞を選択するのに用いることもできる。たとえば明視野撮影や蛍光撮影を利用した光学システムであってもよい。この方法では、オペレータはノイズや対象外の細胞を除去することができる。たとえば図示した装置では、10のチャンバがすべて埋まった後、5番目のチャンバにのみ関心のある細胞(標的細胞)がある場合はその細胞をプレート/スライドガラス上に分注する一方、その他の9個の細胞は同時に廃棄側へ注出することができる。この廃棄側は再利用ポートまたは別個の廃棄ポートとすることができる。このようにして得られたサンプルは、いかなる単一細胞解析プラットフォームにも簡単に供給することができる。これにより、スライドガラス/プレートを細胞ピッキングステーションに移動させ、平行に並べられた大量の単一細胞プレートから関心のある細胞を選択する必要がなくなる。
図示したシステムは、大規模な配列解析を行う研究所や、免疫細胞化学法、蛍光in‐situハイブリッド形成法(FISH)、その他の分子法を頻繁に行う中央の病理学研究所でのサンプル調製の一助として用いることができる。本システムはまた、細胞多様性に対応するため撮影能力を組み込んでおり、単一細胞の全面解析が可能であることから、細胞/分子生物学研究所でも役に立つ。図示したシステムはすでに用いられ、以下で説明するように、そのマイクロ流体構造による細胞分離・回収の概念が実証されている。
本システムは、循環腫瘍細胞(CTC)の分離・検出に関する目下の研究努力からの大きな進歩であり、研究施設と臨床の場との架け橋となるものである。図示したシステムの、下流の解析用にサンプルを調製する能力により、今のところ大量の白血球細胞の存在によって隠されている突然変異や変種を高感度の尺度で検出できるようになる。たとえば従来のPCRやサンガーシーケンスを用いた突然変異解析の至適基準では検出下限が1%であるが、CTC数の少ないサンプルでは通常、これを越えることができない。図示したシステムでは確実に、下流で解析を行う前にサンプル純度を充分なものにすることができる。
実験の項
装置の製造
ソフトリソグラフィによりPDMSから製造した装置を用い、概念実証実験を行った(ソフトリソグラフィ法については、Qin,D., Xia,Y. & Whitesides, G.M.“Soft lithography for micro‐ and nanoscale patterning.”Nature Protocols 5,491‐502(2010)、および、Whitesides, G.M., Ostuni, E., Takayama, S., Jiang, X. & Ingber, D.E. “Soft Lithography in biology and biochemistry” Annual review of biomedical engineering 3, 335−373(2001)を参照。同文献は参照によりここに援用する。)
概念実証
図3Aは、単一細胞捕捉・回収概念の有効性を明らかにするために用いたプロトタイプの装置を示す。本装置では理想的なテストサンプルとして15μmのポリスチレン製ビーズを用いている。本装置は、既存の倒立または正立顕微鏡の大半と互換性があるので追加のコストは最小限ですみ、リアルタイムでの分離過程の視覚化が可能となる。しかし、顕微鏡を装置に一体化して組み込んでもよい。図示するように、装置は、図3Bに示すように配された接続チューブで接続したシリンジポンプを用いて検査した。
本システムでは、流体力学的に絞り込んだ細胞流が最適であれば高い分離率が得られ、また、損失細胞をシステムで再び利用することで全体の細胞回収率を上げられる可能性も示している。本システムはまた、所望の細胞チャンバに正圧で加圧することにより単一ビーズを積極的に回収することも可能とし、そしてこの回収の様子が、光学撮像により視覚的に確認された。
シースフローの最適化
図3Aおよび図3Bの装置内でのフロー制御は、ビーズの細胞チャンバへの分離効率に直接影響するため重要である。最適な流れかどうかの基準は、細胞流が、細胞の寸法と同様の幅を有していることである。この場合、目標とする幅は、“細胞”として使用しているビーズのサイズに適合する15〜25μmの範囲となる。これにより、細胞流中の“細胞”をチャンバになるべく近づけることができる。さらに、廃棄量を最小限とするため、より粘度の高いシースフローを選び、サンプル処理工程中の流体力学的拡散を変化させた。これにより、生成される廃棄量が最小限で保全が簡易となり、また、最終的な流路比率に大きな差が生じないことから、ポンプの選択も簡単となった。
本例では、細胞流およびシースフローの流れを双方とも供給する2つのシリンジポンプの制御に、NI Labview(National Instruments,USA)のインターフェースを用いた。本ソフトウェアは、ポンプのパラメータを各回毎に手動で変更する必要なく各流路の流量を積極的に調節するものである。また、システムの過渡応答を最小限にするためにポンプの始動を同期化するのにも役立った。ここでは、本ソフトウェアは2つのシリンジポンプを制御する。これらシリンジポンプは、圧力制御用ソレノイド弁に代えてもよい。このようなソフトウェアを用いて、合計24までのバルブ/シリンジポンプを実装することができる。
シースフローと細胞流との流体粘度比がおよそ3:1で、100〜500μL/min間の流量を調べた。この流体粘度比は、数多くの試験の後に選択されたものである。脱イオン水を用いて細胞流を模し、これよりかなり粘度の高い食品着色染料を用いてシースフローを模した。着色染料は脱イオン水単独よりおよそ3倍粘度が高くなるよう脱イオン水で薄めた。粘度は血流計を用いて計測した。
図4Aは、流量100μL/min、細胞流410とシースフロー420の流量比1:1(図4A(i))と1:5(図4A(ii))とで行った典型的な特性評価実験を示す。図4Aから分かるように、流量を変えるだけで、絞り込み細胞流の幅が、所望の寸法内に制御された。
図4Bから、流量が400μL/minを越えると、流路内の流れがほぼすべてシースフローとなり、細胞流は拍動する不均一な流れとなることが分かる。したがって、本システムの最大処理限界は400μL/minと規定される。このことから、典型的なサンプルインプット量1000〜2000μLの場合、1回目の処理時間は、細胞流:シースフローの比を1:1として、5〜10分の範囲となる。もし細胞流およびシースフローに同一粘度の流体を用いた場合シースフロー廃棄量は10〜20mLとなるのに比べ、このようなサンプル処理中に生じる廃棄シースフロー量は1〜2mLである。
分離効率とサンプル回収
細胞を模した15μmのポリスチレン製ビーズを用いて、システム内に様々な流入量で導入される粒子の濃縮効果を調べた。これにより、様々な初期条件のサンプルに必要な処理時間を測定することができ、装置への導入前にサンプルの事前調製(希釈またはサンプル濃縮)が必要かどうかを判断することができた。インプット濃度が最適範囲であれば、許容範囲の時間間隔で単一細胞を規則的に通過させることができる。逆に、濃度が高すぎれば、すべての細胞チャンバが埋まったとき、細胞流を停止させるまでにわずかな遅延時間があるために、インプットされる細胞の損失量が大きくなってしまう。しかし、濃度が低ければ、チャンバがすべて埋まるまでに長い待ち時間を要し、処理時間が長引いてしまう。
図5Aは細胞分離・回収機構を示す。各細胞チャンバ520内の堰構造510により、細胞を、回収の準備が整うまで凹状のチャンバ内に保持することができる。これは、負圧と、屈曲部530周辺の遠心力との作用が相まって達成される。チャンバは主な流れに沿って配されており、分離された細胞は主流路内の流れに悪影響を受けることはない。このため、主流路は捕捉した細胞を回収する前に洗浄することができる。解放機構は簡単で、堰の段差の対向端に正圧540を加えることで言葉で表現される。図7は代替例を示し、図5Aの堰構造510に代えて細胞保持チャンバ内に狭窄流路570が設けられている。図示例では、狭窄流路および堰構造は2μmの空隙を形成するが、本明細書に開示のいかなるサイズであってもよい。
ここで図示した装置では、細胞流とシースフローの流量比が1:5という流動条件を用い、総流量を100〜400μL/minまで様々に変化させた。5回別々に行って、10個の細胞チャンバすべてが塞がるのにかかった時間を記録し平均を出した。チャンバが一杯になるのが速ければ速いほどシステムのスループットは上がる。図5Bは典型的な回でのチャンバへのビーズ分離成功例を示す。本例では投入したビーズの濃度は脱イオン水1mL当たり2000個から2000万個まで変化させた。図6に、調査した様々な運転条件をまとめている。1mL当たり20万個以上では、すべての異なる試験流量においてビーズ分離はほぼ瞬間的に行われた。1mL辺り2000個の低濃度では、流量が100μL/minのとき10個の細胞捕捉部すべてが埋まるのに53秒かかった。サンプル流量を増やすと、捕捉時間は13秒まで減少した。すなわち、流量を400μL/minに変更すると細胞捕捉部充填時間に75%の改善が見られた。したがって本システムは、1mL当たり細胞が20万個以上の濃度でインプットされるサンプルの処理に適しており、また、サンプル濃度がこれより低い場合は、流量を上げて稼働するよう本システムを調節し、スループットを最大化することができる。
図5Cは装置560の回収流出口におけるビーズ550回収の成功例を示す。細胞チャンバからの放出過程を視覚化するため、大径の生検用パンチ(5mm)を用いて、回収流体ポートに回収ウェルを設けた。放出されたビーズは手動でピペッティングにより取り出し、次のビーズチャンバを駆動して次のビーズを解放および回収した。すべてのビーズが順次回収されるまでこれを行った。本システムでは、100回の試行中100個のビーズすべてを個々に取り出し回収することに成功した。
本実験の項で述べたように、細胞を模するのにポリスチレン製ビーズを用いた。図5A〜図5Cに、特定条件下でのビーズの分離・回収機構を示す。図8は、本発明による装置を用いて単一のMCF‐7腫瘍細胞の分離に成功した例を示す。図5に関して説明したものと同一の条件を用いた。図8から分かるように、半円形の屈曲部における各細胞保持部へ能動的放出制御を行うことにより、単一細胞の捕捉効率は100%となっている。

Claims (26)

  1. 生物学的流体サンプル中の生物学的細胞を受け入れる少なくとも1つのサンプル流入口と、
    シース流体を受け入れる少なくとも1つのシースフロー流入口と、
    前記生物学的流体サンプルを実質的に安定した外側層流として提供し、かつ、前記シース流体を実質的に安定した別個の内側層流として提供するよう構成された少なくとも1つの曲線状流路と、
    それぞれが、前記外側層流から目標範囲内の寸法を有する単一細胞を受け入れるよう構成された、前記曲線状流路の周囲に配された複数の細胞捕捉部と
    を備える
    マイクロ流体装置。
  2. 放出モード中に、各捕捉部から前記目標範囲内の寸法を有する各単一細胞を放出するよう構成されたエジェクタをさらに備える請求項1に記載の装置。
  3. 前記細胞捕捉部が、前記外側流に近く前記目標範囲内の寸法を有する前記単一細胞を受け入れるよう構成された第1のポートと、前記外側層流から遠い第2のポートとを有する請求項2に記載の装置。
  4. 前記第2のポートが、捕捉モード中に、前記外側層流に対して低圧力を加えるよう構成された、請求項3に記載の装置。
  5. 前記低圧力が周囲の大気圧である、請求項4に記載の装置。
  6. 前記第2のポートがさらに、前記放出モード中に高圧力を加えるよう構成された、請求項3〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記高圧力は流体の流れにより加えられる、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第2のポートが、堰、狭窄流路、光学的にオンオフされるゲート、誘電的にオンオフされるゲートからなる群から選択される、請求項3〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記堰の最狭部寸法が、5μm未満である、請求項8に記載の装置。
  10. 前記堰の最狭部寸法が、1〜3μmである、請求項9に記載の装置。
  11. 前記第1のポートの幅が、10μm〜30μm、15μm〜25μm、16〜21μm、または17〜20μmである、請求項8〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つのサンプル流入口が、前記生物学的流体サンプルの体積および/または流量を制御するよう構成された、請求項2〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのシース流入口が、前記シース流体の体積および/または流量を制御するよう構成された、請求項12に記載の装置。
  14. 前記シース流体の粘度が、前記生物学的流体サンプルの粘度より、2〜10倍、2〜4倍、またはおよそ3倍である、請求項13に記載の装置。
  15. 前記粘度、それぞれの体積および/または流量が、外側層流幅が15〜25μmとなるよう構成される、請求項14に記載の装置。
  16. 前記捕捉モードおよび前記放出モードの間で、前記流路が洗浄されるよう構成された、請求項2〜15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記装置がスライドガラス上に接着された、PDMSまたは硬質樹脂から成型される、請求項2〜16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 各捕捉部内の1個の細胞の存在および/または種類を判定、または、各捕捉部内の細胞を同定するよう構成された光学検出器をさらに備えた、請求項2〜17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記光学検出器が、標的とする細胞種類の選択に適した、請求項18に記載の装置。
  20. 前記標的とする細胞種類が循環腫瘍細胞および/または前記目標範囲の寸法が10μm〜30μmである、請求項19に記載の装置。
  21. 前記光学検出器が明視野撮影または蛍光撮影用に構成された、請求項18〜20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 前記流体サンプルを前記流路を通じて再循環させるよう構成された再利用ポートをさらに備える、請求項2〜21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 放出された各単一細胞を所定の位置に提供するよう構成された流出口をさらに備える、請求項2〜22のいずれか一項に記載の装置。
  24. 生物学的流体を受け入れるよう構成された流入口と、
    請求項1〜23のいずれか一項に記載のマイクロ流体装置と、
    前記マイクロ流体装置のアウトプットからの、前記目標範囲内寸法を有する放出された各単一細胞を、診断または解析用に処理するよう構成された診断または解析モジュールと、
    前記捕捉モード中に、すべての前記捕捉部が塞がるまで前記少なくとも1つの流入口に制御信号を送信し、放出モード中に、前記目標範囲内寸法を有する細胞を各捕捉部から順次放出するよう前記エジェクタに制御信号を送信するよう構成されたコントローラと
    を備える流体供給システムであって、
    前記マイクロ流体装置の前記少なくとも1つのサンプル流入口が、前記システムの前記生物学的流体サンプル流入口に連結され、前記マイクロ流体装置の前記少なくとも1つのシースフロー流入口が前記システムのシース流体流入口に連結された、
    流体供給システム。
  25. 前記マイクロ流体装置のアウトプットに対して転換可能に構成されたアウトプットアレイをさらに備え、前記アウトプットから前記目標範囲内寸法を有する放出された各単一細胞が前記アレイ内の分離位置に提供される、請求項24のシステム。
  26. 前記診断または解析モジュールが、前記アウトプットアレイから前記目標範囲内寸法を有する放出された各単一細胞を、単一細胞解析用に抽出するよう構成された、請求項25のシステム。
JP2016557871A 2013-12-04 2014-11-11 マイクロ流体装置 Pending JP2017500062A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG201309079-0 2013-12-04
SG2013090790A SG2013090790A (en) 2013-12-04 2013-12-04 A microfluidic device
PCT/SG2014/000528 WO2015084257A1 (en) 2013-12-04 2014-11-11 A microfluidic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017500062A true JP2017500062A (ja) 2017-01-05

Family

ID=53273852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557871A Pending JP2017500062A (ja) 2013-12-04 2014-11-11 マイクロ流体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9849456B2 (ja)
EP (1) EP3077497A4 (ja)
JP (1) JP2017500062A (ja)
CN (1) CN105814189A (ja)
SG (1) SG2013090790A (ja)
WO (1) WO2015084257A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525031A (ja) * 2015-07-17 2018-09-06 コニク インコーポレイテッド 細胞の培養、輸送、および調査
JP2020534142A (ja) * 2017-09-19 2020-11-26 ハイファイバイオ エスアエス マイクロ流体システムにおける粒子選別
JP2021513836A (ja) * 2018-02-16 2021-06-03 アストレゴ ダイアグノスティクス エービー 微小流体装置での細胞捕捉
US11213824B2 (en) 2017-03-29 2022-01-04 The Research Foundation For The State University Of New York Microfluidic device and methods
US11474103B2 (en) 2017-02-17 2022-10-18 Koniku Inc. Systems for detection

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110579435B (zh) 2012-10-15 2023-09-26 纳诺赛莱克特生物医药股份有限公司 颗粒分选的系统、设备和方法
US20150064153A1 (en) 2013-03-15 2015-03-05 The Trustees Of Princeton University High efficiency microfluidic purification of stem cells to improve transplants
US10324011B2 (en) 2013-03-15 2019-06-18 The Trustees Of Princeton University Methods and devices for high throughput purification
CN105264127B (zh) 2013-03-15 2019-04-09 Gpb科学有限责任公司 颗粒的片上微流体处理
US10976232B2 (en) 2015-08-24 2021-04-13 Gpb Scientific, Inc. Methods and devices for multi-step cell purification and concentration
JP2020503887A (ja) * 2016-10-24 2020-02-06 ジーピービー・サイエンティフィック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGpb Scientific, Llc 治療用の細胞および組成物の調製における決定論的横置換
CA3056255A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Massachusetts Institute Of Technology Systems, articles, and methods for flowing particles
WO2018236708A1 (en) 2017-06-19 2018-12-27 Massachusetts Institute Of Technology SYSTEMS AND METHODS FOR MEASURING PARTICLE PROPERTIES
JP6875944B2 (ja) * 2017-06-27 2021-05-26 アークレイ株式会社 フローセル及び測定装置
JP7393328B2 (ja) 2017-09-01 2023-12-06 ジーピービー・サイエンティフィック・インコーポレイテッド マイクロ流体を使用した治療的に活性な細胞を調製する方法
US11517654B2 (en) * 2018-11-21 2022-12-06 Bvw Holding Ag Microstructured discrimination device
CN111896457A (zh) * 2020-07-16 2020-11-06 山东大学 一种单细胞自动分离与布放装置及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1860363B (zh) 2003-08-28 2011-12-28 赛路拉公司 用于在微流通道网络中使用光学开关将细胞分类的方法和设备
CN101548004A (zh) 2005-08-19 2009-09-30 加利福尼亚大学董事会 用于诊断学和细胞分析的微流体方法
US20100003666A1 (en) * 2005-08-19 2010-01-07 The Regents Of The University Of California Microfluidic Methods for Diagnostics and Cellular Analysis
JP2007330201A (ja) 2006-06-16 2007-12-27 Ab Size:Kk 細胞分取用マイクロチップ及び細胞分取方法
US8357530B2 (en) 2007-08-01 2013-01-22 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology Microfluidic device for trapping single cell
US8941826B2 (en) * 2007-09-10 2015-01-27 The Penn State Research Foundation Three-dimensional (3D) hydrodynamic focusing using a microfluidic device
EP2409151B1 (en) * 2009-03-18 2018-07-11 The Regents of The University of California Device for capturing circulating cells
US9133499B2 (en) 2010-09-14 2015-09-15 The Regents Of The University Of California Method and device for isolating cells from heterogeneous solution using microfluidic trapping vortices

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525031A (ja) * 2015-07-17 2018-09-06 コニク インコーポレイテッド 細胞の培養、輸送、および調査
US11474103B2 (en) 2017-02-17 2022-10-18 Koniku Inc. Systems for detection
US11213824B2 (en) 2017-03-29 2022-01-04 The Research Foundation For The State University Of New York Microfluidic device and methods
US11911763B2 (en) 2017-03-29 2024-02-27 The Research Foundation For The State University Of New York Microfluidic device and methods
JP2020534142A (ja) * 2017-09-19 2020-11-26 ハイファイバイオ エスアエス マイクロ流体システムにおける粒子選別
JP7332586B2 (ja) 2017-09-19 2023-08-23 ハイファイバイオ エスアエス マイクロ流体システムにおける粒子選別
JP2021513836A (ja) * 2018-02-16 2021-06-03 アストレゴ ダイアグノスティクス エービー 微小流体装置での細胞捕捉
JP7335249B2 (ja) 2018-02-16 2023-08-29 アストレゴ ダイアグノスティクス エービー 微小流体装置での細胞捕捉

Also Published As

Publication number Publication date
EP3077497A1 (en) 2016-10-12
WO2015084257A1 (en) 2015-06-11
SG2013090790A (en) 2015-07-30
CN105814189A (zh) 2016-07-27
US20160296932A1 (en) 2016-10-13
US9849456B2 (en) 2017-12-26
EP3077497A4 (en) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017500062A (ja) マイクロ流体装置
JP7453653B2 (ja) 粒子分離システムおよび方法
US20200264205A1 (en) Methods and devices for analysis of defined multicellular combinations
EP3248018B1 (en) Devices and systems for molecular barcoding of nucleic acid targets in single cells
US11229910B2 (en) Microfluidic devices and systems for cell culture and/or assay
KR102625823B1 (ko) 시스템들 및 방법들
US9110026B2 (en) Microfluidic devices and methods based on massively parallel picoreactors for cell and molecular diagnostics
JP2020513576A (ja) マイクロ流体チャネルを使用してマイクロ粒子のバルク選別を行う方法及び装置
US20160257918A1 (en) Generation and Selection of Embryos in Vitro
IL299366A (en) Structures for microfluidic isolation are produced at the place of assembly, kits and their uses
US20160215254A1 (en) System and method for laser lysis
NO317958B1 (no) Et mikrostromningssystem for partikkelseparasjon og analyse
WO2021033750A1 (ja) 細胞分析装置システムおよび細胞分析方法
Qi et al. Probing single cells using flow in microfluidic devices
US20200299672A1 (en) Precise delivery of components into fluids
EP3684507B1 (en) Particle sorting in a microfluidic system
US20230415153A1 (en) Microfluidic devices and method for sampling and analysis of cells using optical forces and raman spectroscopy
Li et al. High-throughput microfluidic single-cell trapping arrays for biomolecular and imaging analysis
Taylor The design and evaluation of a microfluidic cell sorting chip
Li Microfluidic Single-Cell Analysis from Phenotype to Genotype
Roth et al. Bio optofluidics cell sorter: cell-BOCS concept and applications
Park Deformability-based separation and single-cell sequencing of circulating tumor cells in prostate cancer
Son Active Sperm Separation Technique Using an Inertial Microfluidic Device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161130